JP2019533022A - 化合物及びその使用 - Google Patents

化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533022A
JP2019533022A JP2019543193A JP2019543193A JP2019533022A JP 2019533022 A JP2019533022 A JP 2019533022A JP 2019543193 A JP2019543193 A JP 2019543193A JP 2019543193 A JP2019543193 A JP 2019543193A JP 2019533022 A JP2019533022 A JP 2019533022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
optionally substituted
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019543193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533022A5 (ja
Inventor
ルーカス,マシュー
ブルドネック,ベルトラン ル
ブルドネック,ベルトラン ル
ヴロナ,イヴォナ
パンディア,バウミク
ティビトマハイスーン,パーチャレー
オズボヤ,ケレム
ビンセント,ベンジャミン
ターディフ,ダニエル
ピオトロフスキー,ジェフ
ソリス,エリック
スカンビン,ロバート
チュン,チー−ユァン
アロン,レベッカ
ローデス,ケネス
Original Assignee
ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド
ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド, ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド filed Critical ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド
Publication of JP2019533022A publication Critical patent/JP2019533022A/ja
Publication of JP2019533022A5 publication Critical patent/JP2019533022A5/ja
Priority to JP2022206305A priority Critical patent/JP2023037637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、神経学的障害の治療に有用な化合物に関する。本発明の化合物は、単独でまたは他の薬学的に活性な薬剤と組み合わせて、神経学的障害を治療または予防するために使用することができる。【選択図】図1A

Description

疾患を引き起こす分子摂動、ならびにロバストモデルシステムの制限された保有の不完全な理解は、パーキンソン病(PD)及びアルツハイマー病(AD)などの一般的及び進行性神経学的障害に対する成功した疾患修飾療法を行うのに失敗の一因となる。これらの障害の進行を抑制し得る薬剤を見出すのに多方面で進展している。しかしながら、全部ではないが、これらの疾患の多くにおける現行の療法は、ほとんど軽減をもたらさない。したがって、神経変性疾患の経過に変化を与え得る療法を開発する必要がある。より一般的には、このような疾患を患っている者の生活の質を改善するために、神経変性疾患の治療のためにより良好な方法及び組成物が必要である。
本開示は、式Iの構造:
を有する、化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、
式中、Bが、不在であるか、または以下の構造を有し、
破線が、任意の二重結合を表し、
Hetが、−C(O)NH−または任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
mが、0または1であり、
nが、0、1、または2であり、
oが、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
p、p’、r、及びr’が独立して、0または1であり、
及びXがそれぞれ独立して、NまたはCRであり、
が、−O−、−SO−、NR、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−C10アリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
が、不在であるか、−O−、−SO−、NR、または−CR−であり、
が、水素、アミノ、ヒドロキシ、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−C複素環、または任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキルであり、
及びRがそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルまたは任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成し、
各Rが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルもしくは任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成し、
が、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−C複素環、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキル、または任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキルであり、
各Rが独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、または任意に置換されたC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、Bは、不在である。
いくつかの実施形態において、Bは、以下の式Ibの構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはCRである。いくつかの実施形態において、oは、0、1、または2である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン(例えばフルオロ)、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。いくつかの実施形態において、Rは水素である。いくつかの実施形態において、Rはハロゲン(例えばフルオロ)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)である。いくつかの実施形態において、破線は、任意の二重結合を表す。いくつかの実施形態において、破線はともに、単結合を表す。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは1である。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは0である。いくつかの実施形態において、pは0であり、rは0である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはCRであり、XはNである。いくつかの実施形態において、oは、0、1、または2である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン(例えばフルオロ)、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。いくつかの実施形態において、Rは水素である。いくつかの実施形態において、Rはハロゲン(例えばフルオロ)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)である。いくつかの実施形態において、破線は、任意の二重結合を表す。いくつかの実施形態において、破線は、単結合を表す。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは1である。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは0である。いくつかの実施形態において、pは0であり、rは0である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはNである。いくつかの実施形態において、oは、0、1、または2である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン(例えばフルオロ)、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。いくつかの実施形態において、破線は、任意の二重結合を表す。いくつかの実施形態において、破線は、単結合を表す。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは1である。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは0である。いくつかの実施形態において、pは0であり、rは0である。いくつかの実施形態において、pが1であり、rが2である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはCRであり、XはCRである。いくつかの実施形態において、oは、0、1、または2である。いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲン(例えばフルオロ)、任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。いくつかの実施形態において、破線は、任意の二重結合を表す。いくつかの実施形態において、破線は、単結合を表す。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは1である。いくつかの実施形態において、pは1であり、rは0である。いくつかの実施形態において、pは0であり、rは0である。いくつかの実施形態において、Bは、構造、
を有する。
いくつかの実施形態において、Bは、式Icの構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはNである。いくつかの実施形態において、oは0である。いくつかの実施形態において、p、p’、r、及びr’は、0である。いくつかの実施形態において、p及びrは、それぞれ、1であり、p’及びr’は、0である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、Bは、式Idの構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはNである。いくつかの実施形態において、oは0である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、Bは、式Ieの構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、XはNであり、XはNである。いくつかの実施形態において、oは0である。いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、Bは、式Ifの構造:
を有する。
前述の化合物の内のいずれかの実施形態において、Hetは、−C(O)NH−、または
である
式中、Xは、OまたはSである。
いくつかの実施形態において、Hetは−C(O)NH−である。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Lは、不在である。いくつかの実施形態において、Lは、−NR−(例えば−NH−)である。いくつかの実施形態において、Lは−O−である。いくつかの実施形態において、Lは−SO−である。いくつかの実施形態において、Lは−CR−である。いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。いくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合する炭素と一緒になって、任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えばシクロプロピル)を形成する。いくつかの実施形態において、R及びRはともに、水素である。いくつかの実施形態において、Rは水素であり、Rは任意に置換されたC−Cアルキレン(例えばメチレン)である。
いくつかの実施形態において、nは、0である。いくつかの実施形態において、nは、1である。いくつかの実施形態において、Lは、−NR−(例えば、−NH−または−N(Et)−)である。いくつかの実施形態において、Lは−O−である。いくつかの実施形態において、Lは−SO−である。いくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cアルキレン(例えば、メチレンまたはヒドロキシ−メチレン)である。いくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン(例えば、−NH−CH−、−O−CH−、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−CH−O−、
)である。いくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−C複素環(例えば、
)である。
いくつかの実施形態において、Rは、シアノ、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ペンタフルオロ−エチル、2−クロロ−エチル、1−クロロ−3−ヒドロキシ−イソプロピル、2−メトキシ−エチル、またはヘキサフルオロ−イソプロピル)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリール(例えば、フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2−トリフルオロメチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、2−シアノ−フェニル、3−シアノ−フェニル、4−シアノ−フェニル、3−イソプロピル−フェニル、4−イソプロピル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−メトキシ−フェニル、4−ジフルオロメトキシ−フェニル、4−トリフルオロメトキシ−フェニル、2−クロロ−5−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−4−クロロ−フェニル、3−フルオロ−4−クロロ−フェニル、2−ブロモ−4−メトキシ−フェニル、2−トリフルオロメチル−5−フルオロ−フェニル、2−トリフルオロメチル−5−クロロ−フェニル、
)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル(例えば、ナフチルメチル)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロヘキシル、6−メトキシ−シクロヘキシル、1−シアノ−シクロプロピル、ビシクル[1.1.1]ペンタン、1−メチル−シクロプロピル、1−エチル−シクロプロピル、1−フルオロ−シクロプロピル、1−メトキシ−シクロプロピル、1−ヒドロキシ−シクロプロピル、2,2−ジメチル−シクロプロピル、2,2−ジフルオロ−シクロプロピル、シクロブチル、
)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキル(シクロプロピルメチル)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cヘテロアリール(例えば、
)である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C複素環(例えば
)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキル(例えば、
)である。
いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリール(例えば、フェニル、3,4−ジメトキシ−フェニル、3−メトキシ−4−エトキシ−フェニル、3,5−ジメトキシ−フェニル、3−メトキシ−4−シクロプロポキシ−フェニル、3−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル、3−イソプロポキシ−4−メトキシ−フェニル、
)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cヘテロアリール(例えば、
)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたインダゾールである。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C複素環(例えば、
などの複素環を含有する窒素)である。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキル(例えば、
)である。
いくつかの実施形態において、Rは、二環式複素環(heterocyle)である。例えば、インダゾールなどの二環式複素環。いくつかの実施形態において、Rは、以下の構造:
を有する、インダゾールであり、
式中、R5aは、水素または任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であり、R5bは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチルもしくはイソ−プロピル)、任意に置換されたC−Cヘテロシクリル(例えば、オキセタン)、または任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。
いくつかの実施形態において、Bは、以下の構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソ−プロピル、もしくはtert−ブチル)、任意に置換されたC−C10アリール、または任意に置換されたC−Cヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、mは0であり、nは1であり、Lは−O−であり、Lは−C(O)−である。いくつかの実施形態において、mは0であり、nは0であり、Lは−C(O)−である。いくつかの実施形態において、mは0であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−である。いくつかの実施形態において、mは1であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−である。
いくつかの実施形態において、Rは、以下の構造:
を有する、インダゾールであり、
式中、R5aは、水素または任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であり、R5bは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチルもしくはイソ−プロピル)、任意に置換されたC−Cヘテロシクリル(例えば、オキセタン)、または任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)であり、Bは、以下の構造を有し、
は、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソ−プロピル、もしくはtert−ブチル)、任意に置換されたC−C10アリール、または任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
mは0であり、nは1であり、Lは−O−であり、Lは−C(O)−であり、mは0であり、nは0であり、Lは−C(O)−であり、mは0であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−であるか、またはmは1であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−である。
いくつかの実施形態において、mは0であり、nは1であり、Lは−O−であり、Lは−C(O)−であり、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチル、エチル、イソ−プロピル、またはtert−ブチル)である。
いくつかの実施形態において、mは0であり、nは0であり、Lは−C(O)−であり、Rは、任意に置換されたC−C10アリールである。
いくつかの実施形態において、mは0であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−であり、Rは、任意に置換されたC−C10アリール、または任意に置換されたC−Cヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、mは1であり、nは1であり、L
であり、Lは−C(O)−であり、Rは、任意に置換されたC−C10アリールである。
いくつかの実施形態において、化合物は、式Igの構造を有し、
式中、Hetは、任意に置換されたオキサジアゾールであり、
oが、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
が、NまたはCRであり、
が、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−C複素環、または任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキルであり、
各Rが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルもしくは任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成し、
が、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−C複素環、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキル、または任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキルであり、
各Rが独立して、水素、ハロゲン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、または任意に置換されたC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Hetは
である。
いくつかの実施形態において、Xは、NまたはCHである。いくつかの実施形態において、XはNである。いくつかの実施形態において、XはCHである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、または任意に置換されたC−C10アリールである。
いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリールまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリール(例えば、インダゾールなどの二環式ヘテロアリール)である。いくつかの実施形態において、Rは、以下の構造を有し、
式中、R5aは、水素または任意に置換されたC−Cアルキル(例えばメチル)であり、R5bは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチルもしくはイソ−プロピル)、任意に置換されたC−Cヘテロシクリル(例えば、オキセタン)、または任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。いくつかの実施形態において、R5aは水素である。
いくつかの実施形態において、Hetは
であり、oは0であり、XはNまたはCHであり、Rは、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル(例えば、C−CアルコキシもしくはC−Cアルキルアミノ)、または任意に置換されたC−C10アリールであり、Rは、以下の構造を有し、
式中、R5bは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチルもしくはイソ−プロピル)、任意に置換されたC−Cヘテロシクリル(例えば、オキセタン)、または任意に置換されたC−Cシクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。
いくつかの実施形態において、化合物は、式Iの構造を有し、
式中、Hetが、任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
mが、0または1であり、
nが、0、1、または2であり、
oが、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
及びXがそれぞれ独立して、NまたはCRであり、
が、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
が、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
及びRがそれぞれ独立して、水素、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成し、
各Rが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成し、
が、任意に置換されたC−C10アリールまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
各Rが独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、R及びRは、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、R及びRはともに、水素である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Hetは、
であり、
式中、Xは、OまたはSである。
いくつかの実施形態において、化合物は、以下の式IIまたはIIaの構造:
を有する。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、XはOである。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、XはSである。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、XはNであり、XはCRである。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、XはNであり、XはNである。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、XはCRであり、XはNである。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは水素である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリールである。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、C−Cアルキル(例えばメチル)、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、もしくはブロモ)、C−Cアルコキシ(例えば、メトキシもしくはエトキシ)、ニトリルから独立して選択される1つ、2つ、3つ、もしくは4つの置換基で置換されたC−C10アリールであるか、または2つの置換基が一緒になって、5または6員の複素環(例えば、2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール)を形成する。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、フェニル、2−メチル−フェニル、3−メチル−フェニル、4−メチル−フェニル、3,4−ジメチル−フェニル、2−メトキシ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、4−メトキシ−フェニル、3,4−ジメトキシ−フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、3,4−ジフルオロ−フェニル、3,4−ジクロロ−フェニル、3−メトキシ−4−エトキシ−フェニル、3−クロロ−4−エトキシ−フェニル、3−フルオロ−4−エトキシ−フェニル、3−ブロモ−4−エトキシ−フェニル、3−シアノ−4−エトキシ−フェニル、または2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールである。
いくつかの実施形態において、化合物は、以下の式IIIまたはIIIaの構造を有し、
式中、pが、1、2、3、4、または5であり、
各Rが独立して、ハロゲン、ニトリル、OR、または任意に置換されたC−Cアルキルであり、
各Rが独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、化合物は、以下の式IVまたはIVaの構造:
を有する。
いくつかの実施形態において、各Rは、ORである。いくつかの実施形態において、各Rは、任意に置換されたC−Cアルキル(例えば、メチルまたはエチル)である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cヘテロアリール(例えば、二環式ヘテロアリール)である。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、
である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、
である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリールまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−C10アリールである。例えば、C−Cアルキル(例えば、メチルもしくはイソ−プロピル)、C−Cアルコキシ(例えば、メトキシ)、またはハロゲン(例えば、クロロ)から独立して選択される1つ、2つ、3つ、4つ、または5つの置換基で置換されたフェニルまたはC−C10アリール。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、2−メトキシ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、4−メトキシ−フェニル、3,4−ジメトキシ−フェニル、フェニル、3−メチル−フェニル、4−メチル−フェニル、3,4−メチル−フェニル、4−イソ−プロピル−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、または4−クロロ−フェニルである。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、二環式C−C10アリール(例えば、ナフタレン)である。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、C−Cシクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)である。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Rは、任意に置換されたC−Cヘテロアリールまたは任意に置換されたC−C複素環である。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、
である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、化合物は、以下の式VまたはVaの構造を有し、
式中、qが、1、2、3、4、または5であり、
が、ハロゲンまたは任意に置換されたC−Cアルキルである。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、化合物は、以下の式VIまたはVIaの構造:
を有する。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、nは1である。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、nは0である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cアルキルである。例えば、Lは、以下の構造:
を有する。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cアルケニレン(例えば、エテニレン)である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cヘテロシクレンまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリーレンである。例えば、
いくつかの実施形態において、L
である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Lは、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレンである。例えば、いくつかの実施形態において、Lは、
である。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、Lは、−NH−(CR1011−であり、式中、rは、1、2、3、4、5、または6であり、各R10及びR11は、独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである。例えば、いくつかの実施形態において、Lは、−NH−CH−、−NH−CR1011−であり、R10及びR11の各々は、メチルまたは−NH−CHR11−であり、R11はメチルである。
前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、mは1である。前述の化合物のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、mは0である。
別の態様では、本開示は、表1中の化合物1〜966のいずれか1つの構造を有する、化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。いくつかの実施形態において、化合物は、表1中の化合物1〜264、266〜271、274〜276、278〜299、302〜318、320〜329、331〜340、344〜354、358、362〜364、367、369、371〜378、385、388〜392、396、397、399〜401、403、406〜411、414、418〜420、422、425〜432、434〜436、438、440〜444、446、450〜454、456、458、460、461、464、466、470、472〜474、476、477、または481〜746のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、表1中の化合物1〜347、349、350、または354〜746のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、表1中の化合物1〜387、389、393〜405、407〜430、432〜439、441〜449、452、454〜457、459〜472、475、477〜480、482〜487、または489〜746のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、表1中の化合物1〜483または491〜746のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、化合物747〜966のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、化合物27、40、96、128、140、168、184、204、226、244、265、268、269、284、286 291、294、302、305、306、308、317、319、343、344、345、346、349、355〜357、または359〜364のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、化合物244、265、269、319、345、349、355〜357、361、または364のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態において、化合物は、化合物750、767、775〜778、780、784、785、789〜792、795、799、812、813、817、828、838、839、842〜844、846、848、850、851、853、854、861、862、865、874〜881、884〜888、890−898、902、903、907、910、916、928、932、934、953、957、960、964、または965のうちのいずれか1つである。
別の態様では、本開示は、前述の化合物のうちのいずれか、またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、治療を必要とする対象における神経学的障害を治療する方法であって、有効量の、前述の化合物のうちのいずれか、またはその薬学的に許容される塩、または前述の薬学的組成物のうちのいずれかを投与することを含む、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、タンパク質に関連する細胞(例えば、哺乳動物神経系細胞)における毒性(例えば、タンパク質の異常な折り畳み構造及び/または凝集、例えば、α−シヌクレインもしくはApoE4などのタンパク質の異常な折り畳み構造に関連するタンパク質凝集に関連する毒性)を阻害する方法であって、有効量の、前述の化合物のうちのいずれか、もしくはその薬学的に許容される塩を投与すること、またはそれらと細胞を接触させることを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、毒性は、α−シヌクレインに関連した毒性である。いくつかの実施形態において、毒性は、ApoE4に関連した毒性である。
非限定的な例示的な神経学的障害としては、アレキサンダー病、アルパーズ病、AD、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調症、カナバン病、コケーン症候群、大脳皮質基底核変性症、クロイツフェルト−ヤコブ病、ハンチントン病、ケネディ病、クラッベ病、レヴィー小体認知症、マシャド−ジョセフ病、多発性硬化症、PD、ペリツェウス−メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、スティール・リチャードソン・オルゼウスキー病、脊髄癆、前頭側頭型認知症、ダウン症候群、及びギラン・バレー症候群が挙げられるが、これらに限定されない。
別の態様では、本開示は、治療を必要とする対象におけるステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)関連障害を治療する方法であって、有効量の、前述の化合物のうちのいずれか、またはその薬学的に許容される塩を投与すること、またはそれらと細胞を接触させることを含む、方法を提供する。
非限定的な例示的なSCD関連障害としては、代謝異常(例えば、糖尿病(例えば、I型糖尿病及びII型糖尿病)、高血糖、代謝症候群、肥満、脂質障害、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、及び高血圧)、がん、心臓血管疾患、脳血管疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、皮膚障害(例えば、座瘡(例えば、尋常性座瘡))、中枢神経系(CNS)障害、認知症、多発性硬化症、統合失調症、軽度認識障害、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、及びダウン症候群関連認知症が挙げられるが、これらに限定されない。
化学用語
本明細書において使用される用語は、特定の実施形態を記載する目的のためのものであり、限定であることを意図されないことが理解されるべきである。
本明細書で使用される、「アクリル」という用語は、本明細書で定義される、カルボニル基を介して親分子基に結合されている、本明細書で定義される、水素またはアルキル基を表し、ホルミル(すなわち、カルボキシアルデヒド基)、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、及びブタノイルによって例示される。例示的な非置換アシル基は、1〜6個、1〜11個、または1〜21個の炭素を含む。
本明細書で使用される、「アルキル」という用語は、1〜20個の炭素原子(例えば、1〜16個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子)の分岐または直鎖の一価の飽和脂肪族炭化水素ラジカルを指す。アルキレンは、二価のアルキル基である。
本明細書で使用される、「アルケニル」という用語は、単独または他の基との組み合わせにおいて、炭素−炭素二重結合を有し、2〜20個の炭素原子(例えば、2〜16個の炭素原子、2〜10個の炭素原子、2〜6個、または2個の炭素原子)を有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素残基を指す。
本明細書で使用される、「アルキニル」という用語は、単独または他の基との組み合わせにおいて、炭素−炭素三重結合を有し、2〜20個の炭素原子(例えば、2〜16個の炭素原子、2〜10個の炭素原子、2〜6個、または2個の炭素原子)を有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素残基を指す。
本明細書で使用される、「アミノ」という用語は、−N(RN1を表し、式中、各RN1は、独立して、H、OH、NO、N(RN2、SOORN2、SON2、SORN2、N−保護基、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、アシル(例えば、アセチル、トリフルオロアセチル、または本明細書に記載のその他)であり、これらの列挙されたRN1基の各々は、任意に置換され得るか、または2つのRN1を組み合わさって、アルキレンまたはヘテロアルキレンを形成し、各RN2は、独立して、H、アルキル、またはアリールである。本発明のアミノ基は、非置換アミノ(すなわち、−NH)または置換アミノ(すなわち、−N(RN1)であり得る。
本明細書で使用される、「アリール」という用語は、少なくとも1つの芳香環を有する6〜12個の炭素原子の芳香族の単または多炭素環式ラジカルを指す。そのような基の例としては、フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、インダニル、及び1H−インデニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される、「アリールアルキル」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。例示的な非置換アリールアルキル基は、7〜30個の炭素(例えば、7〜16個、または7〜20個の炭素、例えば、C1−6アルキルC6−10アリール、C1−10アルキルC6−10アリール、またはC1−20アルキルC6−10アリール)、例えば、ベンジル及びフェネチルである。いくつかの実施形態において、アキル及びアリールはそれぞれ、個々の基について本明細書で定義されるように、1、2、3、または4個の置換基とさらに置換することができる。
本明細書で使用される、「アジド」という用語は、−N基を表す。
本明細書で使用される、「シアノ」という用語は、−CN基を表す。
本明細書で使用される、「カルボシクリル」という用語は、環が炭素原子によって形成される、非芳香族C3−12の単環式、二環式、または三環式の構造を指す。カルボシクリル構造は、シクロアルキル基及び不飽和カルボシクリルラジカルを含む。
本明細書で使用される、「シクロアルキル」という用語は、3〜10個、好ましくは3〜6個の炭素原子の、飽和、非芳香族、一価の単または多炭素環式ラジカルを指す。この用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、及びアダマンチルなどのラジカルによってさらに例示される。
本明細書で使用される、「ハロゲン」という用語は、フッ素(フルオロ)、塩素(クロロ)、臭素(ブロモ)、またはヨウ素(ヨード)ラジカルを意味する。
本明細書で使用される、「ヘテロアルキル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が、窒素、酸素、または硫黄によって置き換えられている、本明細書で定義される、アルキル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、アルキル基について本明細書で説明されるように、1、2、3、または4個の置換基とさらに置換することができる。ヘテロアルキル基の例は、「アルコキシ」であり、これは、本明細書で使用される場合、アルキル−O−(例えば、メトキシ及びエトキシ)を指す。ヘテロアルキレンは、二価のヘテロアルキル基である。
本明細書で使用される、「ヘテロアルケニル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が、窒素、酸素、または硫黄によって置き換えられている、本明細書で定義される、アルケニル基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロアルケニル基は、アルケニル基について本明細書で説明されるように、1、2、3、または4個の置換基とさらに置換することができる。ヘテロアルケニル基の例は、「アルケノキシ」であり、本明細書で使用される場合、アルケニル−O−を指す。ヘテロアルケニレンは、二価のヘテロアルケニル基である。
本明細書で使用される、「ヘテロアルキニル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つ以上が、窒素、酸素、または硫黄によって置き換えられている、本明細書で定義される、アルキニル基を指す。いくつかの実施形態において、ヘテロアルキニル基は、アルキニル基について本明細書で説明されるように、1、2、3、または4個の置換基とさらに置換することができる。ヘテロアルキニル基の例は、「アルキノキシ」であり、本明細書で使用される場合、アルキニル−O−を指す。ヘテロアルキニレンは、二価のヘテロアルキニル基である。
本明細書で使用される、「ヘテロアリール」という用語は、N、O、及びSから選択される1つ、2つ、または3つの環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである、少なくとも1つの芳香環を有する5〜12個の原子の芳香族の単または多炭素環式ラジカルを指す。ヘテロアリール基の1個または2個の環炭素原子は、カルボニル基で置換されていてもよい。ヘテロアリール基の例は、ピリジル、ピラゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、及びチアゾリルである。
本明細書で使用される、「ヘテロアリールアルキル」という用語は、ヘテロアリール基で置換されたアルキル基を表す。例示的な非置換ヘテロアリールアルキル基は、7〜30個の炭素(例えば、7〜16個または7〜20個の炭素、例えば、C1−6アルキルC2−9ヘテロアリール、C1−10アルキルC2−9ヘテロアリール、またはC1−20アルキルC2−9ヘテロアリール)である。いくつかの実施形態において、アルキル及びヘテロアリールはそれぞれ、個々の基について本明細書で定義されるように、1、2、3、または4個の置換基でさらに置換することができる。
本明細書で使用される、「ヘテロシクリル」という用語は、N、O、及びSから選択される1つ、2つ、3つ、または4つの環ヘテロ原子を含有し、環が芳香族ではない、少なくとも1つの環を有する3〜12個の原子の単または多環式ラジカルを表す。ヘテロシクリル基の例としては、モルホリニル、チオモルホリニル、フリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、及び1,3−ジオキサニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される、「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリル基で置換されたアルキル基を表す。例示的な非置換ヘテロシクリルアルキル基は、7〜30個の炭素(例えば、7〜16個または7〜20個の炭素、例えば、C1−6アルキルC2−9ヘテロシクリル、C1−10アルキルC2−9ヘテロシクリル、またはC1−20アルキルC2−9ヘテロシクリル)である。いくつかの実施形態において、アルキル及びヘテロシクリルはそれぞれ、個々の基について本明細書で定義されるように、1、2、3、または4個の置換基でさらに置換することができる。
本明細書で使用される、「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を表す。
本明細書で使用される、「N−保護基」という用語は、合成手順中の望ましくない反応からアミノ基を保護することを意図している基を表す。一般的に使用されているN−保護基は、Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis,”3rdEdition(John Wiley&Sons,New York,1999)に開示されている。N−保護基としては、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、4−ニトロベンゾイルなどのアシル、アリーロイル、またはカルバミル基、ならびにアラニン、ロイシン、及びフェニルアラニンなどの保護または非保護のD、L、またはD、L−アミノ酸などのキラル補助基;ベンゼンスルホニル及びp−トルエンスルホニルなどのスルホニル含有基;同等物などのスルホニル含有基と、ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニルイル)−1−メチルエトキシカルボニル、α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2,−トリクロロエトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、及びフェニルチオカルボニルなどのカルバメート形成基、ベンジル、トリフェニルメチル、及びベンジルオキシメチルなどのアリールアルキル基、ならびにトリメチルシリルなどのシリル基が挙げられる。好ましいN−保護基は、アロック、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、アラニル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、及びベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
本明細書で使用される、「ニトロ」という用語は、−NO基を表す。
本明細書で使用される、「チオール」という用語は、−SH基を表す。
アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、カルボシクリル(例えば、シクロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル基は、置換されていても、非置換であってもよい。置換されている場合、別の指定がない限り、一般に1〜4個の置換基が存在するであろう。置換基には、例えば、アリール(例えば、置換及び非置換フェニル)、カルボシクリル(例えば、置換及び非置換シクロアルキル)、ハロゲン(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、ヘテロアルキル(例えば、置換及び非置換メトキシ、エトキシ、もしくはチオアルコキシ)、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アミノ(例えば、NHまたはモノ−もしくはジアルキルアミノ)、アジド、シアノ、ニトロ、またはチオールが含まれる。アリール、カルボシクリル(例えば、シクロアルキル)、ヘテロアリール、及びヘテロシクリル基はまた、アルキル(アリールアルキル(例えば、置換及び非置換ベンジル)などの非置換の及び置換されている)で置換されていてもよい。
本発明の化合物は、1個以上の不斉炭素原子を有し得、光学的に純粋な鏡像体、例えばラセミ体などの鏡像体の混合物、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性のラセミ体、またはジアステレオ異性のラセミ体の混合物の形態で存在し得る。光学的に活性な形態は、例えば、ラセミ体の分割によって、不斉合成または不斉クロマトグラフィー(キラル吸着剤または溶離液を用いるクロマトグラフィー)によって得ることができる。すなわち、ある特定の開示されている化合物は、様々な立体異性の形態で存在してもよい。立体異性体は、その空間的な配置のみが異なる化合物である。鏡像体は、最も一般的には、これらがキラル中心として作用する非対称に置換された炭素原子を含むので、その鏡像が重なり合わない立体異性体の対である。「鏡像体」は、互いの鏡像であり、重なり合わない一対の分子を意味する。ジアステレオマーは、最も一般的には、これらが2個以上の非対称に置換された炭素原子を含み、1個以上のキラル炭素原子のまわりの置換基の配置を表すので、鏡像には関連しない立体異性体である。化合物の鏡像体は、例えば、キラルクロマトグラフィー及びそれに基づく分離方法などの、1つ以上の公知の技術及び方法を用いて、ラセミ体から鏡像体を分離することによって調製することができる。ラセミ混合物から本明細書に記載の化合物の鏡像体を分離するための適当な技術及び/または方法は、当業者によって容易に決定することができる。「ラセミ体」または「ラセミ混合物」は、2つの鏡像体を含む化合物であって、このような混合物は、光学活性を示さない:すなわち、これらは偏光面を回転させない化合物を意味する。「幾何異性体」は、炭素−炭素二重結合、シクロアルキル環、または架橋二環式系に対する、置換基原子の配向が異なる異性体を意味する。炭素−炭素二重結合のそれぞれの側上の原子(H以外)は、E配置(置換基が炭素−炭素二重結合の反対側にある)またはZ配置(置換基が同じ側に配向している)であってもよい。「R」、「S」、「S」、「R」、「E」、「Z」、「cis」、及び「trans」は、コア分子に対する配置を示す。ある特定の開示されている化合物は、アトロプ異性の形態で存在してもよい。アトロプ異性体は、回転に対する立体歪み障壁が配座異性体を単離するのに十分に高い回転障壁を生じる単結合の回転障害を原因とする立体異性体である。本発明の化合物を、異性体に特定的な合成によって個々の異性体として調製してもよいし、または異性体混合物から分割してもよい。従来の分割技術には、光学的に活性な酸を用い、(続いて、分別結晶及び遊離塩基の再生を行い)、異性体対の各異性体の遊離塩基の塩を形成すること、光学的に活性なアミンを用い、(続いて、分別結晶及び遊離酸の再生を行い)、異性体対の各異性体の酸形態の塩を形成すること、光学的に純粋な酸、アミンもしくはアルコールを用い、(続いて、クロマトグラフの分離及びキラル補助剤の除去を行い)、異性体対の各異性体のエステルもしくはアミドを形成すること、または様々な公知のクロマトグラフ法を用いて、出発材料もしくは最終生成物のいずれかの異性体混合物を分割することが含まれる。開示されている化合物の立体化学が構造によって命名され、または描写される場合、命名され、または描写された立体異性体は、他の立体異性体に対して少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、または99.9重量%)である。単一の鏡像体が構造によって命名され、または描写された場合、描写され、または命名された鏡像体は、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、または99.9重量%で光学的に純粋である。単一のジアステレオマーが、構造によって命名され、または描写された場合、描写され、または命名されたジアステレオマーは、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%、または99.9重量%で純粋である。光学的な純度の百分率は、鏡像体の重量+その光学異性体の重量に対するその鏡像体の重量の比である。ジアステレオマーの重量による純度は、すべてのジアステレオマーの重量に対する1つのジアステレオマーの重量の比である。開示されている化合物の立体化学が構造によって命名され、または描写された場合、命名され、または描写された立体異性体は、他の立体異性体に対して少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、または99.9%のモル分率で純粋である。単一の鏡像体が構造によって命名され、または描写された場合、描写され、または命名された鏡像体は、少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、または99.9%のモル分率で純粋である。単一のジアステレオマーが構造によって命名され、または描写された場合、描写され、または命名されたジアステレオマーは、少なくとも60%、70%、80%、90%、99%、または99.9%のモル分率で純粋である。モル分率による純度の百分率は、鏡像体のモル数+その光学異性体のモル数に対するその鏡像体のモル数の比である。同様に、モル分率による純度の百分率は、ジアステレオマーのモル数+その異性体のモル数に対するそのジアステレオマーのモル数の比である。開示されている化合物が、立体化学を示すことなく構造によって命名され、または描写され、化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合、命名または構造は、対応する光学異性体を含まない化合物の鏡像体、化合物のラセミ混合物、または1つの鏡像体が、その対応する光学異性体と比較して富んでいる混合物のいずれかを包含するものと理解されるべきである。開示されている化合物が、立体化学を示すことなく、構造によって命名され、または描写され、化合物が2つ以上のキラル中心を有する場合、命名または構造は、他のジアステレオマーを含まないジアステレオマー、他のジアステレオマー対を含まないいくつかのジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、ジアステレオマー対の混合物、1種のジアステレオマーが、他のジアステレオマー(複数可)と比較して富んでいるジアステレオマーの混合物、または1つ以上のジアステレオマーが、他のジアステレオマーと比較して富んでいるジアステレオマーの混合物を包含するものと理解されるべきである。本発明は、すべてのこれらの形態を包含する。
定義
本発明の方法の実施において、「有効量」の、本発明の任意の1つの化合物、または本発明の任意の化合物の組み合わせ、またはその薬学的に許容される塩が、当該技術分野で公知の通例の及び許容される方法のいずれかを介して、単独でまたは組み合わせて投与される。
本明細書で使用される、「薬学的組成物」という用語は、薬学的に許容される賦形剤を用いて製剤化され、哺乳動物の疾患の治療のための治療レジメンの一部として政府規制機関の承認によって製造または販売される、本明細書で説明される化合物を含有する組成物を表す。薬学的組成物を、例えば、単位剤形の経口投与用(例えば、錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ジェルキャップ剤、またはシロップ剤);局所投与用(例えば、クリーム剤、ゲル剤、ローション剤、または軟膏剤として);静脈内投与用(例えば、粒状の塞栓を含まない、静脈内使用に適している溶媒系中の無菌の溶液として)に;または任意の他の薬学的に許容される製剤に製剤化され得る。
本明細書で使用される、「薬学的に許容される賦形剤」は、本明細書に記載の化合物以外(例えば、活性化合物を懸濁させ、または溶解させることが可能なビヒクル)で、患者において実質的に無毒性及び非炎症性を有する任意の成分を指す。賦形剤は、例えば、付着防止剤、酸化防止剤、結合剤、被覆、圧縮酸、崩壊剤、染料(顔料)、皮膚軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、膜形成剤または被覆、香味料、香料、流動促進剤(流動増進剤)、潤滑剤、防腐剤、印刷インク、吸着剤、懸濁または分散剤、甘味料、及び水和水を含んでもよい。例示的な賦形剤としては、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基性)、ステアリン酸カルシウム、クロスカロメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、アルファ化デンプン、プロピルパラベン、パルミチン酸レチニル、セラック、二酸化ケイ素、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、及びキシリトールが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される、「薬学的に許容される塩」という用語は、式(I)の化合物の任意の薬学的に許容される塩を意味する。例えば、本明細書に記載の化合物のうちのいずれかの薬学的に許容される塩には、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応を伴わずに、妥当なベネフィット/リスク比が釣り合っている、ヒト及び動物の組織に接触して使用するのに適したものが含まれる。薬学的に許容される塩は、当該技術分野で公知である。例えば、薬学的に許容される塩は、Berge et al.,J.Pharmaceutical Sciences 66:1−19,1977及びPharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,(Eds.P.H.Stahl and C.G.Wermuth)、Wiley−VCH,2008に記載されている。塩は、本明細書に記載の化合物の最終単離及び精製の間に原位置で、または遊離塩基性基を好適な有機酸と反応させることによって別個に調製することができる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩として調製することが可能であるように、イオン性基を有していてもよい。これらの塩は、無機もしくは有機酸が関与する酸付加塩であってもよく、または塩は、本発明の化合物の酸性の形態の場合は、無機もしくは有機塩基から調製されてもよい。しばしば、化合物は、薬学的に許容される酸または塩基の付加生成物として調製された薬学的に許容される塩として調製されるか、または使用される。好適な薬学的に許容される酸及び塩基、ならびに適当な塩の調製方法は、当該技術分野で公知である。塩は、無機及び有機の酸及び塩基を含む、薬学的に許容される無毒性の酸及び塩基から調製してもよい。
代表的な酸付加塩は、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、へプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、及び吉草酸塩を含む。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウム、ならびに、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、及びエチルアミンが挙げられるが、これらに限定されない、非毒性アンモニウム、第4級アンモニウム、及びアミン陽イオンを含む。
本明細書で使用される、「ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)関連障害」という用語は、SCDタンパク質によって少なくとも部分的に関連する、及び/または媒介される、望ましくない生理学的状態、障害、または疾患を指す。場合によっては、SCD関連障害は、過剰なSCDレベル及び/または活性と関連する。SCDは、それぞれ、パルミトイル−CoA及びオレオイル−CoAに変換される、パルミトイル−CoA及びステアロイル−CoAなどの飽和脂肪酸のC9−C10位置に二重結合を導入する。あるSCD遺伝子であるSCD1は、2つのアイソフォームSCD1及びSCD5が存在する、ヒトにおいて特徴付けられている。SCD関連障害は、SCD1及び/またはSCD5によって少なくとも部分的に関連する、及び/または媒介され得る。例示的なSCD関連障害には、代謝異常(例えば、糖尿病(例えば、I型糖尿病及びII型糖尿病)、高血糖、代謝症候群、肥満、脂質障害、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、及び高血圧)、がん、心臓血管疾患、脳血管疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、皮膚障害(例えば、座瘡(例えば、尋常性座瘡))、中枢神経系(CNS)障害、認知症、多発性硬化症、統合失調症、軽度認識障害、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、及びダウン症候群関連認知症が挙げられるが、これらに限定されない、SCD関連障害が含まれる。さらなるSCD関連障害は、本明細書に記載されているか、または当該技術分野で既知である。
