WO2012127694A1 - 擬似肉食品およびその製造方法 - Google Patents

擬似肉食品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012127694A1
WO2012127694A1 PCT/JP2011/057927 JP2011057927W WO2012127694A1 WO 2012127694 A1 WO2012127694 A1 WO 2012127694A1 JP 2011057927 W JP2011057927 W JP 2011057927W WO 2012127694 A1 WO2012127694 A1 WO 2012127694A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
vegetable protein
hydrated
defibrated
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村慎平
梅津尚子
高田昭二
Original Assignee
ハウス食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハウス食品株式会社 filed Critical ハウス食品株式会社
Priority to PCT/JP2011/057927 priority Critical patent/WO2012127694A1/ja
Priority to CN201180069506.2A priority patent/CN103442586B/zh
Priority to US14/006,409 priority patent/US9314045B2/en
Priority to EP11861831.3A priority patent/EP2689670B1/en
Publication of WO2012127694A1 publication Critical patent/WO2012127694A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • A23J3/227Meat-like textured foods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion

Definitions

  • the present invention provides a simulated meat food that can be used as a meat substitute and a method for producing the same.
  • Patent Document 1 discloses a massive textured vegetable protein having a particle size of 10 to 30 mm and a textured vegetable protein having a maximum particle size of less than 10 mm and a particle size of 1 to 5 mm occupying 70% by weight or more.
  • a method for producing a vegetable protein food comprising mixing 10 to 40% by weight, 5 to 40% by weight of a fibrous vegetable protein having a fiber length of 5 to 30 mm, and a binder, followed by heating and solidifying after molding.
  • Patent Document 1 describes that a texture similar to natural meat can be imparted when chewed by blending a massive tissue vegetable protein having a particle size of 10 to 30 mm. It is also described that it is difficult to obtain a texture similar to natural meat when the textured vegetable protein is less than 10 mm in particle size.
  • Patent Document 2 also discloses a fibrous protein precursor that becomes fibrous when cooled, as a technique aimed at providing a meat-like food similar to a texture and texture of a piece of meat such as steak meat, or the like. What is claimed is: 1. A method for producing a meat-like food comprising mixing a meat-like protein material obtained by molding any of a fibrous protein material thermoplastic into a lump with a fibrous protein material and a binder.
  • the meat lump material is a lump of a size having a cross section of about 1 cm 2 or more derived from the outlet after being heated under pressure with a heat exchanger or the like.
  • Meat-like foods are formed by the above-mentioned portion of meat-like material and the portion in which fibrous protein is dispersed in the binder.
  • Patent Document 2 also describes that if the size of the “lumps” is too small, the bite response as a piece of meat becomes weak as a whole. It is not described to be used.
  • Patent Document 3 discloses an O / W emulsion, a fibrous protein obtained by kneading a plant protein-containing substance with water, applying a shearing stress in a heated state, aligning and then defibrating, and a binder. Is prepared such that the O / W emulsion is mixed in an amount of 5 to 50% by weight of the whole meat-like food, and then the mixture is molded and heated. . According to Patent Document 3, by combining the O / W emulsion and the fibrous protein, when the meat-like food is chewed, the oil spreads in the mouth and a juicy feeling equivalent to that of natural meat is obtained. A fibrous texture similar to that of natural meat can be obtained.
  • Patent Document 4 contains 0.17 to 0.76% by weight of starch with respect to 1 part by weight of oil seed protein obtained by pressure and heat treatment using a biaxial extruder, and in the extrusion direction when reconstituted with hot water.
  • a bundled film-like food having a thin film-like structure that is almost concentrically thinned into a film is described.
  • the food described in Patent Document 4 is intended to be used as a substitute for yuba.
  • Patent Document 4 does not describe the production of simulated meat food.
  • the artificial meat foods manufactured from the lump plant protein, the fibrous plant protein, and the binder described in Patent Documents 1 and 2 contain relatively large lump vegetable protein.
  • a simulated meat food steak meat or cutlet meat having a thickness of 15 mm or more, or a stewed cooking application such as curry or stew having a side length of 15 mm or more.
  • a problem has been found that when processed into a meat shape and cooked, the texture becomes unnatural and elastic. It was also found that the taste hardly penetrates into the bulky vegetable protein during cooking.
  • massive plant protein there is also a problem that the appearance is different from that of natural meat and it gives a sense of incongruity.
  • an object of the present invention is to provide a simulated meat food that can obtain a texture close to that of natural meat when chewed, and that looks close to natural meat.
  • the present invention includes the following inventions. (1) A first organized vegetable protein comprising plant protein and 0.17 to 0.76 parts by mass of starch per 1 part by mass of the plant protein, organized by treatment with an extruder.
  • Hydrated and defibrated first structured plant protein obtained by hydration and defibration, Hydrating the second structured vegetable protein, which is organized by treatment with an extruder, containing vegetable protein and 0.03-0.15 part by weight of starch per part by weight of the vegetable protein.
  • Hydrated and defibrated second structured plant protein obtained by defibration A method for producing a simulated meat food, comprising heating and solidifying a raw material mixture containing a binder.
  • (2) Hydration / defibration with respect to the total amount of dry matter equivalent of the hydrated / defibrated first structured vegetable protein and the hydrated / defibrated second structured plant protein The method according to (1), wherein the first organized vegetable protein is 20 to 90% by mass in terms of dry matter.
  • the hydrated and defibrated first structured vegetable protein includes those having a thickness of 0.1 to 6 mm, and the hydrated and defibrated second structured plant protein is thick.
  • the hydrated and defibrated first structured vegetable protein includes those having a length of 5 mm or more, and the hydrated and defibrated second structured plant protein has a length of 5 mm or more. Any one of the methods (1) to (3).
  • the binder is at least one selected from the group consisting of vegetable protein, animal protein, and polysaccharide.
  • At least a part of the binder is a binder that forms a thermoreversible gel when hydrated, and the raw material mixture contains the binder in the form of a hydrated thermoreversible gel.
  • the raw material mixture further comprises a protein adhesion enzyme.
  • a simulated meat food produced by any one of the methods (1) to (8). Hydrated and fibrillated a structured first organized vegetable protein comprising vegetable protein and 0.17 to 0.76 parts by mass of starch per part by mass of the vegetable protein.
  • Hydrated and defibrated first organized vegetable protein Water obtained by hydrating and defibrating a structured second structured vegetable protein containing a vegetable protein and 0.03 to 0.15 parts by mass of starch per 1 part by mass of the vegetable protein
  • the second organized plant protein that has been summed and defibrated;
  • a simulated meat food comprising a binder in a mixed state and integrated by coagulation.
  • FIG. 1 is a photograph of the appearance of the simulated meat food of Example 1-1.
  • FIG. 1A shows a block-like lump state
  • FIG. 1B shows a steak-like slice piece
  • FIG. 1C shows a baked state.
  • 2A and 2B are both photographs of the appearance of the roast beef-like food of Example 5.
  • the “hydrated and defibrated first organized plant protein” means a plant protein and a plant protein 1 organized by treatment with an extruder. It refers to a fibrous material prepared by hydrating and defibrating a first structured vegetable protein containing 0.17 to 0.76 parts by mass of starch per part by mass.
  • the “hydrated and defibrated second structured plant protein” means 0.03 per 1 part by mass of the plant protein and the plant protein organized by treatment with an extruder. It refers to a fibrous material prepared by hydrating and defibrating a second structured vegetable protein containing ⁇ 0.15 parts by mass of starch.
  • the ratio of the above vegetable protein and starch is a ratio in terms of dry matter.
  • the vegetable protein raw material that is the main component of the first organized vegetable protein and the second organized plant protein is oil seed protein such as soybean protein, rapeseed protein, peanut protein, etc.
  • Wheat protein, and soy protein is particularly preferred.
  • soybean protein soybean powder and defatted soybean powder (or flakes) may be used, or powdered soybean protein (separated soybean protein) may be used.
  • wheat protein flour or wheat gluten may be used.
  • what processed these raw materials and raised the protein content rate can also be used as a vegetable protein raw material.
  • the mass of vegetable protein used as a standard for starch content may contain components other than protein as a chemical substance, such as defatted soybean powder (or flakes) and powdered soybean protein.
  • the plant protein raw material used in the present invention typically contains about 50 to 80% by mass of protein in terms of dry matter.
  • starch usually used for the production of the organized plant protein can be used.
  • cereal flour such as rice, wheat, corn, starch obtained from these, potato flour such as potato, sweet potato, cassava, starch obtained from them, and other various processed starches may be used. it can.
  • Particularly preferred starch is starch (corn starch) obtained from corn.
  • the mass of starch refers to the total mass (in terms of dry matter) of starch raw materials that may contain components other than starch as a chemical substance, such as cereal and potato powder.
  • the “first organized vegetable protein” and the “second organized plant protein” are “granular vegetable protein” defined in the “Japanese Agricultural Standard for Plant Protein” (JAS). Or a vegetable protein having a meat-like tissue equivalent to "granular vegetable protein”.
  • the granular plant protein is “a plant protein that is formed into a granular or flaky shape and has a meat-like tissue. Is defined.
  • the plant protein content of the granular vegetable protein is 52% or more (according to the measuring method defined in Article 7 of the standard).
  • the vegetable protein having a meat-like tissue equivalent to the “particulate vegetable protein” is citric acid (mainly a texture improving agent and Except for the point that it contains further components such as), those satisfying the requirements of “granular vegetable protein” defined in the standard are mentioned.
  • the measurement method stipulated in Article 7 of the Japanese Agricultural Standard for vegetable protein is the following method: 0.5 to 3 g of a sample is weighed and the total nitrogen content is measured by the Kjeldahl method.
  • the value obtained by the content ratio is 6.25, and if the main raw material is flour or wheat gluten, 5.70 is used.
  • the weighted average coefficient is multiplied by the mixing ratio, and the value calculated by multiplying each is the crude protein weight
  • the percentage of the sample weight in terms of anhydride converted to the sample weight is defined as the plant protein content.
