JP2021516844A - ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製法および使用、ならびにリチウムイオン電池 - Google Patents

ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製法および使用、ならびにリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021516844A
JP2021516844A JP2020516709A JP2020516709A JP2021516844A JP 2021516844 A JP2021516844 A JP 2021516844A JP 2020516709 A JP2020516709 A JP 2020516709A JP 2020516709 A JP2020516709 A JP 2020516709A JP 2021516844 A JP2021516844 A JP 2021516844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
positive electrode
lithium
electrode material
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292265B2 (ja
JP2021516844A5 (ja
Inventor
ドン レン,
ドン レン,
ヤン ファン,
ヤン ファン,
ユン シェン,
ユン シェン,
Original Assignee
リオナノ (チェーチャン) インコーポレイテッド
リオナノ (チェーチャン) インコーポレイテッド
リオナノ (スーチョウ) インコーポレイテッド
リオナノ (スーチョウ) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810232802.3A external-priority patent/CN108461750A/zh
Priority claimed from CN201810249188.1A external-priority patent/CN108428873A/zh
Priority claimed from CN201810232790.4A external-priority patent/CN108417807A/zh
Priority claimed from CN201810232801.9A external-priority patent/CN108493416A/zh
Priority claimed from CN201810232673.8A external-priority patent/CN108470894A/zh
Priority claimed from CN201810232779.8A external-priority patent/CN108321381A/zh
Priority claimed from CN201810232778.3A external-priority patent/CN108461737A/zh
Priority claimed from CN201810232809.5A external-priority patent/CN108461738A/zh
Priority claimed from CN201810232788.7A external-priority patent/CN108428871A/zh
Priority claimed from CN201810232791.9A external-priority patent/CN108493415A/zh
Priority claimed from CN201810232777.9A external-priority patent/CN108461736A/zh
Application filed by リオナノ (チェーチャン) インコーポレイテッド, リオナノ (チェーチャン) インコーポレイテッド, リオナノ (スーチョウ) インコーポレイテッド, リオナノ (スーチョウ) インコーポレイテッド filed Critical リオナノ (チェーチャン) インコーポレイテッド
Publication of JP2021516844A publication Critical patent/JP2021516844A/ja
Publication of JP2021516844A5 publication Critical patent/JP2021516844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292265B2 publication Critical patent/JP7292265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Complex oxides containing nickel and at least one other metal element
    • C01G53/42Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

化学式が式(I)に示す通りである。(LiaNi1-x-yCoxAly)1-bMbO2(I)a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製造方法及び使用を提供する。前記材料の製造方法は、三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoxAly(OH)2+yを焼結し、その後、焼結で得られた生成物をリチウム源に加えて焼結し、最後に被覆材料を加えて焼結し、目的物を得る。本発明の製造方法により合成されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料は優れたサイクル性能を有する。本発明の製造方法は、作業工程が簡単であり、工程の制御が可能であり、工業化および量産化しやすい。【選択図】 図1

Description

本発明は電極材料の分野に関するものであり、特にニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製造方法およびその使用に関する。
ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料は、高エネルギー密度、良好な低温性能、良好な熱安定性、低コストおよび環境に対する毒性が低いという特徴を有しており、パワーリチウムイオン電池の分野で最も市場での発展の見込みがある正極材料の一つである。しかし、ニッケルコバルトアルミニウム三元系材料は広い電圧範囲で有機電解液と強い副反応を示すため、充放電時の電池のインピーダンスが増加し、材料のサイクル安定性が低下する。したがって、ニッケルコバルトアルミニウム三元系材料のサイクル安定性をいかにして改善するかは、産業界において解決されるべき問題の一つとなっている。
本発明の目的は、サイクル特性に優れた被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料およびその製造方法、ならびに該正極材料を用いたリチウムイオン電池およびその正極材料の使用を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の技術的解決法は、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆する被覆材料とを含む被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料であり、前記被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-b (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
Mは、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金属元素、および希土類元素から選択される一種或いは複数である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である。
好ましくは、MはZr、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0016である。
好ましくは、MはZr、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0008である。
好ましくは、MはAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.002である。
好ましくは、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0055である。
好ましくは、MはZn、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0029である。
好ましくは、MはZn、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0007である。
好ましくは、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0078である。
好ましくは、MはMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0017である。
好ましくは、被覆方法は乾式法、水相湿式法、または有機相湿式法のいずれかである。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、上記被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加えて混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)で得られた生成物を被覆材料に加えて焼結し、被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-b、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る。
好ましくは、前記工程(1)において、焼結時間は6〜20時間であり、焼結温度は200〜1000℃である。
好ましくは、前記工程(2)において、リチウム源は、水酸化リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、塩化リチウムおよびフッ化リチウムのうちの一種である。
好ましくは、前記工程(2)において、リチウム源は水酸化リチウム一水和物であり、水酸化リチウム一水和物は結晶水を完全になくすまで乾燥され、前記工程(1)の焼結生成物と混合される。
好ましくは、前記工程(2)において、焼結時間は8〜24時間であり、焼結温度は500〜1000℃である。
好ましくは、前記工程(2)において、降温速度は0.01〜2.5℃/分である。
好ましくは、前記工程(2)において、降温速度は0.02〜1℃/分である。
好ましくは、前記工程(2)において、リチウム源の添加量は、Liと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1〜1.1:である。
好ましくは、前記工程(2)における焼結は空気中または酸素雰囲気中で行われる。
好ましくは、前記工程(3)の被覆材料は、金属Mの酸化物、金属Mのフッ化物、または金属Mの硫化物から選択される一種である。
好ましくは、前記工程(3)における焼結時間は1〜12時間、焼結温度は500〜1000℃である。
本発明の目的は、サイクル特性に優れたZrO被覆のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料およびその製造方法、ならびに前記正極材料を用いたリチウムイオン電池を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、前記ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆するZrOとを含むZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料であり、前記ZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-bZr (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0016である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0008である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、前記被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結時間6〜20時間、焼結温度200〜1000℃で焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結時間8〜24時間、焼結温度500℃〜1000℃で空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結が完了した後、0.01〜2.5℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)で得られた生成物を被覆材料ZrOに加えて焼結時間1〜12時間、焼結温度500〜1000℃で焼結し、被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bZr、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る。
本発明の目的は、サイクル性能に優れたAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料およびその製造方法、ならびに該正極材料を用いたリチウムイオン電池及び該正極材料の使用を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、前記ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆するAlとを含むAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料であり、前記Al被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-bAl (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.002である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0055である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明は、さらに以下の工程を含む、前記Al被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結時間6〜20時間、焼結温度200〜1000℃で焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結時間8〜24時間、焼結温度500℃〜1000℃で空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結が完了した後、0.01〜2.5℃/分の降温速度で室温まで温度を下げる。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)で得られた生成物を被覆材料Alに加え、焼結時間1〜12時間、焼結温度500〜1000℃で焼結し、Al被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bAl、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る。
本発明の目的は、サイクル性能に優れたZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料およびその製造方法、ならびに該正極材料を用いたリチウムイオン電池及び該正極材料の使用を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、前記ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆するZnOとを含むZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料である。前記ZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoZn1-bZn (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0029である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0007である。
上記技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、上記ZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoZn(OH)2+yを焼結時間6〜20時間、焼結温度200〜1000℃で焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、次いで焼結時間8〜24時間、焼結温度500℃〜1000℃で空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結が完了した後、0.01〜2.5℃/分の降温速度で室温まで温度を下げる。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZnOに加え、焼結時間1〜12時間、焼結温度500〜1000℃で焼結し、ZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料(LiNi1-x-yCoZn1-bZn、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る。
