JP2020103418A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020103418A5
JP2020103418A5 JP2018242976A JP2018242976A JP2020103418A5 JP 2020103418 A5 JP2020103418 A5 JP 2020103418A5 JP 2018242976 A JP2018242976 A JP 2018242976A JP 2018242976 A JP2018242976 A JP 2018242976A JP 2020103418 A5 JP2020103418 A5 JP 2020103418A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
game
condition
satisfied
gaming state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018242976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020103418A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018242976A priority Critical patent/JP2020103418A/ja
Priority claimed from JP2018242976A external-priority patent/JP2020103418A/ja
Publication of JP2020103418A publication Critical patent/JP2020103418A/ja
Publication of JP2020103418A5 publication Critical patent/JP2020103418A5/ja
Priority to JP2023093414A priority patent/JP2023105101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、当たり遊技を実行するものがある。かかる遊技機の中には、例えば、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の当たり種別を設けることにより趣向上を図っているものも存在する。
特許第2514417号公報
しかしながら、更なる興趣上が求められている。
この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、判別条件の成立に基づいて判別を実行する別手段と、その判別手段の判別結果が特定の別結果になったことに基づいて遊技者に有利特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有し、少なくとも遊技者にとって不利な第1遊技状態において、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果になることとは少なくとも異なる特定の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、遊技者が所定の特典を獲得し得る特定遊技を実行する特定遊技実行手段と、を備え、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記所定の特典を獲得し易い遊技状態であり、前記第1遊技状態は、前記遊技機が初期化された場合に少なくとも設定される遊技状態であり、前記遊技機は、遊技球を遊技領域へと発射可能な発射手段と、を有し、前記判別手段として、前記発射手段によって第1方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第1の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記発射手段によって前記第1方向とは異なる第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第2の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第2判別手段と、を少なくとも有して構成され、前記特定条件が成立した時点の遊技状態が、当該特定条件が成立したことに基づいて実行された前記特定遊技が終了した後も維持され得る構成であり、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも、前記特定の判別結果となった場合の有利度合いが高くなり易い構成であり、前記特定条件は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射された場合に成立しない条件であって前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る条件であり、前記第1遊技状態は、前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、前記第2遊技状態は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、前記遊技機は、前記第2遊技状態において前記第2判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第2遊技状態に対応する第1演出態様を少なくとも含む第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、少なくとも前記第2遊技状態が設定されてから最初に前記特定遊技が実行されるまでの間の所定期間において、前記第1演出の実行時には開始されない第2演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を有し、前記第1遊技状態において前記特定の判別結果になったとしても、当該特定の判別結果に基づく前記特典遊技が終了した後で前記特典遊技が実行されずに前記特定の設定条件が成立した場合に前記第2遊技状態を設定可能な構成であり、前記特定の設定条件は、少なくとも前記遊技機が初期化されて前記第1遊技状態が設定された後で予め定められた特定回数の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる判別結果となった場合に成立し得る条件である。