  • organized vegetable protein is prepared by subjecting a raw material containing plant protein raw material, starch, etc. to an extruder treatment, treating it under pressure and heating conditions, and extruding it from a die. .
  • This preparation method will be described more specifically.
  • a mixture containing at least a vegetable protein raw material and starch, and further containing oils, fats, water, pigments, flavors and the like as required is heated under pressure by an extruder and discharged from the tip of the die under normal pressure to expand.
  • the expanded product obtained by this treatment also referred to as “treatment by an extruder” in the present invention
  • a structure is formed that can be split into fibers along the extrusion direction by the extruder treatment.
  • the extruder can be arbitrarily used as long as it is an apparatus capable of pressurizing and heating the raw material and organizing, and if this is possible, an apparatus with a name other than the extruder can be used.
  • an apparatus with a name other than the extruder can be used.
  • the extruder a 2-axis extruder or a 1-axis extruder can be used, but a 2-axis extruder is particularly preferable.
  • the obtained expanded product is cut into an appropriate size and dried as necessary to obtain an organized plant protein.
  • a raw material mixture containing the vegetable protein and 0.17 to 0.76 parts by mass of starch per 1 part by mass of the vegetable protein is subjected to an extruder treatment.
  • a raw material mixture containing vegetable protein and 0.03 to 0.15 parts by mass of starch per 1 part by mass of the vegetable protein is subjected to an extruder treatment.
  • Conditions such as the type and blending ratio of other raw materials in the raw material mixture to be subjected to the extruder treatment, pressure, temperature, die shape, etc. in the extruder treatment can be appropriately selected according to the target texture.
  • raw materials include vegetable oils and fats, salt, sugars, spices, animal and plant extract concentrates and protein hydrolysates, calcium sulfate (tissue improver), 5'-inosinate disodium, 5'-guanylate di Those selected from sodium, sodium L-glutamate, and disodium 5′-ribonucleotide acid (condiment), a coloring agent, L-ascorbic acid (antioxidant), a fragrance and the like can be used as appropriate.
  • the first organized vegetable protein and the second organized plant protein can be prepared by blending raw materials according to JAS.
  • the shape of the first organized vegetable protein and the second organized plant protein produced by the extruder treatment includes, but is not particularly limited to, a granular shape, a rod shape, and a flake shape. Any organized plant protein formed into each shape is included in the “first organized plant protein” or the “second organized plant protein” in the present invention.
  • the first organized vegetable protein or the second organized plant protein produced by the extruder treatment may be dried so that the water content is about 10% by mass or less, and used for hydration / defibration treatment. it can.
  • the first organized vegetable protein or the second organized plant protein produced by the extruder treatment can be frozen and used for hydration / defibration treatment.
  • the first organized vegetable protein and the second organized plant protein are hydrated and hydrated, and excess water is dehydrated as necessary.
  • the hydrate is defibrated by an appropriate means, that is, loosened into a fibrous material. Hydration can be performed by immersing the dried first structured vegetable protein and the second structured plant protein in water or warm water.
  • a food cutter for example, a food cutter that is commonly used for shearing or cutting food raw materials with a rotary blade, which can be manufactured by Nippon Cooking Machine Co., Ltd.
  • a food cutter for example, a food cutter that is commonly used for shearing or cutting food raw materials with a rotary blade, which can be manufactured by Nippon Cooking Machine Co., Ltd.
  • the hydrated and defibrated first structured vegetable protein preferably has a thickness of 0.1 to 6 mm, preferably 1 to 5 mm.
  • the hydrated and defibrated first structured vegetable protein having these thicknesses is based on the wet mass, with respect to the entire wet mass of the first structured plant protein hydrated and defibrated. 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • the 1st organization vegetable protein hydrated and defibrated contains 5 mm or more in length, Preferably it is 10 mm or more.
  • the hydrated and defibrated first structured vegetable protein having these lengths is based on the wet mass, with respect to the total wet mass of the first structured plant protein hydrated and defibrated.
  • the first organized vegetable protein in the range of these sizes, it is possible to achieve a texture that is close to that of natural meat that has a more preferred fiber texture, elasticity, and crunchiness of the simulated meat food.
  • the upper limit of the length of the first structured vegetable protein that has been hydrated and defibrated is not particularly limited, and those up to about 100 mm may be used.
  • the water content in the hydrated / defibrated first structured vegetable protein is preferably 55 to 75% by mass.
  • the hydrated and defibrated second structured vegetable protein preferably contains a protein having a thickness of 0.1 to 12 mm, preferably 2 to 10 mm.
  • the hydrated and defibrated second structured vegetable protein having these thicknesses is based on the wet mass on the entire wet mass of the hydrated and defibrated second structured vegetable protein. 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • the hydrated and defibrated second structured vegetable protein preferably contains 5 mm or longer, preferably 10 mm or longer.
  • the hydrated and defibrated second structured vegetable protein having these lengths is based on the wet mass on the entire wet mass of the hydrated and defibrated second structured plant protein. 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • the second textured vegetable protein By including the second textured vegetable protein in the range of these sizes, it is possible to achieve a texture that is close to natural meat with a more preferred fiber texture, elasticity, and crunchiness of the simulated meat food.
  • the upper limit of the length of the second structured vegetable protein that has been hydrated and defibrated is not particularly limited, and those up to about 25 mm may be used.
  • the water content in the hydrated and defibrated second structured vegetable protein is preferably 55 to 75% by mass.
  • Any one or both of the first structured vegetable protein and the second structured plant protein can be used by coloring them. By changing the color of both, it is possible to provide a fake meat food that is close to natural meat. For example, when imitating beef, one may be reddish and the other be whited.
  • Binder The binder is not particularly limited as long as it can bind the first organized vegetable protein and the second organized plant protein in the molding heating step.
  • the binder for example, one or more selected from the group consisting of vegetable protein, animal protein, and polysaccharide can be used.
  • the vegetable protein used as the binder includes soy protein, wheat protein and the like, the animal protein includes egg white, collagen, milk protein, etc.
  • the polysaccharide includes starch, guar gum and the like. Gelling agents such as gum, carrageenan, glucomannan and the like can be mentioned.
  • the binder can be added to the raw material mixture in the form of a paste kneaded with water and / or fats and oils.
  • water and fat can be added in an amount of 0.5 to 4 parts by mass with respect to 1 part by mass of a binder (in terms of dry matter).
  • the binder is preferably added to the raw material mixture in the form of an emulsion (preferably an O / W emulsion) emulsified with water and fats and oils.
  • an emulsion preferably an O / W emulsion
  • the emulsion forms a fat-like tissue in the simulated meat composition, an appearance closer to meat and a texture (a juicy feeling of fat) are imparted.
  • fats and oils vegetable edible fats and oils such as soybean oil, cottonseed oil, corn oil and sesame oil, and animal edible fats and oils such as beef tallow, pork fat, chicken fat and butter can be used. All or part of the fats and oils can be replaced with fats and oils substitute raw materials.
  • Ingredients for replacing fats and oils include inulin cream obtained by heating and dissolving inulin in water. The content of inulin in the inulin cream is not particularly limited, and can be, for example, 30 to 50% by mass.
  • the fat and oil substitute raw material can be used in the same manner in the same amount as the fat and oil.
  • a low-fat and low-calorie simulated meat food can be produced.
  • a binder that forms a thermoreversible gel when hydrated can be used as at least a portion of the binder.
  • the binder is pre-hydrated to form a thermoreversible gel, and a raw material mixture obtained by mixing the formed thermoreversible gel with other raw materials is subjected to a molding heating step.
  • a thermoreversible gel refers to a gel that dissolves when heated and solidifies when cooled.
  • thermoreversible gel forms a fat-like tissue in the pseudo meat composition
  • an appearance closer to meat and a texture are imparted.
  • the binder that forms a thermoreversible gel when hydrated include carrageenan, glucomannan, and agar.
  • water may be added to these binders (dried product) in an amount of 40 to 100 times by mass, and heated as appropriate, stirred and cooled as necessary.
  • Other raw materials may further contain a protein adhesion enzyme such as transglutaminase.
  • the fibers of the first organized vegetable protein and the second organized plant protein, and the binding between these fibers and the binder are reinforced, and natural meat A texture like that is obtained, and the texture with a crunchy texture like natural meat is strengthened.
  • the raw material mixture may further contain water, fats and oils, flavors, seasonings (including animal extracts), starch, pigments and the like. In particular, it is preferable to add flavors, animal extracts and the like for imparting the taste of livestock meat such as beef, pork and chicken.
  • the fats and oils those similar to those described above for the binder can be used. 4).
  • the mixing ratio of the first structured vegetable protein hydrated and defibrated and the second structured vegetable protein hydrated and defibrated is not particularly limited, and the intended pseudo It can be determined appropriately according to the properties of the meat.
  • hydrated and defibrated for the total amount of dry matter equivalent of hydrated and defibrated first structured vegetable protein and hydrated and defibrated second structured plant protein.
  • the first structured vegetable protein is 10 to 90% by mass, more preferably 20 to 90% by mass, particularly preferably 40 to 80% by mass in terms of dry matter, and the hydrated and defibrated second tissue.
  • the amount of the converted vegetable protein is 90 to 10% by mass, more preferably 80 to 10% by mass, and particularly preferably 60 to 20% by mass in terms of the balance, ie, in terms of dry matter.
  • the simulated meat food has good crispness, a non-uniform and natural favorable texture (paper It does not result in a texture that is unnatural and hard to bite).
  • the first organized vegetable protein and the second organized vegetable protein The former is preferably 40 to 80% by mass in terms of dry matter, and the latter is preferably 60 to 20% by mass with respect to the total amount in terms of product.