本発明の目的は、サイクル性能に優れたMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料およびその製造方法、ならびに該正極材料を用いたリチウムイオン電池及び該正極材料の使用を提供することにある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、前記ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆するMgOとを含むMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料であり、MgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoMg1-bMg (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0078である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0017である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、上記のMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoMg(OH)2+yを焼結時間6〜20時間、焼結温度200〜1000℃で焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結時間8〜24時間、焼結温度500℃〜1000℃で空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結が完了した後、0.01〜2.5℃/分の降温速度で室温まで温度を下げる。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)で得られた生成物を被覆材料MgOに加え、焼結時間1〜12時間、焼結温度500〜1000℃で焼結し、MgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(LiNi1-x-yCoMg1-bMg、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る。
先行技術と比較して、本発明によって提供される被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料は、被覆層が電気化学反応に関与せず、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の構造安定性を効果的に向上させ、そしてニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の電気化学性能を改善し、被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料は、より高い容量保持率とより安定したサイクル性能を有する。
本発明の目的は、優れたサイクル性能を有するドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料およびその製造方法を提供し、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル安定性を向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料の表面残留アルカリ量を減少させ、電池コアの性能を改善することであり、また該正極材料を用いたリチウムイオン電池と該正極材料の使用を提供することにある。
上記技術的課題を解決するための本発明の技術的解決は、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料であり、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料の化学式は式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-b (I)
そのうち、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.01である。
Mは、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金族元素、および希土類元素のうちの1つまたは複数から選択される。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、MはTiであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0007である。
好ましくは、MはTiであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0019である。
好ましくは、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.016である。
好ましくは、MはAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.003である。
好ましくは、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0017である。
好ましくは、MはMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0025である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下のステップを含む、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料を製造するための方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
そのうちドーパント金属M’化合物は、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でドーパント金属M’化合物が添加されリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれドーパント金属M’化合物が添加される。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結して、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bを得て、そのうち0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、工程(1)において、焼結時間は6〜20時間であり、焼結温度は200〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、前記リチウム源は、水酸化リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、塩化リチウム、およびフッ化リチウムのいずれかである。
好ましくは、工程(2)において、前記リチウム源が水酸化リチウム一水和物であり、水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、工程(1)の焼結体と混合する。
好ましくは、工程(2)において、焼結時間は8〜24時間であり、焼結温度は500〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、降温速度は0.01〜2.5℃/分である。
好ましくは、工程(2)において、降温速度は0.02〜1℃/分である。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源の添加量は、Liと三元系正極材料前駆体(Ni+Co+Al)のモル比が1〜1.1:1である。
好ましくは、工程(2)における焼結は空気中または酸素雰囲気中で行われる。
好ましくは、工程(2)のドーパントは、金属Mの酸化物、金属Mのフッ化物、金属Mの硫化物、金属Mのテルル化物、金属Mのセレン化物、金属Mのアンチモン化物、金属Mのリン化物または金属Mの複合酸化物から選択される一種又は複数である。
好ましくは、工程(3)の焼結時間は1〜12時間、焼結温度は500〜1000℃である。
本発明の目的は、サイクル性能に優れたTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料およびその製造方法を提供し、ニッケルコバルトアルミニウム三元系材料サイクル安定性を向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料表面残留アルカリ量を減らし、電池コアの性能を改良することにあり、また該正極材料を使用したリチウムイオン電池と該正極材料の使用の提供にある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決は、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料であり、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の化学式は、式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-bTi (I)
そのうち、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.01である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0007である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0019である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加えて混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
ドーパントは、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれ添加される。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結して、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bTiを得て、そのうち0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、および0<b≦0.005である。
好ましくは、工程(2)のドーパント材料は、金属Tiの酸化物、金属Tiのフッ化物、金属Tiの硫化物、金属Tiのテルル化物、金属Tiのセレン化物、金属Tiのアンチモン化物、金属Tiのリン化物または金属Tiの複合酸化物から選択される1つまたは複数である。
本発明の目的は、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料およびその製造方法を提供し、ニッケルコバルトアルミニウム三元系材料サイクル安定性を向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料表面残留アルカリ量を減らし、また該正極材料を使用したリチウムイオン電池と該正極材料の使用の提供にある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決は、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料であり、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の化学式は、式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-bAl (I)
そのうち、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.01である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.016である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.003である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
ドーパントは、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれ添加される。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結して、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bAlを得て、そのうち0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、および0<b≦0.005である。
好ましくは、工程(2)のドーパントは、金属Alの酸化物、金属Alのフッ化物、金属Alの硫化物、金属Alのテルル化物、金属Alのセレン化物、金属Alのアンチモン化物、金属Alのリン化物または金属Alの複合酸化物から選択される一種又は複数である。
本発明の目的は、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料およびその製造方法を提供し、ニッケルコバルトアルミニウム三元系材料サイクル安定性を向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料表面残留アルカリ量を減らすことにあり、また該正極材料を使用したリチウムイオン電池と該正極材料の使用の提供にある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料であり、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の化学式は、式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-bMg (I)
そのうち、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.01である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0017である。
好ましくは、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0025である。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の製造方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
ドーパントは、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれ添加される。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結して、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bMgを得て、そのうち0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、および0<b≦0.005である。
好ましくは、工程(2)のドーパントは、金属Mgの酸化物、金属Mgのフッ化物、金属Mgの硫化物、金属Mgのテルル化物、金属Mgのセレン化物、金属Mgのアンチモン化物、金属Mgのリン化物または金属Mgの複合酸化物から選択される一種又は複数である。
本発明によって提供されるドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料は、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料の構造安定性を効果的に向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料と有機電解質との強い副反応を減少させ、電池の充放電過程でのインピーダンスを減少させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料の電気化学的性能を改善し、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料は、より高い容量保持率およびより安定したサイクル性能を有する。
本発明によって提供されるドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料は、金属によってニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料をドープし、それによってニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料表面の活性リチウム含有量を減らし、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料表面のLiOHおよびLiCOの含有量を減らし、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料表面残留アルカリ量を効果的に減少させ、それによって正極材料配置過程におけるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料表面のアルカリ性物質のカソードゲル中のバインダーへの攻撃を減少させ、バインダーが二重結合を形成してグルー化することを回避し、スラリーゼリーを生じさせないようにし、コーティング効果を改善し、そして電池コアの性能を改善する。
本発明の目的は、ドープ被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料及びその製造方法を提供し、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料のサイクル安定性を向上させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料表面残留アルカリ量を減らすことにあり、また該正極材料を使用したリチウムイオン電池と該正極材料の使用の提供にある。
上記の技術的課題を解決するための本発明の技術的解決法は、ドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料であり、ドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の化学式は、式(I)に示す通りである。
(LiNi1-x-yCoAl1-b1b1M’b2 (I)
a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、b=b1+b2、0<b≦0.01である。
