JP2021119791A - 食肉様食品 - Google Patents
食肉様食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021119791A JP2021119791A JP2021084697A JP2021084697A JP2021119791A JP 2021119791 A JP2021119791 A JP 2021119791A JP 2021084697 A JP2021084697 A JP 2021084697A JP 2021084697 A JP2021084697 A JP 2021084697A JP 2021119791 A JP2021119791 A JP 2021119791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meat
- weight
- food
- oil
- food according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/04—Animal proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/14—Vegetable proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/22—Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/22—Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
- A23J3/225—Texturised simulated foods with high protein content
- A23J3/227—Meat-like textured foods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/40—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
- A23L13/42—Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/40—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
- A23L13/42—Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
- A23L13/422—Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/40—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
- A23L13/42—Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
- A23L13/426—Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/60—Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
- A23L13/67—Reformed meat products other than sausages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/125—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/20—Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
- A23L33/21—Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
- A23L33/24—Cellulose or derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/107—Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
- A61K9/113—Multiple emulsions, e.g. oil-in-water-in-oil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2200/00—Function of food ingredients
- A23V2200/12—Replacer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2200/00—Function of food ingredients
- A23V2200/26—Food, ingredients or supplements targeted to meet non-medical requirements, e.g. environmental, religious
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S426/00—Food or edible material: processes, compositions, and products
- Y10S426/802—Simulated animal flesh
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Abstract
Description
用語「80/20牛挽肉」は、本明細書で使用される場合、20重量%の脂肪を含む動物挽肉を意味する。
一態様では、動物肉と比較して類似の又は優れた1つ以上の属性を有する食品を製造するために、1種以上の結合剤によって一体に結合された、少なくとも約25重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、食肉様食品が、本明細書で提供される。一部の実施形態では、食肉様食品は、動物挽肉(例えば、牛挽肉、豚挽肉、七面鳥挽肉)に類似している。代表的な一実施形態では、本発明は、図1に示したような、バーガーパティを含む食肉様食品である。一部の実施形態では、食肉様食品は、主に、又は完全に非動物源由来の成分からなる。代替実施形態では、食肉様食品は、動物源に部分的に由来する成分からなるが、非動物源由来の成分で補完されている。一部の実施形態では、食肉様食品は、1種以上の作用剤放出システム及び/又は他の成分を更に含む。
本明細書で提供される食肉様食品は、少なくとも約25重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む。一部の実施形態では、食肉様食品は、約25重量%〜約60重量%、約30重量%〜約55重量%、約35重量%〜約50重量%、約40重量%〜約45重量%、約35重量%〜約40重量%、約40重量%〜約50重量%、約30重量%〜約40重量%、約40重量%〜約60重量%、約50重量%〜約60重量%又は約50重量%〜約70重量%の食肉構造化タンパク質製品を含む。
本明細書で提供される食肉様食品は、1種以上の結合剤を含む。一部の実施形態では、食肉様食品は、少なくとも約0.01重量%未満、約0.01重量%〜約15重量%、約0.1重量%〜約10重量%、約0.25重量%〜約7重量%、約0.25重量%〜約5重量%、約0.5重量%〜約4.5重量%、約1重量%〜約4重量%、約1.5重量%〜約3.5重量%、約2重量%〜約3重量%、約1重量%〜約2.5重量%、約2重量%〜約2.5重量%、約0.5重量%〜約2重量%又は約5重量%〜約10重量%の結合剤を含む。
本明細書で提供される食肉様食品は、1種以上の作用剤放出システムを任意選択的に含んでもよい。一部の実施形態では、作用剤放出システムの分散システム構成成分は、エマルションの分散相の液滴である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、ゲルである。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、カプセル化体(例えば、リポソーム、微小粒子、ナノ粒子、マイクロリザーバ、細胞壁材料、細胞壁由来グルテン粒子、コアセルベート)である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、可食性ろう分子である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、アルギネート球である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、凝集体である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、シクロデキストリン錯体である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、細菌、菌類又は藻類起源の細胞外高分子物質若しくはエキソ多糖(例えば、デキストラン、カードラン、スクレログルカン、プルラン、レバン)からなるナノ粒子、接合体及び錯体である。一部の実施形態では、分散システム構成成分は、可食性珪藻である。
一部の実施形態では、本明細書で提供される食肉様食品中に含まれる作用剤放出システムは、エマルションである。
一部の実施形態では、本明細書で提供される食肉様食品内に含まれる作用剤放出システムの分散システム構成成分は、細胞壁材料である。
一部の実施形態では、本明細書で提供される食肉様食品中に含まれる作用剤放出システムの分散システム構成成分は、ろう分子である。一部の実施形態では、ろう分子は、パラフィンろう分子である。一部の実施形態では、ろう分子は、天然ろう分子である。好適な天然ろう分子の例には、昆虫ろう分子、カルナバろう分子、黄色蜜ろう分子、白色蜜ろう分子、オウリカリろう分子及びキャンデリラ(candellila)ろう分子が挙げられるが、これらに限定されない。
一部の実施形態では、本明細書で提供される食肉様食品中に含まれる作用剤放出システムの分散システム構成成分は、アルギネート球である。一部の実施形態では、アルギネート球は、約0.1重量%〜約10重量%のアルギネートを含む。
一部の実施形態では、本明細書で提供される食肉様食品中に含まれる作用剤放出システムは、速度論的に安定化されたかつ/又は硬化されたゲルである。
本明細書で提供される食肉様食品によって提供される動物肉と類似の又は優れた1つ以上の属性には、色、色安定性、調理時色変化プロファイル、芳香、芳香安定性、調理時芳香放出変化プロファイル、味覚、味覚安定性、調理時味覚変化プロファイル、咀嚼性、咀嚼性安定性、調理時咀嚼性変化プロファイル、ガム性、ガム性安定性、調理時ガム性変化プロファイル、弾力性、弾力性安定性、調理時弾力性変化プロファイル、凝集性、凝集性安定性、調理時凝集性変化プロファイル、復元性、復元性安定性、調理時復元性変化プロファイル、粘着性、粘着性安定性、調理時粘着性変化プロファイル、硬さ、硬さ安定性、調理時硬さ変化プロファイル、MC、MC安定性、調理時MC変化プロファイル、多汁性、多汁性安定性、調理時多汁性変化プロファイル、ヘッドスペースGCMSパターン、ヘッドスペースGCMSパターン安定性、調理時ヘッドスペースGCMSパターン変化プロファイル、タンパク質含有量、脂質含有量、炭水化物含有量、繊維含有量、調理時シズル音変化プロファイル、調理時脂肪溶出変化プロファイル、調理損失、調理損失変化プロファイル、焼き加減変化プロファイル及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。これに関連して、属性安定性(例えば、色安定性、芳香安定性、味覚安定性、咀嚼性安定性、ガム性安定性、弾力性安定性、凝集性安定性、復元性安定性、粘着性安定性、硬さ安定性、MC安定性、多汁性安定性、ヘッドスペースGCMSパターン安定性)は、時間の経過にわたる(例えば、保存の時間の経過にわたる)属性の持続性を意味し、調理時属性変化プロファイル(例えば、調理時色変化プロファイル、調理時芳香放出変化プロファイル、調理時味覚変化プロファイル、調理時咀嚼性変化プロファイル、調理時ガム性変化プロファイル、調理時弾力性変化プロファイル、調理時凝集性変化プロファイル、調理時復元性変化プロファイル、調理時粘着性変化プロファイル、調理時硬さ変化プロファイル、調理時水分損失変化プロファイル、調理時ヘッドスペースGCMSパターン変化プロファイル、調理時シズル音変化プロファイル、調理時脂肪溶出変化プロファイル、調理損失変化プロファイル、焼き加減変化プロファイル)は、調理過程の経過にわたる属性の変化プロファイルを意味する。
別の態様では、本明細書で提供される食肉様食品を製造するための方法が本明細書で提供される。食肉様食品は、食肉構造化タンパク質製品と、任意選択で、作用剤放出システム及び/又は他の成分とを、1種以上の結合剤を用いて凝固させることにより製造される。
更なる態様では、本発明は、動物肉を本明細書で提供される食肉様食品により増量することによって生成される増量食肉製品を提供する。
本明細書で提供される食肉様食品及び増量食肉製品は、様々な他の成分を含んでもよい。大部分の実施形態では、本明細書で提供される食肉様タンパク質製品及び増量食肉製品は、それらの他の成分の任意の1種を約0.01重量%〜約5重量%で含んでもよい。
本明細書で提供される食肉構造化タンパク質製品、食肉様食品及び増量食肉製品のタンパク質、脂質、炭水化物又は他の成分は、1種以上の非動物源又は改質非動物源に由来してもよい。
本明細書で提供される作用剤放出システムは、広範な様々な他の用途を有する。そのような他の用途の例には、栄養補助剤(例えば、ω−3−脂肪酸)及び医薬製剤の送達が挙げられるが、これに限定されない。作用剤放出システムは、上記の食肉様食品以外の人間又は動物による消費のための食品において使用されてもよく、その場合、本システムは、特定の特性を向上又は増強し得る。このような他の食品の例には、乳製品及び乳製品類似品、パスタ及びパスタ類似品並びに飲料が挙げられるが、これらに限定されない。このような他の食品は、任意の量の本明細書で提供される作用剤放出システムを含んでもよいが、一般的には、所望の効果を与えるように決定された量を含む。
本明細書で提供される食肉様食品は、清潔さ、新鮮さ、収容性及び安全性を保つために、在庫管理、出荷、配送、スタッキング、陳列、販売、開封、再閉封、使用若しくは再使用を容易にするために、又は分量管理を可能にするために、包装されてもよい。好適な容器には、トレイ、ラップ付きトレイ、袋、カップ、フィルム、ジャー、タブ、ビン、パッド、ボウル、大皿、箱、缶、紙パック、パレット、包装紙、包装箱、バッグインボックス、チューブ、カプセル、真空パック、パウチなど、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。包装容器は、プラスチック、紙、金属、ガラス、板紙、ポリプロピレン、PET、スタイロフォーム、アルミニウム又はこれらの組み合わせで作製することができる。保存期間を最長にするために、食肉様食品は、真空包装、調整雰囲気包装(一酸化炭素による低酸素)、酸素、アブソーバ及び/又は高圧低温殺菌(HPP)で保存され得る。一部の実施形態では、包装容器は、(例えば、着色剤の分解を低減させるために)UV照射による浸透を減少させるUVバリヤを有する。食肉様食品は、小包又はシェーカーで包装することができ、特定の他の成分は、調理前、調理中又は調理後に、食肉様食品の上にふりかけるか又は塗ることができる。
本明細書で提供される食肉様食品は、任意の好適な場で販売することができる。そのような場には、インターネット、食料品店、スーパーマーケット、ディスカウント店、巨大販売店(例えば、Target、Wal−Mart)、会員制大型ディスカウント店(例えば、Costco、Sam’s Club)、軍放出品店、ドラッグストア、レストラン、ファストフードレストラン、デリカテッセン、市場、精肉店、健康食品店、有機食品店、個人経営仕出し店、商業的仕出し店、移動販売車、レストランチェーン、キオスク、屋台、自販機、カフェテリア(例えば、学生食堂、病院食堂、救護施設、長期療養施設)などを含むが、これらに限定されない。
オオバコ外皮を含む
20重量%のオオバコ外皮粉(5g、香料グラインダ内で細かく挽く)と80重量%の水(20g)とのスラリーを調製した。スラリーを加熱した電気グリドル上に350°Fにて約1〜3mm厚で広げ、一定圧力で3分間(それぞれの側を1.5分)焼き、微小な泡立ちを有する薄いシートを生成した。焼いた生成物を10分間冷却し、次いで、2mm又は10mmのいずれかの幅及び1.5mm〜2.5mmの範囲の厚さを有する長さ50mmのストリップに切断した(6mm幅に対してn=6、10mm幅に対してn=7)。
80重量%の水(80g)内の5重量%のアルギン酸ナトリウム(5g)及び15重量%のもち米粉(15g)のスラリー。スラリーの約3mm〜約5mmの薄層を清浄なベーキングシート上に広げ、5%CaCl2溶液(300mLの水中の15gのCaCl2)を使用して、アルギン酸ナトリウム及び米粉のスラリーの表面を被覆した。表面を圧縮かつ捏加して、全量がCaCl2溶液に完全にさらされるまで、すべての未暴露アルギネートスラリーを搾り出し、かつ気泡を除去した。固化したアルギン酸カルシウムを水ですすぎ、圧搾してすべての内部水を除去し、ふき取って乾燥させ、6mm又は10mmのいずれかの幅及び1mm〜5mmの範囲の厚さを有する50mm長のストリップに切断した(6mm幅に対してn=10、10mm幅に対してn=12)。
試料は、TA.XT Express Texture Analyzer(Stable Microsystems(UK))でWBSブレード(約1mm)を用いて、試験前速度5mm/秒、試験速度5mm/秒、試験後速度10mm/秒、移動距離15mm及びトリガ荷重10gで分析した。WBS硬さ(g荷重)及び作用(g荷重*秒)を測定し、試料タイプごとに平均値及び標準偏差を記録した。その結果を図2に示す。
EB31−1
98.5重量%のエンドウタンパク質単離物(F85M、Roquette,Inc.(Lestrem,France))、1重量%の炭酸水素カリウム(Flow K、Church & Dwight Co.,Inc.(Ewing,NJ))及び0.5重量%の水酸化カルシウム(Mississippi Lime(St.Louis,MO))の組成の乾燥混合物は、5分間リボンブレンダ中で配合した。乾燥成分配合物は、ツインスクリュー押出機(MPF 50/25共回転ツインスクュー押出機(APV Baker(Grand Rapids,MI)))の供給口を通って8.2kg/hの速度で配合物を計量する重量測定供給装置のホッパーに移した。同時に、液体混合物(水97%、ソルビトール3%)が、水温を21.1℃に固定して保つインライン温水器を通って水タンクから導入され、(乾燥混合物供給口の100mm下流側に配置された)ツインスクリュー押出機の液体供給口を通ってギアポンプを介して7.6kg/hの速度でポンプ注入された。