  • the raw material mixture is a mixture of a hydrated and defibrated first structured vegetable protein and a hydrated and defibrated second structured vegetable protein (vegetable protein mixture) on a wet mass basis.
  • the content is preferably 50 to 80% by mass.
  • the raw material mixture preferably contains 3 to 15% by mass of the binder in terms of a dry matter of the binder.
  • the raw material mixture can contain a total of 20 to 50% by mass of a binder in the form of a paste, emulsion, gel or the like combined with water, fats and oils, etc. on a wet mass basis.
  • the binder is added in the form of a paste, the raw material mixture preferably contains 20 to 50% by mass of the paste based on the wet mass.
  • the raw material mixture When the binder is added in the form of a hydrated thermoreversible gel, the raw material mixture preferably contains 3 to 15% by mass of the gel on a wet mass basis. When the binder is added in the form of an emulsion, the raw material mixture preferably contains 5 to 20% by mass of the emulsion based on the wet mass. More preferably, the raw material mixture includes a binder in the form of a paste and a binder in the form of a thermoreversible gel and / or a binder in the form of an emulsion. When the protein adhesion enzyme is added, the raw material mixture is composed of the hydrated and defibrated first and second organized vegetable protein fibers and fibers, and these fibers.
  • the enzyme only needs to be contained in an effective amount that promotes binding with the adhesive.
  • the raw material mixture may contain 0.01 to 0.5% by mass of the protein adhesion enzyme in terms of the dry substance of the enzyme.
  • Other components such as water, fats and oils, flavors, seasonings (including animal extracts), starches, and pigments are blended in appropriate amounts in the raw material mixture.
  • the method for preparing the raw material mixture is not particularly limited, and each raw material may be mixed using a normal mixer, kneader or the like. 5. Forming step and heat coagulation step The raw material mixture is formed into a desired shape (for example, a single piece shape, a block shape, a die cut shape, etc.). Molding can be performed using a suitable mold.
  • the molded product By heating the molded raw material mixture at a temperature of 60 to 135 ° C., preferably 70 to 120 ° C., the molded product is solidified to obtain a pseudo meat food.
  • the molded product of the raw material mixture is preferably heated and solidified in a state where it is sealed in a mold for molding or a container such as a retort pouch or casing.
  • the molding is not limited to mold molding. In short, it is sufficient that the obtained pseudo meat food has a desired shape, and a method such as pouring the raw material mixture into hot water may be adopted. 6).
  • Simulated meat food The simulated meat food of the present invention may be processed into any shape.
  • the simulated meat food of the present invention is a steak meat or cutlet meat having a thickness of about 15 mm or more, or a stewed meat shape such as curry or stew having a side length of about 15 mm or more, fried chicken, Even when processed and cooked for chicken nuggets, yakitori, beef jerky, ham, sausage, Frankfurt, salami sausage, hamburger, meatballs, etc., it can give a texture close to natural meat.
  • the above-mentioned various processed meat products can also be prepared by hardening a pseudo meat food into a minced form. By immersing the simulated meat food of the present invention in a brown colored liquid containing soy sauce, mirin, sugar, caramel pigment, and the like, followed by baking, a food having a brown roast beef appearance can be obtained.
  • Example 1-1 Manufacture of dried vegetable protein by extruder treatment
  • a structured vegetable protein containing soy protein and starch was produced by an extruder treatment.
  • a raw material mixture having two types of blends A1 and A2 shown in the following table was prepared.
  • the raw material mixture A1 or A2 was fed with a raw material feed amount of 30 Kg / Hr, 30% water, barrel heating at 150 ° C., screw rotation speed of 200 R.M. P. M.M.
  • the first organized vegetable protein (produced from the raw material mixture A1) was reconstituted in boiling water for 50 minutes and dehydrated with a centrifugal dehydrator. The mass after hot water dehydration became 2.6 with respect to the dry mass 1 before hot water reconstitution. The first organized vegetable protein after hot water dehydration can be split into fibers along the extrusion direction in the biaxial extruder treatment. The dehydrated product was crushed with a blunt blade by rotating the blade of a food cutter (manufactured by Nippon Cooker Co., Ltd., FD-21), and 60% by mass having a thickness of about 0.1 to 6 mm.
  • the fiber was defibrated so as to include 60% by mass of the material having a length of about 10 mm or more.
  • the second structured vegetable protein (produced from the raw material mixture A2) was reconstituted in boiling water for 20 minutes and dehydrated with a centrifugal dehydrator. The mass after hot water dehydration became 2.6 with respect to the dry mass 1 before hot water reconstitution.
  • the second structured vegetable protein after hot water dehydration can be split into fibers along the extrusion direction in the biaxial extruder treatment.
  • the dehydrated product is reversely rotated by a food cutter (made by Nippon Cooker Co., Ltd., FD-21), crushed with a blunt blade, and contains 50% by mass or more having a thickness of about 2 to 10 mm.
  • the fiber was fibrillated so as to contain 50% by mass of about 5 to 25 mm in length.
  • Inulin oil / fat substitute raw material: raw material name FF / manufactured by Fuji Nippon Seika Co., Ltd.
  • 80 parts by mass and water 120 parts by mass are mixed, heated to dissolve, cooled and 40% by mass inulin cream (fat / fat substitute raw material) 200 parts by mass It was created.
  • Powdered soybean protein (raw material name: Fujipro F / manufactured by Fuji Protein Technology) 300 parts by weight of water, 200 parts by weight of the above inulin cream, 14 parts by weight of vegetable oil and fat, 5 parts by weight of caramel, 44.7 parts by weight of seasoning And 2.1 parts by mass of flavor were added and stirred for 2 minutes with a vertical mixer to form a paste.
  • Preparation of simulated meat food 42.0 parts by mass of the first structured vegetable protein hydrated / defibrated and 18.0 parts by mass of the second structured vegetable protein hydrated / defibrated were mixed ( The resulting mixture is hereinafter referred to as “vegetable protein mixture”).
  • 40.0 parts by mass of the binder powdery soybean protein paste was added and mixed for 6 minutes with a vertical mixer. The mixture was filled in a standing retort pouch and vacuum-sealed. The pouch was heated in boiling water for 60 minutes to solidify the raw material, and then sufficiently cooled with ice water to prepare a fake meat food.
  • Example 1-2 to 1-9 Comparative Examples 1-2
  • Each use ratio (mass% in terms of dry matter) of the hydrated and defibrated first structured vegetable protein and the hydrated and defibrated second structured plant protein with respect to the dry matter equivalent total amount was changed as shown in the following table in the same manner as in Example 1-1 to prepare a simulated meat food.
  • Each simulated meat food from the standing retort pouch is about 1500 g of block meat, cut into steak meat with a thickness of about 15 mm and a surface area of 70 cm 2 , and baked in a frying pan.
  • the texture was evaluated.
  • the evaluation results of the texture are shown in Table 2.
  • a photograph of the appearance of the simulated meat food of Example 1-1 is shown in FIG. FIG.
  • Example 2 When powdered soy protein and a thermoreversible gel are used as a binder (binder) A powdery soy protein paste similar to Example 1-1 was prepared. Separately, 1.2 parts by weight of carrageenan (raw material name: carrageenin CSK-1 / manufactured by Saneigen FFI) and 0.8 part by weight of glucomannan (raw material name: ROLEX RS / manufactured by Shimizu Chemical) are combined with 98. 0 parts by mass was added and stirred for 2 minutes with a vertical mixer to obtain a thermoreversible gel.
  • carrageenan raw material name: carrageenin CSK-1 / manufactured by Saneigen FFI
  • glucomannan raw material name: ROLEX RS / manufactured by Shimizu Chemical
  • Example 3 When using a binder and fat as an emulsion (Preparation of emulsion) 10 parts by weight of guar gum, 100 parts by weight of water and 200 parts by weight of vegetable oil / fat are added to 110 parts by weight of powdered soybean protein (raw material: Fujipro F / Fuji Protein Technology) and stirred for 5 minutes with a vertical mixer to obtain O / W. An emulsion was obtained.
  • Example 5 Roast beef type (red inside, brown outside) (Binder) Powdered soybean protein (raw material name: Fujipro F / manufactured by Fuji Protein Technology) is added with 190 parts by weight of water, red yeast rice pigment (raw material name: Sun Red MA), 18.0 parts by weight, and 2.0 parts by weight of flavor.
  • the simulated meat food is immersed for 30 minutes in a brown colored liquid in which 50.0 parts by weight of soy sauce, 10.0 parts by weight of mirin, 0.5 parts by weight of sugar, and 0.5 parts by weight of caramel pigment are mixed and baked in a frying pan.
  • a food product having a roast beef appearance with a brown surface was obtained. (Evaluation) When the food having the appearance of the prepared roast beef was cut into thin slices having a thickness of about 3 mm and eaten, it had a preferable texture and flavor like roast beef.
  • the photograph of the external appearance of the prepared roast beef-like food is shown to FIG.
  • Comparative Example 3 When plant protein that has not been defibrated is used (the first and second organized plant proteins are used to reproduce the invention described in Patent Document 1) (Hydrated organized vegetable protein) In the same manner as in Example 1-1, the raw material mixture A1 extruded from the die of the biaxial extruder and cut was shortly reconstituted with hot water, dehydrated, and the columnar first organized vegetable tank White C1 (not defibrated) was obtained.
  • the first structured vegetable protein C1 after dehydration was about 15 to 20 mm in thickness and about 10 to 30 mm in length.
  • the material mixture A2 extruded from the die of the biaxial extruder and cut, the one having a short length is reconstituted with hot water, dehydrated, and a cylindrical second structured plant.
  • Sex protein C2 non-defibrated
  • the second structured vegetable protein C2 after dehydration was about 15 to 20 mm in thickness and about 10 to 30 mm in length.
  • commercially available granular vegetable protein Ingredient name: Apex 600 / manufactured by Fuji Protein Technology, soy protein granular vegetable protein specified by “Japanese Agricultural Standards for Vegetable Protein”.
  • the mass after dehydration was 0.85 with respect to the mass 1 before dehydration.
  • the dry mass is 0.3 relative to the mass 1 before dehydration.
  • the fibrous vegetable protein contained 80% by mass or more having a thickness of about 0.7 to 1 mm and 80% by mass having a length of about 10 mm or more. (Binder) Obtained in the same manner as in Example 1-1.
  • the simulated meat food produced by the method of the present invention can obtain a texture close to natural meat even when processed into a relatively large shape such as steak meat, cutlet meat, stewed meat, etc., appearance It is a fake meat food very similar to natural meat.
  • the simulated meat food is cooked together with the liquid food or the like, the taste of the liquid food or the like is evenly soaked and becomes tasty.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