M、M’は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金属元素、および希土類元素から選択される1つまたは複数である。
好ましくは、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である。
好ましくは、MはTiであり、M’はZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b1=0.0007、b2=0.0011である。
好ましくは、被覆方法は乾式法、水相湿式法、または有機相湿式法のいずれかである。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、以下の工程を含む、上記のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料を製造するための方法を提供する。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加えて混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
そのうちドーパント金属M’化合物は、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でドーパント金属M’化合物が添加されリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれドーパント金属M’化合物が添加される。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料金属M’化合物に加えて焼結し、ドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bb1M’b2、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、b=b1+b2、0<b≦0.01を得る。
好ましくは、工程(1)において、焼結時間は6〜20時間であり、焼結温度は200〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源は、水酸化リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、塩化リチウム、およびフッ化リチウムのいずれかである。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源は、水酸化リチウム一水和物であり、水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、工程(1)の焼結体と混合する。
好ましくは、工程(2)において、焼結時間は8〜24時間であり、焼結温度は500〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、降温速度は0.01〜2.5℃/分である。
好ましくは、工程(2)において、降温速度は0.02〜1℃/分である。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源の添加量は、Liと三元系正極材料前駆体(Ni+Co+Al)のモル比が1〜1.1:1である。
好ましくは、工程(2)における焼結は空気中または酸素雰囲気中で行われる。
好ましくは、工程(2)のドーパントは、金属Mの酸化物、金属Mのフッ化物、金属Mの硫化物、金属Mのテルル化物、金属Mのセレン化物、金属Mのアンチモン化物、金属Mのリン化物または金属Mの複合酸化物から選択される1つまたは複数である。
好ましくは、工程(3)の被覆材料は、金属M’の酸化物、金属M’のフッ化物、金属M’の硫化物、金属M’のテルル化物、金属M’のセレン化物、金属M’のアンチモン化物、金属M’のリン化物または金属M’の複合酸化物から選択される1つまたは複数である。
好ましくは、工程(3)における焼結時間は1〜12時間、焼結温度は500〜1000℃である。
先行技術と比較して、本発明によって提供されるドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料は、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の三元材料の結晶格子に金属イオンをドープすることによって、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の構造安定性を効果的に高め、同時に被覆材料で、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料を被覆することにより、主体材料の表面の反応性が高い位置に被覆材料が容易に生成され、主体材料の表面の反応性の高い部位を効果的に解消することができ、主体材料に更に安定した構造作用を発揮させることができ、安定した材料構造は、正極材料電池システムにおける反応性を低下させ、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料と有機電解質の強い副反応を低下させ、そして充放電過程での電池のインピーダンスを低下させることにより、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の電気化学的性能を改善し、本発明によって提供されるドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料は、より高い容量保持率およびより安定したサイクル性能を有する。
本発明の目的は、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の表面残留アルカリ量を減少させる、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の製造方法を提供することである。
上記の技術的課題を解決するための、本発明の技術的解決法は、以下の工程を含む、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の製造方法である。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する。
工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結終了後、室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結し、次いで焼結体を洗浄する。
工程(4)、第4焼結:前記工程(3)で洗浄されて得られた生成物を焼結して、目的物を得る。
好ましくは、工程(1)において、焼結時間は6〜20時間であり、焼結温度は200〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源は、水酸化リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、塩化リチウム、およびフッ化リチウムのいずれかである。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源が水酸化リチウム一水和物であり、水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、工程(1)の焼結体と混合する。
好ましくは、工程(2)において、焼結時間は8〜24時間であり、焼結温度は500〜1000℃である。
好ましくは、工程(2)において、降温速度は0.01〜2.5℃/分、または工程(2)において、降温速度は0.02〜1℃/分である。
好ましくは、工程(2)において、リチウム源の添加量は、Liと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1〜1.1:1である。
好ましくは、工程(3)における焼結時間は1〜12時間、焼結温度は500〜1000℃である。
好ましくは、工程(3)の洗浄方法は、二酸化炭素で気流洗浄する、或いは炭酸水で洗浄する。二酸化炭素での気流洗浄、炭酸水での洗浄は洗浄効率を高め、表面残留アルカリ量を効果的に減少させることができる。
好ましくは、工程(4)における焼結時間は0.5〜12時間、焼結温度は100〜1000℃である。
従来技術と比較して、本発明はニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料を洗浄し、得られるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の表面残留アルカリ量を効果的に減少させ、正極材料の配置過程において、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料の表面のアルカリ性物質のカソードゲル中のバインダーへの攻撃を減少させ、バインダーが二重結合を形成することを回避し、コーティング効果を高め、そして電池コアの性能を改善する。
本発明の製造方法は、作業工程が簡単であり、工程の制御が可能であり、工業化および量産化しやすい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明はまた、正極、負極、電解液およびセパレータを含むリチウム電池を提供し、前記正極は前記ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料または前述の方法により製造されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料を含む。
本発明によって提供されるリチウムイオン電池は、本発明によって提供されるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料または本発明によって提供される方法によって製造されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料を採用し、本発明によって提供されるリチウムイオン電池は、良好なサイクル性能、使用寿命が長くおよび高い容量保持率、高いタップ密度を有し、体積が小さく、重量が軽いなどの優れた点を有する。
上記技術的課題を解決するために、本発明はまた、前述のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料または前述の方法で製造されるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料のリチウムイオン電池、電子製品エネルギー貯蔵装置、産業用蓄電エネルギー貯蔵装置、電気自動車及び電気自転車の電源の製造への応用を提供する。
本発明によって提供されるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料または本発明の方法によって製造されるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料は、リチウムイオン電池、電子製品エネルギー貯蔵装置、産業用蓄電エネルギー貯蔵装置、電気自動車及び電気自転車の電源に用いられ、製造されるリチウムイオン電池、電子製品エネルギー貯蔵装置、産業用蓄電エネルギー貯蔵装置、電気自動車及び電気自転車の電源などの関連製品は、使用寿命が長く、使用持続時間が長く、充電時間が短く、重量が軽く、動力が充分であるなどの優れた点を有する。
図1は、本発明の実施例1で製造されたZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較例1で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図2は、本発明の実施例2で製造されたZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料及び比較例2で製造された未被覆のニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図3は、本発明の実施例3で製造されたAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料及び比較例1を使用して製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図4は、本発明の実施例4で製造されたAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較例2で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図5は、実施例5で製造されたZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較例1で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較図である。 図6は、実施例6で製造されたZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較例2で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図7は、本発明の実施例7で製造されたMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料及び比較例1で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図8は、本発明の実施例8で製造されたMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料及び比較例2で製造された未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図9は、本発明の実施例9で製造されたTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Ti0.0007と比較例1で製造された未ドープのニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図10は、本発明の実施例10で製造されたTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019と比較例2で製造された未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図11は、本発明の実施例11で製造されたAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.006と比較例1で製造された未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図12は、本発明の実施例12で製造されたAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.997Al0.003と比較例2で製造された未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図13は、本発明の実施例13で製造されたMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017と比較例1で製造した未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図14は、本発明の実施例14で製造されたMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025と比較例2で製造された未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。 図15は、本発明の実施例15で製造されたTiドープZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料と比較例1で製造された、未ドープ未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料のサイクル性能試験の比較チャートである。
本発明の目的、技術、優れた点を更に明確に理解できるよう、以下において実施例と併せて詳細に説明する。ただし、ここで記載される本発明の実施形態は本発明を解釈するために用いるものであり、本発明を限定するものではなく、本発明の実施例は明細書で提示されている実施例に限るものではない。
以下において具体的な実施形態と併せて本発明をさらに説明する。
実施例1
本実施例は、被覆材料ZrOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Zr0.0016であり、MはZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0016である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Zr0.0016の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、前記工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZrOと混合し、ここでZrOの添加量はZrO中Zrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0016:0.9984であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Zr0.0016を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Zrの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例2
本実施例は、被覆材料ZrOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9992Zr0.0008であり、MはZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0008である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9992Zr0.0008の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZrOに添加し、ここでZrOの添加量はZrOのZrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0008:0.9992であり、615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9992Zr0.0008を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Zrの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例3