請求項1記載の遊技機によれば、判別条件の成立に基づいて判別を実行する別手段と、その判別手段の判別結果が特定の別結果になったことに基づいて遊技者に有利特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有し、少なくとも遊技者にとって不利な第1遊技状態において、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果になることとは少なくとも異なる特定の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、遊技者が所定の特典を獲得し得る特定遊技を実行する特定遊技実行手段と、を備え、前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記所定の特典を獲得し易い遊技状態であり、前記第1遊技状態は、前記遊技機が初期化された場合に少なくとも設定される遊技状態であり、前記遊技機は、遊技球を遊技領域へと発射可能な発射手段と、を有し、前記判別手段として、前記発射手段によって第1方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第1の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記発射手段によって前記第1方向とは異なる第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第2の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第2判別手段と、を少なくとも有して構成され、前記特定条件が成立した時点の遊技状態が、当該特定条件が成立したことに基づいて実行された前記特定遊技が終了した後も維持され得る構成であり、前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも、前記特定の判別結果となった場合の有利度合いが高くなり易い構成であり、前記特定条件は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射された場合に成立しない条件であって前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る条件であり、前記第1遊技状態は、前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、前記第2遊技状態は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、前記遊技機は、前記第2遊技状態において前記第2判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第2遊技状態に対応する第1演出態様を少なくとも含む第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、少なくとも前記第2遊技状態が設定されてから最初に前記特定遊技が実行されるまでの間の所定期間において、前記第1演出の実行時には開始されない第2演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を有し、前記第1遊技状態において前記特定の判別結果になったとしても、当該特定の判別結果に基づく前記特典遊技が終了した後で前記特典遊技が実行されずに前記特定の設定条件が成立した場合に前記第2遊技状態を設定可能な構成であり、前記特定の設定条件は、少なくとも前記遊技機が初期化されて前記第1遊技状態が設定された後で予め定められた特定回数の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる判別結果となった場合に成立し得る条件である。
上述した各遊技機のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機Z3。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
<その他>
パチンコ機等の遊技機には、始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて行われる抽選の結果が当たりだった場合に、当たり遊技を実行するものがある。かかる遊技機の中には、遊技者にとって有利度合いが異なる複数の遊技を実行可能にし、様々な遊技において当たり遊技を目指す遊技を行わせることにより遊技者の遊技に対する興趣向上を図っているものがある(例えば、特許文献1:特開2001−038007号公報)。
しかしながら、更なる興趣の向上が求められている。
本技術的思想は、上記例示した問題点等を解決するためになされたものであり、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的としている。
<手段>
この目的を達成するために技術的思想1の遊技機は、遊技球が入球可能な入球手段と、前記入球手段に遊技球が入球したことに基づいて情報を取得可能な取得手段と、前記取得手段により取得された情報が記憶されることが可能な記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別することが可能な判別手段と、前記判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示することが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有し、前記判別手段により判別されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行可能な事前判別手段と、前記事前判別手段による判別結果に基づく演出を実行可能な演出実行手段と、を有し、前記演出は、前記事前判別手段により判別された前記情報が記憶されていた順序に対応する情報に基づいて可変されるものである。
<効果>
技術的思想1記載の遊技機によれば、遊技球が入球可能な入球手段と、前記入球手段に遊技球が入球したことに基づいて情報を取得可能な取得手段と、前記取得手段により取得された情報が記憶されることが可能な記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別することが可能な判別手段と、前記判別手段による判別結果を示すための識別情報を表示手段に動的表示することが可能な動的表示手段と、前記表示手段に特定の前記判別結果を示すための態様で前記識別情報が表示された場合に、遊技者に有利となる特典遊技を実行可能な特典遊技実行手段と、を有し、前記判別手段により判別されるよりも前に前記記憶手段に記憶されている前記情報に基づいて判別を実行可能な事前判別手段と、前記事前判別手段による判別結果に基づく演出を実行可能な演出実行手段と、を有し、前記演出は、前記事前判別手段により判別された前記情報が記憶されていた順序に対応する情報に基づいて可変されるものである。
これにより、遊技者の遊技に対する興趣を向上させることができるという効果がある。
10 パチンコ機(遊技機)
112 発射制御装置(第12実施形態における発射手段)
640 第2入球口(入球手段)
C213 判別手段
C308 取得手段
C310 記憶手段
C4104 演出実行手段
S406 第12実施形態における判別手段の一部、第1判別手段
S408 第12実施形態における特典遊技実行手段の一部
S1006 第12実施形態における判別手段の一部、第2判別手段
S1008 第12実施形態における特典遊技実行手段の一部
S1101 第12実施形態における判別手段の一部、第2判別手段
S1103 第12実施形態における特定遊技実行手段
S13404 第12実施形態における第1演出実行手段
S13503 第12実施形態における第2演出実行手段

Claims (1)

  1. 判別条件の成立に基づいて判別を実行する別手段と、
    その判別手段の判別結果が特定の別結果になったことに基づいて遊技者に有利特典遊技を実行する特典遊技実行手段と、を有した遊技機において、