98.5重量%のエンドウタンパク質単離物(F85M、Roquette,Inc.(Lestrem,France))、1重量%の炭酸水素カリウム(Flow K、Church & Dwight Co.,Inc.(Ewing,NJ))及び0.5重量%の水酸化カルシウム(Mississippi Lime(St.Louis,MO))の組成の乾燥混合物は、5分間リボンブレンダ中で配合した。乾燥成分配合物は、ツインスクリュー押出機(MPF 50/25共回転ツインスクュー押出機(APV Baker(Grand Rapids,MI)))の供給口を通って9.8kg/hの速度で配合物を計量する重量測定供給装置のホッパーに移した。同時に、第1の液体混合物(水100%)及び第2の液体混合物(水30%、ソルビトール70%)を、それぞれ9.3kg/h及び1.2kg/hrの速度で、2つの液体供給口を通してポンプ注入した。
粗く(1/8インチ超かつ1/4インチ未満の直径)又は細かく(1/8インチ未満の直径)刻まれた食肉構造化タンパク質製品の試料10gを、目盛り付きの100mLシリンダ内に置き、100mLの水を目盛り付きシリンダに添加する前に、乾燥品によって占められた体積を測定した。30分後、水和食肉構造化タンパク質製品によって占められた体積を測定した。g/cm3単位の密度を次式で計算した。(押出成形品の質量)/(乾燥押出成形品の体積)。水和後折り重ね体積変化を次式で計算した。(水和押出成形品の体積−乾燥押出成形品の体積)/(乾燥押出成形品の体積)。結果を表3に示す。
30gの細かく刻まれた食肉構造化タンパク質製品の試料をプラスチック製又はガラス製のペトリ皿上に置いた。試料を数秒間手動で振とうした後、ColorFlex EZベンチトップ分光計(Hunter Associates Laboratory,Inc.(11491 Sunset Hills Road,Reston,VA))を使用して、400nm〜700nmのスペクトル範囲で反射率について、試料の色を分析した。分光計は、製造業者から提供された黒色及び白色ガラス板基準を用いて標準化し、試料の分光反射率を、L*a*b*色値に変換し、CIE L*a*b*色空間について分析した。それぞれの試料は、(それぞれの分析の前に振とうして)3回可視化され、それぞれの試料の3つの読み取り値の平均値を、それぞれの試料の最終比色値として記録した(表3;L*a*b*値からΔE[CIEDE2000]を計算するための式は、当該技術分野において周知である)。
表4に示す組成を有するエマルションを含むゲルを、水及び寒天を混合し、その混合物を沸騰するまで加熱することによって作製した。キャノーラ油、ココナツ油及びパーム油をゆっくりと加える前に、エンドウタンパク質単離物(PPI)乳化剤F85M(Roquette,Inc.(Lestrem,France))と、任意選択的に風味剤と、を添加した。ゲル安定化エマルションを最後に冷却して、固化させた。
水和酵母細胞壁材料
不活性酵母細胞壁材料(3.0g、SIY Cell(Quebec,Canada))を脱イオン水(24.5mL、市販の浸透圧水精製システムによって脱イオン化、Culligan(Rosemont,IL))にファルコンチューブ中で加えた。オービタルシェーカー上で2時間混合後、酵母細胞壁材料は、20℃で10分間3,000rpmでの遠心分離によってペレット化された。上澄みをペレットからデカントして、水和酵母細胞壁材料を得た。酵母細胞壁材料の最終質量が得られ、酵母細胞壁材料のグラム当たり2.80gの水を吸収したことが決定された。
不活性酵母細胞壁材料(3.0g、SIY Cell(Lallemand,Quebec,Canada))を2%(wt./wt.)の脱イオン水(24.5mL、Culligan(Rosemont,IL)から市販の浸透圧水精製システムによって脱イオン化)中のVegetone(登録商標)Vivid Red 57.01天然赤色色素(Kalsec Inc.(Kalamazoo,MI))溶液とファルコンチューブ中で混合した。オービタルシェーカー上で2時間混合後、酵母細胞壁材料は、20℃で10分間3,000rpmでの遠心分離によってペレット化された。上澄みをペレットからデカントして、結合した赤色色素を含む酵母細胞壁材料を得た。酵母細胞壁材料の最終質量が得られ、酵母細胞壁材料のグラム当たり2.75gの天然赤色色素溶液を吸収したことが決定された。目視検査から、結合した赤色色素を有する酵母細胞壁材料は、赤色であった。
不活性酵母細胞壁材料(3.0g、SIY Cell(Quebec,Canada))をRA03036天然褐色着色剤溶液(24.5mL、Red Arrow(Manitowoc,WI))とファルコンチューブ中で混合した。オービタルシェーカー上で2時間混合後、酵母細胞壁材料は、20℃で10分間3,000rpmでの遠心分離によってペレット化された。上澄みをペレットからデカントして、結合した褐色着色剤RA03036を含む酵母細胞壁材料を得た。酵母細胞壁材料の最終質量が得られ、酵母細胞壁材料のグラム当たり2.79gの褐色着色剤RA03036溶液を吸収したことが決定された。目視検査から、結合した褐色着色剤RA03036を有する酵母細胞壁材料は、淡黄褐色であった。
不活性酵母細胞壁材料(5.0g、SIY Cell(Quebec,Canada))を水(40mL)中のリボース(Pure Assay Ingredient(Walnut,CA))の6M溶液とファルコンチューブ中で混合した。オービタルシェーカー上で2時間混合後、酵母細胞壁材料は、20℃で10分間3,000rpmでの遠心分離によってペレット化された。上澄みをペレットからデカントして、結合したリボースを含む酵母細胞壁材料を得た。酵母細胞壁材料の最終質量が得られ、酵母細胞壁材料のグラム当たり3.8gの6Mリボース溶液を吸収したことが決定された。
実施例2の食肉構造化タンパク質製品及び同様に作製された他の製品は、細片が1/4インチのふるいを完全に通過できるように、プロフェッショナルグレードのフードミキサで刻んだ。次いで、1/8インチのふるいに細片を通過させることによって、食肉構造化タンパク質製品を、粗い部分と細かい部分とに分離した。粗い部分の一部を細かい部分の一部と結合させて、食肉構造化タンパク質製品のベースを得た。次いで、ベースを、表7で詳述されている他の成分と組み合わせて、すべての工程で混合した。
リポゲルを含む食肉様食品は、実施例5に記載されたように作製した。
試料を113gの球体に分割し、その球体を22mmの厚さに圧縮することによってパティを形成した。試料は、直ちに分析されるか、又は個別に真空封止して、−20℃で冷凍し、冷蔵庫内で4℃まで温めてから、冷蔵庫から取り出して3分以内に分析された。TPAは、TA.XT Express Texture Analyzer(Texture Technologies Corp.(Hamilton,MA))及び25mm直径のポリメチルメタクリレートシリンダプローブ(Texture Technologies Corp.(Hamilton,MA))を使用して行われた。シリンダプローブを使用して、試験速度0.5mm/秒の2サイクルの分析において、それぞれの試料を、20gのトリガ力で、40%圧縮を行った。試料の変形曲線を取得し、この変形曲線から、製造業者のプロトコルに従って、力1、力2、面積FT1:2、時間差1:2、面積FT1:3、面積FT2:3、面積FT4:6及び時間差4:5を求めた。生データから、機械的特性を以下のように計算した。
凝集性=(面積FT4:6/面積FT1:3)、
硬さ=力1、
ガム性=(硬さ×凝集性)、
咀嚼性=(弾力性×ガム性)、復元性=(面積FT2:3/面積FT1:2)、
(Food Texture and Viscosity Second Edition:Concept and Measurement,Dr.Malcolm C.Bourne,April 2002,Academic Press,New Yorkに記載のとおり)。
試料は、実施例2に記載のように分析した。それぞれの試料は、分光計上の可視化ステージを90度超回転することによって3回可視化され、それぞれの試料の3つの読み取り値の平均値は、それぞれの試料の最終比色値として記録された。調理された製品については、色読み取り値は、6分調理又は10分調理後に取得された。表9に示したように、色値は、調理の結果として(L*、a*及びb*値が減少して)徐々に変化した。
シズルの音特性決定は、音響的に隔離された(静かな)環境で、90gのパティを350°Fで両面5分ずつ調理した際にパティから発せられた音を録音することによって行った。得られたスペクトログラムは、特定の周波数(y軸)における、音の相対振幅を強調表示(ピンク=より高い強度、青=より低い強度)させた時間の経過に伴う音(x軸)の視覚表示である。図4に示すように、パネルBの食肉様食品は、牛挽肉(A)と比較すると、同様のシズル音変化プロファイル(例えば、同様のシズル強度ランプ時間、シズル衰退率、シズル持続時間)を示し、一方パネルCの食肉様食品は、異なるシズル音変化プロファイルを示した。
100gの食肉様食品を300gの水とブレンダ中で混合し、3分間又はすべての構成成分が適度に小さくなるまで、高設定で配合した。配合された混合物は、「固形の」構成成分を取り除くためにふるい又はフィルタを通過させ、この固相の質量を記録する。残存した脂質相及び水相は、遠心分離機内に入れ、10分間8000g遠心分離を行った。遠心分離機のチューブを遠心分離機から取り外し、相障害物(phase blockage)について検査し、優しく撹拌し、遠心分離機に再び入れた。遠心分離、検査及び撹拌は、合計3回繰り返す。脂質相を含む上澄み層をデカントし、その質量を記録する。残存した水相の質量もまた記録し、最初に加えた300gの水を差し引いた。
未調理の試料を113gの球体に分割し、その球体を22mmの厚さに圧縮することによってパティを形成した。それぞれの試料は、個別に真空封止し、−20℃で冷凍し、(0℃〜10℃の試料内温を確保するために)約24時間4℃で保存した。その後、試料を、218℃(425°F)で4分調理し、5分間冷却し、次いで6回の平行切断及び6回の垂直切断によって、36片に刻んだ。刻まれた試料を、Aeropress Model A80(Aerobie,Inc.(Palo Alto CA))内に置き、7kgの荷重力で5分間圧縮した。抽出された肉汁をガラス製の計量皿に回収し、抽出された肉汁の質量を記録した。% Juice Cooked Mass(JCM)は、抽出された肉汁の質量と肉汁抽出前の調理された試料の質量とを割ることによって求めた。抽出された肉汁は、15mLのポリプロピレン試験チューブに静かに注ぎ、50℃で60分間加熱し、3,500rpm及び2,800相対遠心力(RCF、g)で、15分間遠心分離を行った。遠心分離後の試料は、0.1mLに最も近いおおよその油体積及び水体積を求めるために目視で評価し、そこから油/水体積比(OWR)を計算した。その結果を表10に示す。
未調理の試料は、手動のミートボール成形機を使用して球体を形成する前に、50gの玉を形成して、試験温度まで温めるか又は冷却した。圧縮解析は、TA.XT Express Texture Analyzer(Texture Technologies Corp.(Hamilton,MA))及び直径101.6mm、高さ10mmのTA−40Aポリメチルメタクリレートシリンダプローブ(Texture Technologies Corp.(Hamilton,MA))を使用して行われた。試験シーケンスは、1回の圧縮、0.1Nのトリガ力、60%の張力及び0.5mm/秒の試験速度であった。プローブは、試料を、その元の試料の高さの60%まで圧縮し、試料の変形曲線を求めた。硬さは、ピーク力として定義した。結合性は、0.2Nとピーク力との間の曲線の下の面積として定義した。平均測定値は、3〜5個の個別の試料の分析から求めた。図5に示すように、作用剤放出システムとしてリポゲルを含む食肉様食品の脂質組成物は、第2の作用剤放出システムとしてエマルションの組み入れに影響を与えたように、結合性に影響を与えた。
FB12、FB17、FB18及びFB19のテクスチャ特性は、訓練を受けた官能専門家のパネル(SCS Global Services(Emeryville,CA))が評価した。パティを形成し、未調理の状態及び調理された状態で評価を行い、Safewayで購入した80/20牛挽肉バーガー、及び90/10牛挽肉バーガーと比較した。試料は、様々な属性(例えば、表面の色、肉色、褐色化、芳香、におい、表面のテクスチャ、味感、硬さ/堅固性、咀嚼性、咬合力、食感、分解性、脂っこさ、粘着性、弾性、ゴム質、表面の厚み、成形性、結合性/一体性、ザラザラ感、粒状性、固化性、油脂性、保湿性、ぬめり)に関する採点表及び品質要因(例えば、芳香、風味、外観及びテクスチャ)を用いて評価した。表11に示すように、食肉様食品は、多くの属性及び全体的な品質について、80/20牛挽肉バーガー、及び90/10牛挽肉バーガーに類似した点数が付けられた。
色素と結合した酵母細胞壁材料
3種の食肉様食品を、以下の成分を組み合わせることによって調製した。
2)0.2%(wt./wt.)のFoodgard(Biosecur Lab Inc.(Quebec,Canada))を含む水混合物(総水混合物は、完成品のうちの38.7%)
3)2.4%(wt./wt.)の天然風味、0.9%(wt./wt.)のNovation 6600 Potato Starch(Ingredion(Westchester,IL))、及び1.1%(wt./wt.)のMethocel MXメチルセルロース(Dow Chemical Company(Midland,MI))を含む乾燥混合物(総混合物は、完成品のうちの4.4%)
4)1.6%(wt./wt.)のQC200 Bamboo Fiber(CreaFill(Chestertown,MD)、9.0%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))を含み、以下のうちいずれかが添加された油−繊維混合物(総混合物は、完成品のうちの10.6%)
・実施例4に記載のとおりに調製した水和酵母細胞壁材料(製品D、2.6%の最終水和酵母細胞壁材料含有量)又は
・Vegetone(登録商標)Vivid Red 57.01(製品E、0.038%の最終Vegetone(登録商標)Vivid Red 57.01含有量)又は
・実施例4に記載のとおりに調製した、結合したVegetone(登録商標)Vivid Red 57.01色素を有する水和酵母細胞壁材料(製品F、0.038%の算出量のVegetone(登録商標)Vivid Red 57.01を送達するための2.6%の結合色素含有量を有する最終酵母細胞壁材料)
5)5.6%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))、及び3.6%(wt./wt.)のココナツ油(Nutiva(Richmond,CA))を含む脂肪配合物(総脂肪配合物は、完成品の9.2%)
生成物混合物を、80mmの平均直径(+/−10mm)を有する113gのバーガーパティに形成し、二酸化炭素及び窒素ガスを含む調整雰囲気下で包装及び封止し、24時間冷凍し、次いで解凍して、調理(350°Fの温度に設定したPresto(登録商標)07211Liddle Griddle[National Presto Industries Inc.(Eau Claire,WI)]上で、両面各3.5分、1回ひっくり返す)の前及び後に分析した。
3種の食肉構造化タンパク質製品は、以下の成分を組み合わせて調製された。
2)0.5%(wt./wt.)のVegetone(登録商標)Vivid Red 57.01(Kalsec Inc.(Kalamzoo,MI))、0.1%(wt./wt.)のNatural Dark Red 5493(ColorMaker Inc.(Anaheim,CA))、0.2%(wt./wt.)のFoodgard 柑橘類抽出物(Biosecure Lab Inc.(Quebec,Canada))及び37.9%(wt./wt.)の水を含む着色水混合物(総水混合物は、完成品のうちの38.7%)、
3)2.4%(wt./wt.)の天然風味、0.9%(wt./wt.)のNovation 6600 Potato Starch(Ingredion(Westchester,IL))、及び1.1%(wt./wt.)のMethocel MXメチルセルロース(Dow Chemical Company(Midland,MI))を含む乾燥混合物(総混合物は、完成品のうちの4.4%)
4)1.6%(wt./wt.)のQC200 Bamboo Fiber(CreaFill(Chestertown,MD)、9.0%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))を含み、以下のうちいずれかが添加された油−繊維混合物(総混合物は、完成品のうちの10.6%)
・実施例4に記載のとおりに調製した水和酵母細胞壁材料(製品G、2.6%の最終水和酵母細胞壁材料含有量)又は
・褐色着色剤RA03036(製品H、1.9%の最終褐色着色剤RA03036含有量)又は
・実施例4に記載のとおりに調製した、結合した褐色着色剤RA03036を有する水和酵母細胞壁材料(製品I、1.9%の算出量のRA03036を送達するための2.6%の結合褐色着色剤含有量を有する最終酵母細胞壁材料)
5)5.6%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))、及び3.6%(wt./wt.)のココナツ油(Nutiva(Richmond,CA))を含む脂肪配合物(総脂肪配合物は、完成品の9.2%)
生成物混合物を、80mmの平均直径(+/−10mm)を有する113gのバーガーパティに形成し、二酸化炭素及び窒素ガスを含む調整雰囲気下で包装及び封止し、24時間冷凍し、次いで解凍して、調理(350°Fの温度に設定したPresto(登録商標)07211 Liddle Griddle[National Presto Industries Inc.(Eau Claire,WI)]上で、両面各3.5分、1回ひっくり返す)の前及び後に分析した。
