JP6382250B2 - 組織状蛋白素材の製造方法 - Google Patents

組織状蛋白素材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6382250B2
JP6382250B2 JP2016063718A JP2016063718A JP6382250B2 JP 6382250 B2 JP6382250 B2 JP 6382250B2 JP 2016063718 A JP2016063718 A JP 2016063718A JP 2016063718 A JP2016063718 A JP 2016063718A JP 6382250 B2 JP6382250 B2 JP 6382250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein material
textured
meat
textured protein
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016063718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175943A5 (ja
JP2017175943A (ja
Inventor
みのり 村田
みのり 村田
和樹 吉田
和樹 吉田
次朗 瀬戸
次朗 瀬戸
智子 南部
智子 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nissin Foods Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016063718A priority Critical patent/JP6382250B2/ja
Application filed by Nissin Foods Holdings Co Ltd filed Critical Nissin Foods Holdings Co Ltd
Priority to BR112018069815A priority patent/BR112018069815B8/pt
Priority to PCT/JP2017/005294 priority patent/WO2017169207A1/ja
Priority to HUE17773755A priority patent/HUE051940T2/hu
Priority to CN201780029280.0A priority patent/CN109152390B/zh
Priority to US16/082,455 priority patent/US11224236B2/en
Priority to EP17773755.8A priority patent/EP3437482B1/en
Publication of JP2017175943A publication Critical patent/JP2017175943A/ja
Publication of JP2017175943A5 publication Critical patent/JP2017175943A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382250B2 publication Critical patent/JP6382250B2/ja
Priority to HK19101433.2A priority patent/HK1258953A1/zh
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/18Vegetable proteins from wheat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/225Texturised simulated foods with high protein content
    • A23J3/227Meat-like textured foods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/20Extruding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • A23B7/0205Dehydrating; Subsequent reconstitution by contact of the material with fluids, e.g. drying gas or extracting liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/40Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/13General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying using water or steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/17General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying in a gaseous atmosphere with forced air or gas circulation, in vacuum or under pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • A23V2250/5486Wheat protein, gluten