 本発明は、噛んだ時に天然肉の食感を得ることができる、見た目にも天然肉に近い擬似肉食品を提供することを目的とする。 エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第2組織化植物性たん白と、結着剤とを含む原料混合物を成形して成形物とし、この成形物を加熱凝固することにより、上記目的を達成する擬似肉食品を得ることができる。

Description

擬似肉食品およびその製造方法
 本発明は肉代替物として使用できる擬似肉食品およびその製造方法を提供する。
 擬似肉食品素材は、かつては動物性たん白の安価な代替物として開発されたものであるが、今日においては低カロリー食材として、或いは動物性たん白の摂取が制限されている疾患の患者のための畜肉代替素材として改めて注目されている。擬似肉食品に関する従来技術としては例えば次のようなものがある。
 特許文献1には、粒径が10~30mmである塊状の組織状植物性蛋白質と、最大粒径が10mm未満でしかも粒径1~5mmのものが70重量%以上を占める組織状植物性蛋白質10~40重量%と、繊維長が5~30mmの繊維状植物性蛋白質5~40重量%と、結合剤とを混合し、成形後加熱固化することを特徴とする植物性蛋白食品の製造方法が記載されている。特許文献1には、粒径が10~30mmである塊状の組織状植物性蛋白質を配合することにより、咀しゃくした際に天然肉類似のテクスチャーを付与することができる旨記載されており、塊状の組織状植物性蛋白質が粒径10mm未満の場合には天然肉類似のテクスチャーを得ることが難しいことも記載されている。
 特許文献2にもまた、ステーキ肉等の一枚肉の組織および食感に類似した肉様食品を提供することを目的とする技術として、冷却すれば繊維状となる繊維状蛋白の前駆体若しくは繊維状蛋白素材の熱可塑化物のいずれかを塊状に成形して得た肉塊様蛋白素材を、繊維状蛋白素材及び結着料と混合成形することを特徴とする肉様食品の製造方法が開示されている。上記の肉塊状素材は、熱交換器等で加圧加熱して出口から導出された約1cm平方以上の断面を有する大きさの塊状のものである。肉様食品は、上記の肉塊状素材の部分と結着料の中に繊維状蛋白が分散した部分とにより形成される。特許文献2には「塊」の大きさが小さ過ぎると、一枚肉としての噛み応えが全体として弱くなることも記載されており、下記の特許文献3のように、肉塊状素材を解繊して用いることは記載されていない。
 特許文献3には、O/W型エマルジョンと、植物たん白質含有物質を水と混練し加熱状態にてせん断応力を加えて配向せしめ次いで解繊して得た繊維状たん白質と、結着剤とを、前記O/W型エマルジョンが肉様食品全体の5~50重量%となるように混合した後、該混合物を成型加熱することを特徴とする肉様食品の製造法が開示されている。特許文献3によれば、O/W型エマルジョンと繊維状たん白質とを組み合わせることにより、肉様食品を噛んだときに油が口中に広がって天然肉と同等のジューシー感が得られ、なお且つ、天然肉に酷似した繊維性の食感が得られる。
 特許文献4には2軸エクストルーダーを用いて加圧加熱処理して得られる、油糧種子蛋白1重量部に対して澱粉0.17~0.76重量%を含み、湯戻しすると押し出し方向にほぼ同心円状に薄く膜状に裂ける薄膜状構造を有する束膜状食品が記載されている。特許文献4に記載の食品は湯葉の代替物として使用されることが意図されている。特許文献4には擬似肉食品の製造に関する記載はない。
特公昭48−3388号公報 特開昭60−156345号公報 特公平2−41315号公報 特公平6−6030号公報
New Protein Foods,Volume 1,Terminology,Part A,Edited by Aaron M.Altschul,Academic Press
 特許文献1および2に記載されている、塊状の植物性蛋白質と繊維状の植物性蛋白質と結合剤とから製造された擬似肉食品には比較的大きな塊状の植物性蛋白質が含まれる。このような擬似肉食品を本発明者らが再現したところ、厚さが15mm以上のステーキ用肉やカツ用肉、あるいは、一辺の長さが15mm以上であるカレー、シチュー等の煮込み調理用途の肉の形状に加工し調理した場合に、不自然な弾力のある食感になるという問題が判明した。また煮込み時に、塊状の植物性蛋白質の部分に味が浸透しにくいという問題も判明した。更に、塊状の植物性蛋白質が含まれているために、天然肉とは外観上も異なり違和感を与えるという問題もあった。
 一方、特許文献3の肉様食品は、本発明者らが再現したところ、違和感のある食感であった。これは繊維状たん白質同士が固く結着するためであると考えられる。
 そこで本発明は、噛んだ時に天然肉に近い食感を得ることができる、見た目にも天然肉に近い擬似肉食品を提供することを目的とする。
 本発明は以下の発明を包含する。
(1)エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、
 エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第2組織化植物性たん白と、
 結着剤と
を含む原料混合物を加熱凝固することを特徴とする、擬似肉食品の製造方法。
(2)水和・解繊された第1組織化植物性たん白と水和・解繊された第2組織化植物性たん白との乾燥物換算合計量に対して、水和・解繊された第1組織化植物性たん白が乾燥物換算で20~90質量%である、(1)の方法。
(3)水和・解繊された第1組織化植物性たん白が太さ0.1~6mmのものを含み、且つ水和・解繊された第2組織化植物性たん白が太さ0.1~12mmのものを含む、(1)または(2)の方法。
(4)水和・解繊された第1組織化植物性たん白が長さ5mm以上のものを含み、且つ、水和・解繊された第2組織化植物性たん白が長さ5mm以上のものを含む、(1)~(3)のいずれかの方法。
(5)第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白に含まれる植物性たん白が大豆たん白を主成分とする、(1)~(4)のいずれかの方法。
(6)結着剤が植物性たん白、動物性たん白、及び多糖類からなる群から選ばれる1種以上である、(1)~(5)のいずれかの方法。
(7)結着剤の少なくとも一部が、水和した場合に熱可逆性ゲルを形成する結着剤であり、原料混合物が当該結着剤を、水和した熱可逆性ゲルの形態で含む、(1)~(6)のいずれかの方法。
(8)原料混合物が、たん白質接着酵素を更に含む、(1)~(7)のいずれかの方法。
(9)(1)~(8)のいずれかの方法により製造された擬似肉食品。
(10)植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む組織化された第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させた、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、
 植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む組織化された第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させた、水和・解繊された第2組織化植物性たん白と、
 結着剤と
を混合された状態で含み、かつ凝固により一体化されていることを特徴とする、擬似肉食品。
 図1は実施例1−1の擬似肉食品の外観の写真である。図1Aはブロック肉状の塊の状態を示し、図1Bはステーキ肉状のスライス片を示し、図1Cは該スライス片を焼いた状態を示す。
 図2A及びBは共に、実施例5のローストビーフ状食品の外観の写真である。
1.組織化植物性たん白
 本発明において「水和・解繊された第1組織化植物性たん白」とは、エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させることにより調製される繊維状物を指す。
 本発明において「水和・解繊された第2組織化植物性たん白」とは、エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させることにより調製される繊維状物を指す。以上の植物性たん白と澱粉との割合は乾燥物換算での割合である。
 第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白を構成する主成分である植物性たん白原料としては、大豆たん白、菜種たん白、落花生たん白等の油糧種子たん白、小麦たん白が挙げられ、大豆たん白が特に好ましい。大豆たん白としては大豆粉末、脱脂大豆粉末(またはフレーク)を用いてもよいし、粉末状大豆たん白(分離大豆たん白)を用いてもよい。小麦たん白としては小麦粉、小麦グルテンを用いてもよい。更に、これらの原料に加工処理を施してたん白質含有率を高めたものを植物性たん白原料として用いることもできる。澱粉の含有量の基準として用いられる植物性たん白の質量は、脱脂大豆粉末(またはフレーク)、粉末状大豆たん白等の、化学物質としてのたん白質以外の成分をも含有している可能性のある植物性たん白原料の合計質量(乾燥物換算)を指す。本発明で用いられる植物性たん白原料は、典型的には、たん白質を乾燥物換算で50~80質量%程度含有する。
 第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白を構成する澱粉は、組織化植物性たん白の製造に通常用いられる澱粉を使用することができる。具体的には、米、小麦、トウモロコシ等の穀類の粉、これらから得られる澱粉、馬鈴薯、サツマイモ、キャッサバ等の芋類の粉、これらから得られる澱粉、その他の種々の加工澱粉を用いることができる。特に好ましい澱粉はトウモロコシから得られる澱粉(コーンスターチ)である。本発明において、澱粉の質量は、澱粉が穀類、芋類の粉等の、化学物質としての澱粉以外の成分をも含有している可能性のある澱粉原料の合計質量(乾燥物換算)を指す。
 本発明において「第1組織化植物性たん白」及び「第2組織化植物性たん白」は、『植物性たん白の日本農林規格』(JAS)で定義された「粒状植物性たん白質」、又は「粒状植物性たん白質」と同等の肉様組織を有する植物性たん白質である。『植物性たん白の日本農林規格』によれば粒状植物性たん白は「植物性たん白のうち、粒状又はフレーク状に成形したものであつて、かつ、肉様の組織を有するものをいう」と定義されている。当該規格第5条によれば、粒状植物性たん白の植物たん白質含有率は52%以上である(当該規格第7条に規定された測定方法による)。当該規格に規定された「粒状植物性たん白質」には該当しないものの「粒状植物性たん白質」と同等の肉様組織を有する植物性たん白質としては、クエン酸(主に食感改良剤となる)等の更なる成分を含有する点を除いては当該規格に規定された「粒状植物性たん白質」の要件を満たすものが挙げられる。
 植物性たん白の日本農林規格第7条に規定された測定方法とは具体的には次の方法である:試料0.5~3gを計り取り、ケルダール法によって全窒素分を測定し、これに含有率よって得た値に、主原料が大豆又は脱脂大豆であるものにあっては6.25を、主原料が小麦粉又は小麦グルテンであるものにあっては5.70を、主原料が大豆又は脱脂大豆であるものと主原料が小麦粉又は小麦グルテンであるものを混合したものにあってはそれらの混合割合で加重平均した係数を、それぞれ乗じて算出した値を粗たん白質重量とし、これの、無水物に換算した試料重量に対する百分比を植物たん白質含有率とする。
 粒状植物性たん白等の組織化植物性たん白の調製方法は既に広く知られており、例えば非特許文献1第383~385頁や、特許文献4に記載されている。典型的には、組織化植物性たん白は、植物たん白原料、澱粉等を含有する原料をエクストルーダー処理に供し、加圧加熱条件で処理しダイから押し出して組織化することにより調製される。この調製方法についてさらに具体的に説明する。
 植物性たん白原料と澱粉とを少なくとも含み、必要に応じて油脂、水、色素、フレーバー等を更に含む混合物をエクストルーダーにより加圧加熱し、ダイの先端から常圧下に吐出して膨化させる。この処理(本発明では「エクストルーダーによる処理」とも称する)により得られる膨化物は、一定の方向性を持った繊維状の内部組織を有する(すなわち「組織化」されている)。典型的には、湯戻し後に、エクストルーダー処理による押し出し方向に沿って繊維状に裂くことができる組織が形成される。エクストルーダーは、原料を加圧加熱し組織化できる装置であれば任意に使用でき、これが可能であればエクストルーダー以外の名称の装置も使用できる。エクストルーダーとしては2軸エクストルーダーも1軸エクストルーダーも使用することができるが、2軸エクストルーダーが特に好ましい。得られた膨化物を適当な大きさにカットし、必要に応じて乾燥させて組織化植物性たん白を得る。
 第1組織化植物性たん白を製造する場合、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む原料混合物をエクストルーダー処理に供する。第2組織化植物性たん白を製造する場合、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む原料混合物をエクストルーダー処理に供する。