2種の食肉構造化タンパク質製品は、以下の成分から調製された。
2)0.5%(wt./wt.)のVegetone(登録商標)Vivid Red 57.01(Kalsec Inc.(Kalamzoo,MI))、0.1%(wt./wt.)のNatural Dark Red 5493(ColorMaker Inc.(Anaheim,CA))、0.2%(wt./wt.)のFoodgard 柑橘類抽出物(Biosecure Lab Inc.(Quebec,Canada))及び37.9%(wt./wt.)の水を含む着色水混合物(総水混合物は、完成品のうちの38.7%)、
3)2.4%(wt./wt.)の天然風味、0.9%(wt./wt.)のNovation 6600 Potato Starch(Ingredion(Westchester,IL))、及び1.1%(wt./wt.)のMethocel MXメチルセルロース(Dow Chemical Company(Midland,MI))を含む乾燥混合物(総混合物は、完成品のうちの4.4%)
4)1.6%(wt./wt.)のQC200 Bamboo Fiber(CreaFill(Chestertown,MD)、9.0%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))を含み、以下のうちいずれかが添加された油−繊維混合物(総混合物は、完成品のうちの10.6%)
・実施例4に記載のとおりに調製した水和酵母細胞壁材料(製品J、0.75%の最終酵母細胞壁材料含有量)又は
・リボース6M溶液(製品K、0.6%の6M溶液最終含有量)又は
・実施例4に記載のとおりに調製した、結合したリボースを含む水和酵母細胞壁材料(製品L、0.6%の算出最終量のリボース6M溶液を送達するための0.75%の結合したリボースを含む最終酵母細胞壁材料)
5)5.6%(wt./wt.)のキャノーラ油(Western Pacific Oils(Commerce,CA))、及び3.6%(wt./wt.)のココナツ油(Nutiva(Richmond,CA))を含む脂肪配合物(総脂肪配合物は、完成品の9.2%)
生成物混合物を、80mmの平均直径(+/−10mm)を有する113gのバーガーパティに形成し、二酸化炭素及び窒素ガスを含む調整雰囲気下で包装及び封止し、24時間冷凍し、次いで解凍して、調理(350°Fの温度に設定したPresto(登録商標)07211Liddle Griddle[National Presto Industries Inc.(Eau Claire,WI)]上で、両面各3.5分、1回ひっくり返す)の前及び後に分析した。
本発明は以下の実施の態様を含むものである。
[1]食肉様食品であって、前記食肉様食品は、動物肉と比較して同等な又は優れた1つ以上の属性を有する食肉様食品が製造されるように、少なくとも約0.1重量%の1種以上の結合剤によって一体に結合された、少なくとも約25重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、食肉様食品。
[2]前記食肉様食品は、約30重量%〜約55重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[3]前記食肉様食品は、約35重量%〜約40重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記2に記載の食肉様食品。
[4]前記食肉様食品は、異なる属性を有する2種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[5]前記2種以上の食肉構造化タンパク質製品間の属性における前記差異は、前記2種以上の食肉構造化タンパク質製品のサイズである、前記4に記載の食肉様食品。
[6]前記食肉様食品は、第1の食肉構造化タンパク質製品と、第2の食肉構造化タンパク質製品を含み、前記第1の食肉構造化タンパク質製品と前記第2の食肉構造化タンパク質製品とは、互いにサイズが異なり、前記第1の食肉構造化タンパク質製品は、第1のサイズであり、前記第2の食肉構造化タンパク質製品は、第2のサイズであり、前記第1のサイズは、前記第1の食肉構造化タンパク質製品が細孔径約3.125mmのふるいを通過し得るようなサイズであり、前記第2のサイズは、前記第2の食肉構造化タンパク質製品が細孔径約6.35mm以上のふるいを通過し得る一方で、細孔径約3.125mmのふるいを通過し得ないようなサイズである、前記5に記載の食肉様食品。
[7]約40重量%〜約50重量%の前記第1の食肉構造化タンパク質製品と、約60%〜約50%の前記第2の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記6に記載の食肉様食品。
[8]前記食肉構造化タンパク質製品は、約5重量%〜約70重量%のタンパク質と、約0.5重量%〜約25重量%の総炭水化物と、約0.05重量%〜約10重量%の可食性繊維と、約0.1重量%〜約25重量%の総脂質と、約30重量%〜約80重量%の水と、を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[9]前記食肉構造化タンパク質製品は、約30重量%〜約60重量%のタンパク質と、約1重量%〜約10重量%の総炭水化物と、約0.1重量%〜約5重量%の可食性繊維と、約1重量%〜約5重量%の総脂質と、約40重量%〜約60重量%の水と、を含む、前記8に記載の食肉様食品。
[10]前記食肉構造化タンパク質製品は、約40%〜約60%のタンパク質と、約2%〜約4%の総炭水化物と、約2重量%〜約4重量%の可食性繊維と、約3%〜約5%の総脂質と、約45重量%〜約55重量%の水と、を含む、前記9に記載の食肉様食品。
[11]約0.1重量%〜約10重量%の1種以上の結合剤を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[12]約1.0重量%〜約4.0重量%の1種以上の結合剤を含む、前記11に記載の食肉様食品。
[13]前記1種以上の結合剤のうちの1種は、デンプンである、前記1に記載の食肉様食品。
[14]前記1種以上の結合剤のうちの1種は、メチルセルロースである、前記1に記載の食肉様食品。
[15]少なくとも約0.0001重量%の1種以上の作用剤放出システムを更に含み、前記作用剤放出システムは、前記食肉様食品が動物肉により良好に近似されるように、前記食肉様食品に食肉様の属性を付与し、前記作用剤放出システムは、1種以上の放出用作用剤を含む分散システム構成成分を含み、トリガ条件により、前記分散システム構成成分からの前記放出用作用剤の放出が引き起こされる、前記1に記載の食肉様食品。
[16]約1重量%〜約40重量%の1種以上の作用剤放出システムを含む、前記15に記載の食肉様食品。
[17]約10重量%〜約35重量%の1種以上の作用剤放出システムを含む、前記16に記載の食肉様食品。
[18]約10重量%〜約15重量%の1種以上の作用剤放出システムを含む、前記17に記載の食肉様食品。
[19]前記1種以上の作用剤放出システムのうちの少なくとも1種は、エマルションである、前記15に記載の食肉様食品。
[20]前記1種以上の作用剤放出システムのうちの少なくとも1種は、速度論的に安定化された又は硬化されたゲルである、前記15に記載の食肉様食品。
[21]前記1種以上の作用剤放出システムのうちの少なくとも1種は、カプセル化体である、前記15に記載の食肉様食品。
[22]前記作用剤放出システムによって付与される特性が均等に分布するように、前記作用剤放出システムが、前記食肉様食品内に均一に分布している、前記15に記載の食肉様食品。
[23]作用剤放出システムは、前記食肉様食品内に不均一に分布している、前記15に記載の食肉様食品。
[24]前記エマルションは、水中油滴型エマルションである、前記19に記載の食肉様食品。
[25]前記エマルションは、油中水滴型エマルションである、前記19に記載の食肉様食品。
[26]前記ゲルは、ヒドロゲルである、前記20に記載の食肉様食品。
[27]前記ゲルは、リポゲルである、前記20に記載の食肉様食品。
[28]前記リポゲルは、流体としての脂質と、脂質中でわずかに又は大幅に膨潤する炭水化物ポリマーネットワークを含む、前記27に記載の食肉様食品。
[29]前記1種以上の作用剤放出システムのうちの少なくとも1種は、トリガ条件に達したとき、前記放出用作用剤のうちの1種以上を緩徐かつ制御された様式で放出する、前記15に記載の食肉様食品。
[30]前記トリガ条件は、温度である、前記15に記載の食肉様食品。
[31]前記作用剤放出システムは、少なくとも約45重量%の脂質を含む、前記15に記載の食肉様食品。
[32]前記作用剤放出システムは、少なくとも約30重量%のキャノーラ油を含む、前記31に記載の食肉様食品。
[33]前記作用剤放出システムは、少なくとも約10重量%のパーム油又はココナツ油を含む、前記31に記載の食肉様食品。
[34]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種以上は、着色剤であり、前記食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉に生じる色の変化に類似する様式で、前記食肉様食品の色を変化させる、前記15に記載の食肉様食品。
[35]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種以上は、芳香分子であり、前記食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により放出される芳香に類似した芳香を発生させる、前記15に記載の食肉様食品。
[36]前記放出用作用剤のうちの少なくとも2種は、水及び脂肪酸であり、前記食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により発せられるシズル音を想起させるシズル音を発生させる、前記15に記載の食肉様食品。
[37]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種は、脂肪酸であり、前記食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により生じる脂肪溶出に類似した脂肪溶出を発生させる、前記15に記載の食肉様食品。
[38]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種は、前記食肉様食品の調理中に放出される食肉様味覚剤を含む、前記15に記載の食肉様食品。
[39]前記ゲルの組成は、前記食肉様食品が食肉様の多汁性を有するような組成である、前記20に記載の食肉様食品。
[40]前記ゲルの組成は、前記食肉様食品が食肉様の結合性を有するような組成である、前記20に記載の食肉様食品。
[41]前記ゲルの組成は、前記食肉様食品が調理中において食肉様の脂肪放出を有し、かつ/又は食肉様のシズル音を発生させるような組成である、前記20に記載の食肉様食品。
[42]約15重量%〜約30重量%のタンパク質を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[43]約2重量%〜約25重量%の脂質を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[44]約3重量%〜約35重量%の総炭水化物を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[45]約2重量%〜約6重量%の可食性繊維を含む、前記1に記載の食肉様食品。
[46]約0.5重量%、及び約15重量%の植物性デンプンを含む、前記1に記載の食肉様食品。
[47]約10重量%〜約25重量%のタンパク質と、約6重量%〜約23重量%の脂質と、約4重量%〜約7重量%の総炭水化物と、約3重量%〜約4.5重量%の可食性繊維と、を含み、更に、約40重量%〜約80重量%の水分含有量を有する、前記1に記載の食肉様食品。
[48]作用剤放出システムであって、前記作用剤放出システムは、食肉様食品が動物肉に近似されるように、前記食肉様食品に食肉様の属性を付与し、前記作用剤放出システムは、1種以上の放出用作用剤を含む分散システム構成成分を含み、トリガ条件により、前記分散システム構成成分からの前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種の放出が引き起こされる、作用剤放出システム。
[49]前記作用剤放出システムは、エマルションである、前記48に記載の作用剤放出システム。
[50]前記作用剤放出システムは、速度論的に安定化された又は硬化されたゲルである、前記48に記載の作用剤放出システム。
[51]前記作用剤放出システムは、カプセル化体である、前記48に記載の作用剤放出システム。
[52]前記エマルションは、水中油滴型エマルションである、前記49に記載の作用剤放出システム。
[53]前記エマルションは、油中水滴型エマルションである、前記49に記載の作用剤放出システム。
[54]前記ゲルは、ヒドロゲルである、前記50に記載の作用剤放出システム。
[55]前記ゲルは、リポゲルである、前記50に記載の作用剤放出システム。
[56]前記リポゲルは、流体としての脂質と、脂質中でわずかに又は大幅に膨潤する炭水化物ポリマーネットワークを含む、前記55に記載の作用剤放出システム。
[57]前記作用剤放出システムは、トリガ条件に達したとき、前記放出用作用剤のうちの1種以上を緩徐かつ制御された様式で放出する、前記48に記載の作用剤放出システム。
[58]前記トリガ条件は、温度である、前記57に記載の作用剤放出システム。
[59]前記作用剤放出システムは、少なくとも約45重量%の脂質を含む、前記48に記載の作用剤放出システム。
[60]前記作用剤放出システムは、少なくとも約30重量%のキャノーラ油を含む、前記59に記載の作用剤放出システム。
[61]前記作用剤放出システムは、少なくとも約10重量%のパーム油又はココナツ油を含む、前記59に記載の作用剤放出システム。
[62]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種以上は、着色剤であり、食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉に生じる色の変化に類似する様式で、前記食肉様食品の色を変化させる、前記48に記載の作用剤放出システム。
[63]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種以上は、芳香分子であり、食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により放出される芳香に類似した芳香を発生させる、前記48に記載の作用剤放出システム。
[64]前記放出用作用剤のうちの少なくとも2種は、水及び脂肪酸であり、食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により発せられるシズル音を想起させるシズル音を発生させる、前記48に記載の作用剤放出システム。
[65]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種は、脂肪酸であり、食肉様食品の調理中における前記作用剤の放出は、調理中の動物肉により生じる脂肪溶出に類似した脂肪溶出を発生させる、前記48に記載の作用剤放出システム。
[66]前記放出用作用剤のうちの少なくとも1種は、食肉様食品の調理中に放出される食肉様味覚剤を含む、前記48に記載の作用剤放出システム。
[67]前記ゲルの組成は、食肉様食品内への放出時に、前記食肉様食品が食肉様の多汁性を有するような組成である、前記50に記載の作用剤放出システム。
[68]前記ゲルの組成は、食肉様食品内への放出時に、前記食肉様食品が食肉様の結合性を有するような組成である、前記50に記載の作用剤放出システム。
[69]前記ゲルの組成は、調理中において、食肉様食品内への放出時に、前記食肉様食品が食肉様の脂肪放出を有し、かつ/又は食肉様のシズル音を発生させるような組成である、前記50に記載の作用剤放出システム。
[70]前記食肉様食品を動物肉により増量することによって生成される増量食肉製品を更に含む、前記1に記載の食肉様食品。
[71]食肉様食品を製造するためのプロセスであって、前記食肉様食品が動物肉と比較して同等な又は優れた1つ以上の属性を有し、かつ少なくとも約25重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品と、少なくとも約0.1重量%の1種以上の結合剤を含むように、1種以上の結合剤を用いて1種以上の食肉構造化タンパク質製品を凝固させる工程を含む、プロセス。
[72]前記食肉様食品は、約30重量%〜約55重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記71に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[73]前記食肉様食品は、約35重量%〜約40重量%の1種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記72に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[74]前記食肉様食品は、異なる属性を有する2種以上の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記71に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[75]前記2種以上の食肉構造化タンパク質製品間の属性における前記差異は、前記2種以上の食肉構造化タンパク質製品のサイズである、前記74に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[76]前記食肉様食品は、第1の食肉構造化タンパク質製品と、第2の食肉構造化タンパク質製品を含み、前記第1の食肉構造化タンパク質製品と前記第2の食肉構造化タンパク質製品とは、互いにサイズが異なり、前記第1の食肉構造化タンパク質製品は、第1のサイズであり、前記第2の食肉構造化タンパク質製品は、第2のサイズであり、前記第1のサイズは、前記第1の食肉構造化タンパク質製品が細孔径約3.125mmのふるいを通過し得るようなサイズであり、前記第2のサイズは、前記第2の食肉構造化タンパク質製品が細孔径約6.35mm以上のふるいを通過し得る一方で、細孔径約3.125mmのふるいを通過し得ないようなサイズである、前記75に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[77]約40重量%〜約50重量%の前記第1の食肉構造化タンパク質製品と、約60%〜約50%の前記第2の食肉構造化タンパク質製品を含む、前記76に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
