JP2539988B2 - ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置 - Google Patents

ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置

Info

Publication number
JP2539988B2
JP2539988B2 JP4099456A JP9945692A JP2539988B2 JP 2539988 B2 JP2539988 B2 JP 2539988B2 JP 4099456 A JP4099456 A JP 4099456A JP 9945692 A JP9945692 A JP 9945692A JP 2539988 B2 JP2539988 B2 JP 2539988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
roller
chamfering
holding
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4099456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05111861A (ja
Inventor
敬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05111861A publication Critical patent/JPH05111861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539988B2 publication Critical patent/JP2539988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/10Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work mechanically only
    • B23Q35/101Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work mechanically only with a pattern composed of one or more lines used simultaneously for one tool
    • B23Q35/105Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work mechanically only with a pattern composed of one or more lines used simultaneously for one tool of two lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B17/00Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor
    • B24B17/02Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving mechanical transmission means only
    • B24B17/025Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving mechanical transmission means only for grinding rotating workpieces (three dimensional)
    • B24B17/026Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving mechanical transmission means only for grinding rotating workpieces (three dimensional) for the periphery of plane workpieces, e.g. cams, lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
    • B24B9/107Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass for glass plates while they are turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス板をより美し
く、安全にするために面取り機によりガラス板を面取り
加工する際、薄いガラス板でも容易に面取りできるよう
に、面取り幅を保持する機能と、ガラス板の形状に応じ
てダイヤモンド面取りホイールの面取り方向を変化させ
るためにガラス板の形状を検出する機能とを併せ持つロ
ーラが設けられ、更に側面仕上げ時に装置とガラス板の
接触状態を保持するための水平保持ローラが設けられて
いる、ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板
形状検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の面取り機は、例えば図11に示す
ように、面取り中に面取り幅を一定に保持するための面
取り幅保持ローラ50、面取り中にガラス板が落下しな
いようにガラス板を水平に保持するための水平保持ロー
ラ51、及びダイヤモンド面取りホイールの面取り方向
をガラス板の形状に応じて変化させる2つのガラス板形
状検出ローラから成り、2つのガラス板形状検出ローラ
は面取り幅保持ローラの両側に平行して設けられている
(韓国実用新案登録出願89−10143号、88−2
2093号及び90−11609号)。
【0003】上述の面取り機を用いる場合には、まずガ
ラス板の厚さ、面取り角度及び面取り幅を最初に決定
し、次いで面取りされるガラス板を回転吸引装着テーブ
ル上に装着しなければならない。次に、ハンドルを廻し
て面取りホイールモータユニットを所要の傾斜位置に調
整してユニットが面取り角度にフィットするようにし、
更に水平保持ローラの角度と高さを調整しなければなら
ない。この場合、図11に示すように、面取り幅保持ロ
ーラ50及び水平保持ローラ51は、ローラ51がガラ
ス板の下面を支えるとともにローラ50のストッパ52
が面取りされるガラス板の下部エッジに当たるように高
さを調整しなければならない。この時、ローラ50の上
部が面取りされるガラス板の下部に接触しないように注
意する必要がある。
【0004】ローラ50が調整ミスによって高すぎる位
置に調整されると、図12のような状態になる。したが
って、面取りホイール53がガラス板54の面取りを行
うときローラ50の上部も同時に面取りされ、ローラ5
0に重大なダメージを招く。反対にローラ50の調整が
低すぎるとローラ50のストッパ52がガラス板のエッ
ジより離れ、ガラス板が破損するか、あるいは面取り幅
が狭くなり、結果として面取りの失敗を招く。したがっ
て、ガラス板形状検出ローラの調整及び面取り幅の保持
は重要な意味をもっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の調整は薄いガラス板の場合極めて困難である。例え
ば、図10(B)に示すように、厚さ5mmのガラス板
を、面取幅Lを15mm、面取り角度を8゜として面取
した場合、面取り後に残るエッジの高さTは2.9mm
になるが、図10(A)に示す厚さ3mmのガラス板の
場合には、面取り後に残るガラスのエッジの高さTは
0.9mm程度であり、したがって面取り幅保持ローラ
50のストッパ52を用いても、更にガラス板形状検出
ローラ(図示省略)を用いても面取りを行うことは極め
て困難である。
【0006】更に、ガラス板の側面仕上げは、ガラス板
の寸法が大きくなればなるほど、また、ガラス板の厚さ
が薄くなればなるほど、ますます困難になる。すなわ
ち、ガラス板を回転吸引装着テーブルに装着して側面を
面取りするときは、面取り幅保持ローラ及びガラス板形
状検出ローラはガラス板側面から離されてガラス板の下
側に位置することになるが、この状態ではガラス板を水
平に保持する水平保持ローラも一緒にガラス板から離し
て下げられるので、ガラス板のエッジも下がり、結果と
して、側面の面取り高さが設定位置からずれるおそれが
ある。この結果、ガラス板の下側エッジはあまり面取り
されず、ガラス板の上側エッジが過剰に面取りされ、こ
れによって面取り不良を招く。
【0007】また、従来は、水平保持ローラがガラス板
の側面部分を支持するのに用いられていたので、側面仕
上げは容易であったが、側面仕上げをしてから面取りし
たい場合、あるいは面取りを行ってから側面仕上を行う
場合には水平保持ローラを一旦引き離して再度支持させ
なければならず、結果として面取り作業が面倒で時間が
かかるという問題があった。本発明は上記した従来技術
における欠点を克服せんとするものである。したがっ
て、本発明の目的は面取りと側面仕上とが容易にできる
ような面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出
装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による装置は下記のように構成されてい
る。すなわち、面取り機の第2ジョイントビームの一端
に設けられた面取り角度調整装置の弓状回転サポートの
側面に垂直サポートが固定して設けられ、また2つのス
ライドプレートがそれぞれエアシリンダで操作できるよ
うに設けられ、更に2つのスライドプレートにそれぞれ
ローラ支持バーが固定して設けられている。
【0009】更に、一方のローラ支持バーには側面仕上
げ時にのみ使用する水平保持ローラが設けられて、ガラ
ス板の下がりを防止し、他方のローラ支持バーには2つ
の面取り幅保持及びガラス板形状検出ローラが設けら
れ、面取り幅の保持とガラス板形状の検出という従来の
機能を同時に行うようになっている。これらの面取り幅
保持及びガラス板形状検出ローラはダイヤモンド面取り
ホイールの底部より少し上方に互いに小さなギャップを
おいて平行に設けられ、ダイヤモンド面取りホイールの
内径と外径の周辺を円状回転サポートが少し回転できる
ようになっており、その結果、ローラーがエッジの角で
はなくエッジの面と接触した状態で面取りが行われる。
【0010】更に、2つの面取り幅保持及びガラス板形
状検出ローラは、自由回転可能に支持された円状回転サ
ポート上に設けられ、したがって面取り幅は一定に保持
できる。更に、互いに軸で結合されたポテンショメータ
がガラス板の形状に応じて左右に回転し、これに応じて
電気信号がサーボ制御器へ送られてサーボモータを左右
に回転させ、これによって面取り角度調整装置のユニッ
ト全体が左右へ回転し、ダイヤモンドホイールを最適な
面取り位置へ回転させる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1は本発明による面取り機の構成を示
す側面図である。図1に示すように、面取りすべきガラ
ス板を吸引保持する回転吸引装着テーブル6が本体1上
に装着され、更に回転吸引装着テーブル6には複数の吸
引保持部材4及びアーム5が設けられている。
【0012】水平ビーム2は回転装着テーブル6のシャ
フトから回転自由に突出しており、また垂直ビーム3は
水平ビーム2の一端から上方に突出し、更に前後に動く
ロータリシリンダ8、第1のジョイントビーム9、及び
第2のジョイントビーム10がこの順番で垂直ビーム3
に接続されている。第2のジョイントビーム10の一端
には面取り角度調整装置32が吊下しており、更に第2
のジョイントビーム10上にはサーボモータ12が設け
られ、タイミングベルト14を介してプーリ15に動力
を伝達することによって面取り角度調整装置32を回転
できるようになっている。
【0013】面取り角度調整装置32の弓状回転サポー
ト17からは面取り角度調整エアシリンダ16及びスラ
イドプレート20が吊下し、その上に面取りホイール高
さ調整装置21及び面取りホイールの着いた面取りホイ
ールモータ19が設けられている。上記の各コンポーネ
ントはすべて先行技術であって本出願人に認可された米
国特許4,989,373及び本出願人によってなされた
韓国実用新案出願88−13262号に含まれている。
【0014】本発明は下記の点を主な特徴とする。すな
わち垂直支持バー18が弓状回転サポート17に設けら
れていること、2つのローラ支持バー26、26aが設
けられていること、及び水平保持ローラ34、面取り幅
保持及びガラス板形状検出ローラ27が2つのローラ支
持バー26、26aの各端に設けられていることであ
る。
【0015】以下、これらのコンポーネントについて詳
述する。図1及び図2に示すように、弓状回転サポート
17の一端に保持された垂直支持バー18の上部内に2
つのエアシリンダが設けられており、そのうち1つは面
取り用エアシリンダ23であり、もう1つは側面仕上用
エアシリンダ33である。更に、2つのエアシリンダ2
3、33の直下に2つのスライドプレート25、25a
が設けられており、これらは図3に示すように離れるこ
となく上下にスライドできるようになっている。
【0016】更に、図2に示すように、エアシリンダ2
3、33の各シャフト23a、33aはスライドプレー
ト25、25aに設けられたシャフト孔25c、25d
内に挿入され、シャフト23a、33aはエアシリンダ
の動作によって上下に移動できるようになっている。こ
こで符号25e、25fは高さ調整ボルトを示してい
る。
【0017】2つのスライドプレート25、25aの直
下にはローラ支持バー26、26aが設けられ、また水
平保持ローラ34がローラ支持バー26aの一端に固定
して設けられてその高さが調整できるようになってお
り、一方もう1つの水平保持ローラ48と面取り幅保持
及びガラス板形状検出ローラ(以下、「機能兼用ロー
ラ」と呼ぶことにする)が他方のローラ支持バー26に
取り付けられている。これについては図4及び図5を参
照して下記に詳述する。
【0018】ローラ支持バー26の端部の内側に、これ