 エクストルーダー処理に供する原料混合物中の他の原材料の種類及び配合比率、エクストルーダー処理における圧力、温度、ダイ形状等の各条件は目的とする食感に応じて適宜選択することができる。他の原材料としては、植物油脂、食塩、砂糖類、香辛料、動植物の抽出濃縮物及びたん白加水分解物、硫酸カルシウム(組織改良剤)、5’−イノシン酸二ナトリウム、5’−グアニル酸二ナトリウム、L−グルタミン酸ナトリウム、及び5’−リボヌクレオチド酸二ナトリウム(調味料)、着色料、L−アスコルビン酸(酸化防止剤)、香料等から選ばれるものを適宜使用することができる。第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白は、JASに準じた原料を配合して調製することができる。
 エクストルーダー処理条件としては、例えば、植物たん白原料、澱粉等を含有する原料を、2軸エクストルーダー(L/D=15,D=46mm)を用い、原料フィード量30Kg/Hr、加水30%、バレル加熱150℃、スクリュー回転数200R.P.M.の条件にて2軸エクストルーダー先端部に付した3×15mmの開口部及び原料流動方向の厚さ10mmを有するスリットダイ及びダイに接続した形成用ガイド(12mm×17mm.厚さ10mm)から押し出しながら延伸して約60mmの長さに切断する条件が挙げられる。
 エクストルーダー処理により製造される第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白の形状としては、粒状、棒状、フレーク状等が挙げられるが特に限定されない。各形状に成形された組織化植物性たん白はいずれも本発明における「第1組織化植物性たん白」又は「第2組織化植物性たん白」に包含される。エクストルーダー処理により製造される第1組織化植物性たん白または第2組織化植物性たん白は、水分がおおよそ10質量%以下となるように乾燥させ、水和・解繊処理に用いることができる。或いは、エクストルーダー処理により製造される第1組織化植物性たん白または第2組織化植物性たん白は冷凍させ、水和・解繊処理に用いることができる。
 第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白に含水させて水和させ、必要に応じて過剰な水分を脱水する。水和物を適当な手段で解繊、つまり繊維状物にほぐす。水和は、乾燥した第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白を水や温水に浸すことにより行うことができる。解繊のための手段としては、フードカッター(例えば食品原料等を回転刃で剪断したり切ったりするための汎用されているもので、日本調理機(株)社製等を用いることができる)の刃を逆回転させ、鈍刃で解繊する方法が挙げられる。
 水和・解繊された第1組織化植物性たん白は、太さが0.1~6mm、好ましくは1~5mmのものを含むことが好ましい。これらの太さを有する水和・解繊された第1組織化植物性たん白を、湿質量基準で、水和・解繊された第1組織化植物性たん白の全体の湿質量に対して40質量%以上、より好ましくは50質量%以上含むことが好ましい。また、水和・解繊された第1組織化植物性たん白は、長さが5mm以上、好ましくは10mm以上のものを含むことが好ましい。これらの長さを有する水和・解繊された第1組織化植物性たん白を、湿質量基準で、水和・解繊された第1組織化植物性たん白の全体の湿質量に対して40質量%以上、より好ましくは50質量%以上含むことが好ましい。これらの大きさの範囲にある第1組織化植物性たん白を含むことで、より好ましい擬似肉食品の繊維感と弾力性と歯応えのある天然肉に近い食感を達成することができる。水和・解繊された第1組織化植物性たん白の長さの上限は特に制約されず、通常100mm程度までのものを使用すればよい。水和・解繊された第1組織化植物性たん白中の水分は好ましくは55~75質量%である。
 水和・解繊された第2組織化植物性たん白は、太さが0.1~12mm、好ましくは2~10mmのものを含むことが好ましい。これらの太さを有する水和・解繊された第2組織化植物性たん白を、湿質量基準で、水和・解繊された第2組織化植物性たん白の全体の湿質量に対して40質量%以上、より好ましくは50質量%以上含むことが好ましい。また、水和・解繊された第2組織化植物性たん白は、長さが5mm以上、好ましくは10mm以上のものを含むことが好ましい。これらの長さを有する水和・解繊された第2組織化植物性たん白を、湿質量基準で、水和・解繊された第2組織化植物性たん白の全体の湿質量に対して40質量%以上、より好ましくは50質量%以上含むことが好ましい。これらの大きさの範囲にある第2組織化植物性たん白を含むことで、より好ましい擬似肉食品の繊維感と弾力性と歯応えのある天然肉に近い食感を達成することができる。水和・解繊された第2組織化植物性たん白の長さの上限は特に制約されず、通常25mm程度までのものを使用すればよい。水和・解繊された第2組織化植物性たん白中の水分は好ましく55~75質量%である。
 以上の第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白は、何れか又は両者を、着色して用いることができる。両者の色目を変えることによって、見た目にも天然肉に近い擬似肉食品を提供することができる。例えば、牛肉を模する場合には、何れかを赤系色とし、他方を白系色とすればよい。他の天然肉を模する場合も、同様の考え方で調製すればよい。
2.結着剤
 結着剤は、成形加熱工程において第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白を結合することができるものであれば特に限定されない。結着剤としては例えば植物性たん白、動物性たん白、及び多糖類からなる群から選ばれる1種以上を使用することができる。
 結着剤として用いる植物性たん白としては大豆たん白、小麦たん白等が挙げられ、動物性たん白としては卵白、コラーゲン、乳たん白等が挙げられ、多糖類としてはデンプン、グアーガム等のガム質、カラギーナン、グルコマンナン等のゲル化剤が挙げられる。
 結着剤は水及び/又は油脂とともに混練したペーストの形態で原料混合物に添加することができる。ペーストを形成する場合、水、油脂は結着剤(乾燥物換算)1質量部に対してそれぞれ0.5~4質量部添加することができる。
 更に、結着剤は水及び油脂とともに乳化したエマルジョン(好ましくはO/Wエマルジョン)の形態で原料混合物に添加することが好ましい。この実施形態では、エマルジョンが擬似肉組成物中で脂身様組織を形成するため、より肉に近い外見と食感(脂身のジューシー感)が付与される。エマルジョンを形成する場合、水、油脂は結着剤(乾燥物換算)1質量部に対してそれぞれ0.5~3質量部添加することができる。
 油脂としては、大豆油、綿実油、トウモロコシ油、ごま油等の植物性食用油脂、牛脂、豚脂、鶏脂、バター等の動物性食用油脂のいずれも使用することができる。
 油脂の全部又は一部は、油脂代替原料により置換することができる。油脂代替原料としては、イヌリンを水に加熱溶解して得られるイヌリンクリームが挙げられる。イヌリンクリーム中のイヌリンの含量は特に限定されず、例えば30~50質量%とすることができる。油脂代替原料は、油脂と同様の量にて同様の態様で使用することができる。上記のイヌリンを含む態様により、低油脂、低カロリーの擬似肉食品を製造することができる。
 結着剤の少なくとも一部分として、水和した場合に熱可逆性ゲルを形成する結着剤を使用することができる。その場合、当該結着剤を予め水和して熱可逆性ゲルを形成し、形成された熱可逆性ゲルを他の原料と混合した原料混合物を成形加熱工程に供する。熱可逆性ゲルとは、加熱すると溶解し、冷却すると凝固する性質のゲルを指す。この実施形態では、熱可逆性ゲルが擬似肉組成物中で脂身様組織を形成するため、より肉に近い外見と食感(脂身のジューシー感)が付与される。水和した場合に熱可逆性ゲルを形成する結着剤としてはカラギーナン、グルコマンナン、寒天等が挙げられる。ゲルを形成するためには、例えばこれらの結着剤(乾燥物)に水を質量で40~100倍量加え、必要に応じて適宜加熱し、攪拌し、冷却すればよい。
3.その他の原料
 原料混合物には更に、トランスグルタミナーゼ等のたん白質接着酵素を配合することができる。たん白質接着酵素を配合することにより、第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白の繊維と繊維、並びにこれらの繊維と結着剤との結着が強化され、天然肉様の組織が得られ、天然肉様の歯応えのある食感が強化される。
 原料混合物は更に、水、油脂、フレーバー、調味料(動物エキスを含む)、デンプン、色素等を含んでもよい。特に、ビーフ、ポーク、チキン等の畜肉の味を付与するためのフレーバー、動物エキス等が添加されることが好ましい。油脂としては、結着剤について上記したものと同様のものが使用できる。
4.原料混合物の配合
 水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、水和・解繊された第2組織化植物性たん白との配合比は特に限定されず、目的とする擬似肉の性状に応じて適宜決定することができる。例えば水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、水和・解繊された第2組織化植物性たん白との乾燥物換算合計量に対して、水和・解繊された第1組織化植物性たん白は乾燥物換算で10~90質量%、より好ましくは20~90質量%、特に好ましくは40~80質量%であり、水和・解繊された第2組織化植物性たん白はその残部、すなわち乾燥物換算で90~10質量%、より好ましくは80~10質量%、特に好ましくは60~20質量%である。二種類の組織化植物性たん白を併用することにより、噛んだ時に天然肉に近い食感を得ることができる、見た目にも天然肉に近い擬似肉食品が提供される。特に、ステーキ用肉、カツ用肉、煮込み調理用肉等の比較的大きな形状に加工した場合にも天然肉に近い食感を得ることができるという、従来にない特有な効果が奏される。水和・解繊された第1組織化植物性たん白が10質量%以上である場合には特に、擬似肉食品が、天然肉様の繊維感と、弾力性と不均一な特に好ましい食感のものとなる(ゴム様の不自然な弾力性のある食感にならない)。水和・解繊された第1組織化植物性たん白が90質量%以下である場合には特に、擬似肉食品が、歯切れがよく、不均一で自然な好ましい食感のものとなる(紙様の不自然な噛み切れない硬さのある食感にならない)。
 ステーキ用肉、カツ用肉、煮込み調理用肉等の比較的大きな形状に加工する擬似肉食品を製造する場合には、第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白の乾燥物換算合計量に対して、前者は乾燥物換算で40~80質量%であり、後者は60~20質量%であることが好ましい。
 原料混合物は、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と水和・解繊された第2組織化植物性たん白との混合物(植物性たん白混合物)を、湿質量基準で50~80質量%含有することが好ましい。
 原料混合物は結着剤を該結着剤の乾燥物換算で3~15質量%含有することが好ましい。原料混合物は、水、油脂等と組み合わされたペースト、エマルジョン、ゲル等の形態の結着剤を湿質量基準で合計20~50質量%含有することができる。結着剤がペーストの形態で添加される場合には、原料混合物は湿質量基準で当該ペーストを20~50質量%含有することが好ましい。結着剤が水和した熱可逆性ゲルの形態で添加される場合には、原料混合物は当該ゲルを湿質量基準で3~15質量%含有することが好ましい。結着剤がエマルジョンの形態で添加される場合には、原料混合物は当該エマルジョンを湿質量基準で5~20質量%含有することが好ましい。原料混合物は、ペースト形態の結着剤と、熱可逆性ゲル形態の結着剤及び/又はエマルジョン形態の結着剤とを含むことが更に好ましい。
 たん白質接着酵素を添加する場合には、原料混合物は、水和・解繊された第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白の繊維と繊維、並びにこれらの繊維と結着剤との結着を促進する有効量だけ当該酵素を含んでいればよい。例えば、原料混合物はたん白質接着酵素を該酵素の乾燥物換算で0.01~0.5質量%含有すればよい。
 水、油脂、フレーバー、調味料(動物エキスを含む)、デンプン、色素等の他の成分は原料混合物中に適宜の量配合される。
 原料混合物の調製方法は特に限定されず、通常のミキサー、ニーダー等を用いて各原料を混合すればよい。
5.成形工程および加熱凝固工程
 原料混合物は所望の形状(例えば一枚肉の形状、ブロック肉の形状、ダイスカットされた形状等)に成形される。成形は適当な型を用いて行うことができる。
 成形された原料混合物を60~135℃、好ましくは70~120℃の温度で加熱することにより、成形物が凝固し、擬似肉食品が得られる。原料混合物の成形物は、成形のための型内又はレトルトパウチ、ケーシング等の容器内に密封した状態で加熱され、凝固されることが好ましい。成形は型成形に限らず、要は得られる擬似肉食品が所望の形状になればよく、原料混合物を湯中に投入する等の方法を採用してもよい。
6.擬似肉食品