[78]少なくとも約0.0001重量%の1種以上の作用剤放出システムの添加を更に含み、前記作用剤放出システムは、前記食肉様食品が動物肉により良好に近似されるように、食肉様食品に食肉様の属性を付与し、前記作用剤放出システムは、1種以上の放出用作用剤を含む分散システム構成成分を含み、トリガ条件により、前記分散システム構成成分からの前記放出用作用剤の放出が引き起こされる、前記71に記載の食肉様食品を製造するためのプロセス。
Claims (93)
- 食肉構造化タンパク質製品と、トリガー条件に達したときに放出される作用剤を含む作用剤放出システムと、前記食肉構造化タンパク質製品と前記作用剤放出システムとを共に結合して凝集塊にする結合剤とを含む食肉様食品であって、前記作用剤放出システムが油中水型エマルションを含み、前記エマルションが分散相と連続相とを含み、前記分散相が水を含み、前記連続相が脂質を含み、前記放出される作用剤が前記分散相に配置された水溶性作用剤である、食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、少なくとも0.1重量%の前記結合剤を含む、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、0.1重量%〜10重量%の前記結合剤を含む、請求項2に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、1.0重量%〜4.0重量%の前記結合剤を含む、請求項3に記載の食肉様食品。
- 前記結合剤がデンプンである、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記結合剤がメチルセルロースである、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品中に均一に分散した作用剤放出システムを含み、前記作用剤放出システムによって付与された特性が均一に分散するようになっている、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品中に不均一に分散した前記作用剤放出システムを含み、前記作用剤放出システムによって付与された特性が不均一に分散するようになっている、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記トリガー条件が調理中に達成された温度である、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記温度が30℃〜100℃である、請求項9に記載の食肉様食品。
- 前記温度が50℃〜80℃である、請求項10に記載の食肉様食品。
- 前記水溶性作用剤が、着色剤、発色剤、および色安定剤からなる群から選択される、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記着色剤が、ビートルート抽出物、ザクロ抽出物、サクランボ抽出物、ニンジン抽出物、アカキャベツ抽出物、紅藻抽出物、ビートルート液汁、ザクロ果汁、サクランボ果汁、ニンジン液汁、アカキャベツ液汁、紅藻液汁、アントシアニン、ベタニン、カンタキサンチン、カラメル、カルミン、コチニール抽出物、クルクミン、リボフラビン、サフラン、およびターメリックからなる群から選択される、請求項12に記載の食肉様食品。
- 前記色安定剤が、酸化防止剤、pHまたはイオン強度調整剤、キレート剤、反応性金属錯体、および抗微生物剤からなる群から選択される、請求項12に記載の食肉様食品。
- 前記酸化防止剤が、アスコルビン酸、ローズマリー抽出物、グルコネート、および金属イオンからなる群から選択される、請求項14に記載の食肉様食品。
- 前記pHまたはイオン強度調整剤が、酢酸、塩酸、リン酸、硝酸、クエン酸、コハク酸、乳酸、グルコノデルタラクトン、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カリウム、炭酸水素カリウム、およびリン酸三ナトリウムからなる群から選択される、請求項14に記載の食肉様食品。
- 前記発色剤が、非フラボノイドフェノール、フラボノール、アルギニン、金属イオン、金属イオン錯体、遷移金属、遷移金属錯体、およびポリフェノールからなる群から選択される、請求項12に記載の食肉様食品。
- 前記水溶性作用剤が、味覚剤、味覚増強剤、および味覚安定剤からなる群から選択される、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記味覚剤、前記味覚増強剤、または前記味覚安定剤が、天然風味、水溶性味覚剤、加水分解タンパク質、塩化ナトリウム、動物肉味覚材、人工味覚剤、天然味覚剤、ニンニク味覚材、ハーブ味覚材、天然煙抽出物、タマネギ味覚材、シイタケ抽出物、スパイス抽出物、糖、アミノ酸、酵母抽出物、加水分解タンパク質単離物、メイラード反応前駆体、グアノシン及び/又はイノシン=モノ、ジ、又はトリホスフェート、塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、及び核酸ドからなる群から選択される、請求項18に記載の食肉様食品。
- 前記水溶性作用剤が、芳香剤、芳香増強剤、及び芳香安定剤からなる群から選択される、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記芳香剤、前記芳香増強剤、又は前記芳香安定剤が、天然香料、水溶性芳香化合物、揮発性芳香化合物、前駆体分子、メイラード反応前駆体、反応触媒、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、乳酸、グアノシン及び/又はイノシンのモノ、ジ、またはトリホスフェート、食肉様フラン、2−メチル−3−フランチオール、メチルフルフリルジスルフィド、アルデヒド、グアイコール、3−メチルブタナール、メチオナール、2−アセチル−2−チアゾリン、2−エチル−3,5−ジメチルピラジン、2,3−ジエチル−5−メチルピラジン、3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2(5H)−フラノン、4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン、オクテン−3−オール、フェニル酢酸、2−メチルテトラヒドロフラン−3−チオール、メチルメルカプタン、フェニル酢酸、トリチオアセトン、ベンジルメルカプタン、フルフリルメルカプタン、メチルフルフリルジスルフィド、ピラジン、硫化アンモニウム、ジメチルスルフィド、メチオナール、パラクレゾール、フェニルアセトアルデヒド、イソバレルアルデヒド、5−メチル−2−フェニル−5−ヘキセナール、ホモフラノール、2−メチルテトラヒドロフラン−3−チオール、メチルメルカプタン、フラネオール、アセトインからなる群から選択される、請求項20に記載の食肉様食品。
- 前記結合剤が、緑豆タンパク質、キャノーラタンパク質単離物、ヒヨコマメタンパク質、レンティルタンパク質、エンドウタンパク質、ジャガイモタンパク質単離物、ダイズタンパク質、ヒマワリ種子タンパク質、コムギタンパク質単離物、藻類タンパク質濃縮物、ヒヨコマメタンパク質濃縮物、コメタンパク質濃縮物、ヘンプタンパク質濃縮物、ソラマメタンパク質濃縮物、およびバイタルコムギグルテン濃縮物からなる群から選択される、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記水溶性作用剤が、前記食肉様食品に食肉様の色を付与または増強する、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記水溶性作用剤が、前記食肉様食品に未調理の食肉様の色を付与または増強する、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤放出システムが、前記水溶性作用剤を化学変換から保護している、請求項1に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤放出システムが、前記水溶性作用剤を、前記食肉様食品に未調理の食肉様の色を付与または増強する作用剤から分離している、請求項1に記載の食肉様食品。
- 食肉構造化タンパク質製品と、i)第1の結合剤を封入した第1の相、ii)前記第1の相が分散している連続相、およびiii)30℃〜100℃の融点、を有するエマルションとを含んでいて、前記第1の結合剤が前記エマルションの前記融点で前記第1の相から放出される、作用剤放出システムと、前記食肉構造化タンパク質製品及び前記作用剤放出システムを未調理の凝集塊で結合する第2の結合剤と、を含む、食肉様食品。
- 前記第2の結合剤と前記作用剤放出システムが異なる、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第2の結合剤と前記第1の結合剤が異なる、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記未調理の凝集塊が、未調理の動物の挽肉の凝集塊を含む、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第1の相から放出されると、前記第1の結合剤が、前記食肉構造化タンパク質製品を、調理済動物肉の凝集性を有する第2の塊で結合する、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第2の塊の前記凝集性が、調理済動物挽肉のものである、請求項31に記載の食肉様食品。
- 前記第2の結合剤が、ネイティブ又は改質デンプンである、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第2の結合剤が、ジャガイモデンプン、サツマイモデンプン、トウモロコシデンプン、ワキシーコーンデンプン、タピオカデンプン、クズウコンデンプン、タロデンプン、エンドウデンプン、ヒヨコマメデンプン、コメデンプン、モチゴメデンプン、レンティルデンプン、オオムギデンプン、もろこしデンプン、コムギデンプン、β−グルカン、カードランβ−グルカン、オートムギβ−グルカン、ライムギβ−グルカン、コムギβ−グルカン、酵母β−グルカン、オオムギβ−グルカン、藻類βグルカン、キノコβグルカン、ガム、キサンタンガム、グアーガム、ローカストビーンガム、アラビアゴム、植物ガム、タラガム、トラガカントゴム、コンニャクガム、フェヌグリークガム、カラヤガム、ゲランガム、高アセチルゲランガム、低アセチルゲランガム、多糖及び改質多糖、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、マルトデキストリン、カラギーナン及びその塩、アルギン酸及びその塩、寒天、アガロース、アガロペクチン、及びペクチンからなる群から選択される、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第1の結合剤が、タンパク質単離物、タンパク質濃縮物、緑豆タンパク質、ヒヨコマメタンパク質、ジャガイモタンパク質、ソラマメタンパク質、ヒマワリ種子タンパク質、酵母タンパク質、穀物又は塊茎若しくは根由来の粉、タロ粉、バナナ粉、ジャックフルーツ粉、コンニャク粉、レンティル粉、ソラマメ粉、ルービンマメ粉、エンドウ粉、マメ粉、コメ粉、コムギ粉、オオムギ粉、ライムギ粉、トウモロコシ粉、モチゴメ粉、ダイズ粉、テフ粉、ソバ粉、アマランス粉、ヒヨコマメ粉、モロコシ粉、アーモンド粉、チアシード粉、アマニ粉、ジャガイモ粉、及びタピオカ粉からなる群から選択される、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記融点が調理中に達成される、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記第1の相が脂質であり、前記連続相が水である、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記脂質が、キャノーラ油、ヒマワリ油、藻類油、アロエベラ油、キョウニン油、アボカド油、グリセリド、トリグリセリド、トウモロコシ油、綿実油、グレープシードオイル、ヘーゼルナッツ油、アマニ油、オリーブ油、パーム油、ラッカセイ油、ナタネ油、コメ油、ダイズ油、ヒマワリ油、ゴマ油、コメ油、ココアバター、シアバター、およびココナツ油からなる群から選択される、請求項37に記載の食肉様食品。
- 前記脂質が不飽和脂質である、請求項37の食肉様食品。
- 前記第1の相が、前記融点で前記第1の相から作用剤が放出される際に食肉様特性を前記食肉様食品に付与するように構成された前記作用剤をさらに封入しており、前記食肉様特性が、水分含有量の減少、シズル音、融解した脂肪放出、調理損失、及び芳香放出からなる群から選択される、請求項27に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤が、前記食肉様食品に未調理の食肉様の色及び調理された食肉様の色のうちの少なくとも1つを付与するように構成された着色剤、発色剤、及び色安定剤のうちの少なくとも1つを含む、請求項40に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤が、前記食肉様食品に動物肉の風味に類似した風味を付与するように構成された味覚剤、味覚増強剤、及び味覚安定剤のうちの少なくとも1つを含む、請求項40に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤が、前記食肉様食品に動物肉の芳香に類似した芳香を付与するように構成された芳香剤、芳香増強剤、及び芳香安定剤のうちの少なくとも1つを含む、請求項40に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、少なくとも25重量%の前記食肉構造化タンパク質製品を含む、請求項1〜43のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、25重量%〜60重量%の前記食肉構造化タンパク質製品を含む、請求項44に記載の食肉様食品。
- 前記食肉構造化タンパク質製品が、第1の食肉構造タンパク質製品と第2の食肉構造化タンパク質製品とを含み、前記第1の食肉構造化タンパク質製品と前記第2の食肉構造化タンパク質製品とが異なる属性を有する、請求項1〜45のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記属性がサイズである、請求項46に記載の食肉様食品。
- 前記属性がタンパク質の種類である、請求項46に記載の食肉様食品。
- 前記食肉構造化タンパク質製品が、5重量%〜70重量%のタンパク質、0.5重量%〜25重量%の総炭水化物、0.05重量%〜10重量%の食用繊維、0.1重量%〜25重量%の総脂質、及び30重量%〜80重量%の水分を含む、請求項1〜48のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉構造化タンパク質製品が、40重量%〜60重量%のタンパク質、2重量%〜4重量%の総炭水化物、2重量%〜4重量%の食用繊維、3重量%〜5重量%の総脂質、及び45重量%〜55重量%の水を含む、請求項49に記載の食肉様食品。
- 前記タンパク質がエンドウタンパク質からなる、請求項49または請求項50に記載の食肉様食品。
- 前記食肉構造化タンパク質製品が、1.8〜3の水和後折り重ね体積変化を有する、請求項1〜51のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、少なくとも0.0001重量%の前記作用剤放出システムを含む、請求項1〜52のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、1重量%〜40重量%の前記作用剤放出システムを含む、請求項53に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、10重量%〜35重量%の前記作用剤放出システムを含む、請求項54に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤放出システムが、少なくとも45重量%の脂質を含む、請求項1〜55のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記作用剤放出システムがさらにゲルを含む、請求項1〜56のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記連続相が、キャノーラ油、ヒマワリ油、藻類油、アロエベラ油、アボカド油、グリセリド、トリグリセリド、コーン油、綿実油、亜麻油、グレープシードオイル、アマニ油、オリーブ油、パーム油、ラッカセイ油、ナタネ油、ゴマ油、ダイズ油、ヒマワリ油、コメ油、ココアバター、シアバター、ココナツ油、リン脂質、及び脂肪酸からなる群から選択された脂質を含む、請求項1〜57のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記連続相が、少なくとも10重量%のココナツ油と、少なくとも30重量%のキャノーラ油とを含む、請求項58に記載の食肉様食品。
- 前記連続相が、少なくとも30重量%のヒマワリ油又はキャノーラ油を含む、請求項58に記載の食肉様食品。
- 前記連続相が、少なくとも10重量%のパーム油又はココナツ油を含む、請求項58に記載の食肉様食品。
- 前記連続相がろう分子を含む、請求項1〜61のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記ろう分子が、カルナウろう分子、オウリカリろう分子、及びキャンデリラろう分子からなる群から選択される、請求項62に記載の食肉様食品。
- 前記エマルションが乳化剤をさらに含む、請求項1〜63のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記エマルションが0.1重量%〜10重量%の乳化剤を含む、請求項64に記載の食肉様食品。
