JPH0677268A - 半導体樹脂封止用成形金型 - Google Patents

半導体樹脂封止用成形金型

Info

Publication number
JPH0677268A
JPH0677268A JP22371292A JP22371292A JPH0677268A JP H0677268 A JPH0677268 A JP H0677268A JP 22371292 A JP22371292 A JP 22371292A JP 22371292 A JP22371292 A JP 22371292A JP H0677268 A JPH0677268 A JP H0677268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
runner
molding die
lead frames
cavities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22371292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kikuchi
菊池  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22371292A priority Critical patent/JPH0677268A/ja
Publication of JPH0677268A publication Critical patent/JPH0677268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂効率の向上を計ると共にランナー折れを減
少する。 【構成】マルチプランジャー方式の樹脂封止金型におい
て、対向配置するリードフレーム1とリードフレーム1
1を、キャビティ3の配列方向にずらして配置する。し
かるに、カル4からキャビティ3までの溶融樹脂経路で
あるランナー2は直線的且つ距離が短かくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はQFP(Quad Fl
at Package)やPLCC(Plastic
leaded chip carrier)等コーナー
ゲートタイプの半導体樹脂封止用成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂封止用成形金型は、リードフレーム
上で半導体チップのダイボンディングおよびワイヤボン
ディングを行なった後、半導体チップおよびワイヤボン
ディング部分をエポキシ樹脂等の樹脂モールド層で封止
する設備である。
【0003】従来のマルチプランジャー方式の樹脂封止
用金型では、図2に示すようにそれぞれ複数のキャビテ
ィ3を有するリードフレーム1とリードフレーム11は
軸対称の位置に配置されている。しかるに、QFP等で
キャビティ3のコーナーから溶融樹脂を注入する製品で
は、カル4からキャビティ3までの流入経路であるラン
ナー12は彎曲形状に形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の樹脂封止用
成形金型におけるリードフレーム配置では、ランナーが
彎曲形状に形成されるため、ランナーが長くなり樹脂効
率が悪い。また、ランナーブレイク時にランナーが途中
で折れるという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はポットを中心に
対向配置した少なくとも2個のリードフレームに、前記
ポットからカル及びランナーを介して溶融樹脂を注入す
る半導体樹脂封止用成形金型において、前記リードフレ
ーム上にそれぞれ複数個配列されたキャビティの配列方
向に沿って前記リードフレームを互いにずらして配置
し、それぞれ異なる前記リードフレーム上の互いにあい
対する前記キャビティのコーナー部間を略直線的な位置
関係としたものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す平面図である。
【0007】本実施例は、図示しないポットを中心に対
応配置した2個のリードフレーム1,11に、ポットか
らマルチプランジャーによりカル4及びランナー2を介
して樹脂を注入する封止用形成金型であって、リードフ
レーム1,11上にそれぞれ3個ずつ配列されたキャビ
ティ3の配列方向に沿って、リードフレーム1,11を
互いにずらして配置してなっている。例えば、リードフ
レーム1と対向するリードフレーム11を、キャビティ
3の配列方向である矢印A方向に、キャビティピッチ5
の約1/2だけずらして配置する。
【0008】それにより、リードフレーム1,11上の
それぞれあい対するキャビティ3のコーナー部間をほぼ
直線的な位置関係とし、従ってリードフレーム1,11
を結ぶランナー2の形状がほぼ直線状となり、且つラン
ナー2の長さが短かくなる。よって、樹脂効率が改善さ
れ、またランナー折れが防止できる。
【0009】なお本実施例では、1個のカル4に対しキ
ャビティ3が2個ある場合を例示したが、1個のカル4
に対しキャビティ3が4個ある場合でも同様に実施する
ことができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、対向する
リードフレームをキャビティの配列方向にずらして配置
することにより、ランナー形状を直線的且つ最短にし、
樹脂効率の約5%アップおよびランナー折れを減少する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】従来の半導体樹脂封止用成形金型の一例を示す
平面図である。
【符号の説明】
1,11 リードフレーム 2,12 ランナー 3 キャビティ 4 カル 5 キャビティピッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポットを中心に対向配置した少なくとも
    2個のリードフレームに、前記ポットからカル及びラン
    ナーを介して溶融樹脂を注入する半導体樹脂封止用成形
    金型において、前記リードフレーム上にそれぞれ複数個
    配列されたキャビティの配列方向に沿って前記リードフ
    レームを互いにずらして配置し、それぞれ異なる前記リ
    ードフレーム上の互いにあい対する前記キャビティのコ
    ーナー部間を略直線的な位置関係としたことを特徴とす
    る半導体樹脂封止用成形金型。
JP22371292A 1992-08-24 1992-08-24 半導体樹脂封止用成形金型 Pending JPH0677268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22371292A JPH0677268A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 半導体樹脂封止用成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22371292A JPH0677268A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 半導体樹脂封止用成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677268A true JPH0677268A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16802488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22371292A Pending JPH0677268A (ja) 1992-08-24 1992-08-24 半導体樹脂封止用成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677268A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251943A (ja) * 1991-01-09 1992-09-08 Rohm Co Ltd 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251943A (ja) * 1991-01-09 1992-09-08 Rohm Co Ltd 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10284525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677268A (ja) 半導体樹脂封止用成形金型
KR102407742B1 (ko) 수지 성형된 리드 프레임의 제조 방법, 수지 성형품의 제조 방법 및 리드 프레임
JPH04133453A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP3317346B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0653266A (ja) 半導体装置
KR100653607B1 (ko) 복수의 보조-런너를 갖는 반도체 칩 패키지용 수지 성형장치
JPH04293243A (ja) 樹脂封止用金型装置とゲートの切断方法
JPS61252640A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR200177346Y1 (ko) 반도체 패키지(semiconductor package)
JPH03167834A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH06196609A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
JP3070795B2 (ja) 半導体装置用箱形樹脂成形体の成形方法およびそれによって成形された箱形樹脂成形体
JP2003174054A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3185354B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の樹脂封止装置
KR100531423B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임 및 이에 적용되는 몰드다이, 그리고 이를 이용한 패키지 제조장치.
JPH07130940A (ja) クワッド型半導体装置用リードフレームの構造
JP2997182B2 (ja) 面実装用樹脂封止半導体装置
JPS61145835A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05152487A (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置
JPH05166864A (ja) 半導体装置の樹脂成形方法
JPH0429334A (ja) 樹脂成型用金型
JPH02198145A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH06163619A (ja) 半導体装置およびその製造において用いるトランスファモールド型
JPH0917912A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980310