 本発明の擬似肉食品はどのような形状に加工しても良い。本発明の擬似肉食品は、厚さが約15mm以上のステーキ用肉やカツ用肉、あるいは、一辺の長さが約15mm以上であるカレー、シチュー等の煮込み用途の肉の形状、唐揚げ、チキンナゲット、焼き鳥、ビーフジャーキー、ハム、ソーセージ、フランクフルト、サラミソーセージ、ハンバーグ、ミートボール等の用途や形状に加工し調理した場合にも、天然肉に近い食感を与えることができる。擬似肉食品をミンチ状等に崩したものを固めて、前記各種の肉加工品を調製することもできる。
 本発明の擬似肉食品を、醤油、みりん、砂糖、カラメル色素等を含有する褐色着色液に浸漬し、次いで焼くことにより、表面が褐色のローストビーフの外見を有する食品を得ることができる。
実施例1−1
(エクストルーダー処理による、乾燥植物性たん白の製造)
 大豆たん白と澱粉とを含有する組織化された植物性たん白をエクストルーダー処理により製造した。次表に示すA1及びA2の2種類の配合の原料混合物を用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 原料混合物A1又はA2を、2軸エクストルーダー(L/D=15,D=46mm)を用い、原料フィード量30Kg/Hr、加水30%、バレル加熱150℃、スクリュー回転数200R.P.M.の条件にて2軸エクストルーダー先端部に付した3×15mmの開口部及び原料流動方向の厚さ10mmを有するスリットダイ及びダイに接続した形成用ガイド(12mm×17mm.厚さ10mm)から押し出しながら延伸して約60mmの長さに切断し乾燥した。原料混合物A1及びA2より調製した何れのものも、断面は約12mm×(20~25)mmに膨化した多孔状構造を呈した、水分おおよそ9質量%のものであった。
 原料混合物A1及びA2から上記手順で製造された組織化植物性たん白が、それぞれ「第1組織化植物性たん白」及び「第2組織化植物性たん白」に該当する。
(水和・解繊された第1組織化植物性たん白)
 第1組織化植物性たん白(原料混合物A1から製造されたもの)を、沸騰水中で50分間湯戻しし、遠心脱水機で脱水した。
 湯戻し前の乾燥質量1に対して、湯戻し脱水後の質量は2.6になった。湯戻し脱水後の第1組織化植物性たん白は、2軸エクストルーダー処理における押し出し方向に沿って繊維状に裂くことができる。この脱水物を、フードカッター(日本調理機(株)社製、FD‐21)の刃を逆回転させ、鈍刃で解砕し、太さが0.1~6mm程度のものを60質量%以上含み、長さが10mm程度以上のものを60質量%含むように繊維状に解繊した。
(水和・解繊された第2組織化植物性たん白)
 第2組織化植物性たん白(原料混合物A2から製造されたもの)を、沸騰水中で20分間湯戻しし、遠心脱水機で脱水した。
 湯戻し前の乾燥質量1に対して、湯戻し脱水後の質量は2.6になった。湯戻し脱水後の第2組織化植物性たん白は、2軸エクストルーダー処理における押し出し方向に沿って繊維状に裂くことができる。この脱水物を、フードカッター(日本調理機(株)社製、FD‐21)の刃を逆回転させ、鈍刃で解砕し、太さが2~10mm程度のものを50質量%以上含み、長さが5~25mm程度のものを50質量%含むように繊維状に解繊した。
(結着剤)
 イヌリン(油脂代替原料:原料名フジFF/フジ日本精糖製)80質量部と水120質量部を混合し、加熱して溶解させ、冷却して40質量%イヌリンクリーム(油脂代替原料)200質量部を作成した。
 粉末状大豆タンパク(原料名:フジプロF/フジプロテインテクノロジー製)100質量部に水300質量部、前記のイヌリンクリーム200質量部、植物油脂14質量部、カラメル5質量部、調味料44.7質量部、フレーバー2.1質量部を加えて、縦型ミキサーで2分間攪拌してペースト状にした。
(擬似肉食品の調製)
 前記の水和・解繊された第1組織化植物性たん白を42.0質量部と、水和・解繊された第2組織化植物性たん白を18.0質量部を混合した(得られた混合物を以下「植物性たん白混合物」という)。
 このとき、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と水和・解繊された第2組織化植物性たん白との乾燥物換算合計量に対して、前者70.0質量%、後者30.0質量%である(ともに乾燥物換算)。植物性たん白混合物に前記結着剤の粉末状大豆タンパクのペースト40.0質量部を加えて、縦型ミキサーで6分間混合し、混合物をスタンディングレトルトパウチに充填し、真空シールした。パウチを沸騰水中で60分間加熱して原料を凝固させた後、氷水で十分に冷却して擬似肉食品を調製した。
実施例1−2~1−9,比較例1~2
 水和・解繊された第1組織化植物性たん白と水和・解繊された第2組織化植物性たん白との乾燥物換算合計量に対するそれぞれの使用割合(乾燥物換算質量%)を、次表のとおり変える以外は実施例1−1と同様にして、擬似肉食品を調製した。
 スタンディングレトルトパウチから出した各擬似肉食品は、約1500gのブロック肉状のもので、これを厚さ15mm、表面積70cm程度のステーキ肉状に切って、フライパンで焼いて、各擬似肉食品の食感を評価した。食感の評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1−1の擬似肉食品の外観の写真を図1に示す。図1Aはブロック肉状の塊の状態を示し、図1Bはステーキ肉状のスライス片を示し、図1Cは該スライス片を焼いた状態を示す。
実施例2:結着剤として粉末状大豆タンパク及び熱可逆性ゲルを用いる場合
(結着剤)
 実施例1−1と同様の粉末状大豆タンパクのペーストを調製した。
 別に、カラギーナン(原料名:カラギニンCSK−1/三栄源エフ・エフ・アイ製)1.2質量部とグルコマンナン(原料名:レオレックスRS/清水化学製)0.8質量部に水98.0質量部を加えて縦型ミキサーで2分間攪拌し、熱可逆性のゲルを得た。
(擬似肉食品の調製)
 実施例1−1と同様にして得た植物性たん白混合物60.0質量部(水和・解繊された第1組織化植物性たん白:水和・解繊された第2組織化植物性たん白=70:30(乾燥物換算質量比))に前記の粉末状大豆タンパクのペースト34.0質量部と、前記のゲル6.0質量部を加えて、以降実施例1−1と同様にして擬似肉食品を調製した。
(評価)
 調製した擬似肉食品を20×20×20mmのサイズにダイスカットしたものを具材として用いてレトルトカレーを調理した。レトルトカレーを食すると、具材は繊維のほぐれ感と弾力性が良好で、牛肉様の好ましい食感であった。また、具材にはカレーの味が均一にしみ込んで風味がよかった。
実施例3:結着剤及び油脂をエマルジョンにして用いる場合
(エマルジョンの調製)
 粉末状大豆タンパク(原料名:フジプロF/フジプロテインテクノロジー製)110質量部にグアーガム10質量部、水100質量部及び植物油脂200質量部を加えて縦型ミキサーで5分間攪拌してO/Wエマルジョンを得た。
(擬似肉食品の調製)
 実施例1−1と同様にして得た植物性たん白混合物60.0質量部(水和・解繊された第1組織化植物性たん白:水和・解繊された第2組織化植物性たん白=70:30(乾燥物換算質量比))に実施例1の粉末状大豆タンパクのペースト30.0質量部と、前記のO/Wエマルジョン10.0質量部を加えて、以降実施例1−1と同様にして擬似肉食品を調製した。
(評価)
 調製した擬似肉食品を厚さ15mm、表面積70cm程度のステーキ肉状に切って、フライパンで焼いて食すると、繊維感と弾力性があり、ジューシー感が良好で、牛肉様の好ましい食感であった。
実施例4:トランスグルタミナーゼ添加
 実施例1−1と同様にして得た植物性たん白混合物60.0質量部(水和・解繊された第1組織化植物性たん白:水和・解繊された第2組織化植物性たん白=70:30(乾燥物換算質量比))に実施例1の粉末状大豆タンパクのペースト39.8質量部と、トランスグルタミナーゼ(原料名:アクティバTG−AK/味の素製)0.2質量部を加えて、縦型ミキサーで6分間混合し、混合物をスタンディングレトルトパウチに充填し、真空シールした。パウチを60℃の温水中で30分間加熱して酵素反応させ、更に沸騰水中で30分間加熱して原料を凝固させた後、氷水で十分に冷却して擬似肉食品を調製した。
(評価)
 調製した擬似肉食品を厚さ15mm、表面積70cm程度のステーキ肉状に切って、フライパンで焼いて食すると、繊維感があり歯ごたえが良好で、噛み応えがある、牛肉様の好ましい食感であった。
実施例5:ローストビーフタイプ(内部が赤く、外側が褐色)
(結着剤)
 粉末状大豆タンパク(原料名:フジプロF/フジプロテインテクノロジー製)50質量部に水190質量部、紅麹色素(原料名:サンレッドMA)18.0質量部、フレーバー2.0質量部を加えて、縦型ミキサーで2分間攪拌してペースト状にした。
(擬似肉食品の調製)
 実施例1−1と同様にして得た植物性たん白混合物60.0質量部(水和・解繊された第1組織化植物性たん白:水和・解繊された第2組織化植物性たん白=80:20(乾燥物換算質量比))に、前記の粉末状大豆タンパクのペースト36.0質量部と、調味料4.0質量部を加えて、縦型ミキサーで6分間混合し、混合物をスタンディングレトルトパウチに充填し、真空シールした。パウチを沸騰水中で60分間加熱して原料を凝固させた後、氷水で十分に冷却して赤色の擬似肉食品を調製した。
 醤油50.0質量部、みりん10.0質量部、砂糖0.5質量部、カラメル色素0.5質量部を混合した褐色着色液に、前記擬似肉食品を30分間浸漬し、フライパンで焼いて、表面を褐色にしてローストビーフの外見を有する食品を得た。
(評価)
 調製したローストビーフの外見を有する食品を厚さ3mm程度の薄切り肉状に切って食すると、ローストビーフ様の好ましい食感と風味であった。
 調製したローストビーフ状食品の外観の写真を図2A及びBに示す。
比較例3:解繊していない植物性たん白を用いる場合(第1・第2の組織化植物性たん白を用いて、特許文献1に記載された発明を再現したもの)
(水和された組織化植物性たん白)
 実施例1−1と同様にして、原料混合物A1を2軸エクストルーダーのダイから押し出して切断したもののうち長さが短いものを、湯戻し、脱水し、円柱状の第1組織化植物性たん白C1(解繊されていないもの)を得た。脱水後の第1組織化植物性たん白C1は太さ15~20mm程度、長さ10~30mm程度であった。
 更に、実施例1−1と同様にして、原料混合物A2を2軸エクストルーダーのダイから押し出して切断したもののうち長さが短いものを、湯戻し、脱水し、円柱状の第2組織化植物性たん白C2(解繊されていないもの)を得た。脱水後の第2組織化植物性たん白C2は太さ15~20mm程度、長さ10~30mm程度であった。
 これとは別に、市販の粒状植物性たん白(原料名:アペックス600/フジプロテインテクノロジー製、『植物性たん白の日本農林規格』で規格された大豆たん白の粒状植物性たん白。大豆たん白原料をエクストルーダーにより組織化し乾燥して製造された製品。白色、粒径1~5mmの粒状)を沸騰水中で3分間湯戻しし、遠心脱水機で脱水して粒状植物性たん白Dを得た。脱水後の粒状植物性たん白Dは粒径1~5mm程度であった。
(水和された繊維状植物性タンパク質)
 水和された繊維状植物性たん白の冷凍品(原料名:フジピュアSP NC/フジプロテインテクノロジー製、『植物性たん白の日本農林規格』で規格された大豆たん白の繊維状植物性たん白、赤色)を室温に放置して解凍し、遠心脱水機で脱水した。脱水前の質量1に対して、脱水後の質量は0.85になった。脱水前の質量1に対して、乾燥質量は0.3である。上記繊維状植物性たん白は、太さが0.7~1mm程度のものを80質量%以上含み、長さが10mm程度以上のものを80質量%含むものであった。
(結着剤)
 実施例1−1と同様にして得た。
(擬似肉食品の調製)
 前記の第1組織化植物性たん白C1を70質量部と、第2組織化植物性たん白C2を30質量部と、粒状植物性たん白Dを18.3質量部と、繊維状植物性たん白を15.2質量部を混合し、これに前記の結着剤36.0質量部を加えて、縦型ミキサーで6分間混合し、混合物をスタンディングレトルトパウチに充填し、真空シールした。パウチを沸騰水中で60分間加熱して原料を凝固させた後、氷水で十分に冷却して擬似肉食品を調製した。
(評価)
 調製された比較例3の擬似肉食品の外観は、赤色の繊維状植物性たん白の中に組織化植物性たん白の白い部分が比較的大きい塊で多く存在し、天然牛肉の霜降り肉とは異なる外観を有していた。
 比較例3の擬似肉食品を、実施例2と同様にして、20×20×20mmのサイズにダイスカットしたものを具材として用いてレトルトカレーを調理した。レトルトカレーを喫食して食感を評価した。比較例3の擬似肉食品の具材を食すると、塊状のものが感じられ、繊維のほぐれ感が悪く、牛肉様の食感として好ましいものではなかった。また、塊部分にカレーの味が十分にしみ込んでいない様に感じられた。
 本発明の方法により製造される擬似肉食品は、ステーキ用肉、カツ用肉、煮込み調理用肉等の比較的大きな形状に加工した場合にも天然肉に近い食感を得ることができる、見た目にも天然肉と酷似した擬似肉食品である。また、擬似肉食品は、液状食品等と共に調理した場合に、液状食品等の味が均一にしみ込んで風味のよいものとなる。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (10)