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • A23V2250/5488Soybean protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/16Extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/24Heat, thermal treatment

Description

本発明は、組織状蛋白素材の製造方法に関する。
従来、肉の代替として、大豆タンパクや小麦タンパク等の植物タンパク質を主とする粉末をエクストルーダにより押出すことで作製した組織状蛋白素材から肉様の蛋白加工食品を製造するが提案されている。
しかしながら、押出されて作製された組織状蛋白素材は、そのままで肉様の繊維感のある状態ではなく、繊維感を出すために様々な加工処理がなされている(例えば、特許文献1及び2)。
特許文献1は、解繊ロールを用いた技術であり、表面にシートカッターの様な多数のヤスリの歯が並んである、またはブラシのように針のある解繊ロールに押出しにより得られた配向シート状物または棒状物を軟化状態にて細い繊維状に細分化する技術が記載されている。しかしながら、解繊ローラを用いた方法では、組織状蛋白素材は細い繊維状に細分化されてしまうため、そのままの状態では、肉様の蛋白加工食品として使用できず、肉に混ぜるか、または、細分化した繊維状物を再成型する必要がある。
特許文献2は、ロールを用いた技術であり、2個以上の周速度の異なるロールに組織状蛋白素材を通すことで、周速差によって生じるずれ応力を組織状蛋白素材に加えることにより、水または湯戻しした際に天然肉類に類似した組織、外観、食感を有する蛋白食品素材の製造方法について記載されている。しかしながら、この技術では、組織状蛋白素材全面が押し潰されるため、肉らしい弾力感は得られるが、繊維感に欠けるといった課題があった。
特公昭54−27888号公報 特公平4−5413号公報
本発明は、肉らしい繊維感を有する組織状蛋白素材の製造方法を提供することを目的とする。
発明者らは、組織状蛋白素材に対して通常行われているロールを用いた加工処理を行うのではなく、麺等を切断するのに使用されている切刃ロールと呼ばれる、相互に対向し、並設されている複数の角刃状の環状刃を有する一対のロールに組織状蛋白素材を通して、組織状蛋白素材の上下面に押切りされた切り溝を付けてみたところ、肉らしい繊維感のある組織状蛋白素材を製造できることを見出し本発明に至った。
すなわち、エクストルーダにより加圧加熱されて押出されて作製された偏平なシート状の組織状蛋白質素材を、相互に対向し、並設されている複数の角刃状の環状刃を有する一対のロールからなる切刃ロールに通すことにより、前記組織状蛋白素材の上下面に、押出された方向と同方向に押切りされた切り溝をつけることを特徴とする組織状蛋白素材の製造方法である。
また、本発明における切刃ロールは、隣接する前記環状刃のピッチ幅が0.8〜1.5mmであることが好ましく、組織状蛋白素材を通す際の一対のロール間のクリアランス幅が組織状蛋白素材の厚みに対して10〜30%であることが好ましい。
また、本発明で作製した組織状蛋白素材は、味付け処理をした後、乾燥して即席食品用の具材である肉様乾燥蛋白加工食品とすることができる。
本発明により、肉らしい繊維感を有する組織状蛋白素材の製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る切刃ロール(角刃)の模式図である。 角刃及び包丁刃を有する切刃ロールで組織状蛋白素材に切り溝をつけたときの組織状蛋白素材の断面のイメージ図である。
1 ロール
2 環状刃(角刃)
3 ロール軸
4 ギア
5 筐体
6 クリアランス調節ネジ
A ピッチ
B クリアランス
以下、本発明について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の記載に限定されるものではない。
1.組織状蛋白素材作製
本発明に係る組織状蛋白素材は、脱脂大豆粉、大豆タンパク粉、小麦タンパク粉及び澱粉等の植物由来の粉末素材と水とを混練し、二軸エクストルーダを用いて高温高圧下でダイを通して常圧下に押出されることで作製される。このとき、高圧下から常圧下に一気に開放されることで組織状蛋白素材は多孔質構造を有するようになる。また、ダイの形状を変えることにより、様々なシート状の組織状蛋白素材が得られる。シート状の組織状蛋白質の厚みは10mm以下が好ましく、より好ましくは2〜5mm程度の厚みとなるように調整することが好ましい。得られた組織状蛋白素材は、適度な長さで切断した後、そのまま使用してもよいが、乾燥するか、冷凍することで長期保存することが可能となる。また、押出されたシート状の組織状蛋白素材をそのまま後述する切刃ロールによる処理を行ってもよく、その後適度な長さで切断し、そのまま使用または乾燥もしくは冷凍してから使用してもよい。
作製した組織状蛋白素材を水に浸漬し、水戻しする。水戻し方法は特に限定はないが、一晩程度水に浸漬することで組織状蛋白素材全体に水分が行き渡り、適度な弾力のある組織となる。次いで、水戻した組織状蛋白素材を脱水し、不要な水分を取り除く。脱水することで、不要成分を取り除くことが出来きるだけでなく、大豆臭や小麦タンパク臭などの臭いも低減することが出来る。また、後述する切刃ロールによる処理を既に行った場合は、水戻しした後、脱水し、組織状蛋白素材として使用することができる。
2.切刃ロールによる処理
