JPH0429334A - 樹脂成型用金型 - Google Patents

樹脂成型用金型

Info

Publication number
JPH0429334A
JPH0429334A JP13439390A JP13439390A JPH0429334A JP H0429334 A JPH0429334 A JP H0429334A JP 13439390 A JP13439390 A JP 13439390A JP 13439390 A JP13439390 A JP 13439390A JP H0429334 A JPH0429334 A JP H0429334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
air
injection path
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13439390A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Furukawa
古川 光浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13439390A priority Critical patent/JPH0429334A/ja
Publication of JPH0429334A publication Critical patent/JPH0429334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂封止技術に関し、特に、樹脂封止型半導
体装置のパッケージを成型する樹脂成型用金型に適用し
て有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
DIP、SOJ等の樹脂封止型半導体装置は半導体ペレ
ット及びインナーリードを樹脂パッケージで気密封止す
る(レジンモールドする)。前記半導体ペレットの外部
端子(ポンディングパッド)、インナーリードの夫々は
例えばワイヤで電気的に接続される。
この種の樹脂封止型半導体装置の樹脂パッケージは、組
立工程において、樹脂成型用金型(通常、嚇に金型と称
される)で成型される。前記樹脂成型用金型はポット部
、ランナー部及びゲート部つまり樹脂注入経路とキャビ
ティ部とを有する。樹脂注入経路はポット部からキャビ
ティ部内に流動性樹脂を流す経路である。キャビティ部
は、その内部に半導体ペレット及びインナーリードを配
置し、それらを樹脂で気密封止すると共に、樹脂パッケ
ージの外形々状を規定する。
前記樹脂成型用金型のキャビティ部1例えばキャビティ
部のゲート部に対向する端にはエアーベントが設けられ
る。このエアーベントはキャビティ部内に流動性樹脂を
注入する際にキャビティ部内のエアーや樹脂に混在する
気泡を排出できる。
キャビティ部内のエアーや樹脂に混在する気泡の排除は
、樹脂パッケージ内の巣の発生を低減し、樹脂パッケー
ジのクラックの発生を低減できる。
つまり、樹脂封止型半導体装置の組立工程での歩留りを
高めることができる。
なお、前述の樹脂封止技術については、例えば日経エレ
クトロニクス、別冊マイクロデバイセズ。
1984年6月11日発行、第79頁乃至第81頁に記
載される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、前述の樹脂封止技術において、樹脂封止型
半導体装置の不良品解析の結果、下記の問題点を見出し
た。
前記樹脂成型用金型において、樹脂注入経路を流動する
前に樹脂自体に混在する気泡や、樹脂注入経路を流動中
に樹脂に巻込まれるエアーは、キャビティ部のエアーベ
ントで充分に排出できない。
このため、キャビティ部内に気泡やエアーが残存するの
で、樹脂パッケージにクラックが多発し、樹脂封止型半
導体装置の組立工程での歩留りが低下する。
本発明の目的は、樹脂封止技術において、樹脂成型用金
型の樹脂注入経路を流動する前又は流動中に混入する気
泡やエアーの巻込みを低減することが可能な技術を提供
することにある。
本発明の他の目的は、樹脂封止技術において、樹脂封止
型半導体装置の組立工程での歩留りを向上することが可
能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を筒中、に説明すれば、下記のとおりである。
(1)ポット部からランナー部、ゲート部の夫々を通し
てキャビティ部に樹脂を注入する。樹脂成型用金型にお
いて、前記ポット部からゲート部までの前記ポット部及
びゲート部を含む樹脂注入経路中にエアーベントを設け
る。前記エアーベントは前記ポット部、ランナー部、ゲ
ート部のいずれか1つに設ける。また、前記エアーベン
トは前記ポット部、ランナー部、ゲート部、キャビティ
部の夫々に設ける。
(2)前記エアーベントはゲート部に設ける。
〔作  用〕
上述した手段(1)によれば、樹脂成型用金型において
、樹脂注入経路を流動する前に樹脂自体に混入する気泡
や流動中に樹脂に巻込まれるエアーが、樹脂の樹脂注入
経路の流動中に、エアーベントを通して外部に排出でき
る。この結果、キャビティ部内に注入される樹脂中の気
泡やエアーを低減できるので、樹脂パッケージのクラッ
クの発生を低減し、樹脂封止型半導体装置の組立工程で
の歩留りを向上できる。
上述した手段(2)によれば、前記樹脂注入経路のゲー
ト部の開口サイズはその他の部分に比べて小さく、樹脂
内部の圧力が高くなるので、樹脂に混在する気泡や巻込
んだエアーの排出効率を高め、前記手段(1)の効果を
より高めることができる。
以下、本発明の構成について、−実施例とともに説明す
る。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例である樹脂成型用金型の構成を第1図
(要部平面図)及び第2図(第1図の■■切断線で切っ
た拡大断面図)で示す。
第1図及び第2図に示すように、樹脂成型用金型1は上
型IA及び下型IBで構成される。樹脂成型用金型1は
、例えば後述する樹脂封止型半導休装置20の樹脂パッ
ケージ25を熱硬化性エポキシ系樹脂又は熱可塑性エポ
キシ系樹脂で形成するので、鉄(Fe)系合金等の金属
材料で形成される。
この樹脂成型用金型工には主にポット部2、ランナー部
3、ゲート部4、キャビティ部5の夫々が設けられる。
前記樹脂成型用金型1のポット部2は上型IAから下型