    少なくとも遊技者にとって不利な第1遊技状態において、前記判別手段の判別結果が前記特定の判別結果になることとは少なくとも異なる特定の設定条件が成立したことに基づいて、前記第1遊技状態よりも遊技者に有利な第2遊技状態を設定する第2遊技状態設定手段と、
    予め定められた特定条件が成立したことに基づいて、遊技者が所定の特典を獲得し得る特定遊技を実行する特定遊技実行手段と、を備え、
    前記第2遊技状態は、前記第1遊技状態よりも前記所定の特典を獲得し易い遊技状態であり、
    前記第1遊技状態は、前記遊技機が初期化された場合に少なくとも設定される遊技状態であり、
    前記遊技機は、
    遊技球を遊技領域へと発射可能な発射手段と、を有し、
    前記判別手段として、前記発射手段によって第1方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第1の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第1判別手段と、前記発射手段によって前記第1方向とは異なる第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る第2の判別条件が成立したことに基づいて判別を実行する第2判別手段と、を少なくとも有して構成され、
    前記特定条件が成立した時点の遊技状態が、当該特定条件が成立したことに基づいて実行された前記特定遊技が終了した後も維持され得る構成であり、
    前記第2判別手段の判別は、前記第1判別手段の判別よりも、前記特定の判別結果となった場合の有利度合いが高くなり易い構成であり、
    前記特定条件は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射された場合に成立しない条件であって前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射された場合に成立し得る条件であり、
    前記第1遊技状態は、前記発射手段によって前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、
    前記第2遊技状態は、前記発射手段によって前記第1方向へと遊技球が発射され続けた場合よりも、前記第2方向へと遊技球が発射され続けた場合の方が、前記判別条件が成立し易くなる構成であり、
    前記遊技機は、
    前記第2遊技状態において前記第2判別手段の判別が実行されたことに基づいて、前記第2遊技状態に対応する第1演出態様を少なくとも含む第1演出を実行可能な第1演出実行手段と、
    少なくとも前記第2遊技状態が設定されてから最初に前記特定遊技が実行されるまでの間の所定期間において、前記第1演出の実行時には開始されない第2演出態様を少なくとも含んで構成される第2演出を実行可能な第2演出実行手段と、を有し、
    前記第1遊技状態において前記特定の判別結果になったとしても、当該特定の判別結果に基づく前記特典遊技が終了した後で前記特典遊技が実行されずに前記特定の設定条件が成立した場合に前記第2遊技状態を設定可能な構成であり、
    前記特定の設定条件は、少なくとも前記遊技機が初期化されて前記第1遊技状態が設定された後で予め定められた特定回数の判別に渡って連続して前記特定の判別結果とは異なる判別結果となった場合に成立し得る条件であることを特徴とする遊技機。
JP2018242976A 2018-12-26 2018-12-26 遊技機 Pending JP2020103418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242976A JP2020103418A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 遊技機
JP2023093414A JP2023105101A (ja) 2018-12-26 2023-06-06 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242976A JP2020103418A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023093414A Division JP2023105101A (ja) 2018-12-26 2023-06-06 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020103418A JP2020103418A (ja) 2020-07-09
JP2020103418A5 true JP2020103418A5 (ja) 2021-12-23

Family

ID=71449901

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242976A Pending JP2020103418A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 遊技機
JP2023093414A Pending JP2023105101A (ja) 2018-12-26 2023-06-06 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023093414A Pending JP2023105101A (ja) 2018-12-26 2023-06-06 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020103418A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7273775B2 (ja) * 2020-11-02 2023-05-15 株式会社平和 遊技機

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5934877B2 (ja) * 2010-09-24 2016-06-15 株式会社高尾 弾球遊技機
TWI558233B (zh) * 2013-02-22 2016-11-11 奧席雅股份有限公司 聚焦資料通訊方法及裝置
JP2015202288A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2016077586A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社大一商会 遊技機
JP5893115B1 (ja) * 2014-10-30 2016-03-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6478852B2 (ja) * 2015-07-14 2019-03-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6301993B2 (ja) * 2016-03-31 2018-03-28 株式会社ニューギン 遊技機
JP6281789B2 (ja) * 2016-05-17 2018-02-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
CA3050858A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Ekos Corporation Method for the treatment of thromboembolism