  1.  エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、
     エクストルーダーによる処理により組織化された、植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させて得られた、水和・解繊された第2組織化植物性たん白と、
     結着剤と
    を含む原料混合物を加熱凝固することを特徴とする、擬似肉食品の製造方法。
  2.  水和・解繊された第1組織化植物性たん白と水和・解繊された第2組織化植物性たん白との乾燥物換算合計量に対して、水和・解繊された第1組織化植物性たん白が乾燥物換算で20~90質量%である、請求項1の方法。
  3.  水和・解繊された第1組織化植物性たん白が太さ0.1~6mmのものを含み、且つ水和・解繊された第2組織化植物性たん白が太さ0.1~12mmのものを含む、請求項1または2の方法。
  4.  水和・解繊された第1組織化植物性たん白が長さ5mm以上のものを含み、且つ、水和・解繊された第2組織化植物性たん白が長さ5mm以上のものを含む、請求項1~3のいずれか1項の方法。
  5.  第1組織化植物性たん白及び第2組織化植物性たん白に含まれる植物性たん白が大豆たん白を主成分とする、請求項1~4のいずれか1項の方法。
  6.  結着剤が植物性たん白、動物性たん白、及び多糖類からなる群から選ばれる1種以上である、請求項1~5のいずれか1項の方法。
  7.  結着剤の少なくとも一部が、水和した場合に熱可逆性ゲルを形成する結着剤であり、原料混合物が当該結着剤を、水和した熱可逆性ゲルの形態で含む、請求項1~6のいずれか1項の方法。
  8.  原料混合物が、たん白質接着酵素を更に含む、請求項1~7のいずれか1項の方法。
  9.  請求項1~8のいずれか1項の方法により製造された擬似肉食品。
  10.  植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.17~0.76質量部の澱粉とを含む組織化された第1組織化植物性たん白を水和させ解繊させた、水和・解繊された第1組織化植物性たん白と、
     植物性たん白と該植物性たん白1質量部あたり0.03~0.15質量部の澱粉とを含む組織化された第2組織化植物性たん白を水和させ解繊させた、水和・解繊された第2組織化植物性たん白と、
     結着剤と
    を混合された状態で含み、かつ凝固により一体化されていることを特徴とする、擬似肉食品。
PCT/JP2011/057927 2011-03-23 2011-03-23 擬似肉食品およびその製造方法 WO2012127694A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/057927 WO2012127694A1 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 擬似肉食品およびその製造方法
CN201180069506.2A CN103442586B (zh) 2011-03-23 2011-03-23 仿真肉食品及其制造方法
US14/006,409 US9314045B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Meat-like foodstuff and method for producing the same
EP11861831.3A EP2689670B1 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Method for producing a meat-like foodstuff