- 前記乳化剤が、レシチン、リン脂質、ポリリシノール酸ポリグリセロール、ソルビタン脂肪酸エステル、モノステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン(Span 85)、トリステアリン酸ソルビタン(Span 65)、セスキオレイン酸ソルビタン(Arlacel 83)、モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸ソルビタン(Span 80)、モノステアリン酸ソルビタン(Span 60)、モノパルミチン酸ソルビタン(Span 40)、モノラウリル酸ソルビタン(Span 20)、ジアセチル酒石酸エステルからなる群から選択される、請求項64に記載の食肉様食品。
- 前記乳化剤が、ポリリシノール酸ポリグリセロールである、請求項66に記載の食肉様食品。
- 前記乳化剤が、低親水性親油性バランス(HLB)を有する乳化剤である、請求項64に記載の食肉様食品。
- 前記エマルションが平均サイズを有する液滴を含み、前記平均サイズが前記食肉様食品に食肉様の色を付与する、請求項1〜68のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記平均サイズが100nm〜800nmである、請求項69に記載の食肉様食品。
- 前記作用剤放出システムが、ゲル化剤をさらに含む、請求項1〜70のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記ゲル化剤が、多糖、デンプン、ゴム、及びタンパク質からなる群から選択される、請求項71に記載の食肉様食品。
- 前記多糖が、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、カラギーナン及びその塩、アルギン酸及びその塩、寒天、アガロース、オートムギ親水コロイド、キトサン、アルギン酸カルシウム、酵母β−グルカン、デキストラン、カードラン、プルラン、スクレログルカン、シゾフィラン、パキマン、クレスチン、レンチナン、グリフォラン、グロメララン、ペスタロタン、タイロピラン、シネレアン、ケフィラン、ラミナリン、フコイダン、グルコロナン、ヒアルロナン、ペクチン、アガロペクチン、低メトキシルペクチンからなる群から選択される、請求項72に記載の食肉様食品。
- 前記デンプンが、穀物由来のデンプン、塊茎由来のデンプン、ジャガイモデンプン、サツマイモデンプン、トウモロコシデンプン、ワキシーコーンデンプン、タピオカデンプン、タピオカ、クズウコンデンプン、タロデンプン、エンドウデンプン、ヒヨコマメデンプン、コメデンプン、モチゴメデンプン、レンティルデンプン、オオムギデンプン、もろこしデンプン、コムギデンプン及びこれらの、アルファ化デンプン、アセチル化デンプン、リン酸結合デンプン、カルボキシメチル化デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプンを含む物理的又は化学的改変物からなる群から選択される、請求項72に記載の食肉様食品。
- 前記ゴムが、ローカストビーンガム、アラビアゴム、ゲランガム、キサンタンガム、およびスクシノグルカンガムからなる群から選択される、請求項72に記載の食肉様食品。
- 前記タンパク質が、ネイティブなタンパク質である、請求項72に記載の食肉様食品。
- 前記タンパク質が、エンドウタンパク質、ダイズタンパク質、ヒヨコマメタンパク質、藻類タンパク質、酵母タンパク質、ジャガイモタンパク質、レンティルタンパク質、マンノタンパク質、コラーゲン、アルブミン、オボアルブミン、乳タンパク質、ホエータンパク質、キャノーラタンパク質、α−ラクトアルブミン、β−ラクトグロブリン、グロブリン、および種子タンパク質からなる群から選択される、請求項72に記載の食肉様食品。
- 前記ゲル化剤がメチルセルロースである、請求項71に記載の食肉様食品。
- 前記ゲル化剤がメチルセルロースとデンプンである、請求項71に記載の食肉様食品。
- 前記凝集塊が着色剤をさらに含む、請求項1〜79のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記着色剤が、ペントース、ヘキソース、デキストリン、及び市販の褐色化剤からなる群から選択される褐色化剤である、請求項80に記載の食肉様食品。
- 前記着色剤が、ビート抽出物とアナトーの混合物、ビート抽出物とムラサキニンジンの混合物、ビート抽出物とトマト抽出物の混合物、ビート抽出物とリコペンの混合物、ビート抽出物とβカロテンの混合物、ビート抽出物とアントシアニンの混合物、ビート抽出物とアントシアニンとアナトーの混合物、ビート抽出物とアナトーとリコペンの混合物、ビート抽出物とアスコルビン酸とアントシアニンとアナトーの混合物、ビート抽出物とアナトーとアスコルビン酸の混合物、ビート抽出物とアナトーとβカロテンの混合物、ビート抽出物とターメリックとアスコルビン酸の混合物、及びアントシアニンとリコペンとアナトーの混合物からなる群から選択された混合物を含む、請求項80に記載の食肉様食品。
- 前記ビート抽出物とアナトーの混合物が、不均等な重量比のビート抽出物とアナトーを含む、請求項82に記載の食肉様食品。
- 前記ビート抽出物とアナトーの混合物が、ビート抽出物とアナトーを99:1の重量比で含む、請求項83に記載の食肉様食品。
- 前記ビート抽出物とアナトーの混合物が、ビート抽出物とアナトーを80:20の重量比で含む、請求項83に記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、2重量%〜6重量%の可食性繊維を含む、請求項1〜85のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、0.5重量%〜15重量%の植物デンプンを含む、請求項1〜86のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、15重量%〜30重量%のタンパク質を含む、請求項1〜87のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、2重量%〜25重量%の脂質を含む、請求項1〜88のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、3重量%〜35重量%の総炭水化物を含む、請求項1〜89のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、一酸化炭素、亜硝酸塩、メタ重亜硫酸ナトリウム、Bombal、ビタミンE、ローズマリー抽出物、グリート茶抽出物、カテキン、及び抗酸化物質からなる群から選択される少なくとも1種の保存期間延長剤を0.01重量%〜5重量%含む、請求項1〜90のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、カロテン、レスベラトロール、α−トコフェロール、ルテイン、ゼアキサンチン、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸アスコルビル、カフェイン酸、カルノソール、クロロゲン酸、コーヒー豆抽出物、エラグ酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、オイゲノール、フェルラ酸、フラバノン、フラボン、イソフラボン、フラボノイド、フラボノール、没食子酸、没食子酸アセチル、没食子酸メチル、没食子酸エチル、没食子酸ドデシル、ゲンチアナ抽出物、乳酸、シナピン酸、ケルセチン、パルミチン酸レチニル、米ぬか抽出物、ローズマリー抽出物、ロスマリン酸、セージ抽出物、トコフェロールからなる群から選択される抗酸化物質を0.01重量%〜5重量%含む、請求項1〜91のいずれかに記載の食肉様食品。
- 前記食肉様食品が、α−トコフェロール、α−トコトリエノール、β−トコフェロール、β−トコトリエノール、δ−トコフェロール、δ−トコトリエノール、γ−トコフェロール、γ−トコトリエノール、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB−12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、セッコウ、鉄、マグネシウム、カリウム、アルミニウム、α−リノレン酸、γ−リノレン酸、リノール酸、カルシウム、鉄、オメガ−3脂肪酸、亜鉛からなる群から選択されるビタミン、栄養ミネラル、又は必須栄養素を0.01重量%〜5重量%含む、請求項1〜92のいずれかに記載の食肉様食品。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562244092P | 2015-10-20 | 2015-10-20 | |
US62/244,092 | 2015-10-20 | ||
US201562250161P | 2015-11-03 | 2015-11-03 | |
US62/250,161 | 2015-11-03 | ||
US201662339765P | 2016-05-20 | 2016-05-20 | |
US62/339,765 | 2016-05-20 | ||
US15/298,199 US11849741B2 (en) | 2015-10-20 | 2016-10-19 | Meat-like food products |
US15/298,199 | 2016-10-19 | ||
JP2018520568A JP2018533945A (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 食肉様食品 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520568A Division JP2018533945A (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 食肉様食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021119791A true JP2021119791A (ja) | 2021-08-19 |
JP7241802B2 JP7241802B2 (ja) | 2023-03-17 |
Family
ID=58522538
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520568A Pending JP2018533945A (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 食肉様食品 |
JP2021084697A Active JP7241802B2 (ja) | 2015-10-20 | 2021-05-19 | 食肉様食品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018520568A Pending JP2018533945A (ja) | 2015-10-20 | 2016-10-20 | 食肉様食品 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US11849741B2 (ja) |
EP (1) | EP3361881A1 (ja) |
JP (2) | JP2018533945A (ja) |
KR (2) | KR102814056B1 (ja) |
CN (1) | CN108471779B (ja) |
AU (2) | AU2016342157C1 (ja) |
BR (1) | BR112018008097B1 (ja) |
CA (1) | CA3002809C (ja) |
CL (1) | CL2018001030A1 (ja) |
GB (1) | GB2558130B (ja) |
IL (2) | IL258677B (ja) |
MX (2) | MX2018004727A (ja) |
WO (1) | WO2017070303A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102509650B1 (ko) * | 2022-11-28 | 2023-03-14 | 주식회사 천년식향 | 식물성 대체육을 위한 채소 발효 피맛 조미료 조성물 |
JP7241953B1 (ja) | 2022-10-05 | 2023-03-17 | 日本ハム株式会社 | 代替肉製品 |
WO2025070356A1 (ja) * | 2023-09-29 | 2025-04-03 | 株式会社日清製粉グループ本社 | 肉様食品及びその製造方法並びに肉様食品の外観改善方法 |
Families Citing this family (144)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140220217A1 (en) | 2011-07-12 | 2014-08-07 | Maraxi, Inc. | Method and compositions for consumables |
US10039306B2 (en) * | 2012-03-16 | 2018-08-07 | Impossible Foods Inc. | Methods and compositions for consumables |
RS56993B1 (sr) | 2013-01-11 | 2018-05-31 | Impossible Foods Inc | Postupci i jedinjenja koja utiču na profil ukusa i arome prehrambenih proizvoda |
US10172380B2 (en) | 2014-03-31 | 2019-01-08 | Impossible Foods Inc. | Ground meat replicas |
US11849741B2 (en) | 2015-10-20 | 2023-12-26 | Savage River, Inc. | Meat-like food products |
US20220087972A9 (en) | 2016-04-15 | 2022-03-24 | Sre Wellness, Inc. | Cannabinoid Compositions |
GB201622360D0 (en) * | 2016-12-29 | 2017-02-15 | Mars Inc | Pet food product |
US10645950B2 (en) | 2017-05-01 | 2020-05-12 | Usarium Inc. | Methods of manufacturing products from material comprising oilcake, compositions produced from materials comprising processed oilcake, and systems for processing oilcake |
FR3065862B1 (fr) * | 2017-05-04 | 2019-07-12 | Odontella | Substituts vegetaux aux produits alimentaires carnes |
ES2881761T3 (es) * | 2017-08-01 | 2021-11-30 | Yissum Research And Development Company Of The Hebrew Univ Of Jerusalem Ltd | Compuestos de S-nitrosotiol y sus combinaciones con agentes bloqueadores de nitrosamina para una conservación segura de los alimentos |
US20190069575A1 (en) | 2017-09-01 | 2019-03-07 | Wild Earth, Inc. | Food product compositions and methods for producing the same |
GB2576790B (en) | 2017-09-01 | 2020-10-14 | Wild Earth Inc | Food product compositions and methods for producing the same |
GR1009488B (el) * | 2017-09-18 | 2019-03-21 | Γευσηνους Αβεε | Παρασκευασματα νωπων ή κατεψυγμενων προϊοντων απο αμυλο φακης, χαρουπιου και σιροπι χαρουπιου |
US20190200650A1 (en) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Compositions and methods for stabilizing meat substitute products |
WO2019143859A1 (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | The Hershey Company | Formulations and methods of preparing products with meat-like texture with plant-based protein sources |
US11700865B2 (en) * | 2018-02-19 | 2023-07-18 | Land O'lakes, Inc. | Dairy-based meat substitute and methods of producing the same |
JP7355488B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2023-10-03 | 森永乳業株式会社 | ゲル状食品の製造方法 |
RU2676174C1 (ru) * | 2018-04-17 | 2018-12-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Мурманский государственный технический университет" (ФГБОУ ВО "МГТУ") | Полуфабрикат мясорастительный рубленый с мясом страуса и филе куриным |