IBにわたって構成される。このポット部2は加圧され
た流動性樹脂例えば溶融エポキシ系樹脂を注入する入口
として構成される。
ランナー部3は上型IA、下型IBの夫々の間部に設け
られる。このランナー部3は前記ポット部2に注入され
た流動性樹脂を複数個のキャビティ部5の内部に供給す
る。
ゲート部4は、上型IA、下型IBの夫々の間部に設け
られ、複数個のキャビティ部5毎に夫々設けられる。こ
のゲート部4はランナー部3で供給された流動性樹脂を
キャビティ部5の内部に注入する。ゲート部4はランナ
ー部3側の開口寸法に比べてキャビティ部5側の開口寸
法が小さい寸法で構成される。つまり、ゲート部4は、
キャビティ部5の内部に注入される際の流動性樹脂の圧
力を高め、キャビティ部5の内部での流vノ性樹脂のま
わりを良好にできる。
キャビティ部5は上型IA、下型IBの夫々の間部に設
けられる。このキャビティ部5はランナー部3からゲー
ト部4を通して注入された流動性樹脂で樹脂封止型半導
体装置20の樹脂パッケージ25を形成する(成型する
)。
前記樹脂封止型半導体装置20は、この構造に限定され
ないが、第3図(要部断面図)に示すように、DIP構
造で構成される。つまり、樹脂封止型半導体装置20は
主に半導体ペレット21、接着層22、タブ23C、イ
ンナーリード23A、アウターリード23B、ボンディ
ングワイヤ24及び樹脂パッケージ25で構成される。
半導体ペレット21は接着層22を介してタブ23C上
に設けられる。半導体ペレット21の外部端子(ポンデ
ィングパッド)はボンディングワイヤ24を介してイン
ナーリード23Aに電気的に接続される。タブ23G、
インナーリード23A、アウターリード23Bの夫々は
、同一のリードフレーム(23)から構成され、樹脂封
止後にリードフレームから切断されかつ成型される。第
3図は樹脂封止型半導体装置20の樹脂封止後の切断成
型後の断面構造を示す。樹脂パッケージ25は、前記ア
ウターリート23Bを除く、半導体ペレット21.イン
ナーリード23A等を気密封止する。この樹脂パッケー
ジ25は前述のように熱硬化性エポキシ系樹脂又は熱可
塑性エポキシ系樹脂で形成する。この樹脂パッケージ2
5の外形々状は前述の樹脂成型用金型1のキャビティ部
5の内形々状に相当する。
前記樹脂成型用金型1のキャビティ部5にはエアーベン
ト10が設けられる。このエアーベント10は、上型I
Aと下型IBとの間部において、一端側がキャビティ部
5に連結され、他端側が大気又は真空装置を介して真空
に連結される。エアーベント10は、流動性樹脂をキャ
ビティ部5内に注入する際に、キャビティ部5内のエア
ー、又は流動性樹脂に混入する気泡を樹脂成型用金型1
の外部に排出することができる。エアーベント10は流
動性樹脂の排出を防止するために例えばノIスさを1〜
100[μmコ1幅寸法を 0.1−10[nm]の夫
々で構成する。本実施例の樹脂成型用金型1の場合、エ
アーベント10は厚さを20〜40[μm]、幅寸法を
2〜8[nm]の夫々で構成する。
また、樹脂成型用金型1のポット部2からゲート部4ま
でのこのポット部2及びゲート部4を含む樹脂注入経路
にはエアーベント12.13及び14が設けられる。エ
アーベント12は、一端側がポット部2に連結され、他
端側か大気又は真空に連結される。エアーベント13は
、一端側がランナー部3に連結され、他端側か大気又は
真空に連結される。
エアーベント14は、一端側がゲート部4に連結され、
他端側か大気又は真空に連結される。つまり、樹脂成型
用金型1の樹脂注入経路のポット部2、ランナー部3、
ゲート部4の夫々にはエアーベント12.13.14の
夫々が配置される。この樹脂注入経路に設けたエアーベ
ント12.13.14の夫々は。
樹脂注入経路に注入する前に樹脂自体に混入される気泡
や樹脂注入経路を流動中に巻込まれるエア−を樹脂成型
用金型1の外部に排出できる。特に、ゲート部4のエア
ーベント14は、樹脂注入経路の開口寸法がその他の部
分の開口寸法に比べて小さく構成され、流動性樹脂の流
動抵抗により流動性樹脂の内部の圧力が高くなるので、
流動性樹脂の気泡や巻込んだエアーの排出効率が高い。
なお、樹脂成型用金型1において、基本的には、前記樹
脂注入経路のポット部2、ランナー部3、ゲート部4の
いずれかにエアーベント12.13.14のいずれかを
配置すればよい。
このように、ポット部2からランナ5部3.ゲート部4
の夫々を通してキャビティ部5に樹脂を注入する。樹脂
成型用金型1において、前記ポット部2からゲート部4
までの前記ポット部2及びゲート部4を含む樹脂注入経
路中にエアーベント12.13又は14を設ける。この
構成により、樹脂成型用金型1において、樹脂注入経路
を流動する前に樹脂自体に混入する気泡や流動中に樹脂
に巻込まれるエアーが、樹脂の樹脂注入経路の流動中に
、エアーベント12.13又は14を通して外部に排出
できる。この結果、キャビティ部5内に注入される樹脂
中の気泡やエアーを低減できるので、樹脂パッケージ2
5のクラックの発生に低減し、樹脂封止型半導体装置2
0の組立工程での歩留りを向上できる。
また、前記樹脂成型用金型1の樹脂注入経路のゲート部
4にエアーベント14を設ける。この構成により、前記
樹脂注入経路のゲート部4の開口サイズはその他の部分
に比べて小さく、樹脂内部の圧力が高くなるので、樹脂
に混在する気泡や巻込んだエアーの排出効率を高め、前
述の効果をより高めることができる。
以上1本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基き具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは勿論である。
例えば、本発明は、ポット部に複数本のランナー部が連
結されたマルチ構造の樹脂成型用金型に適用することが
できる。
また、本発明は、sOJ構a、PLCC構進。
LCC構造、ZIP構造等の樹脂封止型半導体装置の樹
脂パッケージを成型する樹脂成型用金型に適用すること
ができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
樹脂成型用金型において、樹脂注入経路を流動する樹脂
の気泡や流動中に巻込まれるエアーを排出できる。
また、樹脂封止型半導体装置の組立工程での歩留りを向
上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である樹脂成型用金型の構
成を示す要部平面図。 第2図は、前記樹脂成型用金型の要部拡大断面図、 第3図は、前記樹脂成型用金型で形成される樹脂封止型
半導体装置の要部断面図である。 図中、1−・・樹脂成型用金型、2・・・ポット部、3
・・・ランナー部、4・・・ゲート部、5・・・キャビ
ティ部。 10、12.13.14・・・エアーベント、20・・
・樹脂封止型半導体装置、25・・樹脂パッケージであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポット部からランナー部、ゲート部の夫々を通して
    キャビティ部に樹脂を注入する、樹脂成型用金型におい
    て、前記ポット部からゲート部までの前記ポット部及び
    ゲート部を含む樹脂注入経路中にエアーベントを設けた
    ことを特徴とする樹脂成型用金型。 2、前記エアーベントは前記ポット部、ランナー部、ゲ
    ート部のいずれか1つに設けたことを特徴とする樹脂成
    型用金型。 3、前記エアーベントは前記ポット部、ランナー部、ゲ
    ート部、キャビティ部の夫々に設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の樹脂成型用金型。 4、前記エアーベントは前記ゲート部に設けたことを特
    徴とする請求項1に記載の樹脂成型用金型。
JP13439390A 1990-05-24 1990-05-24 樹脂成型用金型 Pending JPH0429334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439390A JPH0429334A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 樹脂成型用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13439390A JPH0429334A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 樹脂成型用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429334A true JPH0429334A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15127354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13439390A Pending JPH0429334A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 樹脂成型用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082882A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Denso Corp 樹脂成形品の製造方法、及び成形型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010082882A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Denso Corp 樹脂成形品の製造方法、及び成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504297B2 (ja) 開口部のあるダイ支持部材を有する半導体装置
US6353257B1 (en) Semiconductor package configuration based on lead frame having recessed and shouldered portions for flash prevention
KR0167297B1 (ko) 엘.오.씨 패키지 및 그 제조방법
WO1998029903A1 (en) Resin-encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
CN107369655A (zh) 一种窗口型球栅阵列封装组件
JP3456983B2 (ja) リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH08264569A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0429334A (ja) 樹脂成型用金型
JP4421934B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150868A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ムとそれを使用する樹脂封止方法
JPH0428517A (ja) 樹脂成型用金型
US6885088B2 (en) Flat leadframe for a semiconductor package
JP2555931B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973901B2 (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPH03250635A (ja) 半導体装置の製造方法およびモールド装置
JPS6029227B2 (ja) リ−ドフレ−ム
JPH11220087A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPS6296847U (ja)
JPH03280562A (ja) リードフレーム及び半導体装置樹脂封止方法
KR100983304B1 (ko) 리이드 프레임 및, 그것을 적용하여 제조된 반도체 팩키지및, 반도체 팩키지의 제조 방법
KR20000015537A (ko) 반도체패키지 제조용 몰드금형의 에어벤트 구조
KR100641524B1 (ko) 반도체 소자 패키징 방법
JPH06132446A (ja) リードフレーム
JPS59155160A (ja) 樹脂封止型電子装置
JPH0325945A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路の樹脂封止装置