を貫通するように軸受ケース36が設けられ、また回転
サポート38の下方突出部分が軸受ケース36の中空部
にベアリングで支持され、かつ回転シャフト38aの下
部突出端はリングワッシャ39によって保持されてい
る。2つの機能兼用ローラ27、27aは円状回転サポ
ート38の上部に固定して所定の間隔を置いて設けられ
ている。回転シャフトの下端には、ポテンショメータ4
0の回転シャフト40aが挿入され、ボルト41で固定
されるとともに、防水のポテンショメータカバー42が
円筒状ナット37にねじ込まれてポテンショメータ40
を密封し、更に支持スポンジがポテンショメータ40と
防水のポテンショメータカバー42との間に挿入され、
回転や振動を防止するようになっている。
【0019】一方、ポテンショメータ40のリード線4
4は、ふた45の貫通孔46を通してサーボモータ制御
器100に接続されており、またローラ支持バー47が
ローラ支持バー26の一端に垂直に設けられており、水
平保持ローラ48が支持バー47の上端部に設けられて
いる。水平保持ローラ48はガラス板形状検出ローラ2
7より低い位置に設けられている。図中、符号11はス
イッチボックスを示し、符号49は円状回転サポートの
回転制御ボルトを示している。
【0020】上述した本発明の装置においては、スイッ
チボックス11を手動操作することによって2つのロー
ラ支持バー26、26aを図6に示すように選択的に使
用することが可能となる。図6(A)は面取り状態を示
し、図6(B)は側面仕上の状態を示している。面取り
を行うときには、水平保持ローラ34のついたローラ支
持バー26aは側面仕上用エアシリンダ33の作用によ
って降下し、一方水平保持ローラ48及び機能兼用ロー
ラ27、27aのみが面取り用エアシリンダ23の作用
によって上昇し、図6(A)に示すようにガラス板と接
触する。この状態で、機能兼用ローラ27、27aはガ
ラス板と接触するとともに、ローラ27、27aの上辺
が面取りホイールの底辺よりも高い位置になる。
【0021】図7及び図8に示すように、面取りは機能
兼用ローラ27、27aの間に置かれたダイヤモンド面
取りホイール22で行われるので、機能兼用ローラ2
7、27aがガラス板より上に多少突き出ていても問題
は生じない。したがって、ガラス板54の厚さ、面取り
幅及び面取り角度の如何にかかわらず、またローラがガ
ラス板から離れていたりローラに摩耗があってもローラ
は面取り幅を保持し、更にガラス板のカットエッジに接
触することによってガラス板の形状を検出することがで
きる。
【0022】更に、機能兼用ローラ27、27aは、ロ
ーラ支持バー26に設けられた軸受ケース36内で軸受
を介して強固に取り付けられた円状サポートの中心の両
側に設けられている。したがって、2つの機能兼用ロー
ラがガラス板と接触するとき、円状回転サポート38は
ガラス板の形状の変化に応じて左または右へ回転する。
すなわち、図9(A)に示すように、ガラス板が時計回
りに回転すると、円状サポート38は回転軸38aの周
りに反時計回りに回転する。また図9(B)に示すよう
に、ガラス板が時計回りに回転すると、円状サポートは
回転軸38aの周りに時計回りに回転するが、図9
(C)に示す真円形のガラス板の場合には円状サポート
38は全く回転しない。
【0023】上述のように、円状回転サポート38が回
転すると、回転軸38aに結合されたポテンショメータ
40の回転軸40aも回転する。したがって、この状態
で発生する抵抗値に応じて電気信号がサーボモータ制御
器に送られ、サーボモータが回転して面取り角度調整装
置32を左右に回転させ、これによって面取り方向を調
整する。したがって、本発明の機能兼用ローラ27、2
7aは、従来装置では別々に設けられていた面取り幅
(ベベル幅)保持ローラとガラス板形状検出ローラの両
方の機能を同時に行うことができる。
【0024】一方、図6(B)に示すように、側面仕上
を行う場合には、側面仕上用の水平保持ローラ34のつ
いたローラ支持バー26aが側面仕上用面取りエアシリ
ンダ33の作用によって上昇し、ローラ34がガラス板
を支えるようになる。これによって、薄いガラス板の場
合でも下がりが防止されるので、ガラス板の下側エッジ
があまり面取りされずに、上側エッジが過剰に面取りさ
れるという従来の問題が解決できる。更に、本発明によ
れば、面取りから側面仕上に変えるとき、あるいは側面
仕上から面取りに変えるとき、ガラス板から水平保持ロ
ーラを離したり支持させたりするという面倒な作業の必
要が無くなる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような利点や効果が得られる。第1に、面取りはダイ
ヤモンド面取りホイールにより2つの機能兼用ローラの
間を通して行うことができるので、ガラス板の厚さ、面
取り幅、面取り角度が変えられても(これは頻繁に行わ
れることであるが)、水平保持ローラ及び面取り幅保持
ローラを再調整する必要がなく、非常に便利になる。第
2に、2つの機能兼用ローラは、ダイヤモンド面取りホ
イールよりも高い位置で垂直に設けられているので、こ
れらのローラはエッジの角ではなくエッジの面に接触
し、これによって安定した面取り作業が可能となる。第
3に、側面仕上用のローラと面取り用のローラとは2つ
のエアシリンダで反対方向に操作され、したがって面取
りと側面仕上作業とは、面取りから側面仕上への変化が
頻繁に行われても迅速に行うことが可能である。第4
に、面取り方向をガラス板の形状に応じて自動的に変化
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面取り機の一実施例を示す側面
図。
【図2】図1の垂直サポートの背面図。
【図3】図2のA−A線断面図。
【図4】本発明に係る面取り機の水平保持ローラ、面取
り幅保持及びガラス板形状検出ローラの各主要部分を示
す断面図。
【図5】図4の各構成要素の斜視図。
【図6】ガラス板の面取り状態及び側面仕上状態を示す
図。
【図7】面取り幅保持及びガラス板形状検出ローラとガ
ラス板との接触状態を示す平面図。
【図8】板ガラスに面取り幅保持及びガラス板形状検出
ローラと面取りホイールが接触した状態を示す図。
【図9】面取り幅保持及びガラス板形状検出ローラの動
作を示す図。
【図10】本発明による面取り幅保持及びガラス板形状
検出ローラと従来の面取り幅保持ローラ及びガラス板形
状検出ローラとがガラス板と接触する状態を比較して示
す図。
【図11】従来の面取り機における落下防止ローラ及び
面取り幅保持ローラがガラス板と接触する状態を示す側
面図。
【図12】従来の面取り機における面取り幅保持ローラ
とガラス板との接触状態を示す平面図。
【図13】本発明におけるサーボモータ、サーボモータ
制御器及びポテンショメータ間の回路構成を示す図。
【符号の説明】
1 本体 2 水平ビーム 3 垂直ビーム 4 吸引保持部材 5 アーム 6 回転吸引装着テーブル 8 ロータリシリンダ 9 第1のジョイントビーム 10 第2のジョイントビーム 11 スイッチボックス 12 サーボモータ 14 タイミングベルト 15 プーリ 16 面取り角度調整エアシリンダ 17 弓状回転サポート 18 垂直支持バー 19 面取りホイールモータ 20 スライドプレート 21 面取りホイール高さ調整装置 22 ダイヤモンド面取りホイール 23 エアシリンダ 25、25a スライドプレート 26、26a ローラ支持バー 27、27a 機能兼用ローラ 32 面取り角度調整装置 33 エアシリンダ 34 水平保持ローラ 36 軸受ケース 37 円筒状ナット 38 円状回転サポート 39 リングワッシャ 40 ポテンショメータ 41 ボルト 42 ポテンショメータカバー 43 支持スポンジ 44 リード線 45 ふた 46 貫通孔 47 ローラ支持バー 48 水平保持ローラ 49 回転制御ボルト 50 面取り幅保持ローラ 51 水平保持ローラ 52 ストッパ 53 面取りホイール 54 ガラス板 100 サーボモータ制御器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の垂直シャフトから突出した水平ビ
    ーム(2)、上記水平ビーム(2)の端部から上方に突
    出した垂直ビーム(3)、上記垂直ビーム(3)の上端
    から水平に突出した第1のジョイントビーム(9)、上
    記第1のジョイントビーム(9)の端部に結合された第
    2のジョイントビーム(10)、及び上記第2のジョイ
    ントビーム(10)の端部から吊下した面取り角度調整
    装置(32)を備えるとともに、上記面取り角度調整装
    置(32)の弓状回転サポートの一端から吊下した垂直
    支持バー(18)内に装着された2つのスライドプレー
    ト(25)、(25a)、上記スライドプレート(2
    5)、(25a)を上下にスライドさせる2つのエアシ
    リンダ(23)、(33)、上記スライドプレート(2
    5)、(25a)の各端部に結合された2つのローラ支
    持バー(26)、(26a)、一つのローラ支持バー
    (26a)に回転自由に装着され、側面仕上用エアシリ
    ンダ(33)により上下にスライドされる水平保持ロー
    ラ(34)、他方のローラ支持バー(26)に取り付け
    られ、面取り用エアシリンダ(23)により上下にスラ
    イドされるもう1つの水平保持ローラ(48)、上記
    う1つの水平保持ローラ(48)と2つの機能兼用ロー