次いで、脱水した組織状蛋白素材を、切刃ロールにより押切りにより切り溝をつける。切り溝を付けることで組織状蛋白質素材に繊維性や繊維の配向性が出るため、より肉らしい食感となる。また、本工程を経ることにより、即席食品用の肉様乾燥蛋白加工食品を製造する際に、組織状蛋白素材に万遍なく味付けしやすく、喫食時の復元性もよくなる。
組織状蛋白素材を切刃ロールにより切り溝を付ける場合は、二軸エクストルーダで押出された組織状蛋白素材の方向と同方向に切り溝が付くように切刃ロールに通すことが好ましい。押出された方向と垂直方向に切り溝が付くように切刃ロールに通した場合は、繊維の方向性が破壊されるため好ましくない。
本発明に係る切刃ロールは、図1で示すような、相互に対向し、並設されている複数の環状刃2を有する一対のロール1からなる。一対のロール1は、ロール軸3が筐体5を貫通するように並行に設置され、駆動部からの回転を受けて、ギア4によりロール軸3を軸として一対のロール1が連動して回転する。
図1で示すように環状刃2は、角刃と呼ばれる平坦面と両側の角が直角に尖った環状刃であり、図2で示すように環状刃(角刃)2を多数有する切刃ロールで押切りながら組織状蛋白素材の表裏両面に切り溝をつけることにより、切り溝が粗く切り溝が固定されやすく、組織状蛋白素材表面に粗い凹凸ができることにより自然な肉様の繊維感を感じるようになる。それに対し、図2で示すように先端が鋭利な環状刃(例えば包丁刃)である場合は、切り溝がシャープなため、その後の加工によっては切り溝が埋まってしまい、また、表面にできる凹凸を感じにくく肉様の繊維感が出にくくなる。
また、環状刃(角刃)2の間隔であるピッチAは、0.8mm〜1.5mmが好ましい。0.8mmピッチよりも間隔が狭くなると麺線表面が荒れすぎて割れが発生しやすくなる。逆に、1.5mmピッチよりも間隔が広くなると繊維感が少なくなる。
また、一対のロール1についている環状刃(角刃)2の先端同士の間隔であるクリアランスBは、組織状蛋白素材の厚みにもよるが、組織状蛋白素材の厚みが3〜10mm程度の場合には、クリアランスBは組織状蛋白素材の厚みに対して10〜30%が好ましい。10%よりも間隔が狭くなると組織状蛋白素材につく切り溝が深くなりすぎて肉がボロボロの状態になる。逆に30%よりも間隔が広くなると切り溝が付きにくくなり繊維感が少なくなる。クリアランスBの調整は、調整ネジ6の締め具合によって調整すればよい。
3.その他
切り溝を付けた組織状蛋白素材は、味付け処理をした後、焼いたり、煮たりして肉様蛋白加工食品としてもよく、味付け処理をした後、乾燥して、湯戻し、鍋炊き調理または電子レンジ調理により調理する即席食品の具材として用いる肉様乾燥蛋白加工食品としてもよい。
即席食品の具材として用いる肉様乾燥蛋白加工食品の製造方法の具体的な製造方法としては、切り溝を付けた組織状蛋白素材に、醤油、砂糖、食塩、みりん、酒、グルタミン酸ナトリウム、蛋白加水分解物、畜肉エキス、ショウガやタマネギなどの搾汁または粉末、香辛料、香料及び色素等を添加し、混合するか、または、これらの原料を溶解した調味液に浸漬するかもしくは調味液で煮詰めることにより味付けを行った後、必要により、ごま油、パーム油、ラード、牛脂などの食用油脂を添加し、熱風乾燥、マイクロウェーブ乾燥もしくは凍結乾燥を行うか、または、食用油脂を添加せずにフライ乾燥して肉様乾燥蛋白加工食品とすればよい。
より好ましくは、安価で、食感をコントロールできる点で熱風乾燥が好ましく、味付けした組織状蛋白素材に乾燥後の油脂含量が10〜20重量%、より好ましくは12〜16重量%となるように食用油脂を添加した後、100〜120℃、より好ましくは105℃〜115℃の熱風で水分が5〜12重量%、より好ましくは6〜10重量%となるまで乾燥することが好ましい。
以上のように、エクストルーダにより加圧加熱されて押出されて作製された偏平なシート状の組織状蛋白質素材を、相互に対向し、並設されている角刃状の複数の環状刃を有する一対のロールからなる切刃ロールに通すことにより、組織状蛋白素材の上下面に、押出された方向と同方向に押切りされた切り溝をつけることで肉らしい繊維感を有する組織状蛋白素材の製造することができる。
以下に実施例を挙げて本実施形態をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
脱脂大豆80重量%、分離ダイズ蛋白10重量%、コーンスターチ9.6重量%、硫酸カルシウム0.4重量%からなる原料粉を混合し、そこに水を原料粉の重量に対して5重量%となるように加水して混捏しながら、飽和蒸気を原料粉の重量に対して1.5重量%流入して、二軸エクストルーダで110℃、3.5Mapsの加温加圧条件で出口の口径が厚み1mm幅30mmのスリットダイから押出して偏平なシート状の組織状蛋白素材を作製した。
作製した組織状蛋白素材を約25mmの長さになるように切断し、60℃の熱風で水分が8重量%となるように乾燥した。
乾燥した組織状蛋白素材を水に1晩漬け、水戻しをした後、脱水し、脱水した厚さ3〜4mmの組織状蛋白素材を図1で示したような0.8mmピッチの角刃状の切刃ロールで上下のロール間のクリアランスが0.5mmとなるように調整した切刃ロールに押出した方向に切り溝が入るように組織状蛋白素材を通して、切り溝を付け、組織状蛋白素材の繊維に方向性を付けた。
切刃ロールを通した組織状蛋白素材を醤油20重量%、砂糖35重量%、食塩5重量%、カラメル色素2重量%、水38重量%からなる調味液に浸漬し、沸騰するまで加熱し、沸騰後、火を止めて5分間静置し、液切りして味付けを行った。
次いで混合機に組織状蛋白素材を入れ、そこに味付けした組織状蛋白素材の重量に対して20重量%の加温溶解した50℃の牛脂(融点40℃)を入れて混合し均質に混合した後、組織状蛋白素材を取り出した。
次いで牛脂を添加した組織状蛋白素材を110℃の熱風乾燥機で水分が8重量%となるまで加熱乾燥した後、冷却し、肉様乾燥蛋白加工食品サンプルとした(油脂含量14量%)。尚、油脂の測定方法は、食品表示基準別添(栄養素等の分析方法等 2 脂質(1))に記載されているエーテル抽出法で行った。また、水分の測定方法は、食品表示基準別添(栄養素等の分析方法等 5 炭水化物 イ 水分(3))に記載されている常圧加熱乾燥法で行い、加熱温度は105℃で時間は4時間で行った。
(実施例2)
切刃ロールのピッチ幅を0.6mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(実施例3)
切刃ロールのピッチ幅を1.2mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(実施例4)
切刃ロールのピッチ幅を1.5mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(実施例5)
切刃ロールのクリアランス幅を0.4mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(実施例6)
切刃ロールのクリアランス幅を0.6mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(実施例7)
切刃ロールのクリアランス幅を0.8mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例1)
切刃ロールの環状刃を先端が尖った鋭利な刃に変える以外は、実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例2)
押出し方向と垂直になるように切り溝を入れる以外は、実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例3)
切刃ロールの一本を環状刃のない平坦なロールに変え、片側のみに切り溝を入れる以外は、実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例4)
切刃ロールのロール2本共に環状刃のない平坦なロールに変え、ギアの歯数を変えてロールの回転速度が5:3となるようにし、切り溝を付けずに圧扁する以外は、実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例5)
切刃ロールのピッチ幅を0.4mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例6)
切刃ロールのピッチ幅を2.5mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例7)
切刃ロールのクリアランス幅を0.2mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
(比較例8)
切刃ロールのクリアランス幅を1.0mmとする以外は実施例1の方法に従って肉様乾燥蛋白加工食品サンプルを製造した。
また、作製した肉様乾燥蛋白加工食品についても評価を行った。評価は、湯かけ調理後の肉様の繊維感及び製造中の肉様乾燥蛋白加工食品の割れについて行った。また、評価方法は、熟練のパネラー5人によって、肉様の繊維感については4段階評価、製造中の肉片の割れについては3段階評価で行った。湯かけ調理は、10個の肉様乾燥蛋白加工品をカップ容器に入れ、予め用意した400mlの熱湯入れを3分間復元させて行った。
湯かけ調理後の肉様の繊維感についての評価は、肉様の繊維感があり非常に良好なものを◎、肉様の繊維感を感じ良好なものを○、肉様の繊維感が弱いものを△、肉様の繊維感を感じないものを×、とした。
製造中の肉様乾燥蛋白加工食品の割れついての評価は、割れがほとんどなく良好なものを○、割れが多く認められるものを△、ほとんど原形を有さないものを×とした。
試験例の評価結果について表1に示す。
Figure 0006382250

Claims (3)

  1. エクストルーダにより加圧加熱されて押出されて作製された多孔質構造を有する偏平なシート状の組織状蛋白質素材を、
    相互に対向し、並設されている複数の角刃状の環状刃を有する一対のロールからなる切
    刃ロールに通すことにより、
    前記組織状蛋白素材の上下面に、押出された方向と同方向に押切りされた切り溝をけることを特徴とする組織状蛋白素材の製造方法。
  2. 前記切刃ロールの隣接する前記環状刃のピッチ幅が0.8〜1.5mmであり、
    前記一対のロール間のクリアランス幅が前記組織状蛋白素材の厚みに対して10〜30
    %であることを特徴とする請求項1記載の組織状蛋白素材の製造方法。
  3. 請求項1または2記載の製造方法によって製造された組織状蛋白素材を味付け処理し、
    乾燥することを特徴とする即席食品用の肉様乾燥蛋白加工食品の製造方法。
JP2016063718A 2016-03-28 2016-03-28 組織状蛋白素材の製造方法 Active JP6382250B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063718A JP6382250B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 組織状蛋白素材の製造方法
PCT/JP2017/005294 WO2017169207A1 (ja) 2016-03-28 2017-02-14 組織状蛋白素材の製造方法
HUE17773755A HUE051940T2 (hu) 2016-03-28 2017-02-14 Eljárás texturált protein elõállítására
CN201780029280.0A CN109152390B (zh) 2016-03-28 2017-02-14 组织状蛋白材料的制造方法
BR112018069815A BR112018069815B8 (pt) 2016-03-28 2017-02-14 Método para produção de material proteico texturizado e de um produto alimentar processado proteico seco semelhante a carne para um produto alimentar instantâneo
US16/082,455 US11224236B2 (en) 2016-03-28 2017-02-14 Method for producing textured protein material
EP17773755.8A EP3437482B1 (en) 2016-03-28 2017-02-14 Method for producing textured protein material
HK19101433.2A HK1258953A1 (zh) 2016-03-28 2019-01-28 組織狀蛋白材料的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016063718A JP6382250B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 組織状蛋白素材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018144828A Division JP2018164459A (ja) 2018-08-01 2018-08-01 組織状蛋白素材の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017175943A JP2017175943A (ja) 2017-10-05
JP2017175943A5 JP2017175943A5 (ja) 2018-08-16
JP6382250B2 true JP6382250B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=59962922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016063718A Active JP6382250B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 組織状蛋白素材の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11224236B2 (ja)
EP (1) EP3437482B1 (ja)
JP (1) JP6382250B2 (ja)
CN (1) CN109152390B (ja)
BR (1) BR112018069815B8 (ja)
HK (1) HK1258953A1 (ja)
HU (1) HUE051940T2 (ja)
WO (1) WO2017169207A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10809998B2 (en) 2016-02-12 2020-10-20 Nutanix, Inc. Virtualized file server splitting and merging
JP6965172B2 (ja) * 2018-02-06 2021-11-10 日清食品ホールディングス株式会社 組織状蛋白素材の製造方法
WO2019191809A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 ProForm Innovation Pty Limited Shredding device for textured protein foodstuff
JP6844736B1 (ja) * 2020-07-13 2021-03-17 不二製油株式会社 組織状蛋白素材の製造方法及び組織状蛋白素材
GB2605746A (en) * 2021-01-20 2022-10-19 Bevo Biotehnoloske Resitve D O O Method of producing a meat analogue
US20240074454A1 (en) * 2021-01-20 2024-03-07 Bevo, Biotehnološke Rešitve D.O.O. Method of producing a meat analogue
WO2023171303A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 富士フイルム株式会社 タンパク質食品素材及び代替成形肉
WO2023171304A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 富士フイルム株式会社 タンパク質食品素材の製造方法及びタンパク質食品素材
GB2619351A (en) 2022-06-02 2023-12-06 Plant Meat Ltd Meat analogues

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1976751A (en) * 1932-12-16 1934-10-16 Lillie A Short Meat-tenderer
US2223466A (en) * 1937-08-25 1940-12-03 Cube Steak Machine Company Inc Meat-slitting machine
US2243492A (en) * 1939-07-20 1941-05-27 Harry T Floyd Meat tenderizer
US2420549A (en) * 1941-12-05 1947-05-13 Ind Patents Corp Meat treatment
US3962751A (en) * 1975-02-07 1976-06-15 Hollymatic Corporation Scoring apparatus
JPS52151756A (en) * 1976-06-10 1977-12-16 Ajinomoto Kk Method of producing food material
JPS5834338B2 (ja) 1977-08-02 1983-07-26 東洋製罐株式会社 罐と樹脂容器との一体成形容器及びその製造法
US4313963A (en) * 1980-08-19 1982-02-02 Beatrice Foods Co. Method for tenderizing cut meat portions
JPS581905B2 (ja) * 1980-10-31 1983-01-13 備南ハイフ−ズ株式会社 乾燥蟹風ほぐし身製品
JPS581905A (ja) 1981-06-26 1983-01-07 市光工業株式会社 車輛用灯具
JPS59232053A (ja) * 1983-06-14 1984-12-26 Ajinomoto Co Inc 蛋白食品素材の製造法
JPH045413A (ja) 1990-04-20 1992-01-09 Agency Of Ind Science & Technol 排ガス浄化装置
US5145453A (en) * 1990-09-26 1992-09-08 Oscar Mayer Foods Crporation Apparatus for macerating meat
US5234705A (en) * 1990-12-27 1993-08-10 Simon Mani Method of making pita bread with reinforced surfaces
US5738578A (en) * 1993-10-27 1998-04-14 Mister Tenderizer, Inc. Modular food processing assembly
CH689102A5 (fr) 1995-04-06 1998-10-15 Nestle Sa Fabrication de protéines texturées.
US6257132B1 (en) * 1998-07-27 2001-07-10 Phil Bifulco Method and apparatus for preparing meat
US6902754B1 (en) * 1999-02-01 2005-06-07 The Pillsbury Company Blunt edge dough cutter
US6379738B1 (en) 1999-11-16 2002-04-30 Nestec S.A. Meat emulsion product
US7736686B2 (en) * 2000-11-08 2010-06-15 Nestec S.A. Meat emulsion products and methods of making same
JP2004135592A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Michinobu Oka スリット入り麺
US20070128340A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-07 Andrews Stanley J Food Products, Methods of Producing the Food Products, and Methods of Distributing the Food Products and Ingredients Thereof
US20090155448A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Solae, Llc Organic Protein Extrudates and Preparation Thereof
AU2009214706A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 Mars Incorporated Meat analog product
CN201345888Y (zh) 2009-01-07 2009-11-18 黄孝礼 高水分组织蛋白生产设备
CN101455304B (zh) 2009-01-07 2011-09-21 黄孝礼 高水分组织蛋白生产设备
US8764523B2 (en) * 2009-10-08 2014-07-01 Wolf-Tec, Inc. Macerator having automated roller spacing control
US9314045B2 (en) * 2011-03-23 2016-04-19 House Foods Corporation Meat-like foodstuff and method for producing the same
CA2775473C (en) * 2011-04-27 2018-10-09 Kraft Foods Global Brands Llc Apparatus and method for macerating meat-type products
HUE039003T2 (hu) * 2011-05-13 2018-12-28 Ojah B V Módszer a strukturált fehérjekészítmények elõállítására
CA2892283A1 (en) * 2012-11-23 2014-05-30 Proviand B.V. Method for texturing vegetable fibres and proteins
US20150296834A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Savage River, Inc. dba Beyond Meat, Inc. Plant based meat structured protein products
US10477882B1 (en) * 2014-04-25 2019-11-19 Sophie's Kitchen, Inc. Vegan meat replacement food product
US9914229B2 (en) * 2014-08-29 2018-03-13 Prince Castle LLC Produce slicer
CN104273461A (zh) * 2014-10-23 2015-01-14 项城市菱花面粉有限公司 一种素肉及其生产方法
US9351497B1 (en) * 2015-01-13 2016-05-31 Phillip L. Parkman Meat tenderizer
US10918117B2 (en) * 2015-01-19 2021-02-16 General Mills, Inc. Extruded protein product and methods of making
WO2016167749A1 (en) * 2015-04-14 2016-10-20 General Mills, Inc. Heat stable extruded protein composition and related food products

Also Published As

Publication number Publication date
EP3437482A1 (en) 2019-02-06
CN109152390B (zh) 2020-05-12
US20190082716A1 (en) 2019-03-21
EP3437482A4 (en) 2019-08-21
CN109152390A (zh) 2019-01-04
BR112018069815B8 (pt) 2022-09-20
HUE051940T2 (hu) 2021-03-29
US11224236B2 (en) 2022-01-18
BR112018069815B1 (pt) 2022-06-07
HK1258953A1 (zh) 2019-11-22
EP3437482B1 (en) 2020-08-19
WO2017169207A1 (ja) 2017-10-05
BR112018069815A2 (pt) 2019-01-29
JP2017175943A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382250B2 (ja) 組織状蛋白素材の製造方法
JP7161019B2 (ja) 組織状蛋白素材の製造方法
JP6227693B2 (ja) 肉様乾燥蛋白加工食品の製造方法
JP6439679B2 (ja) 組織状植物性蛋白素材及びこれを利用した薄切り代用肉
JP4840134B2 (ja) 肉様加工食品の製造法
JP2018164459A (ja) 組織状蛋白素材の製造方法
JP2015228836A (ja) 真空凍結乾燥食品およびその製造方法
JP2014161299A (ja) ノンフライスナック様食品およびその製造法
JP4021582B2 (ja) 乾燥食品の製造方法
JP2006191927A (ja) 大豆蛋白含有シート状食品及びその製造方法
JP6293532B2 (ja) 即席乾燥味付肉及びその製造方法
KR101295634B1 (ko) 부유성과 조직감이 우수한 건조어묵의 제조방법
JPS6112254A (ja) 加工食品の製造法
JP6495990B2 (ja) 肉様乾燥蛋白加工食品の製造方法
JP4620614B2 (ja) 油揚げ即席麺及びその製造方法
JP5402609B2 (ja) 蛋白膨化食品の製造法
JP2022117184A (ja) 畜肉様食品用の補助材、畜肉様食品用の主材および畜肉様食品
JP5978488B1 (ja) 鳥を原料とした出汁用食材の製造方法及び製造された食材
JP2022179150A (ja) 畜肉様食品
JP2023038738A (ja) 組織状大豆蛋白素材
JP2023063029A (ja) 肉様食品
JPS60199351A (ja) ハンバ−グ様食品の製造法
JP2008245557A (ja) 食品乾燥物の製造方法および食品乾燥物
JPH0811050B2 (ja) カニ足かまぼこの製造方法
JP2018033359A (ja) 抽出適性を向上させた削り節製品 並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180706

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250