WO2019239526A1 (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 三菱ケミカルフーズ株式会社 | 水中油型ピッカリングエマルション |
MX2021001422A (es) * | 2018-08-07 | 2021-06-18 | Novameat Tech S L | Producto microextruido comestible que comprende proteinas. |
KR20210052458A (ko) | 2018-08-21 | 2021-05-10 | 브이2 푸드 피티와이 엘티디 | 식품 성분 |
EP3902412A4 (en) * | 2018-10-17 | 2022-08-31 | Perfect Day, Inc. | RECOMBINANT COMPONENTS AND COMPOSITIONS FOR USE IN FOOD PRODUCTS |
RU2701659C1 (ru) * | 2018-10-29 | 2019-09-30 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" | Способ получения полуфабрикатов кнелей из мяса рыбы |
WO2020089444A1 (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Société des Produits Nestlé S.A. | Non-dairy food composition and process for preparation thereof |
DK3649868T3 (da) * | 2018-11-07 | 2021-12-06 | Hochland Se | Fremgangsmåde til fremstilling af et skærefast levnedsmiddel-gellegeme af planteproteiner, levnedsmiddel-gellegeme |
EP3880000A4 (en) * | 2018-11-15 | 2022-07-20 | Aleph Farms Ltd. | HIGH QUALITY CULTURED MEAT, COMPOSITIONS AND METHODS FOR PRODUCING THE SAME |
CH715836A2 (de) * | 2019-02-13 | 2020-08-14 | Berner Fachhochschule | Verfahren zur Herstellung eines strukturierten, fermentierten Körpers. |
ES2947737T3 (es) | 2019-02-26 | 2023-08-17 | Unilever Ip Holdings B V | Composición comestible que comprende una fase acuosa estructurada |
US20220142203A1 (en) * | 2019-03-01 | 2022-05-12 | Kellogg Company | Vegetable based snack stick |
CN109674027B (zh) * | 2019-03-08 | 2022-08-19 | 日照帮利生物科技有限公司 | 一种用于火腿肠的复配增稠剂 |
MX2021012187A (es) * | 2019-04-05 | 2021-12-10 | Kalamazoo Holdings Inc | Composiciones carnicas de origen vegetal alternativas. |
KR102278063B1 (ko) * | 2019-04-24 | 2021-07-15 | 주식회사 신세계푸드 | 육류를 포함하지 않은 패티 조성물, 육류를 포함하지 않은 패티 제조방법, 육류를 포함하지 않은 패티 및 이를 포함하는 햄버거 |
BR112021022997A2 (pt) * | 2019-05-17 | 2022-01-18 | New Wave Foods | Produto de marisco simulado de textura aperfeiçoada |
FR3097409B1 (fr) * | 2019-06-21 | 2022-08-12 | Martin Brower France Sas | Dispositif de simulation d’un aliment |
WO2021009043A1 (en) | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Société des Produits Nestlé S.A. | Ground meat analogue product |
WO2021009075A1 (en) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Société des Produits Nestlé S.A. | Bacon analogue product |
US20220217995A1 (en) * | 2019-07-30 | 2022-07-14 | Trophic Llc | Plant-based food products |
BR112021025713A2 (pt) | 2019-07-31 | 2022-04-19 | Nestle Sa | Produto análogo de carne formado |
AU2020322294A1 (en) | 2019-07-31 | 2021-12-16 | Société des Produits Nestlé S.A. | Process for manufacturing a formed meat analogue product |
EP3782475A1 (de) * | 2019-08-20 | 2021-02-24 | Bühler AG | Verfahren zur herstellung von proteinhaltigen lebensmitteln |
WO2021032866A1 (en) | 2019-08-20 | 2021-02-25 | Bühler AG | Method for the production of protein-containing foods |
EP4021206B1 (en) * | 2019-08-26 | 2024-11-27 | Société des Produits Nestlé S.A. | Meat ananlogue product comprising hydrated textured plant protein |
CN110403148A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-05 | 郑州轻工业学院 | 一种低盐低脂西式火腿及其制备方法 |
CN112438363A (zh) * | 2019-09-05 | 2021-03-05 | 四川农业大学 | 一种饵块品质改良剂及其制备方法 |
WO2021061905A1 (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | Usarium Inc. | Methods of manufacturing products from material comprising oilcake, compositions produced from materials comprising processed oilcake, and systems for processing oilcake |
US11737478B2 (en) * | 2019-10-09 | 2023-08-29 | Ocean Spray Cranberries, Inc. | Meat alternative compositions comprising cranberry seed preparations and methods for making same |
CA3152449A1 (en) * | 2019-10-21 | 2021-04-29 | Unilever Ip Holdings B.V. | Minced meat analogue |
KR102337065B1 (ko) | 2019-10-22 | 2021-12-10 | 주식회사 사조대림 | 식물성 패티의 제조방법 |
CA3158074A1 (en) * | 2019-11-14 | 2021-05-20 | Jens Hoffner Legarth | Meat analogue comprising lab fermented material |
WO2021098966A1 (en) | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Bunge Loders Croklaan B.V. | Meat analogue product and method |
WO2021119498A1 (en) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | Glanbia Nutritionals Limited | Protein compositions for plant-based food products and methods for making |
RU2739804C1 (ru) * | 2019-12-16 | 2020-12-28 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" | Композиция рыбных полуфабрикатов для детского питания |
RU2739423C1 (ru) * | 2019-12-16 | 2020-12-24 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный аграрный университет имени И.Т. Трубилина" | Композиция полуфабрикатов рыбные кнели |
CN111067083A (zh) * | 2019-12-25 | 2020-04-28 | 中国肉类食品综合研究中心 | 一种用于蒸煮素肉制品的质构调节剂及其应用 |
KR20210085308A (ko) | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 김양희 | 해조류 유래의 헴 유사 분자와 생선살을 이용한 육류맛 햄버거용 패티 및 이를 제조하는 방법 |
WO2021142157A1 (en) * | 2020-01-07 | 2021-07-15 | Beyond Meat, Inc. | Meat-like food products comprising sal butter and/or sal butter compositions |
CN113180111B (zh) * | 2020-01-14 | 2023-08-11 | 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 | 液态乳制品及其制备方法 |
WO2021173073A1 (en) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | Agency For Science, Technology And Research | Colour control of plant-based meats by polyphenol oxidation |
KR20210119045A (ko) | 2020-03-24 | 2021-10-05 | 김양희 | 해조류 유래의 헴 유사 분자와 생선살을 이용한 불고기용 고기 및 이를 제조하는 방법 |
JP7671569B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2025-05-02 | オルガノフードテック株式会社 | 人工肉含有食品用組成物、人工肉含有食品、人工肉含有食品の作製方法 |
AU2021247417C1 (en) * | 2020-03-31 | 2024-10-31 | v2food Pty Ltd | Food colouring agents |
MX2022012175A (es) * | 2020-04-02 | 2022-10-27 | Corn Products Dev Inc | Composiciones de analogo de carne a base de plantas y metodos de fabricacion. |
KR102418319B1 (ko) * | 2020-05-06 | 2022-07-08 | 농업회사법인(주)애니웰 | 애완동물용 스튜 조성물 및 그의 제조방법 |
CN111334589B (zh) * | 2020-05-08 | 2023-03-17 | 武汉市农业科学院 | 一种与连城白鸭白羽羽色相关的分子标记及连城白鸭杂交白羽后代的选育方法 |
CN116075236A (zh) * | 2020-06-04 | 2023-05-05 | 优玛罗食品公司 | 类似于完整肌肉的肉和海鲜的食品 |
EP3944769A1 (en) | 2020-07-30 | 2022-02-02 | Coöperatie Koninklijke Avebe U.A. | Patatin as binder in meat substitutes |
EP3959994A1 (en) | 2020-08-31 | 2022-03-02 | Chr. Hansen Natural Colors A/S | Color for plant based meat alternatives |
JP7636709B2 (ja) * | 2020-09-29 | 2025-02-27 | 日油株式会社 | 水中油型乳化油脂組成物、植物原料含有代替肉加工食品 |
WO2022072718A1 (en) | 2020-09-30 | 2022-04-07 | Nobell Foods, Inc. | Recombinant milk proteins and food compositions comprising the same |
US10947552B1 (en) | 2020-09-30 | 2021-03-16 | Alpine Roads, Inc. | Recombinant fusion proteins for producing milk proteins in plants |
CN112219989A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-01-15 | 江西福美泰生物技术有限公司 | 一种素肉汉堡饼粘合剂、汉堡饼及其制备方法 |
SE2030316A1 (en) * | 2020-10-21 | 2022-04-22 | Aak Ab | Meat-analogue composition and process for the preparation thereof |
JPWO2022102769A1 (ja) | 2020-11-16 | 2022-05-19 | ||
JP2023550293A (ja) * | 2020-11-24 | 2023-12-01 | グローバル ヴィレッジ フルーツ, インコーポレイテッド | ジャックフルーツをベースとする代替肉 |
EP4250946A2 (en) * | 2020-11-24 | 2023-10-04 | Cargill, Incorporated | Meat substitute product |
WO2022138308A1 (ja) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | 不二製油グループ本社株式会社 | 畜肉様加工食品の製造方法 |
NL2027239B1 (en) * | 2020-12-29 | 2022-07-21 | Antonius Penders Johannes | Meat or fish substitute |
MX2023007834A (es) * | 2020-12-30 | 2023-07-07 | Unilever Ip Holdings B V | Analogo de carne y proceso para producir el mismo. |
US20240049749A1 (en) * | 2020-12-31 | 2024-02-15 | Motif Foodworks, Inc. | Plant-based connective tissue analogs |
KR20230138953A (ko) * | 2021-01-31 | 2023-10-05 | 더 파인더 그룹, 인크. | 사상 진균 입자를 포함하는 콜로이드성 식품 |
JP7623149B2 (ja) * | 2021-02-02 | 2025-01-28 | 日清食品ホールディングス株式会社 | 乾燥肉様蛋白加工食品及びその製造方法 |
BE1029130B1 (nl) | 2021-02-22 | 2022-09-19 | Fuji Oil Europe | Vleesvervanger |
CN117241676A (zh) | 2021-03-02 | 2023-12-15 | 艾维贝皇家合作公司 | 马铃薯糖蛋白乳化粘合剂 |
CN113115901A (zh) * | 2021-03-18 | 2021-07-16 | 桂林全州县康乐粉业有限责任公司 | 一种同时生产鲜湿米粉和干米粉的方法 |
CN115104725B (zh) * | 2021-03-18 | 2023-06-27 | 华南农业大学 | 基于金针菇子实体全组分的植物基人造肉及其制备方法 |
WO2022208386A1 (en) | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Bali Grove Pte Ltd | Methods for making a jackfruit product |
US20240172775A1 (en) * | 2021-04-02 | 2024-05-30 | Mycotechnology, Inc. | Chitosan-based thermogellable binding mixtures for vegetable-based textured meat products |