    ラ(27)、(27a)、上記面取り角度調整装置(3
    2)を制御するとともに上記第2のジョイントビーム
    (10)の上端に装着されたサーボモータ(12)、及
    び上記サーボモータ(12)とポテンショメータ(4
    0)とに電気的に接続されたサーボモータ制御器を備え
    たことを特徴とするガラス板面取り機用の面取り幅保持
    及びガラス板形状検出装置。
  2. 【請求項2】 上記機能兼用ローラ(27)、(27
    a)が円状回転サポート(38)の中心の両側に所定の
    ギャップをおいて装着され、かつ上記円状回転サポート
    (38)が上記ローラ支持バー(26)上に回転自由に
    装着されており、更に上記水平保持ローラ(48)が上
    記機能兼用ローラ(27)、(27a)の間に水平方向
    に固定して設けられていることを特徴とする請求項1記
    載のガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形
    状検出装置。
  3. 【請求項3】 ダイヤモンド面取りホイールの内径と外
    径とが上記機能兼用ローラ(27)、(27a)の間に
    くるように上記機能兼用ローラ(27)、(27a)が
    垂直方向に所定のギャップをもって配置され、上記ダイ
    ヤモンド面取りホイールが上記機能兼用ローラ(2
    7)、(27a)の間を高速で通過できるとともに、上
    記機能兼用ローラ(27)、(27a)がガラス板の側
    面の上部に接触できるようになっていることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載のガラス板面取り機用の面取り
    幅保持及びガラス板形状検出装置。
JP4099456A 1991-04-24 1992-04-20 ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置 Expired - Lifetime JP2539988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991P6619 1991-04-24
KR1019910006619A KR950011673B1 (ko) 1991-04-24 1991-04-24 사면폭유지와 판유리 모양감지를 겸할수 있는 롤러장치가 부착된 판유리 변형면취기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05111861A JPH05111861A (ja) 1993-05-07
JP2539988B2 true JP2539988B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=19313660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099456A Expired - Lifetime JP2539988B2 (ja) 1991-04-24 1992-04-20 ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5327686A (ja)
JP (1) JP2539988B2 (ja)
KR (1) KR950011673B1 (ja)
CN (1) CN1027745C (ja)
DE (1) DE4204664C2 (ja)
IT (1) IT1257028B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397593A (zh) * 2015-12-24 2016-03-16 福建省金牛机械发展有限公司 一种斜置石板单向单板磨边装置
CN105437011A (zh) * 2015-12-24 2016-03-30 福建省金牛机械发展有限公司 一种用于石板磨边装置中的多板斜置架
CN105458885A (zh) * 2015-12-24 2016-04-06 福建省金牛机械发展有限公司 一种斜置石板单向多板磨边装置
CN108838797A (zh) * 2018-07-06 2018-11-20 方宣锋 一种玻璃磨边机

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970010915B1 (ko) * 1993-04-14 1997-07-02 박 경 판유리 변형 면취기의 부분 면취장치
ES2114359B1 (es) * 1994-02-23 1999-03-01 Kyung Park Maquina para el biselado de practicas hojas de vidrio.