本明細書で使用される、「対象」という用語は、本発明による組成物が、例えば、実験、診断、予防、及び/または治療の目的で投与され得る任意の生体を指す。典型的な対象には、任意の動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、及びヒトなどの哺乳動物)が含まれる。対象は、治療を求めているもしくはそれを必要としている、治療が必要である、治療を受けている、将来治療を受ける、または訓練を受けた専門家によって、特定の疾患または状態に関して治療下にあるヒトまたは動物であってもよい。
本明細書で使用される、「治療する」、「治療された」、または「治療している」という用語は、治療的処置及び予防的または防止的措置の両方を意味し、その目的は、望ましくない生理学的状態、障害、もしくは疾患を防止もしくは緩徐化する(緩和する)こと、または有益なもしくは所望の臨床結果を得ることである。有益なもしくは所望の臨床結果としては、検出可能であるか検出不能であるかにかかわらず、症状の緩和;状態、障害、もしくは疾患の程度の軽減;状態、障害、もしくは疾患の状態の安定化(すなわち、悪化していない);発症の遅延または状態、障害、もしくは疾患の進行の減速;検出可能もしくは検出不可能にかかわらず、状態、障害、もしくは疾患状態の回復(amelioration)、もしくは(部分的もしくは全体的にかかわらず)寛解(remission);必ずしも患者によって認知可能とは限らないが、少なくとも1つの測定可能な物理的パラメータの回復;または状態、障害、もしくは疾患の強化もしくは改善が挙げられるが、これらに限定されない。治療には、過度のレベルの副作用なしに、臨床的に有意な応答を引き出すことが含まれる。また、治療には、治療を受けていなかった場合に予想される生存期間と比較して、生存期間を延長することも含まれる。
図1A及び1Bは、1,2,4−オキサジアゾールによる成長阻害が、アポリポタンパク質E4(ApoE4)のアルツハイマー病酵母モデルにおける毒性のレスキューと同じ機構によって生じることを示すグラフである。(図1A)化合物7、代表的な1,2,4−オキサジアゾールは、12ポイント用量(x軸)でのApoE4(上)及び対照(下)の非誘導条件においてプロファイリングされた。Y軸は、未加工のOD600を示す。化合物7は、ApoE4モデルにおいて釣鐘用量反応曲線(DRC)を示した。レスキューは、最大効果(Emax)をやや超える濃度で減少した。対照条件(下パネル)下で、成長は、この同じ濃度で減少した。(図1B)Emax(ApoE4におけるレスキュー)と成長阻害(対照条件下で)との間の関係は、34の試験した1,2,4−オキサジアゾールにおいて相関した。最大レスキュー用量(EC100)を、ApoE4についてはy軸上に示し、対照条件下での最小阻害用量(IC100)を、x軸上に示した。この相関関係は、成長阻害がApoE4の毒性をレスキューする同じ的確な活性によって引き起こされることを示す。 同上。 図2A及び2Bは、外因性オレイン酸が、Ole1/SCDを標的とする1,2,4−オキサジアゾールによって、増殖阻害を覆し、モデルレスキューであることを示すグラフである。増殖は、マイクロプレートリーダーにおいてOD600を読み取り、溶媒対照DMSO試料に対して正規化することによって測定された。(図2A)Ole1/SCDを標的とする1,2,4−オキサジアゾールによる株GM yap1 flr1の増殖阻害(24時間)を、外因性0.5mMのオレイン酸/パルミトレイン酸によって回復し、他の化合物(黒色点は、試験した他の骨格を示す)によって増殖阻害に影響を及ぼさなかった。33nM〜33μMの範囲である用量にわたる最大増殖阻害は、プロット化される。(図2B)1,2,4−オキサジアゾールによる酵母アルファ−シヌクレイン(「aSyn」)モデルのレスキュー(40時間)を、外因性0.5mMのオレイン酸/パルミトレイン酸によって回復し、他の骨格によるレスキューに影響を及ぼさなかった。33nM〜33μMの範囲である用量にわたる最大モデルレスキューは、プロット化される。 図3A及び3Bは、酵母OLE1における点変異が、1,2,4−オキサジアゾールによる、増殖阻害への耐性及びアルファ−シヌクレインモデルレスキューを与えることを示すグラフである。増殖は、マイクロプレートリーダーにおいてOD600を読み取ることによって測定された。(図3A)OLE1の染色体コピーを欠失し、OLE1(野生型)、ole1P123T、またはpRS316に基づいたプラスミドからのole1E188Q変異体を発現する酵母細胞を、1,2,4−オキサジアゾール化合物95の指示された用量で、完全合成培地(CSM)−グルコース培地中で24時間増殖した。増殖を、溶媒対照ジメチルスルホキシド(DMSO)で処理した試料に対して正規化し、「1」として設定した。(図3B)OLE1の染色体コピーを欠失し、OLE1(野生型)、ole1P123T、またはpRS316に基づいたプラスミドからのole1E188Q変異体を発現する酵母細胞を、1,2,4−オキサジアゾール化合物95の指示された用量で、CSM−ガラクトース培地(アルファ−シヌクレインの発現を誘導する)中で40時間増殖した。増殖を、溶媒対照DMSOで処理した試料に対して正規化し、レスキューを「1」として設定した。 ole1Δ欠失変異体が、1,2,4−オキサジアゾールの増殖組織効果に耐性を示すが、他の化合物では耐性を示さないことを示すグラフである。酵母抽出−ペプトン−デキストロース(YPD)培地中のole1Δ欠失株の24時間の増殖(未加工のOD600として提示される)を示し、薬物を指示された濃度で添加した。 MGA2を欠失することによってOLE1の発現の軽減が、ApoE4酵母モデルの増殖をレスキューすることを示すグラフである。ApoE4を発現する酵母細胞は、MGA2遺伝子を欠失し、それらの増殖は、経時的に評価した(それらの同系MGA2野生型対照物として比較して)。増殖を、OD600によって評価した。指示される場合、0.01%のtween(最終)中の増殖培地に添加される、0.08または0.32mMのオレイン酸及びパルミトレイン酸(それぞれ)。 市販のScd阻害剤が酵母におけるヒトSCD1/SCD5を標的とすることを示す一連のグラフである。酵母OLE1、またはヒトSCD1もしくはSCD5上でのみ生存する酵母を、指示された濃度で4つの市販のScd阻害剤で処理した。データを、DMSOで処理した条件の割合として表す。すべての4つの化合物は、SCD1を発現する酵母及びSCD5を発現する酵母の両方の増殖を強力に減少したが、Ole1を発現する株では減少しなかった。図2A及び2Bに示される結果と同様に、この増殖阻害を、オレイン酸/パルミトレイン酸の競合によって回復した。 1,2,4−オキサジアゾールが、ヒトSCD1及びSCD5を標的とすることを示す一連のグラフである。酵母OLE1またはヒトSCD1もしくはSCD5を発現する3つの「SCD」株を、5つの代表的な1,2,4−オキサジアゾール及びシクロヘキシミド毒性対照を用いて、対数10のx軸上に示される濃度で処理した。y軸は、DMSOで処理した条件の割合として表す。すべての1,2,4−オキサジアゾール化合物は、Ole1を発現する酵母を強力に阻害し、SCD1またはSCD5酵母株の可変の増殖阻害を示した。これらのデータは、1,2,4−オキサジアゾールがヒトタンパク質を標的とし、Scd阻害を神経変性疾患モデルのレスキューと関連することを確認する。試験したすべて(250)の1,2,4−オキサジアゾールのほぼ半分が、オレイン酸/パルミトレイン酸の処理によって回復した方法で、SCD1またはSCD5を阻害した。シクロヘキシミド、翻訳阻害剤(左上パネル)は、同じ効力を有するすべての3つの株の増殖を阻害し、増殖阻害の差がヒトタンパク質を標的とするのに起因するものであったことを示した。 図8A〜8Dは、1,2,4−オキサジアゾール化合物95を用いた酵母細胞の処理が、脂質不飽和化を阻害することを示すグラフである。指数関数的に増殖している野生型酵母細胞を、細胞溶解、脂質抽出、及び広範囲のLC−MS/MSプロファイリングによる分析前に、指示された用量の1,2,4−オキサジアゾール化合物95を用いて処理した。最も豊富な飽和脂質、ホスファチジルコリン26:0の1.5時間及び8時間後、相対存在度(全体の細胞脂質シグナルの分画)を、それぞれ、図8A及び8Bに示す。2つ以上の不飽和度、ホスファチジルコリン16:1、18:1を有する最も豊富な脂質の1.5時間及び8時間の薬物処理後の相対存在度を、それぞれ、図8C及び8Dに示す。データは、化合物95を用いた8時間の処理後、飽和脂質ホスファチジルコリン26:0の存在度の300倍超の増加、及び不飽和脂質ホスファチジルコリン16:1、18:1の存在度の12倍超の減少を示し、化合物95が細胞脂肪酸デサチュラーゼ活性を遮断することを示す(Ole1は、酵母における唯一の脂肪酸デサチュラーゼである)。 同上。 同上。 同上。 OLE1変異が、耐性変異体のゲノム配列決定によって同定される1,2,4−オキサジアゾールへの増殖阻害への耐性を与えることを示す。細胞を、10μMの1,2,4−オキサジアゾール化合物155を含有する培地上に播種し、及び現れた耐性コロニーを単離し、ゲノムDNAを、変異体、及び親の薬物感受性のある対照株から調製した。ゲノムDNA配列を、Saccharomyces cerevisiaeの参照に整列し、1,2,4−オキサジアゾール耐性変異体の特有の変異を同定した。変異の位置、アミノ酸が変化し、それらがエンコードし、化合物155の倍数耐性(最小の阻害濃度の増加)を示す。
本発明は、神経系細胞などの細胞中のα−シヌクレイン毒性を阻害することによって神経学的障害の治療に有用な化合物に関する。本明細書に記載される例示的な化合物は、式Iまたは式Iaによる構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む。
いくつかの実施形態において、化合物は、表1中の化合物1〜746のうちのいずれか1つの構造を有する。
これらの化合物の合成または生成のための、他の実施形態、ならびに例示的な方法が、本明細書に記載されている。
薬学的使用
本明細書に記載される化合物は、本発明の方法において有用であり、理論によって拘束されないが、細胞におけるタンパク質凝集、例えば、α−シヌクレイン凝集によって引き起こされる毒性を阻害するそれらの能力を経てそれらの望ましい硬化を発揮すると考えられている。
本発明の別の態様は、治療及び/または予防を必要とする対象における神経変性疾患などの神経学的障害を治療及び/または予防する方法に関する。神経変性疾患の病理学は、罹患している患者の脳組織中の封入体の存在によって特徴付けられ得る。
ある特定の実施形態において、本発明の方法によって治療及び/または予防され得る神経学的障害としては、アレキサンダー病、アルパーズ病、AD、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調症、カナバン病、コケーン症候群、大脳皮質基底核変性症、クロイツフェルト−ヤコブ病、ハンチントン病、ケネディ病、クラッベ病、レヴィー小体認知症、マシャド−ジョセフ病、多発性硬化症、PD、ペリツェウス−メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、スティール・リチャードソン・オルゼウスキー病、脊髄癆、及びギラン・バレー症候群が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載される化合物は、SCD1及び/またはSCD5を含む、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)の阻害剤として有用である。SCD阻害剤は、SCD関連障害を治療及び/または予防する方法に有用であることが当該技術分野で既知である。SCD関連障害は、例えば、米国特許第8,148,378号、ならびに国際特許出願公開WO2011/047481、WO2010/112520、WO2010/045374、WO2010/028761、WO2009150196、及びWO2009/106991において記載されている。したがって、本発明の別の態様は、治療及び/または予防を必要とする対象におけるSCD関連障害を治療及び/または予防する方法に関する。
SCD関連障害には、代謝異常(例えば、インスリン耐性、真性糖尿病(例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、非インスリン依存性真性糖尿病、妊娠性糖尿病、ならびに糖尿病性合併症(例えば、糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大血管症、糖尿病の血管合併症、及び糖尿病動脈硬化症))、高血糖、代謝症候群、高インスリン血症、耐糖能障害、耐糖能異常、体重障害(例えば、肥満(例えば、腹部肥満)、過体重、悪液質、肥満度指数、及び拒食症)、脂質障害(例えば、異常脂質レベル(例えば、脂質レベルの上昇、例えば、血漿中)、脂質異常症(例えば、糖尿病脂質異常症)、混合型脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、低アルファリポタンパク血症、高ベータリポタンパク血症、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症(例えば、家族性高コレステロール血症)、低HDL、高LDL、肝臓中の脂質の蓄積に関連する疾患、家族性組織球性細網症、リポタンパク質リパーゼ欠損症、多価不飽和脂肪酸(PUFA)障害、脂肪酸不飽和指数(例えば、18:1/18:0の比の脂肪酸または他の脂肪酸)、及び脂質代謝異常障害)、異常血漿タンパク質の障害、膵臓ベータ細胞再生の障害、脂肪肝、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、高血圧、及びマイクロアルブミン血症、レプチン関連疾患、高レプチン血症、食欲障害、必須脂肪酸欠乏、及び薬物療法に関連する体重増加の影響)が含まれる。
さらなるSCD関連障害には、固形腫瘍または血液学的悪性腫瘍(例えば、食道癌、膵臓癌、子宮内膜癌、腎臓癌、肝臓癌、甲状腺癌、胆嚢癌、前立腺癌、白血病(例えば、リンパ腫及び骨髄腫)、ENT関連癌、脳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、卵巣癌、子宮癌、乳癌、皮膚癌、及び前立腺癌)、新生組織形成、悪性腫瘍、転移、腫瘍(良性または悪性)、発癌、ならびに肝臓癌を含む、がんが含まれる。
さらなるSCD関連障害には、心臓血管疾患(例えば、心疾患、アテローム性動脈硬化症、高血圧、脂質血症、脂質異常症、高血圧、マイクロアルブミン血症、高尿酸血症、高コレステロール血症、脂質異常症、高トリグリセリド血症、動脈硬化症、冠動脈疾患、心筋梗塞、糖尿病の血管合併症、及び糖尿病動脈硬化症)、炎症、副鼻腔炎、喘息、膵炎、骨関節炎、リウマチ性関節炎、肝炎(例えば、性的肝炎)、マイボーム腺炎、嚢胞性線維症、月経前症候群、骨粗鬆症、血栓症、心血管系リスク、体重減少、狭心症、高血圧症、虚血、心虚血、再灌流傷害、血管形成再狭窄、不妊症、肝疾患(例えば、脂肪肝、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、肝線維症、及びC型肝炎関連脂肪症)、腎臓疾患(例えば、尿細管間質性線維症、腎臓脂質蓄積、糸球体硬化、及びタンパク尿)、変形性関節症(例えば、膝の変形性関節症)、胃食道疾患、睡眠時無呼吸、腎性骨ジストロフィーの二次性副甲状腺機能高進症、末梢血管疾患、脳血管疾患(例えば、卒中、虚血性脳卒中、及び一過性脳虚血発作(TlA)、及び虚血性網膜症)、高アンドロゲン血症、悪性症候群、錐体外路症状、高尿酸血症、凝固性亢進、X症候群、白内障、多嚢胞性卵巣症候群、呼吸異常、睡眠呼吸障害、下背部痛、痛風、胆石症、ミオパシー、脂質ミオパシー(例えば、カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ欠損症(CPT IもしくはCPT II))、自己免疫疾患(例えば、ループス、宿主対移植片反応、及び臓器移植の拒絶)、喘息、炎症性腸疾患、腎症、網膜症、赤血球肝性プロトポルフィリン症、鉄過剰症、及び遺伝性ヘモクロマトーシスが含まれる。
さらにさらなるSCD関連障害には、中枢神経系(CNS)障害、認知症、統合失調症、軽度認識障害、アルツハイマー病、脳アミロイド血管症、ダウン症候群関連認知症、他の神経変性疾患、精神障害、眼疾患、免疫障害、多発性硬化症、神経障害、及び鬱病が含まれる。
さらにSCD関連障害には、皮膚障害(例えば、座瘡(例えば、尋常性座瘡)、乾癬、多毛症、酒さ、脂漏性皮膚、脂性皮膚(syn seborrhea)、脂漏性皮膚炎、脂漏症、湿疹、ケロイド瘢痕、皮膚の老化、粘膜からの生成または分泌に関連する疾患、しわ、十分な皮膚の堅さの欠如、十分な皮膚の水和の欠如、不十分な皮脂分泌、油性毛髪、つややかな皮膚、脂肪様皮膚、脂肪様毛髪、及び脂質の不均衡によって生じるその他の皮膚状態)が含まれる。
SCD関連障害はまた、ウイルス性疾患または感染であるか、またはそれに関連する、疾患または病態も含むことができる。
いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、座瘡(例えば、尋常性座瘡)である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、糖尿病(例えば、不十分な血糖管理を有する糖尿病を含む、II型糖尿病)である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、がんである。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、肥満である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、代謝症候群(例えば、脂質異常症、肥満、インスリン耐性、高血圧、マイクロアルブミン血症、高尿酸血症、及び凝固性亢進)、X症候群、糖尿病、インスリン耐性、耐糖能の低下、非インスリン依存性真性糖尿病、II型糖尿病、I型糖尿病、糖尿病性合併症、体重障害(例えば、肥満、過体重、悪液質、及び食欲不振)、体重減少、肥満度指数、レプチン関連疾患、または皮膚障害(例えば、湿疹、座瘡、乾癬、及びケロイド瘢痕)である。いくつかの実施形態において、SCD関連障害は、糖尿病、代謝症候群、インスリン耐性、肥満、心臓血管障害、CNS障害、統合失調症、またはアルツハイマー病である。
複合製剤及びその使用
本発明の化合物は、1つ以上の治療剤と組み合わせることができる。具体的には、治療剤は、本明細書に記載されるいかなる神経学的障害を治療する、または予防的に治療するものであり得る。
併用療法
本発明の化合物は、単独でまたはそれと関連する神経学的障害もしくは症状を治療する他の薬剤と組み合わせて、またはいかなる神経学的障害を治療する、予防する、及び/もしくはそのリスクを軽減するための他の種類の治療と組み合わせて使用することができる。併用治療において、治療的化合物のうちの1つ以上の投薬量は、単独で投与するとき、標準投薬量から減少させてもよい。例えば、用量は、薬剤の組み合わせ及び置換から実験的に決定され得るか、またはアイソボログラフィック分析によって推定され得る(例えば、Black et al.,Neurology 65:S3−S6,2005)。この場合は、組み合わせたときの化合物の投薬量は、治療効果を提供すべきである。
薬学的組成物
本発明の化合物は、好ましくは、インビボでの投与に適している生物学的に適合した形態でヒト対象への投与のための薬学的組成物に製剤化される。したがって、別の態様では、本発明は、好適な希釈剤、担体、または賦形剤と混和して本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
本発明の化合物は、遊離塩基の形態で、塩、溶媒和物の形態で、及びプロドラッグとして使用されてもよい。すべての形態は、本発明の範囲内である。本発明の方法に従って、記載される化合物またはその塩、溶媒和物、またはプロドラッグは、当業者によって理解されるように、選択された投与経路に応じて様々な形態で患者に投与されてもよい。本発明の化合物は、例えば、経口、非経口、口腔、舌下、経鼻、直腸、パッチ、ポンプ、または経皮投与によって投与してもよく、薬学的組成物をそれに応じて製剤する。非経口投与には、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、髄腔内、直腸、及び局所様式の投与が含まれる。非経口投与は、選択される期間にわたる持続注入によるものであってよい。
本発明の化合物は、例えば、不活性希釈剤もしくは吸収可能な食用担体とともに経口投与してよく、またはハードもしくはソフトゼラチンカプセルに封入してよく、または圧縮して錠剤としてよく、または食事の食物とともに直接取り込まれてよい。治療的経口投与のために、本発明の化合物は、賦形剤と組み合わせてよく、摂取可能な錠剤、口腔錠、トローチ、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、及びウエハーなどの形態で用いてよい。
本発明の化合物はまた、非経口で投与してもよい。本発明の化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と好適に混合した水中で調製することができる。分散液はまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、DMSO、及びアルコールを含むまたは含まないそれらの混合物中に、ならびに油中に調製することもできる。通常の保存及び使用条件下で、これらの調製物は、微生物の増殖を防ぐための保存剤を含有してもよい。好適な製剤の選択及び調製のための従来の手順及び成分は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2003,20th ed.)、及び1999年に刊行されたThe United States Pharmacopeia:The National Formulary(USP 24 NF19)に記載されている。
注射可能な使用に好適な薬学的形態には、滅菌水溶液または分散液、及び、注射可能な滅菌溶液または分散液の即時調製のための滅菌粉末が含まれる。すべての場合において、この形態は、無菌でなくてはならず、シリンジによって容易に投与することができる程度まで流動性でなくてはならない。
経鼻投与のための組成物は、エアロゾル、滴剤、ゲル、及び粉末として好都合に製剤化されていてよい。エアロゾル製剤は、典型的に、生理学的に許容される水性溶媒または非水溶媒中に活性物質の溶液または微細な懸濁液を含み、噴霧デバイスとともに使用するためのカートリッジまたはリフィルの形態をとり得る密封容器中に、無菌形態で単回または多回用量で通常存在する。あるいは、密封容器は、単回用量の経鼻吸入器または使用後の破棄が意図される、計量弁を備えたエアロゾルディスペンサーなどの単位分配装置であってよい。投薬形態にエアロゾルディスペンサーが含まれる場合、それは、圧縮空気などの圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素などの有機噴射剤であり得る噴射剤を含有するであろう。エアロゾル剤形はまた、ポンプ噴霧器の形態もとり得る。口腔または舌下投与に好適な組成物には、有効成分が糖、アカシア、トラガカント、ゼラチン、及びグリセリンなどの担体とともに製剤化されている錠剤、ロゼンジ、及びトローチ剤が含まれる。直腸投与のための組成物は、好都合には、カカオバターなどの従来の坐薬基剤を含有する坐薬の形態である。
本発明の化合物は、動物、例えば、ヒトに、単独でまたは本明細書で述べたような薬学的に許容される担体と組み合わせて投与してもよく、その割合は、化合物の溶解度及び化学的性質、選択した投与経路、ならびに標準的薬務によって決定される。
投薬量
本発明の化合物、及び/または本発明の化合物を含む組成物の投薬量は、化合物の薬力学的特性、投与様式、レシピエントの年齢、健康、及び体重、症状の性質及び程度、治療の頻度及び存在する場合は同時治療の種類、ならびに治療される動物における化合物のクリアランス速度などの多くの要素に応じて異なり得る。当業者であれば、上記の要素に基づいて、適当な投薬量を決定することができる。本発明の化合物は、必要であれば臨床反応に応じて調整され得る好適な投薬量で最初に投与してよい。全般に、本発明の化合物が、例えば、0.05mg〜3000mgの1日投与量(固形として測定される)でヒトに投与されるとき場合、満足のいく結果を得ることができる。用量範囲には、例えば、10〜1000mg(例えば、50〜800mg)が含まれる。いくつかの実施形態において、化合物の50、100、150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、または1000mgは、投与される。好ましい用量範囲には、例えば、0.05〜15mg/kgまたは0.5〜15mg/kgが含まれる。
あるいは、投薬量の量は、患者の体重を使用して、算出することができる。例えば、患者に投与される、化合物またはその薬学的組成物の用量は、0.1〜50mg/kg(例えば、0.25〜25mg/kg)の範囲であり得る。例示的な非限定的な実施形態において、用量は、0.5〜5.0mg/kg(例えば、0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、もしくは5.0mg/kg)、または5.0〜20mg/kg(例えば、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、もしくは20mg/kg)の範囲であり得る。
本発明の化合物の合成は、以下に示される一般スキーム1〜10のうちの1つ以上に従って合成することができる。以下の一般スキームに言及した変数は、式I、II、III、及びIVに定義されるとおりである。
一般スキーム1
適切に置換されたカルボン酸Iを、適切に置換されたピペリジンIIと結合させて、エステルIIIを得ることができる。これを、様々な条件下で加水分解して、カルボン酸中間体IVを得ることができる。これを、置換されたN−ヒドロキシイミダミドVと縮合して、所望の1,2,4−オキサジアゾール化合物VIを得ることができる。
一般スキーム2
適切に置換されたカルボン酸VIIを、適切に保護され(式中、PGは、N保護基である)、置換されたピペリジンカルボン酸VIIIと結合させて、中間体IXを得ることができる。これは、さまざまな条件を用いて脱保護して、遊離アミン中間体Xを得ることができる。この化合物を、金属触媒反応を用いてまたは熱的条件下で、XIなどのハロゲン化複素環と結合させて、所望の1,2,4−オキサジアゾール(X=O)または1,2,4−チアジアゾール(X=S)化合物XIIを得ることができる。
一般スキーム3
適切に置換されたカルボン酸Iを、適切に置換されたピペリジンXIIIと結合させて、所望の複素環式化合物XIVを得ることができる。
一般スキーム4
適切に置換されたハロゲン化アシルXV(式中、Xは、ハロゲン原子、例えば、塩素である)を、適切に置換されたピペリジンXIIIと結合させて、所望の複素環式化合物XIVを得ることができる。
一般スキーム5
適切に置換されたアルキル中間体XVI(式中、Xは、良好な脱離基、例えば、ハロゲン原子またはトリフレートである)を、適切に置換されたピペリジンXIIIと求核置換を行い、所望の複素環式化合物XIVを得ることができる。
一般スキーム6
適切に置換されたカルボン酸IVを、適切に置換されたケトンXVII(式中、Xは、脱離基、例えば、臭素である)と結合させて、中間体化合物XVIIを得ることができる。この化合物を、酢酸アンモニウムと縮合して、オキサゾールIXXを得ることができる。
一般スキーム7
適切に保護され、置換されたチオミド(thiomide)XXを、適切に置換されたケトンXVII(式中、Xは、脱離基、最も一般的には、臭素である)と結合させて、保護された(式中、PGは、tert−ブトキシカルボニルなどのアミン保護基である)チアゾール化合物XXIを得ることができる。この化合物を、適切な条件下で脱保護して、中間体ピペリジンXXIIを得ることができる。これを、適切に置換されたカルボン酸IVと結合させて、チアゾールXXIIIを得ることができる。
一般スキーム8
適切に保護され、置換されたエステルIIIを、ヒドラジンで処理して、ヒドラジド化合物XXIVを得ることができる。この化合物を、適切に置換されたアセトイミデートXXVと結合させて、1,3,4−オキサジアゾールXXVIを得ることができる。
一般スキーム9
適切に置換されたカルボン酸IVを、適切に置換されたピペリジン化合物XXVIIと結合させて、化合物XXVIIIを得ることができる。この化合物を、対応するヒドロキシイミダミド化合物XXIXに変換することができる。これを、適切に置換された酸ハロゲン化物(最も一般的には、酸塩化物、式中、X=Cl)XXXで処理して、1,2,4−オキサジアゾールXXXIを得ることができる。
一般スキーム10
適切に置換されたオキサジアゾロンXXXIIを、適切に置換された化合物XXXIIIに変換することができる。この化合物を、適切に保護されたピペラジン化合物XXXIV(式中、PGは、N保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニルブチル基である)と結合させて、化合物XXXVを得ることができる。この化合物を、適切な条件下で脱保護して、ピペラジン化合物XXXVIを得ることができる。これを、カルボン酸IVと結合させて、1,2,4−オキサジアゾールXXXVIIを得ることができる。
実験手順
本発明の化合物は、以下の手順に従って合成することができる。
以下の実施例において、分取HPLCによる精製が行われたとき、Gilson 281セミ分取HPLCシステムは、実験の項に記載される、さまざまな静止相及び移動相を用いて使用された。例えば、(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMのNHOAc)−アセトニトリル];B%:36%〜66%、12分)は、以下の精製条件が使用されたことを示す。
移動相:A:HO中の10mMのNHOAc;B:アセトニトリル
カラム:Waters Xbridge 150×2.5mmの寸法、5μm粒子サイズ
流量:25mL/分
モニター波長:220及び254nm
勾配:
実施例1.1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
ステップ1:1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸の調製
水(20mL)中の2−メチレンコハク酸(2.0g、1.27mL、15.37mmol)及び3,4−ジメチルアニリン(1.86g、15.37mmol)の混合物を、120℃(還流)で16時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、濾過した。濾過ケーキを冷水(5mL)で洗浄して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(3.0g、12.9mmol、84%)を黄色固体として得た。この物質をさらに精製することなく次のステップで直接使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 7.40−7.35(m,2H),7.13−7.11(d,1H),4.01−3.93(m,2H),3.34−3.30(m,1H),2.75−2.67(m,2H),2.22(s,3H)2.19(s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M−H]=232.1。
ステップ2:メチル1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(1.0g、4.29mmol)及メチルピペリジン−4−カルボキシレート(737mg、5.15mmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(1.63g、4.29mmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.11g、8.58mmol、1.50mL)を添加した。15℃で16時間撹拌した後、混合物に、水(20mL)を添加し、この混合物を酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。有機層を水(10mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、1/1〜0/1の石油エーテル/酢酸エチルで溶離したシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して、メチル1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(1.90g、5.30mmol、定量的)を赤色油として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=359.3。
ステップ3:1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(4mL)中のメチル1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(400mg、1.12mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、1.68mL)を添加した。混合物を、40℃で2時間撹拌し、次いで、この混合物を、濃塩酸を用いてpH1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、次いで、有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg、871μmol、78%)を白色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(253mg、734μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(279mg、734μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(285mg、2.20mmol、384μL)を添加した。混合物を、25℃で5分間撹拌し、次いで、N−ヒドロキシベンズイミダミド(100mg、734μmol)を添加した。混合物を、25℃まで加温し、16時間撹拌し、次いで、混合物を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、水(5mL×2)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中に溶解し、次いで、120℃で3時間加熱した。いかなる追加の後処理もなく、混合物を分取HPLC(Waters Xbridge 150×25 5μmカラム;水中10mMの酢酸アンモニウム溶液中の36〜66%のアセトニトリル、12分の勾配)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(73mg、164μmol、22%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.10−8.09(m,2H),7.55−7.49(m,3H),7.39(s,1H),7.30(s,1H),7.15−7.13(d,1H),4.54−4.53(m,1H),4.31−4.27(m,1H),3.98−3.90(m.,2H),3.60−3.56(m,1H),3.42−3.36(m,2H)。3.15−2.95(m,2H),2.86−2.79(m,1 H),2.29−2.26(m,8H),2.03−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=445.3。
実施例2:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
ステップ1:N−ヒドロキシ−4−メチルベンズイミドアミドの調製
エタノール(10mL)及び水(1mL)中の4−メチルベンゾニトリル(1.0g、8.54mmol、1.02mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.19g、17.1mmol)及びトリエチルアミン(1.73g、17.1mmol、2.37mL)を添加した。混合物を、75℃で16時間加熱し、次いで、反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得、これを水(5mL)で希釈し、次いで、ジクロロメタン(8mL×10)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(8mL×5)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、N−ヒドロキシ−4−メチルベンズイミドアミド(900mg、5.99mmol、70%)を淡緑色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)d=7.49(d,J=8.2 Hz,2H),7.18(d,J=7.9 Hz,2H),2.33(s,3H)。
ステップ2:メチル1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中のメチル1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(229mg、666μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(253mg、666μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(258mg、2.00mmol、349μL)を添加した。混合物を、25℃で5分間撹拌し、次いで、N−ヒドロキシ−4−メチルベンズイミドアミド(100mg、666μmol)を添加した。16時間後、反応混合物を酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mM NHHCO)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(38mg、81μmol、12%、純度98.4%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)d=7.89(d,J=7.1 Hz,2H),7.29(s,1H),7.22(t,J=7.9 Hz,3H),7.05(d,J=8.2 Hz,1H),4.50−4.38(m,1H),4.20(t,J=8.4 Hz,1H),3.95−3.79(m,2H),3.49(td,J=8.5,16.9 Hz,1H),3.36−3.20(m,2H),3.12−2.97(m,1H),2.89(td,J=8.7,17.1 Hz,1H),2.79−2.69(m,1H),2.35(s,3H),2.18(d,J=13.0 Hz,7H),2.00−1.82(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例3:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−[4−[3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製
ステップ1:N−ヒドロキシ−3−メチルベンズイミドアミドの調製。
エタノール(10mL)及び水(1mL)中の3−メチルベンゾニトリル(1.0g、8.54mmol、1.02mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.19g、17.1mmol)及びトリエチルアミン(1.73g、17.1mmol、2.37mL)を添加した。混合物を、75℃で16時間加熱し、次いで、減圧下で濃縮して、残留物を得、次いで、これをジクロロメタンで希釈した。有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−ヒドロキシ−3−メチル−ベンズアミジン(1.05g、固体)を粗固体として得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.42−7.31(m,2H),7.24−7.12(m,2H),4.93−4.71(s,1H),3.67−3.58(m,1H),2.97(q,J=7.3 Hz,1H),2.30(s,3H),1.32−1.23(m,1H),1.18−1.11(m,1H)。
ステップ2:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(229mg、666μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(253mg、666μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(258mg、2.00mmol、349μL)を添加した。混合物を、25℃で5分間撹拌し、次いで、N−ヒドロキシ−3−メチル−ベンズアミジン(100mg、666μmol)を添加した。16時間後、反応混合物を水(1mL)で希釈し、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗残留物を得、分取HPLC(Waters Xbridge 150×25 5μmカラム、水中10mMの酢酸アンモニウム溶液中の41%〜71%のアセトニトリル、12分の勾配)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−[4−[3−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン(118mg、266μmol、38%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.93−7.83(m,1H),7.40−7.30(m,3H),7.16−7.07(m,1H),4.58−4.45(m,1H),4.29−4.25(m 1H),4.00−3.90(m,2H),3.59−3.55(m,1H),3.43−3.24(m,2H),3.19−3.01(m,1H),3.01−2.89(m,1H),2.87−2.74(m,1H),2.43(s,3H),2.27−2.22(m,8H),2.07−1.90(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例4.6−(5−(1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
ステップ1:3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリルの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(35mL)中の6−ブロモ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(3.0g、13.2mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(1.24g、10.5mmol、668μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(760mg、658μmol)を窒素下で添加した。次いで、混合物を、80℃で16時間撹拌し、室温まで冷却し、酢酸エチル(60mL×4)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。合わせた有機層を、乾燥するまで濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、酢酸エチルでの粉砕によってさらに精製し、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した。3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリル(3.40g)を、白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=175.0。
ステップ2:4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリルの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(35mL)中の3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリル(3.30g、19.0mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(758mg、19mmol、鉱油中の60%の分散)及びヨードエタン(3.84g、25mmol、1.97mL)を0℃で添加した。混合物を、20℃に加温した。3時間後、混合物を0℃まで冷却し、水(50mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(60mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜5:1)によって精製して、4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリル(1.30g、6.43mmol、34%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.25(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.17(d,J=1.8 Hz,1H),6.98(d,J=8.3 Hz,1H),4.62(s,2H),3.93(q,J=7.2 Hz,2H),1.23(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z=203.1[M+H]
ステップ3:4−エチル−N−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボキシイミダミドの調製
エタノール(20mL)中の4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボニトリル(1.20g、5.93mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(825mg、11.9mmol)、トリエチルアミン(1.20g、11.9mmol、1.64mL)、及び水(2mL)を添加し、次いで、混合物を75℃で加熱した。5時間後、混合物を20℃まで冷却し、水(20mL)を添加した。混合物を、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで、合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−エチル−N−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボキシイミダミド(1.20g、5.10mmol、86%)を白色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.61(s,1H),7.44(d,J=1.6 Hz,1H),7.35(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.00(d,J=8.4 Hz,1H),5.87(s,2H),4.66(s,2H),3.96(q,J=7.0 Hz,2H),1.18(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ4:(E)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N−((4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)(ヒドロキシイミノ)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の4−エチル−N−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボキシイミダミド(150mg、638μmol)の撹拌溶液に、1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(220mg、638μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(242mg、638μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(247mg、1.91mmol、334μL)を添加した。20℃で16時間後、反応混合物を水(10mL)でクエンチした。混合物を、酢酸エチル(20mL×4)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(E)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N−((4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)(ヒドロキシイミノ)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(450mg)を黄色油として得た。この物質をさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z=562.3[M+H]
ステップ5:6−(5−(1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンの調製
(E)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N−((4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)(ヒドロキシイミノ)メチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(450mg、801μmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中で120℃で3時間加熱した。混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜65%、12分)によって直接精製して、6−(5−(1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(142mg、255μmol、32%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.70−7.60(m,2H),7.29(s,1H),7.22−7.19(m,1H),7.03(dd,J=8.3,16.9 Hz,2H),4.60(s,2H),4.56−4.40(m,1H),4.21(d,J=7.3 Hz,1H),4.00(d,J=6.5 Hz,2H),3.96−3.78(m,2H),3.49(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.37−3.19(m,2H),3.09−2.82(m,2H),2.81−2.69(m,1H),2.18(d,J=12.8 Hz,8H),1.98−1.82(m,2H),1.26(t,J=6.8 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]=544.2。
実施例5:モルホリノ(1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)メタノン。
ステップ1:tert−ブチル4−(モルホリン−4−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg、1.31mmol)の撹拌溶液に、モルホリン(136mg、1.57mmol、138μL)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(496mg、1.31mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(338mg、2.62mmol、457μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌し、次いで、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−(モルホリン−4−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(700mg)を黄色油として得た。この物質をさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 3.72−3.51(m,5H),3.45(br.s.,1H),3.18−3.05(m,1H),2.93−2.86(m,3H),2.81(s,3H),2.75−2.71(m,2H),2.59−2.48(m,1H),1.39(s,9H)。
ステップ2:モルホリノ(ピペリジン−4−イル)メタノンの調製
メタノール(5mL)中のtert−ブチル4−(モルホリン−4−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(700mg、2.35mmol)の撹拌溶液に、メタノール(15mL)中の4N塩酸を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、モルホリノ(4−ピペリジル)メタノン(300mg)を無色油として得、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)[M+H]=199.1。
ステップ3:3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製
ジオキサン(10mL)中のN−ヒドロキシベンズアミジン(2.0g、14.69mmol)の撹拌溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(2.46g、16mmol、2.44mL)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.57g、22mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌し、次いで、冷却し、水(10mL)でクエンチした。混合物を、ジクロロメタン(50mL×4)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して、3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.30g、8.02mmol、55%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.83−7.75(m,2H),7.66−7.52(m,3H);LCMS(ESI)m/z=163.2[M+H]
ステップ4:5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾールの調製
塩化カルシウム管を装備した3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(500mg、3.08mmol)の撹拌溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)を添加した。塩化ホスホリル(10mL)を滴加し、得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応混合物を、20℃まで冷却し、氷水(100mL)に注ぎ入れ、得られた混合物を30分間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×5)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1)によって精製して、5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール(180mg、997μmol、32%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.10−7.98(m,2H),7.57−7.46(m,3H)。
ステップ5:モルホリノ(1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)メタノンの調製
N−メチル−2−ピロリドン(5mL)中のモルホリノ(ピペリジン−4−イル)メタノン(180mg、908μmol)の撹拌溶液に、5−クロロ−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール(163mg、908μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(234mg、1.82mmol、317μL)を添加した。混合物を、120℃で16時間撹拌し、次いで、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって直接精製して、モルホリノ(1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)メタノン(130mg、380μmol、42%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 8.00−7.94(m,2H),7.55−7.45(m,3H),4.26(d,J=13.3 Hz,2H),3.74−3.59(m,8H),3.32−3.26(m,2H),3.08−2.98(m,1H),1.92−1.75 ppm(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]=343.2。
実施例6:(1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン
ステップ1:tert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg、1.31mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(496mg、1.31mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(338mg、2.62mmol、457μL)の混合物に、ピペリジン(133mg、1.57mmol、155μL)を0℃で添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。残留物を、水(5mL)に注ぎ入れた。水相を、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、tert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(600mg)を黄色油として得た。この物質をさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 3.73(dd,J=6.4,9.9 Hz,1H),3.55(br.s.,2H),3.44(br.s.,2H),3.29−3.15(m,2H),2.68−2.57(m,1H),1.96−1.83(m,1H),1.77−1.62(m,8H),1.56(br.s.,4H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)m/z=297.3[M+H]
ステップ2:ピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノンの調製。
メタノール(5mL)中のtert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.69mmol)の混合物に、4M メタノール塩酸(10mL)を0℃で添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌した。混合物を、真空下で濃縮して、ピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノン(300mg)を黄色油として得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。LCMS(ESI)[M+H]=197.3。
ステップ3:3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製。
ジオキサン(10mL)中のN−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシベンズイミダミド(1.0g、5.10mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(853mg、5.61mmol、845μL)、及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.24g、7.65mmol)の混合物を、15℃で調製した。混合物を、110℃まで12時間加温した。混合物を、15℃まで冷却し、次いで、水(5mL)に注ぎ入れた。水相を、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(800mg)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.60−7.52(m,2H),6.88(d,J=8.8 Hz,1H),3.91(d,J=6.1 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z=223.2[M+H]
ステップ4:5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(500mg、2.25mmol)を、塩化ホスホリル(13.2g、86.1mmol、8mL)及びN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物に添加した。混合物を、塩化カルシウム管で装備し、100℃で16時間加熱し、この時点で、混合物を冷却し、真空下で45℃で濃縮した。残留物を氷水(w/w=10/1)(11mL)に注ぎ入れ、10分間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(2mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1の勾配)によって精製して、5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(200mg、0.83mmol、37%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.67(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.53(d,J=2.0 Hz,1H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),3.96(d,J=2.4 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z=241.1[M+H]
ステップ5:(1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノンの調製。
ジクロロメタン(2mL)中の5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(200mg、831μmol)及びトリエチルアミン(252mg、2.49mmol、345μL)の撹拌溶液に、ピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノン(163mg、831μmol)を0℃で添加した。混合物を、15℃まで加温し、2時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。残留物を分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜55%、12分)によって精製して、(1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(36mg、89.7μmol、11%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.61(d,J=8.4 Hz,1H),7.51(s,1H),6.92(d,J=8.4 Hz,1H),4.28(d,J=13.2 Hz,2H),3.95(d,J=8.8 Hz,6H),3.65−3.41(m,4H),3.30−3.15(m,2H),2.85−2.69(m,1H),2.01−1.89(m,2H),1.88−1.79(m,2H),1.68(d,J=4.9 Hz,2H),1.61(br.s.,1H);LCMS(ESI)m/z=[M+H]:401.2。
実施例7:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(50mL)中のメチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(5.0g、16.4mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、16.4mL)に添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、濃塩酸を添加することによってpH1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(80mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(3.25g、11.2mmol、68%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.87(d,J=7.5 Hz,2H),7.59−7.42(m,3H),4.39−4.20(m,3H),3.92(d,J=14.1 Hz,1H),3.24(t,J=11.5 Hz,1H),2.98−2.88(m,1H),2.62(s,1H),2.08−1.89(m,2H),1.81−1.53(m,2H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(2.0g、6.89mmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシベンズイミダミド(1.62g、8.27mmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(2.67g、20.67mmol、3.61mL)、及び1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(2.62g、6.89mmol)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加温した。反応混合物を、水(40mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜1:2)によって精製して、黄色固体を得た。黄色固体を、酢酸エチル(30mL)で洗浄し、次いで、混合物を濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(1.29g、2.86mmol、42%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.92−7.84(m,2H),7.80(s,1H),7.58−7.44(m,3H),7.41−7.35(m,1H),7.28−7.26(m,2H),6.92(d,J=8.9 Hz,1H),4.58−4.47(m,1H),4.32(d,J=3.9 Hz,2H),3.99−3.88(m,7H),3.37−3.06(m,3H),2.28−2.13(m,2H),2.07−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]=451.3。