WO2022226106A1 (en) * | 2021-04-20 | 2022-10-27 | Impossible Foods Inc. | Non-animal-based whole-cut food products |
WO2022236062A1 (en) * | 2021-05-06 | 2022-11-10 | Current Foods, Inc. | Protein gel composition providing improved texture to a meat analog product |
CN113273667A (zh) * | 2021-05-13 | 2021-08-20 | 北京工商大学 | 红曲红色素w/o/w多重乳状液作为脂肪替代物在肉制品中的应用 |
US11484044B1 (en) | 2021-05-28 | 2022-11-01 | Nowadays Inc., Pbc | Modification and extrusion of proteins to manufacture moisture texturized protein |
US20240260607A1 (en) | 2021-06-02 | 2024-08-08 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Plant-based meat alternative product with a meat-like color appearance |
US20220403309A1 (en) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | Upside Foods, Inc. | Plant fat-based scaffolds for the growth of cell-based meats and methods of making such products |
JPWO2022264978A1 (ja) * | 2021-06-18 | 2022-12-22 | ||
JP7022244B1 (ja) * | 2021-06-30 | 2022-02-17 | ユニテックフーズ株式会社 | カードを含む代用肉食品及びその製造方法 |
EP4363553A4 (en) * | 2021-06-30 | 2025-04-23 | Kiverdi, Inc. | REDUCTION OF ENDOTOXINS IN BACTERIAL PROTEIN PREPARATIONS |
US12156530B2 (en) | 2021-07-02 | 2024-12-03 | The Livekindly Company Switzerland GmbH | Systems and methods for vacuum cooking |
KR102322749B1 (ko) * | 2021-07-06 | 2021-11-10 | (주)성보펫헬스케어 | 종양 처방식 애완동물 소프트사료의 제조방법 |
KR102644148B1 (ko) * | 2021-07-12 | 2024-03-08 | 씨제이제일제당 주식회사 | 육제품 대체 만두소 및 만두 |
US11839225B2 (en) | 2021-07-14 | 2023-12-12 | Usarium Inc. | Method for manufacturing alternative meat from liquid spent brewers' yeast |
KR102774275B1 (ko) * | 2021-07-14 | 2025-02-28 | 주식회사 신세계푸드 | 비건 겔 조성물, 이를 포함하는 비건 식품, 비건 겔 조성물의 제조방법, 비건 식품 제조방법, 상기 제조방법으로 제조된 비건 겔 조성물 및 비건 식품 |
WO2023001826A1 (en) * | 2021-07-23 | 2023-01-26 | Unilever Ip Holdings B.V. | Meat analogue and process to produce the same |
KR102405941B1 (ko) * | 2021-07-26 | 2022-06-08 | 주식회사 디센블 | 합성 아질산염 및 인산염을 대체한 천연 첨가물을 포함하는 육제품 및 이의 제조방법 |
CN113632874A (zh) * | 2021-08-09 | 2021-11-12 | 中国海洋大学 | 一种高水分即食微藻植物肉及其制备方法 |
US20240349754A1 (en) * | 2021-08-27 | 2024-10-24 | Aak Ab | Meat-analogue composition |
CN115746409B (zh) * | 2021-09-02 | 2024-06-11 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | 肉替代物及其制备方法、测试制冷设备性能的方法 |
WO2023039419A2 (en) | 2021-09-08 | 2023-03-16 | Plantible Foods Inc. | Systems and methods for measuring mat density of aquatic biomass |
GB2614041A (en) * | 2021-09-18 | 2023-06-28 | Chui Cheung Chui | Nanoemulsion, plant-based meat and preparation method thereof |
CN115836726A (zh) * | 2021-09-18 | 2023-03-24 | 张翠翠 | 一种纳米乳液、植物肉及其制备方法 |
CN118042937A (zh) * | 2021-09-29 | 2024-05-14 | 三菱化学株式会社 | 食品用油脂组合物、包含其的食品和植物肉、油凝胶的口感改善剂、以及食品用油脂组合物的制造方法 |
EP4415565A2 (en) * | 2021-10-13 | 2024-08-21 | Plantible Foods, Inc. | Using ribulose-1,5-bisphosphate carboxylate-oxygenase (rubisco) isolate as a fat binding agent |
CA3231125A1 (en) | 2021-10-19 | 2023-04-27 | Joshua MARCH | Plant base/animal cell hybrid meat substitute |
KR102481021B1 (ko) * | 2021-10-19 | 2022-12-23 | 주식회사 토랑에프씨 | 차전자피를 이용한 계란 패티의 제조방법 |
KR102653896B1 (ko) * | 2021-10-21 | 2024-04-01 | 건국대학교 산학협력단 | 탈아세틸화 곤약 및 메틸셀룰로오스를 포함하는 동물성 지질 모방체 |
WO2023118597A1 (en) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | The Protein Brewery B.V. | Composition comprising textured fungal protein pieces |
US12004539B2 (en) | 2022-01-31 | 2024-06-11 | The Livekindly Company Switzerland GmbH | Methods for creating of high fibrousness, high moisture extrudates |
WO2023166491A1 (en) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | University Of Hohenheim | Alkaline functionalization of plant-based protein compositions |
CN114698845B (zh) * | 2022-04-11 | 2023-08-18 | 湖北工业大学 | 茯苓多糖egc组合物在抑制胃肠道精氨嘧啶形成中的应用 |
WO2023212122A1 (en) * | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Ohayo Valley Inc. | Processes and compositions for preparation of whole-cut meat analogues |
GB2619351A (en) | 2022-06-02 | 2023-12-06 | Plant Meat Ltd | Meat analogues |
EP4292440A1 (en) * | 2022-06-14 | 2023-12-20 | Upside Foods, Inc. | Suspension based chicken product formulation |
WO2024069590A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Amyris Bio Products Portugal, Unipessoal, Ltda. | Compositions and methods for preservation of food and cosmetic products |
KR102550241B1 (ko) * | 2022-10-25 | 2023-07-03 | 주식회사 쏘이마루 | 쌀가루가 포함된 조직대두단백 및 이의 제조방법 |
KR102554209B1 (ko) * | 2022-12-01 | 2023-07-12 | (주)에이앤바이오 | 반려동물 구강질환 예방 효능을 갖는 대체육 제조방법 및 이에 의해 제조된 대체육 |
WO2024121846A1 (en) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | Redefine Meat Ltd. | Edible lipid element, method of preparation and uses thereof |
KR102795343B1 (ko) * | 2023-01-02 | 2025-04-14 | 동의대학교 산학협력단 | 풍미와 식감이 향상된 식물성 대체육 및 그 제조방법과 그 가공방법 |
WO2024171092A1 (en) * | 2023-02-15 | 2024-08-22 | Superbrewed Food Inc. | Emulsifiers comprising flagellin protein |
WO2024177559A1 (en) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Aak Ab (Publ) | Ingredient composition |
WO2024177560A1 (en) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Aak Ab (Publ) | Meat-analogue composition |
EP4434353A1 (en) | 2023-03-18 | 2024-09-25 | Oterra A/S | Natural red coloring compositions for meat or fish replacement products |
WO2024203108A1 (ja) * | 2023-03-28 | 2024-10-03 | 株式会社ニッスイ | 組織化繊維状植物性タンパク質、組織化繊維状植物性タンパク質の解繊化物、および組織化繊維状植物性タンパク質の解繊耐性の向上方法 |
WO2024205412A1 (en) | 2023-03-31 | 2024-10-03 | Coöperatie Koninklijke Avebe U.A. | Textured vegetable protein |
DE102023108827A1 (de) | 2023-04-06 | 2024-10-10 | Stefan Peipp | Nahrungsmittelprodukt, insbesondere Bratwurst mit Whisky |
WO2024236046A1 (en) | 2023-05-16 | 2024-11-21 | Bunge Sa | Plant-based fat tissue substitute |
KR102586556B1 (ko) * | 2023-06-20 | 2023-10-10 | 주식회사 모어디 | 식이요법을 위한 영양조성물 |
WO2024261168A1 (en) | 2023-06-22 | 2024-12-26 | Unilever Ip Holdings B.V. | Meat analogue composition and process for manufacture thereof |
WO2025041147A1 (en) * | 2023-08-23 | 2025-02-27 | Ecource Ltd. | Animal-based dough products, semi-processed products and methods of making same |
PL445946A1 (pl) * | 2023-08-30 | 2025-03-03 | Uniwersytet Przyrodniczy W Poznaniu | Roślinny analog kiełbasy parówkowej i sposób wytwarzania roślinnego analogu kiełbasy parówkowej |
PL445945A1 (pl) * | 2023-08-30 | 2025-03-03 | Uniwersytet Przyrodniczy W Poznaniu | Roślinny analog burgera i sposób wytwarzania roślinnego analogu burgera |
WO2025081030A1 (en) * | 2023-10-11 | 2025-04-17 | Amilyfe, Llc | Powdered food or beverage additive composition and methods of use thereof |
FI20236147A1 (en) * | 2023-10-13 | 2025-04-14 | Apetit Kasvioeljy Oy | VEGETABLE PROTEIN PRODUCTS AND METHOD FOR MANUFACTURING THEREOF |
WO2025088186A1 (en) * | 2023-10-25 | 2025-05-01 | Dsm Ip Assets B.V. | Meat analogue product comprising yeast single cell protein product |
WO2025146687A1 (en) * | 2024-01-03 | 2025-07-10 | Gavan Technologies Ltd. | Edible compositions |
CN118841109A (zh) * | 2024-09-20 | 2024-10-25 | 中国肉类食品综合研究中心 | 一种半发酵微生物蛋白肉仿真度的评价方法及其应用 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49500B1 (ja) * | 1963-05-27 | 1974-01-08 | ||
JPS5025533B1 (ja) * | 1969-05-29 | 1975-08-25 | ||
JPS5132756A (ja) * | 1974-05-28 | 1976-03-19 | Procter & Gamble | |
JPS58121759A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-20 | Ajinomoto G F Purotein Kk | 肉様食品の製造法 |
JPH06105667A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-19 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 低カロリー畜肉加工品および畜肉加工品用乳化物 |
JP2005021163A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Solae Llc | 植物たんぱく質食肉類似物 |
WO2012127694A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | ハウス食品株式会社 | 擬似肉食品およびその製造方法 |
JP2012525118A (ja) * | 2009-04-27 | 2012-10-22 | ネステク ソシエテ アノニム | 魚肉フレーク類似品及び前記類似品の作製方法 |
JP2018533945A (ja) * | 2015-10-20 | 2018-11-22 | サベージ リバー インコーポレイテッド | 食肉様食品 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49500Y1 (ja) | 1967-09-22 | 1974-01-08 | ||
US3645747A (en) | 1969-07-25 | 1972-02-29 | Kal Kan Foods | Method of producing a simulated meat |
GB1379600A (en) | 1971-01-12 | 1975-01-02 | Pedigree Petfoods Ltd | Meat-like protein product |
JPS5132756Y2 (ja) | 1971-08-30 | 1976-08-14 | ||
JPS5025533Y2 (ja) | 1971-09-07 | 1975-07-31 | ||