CN110691848B (zh) * 2017-04-10 2024-04-02 马克斯·普朗克科学促进学会 用于提高基因组编辑效率的化合物
JP7215995B2 (ja) * 2017-04-24 2023-01-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信装置および送信方法
JP6844405B2 (ja) * 2017-04-28 2021-03-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019017618A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019017621A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 株式会社三洋物産 遊技機
CN114984689A (zh) * 2017-08-22 2022-09-02 唐纳森公司 槽纹过滤介质、过滤介质包和过滤元件
JP7263588B2 (ja) * 2017-11-21 2023-04-24 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP7482419B2 (ja) * 2018-03-30 2024-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動自転車及び電動自転車の制御方法
JP7253333B2 (ja) * 2018-06-28 2023-04-06 旭化成建材株式会社 露出型柱脚構造及び建物
JP7294922B2 (ja) * 2018-07-13 2023-06-20 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂、成形体、光学部品又は自動車部品
US10847393B2 (en) * 2018-09-04 2020-11-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring process kit centering
JP2020039551A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020039554A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社三洋物産 遊技機
US10670391B2 (en) * 2018-10-26 2020-06-02 Northrop Grumman Systems Corporation Confocal optical protractor
JP7247539B2 (ja) * 2018-11-22 2023-03-29 株式会社三洋物産 遊技機
JP7254542B2 (ja) * 2019-02-01 2023-04-10 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置
JP2020129342A (ja) * 2019-02-12 2020-08-27 東芝テック株式会社 情報処理装置
JP7220465B2 (ja) * 2019-02-28 2023-02-10 株式会社幸和製作所 歩行車
JP7216815B2 (ja) * 2019-05-13 2023-02-01 株式会社日立ハイテク 自動分析装置、及びその洗浄方法
JP7293050B2 (ja) * 2019-08-26 2023-06-19 Tdk株式会社 軽度認知障害判定システム
JP2020011107A (ja) * 2019-10-23 2020-01-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP2020023975A (ja) * 2019-11-21 2020-02-13 ヤンマー株式会社 エンジン
JP7254735B2 (ja) * 2020-02-21 2023-04-10 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器、エアロゾル吸引器の電源制御方法、及びエアロゾル吸引器の電源制御プログラム
JP7276263B2 (ja) * 2020-06-30 2023-05-18 Jfeスチール株式会社 表面検査装置
JP7293453B2 (ja) * 2020-08-06 2023-06-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 センサユニットおよび蓄電モジュール
JP2022094240A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP7302620B2 (ja) * 2021-03-26 2023-07-04 株式会社セガ プログラム及び情報処理装置
JP7254852B2 (ja) * 2021-04-19 2023-04-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP7491259B2 (ja) * 2021-04-23 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び飛行体
JP2022176061A (ja) * 2021-05-12 2022-11-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 整流装置、塗布装置、塗布方法、及び感光体の製造方法
JP7216770B2 (ja) * 2021-05-31 2023-02-01 playground株式会社 チケットシステム、プログラム、および方法。
JP2023003086A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 日立Astemo株式会社 絞り弁装置
JP2023003087A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品
JP2023009508A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 イビデン株式会社 オキシフッ化イットリウム焼結体の接合体及びオキシフッ化イットリウム焼結体の接合体の製造方法
JP2023009541A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 株式会社東芝 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、および、コンピュータプログラム
JP2023016597A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 本田技研工業株式会社 バッテリユニット
JP2023016596A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 株式会社島精機製作所 横編機によるパイル編地の編成方法
JP7068534B1 (ja) * 2021-07-21 2022-05-16 東京瓦斯株式会社 ディマンドレスポンス応動装置及びディマンドレスポンスシステム
