JP2022513198A - Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド - Google Patents

Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2022513198A
JP2022513198A JP2021533196A JP2021533196A JP2022513198A JP 2022513198 A JP2022513198 A JP 2022513198A JP 2021533196 A JP2021533196 A JP 2021533196A JP 2021533196 A JP2021533196 A JP 2021533196A JP 2022513198 A JP2022513198 A JP 2022513198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
peptide
cancer
bpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021533196A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャック サドウスキー,
ネリー ティアナ ツァハリアス,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2022513198A publication Critical patent/JP2022513198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Abstract

抗体-薬物コンジュゲートの合成、並びにそのようなコンジュゲートを製造及び使用する方法に有用な光架橋性部分を有するペプチドが本明細書において提供される。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、あらゆる目的のために参照により全体が本明細書に組み込まれている、2018年12月10日に出願された米国特許仮出願第62/777,375号の利益を主張するものである。
(配列表)
この通常の特許出願は、2019年11月22日に作成された、14,784キロバイトのサイズを有するP34297-WO_SL.txtというタイトルのテキストファイルとしてこの出願とともに提出された配列表を参照により組み込んでいる。
本発明は、治療用途のための抗体-薬物コンジュゲートを調製する方法に関する。
抗体-薬物コンジュゲートは、新たに出現した部類の標的化プロドラッグ治療薬であり、がんを含む過剰増殖性疾患及び他の適応症に対するインビボ活性及び臨床活性が実証されている。(Lambert,J.M.;Berkenblit,A.,Antibody-Drug Conjugates for Cancer Treatment.Annual review of medicine 2018,69,191-207:Lehar,S.M.;et al.,Novel antibody-antibiotic conjugate eliminates intracellular S.aureus.Nature 2015,527,323-328:artin,C.;Kizlik-Masson,C.;Pelegrin,A.;Watier,H.;Viaud-Massuard,M.-C.;Joubert,N.,Antibody-drug conjugates:Design and development for therapy and imaging in and beyond cancer,LabEx MAbImprove industrial workshop,July 27-28,2017,Tours,France.mAbs 2018,0(0),1-12)。ブレンツキシマブ ベドチン(ADCETRIS(登録商標),Seattle Genetics)及びado-トラスツズマブ エムタンシン(KADCYLA(登録商標),Genentech)の承認により、特定の作用部位への薬学的活性薬物又は毒素分子の標的化送達を提供する抗体薬物コンジュゲート(antibody drug conjugate、ADC)の治療可能性が確認され、更なる研究開発がなされている。ADCは、抗体、(「薬物部分」又は「ペイロード」と称される場合が多い)薬学的活性小分子薬物又は毒素、及びこれらの2つを連接するための任意選択的なリンカーから概ね構成される。したがって、このタンパク質構築物は、特定の細胞型、典型的には、がん細胞上の抗原を標的化するように選択されるか又は操作される、小分子で効力の高い薬物を大分子抗体に結合させる。それ故に、ADCは、モノクローナル抗体の強力な標的能力を用いて、効力の高い複合体化小分子療法薬をがん細胞に特異的に送達する。(Polakis P.(2005)Current Opinion in Pharmacology 5:382-387)。
所与の標的抗原に対する抗体-薬物コンジュゲートの開発を成功させるためには、抗体の選択、リンカーの安定性、細胞毒性薬の効力、並びに抗体へのリンカー-薬物コンジュゲーションの結合部位及び結合方法の最適化が必要である。(Beck,A.;Goetsch,L.;Dumontet,C.;Corvaia,N.,Strategies and challenges for the next generation of antibody-drug conjugates.Nature reviews.Drug discovery 2017,16(5),315-337)。より具体的には、選択的な抗体-薬物コンジュゲートは、以下:(i)抗体が標的抗原に対する十分な特異性を保持し、薬物有効性が維持される抗体-薬物コンジュゲート形成方法、(ii)血液中の薬物放出及び非標的化細胞への付随する損傷を制限するのに十分な抗体-薬物コンジュゲートの安定性、(iii)治療に効果的な細胞内の抗体-薬物コンジュゲート濃度を達成するのに十分な細胞膜の輸送効率(エンドサイトーシス)、(iv)治療薬物濃度を達成するのに十分な抗体-薬物コンジュゲートからの十分な細胞内薬物放出、並びに(v)ナノモル量又はナノモル未満の量の薬物細胞傷害性のうちの少なくとも1つ又は複数を特徴とする。
抗体上の特定のアミノ酸における薬物部分(「ペイロード」)による抗体の修飾は、効果的なADCの設計における一つの目標である。ペイロードのコンジュゲーションは、野生型(非変異)抗体に存在するさまざまな内因性アミノ酸(例えば、リシン又はシステイン)に対して、これらの残基を非特異的に標的とする化学的性質(例えば、NHS又は他の活性化エステル、マレイイミドなど)を使用して行われる場合が多い。このようなコンジュゲーションにより、生成物の不均一な混合物が生成され、これは、ADCの純度、安定性、薬物動態、及び全体的なインビボでの性能を評価及びモニタするために必要な分析方法を複雑化させている。対照的に、抗体の特定の残基へのペイロードの部位特異的結合を可能にするコンジュゲーション手法は、分析がより簡単であることに加えて、不均一なADCと比較して改善された安全性、安定性及び薬物動態を示すことができるより均一な生成物の生成を可能にする(Junutula,J.R.(2008)Nature Biotechnology,26(8):925-932)。
抗体への部位特異的コンジュゲーションには、抗体に、他のすべてのアミノ酸の中でも、ペイロード上の化学的官能性と独自に反応することができるアミノ酸残基が存在する必要がある。このようなADCが、有意なインビボでの有効性を有するためには、結合は、(1)抗原結合を妨害せず、(2)循環血液中で安定し、(3)ADCが標的細胞又は組織に内在化され、分解されたときにペイロードの放出を可能にする必要がある。抗体の場所特異的誘導体化の方法が報告されているが、ほとんどの場合、均一なADCを生成するために薬物ペイロードで独自に官能化できる1つ又は複数の残基を導入するための抗体配列の組換え操作が必要ある(Agarwal,P.;Bertozzi,C.R.,Site-specific antibody-drug conjugates:the nexus of bioorthogonal chemistry,protein engineering, and drug development.Bioconjug Chem 2015,26(2),176-92)。部位特異的修飾に組換え操作が必要とされないいくつかの報告されたケースでは、内因性グリカンの化学的修飾若しくは酵素的修飾又は抗体の鎖間ジスルフィド結合の破壊が必要である(例えば、Lee,M.T.W.;Maruani,A.;Richards,D.A.;Baker,J.R.;Caddick,S.;Chudasama,V.,Enabling the controlled assembly of antibody conjugates with a loading of two modules without antibody engineering.Chem Sci 2017,8(3),2056-2060;van Geel,R.;Wijdeven,M.A.;Heesbeen,R.;Verkade,J.M.;Wasiel,A.A.;van Berkel,S.S.;van Delft,F.L.,Chemoenzymatic Conjugation of Toxic Payloads to the Globally Conserved N-Glycan of Native mAbs Provides Homogeneous and Highly Efficacious Antibody-Drug Conjugates.Bioconjug Chem 2015,26(11),2233-42)。これらの方法は、コンジュゲーションプロセスに1つ又は複数の工程を導入することによってコンジュゲーションプロセスを複雑にし、最終的なADCの生物活性にも悪影響を与える場合がある。
抗体の操作又は修飾を必要としない野生型抗体から抗体-薬物コンジュゲートを調製する直接的な方法が必要とされている。
当該技術分野におけるこれらの問題及び他の問題に対する解決策が本明細書で提供される。
一実施形態において、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むペプチドを含むBPAペプチド組成物である。
別の実施形態において、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、又は配列番号19、配列番号20を含むペプチドを含むPhLペプチド組成物である。
別の実施形態において、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、又は配列番号29を含むペプチドを含むTdfペプチド組成物である。
更に別の実施形態において、本明細書に記載された抗体と、抗体のFc部分において共有結合した、本明細書に記載されたBPAペプチドと、を含む、抗体-薬物コンジュゲートである。
別の実施形態において、有効量の本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲートをかかる患者に投与することによって、肺がん、膀胱がん、腎細胞がん(renal cell cancer、RCC)、黒色腫、又は乳がんを治療する方法である。
別の実施形態において、乳がんを治療する方法であって、方法が、有効量の本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲートをかかる乳がんを有する患者に投与することを含む、方法である。
別の実施形態において、肺がんを治療する方法であって、方法が、有効量の本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲートをかかる肺がんを有する患者に投与することを含む、方法である。
別の実施形態において、膀胱がんを治療する方法であって、方法が、有効量の本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲートをかかる膀胱がんを有する患者に投与することを含む、方法である。
別の実施形態において、腎臓がんを治療する方法であって、方法が、有効量の本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲートをかかる腎臓がんを有する患者に投与することを含む、方法である。
更に別の実施形態において、本明細書に記載されたADCを含む組成物を患者に投与し、当該ADCに結合した標識の量及び場所を検出することによって、腫瘍に関して患者を撮像する方法である。
本明細書で提供される別の実施形態において、本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲート組成物と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物である。
一実施形態において、(i)光架橋条件下で本明細書に記載されたBPAペプチドと抗体を反応させることと、(ii)BPAペプチドの末端の保護基を任意選択的に除去することと、(iii)リンカーを更に含む本明細書に記載されるような薬物(D)と抗体コンジュゲートを反応させて、式(I)を有する抗体-薬物コンジュゲート組成物を形成することであって、リンカーが、本明細書に記載されるような式(IV)を含む、形成することと、によって本明細書に記載された抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法である。
別の実施形態において、光架橋条件下で、本明細書に記載されたBPAペプチドと本明細書に記載された抗体を反応させることによって、本明細書に記載されるような抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法であり、BPAペプチドが、本明細書に記載されるような式(IV)を含むリンカーを介して本明細書に記載されるような薬物部分(D)に共有結合されることによって、ADCを形成する。
ヒトFcドメインに結合したFc-IIIペプチドの以前に報告された結晶構造(PDB:1DN2)を示す図である。 本明細書に記載されたBPA7のTMabへのフォトコンジュゲーションを示すチャートである。 本明細書に記載されたBPA7のTMabへのフォトコンジュゲーションを示すチャートである。コンジュゲートされた抗体サンプルをIdeSで処理して、Fc/2フラグメント(図2A)及びFab’2フラグメント(図2B)を生成した。最適化にわたって、(非照射TMabのピークの半値幅に正規化された)DAR及びFab’2のピークの半値幅をモニタした。最上行は、非照射TMabに関するFc/2及びFab’2を示す。行A~行Eは、以下のような、様々な条件下での、48μM(7.2mg/mL)のTMabへのBPA7のフォトコンジュゲーション後のこれらのフラグメントを示す。行Aは、室温で、4時間、267μMのBPA7、PBSによる処理を示し、行Bは、氷上で、4時間、267μMのBPA7、PBSによる処理を示し、行Cは、氷上で、4時間、267μMのBPA7、ヒスチジン-酢酸塩(pH5.5)による処理を示し、行Dは、氷上で、4時間、267μMのBPA7、PBS、267μMの5-ヒドロキシインドールによる処理を示し、行Eは、氷上で、6時間、480μMのBPA7、ヒスチジン-酢酸塩(pH5.5)、267μMの5-ヒドロキシインドールによる処理を示す。 BpaペプチドのTMabへの結合及びコンジュゲーションの表面プラズモン共鳴分析を示すグラフである。図3Aは、Fc-IIIの結合に関する完全SPRセンサグラムを示す。図3Bは、BPA7の結合に関する完全SPRセンサグラムを示す。未加工データは黒で示され、曲線は1部位結合モデルに適合している。図3Cは、会合(k)速度及び解離(k)速度、平衡結合解離定数(K)、及びDARを含む、すべてのペプチドBPA1~BPA10のセンサグラムの曲線の当てはめからの微視的速度定数を示す。 図4Aは、ヒトIgG1(PDB ID:6N9T)のFc領域にコンジュゲートしたBPA7の2.6Å分解能における結晶構造を示す。Polder F-F省略図(灰色のメッシュ)は、Met-252及び鎖Aの非天然Bpa残基の5Å以内の4.0σr.m.sで輪郭が描かれている。図4Bは、スティックで示されるFc結合Fc-IIIペプチド(緑、1DN2)及びBPA7(シアン、6N9T)の、以前に報告された構造の重ね合わせ図である。ペプチドの結合ポーズは、Val-10→Bpa置換(RMSD<0.3Å)にもかかわらず十分に維持されている。図4Cは、Bpa残基の末端芳香環を収容するために必要なFcにおけるMet-428の動きを強調している(矢印)BPA7/Fc及びFc-III/Fc複合体の重ね合わせ図である。 光架橋性ペプチドを使用した部位特異的ADCの生成を示す図である。図5Aは、アセチル化によって保護されたチオールを有するSATA-BPA7架橋剤(上)及びSATA-PEG-BPA7架橋剤(下)にコンジュゲートされたTmabを生成するための合成スキームを示す。図5Bは、開始TMab抗体、中間体I、中間体II、及び最終的なTMab-SATA-PEG-7a-MMAE ADCの(IdeSによって生成された)Fc/2フラグメントの質量スペクトルを示す。挿入されたグラフは、中間体IからS-アセチル基(-42Da)を効率的に除去して、中間体IIを与えることを示している。図5Cは、示されたパーセンテージのモノマーを有するTmab/SATA-PEG-7a/MMAEコンジュゲートのサイズ排除クロマトグラムである。 2つの細胞株に対するTMab/SATA-PEG-BPA7/MMAEフォトコンジュゲート(赤)及び標準的なTHIOMAB(商標)抗体-薬物コンジュゲートの細胞毒性を示すグラフであり、図6Aは、Sk-BR-3を示し、図6Bは、高レベルのHer2を発現するKPL-4を示す。Sk-BR-3細胞におけるIC50値は、フォトコンジュゲート及びTDCについて、それぞれ1.7ng/mL、2.0ng/mLであった。KPL-4細胞におけるIC50値は、フォトコンジュゲート及びTDCについて、それぞれ2.0ng/mL、2.3ng/mLであった。 親和性捕捉LC-MSによってモニタされたような、示された様々な種からの血漿中のTMab/SATA-PEG-BPA7/MMAEコンジュゲートの安定性を示すチャートである。 TmabへのFcRnの結合が、増加する量のFc-IIIの存在によって阻害されていることを示すグラフである。様々なペプチド濃度を、pH6.0の緩衝液において1μMのFcRnと混合し、捕捉されたTmabとともにセンサーチップに注入した。実験ごとに、系は6分以内に定常状態に達し、反応(共鳴単位(resonance unit、RU))が測定された。用量反応曲線は、非線形当てはめによって測定されて、75±7nMのIC50を算出した(点線は0MのFc-III濃度に対する外挿補間である)。 ヒト(hu)、ウサギ(oc)、マウス(mu)及びラット(rn)由来のIgGの構造ベースの配列アラインメントを示す表である。厳密に保存された残基は赤で着色される一方、半保存された残基は黄色で着色されている。アミノ酸の付番及び二次構造要素はhuIgG1に由来し、Met252は赤い星でマークされている。配列アラインメントはChimera(v.1.12)によって行われた。 以下の光架橋条件を使用して、ペプチド1a~9a及び10として同定された本明細書に記載されたBpaペプチド(BPA1~BPA10)、ペプチド1b~9bとして同定された本明細書に記載されたPhoto-Leuペプチド(PhL1~PhL9)、ペプチド1c~9cにおいて同定された本明細書に記載されたTdfペプチド(Tdf1~Tdf9)の、トラスツズマブに対する光架橋効率の比較を示す表である。光架橋条件:氷上で4時間のUV処理、his-酢酸塩緩衝液(pH=5.5)において48:480μMのトラスツズマブ:ペプチドの最終濃度。コンジュゲーション効率はDARとして報告される。 HPLC精製SATA-PEG-BPA7のLC-MSデータを示すチャートである。図11Aは、全イオンクロマトグラム(上)及び280nmでのUV信号(下)を示すクロマトグラムを示す。図11Bは、所望の生成物に対応する一価(M+1)イオン及び二価(M+2)イオンを示す主要ピークに対応する質量スペクトルを示す。 トラスツズマブ(48μM)を含むBPA7の120~960μM(2.5~20倍モル過剰)の範囲のBPA7の様々な濃度でのUV暴露(時間)の関数としてプロットされたDARを示すグラフである。反応は、267μMの5-ヒドロキシインドールの存在下で、20mMのヒスチジン-酢酸塩(pH5.5)において実施された。 図13Aは、Bpa置換ペプチドごとのSPR対溶媒接触表面積(solvent accessible surface area、SASA)の比較によって測定された解離定数(K)のプロットである(1a~9a及び10はそれぞれBPA1~BPA9及びBPA10に対応する)。残基ごとのSASAは、PDB ID:1DN2を使用するPymol(1.8.6.2)を使用して算出された。図13Bは、Bpaシリーズの各ペプチド及び二重環状ペプチド10についてのK対DARのプロットを示す。 BPA7にコンジュゲートしたTmab及び対照(非コンジュゲート)Tmabについて、Met-252(DTLMISR)及びMet-428(WQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQK、配列番号30)を包囲するトリプシンペプチドの抽出イオンクロマトグラムである。Met-252ペプチドのピークの強度は、Met-428ペプチドのピークの強度に比べて大幅に減少している。 図15Aは、指示された時点に関する37℃における遊離メチオニンの非存在下又は存在下で、抗体単独のインキュベーション又は5%AAPH(w/v)を伴うインキュベーション後のトラスツズマブに対するBPA7のフォトコンジュゲーションを示す。括弧内の値は、LC/MS-MS分析によって決定されるような、酸化状態で存在するMet-252を含むトリプシンペプチドの%を示す。 フォトコンジュゲートされたトラスツズマブのSEC分析を示すグラフである。図16Aは、トラスツズマブ対照を示し、図16Bは、ペプチドBPA7にコンジュゲートされたトラスツズマブを示し、図16Cは、SATA-BPA7にコンジュゲートされたトラスツズマブを示し、図16Dは、SATA-PEG-BPA7にコンジュゲートされたトラスツズマブを示している。
これより本発明の特定の実施形態を詳細に参照するが、それらの例は、添付の構造及び式に例示されている。本発明は、列挙される実施形態と併せて説明されるが、それらは、本発明をこれらの実施形態に限定することを意図するものではないことを理解されたい。反対に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に含まれ得る、すべての代替例、修正、及び均等物を網羅することを意図するものである。
当業者であれば、本発明の実施に使用することができる、本明細書に記載されるものに類似又は同等である多数の方法及び材料を理解するであろう。本発明は、決して記載される方法及び材料に限定されるものではない。
別途定義しない限り、本明細書で用いる技術的用語及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有し、Singleton et al.(1994)Dictionary of Microbiology and Molecular Biology,2nd Ed.,J.Wiley&Sons,New York,NY、及びJaneway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immunobiology,5th Ed.,Garland Publishing,New Yorkと一致している。
本明細書における「抗体」という用語は、最も広義に使用され、それらが所望される生物活性を呈する限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、二量体、多量体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体フラグメントを具体的に網羅する(Miller et al.(2003)Jour.of Immunology 170:4854-4861)。抗体は、マウス、ヒト、ヒト化、キメラであってもよいか、又は他の種に由来するものであってもよい。抗体は、特定の抗原を認識し、特定の抗原に結合することができる、免疫系によって生成されるタンパク質である。(Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing,New York)。標的抗原は、一般に、複数の抗体のCDRによって認識されるエピトープとも呼ばれる多数の結合部位を有する。異なるエピトープに特異的に結合するそれぞれの抗体は、異なる構造を有する。したがって、1つの抗原は、2つ以上の対応する抗体を有し得る。抗体は、完全長免疫グロブリン分子、又は完全長免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、対象となる標的抗原又はその一部に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含有する分子を含み、そのような標的としては、自己免疫疾患に関連する自己免疫抗体を産生するがん細胞(複数可)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に開示される免疫グロブリンは、免疫グロブリン分子の任意の種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、又はサブクラスのものであり得る。免疫グロブリンは、任意の種に由来し得る。しかしながら、一態様において、免疫グロブリンは、ヒト、マウス、又はウサギ起源のものである。
「単離された」抗体は、その自然環境の構成成分から分離された抗体である。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体、すなわち、集団を構成する個々の抗体が同一であり、かつ/又は同一のエピトープを結合している抗体を指すが、例えば、自然に生じる変異を含むか、又はモノクローナル抗体調製物の製造中に生じる可能性のあるバリアント抗体を除いて、そのようなバリアントは、一般的に微量に存在する。異なる決定基(エピトープ)に対して異なる抗体を典型的には含むポリクローナル抗体の調製と比べて、モノクローナル抗体の調製における各モノクローナル抗体は抗原の単一の決定基に対するものである。
「ネイキッド抗体」とは、異種部位(例えば、細胞毒性部位)又は放射性標識にコンジュゲートしていない抗体を指す。ネイキッド抗体は、医薬製剤中に存在していてもよい。
「天然型抗体」とは、様々な構造を持つ天然に存在する免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然型IgG抗体は、2つの同一の軽鎖及び2つの同一の重鎖がジスルフィド結合したものから構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体の糖タンパク質である。N末端からC末端に向かって、各重鎖は、可変重ドメイン又は重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)を有し、これに3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)が続く。同様に、N末端からC末端に向かって、各軽鎖は、可変軽領域(VL)を有し、可変軽ドメイン又は軽鎖可変ドメインとも呼ばれ、その後に定常軽(CL)ドメインが続く。抗体の軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2種類の1つに割り当てられてもよい。
「抗体フラグメント」は、インタクトな抗体が結合する抗原を結合するインタクトな抗体の一部を含むインタクトな抗体以外の分子を指す。抗体フラグメントの例としては、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2;ダイアボディ;直鎖抗体;一本鎖抗体分子(例えば、scFv);抗体フラグメントから形成された多重特異性抗体、並びに他のフラグメント(Hudson et al.Nat.Med.9:129-134(2003;Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer-Verlag,New York),pp.269-315(1994);国際公開第93/16185号;米国特許第5571894号;同第5587458号;同第5869046号が挙げられるが、これらに限定されない。抗体フラグメントは、本明細書に記載されているように、インタクトな抗体のタンパク質分解消化、並びに組換え宿主細胞(例えば、大腸菌又はファージ)による生産を含むがこれらに限定されない様々な技術によって作製することができる。
用語「可変領域」又は「可変ドメイン」とは、抗体の抗原への結合に関与する抗体重鎖又は軽鎖のドメインを指す。天然型抗体の重鎖及び軽鎖の可変ドメイン(それぞれVH及びVL)は、概して、類似の構造を有しており、各ドメインは、4つの保存されたフレームワーク領域(framework region、FR)と、3つの超可変領域(hypervariable region、HVR)とを含む。例えば、Kindt et al.,Kuby Immunology,6th Ed.W.H.Freeman and Co.,page 91(2007)を参照。
「超可変領域」又は「HVR」という用語は、本明細書で使用される場合、配列において超可変性であり、かつ/又は構造上規定されたループ(「超可変ループ」)を形成する、抗体可変ドメインの領域の各々を指す。概して、天然型4本鎖抗体は、6個のHVRを含み、VHにおいては3個(H1、H2、H3)、VLにおいては3個(L1、L2、L3)を含む。HVRは、超可変ループ及び/又は「相補性決定領域」(complementarity determining region、CDR)からのアミノ酸残基を概ね含み、後者は最も高い配列変動性であり、かつ/又は抗原認識に関与する(Chothia and Lesk,(1987)J.Mol.Biol.196:901-917;Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda Md.(1991)。VHにおけるCDR1を除き、CDRは、概して、超可変ループを形成するアミノ酸残基を含む。
用語「キメラ」抗体とは、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の源又は種に由来する一方で、重鎖及び/又は軽鎖の残部が異なる源又は種に由来する抗体を意味する。
「エフェクタ機能」とは、抗体のFc領域に起因する生物学的活性のことで、抗体のアイソタイプによって異なる。抗体エフェクタ機能の例としては、C1q結合及び補体依存性細胞毒性(complement dependent cytotoxicity、CDC);Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity、ADCC);貪食;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)のダウンレギュレーション;及びB細胞活性化が挙げられる。
本明細書における用語「Fc領域」とは、定常領域の少なくとも一部分を含有する免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。この用語は、天然配列Fc領域と可変Fc領域とを含む。本明細書で特に明記されない限り、Fc領域又は定常領域におけるアミノ酸残基の付番は、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991に記載されるようなEU付番システム(EUインデックスとも呼ばれる)に従う。
「フレームワーク」又は「FR」とは、超可変領域(HVR)残基以外の定常ドメイン残基を指す。定常ドメインのFRは、概して、4つのFRドメインである、FR1、FR2、FR3、及びFR4からなる。したがって、HVR配列及びFR配列は、概して、VH(又はVL)中において以下の配列で現れる。FR1-H1(L1)-FR2-H2(L2)-FR3-H3(L3)-FR4。
用語「完全長抗体」、「インタクトな抗体」、及び「全抗体」とは、天然型抗体の構造と実質的に同様の構造を有するか、又は本明細書に定義されるようなFc領域を含有する重鎖を有する抗体を指すように、本明細書において同義に使用される。
「ヒト抗体」とは、ヒト若しくはヒト細胞が産生した抗体、又はヒト抗体レパートリなどのヒト抗体をコードする配列を利用した非ヒト由来の抗体のアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有するものを指す。ヒト抗体のこの定義は、詳細には非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を除外する。ヒト抗体は、当該技術分野で知られている様々な技術を用いて作製することができる。ヒト抗体は、van Dijk and van de Winkel,(2001)Curr.Opin Pharmacol.5:368-74;Lonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450-459(2008)に概ね記載されている。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVL又はVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に起こるアミノ酸残基を表す抗体のフレームワーク領域である。大略的に、ヒト免疫グロブリンVL配列又はVH配列は、可変ドメイン配列のサブグループから選択される。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVRからのアミノ酸残基及びヒトFRからのアミノ酸残基を含むキメラ抗体を指す。特定の実施形態において、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含むものであり、それにおいて、HVR(例えば、CDR)のすべて又は実質的にすべてが非ヒト抗体のものに相当し、FRのすべて又は実質的にすべてがヒト抗体のものに相当する。ヒト化抗体は、場合により、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含んでいてもよい。抗体、例えば、非ヒト抗体の「ヒト化形態」は、ヒト化を受けた抗体を指す(Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008);Riechmann et al.,Nature 332:323-329(1988);Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA86:10029-10033(1989);米国特許第5821337号;同第7527791号;同第6982321号;同第7087409号;Kashmiri et al.(2005)Methods36:25-34;Padlan,(1991)Mol.Immunol.28:489-498;Dall’Acqua et al.(2005)Methods 36:43-60;Osbourn et al,(2005)Methods 36:61-68;Klimka et al.(2000)Br.J.Cancer 83:252-260)。
「キメラ」抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、又はサルなどの非ヒト霊長類に由来する可変領域)及びヒト定常領域を含む(米国特許第4816567号;Morrison et al.(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855)。特定の実施形態において、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親の非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低下させるためにヒト化される。通常、ヒト化抗体は、HVR、例えばCDR(又はその一部)が非ヒト抗体に由来する1つ又は複数の可変ドメインを含み、FR(又はその一部)はヒト抗体配列に由来する。任意選択的に、ヒト化抗体はまた、ヒト定常領域の少なくとも一部を含むこととなる。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体中のいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性又は親和性を回復又は改善するために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
ヒト化に使用され得るヒトフレームワーク領域としては、限定されないが、「ベストフィット」方法を用いて選択されるフレームワーク領域(Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993));軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列から誘導されるフレームワーク領域(Carter et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285;Presta et al.(1993)J.Immunol.、151:2623);ヒト成熟(体細胞性変異を受けた)フレームワーク領域又はヒト生殖系フレームワーク領域(Almagro and Fransson、(2008)Front.Biosci.13:1619-1633);及びFRライブラリのスクリーニングから誘導されるフレームワーク領域(Baca et al.(1997)J.Biol.Chem.272:10678-10684;Rosok et al.(1996)J.Biol.Chem.271:22611-22618)が挙げられる。
特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のアミノ酸配列バリアントが想到される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を向上させることが所望され得る。抗体のアミノ酸配列バリアントは、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適正な修飾を導入することによって、又はペプチド合成によって調製され得る。そのような修飾は、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失、及び/又は挿入、及び/又は置換を含む。最終コンストラクトに到達するために欠失、挿入、及び置換を任意に組み合わせることができるが、ただし、その最終コンストラクトが所望の特性、例えば、抗原結合を保有することを条件とする。置換による変異誘発に関して目的とする部位には、HVR及びFRが含まれる。
ある種類の置換型バリアントは、親抗体(例えば、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ又は複数の超可変領域残基を置換することを伴う。概ね、更なる研究のために選択された結果として生じる(複数の)バリアントは、親抗体と比較して特定の生物学的特性(例えば、親和性の増加、免疫原性の低下)において修飾(例えば、改善)を有し、かつ/又は親抗体の特定の生物学的特性を実質的に保持することとなる。例示的な置換型バリアントは、親和性成熟抗体であり、例えば、本明細書に記載されるものなどのファージディスプレイに基づく親和性成熟技術を用い、簡便に生成されてもよい。要するに、1つ又は複数のHVR残基が変異され、バリアント抗体がファージにディスプレイされ、特定の生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
抗体は、抗体及びタンパク質、薬物部分、標識、又はいくつかの他の基を含む融合タンパク質を含む。融合タンパク質は、組み換え技法、コンジュゲーション、又はペプチド合成により作製されて、薬物動態などの特性を最適化し得る。本発明のヒト抗体又はヒト化抗体は、アルブミン結合ペプチド(albumin-binding peptide、ABP)配列を含む融合タンパク質でもあり得る(Dennis et al.(2002)J Biol.Chem.277:35035-35043;国際公開第01/45746号)。
特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加又は減少させるように改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、1つ又は複数のグリコシル化部位が作り出されるか、又は除去されるようにアミノ酸配列を改変させることにより好都合に達成され得る。
抗体がFc領域を含む場合、抗体に付着している糖質を改変させてもよい。哺乳動物細胞により産生された天然型抗体は典型的には、N結合によりFc領域のCH2ドメインのAsn297に一般に結合される分岐状の二分岐オリゴ糖を含む(Wright et al.(1997)TIBTECH 15:26-32)。オリゴ糖としては、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、並びに二分岐オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合したフコースが挙げられ得る。いくつかの実施形態において、本発明の抗体中のオリゴ糖の改変は、特定の改良された特性を有する抗体バリアントを作成するために行われてもよい。
一実施形態では、Fc領域に(直接的に又は間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体バリアントが提供される。そのようなフコシル化バリアントは、ADCC機能を改善し得る(米国特許出願公開第2003/0157108号;同第2004/0093621号;Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239-1249(2004);Yamane-Ohnuki et al.(2004)Biotech.Bioeng.87:614)。
特定の実施形態において、1つ又は複数のアミノ酸修飾が本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それにより、Fc領域バリアントが生成され得る。Fc領域バリアントは、1つ又は複数のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fc領域)を含み得る。
特定の実施形態において、本発明は、すべてではないが、いくつかのエフェクタ機能を有することにより、インビボでの抗体の半減期が重要ではあるが、特定のエフェクタ機能(補体及びADCCなど)が不要又は有害である用途に望ましい候補となる抗体バリアントを想到する。エフェクタ機能が低下した抗体としては、Fc領域の残基のうちの1つ又は複数の置換を有するものが挙げられる(米国特許第6737056号)。Fc変異体は、アミノ酸位置のうちの2つ以上における置換を含む(米国特許第7332581号)。FcRに対する結合が向上又は減少した抗体バリアントが記載される。(米国特許第6737056号;国際公開第2004/056312号;Shields et al.(2001)J.Biol.Chem.9(2):6591-6604)。抗体バリアントは、ADCCを改善する1つ又は複数のアミノ酸置換を有するFc領域を含み得る(米国特許第6194551号、国際公開第99/51642号;Idusogie et al.(2000)J.Immunol.164:4178-4184;米国特許出願公開第2005/0014934号)。
「システイン操作抗体」(THIOMAB(商標))は、抗体の1つ又は複数の残基が(複数の)システイン残基で置換されている抗体である。置換された残基は、抗体の到達可能な部位で起こり得る。これらの残基をシステインで置換することにより、反応性チオール基が抗体の到達可能な部位に位置付けられ、反応性チオール基を使用して、抗体を他の部分、例えば、薬物部分又はリンカー-薬物部分にコンジュゲートして、免疫コンジュゲートとも称される抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を生成することができる。THIOMAB(商標)の例としては、以下の残基のうちのいずれか1つ又は複数をシステインで置換することができるシステイン操作抗体が挙げられる。軽鎖のV205(Kabat付番)、重鎖のA118(EU付番)、並びに重鎖Fc領域の5400(EU付番)並びに軽鎖のS121及びK149。システイン操作抗体を作製する例示的な方法としては、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、例えば、米国特許第7521541号に記載されている方法が挙げられるが、これに限定されない。
それ故に、本発明の組成物及び方法は、システイン操作抗体を含む抗体-薬物コンジュゲートに適用され得、野生型抗体又は親抗体の1つ又は複数のアミノ酸がシステインアミノ酸で置き換えられる(THIOMAB(商標))。抗体のいずれの形態も、そのように操作、すなわち変異させることができる。例えば、親Fab抗体フラグメントは、操作されて、システイン操作Fabを形成し得る。同様に、親モノクローナル抗体は、操作されて、THIOMAB(商標)を形成し得る。単一の部位の変異により、Fab抗体フラグメントに単一の操作システイン残基が生じるが、単一の部位の変異により、IgG抗体の二量体性に起因して完全長THIOMAB(商標)に2つの操作システイン残基が生じることに留意されたい。置き換えられた(「操作された」)システイン(cysteine、Cys)残基を有する変異体は、新しく導入された、操作されたシステインチオール基の反応性について評価される。チオール反応性値は、0~1.0の範囲内の相対的な数値であり、任意のシステイン操作抗体に関して測定され得る。本発明のシステイン操作抗体のチオール反応性値は、0.6~1.0、0.7~1.0、又は0.8~1.0の範囲である。
システインアミノ酸は、抗体の重鎖(HC)又は軽鎖(LC)内の反応性部位で操作され得、これは、鎖内又は分子間ジスルフィド結合を形成しない(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925-932;Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721-2729;米国特許第 7521541号;米国特許第 7723485号;国際公開第2009/052249号,Shen et al (2012)Nature Biotech.,30(2):184-191;Junutula et al(2008)Jour of Immun.Methods 332:41-52)。操作されたシステインチオールは、チオール-反応性で求電子性のピリジルジスルフィド基を有する本発明のリンカー試薬又はリンカー-薬物中間体と反応して、ADC THIOMAB(商標)及び薬物(D)部分を形成し得る。それ故に、薬物部分の場所は、設計され、制御され、既知であり得る。薬物の負荷量は、操作されたシステインチオール基が典型的に、チオール反応性リンカー試薬又はリンカー-薬物中間体と高い収率で反応するため、制御され得る。重鎖又は軽鎖の単一部位にて置換によりシステインアミノ酸を導入するように抗体を操作することで、対称の抗体上に2つの新しいシステインが得られる。2に近い薬物の負荷量が達成され得、コンジュゲーション産生物ADCのほぼ均一性が達成され得る。
システイン操作抗体は好ましくは、それらの野生型の親抗体対応物の抗原結合能力を保持する。それ故に、システイン操作抗体は、抗原に、好ましくは特異的に結合することができる。かかる抗原には、例えば、腫瘍関連抗原(tumor-associated antigen、TAA)、細胞表面受容体タンパク質及び他の細胞表面分子、膜貫通タンパク質、シグナル伝達タンパク質、細胞生存制御因子、細胞増殖制御因子、組織の発達又は分化と関連する(例えば、それに機能的に寄与することが既知であるか、又は想定される)分子、リンホカイン、サイトカイン、細胞周期制御に関与する分子、脈管形成に関与する分子、並びに血管新生に関連する(例えば、それに機能的に寄与することが既知であるか、又は想定される)分子が含まれる。腫瘍関連抗原は、クラスター分化因子(すなわち、CDタンパク質)であり得る。システイン操作抗体が結合することができる抗原は、上述の分類のうちの1つのサブセットのメンバーであり得、ここで、当該分類の他のサブセット(複数可)は、(目的とする抗原に関して)異なる特徴を有する他の分子/抗原を含む。
システイン操作抗体は、鎖内ジスルフィド基の還元及び再酸化により、リンカー-薬物中間体とのコンジュゲーションのために調製される。
本開示の方法で使用するための抗体-薬物コンジュゲートを形成し得るシステイン操作抗体には、細胞表面受容体及び腫瘍関連抗原(TAA)に対する抗体を含むが、これらに限定されないがんの治療で有用なシステイン操作抗体が含まれる。
「腫瘍関連抗原」は、当該技術分野において既知であり、当該技術分野において周知の方法及び情報を使用して抗体を生成する上で使用するために調製され得る。がんの診断及び療法のための有効な細胞内標的を発見する試みとして、研究者らは、1つ又は複数の正常な非がん性細胞(複数可)と比較して、1つ又は複数の特定の種類(複数可)のがん細胞の表面上で特異的に発現される膜貫通ポリペプチド又はさもなければ腫瘍関連ポリペプチドを特定しようとした。多くの場合、そのような腫瘍関連ポリペプチドは、非がん性細胞の表面上と比較して、がん細胞の表面上でより豊富に発現される。そのような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの同定は、抗体ベースの治療を介した破壊のための、がん細胞を特異的に標的化する能力を生じさせた。
腫瘍関連抗原(TAA)の例としては、当該技術分野で知られている抗原が挙げられるが、これらに限定されず、アメリカ国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information、NCBI)の核酸及びタンパク質配列同定条約に従う名称、頭字語、別称、Genbank登録番号及び(複数の)主要な言及が挙げられる。以下の例示的なTAA(1)~(53)に対応する核酸及びタンパク質配列は、GenBankなどの公的データベースにおいて入手可能である。抗体によって標的化される腫瘍関連抗原としては、引用される参考文献において特定されている配列と比較して、少なくとも約70%、80%、85%、90%、若しくは95%の配列同一性を保有するすべてのアミノ酸配列バリアント及びアイソフォーム、又は引用される参考文献中に見出される配列を有するTAAと実質的に同じ生物学的特性若しくは特徴を呈するものが挙げられる。例えば、バリアント配列を有するTAAは、TAAに特異的に結合する抗体に特異的に概ね結合することができる。
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型、Genbank登録番号NM_001203)ten Dijke,P.,et al.Science 264(5155):101-104(1994),Oncogene14(11):1377-1382(1997));国際公開第2004063362号(請求項2);同第2003042661号(請求項12);米国特許出願公開第2003134790-A1号(38~39頁);国際公開第2002102235号(請求項13;296頁);同第2003055443号(91~92頁);同第200299122号(実施例2;528~530頁);同第2003029421号(請求項6);同第2003024392号(請求項2;図112);同第200298358号(請求項1;183頁);同第200254940号(100~101頁);同第200259377号(349~350頁);同第200230268号(請求項27;376頁);同第200148204号(実施例;図4)NP_001194骨形成タンパク質受容体IB型/pid=NP_001194.1-相互参照:MIM:603248;NP_001194.1;AY065994。
(2)E16(LAT1,SLC7A5、Genbank登録番号NM_003486)Biochem Biophys.Res.Commun.255(2),283-288(1999),Nature 395(6699):288-291(1998),Gaugitsch H.W.et al.(1992)J.Biol.Chem.267(16):11267-11273);国際公開第2004048938号(実施例2);同第2004032842号(実施例IV);同第2003042661号(請求項12);同第2003016475号(請求項1);同第200278524号(実施例2);同第200299074号(請求項19;127~129頁);同第200286443号(請求項27;222,393頁);同第2003003906号(請求項10;293頁);同第200264798号(請求項33;93~95頁);同第200014228号(請求項5;133~136頁);米国特許出願公開第2003224454号(図3);国際公開第2003025138号(請求項12;150頁);NP_003477 溶質担体ファミリー7(カチオン性アミノ酸トランスポーター、y+系),メンバー5/pid=NP_003477.3-ホモサピエンス相互参照:MIM:600182;NP_003477.3;NM_015923;NM_003486_1。