本実施例は、Alで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.998Al0.002であり、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.002である。
本実施例の被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.998Al0.002の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料Alに添加し、ここでAlの添加量はAl中Alと三元系正極材料前駆体のモル比(Ni+Co+Al)が0.002:0.998であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.998Al0.002を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Alの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例4
本実施例は、Alで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055であり、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0055である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料Alに添加し、ここでAlの添加量はAl中のAlと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0055:0.9945であり、615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Alの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例5
本実施例は、ZnOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9971Zn0.0029であり、MはZnであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0029である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9971Zn0.0029の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZnOに添加し、ここでZnOの添加量はZnO中のZnと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0029:0.9971であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9971Zn0.0029を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Znの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例6
本実施例は、ZnOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Zn0.0007であり、MはZnであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0007である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Zn0.0007の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZnOに添加し、ここでZnOの添加量はZnO中のZnと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0007:0.9993であり、615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Zn0.0007を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Znの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例7
本実施例は、MgOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、その化学式は、(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9922Mg0.0078であり、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0078である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9922Mg0.0078の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料MgOに添加し、ここでMgOの添加量はMgO中のMgと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0078:0.9922であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9922Mg0.0078を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Mgの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例8
本実施例は、MgOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017であり、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0017である。
本実施例の被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料MgOに添加し、ここでMgOの添加量はMgO中のMgと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0017:0.9983であり、615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Zrの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例9
実施例9は、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Ti0.0007を提供し、MはTiであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0007である。本実施例のTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Ti0.0007の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントTiOと混合粉砕し、ここでTiOの添加量はTiO中のTiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0007:0.9993であり、均一に粉砕した後、焼結し、715℃まで昇温して16.5時間焼結し、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Ti0.0007を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Tiの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例10
実施例10は、Tiドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019を提供し、MはTiであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0019である。本実施例により提供されるTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントTiOと混合粉砕し、ここでTiOの添加量はTiO中のTiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0019:0.9981であり、均一に粉砕した後、焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Tiの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例11
実施例11は、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.0016を提供し、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.016である。本実施例のAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.0016の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントAlと混合粉砕し、ここで、Alの添加量はAl中のAlと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0016:0.9984であり、均一に粉砕した後、焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.0016を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Alの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例12
実施例12は、Alドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.997Al0.003を提供し、MはAlであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.003である。本実施例により提供されるAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.997Al0.003の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントAlと混合粉砕し、ここで、Alの添加量はAl中のAlと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.003:0.997であり、均一に粉砕した後、焼結し、775℃まで昇温して8時間焼結させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.997Al0.003を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Alの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例13
実施例13は、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017を提供し、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0017である。本実施例が提供するMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントMgOと混合粉砕し、ここでMgOの添加量はMgO中のMgと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0017:0.9983であり、均一に粉砕した後、焼結し、715℃まで昇温して16.5時間焼結し、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Mgの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例14
実施例14は、Mgドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025を提供し、MはMgであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0025である。本実施例が提供するMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントMgOと混合粉砕し、ここでMgOの添加量はMgO中のMgと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0025:0.9975であり、均一に粉砕した後、焼結し、775℃まで昇温して8時間焼結し、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Mgの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例15
本実施例は、Tiドーピングされ、被覆材料ZrOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ti0.0007Zr0.0011であり、MはTiであり、M’はZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b1=0.0007、b2=0.0011である。
本実施例のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ti0.0007Zr0.0011の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物及びドーパントTiOと混合し、ここでTiOの添加量はTiO中のTiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0007:0.9982であり、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZrOに添加し、ここでZrOの添加量はZrO中のZrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0011:0.9982であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ti0.0007Zr0.0011を得て、そのICP元素分析試験の結果、Ni、Co、Al、Zr、Tiの各金属のモル百分率は以下に示すとおりである。
Figure 2021516844
実施例16
実施例16は、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035を製造するための方法を提供し、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで下げた後、二酸化炭素で気流洗浄する。
工程(4)、第4焼結:工程(3)で洗浄した物質を250℃まで昇温して3時間焼結した後、室温まで下げて、目的物を得る。
実施例17
実施例17は、ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035を製造するための方法を提供し、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni0.815Co0.15Al0.035(OH)2.035を焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで下げた後、炭酸水で洗浄する。
工程(4)、第4焼結:工程(3)で洗浄した物質を350℃まで昇温して5時間焼結した後、室温まで下げて、目的物を得る。
実施例18
実施例18は、Zrドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Zr0.0025を提供し、MはZr、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0025である。本実施例で提供されるZrドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料の製造方法は以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yおよびドーパントZrOを混合焼結し、ここでZrOの添加量はZrO中のZrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.025:0.9975であり、600℃まで昇温して6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合粉砕し、均一に混合粉砕した後、焼結し、775℃まで昇温して8時間焼結し、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃で5時間焼結した後、室温まで下げて、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Zr0.0025を得た。
実施例19
実施例19はNbドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Nb0.0025を提供し、MはNb、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0025である。本実施例で提供されるNbドープニッケルコバルトアルミニウム三元リチウムイオン正極材料の製造方法は以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yおよびドーパントNb(OH)を混合焼結し、ここでNb(OH)の添加量は、Nb(OH)中のNbと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0012:0.9975であり、600℃まで昇温して6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物とドーパントNb(OH)と混合粉砕し、ここでNb(OH)の添加量はNb(OH)中のNbと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0013:0.9975であり、均一に混合粉砕した後、焼結し、775℃まで昇温して8時間焼結させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温し、5時間焼結して、室温まで下げて、目的生成物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Nb0.0025を得る。