JP2023017285A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 トヨタ自動車株式会社 相乗りタクシーシステム
JP2023022859A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 アピックヤマダ株式会社 圧縮成形装置及び圧縮成形方法
JP2023022856A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 凸版印刷株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2023022854A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2023022857A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 ホシザキ株式会社 オーブン調理装置
JP6964375B1 (ja) * 2021-08-04 2021-11-10 宜興株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP2023022858A (ja) * 2021-08-04 2023-02-16 テイカ株式会社 電解コンデンサの製造方法
JP2023025738A (ja) * 2021-08-11 2023-02-24 ルミーズ株式会社 決済端末及び決済システム
JP7377842B2 (ja) * 2021-08-11 2023-11-10 医療法人浅田レディースクリニック 胚培養用ディッシュ
JP2023031016A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 トッパン・フォームズ株式会社 情報処理システム、情報管理サーバ、情報管理方法、及びプログラム
JP2023035344A (ja) * 2021-09-01 2023-03-13 孝博 新保 内圧調整装置および動作補助装置
JP7057017B1 (ja) * 2021-09-01 2022-04-19 株式会社アトラス 飲料容器
JP2023035330A (ja) * 2021-09-01 2023-03-13 トヨタ自動車株式会社 Pcuコネクタ
JP2023035345A (ja) * 2021-09-01 2023-03-13 アズビル株式会社 感度判定装置及び感度判定方法
EP4148038B1 (de) * 2021-09-14 2024-01-10 Evonik Oxeno GmbH & Co. KG Verfahren zur kernhydrierung von dialkylterephthalaten mit geringer nebenproduktbildung
US20230083645A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Determining a lane change decision based on a downstream traffic state
JP7428401B2 (ja) * 2021-11-17 2024-02-06 明正工業株式会社 屋根構造
JP2023074043A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 株式会社スマートドライブ 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP7212744B1 (ja) * 2021-11-17 2023-01-25 株式会社Dr.健康クラブ トレーニングサポートシステム、トレーニングサポートプログラム及びトレーニングサポート方法
JP2023074052A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 ニデックインスツルメンツ株式会社 モータ用のロータおよびモータ
JP2023074044A (ja) * 2021-11-17 2023-05-29 株式会社クラベ ヒータ付きバルブ装置
JP2023076913A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 アズビル株式会社 異常判定装置
JP2023076906A (ja) * 2021-11-24 2023-06-05 バイオス株式会社 腎移植キット
JP2023078971A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 アクア株式会社 空き容量検出装置及び空き容量検出装置を備えた冷蔵庫
JP2023078970A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 株式会社Splink コンピュータプログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2023078969A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 テルモ株式会社 モデル生成方法、情報処理方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP2023078968A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 義郎 中松 未踏学会・チャレンジシステム
JP2023081545A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 株式会社日立製作所 接地抵抗劣化位置推定装置及びその方法
JP2023081547A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 三菱電機株式会社 部品搬送装置及び部品搬送方法
JP2023081546A (ja) * 2021-12-01 2023-06-13 株式会社ディスコ ウエーハ環状切削方法
JP2023086619A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 小林製薬株式会社 乳化組成物
JP2023086623A (ja) * 2021-12-10 2023-06-22 秀雄 龍野 下位アドレス記憶方法を用いたリング網を利用したハンドオーバー
JP7112816B1 (ja) * 2021-12-10 2022-08-04 株式会社テレシー 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP2023086625A (ja) * 2021-12-11 2023-06-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 青紫系サツマイモ色素の調製方法
JP2023086626A (ja) * 2021-12-11 2023-06-22 電気興業株式会社 アンテナ装置
JP2023086627A (ja) * 2021-12-11 2023-06-22 株式会社Finemech 回転翼航空機