US5807166A (en) * 1994-07-21 1998-09-15 Bando Kiko Co., Ltd. Glass-plate working machine
DE19518048C2 (de) * 1995-05-17 1997-07-03 Bohle Josef Stiftung Glasbandschleifmaschine
US5971680A (en) * 1998-03-16 1999-10-26 Der Lih Fuh Co., Ltd. Automatic printed circuit board two-bevel forming machine
US6001003A (en) 1998-05-11 1999-12-14 Park; Kyung Wave beveling machine
KR20020030996A (ko) * 2000-10-20 2002-04-26 박경 판유리 변형 면취기의 탄성 테이블
DE10158646A1 (de) * 2001-11-22 2003-06-12 Lenhardt Maschinenbau Vorrichtung zum Besäumen von Glastafeln
KR100832293B1 (ko) * 2002-03-20 2008-05-26 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 연마대 및 이를 이용한 연마장치
ITTV20030091A1 (it) * 2003-06-20 2004-12-21 For El Base Di Davanzo Nadia & C S Nc Macchina automatica per la smerigliatura dei bordi delle lastre di vetro e procedimento automatico per la smerigliatura dei bordi delle lastre di vetro.
FR2877249B1 (fr) * 2004-10-28 2007-01-05 Xavier Carriou Procede de meulage pour la retouche de verres pre tailles
JP4969197B2 (ja) * 2006-10-11 2012-07-04 中村留精密工業株式会社 板材の側辺加工装置
JP5020603B2 (ja) * 2006-11-15 2012-09-05 ショーダテクトロン株式会社 ガラス基板の面取加工装置
JP5006011B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-22 古河電気工業株式会社 円板状基板の製造方法
EP3175952A3 (de) * 2011-06-06 2017-06-28 Weber Maschinenbau GmbH Breidenbach Vorrichtung und verfahren zum schleifen von rotationsmessern
CN104284755B (zh) * 2012-05-07 2016-09-21 信越半导体股份有限公司 圆板形工件用外周研磨装置
ES2659201T3 (es) * 2013-07-09 2018-03-14 Nihon Shoryoku Kikai Co., Ltd. Aparato de mecanización
CN103586747A (zh) * 2013-10-18 2014-02-19 易兵 一种快速抛光装置
JP6458277B2 (ja) * 2014-02-19 2019-01-30 日本電気硝子株式会社 板ガラスのベベル加工方法およびベベル加工装置
JP6484468B2 (ja) * 2014-06-03 2019-03-13 AvanStrate株式会社 ガラス板製造方法およびガラス板製造装置
DE102016110651A1 (de) * 2016-06-09 2017-12-14 Bystronic Lenhardt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Besäumen von Glastafeln
CN107160255A (zh) * 2017-07-26 2017-09-15 江苏苏高流体机械有限公司 一种用于阀门棱角处的倒角机
CN107471107B (zh) * 2017-08-31 2019-06-21 深圳市雄华光学有限公司 一种玻璃磨边机用自动夹持装置
CN107639493B (zh) * 2017-10-16 2019-09-20 蔡银花 一种便于调整打磨方向的硅棒生产加工用打磨装置
CN107738153A (zh) * 2017-11-03 2018-02-27 朱明德 一种螺母自动化倒角装置
CN107971884A (zh) * 2017-12-13 2018-05-01 贵州大学 一种机械常规零件制造用打磨装置
CN109278093A (zh) * 2018-10-30 2019-01-29 济南迈顿数控设备有限公司 一种海绵倒角机
CN109551327B (zh) * 2018-11-21 2020-06-05 厦门家和兴钻石工具有限公司 磨边机
CN112893973A (zh) * 2021-01-30 2021-06-04 南昌意达机械配件有限公司 一种汽车零配件生产加工用倒角装置
CN114871890B (zh) * 2022-05-19 2023-06-06 烟台工程职业技术学院(烟台市技师学院) 一种机械配件加工用除毛刺设备
CN115625383B (zh) * 2022-10-10 2023-07-04 上海诺倬力机电科技有限公司 铆钉自动倒角设备及铆钉倒角方法
CN116512046B (zh) * 2023-06-29 2023-09-12 江苏瑞德机械有限公司 一种大理石加工设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE195483C (ja) *
US2207433A (en) * 1938-03-14 1940-07-09 Harry H Straus Means for sharpening a circular knife
JPS5478598A (en) * 1977-12-06 1979-06-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Control grinder
JPH01164054U (ja) * 1988-05-10 1989-11-15
KR910001987Y1 (ko) * 1988-08-12 1991-03-30 박경 판유리 변형 면취기
IT1229286B (it) * 1989-04-19 1991-08-08 Luigi Bovone Metodo ed apparecchio per bisellare angoli interni di lastre di vetro, a cristallo o semicristallo, colorate o meno, e prodotto ottenuto.
KR920001715Y1 (ko) * 1989-07-12 1992-03-13 박경 판유리 변형 면취기의 회전테이블의 회전속도 자동조절장치
JPH0767692B2 (ja) * 1989-09-07 1995-07-26 株式会社東京精密 スライシングマシンの切断方法
US5123218A (en) * 1990-02-02 1992-06-23 Speedfam Corporation Circumferential pattern finishing method
JPH0456165A (ja) * 1990-06-22 1992-02-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
DE4021628A1 (de) * 1990-07-06 1992-01-16 Kiha Textilien Gmbh Faserstruktur und daraus erhaltenes formteil sowie verfahren zu dessen herstellung
KR950005071B1 (ko) * 1990-07-30 1995-05-18 박경 판유리 변형면취기의 다이아휠과 판유리의 절삭각도 자동조절장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105397593A (zh) * 2015-12-24 2016-03-16 福建省金牛机械发展有限公司 一种斜置石板单向单板磨边装置
CN105437011A (zh) * 2015-12-24 2016-03-30 福建省金牛机械发展有限公司 一种用于石板磨边装置中的多板斜置架
CN105458885A (zh) * 2015-12-24 2016-04-06 福建省金牛机械发展有限公司 一种斜置石板单向多板磨边装置
CN108838797A (zh) * 2018-07-06 2018-11-20 方宣锋 一种玻璃磨边机

Also Published As

Publication number Publication date
ITVR920037A0 (it) 1992-04-24
IT1257028B (it) 1996-01-05
ITVR920037A1 (it) 1993-10-24
DE4204664C2 (de) 1994-08-25
JPH05111861A (ja) 1993-05-07
KR920019482A (ko) 1992-11-19
US5327686A (en) 1994-07-12
CN1066017A (zh) 1992-11-11
KR950011673B1 (ko) 1995-10-07
CN1027745C (zh) 1995-03-01
DE4204664A1 (de) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539988B2 (ja) ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置
JP2503832B2 (ja) ガラス板の数値制御加工装置
JP2644042B2 (ja) 玉縁縫いコーナー切り自動調整装置
JP3175597B2 (ja) サーボ旋回傾斜ノコ軸ユニット
JPH0730246Y2 (ja) 面取り加工機
JPS6320499Y2 (ja)
JPS6338978Y2 (ja)
JPS5928757Y2 (ja) 切削テイツプの面取り装置
KR200219163Y1 (ko) 공작대의 가변형 공작물 지지장치
JP4301671B2 (ja) スライサの試料ホルダの支持機構
JP3461558B2 (ja) ワイヤソーのワーク支持装置
JPH0520481Y2 (ja)
CN212291773U (zh) 一种玻璃翻转角度的多指控制装置
JP2542956B2 (ja) 木材の加工装置
JPS6320537Y2 (ja)
JPS5933547Y2 (ja) 開先加工装置
JPH0721283Y2 (ja) 加工材移送装置の上昇用スイッチ装置
JPH035375Y2 (ja)
JPS5933548Y2 (ja) 開先加工装置
JPH0727107Y2 (ja) トリミング装置
JPH0596530A (ja) 内周刃式スライシングマシン
JPH074159Y2 (ja) 裁断装置の切断機構
JPH1053899A (ja) 電解処理槽における薄板ワーク送り装置
JPH03294165A (ja) かえり取り装置
JPS58137538U (ja) スプリング座切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528