実施例20
本実施例は、Ceドープされ、被覆材料ZrOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ce0.0007Zr0.0011であり、MはCeであり、M’はZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b1=0.0007、b2=0.0011である。
本実施例のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yをドーパントCeOと混合し、ドーパントCeOの添加量は、CeO中のCeと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0007:0.9982であり、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合焼結し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZrOに加え、ZrOの添加量は、ZrO中のZrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0011:0.9982であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温して目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ce0.0007Zr0.0011を得る。
実施例21
本実施例は、Nbドープされ、被覆材料ZrOで被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式は(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Nb0.0007Zr0.0011であり、MはNbであり、M’はZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b1=0.0007、b2=0.0011である。
本実施例におけるドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、ドーパントNb(OH)と混合し、ドーパントNb(OH)の添加量はNb(OH)中のNbと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0003:0.9982であり、500℃まで昇温し、10時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物とドーパントNb(OH)と混合し、ここでNb(OH)の添加量はNb(OH)中のNbと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0004:0.9982であり、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料ZrOに加え、ここでZrOの添加量はZrO中のZrと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が0.0011:0.9982であり、650℃まで昇温して3.5時間焼結し、室温まで降温し、目的物(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Nb0.0007Zr0.0011を得る。
比較例1
比較例1は、未ドープ未被覆のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式はLi1.035Ni0.815Co0.15Al0.035であり、および比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035の製造方法は、以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結し、500℃まで昇温し、10時間反応させる
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、715℃まで昇温して16.5時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:工程(2)の焼結で得られた生成物を650℃まで昇温し、3.5時間焼結し、室温まで下げて、比較材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035を得る。
比較例2
比較例2は、未ドープ未被覆のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を提供し、化学式はLi1.035Ni0.815Co0.15Al0.035であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035の製造方法は以下の工程を含む。
工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni0.815Co0.15Al0.035(OH)2.035を焼結し、600℃まで昇温し、6.5時間反応させる。
工程(2)、第2焼結:水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、水酸化リチウム一水和物の用量が水酸化リチウム一水和物中のLiと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1.035:1となる比率で、工程(1)の焼結で得られた生成物と混合し、均一に混合粉砕した後、酸素雰囲気中で焼結し、775℃まで昇温して8時間反応させ、次いで0.3℃/分の降温速度で室温まで降温する。
工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を615℃まで昇温して5時間焼結し、室温まで下げて、比較材料Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.035を得る。
Figure 2021516844
ボタン電池の組み立て
CR2032型ボタン電池の組み立て:
実施例1〜8で製造した被覆ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム三元系正極材料、比較例1〜2で製造した未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料は正極活物質であり、負極はリチウム金属板を採用し、セパレータはセルガード2500(Celgard 2500)セパレータを採用し、電解液は蘇州佛賽新材料有限公司のfosaiLB−002電解液とし、現有技術の方法に基づきCR2032型ボタン電池を組み立て、組み立て順序は以下のとおりである。正極カバーを平置きし、バネ片を配置、ステンレス鋼片を配置、正極片を配置、電解液を注入、セパレータシートを配置、リチウムシートを配置し、負極キャップを閉じて、封止して、組み立てが完了する。電池はアルゴンで満たしたドライグローブボックス中で組み立てる。組み立て完了後、電池の性能試験を行い、その結果を表2に示す。
1、ICP元素の測定
試験方法:誘導結合プラズマ質量分析法
試験装置名:誘導結合プラズマ質量分析計
型番:Prodigy DC Arc
試験機器メーカー:AmericanLiman-Merbos
2、サイクル性能
試験機器名:新威電池検出システム、型番号:BTS-5V10mA
試験機器メーカー:深センNeware(深▲シン▼市新威尓)電子有限公司。
試験方法:25℃で、充電率(charge rate)が1Cである場合、定電流で4.3Vまで充電し、4.3Vの定電圧で充電率を0.05Cまで下げた後、放電率(discharge rate)1Cで3Vまで放電し、該充放電サイクルを100回繰り返し行い、第1回目のサイクル時の放電容量と第100回目のサイクル時の放電容量を測定し、100回のサイクル後の容量保持率を計算した。計算式はサイクル後の容量保持率=(100回目のサイクル時の放電容量)/(1回目のサイクル時の放電容量)×100%である。
3、タップ密度
試験装置名:タップ密度計
計器型番号:JZ-1
計器メーカー:成都精新粉体試験装置有限公司
試験方法:約10〜20gの正極材料を0.0001gの精度で秤量する。正極材料をシリンダーに入れ、シリンダーを支持フレームに固定する。正極材料を繰り返し3000回タップし(すなわち、シリンダーを自動リフトおよび落下させる)、次いで対応する体積を測定した。タップ密度=タップ後の質量/タップ後の体積。3回の実験を実施し、3回の実験の平均値の結果を表2に示す。
4、表面残留アルカリ量の試験方法:酸塩基滴定。
(1)正極材料清澄液を準備し、W(30.0000±0.0040g)正極材料を0.0001gの精度で秤量し、W (100±0.1g)の脱イオン水を0.01gの精度で秤量し、正極材料を脱イオン水と混合し、アルゴンガスを用いて混合液中の空気を置換し、撹拌、濾過して濾液を得て、濾液50mlを取り出し、滴定のために100mlのビーカーに入れる。
(2)LiOH含有量の測定:指示薬としてフェノールフタレインを用い、0.05mol/L塩酸標準液で滴定し、滴定終点における消費した塩酸標準液Vの体積を求める。
(3)LiCO含有量の測定:工程(2)の滴定後の清澄液中のCOをアルゴンガスで置換し、メチルレッドを指示薬として用い、0.05mol/L塩酸標準液で滴定し、滴定終点における消費した塩酸標準液Vの体積を求める。
正極材料表面のLiOH含有量(重量%)計算式:ω
=(2V− V)×0.05×2.395×W / W/50。
正極材料表面のLiCO含有量(重量%)計算式:ω
=(V− V)×0.05×7.389×W/ W/50。
2.395:塩酸標準溶液(1.000mol/L)に相当するgで表されるLiOHの質量。
7.389:塩酸標準溶液(2.000mol/L)に相当するgで表されるLiCOの質量。
正極材料表面残留アルカリ量表面残留アルカリ量=ω+ω
Figure 2021516844
図1を参照し、表2のデータと合わせると、実施例1は比較例1と比較して、実施例1ではZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Zr0.0016の100回サイクル後の容量保持率は91.50%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は、79.70%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比べて、実施例1のZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Zr0.0016は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図2を参照し、表2のデータと合わせると、実施例2は比較例2と比較して、実施例2ではZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9992Zr0.0008の100回サイクル後の容量保持率は91.50%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は、76.20%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比べて、実施例2のZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9992Zr0.0008は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図3を参照し、表2のデータと合わせると、実施例3は、比較例1と比較して、実施例3ではAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.998Al0.002のタップ密度は2.97g/cm、100回サイクル後の容量保持率は83.20%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のタップ密度は2.79g/cm、100回サイクル後の容量保持率は79.70%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例3のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料Co0.15Al0.0350.998Al0.002は、より安定したサイクル性能を有し、タップ密度は増加していることが分かる。
実施例3は、比較例1と比較して、実施例3のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.998Al0.002の表面上のLiOHの重量%は0.26%であり、表面のLiCOの重量%は0.09%であり、表面残留アルカリ量%は0.35%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の表面LiOH含量は0.46%であり、表面LiCO含量重量%は0.37%であり、そして表面残留アルカリ量%は0.83%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例3のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料Co0.15Al0.0350.998Al0.002の表面上のLiOHおよびLiCOの含有量は減少しており、それにより表面残留アルカリ量が効果的に減少している。
図4を参照し、表2のデータと合わせると、実施例4は比較例2と比較して、実施例4のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055のタップ密度は2.96g/cm、100回サイクル後の容量保持率は82%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料のタップ密度は2.75g/cm、100回サイクル後の容量保持率は76.20%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例4のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055は、より安定したサイクル性能を有し、タップ密度は増加していることが分かる。
実施例4は、比較例2と比較して、実施例4のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055の表面上のLiOHの含有量重量%は0.26%であり、表面のLiCOの含有量重量%は0.15%であり、表面残留アルカリ重量%は0.41%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の表面LiOH含量重量%は0.49%であり、表面LiCO含量重量%は0.39%であり、そして表面残留アルカリ重量%は0.88%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例4のAl被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9945Al0.0055の表面上のLiOHおよびLiCOの含有量は減少しており、表面残留アルカリ量が効果的に減少している。
図5を参照し、表2のデータと合わせると、実施例5は比較例1と比較して、実施例5のZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9971Zn0.0029の100回サイクル後の容量保持率は87.30%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.70%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例5のZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9971Zn0.0029は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図6を参照し、表2のデータと合わせると、実施例6は比較例2と比較して、実施例6のZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Zn0.0007の100回サイクル後の容量保持率は85.90%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は76.20%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例6のZnO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Zn0.0007は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図7を参照し、表2のデータと合わせると、実施例7は比較例1と比較して、実施例7のMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9922Mg0.0078の100回サイクル後の容量保持率は85.80%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.70%であり、比較例1の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例7のMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9922Mg0.0078は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図8を参照し、表2のデータと合わせると、実施例8は比較例2と比較して、実施例8のMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017の100回サイクル後の容量保持率は84%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は76.20%であり、比較例2の未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例8のMgO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
図9を参照し、表2のデータと合わせると、実施例9は比較例1と比較して、実施例9のTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9993Ti0.0007の100回サイクル後の容量保持率は89.2%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.74%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.7%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.83%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例9のTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料は、より安定したサイクル性能を有し、かつ表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
図10を参照し、表2のデータと合わせると、実施例10は比較例2と比較して、実施例10のTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019の100回サイクル後の容量保持率は84.9%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.75%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は76.2%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.88%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例10のTiドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9981Ti0.0019は、容量保持率が未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料より高く、より安定したサイクル性能を有し、かつ未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料より表面残留アルカリ量が低いことが分かる。
図11を参照し、表2のデータと合わせると、実施例11は比較例1と比較して、実施例11のAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.0016の100回サイクル後の容量保持率は87.0%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.66%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.70%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.83%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例11のAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9984Al0.0016は、より安定したサイクル性能を有し、かつ表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
図12を参照し、表2のデータと合わせると、実施例12は比較例2と比較して、実施例4のAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9997Al0.003の100回サイクル後の容量保持率は82.8%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.69%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は76.2%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.88%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例12のAlドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9997Al0.003は、より安定したサイクル性能を有し、かつ表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
図13を参照し、表2のデータと合わせると、実施例13は比較例1と比較して、実施例5のMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017の100回サイクル後の容量保持率は90.7%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.56%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.7%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.83%であり、比較例1の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例13のMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9983Mg0.0017は、より安定したサイクル性能を有し、かつ表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
図14を参照し、表2のデータと合わせると、実施例14は比較例2と比較して、実施例6のMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025の100回サイクル後の容量保持率は88.9%であり、総残留アルカリ量の重量%は0.59%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は76.2%であり、表面残留アルカリ量の重量%は0.88%であり、比較例2の未ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例14のMgドープニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9975Mg0.0025は、より安定したサイクル性能を有し、かつ表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
図15を参照し、表2のデータと合わせると、実施例15は比較例1と比較して、実施例15のTiドープZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ti0.0007Zr0.0011の100回サイクル後の容量保持率は91%であり、比較例1の未ドープ未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の100回サイクル後の容量保持率は79.7%であり、比較例1の未ドープ未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料と比較して、実施例15のTiドープZrO被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料(Li1.035Ni0.815Co0.15Al0.0350.9982Ti0.0007Zr0.0011は、より安定したサイクル性能を有することが分かる。
表2のデータを参照すると、実施例16と比較例1とを比較すると、工程(3)において二酸化炭素で気流洗浄したニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を採用した実施例16で得られた最終生成物の表面残留アルカリ量は0.33%であり、比較例1の未洗浄のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の表面残留アルカリ量は0.83%であり、比較例1の未洗浄のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料と比較して、実施例16で二酸化炭素による気流洗浄を用いて得られるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料は表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
実施例17と比較例2とを比較すると、工程(3)において炭酸水で洗浄したニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を採用した実施例17で得られた最終生成物の表面残留アルカリ量は0.21%であり、比較例2の未洗浄のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の表面残留アルカリ量は0.88%であり、比較例2の未洗浄のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料と比較して、実施例17で炭酸水による洗浄を用いて得られるニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料は表面残留アルカリ量が効果的に減少していることが分かる。
まとめると、本願ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料は、少なくとも以下の優れた点を有する。本発明の方法によって製造されたニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料は、3.0V〜4.3Vにおける充放電サイクル性能が著しく改善される。実施例1〜15は、比較例1〜2と比較して、100回サイクル後、本発明の方法によって製造されたニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料の容量保持率は、未ドープ未被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料より高いことが分かる。これは、本願のニッケルコバルトアルミニウム三元系正極材料がより安定したサイクル性能を有することを示している。
以上のように、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものである。本発明のこれらの修正及び変更が本発明の特許請求の範囲及びその同等の技術範囲内にあるものは、本発明に含まれるものである。

Claims (31)

  1. ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料と、前記ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム材料の表面を被覆する被覆材料とを含み、
    化学式が式(I)に示す通りであることを特徴とする、被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料。
    (LiNi1-x-yCoAl1-b (I)
    a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.02である。
    Mは、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金属元素、および希土類元素から選択される一種或いは複数である。
  2. 0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である、請求項1に記載の被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料。
  3. MはZr、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0016、或いはMはZr、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0008、或いはMはAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.002、或いはMはAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0055、或いはMはZn、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0029、或いはMはZn、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0007、或いはMはMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0078、或いはMはMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0078、或いはMはMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0017である、請求項1に記載の被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料。
  4. 被覆方法は乾式法、水相湿式法、または有機相湿式法のいずれかである、請求項1に記載の被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料。
  5. 化学式が式(I)に示す通りであることを特徴とする、ドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料。
    (LiNi1-x-yCoAl1-bM’ (I)
    そのうち、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、0<b≦0.01である。
    M’は、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金族元素、および希土類元素のうちの1つまたは複数から選択される。
  6. 0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.005である、請求項5に記載のドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料。
  7. M’はTi、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0007、或いはM’はTi、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0019、或いはM’はAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.016、或いはM’はAl、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.003、或いはM’はMg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b=0.0017、或いはM’は Mg、x=0.15、y=0.035、a=1.035、およびb=0.0025である、請求項5に記載のドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料。
  8. 化学式が、式(I)に示す通りであることを特徴とする、ドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料。
    (LiNi1-x-yCoAl1-bM’b1b2 (I)
    a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、b=b1+b2、0<b≦0.01である。
    M’、Mは、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、第13族元素、第14族元素、遷移金属元素、および希土類元素から選択される1つまたは複数である。
  9. 0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.05、0<b≦0.01である、請求項8に記載のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料。
  10. M’はTiであり、MはZrであり、x=0.15、y=0.035、a=1.035、b1=0.0007、b2=0.0011である、請求項8に記載のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料。
  11. 被覆方法は乾式法、水相湿式法、または有機相湿式法のいずれかである、請求項8に記載のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料。
  12. 以下の工程を含む、
    工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する、
    工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加えて混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する、
    工程(3)、第3焼結:前記工程(2)で得られた生成物を被覆材料に加えて焼結し、被覆されたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-b、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.02を得る、
    請求項1〜4の何れかに記載の被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
  13. 以下の工程を含む、