JP2023086630A (ja) * 2021-12-12 2023-06-22 株式会社安田精機製作所 電気的性能試験機
JP7324984B2 (ja) * 2021-12-12 2023-08-14 株式会社医療情報技術研究所 組織間文書情報共有システム
JP7100863B1 (ja) * 2021-12-12 2022-07-14 ナカシャ クリエイテブ株式会社 動画処理装置、動画処理方法、プログラム
JP2023088102A (ja) * 2021-12-14 2023-06-26 株式会社コロナ 空気調和機
JP2023106124A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 株式会社東芝 遠隔操作装置および遠隔操作プログラム
JP2023106125A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置
JP2023106123A (ja) * 2022-01-20 2023-08-01 ホシザキ株式会社 飲料冷却装置
JP7482915B2 (ja) * 2022-01-27 2024-05-14 ミネベアミツミ株式会社 排水設備用の液面検知ユニット
JP2023021310A (ja) * 2022-01-27 2023-02-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023025262A (ja) * 2022-01-27 2023-02-21 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023109252A (ja) * 2022-01-27 2023-08-08 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2023109253A (ja) * 2022-01-27 2023-08-08 東京大学エコノミックコンサルティング株式会社 情報処理装置、指数構築方法及びプログラム
JP2023021312A (ja) * 2022-01-27 2023-02-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023021311A (ja) * 2022-01-27 2023-02-10 株式会社三洋物産 遊技機
JP7117464B1 (ja) * 2022-02-02 2022-08-12 日鉄テックスエンジ株式会社 充放電検査設備
JP2023112928A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 沖電気工業株式会社 通信装置、通信プログラム、通信方法、及び通信システム
JP2023112923A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 株式会社日立製作所 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
JP2023112927A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光源装置及び計測装置
JP2023112924A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、発光デバイス及び計測装置
JP2023112926A (ja) * 2022-02-02 2023-08-15 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 光源装置、発光装置及び計測装置
JP2023114283A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 東芝エネルギーシステムズ株式会社 電力系統解析システム、および、プログラム
JP2023114286A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 永田エンジニアリング株式会社 乾式分離方法、及び乾式分離装置
JP2023114287A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 大王製紙株式会社 カトラリー
JP2023114282A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 Tdk株式会社 コイル装置
JP2023114296A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 Tdk株式会社 誘電体組成物および電子部品
JP2023114285A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 株式会社オメガ 浄化処理装置
JP2023114284A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 東京都公立大学法人 衝撃吸収部材及びその製造方法
JP2023120153A (ja) * 2022-02-17 2023-08-29 住友化学株式会社 組成物、光吸収層、積層体及び表示装置
JP2023121434A (ja) * 2022-02-21 2023-08-31 西日本旅客鉄道株式会社 車両状態判定システム
JP2023130707A (ja) * 2022-03-08 2023-09-21 株式会社三共 遊技機
JP2023138884A (ja) * 2022-03-21 2023-10-03 日立建機株式会社 建設機械
JP2023147671A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 セイコーエプソン株式会社 水系金属顔料組成物及び着色方法
JP2023147675A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター用の台座及びプロジェクター
JP2023160109A (ja) * 2022-04-21 2023-11-02 中央化成品株式会社 フック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019136392A5 (ja)
JP2019136391A5 (ja)
JP2019202201A5 (ja)
JP2019010150A5 (ja)
JP2020171338A5 (ja)
JP2019147067A5 (ja)
JP2023155429A5 (ja)
JP2019170483A5 (ja)
JP2015164503A5 (ja)
JP2020081807A5 (ja)
JP2020103418A5 (ja)
JP2021058639A5 (ja)
JP2015164504A5 (ja)
JP2020103416A5 (ja)
JP2020081806A5 (ja)
JP2020039627A5 (ja)
JP2020081808A5 (ja)
JP2020103417A5 (ja)
JP2020103413A5 (ja)
JP2020103415A5 (ja)
JP2020081803A5 (ja)
JP2020081802A5 (ja)
JP2020081805A5 (ja)
JP2020103414A5 (ja)
JP2019208607A5 (ja)