実施例8:(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノン。
ステップ1:メチル1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−イソプロピル安息香酸(250mg、1.52mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(261mg、1.82mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(576mg、1.52mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(392mg、3.04mmol、530μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物メチル1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシレート(900mg)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:290.3[M+H]
ステップ2:1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシレート(900mg、3.11mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、3.11mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。混合物を、濃塩酸を滴加することによってpH1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボン酸(400mg)を黄色固体として得た。LCMS(ESI)[M+H]=276.2。
ステップ3:3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中の3−フルオロベンゾニトリル(1.0g、8.26mmol、884μL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.15g、16.5mmol)、トリエチルアミン(2.09g、20.7mmol、2.86mL)、及び水(1mL)を添加した。次いで、混合物を75℃で16時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(10mL)を溶液に添加した。混合物を、酢酸エチル(20mL×5)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(2.0g)を緑色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。LCMS(ESI)m/z:155.1[M+H]
ステップ4:(E)−N−((3−フルオロフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル)−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキサミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボン酸(400mg、1.45mmol)の撹拌溶液に、3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(223mg、1.45mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(550mg、1.45mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(563mg、4.36mmol、761μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(E)−N−((3−フルオロフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル)−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキサミド(350mg)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:412.3[M+H]
ステップ5:(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノンの調製。
(E)−N−((3−フルオロフェニル)(ヒドロキシイミノ)メチル)−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキサミド(350mg、851μmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に添加し、混合物を120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、直接注入及び分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:50%〜80%、12分)によって精製して、(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノン(82mg、210μmol、25%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.92(d,J=7.8 Hz,1H),7.79(d,J=9.7 Hz,1H),7.57(d,J=5.6 Hz,1H),7.42−7.28(m,5H),4.69−4.50(m,1H),3.89(br.s.,1H),3.53−3.42(m,1H),3.39−3.34(m,1H),3.32−3.28(m,1H),2.99(td,J=6.9,13.8 Hz,1H),2.43−2.09(m,2H),2.07−1.83(m,2H),1.30(s,3H),1.29(s,3H);LCMS(ESI)m/z[M+H]=394.2。
実施例9:N−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド。
ステップ1:メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の2−ベンズアミド酢酸(3.0g、16.7mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(2.88g、20.09mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(6.35g、16.7mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(6.49g、50.2mmol、8.77mL)を添加した。混合物を、20℃で3時間撹拌し、次いで、水(40mL)の添加によってクエンチした。混合物を、酢酸エチル(80mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)によって精製して、メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(7.0g、23.0mmol、定量的)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z=305.1[M+H]
ステップ2:1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(50mL)中のメチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(7.0g、23.0mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、23mL)を添加した。次いで、混合物を、20℃で16時間撹拌した。次いで、混合物を、濃塩酸を用いてpH1に酸性化し、次いで、ジクロロメタン(80mL×4)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(4.20g、14.47mmol、63%)を黄色固体として得た。これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.93−7.85(m,2H),7.59−7.54(m,1H),7.52−7.46(m,2H),4.42−4.33(m,1H),4.29(s,2H),4.01−3.87(m,1H),3.30−3.20(m,1H),2.97−2.88(m,1H),2.63−2.52(m,1H),2.06−1.92(m,2H),1.80−1.55(m,2H)。
ステップ3:N−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、689μmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシベンズアミジン(112mg、826μmol)、N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスファート(261mg、689μmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(267mg、2.07mmol、360.96μL)を添加した。次いで、反応混合物を、20℃で2時間撹拌し、水(5mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、粗残留物を得た。残留物に、N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)を添加し、得られた混合物を120℃で2時間撹拌し、真空下で濃縮し、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド(74mg、189μmol、27%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.13−8.08(m,2H),7.88(d,J=7.2 Hz,2H),7.55−7.46(m,6H),7.36(br.s.,1H),4.51(d,J=13.7 Hz,1H),4.33(d,J=3.8 Hz,2H),3.94(d,J=13.3 Hz,1H),3.42−3.32(m,2H),3.20(t,J=10.5 Hz,1H),2.28(br.s.,2H),2.11−1.96(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=391.1。
実施例10:N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)及びN−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミド(82mg、496μmol)の撹拌溶液に、N,N−ジイソプロピルアミン(106mg、827μmol、144μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)を15℃で添加し、次いで、混合物を15時間撹拌した。混合物を、110℃に加熱し、5時間撹拌した。冷却後、混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜65%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(87mg、205μmol、50%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.98(d,J=8.8 Hz,2H),7.88(d,J=7.5 Hz,2H),7.60−7.51(m,1H),7.51−7.38(m,2H),7.04(d,J=8.4 Hz,2H),4.46(d,J=13.2 Hz,1H),4.38−4.21(m,2H),4.04(d,J=13.7 Hz,1H),3.86(s,3H),3.47−3.34(m,2H),3.07(t,J=11.9 Hz,1H),2.31−2.15(m,2H),2.05−1.80(m,2H);LCMS(ESI)m/z[M+H]+=421.1。
実施例11
ステップ1:N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(20mL)中の3−メトキシベンゾニトリル(2.0g、15.0mmol、1.83mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.09g、30.0mmol)、トリエチルアミン(3.04g、30.0mmol、4.16mL)、及び水(2mL)を添加した。次いで、混合物を75℃で5時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。合わせた有機相を、真空下で濃縮して、N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(2.60g)を白色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.67(s,1H),7.37−7.24(m,3H),7.10−6.88(m,1H),5.84(br.s.,2H),3.82(s,3H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(82mg、496μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(83mg、198μmol、48%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.91−7.85(m,2H),7.72−7.68(m,1H),7.62(dd,J=1.5,2.5 Hz,1H),7.57−7.52(m,1H),7.51−7.45(m,2H),7.42(t,J=8.0 Hz,1H),7.38−7.32(m,1H),7.08(ddd,J=0.9,2.6,8.3 Hz,1H),4.52(d,J=13.6 Hz,1H),4.33(d,J=4.0 Hz,2H),3.95(br.s.,1H),3.91(s,3H),3.42−3.32(m,2H),3.25−3.13(m,1H),2.33−2.22(m,2H),2.11−1.94(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=421.2。
実施例12:N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:N−ヒドロキシ−2−メトキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(20mL)中の2−メトキシベンゾニトリル(2.0g、15.0mmol、1.83mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.09g、30.0mmol)、トリエチルアミン(3.04g、30.0mmol、4.16mL)、及び水(2mL)を添加し、次いで、混合物を70℃に15時間加熱した。混合物を、冷却し、水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、水(20mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−ヒドロキシ−2−メトキシベンズイミダミド(2.80g)を淡緑色固体として得、これを次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.47−7.30(m,2H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),6.95(t,J=7.5 Hz,1H),3.86(s,3H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)及びN−ヒドロキシ−2−メトキシベンズイミダミド(68mg、413μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(106mg、826μmol、144μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)を添加し、混合物を15℃で15時間撹拌した。次いで、混合物を、110℃に加熱し、5時間撹拌した。冷却後、混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(90mg、212μmol、51%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.96(d,J=7.5 Hz,1H),7.88(d,J=7.9 Hz,2H),7.61−7.41(m,4H),7.18(d,J=8.8 Hz,1H),7.09(t,J=7.5 Hz,1H),4.47(d,J=13.2 Hz,1H),4.37−4.23(m,2H),4.12−4.00(m,1H),3.93(s,3H),3.50−3.35(m,2H),3.08(t,J=11.5 Hz,1H),2.33−2.15(m,2H),2.12−1.79(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=421.1。
実施例13:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−4−メチル−ベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−4−メチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)及び2−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]酢酸(105mg、544μmol)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−4−メチルベンズアミドを得た。
H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.77(d,J=7.5 Hz,2H),7.66(d,J=8.2 Hz,1H),7.59(s,1H),7.29(d,J=7.7 Hz,2H),7.08(d,J=8.4 Hz,1H),4.47(d,J=12.8 Hz,1H),4.29(m,J=6.0 Hz,2H),4.05(d,J=14.1 Hz,1H),3.89(s,6H),3.50−3.34(m,3H),3.06(t,J=12.0 Hz,1H),2.40(s,3H),2.32−2.13(t,2H),2.07−1.79(m,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。
実施例14:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−メチルベンズアミド。
N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−メチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(200mg、691μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(268mg、2.07mmol、362μL)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(262mg、691μmol)、及び2−[(3−メチルベンゾイル)アミノ]酢酸(133mg、691μmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−3−メチル−ベンズアミド(157mg、338μmol、49%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.48(t,J=5.5 Hz,1H),7.72−7.63(m,2H),7.58(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.46(d,J=1.8 Hz,1H),7.34(d,J=4.9 Hz,2H),7.11(d,J=8.4 Hz,1H),4.32(br d,J=13.0 Hz,1H),4.15(dd,J=2.3,5.4 Hz,2H),3.96(d,J=13.7 Hz,1H),3.87−3.77(m,6H),3.51−3.39(m,1H),3.24(s,1H),2.90(t,J=11.6 Hz,1H),2.35(s,3H),2.20−2.04(m,2H),1.89−1.75(m,1H),1.72−1.54(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。
実施例15:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド
N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の1−[2−[(3,4−ジメチルベンゾイル)アミノ]アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、628μmol)及びN−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン(184mg、942μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(238mg、628μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(243mg、1.88mmol、329μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を添加し、次いで、混合物を120℃に加熱し、さらに4時間撹拌した。混合物を、25℃まで冷却し、次いで、水(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。この残基を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜65%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−3,4−ジメチル−ベンズアミド(209mg、436μmol、69%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.40(s,1H),7.66(s,1H),7.59(br d,J=7.9 Hz,2H),7.46(s,1H),7.21(br d,J=7.7 Hz,1H),7.11(br d,J=8.4 Hz,1H),4.32(br d,J=12.6 Hz,1H),4.14(br s,2H),3.96(br d,J=13.5 Hz,1H),3.89−3.72(m,6H),3.43(br t,J=10.8 Hz,1H),3.28−3.17(m,1H),2.90(br t,J=11.5 Hz,1H),2.26(s,6H),2.20−2.10(m,2H),1.80(br d,J=10.4 Hz,1H),1.64(br d,J=10.1 Hz,1H)。(ESI)m/z:[M+H]=479.3。
実施例16:N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド
ステップ1:tert−ブチル2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセテートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の3,4−ジメチル安息香酸(2.0g、13.3mmol)及びtert−ブチル2−アミノアセテート(1.92g、14.7mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(3.44g、26.6mmol、4.65mL)及び1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(5.06g、13.3mmol)を添加した。15℃で3時間撹拌した後、混合物を水(30mL)で処理し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、水(20mL)、1N塩酸(30mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセテート(4.0g)を薄茶色油として得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.52(d,J=1.6 Hz,1H),7.46(dd,J=1.9,7.9 Hz,1H),7.11(d,J=7.8 Hz,1H),4.08−4.04(m,2H),2.23(s,6H),1.44(s,9H)。
ステップ2:2−(3,4−ジメチルベンズアミド)酢酸の調製
TFA(20mL)及びジクロロメタン(20mL)中のtert−ブチル2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセテート(4.0g、15.2mmol)の溶液を、15℃で20時間撹拌した。混合物を、濃縮し、残留物を、水(10mL)で処理し、ジクロロメタン/メタノール(20/1、20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(3,4−ジメチルベンズアミド)酢酸(3.20g)を黄色油として得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて直接使用した。
ステップ3:メチル1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の2−(3,4−ジメチルベンズアミド)酢酸(3.20g、15.4mmol)及びメチルピペリジン−4−カルボキシレート(2.65g、18.5mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(3.99g、30.9mmol、5.39mL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(5.86g、15.4mmol)を0℃で添加し、次いで、混合物を15℃にゆっくりと加温し、15時間撹拌した。混合物を、水(30mL)で0℃で処理し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、水(20mL)、1N塩酸(30mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、10:1〜1:2の石油エーテル/酢酸エチル)による精製により、メチル1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(3.50g、10.5mmol、68%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.62(s,1H),7.57(d,J=7.9 Hz,1H),7.28(m,1H),7.19(d,J=7.5 Hz,1H),4.39(d,J=13.2 Hz,1H),4.24(d,J=3.5 Hz,2H),3.78(d,J=13.7 Hz,1H),3.71(s,3H),3.17(t,J=11.0 Hz,1H),3.02−2.91(m,1H),2.67−2.54(m,1H),2.30(s,6H),1.98(m,2H),1.80−1.64(m,2H)。
ステップ4:1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(20mL)及びメタノール(20mL)中のメチル1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(3.50g、10.5mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(2M、7.90mL)を添加し、混合物を15℃で5時間撹拌した。混合物を濃縮して、テトラヒドロフラン及びメタノールを除去し、次いで、次いで、残留物を、1N塩酸によってpH=2〜3に0℃で酸性化した。次いで、混合物を、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 250×50mm 10μm;移動相:[水(0.1%TFA)−アセトニトリル];B%:10%〜40%、20分)によって精製して、1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(1.80g、5.65mmol、54%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ8.39(s,1H),7.67(s,1H),7.61(d,J=7.7 Hz,1H),7.24(d,J=7.7 Hz,1H),4.21(d,J=12.7 Hz,1H),4.12(d,J=4.9 Hz,2H),3.85(d,J=13.8 Hz,1H),3.14(t,J=11.7 Hz,1H),2.79(t,J=11.5 Hz,1H),2.28(s,6H),1.86(m,2H),1.63−1.32(m,2H)。
ステップ5:N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、471μmol)及びN−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミド(93mg、565μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(121mg、942μmol、164μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(178mg、471μmol)を15℃で添加した。15時間後、混合物を110℃に加熱し、5時間撹拌した。混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド(110mg、244μmol、52%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.98(d,J=9.3 Hz,2H),7.66(s,1H),7.60(d,J=7.5 Hz,1H),7.23(d,J=7.9 Hz,1H),7.05(d,J=9.3 Hz,2H),4.46(d,J=13.2 Hz,1H),4.34−4.23(m,2H),4.04(d,J=13.7 Hz,1H),3.86(s,3H),3.47−3.36(m,2H),3.07(t,J=11.0 Hz,1H),2.42−2.26(s,6H),2.21(d,J=17.6 Hz,2H),2.04−1.82(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=449.2。
実施例17:N−(2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、471μmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(93mg、565μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(178mg、471μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(182mg、1.41mmol、246μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド(119mg、263μmol、56%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.63−7.47(m,4H),7.32(t,J=7.9 Hz,1H),7.23−7.20(m,1H),7.15−7.10(m,1H),6.98(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),4.48−4.37(m,1H),4.22(d,J=3.9 Hz,2H),3.88−3.82(m,1H),3.81(s,3H),3.31−3.22(m,2H),3.13−3.04(m,1H),2.24(s,6H),2.22−2.12(m,2H),2.00−1.87(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=449.3。
実施例18:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン
ステップ1:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)及び5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸(111mg、544μmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。混合物を、濾過し、濾液を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(86mg、181μmol、35%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.69−7.56(m,4H),7.38(br t,J=7.2 Hz,2H),7.22−7.16(m,1H),7.08(br d,J=8.4 Hz,1H),4.56−4.42(m,1H),4.19−4.04(m,3H),3.89(s,6H),3.86−3.81(m,1H),3.50−3.37(m,2H),3.14−3.00(m,1H),2.94−2.78(m,2H),2.31−2.16(m,2H),2.01−1.81(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.3。
実施例19:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の1−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、581μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(220mg、581μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(225mg、1.74mmol、304μL)、及びN−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン(125mg、639μmol)を添加した。混合物を、20℃で12時間撹拌した。反応混合物を、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、次いで、120℃で5時間加熱した。混合物を、25℃に冷却し、次いで、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって精製して、4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン(7mg、15μmol、3%)をピンク色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.66(br d,J=8.2 Hz,1H),7.58(s,1H),7.36(s,1H),7.27(br d,J=8.2 Hz,1H),7.16−7.04(m,2H),4.49(br d,J=8.4 Hz,1H),4.18−3.98(m,3H),3.93−3.77(m,7H),3.48−3.36(m,2H),3.12−2.97(m,1H),2.92−2.78(m,2H),2.32−2.14(m,8H),2.01−1.79(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=505.4。
実施例20:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン。
ステップ1:N−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(20mL)中の4−メトキシベンゾニトリル(2.0g、15.02mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.09g、30.0mmol)及びトリエチルアミン(3.04g、30.0mmol、4.16mL)及び水(2mL)を添加し、次いで、混合物を70℃に15時間加熱した。混合物を、水(20mL)で処理し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、水(20mL)、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗N−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミド(2.50g)を白色固体として得、これを次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.61−7.48(m,2H),6.98−6.85(m,2H),3.81(s,3H)。
ステップ2:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(250mg、726μmol)及びN−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミド(120mg、726μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(187mg、1.45mmol、253μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(275mg、726μmol)を添加し、15℃で15時間後、混合物を110℃に加熱し、5時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:36%〜66%、12分)によって直接精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(101mg、213μmol、29%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.98(d,J=7.5 Hz,2H),7.36(s,1H),7.27(d,J=7.9 Hz,1H),7.13(d,J=8.4 Hz,1H),7.04(d,J=8.4 Hz,2H),4.47(m.,1H),4.19−3.96(m,3H),3.86(s,3H),3.84−3.78(m,1H),3.42(m,2H),3.16−2.98(m,1H),2.93−2.74(m,2H),2.37−2.10(m,8H),2.02−1.78(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.3。
実施例21:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン。
ステップ1:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、581μmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(96mg、581μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(220mg、581μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(225mg、1.74mmol、304μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜60%、12分)によって直接精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(80mg、168μmol、29%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.72−7.67(m,1H),7.62(s,1H),7.45−7.37(m,2H),7.30(d,J=2.3 Hz,1H),7.15(d,J=8.3 Hz,1H),7.11−7.06(m,1H),4.61−4.47(m,1H),4.30(dd,J=7.3,9.5 Hz,1H),3.91(s,5H),3.64−3.54(m,1H),3.46−3.30(m,2H),3.21−3.05(m,1H),3.03−2.92(m,1H),2.89−2.79(m,1H),2.28(d,J=13.1 Hz,8H),2.10−1.90(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.3。
実施例22:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−N−メチルベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−N−メチルベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)及び2−[ベンゾイル(メチル)アミノ]酢酸(105mg、544μmol)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌し、次いで、冷却し、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−N−メチル−ベンズアミド(133mg、282μmol、54%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=7.59(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.49−7.32(m,5H),7.27(br d,J=6.8 Hz,1H),7.16−7.08(m,1H),4.44−4.24(m,2H),4.21−4.03(m,1H),4.02−3.88(m,1H),3.88−3.74(m,6H),3.56(br d,J=13.7 Hz,1H),3.48−3.33(m,1H),3.11−2.77(m,5H),2.20−1.99(m,2H),1.86(br t,J=12.6 Hz,1H),1.74−1.48(m,2H),1.43−1.26(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。
実施例23:N−(2−(4−(3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3,4−ジクロロ−N−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(20mL)中の3,4−ジクロロベンゾニトリル(1.0g、5.81mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(807mg、11.6mmol)、トリエチルアミン(1.18g、11.6mmol、1.61mL)、及び水(2mL)を添加した。混合物を、75℃で5時間加熱し、次いで、20℃に冷却した。水(20mL)を、溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、3,4−ジクロロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(1.20g)を白色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.86(s,1H),7.87(d,J=1.8 Hz,1H),7.69−7.58(m,2H),5.95(s,2H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、688.92μmol)の撹拌溶液に、3,4−ジクロロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(169mg、826μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(261mg、688.92μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(267mg、2.07mmol、360μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(92mg、201μmol、29%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.14−8.09(m,1H),7.85(dd,J=2.0,8.2 Hz,1H),7.78(d,J=7.1 Hz,2H),7.39(s,4H),7.25(br.s.,1H),4.43(d,J=13.7 Hz,1H),4.24(d,J=3.5 Hz,2H),3.84(d,J=14.1 Hz,1H),3.33−3.22(m,2H),3.14−3.03(m,1H),2.23−2.13(m,2H),1.99−1.86(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.1。
実施例24:N−(2−(4−(3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3,4−ジフルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(20mL)中の3,4−ジフルオロベンゾニトリル(1.0g、7.19mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(999mg、14.4mmol)、トリエチルアミン(1.46g、14.4mmol、1.99mL)、及び水(2mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(30mL×4)で抽出した。合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、3,4−ジフルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(1.24g)を白色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.79(s,1H),7.68(ddd,J=2.0,8.0,12.2 Hz,1H),7.55(br.s.,1H),7.50−7.39(m,1H),5.92(br.s.,2H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、3,4−ジフルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(85mg、496μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3,4−ジフルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(50mg、118μmol、28%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.78(d,J=7.1 Hz,4H),7.44(d,J=7.1 Hz,1H),7.42−7.35(m,2H),7.23(d,J=8.4 Hz,2H),4.43(d,J=13.7 Hz,1H),4.23(d,J=4.0 Hz,2H),3.84(d,J=13.7 Hz,1H),3.32−3.21(m,2H),3.13−3.03(m,1H),2.23−2.12(m,2H),1.99−1.84(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=427.2。
実施例25:2−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(2.0g、6.91mmol)の撹拌溶液に、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(1.21g、6.91mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(2.62g、6.91mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(2.68g、20.7mmol、3.62mL)を添加した。混合物を、15℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(60mL×4)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)による精製により、tert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメート(2.60g、5.82mmol、84%)を茶色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=447.2。
ステップ2:2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンの調製。
メタノール(10mL)中のtert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメート(2.50g、5.60mmol)の撹拌溶液に、塩化水素メタノール溶液(4M、30mL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物(0.1g)の一部を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、分析のために2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(32mg)を得た。茶色固体として得た、残りの粗物2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(1.90g、5.49mmol、98%)を、直接使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.73−7.67(m,1H),7.58(d,J=1.5 Hz,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),4.54(d,J=12.2 Hz,1H),3.98(d,J=7.2 Hz,6H),3.84(d,J=12.0 Hz,1H),3.54(s,2H),3.34−3.21(m,2H),3.08(d,J=12.3 Hz,1H),2.21(d,J=13.1 Hz,2H),1.98(d,J=9.4 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=347.1。
ステップ3:2−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(185mg、537μmol)の撹拌溶液に、2−クロロ安息香酸(70mg、447μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(169mg、447μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(231mg、1.79mmol、312μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:26%〜56%、12分)によって直接精製して、2−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(124mg、256μmol、57%)をピンク色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.72(ddd,J=1.9,6.3,7.9 Hz,2H),7.59(d,J=1.9 Hz,1H),7.49−7.33(m,4H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),4.52(d,J=13.6 Hz,1H),4.36(d,J=4.0 Hz,2H),3.99(d,J=7.8 Hz,6H),3.92(d,J=13.8 Hz,1H),3.41−3.30(m,2H),3.16(t,J=10.9 Hz,1H),2.33−2.21(m,2H),2.11−1.94(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.2。
実施例26:3−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(185mg、537μmol)の撹拌溶液に、3−クロロ安息香酸(70mg、447μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(169mg、447μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(231mg、1.79mmol、312μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:26%〜56%、12分)によって直接精製して、3−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(126mg、261μmol、58%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.89−7.86(m,1H),7.72(d,J=2.0 Hz,2H),7.59(d,J=1.9 Hz,1H),7.54−7.50(m,1H),7.45−7.39(m,1H),7.34(br.s.,1H),6.98(d,J=8.5 Hz,1H),4.53(d,J=14.3 Hz,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),3.98(d,J=7.4 Hz,6H),3.96−3.87(m,1H),3.41−3.30(m,2H),3.18(t,J=10.9 Hz,1H),2.33−2.22(m,2H),2.10−1.94(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.3。
実施例27:4−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:4−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(185mg、536.5μmol)の撹拌溶液に、4−クロロ安息香酸(70mg、447μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(169mg、447μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(231mg、1.79mmol、312μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、4−クロロ−N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(144mg、294μmol、66%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.82(d,J=8.5 Hz,2H),7.71(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.59(d,J=1.8 Hz,1H),7.45(d,J=8.5 Hz,2H),7.33(br.s.,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),4.52(d,J=14.2 Hz,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),3.98(d,J=7.3 Hz,6H),3.92(d,J=13.7 Hz,1H),3.41−3.30(m,2H),3.17(t,J=10.7 Hz,1H),2.34−2.21(m,2H),2.10−1.94(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.2。
実施例28:N−(1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド。
ステップ1:N−(1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)、及び2−ベンズアミドプロパン酸(105mg、544μmol)を得た。混合物を、20℃で7時間撹拌し、次いで、粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル;B%:35%〜60%、12分]によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(52mg、112μmol、22%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.63(br dd,J=7.3,16.1 Hz,1H),7.88(br d,J=7.3 Hz,2H),7.66−7.34(m,5H),7.11(br d,J=7.9 Hz,1H),4.97(br d,J=6.0 Hz,1H),4.45−4.22(m,1H),4.08−3.94(m,1H),3.82(s,6H),3.42(br t,J=10.7 Hz,1H),3.29−3.21(m,1H),3.00−2.80(m,1H),2.09(br d,J=11.9 Hz,2H),1.87−1.56(m,1H),1.29(s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。
実施例29:N−(1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミド。
ステップ1:N−(1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)、及び2−ベンズアミド−2−メチル−プロパン酸(112mg、544μmol)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:27%〜57%、12分)によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(47mg、99μmol、19%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.88−7.81(m,2H),7.62(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.57−7.51(m,2H),7.49−7.42(m,2H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.61−4.45(m,2H),3.88(d,J=5.1 Hz,6H),3.13(s,3H),2.08(br s,2H),1.90−1.74(m,2H),1.60(s,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.1。
実施例30:2−(ベンジルアミノ)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン.
ステップ1:2−(ベンジルアミノ)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)、及び2−(ベンジルアミノ)酢酸(89mg、544μmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌し、濾過し、粗濾液を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、2−(ベンジルアミノ)−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(48mg、110μmol、21%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.65(dd,J=1.8,8.2 Hz,1H),7.57(d,J=1.8 Hz,1H),7.40−7.30(m,4H),7.28−7.22(m,1H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.45(br d,J=13.7 Hz,1H),3.94−3.83(m,7H),3.78(s,2H),3.57−3.44(m,2H),3.40−3.33(m,1H),3.27−3.20(m,1H),3.01(t,J=11.2 Hz,1H),2.17(dd,J=2.8,13.3 Hz,2H),1.93−1.73(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=437.3。
実施例31:2−(ベンジルオキシ)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン。
ステップ1:2−(ベンジルオキシ)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)、及び2−ベンジルオキシ酢酸(90mg、544μmol、77μL)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:32%〜62%、12分)によって直接精製して、2−ベンジルオキシ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(68mg、157μmol、30%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=7.60(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.48(d,J=1.9 Hz,1H),7.40−7.35(m,4H),7.34−7.26(m,1H),7.14(d,J=8.4 Hz,1H),4.54(s,2H),4.33(br d,J=13.2 Hz,1H),4.25(br d,J=7.8 Hz,2H),3.93−3.78(m,7H),3.43(tt,J=3.9,11.0 Hz,1H),3.22(br t,J=11.7 Hz,1H),2.90(br t,J=11.7 Hz,1H),2.17−2.04(m,2H),1.88−1.59(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=438.3。
実施例32:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エチル]ベンズアミド
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)カルバメートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(750mg、2.59mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(844mg、2.59mmol)及びtert−ブチルN−(2−ブロモエチル)カルバメート(871mg、3.89mmol)を添加した。混合物を、50℃で16時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチルN−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エチル]カルバメート(1.30g)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z=433.3[M+H]
ステップ2:2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタンアミンの調製。
塩酸/酢酸エチル(4M、25mL)中のtert−ブチルN−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エチル]カルバメート(1.0g、2.31mmol)の溶液を、25℃で30分間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタンアミン(750mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z=333.1[M+H]
ステップ3:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドの調製