US3742795A (en) | 1972-03-15 | 1973-07-03 | Industrial Nucleonics Corp | Cigarette dense end monitoring and controlling apparatus |
JPS5025533A (ja) | 1973-07-10 | 1975-03-18 | ||
US4103034A (en) | 1974-10-18 | 1978-07-25 | Nabisco, Inc. | Process for production of textured protein flakes |
US4376134A (en) | 1979-05-07 | 1983-03-08 | The Quaker Oats Company | Low-cholesterol sausage analog and process therefor |
JPS5758856A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-08 | Fuji Oil Co Ltd | Protein material and its making method |
JPS58121759U (ja) | 1982-10-28 | 1983-08-19 | 日立電線株式会社 | 移動台車の給電装置 |
JPS60180548A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | Fuji Oil Co Ltd | 一枚肉様食品の製造法 |
US5332595A (en) | 1991-03-18 | 1994-07-26 | Kraft General Foods, Inc. | Stable multiple emulsions comprising interfacial gelatinous layer, flavor-encapsulating multiple emulsions and low/no-fat food products comprising the same |
GB9307717D0 (en) | 1993-04-14 | 1993-06-02 | Grifftih Lab Worldwide Inc | Food binder matrix for formed food products |
US5487910A (en) | 1994-11-29 | 1996-01-30 | Thomas J. Lipton, Co., Division Of Conopco, Inc. | Process for preparing a meat emulsion containing meat broth and product thereof |
WO1997032572A2 (en) | 1996-03-04 | 1997-09-12 | The Penn State Research Foundation | Materials and methods for enhancing cellular internalization |
US6037571A (en) | 1997-07-21 | 2000-03-14 | Christopher; Nicholas S. | Dual power high heat electric grill |
ATE231186T1 (de) | 1998-07-21 | 2003-02-15 | Danisco | Lebensmittel |
AU2003223069A1 (en) | 2002-05-16 | 2003-12-02 | Firmenich Sa | Flavoured oil-in-water emulsions for food applications |
DE20220081U1 (de) | 2002-12-23 | 2003-04-30 | Unilever N.V., Rotterdam | Essbare Emulsion, die hoch-ungesättigte Fette enthält |
US7269199B2 (en) | 2003-08-28 | 2007-09-11 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Apparatus and method employing dynamic hop sequence adjustment in FHSS networks |
DE602006016328D1 (de) | 2005-11-22 | 2010-09-30 | Nestec Sa | Öl-in-wasser-emulsion und ihre verwendung zur abgabe einer funktionalität |
US9907322B2 (en) | 2006-05-19 | 2018-03-06 | Solae Llc | Structured protein product |
US20080260913A1 (en) * | 2007-04-05 | 2008-10-23 | Solae, Llc | Meat Compositions Comprising Colored Structured Protein Products |
CN101808534A (zh) * | 2007-04-05 | 2010-08-18 | 索莱有限责任公司 | 包含有色结构化蛋白质产品的肉组合物 |
CN101790316A (zh) * | 2007-08-01 | 2010-07-28 | 索莱有限责任公司 | 豆腐水合结构化蛋白质组合物 |
AU2010243827A1 (en) | 2009-04-30 | 2011-11-17 | Optisens Gmbh | Concentrated, creamy to solid and dry compositions of an oil-in-water emulsion, method for the production thereof and use thereof for producing improved foods in terms of sensory aspects and nutrition physiology |
CN102048187A (zh) * | 2009-10-27 | 2011-05-11 | 天津科技大学 | 仿肉纤维的挤压法生产技术 |
US20120093994A1 (en) | 2010-10-13 | 2012-04-19 | The Curators Of The University Of Missouri | Meat Analog Compositions and Process |
WO2012089474A1 (en) | 2010-12-28 | 2012-07-05 | Unilever Nv | Method for production of an emulsion |
PH12013502473A1 (en) | 2011-06-01 | 2015-06-26 | J Oil Mills Inc | Oil-or-fat-processed starch and method for producing the same |
WO2013010042A1 (en) | 2011-07-12 | 2013-01-17 | Sand Hill Foods. Inc. | Methods and compositions for consumables |
US10039306B2 (en) * | 2012-03-16 | 2018-08-07 | Impossible Foods Inc. | Methods and compositions for consumables |
RS56993B1 (sr) * | 2013-01-11 | 2018-05-31 | Impossible Foods Inc | Postupci i jedinjenja koja utiču na profil ukusa i arome prehrambenih proizvoda |
CN103734454B (zh) * | 2013-12-20 | 2015-06-24 | 祖名豆制品股份有限公司 | 一种基于大豆拉丝蛋白的休闲素肉 |
US20150181907A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Solae Llc | High Soy Protein Nuggets and Applications in Food Products |
US10172380B2 (en) | 2014-03-31 | 2019-01-08 | Impossible Foods Inc. | Ground meat replicas |
US20150296834A1 (en) | 2014-04-17 | 2015-10-22 | Savage River, Inc. dba Beyond Meat, Inc. | Plant based meat structured protein products |
US9526267B2 (en) | 2014-04-17 | 2016-12-27 | Savage River, Inc. | Nutrient-dense meat structured protein products |
US20160073671A1 (en) | 2014-09-17 | 2016-03-17 | SAVAGE RIVER, INC. dba BEYOND MEAT | Microbial biomass comprising food products |
WO2016058915A1 (en) | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Unilever N.V. | Edible aerated water-in-oil emulsions |
CN204482920U (zh) * | 2015-03-17 | 2015-07-22 | 浙江百川食品有限公司 | 一种大豆拉丝蛋白 |
US11019836B2 (en) | 2015-08-03 | 2021-06-01 | Savage River, Inc. | Food products comprising cell wall material |
-
2016
- 2016-10-19 US US15/298,199 patent/US11849741B2/en active Active
- 2016-10-20 GB GB1806459.2A patent/GB2558130B/en active Active
- 2016-10-20 JP JP2018520568A patent/JP2018533945A/ja active Pending
- 2016-10-20 CA CA3002809A patent/CA3002809C/en active Active
- 2016-10-20 KR KR1020187014356A patent/KR102814056B1/ko active Active
- 2016-10-20 KR KR1020257017163A patent/KR20250080913A/ko active Pending
- 2016-10-20 BR BR112018008097-7A patent/BR112018008097B1/pt active IP Right Grant
- 2016-10-20 AU AU2016342157A patent/AU2016342157C1/en active Active
- 2016-10-20 EP EP16858190.8A patent/EP3361881A1/en active Pending
- 2016-10-20 WO PCT/US2016/057840 patent/WO2017070303A1/en active IP Right Grant
- 2016-10-20 MX MX2018004727A patent/MX2018004727A/es unknown
- 2016-10-20 CN CN201680074643.8A patent/CN108471779B/zh active Active
-
2018
- 2018-04-12 IL IL258677A patent/IL258677B/en unknown
- 2018-04-17 MX MX2024013354A patent/MX2024013354A/es unknown
- 2018-04-20 CL CL2018001030A patent/CL2018001030A1/es unknown
- 2018-08-21 US US16/107,202 patent/US20190037893A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-02-23 US US17/183,004 patent/US12150464B2/en active Active
- 2021-05-19 JP JP2021084697A patent/JP7241802B2/ja active Active
- 2021-08-05 AU AU2021212057A patent/AU2021212057B2/en active Active
- 2021-10-03 IL IL286924A patent/IL286924B2/en unknown
-
2024
- 2024-11-08 US US18/942,071 patent/US20250064096A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49500B1 (ja) * | 1963-05-27 | 1974-01-08 | ||
JPS5025533B1 (ja) * | 1969-05-29 | 1975-08-25 | ||
JPS5132756A (ja) * | 1974-05-28 | 1976-03-19 | Procter & Gamble | |
JPS58121759A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-20 | Ajinomoto G F Purotein Kk | 肉様食品の製造法 |
JPH06105667A (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-19 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 低カロリー畜肉加工品および畜肉加工品用乳化物 |
JP2005021163A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Solae Llc | 植物たんぱく質食肉類似物 |
JP2012525118A (ja) * | 2009-04-27 | 2012-10-22 | ネステク ソシエテ アノニム | 魚肉フレーク類似品及び前記類似品の作製方法 |
WO2012127694A1 (ja) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | ハウス食品株式会社 | 擬似肉食品およびその製造方法 |
JP2018533945A (ja) * | 2015-10-20 | 2018-11-22 | サベージ リバー インコーポレイテッド | 食肉様食品 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7241953B1 (ja) | 2022-10-05 | 2023-03-17 | 日本ハム株式会社 | 代替肉製品 |
JP2024054454A (ja) * | 2022-10-05 | 2024-04-17 | 日本ハム株式会社 | 代替肉製品 |
KR102509650B1 (ko) * | 2022-11-28 | 2023-03-14 | 주식회사 천년식향 | 식물성 대체육을 위한 채소 발효 피맛 조미료 조성물 |
WO2025070356A1 (ja) * | 2023-09-29 | 2025-04-03 | 株式会社日清製粉グループ本社 | 肉様食品及びその製造方法並びに肉様食品の外観改善方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7241802B2 (ja) | 食肉様食品 | |
US20180310599A1 (en) | Meat-like food products | |
US20150296834A1 (en) | Plant based meat structured protein products | |
US11019836B2 (en) | Food products comprising cell wall material | |
JP2017517274A (ja) | 高栄養価食肉構造化タンパク質製品 | |
WO2021142157A1 (en) | Meat-like food products comprising sal butter and/or sal butter compositions | |
HK1260026B (en) | Meat-like food products | |
US20250098705A1 (en) | A process for preparing a food product and the food product | |
HK1260026A1 (en) | Meat-like food products | |
US20250134153A1 (en) | Mycelium-Based Encapsulation of Fats and/or oils for Controlled Release in Foods and Cosmetics | |
HK1237596A1 (en) | Nutrient-dense meat structured protein products | |
HK1234281A1 (en) | Plant based meat structured protein products |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7241802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |