JPH045413A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH045413A
JPH045413A JP2105021A JP10502190A JPH045413A JP H045413 A JPH045413 A JP H045413A JP 2105021 A JP2105021 A JP 2105021A JP 10502190 A JP10502190 A JP 10502190A JP H045413 A JPH045413 A JP H045413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
purification device
gas purification
particulates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105021A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Kobuchi
存 小渕
Atsushi Ogata
敦 尾形
Hideo Ouchi
日出夫 大内
Koichi Mizuno
水野 光一
Heigoro Aoyama
青山 兵五郎
Akihiko Oi
明彦 大井
Seiji Makino
誠二 牧野
Kiyohide Yoshida
吉田 清英
Nobuyuki Matsumura
松村 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Riken Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2105021A priority Critical patent/JPH045413A/ja
Priority to US07/560,556 priority patent/US5141714A/en
Publication of JPH045413A publication Critical patent/JPH045413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/80Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning
    • B01D46/84Chemical processes for the removal of the retained particles, e.g. by burning by heating only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0211Arrangements for mounting filtering elements in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0215Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters the filtering elements having the form of disks or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/10Fibrous material, e.g. mineral or metallic wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は環境上間頌となる排ガス中の微粒子を捕捉する
排ガス浄化装置に係り、更に詳しくはディーゼルエンジ
ンの排ガス中の窒素酸化物(N[]x)や微粒子状炭素
物質(パティキュレート)あるいはボイラーの排ガス中
の煤などを捕捉するフィルタを備えた排ガス浄化装置に
関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課頚〕ディー
ゼルエンジンの排ガス中に含まれるNOxやパティキュ
レート、あるいはボイラーの排ガス中の煤などは環境上
問題となるので、しばしばフィルタを用いて除去される
。その場合、限界以上に微粒子を捕捉し目詰まりしたフ
ィルタは、新しいものと交換するか、あるいは、捕捉し
た微粒子を何らかの方法で除去して再生する必要がある
例えば、コージェライトなどの耐熱性の高いセラミック
スや金属メツシュからなるフィルタを用いた場合、バー
ナや電気ヒータなどの熱源によって、堆積した微粒子を
焼却することが従来から行なわれている。しかしその場
合、燃焼によってフィルタの損壊や溶損を招き易いので
、微粒子の堆積量や排ガス中の酸素量を制限しなければ
ならない。
ディーゼルエンジンの排ガスを浄化する目的で、微粒子
の堆積量を制御しつつ自動的な焼却を行なうには、堆積
による排圧の変化を検出して熱源を作動させる必要があ
った。しかしその方法によれば、検出レベルを高速運転
に伴なう高圧時に熱源が作動するように合わせると、低
速運転が続いたときには熱源が作動せずにフィルタが目
詰まりを起こし易く、逆に低圧時に検出レベルを合わせ
ると、熱源の無駄な作動が多くなる。特に前者の場合は
燃費の悪化をもたらす。
この問題を解決するため、フィルタを再生する1つの方
法として、絶縁材料で作ったフィルタに電極を取付け、
電極が導電性の微粒子を介して導通したとき、通電で発
生した熱を利用して微粒子を焼却する方法がある(特開
昭57−203812号)。
第4図はこの原理を用いた従来技術の排ガス浄化装置の
一例で、全体がポーラス状の物質から成る絶縁材料のフ
ィルタ1に電極棒2を埋め込んだものを示す。この排ガ
ス浄化装置では、広い部分にわたって堆積した微粒子を
電気導通により完全に焼却することは困難であり、従っ
て目詰まり(斜線部分)を完全に解消することは事実上
不可能である。
第5図は、別の従来技術の排ガス浄化装置を示したもの
で、絶縁材料でできたフィルタlの両端面に電極2.2
を配置したものである。この場合、フィルタの入口側端
面近くに微粒子が堆積しゃすいたt、電極間が導通する
前に目詰まり(斜線部分)を起こしやすい。これを解消
しようとして、電極間の電圧を上げると、局所的に過大
な電流が流れ、フィルタを損壊させてしまう。
また、第6図に示すような従来技術の排ガス浄化装置の
場合、円柱形状のフィルタ1に多数の貫通孔11が設け
られ、各々の貫通孔11の一方の口は電極板12で塞が
れ、さらに貫通孔11の内壁には電極線13が設けられ
ている。このフィルタにおいて、電極間が導通するとフ
ィルタ1のほぼ全域での焼却が可能なた約、上述のよう
な目詰まりは起こりにくい。しかし、電極IRI3が排
気の妨げとなるし、また電極線13を貫通孔11に挿入
してフィルタに密着させる作業が困難である。
従って本発明の目的は、排ガス中に含まれる環境上有害
な微粒子をフィルタで捕捉するとともに、フィルタを効
率良く再生することが可能で、特にディーゼルエンジン
等の排ガス中に含まれるパティキュレートを効率的に燃
焼するとともに、他の有害ガス成分である未燃焼炭化水
素(以下Heと呼ぶ)とCD、 NOxなどを浄化する
機能を有する排ガス浄化装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題に濫み鋭意研究の結果、本発明者は、電気絶縁
性のフィルタと電極を交互に積層し、捕捉された微粒子
を通電により焼却する構造の排ガス浄化装置において、
フィルタ全体あるいはフィルタ表面にTlO2を担体と
してPt族元素を含有する触媒を担持させることにより
、良好な排ガス浄化効果を発揮することができることを
発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の排ガス浄化装置は、不燃性かつ電気
絶縁性の材料からなり排ガス中に浮遊する微粒子を捕捉
するフィルタと、前記フィルタと交互に積層された電極
とを有し、隣接する電極間に電圧をかけておくことによ
り、前記フィルタに電気伝導悸かつ燃焼性の微粒子が捕
捉されると、通電により加熱されてフィルタ内で随時焼
却されるもので、前記フィルタの表面にコーティングさ
れたTlO2又はその複合化合物上に、pt族元素を含
む触媒が担持されていることを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例による排ガス浄化装置の断面
図である。その構成を説明すると、排気通路3の途中に
、絶縁体4を介して導電性を有する電極2と多孔質のフ
ィルタ1が、交互に積層された状態で、ハウジング5内
に保持されている。
フィルタ1と電極2は、第2図に示すように、中空円板
型の形状をしている。フィルタ1は薄いほど電極2に負
荷する電圧が低くて済むが、パティキュレートの捕集効
率を良くし、また製造コストを低くするたtには、l 
mm以上の厚さを有するのが望ましい。電極の形態とし
ては、第2図に示すような金網2a、パンチメタル板2
b、平板20などが良い。これらフィルタと電極による
積層体の中空部下面を絶縁性の遮蔽板6で塞ぎ、ボルト
でハウジング5に固定している。
第1図に戻って、各々の電極2はフィルタ1の端に一つ
おきに結線されていて、一方の組は接地電極7とし、他
方の組は非接地電極8として、フィルタをはさんで隣り
あう電極間に電圧がかかるようになっている。フィルタ
1には、コージェライト、ムライト等のセラミックスや
石英、ガラスウール等、絶縁性及び耐熱性の高い材料が
用いられる。電極2の材料は、エネルギー損失が小さく
、耐熱性及び耐食性を有し、かつ安価なものであること
が望ましい。絶縁体4は、常に排気ガス流にさらされる
ため、耐熱性、耐食性及び低膨張性を有する材料からな
ることが必要で、コージェライト、ムライト等のセラミ
ックスが望ましい。ハウジング5は耐熱、耐食性と強度
を有する材料が望ましく、例えばステンレス鋼が用いら
れる。 フィルタlの表面あるいは内部には触媒が担持
されている。触媒としては、パティキュレートの着火と
燃焼を促進し、C01HCの酸化除去、及びHCとパテ
ィキュレートによるNOxの還元を、比較的低温度で促
進させる触媒特性を有するものを用いる。
特に、Pt、 Pd、 Rh等のPt族元素が好ましく
、それらを混合して用いてもよい。また、それらの元素
に加えてAu又はAgを担持させることもできる。
上記触媒はTi0= (チタニア)あるいはその複合化
合物(TiOz’ ALL 、T10a・siL、Tl
O2・ZrO7等)の粉末の上に担持させる。Ti0=
は光化学法によって触媒を担持させるのに適した物質で
、それによって、触媒を担持させる部位を自由に選択す
ることができて、広く均一に分散させることもできる。
また、フィルタの絶縁性も損なわれない。
担持させる際には、例えば、多孔質のTlO2、あるい
はその複合化合物を、フィルタ1の入口と出口側の面す
なわち内周と外周の表面にコーティングした後、光化学
法によって光を照射した部分に触媒を含浸させる。ある
いは、TlO2、あるいはその複合化合物の粉末に触媒
を光化学的に予を含浸させ、その後、その粉末をフィル
タ全体あるいはフィルタ表面にコーティングする。
光化学法で触媒を含浸させる場合、触媒金属の化合物の
水溶液を用いるが、例えばPtについては、塩化白金酸
す) IJウム、塩化白金酸カリウム、塩化白金酸アン
モニウムなどの水溶液を用いることができる。
次に作用を説明する。第1図に矢印で示しであるように
、排気通路の上流側から下流側へパティキュレート等の
微粒子やHC,NOX 、 CI]等の有害ガス成分を
含む気体を流すと、気体がフィルタ1内を内周側から外
周側へ通過する間に微粒子がフィルタによって捕捉され
る。微粒子がしだいに堆積してくると、隣り合う電極2
.2間に電圧をかけておくことにより、微粒子を介して
導通が起こり、その電流によって発生する熱で微粒子は
焼却される。この後、微粒子の焼却により導通は断たれ
、電流による熱の発生も停止する。上記作用と同時に、
フィルタ1に担持された触媒によって微粒子の燃焼が促
進され、HC,NOx 、CDも浄化される。
本発明では、フィルタ1と電極2を交互に積層したこと
により、電極2がフィルタ1の人口面から出口面にかけ
て貫通しているので、微粒子がフィルタのどの部分に堆
積しても、微粒子を介しての導通、それによる微粒子の
焼却が実現される。
なお、第1図において、排気通路を前記実施例とは逆の
方向にしても良い。その場合、気体はフィルタ1内を外
周側から内周側へ道通するが、作用効果は上述のものと
同様である。
第3図は、本発明の他の実施例による排ガス浄化装置を
示す。この場合、一端を封じ側壁のフィルタに相当する
位置に小穴10をあけた耐熱性のセラミック管9を中心
にして、フィルタ1と電極2を積み上げ、積層状にして
いる。このようにすることによって、より高温の排ガス
を適用することができる。また装置全体の強度も高まる
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 第3図に示す装置において、フィルタ1として、ムライ
トを厚さ1世のドーナツ状に成形したものを用いた。成
形後さらに、その内外周の表面に、フィルタの重量に対
して2重量%のTlO2をコーティングした後、フィル
タを塩化白金酸(LPt匠6)の水溶液に浸漬した。次
いで、500Wのl1gランプを用いてコーティング部
分に光照射をすることによって、TlO2の重量に対し
て0.2重量%のPtを含浸して固定し、触媒付きフィ
ルタを調製した。(このようなフィルタをPt/Ti0
zと表示する。以下同様。) 電極2は、接地電極として第2図の2aで示す金網状で
銅製のものを、また非接地電極として第2図の20で示
す平板状でステンレス鋼製のものを、共に厚さ1 a+
mにして用いた。セラミック管9はコージェライトから
作成した。
これらの部材を用いて組み立てた排ガス浄化装置を、3
mg/分のパティキュレートを発生するディーゼルエン
ジンの排気通路の途中に設置した。
エンジンの運転中、電極間に35Vの直流電圧をパルス
状に印加して、ハウジング5の入口と出口での排ガスの
圧力差(圧力損失)を測定した。電流が一定の最大値に
達すると同時にパティキュレートの燃焼が起きて、その
直後に電流値が降下するので、そのときの最大圧力損失
を検出した。その結果を第1表に示す。
それと同時に、排ガス温度が250℃のときに、浄化装
置の入口と出口での排ガス中のCG、IIC及びN[]
Xの濃度を連続的に分析した。その結果を第1表に合わ
せて示す。
実施例2 フィルタとして、コージェライトを厚さ1 mmのドー
ナツ状に成形したものを用いた。その内外周の表面に、
フィルタの重量に対して2重量%のTiO2をコーティ
ングした後、フィルタを塩化白金酸アンモニウム((N
H4) aP tlJ s)と塩化金酸(fl[Au1
llj24コ)を含む水溶液に浸漬した。
次いで、実施例1と同様にして光照射により、T+[l
zに対して0.2重量%のptと、Ptに対して10重
量%のAuを含浸して固定し、触媒付きフィルタを調製
した (Pt/Au/Tin2)。
このフィルタを用いた浄化装置で、実施例1と同様にし
て、排ガスの圧力損失と、排ガス中のC01HC及びN
Oxの濃度を分析した。その結果を第1表に合わせて示
す。
実施例3〜7 実施例1と同様の、ムライト製で表面に2重量%のTi
n、をコーティングしたフィルタを用意した。
そのフィルタを(NH,) 2PtCβ6と塩化ロジウ
ム(RhrU3)を含む水溶液に浸漬した後、光照射に
より、Tie2に対して0.2重量%のPtと、同じ<
 Tie2に対して0.05重量%のRhを含浸して固
定した( Pt/Rh/TlO2、実施例3)。
同様にして、Tie、を2重量%コーティングしたフィ
ルタを、(NH,) 、PtCβ6とAgN口3を含む
水溶液に浸漬し、光照射を行って、11口2に対して0
.2重量%のPtと、Ptに対して10重量%のAgを
含浸して固定した (Pt/Au/Tin2、実施例4
)。
同様にして、Tie、を2重量%コーティングしたフィ
ルタを、PdCA2の水溶液に浸漬し、光照射を行って
、TlO2に対して0.2重量%のPdを含浸して固定
した(Pt/Ti0z、実施例5)。
同様にして、TiO□を2重量%コーティングしたフィ
ルタをPdCβ2とH[AuCA、]を含む水溶液に浸
漬し、光照射を行って、T+02に対して0.2重量%
のPdと、Pdに対して10重量%のAuを含浸して固
定した (Pd/Au/T+02、実施例6)。
同様にして、TlO2を2重量%コーティングしたフィ
ルタをPdCLとAgN口。を含む水溶液に浸漬し、光
照射を行って、TlO2に対して0.2重量%のPdと
、Pdに対して10重量%の八gを含浸して固定した 
(Pcl/Ag/T+02、実施例7)。
以上によって得られた実施例3〜7の触媒付きフィルタ
を用いた浄化装置についても、実施例1と同様にして、
排ガスの圧力損失と、排ガス中のCD、IIC及びNO
xの濃度を分析した。その結果を第1表に合わせて示す
比較例1 フィルタとして、ムライトを厚さ1化のドーナツ状に成
形したものを用いた。TlO2のコーティング並びに触
媒の担持を行わずに、このフィルタを用いた浄化装置を
組立て、実施例1と同様にして、排ガスの圧力損失と、
排ガス中のC01IIc及びNOxの濃度を分析した。
その結果を第1表に合わせて示す。
第1表に示された通り、実施例1〜7の排ガス浄化装置
を用いた場合、比較例よりも圧力損失が小さく、パティ
キュレートの焼却が効果的に行われたことがわかる。ま
た、CD、HC及びNOxの除去効果も高く、特にCD
とICが高い効率で浄化された。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の排ガス浄化装置は、排ガス
中のパティキュレート等の燃焼性微粒子の捕捉と焼却を
随時行ない、しかも微粒子の焼却がフィルタ全域で可能
なので、フィルタを目詰まりさせることなく効率良く再
生することができる。
またフィルタ内に触媒が、TlO2を介して均一に担持
されているので、パティキュレートの着火性が高まり、
NOx 、 HC,CD等の有害ガス成分も同時に浄化
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による排ガス浄化装置を示す
断面図であり、 第2図は本発明の排ガス浄化装置に用いるフィルタ及び
電極の例を示す斜視図であり、第3図は本発明の他の実
施例による排ガス浄化装置を示す断面図であり、 第4図、第5図および第6図はそれぞれ従来の排ガス浄
化装置を示す断面図である。 1・・・フィルタ 2・・・電極 3・・・排気通路 5・・・ハウジング 7・・・接地電極 8・・・非接地電極 9・・・セラミック管 出 願 人  工業技術院長 杉 浦  賢妹  式 
 会  社  リ  ケ  ン復代理人   弁理士 
 高 石  橋 馬第2図 ■ 電源へ 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不燃性かつ電気絶縁性の材料からなり排ガス中に
    浮遊する微粒子を捕捉するフィルタと、前記フィルタと
    交互に積層された電極とを有し、隣接する電極間に電圧
    をかけておくことにより、前記フィルタに電気伝導性か
    つ燃焼性の微粒子が捕捉されると、通電により加熱され
    てフィルタ内で随時焼却される排ガス浄化装置において
    、前記フィルタの表面にコーティングされたTiO_2
    又はその複合化合物上に、Pt族元素を含む触媒が担持
    されていることを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. (2)請求項1に記載の排ガス浄化装置において、前記
    触媒がさらにAu又はAgを含有することを特徴とする
    排ガス浄化装置。
  3. (3)請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置において
    、前記フィルタ内での排ガスの流れ方向が、前記フィル
    タと前記電極の積層面に平行となることを特徴とする排
    ガス浄化装置。
  4. (4)請求項1乃至3のいずれかに記載の排ガス浄化装
    置において、前記フィルタと前記電極は、ともに中空円
    板型の形状を有することを特徴とする排ガス浄化装置。
  5. (5)請求項4に記載の排ガス浄化装置において、前記
    中空の部分にセラミック管が挿入されていることを特徴
    とする排ガス浄化装置。
JP2105021A 1989-08-01 1990-04-20 排ガス浄化装置 Pending JPH045413A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105021A JPH045413A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 排ガス浄化装置
US07/560,556 US5141714A (en) 1989-08-01 1990-07-31 Exhaust gas cleaner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105021A JPH045413A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045413A true JPH045413A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14396404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105021A Pending JPH045413A (ja) 1989-08-01 1990-04-20 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503375A (ja) * 2000-07-13 2004-02-05 ポール・コーポレーション セラミックフィルタエレメント及びその製造方法
JP2007209974A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Sanwa Seisakusho:Kk 気体清浄器
US11224236B2 (en) 2016-03-28 2022-01-18 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method for producing textured protein material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503375A (ja) * 2000-07-13 2004-02-05 ポール・コーポレーション セラミックフィルタエレメント及びその製造方法
JP2007209974A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Sanwa Seisakusho:Kk 気体清浄器
JP4571653B2 (ja) * 2006-01-13 2010-10-27 株式会社三和製作所 自動車用マフラ
US11224236B2 (en) 2016-03-28 2022-01-18 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Method for producing textured protein material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141714A (en) Exhaust gas cleaner
EP0789135B1 (en) Exhaust gas purifier
JP2707049B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2006312921A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化システム及び方法(systemandmethodforpurifyingexhaustgasofdieselengine)
JP2011080781A (ja) パティキュレート検出素子及びこれを用いたパティキュレート検出センサ
JP4292511B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH045413A (ja) 排ガス浄化装置
JP4304238B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化方法及びその装置
JP2003193823A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001041024A (ja) 電荷型のディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH067904B2 (ja) 排気浄化装置
JPH045414A (ja) 排ガス浄化装置
JPH0364611A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004011592A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH02173310A (ja) 排ガス中の粒子除去装置
JP2002188427A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPS59134314A (ja) デイ−ゼルエンジン排気浄化装置
JP4269768B2 (ja) Pm浄化リアクター
JP2900548B2 (ja) ディーゼル排気ガス浄化装置
JP2004293417A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化方法及びその装置
JPH0968032A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2707050B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP4363074B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP3337312B2 (ja) パティキュレート・トラップ用フィルタ
JPH07119437A (ja) 排気ガス処理装置