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原、Genbank登録番号NM_012449)Cancer Res.61(15),5857-5860(2001),Hubert,R.S.,et al.(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(25):14523-14528);国際公開第2004065577号(請求項6);同第2004027049号(図1L);欧州特許第1394274号(実施例11);国際公開第2004016225号(請求項2);同第2003042661号(請求項12);米国特許出願公開第2003157089号(実施例5);同第2003185830号(実施例5);同第2003064397号(図2);国際公開第200289747号(実施例5、618~619頁);同第2003022995号(実施例9、図13A、実施例53、173頁、実施例2、図2A);NP_036581、前立腺の6回膜貫通上皮抗原、相互参照:MIM:604415;NP_036581.1;NM_012449_1。
(4)0772P(CA125、MUC16、Genbank登録番号AF361486)J.Biol.Chem.276(29):27371-27375(2001));国際公開第2004045553号(請求項14);同第200292836号(請求項6;図12);同第200283866号(請求項15;116~121頁);米国特許出願公開第2003124140号(実施例16);米国特許第798959号。相互参照:GI:34501467;AAK74120.3;AF361486_1。
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン、Genbank登録番号NM_005823)Yamaguchi,N.,et al.Biol.Chem.269(2),805-808(1994),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.96(20):11531-11536(1999),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93(1):136-140(1996),J.Biol.Chem.270(37):21984-21990(1995));国際公開第2003101283号(請求項14);(同第2002102235号(請求項13;287~288頁);同第2002101075号(請求項4;308~309頁);同第200271928号(320~321頁);同第9410312号(52~57頁);相互参照:MIM:601051;NP_005814.2;NM_005823_1。
(6)Napi3b(NAPI-3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポーター3b、Genbank登録番号NM_006424)J.Biol.Chem.277(22):19665-19672(2002),Genomics 62(2):281-284(1999),Field,J.A.,et al.(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.258(3):578-582);国際公開第2004022778号(請求項2);欧州特許第1394274号(実施例11);国際公開第2002102235号(請求項13;326頁);欧州特許第875569号(請求項1;17~19頁);国際公開第200157188号(請求項20;329頁);同第2004032842号(実施例IV);同第200175177号(請求項24;139~140頁);相互参照:MIM:604217;NP_006415.1;NM_006424_1。
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B、Genbank登録番号AB040878)Nagase T.,et al.(2000)DNA Res.7(2):143-150);国際公開第2004000997号(請求項1);同第2003003984号(請求項1);同第200206339号(請求項1;50頁);同第200188133号(請求項1;41~43頁、48~58頁);同第2003054152号(請求項20);同第2003101400号(請求項11);受託:Q9P283;EMBL;AB040878;BAA95969.1.Genew;HGNC:10737。
(8)PSCA hlg (2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子、Genbank登録番号AY358628);Ross et al.(2002)Cancer Res.62:2546-2553;米国特許出願公開第2003129192号(請求項2);同第2004044180号(請求項12);同第2004044179号(請求項11);同第2003096961号(請求項11);同第2003232056号(実施例5);国際公開第2003105758号(請求項12);米国特許出願公開第2003206918号(実施例5);欧州特許第1347046号(請求項1);国際公開第2003025148号(請求項20);相互参照:GI:37182378;AAQ88991.1;AY358628_1。
(9)ETBR(エンドセリン受容体タイプB、Genbank登録番号AY275463);Nakamuta M.,et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.177,34-39,1991;Ogawa Y.,et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.178,248-255,1991;Arai H.et al.Jpn.Circ.J.56,1303-1307,1992;Arai H.,et al.J.Biol.Chem.268,3463-3470,1993;Sakamoto A.,Yanagisawa M.,et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.178,656-663,1991;Elshourbagy N.A.,et al.J.Biol.Chem.268,3873-3879,1993;Haendler B.,et al.J.Cardiovasc.Pharmacol.20,s1-S4,1992;Tsutsumi M.,et al.Gene 228,43-49,1999;Strausberg R.L.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899-16903,2002;Bourgeois C.,et al.J.Clin.Endocrinol.Metab.82,3116-3123,1997;Okamoto Y.,et al.Biol.Chem.272,21589-21596,1997;Verheij J.B.,et al.Am.J.Med.Genet.108,223-225,2002;Hofstra R.M.W.,et al.Eur.J.Hum.Genet.5,180-185,1997;Puffenberger E.G.,et al.Cell 79,1257-1266,1994;Attie T.,et al.,Hum.Mol.Genet.4,2407-2409,1995;Auricchio A.,et al.Hum.Mol.Genet.5:351-354,1996;Amiel J.,et al.Hum.Mol.Genet.5,355-357,1996;Hofstra R.M.W.,et al.Nat.Genet.12,445-447,1996;Svensson P.J.,et al.Hum.Genet.103,145-148,1998;Fuchs S.,et al.Mol.Med.7,115-124,2001;Pingault V.,et al.(2002)Hum.Genet.111,198-206;国際公開第2004045516号(請求項1);同第2004048938号(実施例2);同第2004040000号(請求項151);同第2003087768号(請求項1);同第2003016475号(請求項1);同第2003016475号(請求項1);同第200261087号(図1);同第2003016494号(図6);同第2003025138号(請求項12;144頁);同第200198351号(請求項1;124~125頁);EP522868号(請求項8;図2);国際公開第200177172号(請求項1;297~299頁);米国特許出願公開第2003109676号;米国特許第6518404号(図3);同第5773223号(請求項1a;31~34欄);国際公開第2004001004号。
(10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315、Genbank登録番号NM_017763);国際公開第2003104275号(請求項1);同第2004046342号(実施例2);同第2003042661号(請求項12);同第2003083074号(請求項14;61頁);同第2003018621号(請求項1);同第2003024392号(請求項2;図93);同第200166689号(実施例6);相互参照:LocusID:54894;NP_060233.2;NM_017763_1。
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA-1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺がん関連遺伝子1、前立腺がん関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質、Genbank登録番号AF455138)Lab.Invest.82(11):1573-1582(2002));国際公開第2003087306号;米国特許出願公開第2003064397号(請求項1;図1);国際公開第200272596号(請求項13;54~55頁);同第200172962号(請求項1;図4B);同第2003104270号(請求項11);同第2003104270号(請求項16);米国特許出願公開第2004005598号(請求項22);国際公開第2003042661号(請求項12);米国特許出願公開第2003060612号(請求項12;図10);国際公開第200226822号(請求項23;図2);同第200216429号(請求項12;図10);相互参照:GI:22655488;AAN04080.1;AF455138_1。
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4、4、Genbank登録番号NM_017636)Xu,X.Z.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(19):10692-10697(2001),Cell 109(3):397-407(2002),J.Biol.Chem.278(33):30813-30820(2003));米国特許出願公開第2003143557号(請求項4);国際公開第200040614号(請求項14;100~103頁);国際公開第200210382号(請求項1;図9A);同第2003042661号(請求項12);同開第200230268号(請求項27;391頁);米国特許出願公開第2003219806号(請求項4);国際公開第200162794号(請求項14;図1A~D);相互参照:MIM:606936;NP_060106.2;NM_017636_1。
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形がん腫由来成長因子、Genbank登録番号NP_003203又はNM_003212)Ciccodicola,A.,et al.EMBO J.8(7):1987-1991(1989),Am.J.Hum.Genet.49(3):555-565(1991));米国特許出願公開第2003224411号(請求項1);国際公開第2003083041号(実施例1);同第2003034984号(請求項12);同第200288170号(請求項2;52~53頁);同第2003024392号(請求項2;図58);同第200216413号(請求項1;94~95、105頁);同第200222808号(請求項2;図1);米国特許第5854399号(実施例2;17~18欄);同第5792616号(図2);相互参照:MIM:187395;NP_003203.1;NM_003212_1。
(14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs.73792 Genbank登録番号M26004)Fujisaku et al.(1989)J.Biol.Chem.264(4):2118-2125);Weis J.J.,et al.J.Exp.Med.167,1047-1066,1988;Moore M.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84,9194-9198,1987;Barel M.,et al.Mol.Immunol.35,1025-1031,1998;Weis J.J.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83,5639-5643,1986;Sinha S.K.,et al.(1993)J.Immunol.150,5311-5320;国際公開第2004045520号(実施例4);米国特許出願公開第2004005538号(実施例1);国際公開第2003062401号(請求項9);同第2004045520号(実施例4);同第9102536号(図9.1~9.9);同第2004020595号(請求項1);受託:P20023;Q13866;Q14212;EMBL;M26004;AAA35786.1。
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29、Genbank登録番号NM_000626又は11038674)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.(2003)100(7):4126-4131,Blood(2002)100(9):3068-3076,Muller et al.(1992)Eur.J.Immunol.22(6):1621-1625);国際公開第2004016225号(請求項2,図140);同第2003087768号,米国特許出願公開第2004101874号(請求項1,102頁);国際公開第2003062401号(請求項9);同第200278524号(実施例2);米国特許出願公開第2002150573号(請求項5,15頁);米国特許第5644033号;国際公開第2003048202号(請求項1,306及び309頁);同第99/558658号,米国特許第6534482号(請求項13,図17A/B);国際公開第200055351号(請求項11,1145~1146頁);相互参照:MIM:147245;NP_000617.1;NM_000626_1。
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C、Genbank登録番号NM_030764,AY358130)Genome Res.13(10):2265-2270(2003),Immunogenetics 54(2):87-95(2002),Blood 99(8):2662-2669(2002),Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.98(17):9772-9777(2001),Xu,M.J.,et al.(2001)Biochem.Biophys.Res.Commun.280(3):768-775;国際公開第2004016225号(請求項2);同第2003077836号;同第200138490号(請求項5;図18D-1~18D-2);同第2003097803号(請求項12);同第2003089624号(請求項25);相互参照:MIM:606509;NP_110391.2;NM_030764_1。
(17)HER2(ErbB2、Genbank登録番号M11730)Coussens L.,et al.Science(1985)230(4730):1132-1139);Yamamoto T.,et al.Nature 319,230-234,1986;Semba K.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82,6497-6501,1985;Swiercz J.M.,et al.J.Cell Biol.165,869-880,2004;Kuhns J.J.,et al.J.Biol.Chem.274,36422-36427,1999;Cho H.-S.,et al.Nature 421,756-760,2003;Ehsani A.,et al.(1993)Genomics 15,426-429;国際公開第2004048938号(実施例2);同第2004027049号(図1I);同第2004009622号;同第2003081210号;同第2003089904号(請求項9);同第2003016475号(請求項1);米国特許出願公開第2003118592号;国際公開第2003008537号(請求項1);同第2003055439号(請求項29;図1A~B);同第2003025228号(請求項37;図5C);同第200222636号(実施例13;95~107頁);同第200212341号(請求項68;図7);同第200213847号(71~74頁);同第200214503号(114~117頁);同第200153463号(請求項2;41~46頁);同第200141787号(15頁);同第200044899号(請求項52;図7);同第200020579号(請求項3;図2);米国特許第5869445号(請求項3;31~38欄);国際公開第9630514号(請求項2;56~61頁);欧州特許第1439393号(請求項7);国際公開第2004043361号(請求項7);同第2004022709号;同第200100244号(実施例3;図4);受託:P04626;EMBL;M11767;AAA35808.1.EMBL;M11761;AAA35808.1。
(18)NCA(CEACAM6、Genbank登録番号M18728);Barnett T.,et al.Genomics 3,59-66,1988;Tawaragi Y.,et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.150,89-96,1988;Strausberg R.L.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99:16899-16903,2002;国際公開第2004063709号;欧州特許第1439393号(請求項7);国際公開第2004044178号(実施例4);同第2004031238号;同第2003042661号(請求項12);同第200278524号(実施例2);同第200286443号(請求項27;427頁);同第200260317号(請求項2);受託:P40199;Q14920;EMBL;M29541;AAA59915.1.EMBL;M18728。
(19)MDP(DPEP1、Genbank登録番号BC017023)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99(26):16899-16903(2002));国際公開第2003016475号(請求項1);同第200264798号(請求項33;85~87頁);日本国特許第05003790号(図6~8);国際公開第9946284号(図9);相互参照:MIM:179780;AAH17023.1;BC017023_1。
(20)IL20Rα(IL20Ra、ZCYTOR7、Genbank登録番号AF184971);Clark H.F.,et al.Genome Res.13,2265-2270,2003;Mungall A.J.,et al.Nature 425,805-811,2003;Blumberg H.,et al.Cell 104,9-19,2001;Dumoutier L.,et al.J.Immunol.167,3545-3549,2001;Parrish-Novak J.,et al.J.Biol.Chem.277,47517-47523,2002;Pletnev S.,et al.(2003)Biochemistry 42:12617-12624;Sheikh F.,et al.(2004)J.Immunol.172,2006-2010;欧州特許第1394274号(実施例11);米国特許出願公開第2004005320号(実施例5);国際公開第2003029262号(74~75頁);同第2003002717号(請求項2;63頁);同第200222153号(45~47頁);米国特許出願公開第2002042366号(20~21頁);国際公開第200146261号(57~59頁);同第200146232号(63~65頁);同第9837193号(請求項1;55~59頁);受託:Q9UHF4;Q6UWA9;Q96SH8;EMBL;AF184971;AAF01320.1。
(21)ブレビカン(BCAN、BEHAB、Genbank登録番号AF229053)Gary S.C.,et al.Gene256,139-147,2000;Clark H.F.,et al.Genome Res.13,2265-2270,2003;Strausberg R.L.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.99,16899-16903,2002;米国特許出願公開第2003186372号(請求項11);同第2003186373号(請求項11);同第2003119131号(請求項1;図52);同第2003119122号(請求項1;図52);同第2003119126号(請求項1);同第2003119121号(請求項1;図52);同第2003119129号(請求項1);同第2003119130号(請求項1);同第2003119128号(請求項1;図52);同第2003119125号(請求項1);国際公開第2003016475号(請求項1);同第200202634号(請求項1)。
(22)EphB2R(DRT、ERK、Hek5、EPHT3、Tyro5、Genbank登録番号NM_004442)Chan,J.and Watt,V.M.,Oncogene 6(6),1057-1061(1991)Oncogene 10(5):897-905(1995),Annu.Rev.Neurosci.21:309-345(1998),Int.Rev.Cytol.196:177-244(2000));国際公開第2003042661号(請求項12);同第200053216号(請求項1;41頁);同第2004065576号(請求項1);同第2004020583号(請求項9);同第2003004529号(128~132頁);同第200053216号(請求項1;42頁);相互参照:MIM:600997;NP_004433.2;NM_004442_1。
(23)ASLG659(B7h、Genbank登録番号AX092328)米国特許出願公開第20040101899号(請求項2);国際公開第2003104399号(請求項11);同第2004000221号(図3);米国特許出願公開第2003165504号(請求項1);米国特許出願公開第2003124140号(実施例2);同第2003065143号(図60);国際公開第2002102235号(請求項13;299頁);米国特許出願公開第2003091580号(実施例2);国際公開第200210187号(請求項6;図10);同第200194641号(請求項12;図7b);同第200202624号(請求項13;図1A~1B);米国特許出願公開第2002034749号(請求項54;45~46頁);国際公開第200206317号(実施例2;320~321頁、請求項34;321~322頁);同第200271928号(468~469頁);同第200202587号(実施例1;図1);同第200140269号(実施例3;190~192頁);同第200036107号(実施例2;205~207頁);同第2004053079号(請求項12);同第2003004989号(請求項1);同第200271928号(233~234頁、452~453頁);同第0116318号。
(24)PSCA(前立腺幹細胞抗原前駆体、Genbank登録番号AJ297436)Reiter R.E.,et al Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95,1735-1740,1998;Gu Z.,et al.Oncogene 19,1288-1296,2000;Biochem.Biophys.Res.Commun.(2000)275(3):783-788;国際公開第2004022709号;欧州特許第1394274号(実施例11);米国特許出願公開第2004018553号(請求項17);国際公開第2003008537号(請求項1);同第200281646号(請求項1;164頁);同第2003003906号(請求項10;288頁);同第200140309号(実施例1;図17);米国特許出願公開第2001055751号(実施例1;図1b);国際公開第200032752号(請求項18;図1);同第1998/51805号(請求項17;97頁);同第1998/51824号(請求項10;94頁);同第1998/40403号(請求項2;図1B);受託:O43653;EMBL;AF043498;AAC39607.1。
(25)GEDA(Genbank登録番号AY260763);AAP14954脂肪腫HMGIC融合対様タンパク質/pid=AAP14954.1-ホモサピエンス種:ホモサピエンス(ヒト)国際公開第2003054152号(請求項20);同第2003000842号(請求項1);同第2003023013号(実施例3、請求項20);米国特許出願公開第2003194704号(請求項45);相互参照:GI:30102449;AAP14954.1;AY260763_1。
(26)BAFF-R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3、Genbank登録番号AF116456);BAFF受容体/pid=NP_443177.1-ホモサピエンス Thompson,J.S.,et al.Science 293(5537),2108-2111(2001);国際公開第2004058309号;同第2004011611号;同第2003045422号(実施例;32~33頁);同第2003014294号(請求項35;図6B);同第2003035846号(請求項70;615~616頁);同第200294852号(136~137欄);同第200238766号(請求項3;133頁);同第200224909号(実施例3;図3);相互参照:MIM:606269;NP_443177.1;NM_052945_1;AF132600。
(27)CD22(B細胞受容体CD22-Bアイソフォーム、BL-CAM、Lyb-8、Lyb8、SIGLEC-2、FLJ22814、Genbank登録番号AK026467);Wilson et al.(1991)J.Exp.Med.173:137-146;国際公開第2003072036号(請求項1;図1);相互参照:MIM:107266;NP_001762.1;NM_001771_1。
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連α;Igβ(CD79B)と共有結合的に相互作用し、IgM分子と表面上で複合体を形成し、B細胞分化に関与するシグナルを伝達するB細胞特異タンパク質、pI:4.84、MW:25028 TM:2[P]遺伝子染色体:19q13.2、Genbank登録番号NP_001774.10)国際公開第2003088808号、米国特許出願公開第20030228319号;国際公開第2003062401号(請求項9);米国特許出願公開第2002150573号(請求項4、13~14頁);国際公開第9958658号(請求項13、図16);同第9207574号(図1);米国特許第5644033号;Ha et al.(1992)J.Immunol.148(5):1526-1531;Mueller et al.(1992)Eur.J.Biochem.22:1621-1625;Hashimoto et al.(1994)Immunogenetics 40(4):287-295;Preud’homme et al.(1992)Clin.Exp.Immunol.90(1):141-146;Yu et al.(1992)J.Immunol.148(2)633-637;Sakaguchi et al.(1988)EMBO J.7(11):3457-3464。
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1;CXCL13ケモカインによって活性化され、リンパ球遊走及び液性防御において機能し、HIV-2感染並びにおそらくはAIDS、リンパ腫、骨髄腫、及び白血病の発症において役割を果たす、Gタンパク質共役受容体)、372アミノ酸、pI:8.54 MW:41959 TM:7[P]遺伝子染色体:11q23.3、Genbank登録番号NP_001707.1)国際公開第2004040000号;同第2004/015426号;米国特許出願公開第2003105292号(実施例2);米国特許第6555339号(実施例2);国際公開第2002/61087号(図1);同第200157188号(請求項20、269頁);同第200172830号(12~13頁);同第2000/22129号(実施例1、152~153頁、実施例2、254~256頁)同第199928468号(請求項1、38頁);米国特許第5440021号(実施例2、49~52欄);国際公開第9428931号(56~58頁);同第1992/17497号(請求項7、図5);Dobner et al.(1992)Eur.J.Immunol.22:2795-2799;Barella et al.(1995)Biochem.J.309:773-779;
(30)HLA-DOB(ペプチドに結合し、CD4+Tリンパ球にそれらを提示する、MHCクラスII分子のβサブユニット(Ia抗原))、273アミノ酸、pI:6.56 MW:30820 TM:1[P]遺伝子染色体:6p21.3、Genbank登録番号NP_002111.1)Tonnelle et al.(1985)EMBO J.4(11):2839-2847;Jonsson et al.(1989)Immunogenetics 29(6):411-413;Beck et al.(1992)J.Mol.Biol.228:433-441;Strausberg et al.(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899-16903;Servenius et al.(1987)J.Biol.Chem.262:8759-8766;Beck et al.(1996)J.Mol.Biol.255:1-13;Naruse et al.(2002)Tissue Antigens 59:512-519;国際公開第9958658号(請求項13、図15);米国特許第6153408号(35~38欄);同第5976551号(168~170欄);同第6011146号(145~146欄);Kasahara et al.(1989)Immunogenetics 30(1):66-68;Larhammar et al.(1985)J.Biol.Chem.260(26):14111-14119。
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5、細胞外ATPによって開口されたイオンチャネル、シナプス伝達及び神経発生に関与する場合がある、欠乏は特発性排尿筋不安定の病態生理学に寄与する場合がある);422アミノ酸)、pI:7.63、MW:47206 TM:1[P]遺伝子染色体:17p13.3、Genbank登録番号NP_002552.2)Le et al.(1997)FEBS Lett.418(1-2):195-199;国際公開第2004047749号;同第2003072035号(請求項10);Touchman et al.(2000)Genome Res.10:165-173;国際公開第200222660号(請求項20);同第2003093444号(請求項1);同第2003087768号(請求項1);同第2003029277号(82頁)。
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb-2)、pI:8.66、MW:40225 TM:1[P]遺伝子染色体:9p13.3、Genbank登録番号NP_001773.1)国際公開第2004042346号(請求項65);同第2003/026493号(51~52頁、57~58頁);同第2000/75655号(105~106頁);Von Hoegen et al.(1990)J.Immunol.144(12):4870-4877;Strausberg et al.(2002)Proc.Natl.Acad.Sci USA 99:16899-16903。
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質、B細胞活性化及びアポトーシスを調節する、機能の喪失は全身性紅斑性狼瘡を有する患者における疾患活性の増加に関連する);661アミノ酸、pI:6.20、MW:74147 TM:1[P]遺伝子染色体:5q12、Genbank登録番号NP_005573.1)米国特許出願公開第2002193567号;国際公開第9707198号(請求項11、39~42頁);Miura et al.(1996)Genomics 38(3):299-304;Miura et al.(1998)Blood 92:2815-2822;国際公開第2003083047号;同第9744452号(請求項8 57~61頁);同第200012130号(24~26頁)。
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1、C2型Ig様及びITAMドメインを含有する免疫グロブリンFcドメインの推定受容体、Bリンパ球分化において役割を担う場合がある);429アミノ酸、pI:5.28、MW:46925 TM:1[P]遺伝子染色体:1q21-1q22、Genbank登録番号NP_443170.1)国際公開第2003077836号;同第200138490号(請求項6、図18E-1~18-E-2);Davis et al.(2001)Proc.Natl.Acad.Sci USA 98(17):9772-9777;国際公開第2003089624号(請求項8);欧州特許第1347046号(請求項1);国際公開第2003089624号(請求項7)。
(35)IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2、B細胞発達及びリンパ腫形成に役割を有する可能性がある推定上の免疫受容体、転座による遺伝子の制御解除がいくつかのB細胞悪性腫瘍で生じる)、977アミノ酸、pI:6.88 MW:106468 TM:1[P]遺伝子染色体:1q21、Genbank登録番号ヒト:AF343662、AF343663、AF343664、AF343665、AF369794、AF397453、AK090423、AK090475、AL834187、AY358085;マウス:AK089756、AY158090、AY506558;NP_112571.1。国際公開第2003024392号(請求項2、図97);Nakayama et al.(2000)Biochem.Biophys.Res.Commun.277(1):124-127;国際公開第2003077836号;同第200138490号(請求項3、図18B-1~18B-2)。
(36)TENB2(TMEFF2、トモレグリン、TPEF、HPP1、TR、推定膜貫通プロテオグリカン、成長因子及びフォリスタチンのEGF/ヘレグリンファミリーに関連する);374アミノ酸、NCBI受託:AAD55776、AAF91397、AAG49451、NCBI RefSeq:NP_057276;NCBI遺伝子:23671;OMIM:605734;SwissProt Q9UIK5;Genbank登録番号AF179274;AY358907、CAF85723、CQ782436 国際公開第2004074320号;日本国特許第2004113151号;国際公開第2003042661号;同第2003009814号;欧州特許第1295944号(69~70頁);国際公開第200230268号(329頁);同第200190304号;米国特許出願公開第2004249130号;同第2004022727号;国際公開第2004063355号;米国特許出願公開第2004197325号;同第2003232350号;同第2004005563号;同第2003124579号;Horie et al.(2000)Genomics 67:146-152;Uchida et al.(1999)Biochem.Biophys.Res.Commun.266:593-602;Liang et al.(2000)Cancer Res.60:4907-12;Glynne-Jones et al.(2001)Int J Cancer.Oct 15;94(2):178-84。
(37)PMEL17(silver相同体;SILV;D12S53E;PMEL17;SI;SIL);ME20;gp100)BC001414;BT007202;M32295;M77348;NM_006928;McGlinchey R.P.et al.(2009)Proc Natl.Acad.Sci.U.S.A.106(33),13731-13736;Kummer,M.P.et al.(2009)J.Biol.Chem.284(4),2296-2306。
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメイン1を有する膜貫通タンパク質;トモレグリン-1);H7365;C9orf2;C9ORF2;U19878;X83961;NM_080655;NM_003692;Harms,P.W.(2003)Genes Dev.17(21),2624-2629;Gery,S.et al.(2003)Oncogene22 (18):2723-2727。
(39)GDNF-Ra1(GDNFファミリー受容体α1;GFRA1;GDNFR;GDNFRA;RETL1;TRNR1;RET1L;GDNFR-α1;GFR-ALPHA-1);U95847;BC014962;NM_145793 NM_005264;Kim,M.H.et al.(2009)Mol.Cell.Biol.29(8),2264-2277;Treanor,J.J.et al.(1996)Nature 382(6586):80-83。
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E;Ly67、RIG-E、SCA-2、TSA-1);NP_002337.1;NM_002346.2;de Nooij-van Dalen,A.G.et al.(2003)Int.J.Cancer 103(6),768-774;Zammit,D.J.et al.(2002)Mol.Cell.Biol.22(3):946-952。
(41)TMEM46(shisa相同体2(アフリカツメガエル);SHISA2);NP_001007539.1;NM_001007538.1;Furushima,K.et al.(2007)Dev.Biol.306(2),480-492;Clark,H.F.et al.(2003)Genome Res.13(10):2265-2270。
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D;Ly6-D、MEGT1);NP_067079.2;NM_021246.2;Mallya,M.et al.(2002)Genomics 80(1):113-123;Ribas,G.et al.(1999)J.Immunol.163(1):278-287。
(43)LGR5(ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5;GPR49;GPR67);NP_003658.1;NM_003667.2;Salanti,G.et al.(2009)Am.J.Epidemiol.170(5):537-545;Yamamoto,Y.et al.(2003)Hepatology 37(3):528-533。
(44)RET(retプロトオンコジーン;MEN2A;HSCR1;MEN2B;MTC1;PTC;CDHF12;Hs.168114;RET51;RET-ELE1);NP_066124.1;NM_020975.4;Tsukamoto,H.et al.(2009)Cancer Sci.100(10):1895-1901;Narita,N.et al.(2009)Oncogene 28(34):3058-3068。
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K;LY6K;HSJ001348;FLJ35226);NP_059997.3;NM_017527.3;Ishikawa,N.et al.(2007)Cancer Res.67(24):11601-11611;de Nooij-van Dalen,A.G.et al.(2003)Int.J.Cancer 103(6):768-774。
(46)GPR19(Gタンパク質共役受容体19;Mm.4787);NP_006134.1;NM_006143.2;Montpetit,A.and Sinnett,D.(1999)Hum.Genet.105(1-2):162-164;O’Dowd,B.F.et al.(1996)FEBS Lett.394(3):325-329。
(47)GPR54(KISS1受容体;KISS1R;GPR54;HOT7T175;AXOR12);NP_115940.2;NM_032551.4;Navenot,J.M.et al.(2009)Mol.Pharmacol.75(6):1300-1306;Hata,K.et al.(2009)Anticancer Res.29(2):617-623。
(48)ASPHD1(アスパラギン酸βヒドロキシラーゼドメイン含有1;LOC253982);NP_859069.2;NM_181718.3;Gerhard,D.S.et al.(2004)Genome Res.14(10B):2121-2127。
(49)チロシナーゼ(TYR;OCAIA;OCA1A;チロシナーゼ;SHEP3);NP_000363.1;NM_000372.4;Bishop,D.T.et al.(2009)Nat.Genet.41(8):920-925;Nan,H.et al.(2009)Int.J.Cancer125(4):909-917。
(50)TMEM118(膜貫通型リングフィンガータンパク質2;RNFT2;FLJ14627);NP_001103373.1;NM_001109903.1;Clark,H.F.et al.(2003)Genome Res.13(10):2265-2270;Scherer,S.E.et al.(2006)Nature 440(7082):346-351。
(51)GPR172A(Gタンパク質共役受容体172A;GPCR41;FLJ11856;D15Ertd747e);NP_078807.1;NM_024531.3;Ericsson,T.A.et al.(2003)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.100(11):6759-6764;Takeda,S.et al.(2002)FEBS Lett.520(1-3):97-101。
(52)シアル酸に結合する免疫グロブリン様レクチンファミリーのメンバーであるCD33は、67-kDaのグリコシル化膜貫通タンパク質である。CD33は、拘束された骨髄単球性前駆細胞及び赤血球前駆細胞に加えて、ほとんどの骨髄性白血病細胞及び単球性白血病細胞上で発現される。これは、最も初期の多能性幹細胞、成熟顆粒球、リンパ球細胞、又は非造血性細胞上では見られない(Sabbath et al.,(1985)J.Clin.Invest.75:756-56;Andrews et al.,(1986)Blood 68:1030-5)。CD33は、細胞質尾部上に2つのチロシン残基を含有し、その各々に、多くの阻害性受容体において見られる免疫受容体チロシン系阻害モチーフ(ITIM)に類似する疎水性残基が続いている。
(53)CLL-1(CLEC12A、MICL、及びDCAL2)は、C型レクチン/C型レクチン様ドメイン(CTL/CTLD)スーパーファミリーのメンバーをコードする。このファミリーのメンバーは、共通のタンパク質折り畳みを共有し、細胞接着、細胞間シグナル伝達、糖タンパク質ターンオーバー、並びに炎症及び免疫応答における役割などの多様な機能を有する。この遺伝子によってコードされるタンパク質は、顆粒球及び単球の機能の負の制御因子である。この遺伝子の、いくつかの代替的なスプライス転写物バリアントが記載されてきたが、これらのバリアントのうちのいくつかの完全長の性質は決定されていない。この遺伝子は、染色体12p13上のナチュラルキラー遺伝子複合体領域において他のCTL/CTLDスーパーファミリーのメンバーと密接に連結している(Drickamer K(1999)Curr.Opin.Struct.Biol.9(5):585-90;van Rhenen A,et al.,(2007)Blood 110(7):2659-66;Chen CH,et al.(2006)Blood 107(4):1459-67;Marshall AS,et al.(2006)Eur.J.Immunol.36(8):2159-69;Bakker AB,et al.(2005)Cancer Res.64(22):8443-50;Marshall AS,et al.(2004)J.Biol.Chem.279(15):14792-802)。CLL-1は、(カルシウム又は糖のいずれにも結合することが予測されない)単一のC型レクチン様ドメイン、stalk領域、膜貫通ドメイン、及びITIMモチーフを含有する短い細胞質尾部を含むII型膜貫通受容体であることが示されてきた。
「抗体-薬物コンジュゲート」(ADC)は、従来の小分子及び抗体がん化学療法と比較して、非特異的な毒性を低減させ、有効性を高めるように設計された標的化抗がん治療薬である。これらは、モノクローナル抗体の標的化能力を用いて、効力の高いコンジュゲート化小分子治療薬をがん細胞に送達する。抗体-薬物コンジュゲートは、リンカーを介して1つ又は複数の薬物部分に共有結合している抗体を構造的に含む。ADCは切断されて、細胞殺傷剤を放出する。ADCの抗体部分は、本明細書に記載された(1)~(53)から選択される1つ又は複数の腫瘍関連抗原(TAA)又は細胞表面受容体に結合する抗体であり得る。
「BPA」という用語は、構造:
Figure 2022513198000002
を有するp-ベンゾイル-L-フェニルアラニン部分を指す。
「PhL」、「photo-Leu」、「L-フォト-ロイシン」、及び「PhoLeu」という用語は、本明細書では交換可能に使用され、構造:
Figure 2022513198000003
を有するジアジリニルロイシン部分を指す。
「Tdf」という用語は、構造:
Figure 2022513198000004
を有する3-トリフルオロメチル-3-フェニルジアザリン部分を指す。
「PhM」及び「フォト-メチオニン」という用語は、本明細書では交換可能に使用され、構造:
Figure 2022513198000005
を有するジアジリニルメチオニン部分を指す。
「光活性化可能アミノ酸残基」という用語は、ペプチド内の非天然型UV活性化架橋アミノ酸を指す。BPA光活性化可能アミノ酸残基を含むペプチドは、本明細書では「BPAペプチド」と呼ばれる。PhL光活性化可能アミノ酸残基を含むペプチドは、本明細書では「PhLペプチド」と呼ばれる。Tdf光活性化可能アミノ酸残基を含むペプチドは、本明細書では「Tdfペプチド」と呼ばれる。PhM光活性化可能アミノ酸残基を含むペプチドは、本明細書では「PhMペプチド」と呼ばれる。1つ又は複数のBPAペプチドを含む組成物は、本明細書ではBPAペプチド組成物と呼ばれる。1つ又は複数のPhLペプチドを含む組成物は、本明細書ではPhLペプチド組成物と呼ばれる。1つ又は複数のTdfペプチドを含む組成物は、本明細書ではTdfペプチド組成物と呼ばれる。
「光架橋」及び「フォトコンジュゲート」という用語は、タンパク質若しくはペプチドなどの2つの高分子間、又は1つの高分子の2つの異なる部分間の共有結合の光誘起形成を指す。「光架橋条件」は、光架橋を促進又は増強する本明細書に記載されるようなパラメータ(例えば、光波長、抗酸化物質、緩衝液、温度)を指す。
「親和性」は、分子(例えば、抗体)の単一の結合部位とその結合パートナ(例えば、抗原)との間の、非共有的結合性相互作用の合計の強度を指す。特に明記しない限り、本明細書で使用される場合、「結合親和性」は、結合対(例えば、抗体と抗原)のメンバー間の1:1の相互作用を反映する特異的結合親和性を指す。一実施形態において、BPAペプチドが本明細書に記載されるようにコンジュゲートされる場合、相互作用は、対称的なFcドメインの側部ごとに1つのペプチドが存在する2:2の相互作用であり得る。分子Xの、パートナYに対する親和性は、一般に、解離定数(K)によって表すことができる。親和性は、本明細書に記載するものを含め、当該技術分野で既知である一般的な方法によって測定することができる。結合親和性を測定するための特定の例示的かつ代表的実施形態が当該技術分野において既知であり、これらのいずれも、本発明の目的のために使用することができる。K又はK値は、BIAcore(商標)-2000又はBIAcore(商標)-3000機器(BIAcore,Inc.,Piscataway,N.J.)などのシステムを使用する表面プラズモン共鳴アッセイを使用することによって測定することができる。
抗体の操作又は修飾を必要としない野生型抗体から抗体-薬物コンジュゲートを調製する直接的な方法が必要とされている。そのような方法は、例えば、わずか1つの化学的工程において均質なADCの生成を可能にし、本明細書に記載されるようなコンジュゲーションプロセスを大幅に単純化することができるであろう。更に、そのようなアプローチによって鎖間ジスルフィド及びグリカンが損傷することなく、鎖間ジスルフィド及びグリカンの特徴に依存する生物活性を最大化することができる。(例えば、本明細書に記載されるような抗体配列の変異を伴う)化学的にオルトゴナルなコンジュゲーションアプローチと組み合わせると、野生型抗体を修飾する方法は、ペイロードごとに定義された化学量論を有する2つ以上の異なるペイロードを有するADCの構築を可能にし得る。
BPAペプチド及び表1に記載されるようなBPAペプチドBPA1~BPA-10を含む組成物が本明細書において提供される。一実施形態において、BPAペプチド組成物は、BPA3又はBPA4を含む。一実施形態において、BPAペプチドは、BPA7(すなわち、配列番号8)を含む。一実施形態では、BPAペプチド組成物は、BPA10を含む。
PhLペプチド及び表2に記載されるようなPhLペプチドPhL1~PhL9を含む組成物が本明細書において更に提供される。表3に記載されるようなTdf1~Tdf9からなる群から選択されるTdfペプチド組成物が本明細書においてなお更に提供される。
本明細書に記載されたBPAペプチドは、当該技術分野で知られているものを含む固相ペプチド合成法(solid-phase peptide synthesis、SPPS)を使用して合成することができる。一実施形態において、SPPSを使用して合成されたBPAペプチドは、約5%、約3%、約1%、約0.5%、約0.3%、約0.1%、約0.05%又は約0.01%未満の不純物を有する。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、本明細書に記載された実施例に従って合成することができる。ペイロードによるその後の修飾を可能にする本明細書に記載されたBPAペプチドは、SPPSによって作製され、次いで、本明細書に記載されるような延長部分で切断後に化学的に修飾された。本明細書のADC及び方法において有用な延長部分としては、例えば、1つ又は複数のチオール、アジド、テトラジン、シクロアルキンを有する基、又はフォトコンジュゲーション後のクリックケミストリーを可能にする他の基が挙げられる。一実施形態において、延長部分は:
Figure 2022513198000006
である。
Figure 2022513198000007
B=BPA
Figure 2022513198000008
X=PhL
Figure 2022513198000009
Z=Tdf
Fc-IIIペプチド(配列番号1、表1)は、CH2ドメインとCH3ドメインとの間のコンセンサス部位にてヒト免疫グロブリンG(IgG)のFcフラグメントにナノモルの親和性で結合する(DeLano,W.L.et al(2000)Science 287:1279-1283)。