ジクロロメタン(1mL)中の2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタンアミン(200mg、602μmol)及び塩化ベンゾイル(109mg、782μmol、90μL)の混合物に、トリエチルアミン(182mg、1.81mmol、250μL)を0℃で添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜50%、12分)によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エチル]ベンズアミド(25mg、56μmol、9%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.86−7.79(m,2H),7.66(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.58(d,J=1.8 Hz,1H),7.55−7.43(m,3H),7.07(d,J=8.6 Hz,1H),3.89(s,6H),3.58(t,J=6.8 Hz,2H),3.16−3.09(m,2H),2.67(t,J=6.8 Hz,2H),2.37−2.29(m,2H),2.18(br d,J=11.2 Hz,2H),2.07−1.91(m,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=437.3。
実施例33:(E)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−4−フェニルブタ−2−エン−1,4−ジオン
ステップ1:(E)−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−4−フェニルブタ−2−エン−1,4−ジオンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(250mg、864μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(327mg、864μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(335mg、2.59mmol、452μL)、及び(E)−4−オキソ−4−フェニル−ブタ−2−エン酸(152mg、864μmol)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌し、次いで、粗混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって直接精製して、(E)−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−4−フェニル−but−2−エン−1,4−ジオン(118mg、251μmol、29%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.03(br d,J=7.3 Hz,2H),7.75(d,J=15.4 Hz,1H),7.71−7.65(m,1H),7.61−7.53(m,3H),7.51−7.43(m,2H),7.11(d,J=8.4 Hz,1H),4.41(br d,J=13.2 Hz,1H),4.11−3.99(m,1H),3.88−3.77(m,6H),3.54−3.34(m,2H),3.02(br t,J=11.2 Hz,1H),2.15(br d,J=13.0 Hz,2H),1.88−1.67(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=448.2。
実施例34:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−((2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)アミノ)エタノン。
ステップ1:2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルトリフルオロメタンスルホン酸塩の調製。
ジクロロメタン(2mL)中の2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタノール(100mg、568μmol、76μL)の撹拌溶液に、2,6−ジメチルピリジン(121mg、1.14mmol、132μL)及び無水トリフルオロ酢酸(288mg、1.02mmol、168μL)を0℃で添加した。混合物を、0℃で0.5時間撹拌し、次いで、ジクロロメタン(5mL)及び水(5mL)で希釈し、これらの相を分離した。水相を、ジクロロメタン(15mL×2)で抽出し、次いで、合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルトリフルオロメタンスルホン酸塩(380mg)を茶色油として得た。この物質をさらに精製することなく直接使用した。
ステップ2:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−((2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)アミノ)エタノンの調製
ジクロロメタン(2.5mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(120mg、346μmol)の撹拌溶液に、2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチルトリフルオロメタンスルホン酸塩(213mg、692.88μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(179mg、1.39mmol、242μL)を添加した。混合物を、40℃で16時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−((2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル)アミノ)エタノン(52mg、101μmol、29%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.63−7.56(m,1H),7.51−7.37(m,6H),7.14(d,J=8.4 Hz,1H),4.53−4.43(m,1H),4.30(br.s.,1H),3.84(s,6H),3.71(d,J=10.2 Hz,1H),3.44−3.36(m,2H),3.18−3.07(m,1H),2.99(d,J=5.5 Hz,1H),2.87(br.s.,1H),2.08(d,J=12.5 Hz,2H),1.75−1.56(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=505.3。
実施例35:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:tert−ブチル4−(3−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの調製
ジオキサン(3.5mL)中の3−ブロモ−5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール(500mg、2.51mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(931mg、3.01mmol)、フッ化セシウム(762mg、5.02mmol、185μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン;ジクロロパラジウム(88mg、125.50μmol、88μL、当量0.05)を添加した。混合物を、窒素の雰囲気下、80℃で2時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、40℃で真空下で濃縮した。残留物を、水(15mL)に注ぎ入れ、水相を、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル(20/1〜2/1)によって精製して、tert−ブチル4−(3−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(260mg、750.92μmol、30%)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:368.3[M+Na]
ステップ2:tert−ブチル4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの調製
水(400μL)及びジメトキシエタン(1.2mL)中のtert−ブチル4−(3−ブロモ−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(260mg、751μmol)、(3,4−ジメトキシフェニル)ボロン酸(163mg、901μmol)、及び炭酸ナトリウム(103mg、976μmol)の混合物を脱気し、窒素で3回パージし、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(17mg、15μmol)を添加した。混合物を、窒素雰囲気下、100℃で6時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、40℃で真空下で濃縮した。残留物を、水(5mL)に注ぎ入れ、水相を、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗残留物を、分取TLC(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=3:1)によって精製して、tert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(122mg、303μmol、40%)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:404.1[M+H]
ステップ3:tert−ブチル4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
メタノール(10mL)中のtert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(100mg、248μmol)の撹拌溶液に、窒素下で炭素上パラジウム(0)(10%、150mg)を添加した。懸濁液を真空下で脱気し、水素で3回パージした。混合物を、水素(15psi)下、20℃で48時間撹拌した。反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(79mg)を得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。LCMS(ESI)m/z:406.2[M+H]
ステップ4:3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−チアジアゾールの調製
塩酸/酢酸エチル(4M、15mL)中のtert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(79mg、195μmol)の溶液を、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−チアジアゾール(65mg)を得、これをさらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
ステップ5:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−チアジアゾール(65mg、214μmol)及び2−ベンズアミド酢酸(46mg、257μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(81mg、214μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(69mg、536μmol、93μL)を添加した。2時間後、反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:26%〜56%、12分)によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(10mg、22μmol、10%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.92−7.82(m,4H),7.59−7.52(m,1H),7.51−7.44(m,2H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.61(d,J=12.9 Hz,1H),4.41−4.24(m,2H),4.11(br d,J=14.9 Hz,1H),3.98−3.84(m,6H),3.63−3.52(m,1H),3.39(br t,J=11.7 Hz,1H),2.99(br t,J=11.6 Hz,1H),2.35−2.20(m,2H),2.03−1.74(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=467.2。
実施例36:N−(2−(4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:(Z)−tert−ブチル4−(N’−ヒドロキシカルバムイミドイル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
エタノール(20mL)及び水(2mL)中のtert−ブチル4−シアノピペリジン−1−カルボキシレート(2.0g、9.51mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.32g、19.0mmol)、及びトリエチルアミン(1.92g、19.0mmol、2.64mL)の混合物を、75℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル4−[(Z)−N’−ヒドロキシカルバムイミドイル]ピペリジン−1−カルボキシレート(1.90g)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=4.15(br d,J=13.3 Hz,2H),2.78(br s,2H),2.27(tt,J=3.6,12.1 Hz,1H),1.84−1.70(m,2H),1.62(dq,J=4.3,12.6 Hz,2H),1.53−1.39(m,9H)。
ステップ2:tert−ブチル4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のtert−ブチル4−[(Z)−N’−ヒドロキシカルバムイミドイル]ピペリジン−1−カルボキシレート(750mg、3.08mmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(1.17g、3.08mmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.19g、9.24mmol、1.61mL)、及び3,4−ジメトキシ安息香酸(561mg、3.08mmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。テトラヒドロフラン(500μL)及びテトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン(1M、4.62mL)を残留物に添加し、得られた混合物を50℃で16時間加熱した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=5:1)によって精製して、tert−ブチル4−[5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(970mg、2.49mmol、81%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:412.3[M+Na]=334.2。
ステップ3:5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製
塩酸/酢酸エチル(4M、30mL)中のtert−ブチル4−[5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(750mg、1.93mmol)の溶液を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(683mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:N−(2−(4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(180mg、622μmol)の撹拌溶液に、2−ベンズアミド酢酸(111mg、622μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(235mg、622μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(241mg、1.87mmol、325μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(169mg、376μmol、60%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.55(br t,J=5.4 Hz,1H),7.87(br d,J=7.5 Hz,2H),7.70(br d,J=8.4 Hz,1H),7.57−7.41(m,4H),7.17(br d,J=8.4 Hz,1H),4.34(br d,J=12.3 Hz,1H),4.16(br d,J=4.2 Hz,2H),3.97(br d,J=13.0 Hz,1H),3.90−3.74(m,6H),3.27−3.09(m,2H),2.88(br t,J=11.6 Hz,1H),2.03(br t,J=11.8 Hz,2H),1.75(br d,J=10.4 Hz,1H),1.59(br d,J=9.9 Hz,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=451.2。
実施例37:N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノンの調製。
ジクロロメタン(6mL)及びメタノール(3mL)中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノン(1.0g、5.55mmol)の撹拌溶液に、ベンジルトリメチルアンモニウムトリブロミド(2.16g、5.55mmol)を添加した。16時間後、混合物を、ジクロロメタン(80mL)及び水(40mL)で希釈し、有機層を分離し、水相を、ジクロロメタン(80mL×2)で抽出した。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノン(1.20g、4.63mmol、83%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.63(s,1H),7.57(d,J=2.1 Hz,1H),6.94(d,J=8.4 Hz,1H),4.43(s,2H),3.98(d,J=8.4 Hz,6H)。
ステップ2:2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
アセトニトリル(6mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(200mg、689μmol)の撹拌溶液に、窒素下で、2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノン(214mg、826μmol)及びトリエチルアミン(209mg、2.07mmol、286μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(233mg、497μmol、72%)を黄色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=469.3。
ステップ3:N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
酢酸(8mL)中の2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(180mg、384μmol)の撹拌溶液に、窒素下で酢酸アンモニウム(148mg、1.92mmol)を添加し、次いで、混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜55%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)オキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(55mg、120μmol、31%)をピンク色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.92−7.84(m,2H),7.80(s,1H),7.58−7.44(m,3H),7.41−7.35(m,1H),7.28−7.26(m,2H),6.92(d,J=8.9 Hz,1H),4.58−4.47(m,1H),4.32(d,J=3.9 Hz,2H),3.99−3.88(m,7H),3.37−3.06(m,3H),2.28−2.13(m,2H),2.07−1.89(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=450.3。
実施例38:N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:tert−ブチル4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
ジメトキシエタン(16mL)及びジクロロメタン(8mL)中のtert−ブチル4−カルバモイルピペリジン−1−カルボキシレート(1.0g、4.38mmol)の撹拌溶液に、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(885mg、2.19mmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸カリウム水溶液(10mL×2)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、tert−ブチル4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボキシレート(1.0g)を黄色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.45(br.s.,1H),9.17(br.s.,1H),4.14−3.98(m,2H),3.91−3.79(m,1H),2.80−2.66(m,2H),1.74−1.55(m,4H),1.46(s,9H)。
ステップ2:tert−ブチル4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中のtert−ブチル4−カルバモチオイルピペリジン−1−カルボキシレート(200mg、818.5μmol)の撹拌溶液に、2−ブロモ−1−(3,4−ジメトキシフェニル)エタノン(212mg、818.50μmol)及び炭酸カリウム(124mg、900μmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(300mg、742μmol、91%)を黄色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=405.3。
ステップ3:4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)チアゾールの調製。
メタノール(3mL)中のtert−ブチル4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(300mg、742μmol)の撹拌溶液に、塩化水素メタノール溶液(4M、10mL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)チアゾール(260mg)を黄色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=305.1。
ステップ4:N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(ピペリジン−4−イル)チアゾール(203mg、670μmol)の撹拌溶液に、2−ベンズアミド酢酸(100mg、558μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(211mg、558μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(288mg、2.23mmol、389μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)チアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(111mg、239μmol、43%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.91−7.85(m,2H),7.57−7.42(m,5H),7.39(br.s.,1H),6.94(d,J=8.2 Hz,1H),4.70(d,J=13.6 Hz,1H),4.40−4.26(m,2H),3.97(d,J=19.7 Hz,7H),3.43−3.26(m,2H),3.05−2.95(m,1H),2.37−2.23(m,2H),1.98−1.83(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=466.3。
実施例39:N−(2−(4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:エチル3,4−ジメトキシベンズイミダミド。
乾燥エタノール(50mL)中の3,4−ジメトキシベンゾニトリル(2.0g、12.3mmol)の撹拌溶液に、塩化アセチル(7.70g、98.1mmol、7.0mL)を0℃で滴加し、添加を完了した後、混合物を15℃に加温し、30時間撹拌した。反応物を、真空下で濃縮し、次いで、エタノール(50mL)中の飽和塩酸を添加した。5時間後、混合物を真空下で濃縮して、粗エチル3,4−ジメトキシベンゼンカルボキシイミデート(2.50g)を淡黄色固体として得、これを次のステップにおいて直接使用した。
ステップ2:メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート。
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の2−ベンズアミド酢酸(3.0g、16.7mmol)及びメチルピペリジン−4−カルボキシレート(3.60g、25.1mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(4.33g、33.5mmol、5.9mL)及び1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(7.0g、18.4mmol)を0℃で添加し、次いで、混合物を15℃に加温し、15時間撹拌した。混合物を、氷水(100mL)に注ぎ入れ、次いで、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、1N塩酸(30mL×2)、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)、及び飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(5.30g)を茶色油として得、これを次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.87(d,J=7.1 Hz,2H),7.58−7.51(m,1H),7.49−7.40(m,2H),4.39−4.29(m,1H),4.28−4.17(m,2H),3.96−3.84(m,1H),3.68(s,3H),3.28−3.17(m,1H),2.96−2.86(m,1H),2.69−2.62(m,1H),2.00−1.88(m,2H),1.78−1.51(m,2H)。
ステップ3:N−(2−(4−(ヒドラジンカルボニル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
メタノール(3mL)中のメチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(500mg、1.64mmol)及びヒドラジン水和物(328mg、6.56mmol、318μL)の溶液を、80℃に15時間加熱した。混合物を、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これを、tert−ブチルメチルエーテル(10mL)で洗浄して、N−[2−[4−(ヒドラジンカルボニル)−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(500mg)を淡黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 9.03(s,1H),8.54(t,J=5.6 Hz,1H),7.94−7.82(m,2H),7.60−7.43(m,3H),4.41−4.29(m,1H),4.13(d,J=5.6 Hz,2H),3.93(d,J=12.9 Hz,1H),3.05(t,J=11.9 Hz,1H),2.68−2.57(m,1H),2.34(tdd,J=3.9,7.5,11.2 Hz,1H),1.73−1.34(m,4H)。
ステップ4:N−(2−(4−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
エタノール(4mL)中のN−[2−[4−(ヒドラジンカルボニル)−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(200mg、657μmol)及びエチル3,4−ジメトキシベンゼンカルボキシイミデート(151mg、723μmol)の溶液を、80℃に15時間加熱した。混合物を濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜35%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(23mg、48μmol、7%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.92−7.82(m,2H),7.62(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.59−7.52(m,2H),7.51−7.44(m,2H),7.12(d,J=8.4 Hz,1H),4.49(d,J=13.2 Hz,1H),4.38−4.24(m,2H),4.06(d,J=13.7 Hz,1H),3.97−3.80(m,6H),3.48−3.34(m,2H),3.06(t,J=11.2 Hz,1H),2.33−2.15(m,2H),2.06−1.94(m,1H),1.92−1.75(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=451.2。
実施例40:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール(400mg、1.78mmol)の撹拌溶液に、窒素下でシアン化亜鉛(209mg、1.78mmol、112μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(205mg、178μmol、0.10当量)を添加した。混合物を、100℃で16時間加熱し、次いで、20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機相を濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。石油エーテル(40mL)を粗生成物に添加し、次いで、混合物を濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(250mg、1.46mmol、82%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.78−7.71(m,2H),7.34(dd,J=1.3,8.3 Hz,1H),4.07(s,3H),2.61(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(2mL)中の1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(100mg、584μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(81mg、1.17mmol)、トリエチルアミン(118mg、1.17mmol、161μL)、及び水(200μL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃に冷却した後、水(5mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(140mg)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=205.1。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(101mg、496μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜65%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(46mg、101μmol、25%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.02(s,1H),7.81−7.73(m,3H),7.66(dd,J=0.6,8.4 Hz,1H),7.48−7.42(m,1H),7.42−7.35(m,2H),7.26(br.s.,1H),4.46(d,J=14.1 Hz,1H),4.24(d,J=3.9 Hz,2H),4.01(s,3H),3.86(d,J=13.7 Hz,1H),3.29(ddd,J=3.6,10.5,14.2 Hz,2H),3.13−3.04(m,1H),2.53(s,3H),2.26−2.15(m,2H),2.04−1.89(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例41:N−(2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:4−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中の4−フルオロベンゾニトリル(1.0g、8.26mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.15g、16.5mmol)、トリエチルアミン(1.67g、16.52mmol、2.29mL)及び水(1mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、4−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(1.0g、6.49mmol、79%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.64(s,1H),7.85−7.64(m,2H),7.21(t,J=8.9 Hz,2H),5.84(br.s.,2H)。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、4−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(76mg、496μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C18 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(0.225%FA)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(56mg、135μmol、33%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.13−8.07(m,2H),7.90−7.86(m,2H),7.58−7.52(m,1H),7.51−7.45(m,2H),7.35(br.s.,1H),7.23−7.16(m,2H),4.56−4.47(m,1H),4.33(d,J=3.9 Hz,2H),3.93(d,J=13.9 Hz,1H),3.41−3.31(m,2H),3.23−3.13(m,1H),2.33−2.21(m,2H),2.02(ddq,J=4.1,10.5,14.2 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.2。
実施例42:N−(2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(76mg、496μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C8 100*30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(59mg、145μmol、35%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.85−7.76(m,3H),7.71(d,J=9.3 Hz,1H),7.49−7.35(m,4H),7.26(br.s.,1H),7.15(s,1H),4.43(d,J=13.7 Hz,1H),4.24(d,J=3.5 Hz,2H),3.84(d,J=14.1 Hz,1H),3.33−3.22(m,2H),3.14−3.04(m,1H),2.26−2.13(m,2H),2.00−1.85 ppm(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.2。
実施例43:N−(2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中の2−フルオロベンゾニトリル(1.0g、8.26mmol、877μL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.15g、16.5mmol)、トリエチルアミン(1.67g、16.5mmol、2.29mL)、及び水(1mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃に冷却した後、水(20mL)を添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(1.20g、7.79mmol、94%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=155.1。
ステップ2:N−(2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、516.7μmol)の撹拌溶液に、2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミダミド(95mg、620μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(195mg、516.7μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(200mg、1.55mmol、270μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C8 100*30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(85mg、208.6μmol、40%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.98(s,1H),7.81−7.75(m,2H),7.48−7.34(m,4H),7.28−7.20(m,2H),7.16(d,J=8.5 Hz,1H),4.42(d,J=14.1 Hz,1H),4.23(d,J=3.9 Hz,2H),3.84(d,J=13.9 Hz,1H),3.29(dt,J=4.1,10.4 Hz,2H),3.14−3.04(m,1H),2.25−2.13(m,2H),2.02−1.86(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.2。
実施例44:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−フェニルエタノン。
ステップ1:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−フェニルエタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)、及び2−フェニル酢酸(74mg、544μmol、68μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって直接精製して、1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−フェニル−エタノン(24mg、59μmol、11%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.63(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.55(d,J=1.8 Hz,1H),7.39−7.20(m,5H),7.05(d,J=8.4 Hz,1H),4.49(br d,J=13.5 Hz,1H),4.04(br d,J=13.2 Hz,1H),3.88(s,6H),3.82(s,2H),3.34(br d,J=2.6 Hz,1H),3.29−3.23(m,1H),3.05−2.95(m,1H),2.19−2.11(m,1H),2.06−1.98(m,1H),1.83−1.71(m,1H),1.67−1.54(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=408.3。
実施例45:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(6−メチルピラジン−2−イル)エタノン。
ステップ1:ジエチル2−(6−メチルピラジン−2−イル)マロン酸塩の調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の2−クロロ−6−メチルピラジン(1.0g、7.78mmol)の撹拌溶液に、マロン酸ジエチル(3.12g、19.5mmol、2.94mL)及び炭酸カリウム(2.69g、19.5mmol)を添加し、次いで、混合物を110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、20℃に冷却し、水(20mL)でクエンチし、次いで、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1)による精製により、ジエチル2−(6−メチルピラジン−2−イル)マロン酸塩(180mg、713.5μmol、9%)を緑色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.58(s,1H),8.44(s,1H),4.91(s,1H),4.20−4.15(q,J=7.2 Hz,4H),2.58(s,3H),1.25−1.22(t,J=7.2 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:253.1[M+H]
ステップ2:2−(6−メチルピラジン−2−イル)酢酸の調製。
エタノール(10mL)中のジエチル2−(6−メチルピラジン−2−イル)マロン酸塩(180mg、713.5μmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム(2M、1.96mL)を添加し、混合物を60℃で2時間加温した。反応物を、20℃に冷却し、1M 塩酸(5mL)を用いて酸性化した。混合物を、真空下で濃縮して、2−(6−メチルピラジン−2−イル)酢酸(1.42g)を淡黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ3:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(6−メチルピラジン−2−イル)エタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の2−(6−メチルピラジン−2−イル)酢酸(1.05g、415μmol、純度6%)の撹拌溶液に、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(120mg、415μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(157mg、415μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(214mg、1.66mmol、289μL)を添加した。混合物を、20℃で4時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜50%、12分)によって直接精製して、1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(6−メチルピラジン−2−イル)エタノン(26mg、62μmol、15%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 8.41(s,2H),7.68(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.61(d,J=1.8 Hz,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,1H),4.51(d,J=13.4 Hz,1H),4.22(d,J=13.9 Hz,1H),4.12−3.93(m,2H),3.92(s,6H),3.52−3.38(m,2H),3.12−3.02(m,1H),2.57(s,3H),2.28−2.17(m,2H),2.04−1.80(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=424.2。
実施例46:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アセトアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アセトアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(250mg、864μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(327mg、864μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(335mg、2.59mmol、452μL)、及び2−アセトアミド酢酸(106mg、907μmol)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]アセトアミド(36mg、94μmol、11%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.69(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.61(d,J=1.9 Hz,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,1H),4.47(br d,J=14.2 Hz,1H),4.21−4.06(m,2H),3.98(br d,J=13.1 Hz,1H),3.92(s,6H),3.47−3.38(m,2H),3.13−3.00(m,1H),2.31−2.16(m,2H),2.05(s,3H),2.00−1.79(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=389.2。
実施例47:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソブチルアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソブチルアミドの調製。
ジクロロメタン(3mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(150mg、433μmol)の撹拌溶液に、塩化イソブチリル(55mg、520μmol、54μL)及びトリエチルアミン(131mg、1.30mmol、180μL)を0℃で添加した。混合物を、加温し、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これをHPLC分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:23%〜53%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソブチルアミド(85mg、204μmol、47%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.74−7.68(m,1H),7.58(d,J=1.9 Hz,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),6.63(br.s.,1H),4.49(d,J=13.3 Hz,1H),4.12(d,J=4.0 Hz,2H),3.98(d,J=7.3 Hz,6H),3.87(d,J=14.1 Hz,1H),3.36−3.26(m,2H),3.13(t,J=10.9 Hz,1H),2.50(td,J=6.9,13.8 Hz,1H),2.23(br.s.,2H),2.06−1.92(m,2H),1.22(d,J=6.9 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=417.3。
実施例48:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)シクロヘキサンカルボキサミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)シクロヘキサンカルボキサミドの調製。
ジクロロメタン(3mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(150mg、433μmol)の撹拌溶液に、シクロヘキサンカルボニルクロリド(76mg、520μmol、69μL)及びトリエチルアミン(131mg、1.30mmol、180μL)を0℃で添加した。混合物を、加温し、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:23%〜53%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)シクロヘキサンカルボキサミド(78mg、171μmol、39%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.73−7.68(m,1H),7.60−7.57(m,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),6.64−6.59(m,1H),4.53−4.45(m,1H),4.11(d,J=4.0 Hz,2H),3.98(d,J=7.2 Hz,6H),3.86(d,J=13.3 Hz,1H),3.36−3.26(m,2H),3.12(t,J=10.7 Hz,1H),2.28−2.18(m,3H),2.05−1.89(m,4H),1.82(d,J=12.3 Hz,2H),1.71(d,J=10.9 Hz,1H),1.54−1.42(m,2H),1.37−1.22(m,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=457.3。
実施例49:1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−N−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド。
ステップ1:tert−ブチル4−(フェネチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
ジクロロメタン(15mL)中の1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−カルボン酸(1.0g、4.36mmol)の撹拌溶液に、2−フェニルエタンアミン(528mg、4.36mmol、544μL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(835mg、4.36mmol)及びトリエチルアミン(44mg、436μmol、60μL)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、10/1〜1/1の石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、tert−ブチル4−(2−フェニルエチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(800mg、2.41mmol、55%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:355.2[M+Na]
ステップ2:N−フェネチルピペリジン−4−カルボキサミドの調製。
4N 塩酸/酢酸エチル(10mL)中のtert−ブチル4−(2−フェニルエチルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(800mg、2.41mmol)の溶液を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、N−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(720mg)を塩酸塩及び白色固体として得た。
ステップ3:5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4H−1,2,4−オキサジアゾール−5−オン(900mg、4.05mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)及び塩化ホスホリル(24.8g、161.4mmol、15mL)の混合物に添加した。混合物を、塩化カルシウム管で装備し、この混合物を、100℃で16時間加熱した。混合物を、0℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を、氷水(20mL)に注ぎ入れ、10分間撹拌し、次いで、水相を、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=5/1、1/1)によって精製して、5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(104mg、432μmol、11%)を白色固体として得た。
ステップ4:1−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−フェネチルピペリジン−4−カルボキサミドの調製。
N−メチル−2−ピロリドン(2mL)中の5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(95mg、395μmol)の撹拌溶液に、N−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(110mg、474μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(102mg、790μmol、137μL)を20℃で添加した。次いで、混合物を、120℃に加熱し、5時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜65%、12分)によって精製して、化合物1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−N−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(117mg、266μmol、67%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.57(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.51(d,J=1.9 Hz,1H),7.33−7.27(m,2H),7.25−7.18(m,3H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.22(br d,J=13.3 Hz,2H),3.90(s,6H),3.44(t,J=7.3 Hz,2H),3.27−3.17(m,2H),2.82(t,J=7.2 Hz,2H),2.51−2.40(m,1H),1.92−1.67(m,4H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=437.3。
実施例50:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン。
ステップ1:1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(1.0g、4.29mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン−4−カルボニトリル(567mg、5.15mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(1.63g、4.29mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.66g、12.87mmol、2.25mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、黄色油(1.6g)になるまで真空下で濃縮した。粗生成物(0.3g)の一部を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、分析のために1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル(144mg)を得た。粗生成物の残りを、精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.37(d,J=2.5 Hz,1H),7.31−7.25(m,1H),7.15(d,J=8.2 Hz,1H),4.08(d,J=7.0 Hz,5H),3.59−3.37(m,2H),3.16−3.03(m,1H),2.91−2.79(m,2H),2.28(d,J=10.2 Hz,6H),2.10−1.72(m,4H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=326.2。
ステップ2:(Z)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N’−ヒドロキシピペリジン−4−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.30g、4.00mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(555mg、8.00mmol)、トリエチルアミン(809mg、8.00mmol、1.11mL)、及び水(1mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、茶色固体(1.4g)を得た。粗生成物(0.3g)の一部を、分取HPLC(カラム:Luna C18 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(0.225%TFA)−アセトニトリル];B%:15%〜40%、12分)によって精製して、(Z)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N’−ヒドロキシピペリジン−4−カルボキシイミダミドを得た。この残りを、次のステップにおいて直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 8.86−8.77(m,1H),8.15(s,1H),7.45−7.33(m,2H),7.12(dd,J=8.2,2.4 Hz,1H),5.36(br.s.,2H),4.47−4.32(m,1H),4.06−3.86(m,3H),3.75−3.60(m,1H),3.07(br.s.,1H),2.80−2.57(m,3H),2.36−2.24(m,1H),2.21(d,J=11.8 Hz,6H),1.83−1.67(m,2H),1.56 ppm(br.s.,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=359.3。
ステップ3:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製。
テトラヒドロフラン(8mL)中の(Z)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N’−ヒドロキシピペリジン−4−カルボキシイミダミド(300mg、837μmol)の撹拌溶液に、4−メチル塩化ベンゾイル(155mg、1.00mmol、132μL)及びトリエチルアミン(254mg、2.51mmol、348μL)を0℃で添加し、次いで、混合物を20℃に加温した。3時間後、反応混合物に、酢酸エチル及び水を添加し、有機相を分離した。有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。混合物を、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物に、テトラヒドロフラン(8mL)及びテトラヒドロフラン(1M、2.51mL)溶液中のテトラブチルアンモニウムフルオリドを添加し、混合物を50℃で16時間加温した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C18 100*30 5μm;移動相:[水(0.225%TFA)−アセトニトリル];B%:45%〜75%、12分)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(106mg、0.23mmol、28%)のラセミ体を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.06−7.99(m,2H),7.41−7.33(m,3H),7.31(d,J=2.0 Hz,1H),7.15(d,J=8.0 Hz,1H),4.60(t,J=13.2 Hz,1H),4.30(dd,J=7.4,9.5 Hz,1H),4.04−3.88(m,2H),3.60(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.42−3.31(m,1H),3.25−3.14(m,1H),3.11−2.94(m,2H),2.88−2.78(m,1H),2.47(s,3H),2.32−2.12(m,8H),2.03−1.86(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例51:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン。
ステップ1:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンの調製
テトラヒドロフラン(8mL)中の(Z)−1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)−N’−ヒドロキシピペリジン−4−カルボキシイミダミド(280mg、781μmol)の撹拌溶液に、3−メチル塩化ベンゾイル(144mg、937μmol、123μL)及びトリエチルアミン(237mg、2.34mmol、324μL)を0℃で添加し、混合物を20℃で3時間撹拌した。反応混合物に、酢酸エチル及び水を添加し、有機相を分離した。有機相を水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残留物に、テトラヒドロフラン(8mL)及びテトラヒドロフラン溶液(1M、2.34mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリドを添加した。混合物を、50℃に加温し、16時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C8 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜75%、12分)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(156mg、0.34mmol、44%)のラセミ体を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.99−7.91(m,2H),7.43(d,J=1.0 Hz,3H),7.32−7.29(m,1H),7.15(d,J=8.3 Hz,1H),4.60(t,J=14.1 Hz,1H),4.30(dd,J=7.3,9.6 Hz,1H),4.04−3.88(m,2H),3.65−3.54(m,1H),3.37(d,J=7.0 Hz,1H),3.21(d,J=3.5 Hz,1H),3.11−2.94(m,2H),2.88−2.78(m,1H),2.48(s,3H),2.32−2.13(m,8H),1.93(d,J=12.2 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例52:(4−(5−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノン。