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/057927 WO2012127694A1 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 擬似肉食品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012127694A1 true WO2012127694A1 (ja) 2012-09-27

Family

ID=46878886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057927 WO2012127694A1 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 擬似肉食品およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9314045B2 (ja)
EP (1) EP2689670B1 (ja)
CN (1) CN103442586B (ja)
WO (1) WO2012127694A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154992A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 味の素株式会社 植物蛋白質含有食品の製造方法
JP2018533945A (ja) * 2015-10-20 2018-11-22 サベージ リバー インコーポレイテッド 食肉様食品
JP2021078477A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 イビデン株式会社 畜肉様食品の原料および畜肉様食品
JP2021078478A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 イビデン株式会社 畜肉様食品の製造方法
WO2022168487A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥肉様蛋白加工食品及びその製造方法
US20240180193A1 (en) * 2022-12-05 2024-06-06 Plantish Ltd. Fish analog product, method of forming same and associated system and mold

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160205985A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 General Mills, Inc. Extruded protein product and methods of making
US10918117B2 (en) 2015-01-19 2021-02-16 General Mills, Inc. Extruded protein product and methods of making
US20160278403A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-29 Aniceto González Rodríguez Vegetable protein products and methods for making the same
JP6382250B2 (ja) * 2016-03-28 2018-08-29 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
FI128930B (en) * 2016-12-22 2021-03-31 Valio Oy Plant-based protein product and method for its preparation
CN107319096B (zh) 2017-06-15 2018-12-18 中国农业科学院农产品加工研究所 一种高水分花生拉丝蛋白及其制备方法
EP3508067A1 (en) 2018-01-05 2019-07-10 Dragsbaek A/S A method for production of vegetable meat substitute with improved texture
KR20210052458A (ko) 2018-08-21 2021-05-10 브이2 푸드 피티와이 엘티디 식품 성분
JP6649640B1 (ja) * 2018-10-19 2020-02-19 不二製油株式会社 珍味食品様食品の製造方法
USD858932S1 (en) 2019-01-07 2019-09-10 Spectrum Brands, Inc. T-bone pet treat
USD859781S1 (en) 2019-02-08 2019-09-17 Spectrum Brands, Inc. Pork chop pet treat
USD886406S1 (en) 2019-02-20 2020-06-09 Spectrum Brands, Inc. Pork chop pet treat
USD887667S1 (en) 2019-02-25 2020-06-23 Spectrum Brands, Inc. Lamb chop pet treat
WO2020180651A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 Kellogg Company Vegetable based snack stick
US20220192223A1 (en) * 2019-04-10 2022-06-23 Societe Des Produits Nestle S.A. Meat analogues and meat analogue extrusion devices and methods
CN114390892A (zh) * 2019-07-13 2022-04-22 蔚优有限公司 肉类替代产品、用于制造其的方法和双螺杆挤压机
CA3152449A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-29 Unilever Ip Holdings B.V. Minced meat analogue
CN114929030A (zh) * 2019-11-12 2022-08-19 再定义肉品有限公司 全肌肉肉品替代品及其获得方法
CN111227056B (zh) * 2020-02-27 2022-11-11 安井食品集团股份有限公司 一种脂肪组织模拟物的加工方法
FI130050B (fi) * 2020-06-12 2023-01-13 Gold&Green Foods Oy Menetelmä teksturoidun proteiinituotteen proteiinisen kuiturakenteen parantamiseksi, ja teksturoitu proteiinituote
USD950187S1 (en) 2020-07-08 2022-05-03 Spectrum Brands, Inc. Steak bite pet treat
TW202207811A (zh) * 2020-08-24 2022-03-01 日商不二製油集團控股股份有限公司 肉塊樣食品的製造方法
CN112106939A (zh) * 2020-09-25 2020-12-22 康洛信(广东)生物科技有限公司 用于提升口感的胶原蛋白填充料及含有其的人造肉制品
US11432564B2 (en) 2020-12-23 2022-09-06 Seattle Food Tech, Inc. Progressive hydration system
EP4267111A1 (en) 2020-12-23 2023-11-01 Seattle Food Tech, Inc. Progressive hydration system
FI130756B1 (en) 2021-01-20 2024-02-27 Valio Oy Meat substitute food product and method for its preparation
TWI831086B (zh) 2021-11-24 2024-02-01 財團法人紡織產業綜合研究所 人造纖維肉

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156345A (ja) 1984-01-27 1985-08-16 Fuji Oil Co Ltd 肉様食品の製造法
JPS6371152A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Fuji Oil Co Ltd フイリング組成物
JPS63133949A (ja) * 1986-11-22 1988-06-06 Fuji Oil Co Ltd 束膜状食品
JPH0241315B2 (ja) 1982-01-11 1990-09-17
JP2008061592A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ajinomoto Co Inc 植物性蛋白含有ハンバーグ様食品の製造法
JP2010200627A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 House Foods Corp 擬似肉食品およびその製造方法
JP2011072264A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 House Foods Corp 擬似肉食品およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066030A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Sharp Corp 両面フレキシブル基板の製造方法
JPH083388A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Showa Denko Kk ポリプロピレン樹脂組成物
US6187367B1 (en) 1997-09-25 2001-02-13 Protein Technologies International, Inc. Low viscosity meat emulsion and process for producing a protein composition useful to form a low viscosity meat emulsion
AUPQ044099A0 (en) * 1999-05-18 1999-06-10 Effem Foods Pty Ltd Method and apparatus for the manufacture of meat analogues
US6579562B1 (en) * 2000-11-28 2003-06-17 The Brecks Company Limited Stabilizing of extruded vegetable protein with the addition of further soluble proteins

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241315B2 (ja) 1982-01-11 1990-09-17
JPS60156345A (ja) 1984-01-27 1985-08-16 Fuji Oil Co Ltd 肉様食品の製造法
JPS6371152A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Fuji Oil Co Ltd フイリング組成物
JPS63133949A (ja) * 1986-11-22 1988-06-06 Fuji Oil Co Ltd 束膜状食品
JPH066030B2 (ja) 1986-11-22 1994-01-26 不二製油株式会社 束膜状食品
JP2008061592A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ajinomoto Co Inc 植物性蛋白含有ハンバーグ様食品の製造法
JP2010200627A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 House Foods Corp 擬似肉食品およびその製造方法
JP2011072264A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 House Foods Corp 擬似肉食品およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AARON M. ALTSCHUL,: "New Protein Foods, Volume 1, Terminology, Part A", vol. 1, ACADEMIC PRESS

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533945A (ja) * 2015-10-20 2018-11-22 サベージ リバー インコーポレイテッド 食肉様食品
JP2021119791A (ja) * 2015-10-20 2021-08-19 ビヨンド ミート インコーポレイテッド 食肉様食品
JP7241802B2 (ja) 2015-10-20 2023-03-17 ビヨンド ミート インコーポレイテッド 食肉様食品
US11849741B2 (en) 2015-10-20 2023-12-26 Savage River, Inc. Meat-like food products
WO2017154992A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 味の素株式会社 植物蛋白質含有食品の製造方法
JP2021078477A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 イビデン株式会社 畜肉様食品の原料および畜肉様食品
JP2021078478A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 イビデン株式会社 畜肉様食品の製造方法
JP7461131B2 (ja) 2019-11-22 2024-04-03 イビデン株式会社 畜肉様食品の原料および畜肉様食品
JP7539766B2 (ja) 2019-11-22 2024-08-26 イビデン株式会社 畜肉様食品の製造方法
WO2022168487A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 日清食品ホールディングス株式会社 乾燥肉様蛋白加工食品及びその製造方法
US20240180193A1 (en) * 2022-12-05 2024-06-06 Plantish Ltd. Fish analog product, method of forming same and associated system and mold

Also Published As

Publication number Publication date
EP2689670A1 (en) 2014-01-29
EP2689670B1 (en) 2018-03-21
CN103442586A (zh) 2013-12-11
US20140010920A1 (en) 2014-01-09
CN103442586B (zh) 2015-03-25
EP2689670A4 (en) 2014-09-03
US9314045B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012127694A1 (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
JP5902881B2 (ja) 肉エマルション製品及びその製造方法
JP2010200627A (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
EP1736062A2 (en) Meat emulsion product
CA2699381C (en) Low shear meat analog
JP4958957B2 (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
JP3865078B2 (ja) バイタルコムギグルテン抽出物
WO2021172028A1 (ja) 植物性たん白含有食品
JP3536187B2 (ja) パテ状乃至ムース状風味をもつ低カロリー調理食品
TWI539901B (zh) Quasi - fleshy food and its manufacturing method
JP7432366B2 (ja) 畜肉様食品の原料および畜肉様食品
JP6412769B2 (ja) パティ成形物
JP6300429B2 (ja) 乾燥肉様食品
JP2022056235A (ja) 水中油型乳化油脂組成物、植物原料含有代替肉加工食品
JPH02131547A (ja) 肉様こんにゃくを利用したダイエット食品およびその製造方法
JP2018075028A (ja) 乾燥肉様食品
JP3738305B2 (ja) 低脂肪ソーセージとその製造方法
JP7465530B2 (ja) 肉様食品
JPH0160224B2 (ja)
JPH02171159A (ja) 肉加工食品の製造法
JPH01165345A (ja) 植物性ブロック状肉様素材の製造法
JPS62122560A (ja) 易復元性食品素材
JPH0113336B2 (ja)
JPH0856619A (ja) 魚肉練製品および魚肉練製品様食品の製造法
JP2023002914A (ja) 植物性蛋白を含んでなる肉類代替食品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11861831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14006409

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011861831

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP