JPH083388A - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH083388A
JPH083388A JP14350094A JP14350094A JPH083388A JP H083388 A JPH083388 A JP H083388A JP 14350094 A JP14350094 A JP 14350094A JP 14350094 A JP14350094 A JP 14350094A JP H083388 A JPH083388 A JP H083388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
weight
rubber
resin composition
ionizing radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14350094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP14350094A priority Critical patent/JPH083388A/ja
Publication of JPH083388A publication Critical patent/JPH083388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温における耐衝撃性が優れ、かつ外観およ
び機械的強度が良好なポリプロピレン樹脂組成物を提供
する。 【構成】 (A)ポリプロピレン60〜95重量%およ
び(B)ゴム状重合体40〜5重量%からなる組成物1
00重量部に対し、(C)1〜10Mradの電離放射
線で処理したポリプロピレンおよび(D)1〜10Mr
adの電離放射線で処理したゴム状重合体を合計量とし
て1〜15重量部配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に自動車部品、電気
・電子部品、包装材料など広い分野に好適に用いられる
低温における耐衝撃性が優れ、かつ外観および機械的強
度が良好であるポリプロピレン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリプロピレンの耐衝撃性を改良
する方法として、ポリプロピレンにエチレン−プロピレ
ン共重合体をブロック共重合する方法あるいはポリプロ
ピレンにエチレン−プロピレン共重合体などのゴム成分
をブレンドする方法が用いられていた。このうち、後者
のブレンド法は、ポリプロピレン中にゴム成分を均一に
微分散することが困難であり、改良効果にも限界があっ
た。これを改良する方法として、ポリプロピレンをエチ
レン−α−オレフィン共重合体にグラフトしたグラフト
共重合体を相溶化剤として用いる方法(特開平2−17
0826号公報)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法は、グラフト共重合体の架橋によるゲルの発生、ある
いは成形品の流動むらによる外観不良などの問題があっ
た。本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであ
り、低温における耐衝撃性が優れ、かつ外観および機械
的強度が良好であるポリプロピレン樹脂組成物を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、電離放射線処理したポリプロピレンおよ
びゴム成分を配合することににより上記目的を達成しう
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
【0005】すなわち、本発明は、(A)ポリプロピレ
ン60〜95重量%および(B)ゴム状重合体40〜5
重量%からなる組成物100重量部に対し、(C)1〜
10Mradの電離放射線で処理したポリプロピレンお
よび(D)1〜10Mradの電離放射線で処理したゴ
ム状重合体を合計量として1〜15重量部配合してなる
ポリプロピレン樹脂組成物を提供するものである。以
下、本発明を具体的に説明する。
【0006】本発明における(A)ポリプロピレンは、
プロピレンの単独重合体もしくはプロピレンと20重量
%以下の他のα−オレフィン、例えばエチレン、ブテン
−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテ
ン−1などとのランダムあるいはブロック共重合体であ
る。これらのポリプロピレンは1種でもよく、2種以上
を混合して用いてもよい。具体的には、ホモポリプロピ
レン、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピ
レン−エチレンブロック共重合体などが挙げられる。
【0007】また、本発明における(B)ゴム状重合体
は、特に制限するものはなく、例えば天然ゴムあるいは
ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、
スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴ
ム、アクリルゴム、ブチルゴム、エチレン−プロピレン
ゴムなどの合成ゴムなどが挙げられる。これらの中でも
エチレン−プロピレンゴム、スチレン−ブタジエンゴム
水添物、スチレン−イソプレンゴム水添物などが好まし
い。
【0008】本発明における(A)ポリプロピレンと
(B)ゴム状重合体との合計量に占める(B)成分の割
合は、5〜40重量%であり、7〜38重量%が好まし
く、特に10〜35重量%が好適である。(B)成分の
割合が5重量%未満では耐衝撃性の改良効果が十分では
ない。一方、40重量%を超えると剛性および耐熱性が
低下するので好ましくない。
【0009】また、本発明における(C)1〜10Mr
adの電離放射線で処理したポリプロピレンは、前記ポ
リプロピレンを電離放射線を1〜10Mradの範囲で
照射処理したものである。ここで電離放射線としては、
X線、コバルト60によるγ線あるいは電子線加速器に
よる電子線などが挙げられる。電離放射線の照射量は、
1〜10Mradであり、2〜8Mradが好ましく、
とりわけ3〜7Mradが好適である。照射量が1Mr
ad未満では耐衝撃性の改良効果に乏しい。一方、10
Mradを超えるとポリプロピレンの劣化が起こり金型
汚染の原因となるので好ましくない。照射処理時の雰囲
気としては、空気中でも窒素ガスなどの不活性ガス中で
もよい。
【0010】さらに、本発明における(D)1〜10M
radの電離放射線で処理したゴム状重合体は、前記ゴ
ム状重合体を上記の電離放射線で照射処理したものであ
る。照射量が1Mrad未満では耐衝撃性の改良効果に
乏しい。一方、10Mradを超えるとゴム状重合体の
架橋が進みゲルあるいは外観不良の原因となるので好ま
しくない。
【0011】なお、電離放射線照射処理は、(C)成分
および(D)成分を各々単独で処理してもよく、(C)
成分と(D)成分をあらかじめ混合(あるいは混練)し
たものを処理してもよい。
【0012】また、本発明において、(A)成分と
(B)成分との合計量100重量部に対する(C)成分
と(D)成分の配合量は、その合計量として1〜15重
量部であり、2〜13重量部が好ましく、特に5〜10
重量部が好適である。配合量が1重量部未満では耐衝撃
性の改良効果に乏しい。一方、15重量部を超えると剛
性が低下するので好ましくない。
【0013】さらに、(C)成分と(D)成分との合計
量に占める(D)成分の割合は通常10〜90重量%で
あり、好ましくは20〜80重量%、特に30〜70重
量%が好適である。
【0014】本発明の樹脂組成物を得るためのブレンド
方法は、特に制限はなく、リボンブレンダー、高速ミキ
サー、タンブラーなどの混合機を用いて混合し、さらに
ニーダー、押出機、ミキシングロールなどを用いて混練
すればよい。また、本発明の樹脂組成物には、当業者に
慣用されている添加剤、例えば酸化防止剤、耐候性安定
剤、帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤、防曇剤、
顔料、可塑剤、柔軟剤などを本発明の目的を損なわない
範囲で適宜配合できる。
【0015】本発明により得られる樹脂組成物が耐衝撃
性に優れるのは、電離放射線照射により生じた(C)成
分と(D)成分のラジカルが、その後の混練処理により
カップリング反応を起こし、(A)成分と(B)成分と
の相溶化剤として機能しているためと考えられる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、MFRはJIS K7210に準拠し、
表1、条件14で測定した。引張試験はJIS K71
13に準拠し降伏強度、破断強度および破断伸びを測定
した。曲げ弾性率はJIS K7203に準拠した。ア
イゾット衝撃強度はJIS K7110に準拠し、23
℃および−30℃の条件下ノッチ付きで測定した。外観
は平板表面を目視によりフローマーク、斑点および流動
むらの有無を次の4段階で評価した。 ◎ ・・・・ 発生なし ○ ・・・・ ごく一部に見られる △ ・・・・ 全面にわたり見られる × ・・・・ 全面にわたり著しい
【0017】ポリプロピレンとして昭和電工社製「ショ
ウアロマーMA410」(以下「PP」という)を、ゴ
ム状重合体としてエチレン含有量が52.1重量%であ
るエチレン−プロピレン共重合体ゴム(以下「EPR」
という)を用いた。
【0018】電離放射線処理は、上記PPとEPRとを
50/50重量%の割合で川田製作所社製スーパーミキ
サー(AMV20型)を用いて混合したものをコバルト
60により空気中でγ線処理を行った。照射線量は5M
rad、10Mradおよび25Mradの3種類とし
た。
【0019】実施例1〜6、比較例1〜4 表1に種類および配合量が示されているPP、EPR、
電離放射線処理PPおよび電離放射線処理EPRを前記
スーパーミキサーを用いて混合した後、ナカタニ機械社
製二軸押出機(AS30型)を用いて230℃で混練し
ペレットにした。得られた各ペレットについてMFRを
測定した。また、各ペレットを東芝機械社製射出成形機
(IS−170FII)を用いて試験片および平板(15
cm×11cm、厚さ2mm)を作製した。試験片につ
いて引張試験、曲げ弾性率およびアイゾット衝撃強度を
測定した。また、平板について外観を評価した。以上の
結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、
低温における耐衝撃性が優れ、かつ外観および機械的強
度が良好であるので、自動車部品、電気・電子部品、包
装材料など広い分野に好適に用いられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリプロピレン60〜95重量%
    および(B)ゴム状重合体40〜5重量%からなる組成
    物100重量部に対し、(C)1〜10Mradの電離
    放射線で処理したポリプロピレンおよび(D)1〜10
    Mradの電離放射線で処理したゴム状重合体を合計量
    として1〜15重量部配合してなるポリプロピレン樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 前記(C)成分と(D)成分との合計量
    に占める(C)成分の割合が10〜90重量%である請
    求項1記載のポリプロピレン樹脂組成物。
JP14350094A 1994-06-24 1994-06-24 ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPH083388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350094A JPH083388A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14350094A JPH083388A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083388A true JPH083388A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15340172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14350094A Pending JPH083388A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470727B2 (en) 2001-05-30 2008-12-30 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Polypropylene resin composition
JP2013506742A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロック複合材及び耐衝撃性改質組成物
CN103442586A (zh) * 2011-03-23 2013-12-11 好侍食品株式会社 仿真肉食品及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7470727B2 (en) 2001-05-30 2008-12-30 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Polypropylene resin composition
EP1397432B2 (en) 2001-05-30 2009-09-02 Basell Poliolefine Italia S.p.A. Polypropylene resin composition
JP2013506742A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロック複合材及び耐衝撃性改質組成物
CN103442586A (zh) * 2011-03-23 2013-12-11 好侍食品株式会社 仿真肉食品及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05170930A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH0468340B2 (ja)
DE102005038865B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer Harzzusammensetzung auf Propylenbasis, Harzzusammensetzung auf Propylenbasis und spritzgegossener Gegenstand
JP4037925B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および複合成形体
JPH083388A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
US20050119380A1 (en) Polypropylene resin composition
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
JPH04275351A (ja) ポリプロピレン系樹脂成形用材料
EP3395884B1 (en) Propylene-based polymer composition and injection-molded product made thereof
JP3340488B2 (ja) 自動車内装材の原料の製造方法
KR100290079B1 (ko) 내충격성이 우수한 자동차 범퍼 커버용 수지 조성물
JPH09227734A (ja) 成形プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体樹脂用着色マスターバッチ組成物およびコンパウンド
JP2001138339A (ja) プラスチック成形機・押出機用洗浄用樹脂組成物。
JP3729517B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3364429B2 (ja) 粉末スラッシュ成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2002226649A (ja) 注射器外筒
JP2004149565A (ja) マスターバッチ
JP2001123027A (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH11335515A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH02255738A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JPH02113045A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP4663900B2 (ja) マスターバッチ、それを用いた成形方法及び成形物
JP2817240B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3331009B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物