一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、C末端アミドに結合した延長部分を更に含む。一実施形態において、延長部分は、以下の構造を有するS-アセチルチオアセテート(S-acetylthioacetate、SATA)
Figure 2022513198000010
を含む。
一実施形態において、延長部分は、構造:
Figure 2022513198000011
のアジド部分、シクロオクチン部分、又はテトラジニル部分を含む。
一実施形態において、BPAペプチドは、ビオチン化されている。一実施形態において、BPAペプチドは、フルオロフォアに結合している。
一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、1つ又は複数の反復PEG単位:
Figure 2022513198000012
(式中、t=2~40である。)を含む延長部分を更に含む。
一実施形態において、延長部分は、2~40個、2~30個、2~25個、2~20個、2~15個、2~12個、又は2~10個のPEG単位を含む。一実施形態において、延長部分は、PEG、PEG、PEG、PEG、PEG、PEG、PEG、PEG、PEG10、PEG11、PEG12、PEG13、PEG14、PEG15、PEG16、PEG17、PEG18、PEG19、又はPEG20を含んでいた。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分を含む。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、SATA-PEG12を含む延長部分を含む。
IgGのFcフラグメントに対する本明細書に記載されたBPAペプチドの親和性(すなわち、K)は、例えば、表面プラズモン共鳴(surface plasmon resonance、SPR)などの当該技術分野で理解されている技術を使用して測定することができる。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、約0.01μM~約100μM、約0.01μM~約70μM、約0.01μM~約50μM、約0.01μM~約25μM、約0.01μM~約10μM、約0.01μM~約5μM、約0.01μM~約1μM、又は約0.01μM~約0.5μMのKを有する。別の実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、約0.5μM~約70μM、約0.5μM~約50μM、又は約0.5μM~約10μMのKを有する。別の実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、約10μM~約75μM、約15μM~約75μM、約25μM~約75μM、又は約50μM~約75μMのKを有する。更に別の実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、約50μM~約100μMのKを有する。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、約0.5、約1、5、約10、約15、約25、約30、約50、約70、又は約80μMのKを有する。
本明細書に記載されたBPAペプチドの親和性はまた、Fc-IIIペプチドの親和性と比較することができる。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドのKは、Fc-IIIペプチドと比較した場合、減少している。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドのKは、Fc-IIIペプチドと比較して25分の1~4200分の1に減少している。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドのKは、Fc-IIIペプチドと比較して約4000分の1よりも大きく減少している。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドのKは、Fc-IIIペプチドと比較して約4000分の1よりも大きく減少している。
一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA7(配列番号8)を含み、約70μMのKを有する。一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA7を含み、Fc-IIIペプチドと比較して約4000分の1よりも大きく減少したKを有する。
一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA10(配列番号11)を含み、約11μMのKを有する。一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA10を含み、Fc-IIIペプチドと比較して約600分の1よりも大きく減少したKを有する。
一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA4(配列番号11)を含み、約30μMのKを有する。一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA4を含み、Fc-IIIペプチドと比較して約1700分の1よりも大きく減少したKを有する。
本明細書に記載されたBPAペプチドは、対応する252位においてメチオニン(本明細書に記載されるようなMet-252)を有する抗体に結合され得る。一実施形態において、抗体は、Met-252を含むヒトIgG抗体である。一実施形態において、BPAペプチドを治療用抗体に付着させることができる。例えば、一実施形態において、治療用抗体は、モガムリズマブ、ブリナツモマブ、リツキシマブ、オファツムマブ、オビヌツズマブ、イブリツモマブ、トシツモマブ、イノツズマブ、ブレンツキシマブ、ベドチン、ゲムツズマブ オゾガマイシン、ダラツムマブ、イピリムマブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ネシツムマブ、ミノツズマブ、ジヌツキシマブ、トラスツズマブ、ペルツズマブ、ado-トラスツズマブ エムタンシン、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、オララツマブ、デノスマブ、エロツズマブ、ベバシズマブ、又はラムシルマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。
1つの好ましい実施形態において、治療用抗体は、リツキシマブ、オビヌツズマブ、トラスツズマブ、ペルツズマブ、ado-トラスツズマブ エムタンシン、又はベバシズマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。一実施形態において、治療薬は、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))又はトラスツズマブ エムタンシン(KADCYLA(登録商標))である。一実施形態において、治療薬は、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))である。
一実施形態において、治療用抗体は、ゲムツズマブ オゾガマイシンを含む。一実施形態において、治療用抗体は、イピリムマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ダラツムマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、セツキシマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ニボルマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ペンブロリズマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、アベルマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、デュルバルマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、リツキシマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、オビヌツズマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、トラスツズマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ペルツズマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ado-トラスツズマブ エムタンシンを含む。一実施形態において、治療用抗体は、ベバシズマブを含む。
別の実施形態において、治療用抗体は、ナタリズマブ、ベドリズマブ、ベリムマブ、イトリズマブ、オクレリズマブ、アレムツズマブ、オマリズマブ、カナキヌマブ、ダクリズマブ、デュピルマブ、レスリズマブ、メポリズマブ、ベンラリズマブ、シルクマブ、シルツキシマブ、サリルマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、イクセキズマブ、セクキヌマブ、ブロダルマブ、グセルクマブ、チルドラキズマブ、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。
1つの好ましい実施形態において、治療用抗体は、オクレリズマブ、オマリズマブ、又はトシリズマブを含む。インフリキシマブ。一実施形態において、治療用抗体は、ナタリズマブを含む。一実施形態において、治療用抗体は、アダリムマブを含む。
別の実施形態において、治療用抗体は、エクリズマブ、イダルシズマブ、エミシズマブ、アブシキシマブ、アリロクマブ、エボロクマブ、カパラシズマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。一実施形態において、治療用抗体は、エミシズマブを含む。
更に別の実施形態において、治療用抗体は、ラキシバクマブ、オビルトキサキシマブ、イバリズマブ、ベズロトクスマブ、又はパリビズマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。
更に別の実施形態において、治療用抗体は、ラニビズマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。別の実施形態において、治療用抗体は、ムロモナブ-CD3、ロモソズマブ、エレヌマブ、ブロスマブからなる群から選択される治療用抗体を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、Met-252残基を含む非ヒト抗体に結合している。
一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、HER2関連がんの治療又は管理のために、HER2特異抗体に結合している。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、PD-1又はPD-L1関連がんの治療又は管理のために、PD-1又はPD-L1特異抗体に結合している。
本明細書に記載された抗体(Ab)のFc部分に結合した、本明細書に記載されたBPAペプチドを含む抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が本明細書において更に提供される。ADCは、本明細書に記載された薬物部分(D)に結合した、本明細書に記載されたリンカー部分(L)を更に含む。
一実施形態において、抗体-薬物コンジュゲートは、本明細書に記載されたBPAペプチドと、本明細書に記載された抗体と、本明細書に記載されているようなLと、Dと、を含む組成物である。一実施形態において、ADCは、式(I):
Figure 2022513198000013
(式中、
Abは、本明細書に記載されているような抗体であり、
Bは、抗体のFc領域及びリンカー(L)に共有結合している、本明細書に記載されているようなBPAペプチド(例えば、BPA1~BPA10)であり、
Eは、本明細書で提供されるような任意選択的な延長部分であり、
Lは、本明細書で提供されるような任意選択的なリンカーであり、
Dは、放射性標識、抗体、又はチューブリン阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、DNA架橋細胞毒性剤、アルキル化剤、タキサン、若しくはアントラサイクリン剤などの抗がん剤を含む薬物部分であり、
pは、1又は2である。)を含む。
pは、薬物対抗体比、すなわち、「DAR」を指すことを理解されたい。一実施形態において、pは1(すなわち、DARが1)である。一実施形態において、pは2(すなわち、DARが2)である。p(及びDAR)は、組成物の比(薬物対抗体)を指すことを理解されたい。したがって、いくつかの実施形態において、算出されたDARは、およそ2の非整数値(例えば、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.1、又は2.2であり、その中の値を含む)であり得る。同様に、いくつかの実施形態において、算出されたDARは、およそ1の非整数値(例えば、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.1、又は1.2であり、その中の値を含む)であり得る。
一実施形態において、Dは、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン二量体(PBD二量体)、アントラサイクリン剤、デュオカルマイシン、合成デュオカルマイシン類似体、1,2,9,9a-テトラヒドロシクロプロパ[c]ベンゾ[e]インドール-4-オン(CBI)二量体、ビンカアルカロイド、タキサン(例えば、パクリタキセル又はドセタキセル)、トリコテセン、カンプトテシン、シルベストロール、又はエリナフィドである。
一実施形態において、デュオカルマイシンは、ミカロシルプロチロノリド(CC1065)である。一実施形態において、合成デュオカルマイシン類似体は、アドゼレシン、ビゼレシン、又はカルゼルシンである。
一実施形態において、Dは、ドラスタチン(国際公開第2015/090050号;(それぞれが、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、米国特許第5635483号;同第5780588号;同第5767237号;及び同第6124431号)で提供される部分など)である。
一実施形態において、Dは、PBD二量体(それぞれが、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、国際公開第2017/064675号;同第2015/095124号;同第2017/059289号;同第2014/159981号;及び欧州特許第2528625号で提供されるこれらのPBD二量体部分など)である。
一実施形態において、Dは、構造:
Figure 2022513198000014
(式中、nは、0又は1であり、抗体は、波線の位置で本明細書に記載されるようなリンカーを介して結合している)を有するPBD二量体である。
一実施形態において、本明細書に記載されたADCは、式(II):
Figure 2022513198000015
(II)
(式中、Xは、ピリジル脱離基であり、R及びRは、独立して、H又はC~Cアルキル(例えば、メチル、エチル、又はプロピル)である)を含むリンカー-薬物を含む。
一実施形態において、Dは、CBI二量体(それぞれが、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、国際公開第2015/023355号;同第2015/095227号に提供されるこれらのCBI二量体部分など)である。
一実施形態において、Dは、オーリスタチン(それぞれが、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、米国特許第7498298号;同第7659241号;及び国際公開第2002/088172号に提供されるこれらの部分など)である。
Dがオーリスタチンである一実施形態において、オーリスタチンは、構造;
Figure 2022513198000016
(MMAE)
(式中、波線は、本明細書に記載されているようなLへの共有結合を示す)を有するMMAEである。
Dがオーリスタチンである一実施形態において、オーリスタチンは、MMAFである。
Figure 2022513198000017
(MMAF)
(式中、波線は、本明細書に記載されているようなLへの共有結合を示す)。
一実施形態において、Dは、マイタンシノイド(それぞれが、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている、米国特許第5208020号及び同第5416064号;並びに米国特許出願公開第2005/0276812号で提供されるこれらの部分など)である。
一実施形態において、Dは、PNU-159682、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、又はバルルビシンを含むアントラサイクリン剤である。一実施形態において、アントラサイクリン剤は、PNU-159682である。
別の実施形態において、ビンカアルカロイドは、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、又はビノレルビンである。
一実施形態において、Dは、式(III):
Figure 2022513198000018
(III)
(式中、Xは、Br又はIであり、Lは、本明細書で提供されたようなリンカーであり、Rは、水素、C1~6アルキル、又は-C(=O)C1~6アルキルであり、Rは、水素又はC1~6アルキルである)を有するカリケアマイシン化合物である。カリケアマイシン化合物上の多くの位置は、結合位置として有用である。例えば、エステル結合が、従来のカップリング技法を使用したヒドロキシル基との反応によって形成され得る。
一実施形態において、Dは、例えば、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In及び201Tiなどの放射性標識である。
一実施形態において、Dは、例えば、フルオレセイン、ヒドロキシルトラタミン(tratamine)、ローダミン、クマリン、アレクサフルオロ、ボディピー、ダンシル、GFP、YFP、ジゴキシゲニン、ジニトロフェノール、又はビオチンなどのフルオロフォア又は標識であり、これらの類似体及び誘導体を含む。
Eは、本明細書に記載されるような延長部分である。一実施形態において、延長部分は、(SATA)を含む。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、1つ又は複数の反復PEG単位:
Figure 2022513198000019
(式中、t=2~40である)を含む延長部分を更に含む。
一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分を含む。一実施形態において、本明細書に記載されたBPAペプチドは、SATA-PEG12を含む延長部分を含む。
Lは、1つ又は複数の薬物部分(D)を本明細書に記載されたBPAペプチドに連結して、本明細書に記載されるようなADCを形成するために使用される二官能性部分又は多官能性部分であり得る。一実施形態において、Lは、ジスルフィド部分、ペプチド部分、又はペプチド模倣部分のうちの少なくとも1つを含む自壊性リンカーである。
一実施形態において、Lは、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)- (IV)
(式中、
Strは、ストレッチャ単位又はBPAペプチドに共有結合しているSであり、
Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
m及びnは、0~1から独立して選択される。)を有する。
一実施形態において、Strは、マレイイミジル部分、ブロモアセトアミジル部分、ヨードアセトアミジル部分を含む。一実施形態において、Strは、参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている米国特許出願公開第2017-0112891号に記載されているものなどの反応性ジスルフィド基を含む。
一実施形態において、Lは、式(IV)を含み、Strは、式(V):
Figure 2022513198000020
(式中、
は、C~C12アルキレン、C~C12アルキレン-C(=O)、C~C12アルキレン-NH、(CHCHO)、(CHCHO)r-C(=O)、(CHCHO)-CH、又はC~C12アルキレン-NHC(=O)CHCH(チオフェン-3-イル)を含み、
rは、1~12の範囲の整数であり、
は、Pep又はYに結合されている。)を有する。
一実施形態において、Rは、(CHである。
一実施形態において、Rは、PEG(例えば、PEG10又はPEG12)を含む。
Pepは、天然アミノ酸又はタンパク質を構成しないアミノ酸を含み得る。
いくつかの実施形態において、Lは、式(IV)を含み、式中、Strは、本明細書で定義されたとおりであり、Pepは、プロテアーゼによるなど酵素的切断によって切断されることによって、リソソーム酵素などの細胞内のプロテアーゼへの暴露時に免疫複合体からの薬物の放出を促進する自壊性ペプチド部分である(Doronina et al.(2003)Nat.Biotechnol.21:778-784)。例示的なペプチド単位としては、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、及びペンタペプチドが挙げられるが、これらに限定されない。例示的なジペプチドとしては、バリン-シトルリン(vc又はval-cit)、バリン-アラニン(va又はval-ala)、アラニン-フェニルアラニン(af又はala-phe)、フェニルアラニン-リシン(fk又はphe-lys)、フェニルアラニン-ホモリシン(phe-homolys)、及びN-メチル-バリン-シトルリン(Me-val-cit)が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なトリペプチドには、グリシン-バリン-シトルリン(gly-val-cit)及びグリシン-グリシン-グリシン(gly-gly-gly)が挙げられるが、これらに限定されない。ペプチド単位は、天然アミノ酸残基、及び/又は微量アミノ酸、及び/又はシトルリン等の非天然アミノ酸類似体を含んでもよい。ペプチド単位は、特定の酵素、例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、カテプシンB、C、及びD、又はプラスミンプロテアーゼによる酵素的切断のために設計及び最適化され得る。
いくつかの実施形態では、Lは、式(IV)を含み、式中、Strは、本明細書に定義されるとおりであり、Pepは、自壊性ペプチド模倣部分である。例示的なペプチド模倣単位としては、トリアゾール、シクロブタン-1-1-ジカルボアルデヒド、シクロブタン-1-1-ジカルボアルデヒド-シトルリン、アルケン、ハロアルケン、及びイソオキサゾールが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、Pepは、部分:
Figure 2022513198000021
(式中、ペプチド模倣部分の左側の波線は、Strへの接続点であり、ペプチド模倣部分の右側の波線は、Dへの接続点である。)のうちの1つ又は複数を含む自壊性ペプチド模倣部分である。
1つの好ましい実施形態において、ペプチド模倣部分は、
Figure 2022513198000022
を含む。
一実施形態において、Pepは、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、リシン、アルギニン、バリン、及びシトルリンからなる群から独立して選択される2~12個のアミノ酸残基を含む。
一実施形態において、Pepは、バリン-シトルリン、アラニン-フェニルアラニン、又はフェニルアラニン-リシンを含む。
一実施形態において、Pepは、本明細書に記載されるようなsq-cit又はnsq-citを含む。
式(IV)の一実施形態において、Strは、Sであり、Pepは、本明細書で定義されたとおりであり、Yは、パラ-アミノベンジル又はパラ-アミノベンジルオキシカルボニルを含む。
1つの好ましい実施形態において、Lは、式(IV)(式中、Rは、(CHであり、Pepは、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、Yは、PABである。)を含む。別の好ましい実施形態において、Lは、(式中、Rは、PEG(例えば、PEG12)であり、Pepは、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、Yは、PABである。)を含む。上記の一実施形態において、Pepは、val-citである。上記の一実施形態において、Pepは、sq-cit又はnsq-citである。
いくつかの実施形態において、Lは、自壊性ジスルフィドを含む。
一実施形態において、Lは、式(VI):
Figure 2022513198000023
(式中、
B及びDは、本明細書で定義されたとおりであり、
Yは、パラ-アミノベンジル、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)、2-アミノイミダゾール-5-メタノール誘導体、オルト-若しくはパラ-アミノベンジルアセタール、4-アミノ酪酸アミド、ビシクロ[2.2.1]環系及びビシクロ[2.2.2]環系、又は2-アミノフェニルプロピオン酸アミドであり、
及びRは、H及びC1~3アルキルから独立して選択され、R及びRのうちの一方のみがHであってもよく、又はR及びRが、結合している炭素原子と共に、酸素ヘテロ原子を任意選択的に含む四~六員環を形成する。)を有する。
一実施形態において、R及びRは、H、-CH及び-CHCHから独立して選択され、R及びRのうちの一方のみがHであってもよく、又はR及びRが、結合している炭素原子と共に、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロピランから選択される環を形成する。
一実施形態において、Yは、パラ-アミノベンジル又はp-アミノベンジルオキシカルボニルである。
1つの好ましい実施形態において、Yは、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)を含む。いくつかのそのような実施形態において、Yは、アミド結合を介してアミノ酸単位に結合してもよく、カルバミン酸エステル連結、メチルカルバミン酸エステル連結、又は炭酸エステル連結が、ベンジルアルコールと薬物との間になされる(Hamann et al.(2005)Expert Opin.Ther.Patents(2005)15:1087-1103)。
一実施形態において、Yは、(参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれている米国特許第7,375,078号;Hay et al.(1999)Bioorg.Med.Chem.Lett.9:2237に記載されたものなどの)2-アミノイミダゾール-5-メタノール誘導体を含む。
一実施形態において、Yは、アミド結合の加水分解の際に環化を受ける。そのような実施形態において、Yは、(参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれているRodrigues et al(1995)Chemistry Biology 2:223によって記載されたものなどの)置換及び非置換4-アミノ酪酸アミド、(参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれているStorm et al(1972)J.Amer.Chem.Soc.94:5815によって記載されたものなどの)置換ビシクロ[2.2.1]環系及びビシクロ[2.2.2]環系、又は(参照によりその全体がすべての目的のために本明細書に組み込まれているAmsberry,et al(1990)J.Org.Chem.55:5867によって記載されたものなどの)2-アミノフェニルプロピオン酸アミドであってもよい。
一実施形態において、本明細書に記載された抗体は、以下の(1)~(53)で付番されたものからなる群から選択される腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する。
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
(2)E16(LAT1、SLC7A5)、
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
(4)MUC16(0772P、CA125)、
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
(6)Napi2b(NAPI-3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポーター3b)、
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
(10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315)、
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA-1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺がん関連遺伝子1、前立腺がん関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形がん腫由来成長因子)、
(14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs 73792)、
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
(17)HER2、
(18)NCA、
(19)MDP、
(20)IL20Rα、
(21)ブレビカン、
(22)EphB2R、
(23)ASLG659、
(24)PSCA、
(25)GEDA、
(26)BAFF-R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3)、
(27)CD22(B細胞受容体CD22-Bアイソフォーム)、
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連α)、
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1)、
(30)HLA-DOB(MHCクラスII分子(Ia抗原)のβサブユニット)、
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb-2)、
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
(35)FcRH5(IRTA2、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2)、
(36)TENB2(推定膜貫通プロテオグリカン)、
(37)PMEL17(silver相同体;SILV;D12S53E;PMEL17;SI、SIL)、
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1;トモレグリン-1)、
(39)GDNF-Ra1(GDNFファミリー受容体α1;GFRA1;GDNFR;GDNFRA;RETL1;TRNR1;RET1L;GDNFR-α1;GFR-ALPHA-1)、
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E;Ly67、RIG-E、SCA-2、TSA-1)、
(41)TMEM46(shisa相同体2(アフリカツメガエル);SHISA2)、
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D;Ly6-D、MEGT1)、
(43)LGR5(ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5;GPR49;GPR67)、
(44)RET(retプロトオンコジーン;MEN2A;HSCR1;MEN2B;MTC1;PTC;CDHF12;Hs.168114;RET51;RET-ELE1)、
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K;LY6K;HSJ001348;FLJ35226)、
(46)GPR19(Gタンパク質共役受容体19;Mm.4787)、
(47)GPR54(KISS1受容体;KISS1R;GPR54;HOT7T175;AXOR12)、
(48)ASPHD1(アスパラギン酸βヒドロキシラーゼドメイン含有1;LOC253982)、
(49)チロシナーゼ(TYR;OCAIA;OCA1A;チロシナーゼ;SHEP3)、
(50)TMEM118(膜貫通型リングフィンガータンパク質2;RNFT2;FLJ14627)、
(51)GPR172A(Gタンパク質共役受容体172A;GPCR41;FLJ11856;D15Ertd747e)、
(52)CD33、並びに
(53)CLL-1。
一実施形態において、抗体は、252に対応する位置にメチオニン(methionine、Met)を含むIgG抗体(ヒトIgG又はウサギIgG)である。抗体がMet252を含むIgG抗体である一実施形態において、Met252は酸化状態にない。一実施形態において、抗体は、Met252、Ser254、及びT256の変異を含まないIgG抗体である。
一実施形態において、ADCのAbは、操作された抗体(例えば、Cysに対する残基の変異を欠如する抗体)ではない。
一実施形態において、ADCのAbは、本明細書に記載されたBPAペプチドとのコンジュゲーション後、天然グリコシル化を保持する。
一実施形態において、ADCのAbは、トラスツズマブである。
一実施形態において、ADCのAbは、トラスツズマブ エムタンシンである。
一実施形態において、ADCのAbは、THIOMAB(商標)抗体である。特定の実施形態において、置換された残基は、抗体の到達可能な部位に生じる。これらの残基をシステインで置換することによって、反応性チオール基が抗体の到達可能な部位に位置付けられ、反応性チオール基を使用して、抗体を薬物部分にコンジュゲートして、本明細書に記載されるようなADCを生成することができる。特定の実施形態において、以下の残基のうちの任意の1つ又は複数がシステインで置換されていてもよい。軽鎖のV205(Kabat付番)、軽鎖のK149(Kabat付番)、重鎖のA118(EU付番)、及び重鎖Fc領域のS400(EU付番)。システイン操作抗体は、例えば、米国特許第7,521,541号に記載されるように生成され得る。
いくつかの実施形態において、THIOMAB(商標)抗体は、以下の表4に列挙される重鎖又は軽鎖システイン置換のうちの1つを含む。
Figure 2022513198000024
他の実施形態において、THIOMAB(商標)抗体は、表5に列挙される重鎖システイン置換のうちの1つを含む。
Figure 2022513198000025
いくつかの他の実施形態において、THIOMAB(商標)抗体は、表6に列挙される軽鎖システイン置換のうちの1つを含む。
Figure 2022513198000026
いくつかの他の実施形態において、THIOMAB(商標)抗体は、表7に列挙される重鎖及び軽鎖システイン置換のうちの1つを含む。
Figure 2022513198000027
がんの治療における本明細書に記載されたADCにおいて有用であり得るシステイン操作抗体としては、細胞表面受容体及び腫瘍関連抗原(TAA)に対する抗体が挙げられるが、これらに限定されない。腫瘍関連抗原は、当該技術分野において既知であり、当該技術分野において周知である方法及び情報を使用して抗体を生成する際に使用するために調製され得る。がんの診断及び療法のための有効な細胞内標的を発見する試みとして、研究者らは、1つ又は複数の正常な非がん性細胞(複数可)と比較して、1つ又は複数の特定の種類(複数可)のがん細胞の表面上で特異的に発現される膜貫通ポリペプチド又はさもなければ腫瘍関連ポリペプチドを特定しようとした。多くの場合、そのような腫瘍関連ポリペプチドは、非がん性細胞の表面上と比較して、がん細胞の表面上でより豊富に発現される。そのような腫瘍関連細胞表面抗原ポリペプチドの同定は、抗体ベースの治療を介した破壊のための、がん細胞を特異的に標的化する能力を生じさせた。
特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、当該技術分野で公知であり、容易に入手可能な追加のタンパク質を構成しない部分を含有するように更に修飾され得る。抗体の誘導体化に好適な部位としては、水溶性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。水溶性ポリマーの非限定的な例としては、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol、PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーのいずれか一方)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中での安定性のため、製造上の利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であってもよく、分岐していても、分岐していなくてもよい。抗体に結合するポリマーの数は、様々であってもよく、2つ以上のポリマーが結合する場合、ポリマーは、同じ分子であってもよく、又は異なる分子であってもよい。一般に、誘導体化のために使用されるポリマーの数及び/又はタイプは、改良される抗体の特定の特性又は機能、抗体誘導体が定義された条件下で療法に使用されるかどうかなどの検討事項に基づいて決定することができるが、これらに限定されるものではない。
特定の実施形態において、本明細書に提供された抗体は、1μM以下、100nM以下、50nM以下、10nM以下、5nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、又は0.001nM以下、任意選択的に10-13M以上(例えば、10-8M以下、例えば、10-8~10-13M、例えば、10-9M~10-13M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態において、Kdは、以下のアッセイにより説明されるように、目的とする抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて行われる放射性標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定される。抗原に対するFabの溶液結合親和性は、非標識抗原の滴定系の存在下で、最小濃度の(125I)標識抗原によりFabを平衡化し、次いで、結合した抗原を抗Fab抗体でコーティングしたプレートで捕捉することにより測定する(例えば、Chenet al.,J.Mol.Biol.293:865-881(1999を参照)。アッセイの条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mMの炭酸ナトリウム(pH9.6)中の5μg/mLの捕捉用抗Fab抗体(Cappel Labs)で一晩コーティングし、その後、PBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンで2~5時間にわたって室温(およそ23°C)で遮断する。非吸着性プレート(Nunc#269620)中で、100pM又は26pMの[125I]-抗原を、(例えば、Presta et al.,Cancer Res.57:4593-4599(1997)における抗VEGF抗体、Fab-12の評価と同じように)目的とするFabの段階希釈物と混合する。その後、目的とするFabを一晩インキュベートするが、インキュベーションをより長い期間(例えば、約65時間)続けて、平衡に達することを確実にすることができる。その後、室温でのインキュベーション(例えば、1時間)のために混合物を捕捉プレートに移す。次に、溶液を除去し、プレートを、PBS中0.1%のポリソルベート20(TWEEN-20(登録商標))で8回洗浄する。プレートが乾燥したら、150μL/ウェルのシンチラント(scintillant)(MICROSCINT-20(商標)、Packard)を添加し、プレートをTOPCOUNT(商標)ガンマ計数器(Packard)上で10分間、計数する。最大結合の20%以下を与える各Fabの濃度を、競合結合アッセイにおいて使用するために選択する。
別の実施形態によれば、Kdは、BIACORE(登録商標)-2000又はBIACORE(登録商標)-3000(BIAcore,Inc.、Piscataway,NJ)を使用した表面プラズモン共鳴アッセイを使用して、25°Cで、約10応答単位(response unit、RU)で固定化された抗原CM5チップを用いて測定される。簡潔には、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、供給業者の指示に従って、N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性化する。抗原をpH4.8の10mMの酢酸ナトリウムによって5μg/mL(約0.2μM)に希釈した後、5μL/分の流量で注入し、およそ10応答単位(RU)のカップリングされたタンパク質を得る。抗原の注入に続いて、未反応基をブロックするために1Mのエタノールアミンを注入する。動態測定のため、Fabの2倍段階希釈物(0.78nM~500nM)を、およそ25μL/分の流量にて25°Cで0.05%のポリソルベート20(TWEEN-20(商標))界面活性剤(PBST)を含むPBS中に注入する。会合速度(kon)及び解離速度(koff)を、会合センサグラム及び解離センサグラムを同時に適合することによって、単純1対1Langmuir結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Softwareバージョン3.2)を使用して算出する。平衡解離定数(Kd)は、koff/kon比として算出される。例えば、Chen et al.,J.Mol.Biol.293:865-881(1999)を参照。上述の表面プラズモン共鳴アッセイによりオン速度が10-1-1を超える場合、オン速度を、ストップフローを装備した分光測色計(Aviv Instruments)又は撹拌キュベットを有する8000シリーズSLM-AMINCO(商標)分光測色計(ThermoSpectronic)等の分光計で測定される抗原の増加した濃度の存在下でPBS(pH7.2)中20nMの抗抗原抗体(Fab形態)の25°Cでの蛍光発光強度(励起=295nm、発光=340nm、16nm帯域通過)の増加又は減少を測定する蛍光クエンチ技法を使用することによって決定することができる。
抗体フラグメント。特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体フラグメントである。抗体フラグメントとしては、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)、Fv、及びscFvフラグメント、及び以下に記載する他のフラグメントが挙げられるがこれらに限定されない。特定の抗体フラグメントのレビューとしては、Hudson et al.Nat.Med.9:129-134(2003)を参照。scFvフラグメントのレビューとしては、例えば、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer-Verlag,New York),pp.269-315(1994)を参照。また、国際公開第93/16185号、並びに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号も参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、インビボでの半減期が長くなったFab及びF(ab’)フラグメントの説明については、米国特許第5,869,046号を参照。
ダイアボディは、二価又は二重特異性であり得る2つの抗原結合部位を有する抗体フラグメントである。例えば、欧州特許第404,097号、国際公開第1993/01161号、Hudson et al.,Nat.Med.9:129-134(2003);及びHollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444-6448(1993)を参照。トリアボディ及びテトラボディについては、Hudson et al.,Nat.Med.9:129-134(2003)にもまた記載されている。
単一ドメイン抗体とは、抗体の重鎖可変ドメインの全部若しくは一部、又は軽鎖可変ドメインの全部若しくは一部を含む抗体フラグメントである。特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体(Domantis,Inc.,Waltham,MA;例えば、米国特許第6,248,516B1号を参照)である。
抗体フラグメントは、本明細書に記載されているように、インタクトな抗体のタンパク質分解消化、並びに組換え宿主細胞(例えば、大腸菌又はファージ)による生産を含むがこれらに限定されない様々な技術によって作製することができる。
キメラ抗体及びヒト化抗体。特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、キメラ抗体である。ある種のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号;及びMorrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855(1984))に開示されている。一例において、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、又はサルなどの非ヒト霊長類に由来する可変領域)、及びヒト定常領域を含む。更なる例では、キメラ抗体は、クラス又はサブクラスが親抗体のクラス又はサブクラスから変更された「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体は、その抗原結合フラグメントを含む。
特定の実施形態において、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親の非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫原性を低下させるためにヒト化される。通常、ヒト化抗体は、HVR、例えば、CDR(又はその一部)が非ヒト抗体に由来する1つ又は複数の可変ドメインを含み、FR(又はその一部)はヒト抗体配列に由来する。任意選択的に、ヒト化抗体はまた、ヒト定常領域の少なくとも一部を含むこととなる。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体のいくつかのFR残基は、例えば、抗体特異性又は親和性を回復又は改善するために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基に由来する抗体)からの対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びヒト化抗体の作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front.Biosci.13:1619-1633(2008)においてレビューされ、例えば、Riechmann et al.,Nature 332:323-329(1988);Queen et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029-10033(1989);米国特許第5,821,337号,同第7,527,791号,同第6,982,321号,及び同第7,087,409号;Kashmiri et al.,Methods 36:25-34(2005)(SDR(a-CDR)グラフトに関する記述);Padlan,Mol.Immunol.28:489-498(1991)(「表面再構成」の記述);Dall’Acqua et al.,Methods 36:43-60(2005)(グラフトに関する記述);並びにOsbourn et al.,Methods 36:61-68(2005)及びKlimka et al.,Br.J.Cancer,83:252-260(2000)」(FR構築のための「誘導選択」アプローチの記述)において更に記載されている。
ヒト化に使用可能なフレームワーク領域としては、限定されないが、「ベストフィット」方法を用いて選択されるフレームワーク領域(例えば、Sims et al.J.Immunol.151:2296(1993)を参照);軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列から誘導されるフレームワーク領域(例えば、Carter et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285(1992);及びPresta et al.J.Immunol.、151:2623(1993)を参照);(体細胞性変異を受けた)ヒト成熟フレームワーク領域又はヒト生殖系フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson、Front Biosci.13:1619-1633(2008)を参照);並びにFRライブラリのスクリーニングから誘導されるフレームワーク領域(例えば、Baca et al.、J.Biol.Chem.272:10678-10684(1997)及びRosok et al.、J.Biol.Chem 271:22611-22618(1996)を参照)が挙げられる。
ヒト抗体。特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術分野で知られている様々な技術を用いて作製することができる。ヒト抗体は、大略的に、van Dijk and van de Winkel,Curr.Opin.Pharmacol.5:368-74(2001)及びLonberg,Curr.Opin.Immunol.20:450-459(2008)において記載されている。
ヒト抗体は、抗原チャレンジに応答して、インタクトなヒト抗体又はヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように改変されたトランスジェニック動物に免疫原を投与することによって調製することができる。このような動物は、典型的には、内因性免疫グロブリン遺伝子座に取って代わるヒト免疫グロブリン遺伝子座のすべて又は一部を含むか、又は染色体外に存在するか、又は動物の染色体にランダムに統合されている。このようなトランスジェニックマウスにおいて、内因性免疫グロブリン遺伝子座は、概ね不活性化されている。トランスジェニック動物からヒト抗体を得るための方法のレビューについては、Lonberg,Nat.Biotech.23:1117-1125(2005)を参照。また、例えば、XENOMOUSE(商標)技術を記載する米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号;HuMab(登録商標)技術を記載する米国特許第5,770,429号;K-M MOUSE(登録商標)技術を記載する米国特許第7,041,870号;及び、VelociMouse(登録商標)技術を記載する米国特許出願公開第2007/0061900号も参照されたい。そのような動物によって生成されたインタクトな抗体由来のヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることによって更に修飾され得る。
ヒト抗体はまた、ハイブリドーマに基づく方法で作製することができる。ヒトモノクローナル抗体を産生するためのヒト骨髄腫細胞株及びマウス-ヒト異種骨髄腫細胞株が記載されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133:3001(1984);Brodeur et al,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987);及びBoerner et al.,J.Immunol.,147:86(1991)を参照。)ヒトB細胞ハイブリドーマ技術によって生成されたヒト抗体もまた、Li et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,103:3557-3562(2006)に記載されている。更なる方法としては、例えば、米国特許第7,189,826号、及び(ヒト-ヒトハイブリドーマを記載する)Ni,Xiandai Mianyixue,26(4):265-268(2006)(ハイブリドーマ細胞株由来のモノクローナルヒトIgM抗体の産生を記載)に記載された方法が挙げられる。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)はまた、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927-937(2005)及びVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185-91(2005)にも記載されている。