ステップ1:1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−イソプロピル安息香酸(1.0g、6.09mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン−4−カルボニトリル(805mg、7.31mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(2.31g、6.09mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(2.36g、18.27mmol、3.19mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(40mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ濾過し、濃縮して、黄色油(1.8g)を得た。粗生成物(0.2g)の一部を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜55%、12分)によって精製して、1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボニトリル(115mg)を分析のために試料として得た。この残りを直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.37(s,4H),4.16−3.40(m,4H),3.15−3.07(m,1H),3.02−2.93(m,1H),2.10−1.76(m,4H),1.31−1.26(m,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=257.2。
ステップ2:N−ヒドロキシ−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(15mL)中の1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボニトリル(1.60g、6.24mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(867mg、12.5mmol)、トリエチルアミン(1.26g、12.48mmol、1.73mL)、及び水(1.50mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃まで冷却した後、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、N−ヒドロキシ−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシイミダミド(1.60g、5.53mmol、89%)を白色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.40−7.33(m,4H),4.78−4.58(m,1H),3.94−3.73(m,1H),3.22(d,J=7.3 Hz,2H),3.02−2.95(m,1H),2.50−2.35(m,1H),1.96−1.67(m,4H),1.31−1.27(m,6H)。
ステップ3:(4−(5−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノンの調製。
テトラヒドロフラン(5mL)中のN−ヒドロキシ−1−(4−イソプロピルベンゾイル)ピペリジン−4−カルボキシイミダミド(200mg、691μmol)の撹拌溶液に、3−フルオロベンゾイルクロリド(131mg、829μmol、99μL)及びトリエチルアミン(209mg、2.07mmol、287μL)を0℃で添加した。混合物を、加温し、次いで、20℃で16時間撹拌した。反応混合物に、酢酸エチル及び水を添加し、有機相を分離した。有機相を、水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。得られた残留物に、テトラヒドロフラン(5mL)及びテトラヒドロフラン(1M、2.07mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリド溶液を添加し、次いで、混合物を50℃で16時間加温した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:50%〜80%、12分)によって精製して、(4−(5−(3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)(4−イソプロピルフェニル)メタノン(76mg、193.5μmol、28%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.85(d,J=7.7 Hz,1H),7.78−7.72(m,1H),7.45(dt,J=5.6,8.0 Hz,1H),7.32−7.27(m,2H),7.26−7.20(m,2H),7.18(s,1H),4.76−3.64(m,2H),3.20−2.97(m,3H),2.86(td,J=6.9,13.8 Hz,1H),2.18−1.74(m,4H),1.19(d,J=6.9 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=394.2。
実施例53:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:4−エトキシ−3−メトキシベンゾニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾニトリル(5.0g、33.5mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(6.27g、40.2mmol、3.22mL)及び炭酸カリウム(9.27g、67.0mmol)を0℃で添加し、次いで、反応物を加温し、40℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−エトキシ−3−メトキシベンゾニトリル(5.80g、32.7mmol、98%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.20−7.16(m,1H),7.00(d,J=1.9 Hz,1H),6.81(d,J=8.4 Hz,1H),4.07(q,J=6.9 Hz,2H),3.82(s,3H),1.45−1.39(m,3H)。
ステップ2:(Z)−4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(50mL)中の4−エトキシ−3−メトキシベンゾニトリル(5.80g、32.7mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.55g、65.5mmol)、トリエチルアミン(6.62g、65.46mmol、9.07mL)、及び水(5mL)を添加した。混合物を、75℃で2時間加熱した。20℃に冷却した後、溶媒を真空下で蒸発させ、水(20mL)を溶液に添加した。混合物を、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、真空下で濃縮して、(Z)−4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(5.96g、28.4mmol、87%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.44(br.s.,1H),7.28−7.14(m,2H),6.90(d,J=8.4 Hz,1H),5.73(s,2H),4.00(q,J=6.9 Hz,2H),3.75(s,3H),1.31(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ3:tert−ブチル4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の(Z)−4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(1.0g、4.76mmol)の撹拌溶液に、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(1.09g、4.76mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(1.81g、4.76mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.85g、14.28mmol、2.49mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、水(40mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(80mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.56g)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=404.3。
ステップ4:3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
メタノール(5mL)中のtert−ブチル4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.0g、2.48mmol)の撹拌溶液に、4Mメタノール塩酸(20mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、粗3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(900mg)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=304.1
ステップ5:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノンの調製
ジクロロメタン(3mL)中の3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(200mg、659μmol)の撹拌溶液に、ピペリジン−1−カルボニルクロリド(116mg、791μmol、98μL)及びトリエチルアミン(200mg、1.98mmol、274μL)を0℃で添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(65mg、158μmol、24%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.71−7.66(m,1H),7.59(d,J=1.9 Hz,1H),6.96(d,J=8.4 Hz,1H),4.19(q,J=6.9 Hz,2H),3.98(s,3H),3.75(d,J=13.6 Hz,2H),3.29−3.13(m,5H),3.04−2.94(m,2H),2.17(dd,J=3.1,13.3 Hz,2H),2.05−1.93(m,2H),1.60(d,J=8.4 Hz,6H),1.53(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=415.3。
実施例54:(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノンの調製。
ジクロロメタン(3mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、346μmol)の撹拌溶液に、ピペリジン−1−カルボニルクロリド(61mg、415μmol、51μL)及びトリエチルアミン(104mg、1.04mmol、143μL)を0℃で添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって精製して、(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(81mg、202μmol、58%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.74−7.68(m,1H),7.59(d,J=1.9 Hz,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),3.98(d,J=8.4 Hz,6H),3.76(d,J=13.4 Hz,2H),3.29−3.14(m,5H),3.04−2.95(m,2H),2.17(dd,J=13.3,3.4 Hz,2H),2.05−1.94(m,2H),1.60 ppm(d,J=8.5 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=401.3。
実施例55:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(イソキノリン−1−イルアミノ)エタノン。
ステップ1:1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(イソキノリン−1−イルアミノ)エタノンの調製。
トルエン(2mL)中の2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(150mg、433μmol)の撹拌溶液に、窒素下で、1−クロロイソキノリン(70mg、433μmol)、炭酸セシウム(423mg、1.30mmol)、(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(26mg、43μmol、0.10当量)、及びパラジウム(II)アセテート(9mg、43μmol、0.10当量)を添加した。混合物を、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を、珪藻土を通して濾過し、濾液を真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C8 100*30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−(イソキノリン−1−イルアミノ)エタノン(57mg、119μmol、27%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.04−7.96(m,2H),7.75−7.50(m,5H),7.03−6.95(m,2H),6.66(br.s.,1H),4.60(d,J=13.7 Hz,1H),4.45(br.s.,2H),4.08(d,J=12.5 Hz,1H),3.98(d,J=7.9 Hz,6H),3.46−3.30(m,2H),3.24−3.13(m,1H),2.28(br.s.,2H),2.13−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=474.3。
実施例56:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)及び塩化ホスホリル(8.25g、53.8mmol、5mL)の混合物に、塩化カルシウム管下で、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4H−1,2,4−オキサジアゾール−5−オン(300mg、1.35mmol)を25℃で添加した。混合物を、100℃に加熱し、16時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、慎重に真空下で濃縮した。残留物を、氷水(20mL)に注ぎ入れ、10分間撹拌した。水相を、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1〜1/1)によって精製して、5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(99mg、414μmol、31%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:241.1[M+H]
ステップ2:tert−ブチル4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製。
N−メチル−2−ピロリドン(1.50mL)中の5−クロロ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(90mg、374μmol)及びtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(83mg、448.80μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(96mg、748μmol、130μL)を添加した。混合物を、120℃で2時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、40℃で真空下で濃縮した。残留物を、水(10mL)に注ぎ入れ、次いで、水相を、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、tert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(900mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ3:3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
塩酸/酢酸エチル(4M、10mL)中のtert−ブチル4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(146mg、374μmol)の溶液を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ピペラジン−1−イル−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(900mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:N−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−ピペラジン−1−イル−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(667mg、306μmol、)及び2−ベンズアミド酢酸(137mg、765μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(174mg、459μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(118mg、918.51μmol、160μL)を20℃で添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜60%、12分)によって直接精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペラジン−1−イル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(55mg、121μmol、39%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.59(br t,J=5.6 Hz,1H),7.93−7.83(m,2H),7.60−7.44(m,4H),7.39(d,J=1.9 Hz,1H),7.08(d,J=8.5 Hz,1H),4.20(d,J=5.6 Hz,2H),3.81(d,J=1.1 Hz,6H),3.73−3.58(m,8H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=452.2。
実施例57:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:tert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(1.0g、4.36mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン(445mg、5.23mmol、518μL)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(1.99g、5.23mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.69g、13.1mmol、2.29mL)を添加した。混合物を、20℃で3時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(40mL×4)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.90g)を黄色油として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=297.2
ステップ2:ピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノンの調製。
メタノール(5mL)中のtert−ブチル4−(ピペリジン−1−カルボニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.69mmol)の撹拌溶液に、4N 塩化水素メタノール溶液(15mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、ピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノン(400mg)を無色油として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 3.51−3.36(m,4H),3.28−3.18(m,2H),2.90(s,4H),1.82−1.68(m,4H),1.64−1.37(m,6H)。
ステップ3:3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製。
ジオキサン(8mL)中の4−エトキシ−N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(800mg、3.81mmol)の撹拌溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(638mg、4.19mmol、631μL)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(926mg、5.72mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物をジクロロメタン(50mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン:メタノール=50:1)による精製により、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.20g、quant.)を黄色油として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=237.1。
ステップ4:5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(500mg、2.12mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の撹拌混合物に、塩化カルシウム管を装備し、塩化ホスホリル(10mL)を滴加した。混合物を、110℃で16時間加熱した。反応混合物を、20℃に冷却し、次いで、氷水(100mL)を注ぎ入れ、30分間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×5)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(360mg、1.41mmol、67%)を茶色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=255.1
ステップ5:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノンの調製。
N−メチル−2−ピロリドン(4mL)中のピペリジン−1−イル(ピペリジン−4−イル)メタノン(100mg、509μmol)の撹拌溶液に、5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(194mg、764μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(131mg、1.02mmol、177μL)を添加した。混合物を、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C8 100*30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって直接精製して、(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(61mg、147.6μmol、29%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.53−7.47(m,1H),7.42(d,J=1.9 Hz,1H),6.84(d,J=8.5 Hz,1H),4.24−4.16(m,2H),4.08(q,J=6.9 Hz,2H),3.87(s,3H),3.50(br.s.,2H),3.40(br.s.,2H),3.19−3.09(m,2H),2.69(tt,J=3.8,10.7 Hz,1H),1.94−1.71(m,4H),1.63−1.48(m,6H),1.42(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=415.3。
実施例58:N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド。
ステップ1:N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−(3,4−ジメチルベンズアミド)アセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、471μmol)及びN−ヒドロキシ−2−メトキシベンズイミダミド(78mg、471μmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(121mg、942μmol、164μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(178mg、471μmol)を15℃で添加した。混合物を、15時間撹拌し、次いで、混合物を、110℃に加熱し、5時間撹拌した。混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:37%〜67%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジメチルベンズアミド(110mg、244μmol、52%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.96(dd,J=1.5,7.7 Hz,1H),7.66(s,1H),7.60(d,J=7.9 Hz,1H),7.56−7.49(m,1H),7.23(d,J=7.5 Hz,1H),7.18(d,J=8.4 Hz,1H),7.09(t,J=7.5 Hz,1H),4.47(d,J=12.8 Hz,1H),4.35−4.23(m,2H),4.04(d,J=13.7 Hz,1H),3.92(s,3H),3.49−3.35(m,2H),3.07(t,J=11.0 Hz,1H),2.32(s,6H),2.27−2.10(m,2H),2.06−1.83(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=449.3。
実施例59:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体1及び実施例60:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体2
ステップ1:N−[(R)−2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド及びN−[(S)−2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、518μmol)及び2−ベンズアミドプロパン酸(105mg、544μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(196mg、518μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(201mg、1.56mmol、271μL)を添加した。混合物を、20℃で5時間撹拌した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C18 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、12分)によって精製して、rac−N−(1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)ベンズアミドを得、次いで、生成物を、SFC分離(カラム:AD(250x30mm、5μm);移動相:[Neu−IPA];B%:42%〜42%、min)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体1(63mg、134.93μmol、26%)を白色固体として得、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体2(56mg、120μmol、23%を白色固体として得た。
N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体1:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=8.63(br dd,J=7.3,16.1 Hz,1H),7.88(br d,J=7.5 Hz,2H),7.62−7.41(m,5H),7.11(br d,J=8.2 Hz,1H),4.97(br d,J=6.4 Hz,1H),4.43−4.24(m,1H),4.10−3.95(m,1H),3.82(s,6H),3.42(br t,J=10.8 Hz,1H),3.30−3.21(m,1H),2.99−2.83(m,1H),2.09(br d,J=11.9 Hz,2H),1.83−1.60(m,2H),1.30(br s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。鏡像体過剰率=100%。
N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、光学異性体2:
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=8.65(br dd,J=7.6,16.1 Hz,1H),7.98−7.86(m,2H),7.70−7.41(m,5H),7.13(br d,J=8.2 Hz,1H),5.00(br d,J=5.5 Hz,1H),4.49−4.24(m,1H),4.12−3.96(m,1H),3.85(s,6H),3.45(br t,J=10.7 Hz,1H),3.27(br s,1H),3.05−2.83(m,1H),2.12(br d,J=12.5 Hz,2H),1.89−1.61(m,2H),1.32(br s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.3。鏡像体過剰率=99.6
実施例61:(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体1及び実施例62:(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体2
ステップ1:(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体1及び(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体2の調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のN−ヒドロキシ−4−メチルベンズイミドアミド(300mg、2.0mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(834mg、2.20mmol)及び1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(688mg、2.00mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(516mg、4.00mmol、698μL)を0℃で添加した。次いで、反応物を25℃に加温した。17時間後、反応物を90℃に加温した。3時間後、混合物を、冷却し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これを、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna(2)C18 250×50 10μm;移動相:[水(0.1%TFA)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、20分)によって精製して、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(600mg、1.31mmol、65%)のラセミ体を得た。これを、SFC(カラム:AS(250×30mm、5μm);移動相:[CO塩基−メタノール];B%:40%〜40%)によって精製して、(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体1(193mg、421μmol、21%)を白色固体として得、(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体2(199mg、433μmol、22%)を白色固体として得た。
(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体1:
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=7.91(br d,J=6.9 Hz,2H),7.43(br s,1H),7.38(br d,J=8.0 Hz,3H),7.12(br d,J=6.3 Hz,1H),4.35(br s,1H),4.09−3.98(m,2H),3.92(td,J=5.0,10.0 Hz,1H),3.80−3.63(m,1H),3.45(br t,J=10.8 Hz,1H),3.36(br s,1H),3.00−2.90(m,1H),2.82−2.65(m,2H),2.39(s,3H),2.27−2.10(m,8H),1.91−1.61(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=459.3;鏡像体過剰率=98.6
(2−メチル−4−(2−オキソ−4−(4−(3−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−1−イル)フェニル)メチリウム、光学異性体2:
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=7.91(br d,J=6.9 Hz,2H),7.43(br s,1H),7.38(br d,J=8.0 Hz,3H),7.12(br d,J=6.4 Hz,1H),4.35(br s,1H),4.11−3.97(m,2H),3.92(td,J=5.0,9.9 Hz,1H),3.81−3.68(m,1H),3.53−3.37(m,1H),3.36(br s,1H),3.02−2.90(m,1H),2.82−2.65(m,2H),2.39(s,3H),2.25−2.09(m,8H),1.89−1.62(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3;鏡像体過剰率=99%。
実施例63:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び実施例64:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2
ステップ1:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2の調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(350mg、1.02mmol)及びN−ヒドロキシ−4−メトキシベンズイミダミド(168mg、1.02mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(262mg、2.03mmol、354μL)及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(385mg、1.02mmol)を添加し、次いで、混合物を15℃で15時間撹拌した。次いで、混合物を110℃に加熱し、5時間撹拌した。混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:37%〜67%、12分)によって精製して、ラセミ体1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(0.2g)を白色固体として得た。これを、SFC分離:(カラム:OJ(250×30mm、10μm);移動相:[CO塩基−エタノール];B%:45%〜45%)によって精製して、((1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1(84mg、177μmol、17%)を白色固体として得、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2(96mg、198μmol、19%)を黄色固体として得た。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1:
H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.98(dd,J=2.2,8.8 Hz,2H),7.36(s,1H),7.27(d,J=7.9 Hz,1H),7.13(d,J=8.4 Hz,1H),7.04(d,J=7.1 Hz,2H),4.53−4.43(m,1H),4.18−3.99(m,3H),3.95−3.73(m,4H),3.49−3.36(m,2H),3.14−3.01(m,1H),2.93−2.77(m,2H),2.47−2.04(m,8H),2.01−1.80(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.3;鏡像体過剰率=100%。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2:
H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.98(dd,J=2.4,9.0 Hz,2H),7.36(s,1H),7.27(d,J=8.4 Hz,1H),7.13(d,J=8.4 Hz,1H),7.04(d,J=7.1 Hz,2H),4.48(d,J=7.5 Hz,1H),4.16−4.00(m,3H),3.92−3.74(m,4H),3.49−3.37(m,2H),3.13−3.03(m,1H),2.91−2.80(m,2H),2.34−2.11(m,8H),1.98−1.83(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.3;鏡像体過剰率=100%。
実施例65:(4S)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン
ステップ1:(4R)−4−ベンジル−3−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]オキサゾリジン−2−オン
クロロホルム(100mL)中の5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸(20.0g、97.5mmol)の撹拌溶液に、(4R)−4−ベンジルオキサゾリジン−2−オン(20.72g、117mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(20.74g、108.2mmol)及びDMAP(6.43g、52.6mmol)を0℃で添加した。添加後、混合物を15分間撹拌し、次いで、加温し、20℃で18時間撹拌した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜1:9)によって精製して、それぞれ、(4R)−4−ベンジル−3−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]オキサゾリジン−2−オン(10.0g、27.4mmol、28%)及び(4R)−4−ベンジル−3−[(3R)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]オキサゾリジン−2−オン(10.0g、27mmol、28%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:365.1[M+H]
ステップ2:(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸
水(30mL)中の水酸化リチウム一水和物(2.63g、62.8mmol)の撹拌溶液に、過酸化水素(15.5g、456.6mmol、13.2mL)を0℃で滴加した。混合物を、30分間撹拌した。次いで、混合物に、テトラヒドロフラン(80mL)、水(30mL)、続いて、テトラヒドロフラン(80mL)中の3−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]−4−フェニル−オキサゾリジン−2−オン(10.0g、28.5mmol)の溶液を滴加した。混合物を、0℃で1時間撹拌し、水(10mL)中の硫酸ナトリウム溶液を添加することによって0℃でクエンチし、炭酸ナトリウム水溶液を添加することによって塩基性(pH11)を作製した。混合物を、酢酸エチル(100mL)で抽出し、1M HCIを用いてpH2に酸性化し、酢酸エチル(100mL)で再度抽出した。有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸(4.80g、23.39mmol、82%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 7.57(dd,J=0.9,8.6 Hz,2H),7.40−7.34(m,2H),7.20−7.15(m,1H),4.18−4.13(m,1H),4.10−4.04(m,1H),3.45−3.35(m,1H),3.03−2.86(m,2H)。
ステップ3:メチル1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレート
(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸(4.50g、21.93mmol)、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(3.77g、26.32mmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(27.91g、43.86mmol、26.08mL、純度50%)、ジクロロメタン(60mL)中のトリエチルアミン(44.38g、438.60mmol、60mL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=1:1)によって精製して、メチル1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレート(4.70g、14.2mmol、65%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 7.56(d,J=7.7 Hz,2H),7.35(t,J=7.5 Hz,2H),7.16−7.11(m,1H),4.47−4.34(m,1H),4.24(dd,J=7.3,9.5 Hz,1H),3.91−3.81(m,2H),3.69(s,3H),3.52(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.24−3.12(m,1H),2.98−2.87(m,2H),2.80−2.73(m,1H),2.64−2.52(m,1H),1.97(br dd,J=4.3,8.3 Hz,2H),1.73−1.63(m,2H)。
ステップ4:1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸。
テトラヒドロフラン(60mL)中のメチル1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレート(3.00g、9.08mmol)の撹拌溶液に、水中水酸化リチウム一水和物の溶液(0.5M、21.79mL)を添加した。次いで、混合物を、0℃で2時間撹拌した。混合物を、1M HCIを用いてpH4〜5に酸性化し、次いで、ジクロロメタン(60mL;30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液40mL;20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(2.70g、8.53mmol、94%)を白色固体として得た。
ステップ5:(4S)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン
N,N−ジメチルホルムアミド(8.00mL)中のN’−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン(1.04g、5.32mmol)、1−[(3S)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(1.40g、4.43mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(2.18g、5.76mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(1.72g、13.29mmol、2.32mL)の混合物を、20℃で15時間、110℃で1時間撹拌した。混合物を、室温に冷却し、減圧下で濃縮し、残留物を得、これを、分取HPLC[カラム:Phenomenex luna C18 250×50mm×10μm;移動相:水/炭酸アンモニウム(10mM)/アセトニトリル];B%:30%〜60%、30分による精製した。所望の化合物(4S)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(608mg、1.28mmol、29%)を淡黄色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ 7.68(br d,J=8.2 Hz,1H),7.61−7.53(m,3H),7.40−7.33(m,2H),7.18−7.12(m,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.61−4.46(m,1H),4.30(dd,J=7.2,9.6 Hz,1H),4.01−3.92(m,8H),3.57(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.43−3.26(m,2H),3.14−2.91(m,2H),2.86−2.80(m,1H),2.23(br t,J=13.1 Hz,2H),2.02−1.93(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.3。
実施例66[(4R)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン]
ステップ1:(4R)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(500μL)中の1−[(3R)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(115mg、363.52μmol)及びN’−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン(71mg、363.52μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(137mg、363.52μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(93mg、727μmol、126μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で2時間、110℃で2時間撹拌した。混合物を、減圧下で濃縮して、得られた粗生成物を、クロマトグラフィー(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:水/炭酸アンモニウム(10mM)/アセトニトリル];B%:25%〜60%、12分によって精製して、(4R)−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(32mg、67.45μmol、19%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.68(br d,J=8.2 Hz,1H),7.61−7.55(t,3H),7.37(t,J=7.8 Hz,2H),7.19−7.14(t,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.60−4.46(m,1H),4.31(dd,J=7.2,9.6 Hz,1H),3.98−3.94(m,7H),3.98−3.92(m,1H),3.58(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.43−3.26(m,2H),3.16−2.91(m,2H),2.88−2.79(m,1H),2.24(br t,J=13.3 Hz,2H),2.06−1.88(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.3。
実施例67:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び実施例68:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2。
ステップ1:4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の1−[1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(351mg、1.02mmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(386mg、1.02mmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(395mg、3.06mmol、534μL)、及びN−ヒドロキシ−3,4−ジメトキシ−ベンズアミジン(200mg、1.02mmol)を添加した。混合物を、20℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を、残留物に添加し、得られた混合物を、120℃で5時間加熱した。混合物を、25℃に冷却し、水(5mL)を添加することによって希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25μm;移動相:水/炭酸アンモニウム(10mM)/アセトニトリル];B%:33%〜63%、12分)によって精製して、ラセミ体4−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オンを得た。これを、キラル−SFC(カラム:AS(250×30mm、10μm);移動相:[CO塩基−メタノール];B%:40%〜40%、min)によって分離して、初めに、4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1(51mg、102μmol、10%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=7.61(br d,J=8.4 Hz,1H),7.48(s,1H),7.43(br s,1H),7.38(br d,J=7.5 Hz,1H),7.16−7.10(m,2H),4.37(br s,1H),4.08−3.99(m,2H),3.96−3.88(m,1H),3.85(s,6H),3.79−3.67(m,1H),3.45(br t,J=10.8 Hz,1H),3.32−3.28(m,1H),3.02−2.87(m,1H),2.82−2.70(m,2H),2.24−2.18(m,6H),2.18−2.10(m,2H),1.91−1.61(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=505.4、及び第2に、4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2(48mg、95μmol、9%)も白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=7.61(br d,J=8.4 Hz,1H),7.48(s,1H),7.43(br s,1H),7.41−7.35(m,1H),7.17−7.10(m,2H),4.37(br s,1H),4.09−3.99(m,2H),3.98−3.89(m,1H),3.85(s,6H),3.78−3.68(m,1H),3.50−3.39(m,1H),3.35(br s,1H),3.00−2.88(m,1H),2.81−2.70(m,2H),2.26−2.19(m,6H),2.17−2.09(m,2H),1.88−1.63(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=505.4
実施例69 1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び実施例70 1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2
ステップ1:1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(5mL)中のメチル1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(470mg、1.31mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム(2M、1.31mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。混合物を、濃塩酸を用いてpH=1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×4)で抽出した。有機層を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg)を茶色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=345.2。
ステップ2:1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2の調製
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の1−(1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−オキソピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg、871μmol)の撹拌溶液に、N−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアミジン(173mg、1.05mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(330mg、871μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(337mg、2.61mmol、456μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間、次いで、120℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、減圧下で濃縮し、分取HPLC(カラム:Luna C8 100*30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜65%、12分)によって直接精製して、(rac)−1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オンを得、これを、キラル−SFC(カラム:AD(250mm*30mm、5mm);移動相:[塩基−イソプロパノール];B%:42%〜42%、min)によって精製して、初めに、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)イロリジン−2−オン、光学異性体1(75mg、158.7μmol、18%、鏡像体過剰率100%)を白色固体として得、次いで、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2(75mg、160μmol、18%、鏡像体過剰率99.7%)を黄色固体として得た。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.63−7.57(m,1H),7.55−7.50(m,1H),7.31(d,J=12.3 Hz,2H),7.22−7.19(m,1H),7.05(d,J=8.2 Hz,1H),7.00(d,J=1.8 Hz,1H),4.53−4.37(m,1H),4.21(dd,J=7.3,9.6 Hz,1H),3.95−3.77(m,5H),3.49(td,J=8.6,16.9 Hz,1H),3.36−3.20(m,2H),3.12−2.96(m,1H),2.89(td,J=8.3,16.9 Hz,1H),2.79−2.70(m,1H),2.18(d,J=13.1 Hz,8H),1.99−1.83(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.1。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(3−(3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.63−7.57(m,1H),7.53(s,1H),7.36−7.27(m,2H),7.21(d,J=2.0 Hz,1H),7.05(d,J=8.0 Hz,1H),7.00(d,J=2.0 Hz,1H),4.53−4.37(m,1H),4.21(dd,J=7.3,9.5 Hz,1H),3.96−3.77(m,5H),3.55−3.44(m,1H),3.37−3.19(m,2H),3.12−2.82(m,2H),2.76(d,J=9.4 Hz,1H),2.18(d,J=13.1 Hz,8H),1.92(br.s.,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.1。
実施例71(1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン)、光学異性体1及び実施例72(1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン)、光学異性体2
ラセミ体1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(80mg)を、SFC分離(カラム:AD(250×30mm、5μm);移動相:[CO塩基−イソプロパノール];B%:50%〜50%、min)によって精製して、初めに、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1(26mg、59μmol、7%)を白色固体として得、第2に、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2(23mg、52μmol、6%)を白色固体として得た。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.06−8.00(m,2H),7.41−7.33(m,3H),7.32−7.29(m,1H),7.15(d,J=8.3 Hz,1H),4.66−4.54(m,1H),4.30(dd,J=7.4,9.5 Hz,1H),4.05−3.88(m,2H),3.65−3.55(m,1H),3.43−3.30(m,1H),3.20(d,J=3.4 Hz,1H),3.12−2.94(m,2H),2.85(d,J=9.7 Hz,1H),2.47(s,3H),2.32−2.14(m,8H),1.94(br.s.,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(p−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2。
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.96−7.90(m,2H),7.32−7.24(m,3H),7.22−7.19(m,1H),7.05(d,J=8.2 Hz,1H),4.58−4.43(m,1H),4.20(s,1H),3.94−3.79(m,2H),3.50(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.28(br.s.,1H),3.10(d,J=3.9 Hz,1H),3.02−2.84(m,2H),2.78−2.68(m,1H),2.38(s,3H),2.23−2.03(m,8H),1.83(d,J=10.8 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3
実施例73 1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1及び実施例74 1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2
ラセミ体1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン(120mg)を、SFC分離(カラム:OJ(250mm×30mm、5mm);移動相:[CO塩基−エタノール];B%:30%〜30%、min)によって精製して、初めに、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1(39mg、86.7μmol、11%)をピンク色固体として得、第2に、1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2(36mg、77.9μmol、10%)をピンク色固体として得た。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体1:
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.94(br.s.,2H),7.39(d,J=15.0 Hz,3H),7.29(br.s.,1H),7.12(d,J=8.4 Hz,1H),4.58(t,J=13.9 Hz,1H),4.28(t,J=8.6 Hz,1H),4.01−3.87(m,2H),3.62−3.53(m,1H),3.35(br.s.,1H),3.19(br.s.,1H),3.08−2.93(m,2H),2.86−2.76(m,1H),2.45(s,3H),2.32−2.11(m,8H),1.90(d,J=13.7 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
1−(3,4−ジメチルフェニル)−4−(4−(5−(m−トリル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−1−カルボニル)ピロリジン−2−オン、光学異性体2:
H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ8.00−7.90(m,2H),7.53−7.45(m,2H),7.41−7.37(m,1H),7.32−7.27(m,1H),7.19−7.13(m,1H),4.53(dd,J=3.5,13.2 Hz,1H),4.19−4.03(m,3H),3.90−3.80(m,1H),3.49−3.39(m,1H),3.30−3.20(m,1H),3.12−3.00(m,1H),2.94−2.82(m,2H),2.47(s,3H),2.35−2.11(m,8H),1.99−1.77(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例75:(2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン)。