    工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する、
    工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する、
    そのうちドーパント金属M’化合物は、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でドーパント金属M’化合物が添加されリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれドーパント金属M’化合物が添加される、
    工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結して、ドープされたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bM’、0.03≦x≦0.15、0.01≦y≦0.05、1≦a≦1.1、0<b≦0.001を得る、
    請求項5から7の何れか一項に記載のドープニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン正極材料の製造方法。
  14. 以下の工程を含む、
    工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する、
    工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、焼結し、焼結終了後、室温まで降温する
    そのうちドーパント金属M’化合物は、工程(1)で添加されるか、または工程(2)でドーパント金属M’化合物が添加されリチウム源と混合粉砕される、或いは工程(1)と工程(2)でそれぞれドーパント金属M’化合物が添加される、
    工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を被覆材料金属M化合物に加えて焼結し、ドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウム電池の正極材料(LiNi1-x-yCoAl1-bM’b1b2、a、b、x、yはモル分率であり、x>0、y>0、1-x-y>0、1≦a≦1.1、b=b1+b2、0<b≦0.01を得る、
    請求項8から11の何れか一項に記載のドープ被覆ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
  15. 更に、以下の工程を含む、
    工程(4):前記工程(3)で焼結されて得られた生成物を洗浄し、前記工程(3)で洗浄された後の生成物を燒結して、目的物を得る、
    請求項12から14の何れか一項に記載の製造方法。
  16. 以下の工程を含む、
    工程(1)、第1焼結:三元系正極材料前駆体Ni1-x-yCoAl(OH)2+yを焼結する、
    工程(2)、第2焼結:前記工程(1)の焼結で得られた生成物をリチウム源に加え、混合粉砕し、均一に粉砕した後、空気中または酸素雰囲気中で焼結し、焼結終了後、室温まで降温する、
    工程(3)、第3焼結:前記工程(2)の焼結で得られた生成物を焼結し、次いで焼結体を洗浄する、
    工程(4)、第4焼結:前記工程(3)で洗浄されて得られた生成物を焼結して、目的物を得る、
    ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料の製造方法。
  17. 前記工程(1)において、焼結時間は6〜20時間であり、焼結温度は200〜1000℃である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  18. 前記工程(2)において、リチウム源は、水酸化リチウム、酢酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウム、硝酸リチウム、塩化リチウム、およびフッ化リチウムのいずれかである、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  19. 前記工程(2)において、リチウム源が水酸化リチウム一水和物であり、水酸化リチウム一水和物を乾燥させて結晶水を完全になくした後、前記工程(1)の焼結で得られた生成物と混合する、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  20. 前記工程(2)において、焼結時間は8〜24時間であり、焼結温度は500〜1000℃である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  21. 前記工程(2)において、降温速度は0.01〜2.5℃/分である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  22. 前記工程(2)において、降温速度は0.02〜1℃/分である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  23. 前記工程(2)において、リチウム源の添加量は、Liと三元系正極材料前駆体中(Ni+Co+Al)のモル比が1〜1.1:1である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  24. 前記工程(2)の焼結が、空気中または酸素雰囲気中で行われる、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  25. 前記工程(3)の被覆材料は、金属Mの酸化物、金属Mのフッ化物、金属Mの硫化物、金属Mのテルル化物、金属Mのセレン化物、金属Mのアンチモン化物、金属Mのリン化物または金属Mの複合酸化物から選択される一種又は複数である、請求項12または請求項14に記載の製造方法。
  26. 前記工程(2)のドーパントは、金属M’の酸化物、金属M’のフッ化物、金属M’の硫化物、金属M’のテルル化物、金属M’のセレン化物、金属M’のアンチモン化物、金属M’のリン化物または金属M’の複合酸化物から選択される一種又は複数である、請求項13または請求項14に記載の製造方法。
  27. 前記工程(3)において、焼結時間は1〜12時間であり、焼結温度は500〜1000℃である、請求項12から16の何れか一項に記載の製造方法。
  28. 前記工程(3)の洗浄方法は、二酸化炭素で気流洗浄する、或いは炭酸水で洗浄する、請求項15または請求項16に記載の製造方法。
  29. 前記工程(4)における焼結時間は0.5〜12時間、焼結温度は100〜1000℃である、請求項15または請求項16に記載の製造方法。
  30. 正極、負極、電解液およびセパレータを含むリチウム電池であって、前記正極が請求項1〜11の何れか一項に記載のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、或いは請求項12から29の何れか一項に記載の方法で製造されて得られたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料を含むことを特徴とする、リチウム電池。
  31. 請求項1〜11の何れか一項に記載のニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、或いは請求項12から29の何れか一項に記載の方法で製造されて得られたニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料のリチウムイオン電池、電子製品エネルギー貯蔵装置、産業用蓄電エネルギー貯蔵装置、電気自動車及び電気自転車の電源の製造への応用。
JP2020516709A 2018-03-21 2019-01-07 ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製法、ならびにリチウムイオン電池 Active JP7292265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810232802.3 2018-03-21
CN201810232788.7 2018-03-21
CN201810232777.9 2018-03-21
CN201810232778.3 2018-03-21
CN201810249188.1 2018-03-21
CN201810232791.9 2018-03-21
CN201810232779.8A CN108321381A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种Ti掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232778.3A CN108461737A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232790.4 2018-03-21
CN201810232809.5A CN108461738A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种Al掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232791.9A CN108493415A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种MgO包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232779.8 2018-03-21
CN201810232777.9A CN108461736A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种掺杂包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810249188.1A CN108428873A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种Al2O3包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232788.7A CN108428871A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种镍钴铝三元锂离子电池正极材料制备方法
CN201810232673.8 2018-03-21
CN201810232802.3A CN108461750A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232801.9 2018-03-21
CN201810232809.5 2018-03-21
CN201810232673.8A CN108470894A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种ZnO包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232801.9A CN108493416A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种ZrO2包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN201810232790.4A CN108417807A (zh) 2018-03-21 2018-03-21 一种Mg掺杂的镍钴铝三元正极材料、制备方法及用途
PCT/CN2019/070656 WO2019179219A1 (zh) 2018-03-21 2019-01-07 镍钴铝三元锂离子电池正极材料、其制备方法和用途、以及锂离子电池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021516844A true JP2021516844A (ja) 2021-07-08
JP2021516844A5 JP2021516844A5 (ja) 2021-10-28
JP7292265B2 JP7292265B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=67988076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516709A Active JP7292265B2 (ja) 2018-03-21 2019-01-07 ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製法、ならびにリチウムイオン電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200274160A1 (ja)
EP (1) EP3667780A4 (ja)
JP (1) JP7292265B2 (ja)
CN (1) CN110896674A (ja)
WO (1) WO2019179219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102811111B1 (ko) * 2025-01-08 2025-05-21 닝보 론바이 뉴 에너지 테크놀로지 씨오., 엘티디. 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102811110B1 (ko) * 2024-12-30 2025-05-21 닝보 론바이 뉴 에너지 테크놀로지 씨오., 엘티디. 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031150B2 (ja) * 2017-07-05 2022-03-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
CN112447951B (zh) * 2019-09-02 2022-11-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料、其制备方法、正极极片及锂离子二次电池
CN113437266A (zh) * 2020-03-23 2021-09-24 飞翼新能源公司 用于锂离子电池的阴极组合物
CN113258040B (zh) * 2020-03-27 2023-01-03 深圳市贝特瑞纳米科技有限公司 正极材料及其制备方法和二次锂电池
CN112466673B (zh) * 2020-08-06 2022-02-22 天津国安盟固利新材料科技股份有限公司 超级电容用锂锰氧阴极材料及其制备方法
CN112194197A (zh) * 2020-08-27 2021-01-08 浙江美都海创锂电科技有限公司 一种低内阻、低胀气率的高镍三元正极材料及其制备方法、应用
CN112079399B (zh) * 2020-09-07 2023-08-22 隆能科技(南通)有限公司 一种低成本高性能镍钴铝酸锂复合正极材料的制备方法
CN112151798B (zh) * 2020-09-16 2022-03-15 天目湖先进储能技术研究院有限公司 一种氟化物/氧化物共包覆正极材料及其制备方法
CN112103504A (zh) * 2020-09-22 2020-12-18 广东工业大学 一种三元材料负载少层/棒状MXene复合材料及其制备方法
CN116234776A (zh) * 2020-10-26 2023-06-06 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质的制造方法、正极、二次电池、电子设备、蓄电系统及车辆
EP4174027A4 (en) * 2020-12-01 2024-03-06 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material precursor, method for preparing same, and method for preparing positive electrode active material using same
GB202019122D0 (en) * 2020-12-03 2021-01-20 Johnson Matthey Plc Cathode materials
CN114695845A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 天津国安盟固利新材料科技股份有限公司 一种改善高镍正极材料初始循环快速衰减的方法
CN112831838A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 南通瑞翔新材料有限公司 一种单晶型镍钴铝酸锂正极材料的制备方法
CN115506021B (zh) * 2021-06-22 2024-01-23 宁夏中化锂电池材料有限公司 单晶三元正极材料及其制备方法、锂离子电池正极及锂离子电池
CN113526570A (zh) * 2021-06-29 2021-10-22 格林美(无锡)能源材料有限公司 一种高镍正极材料的制备方法
CN114628649B (zh) * 2021-07-20 2023-10-03 万向一二三股份公司 一种补钴型高镍低钴三元正极材料的制备方法及应用
CN113851622A (zh) * 2021-09-14 2021-12-28 厦门大学 一种电池体系的保护层及电化学装置
CN114023951B (zh) * 2021-09-30 2024-05-28 宜宾锂宝新材料有限公司 锂离子电池超高倍率三元正极材料及其制备方法
CN113903884B (zh) * 2021-09-30 2022-07-22 清华大学深圳国际研究生院 正极活性材料及其制备方法、正极、锂离子电池
CN114373902A (zh) * 2021-11-25 2022-04-19 西安交通大学 制备表面包覆氟化物的三元ncm的方法、ncm及电极
CN114388783B (zh) * 2022-01-04 2024-06-25 万华化学集团股份有限公司 一种高镍正极材料、其制备方法及其应用
CN114388781B (zh) * 2022-01-17 2023-09-15 中国科学院化学研究所 一种锂电池用颗粒致密化正极材料及其制备方法
CN114613991B (zh) * 2022-03-21 2024-06-18 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种定向协同掺杂的钴酸锂材料及其制备方法
CN114937762B (zh) * 2022-05-09 2024-02-09 北京理工大学 一种表面包覆ZnO、Li2ZnO2和Li3PO4的高镍NCM三元正极材料及其应用