ヒト抗体はまた、ヒト由来のファージディスプレイライブラリから選択されるFvクローン可変ドメイン配列を単離することによって生成することもできる。その後、かかる可変ドメイン配列は、所望のヒト定常ドメインと組み合わせられ得る。抗体ライブラリからヒト抗体を選択するための手法が以下に記載されている。
ライブラリ由来の抗体。本発明の抗体は、所望の活性(複数可)を有する抗体についてコンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることによって単離され得る。例えば、ファージディスプレイライブラリを生成し、所望の結合特性を有する抗体についてそのようなライブラリをスクリーニングするための様々な方法が当該技術分野で知られている。そのような方法については、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)においてレビューされ、例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552-554;Clackson et al.,Nature 352:624-628(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581-597(1992);Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161-175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003);Sidhu et al.,J.Mol.Biol.338(2):299-310(2004);Lee et al.,J.Mol.Biol.340(5):1073-1093(2004);Fellouse,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101(34):12467-12472(2004);及びLee et al.,J.Immunol.Methods 284(1-2):119-132(2004)において更に記載されている。
ある種のファージディスプレイ法では、VH及びVL遺伝子のレパートリはポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction、PCR)により別々にクローニングされ、ファージライブラリ内で無作為に再結合され、次いでWinter et al.Annual Review of Immunology12:433-455(1994)に記載されているような、抗原結合ファージに対してスクリーニングすることが可能である。ファージは、典型的には、抗体フラグメントを一本鎖Fv(scFv)フラグメント又はFabフラグメントのいずれかとしてディスプレイする。免疫源からのライブラリは、ハイブリドーマを構築する必要なしに、免疫原に対する高親和性抗体を提供する。あるいは、ナイーブレパートリーは、Griffiths et al.EMBO Journal 12:725-734(1993)によって記載されるように、(例えば、ヒトから)クローニングされて、いかなる免疫化も伴うことなく、広範囲の非自己抗原及び自己抗原に対する単一抗体源を提供することができる。最後に、ナイーブライブラリはまた、Hoogenboom and Winter,Journal of Molecular Biology 227:381-388(1992)に記載されるように、幹細胞からの再配列されていないV遺伝子セグメントをクローニングし、ランダム配列を含有するPCRプライマーを使用して高度可変CDR3領域をコードし、インビトロで再配列を遂行することによって、合成的に作製することができる。ヒト抗体ファージライブラリについて記載する特許公報としては、例えば:米国特許第5,750,373号、並びに米国特許出願公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号、及び同第2009/0002360号が挙げられる。ヒト抗体ライブラリから単離された抗体又は抗体フラグメントは、本明細書ではヒト抗体又はヒト抗体フラグメントとみなされる。
多重特異性抗体。特定の実施形態において、本明細書で提供される抗体は、多重特異性抗体、例えば、二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。特定の実施形態において、二重特異性抗体は、同一の標的の2つの異なるエピトープに結合し得る。二重特異性抗体を使用して、標的を発現する細胞に細胞毒性剤を局在化させることもできる。二重特異性抗体は、完全長抗体又は抗体フラグメントとして調製され得る。
多重特異性抗体を作製するための技術としては、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の組換え共発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983))、国際公開第93/08829号、及びTraunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991)を参照)、及び「ノブ・イン・ホール」操作(例えば、米国特許第5,731,168号を参照)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本明細書で使用される場合、「ノブ・イントゥ・ホール」又は「KnH」技術という用語は、2つのポリペプチドを、それらが相互作用する界面で一方のポリペプチドに隆起(ノブ)を導入し、他方のポリペプチドに空洞(ホール)を導入することによって、インビトロ又はインビボでの対合を指向する技術を指す。例えば、KnHは、抗体のFc:Fc結合界面、CL:CH1界面、又はVH/VL界面に導入されている(例えば、米国特許出願公開第2011/0287009号、同第2007/0178552号、国際公開第96/027011号、同第98/050431号、及びZhu et al.,1997,Protein Science 6:781-788、国際公開第2012/106587号を参照)。いくつかの実施形態において、KnHは、多重特異性抗体の製造中に、2つの異なる重鎖の対合を共に駆動する。例えば、Fc領域内にKnHを有する多重特異性抗体は、各Fc領域に連結された単一可変ドメインを更に含み得るか、又は類似の若しくは異なる軽鎖可変ドメインと対合する異なる重鎖可変ドメインを更に含み得る。KnH技術はまた、2つの異なる受容体の細胞外ドメインを一緒に対合するか、又は異なる標的認識配列を含む任意の他のポリペプチド配列(例えば、アフィボディ、ペプチボディ、及び他のFc融合体を含む)を対合するためにも使用することができる。
本明細書で使用される場合、「ノブ変異」という用語は、ポリペプチドが別のポリペプチドと相互作用する界面で隆起(ノブ)をポリペプチドに導入する変異を指す。いくつかの実施形態において、他のポリペプチドは、ホール変異を有する。
本明細書で使用される場合、「ホール変異」という用語は、ポリペプチドが別のポリペプチドと相互作用する界面で空洞(ホール)をポリペプチドに導入する変異を指す。いくつかの実施形態において、他のポリペプチドは、ノブ変異を有する。
「隆起」は、第1のポリペプチドの界面から突出し、したがって、隣接界面(すなわち、第2のポリペプチドの界面)の補償空洞内に位置付け可能となることで、例えば、ヘテロ多量体を安定させ、それによりホモ多量体形成よりもヘテロ多量体形成が好都合になる、少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。隆起は、元の界面に存在し得るか、又は合成的に(例えば、界面をコードする核酸を改変することによって)導入され得る。いくつかの実施形態において、第1のポリペプチドの界面をコードする核酸は、隆起をコードするように改変される。これを達成するために、第1のポリペプチドの界面の少なくとも1つの「元の」アミノ酸残基をコードする核酸が、元のアミノ酸残基よりも大きい側鎖体積を有する少なくとも1つの「移入」アミノ酸残基をコードする核酸で置き換えられる。2つ以上の元の残基及び対応する移入残基が存在し得ることを理解されたい。様々なアミノ残基の側鎖体積は、例えば、米国特許出願公開第2011/0287009号の表1に示されている。「隆起」を導入する変異は、「ノブ変異」と称され得る。
いくつかの実施形態において、隆起の形成のための移入残基は、アルギニン(R)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、及びトリプトファン(W)から選択される天然アミノ酸残基である。いくつかの実施形態において、移入残基は、トリプトファン又はチロシンである。いくつかの実施形態において、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グリシン、セリン、トレオニン、又はバリンなどの隆起の形成のための元の残基は、小さい側鎖体積を有する。
「空洞」は、第2のポリペプチドの界面から凹んでおり、したがって、隣接する第1のポリペプチドの界面上の対応する隆起を収容する少なくとも1つのアミノ酸側鎖を指す。空洞は、元の界面に存在し得るか、又は合成的に(例えば、界面をコードする核酸を改変することによって)導入され得る。いくつかの実施形態において、第2のポリペプチドの界面をコードする核酸は、空洞をコードするように改変される。これを達成するために、第2のポリペプチドの界面の少なくとも1つの「元の」アミノ酸残基をコードする核酸が、元のアミノ酸残基よりも小さい側鎖体積を有する少なくとも1つの「移入」アミノ酸残基をコードするDNAで置き換えられる。2つ以上の元の残基及び対応する移入残基が存在し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態において、空洞の形成のための移入残基は、アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T)、及びバリン(V)から選択される天然アミノ酸残基である。いくつかの実施形態において、移入残基は、セリン、アラニン、又はトレオニンである。いくつかの実施形態において、チロシン、アルギニン、フェニルアラニン、又はトリプトファンなどの空洞の形成のための元の残基は、大きい側鎖体積を有する。「空洞」を導入する変異は、「ホール変異」と称され得る。
隆起は、空洞内で「位置付け可能」であり、これは、それぞれ、第1のポリペプチド及び第2のポリペプチドの界面の隆起及び空洞の空間的位置、並びに隆起及び空洞の大きさが、界面での第1のポリペプチドと第2のポリペプチドとの正常な会合を著しく乱すことなく隆起が空洞内に位置し得るようなものであることを意味する。Tyr、Phe、及びTrpなどの隆起は典型的には、界面の軸から垂直には延びず、好ましい立体構造を有さず、隆起と対応する空洞との整列は、場合によっては、X線結晶解析又は核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)によって得られるものなどの三次元構造に基づいて隆起/空洞の対をモデル化することに依存し得る。これは、当該技術分野で広く受け入れられている技術を使用して達成され得る。
いくつかの実施形態において、IgG1定常領域内のノブ変異は、T366W(EU付番)である。いくつかの実施形態において、IgG1定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU付番)から選択される1つ又は複数の変異を含む。いくつかの実施形態において、IgG1定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU付番)を含む。
いくつかの実施形態において、IgG4定常領域内のノブ変異は、T366W(EU付番)である。いくつかの実施形態において、IgG4定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU付番)から選択される1つ又は複数の変異を含む。いくつかの実施形態において、IgG4定常領域内のホール変異は、T366S、L368A、及びY407V(EU付番)を含む。
多重特異性抗体はまた、静電的ステアリング(electrostatic steering)効果を操作して抗体Fc-ヘテロ二量体分子を作製すること(国際公開第2009/089004A1号)、2つ以上の抗体又はフラグメントを架橋すること(例えば、米国特許第4676980号、及びBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照)、ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を産生すること(例えば、Kostelnyet al.,J.Immunol.,148(5):1547-1553(1992)を参照)、「ダイアボディ」技術を使用して二重特異性抗体フラグメントを作製すること(例えば、Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444-6448(1993)を参照)、及び1本鎖Fv(sFv)二量体を使用すること(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994)を参照);及び例えば、Tutt et al.J.Immunol.147:60(1991)に記載されるように三重特異性抗体を調製することによって作製され得る。
「オクトパス抗体」を含む、3つ以上の機能性抗原結合部位を有する操作抗体もまた、本明細書に含まれる。(例えば、米国特許出願公開第2006/0025576A1号を参照)。
本明細書の抗体又はフラグメントには、標的並びに別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を含む「二重作用(Dual Acting)FAb」又は「DAF」も含まれる(例えば、米国特許出願公開第2008/0069820号を参照のこと)。
抗体バリアント。特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のアミノ酸配列バリアントが想到される。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を向上させることが所望され得る。抗体のアミノ酸配列バリアントは、抗体をコードするヌクレオチド配列中に適正な修飾を導入することによって、又はペプチド合成によって調製され得る。そのような修飾は、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失、及び/又は挿入、及び/又は置換を含む。最終コンストラクトに到達するために欠失、挿入、及び置換を任意に組み合わせることができるが、ただし、その最終コンストラクトが所望の特性、例えば、抗原結合を保有することを条件とする。
置換、挿入、及び欠失バリアント。特定の実施形態において、1つ又は複数のアミノ酸置換を有する抗体バリアントが提供される。置換による変異誘発に関して目的とする部位には、HVR及びFRが含まれる。保存的置換は、表8において、「好ましい置換」の見出しの下に示される。より実質的な変化は、表8において、「例示的な置換」の見出しの下に提供され、またアミノ酸側鎖クラスを参照して以下に更に記載される通りである。目的とする抗体中にアミノ酸置換を導入し、その産物を、所望の活性、例えば、保持/改善された抗原結合、減少した免疫原性、又は改善されたADCC若しくはCDCについてスクリーニングすることができる。
Figure 2022513198000028
アミノ酸は、一般的な側鎖の性質に従って分類することができる:
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスと交換することを伴う。ある種類の置換型バリアントは、親抗体(例えば、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ又は複数の超可変領域残基を置換することを伴う。概ね、更なる研究のために選択された結果として生じる(複数の)バリアントは、親抗体と比較して特定の生物学的特性(例えば、親和性の増加、免疫原性の低下)において修飾(例えば、改善)を有し、かつ/又は親抗体の特定の生物学的特性を実質的に保持することとなる。例示的な置換型バリアントは、親和性成熟した抗体であり、例えば、本明細書に記載されるものなどのファージディスプレイに基づく親和性成熟技術を用い、簡便に生成されてもよい。要するに、1つ又は複数のHVR残基が変異され、バリアント抗体がファージにディスプレイされ、特定の生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。
改変(例えば、置換)は、HVR中で、例えば、抗体親和性を改善するために行われてもよい。そのような改変は、HVRの「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟プロセスの間に高頻度で変異が起こるコドンによってコードされる残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol.Biol.207:179-196(2008)を参照)、及び/又はSDR(a-CDR)において行われてもよく、得られたバリアントVH又はVLが、結合親和性について試験される。二次ライブラリからの構築及び再選択による親和性成熟化は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))に記載されている。親和性成熟のいくつかの実施形態では、多様な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング、又はオリゴヌクレオチドを対象とする変異誘発)のいずれかによって、成熟のために選択される可変遺伝子に多様性が導入される。その後、二次ライブラリが作成される。その後、ライブラリをスクリーニングして、所望の親和性を有する抗体バリアントを特定する。多様性を導入するための別の方法は、いくつかのHVR残基(例えば、一度に4~6個の残基)をランダム化する、HVR指向性アプローチを伴う。抗原結合に関与するHVR残基は、例えば、アラニン走査変異誘発又はモデリングを使用して、具体的に特定され得る。特に、CDR-H3とCDR-L3が標的とされる場合が多い。
特定の実施形態において、置換、挿入、又は欠失は、かかる改変が抗原に結合する抗体の能力を実質的に低下させない限り、1つ又は複数のHVR内で生じ得る。例えば、結合親和性を実質的に低下させない保存的改変(例えば、本明細書に提供されるような保存的置換)が、HVR中で行われてもよい。かかる改変は、HVR「ホットスポット」又はSDRの外側であってもよい。上に提供されるバリアントVH及びVL配列の特定の実施形態では、各HVRは、改変されていないか、又は1つ、2つ、若しくは3つ以下のアミノ酸置換を含有するかのいずれかである。
変異誘発の標的となり得る抗体の残基又は領域を特定するための有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081-1085に記載されているように「アラニン走査変異誘発」と呼ばれている。この方法では、抗体と抗原との相互作用が影響を受けるかどうかを決定するために、残基又は標的残基群(例えば、荷電残基、例えば、arg、asp、his、lys及びglu)が同定され、中性又は負に荷電したアミノ酸(例えば、アラニン又はポリアラニン)によって置き換えられる。更なる置換が、初期置換に対する機能的感受性を示すアミノ酸位置に導入されてもよい。代替的に、又は追加的に、抗原-抗体複合体の結晶構造を使用して、抗体と抗原との間の接触点が特定される。そのような接触残基及び隣接残基は、置換の候補として標的とされるか、又は除去されてもよい。バリアントをスクリーニングして、バリアントが所望の性質を含有するかどうかを決定してもよい。
アミノ酸配列挿入として、1個の残基から100個以上の残基を含むポリペプチドまでの長さ範囲のアミノ末端及び/又はカルボキシル末端の融合、並びに1個又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入が挙げられる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が挙げられる。抗体分子の他の挿入バリアントには、酵素に対する抗体のN末端若しくはC末端への融合(例えば、ADEPTの場合)、又は抗体の血清半減期を増加させるポリペプチドへの融合が挙げられる。
グリコシル化バリアント。特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加又は減少させるように改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加又は欠失は、1つ又は複数のグリコシル化部位が作り出されるか、又は除去されるようにアミノ酸配列を改変させることにより好都合に達成され得る。
抗体がFc領域を含む場合、抗体に付着している糖質を改変させてもよい。哺乳動物細胞によって生成された天然型抗体は、典型的には、N結合によってFc領域のCH2ドメインのAsn297に一般に結合される分岐状の二分岐オリゴ糖を含む。例えば、Wright et al.TIBTECH 15:26-32(1997)を参照。オリゴ糖としては、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、並びに二分岐オリゴ糖構造の「幹」のGlcNAcに結合したフコースが挙げられ得る。いくつかの実施形態において、本発明の抗体中のオリゴ糖の改変は、特定の改良された特性を有する抗体バリアントを作成するために行われてもよい。
一実施形態では、Fc領域に(直接的に又は間接的に)結合したフコースを欠く炭水化物構造を有する抗体バリアントが提供される。このような抗体中のフコースの量は、例えば、1%~80%、1%~65%、5%~65%、又は20%~40%であってもよい。フコースの量は、例えば、国際公開第2008/077546号に記載されているように、MALDI-TOF質量分析法によって測定されるAsn297に付着しているすべての糖構造(例えば、複合体構造、ハイブリッド構造、及び高マンノース構造)の合計に対するAsn297における糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297は、Fc領域内の約297位(Fc領域残基のEU付番)に位置するアスパラギン残基を指す。しかし、Asn297もまた位置297の上流又は下流のおよそ±3アミノ酸に、すなわち抗体の軽微な配列変異に起因して、位置294と位置300の間に配置され得る。このようなフコシル化バリアントは、ADCCの機能を改善している可能性がある。例えば、米国特許出願公開第2003/0157108号(Presta,L.);同第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照。「非フコシル化」又は「フコース欠損」抗体バリアントに関する刊行物の例としては、米国特許出願公開第2003/0157108号;国際公開第2000/61739号;同第2001/29246号;米国特許出願公開第2003/0115614号;同第2002/0164328号;同第2004/0093621号;同第2004/0132140号;同第2004/0110704号;同第2004/0110282号;同第2004/0109865号;国際公開第2003/085119号;同第2003/084570号;同第2005/035586号;同第2005/035778号;同第2005/053742号;同第2002/031140号;Okazaki et al.J.Mol.Biol.336:1239-1249(2004);Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614(2004)が挙げられる。非フコシル化抗体を生成可能な細胞株の例としては、タンパク質フコシル化を欠失しているLec13 CHO細胞(Ripka et al.Arch.Biochem.Biophys.249:533-545(1986);米国特許出願公開第2003/0157108A1号、Presta,L;及び国際公開第2004/056312A1号、Adams et al.、特に、実施例11において)、並びにα-1,6-フコシルトランスフェラーゼ遺伝子、FUT8、ノックアウトCHO細胞などのノックアウト細胞株(例えば、Yamane-Ohnuki et al.Biotech.Bioeng.87:614 (2004);Kanda,Y.et al.,Biotechnol.Bioeng.,94(4):680-688(2006);及び国際公開第2003/085107号)が挙げられる。
例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcによって二分されている二分オリゴ糖を有する抗体バリアントが更に提供される。そのような抗体バリアントは、フコシル化を低減させ、かつ/又はADCC機能が改善され得る。そのような抗体バリアントの例は、例えば、国際公開第2003/011878号(Jean-Mairet et al.);米国特許第6,602,684号(Umana et al.);及び米国特許出願公開第2005/0123546号(Umana et al.)に記載されている。Fc領域に付着したオリゴ糖の少なくとも1つのガラクトース残基を有する抗体バリアントもまた提供される。このような抗体バリアントは、CDCの機能が改善され得る。このような抗体バリアントは、例えば、国際公開第1997/30087号(Pate et al.)、同第1998/58964号(Raju,S.)、及び同第1999/22764号(Raju,S.)に記載されている。
Fc領域バリアント。特定の実施形態において、1つ又は複数のアミノ酸修飾が本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それにより、Fc領域バリアントが生成され得る。Fc領域バリアントは、1つ又は複数のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fc領域)を含み得る。
特定の実施形態では、本発明は、すべてではないが、いくつかのエフェクタ機能を有することにより、インビボでの抗体の半減期が重要であるが、ある特定のエフェクタ機能(補体及びADCC等)が不要又は有害である用途に望ましい候補となる抗体変異形を企図する。CDC活性及び/又はADCC活性の低下/消失を確認するために、インビトロ及び/又はインビボの細胞毒性アッセイを実施することができる。例えば、Fc受容体(Fc receptor、FcR)結合アッセイを実行して、抗体がFcγR結合を欠いている(そのため、ADCC活性を欠いている可能性が高い)が、FcRn結合能力を保持することを確実にすることができる。ADCCを媒介するための主要な細胞であるNK細胞は、Fc(RIIIのみを発現するが、一方で単球は、Fc(RI、Fc(RII、及びFc(RIIIを発現する。造血細胞におけるFcRの発現については、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457-492(1991)の464頁の表3に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの非限定的な例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,I.et al.Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 83:7059-7063(1986)を参照)及びHellstrom,I et al.,Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 82:1499-1502(1985);同5,821,337号(Bruggemann,M.et al.,J.Exp.Med.166:1351-1361(1987)を参照)に記載されている。あるいは、非放射性アッセイ方法を使用してもよい(例えば、フローサイトメトリ用のACTI(商標)非放射性細胞毒性アッセイ(CellTechnology,Inc.Mountain View,CA)、及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega,Madison,WI)を参照)。そのようなアッセイに有用なエフェクタ細胞としては、末梢血単核細胞(peripheral blood mononuclear cell、PBMC)及びナチュラルキラー(Natural Killer、NK)細胞が挙げられる。あるいは、又は加えて、目的とする分子のADCC活性は、例えば、Clynes et al.,PNAS USA 95:652-656(1998)に開示されるような動物モデルにおいて、インビボで評価することができる。また、抗体がC1qに結合することができず、CDC活性を欠いていることを確認するために、C1q結合アッセイを実施してもよい。例えば、国際公開第2006/029879号及び同第2005/100402号のC1q及びC3c結合ELISAを参照。補体活性化を評価するために、CDCアッセイを行ってもよい(例えば、Gazzano-Santoro et al.,J.Immunol Methods 202:163(1996);Cragg M.S.et al.,Blood 101:1045-1052(2003);及びCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738-2743(2004)を参照)。FcRn結合及びインビボでのクリアランス/半減期の判定もまた、当該技術分野で既知の方法を使用して行われ得る(例えば、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol.18(12):1759-1769(2006)を参照)。
いくつかの実施形態において、新生児Fc受容体へのIgG結合を増加させるために、1つ以上のアミノ酸修飾が、本明細書に提供される抗体のFc部分に導入されてもよい。特定の実施形態において、抗体は、EU付番:M252Y、S254T、及びT256E(「YTE変異」)に従って以下の3つの変異を含まない(米国特許第8,697,650号、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514-23524(2006)も参照のこと)。
特定の実施形態において、YTE変異は、抗体の抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)活性を調節する手段を提供する。特定の実施形態において、YTEO変異は、ヒト抗原に対するヒト化IgG抗体のADCC活性を調節する手段を提供する。例えば、米国特許第8,697,650号を参照、また、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514-23524(2006)も参照のこと。
特定の実施形態において、YTE変異は、血清半減期、組織分布、及び抗体活性(例えば、IgG抗体のADCC活性)の同時調節を可能にする。例えば、米国特許第8,697,650号を参照、また、Dall’Acqua et al.,Journal of Biological Chemistry 281(33):23514-23524(2006)も参照のこと。
エフェクタ機能が低下した抗体としては、Fc領域の残基238、265、269、270、297、327及び329のうちの1つ以上の置換を有するものが挙げられる(米国特許第6,737,056号)。このようなFc変異体には、残基265及び297のアラニンへの置換を有するいわゆる「DANA」Fc変異体を含む、アミノ酸265位、269位、270位、297位、及び327位のうちの2つ以上での置換を有するFc変異体が含まれる(米国特許第7,332,581号)。
特定の実施形態において、野生型ヒトFc領域の329位(EU付番)におけるプロリン(P329)は、グリシン若しくはアルギニン、又はFcのP329とFcgRIIIのトリプトファン残基W87及びW110との間に形成されるFc/Fcγ受容体界面内でプロリンサンドイッチを破壊するのに十分に大きいアミノ酸残基で置換される(Sondermann et al.:Nature 406:267-273(2000年7月20日))。更なる一実施形態において、Fcバリアント内の少なくとも1つの更なるアミノ酸置換は、S228P、E233P、L234A、L235A、L235E、N297A、N297D、又はP331Sであり、更に別の実施形態において、該少なくとも1つの更なるアミノ酸置換は、ヒトIgG1 Fc領域のL234A及びL235A、又はヒトIgG4 Fc領域のS228P及びL235Eであり、これらはすべてEU付番によるものである(参照によりその全体が組み込まれる米国特許第8969526号)。
特定の実施形態において、ポリペプチドは、野生型ヒトIgG Fc領域のFcバリアントを含み、このポリペプチドは、グリシンで置換されたヒトIgG Fc領域のP329を有し、Fcバリアントは、ヒトIgG1 Fc領域のL234A及びL235A、又はヒトIgG4 Fc領域のS228P及びL235Eにおいて少なくとも2つの更なるアミノ酸置換を含み、残基は、EU付番に従って付番される(参照によりその全体が組み込まれる米国特許第8,969,526号)。特定の実施形態において、P329G、L234A、及びL235A(EU付番)の置換を含むポリペプチドは、ヒトFcγRIIIA及びFcγRIIAに対する親和性の低減を示し、野生型ヒトIgG Fc領域を含むポリペプチドによって誘発されるADCCの少なくとも20%にADCCを下方調節し、かつ/又はADCPを下方調節する(参照によりその全体が組み込まれる米国特許第8,969,526号)。
特定の一実施形態において、野生型ヒトFcポリペプチドのFcバリアントを含むポリペプチドは、三重変異、つまり、Pro329位におけるアミノ酸置換、EU付番によるL234A変異、及びL235A変異(P329/LALA)を含む(参照によりその全体が組み込まれる米国特許第8,969,526号)。特定の実施形態において、ポリペプチドは、以下のアミノ酸置換、EU付番に従うP329G、L234A、及びL235Aを含む。
FcRに対する結合が向上又は減少した特定の抗体バリアントが記載される。(例えば、米国特許第6,737,056号;国際公開第2004/056312号,及びShields et al.J.Biol.Chem.9(2):6591-6604(2001)を参照。)
特定の実施形態では、抗体バリアントは、ADCCを改善する1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298位、333位、及び/又は334位(残基のEU付番)に置換を有するFc領域を含む。
いくつかの実施形態では、例えば、米国特許第6,194,551号、国際公開第99/51642号、及びIdusogie et al.J.Immunol.164:4178-4184(2000)に記載されるように、改変された(すなわち、改善されたか又は減少したかのいずれか)C1q結合及び/又は補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらす改変が、Fc領域において行われる。
半減期が増大し、母体IgGを胎児に移行する役割を果たす胎生性Fc受容体(FcRn)への結合が向上した抗体(Guyer et al.,J.Immunol.117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol.24:249(1994))が、米国特許出願公開第2005/0014934A1号(Hinton et al.)に記載されている。これらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を向上させる1つ又は複数の置換基を有するFc領域を含む。そのようなFcバリアントとしては、Fc領域残基:238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424又は434のうちの1つ以上における置換、例えば、Fc領域残基434の置換を伴うバリアントが挙げられる(米国特許第7,371,826号)。
Fc領域のバリアントの他の例に関して、Duncan&Winter,Nature 322:738-40(1988);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;及び国際公開第94/29351号も参照されたい。
特定の実施形態では、本明細書で提供される抗体は、当該技術分野で公知であり、容易に入手可能な追加の非タンパク質性部分を含有するように更に修飾され得る。抗体の誘導体化に好適な部位としては、水溶性ポリマーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。水溶性ポリマーの非限定的な例としては、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中での安定性のため、製造上の利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であってもよく、分岐していても、分岐していなくてもよい。抗体に結合するポリマーの数は、様々であってもよく、2つ以上のポリマーが結合する場合、ポリマーは、同じ分子であってもよく、又は異なる分子であってもよい。一般に、誘導体化のために使用されるポリマーの数及び/又はタイプは、改良される抗体の特定の特性又は機能、抗体誘導体が定義された条件下で療法に使用されるかどうかなどの検討事項に基づいて決定することができるが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態では、放射線への暴露によって選択的に加熱され得る抗体及び非タンパク質性部分のコンジュゲートが提供される。一実施形態では、非タンパク質性部分はカーボンナノチューブである(Kam et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:11600-11605(2005))。放射線は、任意の波長であってもよく、通常の細胞に害を与えないが、抗体非タンパク質性部分に近位の細胞が死滅する温度まで非タンパク質性部分を加熱する波長を含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、ADCは、BPAペプチド(例えば、BPA7又はBPA10)及び本明細書に記載された抗体を含む。一実施形態において、ADCは、BPAペプチド(例えば、BPA7又はBPA10)、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分、及び本明細書に記載された抗体を含む。一実施形態において、ADCは、BPA7又はBPA10、本明細書に記載された抗体、及び式(IV)を有するLを介してBPAペプチドに共有結合しているDを含む。1つの好ましい実施形態において、ADCは、BPA7又はBPA10、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分、本明細書に記載された抗体、及び本明細書に記載された式(IV)を有するLを介してBPAペプチド延長部分に共有結合している本明細書に記載されたDを含む。
一実施形態において、ADCは、BPAペプチド(例えば、BPA7又はBPA10)及びトラスツズマブを含む。一実施形態において、ADCは、BPAペプチド(例えば、BPA7又はBPA10)、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分、及びトラスツズマブを含む。一実施形態において、ADCは、BPA7及びトラスツズマブを含む。一実施形態において、ADCは、BPA7、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分、及びトラスツズマブを含む。一実施形態において、ADCは、BPA7又はBPA10、トラスツズマブ、式(IV)を有するLを介してBPAペプチドに共有結合している及びDを含む。1つの好ましい実施形態において、ADCは、BPA7又はBPA10、SATA-PEG(2~12)を含む延長部分、トラスツズマブ、及び本明細書に記載された式(IV)を有するLを介してBPAペプチド延長部分に共有結合している本明細書に記載されたDを含む。
2つ以上の異なる薬物部分を含むADCもまた本明細書において更に提供される。一実施形態において、本明細書で提供されるADCは、抗体における別の残基(例えば、THIOMAB(商標)のシステイン)に共有結合している第2の薬物(D2)を含む。したがって、本明細書では、ADC組成物、及び同じ抗体への異なる薬物部分のコンジュゲーションを含むADC組成物を合成する方法もまた提供される。例えば、本明細書に記載されたADCは、エムタンシンなどの第2の薬物部分にコンジュゲートされたトラスツズマブなどの抗体を含むことができることによって、ADC(例えば、KADCYLA)を形成し、そのADCは、本明細書に記載されるような第2の薬物(D)及びBPAペプチドに更にコンジュゲートされる。
組換え方法及び組成物。抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号に記載されるような組換え方法及び組成物を使用して生成され得る。一実施形態において、本明細書に記載される抗体をコードする単離核酸が提供される。このような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列及び/又は抗体のVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/又は重鎖)をコードしていてもよい。更なる実施形態において、そのような核酸を含む1つ又は複数のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。更なる実施形態において、このような核酸を含む宿主細胞が提供される。そのような一実施形態では、宿主細胞は、(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸と、抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、又は(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクター、及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクターを含む(例えば、これら(1)又は(2)によって形質転換されている)。一実施形態では、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(Chinese Hamster Ovary、CHO)細胞又はリンパ球細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。一実施形態において、抗体の作製方法が提供され、本方法は、上述されるように、抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現に好適な条件下で培養することと、任意選択的に、抗体を宿主細胞(又は宿主細胞培養培地)から回収することと、を含む。
抗体の組み換え産生に関しては、例えば、上述されるように、抗体をコードする核酸が単離され、宿主細胞内での更なるクローニング及び/又は発現のために、1つ以上のベクター中に挿入される。そのような核酸は、従来の手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離され、配列決定され得る。
抗体コード化ベクターのクローニング又は発現のための好適な宿主細胞には、本明細書に記載の原核細胞又は真核細胞が含まれる。例えば、抗体は、特に、グリコシル化及びFcエフェクタ機能を必要としない場合には、細菌中で産生されてもよい。バクテリアにおける抗体フラグメント及びポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、及び同第5,840,523号を参照。(大腸菌における抗体フラグメントの発現について記載する、Charlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ,2003)pp.245-254もまた参照されたい。)発現後、抗体は、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離されてもよく、更に精製されてもよい。
原核生物に加えて、糸状菌や酵母などの真核微生物は、抗体をコードするベクターの好適なクローニング又は発現宿主であり、グリコシル化経路が「ヒト化」された菌株や酵母株が含まれ、その結果、部分的又は完全にヒトのグリコシル化パターンを有する抗体が産生される。Gerngross,Nat.Biotech.22:1409-1414(2004)、及びLi et al.,Nat.Biotech.24:210-215(2006)を参照。
グリコシル化抗体を発現させるのに好適な宿主細胞はまた、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)に由来する。無脊椎動物細胞の例としては、植物細胞及び昆虫細胞が挙げられる。多数のバキュロウイルス株が同定されており、昆虫細胞と組み合わせて使用することができ、特に、Spodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションに使用することができる。
植物細胞培養物も、宿主として利用することができる。例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、及び同第6,417,429号(トランスジェニック植物で抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を記載)を参照。
脊椎動物細胞も、宿主として使用されてもよい。例えば、懸濁物中で成長するように適合した哺乳動物細胞株が有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40(COS-7)によって形質転換されたサル腎臓CV1株、ヒト胚腎臓株(例えば、Graham et al.、J Gen Virol 36、59(1977)に記載されるような293細胞(複数可))、ベビーハムスター腎臓細胞(BHK)、マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,Biol.Reprod.23:243-251(1980)に記載されるようなTM4細胞)、サル腎臓細胞(CV1)、アフリカミドリサル腎臓細胞(VERO-76)、ヒト頸部がん腫細胞(HELA)、イヌ腎臓細胞(MDCK、バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A)、ヒト肺細胞(W138)、ヒト肝臓細胞(Hep G2)、マウス乳房腫瘍細胞(MMT060562)、例えば、Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982)に記載されるようなTRI細胞;MRC5細胞;及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株としては、DHFR-CHO細胞を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980));及びY0、NS0及びSp2/0などの骨髄腫細胞株が挙げられる。抗体産生に好適な特定の哺乳類宿主細胞株のレビューについては、例えば、Yazaki and Wu,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ),pp.255-268(2003)を参照。
本発明の治療用抗体-薬物コンジュゲート(ADC)の医薬製剤は、典型的には、非経口投与、すなわち、薬学的に許容される非経口ビヒクルによるボーラス注入、静脈内注入、腫瘍内注入のために、単位用量注入可能形態で調製される。所望の純度を有する抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、凍結乾燥製剤の形態で、又は水溶液の形態で、1種又は複数種の薬学的に許容される賦形剤又は安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences (1980)16th edition,Osol,A.Ed.)と任意選択に混合される。そのような賦形剤としては、薬学的に許容される塩、緩衝液、及び当該技術分野で知られている他の安定剤が挙げられる。
本発明の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、治療される状態に適切な任意の経路によって投与され得る。ADCは、典型的には、非経口的に、すなわち、輸液、皮下、筋肉内、静脈内、皮内、髄腔内及び硬膜外に投与される。
本発明の別の実施形態では、上記に説明される障害の治療に有用な物質を含有する製造品又は「キット」が提供される。製造品は、容器と、容器上の又は容器に関連付けられたラベル又は添付文書を含む。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ、ブリスターパックなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックなど様々な材料から形成され得る。容器は、病態を治療するのに有効である抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を保持し、滅菌アクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、静注溶液バッグ、又は皮下注射針によって穿刺可能な栓を有するバイアルであってもよい)。組成物内の少なくとも1種の活性剤は、ADCである。ラベル又は添付文書は、本組成物が、がんなどの選択される状態を治療するために使用されることを示している。あるいは、又は加えて、製造品は、医薬的に許容される緩衝液、例えば、注射用静菌水(bacteriostatic water for injection、BWFI)、リン酸緩衝化生理食塩水、リンゲル溶液、及びデキストロース溶液を含む第2の(又は第3の)容器を更に備えていてもよい。製造品は、他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、及びシリンジを含む、商業的観点及びユーザの観点から望ましい他の材料を更に含み得る。
本明細書に記載されたADCを合成する方法が本明細書において提供される。一実施形態において、本明細書に記載されるような抗体-薬物コンジュゲートを調製する方法であり、方法は、
(i)光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることによって、抗体コンジュゲートを形成することと、
(ii)BPAペプチドの末端の保護基を任意選択的に除去することと、
(iii)薬物(D)と抗体コンジュゲートを反応させて、式(I)を有する抗体-薬物コンジュゲート組成物を形成することと、を含む。
本明細書に記載されるような抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法が本明細書において更に提供され、方法は、光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることを含み、BPAペプチドは、本明細書に記載された薬物部分(D)に共有結合することによって、抗体コンジュゲートを形成する。
上記の方法の一実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるような延長部分を含む。BPAペプチドが延長部分を含む上記の方法の一実施形態において、延長部分は、本明細書に記載されるようなSATA-PEG(2~12)を含む。上記の方法の一実施形態において、Dは、リンカーを更に含み、リンカーは本明細書に記載されているとおりである。上記の方法の一実施形態において、リンカーは、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)
(式中、
Strは、ストレッチャ単位又はBPAペプチドに共有結合しているSであり、
Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
m及びnは、0~1から独立して選択される。)を含む。
上記の方法の1つの好ましい実施形態において、BPAペプチドは、本明細書に記載されるようなBPA7である。上記の方法の一実施形態において、BPAペプチドは、BPA1又はBPA2である。上記の方法の一実施形態において、BPAペプチドは、BPA4である。別の好ましい実施形態において、BPAペプチドは、BPA10である。
一実施形態において、抗体は、本明細書に記載されるようなモノクローナルIgG抗体である。一実施形態において、抗体は、本明細書に記載されるようなシステイン操作抗体(例えば、THIOMAB(商標))である。1つの好ましい実施形態において、抗体は、HER2特異抗体(例えば、トラスツズマブ)である。1つの好ましい実施形態において、抗体は、本明細書に記載されるような治療用抗体である。
上記の方法の一実施形態において、Dは、本明細書に記載されるような抗がん部分である。
上記の方法の一実施形態において、光架橋条件は、紫外線(ultraviolet、UV)光の下での照射を含む。上記の方法の一実施形態において、光架橋条件は、マルチウェルプレートにおいて、紫外線(UV)光の下で抗体及びBPAペプチドを照射することを含む。上記の方法の一実施形態において、抗体及びBPAペプチドは、365nmのUV光で照射される。上記の方法の一実施形態において、光架橋条件は、抗酸化物質を更に含む。上記の方法の一実施形態において、抗酸化物質は、5-ヒドロキシインドール(5-hydroxyindole、5-HI)、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金、トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-アミノ-トリプトファン、5-フルオロ-トリプトファン、N-アセチルトリプトファン、トリプタミン、トリプトファンアミド、セロトニン、メラトニン、キヌレニン、インドール誘導体(インドール、インドール-3-酢酸、4-ヒドロキシインドール、5-ヒドロキシインドール、5-ヒドロキシインドール3-酢酸、7-ヒドロキシインドール、7-ヒドロキシインドール2-カルボン酸)、サリチル酸、5-ヒドロキシサリチル酸、アントラニル酸、及び5-ヒドロキシアントラニル酸からなる群から選択される。一実施形態において、抗酸化物質は、5-ヒドロキシインドールである。
一例では、表1のBPAペプチドは、N末端アセチル及びC末端アミドとして調製され得、本明細書に提供される実施例内に記載される条件下で、トラスツズマブFc(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)などの抗体フラグメントと光架橋される。
一実施形態において、BPAペプチドBPA7は、本明細書に記載された抗体と、本明細書に記載されたように光架橋され得る。一例では、BPAペプチドBPA7は、例えば、異なる光架橋条件下で、トラスツズマブ又はリツキシマブなどのIgG抗体と光架橋され得る。持続時間、温度、UV光源への近接性、緩衝液の組成及びpH、並びに5-HIなどの酸化防止剤の添加又は濃度は変更可能である。反応は、150マイクロリットル(μL)の最終容量を含む覆われていない透明な96ウェルプレートで行われ得る。本明細書に記載されたBPAペプチドと本明細書に記載された抗体との光架橋は、当該技術分野で知られている手法によって測定され得る。例えば、光架橋は、Fab’2及びFc/2切断産物を生成するための産物の(例えば、IdeSによる)消化後のフラグメントの質量分析定量法によって測定され得る。例えば、トラスツズマブとのBPA7ペプチドの光架橋は、Fab’2及びFc/2切断産物を生成するためのIdeSによる産物の消化後のフラグメントの質量分析定量法によって測定された。抗体フラグメントに共有結合しているBPAペプチドの有無は、BPAペプチドの質量に対応する分子量の変化として検出された。
他の実施形態において、BPAペプチド(例えば、BPA7)は、本明細書に記載されるように、システイン操作抗体に光架橋され得る。図7は、システイン操作抗体(THIOMAB(登録商標)、Genentech,Inc.)のFc領域への環状ジスルフィドBPAペプチドの光架橋をグラフにより示し、システインチオールは、抗体の軽鎖において付された星によって示されている。光架橋後に残っている遊離システインチオール基は、(1-エチル-1H-ピロール-2,5-ジオン(EMCA)との反応によって示される)システイン反応性部分と反応され得る。光架橋ペプチド対抗体の比(photocrosslinked peptide to antibody ratio、PAR)は、本明細書に記載されるように、光架橋前後に質量分析によって測定された。
本明細書に記載されたBPAペプチド(例えば、BPA7)及びIgG抗体のIgG4サブクラス又はIgG1サブクラスを含むコンジュゲートもまた本明細書で提供される。一実施形態において、IgG抗体の様々なサブクラスは、BPAペプチドBPA7又はそのバリアントと光架橋することができる。一実施形態において、BPAペプチドは、Fc-IIIのバリン残基がBPA残基で置き換えられている変異を含む。
本明細書で使用される際、「リンカー薬物試薬」は、本明細書に記載されるようなLと共に、本明細書に記載されたDを含む試薬を指す。
一実施形態において、本明細書に記載されたフォトコンジュゲーション法により、均一な抗体コンジュゲートの生成が可能になる。一実施形態において、本明細書に記載されたフォトコンジュゲート法及び抗体は、ADC半減期を増加させる。一実施形態において、本明細書に記載されたフォトコンジュゲート法及び抗体は、ADC半減期を増加させる。
一実施形態において、本明細書に記載された抗体及び抗体コンジュゲートを製造する方法は、放射能系免疫療法又は撮像に有用である。一実施形態において、本明細書に記載された抗体は、そのADCを作製する放射性標識(例えば、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In、及び201Ti)にコンジュゲートされている。一実施形態において、そのような抗体コンジュゲートは、画像のコントラストを増強するか、又は放射線誘発性毒性を低減させる。
別の実施形態において、記載された抗体及び方法は、眼の抗体コンジュゲート治療薬として有用である。一実施形態において、本明細書に記載された抗体及び方法は、抗体コンジュゲート治療薬を眼の特定の位置(例えば、網膜)に媒介若しくは誘導し、かつ/又は眼の生物学的に活性な分子(例えば、VEGF)に結合する。
一実施形態において、本明細書に記載された方法を使用して、FcドメインにMet-252残基を含む抗体を産生する宿主種を提供するハイブリドーマから均一に標識された抗体コンジュゲートのライブラリを生成する。そのような方法の一実施形態において、方法は、マルチウェルプレート(例えば、96ウェルプレート)を使用する。そのような方法の一実施形態において、抗体量は、約0.3mg、約0.4mg、約0.5mg、約0.6mg、又は約0.7mgであり、これらの中の値を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載されたADCは、がんの治療に有用である。がんの例としては、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病、又はリンパ系悪性腫瘍が挙げられるが、これらに限定されない。そのようながんのより具体的な例としては、扁平上皮細胞がん(例えば、上皮性扁平上皮細胞がん)、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺の腺がん、及び肺の扁平上皮がんなどの肺がん、腹膜のがん、肝細胞がん、消化管がんを含む胃がん(gastric cancer)又は胃がん(stomach cancer)、膵臓がん、膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝細胞がん、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん又は子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん(kidney cancer)又は腎臓がん(renal cancer)、前立腺がん、外陰部がん、甲状腺がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、並びに頭頸部がんが挙げられる。
有効量の本明細書に記載のADC及びタキサン(例えば、nab-パクリタキセル(ABRAXANE(登録商標))又はパクリタキセル)を患者に投与することにより、がんを有する患者のがんを治療又はがんの進行を遅延させるための方法が本明細書において提供される。いくつかの実施形態において、治療は、本明細書に記載されるようなADCで治療した後の個体において応答をもたらす。いくつかの実施形態において、応答は、完全奏功(complete response、CR)である。一実施形態において、応答は、部分奏功(partial response、PR)である。いくつかの実施形態において、治療は、治療の中止後に個体における持続的応答をもたらす。本明細書に記載された方法は、がんの治療のための腫瘍免疫原性の増大などの免疫原性の増強が所望される状態を治療することを更に含む。いくつかの実施形態において、本方法は、白金系化学療法剤を投与することを更に含む。いくつかの実施形態において、白金系化学療法剤は、カルボプラチンである。
いくつかの実施形態において、がんは、本明細書に記載されるような乳がん、本明細書に記載されるような膀胱がん(例えば、UBC、MIBC、及びNMIBC)、結腸直腸がん、直腸がん、本明細書に記載されるような肺がん(例えば、扁平上皮又は非扁平上皮であり得る非小細胞肺がん)、神経膠芽細胞腫、非ホジキンスリンパ腫(non-Hodgkins lymphoma、NHL)、腎細胞がん(例えば、renal cell cancer、RCC)、前立腺がん、肝臓がん、膵臓がん、軟組織肉腫、カポジ肉腫、悪性類がん腫、頭部及び頸部がん、胃がん、食道がん、前立腺がん、子宮内膜がん、腎臓がん、卵巣がん、中皮腫、及びヘム悪性腫瘍(例えば、MDS及び多発性骨髄腫)である。
いくつかの実施形態において、がんは、小細胞肺がん、膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、黒色腫、胃がん、結腸直腸がん(colorectal cancer:CRC)、又は肝細胞がんから選択される。特定の実施形態において、がんは、肺がん(例えば、扁平上皮又は非扁平上皮であり得る非小細胞肺がん、膀胱がん(例えば、UBC)、乳がん(例えば、TNBC)、RCC、黒色腫、又は乳がんから選択される。別の実施形態において、がんは、ヘム悪性腫瘍(例えば、MDS及び多発性骨髄腫)である。
いくつかの実施形態において、肺がんは、扁平上皮又は非扁平上皮であり得る非小細胞肺がんである。いくつかの実施形態において、膀胱がんは、UBCである。いくつかの実施形態において、乳がんは、TNBCである。いくつかの実施形態において、ヘム悪性腫瘍は、MDS又は多発性骨髄腫である。
ある事例において、がんは、肺がんであり得る。例えば、肺がんは、局所進行性又は転移性(例えば、ステージIIIB、ステージIV、又は再発)NSCLCを含むがこれらに限定されない非小細胞肺がん(non-small cell lung cancer、NSCLC)であり得る。場合によっては、肺がん(例えば、NSCLC)は、切除不能/手術不能の肺がん(例えば、NSCLC)である。本明細書に記載された方法は、本明細書に記載されたADCを含む治療から利益を得ることができる、本明細書に記載された肺がんを有する患者を治療するために使用することができる。
ある事例において、がんは、膀胱がんであり得る。例えば、膀胱がんは、尿路上皮膀胱がんであり得、これには筋層非浸潤性尿路上皮膀胱がん、筋層浸潤性尿路上皮膀胱がん、又は転移性尿路上皮膀胱がんが含まれるが、これらに限定されない。場合によっては、尿路上皮膀胱がんは、転移性尿路上皮膀胱がんである。本明細書に記載された方法は、本明細書に記載されたADCを含む治療から利益を得ることができる膀胱がん(例えば、UBC)を有する患者を治療するために使用することができる。
ある事例において、がんは、腎臓がんであり得る。場合によっては、腎臓がんは、ステージIの腎細胞がん(renal cell carcinoma、RCC)、ステージIIのRCC、ステージIIIのRCC、ステージIVのRCC、又は再発性RCCを含む腎細胞がん(RCC)であり得る。本明細書に記載された方法は、本明細書に記載されたADCを含む治療から利益を得ることができる腎臓がん(例えば、RCC)を有する患者を治療するために使用することができる。
ある事例において、がんは、乳がんであり得る。例えば、乳がんは、TNBC、エストロゲン受容体-陽性乳がん、エストロゲン受容体-陽性/HER2陰性乳がん、HER2-陰性乳がん、HER2-陽性乳がん、エストロゲン受容体-陰性乳がん、プロゲステロン受容体-陽性乳がん、又はプロゲステロン受容体-陰性乳がんであってもよい。本明細書に記載された方法は、本明細書に記載されたADCを含む治療から利益を得ることができる、本明細書に記載されるような乳がんを有する患者を治療するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、患者は、本明細書に記載されたADCによる併用治療の前に、がん療法で治療されてきた。いくつかの実施形態において、患者は、1つ又は複数のがん療法に耐性であるがんを有する。いくつかの実施形態において、がん療法への耐性は、がんの再発又は難治性がんを含む。再発とは、治療後の発症元の部位又は新たな部位におけるがんの再現を指し得る。いくつかの実施形態において、がん療法への耐性は、抗がん療法での治療中のがんの進行を含む。いくつかの実施形態において、がん療法への耐性は、治療に応答しないがんを含む。がんは、治療開始時に耐性であり得るか、又は治療中に耐性を示すようになり得る。いくつかの実施形態において、がんは、初期段階又は後期段階にある。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、併用療法を提供する他の抗がん療法と組み合わせることができる。本明細書に記載されたADC及び第2の抗がん療法は、同じ投与経路で又は異なる投与経路で投与され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、静脈内、筋肉内、皮下、局所、経口、経皮、腹腔内、眼窩内、移植、吸入、髄腔内、脳室内、又は鼻腔内に投与される。いくつかの実施形態において、タキサンは、静脈内、筋肉内、皮下、局所、経口、経皮、腹腔内、眼窩内、移植、吸入、髄腔内、脳室内、又は鼻腔内に投与される。本明細書に記載されたADCの適切な投与量は、治療される疾患のタイプ、本明細書に記載されたADCのタイプ及び第2の抗がん療法、疾患の重症度及び経過、患者の臨床状態、患者の病歴及び治療への反応、並びに主治医の裁量に基づいて決定され得る。
一般的な提案として、本明細書に提供された患者へ投与される、本明細書に記載されたADCの治療的に有効な量は、1回の投与によるか又は複数回の投与によるかにかかわらず、約0.01~約50mg/kg患者体重の範囲であろう。いくつかの実施形態において、使用される本抗体は、例えば、約0.01~約45mg/kg、約0.01~約40mg/kg、約0.01~約35mg/kg、約0.01~約30mg/kg、約0.01~約25mg/kg、約0.01~約20mg/kg、約0.01~約15mg/kg、約0.01~約10mg/kg、約0.01~約5mg/kg、又は約0.01~約1mg/kgで毎日投与される。いくつかの実施形態において、本抗体は、15mg/kgで投与される。しかしながら、他の投与レジメンが有用であり得る。一実施形態において、本明細書に記載されたADCは、21日間サイクルの第1日目に、約100mg、約200mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、約700mg、約800mg、約900mg、約1000mg、約1100mg、約1200mg、約1300mg、約1400mg、又は約1500mgの用量でヒトに投与される。いくつかの実施形態において、ADCは、抗PD-L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)と組み合わせて、上記の量で本明細書に記載された患者に投与される。アテゾリズマブは、添付文書に従って投与されてもよく、あるいは3週間ごとに(q3w)1200mg IVで投与されてもよい。投与は、単回用量として投与されてもよく、又は輸液などの複数回用量(例えば、2回又は3回用量)として投与されてもよい。併用治療において投与されるADCの用量は、単独治療と比較して減少し得る。この療法の進行は、従来の手法によって容易にモニタされる。一実施形態において、本明細書に記載されたADCは、アジュバント療法又はネオアジュバント療法の形態で投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供された方法は、追加の療法を更に含み得る。追加の療法は、放射線療法、外科手術(例えば、腫瘍切除及び乳房切除)、化学療法、遺伝子治療、DNA療法、ウイルス療法、RNA療法、免疫療法、骨髄移植、ナノセラピー、モノクローナル抗体治療、又は前述の組み合わせであり得る。追加の療法は、アジュバント療法又はネオアジュバント療法の形態であり得る。いくつかの実施形態において、追加の療法は、小分子酵素阻害剤又は抗転移性薬の投与である。いくつかの実施形態において、追加の療法は、副作用制限剤(例えば、抗吐き気剤などのような、治療の副作用の発生及び/又は重症度を軽減することを意図した剤)の投与である。いくつかの実施形態において、追加の療法は、放射線療法である。いくつかの実施形態において、追加の療法は、外科手術である。いくつかの実施形態において、追加の療法は、放射線療法と外科手術との組み合わせである。いくつかの実施形態において、追加の療法は、γ線照射である。更なる療法は、本明細書に記載された化学療法剤のうちの1つ又は複数であり得る。
一実施形態において、乳がんを治療する方法であって、方法は、有効量の本明細書に記載されたADCを、乳がんを有する患者に投与することを含む。乳がんは、早期乳がん又は非転移性乳がんであり得る。乳がんは、進行性乳がん又は転移性乳がんであり得る。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCを投与することによって、ホルモン受容体陽性(hormone receptor positive、HR+)乳がん(エストロゲン受容体陽性(estrogen receptor positive、ER+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性乳がん及び/若しくはプロゲステロン受容体陽性(progesterone receptor positive、PR+)乳がんとも呼ばれる)を治療するための方法である。別の実施形態において、乳がんは、早期又は局所進行性ER+乳がんとも称される早期又は局所進行性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がんである。更に別の実施形態において、乳がんは、進行性ER+乳がん又は転移性ER+乳がんとも称される進行性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がん又は転移性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がんである。
乳がんについての標準治療は、疾患の特徴(腫瘍、病期、疾患のペースなど)及び患者の特徴(年齢、生体マーカー発現及び内在性表現型による)によって決定される。治療の選択肢に関する一般的な手引きは、NCCNガイドライン(例えば、NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology,Breast Cancer,version 2.2016,National Comprehensive Cancer Network,2016,pp.1-202),及びESMOガイドライン(例えば、Senkus,E.et al.Primary Breast Cancer:ESMO Clinical Practice Guidelines for diagnosis,treatment and follow-up.Annals of Oncology 2015;26(Suppl.5):v8-v30;及びCardoso F.et al.Locally recurrent or metastatic breast cancer:ESMO Clinical Practice Guidelines for diagnosis,treatment and follow-up.Annals of Oncology 2012;23(Suppl.7):vii11-vii19.)において説明されている。
本明細書に記載されたADCは、単独で、又は手術、全身化学療法(術前又は術後のいずれか)及び/若しくは放射線療法を概ね含む、乳がんのための標準治療の選択肢と組み合わせてのいずれかで使用することができる。腫瘍及び患者の特徴により、全身化学療法は、アジュバント(術後)療法として、又はネオアジュバント(術前)療法として投与することができる。
一実施形態において、本明細書に提供されるような1つ又は複数の治療用抗体と組み合わせて本明細書に記載されたADCを投与することによって、本明細書に記載されたがん(例えば、乳がん)を治療する方法である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、活性化共刺激分子に対するアゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、活性化共刺激分子には、CD40、CD226、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、HVEM、又はCD127が含まれ得る。いくつかの実施形態において、活性化共刺激分子に対するアゴニストは、CD40、CD226、CD28、OX40、GITR、CD137、CD27、HVEM、又はCD127に結合するアゴニスト抗体である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、阻害性共刺激分子に対するアンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、阻害性共刺激分子には、(CD152としても既知である)CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、LAG-3、B7-H3、B7-H4、IDO、TIGIT、MICA/B、又はアルギナーゼが含まれる。いくつかの実施形態において、阻害性共刺激分子に対するアンタゴニストは、CTLA-4、PD-1、TIM-3、BTLA、VISTA、LAG-3、B7-H3、B7-H4、IDO、TIGIT、MICA/B、又はアルギナーゼに結合するアンタゴニスト抗体である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載のADCは、(CD152としても既知である)CTLA-4に対するアンタゴニスト、例えば、遮断抗体と併せて投与され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載のADCは、(MDX-010、MDX-101、又はYERVOY(登録商標)としても既知の)イピリムマブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載のADCは、(チシリムマブ又はCP-675,206としても既知の)トレメリムマブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(CD276としても既知である)B7-H3に対するアンタゴニスト、例えば、遮断抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、MGA271と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、TGFβに対するアンタゴニスト、例えば、(CAT-192としても既知である)メテリムマブ、(GC1008としても既知である)フレソリムマブ、又はLY2157299と併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、キメラ抗原受容体(chimeric antigen receptor、CAR)を発現するT細胞(例えば、細胞毒性T細胞又はCTL)の養子免疫伝達を含む治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、優性-陰性TGFβ受容体、例えば、優性-陰性TGFβII型受容体を含むT細胞の養子移植を含む治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、HERCREEMプロトコル(例えば、ClinicalTrials.gov Identifier NCT00889954を参照)を含む治療と併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(TNFRSF9、4-1BB、又はILAとしても既知である)CD137に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(BMS-663513としても既知である)ウレルマブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CD40に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CP-870893と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(CD134としても既知である)OX40に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、抗OX40抗体(例えば、AgonOX)と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、例えば、CD27に対するアゴニスト、例えば、活性化抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CDX-1127と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)に対するアンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、(1-D-MTとしても既知である)1-メチル-D-トリプトファンは、IDOアンタゴニストと共にある。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、抗体-薬物コンジュゲートと併せて投与される。いくつかの実施形態において、抗体-薬物コンジュゲートは、メルタンシン又はモノメチルオーリスタチンE(mertansine or monomethyl auristatin E、MMAE)を含む。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(DNIB0600A又はRG7599としても既知である)抗NaPi2b抗体-MMAEコンジュゲートと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(T-DM1、ado-トラスツズマブ エムタンシン、又はKADCYLA(登録商標)、Genentechとしても既知である)トラスツズマブ エムタンシンと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、DMUC5754Aと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、エンドセリンB受容体(endothelin B receptor、EDNBR)を標的とする抗体-薬物コンジュゲート、例えば、MMAEとコンジュゲートされたEDNBRに対する抗体と併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、血管新生阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、VEGFに対する抗体、例えば、VEGF-Aと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(AVASTIN(登録商標)(Genentech)としても既知である)ベバシズマブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(Ang2としても既知である)アンジオポエチン2に対する抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、MEDI3617と併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、抗腫瘍剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(M-CSFR又はCD115としても既知である)CSF-1Rを標的とする薬剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(IMC-CS4としても既知である)抗CSF-1Rと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、インターフェロン、例えば、インターフェロンα又はインターフェロンγと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(遺伝子組換えインターフェロンα-2aとしても既知である)Roferon-Aと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(遺伝子組換えヒト型顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、rhu GM-CSF、サルグラモスチム、又はLEUKINE(登録商標)としても既知である)GM-CSFと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(アルデスロイキン又はPROLEUKIN(登録商標)としても既知である)IL-2と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、IL-12と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CD20を標的とする抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、CD20を標的とする抗体は、(GA101又はGAZYVA(登録商標)としても既知である)オビヌツズマブ又はリツキシマブである。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、GITRを標的とする抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、GITRを標的とする抗体は、TRX518である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、がんワクチンと併せて投与される。いくつかの実施形態では、がんワクチンは、ペプチドがんワクチンであり、これはいくつかの実施形態では、個別化されたペプチドワクチンである。いくつかの実施形態において、ペプチドがんワクチンは、多価長ペプチド、多ペプチド、ペプチドカクテル、ハイブリッドペプチド、又はペプチドパルス樹状細胞ワクチンである(例えば、Yamada et al.,Cancer Sci,104:14-21,2013を参照)。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、アジュバントと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、TLRアゴニスト、例えば、(HILTONOL(登録商標)としても既知である)Poly-ICLC、LPS、MPL、又はCpG ODNを含む治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor、TNF)αと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、IL-1と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、HMGB1と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、IL-10アンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、IL-4アンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、IL-13アンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、HVEMアンタゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、例えば、ICOS-Lの投与によってICOSアゴニストと併せて投与される、又はICOSに対するアゴニスト抗体と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CX3CL1を標的とする治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CXCL9を標的とする治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CXCL10を標的とする治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、CCL5を標的とする治療と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、LFA-1又はICAM1アゴニストと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、セレクチンアゴニストと併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、標的療法と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、B-Rafの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(ZELBORAF(登録商標)としても既知である)ベムラフェニブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(TAFINLAR(登録商標)としても既知である)ダブラフェニブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(TARCEVA(登録商標)としても既知である)エルロチニブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(MAP2K1としても既知である)MEK1又は(MAP2K2としても既知である)MEK2などのMEKの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(GDC-0973又はXL-518としても既知である)コビメチニブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(MEKINIST(登録商標)としても既知である)トラメチニブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、K-Rasの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、c-Metの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(MetMAbとしても既知である)オナルツズマブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、Alkの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(CH5424802又はアレクチニブとしても既知である)AF802と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(phosphatidylinositol 3-kinase、PI3K)の阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、BKM120と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(GS-1101又はCAL-101としても既知である)イデラリシブと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(KRX-0401としても既知である)ペリホシンと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、Aktの阻害剤(例えば、イパタセルチブとしても既知であるGDC-0068)と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、MK2206と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、GSK690693と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、GDC-0941と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、mTORの阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(ラパマイシンとしても既知である)シロリムスと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(CCI-779又はTORISEL(登録商標)としても既知である)テムシロリムスと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(RAD001としても既知である)エベロリムスと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(AP-23573、MK-8669、又はデフォロリムスとしても既知である)リダホロリムスと併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、OSI-027と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、AZD8055と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、INK128と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、二重PI3K/mTOR阻害剤と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、XL765と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、GDC-0980と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(NVP-BEZ235としても既知である)BEZ235と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、BGT226と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、GSK2126458と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、PF-04691502と併せて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、(PKI-587としても既知である)PF-05212384と併せて投与される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されたADCは、1つ又は複数の他の治療薬と組み合わせた乳がんの治療のための併用療法における使用のためにある。したがって、本明細書におけるいくつかの実施形態において、1つ又は複数の他の治療薬と組み合わせて本明細書に記載されたADCを投与することにより、乳がんを有する患者の乳がんを治療する方法である。一実施形態において、本明細書に記載されたADCは、早期乳がん又は局所進行性乳がんの治療のための併用療法における使用のためにある。一実施形態において、本明細書に記載されたADCは、進行性乳がん又は転移性乳がんの治療のための併用療法における使用のためにある。
一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のドキソルビシン及びシクロホスファミドを投与することによって(AC化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のドセタキセル、ドキソルビシン及びシクロホスファミドを投与することによって(TAC化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のシクロホスファミド、メトトレキサート及び5-フルオロウラシルを投与することによって(CMF化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のエピルビシン及びシクロホスファミドを投与することによって(EC化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量の5-フルオロウラシル、エピルビシン及びシクロホスファミドを投与することによって(FEC化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量の5-フルオロウラシル、ドキソルビシン及びシクロホスファミドを投与することによって(FAC化学療法)、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のタキサン、特に、ドセタキセル又は(アルブミン結合パクリタキセルABRAXANEを含む)パクリタキセルを投与することにより、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。
一実施形態において、本明細書に記載されたADCが、本明細書に記載のような転移性乳がんの治療方法で使用される場合、治療方法は、有効量の本明細書に記載されたADCをそのような患者に投与し、ドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、エピルビシン、シクロホスファミド、カルボプラチン、シスプラチン、ドセタキセル、パクリタキセル、アルブミン結合パクリタキセル、カペシタビン、ゲムシタビン、ビノレルビン、エリブリン、イキサベピロン、メトトレキサート、又は5-フルオロウラシル(5-fluorouracil、5-FU)などの有効量の少なくとも1種の追加の治療薬を投与することを含む。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のドセタキセル及びカペシタビンを投与することによって、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載のADCを投与し、有効量のゲムシタビン及びパクリタキセルを投与することによって、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。
別の実施形態において、化学療法及び/又は放射線療法と組み合わせて、有効量の本明細書に記載のADCを投与することにより、そのような乳がんを有する患者において本明細書に記載された乳がんを治療する方法である。一実施形態において、ER+乳がんを治療する方法であって、方法は、有効量のフルベストラント、パルボシクリブ、アナストロゾール、レトロゾール、又はエキセメスタンと組み合わせて、有効量の本明細書に記載されたADCをER+乳がんを有する患者に投与することを含む、方法である。一実施形態において、Her2+乳がんを治療する方法であって、方法は、有効量の(1)ペルツズマブ、(2)トラスツズマブ及びペルツズマブ、又は(3)トラスツズマブ及びカペシタビン、ゲムシタビン、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、ドセタキセル、パクリタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エリブリン、5-フルオロウラシル、イキサベピロン、リポソームドキソルビシン、メトトレキサート、アルブミン結合パクリタキセル又はビノレルビンを含む1つ又は複数の化学療法剤と組み合わせて、有効量の本明細書に記載されたADCをER+乳がんを有する患者に投与することを含む、方法である。
いくつかの実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCをホルモン受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCを早期又は局所進行性ER+乳がんとも呼ばれる早期又は局所進行性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCを進行性ER+乳がん又は転移性ER+乳がんとも呼ばれる進行性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がん又は転移性ホルモン受容体陽性(HR+)乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCをホルモン受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。
特に、本明細書に記載されたADCは、単独で、又は手術、全身化学療法(術前若しくは術後のいずれか)及び/若しくは放射線療法を概ね含む、ホルモン受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんのための標準治療の選択肢と組み合わせてのいずれかで使用することができる。腫瘍及び患者の特徴により、全身化学療法は、アジュバント(術後)療法として、又はネオアジュバント(術前)療法として投与することができる。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADCを受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんを有する患者に投与し、有効量のタモキシフェンを投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。一実施形態において、本明細書に記載された有効量のADCを受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんを有する患者に投与し、有効量の、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタンなどのアロマターゼ阻害剤を投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。一実施形態において、、有効量の本明細書に記載されたADCを受容体陽性(HR+)乳がん又はエストロゲン受容体陽性(ER+)乳がんを有する患者に投与し、有効量の、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン及びエベロリムス、パルボシクリブ及びレトロゾール、パブロシクリブ及びレトロゾール、フルベストラント、タモキシフェン、トレミフェン、酢酸メゲストロール、フルオキセメステロン、及び/又はエチニルエストラジオールなどの少なくとも一種の追加の治療薬を投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。
一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、エピルビシン、シクロホスファミド、カルボプラチン、シスプラチン、ドセタキセル、パクリタキセル、アルブミン結合パクリタキセル、カペシタビン、ゲムシタビン、ビノレルビン、エリブリン、イキサベピロン、メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)を投与することによって、転移性乳がんを有する患者における転移性乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のドセタキセル及びカペシタビンを投与することによって、転移性乳がんを有する患者における転移性乳がんを治療する方法である。一実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のゲムシタビン及びパクリタキセルを投与することによって、転移性乳がんを有する患者における転移性乳がんを治療する方法である。
一実施形態において、本明細書に記載されたADCと、転移性乳がんの治療における使用のためのドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、エピルビシン、シクロホスファミド、カルボプラチン、シスプラチン、ドセタキセル、パクリタキセル、アルブミン結合パクリタキセル、カペシタビン、ゲムシタビン、ビノレルビン、エルブリン、イキサベピロン、メトトレキサート、及び5-フルオロウラシル(5-FU)と、を含む併用療法である。一実施形態において、本明細書に記載されたADCと、転移性乳がんの治療における使用のためのドセタキセル及びカペシタビンと、を含む併用療法である。一実施形態において、本明細書に記載されたADCと、転移性乳がんの治療における使用のためのゲムシタビン及びパクリタキセルと、を含む併用療法である。
別の実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のドセタキセル、カルボプラチン及びトラスツズマブを本明細書に記載された乳がんを有する患者に投与することによって(TCH化学療法)、かかる乳がんを治療する方法である。別の実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のドセタキセル、カルボプラチン、トラスツズマブ及びペルツズマブを本明細書に記載された乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。別の実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量の5-フルオロウラシル、エピルビシン及びシクロホスファミド(FEC化学療法)並びにペルツズマブ、トラスツズマブ及びドセタキセル又はパクリタキセルを本明細書に記載された乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。別の実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のパクリタキセル及びトラスツズマブを本明細書に記載された乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。別の実施形態において、有効量の本明細書に記載されたADC並びに有効量のペルツズマブ及びトラスツズマブ及びパクリタキセル又はドセタキセルを本明細書に記載された乳がんを有する患者に投与することによって、かかる乳がんを治療する方法である。
更に別の実施形態において、本明細書に記載された方法及び併用療法は、有効量の本明細書に記載されたADCを投与することと、有効量のタキサン及びVEGF阻害剤(例えば、抗VEGF抗体)を投与することと、を含む。例えば、一実施形態において、本明細書に記載された方法及び併用療法は、有効量の本明細書に記載されたADCを投与することと、有効量のパクリタキセル及びベバシズマブを投与することと、を含む。
本明細書に記載された方法において有用なADCは、本明細書に提供される治療用抗体から選択することができる抗体を含むことが理解される。
実施形態
本明細書に記載された様々な実施形態の活性に実質的に影響を及ぼさない変更例も含まれることを理解されたい。以下の実施形態は、本発明を例示することを意図し、本発明を限定するものではない。
実施形態1。配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むペプチドを含むBPAペプチド組成物。
実施形態2。BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、実施形態1に記載のBPAペプチド組成物。
実施形態3。BPAペプチドが、BPA10(配列番号11)である、実施形態1に記載のBPAペプチド組成物。
実施形態4。BPAペプチドが、BPA3(配列番号4)又はBPA4(配列番号5)である、実施形態1に記載のBPAペプチド組成物。
実施形態5。配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、又は配列番号19、配列番号20を含むペプチドを含むPhLペプチド組成物。
実施形態6。配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、又は配列番号29を含むペプチドを含むTdfペプチド組成物。
実施形態7。
(i)抗体と、
(ii)抗体のFc部分に共有結合している、実施形態1に記載のBPAペプチドと、を含む、抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態8。式(I):
Figure 2022513198000029
(式中、
Abは、抗体であり、
Bは、抗体のFc領域及びLに共有結合している、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドであり、
Eは、本明細書で提供されるような任意選択的な延長部分であり、
Lは、リンカー部分であり、
Dは、放射性標識、抗体、又はチューブリン阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、DNA架橋細胞毒性剤、アルキル化剤、タキサン、若しくはアントラサイクリン剤などの抗がん剤を含む薬物部分であり、
pは、1又は2である。)を有する実施形態3に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
実施形態9。pが2である抗体-薬物コンジュゲートの均質な混合物を含む、実施形態7に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
実施形態10。抗体が、モノクローナルIgG抗体である、実施形態7から9のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
実施形態11。抗体が、システイン操作抗体である、実施形態7から10のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
実施形態12。Abが、トラスツズマブ又はトラスツズマブ エムタンシンである、実施形態7から10のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態13。Dが、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン二量体(PBD二量体)、アントラサイクリン剤、デュオカルマイシン、合成デュオカルマイシン類似体、1,2,9,9a-テトラヒドロシクロプロパ[c]ベンゾ[e]インドール-4-オン(CBI)二量体、ビンカアルカロイド、タキサン(例えば、パクリタキセル又はドセタキセル)、トリコテセン、カンプトテシン、シルベストロール、又はエリナフィドである、実施形態7から12のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態14。Dが、ミカロシルプロチロノリドを含むデュオカルマイシンである、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態15。Dが、PBD二量体である、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態16。Dが、CBI二量体である、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態17。Dが、MMAE又はMMAFを含むオーリスタチンである、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態18。Dが、PNU-159682、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、又はバルルビシンを含むアントラサイクリン剤である、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態19。Dが、放射性標識にコンジュゲートされている、実施形態7から13のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態20。放射性標識が、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In、又は201Tiである、実施形態7から12のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態21。Lが、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)- (IV)
(式中、
Strは、ストレッチャ単位又はBPAペプチドに共有結合しているSであり、
Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
m及びnは、0~1から独立して選択される。)を含む、実施形態7から20のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態22。Strが、マレイイミジル部分、ブロモアセトアミジル部分又はヨードアセトアミジル部分を含む、実施形態21に記載の抗体コンジュゲーション。
実施形態23。Strが、式(V):
Figure 2022513198000030
(式中、
は、C~C12アルキレン、C~C12アルキレン-C(=O)、C~C12アルキレン-NH、(CHCHO)、(CHCHO)-C(=O)、(CHCHO)-CH、又はC~C12アルキレン-NHC(=O)CHCH(チオフェン-3-イル)を含み、
rは、1~12の範囲の整数であり、
は、Pep又はYに結合されている。)を有する、実施形態21又は22に記載の抗体コンジュゲーション。
実施形態24。pepが、
Figure 2022513198000031
を含むペプチド模倣部分を含む、実施形態21から23のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態25。Lが、式(IV)(式中、Rが、(CHであり、Pepが、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、Yが、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)である。)を含む、実施形態7から24のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態26。Lが、式(VI):
Figure 2022513198000032
(式中、
Bは、抗体のFc領域及びLに共有結合している、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドであり、
Yは、パラ-アミノベンジル、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)、2-アミノイミダゾール-5-メタノール誘導体、オルト-若しくはパラ-アミノベンジルアセタール、4-アミノ酪酸アミド、ビシクロ[2.2.1]環系及びビシクロ[2.2.2]環系、又は2-アミノフェニルプロピオン酸アミドであり、
及びRは、H及びC1~3アルキルから独立して選択され、R及びRのうちの一方のみがHであってもよく、又はR及びRが、結合している炭素原子と共に、酸素ヘテロ原子を任意選択的に含む四~六員環を形成する。)を含む、実施形態7から20のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態27。Yが、パラ-アミノベンジル又はp-アミノベンジルオキシカルボニルである、実施形態26に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態28。
Bが、BPA7(配列番号8)であり、
Abが、トラスツズマブであり、
Dが、MMAE又はMMAFであり、
Lが、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)- (IV)
(式中、Strは、式(V):
Figure 2022513198000033
(式中、Rは、(CHであり、
Pepは、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、
Yは、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)である。)の化合物である。)の化合物を含む、実施形態7から20のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態29。抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、実施形態7から28のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態30。腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体が、(1)~(53):
(1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
(2)E16(LAT1、SLC7A5)、
(3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
(4)MUC16(0772P、CA125)、
(5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
(6)Napi2b(NAPI-3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポーター3b)、
(7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
(8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
(9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
(10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315)、
(11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA-1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺がん関連遺伝子1、前立腺がん関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
(12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
(13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形がん腫由来成長因子)、
(14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs 73792)、
(15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
(16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
(17)HER2、
(18)NCA、
(19)MDP、
(20)IL20Rα、
(21)ブレビカン、
(22)EphB2R、
(23)ASLG659、
(24)PSCA、
(25)GEDA、
(26)BAFF-R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3)、
(27)CD22(B細胞受容体CD22-Bアイソフォーム)、
(28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連α)、
(29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1)、
(30)HLA-DOB(MHCクラスII分子(Ia抗原)のβサブユニット)、
(31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
(32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb-2)、
(33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
(34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
(35)FcRH5(IRTA2、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2)、
(36)TENB2(推定膜貫通プロテオグリカン)、
(37)PMEL17(silver相同体;SILV;D12S53E;PMEL17;SI;SIL)、
(38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1;トモレグリン-1)、
(39)GDNF-Ra1(GDNFファミリー受容体α1;GFRA1;GDNFR;GDNFRA;RETL1;TRNR1;RET1L;GDNFR-α1;GFR-ALPHA-1)、
(40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E;Ly67、RIG-E、SCA-2、TSA-1)、
(41)TMEM46(shisa相同体2(アフリカツメガエル);SHISA2)、
(42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D;Ly6-D、MEGT1)、
(43)LGR5(ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5;GPR49;GPR67)、
(44)RET(retプロトオンコジーン;MEN2A;HSCR1;MEN2B;MTC1;PTC;CDHF12;Hs.168114;RET51;RET-ELE1)、
(45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K;LY6K;HSJ001348;FLJ35226)、
(46)GPR19(Gタンパク質共役受容体19;Mm.4787)、
(47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R;GPR54;HOT7T175;AXOR12)、
(48)ASPHD1(アスパラギン酸βヒドロキシラーゼドメイン含有1;LOC253982)、
(49)チロシナーゼ(TYR;OCAIA;OCA1A;チロシナーゼ;SHEP3)、
(50)TMEM118(膜貫通型リングフィンガータンパク質2;RNFT2;FLJ14627)、
(51)GPR172A(Gタンパク質共役受容体172A;GPCR41;FLJ11856;D15Ertd747e)、
(52)CD33、並びに
(53)CLL-1からなる群から選択される、実施形態29に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
実施形態31。実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートと、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
実施形態32。肺がん、膀胱がん、腎細胞がん(RCC)、黒色腫、又は乳がんを治療する方法であって、方法が、有効量の実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートを患者に投与することを含む、方法。
実施形態33。乳がんを治療する方法であって、方法が、有効量の実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートを当該乳がんを有する患者に投与することを含む、方法。
実施形態34。肺がんを治療する方法であって、方法が、有効量の実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートを当該肺がんを有する患者に投与することを含む、方法。
実施形態35。肺がんが、非小細胞肺がんである、実施形態34に記載の方法。
実施形態36。膀胱がんを治療する方法であって、方法が、有効量の実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートを当該膀胱がんを有する患者に投与することを含む、方法。
実施形態37。腎臓がんを治療する方法であって、方法が、有効量の実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲートを当該腎臓がんを有する患者に投与することを含む、方法。
実施形態38。抗体-薬物コンジュゲートが、別の抗がん剤と併用投与される、実施形態32から38のいずれか1つに記載の方法。
実施形態39。抗がん剤が、1つ又は複数の治療用抗体を含む、実施形態38に記載の方法。
実施形態40。抗がん剤が、放射線療法又は化学療法である、実施形態38に記載の方法。
実施形態41。腫瘍に関して患者を撮像する方法であって、方法が、実施形態7から30のいずれか1つに記載のADCを含む組成物を患者に投与することと、標識の量及び位置を検出することと、を含む、方法。
実施形態42。標識が、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In、又は201Tiを含む、実施形態41に記載の方法。
実施形態43。実施形態7から30のいずれか1つのいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法であって、方法が、
(i)光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることによって、抗体コンジュゲートを形成することと、
(ii)BPAペプチドの末端の保護基を任意選択的に除去することと、
(iii)リンカーを更に含む薬物(D)と抗体コンジュゲートを反応させて、式Iを有する抗体-薬物コンジュゲート組成物を形成することであって、リンカーが、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)- (IV)
(式中、
Strは、ストレッチャ単位又はBPAペプチドに共有結合しているSであり、
Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
m及びnは、0~1から独立して選択される。)
を含む、形成することと、を含む、方法。
実施形態44。抗体が、モノクローナルIgG抗体である、実施形態43に記載の方法。
実施形態45。抗体が、システイン操作抗体である、実施形態43又は44に記載の方法。
実施形態46。抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、実施形態43から45のいずれか1つに記載の方法。
実施形態47。BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、実施形態43から46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態48。BPAペプチドが、PEGを含む延長部分を更に含む、実施形態43から47のいずれか1つに記載の方法。
実施形態49。延長部分が、PEG12-SATA又はSATAである、実施形態48に記載の方法。
実施形態50。光架橋条件が、紫外線(UV)光下での照射を含む、実施形態43から49のいずれか1つに記載の方法。
実施形態51。抗体及びBPAペプチドが、365nmのUV光で照射される、実施形態43から50のいずれか1つに記載の方法。
実施形態52。光架橋条件が、マルチウェルプレートにおいて抗体及びBPAペプチドを照射することを含む、実施形態43から51のいずれか1つに記載の方法。
実施形態53。光架橋条件が、抗酸化物質を更に含む、実施形態43から52のいずれか1つに記載の方法。
実施形態54。抗酸化物質が、5-ヒドロキシインドール(5-HI)、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金、トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-アミノ-トリプトファン、5-フルオロ-トリプトファン、N-アセチルトリプトファン、トリプタミン、トリプトファンアミド、セロトニン、メラトニン、キヌレニン、インドリル誘導体、サリチル酸、5-ヒドロキシサリチル酸、アントラニル酸、及び5-ヒドロキシアントラニル酸からなる群から選択される、実施形態53に記載の方法。
実施形態55。実施形態7から30のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法であって、方法が、光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることによって、抗体コンジュゲートを形成することを含み、BPAペプチドが、式(IV):
-Str-(Pep)-(Y)- (IV)
(式中、
Strは、ストレッチャ単位又はBPAペプチドに共有結合しているSであり、
Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
m及びnは、0~1から独立して選択される。)を含む
リンカーを介して薬物部分(D)に共有結合される、方法。
実施形態56。抗体が、モノクローナルIgG抗体である、実施形態55に記載の方法。
実施形態57。抗体が、システイン操作抗体である、実施形態55又は56に記載の方法。
実施形態58。抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、実施形態55から57のいずれか1つに記載の方法。
実施形態59。BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、実施形態55から58のいずれか1つに記載の方法。
実施形態60。BPAペプチドが、PEGを含む延長部分を更に含む、実施形態55から59のいずれか1つに記載の方法。
実施形態61。延長部分が、PEG12-SATA又はSATAである、実施形態60に記載の方法。
実施形態62。光架橋条件が、紫外線(UV)光下での照射を含む、実施形態55から61のいずれか1つに記載の方法。
実施形態63。抗体及びBPAペプチドが、365nmのUV光で照射される、実施形態55から62のいずれか1つに記載の方法。
実施形態64。光架橋条件が、マルチウェルプレートにおいて抗体及びBPAペプチドを照射することを含む、実施形態55から63のいずれか1つに記載の方法。
実施形態65。光架橋条件が、抗酸化物質を更に含む、実施形態55から64のいずれか1つに記載の方法。
実施形態66。抗酸化物質が、5-ヒドロキシインドール(5-HI)、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金、トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-アミノ-トリプトファン、5-フルオロ-トリプトファン、N-アセチルトリプトファン、トリプタミン、トリプトファンアミド、セロトニン、メラトニン、キヌレニン、インドリル誘導体、サリチル酸、5-ヒドロキシサリチル酸、アントラニル酸、及び5-ヒドロキシアントラニル酸からなる群から選択される、実施形態65に記載の方法。
以下の実施例は、限定するものではなく、説明のために提供されている。本明細書に記載された化合物は、本明細書に提供されるスキーム及び手順を使用して合成された。特に記載がない限り、化学薬品及び試薬は高品位であった。
実施例1:ペプチド合成。ペプチドは、標準的なFmoc固相ペプチド合成法によって合成され、逆相HPLCで90%超に精製され、コンジュゲーション反応において使用する前に凍結乾燥された(Elim Biopharmaceuticals)。
SATA-BPA7の合成に関して、室温で2時間、およそ10mgのデスアセチルBPA7(600μL;DMSO中10mM)を、N-スクシンイミジルS-アセチルチオアセテート(SATA、ThermoFisher)(600μL;DMSO中10mM)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(300μL;DMSO中20mM)と反応させた。得られたSATA-BPA7ペプチドを、緩衝液A(水中0.1%TFA)中の緩衝液B(アセトニトリル中0.1%TFA)のグラジエントを用いるC18カラムを使用した分取逆相HPLCによって精製した。画分をプールし、LC-MSによって生成物の存在及び純度を評価した。プールした画分を凍結乾燥させて、約1.8mgの最終生成物を得た。10mgのデスアセチルBPA7及びS-アセチル-dPEG12-NHSエステル(Quanta Biodesign)からのSATA-PEG-BPA7の調製が同様に進められた(図11)。
実施例2:抗体コンジュゲーション。光架橋性ペプチドのコンジュゲーション反応は、V字底の透明なポリスチレン製96ウェルプレート(ThermoFisher、製品#2605)において、開放状態及び覆いのない状態で行われ、最終反応体積50μLを得た。未使用のウェルを150μLの脱イオン水で満たした。最適化反応は、20mMのヒスチジン酢酸塩緩衝液(pH=5.5)にて行われ、11%(v/v)のDMSOによって、最終濃度が48μMの抗体、480μMの光架橋ペプチド、480μMの5-ヒドロキシインドール(5-HT、Sigma-Aldrich)を得た。光架橋は、4°Cで冷蔵したゲルアイスパック上のプレートで、4時間、UVP架橋剤チャンバー(AnalytikJena,CL-1000L)において、365nmのUV照射により開始した。DARは、Fc/2のLC-MS分析又はトラスツズマブのIdeS若しくはDTT処理によってそれぞれ生成された重鎖フラグメントによって評価された。
MMAE結合ADCを調製するために、上記の最適化光架橋反応条件を使用して、SATA-BPA7及びSATA-PEG-BPA7にトラスツズマブをコンジュゲートさせた。得られたコンジュゲートを、50mMのヒドロキシルアミンで室温で30分間処理して、LC-MSで示されるように、アセチル基の除去及びコンジュゲートされたペプチド上の遊離チオールの遊離をもたらした。脱保護されたトラスツズマブ/SATA-BPA7コンジュゲート又はトラスツズマブ/SATA-PEG-BPA7コンジュゲートは、強陽イオン交換スピンカラム(Pierce)で精製された。陽イオン交換カラムは、20mMのヒスチジン酢酸塩(pH5.5)で平衡化された。最初に、平衡化緩衝液(ヒスチジン-酢酸塩(pH5.5))に希釈されたコンジュゲート抗体サンプルをカラムに結合させ、平衡化緩衝液で洗浄し、20mMのヒスチジン酢酸塩(pH5.5)、300mMのNaClで溶出した。
mc-vc-PAB-MMAE(マレミド-val-cit-PAB-MMAE)のチオール脱保護トラスツズマブ/SATA-PEG-BPA7へのコンジュゲーションは、室温で一晩、10%(v/v)DMFで、50mMのTris緩衝液(pH7.5)において、(抗体に対して)4モル当量のmc-vc-PAB-MMAEで実施された。得られたMMAEコンジュゲートをS maxi陽イオン交換カラムで精製し、TSKgel G3000SWxlカラム(TOSOH)を使用するLC-MS及びSECで特性評価して、DAR、凝集、及び最終ADC濃度を判定した。
実施例2:SPR結合実験。トラスツズマブへのペプチド結合の動態は、以前に確立された方法を使用して、Biacore3000機器(GE Healthcare)で表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定された。(Gong,Y.;et al.,Development of the Double Cyclic Peptide Ligand for Antibody Purification and Protein Detection.Bioconjugate chemistry 2016)。アミンカップリングキット(GE Healthcare)を使用して、トラスツズマブをCM5センサーチップ(GE Healthcare)の表面に固定した。すべての注入は、リアルタイムの基準チャネルの減算及び緩衝液のブランク注入によって二重参照された。データは、BiaEvaluationソフトウェア(バージョン4.1、GE Healthcare)を使用して分析された。
Fc-IIIペプチドによるヒトIgG1へのFcRn結合の阻害を判定するために、BIAcore(商標)8K機器による表面プラズモン共鳴(SPR)測定を使用した。簡単に説明すると、精製された遺伝子組換えヒトIgG1は、シリーズSプロテインAセンサーチップ上で捕捉された。アッセイ緩衝液(10mM MES pH6.0、150mM NaCl、0.05%Tween-20)中の1μMのFcRnによるFc-IIIペプチドの段階希釈物を、30μL/分の流速で6分間、センサーチップに注入した。これにより、システムはすべての濃度で定常状態となった。SPR応答がその後測定され、ペプチドの濃度に対してプロットされた。Mac OS X(GraphPad Software, La Jolla California USA,www.graphpad.com)用GraphPad Prismバージョン7.0cを使用して、FcRn単独の応答に対する曲線の頂点を抑制しながら、IC50非線形当てはめが行われた。
実施例3:X線結晶構造解析。結晶化研究用のヒトFcは、トラスツズマブのリシンC(和光)によるFabドメイン及びFcドメインへの限定消化から調製された。Fcドメインは、Akta精製システム(GE Healthcare)における陽イオン交換クロマトグラフィによって精製された。精製したFcドメインを10k Amicon遠心濃縮器(EMD Millipore)を使用して20mg/mLに濃縮した。IgG1-FcサンプルのBPA7へのコンジュゲーションは、標準的な反応条件(上記を参照)を使用して行われ、コンジュゲートは、サイズ排除クロマトグラフィ(size-exclusion chromatography、SEC)によって精製された。単量体のBPA7/Fcコンジュゲートをプールし、10k Amicon遠心濃縮器を使用して最終濃度6mg/mLに濃縮した。最終コンジュゲートの品質をSDS-PAGE、SEC、LC-MSで評価して、高純度及びDAR(DAR=1.9、96.6%モノマー)を確保した。
フォトコンジュゲートの結晶を、1mLのリザーバによるハンギングドロップ蒸気拡散によって、2μLの100mM酢酸ナトリウム(pH=5.6、12%(w/v)PEG1000)を、1μLの6mg/mL BPA7/Fcコンジュゲートと混合することにより、18℃で成長させた。結晶は、1週間後、薄いプレートとして成長し、30%(v/v)エチレングリコールにおいて凍結安定化され、液体窒素において急速冷凍された。データは、ALS 5.0.2において、2.3Åのブラッグ回折限界に収集され、空間群P2及びa=66.11 b=60.85 c=68.17 90.00、103.13、90.00の単位格子におけるXDSで処理された。(absch,W.,Integration,scaling,space-group assignment and post-refinement.Acta crystallographica.Section D,Biological crystallography 2010,66(Pt 2),133-144)。分子置換は、CCP4スイートからのPhaserを使用して、検索モデルとしての、ヒトFcドメイン(PDBコード:1DN2)に結合したFc-IIIの以前の構造で行われた。(McCoy,A.J.;Grosse-Kunstleve,R.W.;Adams,P.D.;Winn,M.D.;Storoni,L.C.;Read,R.J.,Phaser crystallographic software.Journal of applied crystallography 2007,40(Pt 4),658-674)。精製は、Cootを使用する多数のマニュアルフィッティングによりPhenixを使用して行われた。(dams,P.D.;Afonine,P.V.;Bunkoczi,G.;Chen,V.B.;Davis,I.W.;Echols,N.;Headd,J.J.;Hung L.-W.;Kapral,G.J.;Grosse-Kunstleve,R.W.;McCoy,A.J.;Moriarty,N.W.;Oeffner R.;Read,R.J.;Richardson,D.C.;Richardson,J.S.;Terwilliger,T.C.;Zwart,P.H.,PHENIX:a comprehensive Python-based system for macromolecular structure solution.Acta crystallographica.Section D,Biological crystallography 2010,66(Pt 2),213-221:sley,P.;Lohkamp,B.;Scott,W.G.;Cowtan K.,Features and development of Coot.Acta crystallographica.Section D,Biological crystallography 2010,66(Pt 4),486-501)。最終精密化モデルの分解能は2.58Åであり、Rcryst及びRfreeはそれぞれ、0.226及び0.261であった(表9)。
Figure 2022513198000034
実施例4:Met-252の酸化及びフォトコンジュゲーションへの影響の測定。保存緩衝液(5mM L-ヒスチジン、60mMトレハロース、0.01%ポリソルベート、pH=6)中のトラスツズマブを、蓋付反応容器内において37°Cで5%(w/v)の2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)(AAPH、Sigma-Aldrich)で処理した。(olzer,E.;Diepold,K.;Bomans,K.;Finkler,C.;Schmidt,R.;Bulau,P.;Huwyler,J.;Mahler,H.C.;Koulov,A.V.,Selective Oxidation of Methionine and Tryptophan Residues in a Therapeutic IgG1 Molecule.J Pharm Sci 2015,104(9),2824-31)。AAPHを添加すると溶液のpHが上昇したため、1Mの酢酸ナトリウム(pH=5)を最終濃度100mMになるように添加して、AAPH酸化サンプル及び非酸化対照サンプルの両方のpHを約5にした。時点(0、1、4.5、24、123時間)毎にアリコートを抽出し、S maxi陽イオン交換カラム(Thermofisher)を使用して、緩衝液を交換して過剰なAAPHを除去し、リン酸緩衝生理食塩水(phosphate buffered saline、PBS)で溶出する。次に、標準的な反応条件を使用して、サンプルをペプチドBPA7との光架橋に供した。
0~24時間のAAPHでのメチオニンの酸化は、消化されたタンパク質のLC-MS/MSによって判定された。20mg/mLのトラスツズマブのAAPH時点のサンプル20μgを、50mMの炭酸水素アンモニウム(pH8)(Burdick and Jackson,Muskegon,MI)で希釈し、37°Cで3時間、1:50の酵素:基質比で修飾トリプシン(Promega,Madison,WI)で消化させた。消化を4μLの2%トリフルオロ酢酸でクエンチし、その後、c18ステージチップを用いて洗浄した。NanoAcquity UPLC(Waters Corp)を使用して、75μm×100mmカラム(BEH、1.7マイクロメートル、Waters Corp)に1μL/分の流速でオートサンプラーによってサンプルを注入した。98%溶媒A(水+0.1%ギ酸)から80%溶媒B(アセトニトリル+0.08%ギ酸)へのグラジエントを40分かけて適用した。サンプルは、Q-ExactivE HF Orbitrap質量分析計(Thermo Fisher Scientific,San Jose,CA)へのナノスプレーイオン化によってオンラインで分析された。データは、データ依存性モードで収集され、HCDスペクトルを生成するために、フラグメンテーション用に選択された上位15個の最も量が多いイオンが使用された。タンデム質量分析データは、Byologic(商標)(Protein Metrics Inc.,San Carlos,CA)ソフトウェアを使用して分析され、Byologic(商標)(Protein Metrics Inc.,San Carlos,CA)によって調査された。252位の酸化メチオニンのパーセンテージは、酸化トリプシンペプチド及び非酸化トリプシンペプチド、DTLMISRの曲線下面積(area under the curve、AUC)を比較することによって決定された。
実施例5:血漿安定性分析。安定性を評価するために、フォトコンジュゲートを血漿又は緩衝液(1XPBS[pH7.4]、0.5%BSA、15PPM Proclin)にスパイクして、最終濃度を100μg/mLにした。混合後、100μLのアリコートをインキュベーター内で37°Cで振とう(約700rpm)させながらさまざまな時点(0時間、48時間、及び96時間)でインキュベートした。48時間及び96時間後、前述のようにAC LC-MSが行われるまで、サンプルを-80°Cの冷凍庫に保管した。(Xu,K.;Liu,L.;Saad,O.M.;Baudys,J.;Williams,L.;Leipold,D.;Shen,B.;Raab,H.;Junutula,J.R.;Kim,A.;Kaur,S.,Characterization of intact antibody-drug conjugates from plasma/serum in vivo by affinity capture capillary liquid chromatography-mass spectrometry.Analytical biochemistry 2011,412(1),56-66)。簡単に説明すると、標的のビオチン化細胞外ドメイン(例えば、ヒトerb2)又はKingFisher Flex(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA)を使用する特異的捕捉のための抗イデオタイプ抗体のいずれか一方と、洗浄したストレプトアビジンをコートした(streptavidin-coated、SA)磁気ビーズ(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA)を混合し、穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。HBS-EP緩衝液(GE Healthcare、Sunnyvale,CA)で2回洗浄した後、16倍に希釈した安定性サンプルにビーズを加え、穏やかに撹拌しながら室温で2時間インキュベートした。ADC親和性捕捉後、ビーズをHBS-EP緩衝液で2回洗浄し、PNGase F(New England BioLabs,Ipswich,MA)で一晩脱グリコシル化した。HBS-EP緩衝液で更に2回洗浄し、水で2回洗浄し、最後に10%アセトニトリルで洗浄した後、30%アセトニトリル/0.1%ギ酸で室温で30分間穏やかに撹拌しながら、ビーズからADCを溶出した。次に、以下のグラジエント:0~2分において20%B(95100%アセトニトリル+0.1%ギ酸);2.5分において35%B;5分において65%B;5.5分において95%B;6分において5%Bで、流量20μL/分で、Waters Acquity UPLCシステムを使用して、65°Cに維持されたPepSwift逆相モノリシックカラム(500μm×5cm)(Thermo Fisher Scientific,Waltham,MA)を使用するLC-MS(Synapt-G2S,Waters,Milford,MA)によって、溶出したサンプルを分析した。m/z500~5000の取得範囲で正のESIモードで操作されたWaters Synapt G2-S Q-ToF質量分析計を用いて、オンライン検出のためにカラムを直接連結させた。安定性分析は、Waters BiopharmaLynx 1.3.3ソフトウェア及びカスタムVortexスクリプト(Dotmatics、Bishops Stortford、United Kingdom)を使用して行われた。様々なDARを有するADCの相対比は、特定のADC種の強度を、前述のように算出された%DAR及びADC種全体の強度で割ることによって算出された。(Xu,K.;Liu,L.;Saad,O.M.;Baudys,J.;Williams,L.;Leipold,D.;Shen,B.;Raab,H.;Junutula,J.R.;Kim,A.;Kaur,S.,Characterization of intact antibody-drug conjugates from plasma/serum in vivo by affinity capture capillary liquid chromatography-mass spectrometry.Analytical biochemistry 2011,412(1),56-66)。
実施例6:フォトコンジュゲーション法の開発。ナノモル親和性によりヒトFcドメインに結合することがファージディスプレイによって以前に発見された13残基の環状ペプチドFc-IIIの変異体(図1)が、BPAによる単一アミノ酸変異を有して調製された(表1を参照)。(DeLano,W.L.;Ultsch M.H.;Wells,J.A.,Convergent solutions to binding at a protein-protein interface.Science,2000)。特定の理論に拘束されるものではないが、複合体形成時にFcドメイン上の好適な反応性残基の近くにあると考えられるFc-IIIにおいてBPA残基を位置付けると、UV照射時に効率的で部位特異的なペプチド/抗体コンジュゲーションが可能になると考えられる。ベンゾフェノンの反応半径は、10オングストローム超であると推定されている。(Wittelsberger,A.;Mierke,D.F;Rosenblatt,M.,Mapping ligand-receptor interfaces:approaching the resolution limit of benzophenone-based photoaffinity scanning.Chemical biology&drug design 2008,71(4)380-383)。Trp-4及びGly-7を除くWTFc-III配列における残基はBpaに変異した。これらの残基は、更なる構成要素から離れて投影された。更なる構成要素への緊密な結合に重要であることが示されている分子内ジスルフィド架橋を形成する2つのシステインもまた変異していなかった。(Kang,H.J.;Choe,W.;Min,J.-K.;Lee,Y.-m.;Kim,B.M.;Chung,S.J.,Cyclic peptide ligand with high binding capacity for affinity purification of immunoglobulin G.Journal of chromatography.A 2016,1466:105-112)。すべてのペプチドは、本明細書に記載されているような標準的な固相ペプチド合成によって合成され、コンジュゲーション評価の前に逆相HPLCによって精製された。
コンジュゲーションは、最初に、氷上にあるマイクロ遠心チューブ内で、365nmハンドヘルドランプの下で1時間、Fc-IIIペプチドBPA1~BPA9のパネルをPBS中のヒトモノクローナル抗体トラスツズマブ(TMab)と反応させることによって行われた。LCMSによってモニタリングすると、ペプチドBPA7との反応において、所望の生成物に対応するピークが観察され、薬物対抗体比(drug-to-antibody ratio、DAR)は約0.04であった(データは示されていない)。
96ウェルプレートのBPAペプチドは、室温でプレートとランプとの間のスペースを最小限に抑えながら、365nmランプの下でTMabと直接反応させた。4.5時間の照射後、新しい光架橋条件により、ペプチドBPA7のDARが約1.7になった。コンジュゲーションは、ペプチドBPA3及びBPA4(それぞれDAR=0.2及び1.2)に関しても観察された。これらの結果は、UV源への暴露の期間及び/又は程度がコンジュゲーション効率に強い影響を有することを示唆した。その後の実験は、特殊なUV光反応チャンバー内の96ウェルプレートにおいて行われ、コンジュゲーション反応混合物が光に均一に確実に暴露されるようにした。
照射チャンバーを使用して、TMabのFcドメインへのBPA7のフォトコンジュゲーションが生じた(DAR=1.8;図2A、行A)。抗体のFab’2領域のピークは、未反応抗体のピークと比較して約5.4倍広がった(図2B、行A)。抗体に紫外線を照射すると、トリプトファン及びメチオニン残基のラジカル媒介酸化が引き起こされることが既知である。(Sreedhara,A.;Yin,J.;Joyce,M.;Lau,K.;Wecksler,A.T.;Deperalta,G.;Yi,L.;Wang,Y.J.;Kabakoff,B.;Kishore,R.S.K.,Effect of ambient light on IgG1 monoclonal antibodies during drug product processing and development.European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics 2016,100(C),38-46)。このような影響は、製品の不均一性をもたらし、(例えば、抗原への結合の低下により)インビトロ又はインビボでの性能の低下につながる場合がある。
BPA7のフォトコンジュゲーションの影響は、反応のさまざまなパラメータを更に最適化することによって最小限に抑えられた。例えば、照射中、96ウェル反応プレートを約4°Cに冷却することにより、1.5のDARを維持しながら、相対的なFab’2ピーク幅を1.4に減少させた(図2B、行B)。緩衝液をpH7.4のPBSからpH5.5のヒスチジン-酢酸塩酢酸塩に切り替えると、DARを1.8に増加させながら、Fab’2ピーク幅比を更に1.2に減少させた(図2B、行C)。抗体をUV誘発損傷から保護することが知られている薬剤である5-ヒドロキシインドールを反応混合物に含めると、Fab’2の不均一性がほぼ完全に減少し、DAR=1.4になった。(図2B、行D)。(Grewal,P.;Mallaney,M.;Lau,K.;Sreedhara,A.,Screening Methods to Identify Indole Derivatives That Protect against Reactive Oxygen Species Induced Tryptophan Oxidation in Proteins.Molecular pharmaceutics 2014,11(4),1259-1272)。このような条件下でDARが増加し、反応中のペプチドBPA7の濃度が上昇し、反応時間が延長した。抗体より10倍高いペプチド濃度及び6時間のUV照射は、最小限のFab修飾で1.9のDARを達成するのに十分であった(ピーク幅比=1.1 図2B、行E;図12)。
BPAの代わりにジアジリン光架橋基を持つ残基を組み込んだFc-IIIペプチドを調べた。ベンゾフェノン系光親和性リガンドと同様に、ジアジリン含有リガンドは、結合した受容体のアミノ酸側鎖とUV照射時に反応し得る。ただし、ジアジリンは、ジラジカルの代わりにカルベンを形成し、ベンゾフェノン光架橋剤と比較してアミノ酸側鎖全体で異なる反応性傾向を示している。(Sigrist,H.;Muhlemann,M.;Dolder,M.,Philicity of amino acid side-chains for photogenerated carbenes.Journal of Photochemistry and…1990:Das,J.,Aliphatic Diazirines as Photoaffinity Probes for Proteins:Recent Developments.Chemical reviews 2011,111(8),4405-4417)。PhLペプチドPhL1~PhL9及びTdfペプチドTdf1~Tdf9の合成が完了し、photo-Leu又はTdfのいずれか一方がそれぞれ多様な位置に配置された(表1)。
ジアジリンペプチドは、検出可能なコンジュゲーションを示した。反応は、BPA7によって実行された反応ほど完全ではなかった。(図10)。ただし、photo-Leuを組み込んだペプチドは、Tdfを有するペプチドよりも効率的にTMabにコンジュゲートした。0.4を超えるDARは、どちらの系でも得られなかった。
実施例7:BPAペプチドの結合及びコンジュゲーションの生物物理学的特性及び構造的特性。TMabに対するBPAペプチドBPA1~BPA9及び親ペプチドFc-IIIの親和性を表面プラズモン共鳴(SPR)によって測定した(図3)。Fc-IIIペプチドは、17±0.2nM(図3A)の検査解離定数(K)を有し、これは、このペプチドについて以前に報告された値と一致している。(DeLano,W.L.;Ultsch M.H.;Wells,J.A.,Convergent solutions to binding at a protein-protein interface.Science,2000:Kang,H. J.;Choe,W.;Min,J.-K.;Lee,Y.-m.;Kim,B.M.;Chung,S.J.,Cyclic peptide ligand with high binding capacity for affinity purification of immunoglobulin G.Journal of chromatography.A 2016,1466:105-112)。すべての場合において、ペプチドBPA1~BPA9を生成するためのよりかさ高いBPA残基をFc-IIIのアミノ酸で置換すると、結合親和性が約27分の1~4000分の1に低下した(図3B及び図3C)。公開された構造から測定された、Fc-IIIペプチドにおける置換アミノ酸の溶媒接触可能表面積は、関連するBPA変異体に対する結合親和性の喪失のかなり強力な予測因子であった(図13A)。(DeLano,W.L.;Ultsch M.H.;Wells,J.A.,Convergent solutions to binding at a protein-protein interface.Science 2000)。
ペプチドBPA1~BPA9の非共有結合親和性とコンジュゲーション効率との間に相関関係はないように思われた(図13B)。例えば、BPA7は、BPA9の約150分の1の緊密さでTMabに結合した(それぞれKd=70μM対0.47μM)が、BPA7は、抗体に効率的にフォトコンジュゲートしたが(DAR=1.9)、ペプチドBPA9はフォトコンジュゲートしなかった(DAR=0.0;図3C)。
余分なジスルフィド架橋を含むFc-IIIのペプチドバリアントは、ヒトIgGへの結合親和性が大幅に改善されたことが以前に報告された(同出版物においてFc-III自体はKd=70nMに対して類似体はKd=2.5nM)。(Gong,Y.;Zhang,L.;Li,J.;Feng,S.;Deng,H.,Development of the Double Cyclic Peptide Ligand for Antibody Purification and Protein Detection.Bioconjugate chemistry 2016)。BPA7の類似の二重環化バージョン(BPA10、表1)を合成し、その親和性を測定した。BPA10は、TMabへのコンジュゲーションについて更に評価された。BPA10は、予想通り、ペプチドBPA7に対して改善された結合親和性を示した(K=11.4μM対70μM)が、フォトコンジュゲーション効率は、BPA7と比較して減少した(DAR=1.2対1.9;図3C)。これらの結果は、Fc-III BPAバリアントとTMabとの間のフォトコンジュゲーション反応が、ペプチド/抗体複合体自体の非共有親和性によって駆動されるのではなく、BPA部分の正確な位置付けによって駆動されることを示唆し、抗体における残基との非常に特異的な反応を示唆している。
TMab上のBPA7のコンジュゲーション部位は、タンデム質量分析を使用した共有結合複合体のトリプシンペプチドのマッピングによって特徴づけられた。ベンゾフェノンラジカルが他のアミノ酸よりもメチオニンと優先的に反応することが知られていることを考えると、Fc-IIIペプチド結合ポケット内のMet-252又はMet-428は、BPA7のBPA残基と反応している可能性がある。このペプチドとの反応を示すMet-252を含むトリプシンペプチドでピーク強度の90%超の低下が検出された。比較すると、Met-428を含むペプチドのピーク強度ははるかに小さい影響を受けた(図14)。(Dorman,G.;Nakamura,H.;Pulsipher,A.;Prestwich,G.D.,The Life of Pi Star:Exploring the Exciting and Forbidden Worlds of the Benzophenone Photophore.Chemical reviews 2016,116(24),15284-15398:Wittelsberger,A.;Thomas,B.E.;Mierke,D.F.;Rosenblatt,M.,Methionine acts as a “magnet” in photoaffinity crosslinking experiments.FEBS letters 2006,580(7),1872-1876)。
2.6ÅでTMab由来ヒトFcドメインに共有結合的にコンジュゲートされたBPA7の結晶構造が得られた(図4A)。BPA7のBPA残基を含む電子密度省略マップは、BPA側鎖の2つのフェニル環の間の炭素が、(S)立体化学配置の四面体であり、FcドメインのMet-252側鎖のイプシロン炭素に共有結合していることを示した。BPA7とFcドメインとの間の複合体の特定の形状は、その2つの間の非常に特異的な部位及び選択的及び立体選択的反応を促進するように思われる。
Fcドメインに結合した元のFc-IIIペプチドのBPA7/Fcドメイン構造へのオーバーレイは、ペプチドの元の結合ポーズがフォトコンジュゲートにおいて大部分保存されていることを示した(両方のペプチドについて0.3Å未満のRMSD;図4B)。(DeLano,W.L.;Ultsch,M.H.;de Vos,A.M.;Wells,J.A.,Convergent solutions to binding at a protein-protein interface.Science 2000,287(5456),1279-83)。Fcドメインでは、ペプチドのVal-10の代わりに導入されたBPAアミノ酸の末端フェニル環に対応するために、Met-428の側鎖が、5.0Å超移動する必要がある(図4C)。Met-428のこのコンホメーションは、Fc-IIIと同じ一般的な場所に結合するタンパク質(タンパク質Aなど)と複合している場合でも、ヒトFcドメインの報告されている構造のいずれかにおいて観察されていない。これらの結果は、BPA7/Fc複合体で採用されたMet-428側鎖のコンホメーションが本質的に好ましくない可能性があるが、このコンホメーションを採用するために支払われるエネルギー損失は、BPA7とMet-252との間に形成される共有結合によって相殺されることを示唆した。BPAフェニル基とMet-428側鎖との間の好ましいπ-チオエーテル相互作用又は疎水的充填もまた、Met-428のコンホメーションの安定化に役立ち得る。(Valley,C.C.;Cembran,A.;Perlmutter,J.D.;Lewis,A.K.;Labello,N.P.; Gao,J.;Sachs,J.N.,The methionine-aromatic motif plays a unique role in stabilizing protein structure.The Journal of biological chemistry 2012,287(42),34979-34991)。
実施例8:光架橋に対するMet-252の酸化又は変異の影響。保存は、IgGにおいて普遍的ではないが、ヒトIgGのFcドメインにおけるメチオニン252は、すべてのヒトIgG抗体のサブクラス(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)及び他の種由来のいくつかの抗体(例えば、ウサギIgG、マウスIgG2、ラットIgG2Cなど)において保存される(図9)。Met-252の修飾は、インビボでの抗体の循環半減期に影響を与え得る:すなわち、スルホキシドへの酸化が、減少したFcRn結合により、半減期を減少させる一方、Met-252及び他の残基の変異に対し、FcRn結合の増加により増加した半減期をもたらし得る(例えば、3つの変異Met-252→Tyr、Ser-254→Thr、及びThr-256→Gluを含む、いわゆる「YTE」変異体)。(Dall’Acqua,W.F.;Kiener P.A.;Wu,H.,Properties of human IgG1s engineered for enhanced binding to the neonatal Fc receptor (FcRn).J Biol Chem 2006,281(33),23514-24:Gao,X.;Ji,J.A.;Veeravalli,K.;Wang,Y.J.;Zhang,T.;Mcgreevy,W.;Zheng,K.;Kelley,R.F.;Laird,M.W.;Liu,J.;Cromwell,M.,Effect of individual Fc methionine oxidation on FcRn binding:Met252 oxidation impairs FcRn binding more profoundly than Met428 oxidation.Journal of pharmaceutical sciences 2015,104(2),368-377)。代表的なヒトモノクローナル抗体及び非ヒトモノクローナル抗体を、BPA7への光架橋効率に対するFcのMet-252への変異的変化又は酸化的変化の影響について評価した。
別のヒトIgG1抗体であるリツキシマブ及びヒトIgG4抗体へのBPA7のコンジュゲーションは両方とも効果的であった(両者の場合においてDAR=2.0)。BPA7のコンジュゲーションでは、ヒトIgG4「YTE」変異体とのコンジュゲートは検出されなかった(DAR=0.0;表2)。ウサギIgGへの架橋が観察されたが(DAR=1.2;表2の抗体「C」)、マウスIgG1抗体へのコンジュゲーションは観察されなかった(DAR=0;抗体「D」)。これらの結果は、Met-252を欠く抗体がコンジュゲートしているため、ペプチドBPA7のFcへの効果的なフォトコンジュゲーションにはMet-252が必要であるという結論と一致する。ウサギIgGは、対応する位置252にメチオニンを有し、それを取り巻く残基は、ヒトIgG1のものと同一である。ウサギIgGへのコンジュゲーションは、ヒト抗体ほど効率的に進行しなかった。おそらく、ペプチドBPA7への異なる結合及び/又はフォトコンジュゲーションを説明するヒトmAbとウサギのmAbとの間の微妙なコンホメーションの違い。
表10.Met-252(ヒトIgG1付番)を取り巻く領域を示すヒトIgGアイソタイプ、ウサギIgGアイソタイプ、及びマウスのIgGアイソタイプの配列アラインメント及び関連するDARは、BPA7へのフォトコンジュゲーション時に得られた。
Figure 2022513198000035
ペプチドBPA7へのコンジュゲーションに対するTMab中のMet-252の酸化の影響を評価した。Met-252及びMet-428はどちらも、特定のストレス条件(例えば、高温、化学酸化剤、UV光への暴露)下で酸化を受けやすく、これらの残基のチオエーテル側鎖をスルホキシドに変換する。(Chumsae,C.;Gaza-Bulseco,G.;Sun,J.;Liu,H.,Comparison of methionine oxidation in thermal stability and chemically stressed samples of a fully human monoclonal antibody.J Chromatogr B Analyt Technol Biomed Life Sci 2007,850(1-2),285-94:Ji,J.A.;Zhang,B.;Cheng,W.;Wang,Y.J.,Methionine,tryptophan,and histidine oxidation in a model protein,PTH:mechanisms and stabilization.J Pharm Sci 2009,98(12),4485-500:Lam,X.M.;Yang,J.Y.;Cleland,J.L.,Antioxidants for prevention of methionine oxidation in recombinant monoclonal antibody HER2.J Pharm Sci 1997,86(11),1250-5)。Fcにおいてメチオニン酸化を誘発するために、サンプルを、酸化剤2,2-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩(AAPH)で37°Cで最大123時間処理した。(Ji,J.A.;Zhang,B.;Cheng,W.;Wang,Y.J.,Methionine,tryptophan,and histidine oxidation in a model protein,PTH:mechanisms and stabilization.J Pharm Sci 2009,98(12),4485-500)。この残基を覆うトリプシンペプチドの質量分析によるMet-252の酸化を、AAPH反応とそれに続くBPA7への光架橋反応から精製した抗体サンプルにおいて経時的にモニタした。
TMabでのMet-252酸化の程度とBPA7への架橋の程度との間に負の相関が観察された(図15A)。特定の理論に拘束されるものではないが、AAPHは、MetとTrpの両方の非特異的酸化剤であるため、AAPH処理されたトラスツズマブへのBPA7のコンジュゲーションの欠如は、Met-252の酸化のみによるものではない可能性がある。遊離メチオニンを過剰に添加すると、抗体中のMet-252及び他のメチオニンのAAPH誘導酸化を選択的に防止できることが以前に示された。(Ji,J.A.;Zhang,B.;Cheng,W.;Wang,Y.J.,Methionine,tryptophan,and histidine oxidation in a model protein,PTH:mechanisms and stabilization.J Pharm Sci 2009,98(12),4485-500:Xu,K.;Liu,L.;Saad,O.M.;Baudys,J.;Williams,L.;Leipold,D.;Shen,B.;Raab,H.;Junutula,J.R.;Kim,A.;Kaur,S.,Characterization of intact antibody-drug conjugates from plasma/serum in vivo by affinity capture capillary liquid chromatography-mass spectrometry.Analytical biochemistry 2011,412(1),56-66)。過剰の遊離メチオニンの存在下で24時間、5%AAPHで処理されたTMabは、より少ない酸化及びより大きいコンジュゲーションを示した(図15B)。FcドメインでのMet-252の酸化は、BPA7のフォトコンジュゲーションを除去すると思われる。
BPA7は、この残基を担持する抗体のFcドメインにおけるMet-252の側鎖の末端イプシロン炭素へのコンジュゲーションに対して非常に選択的である。Met-252の比較的小さい修飾(酸化)及び大きい修飾(例えば、Tyrへの変異)の両方が、BPA7へのフォトコンジュゲーションを妨げている。これらのデータは、ベンゾフェノン系光親和性プローブが、標的上のメチオニン残基と優先的に反応するという発見と一致している。(Wittelsberger,A.;Thomas,B.E.;Mierke,D.F.;Rosenblatt,M.,Methionine acts as a “magnet” in photoaffinity crosslinking experiments.FEBS letters 2006,580(7),1872-1876)。
実施例9:部位特異的ADCの構築へのフォトコンジュゲーションの適用。抗体薬物コンジュゲート(ADC)の生成に対するフォトコンジュゲーションの反応の適用性を調査するために、保護されたチオールを担持するBPA7のバリアントを合成した。そのようなバリアントにより、フォトコンジュゲーション及び脱保護後、チオール反応性ペイロードの結合が可能となった。N-スクシンイミジルS-アセチルチオアセテート(SATA)及び(N末端に結合した)保護チオールを担持する基としてのPEG含有SATAバリアント(SATA-PEG)を合成して、SATA-BPA7及びSATA-PEG-BPA7をそれぞれ生成した(図5A)。これらのペプチドは両方とも、TMabにフォトコンジュゲートされ、コンジュゲートは精製され、SATAアセチル基は、ヒドロキシルアミンで除去され、コンジュゲートはペイロードへのコンジュゲーションに利用できる遊離チオールとして保存された。
SATA-BPA7及びSATA-PEG-BPA7抗体コンジュゲートの両方が形成され、LCMSによって示されるように効率的に脱保護された(図5B)。サイズ排除クロマトグラフィによって示されるように、SATA-BPA7/TMabコンジュゲートは4°Cで長期保存時に凝集した(図16)。これらの結果は、ADCに対するPEG基の溶解度向上効果を明らかにした以前の報告と一致している。(King,H.D.;Dubowchik,G M.;Mastalerz,H.;Willner,D.;Hofstead,S.J.;Firestone,R.A.;Lasch,S.J.;Trail,P.A.,Monoclonal antibody conjugates of doxorubicin prepared with branched peptide linkers:inhibition of aggregation by methoxytriethyleneglycol chains.Journal of medicinal chemistry 2002,45(19),4336-4343:Miller,M.L.;Roller,E.E.;Zhao,R.Y.;Leece,B.A.;Ab,O.;Baloglu,E.;Goldmacher,V.S.;Chari,R.V.J.,Synthesis of taxoids with improved cytotoxicity and solubility for use in tumor-specific delivery.Journal of medicinal chemistry 2004,47(20),4802-4805:Moon,S.-J.;Govindan,S.V.;Cardillo,T.M.;D’Souza,C.A.;Hansen,H.J.;Goldenberg,D.M.,Antibody conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin(SN-38) for targeted cancer chemotherapy.Journal of medicinal chemistry 2008,51(21),6916-6926)。いずれかのコンジュゲートを-80°Cで凍結すると凝集が防止されたが、SATA-PEG-BPA7コンジュゲートを使用して更なる研究が進められた。TMab/SATA-PEG-BPA7の遊離チオールは、ε-マレイイミド-カプロイル-バリン-シトルリン-パラ-アミノベンジル-モノメチルオーリスタチンE(mc-vc-PAB-MMAE)と反応し、コンジュゲートを精製した。得られたADCは、抗体に付着したMMAE部分の最終的な数に対応する1.9の最終DARを有し、SECによって94.7%単量体であった(図5D)。
TMab/SATA-PEG-BPA7/MMAEコンジュゲート及び同じペイロード(DAR=1.9)を担持するTHIOMAB(商標)抗体薬物コンジュゲート(TDC)の細胞毒性を、Her2発現細胞株KPL-4及びSK-BR3で測定した(図6)。フォトコンジュゲートのIC50値で測定された効力は、TDCの効力と同等であり(例えば、Sk-BR-3細胞において1.7ng/mL対2.0ng/mL)、細胞毒性MMAEペイロードの結合、内在化、及び放出は、フォトコンジュゲーションフォーマットと従来のTDCフォーマットとの比較によって影響を受けなかった可能性が高いことを示している。
TMab/SATA-PEG-BPA7/MMAEコンジュゲートの安定性を、ラット、カニクイザル、及びヒトの血漿において測定した(図7)。96時間のインキュベーションで、フォトコンジュゲートからのペイロードの最小限の分解又は脱コンジュゲーションが観察された。フォトコンジュゲートの安定性は、LCK149Cコンジュゲーション部位を使用するTHIOMAB(商標)抗体/MMAEコンジュゲートの安定性に匹敵し、インビボで非常に安定したチオスクシンイミド結合TDCを生じさせることを以前に示した。(Ohri,R.;Bhakta,S.;Fourie-O’Donohue,A.;dela Cruz-Chuh,J.;Tsai,S.P.;Cook,R.;Wei,B.;Ng,C.;Wong,A.W.;Bos,A.B.;Farahi,F.;Bhakta,J.;Pillow,T.H.;Raab,H.;Vandlen,R.;Polakis,P.;Liu,Y.;Erickson,H.;Junutula,J.R.;Kozak,K.R.,High-Throughput Cysteine Scanning To Identify Stable Antibody Conjugation Sites for Maleimide-and Disulfide-Based Linkers.Bioconjugate chemistry 2018,29(2),473-485)。
FcRnへの結合は、インビボでの抗体の高い循環半減期を維持するのに有用であり、この機能は、抗体の治療用途又は撮像用途では通常所望されるが、いつも所望されるわけではない。(Roopenian,D.C.;Akilesh,S.,FcRn:the neonatal Fc receptor comes of age.Nature reviews.Immunology 2007,7(9),715-725)。競合結合SPRアッセイを使用して、Fc-IIIの濃度を増加させると、TMabへのFcRn結合の減少が観察された(IC50 約75nM;図8)。BPA7は、Fc-IIIと同じ部位を占めており、FcRnの結合がフォトコンジュゲートにおいて破壊されると考えられる。
本明細書の抗体及び方法は、プロテインA又はプロテインGからのドメインを使用するフォトコンジュゲーション法と比較して有意な利点を有する。例えば、本明細書に記載されたBPAペプチドは、わずか13残基長であり、したがって、固相ペプチドの合成によって容易に作製し、かつ修飾することができる。任意のペイロード又は標識を結合させるためのコンジュゲーションハンドルのFc-IIIへの組み込みは、原則として、本発明者らのアプローチによって可能である。対照的に、抗体に効率的にフォトコンジュゲートさせることができる、プロテインA又はプロテインGのドメインに由来するBPA含有ペプチドでさえ、長さは約60残基であり、合成で生成又は修飾することは困難である。(Hui,J.Z.;Al Zaki,A.;Cheng,Z.;Popik,V.;Zhang,H.;Luning Prak,E.T.;Tsourkas,A.,Facile method for the site-specific,covalent attachment of full-length IgG onto nanoparticles.Small(Weinheim an der Bergstrasse,Germany)2014,10(16),3354-3363:Hui,J.Z.;Tsourkas,A.,Optimization of Photoactive Protein Z for Fast and Efficient Site-Specific Conjugation of Native IgG.Bioconjugate chemistry 2014,25(9),1709-1719)。本明細書に記載されたFc-III由来のフォトコンジュゲーションペプチドのより短い長さはまた、両方とも細菌由来であるプロテインA又はプロテインG由来のドメインに基づく試薬と比較して、インビボで免疫原性を低下させる可能性が高い。免疫毒素の生成にBPA残基を含むFc-IIIペプチドを使用することを明らかにした最近の報告では、分解能は低くなるが、Fc-III配列のバリンをBpaに置き換えると、Fcドメインにおいて、Met-252への効果的な架橋が得られるという本発明者らの発見を要約している。(Park,J.;Lee,Y.;Ko,B.J.;Yoo,T.H.,Peptide-Directed Photo-Cross-Linking for Site-Specific Conjugation of IgG.Bioconjugate chemistry 2018)。ただし、プロテインA及びプロテインGに基づく光親和性試薬を使用した研究と同様に、その研究では、非天然のBpa残基を組み込んだ組換え発現Fc-III融合タンパク質を用いた。したがって、当該技術分野で知られている他の光親和性リガンドは、本明細書のBPAペプチドと比較して不利である。なぜなら、BPAペプチドは、化学合成によってより入手しやすく、(既知の光親和性リガンドにはない特徴であるが)サイズが小さいからである。
本明細書に記載されたフォトコンジュゲーション法は、様々な生物学的用途のための均一な抗体コンジュゲートの容易な生成を可能にする。このような研究の前置きとして、フォトコンジュゲーション法から生成された細胞毒性ADCの細胞における機能的活性を実証し、血漿中でフォトコンジュゲートが少なくとも5日間完全に安定していることを示した。これは、インビボでの安定性の前兆となる発見である。
本明細書に記載された抗体及び方法の用途としては、放射線ベースの免疫療法又は撮像が挙げられ、両者において、長い循環半減期により、放射線誘発毒性が増加し、後者の場合、画像コントラストが低下する。(Jaggi,J.S.;Carrasquillo,J A.;Seshan,S.V.;Zanzonico,P.;Henke,E.; Nagel,A.;Schwartz,J.;Beattie,B.;Kappel,B.J.;Chattopadhyay,D.;Xiao,J.;Sgouros,G.;Larson,S.M.;Scheinberg,D.A.,Improved tumor imaging and therapy via i.v.IgG-mediated time-sequential modulation of neonatal Fc receptor.Journal of Clinical Investigation 2007,117(9),2422-2430)。抗体治療の眼科適用に関して、FcRn結合は、眼からのクリアランスを促進するため、弊害をもたらす場合があり、本明細書のフォトコンジュゲーション法を使用できる別の潜在的な分野を提供する。(Kim,H.;Robinson,S.B.;Csaky,K.G.,FcRn receptor-mediated pharmacokinetics of therapeutic IgG in the eye.Molecular vision 2009,15,2803-2812)。最後に、本明細書に記載されたフォトコンジュゲーション法は、野生型抗体への部位特異的コンジュゲーションから利益を得るであろう様々なインビトロ用途において有用であり得る。例えば、本明細書における開発されたフォトコンジュゲーション反応は、抗体量が比較的少ない(約0.4mg)96ウェルプレートを使用し、宿主種がMet-252で抗体を生成する場合(例えば、ウサギ)、ハイブリドーマから均一に標識された抗体コンジュゲートのライブラリを生成することを可能にする。この機能は、結合、内在化、又は効力の研究のための抗体クローンのよりロバストな比較を可能にするために有用であると考えられ、さもなければ、プロセスは、コンジュゲーションの個々の抗体変異体の発現及び生成を伴う。(Ohri,R.;Bhakta,S.;Fourie-O’Donohue,A.;dela Cruz-Chuh,J.;Tsai,S.P.;Cook,R.;Wei,B.;Ng,C.;Wong,A.W.;Bos,A.B.;Farahi,F.;Bhakta,J.;Pillow,T.H.;Raab,H.;Vandlen,R.;Polakis,P.;Liu,Y.;Erickson,H.;Junutula,J.R.;Kozak,K.R.,High-Throughput Cysteine Scanning To Identify Stable Antibody Conjugation Sites for Maleimide-and Disulfide-Based Linkers.Bioconjugate chemistry 2018,29(2),473-485:Catcott,K.C.;McShea,M.A.;Bialucha,C.U.;Miller,K.L.;Hicks,S.W.;Saxena,P.;Gesner,T.G.;Woldegiorgis,M.;Lewis,M.E.;Bai,C.;Fleming,M.S.;Ettenberg,S.A.;Erickson,H.K.;Yoder,N.C.,Microscale screening of antibody libraries as maytansinoid antibody-drug conjugates.mAbs 2016,8(3),513-523:Puthenveetil,S.;Musto,S.;Loganzo,F.;Tumey,L.N.;O'Donnell,C.J.;Graziani,E.I.,Development of solid-phase site-specific conjugation and its application towards generation of dual labeled antibody and Fab drug conjugates.Bioconjugate chemistry 2016,acs.bioconjchem.6b00054:Nath,N.;Godat,B.;Benink,H.;Urh, M.,On-bead antibody-small molecule conjugation using high-capacity magnetic beads.Journal of Immunological methods 2015)。
前述の本発明は、理解を明確にする目的で、図示及び例示の方法によりある程度詳細に説明されてきたが、これらの説明及び例示は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。したがって、すべての好適な修正、及び等価物が、この後の特許請求の範囲により定義されるような本発明の範囲内にあると見なされ得る。本明細書に引用されたすべての特許文献及び科学文献の開示は、参照によりその全体が明示的に組み込まれている。

Claims (66)

  1. 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むペプチドを含むBPAペプチド組成物。
  2. 前記BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、請求項1に記載のBPAペプチド組成物。
  3. 前記BPAペプチドが、BPA10(配列番号11)である、請求項1に記載のBPAペプチド組成物。
  4. 前記BPAペプチドが、BPA3(配列番号4)又はBPA4(配列番号5)である、請求項1に記載のBPAペプチド組成物。
  5. 配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、又は配列番号19、配列番号20を含むペプチドを含むPhLペプチド組成物。
  6. 配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27、配列番号28、又は配列番号29を含むペプチドを含むTdfペプチド組成物。
  7. (i)抗体と、
    (ii)前記抗体のFc部分において共有結合している、請求項1に記載のBPAペプチドと、を含む、抗体-薬物コンジュゲート。
  8. 式(I):
    Figure 2022513198000036
    (式中、
    Abは、抗体であり、
    Bは、前記抗体のFc領域及びLに共有結合している、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドであり、
    Eは、本明細書で提供されるような任意選択的な延長部分であり、
    Lは、リンカー部分であり、
    Dは、放射性標識、抗体、又はチューブリン阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、DNA架橋細胞毒性剤、アルキル化剤、タキサン、若しくはアントラサイクリン剤などの抗がん剤を含む薬物部分であり、
    pは、1又は2である。)
    を有する、請求項3に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
  9. pが2である抗体-薬物コンジュゲートの均質な混合物を含む、請求項7に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
  10. 前記抗体が、モノクローナルIgG抗体である、請求項7から9のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
  11. 前記抗体が、システイン操作抗体である、請求項7から10のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物。
  12. Abが、トラスツズマブ又はトラスツズマブ エムタンシンである、請求項7から10のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  13. Dが、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、カリケアマイシン、ピロロベンゾジアゼピン二量体(PBD二量体)、アントラサイクリン剤、デュオカルマイシン、合成デュオカルマイシン類似体、1,2,9,9a-テトラヒドロシクロプロパ[c]ベンゾ[e]インドール-4-オン(CBI)二量体、ビンカアルカロイド、タキサン(例えば、パクリタキセル又はドセタキセル)、トリコテセン、カンプトテシン、シルベストロール、又はエリナフィドである、請求項7から12のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  14. Dが、ミカロシルプロチロノリドを含むデュオカルマイシンである、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  15. Dが、PBD二量体である、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  16. Dが、CBI二量体である、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  17. Dが、MMAE又はMMAFを含むオーリスタチンである、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  18. Dが、PNU-159682、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、又はバルルビシンを含むアントラサイクリン剤である、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  19. Dが、放射性標識にコンジュゲートされている、請求項7から13のいずれか一項に記載の抗体薬物コンジュゲート。
  20. 前記放射性標識が、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In、又は201Tiである、請求項7から12のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  21. Lが、式(IV):
    -Str-(Pep)-(Y)- (IV)
    (式中、
    Strは、ストレッチャ単位又は前記BPAペプチドに共有結合しているSであり、
    Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
    Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
    m及びnは、0~1から独立して選択される。)
    を含む、請求項7から20のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  22. Strが、マレイイミジル部分、ブロモアセトアミジル部分又はヨードアセトアミジル部分を含む、請求項21に記載の抗体コンジュゲーション。
  23. Strが、式(V):
    Figure 2022513198000037
    (式中、
    は、C~C12アルキレン、C~C12アルキレン-C(=O)、C~C12アルキレン-NH、(CHCHO)、(CHCHO)-C(=O)、(CHCHO)-CH、又はC~C12アルキレン-NHC(=O)CHCH(チオフェン-3-イル)を含み、
    rは、1~12の範囲の整数であり、
    は、Pep又はYに結合されている。)
    を有する、請求項21又は22に記載の抗体コンジュゲーション。
  24. pepが、
    Figure 2022513198000038
    を含むペプチド模倣部分を含む、請求項21から23のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  25. Lが、式(IV)(式中、Rが、(CHであり、Pepが、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、Yが、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)である。)を含む、請求項7から24のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  26. Lが、式(VI):
    Figure 2022513198000039
    (式中、
    Bは、前記抗体のFc領域及びLに共有結合している、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドであり、
    Yは、パラ-アミノベンジル、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)、2-アミノイミダゾール-5-メタノール誘導体、オルト-若しくはパラ-アミノベンジルアセタール、4-アミノ酪酸アミド、ビシクロ[2.2.1]環系及びビシクロ[2.2.2]環系、又は2-アミノフェニルプロピオン酸アミドであり、
    及びRは、H及びC1~3アルキルから独立して選択され、R及びRのうちの一方のみがHであってもよく、又はR及びRが、結合している炭素原子と共に、酸素ヘテロ原子を任意選択的に含む四~六員環を形成する。)
    を含む、請求項7から20のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  27. Yが、パラ-アミノベンジル又はp-アミノベンジルオキシカルボニルである、請求項26に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  28. Bが、BPA7(配列番号8)であり、
    Abが、トラスツズマブであり、
    Dが、MMAE又はMMAFであり、
    Lが、式(IV):
    -Str-(Pep)-(Y)- (IV)
    (式中、Strは、式(V):
    Figure 2022513198000040
    (式中、Rは、(CHであり、
    Pepは、val-cit、sq-cit、又はnsq-citであり、
    Yは、p-アミノベンジルオキシカルボニル(PAB)である。)の化合物である。)
    の化合物を含む、請求項7から20のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  29. 前記抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、請求項7から28のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  30. 前記腫瘍関連抗原又は前記細胞表面受容体が、(1)~(53):
    (1)BMPR1B(骨形成タンパク質受容体IB型)、
    (2)E16(LAT1、SLC7A5)、
    (3)STEAP1(前立腺の6回膜貫通上皮抗原)、
    (4)MUC16(0772P、CA125)、
    (5)MPF(MPF、MSLN、SMR、巨核球増強因子、メソテリン)、
    (6)Napi2b(NAPI-3B、NPTIIb、SLC34A2、溶質担体ファミリー34(リン酸ナトリウム)、メンバー2、II型ナトリウム依存性リン酸トランスポーター3b)、
    (7)Sema 5b(FLJ10372、KIAA1445、Mm.42015、SEMA5B、SEMAG、セマフォリン5b Hlog、セマドメイン、7回トロンボスポンジンリピート(1型及び1型様)、膜貫通ドメイン(TM)及び短細胞質ドメイン、(セマフォリン)5B)、
    (8)PSCA hlg(2700050C12Rik、C530008O16Rik、RIKEN cDNA 2700050C12、RIKEN cDNA 2700050C12遺伝子)、
    (9)ETBR(エンドセリンB型受容体)、
    (10)MSG783(RNF124、仮想タンパク質FLJ20315)、
    (11)STEAP2(HGNC_8639、IPCA-1、PCANAP1、STAMP1、STEAP2、STMP、前立腺がん関連遺伝子1、前立腺がん関連タンパク質1、前立腺の6回膜貫通上皮抗原2、6回膜貫通前立腺タンパク質)、
    (12)TrpM4(BR22450、FLJ20041、TRPM4、TRPM4B、一過性受容体電位カチオンチャネル、サブファミリーM、メンバー4)、
    (13)CRIPTO(CR、CR1、CRGF、CRIPTO、TDGF1、奇形がん腫由来成長因子)、
    (14)CD21(CR2(補体受容体2)又はC3DR(C3d/エプスタインバーウイルス受容体)又はHs 73792)、
    (15)CD79b(CD79B、CD79β、IGb(免疫グロブリン関連ベータ)、B29)、
    (16)FcRH2(IFGP4、IRTA4、SPAP1A(SH2ドメイン含有ホスファターゼアンカータンパク質1a)、SPAP1B、SPAP1C)、
    (17)HER2、
    (18)NCA、
    (19)MDP、
    (20)IL20Rα、
    (21)ブレビカン、
    (22)EphB2R、
    (23)ASLG659、
    (24)PSCA、
    (25)GEDA、
    (26)BAFF-R(B細胞活性化因子受容体、BLyS受容体3、BR3)、
    (27)CD22(B細胞受容体CD22-Bアイソフォーム)、
    (28)CD79a(CD79A、CD79α、免疫グロブリン関連α)、
    (29)CXCR5(バーキットリンパ腫受容体1)、
    (30)HLA-DOB(MHCクラスII分子(Ia抗原)のβサブユニット)、
    (31)P2X5(プリン受容体P2Xリガンド開口型イオンチャネル5)、
    (32)CD72(B細胞分化抗原CD72、Lyb-2)、
    (33)LY64(リンパ球抗原64(RP105)、ロイシンリッチリピート(LRR)ファミリーのI型膜タンパク質)、
    (34)FcRH1(Fc受容体様タンパク質1)、
    (35)FcRH5(IRTA2(免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2)、
    (36)TENB2(推定膜貫通プロテオグリカン)、
    (37)PMEL17(silver相同体;SILV;D12S53E;PMEL17;SI;SIL)、
    (38)TMEFF1(EGF様ドメイン及び2つのフォリスタチン様ドメインを有する膜貫通タンパク質1;トモレグリン-1)、
    (39)GDNF-Ra1(GDNFファミリー受容体α1;GFRA1;GDNFR;GDNFRA;RETL1;TRNR1;RET1L;GDNFR-α1;GFR-ALPHA-1)、
    (40)Ly6E(リンパ球抗原6複合物、遺伝子座E;Ly67、RIG-E、SCA-2、TSA-1)、
    (41)TMEM46(shisa相同体2(アフリカツメガエル);SHISA2)、
    (42)Ly6G6D(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座G6D;Ly6-D、MEGT1)、
    (43)LGR5(ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5;GPR49;GPR67)、
    (44)RET(retプロトオンコジーン;MEN2A;HSCR1;MEN2B;MTC1;PTC;CDHF12;Hs.168114;RET51;RET-ELE1)、
    (45)LY6K(リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K;LY6K;HSJ001348;FLJ35226)、
    (46)GPR19(Gタンパク質共役受容体19;Mm.4787)、
    (47)GPR54(KISS1受容体、KISS1R;GPR54;HOT7T175;AXOR12)、
    (48)ASPHD1(アスパラギン酸βヒドロキシラーゼドメイン含有1;LOC253982)、
    (49)チロシナーゼ(TYR;OCAIA;OCA1A;チロシナーゼ;SHEP3)、
    (50)TMEM118(膜貫通型リングフィンガータンパク質2;RNFT2;FLJ14627)、
    (51)GPR172A(Gタンパク質共役受容体172A;GPCR41;FLJ11856;D15Ertd747e)、
    (52)CD33、並びに
    (53)CLL-1からなる群から選択される、請求項29に記載の抗体-薬物コンジュゲート。
  31. 請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、医薬組成物。
  32. 肺がん、膀胱がん、腎細胞がん(RCC)、黒色腫、又は乳がんを治療する方法であって、前記方法が、有効量の請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを患者に投与することを含む、方法。
  33. 乳がんを治療する方法であって、前記方法が、有効量の請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを前記乳がんを有する患者に投与することを含む、方法。
  34. 肺がんを治療する方法であって、前記方法が、有効量の請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを前記肺がんを有する患者に投与することを含む、方法。
  35. 前記肺がんが、非小細胞肺がんである、請求項34に記載の方法。
  36. 膀胱がんを治療する方法であって、前記方法が、有効量の請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを前記膀胱がんを有する患者に投与することを含む、方法。
  37. 腎臓がんを治療する方法であって、前記方法が、有効量の請求項7から30のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲートを前記腎臓がんを有する患者に投与することを含む、方法。
  38. 前記抗体-薬物コンジュゲートが、別の抗がん剤と併用投与される、請求項32から38のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記抗がん剤が、1つまたは複数の治療用抗体を含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記抗がん剤が、放射線療法又は化学療法である、請求項38に記載の方法。
  41. 腫瘍に関して患者を撮像する方法であって、前記方法が、請求項7から30のいずれか一項に記載のADCを含む組成物を前記患者に投与することと、標識の量及び場所を検出することと、を含む、方法。
  42. 前記標識が、11C、13N、15O、18F、32P、51Cr、57Co、64Cu、67Ga、75Se、81mKr、82Rb、99mTc、123I、125I、131I、111In、又は201Tiを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 請求項7から30のいずれか一項のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法であって、前記方法が、
    (i)光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることによって、抗体コンジュゲートを形成することと、
    (ii)前記BPAペプチドの末端の保護基を任意選択的に除去することと、
    (iii)リンカーを更に含む薬物(D)と前記抗体コンジュゲートを反応させて、式(I)を有する抗体-薬物コンジュゲート組成物を形成することであって、前記リンカーが、式(IV):
    -Str-(Pep)-(Y)- (IV)
    (式中、
    Strは、ストレッチャ単位又は前記BPAペプチドに共有結合しているSであり、
    Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
    Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
    m及びnが、0~1から独立して選択される。)
    を含む、形成することと、を含む、方法。
  44. 前記抗体が、モノクローナルIgG抗体である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記抗体が、システイン操作抗体である、請求項43又は44に記載の方法。
  46. 前記抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、請求項43から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、請求項43から46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記BPAペプチドが、PEGを含む延長部分を更に含む、請求項43から47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記延長部分が、PEG12-SATA又はSATAである、請求項48に記載の方法。
  50. 光架橋条件が、紫外線(UV)光下での照射を含む、請求項43から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記抗体及び前記BPAペプチドが、365nmのUV光で照射される、請求項43から50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記光架橋条件が、マルチウェルプレートにおいて前記抗体及び前記BPAペプチドを照射することを含む、請求項43から51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 光架橋条件が、抗酸化物質を更に含む、請求項43から52のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記抗酸化物質が、5-ヒドロキシインドール(5-HI)、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金、トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-アミノ-トリプトファン、5-フルオロ-トリプトファン、N-アセチルトリプトファン、トリプタミン、トリプトファンアミド、セロトニン、メラトニン、キヌレニン、インドリル誘導体、サリチル酸、5-ヒドロキシサリチル酸、アントラニル酸、及び5-ヒドロキシアントラニル酸からなる群から選択される、請求項53に記載の方法。
  55. 請求項7から30のいずれか一項のいずれか一項に記載の抗体-薬物コンジュゲート組成物を調製する方法であって、前記方法が、光架橋条件下で、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、又は配列番号11を含むBPAペプチドと抗体を反応させることによって、抗体コンジュゲートを形成することを含み、前記BPAペプチドが、式(IV):
    -Str-(Pep)-(Y)- (IV)
    (式中、
    Strは、ストレッチャ単位又は前記BPAペプチドに共有結合しているSであり、
    Pepは、2~12個のアミノ酸残基の任意選択的なペプチド単位であり、
    Yは、Dに共有結合している任意選択的なスペーサ単位であり、
    m及びnは、0~1から独立して選択される。)
    を含むリンカーを介して薬物部分(D)に共有結合される、方法。
  56. 前記抗体が、モノクローナルIgG抗体である、請求項55に記載の方法。
  57. 前記抗体が、システイン操作抗体である、請求項55又は56に記載の方法。
  58. 前記抗体が、腫瘍関連抗原又は細胞表面受容体に結合する、請求項55から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記BPAペプチドが、BPA7(配列番号8)である、請求項55から58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記BPAペプチドが、PEGを含む延長部分を更に含む、請求項55から59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記延長部分が、PEG12-SATA又はSATAである、請求項60に記載の方法。
  62. 光架橋条件が、紫外線(UV)光下での照射を含む、請求項55から61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記抗体及び前記BPAペプチドが、365nmのUV光で照射される、請求項55から62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記光架橋条件が、マルチウェルプレートにおいて前記抗体及び前記BPAペプチドを照射することを含む、請求項55から63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 光架橋条件が、抗酸化物質を更に含む、請求項55から64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記抗酸化物質が、5-ヒドロキシインドール(5-HI)、メチオニン、チオ硫酸ナトリウム、カタラーゼ、白金、トリプトファン、5-メトキシ-トリプトファン、5-アミノ-トリプトファン、5-フルオロ-トリプトファン、N-アセチルトリプトファン、トリプタミン、トリプトファンアミド、セロトニン、メラトニン、キヌレニン、インドリル誘導体、サリチル酸、5-ヒドロキシサリチル酸、アントラニル酸、及び5-ヒドロキシアントラニル酸からなる群から選択される、請求項65に記載の方法。
JP2021533196A 2018-12-10 2019-12-06 Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド Pending JP2022513198A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862777375P 2018-12-10 2018-12-10
US62/777,375 2018-12-10
PCT/US2019/064858 WO2020123275A1 (en) 2018-12-10 2019-12-06 Photocrosslinking peptides for site specific conjugation to fc-containing proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022513198A true JP2022513198A (ja) 2022-02-07

Family

ID=69137990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533196A Pending JP2022513198A (ja) 2018-12-10 2019-12-06 Fc含有タンパク質への部位特異的コンジュゲーションのための光架橋性ペプチド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220047711A1 (ja)
EP (1) EP3894427A1 (ja)
JP (1) JP2022513198A (ja)
CN (1) CN113227119A (ja)
WO (1) WO2020123275A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023531776A (ja) * 2020-06-26 2023-07-25 アリマブ・インコーポレイテッド 結合モジュレーター
CN112755021A (zh) * 2021-02-26 2021-05-07 上海市第十人民医院 褪黑素抑制早期肺癌合并多发结节非消融区结节恶变的新用途
IL307884A (en) * 2021-05-19 2023-12-01 Biohaven Therapeutics Ltd Conjugates of antibody drugs in the use of guys technology for the administration of cytotoxic substances

Family Cites Families (327)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US798959A (en) 1904-12-19 1905-09-05 George W Goss Corn-husker.
JPS6098584A (ja) 1983-11-02 1985-06-01 Canon Inc カメラ―体形vtr
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
KR0184860B1 (ko) 1988-11-11 1999-04-01 메디칼 리써어치 카운실 단일영역 리간드와 이를 포함하는 수용체 및 이들의 제조방법과 이용(법)
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
WO1991002536A1 (en) 1989-08-23 1991-03-07 Scripps Clinic And Research Foundation Compositions and methods for detection and treatment of epstein-barr virus infection and immune disorders
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5256643A (en) 1990-05-29 1993-10-26 The Government Of The United States Human cripto protein
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992007574A1 (en) 1990-10-25 1992-05-14 Tanox Biosystems, Inc. Glycoproteins associated with membrane-bound immunoglobulins as antibody targets on b cells
ATE164395T1 (de) 1990-12-03 1998-04-15 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
WO1992017497A1 (en) 1991-03-29 1992-10-15 Genentech, Inc. Human pf4a receptors and their use
US5543503A (en) 1991-03-29 1996-08-06 Genentech Inc. Antibodies to human IL-8 type A receptor
US5440021A (en) 1991-03-29 1995-08-08 Chuntharapai; Anan Antibodies to human IL-8 type B receptor
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
JP3050424B2 (ja) 1991-07-12 2000-06-12 塩野義製薬株式会社 ヒトエンドセリンリセプター
US5264557A (en) 1991-08-23 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Polypeptide of a human cripto-related gene, CR-3
EP0604580A1 (en) 1991-09-19 1994-07-06 Genentech, Inc. EXPRESSION IN E. COLI OF ANTIBODY FRAGMENTS HAVING AT LEAST A CYSTEINE PRESENT AS A FREE THIOL, USE FOR THE PRODUCTION OF BIFUNCTIONAL F(ab') 2? ANTIBODIES
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US5976551A (en) 1991-11-15 1999-11-02 Institut Pasteur And Institut Nationale De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and method of using the determinant
DE69333807T2 (de) 1992-02-06 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
IL107366A (en) 1992-10-23 2003-03-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Genes coding for megakaryocyte potentiator
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5644033A (en) 1992-12-22 1997-07-01 Health Research, Inc. Monoclonal antibodies that define a unique antigen of human B cell antigen receptor complex and methods of using same for diagnosis and treatment
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5869445A (en) 1993-03-17 1999-02-09 University Of Washington Methods for eliciting or enhancing reactivity to HER-2/neu protein
US5801005A (en) 1993-03-17 1998-09-01 University Of Washington Immune reactivity to HER-2/neu protein for diagnosis of malignancies in which the HER-2/neu oncogene is associated
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US5773223A (en) 1993-09-02 1998-06-30 Chiron Corporation Endothelin B1, (ETB1) receptor polypeptide and its encoding nucleic acid methods, and uses thereof
US5767237A (en) 1993-10-01 1998-06-16 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Peptide derivatives
US5750370A (en) 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5707829A (en) 1995-08-11 1998-01-13 Genetics Institute, Inc. DNA sequences and secreted proteins encoded thereby
US20020193567A1 (en) 1995-08-11 2002-12-19 Genetics Institute, Inc. Secreted proteins and polynucleotides encoding them
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
JP3646191B2 (ja) 1996-03-19 2005-05-11 大塚製薬株式会社 ヒト遺伝子
SK157498A3 (en) 1996-05-17 1999-10-08 Schering Corp Isolated and recombinant nucleic acid, bas-1 protein or peptide thereof, and agent, antibody, expression vector, host cell and method of their use
US5945511A (en) 1997-02-20 1999-08-31 Zymogenetics, Inc. Class II cytokine receptor
US7033827B2 (en) 1997-02-25 2006-04-25 Corixa Corporation Prostate-specific polynucleotide compositions
US20030185830A1 (en) 1997-02-25 2003-10-02 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of prostate cancer
US6261791B1 (en) 1997-03-10 2001-07-17 The Regents Of The University Of California Method for diagnosing cancer using specific PSCA antibodies
US6541212B2 (en) 1997-03-10 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Methods for detecting prostate stem cell antigen protein
NZ337413A (en) 1997-03-10 2003-02-28 Univ California Antibodies that bind to Prostate Stem Cell Antigen (PSCA) to treat prostate cancer.
US6555339B1 (en) 1997-04-14 2003-04-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated human protein-coupled receptors
US6319688B1 (en) 1997-04-28 2001-11-20 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotide encoding human sodium dependent phosphate transporter (IPT-1)
JP4213224B2 (ja) 1997-05-02 2009-01-21 ジェネンテック,インコーポレーテッド ヘテロマルチマー及び共通成分を有する多重特異性抗体の製造方法
WO1998051824A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting disease of the urinary tract
WO1998051805A1 (en) 1997-05-15 1998-11-19 Abbott Laboratories Reagents and methods useful for detecting diseases of the prostate
DE69830315T2 (de) 1997-06-24 2006-02-02 Genentech Inc., San Francisco Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
US20030060612A1 (en) 1997-10-28 2003-03-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
EP1028751B1 (en) 1997-10-31 2008-12-31 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
US20020034749A1 (en) 1997-11-18 2002-03-21 Billing-Medel Patricia A. Reagents and methods useful for detecting diseases of the breast
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
US6110695A (en) 1997-12-02 2000-08-29 The Regents Of The University Of California Modulating the interaction of the chemokine, B Lymphocyte Hemoattractant, and its Receptor, BLR1
DK1034298T3 (da) 1997-12-05 2012-01-30 Scripps Research Inst Humanisering af murint antistof
WO1999046284A2 (en) 1998-03-13 1999-09-16 The Burnham Institute Molecules that home to various selected organs or tissues
IL138608A0 (en) 1998-04-02 2001-10-31 Genentech Inc Antibody variants and fragments thereof
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
ES2340112T3 (es) 1998-04-20 2010-05-28 Glycart Biotechnology Ag Ingenieria de glicosilacion de anticuerpos para la mejora de la citotoxicidad celular dependiente de anticuerpos.
JP2002520000A (ja) 1998-05-13 2002-07-09 エピミューン, インコーポレイテッド 免疫応答を刺激するための発現ベクターおよびそのベクターの使用方法
US20030064397A1 (en) 1998-05-22 2003-04-03 Incyte Genomics, Inc. Transmembrane protein differentially expressed in prostate and lung tumors
US20020187472A1 (en) 2001-03-09 2002-12-12 Preeti Lal Steap-related protein
WO2000012130A1 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Smithkline Beecham Corporation Rp105 agonists and antagonists
JP4689781B2 (ja) 1998-09-03 2011-05-25 独立行政法人科学技術振興機構 アミノ酸輸送蛋白及びその遺伝子
WO2000020579A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Mcmaster University Spliced form of erbb-2/neu oncogene
WO2001057188A2 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US6962980B2 (en) 1999-09-24 2005-11-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20020119158A1 (en) 1998-12-17 2002-08-29 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6468546B1 (en) 1998-12-17 2002-10-22 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of ovarian cancer
US6858710B2 (en) 1998-12-17 2005-02-22 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030091580A1 (en) 2001-06-18 2003-05-15 Mitcham Jennifer L. Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
JP2002536966A (ja) 1998-12-30 2002-11-05 ベス・イスラエル・ディーコニス・メディカル・センター・インコーポレーテッド カルシウムチャネルファミリーの特徴付け
WO2000042072A2 (en) 1999-01-15 2000-07-20 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2348708T3 (es) 1999-01-29 2010-12-13 Corixa Corporation Proteinas de fusion de her-2/neu.
GB9905124D0 (en) 1999-03-05 1999-04-28 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
US7465785B2 (en) 1999-03-08 2008-12-16 Genentech, Inc. Polypeptide encoded by a nucleic acid over-expressed in melanoma
AU3395900A (en) 1999-03-12 2000-10-04 Human Genome Sciences, Inc. Human lung cancer associated gene sequences and polypeptides
EP1176195B1 (en) 1999-04-09 2013-05-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
US7304126B2 (en) 1999-05-11 2007-12-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000075655A1 (fr) 1999-06-03 2000-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de criblage avec cd100
SI2803367T1 (en) 1999-06-25 2018-04-30 Immunogen, Inc. Treatment methods with maytansinoid conjugated antibody anti-ERBB
US20030119113A1 (en) 1999-07-20 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7297770B2 (en) 1999-08-10 2007-11-20 Genentech, Inc. PRO6496 polypeptides
US7294696B2 (en) 1999-08-17 2007-11-13 Genentech Inc. PRO7168 polypeptides
EP1208202A2 (en) 1999-09-01 2002-05-29 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030129192A1 (en) 1999-09-10 2003-07-10 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030206918A1 (en) 1999-09-10 2003-11-06 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
US20030232056A1 (en) 1999-09-10 2003-12-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of ovarian cancer
KR100797667B1 (ko) 1999-10-04 2008-01-23 메디카고 인코포레이티드 외래 유전자의 전사를 조절하는 방법
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
US6750054B2 (en) 2000-05-18 2004-06-15 Lexicon Genetics Incorporated Human semaphorin homologs and polynucleotides encoding the same
JP4668498B2 (ja) 1999-10-19 2011-04-13 協和発酵キリン株式会社 ポリペプチドの製造方法
JP4028237B2 (ja) 1999-10-29 2007-12-26 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗前立腺幹細胞抗原(psca)抗体組成物及び使用方法
ES2581239T3 (es) 1999-11-29 2016-09-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Aislamiento de cinco genes novedosos que codifican nuevos melanomas de tipo receptor de Fc implicados en la patogénesis del linfoma/melanoma
EP1248800A2 (en) 1999-11-30 2002-10-16 Corixa Corporation Compositions and methods for therapy and diagnosis of breast cancer
EP1239866A4 (en) 1999-12-10 2005-02-09 Epimmune Inc INDUCTION OF HER2 / NEU CELLULAR IMMUNE RESPONSES USING PEPTIDE AND NUCLEIC ACID-CONTAINING COMPOSITIONS
WO2001044463A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Genentech, Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
US6610286B2 (en) 1999-12-23 2003-08-26 Zymogenetics, Inc. Method for treating inflammation using soluble receptors to interleukin-20
JP4741139B2 (ja) 1999-12-23 2011-08-03 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド 可溶性インターロイキン−20レセプター
NZ502058A (en) 1999-12-23 2003-11-28 Ovita Ltd Isolated mutated nucleic acid molecule for regulation of ovulation rate
ES2387394T3 (es) 1999-12-23 2012-09-21 Zymogenetics, Inc. Procedimiento de tratamiento de la inflamación
WO2001045746A2 (en) 1999-12-24 2001-06-28 Genentech, Inc. Methods and compositions for prolonging elimination half-times of bioactive compounds
US7297333B2 (en) 2000-01-20 2007-11-20 Genentech, Inc. Anti-PRO10268 antibodies
US20030224379A1 (en) 2000-01-21 2003-12-04 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
WO2001053463A2 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Corixa Corporation COMPOUNDS AND METHODS FOR PREVENTION AND TREATMENT OF HER-2/neu ASSOCIATED MALIGNANCIES
US20030186372A1 (en) 2000-02-11 2003-10-02 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2001062794A2 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 18607, a human calcium channel
US20030219806A1 (en) 2000-02-22 2003-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 18607, 15603, 69318, 12303, 48000, 52920, 5433, 38554, 57301, 58324, 55063, 52991, 59914, 59921 and 33751 molecules and uses therefor
US20040002068A1 (en) 2000-03-01 2004-01-01 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
US20040005561A1 (en) 2000-03-01 2004-01-08 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
CA2402293A1 (en) 2000-03-07 2001-09-13 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
AU4941101A (en) 2000-03-24 2001-10-08 Fahri Saatcioglu Novel prostate-specific or testis-specific nucleic acid molecules, polypeptides,and diagnostic and therapeutic methods
WO2001072830A2 (de) 2000-03-31 2001-10-04 Ipf Pharmaceuticals Gmbh Diagnostik- und arzneimittel zur untersuchung des zelloberflächenproteoms von tumor- und entzündungszellen sowie zur behandlung von tumorerkrankungen und entzündlichen erkrankungen vorzugsweise mit hilfe einer spezifischen chemokinrezeptor-analyse und der chemokinrezeptor-ligand-interaktion
WO2001075177A2 (en) 2000-04-03 2001-10-11 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Tumor markers in ovarian cancer
AU2001249885A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated known g protein-coupled receptors
LT2857516T (lt) 2000-04-11 2017-09-11 Genentech, Inc. Multivalentiniai antikūnai ir jų panaudojimas
AU2001274888A1 (en) 2000-05-19 2001-12-03 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
US20020051990A1 (en) 2000-06-09 2002-05-02 Eric Ople Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of ovarian carcinomas
AU2001268471A1 (en) 2000-06-16 2002-01-02 Incyte Genomics, Inc. G-protein coupled receptors
EP1294885A2 (en) 2000-06-30 2003-03-26 Amgen, Inc. B7-like molecules and uses thereof
AU2001273151A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Incyte Genomics, Inc. Human extracellular matrix and cell adhesion polypeptides
CA2406649A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Human Genome Sciences, Inc. B7-like polynucleotides, polypeptides, and antibodies
WO2002006339A2 (en) 2000-07-03 2002-01-24 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
US20040044179A1 (en) 2000-07-25 2004-03-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2002010187A1 (en) 2000-07-27 2002-02-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research B7-h3 and b7-h4, novel immunoregulatory molecules
EP1366158B1 (en) 2000-07-28 2008-05-21 Ulrich Wissenbach Trp8 markers for cancer
US7229623B1 (en) 2000-08-03 2007-06-12 Corixa Corporation Her-2/neu fusion proteins
HUP0600780A2 (en) 2000-08-14 2007-01-29 Corixa Corp Compositions and methods for the therapy and diagnosis of her-2/neu-associated malignancies
WO2002013847A2 (en) 2000-08-14 2002-02-21 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
GB0020953D0 (en) 2000-08-24 2000-10-11 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
KR20030029847A (ko) 2000-08-24 2003-04-16 제넨테크, 인크. 종양의 진단 및 치료를 위한 조성물 및 방법
CA2421949A1 (en) 2000-09-11 2002-03-21 Hyseq, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
US20030119121A1 (en) 2000-09-15 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6613567B1 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of Her-2 expression
EP1351703B1 (en) 2000-09-15 2006-07-26 ZymoGenetics, Inc. Use of a polypeptide comprising the extracellular domains of il-20ra and il-20rb for the treatment of inflammation
UA83458C2 (uk) 2000-09-18 2008-07-25 Байоджен Айдек Ма Інк. Виділений поліпептид baff-r (рецептор фактора активації в-клітин сімейства tnf)
NZ525380A (en) 2000-09-18 2008-06-30 Biogen Idec Inc Non-fucosylated forms of Cripto and their use as tumor blocking agents
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
PL218428B1 (pl) 2000-10-06 2014-12-31 Kyowa Hakko Kogyo Kk Komórka, sposoby wytwarzania przeciwciał, leki zawierające przeciwciała, komórka CHO i przeciwciało klasy IgG
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
CA2425569A1 (en) 2000-10-13 2002-04-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of prostate cancer, compositions and methods of screening for modulators of prostate cancer
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
DK1407017T3 (en) 2000-11-07 2009-09-21 Zymogenetics Inc Human receptor for tumor nekrose faktor
US20020150573A1 (en) 2000-11-10 2002-10-17 The Rockefeller University Anti-Igalpha-Igbeta antibody for lymphoma therapy
US7041870B2 (en) 2000-11-30 2006-05-09 Medarex, Inc. Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies
WO2002061087A2 (en) 2000-12-19 2002-08-08 Lifespan Biosciences, Inc. Antigenic peptides, such as for g protein-coupled receptors (gpcrs), antibodies thereto, and systems for identifying such antigenic peptides
US20020159986A1 (en) 2001-01-12 2002-10-31 John Langenfeld Bone morphogenetic protein-2 in the treatment and diagnosis of cancer
US20030119119A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030119133A1 (en) 2001-01-16 2003-06-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
EP1425302A2 (en) 2001-01-24 2004-06-09 Protein Design Labs Methods of diagnosis of breast cancer, compositions and methods of screening for modulators of breast cancer
AU2002251841A1 (en) 2001-01-30 2002-08-12 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of pancreatic cancer
WO2002064780A1 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Bionomics Limited Dna sequences for human tumour suppressor genes
AU2002258518A1 (en) 2001-03-14 2002-09-24 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules and proteins for the identification, assessment, prevention, and therapy of ovarian cancer
US20040236091A1 (en) 2001-03-28 2004-11-25 Chicz Roman M. Translational profiling
WO2003008537A2 (en) 2001-04-06 2003-01-30 Mannkind Corporation Epitope sequences
US6820011B2 (en) 2001-04-11 2004-11-16 The Regents Of The University Of Colorado Three-dimensional structure of complement receptor type 2 and uses thereof
CA2443617C (en) 2001-04-17 2013-12-10 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Repeat sequences of the ca125 gene and their use for diagnostic and therapeutic interventions
AU2002309583A1 (en) 2001-04-18 2002-11-05 Protein Desing Labs, Inc. Methods of diagnosis of lung cancer, compositions and methods of screening for modulators of lung cancer
WO2003083041A2 (en) 2002-03-22 2003-10-09 Biogen, Inc. Cripto-specific antibodies
SK14432003A3 (sk) 2001-04-26 2004-07-07 Biogen, Inc. Protilátka špecifická pre Cripto, kompozícia obsahujúca takúto protilátku a jej použitie
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
JP2005504513A (ja) 2001-05-09 2005-02-17 コリクサ コーポレイション 前立腺癌の治療及び診断のための組成物及び方法
AU2002344326A1 (en) 2001-05-11 2002-11-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Nucleic acid sequence encoding ovarian antigen, ca125, and uses thereof
ES2334772T7 (es) 2001-05-24 2012-11-19 Zymogenetics, Inc. Proteinas hibridas taci-inmunoglobulina.
US7157558B2 (en) 2001-06-01 2007-01-02 Genentech, Inc. Polypeptide encoded by a polynucleotide overexpresses in tumors
AU2002314901A1 (en) 2001-06-04 2002-12-16 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis and treatment of androgen-dependent prostate cancer, prostate cancer undergoing androgen-withdrawal, and androgen-independent prostate cancer
JP2005518185A (ja) 2001-06-04 2005-06-23 キュラジェン コーポレイション 新規タンパク質およびそれをコード化する核酸
WO2002099140A1 (en) 2001-06-05 2002-12-12 Exelixis, Inc. GLRAs AS MODIFIERS OF THE p53 PATHWAY AND METHODS OF USE
JP2005505257A (ja) 2001-06-05 2005-02-24 エクセリクシス・インコーポレイテッド p53経路のモディファイヤーとしてのIGsおよび使用方法
US7235358B2 (en) 2001-06-08 2007-06-26 Expression Diagnostics, Inc. Methods and compositions for diagnosing and monitoring transplant rejection
US7125663B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Genes, compositions, kits and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cervical cancer
MXPA03011979A (es) 2001-06-18 2005-04-08 Eos Biotechnology Inc Metodos de diagnostico de cancer de ovario composiciones y metodos para rastrear moduladores de cancer de ovario.
US7189507B2 (en) 2001-06-18 2007-03-13 Pdl Biopharma, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
AU2002322280A1 (en) 2001-06-21 2003-01-21 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of breast cancer
WO2003002717A2 (en) 2001-06-28 2003-01-09 Schering Corporation Biological activity of ak155
WO2003004529A2 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Licentia Ltd. Ephrin-tie receptor materials and methods
US20040076955A1 (en) 2001-07-03 2004-04-22 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of bladder cancer, compositions and methods of screening for modulators of bladder cancer
WO2003003984A2 (en) 2001-07-05 2003-01-16 Curagen Corporation Novel proteins and nucleic acids encoding same
US7446185B2 (en) 2001-07-18 2008-11-04 The Regents Of The University Of California Her2/neu target antigen and use of same to stimulate an immune response
US20030108963A1 (en) 2001-07-25 2003-06-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions, kit, and methods for identification, assessment, prevention and therapy of prostate cancer
CN1636067A (zh) 2001-08-03 2005-07-06 杰南技术公司 TACls和BR3多肽及其用途
EP2180044A1 (en) 2001-08-03 2010-04-28 GlycArt Biotechnology AG Antibody glycosylation variants having increased anti-body-dependent cellular cytotoxicity
CA2457819A1 (en) 2001-08-14 2003-02-27 The General Hospital Corporation Nucleic acid and amino acid sequences involved in pain
US20030092013A1 (en) 2001-08-16 2003-05-15 Vitivity, Inc. Diagnosis and treatment of vascular disease
AU2002313559A1 (en) 2001-08-23 2003-03-10 Oxford Biomedica (Uk) Limited Genes
WO2003029262A2 (en) 2001-08-29 2003-04-10 Vanderbilt University The human mob-5 (il-24) receptors and uses thereof
US20030124579A1 (en) 2001-09-05 2003-07-03 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of ovarian cancer, compositions and methods of screening for modulators of ovarian cancer
AU2002336446B2 (en) 2001-09-06 2008-03-06 Agensys, Inc. Nucleic acid and corresponding protein entitled STEAP-1 useful in treatment and detection of cancer
WO2003025138A2 (en) 2001-09-17 2003-03-27 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer compositions and methods of screening for modulators of cancer
ES2390531T3 (es) 2001-09-18 2012-11-13 Genentech, Inc. Composiciones y procedimientos para el diagnósitco y tratamiento de tumor
WO2003025228A1 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Proteologics, Inc. Methods and compositions for treating hcap associated diseases
CA2460621A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Nuvelo, Inc. Novel nucleic acids and polypeptides
WO2003026493A2 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Bing Yang Diagnosis and treatment of diseases caused by mutations in cd72
US20040249144A1 (en) 2001-10-03 2004-12-09 Zairen Sun Regulated breast cancer genes
WO2003029277A2 (en) 2001-10-03 2003-04-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Modulators of lymphocyte activation and migration
AU2002351505B2 (en) 2001-10-19 2008-04-03 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of inflammatory bowel disorders
US20050123925A1 (en) 2002-11-15 2005-06-09 Genentech, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of tumor
WO2003035846A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 National Jewish Medical And Research Center Structure of tall-1 and its cognate receptor
WO2003035835A2 (en) 2001-10-25 2003-05-01 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
MXPA04003697A (es) 2001-10-31 2005-04-08 Alcon Inc Proteinas morfogenicas de hueso (bmp), receptores de bmp y proteinas de enlace de bmp y su uso en el diagnostico y tratamiento de glaucoma.
US20030232350A1 (en) 2001-11-13 2003-12-18 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
WO2003042661A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
AU2002339691A1 (en) 2001-11-29 2003-06-10 Genset Agonists and antagonists of prolixin for the treatment of metabolic disorders
AU2002349784A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Asahi Kasei Pharma Corporation Nf-kappab activating genes
EP1504099A4 (en) 2001-12-10 2006-05-10 Nuvelo Inc NEW NUCLEIC ACIDS AND POLYPEPTIDES
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
US20030134790A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Bone Morphogenetic Protein-2 And Bone Morphogenetic Protein-4 In The Treatment And Diagnosis Of Cancer
US7452675B2 (en) 2002-01-25 2008-11-18 The Queen's Medical Center Methods of screening for TRPM4b modulators
WO2003072736A2 (en) 2002-02-21 2003-09-04 Duke University Reagents and treatment methods for autoimmune diseases
EP1575480A4 (en) 2002-02-22 2008-08-06 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING DISEASES RELATED TO THE IMMUNE SYSTEM
AU2003216482A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Exelixis, Inc. MSRAs AS MODIFIERS OF THE p53 PATHWAY AND METHODS OF USE
US20050220798A1 (en) 2002-06-04 2005-10-06 Reinhard Ebner Cancer-linked gene as target for chemotherapy
EP2258712A3 (en) 2002-03-15 2011-05-04 Multicell Immunotherapeutics, Inc. Compositions and Methods to Initiate or Enhance Antibody and Major-histocompatibility Class I or Class II-restricted T Cell Responses by Using Immunomodulatory, Non-coding RNA Motifs
WO2004000997A2 (en) 2002-03-19 2003-12-31 Curagen Corporation Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use
WO2003081210A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Identification of kinase inhibitors
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
CA2480404A1 (en) 2002-03-25 2003-10-30 Uab Research Foundation Fc receptor homolog, reagents, and uses thereof
AU2003222103A1 (en) 2002-03-28 2003-10-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of colon carcinomas
US20030194704A1 (en) 2002-04-03 2003-10-16 Penn Sharron Gaynor Human genome-derived single exon nucleic acid probes useful for gene expression analysis two
AU2003223469A1 (en) 2002-04-05 2003-10-27 Agensys, Inc. Nucleic acid and corresponding protein entitled 98p4b6 useful in treatment and detection of cancer
PL373256A1 (en) 2002-04-09 2005-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co, Ltd. Cells with modified genome
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
WO2003084569A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Medicament contenant une composition anticorps
ES2362419T3 (es) 2002-04-09 2011-07-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Células con depresión o deleción de la actividad de la proteína que participa en el transporte de gdp-fucosa.
US20040259150A1 (en) 2002-04-09 2004-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Method of enhancing of binding activity of antibody composition to Fcgamma receptor IIIa
CA2481837A1 (en) 2002-04-09 2003-10-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Production process for antibody composition
AU2003223520A1 (en) 2002-04-12 2003-10-27 Mitokor Targets for therapeutic intervention identified in the mitochondrial proteome
NZ535925A (en) 2002-04-16 2008-06-30 Genentech Inc An isolated antibody that binds to a particular polypeptide
AU2003239158A1 (en) 2002-04-17 2003-11-03 Baylor College Of Medicine Aib1 as a prognostic marker and predictor of resistance to encocrine therapy
WO2003093444A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Incyte Corporation Transporters and ion channels
EP1572925A4 (en) 2002-05-15 2007-08-15 Avalon Pharmaceuticals CANCER-RELATED GENE AS A TARGET FOR CHEMOTHERAPY
US20030224454A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 Ryseck Rolf Peter Human solute carrier family 7, member 11 (hSLC7A11)
AU2003239966B9 (en) 2002-06-03 2010-08-26 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
WO2003101283A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Incyte Corporation Diagnostics markers for lung cancer
DK1513934T3 (da) 2002-06-06 2011-05-02 Oncotherapy Science Inc Gener og polypeptider relateret til humane coloncancersygdomme
WO2003104270A2 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Ingenium Pharmaceuticals Ag Dudulin 2 genes, expression products, non-human animal model: uses in human hematological disease
EP1576111A4 (en) 2002-06-07 2006-10-18 Avalon Pharmaceuticals CANCER-ASSOCIATED GENE AS A TARGET FOR CHEMOTHERAPY
WO2003105758A2 (en) 2002-06-12 2003-12-24 Avalon Pharmaceuticals, Inc. Cancer-linked gene as target for chemotherapy
US20040249130A1 (en) 2002-06-18 2004-12-09 Martin Stanton Aptamer-toxin molecules and methods for using same
WO2003106659A2 (en) 2002-06-18 2003-12-24 Archemix Corp. Aptamer-toxin molecules and methods for using same
AU2003245615A1 (en) 2002-06-20 2004-01-06 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modulating lymphocyte activity
JP2005530856A (ja) 2002-06-21 2005-10-13 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティー スクール オブ メディシン 膜関連腫瘍内皮マーカー
WO2004009622A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Cellzome Ag Protein complexes of cellular networks underlying the development of cancer and other diseases
CN1692127A (zh) 2002-07-25 2005-11-02 健泰科生物技术公司 Taci抗体及其用途
ES2544527T3 (es) 2002-07-31 2015-09-01 Seattle Genetics, Inc. Conjugados de fármacos y su uso para tratar el cáncer, una enfermedad autoinmune o una enfermedad infecciosa
JP2004121218A (ja) 2002-08-06 2004-04-22 Jenokkusu Soyaku Kenkyusho:Kk 気管支喘息または慢性閉塞性肺疾患の検査方法
WO2004015426A1 (en) 2002-08-06 2004-02-19 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with human cxc chemokine receptor 5(cxcr5)
MXPA05001933A (es) 2002-08-19 2005-04-28 Genentech Inc Composiciones y metodos para el diagnostico y tratamiento de tumores.
EP1572957A4 (en) 2002-08-27 2007-10-10 Bristol Myers Squibb Pharma Co IDENTIFICATION OF POLYNUCLEOTIDES FOR PREDICTING THE ACTIVITY OF COMPOUNDS INTERACTING WITH AND / OR MODULATING TYROSINE KINASE PROTEINS AND / OR TYROSINE KINASE PROTEIN PATHWAYS IN MAMMARY CELLS
WO2004020595A2 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Five Prime Therapeutics, Inc. Novel human polypeptides encoded by polynucleotides
AU2002951346A0 (en) 2002-09-05 2002-09-26 Garvan Institute Of Medical Research Diagnosis of ovarian cancer
CA2496888A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Mannkind Corporation Epitope sequences
US20060134109A1 (en) 2002-09-09 2006-06-22 Nura Inc. G protein coupled receptors and uses thereof
JP2004113151A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Sankyo Co Ltd 癌遺伝子及びその用途
AU2003278002A1 (en) 2002-10-03 2004-04-23 Mcgill Univeristy Antibodies and cyclic peptides which bind cea (carcinoembryonic antigen) and their use as cancer therapeutics
EP1570078A4 (en) 2002-10-04 2006-09-13 Van Andel Res Inst MOLECULAR CLASSIFICATION OF RENAL TUMORS AND DISCOVERING NEW DIAGNOSTIC MARKERS
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
CA2503748A1 (en) 2002-11-08 2004-05-27 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of natural killer cell related diseases
WO2004044178A2 (en) 2002-11-13 2004-05-27 Genentech, Inc. Methods and compositions for diagnosing dysplasia
EP1578372A4 (en) 2002-11-15 2007-10-17 Univ Arkansas CA125 GENE AND ITS USE IN DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC INTERVENTIONS
JP4915980B2 (ja) 2002-11-15 2012-04-11 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ デベロップメント 補体レセプター2標的化補体調節因子
AU2003297300A1 (en) 2002-11-20 2004-06-15 Biogen Idec Inc. Novel gene targets and ligands that bind thereto for treatment and diagnosis of carcinomas
US7557092B2 (en) 2002-11-21 2009-07-07 University Of Utah Research Foundation Purinergic modulation of smell
WO2004048938A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Protein Design Labs, Inc. Methods of detecting soft tissue sarcoma, compositions and methods of screening for soft tissue sarcoma modulators
WO2004053079A2 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Diadexus, Inc. Compositions, splice variants and methods relating to ovarian specific genes and proteins
JP2004198419A (ja) 2002-12-13 2004-07-15 Bayer Healthcare Llc Timp1を用いた検出方法
AR042485A1 (es) 2002-12-16 2005-06-22 Genentech Inc Anticuerpo humanizado que se une al cd20 humano
EP1581171B1 (en) 2002-12-20 2012-06-27 Abbott Biotherapeutics Corp. Antibodies against gpr64 and uses thereof
WO2004058309A1 (en) 2002-12-23 2004-07-15 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha conjugate, neutrokine-alpha complex, and uses thereof
EP1597558A2 (en) 2003-01-08 2005-11-23 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
US20050227301A1 (en) 2003-01-10 2005-10-13 Polgen Cell cycle progression proteins
US20050181375A1 (en) 2003-01-10 2005-08-18 Natasha Aziz Novel methods of diagnosis of metastatic cancer, compositions and methods of screening for modulators of metastatic cancer
US20040171823A1 (en) 2003-01-14 2004-09-02 Nadler Steven G. Polynucleotides and polypeptides associated with the NF-kappaB pathway
JP2007520996A (ja) 2003-01-15 2007-08-02 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 44390、54181、211、5687、884、1405、636、4421、5410、30905、2045、16405、18560、2047、33751、52872、14063、20739、32544、43239、44373、51164、53010、16852、1587、2207、22245、2387、52908、69112、14990、18547、115、579、15985、15625、760、18603、2395、2554、8675、32720、4809、14303、16816、17827、32620、577、619、1423、2158、8263、15402、16209、16386、21165、30911、41897、1643、2543、9626、13231、32409、84260、2882、8203、32678または55053を用いて泌尿器科障害を処置するための方法および組成物
CA2510003A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
EP2196474A3 (en) 2003-02-14 2010-12-15 Sagres Discovery, Inc. Therapeutic targets in cancer
US20030224411A1 (en) 2003-03-13 2003-12-04 Stanton Lawrence W. Genes that are up- or down-regulated during differentiation of human embryonic stem cells
US20080241884A1 (en) 2003-10-08 2008-10-02 Kenya Shitara Fused Protein Composition
AU2004280065A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using RNA inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase
EA036531B1 (ru) 2003-11-05 2020-11-19 Роше Гликарт Аг Гуманизированное антитело типа ii к cd20 (варианты), фармацевтическая композиция, содержащая эти варианты антитела, и их применение
ZA200603619B (en) 2003-11-06 2008-10-29 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
JP5064037B2 (ja) 2004-02-23 2012-10-31 ジェネンテック, インコーポレイテッド 複素環式自壊的リンカーおよび結合体
ZA200608130B (en) 2004-03-31 2008-12-31 Genentech Inc Humanized anti-TGF-beta antibodies
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
CA2561533C (en) 2004-04-13 2015-06-16 Yvo Graus Anti-p-selectin antibodies
KR20120064120A (ko) 2004-06-01 2012-06-18 제넨테크, 인크. 항체 약물 접합체 및 방법
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
NZ580115A (en) 2004-09-23 2010-10-29 Genentech Inc Cysteine engineered antibody light chains and conjugates
US8679490B2 (en) 2005-11-07 2014-03-25 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus VH/VL hypervariable sequences
WO2007064919A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
EP2016101A2 (en) 2006-05-09 2009-01-21 Genentech, Inc. Binding polypeptides with optimized scaffolds
US10118970B2 (en) 2006-08-30 2018-11-06 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
WO2008141044A2 (en) 2007-05-08 2008-11-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-muc16 antibodies and antibody drug conjugates
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
WO2009052249A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-tenb2 antibodies and antibody drug conjugates
ES2774337T3 (es) 2008-01-07 2020-07-20 Amgen Inc Método para fabricación de moléculas heterodímeras Fc de anticuerpos utilizando efectos de conducción electrostática
AU2011218294A1 (en) 2010-02-16 2012-08-30 Medimmune, Llc HSA-related compositions and methods of use
JP5972864B2 (ja) 2010-04-15 2016-08-17 メディミューン リミテッド ピロロベンゾジアゼピン及びそれらのコンジュゲート
TWI586806B (zh) 2010-04-23 2017-06-11 建南德克公司 異多聚體蛋白質之製造
BR112013019499B1 (pt) 2011-02-04 2023-01-10 Genentech, Inc. Proteína heteromultimérica variante ou anticorpo igg modificado, método para produzir uma proteína heteromultimérica variante ou anticorpo igg modificado, composição, método para preparar uma proteína heteromultimérica e proteína heteromultimérica variante
MX354359B (es) 2011-03-29 2018-02-28 Roche Glycart Ag Variantes de fragmento cristalizable (fc) de los anticuerpos.
EA027910B1 (ru) 2013-03-13 2017-09-29 Медимьюн Лимитед Пирролобензодиазепины и их конъюгаты
AU2014307080B2 (en) 2013-08-12 2018-06-07 Genentech, Inc. 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1H-benzo(E)indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
EA033456B1 (ru) 2013-12-16 2019-10-31 Genentech Inc Конъюгаты антитело-лекарственное средство, содержащие пептидомиметические линкеры
KR20170042495A (ko) 2013-12-16 2017-04-19 제넨테크, 인크. 펩티드모방체 화합물 및 그의 항체-약물 접합체
CN104734647B (zh) 2013-12-18 2018-07-17 中兴通讯股份有限公司 一种放大器系统及通信设备
GB201419108D0 (en) * 2014-10-27 2014-12-10 Glythera Ltd Materials and methods relating to linkers for use in antibody drug conjugates
MA43345A (fr) 2015-10-02 2018-08-08 Hoffmann La Roche Conjugués anticorps-médicaments de pyrrolobenzodiazépine et méthodes d'utilisation
MA43354A (fr) 2015-10-16 2018-08-22 Genentech Inc Conjugués médicamenteux à pont disulfure encombré

Also Published As

Publication number Publication date
CN113227119A (zh) 2021-08-06
EP3894427A1 (en) 2021-10-20
US20220047711A1 (en) 2022-02-17
WO2020123275A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102111338B1 (ko) 피롤로벤조디아제핀 항체 약물 콘쥬게이트 및 이의 사용 방법
EP3033111B1 (en) 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1h-benzo[e]indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
JP6752204B2 (ja) 四級アミン化合物及びその抗体−薬物コンジュゲート
US20220047711A1 (en) Photocrosslinking peptides for site specific conjugation to fc-containing proteins
US20240110909A1 (en) Bioanalytical analysis of site-specific antibody drug conjugates
JP2019522633A (ja) Protac抗体コンジュゲート及び使用方法
JP7050770B2 (ja) 抗体薬物コンジュゲートの調製方法
CN108472384A (zh) 受阻二硫化物药物缀合物
US10730900B2 (en) Calicheamicin-antibody-drug conjugates and methods of use
JP7043425B2 (ja) シルベストロール抗体-薬物コンジュゲート及び使用方法
CA2929565A1 (en) 1-(chloromethyl)-2,3-dihydro-1h-benzo[e]indole dimer antibody-drug conjugate compounds, and methods of use and treatment
CN106714844A (zh) 蒽环类二硫化物中间体、抗体‑药物缀合物和方法