ステップ1:tert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(2.0g、6.91mmol)の撹拌溶液に、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(1.21g、6.91mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(2.62g、6.91mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(2.68g、20.7mmol、3.62mL)を添加した。混合物を、15℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(60mL×4)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗物質を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)によって精製して、tert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメート(2.60g、5.82mmol、84%)を茶色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=447.2。
ステップ2:2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノンの調製
メタノール(10mL)中のtert−ブチル(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)カルバメート(2.50g、5.60mmol)の撹拌溶液に、塩化水素メタノール溶液(30mL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、濃縮して、2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(1.90g、5.49mmol、97.95%)を得、これを、茶色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。少量(0.1g)の粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、分析のために純粋な試料:2−アミノ−1−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(32mg)を得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.73−7.67(m,1H),7.58(d,J=1.5 Hz,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),4.54(d,J=12.2 Hz,1H),3.98(d,J=7.2 Hz,6H),3.84(d,J=12.0 Hz,1H),3.54(s,2H),3.34−3.21(m,2H),3.08(d,J=12.3 Hz,1H),2.21(d,J=13.1 Hz,2H),1.98(d,J=9.4 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=347.1。
実施例76:(5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−7−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エトキシ)チョーマン−4−オン)。
ステップ1:tert−ブチル4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の(Z)−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(214mg、1.57mmol)の撹拌溶液に、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(300mg、1.31mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(496mg、1.31mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(507mg、3.93mmol、686μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、石油エーテル(30mL×2)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、減圧下で濃縮して、tert−ブチル4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(310mg、941μmol、72%)を黄色油として得た。この生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:3−フェニル−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
酢酸エチル(2mL)中のtert−ブチル4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(310mg、941μmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル(20mL)中の塩酸の無水溶液を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、粗3−フェニル−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(233mg)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップに使用した。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=230.2。
ステップ3:5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−7−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エトキシ)チョーマン−4−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−((5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−オキソチョーマン−7−イル)オキシ)酢酸(150mg、563μmol)の撹拌溶液に、3−フェニル−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(142mg、620μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(213mg、563μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(291mg、2.25mmol、393μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、得られた残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜75%、12分)によって精製して、5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−7−(2−オキソ−2−(4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エトキシ)チョーマン−4−オン(120mg、250.6μmol、44%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 12.00(s,1H),8.12−8.07(m,2H),7.56−7.48(m,3H),6.07(d,J=2.4 Hz,1H),6.04(d,J=2.3 Hz,1H),4.74(s,2H),4.46(d,J=13.8 Hz,1H),3.98(d,J=13.1 Hz,1H),3.42−3.28(m,2H),3.13(t,J=11.1 Hz,1H),2.71(s,2H),2.23(br.s.,2H),2.07−1.92(m,2H),1.49−1.46(m,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=478.2。
実施例77(7−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルチョーマン−4−オン)。
ステップ1:7−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルチョーマン−4−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−((5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−4−オキソチョーマン−7−イル)オキシ)酢酸(150mg、563μmol)の撹拌溶液に、3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(195mg、676μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(213mg、563μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(291mg、2.25mmol、393μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、7−(2−(4−(3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)−5−ヒドロキシ−2,2−ジメチルチョーマン−4−オン(133mg、245.66μmol、44%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.00(s,1H),7.71(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.58(d,J=1.9 Hz,1H),6.98(d,J=8.4 Hz,1H),6.06(d,J=2.4 Hz,1H),6.03(d,J=2.4 Hz,1H),4.74(s,2H),4.47(d,J=14.2 Hz,1H),4.01−3.94(m,7H),3.41−3.26(m,2H),3.11(t,J=11.0 Hz,1H),2.71(s,2H),2.22(br.s.,2H),2.06−1.93(m,2H),1.47(s,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=538.3。
実施例78:(N−(2−オキソ−2−(4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド。
ステップ1:(Z)−N’−ヒドロキシピコリンイミダミドの調製。
エタノール(30mL)中のピコリノニトリル(3.0g、28.8mmol、2.78mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.01g、57.6mmol)、トリエチルアミン(5.83g、57.6mmol、8.0mL)、及び水(5mL)を添加した。混合物を、75℃で5時間加熱した。次いで、混合物を濃縮して、残留物を得た。固体残留物を、水(30mL)で粉砕し、濾過し、減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシピコリンイミダミド(2.0g、14.6mmol、51%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.93(s,1H),8.57(d,J=4.5 Hz,1H),7.92−7.75(m,2H),7.47−7.35(m,1H),5.85(br.s.,2H)。
ステップ2:N−(2−オキソ−2−(4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシピコリンイミダミド(56mg、413μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、減圧下で濃縮して、得られた残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜55%、12分)によって精製して、N−(2−オキソ−2−(4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド(75mg、192μmol、47%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.84(td,J=0.8,4.0 Hz,1H),8.18−8.12(m,1H),7.93−7.84(m,3H),7.58−7.43(m,4H),7.35(br.s.,1H),4.53(d,J=13.6 Hz,1H),4.32(t,J=3.5 Hz,2H),3.93(d,J=14.1 Hz,1H),3.45−3.31(m,2H),3.21−3.10(m,1H),2.37−2.24(m,2H),2.15−1.98(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=392.2。
実施例79:N−(2−オキソ−2−(4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド
ステップ1:(Z)−N’−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中のキノリン−2−カルボニトリル(900mg、5.84mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(811mg、11.7mmol)、トリエチルアミン(1.18g、11.7mmol、1.6mL)、及び水(1mL)を添加した。混合物を、75℃で5時間加熱した。反応混合物を、冷却し、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシイミダミド(1.0g、5.34mmol、91%)を淡黄色固体として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 10.23(s,1H),8.34(d,J=8.7 Hz,1H),8.10−7.93(m,3H),7.80(s,1H),7.67−7.59(m,1H),6.02(br.s.,2H)。
ステップ2:N−(2−オキソ−2−(4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシイミダミド(77mg、413μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)を添加した。混合物を、初めに、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−オキソ−2−(4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド(66mg、150μmol、36%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.26(dd,J=2.1,8.5 Hz,2H),8.14(d,J=8.5 Hz,1H),7.86−7.77(m,3H),7.72(dt,J=1.3,7.7 Hz,1H),7.61−7.53(m,1H),7.49−7.34(m,3H),7.27(br.s.,1H),4.50(d,J=13.8 Hz,1H),4.24(d,J=3.6 Hz,2H),3.87(d,J=13.8 Hz,1H),3.42−3.22(m,2H),3.09−2.98(m,1H),2.31−2.16(m,2H),2.10−1.91(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=442.2。
実施例80:4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−(2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ステップ1:(2−イソシアネートシクロプロピル)ベンゼン。
トルエン(10mL)中の2−フェニルシクロプロパンカルボン酸(1.0g、6.17mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、ジフェニルホスホリルアジド(2.04g、7.40mmol、1.60mL)及びトリエチルアミン(935mg、9.25mmol、1.28mL)を添加した。混合物を、120℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、真空下で濃縮して、(2−イソシアネートシクロプロピル)ベンゼン(2.0g)を黄色油として得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ2:メチル1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
トルエン(10mL)中のメチルピペリジン−4−カルボキシレート(800mg、5.59mmol)の撹拌溶液に、(2−イソシアネートシクロプロピル)ベンゼン(2.0g、12.58mmol、2.25当量)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(722mg、5.59mmol、975μL)を添加した。16時間後、反応混合物を水(10mL)でクエンチした。混合物を、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、残留物になるまで濃縮して、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜2:1)によって精製して、メチル1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキシレート(820mg、2.71mmol、48%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.22−7.19(m,1H),7.17(s,1H),7.10(d,J=7.4 Hz,3H),4.75(br.s.,1H),3.79(d,J=13.3 Hz,2H),3.63(s,3H),2.89−2.73(m,3H),2.47−2.33(m,1H),2.02−1.78(m,3H),1.61(dd,J=2.1,13.1 Hz,2H),1.16−1.11(m,1H),1.08−1.03(m,1H)。
ステップ3:1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボキシレート(770mg、2.55mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(1M、5.10mL)を添加した。2時間後、反応物を、1M 塩酸(8mL)を用いて酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸(660mg、2.29mmol、90%)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 12.22(s,1H),7.33−7.01(m,5H),6.78(d,J=2.5 Hz,1H),3.85(d,J=13.3 Hz,2H),2.81−2.66(m,3H),2.40(br.s.,1H),1.95−1.69(m,3H),1.39(d,J=12.0 Hz,2H),1.21−1.13(m,1H),1.10−1.04(m,1H)。
ステップ4:4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−(2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキサミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、347μmol)の撹拌溶液に、(Z)−4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(72mg、347μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(131mg、347μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(134mg、1.04mmol、181μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜75%、12分)によって精製して、4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−(2−フェニルシクロプロピル)ピペリジン−1−カルボキサミド(81mg、173μmol、50%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.70−7.66(m,1H),7.58(d,J=1.9 Hz,1H),7.31(s,1H),7.27(s,1H),7.23−7.17(m,3H),6.97(d,J=8.5 Hz,1H),4.91(s,1H),4.19(q,J=7.0 Hz,2H),3.98(s,5H),3.25−3.16(m,1H),3.13−3.03(m,2H),2.91−2.85(m,1H),2.18(dd,J=3.5,13.4 Hz,2H),2.07(ddd,J=3.3,6.2,9.5 Hz,1H),2.03−1.91(m,2H),1.53(t,J=7.0 Hz,3H),1.28−1.22(m,1H),1.17(td,J=5.0,9.7 Hz,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=463.2。
実施例81:N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド。
ステップ1:N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−((2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル)ピペリジン−4−カルボン酸(130mg、451μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシピコリンイミダミド(74mg、541μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(170mg、451μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(174mg、1.35mmol、236μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、110℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(47mg、121.6μmol、27%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 8.76(d,J=4.0 Hz,1H),8.12−7.97(m,2H),7.65−7.55(m,1H),7.30−7.19(m,2H),7.18−7.05(m,3H),6.87(br.s.,1H),3.96(d,J=13.2 Hz,2H),2.93(t,J=11.7 Hz,2H),2.71(d,J=3.1 Hz,1H),2.06(d,J=11.5 Hz,2H),1.89(br.s.,1H),1.68(d,J=11.9 Hz,3H),1.20−1.04(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=390.1。
実施例82:N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
ステップ1:N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−[(2−フェニルシクロプロピル)カルバモイル]ピペリジン−4−カルボン酸(130mg、451μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシキノリン−2−カルボキシイミダミド(101mg、541μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(170mg、451μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(174mg、1.35mmol、236μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、N−(2−フェニルシクロプロピル)−4−(3−(キノリン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(34mg、77μmol、17%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 8.60(s,1H),8.22−8.07(m,3H),7.88(br.s.,1H),7.74(d,J=7.5 Hz,1H),7.30−7.20(m,2H),7.18−7.06(m,3H),6.89(br.s.,1H),3.99(d,J=13.7 Hz,2H),3.45−3.37(m,1H),2.94(t,J=11.7 Hz,2H),2.72(d,J=3.5 Hz,1H),2.10(d,J=11.0 Hz,2H),1.89(br.s.,1H),1.72(d,J=11.5 Hz,2H),1.18(td,J=4.6,9.3 Hz,1H),1.11−1.05(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=440.1。
実施例83:4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−フェネチルピペリジン−1−カルボキサミド。
ステップ1:4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−フェネチルピペリジン−1−カルボキサミドの調製。
トルエン(2mL)中の(2−イソシアネートエチル)ベンゼン(72mg、494μmol、68μL)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(150mg、494μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(63mg、494μmol、86μL)を添加した。次いで、混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜60%、12分)によって精製して、4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−N−フェネチルピペリジン−1−カルボキサミド(58mg、130μmol、26%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.59(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.49(d,J=1.9 Hz,1H),7.28−7.22(m,2H),7.18−7.12(m,3H),6.87(d,J=8.4 Hz,1H),4.40(br.s.,1H),4.10(q,J=7.0 Hz,2H),3.88(s,3H),3.86−3.80(m,2H),3.48−3.41(m,2H),3.14−3.05(m,1H),2.97−2.88(m,2H),2.78(t,J=6.8 Hz,2H),2.04(dd,J=3.2,13.1 Hz,2H),1.89−1.77(m,2H),1.43(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=451.3。
実施例84:4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、実施例85:(R)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、及び実施例86:(S)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、(S)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、及び(R)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボン酸(200mg、975μmol)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(295mg、975μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(369mg、975μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(377mg、2.92mmol、510μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、ラセミ体4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(151mg、31%)を得た。このラセミ混合物(140mg)の一部を、SFC分離(カラム:OJ(250×30mm、5μm);移動相:[CO塩基−イソプロパノール];B%:45%〜45%、min])を行って、(R)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(64mg、132μmol、14%、純度99.7%)を白色固体として得、次いで、(S)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(65mg、133.9μmol、14%、純度99.58%)も白色固体として得た。
4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン:
H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.68(d,J=8.0 Hz,2H),7.62−7.56(m,1H),7.48(s,1H),7.39(t,J=6.7 Hz,2H),7.19−7.09(m,2H),4.38(d,J=13.8 Hz,1H),4.14−3.93(m,5H),3.85(s,3H),3.80−3.71(m,1H),3.51−3.40(m,1H),3.30(br.s.,1H),3.00−2.89(m,1H),2.83−2.73(m,2H),2.22−2.09(m,2H),1.90−1.64(m,2H),1.37(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=491.2。
(R)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン:
H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.68(d,J=7.9 Hz,2H),7.62−7.56(m,1H),7.51−7.46(m,1H),7.39(t,J=6.7 Hz,2H),7.19−7.09(m,2H),4.38(d,J=13.4 Hz,1H),4.13−3.95(m,5H),3.85(s,3H),3.80−3.71(m,1H),3.44(d,J=10.0 Hz,2H),2.94(br.s.,1H),2.81−2.74(m,2H),2.16(t,J=13.6 Hz,2H),1.91−1.64(m,2H),1.37(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=491.1。
(S)−4−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.66(d,J=6.6 Hz,2H),7.57(d,J=8.4 Hz,1H),7.46(s,1H),7.41−7.33(m,2H),7.17−7.07(m,2H),4.37(d,J=12.8 Hz,1H),4.12−3.92(m,5H),3.83(s,3H),3.78−3.69(m,1H),3.43(t,J=10.6 Hz,1H),3.28(br.s.,1H),2.92(t,J=13.0 Hz,1H),2.81−2.70(m,2H),2.14(t,J=13.5 Hz,2H),1.88−1.78(m,1H),1.74−1.64(m,1H),1.35(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:C27H30N4O5[M+H]=491.1
代替として、実施例85:(4R)−4−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンは、以下のとおりにエナンチオ選択的方法で調製することができる:
ステップ1:(4R)−4−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンの調製。
DMF(1.50mL)中の1−[(3R)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、316μmol)及び4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアミジン(66mg、316μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(119mg、316μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(81mg、632μmol、110μL)を25℃で添加した。12時間後、混合物を加熱し、110℃で1時間撹拌した。混合物を、冷却し、次いで、分取_HPLC(Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜65%、12分)によって精製して、(4R)−4−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(59mg、122μmol、39%)をピンク色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.66(br d,J=8.2 Hz,1H),7.61−7.54(m,3H),7.37(m,J=7.9 Hz,2H),7.19−7.14(m,1H),6.94(d,J=8.4 Hz,1H),4.59−4.46(m,1H),4.31(dd,J=7.3,9.7 Hz,1H),4.17(q,J=7.0 Hz,2H),3.99−3.90(m,5H),3.58(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.43−3.26(m,2H),3.16−2.92(m,2H),2.88−2.79(m,1H),2.24(br t,J=12.9 Hz,2H),2.05−1.89(m,2H),1.50(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=491.3。
実施例87:N−(2−(4−(3−(3−クロロ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3−クロロ−4−エトキシベンゾニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の3−クロロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(2.0g、13.0mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(2.44g、15.6mmol、1.25mL)及び炭酸カリウム(3.60g、26.1mmol)を0℃で添加した。反応物を40℃に加温した。16時間後、反応混合物を、水(30mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗3−クロロ−4−エトキシベンゾニトリル(2.50g)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.57(d,J=1.9 Hz,1H),7.45(dd,J=2.0,8.7 Hz,1H),6.88(d,J=8.5 Hz,1H),4.10(q,J=7.0 Hz,2H),1.43(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ2:(Z)−3−クロロ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(30mL)中の3−クロロ−4−エトキシベンゾニトリル(2.40g、13.2mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.84g、26.4mmol)、トリエチルアミン(2.67g、26.4mmol、3.66mL)、及び水(3mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、(Z)−3−クロロ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(700mg、3.62mmol、69%)を茶色油として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.59(s,1H),7.72(d,J=2.0 Hz,2H),7.14(d,J=8.8 Hz,1H),5.83(s,2H),4.14(q,J=6.9 Hz,2H),1.45−1.30(m,3H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(3−クロロ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−3−クロロ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(97mg、455μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜80%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(3−クロロ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(104mg、223μmol、54%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=2.0 Hz,1H),7.95(dd,J=2.1,8.6 Hz,1H),7.91−7.86(m,2H),7.58−7.44(m,3H),7.35(br.s.,1H),7.02(d,J=8.7 Hz,1H),4.51(d,J=13.7 Hz,1H),4.33(d,J=3.9 Hz,2H),4.21(q,J=7.0 Hz,2H),3.93(d,J=13.9 Hz,1H),3.41−3.29(m,2H),3.18(t,J=10.8 Hz,1H),2.33−2.20(m,2H),2.09−1.93(m,2H),1.53(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=469.3。
実施例88:N−(2−(4−(3−(H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)中の6−ブロモ−1H−インダゾール(1.0g、5.08mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(595mg、5.08mmol、322μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(586mg、508μmol)を添加し、混合物を窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、100℃で4時間加熱した。反応物を20℃に冷却し、水(15mL)を添加し、反応混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。これを、石油エーテル(30mL)及びジクロロメタン(5mL)で粉砕し、混合物を濾過した。濾過ケーキを真空下で乾燥させて、1H−インダゾール−6−カルボニトリル(880mg)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 13.65(br.s.,1H),8.33−8.12(m,2H),7.99(d,J=8.4 Hz,1H),7.88−7.80(m,1H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の1H−インダゾール−6−カルボニトリル(800mg、5.59mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(776mg、11.18mmol)、トリエチルアミン(1.13g、11.18mmol、1.55mL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、減圧下で濃縮して、次いで、水(5mL)で希釈した。形成した固体を濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(500mg、2.84mmol、51%)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 13.22−13.10(m,1H),9.68(br.s.,1H),8.04(s,1H),7.78(s,1H),7.70−7.66(m,1H),7.47−7.42(m,1H),5.87(br.s.,2H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(94mg、537μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C18 100*30 5μm;移動相:[水(0.225%TFA)−アセトニトリル];B%:30%〜55%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(21mg、44μmol、11%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 13.34(br s,1H),8.55(t,J=5.6 Hz,1H),8.18−8.16(m,1H),7.94−7.89(m,1H),7.88−7.83(m,2H),7.72(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.54−7.41(m,3H),4.36−4.27(m,1H),4.16(d,J=5.7 Hz,2H),3.97(br d,J=14.1 Hz,1H),3.59(br s,1H),3.47(s,1H),3.34−3.24(m,1H),2.98−2.88(m,1H),2.20−2.08(m,2H),1.89−1.77(m,1H),1.66(br d,J=11.5 Hz,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=431.1。
実施例89:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、実施例90:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体1及び実施例91:(R)−4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体2。
ステップ1:1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール(480mg、2.13mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、シアン化亜鉛(250mg、2.13mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(246mg、213μmol)を添加し、次いで、混合物を100℃に加熱した。16時間後、反応物を20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、反応混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。残留物を、石油エーテル(30mL)で粉砕し、次いで、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(300mg、1.75mmol、82%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.78−7.71(m,2H),7.38−7.31(m,1H),4.08(s,3H),2.61(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(5mL)中の1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(300mg、1.75mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(243mg、3.50mmol)、トリエチルアミン(354mg、3.50mmol、485μL)、及び水(500μL)を添加した。混合物を、80℃で5時間加熱し、次いで、冷却し、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(290mg、1.42mmol、81%)を白色固体として得、これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.71(s,1H),7.86(s,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),7.49(d,J=8.5 Hz,1H),5.90(s,2H),3.97(s,3H),2.47(s,3H)。
ステップ3:メチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボン酸(500mg、2.44mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(349mg、2.44mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(925mg、2.44mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(946mg、7.32mmol、1.28mL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜1:1)による精製により、メチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(940mg)を黄色油として得た。
ステップ4:1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(900mg、2.72mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(2M、2.72mL)を添加した。2時間後、反応混合物を、1M塩酸(6mL)でpH1に酸性化した。混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(600mg、1.90mmol、70%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 12.37−12.17(m,1H),7.66(dd,J=5.8,7.2 Hz,2H),7.38(t,J=7.9 Hz,2H),7.19−7.09(m,1H),4.28−4.19(m,1H),4.04(s,1H),3.93(br.s.,2H),3.76−3.66(m,1H),3.18(br.s.,1H),2.86−2.67(m,4H),1.87(t,J=13.2 Hz,2H),1.61−1.35(m,2H)。
ステップ5:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体1及び4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体2の調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、474μmol)の撹拌溶液に、N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジン(96mg、474μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(179mg、474μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(183mg、1.42mmol、248μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、120℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜55%、12分)によって精製して、ラセミ体の4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(85mg)を白色固体として得た。一部(25mg、53μmol、11%、純度99.83%)を、分析のために保持した。残り(60mg)を、SFC(カラム:OJ(250×30mm、5μm);移動相:[CO塩基−メタノール];B%:45%〜45%、min)によって精製して、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体1(27mg、56μmol、12%)を茶色固体として得、次いで、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体2(26mg、55μmol、12%)を白色固体として得た。
4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン:
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.13−8.07(m,1H),7.83(s,1H),7.78−7.72(m,1H),7.61(d,J=8.0 Hz,2H),7.39(t,J=7.9 Hz,2H),7.18(s,1H),4.65−4.50(m,1H),4.34(t,J=7.3 Hz,1H),4.09(d,J=3.3 Hz,3H),4.05−3.92(m,2H),3.60(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.46−3.32(m,2H),2.98(d,J=6.7 Hz,2H),2.91−2.81(m,1H),2.61(s,3H),2.35−2.22(m,2H),2.02(d,J=6.1 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.2。
4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体1:
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=4.1 Hz,1H),7.86(br d,J=8.5 Hz,1H),7.80−7.74(m,1H),7.63(d,J=7.9 Hz,2H),7.41(t,J=8.0 Hz,2H),7.23−7.18(m,1H),4.67−4.52(m,1H),4.36(br t,J=7.0 Hz,1H),4.11(d,J=3.4 Hz,3H),4.07−3.94(m,2H),3.62(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.49−3.35(m,2H),3.22−2.96(m,2H),2.93−2.81(m,1H),2.63(s,3H),2.37−2.25(m,2H),2.11−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.3。
4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン、光学異性体2:
H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.12(d,J=3.9 Hz,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.80−7.74(m,1H),7.63(d,J=8.3 Hz,2H),7.41(t,J=8.0 Hz,2H),7.24−7.18(m,1H),4.66−4.53(m,1H),4.36(br t,J=7.3 Hz,1H),4.11(d,J=3.5 Hz,3H),4.07−3.94(m,2H),3.62(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.48−3.36(m,2H),3.21−2.96(m,2H),2.93−2.81(m,1H),2.63(s,3H),2.36−2.26(m,2H),2.06(br d,J=13.4 Hz,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.3。
実施例90及び91は、エナンチオ選択方法において、適切なエナンチオピュアな出発物質を用いて、以下の代表的な手順に従って合成することができる:
(4R)−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンの調製。
DMF(1.50mL)中の1−[(3R)−5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(115mg、363.52μmol)及びN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジン(74mg、364μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(137mg、364μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(93mg、727μmol、126μL)を25℃で添加した。3時間後、混合物を110℃に加温した。1時間後、混合物をクロマトグラフィー(Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜60%、12分)によって精製して、(4R)−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(64mg、133μmol、37%)をピンク色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.09(d,J=4.0 Hz,1H),7.84−7.80(d,1H),7.75−7.71(d,1H),7.59(d,J=7.9 Hz,2H),7.38(t,J=7.9 Hz,2H),7.20−7.14(t,1H),4.62−4.49(m,1H),4.36−4.29(m,1H),4.07(d,J=3.3 Hz,3H),4.04−3.89(m,2H),3.58(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.45−3.30(m,2H),3.18−2.92(m,2H),2.90−2.80(m,1H),2.59(s,3H),2.27(br t,J=13.2 Hz,2H),2.09−1.91(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.3。
実施例92:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノン。
ステップ1:3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
酢酸エチル(5mL)中のtert−ブチル4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(800mg、1.98mmol)の撹拌溶液に、4M塩酸/酢酸エチル(20mL)を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(450mg、1.48mmol、75%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.67(dd,J=1.6,8.3 Hz,1H),7.60−7.54(m,1H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),4.24−4.13(m,2H),3.98(s,3H),3.56(br s,2H),3.39(br s,1H),3.33−3.15(m,2H),2.51(br s,2H),2.48−2.33(m,2H),2.19−1.83(m,1H),1.53(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ2:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−フェニルイソキサゾール−5−カルボン酸(75mg、396μmol)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(120mg、396μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(150mg、396μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(153mg、1.19mmol、207μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノン(41mg、87μmol、22%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.87(br s,2H),7.70(br d,J=7.8 Hz,1H),7.60(br s,1H),7.53(br s,3H),7.14(s,1H),6.99(br d,J=7.5 Hz,1H),4.59(br s,1H),4.36(br d,J=12.5 Hz,1H),4.21(br d,J=6.4 Hz,2H),4.00(s,3H),3.55(br s,1H),3.46−3.25(m,2H),2.32(br s,2H),2.15(br s,2H),1.54(br t,J=6.8 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.2。
実施例93:N−(2−(4−(3−(3−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の6−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール(440mg、2.08mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(244mg、2.08mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(240mg、208μmol)を添加し、次いで、混合物を窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、100℃で4時間撹拌し、次いで、20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。石油エーテル(20mL)を、粗生成物に添加し、次いで、混合物を濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(220mg、1.40mmol、67%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 13.29−13.09(m,1H),8.09−8.05(m,1H),7.96−7.90(m,1H),7.41(d,J=8.3 Hz,1H),2.54(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(200mg、1.27mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(176mg、2.55mmol)、トリエチルアミン(257mg、2.55mmol、352μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮して、エタノールを除去した。残留物を、水(5mL)で希釈し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(150mg、789μmol、62%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 12.73(s,1H),9.67(s,1H),7.73(s,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),7.45(d,J=8.5 Hz,1H),5.86(s,2H),2.49(s,3H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(3−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−3−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(78mg、413μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜55%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(93mg、209μmol、51%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 12.92(s,1H),8.59−8.53(m,1H),8.08(s,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,3H),7.71−7.65(m,1H),7.55−7.42(m,3H),4.30(d,J=13.2 Hz,1H),4.16(d,J=5.7 Hz,2H),3.97(d,J=14.6 Hz,1H),3.49−3.43(m,1H),3.29−3.24(m,1H),2.92(t,J=11.2 Hz,1H),2.50(s,3H),2.14(t,J=13.0 Hz,2H),1.88−1.78(m,1H),1.66(d,J=9.7 Hz,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=445.3。
実施例94:N−(2−(4−(3−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中の6−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール(500mg、2.37mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(278mg、2.37mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(273mg、236.90μmol)を添加し、混合物を窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、100℃で4時間撹拌し、次いで、20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、反応混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。混合物を、石油エーテル(20mL)及びジクロロメタン(3mL)で粉砕し、次いで、濾過し、真空下で乾燥させて、1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(300mg、1.91mmol、81%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.10(s,1H),7.88−7.83(m,1H),7.82(s,1H),7.39(dd,J=1.1,8.3 Hz,1H),4.16(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(250mg、1.59mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(221mg、3.18mmol)、トリエチルアミン(321mg、3.18mmol、440μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、次いで、残留物を、水(4mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(500mg)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 10.65(br.s.,2H),9.65−9.84(m,1H),7.98(d,J=18.1 Hz,2H),7.67(d,J=8.8 Hz,1H),7.46−7.52(m,1H),4.03 ppm(s,3H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(125mg、661μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:33%〜63%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(29mg、64μmol、15%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.19(s,1H),8.06(s,1H),7.92−7.82(m,4H),7.58−7.45(m,3H),7.36(br.s.,1H),4.56(d,J=14.2 Hz,1H),4.34(d,J=3.9 Hz,2H),4.19(s,3H),4.00−3.92(m,1H),3.44−3.34(m,2H),3.19(t,J=10.9 Hz,1H),2.36−2.26(m,2H),2.14−1.98(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=445.2。