CN114853088A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 宁夏汉尧石墨烯储能材料科技有限公司 铝包覆锂离子电池无钴正极材料的制备方法及正极材料
CN115043443B (zh) * 2022-07-29 2024-03-01 宁波容百新能源科技股份有限公司 一种低成本高镍三元正极材料及其制备方法和应用
CN115594228A (zh) * 2022-10-09 2023-01-13 陕西红马科技有限公司(Cn) 一种WSe2包覆型3D网络状单晶三元正极材料的制备方法
CN116106474B (zh) * 2022-12-22 2025-05-02 淮阴工学院 一种矿用碱渣矸石基胶结充填材料中碱渣掺量测算方法
CN116724418A (zh) * 2023-03-21 2023-09-08 广东邦普循环科技有限公司 一种高镍三元正极材料及其制备方法与应用
CN116199278B (zh) * 2023-05-05 2023-08-04 四川新能源汽车创新中心有限公司 锂电池三元正极材料制备方法
CN116497450B (zh) * 2023-05-05 2024-12-17 合肥国轩高科动力能源有限公司 用于制备单晶三元材料的方法、单晶三元材料及锂离子电池
CN119219077A (zh) * 2024-11-13 2024-12-31 天津大学 锂离子电池高镍三元正极材料及其制备方法与应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222648A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Toshiba Corp 正極活物質,その製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP2006351378A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2011033781A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 リチウム二次電池における正極活物質の充放電方法、ならびに、リチウム二次電池を備えた充放電システム、電池パック、電池モジュール、電子機器および車両
JP2013140760A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toyota Industries Corp 非水電解質二次電池用活物質の製造方法およびそれを用いた二次電池
CN103633308A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 宁波金和新材料股份有限公司 一种富锂镍钴铝氧正极材料及其制备方法
CN103825016A (zh) * 2014-02-13 2014-05-28 宁波金和新材料股份有限公司 一种富锂高镍正极材料及其制备方法
CN104409700A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种镍基锂离子电池正极材料及其制备方法
US20160190555A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive active material, manufacturing method thereof, and positive electrode and lithium battery including the material
JP2017130409A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Csエナジーマテリアルズ株式会社 ドープ及びコートされた複合型リチウムイオン電池用正極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187435A (ja) * 2010-02-09 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
CN102120624B (zh) * 2011-01-14 2013-01-23 哈尔滨工业大学 一种制备高压锂离子电池正极材料LiXyNi0.5-yMn1.5O4的方法
KR101713454B1 (ko) * 2012-08-28 2017-03-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질 및 이것을 사용한 비수계 전해질 이차 전지
KR102007411B1 (ko) * 2013-01-07 2019-10-01 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 포함하는 양극과 리튬 전지, 및 상기 양극 활물질의 제조방법
CN103500827B (zh) * 2013-10-11 2017-05-24 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其多元正极材料、制备方法
US10522830B2 (en) * 2013-11-22 2019-12-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
CN103972499B (zh) * 2014-05-16 2018-04-10 浙江美达瑞新材料科技有限公司 一种改性的镍钴铝酸锂正极材料及其制备方法
CN104300135B (zh) * 2014-09-18 2018-05-15 秦皇岛中科远达电池材料有限公司 一种富镍浓度梯度型镍钴铝酸锂正极材料、其制备方法及锂离子电池
CN104393285B (zh) * 2014-10-14 2017-01-11 鸿源控股有限公司 镍钴铝三元正极材料及其制备方法
CN104409716A (zh) * 2014-10-30 2015-03-11 中国科学院过程工程研究所 一种具有浓度梯度的镍锂离子电池正极材料及其制备方法
JP6627241B2 (ja) * 2014-12-15 2020-01-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
CN105810937A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 河南科隆新能源有限公司 一种高比能量锂电正极材料nca的制备方法
KR101892612B1 (ko) * 2016-03-25 2018-08-28 주식회사 에코프로비엠 리튬이차전지 양극활물질의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬이차전지 양극활물질
US11482700B2 (en) * 2016-08-09 2022-10-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and method for producing positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries
CN106450216A (zh) * 2016-11-07 2017-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种改性镍钴铝正极材料及其制备方法
CN106910881A (zh) * 2017-03-29 2017-06-30 山东玉皇新能源科技有限公司 偏钛酸锂包覆镍钴铝酸锂正极材料的制备方法
EP3611785A4 (en) * 2017-04-13 2021-01-20 IUCF-HYU (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) CATHODE ACTIVE MATERIAL, ITS MANUFACTURING PROCESS AND LITHIUM ACCUMULATOR CONTAINING IT
CN107403930B (zh) * 2017-07-20 2019-03-15 湖南金富力新能源股份有限公司 镍钴铝酸锂正极材料及其制备方法和应用
CN109428076B (zh) * 2017-09-04 2023-04-11 三星电子株式会社 正极活性材料前体、正极活性材料、制备正极活性材料的方法、正极和锂电池
JP6708193B2 (ja) * 2017-09-28 2020-06-10 日亜化学工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
CN111406333B (zh) * 2017-11-28 2023-12-22 住友金属矿山株式会社 非水类电解质二次电池用正极活性物质前体、非水类电解质二次电池用正极活性物质前体的制造方法
CN108461750A (zh) * 2018-03-21 2018-08-28 苏州林奈新能源有限公司 一种掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108461736A (zh) * 2018-03-21 2018-08-28 苏州林奈新能源有限公司 一种掺杂包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108428873A (zh) * 2018-03-21 2018-08-21 苏州林奈新能源有限公司 一种Al2O3包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108428871A (zh) * 2018-03-21 2018-08-21 苏州林奈新能源有限公司 一种镍钴铝三元锂离子电池正极材料制备方法
CN108461737A (zh) * 2018-03-21 2018-08-28 苏州林奈新能源有限公司 一种包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108493415A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 苏州林奈新能源有限公司 一种MgO包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108417807A (zh) * 2018-03-21 2018-08-17 苏州林奈新能源有限公司 一种Mg掺杂的镍钴铝三元正极材料、制备方法及用途
CN108461738A (zh) * 2018-03-21 2018-08-28 苏州林奈新能源有限公司 一种Al掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108321381A (zh) * 2018-03-21 2018-07-24 苏州林奈新能源有限公司 一种Ti掺杂的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108470894A (zh) * 2018-03-21 2018-08-31 苏州林奈新能源有限公司 一种ZnO包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途
CN108493416A (zh) * 2018-03-21 2018-09-04 苏州林奈新能源有限公司 一种ZrO2包覆的镍钴铝三元锂离子电池正极材料、制备方法及用途

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222648A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Toshiba Corp 正極活物質,その製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP2006351378A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2011033781A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 パナソニック株式会社 リチウム二次電池における正極活物質の充放電方法、ならびに、リチウム二次電池を備えた充放電システム、電池パック、電池モジュール、電子機器および車両
JP2013140760A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Toyota Industries Corp 非水電解質二次電池用活物質の製造方法およびそれを用いた二次電池
CN103633308A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 宁波金和新材料股份有限公司 一种富锂镍钴铝氧正极材料及其制备方法
CN103825016A (zh) * 2014-02-13 2014-05-28 宁波金和新材料股份有限公司 一种富锂高镍正极材料及其制备方法
CN104409700A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种镍基锂离子电池正极材料及其制备方法
US20160190555A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Positive active material, manufacturing method thereof, and positive electrode and lithium battery including the material
JP2017130409A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 Csエナジーマテリアルズ株式会社 ドープ及びコートされた複合型リチウムイオン電池用正極活物質及びこれを用いたリチウムイオン電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102811110B1 (ko) * 2024-12-30 2025-05-21 닝보 론바이 뉴 에너지 테크놀로지 씨오., 엘티디. 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102811111B1 (ko) * 2025-01-08 2025-05-21 닝보 론바이 뉴 에너지 테크놀로지 씨오., 엘티디. 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
US20200274160A1 (en) 2020-08-27
JP7292265B2 (ja) 2023-06-16
EP3667780A4 (en) 2021-06-02
EP3667780A1 (en) 2020-06-17
WO2019179219A1 (zh) 2019-09-26
CN110896674A (zh) 2020-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021516844A (ja) ニッケルコバルトアルミニウム三元系リチウムイオン電池の正極材料、その製法および使用、ならびにリチウムイオン電池
JP2021516844A5 (ja)
Wu et al. Performance and stability improvement of layered NCM lithium-ion batteries at high voltage by a microporous Al2O3 sol–gel coating
EP3021386B1 (en) Layered oxide material containing copper, and preparation method and use thereof
US10790506B2 (en) Spherical or spherical-like cathode material for lithium-ion battery and lithium-ion battery
CN106450270B (zh) 锂离子二次电池的正极活性材料及其制备方法和应用
JP5879761B2 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN108695552B (zh) Nasicon结构钠离子固体电解质、其制备方法及固态钠离子电池
Xu et al. The preparation and role of Li2ZrO3 surface coating LiNi0. 5Co0. 2Mn0. 3O2 as cathode for lithium-ion batteries
CN113707875B (zh) 一种尖晶石型镍锰酸锂、其制备方法和锂离子电池
CN109309210A (zh) 正极活性物质和电池
JP2016084279A (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池
CN106099098B (zh) 一种锂离子电池高电压正极材料LiδCo1-xMgxO2@AlF3及其制备方法
TW201414066A (zh) 鋰離子電池正極複合材料
CN101800305B (zh) 一种在锂离子电池钛酸锂负极表面沉积硅薄膜的方法
CN104051720B (zh) 一种材料及其制备以及含有该材料的锂离子正极活性物质、正极材料、电池正极和电池
CN101847717A (zh) 一种锂离子电池用钛酸锂复合负极材料的制备方法
JP2018014322A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2015220220A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN114229923A (zh) 一种锰基氧化物及其电极与电池
He et al. Na and Nb co-doped LiNi0. 85Co0. 15Al0. 05O2 cathode materials for enhanced electrochemical performance upon 4.5 áV application
CN110380054A (zh) 一种钛铌氧化物电极材料及其制备方法、锂离子纽扣电池
CN101222045A (zh) 一种微反应器自燃法合成纳米级锂离子动力电池负极材料的方法
CN116031380B (zh) 类多晶钠离子正极材料及其制备方法和应用
CN103490054B (zh) 钛酸锂复合材料及其制作方法及锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150