実施例95:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール(600mg、2.67mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、シアン化亜鉛(313mg、2.67mmol、169μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(308mg、267μmol)を添加した。混合物を、100℃で16時間撹拌し、次いで、20℃に冷却し、水(15mL)で希釈した。反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。これを、石油エーテル(30mL)及びジクロロメタン(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボニトリル(340mg、1.99mmol、74%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.02(s,1H),7.54(d,J=8.8 Hz,1H),7.37(d,J=8.8 Hz,1H),4.02(s,3H),2.57(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(6mL)中の1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボニトリル(340mg、1.99mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(276mg、3.97mmol)、トリエチルアミン(401mg、3.97mmol、550μL)、及び水(600μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、水(4mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボキシイミダミド(250mg、1.22mmol、62%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.50(s,1H),7.99(s,1H),7.72(dd,J=1.5,9.0 Hz,1H),7.48(d,J=8.8 Hz,1H),5.82(s,2H),3.92(s,3H),2.46(s,3H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(120mg、413μmol)の撹拌溶液に、N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−5−カルボキサミジン(84mg、413μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(160mg、1.24mmol、216μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、110℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜64%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(54mg、118μmol、29%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 8.55(t,J=5.5 Hz,1H),8.34(s,1H),7.96(dd,J=1.3,8.8 Hz,1H),7.86(d,J=7.1 Hz,2H),7.70(d,J=8.8 Hz,1H),7.55−7.42(m,3H),4.31(d,J=13.2 Hz,1H),4.16(dd,J=2.2,5.3 Hz,2H),4.03−3.92(m,4H),3.49−3.40(m,1H),3.34−3.30(m,1H),2.92(t,J=11.5 Hz,1H),2.52(s,3H),2.14(t,J=13.0 Hz,2H),1.83(d,J=10.1 Hz,1H),1.71−1.62(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=459.3。
実施例96:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
ステップ1:3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製。
ジオキサン(3mL)中の(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(180mg、881μmol)の撹拌溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(147mg、970μmol、146μL)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(214mg、1.32mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、次いで、クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン:メタノール=50:1)によって精製して、3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(220mg)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.97−7.93(m,1H),7.82−7.77(m,1H),7.62(d,J=1.1 Hz,1H),4.05(s,3H),2.57(s,3H)。
ステップ2:5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
フラスコ3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(220mg、956μmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)で充填し、次いで、塩化ホスホリル(10mL)を滴加した。混合物を、110℃で16時間加熱し、次いで、冷却し、減圧下で濃縮し、氷水(10mL)に注ぎ入れ、10分間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(100mg)を茶色固体として得た。
ステップ3:tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製
N−メチル−2−ピロリドン(3mL)中の5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、402.1μμmol)の撹拌溶液に、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(74mg、402μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(103mg、804μmol、140μL)を添加した。混合物を、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、水(5mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)による精製により、tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(65mg、163μmol、41%)を茶色固体として得た。
ステップ4:3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製
酢酸エチル(1mL)中のtert−ブチル4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(65mg、163μmol)の撹拌溶液に、塩酸/酢酸エチル(4M、5mL)を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(40mg、134μmol、82%)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=299.1。
ステップ5:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(35mg、117μmol)の撹拌溶液に、5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボン酸(24mg、117μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(44mg、117μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(45mg、352μmol、61μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(26mg、54.58μmol、47%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.05(s,1H),7.83−7.69(m,2H),7.63(br d,J=7.5 Hz,2H),7.42(br t,J=7.5 Hz,2H),7.22(br d,J=7.9 Hz,1H),4.37(br t,J=8.0 Hz,1H),4.09(s,3H),4.03−3.96(m,1H),3.93−3.72(m,8H),3.63(br d,J=9.7 Hz,1H),3.04−2.85(m,2H),2.62(s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=486.3。
実施例97:N−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:4−エトキシ−3−フルオロベンゾニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(800mg、5.83mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(1.09g、7.00mmol、559μL)及び炭酸カリウム(1.61g、11.7mmol)を0℃で添加した。反応物を、40℃で16時間加温した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗4−エトキシ−3−フルオロベンゾニトリル(750mg、4.54mmol、78%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.43−7.30(m,2H),6.98(t,J=8.3 Hz,1H),4.15(q,J=7.0 Hz,2H),1.47(tt,J=1.2,7.0 Hz,3H)。
ステップ2:(Z)−4−エトキシ−3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズイミダミドの調製
エタノール(6mL)中の4−エトキシ−3−フルオロベンゾニトリル(400mg、2.42mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(336mg、4.84mmol)、トリエチルアミン(490mg、4.84mmol、671μL)、及び水(600μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−4−エトキシ−3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(300mg、1.51mmol、63%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.57(s,1H),7.47−7.39(m,2H),7.12(t,J=8.9 Hz,1H),5.80(s,2H),4.13−4.06(m,2H),1.34−1.29(m,3H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、344μmol)の撹拌溶液に、(Z)−4−エトキシ−3−フルオロ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(68mg、344μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(130mg、344μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(133mg、1.03mmol、180μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(43mg、96μmol、28%)をピンク色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.88(d,J=7.0 Hz,2H),7.85−7.79(m,2H),7.58−7.44(m,3H),7.35(br s,1H),7.05(t,J=8.5 Hz,1H),4.51(br d,J=13.6 Hz,1H),4.33(d,J=3.8 Hz,2H),4.20(q,J=7.0 Hz,2H),3.93(br d,J=13.7 Hz,1H),3.41−3.29(m,2H),3.23−3.13(m,1H),2.32−2.20(m,2H),2.08−1.93(m,2H),1.51(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=453.1。
実施例98:[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(2−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノン
ステップ1:2−フェニル−4H−オキサゾール−5−オンの調製
ジクロロメタン(25mL)中の2−ベンズアミド酢酸(1.0g、5.58mmol)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(953mg、6.14mmol、1.08mL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で6時間撹拌した。混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物、2−フェニル−4H−オキサゾール−5−オン(1.20g)を、さらに精製することなく直接使用した。
ステップ2:エチル2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート
ジクロロメタン(3mL)中の2−フェニル−4H−オキサゾール−5−オン(1.0g、6.21mmol)、シアノギ酸エチル(676mg、6.83mmol、669μL)、及びトリブチルホスフィン(753mg、3.72mmol、918μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で6時間撹拌した。反応混合物を、水(3mL)の添加によってクエンチし、次いで、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=2:1)によって精製して、エチル2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(480mg、2.22mmol、36%)を白色固体として得た。
ステップ3:2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸
テトラヒドロフラン(3mL)及び水(1.50mL)中のエチル2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート(300mg、1.39mmol)及び水酸化ナトリウム(166mg、4.17mmol)の混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸(200mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(2−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノン
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−フェニル−1H−イミダゾール−5−カルボン酸(62mg、330μmol)、3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、330μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(125mg、330μmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(85mg、659μmol、115μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で2時間撹拌した。混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜65%、12分)によって精製して、[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(2−フェニル−1H−イミダゾール−5−イル)メタノン(25mg、105μmol、16%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.95(br d,J=7.7 Hz,2H),7.65(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.54(s,2H),7.47−7.32(m,3H),6.92(d,J=8.4 Hz,1H),5.56−5.27(m,1H),4.77−4.46(m,1H),4.14(q,J=6.8 Hz,2H),3.99−3.88(m,3H),3.66−3.09(m,3H),2.24(br d,J=9.7 Hz,2H),2.07(br s,1H),1.84(br s,1H),1.47(t,J=6.8 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=474.3。
実施例99:N−(2−(4−(3−(3−ブロモ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:N−(2−(4−(3−(3−ブロモ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、344μmol)の撹拌溶液に、(Z)−3−ブロモ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(89mg、344μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(130mg、344μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(133mg、1.03mmol、180μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜75%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(3−ブロモ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(43mg、83μmol、24%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.30(d,J=2.1 Hz,1H),8.00(dd,J=2.1,8.6 Hz,1H),7.91−7.85(m,2H),7.58−7.44(m,3H),7.35(br s,1H),6.98(d,J=8.7 Hz,1H),4.50(br d,J=14.1 Hz,1H),4.33(d,J=3.9 Hz,2H),4.20(q,J=6.9 Hz,2H),3.93(br d,J=13.8 Hz,1H),3.41−3.29(m,2H),3.18(br t,J=10.6 Hz,1H),2.32−2.20(m,2H),2.09−1.93(m,2H),1.53(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=513.2。
実施例100:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(3−フェニルピペリジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製
ジオキサン(10mL)中の4−エトキシ−N−ヒドロキシ−3−メトキシベンズイミダミド(1.0g、4.76mmol)の撹拌溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(796mg、5.24mmol、788μL)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.16g、7.14mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(10mL)でクエンチし、次いで、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、1M塩酸水溶液(5mL×2)で洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、濾過し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。有機層を、濃縮して、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.02g、4.32mmol、91%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 12.78(br s,1H),7.38−7.28(m,2H),7.08(d,J=8.4 Hz,1H),4.05(q,J=7.1 Hz,2H),3.77(s,3H),1.30(t,J=6.9 Hz,3H)。
ステップ2:5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
フラスコ3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.02g、4.32mmol)を、塩化カルシウム管で装備し、次いで、塩化ホスホリル(12mL)及びピリジン(170mg、2.16mmol、174μL)を滴加し、混合物を110℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮して、塩化ホスホリルを除去し、残留物を氷水(20mL)に添加し、10分間撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(910mg)を黄色固体として得た。
ステップ3:メチル1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N−メチル−2−ピロリドン(8mL)中の5−クロロ−3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール(600mg、2.36mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(337mg、2.36mmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(610mg、4.72mmol、824μL)を添加した。混合物を、120℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)でクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1)によって精製して、メチル1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボキシレート(510mg、1.41mmol、60%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.47(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.38(d,J=2.0 Hz,1H),7.06(d,J=8.4 Hz,1H),4.08(q,J=7.0 Hz,2H),4.00(td,J=3.5,13.2 Hz,2H),3.82(s,3H),3.64(s,3H),3.31−3.24(m,2H),2.68(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),1.98(br dd,J=3.2,13.5 Hz,2H),1.70−1.58(m,2H),1.36(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ4:1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボキシレート(490mg、1.36mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(2M、2.04mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、テトラヒドロフランを除去し、次いで、混合物を、濃塩酸を用いてpH1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボン酸(400mg、1.15mmol、85%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.52−7.45(m,2H),6.99(d,J=8.4 Hz,1H),4.15−4.05(m,4H),3.86(s,3H),3.32(br d,J=3.1 Hz,1H),3.28−3.25(m,1H),2.61(tt,J=3.8,10.8 Hz,1H),2.07−1.98(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.41(t,J=6.9 Hz,3H)。
ステップ5:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(3−フェニルピペリジン−1−イル)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(500μL)中の1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、288μmol)の撹拌溶液に、3−フェニルピペリジン(46mg、288μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(109mg、288μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(111mg、863.66μmol、150μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜60%、12分)によって精製して、(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(3−フェニルピペリジン−1−イル)メタノン(80mg、162μmol、56%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 7.45−7.40(m,1H),7.36−7.16(m,6H),7.02(d,J=8.4 Hz,1H),4.49−4.36(m,1H),4.09−3.92(m,5H),3.78(s,3H),3.28−2.92(m,4H),2.70−2.50(m,2H),1.89(br d,J=11.7 Hz,1H),1.82−1.44(m,7H),1.31(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=491.3。
実施例101:N−(2−(4−(3−(3−シアノ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:3−ブロモ−4−エトキシベンゾニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の3−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(1.0g、5.05mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(945mg、6.06mmol、484μL)及び炭酸カリウム(1.40g、10.1mmol)を0℃で添加した。反応物を、40℃で16時間加温した。反応混合物を、水(15mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、3−ブロモ−4−エトキシベンゾニトリル(1.20g)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.80(d,J=2.0 Hz,1H),7.55(dd,J=2.0,8.6 Hz,1H),6.89(d,J=8.6 Hz,1H),4.14(q,J=7.0 Hz,2H),1.49(t,J=6.9 Hz,3H)。
ステップ2:(Z)−3−ブロモ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
エタノール(10mL)中の3−ブロモ−4−エトキシベンゾニトリル(1.15g、5.09mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(706mg、10.2mmol)、トリエチルアミン(1.03g、10.2mmol、1.41mL)、及び水(1mL)を添加した。混合物を、80℃で1時間加熱し、次いで、冷却し、減圧下で濃縮して、エタノールを除去した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−3−ブロモ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(1.31g、5.06mmol、99%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.55(br s,1H),7.82(d,J=2.2 Hz,1H),7.60(dd,J=2.2,8.6 Hz,1H),7.05(d,J=8.8 Hz,1H),5.79(s,2H),4.12−4.05(m,2H),1.31(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ3:(Z)−3−シアノ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中のシアン化亜鉛(226mg、1.93mmol、122μL)の撹拌溶液に、(Z)−3−ブロモ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(500mg、1.93mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(222mg、193μmol)を添加し、次いで、混合物を、窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、110℃で16時間加熱し、次いで、20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、次いで、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した残留物を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:13%〜43%、12分)によって精製して、(Z)−3−シアノ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(60mg、292μmol、15%)を白色固体として得た。
ステップ4:N−(2−(4−(3−(3−シアノ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(70mg、241μmol)の撹拌溶液に、(Z)−3−シアノ−4−エトキシ−N’−ヒドロキシベンズイミダミド(49mg、241μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(91mg、241μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(93mg、723μmol、126μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜65%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(3−シアノ−4−エトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(20mg、43μmol、18%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 8.55(t,J=5.5 Hz,1H),8.26−8.17(m,2H),7.84(dd,J=1.2,8.3 Hz,2H),7.57−7.34(m,4H),4.26(q,J=6.9 Hz,3H),4.14(br d,J=5.5 Hz,2H),3.94(br d,J=14.6 Hz,1H),3.48−3.40(m,1H),3.29−3.22(m,1H),2.90(br t,J=11.4 Hz,1H),2.10(br t,J=12.8 Hz,2H),1.87−1.72(m,1H),1.68−1.55(m,1H),1.37(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.2。
実施例102:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
ステップ1:1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール(1.0g、4.44mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(521mg、4.44mmol、281μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(513mg、444μmol)を添加し、次いで、混合物を、窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、100℃で16時間撹拌し、次いで、20℃に冷却し、水(10mL)を添加し、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した残留物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1)によって精製して、1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(660mg、3.86mmol、87%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.74−7.66(m,2H),7.30(d,J=8.4 Hz,1H),4.03(s,3H),2.57(s,3H)。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(8mL)中の1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボニトリル(660mg、3.86mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(536mg、7.72mmol)、トリエチルアミン(781mg、7.72mmol、1.07mL)、及び水(800μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱し、次いで、冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(650mg、3.18mmol、82%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 9.72(br.s.,1H),7.86(s,1H),7.65(d,J=8.5 Hz,1H),7.49(dd,J=1.1,8.5 Hz,1H),5.91(s,2H),3.97(s,3H),2.47(s,3H)。
ステップ3:3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの調製。
ジオキサン(8mL)中の(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−カルボキシイミダミド(510mg、2.50mmol)の撹拌溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(418mg、2.75mmol、414μL)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(608mg、3.75mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、水(10mL)でクエンチし、次いで、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を、1M塩酸(5mL×2)で洗浄し、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(430mg、1.87mmol、75%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 13.29−12.78(m,1H),8.03(s,1H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.48(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),3.98(s,3H),2.48(br s,3H)。
ステップ4:5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
フラスコ3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(180mg、781.86μmol)を、塩化カルシウム管で装備し、次いで、ピリジン(123mg、1.56mmol、126μL)及び塩化ホスホリル(5mL)を滴加した。混合物を、110℃で16時間加熱し、次いで、冷却し、減圧下で濃縮して、塩化ホスホリルを除去し、次いで、氷水(20mL)に添加した。混合物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(250mg)を茶色固体として得た。
ステップ5:tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製。
N−メチル−2−ピロリドン(3mL)中の5−クロロ−3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(230mg、925μmol)の撹拌溶液に、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(172mg、925μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(239mg、1.85mmol、323μL)を添加した。混合物を、120℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(5mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)による精製により、tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、376μmol、41%)をピンク色固体として得た。
ステップ6:3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
酢酸エチル(1mL)中のtert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg、376μmol)の撹拌溶液に、塩酸/酢酸エチル(4M、5mL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(110mg、369μmol、98%)をピンク色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=299.2。
ステップ7:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(50mg、168μmol)の撹拌溶液に、2−ベンズアミド酢酸(30mg、168μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(63mg、168μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(64mg、503μmol、87μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(29mg、64μmol、38%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.00(s,1H),7.84(d,J=7.7 Hz,2H),7.76−7.66(m,2H),7.55−7.41(m,3H),7.27−7.25(m,1H),4.33(d,J=3.7 Hz,2H),4.05(s,3H),3.89−3.75(m,6H),3.66(br d,J=5.1 Hz,2H),2.57(s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.3。
実施例103:(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノン。
ステップ1:(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(50mg、168μmol)の撹拌溶液に、3−フェニルイソキサゾール−5−カルボン酸(31mg、168μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(63mg、168μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(64mg、502.8μmol、87μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜75%、12分)によって直接精製して、(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペラジン−1−イル)(3−フェニルイソキサゾール−5−イル)メタノン(26mg、56.9μmol、34%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.01(s,1H),7.83(td,J=2.8,4.1 Hz,2H),7.76−7.73(m,1H),7.71−7.67(m,1H),7.51−7.47(m,3H),7.18(s,1H),4.05(s,3H),4.03−3.93(m,4H),3.89−3.84(m,4H),2.57(s,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=470.3。
実施例104:N−(2−(4−(3−(ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−ブロモベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール(200mg、930μmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(109mg、930μmol、59μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(107mg、93μmol)を添加し、混合物を、窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、110℃で16時間加熱した。20℃に冷却した後、水(5mL)を反応物に添加し、混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。混合物を、石油エーテル(20mL)及びジクロロメタン(2mL)で粉砕し、次いで、混合物を濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボニトリル(100mg、620μmol、67%)を赤色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=162.0。
ステップ2:(Z)−N’−ヒドロキシベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(2mL)中のベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボニトリル(100mg、620μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(86mg、1.24mmol)、トリエチルアミン(125mg、1.24mmol、172μL)、及び水(200μL)を添加した。混合物を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮して、エタノールを除去した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボキシイミダミド(70mg、360μmol、58%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 10.13(s,1H),8.35(d,J=0.9 Hz,1H),8.10(dd,J=1.5,9.3 Hz,1H),8.01−7.96(m,1H),6.08(s,2H)。
ステップ3:N−(2−(4−(3−(ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(80mg、276μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−カルボキシイミダミド(53mg、276μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(104mg、276μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(106mg、827μmol、144μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜65%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(30mg、67μmol、24%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 8.66(t,J=1.2 Hz,1H),8.55(t,J=5.7 Hz,1H),8.28−8.22(m,2H),7.87−7.83(m,2H),7.54−7.42(m,3H),4.31(br d,J=13.0 Hz,1H),4.16(dd,J=1.5,5.7 Hz,2H),3.98(br d,J=13.5 Hz,1H),3.54−3.51(m,1H),3.29(br t,J=11.5 Hz,1H),2.93(br t,J=11.2 Hz,1H),2.16(br t,J=13.2 Hz,2H),1.90−1.78(m,1H),1.73−1.62(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=449.2。
実施例105:N−(2−(4−(3−(1,4−ジメチルフタラジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の2−ベンズアミド酢酸(5.0g、27.9mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(4.40g、30.7mmol)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(10.6g、27.9mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(10.8g、83.7mmol、14.6mL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、水(50mL)の添加によってクエンチした。混合物を、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)によって精製して、メチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(9.17g)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.88−7.83(m,2H),7.55−7.49(m,1H),7.48−7.41(m,2H),4.35−4.28(m,1H),4.24(d,J=5.3 Hz,2H),3.88(d,J=14.1 Hz,1H),3.66(s,3H),3.20(d,J=2.2 Hz,1H),2.92−2.84(m,1H),2.65(tt,J=4.0,10.8 Hz,1H),1.99−1.87(m,2H),1.74−1.64(m,1H),1.62−1.51(m,1H)。
ステップ2:1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(90mL)中のメチル1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボキシレート(9.17g、30.1mmol)の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム(2M、30.1mL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、塩酸を用いてpH1に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン(80mL×4)で抽出した。有機相を組み合わせ、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物(8.85g)を得た。粗生成物(2.5g)の一部を、分取HPLC(カラム:Daiso 250*50mm、10μm;移動相:[水(0.1%のTFA)−アセトニトリル];B%:1%〜30%、20分)によって精製して、1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(0.95g)を得た。残りの粗生成物を、精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ 7.87−7.83(m,2H),7.55−7.50(m,1H),7.48−7.42(m,2H),4.36(td,J=3.2,13.2 Hz,1H),4.25(d,J=3.3 Hz,2H),3.94−3.86(m,1H),3.22−3.14(m,1H),2.89−2.80(m,1H),2.46(tt,J=3.9,11.0 Hz,1H),2.00−1.87(m,2H),1.74−1.52(m,2H)。
ステップ3:2−アセチル−4−クロロフェニルトリフルオロメタンスルホン酸塩の調製。
トリフリック無水物(9.92g、35.2mmol、5.80mL)を、ピリジン(50mL)中の1−(5−クロロ−2−ヒドロキシ−フェニル)エタノン(5.0g、29.3mmol)の撹拌溶液に0℃で滴加した。反応物を、15℃にゆっくりと加温し、15時間撹拌した。反応溶液を、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、次いで、1N塩酸水溶液(100mL)を0℃に注ぎ入れ、相を分離した。有機相を、1N塩酸(50mL×2)、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、100/1〜30/1の石油エーテル:酢酸エチル)による精製により、2−アセチル−4−クロロフェニルトリフルオロメタンスルホン酸塩(7.50g、24.8mmol、85%)を黄色液体として得た。
ステップ4:1,1’−(4−クロロ−1,2−フェニレン)ジエタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の2−アセチル−4−クロロフェニルトリフルオロメタンスルホン酸塩(3.0g、9.91mmol)の撹拌溶液に、1−ビニルオキシブタン(4.96g、49.6mmol、6.36mL)、酢酸パラジウム(II)(111mg、495.5μmol)、3−ジフェニルホスファニルプロピル(ジフェニル)ホスファン(245mg、594.6μmol)、及びTEA(1.20g、11.9mmol、1.65mL)を添加し、次いで、混合物を窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、80℃で16時間加熱した。20℃まで冷却した後、2M塩酸(20mL)を添加し、溶液を20℃で2時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これを、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1)によって精製して、1,1’−(4−クロロ−1,2−フェニレン)ジエタノン(800mg、4.07mmol、41%)を赤色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.58−7.54(m,1H),7.51−7.47(m,1H),7.43(t,J=1.9 Hz,1H),2.52(d,J=2.0 Hz,3H),2.50(d,J=2.0 Hz,3H)。
ステップ5:6−クロロ−1,4−ジメチルフタラジンの調製。
エタノール(15mL)中の1,1’−(4−クロロ−1,2−フェニレン)ジエタノン(800mg、4.07mmol)を、アルゴン下で、5分間の期間にわたって、エタノール(15mL)中のヒドラジン水和物(224mg、4.48mmol、217μL)に0℃で添加した。混合物を、20℃で18時間撹拌した。反応混合物を、約15mLになるまで減圧下で濃縮して、次いで、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、水(20mL×2)で洗浄し、次いで、分離した有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−クロロ−1,4−ジメチルフタラジン(662mg、3.44mmol、84%)を赤色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 7.98−7.93(m,2H),7.75(dd,J=2.1,8.8 Hz,1H),2.88(d,J=5.1 Hz,6H)。
ステップ6:1,4−ジメチルフタラジン−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の6−クロロ−1,4−ジメチルフタラジン(640mg、3.32mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、シアン化亜鉛(390mg、3.32mmol、210μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(383mg、332μmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間加熱し、次いで、20℃に冷却した。水(15mL)を添加し、次いで、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。石油エーテル(30mL)及びジクロロメタン(5mL)で粉砕し、続いて、濾過し、濾過ケーキを真空下で乾燥させて、1,4−ジメチルフタラジン−6−カルボニトリル(400mg、2.18mmol、66%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ 8.47(s,1H),8.21(d,J=8.5 Hz,1H),8.09(dd,J=1.4,8.5 Hz,1H),3.04(s,6H)。
ステップ7:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,4−ジメチルフタラジン−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の1,4−ジメチルフタラジン−6−カルボニトリル(380mg、2.07mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(288mg、4.15mmol)、トリエチルアミン(419mg、4.15mmol、575μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,4−ジメチルフタラジン−6−カルボキシイミダミド(330mg、1.53mmol、74%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 10.06(s,1H),8.38(d,J=1.3 Hz,1H),8.28(dd,J=1.7,8.7 Hz,1H),8.12(d,J=8.8 Hz,1H),6.19(s,2H),2.85(d,J=17.0 Hz,6H)。
ステップ8:N−(2−(4−(3−(1,4−ジメチルフタラジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、344μmol)の撹拌溶液に、N’−ヒドロキシ−1,4−ジメチル−フタラジン−6−カルボキサミジン(74mg、344μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(130mg、344μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(133mg、1.03mmol、180μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜55%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(1,4−ジメチルフタラジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(37mg、77μmol、22%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ 8.71(d,J=1.5 Hz,1H),8.59(t,J=5.6 Hz,1H),8.54(dd,J=1.5,8.6 Hz,1H),8.39(d,J=8.6 Hz,1H),7.90−7.86(m,2H),7.57−7.45(m,3H),4.37(br d,J=13.2 Hz,1H),4.25−4.13(m,2H),4.02(br d,J=13.5 Hz,1H),3.55(tt,J=3.8,11.1 Hz,1H),3.32−3.27(m,1H),2.96(s,3H),2.98−2.91(m,1H),2.93(s,3H),2.20(br t,J=13.7 Hz,2H),1.95−1.82(m,1H),1.77−1.65(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=471.3。
実施例106:2−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(50mg、165μmol)の撹拌溶液に、2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(31mg、165μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(62mg、165μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(63mg、494μmol、86μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、反応混合物を冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、2−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン(41mg、86μmol、52%)を灰色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.88(d,J=8.2 Hz,1H),7.66(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.59−7.54(m,2H),7.48(t,J=6.4 Hz,2H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.59(d,J=3.4 Hz,2H),4.53−4.40(m,3H),4.18(q,J=7.0 Hz,2H),4.08(br d,J=13.7 Hz,1H),3.96(s,3H),3.43−3.24(m,2H),3.11−3.02(m,1H),2.28−2.15(m,2H),2.05−1.90(m,2H),1.51(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.3。
実施例107:N−[2−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド。
ステップ1:2−ブロモ−6−ヨード−ピリジン−3−オール。
水(66mL)中の2−ブロモピリジン−3−オール(5.0g、28.7mmol)、ヨウ素(8.02g、31.6mmol、6.37mL)、及び炭酸カリウム(7.94g、57.5mmol)の混合物を、脱気し、窒素で3回脱気し、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で16時間撹拌した。過剰なヨウ素を、固体重亜硫酸ナトリウムの添加によってクエンチした。溶液のpHを、氷酢酸を用いて5〜6に調整し、形成した固体を、濾過によって収集し、真空下で乾燥させて、2−ブロモ−6−ヨード−ピリジン−3−オール(10.0g)を得、これを、さらに精製することなく直接使用した。
ステップ2:2−ブロモ−3−エトキシ−6−ヨード−ピリジン。
テトラヒドロフラン(200mL)中の2−ブロモ−6−ヨード−ピリジン−3−オール(10.0g、33.4mmol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(6.91g、50.0mmol)を添加し、混合物を、氷浴中で0℃で10分間撹拌した。ヨードエタン(6.24g、40.0mmol、3.20mL)を滴加し、次いで、反応混合物を40℃に加温した。16時間後、反応混合物を、水(10mL)の添加によってクエンチし、次いで、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−3−エトキシ−6−ヨード−ピリジン(7.50g、22.9mmol、69%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ3:3−エトキシ−6−ヨード−2−メトキシ−ピリジン。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−ブロモ−3−エトキシ−6−ヨード−ピリジン(7.0g、21.4mmol)及びナトリウムメトキシド(1.73g、32.0mmol)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層相を組み合わせ、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、3−エトキシ−6−ヨード−2−メトキシ−ピリジン(5.0g、17.9mmol)を得た。これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:5−エトキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の3−エトキシ−6−ヨード−2−メトキシ−ピリジン(2.50g、8.96mmol)及びシアン化銅(coper)(I)(962mg、10.75mmol、2.35mL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5−エトキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル(1.40g)を得た。これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ5:5−エトキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル.
エタノール(10mL)中の5−エトキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボニトリル(1.0g、5.61mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(857mg、12.34mmol)、及びトリエチルアミン(1.25g、12.34mmol、1.71mL)の混合物を、窒素雰囲気下、75℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(10mL)で希釈し、濾過した。濾過ケーキを真空下で乾燥させて、5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミジン(950mg、4.50mmol、80%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.40(d,J=8.2 Hz,1H),6.99(d,J=8.2 Hz,1H),5.45(br s,2H),4.05(q,J=6.9 Hz,2H),3.98(s,3H),1.41(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ6:N−[2−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、344μmol)の撹拌溶液に、5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミジン(72mg、344μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(133mg、1.03mmol、180μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(37mg、79.9μmol、23%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.91−7.85(m,2H),7.70(d,J=8.0 Hz,1H),7.57−7.52(m,1H),7.51−7.44(m,2H),7.36(br s,1H),7.13(d,J=8.2 Hz,1H),4.57−4.48(m,1H),4.32(d,J=3.9 Hz,2H),4.23−4.12(m,5H),4.06−3.90(m,1H),3.42−3.32(m,2H),3.20−3.11(m,1H),2.32−2.20(m,2H),2.08−1.95(m,2H),1.54(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=466.3。
実施例108:4−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミジン(66mg、316μmol)の撹拌溶液に、1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、316μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(143mg、379μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(122mg、948μmol、165μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。混合物を、冷却し、粗生成物を分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜70%、12分)によって精製して、4−[4−[3−(5−エトキシ−6−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(47mg、96μmol、3%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.71(dd,J=4.6,8.0 Hz,1H),7.62(dd,J=1.1,8.7 Hz,2H),7.43−7.38(m,2H),7.22−7.17(m,1H),7.13(d,J=7.8 Hz,1H),4.63−4.48(m,1H),4.34(t,J=7.9 Hz,1H),4.22−4.15(m,5H),4.03−3.93(m,2H),3.60(m,1H),3.46−3.33(m,2H),3.15−2.95(m,2H),2.91−2.82(m,1H),2.27(m,2H),2.08−1.94(m,2H),1.54(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=492.3。
実施例109:N−[2−[4−[3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド
ステップ1:2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボニトリル。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール(500mg、2.11mmol)、シアン化亜鉛(247mg、2.11mmol、133μL)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(243mg、211μmol)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボニトリル(300mg、1.64mmol、78%)を固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.38(dd,J=1.5,8.3 Hz,1H),7.27(d,J=1.5 Hz,1H),7.08(d,J=8.3 Hz,1H)。
ステップ2:2,2−ジフルオロ−N’−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミジン。
水(500μL)及びエタノール(5mL)中の2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボニトリル(300mg、1.64mmol)、トリエチルアミン(331mg、3.28mmol、454μL)、及びヒドロキシルアミン塩酸塩(227mg、3.28mmol)の混合物を、70℃で16時間加熱した。反応混合物を、冷却し、水(10mL)で希釈し、濾過した。収集した固体を、真空下で乾燥させて、2,2−ジフルオロ−N’−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミジン(210mg)を固体として得た。
ステップ3:N−[2−[4−[3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド、
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2,2−ジフルオロ−N’−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミジン(74mg、344μmol)、1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(100mg、344μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(133mg、1.03mmol、180μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(156mg、413μmol)の混合物を、窒素雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を、120℃で1時間加熱し、次いで、冷却し、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(58mg、124μmol、36%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.85−7.76(m,3H),7.72(d,J=1.5 Hz,1H),7.48−7.42(m,1H),7.41−7.35(m,2H),7.26(br s,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,1H),4.53−4.37(m,1H),4.23(d,J=4.0 Hz,2H),3.84(br d,J=13.9 Hz,1H),3.35−3.21(m,2H),3.12−3.02(m,1H),2.26−2.10(m,2H),1.98−1.85(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]:471.2。
実施例110:N−(2−(4−(3−(4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:7−ブロモ−4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンの調製
テトラヒドロフラン(10mL)中の7−ブロモ−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(900mg、3.51mmol)の撹拌溶液に、テトラヒドロフラン(1M、12.28mL)中のボラン溶液を添加し、混合物を20℃で1時間撹拌し、次いで、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、メタノール(15mL)の添加によってクエンチした。混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(60mL×2)で抽出し、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−ブロモ−4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(750mg、3.10mmol、88%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ6.86−6.80(m,2H),6.45(d,J=8.3 Hz,1H),4.19−4.13(m,2H),3.28−3.18(m,4H),1.06(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ2:4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の7−ブロモ−4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン(80mg、330μmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(38mg、330μmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(38mg、33μmol)を添加し、次いで、混合物を、窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、110℃で16時間加熱し、次いで、20℃に冷却し、水(3mL)を添加した。反応混合物を、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これを分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)によって精製して、4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリル(60mg、319μmol、96%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.10(td,J=1.4,8.5 Hz,1H),7.00−6.92(m,1H),6.59(d,J=8.4 Hz,1H),4.20(dt,J=0.9,4.5 Hz,2H),3.42−3.33(m,4H),1.16(dt,J=0.9,7.2 Hz,3H)。
ステップ3:(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリル(60mg、319μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(44mg、638μmol)、トリエチルアミン(64mg、638μmol、88μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で5時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、減圧下で濃縮して、次いで、水(5mL)で希釈した。混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミド(60mg、271μmol、85%)を白色固体として得た。
ステップ4:N−(2−(4−(3−(4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(60mg、207μmol)の撹拌溶液に、(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミド(45mg、207μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(78mg、207μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(80mg、620μmol、108μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Luna C18 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(0.225% TFA)−アセトニトリル];B%:40%〜65%、16分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(4−エチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(17mg、35.8μmol、17%)を茶色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.89−7.84(m,2H),7.58−7.43(m,5H),7.35(br s,1H),6.72(d,J=8.5 Hz,1H),4.45(br d,J=13.8 Hz,1H),4.33−4.24(m,4H),3.89(br d,J=14.1 Hz,1H),3.45−3.25(m,6H),3.18(br t,J=10.4 Hz,1H),2.28−2.18(m,2H),2.07−1.92(m,2H),1.20(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=476.3。
実施例111:N−(2−(4−(3−(4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:7−ブロモ−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の7−ブロモ−4H−1,4−ベンゾキサジン−3−オン(2.0g、8.77mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(1.64g、10.52mmol、841μL)及び炭酸カリウム(3.64g、26.3mmol)を0℃で添加した。反応物を、40℃で2時間加温した。反応混合物を、冷却し、次いで、水(30mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、7−ブロモ−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(2.06g、8.04mmol、92%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.11−7.05(m,2H),6.78(d,J=8.9 Hz,1H),4.52(s,2H),3.89(q,J=7.2 Hz,2H),1.20(t,J=7.2 Hz,3H)。
ステップ2:4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の7−ブロモ−4−エチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン(800mg、3.12mmol)の撹拌溶液に、シアン化銅(I)(559mg、6.25mmol、1.36mL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(360mg、312μmol)を添加した。混合物を、窒素で脱気し、次いで、窒素下、110℃で16時間加熱した。反応混合物を、20℃に冷却し、次いで、水(15mL)を添加し、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜5:1)によって精製して、4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリル(70mg、346μmol、11%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.38(dd,J=1.9,8.4 Hz,1H),7.30−7.29(m,1H),7.08(d,J=8.3 Hz,1H),4.68(s,2H),4.04(q,J=7.2 Hz,2H),1.32(t,J=7.2 Hz,3H)。
ステップ3:(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボニトリル(70mg、346μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(48mg、692μmol)、トリエチルアミン(70mg、692μmol、95μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で5時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で希釈し、次いで、反応混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミド(60mg、255μmol、74%)を白色固体として得た。
ステップ4:N−(2−(4−(3−(4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(60mg、206.7μmol)の撹拌溶液に、(Z)−4−エチル−N’−ヒドロキシ−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−カルボキシイミダミド(48mg、206.7μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(78mg、206.7μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(80mg、620μmol、108μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5μm;移動相:[水(0.1%TFA)−メタノール];B%:38%〜68%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(4−エチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−7−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(6mg、13μmol、6%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.86(d,J=7.2 Hz,2H),7.77(dd,J=1.8,8.5 Hz,1H),7.71(d,J=1.8 Hz,1H),7.56−7.43(m,3H),7.34(br s,1H),7.10(d,J=8.4 Hz,1H),4.66(s,2H),4.50(br d,J=13.7 Hz,1H),4.31(d,J=3.8 Hz,2H),4.04(q,J=7.1 Hz,2H),3.92(br d,J=14.7 Hz,1H),3.40−3.29(m,2H),3.17(br t,J=10.7 Hz,1H),2.31−2.19(m,2H),2.00(br t,J=13.4 Hz,2H),1.32(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=490.2。
実施例112:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(2−フェニルモルホリノ)メタノン。
ステップ1:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(2−フェニルモルホリノ)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボン酸(80mg、230μmol)の撹拌溶液に、2−フェニルモルホリン(37mg、230μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(87mg、230μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(89mg、690.93μmol、120μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜70%、12分)によって精製して、(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(2−フェニルモルホリノ)メタノン(94mg、191.6μmol、83%)を黄色油として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ7.55−7.41(m,3H),7.40−7.26(m,4H),6.99(d,J=8.4 Hz,1H),4.51−4.36(m,2H),4.26−4.13(m,2H),4.12−3.98(m,4H),3.86(s,3H),3.75−3.58(m,1H),3.46−3.30(m,1H),3.28−3.17(m,2H),3.04(br s,1H),2.95−2.64(m,1H),1.93−1.68(m,4H),1.40(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=493.3。
実施例113:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(4−メチル−3−フェニルピペラジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(4−メチル−3−フェニルピペラジン−1−イル)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−カルボン酸(70mg、201.5μmol)の撹拌溶液に、1−メチル−2−フェニルピペラジン二塩酸塩(50mg、201.5μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(76mg、201.5μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(78mg、604.6μmol、105μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:38%〜68%、12分)によって直接精製して、(1−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)(4−メチル−3−フェニルピペラジン−1−イル)メタノン(60mg、117μmol、58%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.57(br d,J=7.9 Hz,1H),7.50(br s,1H),7.45−7.29(m,5H),6.91(d,J=8.3 Hz,1H),4.68−4.48(m,1H),4.35−4.11(m,4H),3.94(s,3H),3.92−3.69(m,1H),3.52−3.10(m,3H),3.09−2.60(m,4H),2.33−2.17(m,1H),2.07(br d,J=4.9 Hz,3H),2.04−1.73(m,4H),1.49(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=506.4。
実施例114:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の4,6−ジクロロニコチン酸(1.0g、5.21mmol)の撹拌溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン(1.02g、10.42mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.41g、10.4mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(2.0g、10.4mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(2.02g、15.6mmol、2.73mL)を添加した。混合物を、20℃で48時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜5:1によって精製して、4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(660mg、2.81mmol、54%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.37(s,1H),7.45(s,1H),3.51(br s,3H),3.40(br s,3H)。
ステップ2:1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノンの調製。
テトラヒドロフラン(10mL)中の4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(600mg、2.55mmol)の撹拌溶液に、臭化メチルマグネシウム(3M、2.16mL)を0℃で添加し、次いで、混合物を、0℃で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)の添加後、混合物を約20mLまで濃縮し、残った残留物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノン(430mg、2.26mmol、89%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.64(s,1H),7.48(s,1H),2.70(s,3H)。
ステップ3:6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンの調製。
ヒドラジン水和物(10mL)中の1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノン(430mg、2.26mmol)を、20℃で4時間撹拌した。反応混合物を、水(10mL)で希釈し、次いで、混合物を、ジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、水(10mL×2)、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(370mg、2.21mmol、98%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ13.23(br s,1H),8.95(br s,1H),7.59(s,1H),2.61(br s,3H)。
ステップ4:6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(330mg、1.97mmol)の撹拌溶液に、ヨードメタン(558mg、3.94mmol、245μL)及び炭酸カリウム(816mg、5.91mmol)を0℃で添加した。反応物を60℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、水(10mL)でクエンチし、混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これを分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して、6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(120mg、661μmol、34%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.77(s,1H),7.29−7.27(m,1H),3.98(s,3H),2.63(s,3H)。
ステップ5:1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(100mg、551μmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(64mg、551μmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(63mg、55μmol)を添加し、次いで、混合物を、窒素で3回脱気した。混合物を、窒素下、110℃で16時間撹拌した。反応物を、20℃に冷却し、次いで、水(3mL)を添加し、混合物を、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これを分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製した。白色固体として1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリル(50mg、290μmol、53%)。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=173.1。
ステップ6:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(1mL)中の1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリル(50mg、290μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(40mg、580.76μmol)、トリエチルアミン(58mg、580.76μmol、80μL)、及び水(100μL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、水(5mL)で希釈した。反応混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(60mg)を白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=206.2。
ステップ7:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(35mg、120.6μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(24mg、120.6μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(45mg、120.6μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(46mg、361.7μmol、63μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(5mg、11μmol、9%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ9.13(d,J=1.1 Hz,1H),8.12(d,J=1.0 Hz,1H),7.89−7.84(m,2H),7.56−7.43(m,3H),7.34(br s,1H),4.55(br d,J=13.7 Hz,1H),4.32(d,J=3.9 Hz,2H),4.09(s,3H),3.94(br d,J=13.8 Hz,1H),3.44−3.32(m,2H),3.14(br t,J=10.9 Hz,1H),2.68(s,3H),2.37−2.24(m,2H),2.16−1.96(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.1。
実施例115:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド。
ステップ1:2,6−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド。
N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中の2,6−ジフルオロピリジン−3−カルボン酸(3.0g、18.9mmol)、N−メトキシメタンアミン塩酸塩(12.9g、132.0mmol)ヒドロキシベンゾトリアゾール(10.2g、75.4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.70g、28.7mmol、5.01mL)、及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(7.20g、37.5mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2,6−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(2.80g、13.9mmol、73%)を固体として得た。
ステップ2:1−(2,6−ジフルオロ−3−ピリジル)エタノン。
テトラヒドロフラン(60mL)中の2,6−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(3.0g、14.8mmol)の撹拌溶液に、臭化メチルマグネシウム(1.77g、14.84mmol)を0℃で滴加した。得られた混合物を、0℃で2時間撹拌し、次いで、水によって0℃でクエンチした。混合物を、酢酸エチル(60mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(25mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=2:1)による精製により、1−(2,6−ジフルオロ−3−ピリジル)エタノン(2.20g、14.0mmol、94%)を白色固体として得た。
ステップ3:3−エトキシ−6−ヨード−2−メトキシ−ピリジン。
ジクロロメタン(55mL)中の1−(2,6−ジフルオロ−3−ピリジル)エタノン(1.50g、9.55mmol)の溶液を、チタン(IV)イソプロポキシド(10.37g、36.48mmol、10.80mL)を用いて室温で処理した。得られた混合物を、15分間撹拌し、次いで、ヒドラジン水和物(2.06g、41.16mmol、2mL)を添加した。さらに1.5時間撹拌を継続し、次いで、水(5mL)を添加し、得られた濃厚な混合物を、20分間激しく撹拌した。反応混合物を、濾過し、固体を、ジクロロメタン(10mL)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、粗ヒドラゾン中間体を油として得た。粗ヒドラジンを、エタノール(15mL)中に溶解し、溶液を80℃で24時間加熱した。反応混合物を、水(10mL)の添加によって20℃でクエンチし、次いで、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、6−フルオロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(1.20g)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ステップ4:6−フルオロ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン。
水(30mL)中の6−フルオロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(1.20g、7.94mmol)、硫酸ジメチル(1.20g、9.53mmol、903μL)、水酸化ナトリウム(952mg、23.82mmol)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、70℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=2:1)によって精製して、6−フルオロ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(400mg、2.42mmol、3%)を黄色固体として得た。
ステップ5:1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル。
ジメチルスルホキシド(10mL)中の6−フルオロ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(350mg、2.12mmol)、テトラ−n−ブチルアルミニウムブロミド(1.37g、4.24mmol)、及びシアン化ナトリウム(727mg、14.84mmol)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、150℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、酢酸エチル(5mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次いで、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=2:1)によって精製して、1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル(150mg、871μmol、41%)を黄色固体として得た。
ステップ6:N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボキサミジン
エタノール(3mL)及び水(300μL)中の1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル(150mg、871μmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(121mg、1.74mmol)及びトリエチルアミン(176mg、1.74mmol、241μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、70℃で5時間加熱した。反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮して、N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボキサミジン(120mg、584.7μmol、67%)を黄色固体として得た。
ステップ7:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中のN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボキサミジン(50mg、243.6μmol)、1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(84mg、292μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(110mg、292μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(94mg、730.92μmol、127μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、20℃で1時間撹拌した。混合物を、120℃で1時間撹拌した。混合物を、冷却し、次いで、Prep−HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(14mg、31.71μmol、13%)を茶色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.17−8.15(d,J=8.3 Hz,1H),7.96−7.94(d,J=8.2 Hz,1H),7.90−7.86(m,2H),7.57−7.52(m,1H),7.51−7.46(m,2H),7.36(br s,1H),4.60−4.56(br d,J=13.9 Hz,1H),4.34−4.33(d,J=4.0 Hz,2H),4.20(s,3H),3.98−3.95(br d,J=13.3 Hz,1H),3.49−3.33(m,2H),3.22−3.10(m,1H),2.64(s,3H),2.38−2.26(m,2H),2.15−1.99(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.3。
実施例116:4−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン。
実施例115と類似の実験手順を用いて調製した。
4−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(4.06mg、8.36μmol、収率3.43%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.15−8.17(d,J=8.4 Hz,1H),7.96−7.93(dd,J=3.2,8.2 Hz,1H),7.61−7.63(d,J=7.7 Hz,2H),7.42−7.40(t,J=8.0 Hz,2H),7.23−7.17(m,1H),4.65−4.62(br t,J=14.0 Hz,1H),4.36−4.32(dd,J=7.3,9.6 Hz,1H),4.21(s,3H),4.07−3.94(m,2H),3.69−3.58(m,1H),3.50−3.37(m,2H),3.16−2.96(m,2H),2.91−2.84(m,1H),2.64(s,3H),2.33(br t,J=13.9 Hz,2H),2.13−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=486.3。
実施例117:(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン。
ステップ1:tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、654μmol)の撹拌溶液に、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボキシイミダミド(133mg、654μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(248mg、654μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(253mg、1.96mmol、342μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、120℃で1時間加熱した。反応混合物を、水(5mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これを分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して、tert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(190mg、478μmol、73%)を白色固体として得た。
ステップ2:3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
メタノール(3mL)中のtert−ブチル4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(190mg、478μmol)の撹拌溶液に、塩化水素メタノール溶液(4M、10mL)を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(140mg、471μmol、98%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.04(br s,1H),8.33(d,J=0.7 Hz,1H),7.96(dd,J=1.3,8.8 Hz,1H),7.71(d,J=8.8 Hz,1H),3.98(s,3H),3.53−3.43(m,1H),3.34(br d,J=12.6 Hz,2H),3.11−3.00(m,2H),2.52(s,3H),2.26(br d,J=10.8 Hz,2H),2.08−1.95(m,2H)。
ステップ3:(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノンの調製。
ジクロロメタン(500μL)中の3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(130mg、437μmol)の撹拌溶液に、ピペリジン−1−カルボニルクロリド(77mg、524.6μmol、65μL)及びトリエチルアミン(132mg、1.31mmol、181μL)を0℃で添加した。混合物を、加温し、次いで、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜70%、12分)によって精製して、(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(68mg、166.6μmol、38%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.42(s,1H),8.08(dd,J=1.4,8.8 Hz,1H),7.40(d,J=8.8 Hz,1H),4.03(s,3H),3.80−3.70(m,2H),3.28−3.14(m,5H),3.05−2.93(m,2H),2.62(s,3H),2.18(br dd,J=3.3,13.6 Hz,2H),2.07−1.93(m,2H),1.60(br s,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.1。
実施例118:4−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
ステップ1:2−クロロ−5−エトキシピリジンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の6−クロロピリジン−3−オール(3.0g、23.2mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(4.33g、27.8mmol、2.22mL)及び炭酸カリウム(9.60g、69.6mmol)を0℃で添加した。反応物を、加温し、40℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシピリジン(3.30g、20.9mmol、90%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.97(d,J=2.9 Hz,1H),7.17−7.07(m,2H),3.99(q,J=7.0 Hz,2H),1.36(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ2:2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシドの調製。
過酸化水素尿素付加物(3.82g、40.61mmol)を、ジクロロメタン(30mL)中の2−クロロ−5−エトキシピリジン(3.20g、20.3mmol)の溶液に一度に0℃で添加し、トリフルオロ酢酸無水物(7.68g、36.6mmol、5.08mL)を滴加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(30mL)の添加によってクエンチした。混合物を、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシド(4.0g)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.35−8.28(m,1H),7.44(dt,J=3.0,6.0 Hz,1H),7.13−7.04(m,1H),4.13−4.00(m,2H),1.50−1.40(m,3H)。
ステップ3:2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロピリジンの調製。
濃硫酸(12mL)中の2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシド(1.80g、10.37mmol)の撹拌溶液に、濃硝酸(6.50mL)を0℃で添加し、混合物を、25℃で1時間撹拌し、次いで、110℃に加熱し、16時間撹拌した。20℃に冷却した後、混合物を氷上に注ぎ入れ、次いで、水酸化ナトリウム水溶液(40重量%)を慎重に添加して、pHを14に調節した。混合物を、ジクロロメタン(80mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロピリジン(810mg、4.00mmol、39%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.32(s,1H),7.64(s,1H),4.30(q,J=6.9 Hz,2H),1.51(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ4:2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジンの調製。
メタノール(8mL)中の2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロ−ピリジン(770mg、3.80mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(644mg、4.18mmol)を0℃で添加し、次いで、混合物を、加温し、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、水の水(10mL)で希釈した。混合物を、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジン(660mg、3.52mmol、93%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.85(s,1H),6.80(s,1H),4.13(q,J=7.0 Hz,2H),3.95−3.88(m,3H),1.47(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ5:5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中のシアン化亜鉛(368mg、3.14mmol)の撹拌溶液に、窒素下で2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジン(590mg、3.14mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(362mg、314μmol)を添加した。混合物を、120℃で16時間加熱した。反応物を、20℃に冷却し、水(20mL)を反応物に添加し、次いで、混合物を、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜5:1)によって精製して、5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリル(320mg、1.80mmol、57%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.19(s,1H),7.18(s,1H),4.25(q,J=6.9 Hz,2H),3.96(s,3H),1.52(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ6:(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミドの調製。
エタノール(5mL)中の5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリル(320mg、1.80mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(250mg、3.60mmol)、トリエチルアミン(364mg、3.60mmol、499μL)、及び水(0.50mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、水(10mL)で希釈した。混合物を、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミド(330mg、1.56mmol、87%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.71(s,1H),8.10(s,1H),7.39(s,1H),5.75(br s,2H),4.17−4.06(m,2H),3.84(s,3H),1.34(t,J=6.9 Hz,3H)。
ステップ7:4−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(90mg、285μmol)の撹拌溶液に、(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミド(60mg、285μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(107mg、285μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(110mg、854μmol、149μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜55%、12分)によって直接精製して、4−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(34mg、70μmol、24%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.29(s,1H),7.68−7.57(m,3H),7.44−7.33(m,2H),7.22−7.13(m,1H),4.63−4.50(m,1H),4.36−4.22(m,3H),4.04−3.90(m,5H),3.59(td,J=8.6,16.7 Hz,1H),3.43−3.30(m,2H),3.12−2.93(m,2H),2.88−2.79(m,1H),2.33−2.20(m,2H),2.13−1.93(m,2H),1.52(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=492.1。
実施例119:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)((2S,5R)−5−フェニルピロリジン−2−イル)メタノン。
ステップ1:メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−オキソ−5−フェニルペンタノエートの調製。
テトラヒドロフラン(10mL)中のO1−tert−ブチルO2−メチル5−オキソピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(1.0g、4.11mmol)の撹拌溶液に、フェニルマグネシウムブロミド(THF中1M、4.93mL)を−30℃で添加した。反応混合物を、20℃にゆっくりと加温し、16時間撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)の添加によってクエンチし、次いで、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜20:1)によって精製して、メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−オキソ−5−フェニルペンタノエート(900mg、2.80mmol、68%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.95(d,J=8.0 Hz,2H),7.60−7.53(m,1H),7.50−7.43(m,2H),5.17(br s,1H),4.40(brs,1H),3.75(s,3H),3.19−2.99(m,2H),2.37−2.26(m,1H),2.15−2.02(m,1H),1.42(s,9H)。
ステップ2:(2S/R,5R/S)−1−tert−ブチル2−メチル5−フェニルピロリジン−1,2−ジカルボキシレートの調製。
ジクロロメタン(10mL)中のメチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−オキソ−5−フェニルペンタノエート(800mg、2.49mmol)の撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(5.68g、49.8mmol、3.69mL)を20℃で添加した。16時間後、溶媒を減圧下で除去し、次いで、残留物を、メタノール(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(188mg、4.98mmol)をゆっくりと添加し、次いで、混合物を、加温し、20℃で16時間撹拌した。混合物を、真空下で濃縮して、得られた橙色油を、メタノール(20mL)で希釈し、合計4回再度濃縮した。残留物を、ジクロロメタン(10mL)に懸濁し、次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(815mg、3.74mmol、858μL)、トリエチルアミン(377mg、3.74mmol、517μL)、4−ジメチルアミノピリジン(3mg、24.90μmol)を、添加し、20℃で16時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を添加し、層を分離した。水層を、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、組み合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これを分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:36%〜66%、12分])によって精製して、(2S/R,5R/S)−1−tert−ブチル2−メチル5−フェニルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(230mg、753μmol、30%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.56(br d,J=7.5 Hz,2H),7.33(t,J=7.5 Hz,2H),7.26−7.19(m,1H),5.00(br d,J=3.4 Hz,0.4H),4.75(br t,J=7.0 Hz,0.6H),4.50(br dd,J=4.7,8.0 Hz,0.6H),4.36(br t,J=7.4 Hz,0.4H),3.82(s,3H),2.38−2.28(m,1H),2.20(ddd,J=6.5,7.8,12.5 Hz,1H),2.12−1.91(m,2H),1.42(s,3.6H),1.15(s,5.4H)。
ステップ3:(2S/R,5R/S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(2mL)中の(2S/R,5R/S)−1−tert−ブチル2−メチル5−フェニルピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(180mg、589μmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(2M、589μL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。混合物を、濃塩酸を滴加することによってpH1に酸性化した。混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2S/R,5R/S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸(300mg)を白色固体として得た。
ステップ4:(2S/R,5R/S)−tert−ブチル2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−5−フェニルピロリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の(2S,5R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸(270mg、927μmol)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール(281mg、927μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(351mg、927μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(359mg、2.78mmol、485μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。水(15mL)を反応物に添加し、次いで、反応混合物を、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、(2S/R,5R/S)−tert−ブチル2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−5−フェニルピロリジン−1−カルボキシレート(500mg)を黄色油として得た。この物質を精製することなく直接使用した。
ステップ5:(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)((2S/R,5R/S)−5−フェニルピロリジン−2−イル)メタノンの調製。
酢酸エチル(5mL)中の(2S/R,5R/S)−tert−ブチル2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−5−フェニルピロリジン−1−カルボキシレート(500mg、867μmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル(20mL)中の4N塩酸を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜65%、12分)によって精製して、(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)((2S/R,5R/S)−5−フェニルピロリジン−2−イル)メタノン(78mg、161.6μmol、19%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.66(ddd,J=2.0,3.5,8.3 Hz,1H),7.61(br d,J=2.5 Hz,1H),7.48(br d,J=7.8 Hz,2H),7.39(t,J=7.4 Hz,2H),7.35−7.28(m,1H),7.11−7.04(m,1H),4.53(br t,J=12.5 Hz,1H),4.24−4.05(m,5H),3.92(d,J=1.8 Hz,3H),3.49−3.38(m,2H),3.18−3.06(m,1H),2.45−2.20(m,4H),2.04−1.66(m,4H),1.45(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=477.1。
実施例120:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
ステップ1:4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミドの調製。
テトラヒドロフラン(200mL)中の4,6−ジクロロピリジン−3−カルボン酸(13.5g、70.3mmol)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(17.10g、105.5mmol)の溶液を、25℃で0.5時間撹拌した。N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(18.17g、140.62mmol、24.55mL)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(8.23g、84.4mmol)を添加し、得られた溶液を、25℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(200mL)で希釈し、次いで、混合物を、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を、水(50mL×3)、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(19.0g)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.35(s,1H),7.44(d,J=0.6 Hz,1H),3.49(br s,3H),3.38(br s,3H)。
ステップ2:1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノンの調製。
テトラヒドロフラン(200mL)中の4,6−ジクロロ−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド(16.0g、68.1mmol)の撹拌溶液に、テトラヒドロフラン(3M、57.6mL)中の臭化メチルマグネシウム溶液を0℃で添加し、混合物を、0℃で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)の添加後、混合物を、約200mLまで濃縮し、残留物を、ジクロロメタン(200mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノン(8.95g、47.1mmol、69%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.62(s,1H),7.46(s,1H),2.68(s,3H)。
ステップ3:6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンの調製。
ヒドラジン水和物(60mL)中の1−(4,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノン(8.40g、44.2mmol)を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、水(100mL),で希釈し、次いで、混合物を、ジクロロメタン(150mL×3)で抽出した。分離した有機層を、水(40mL×3)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(6.10g、36.4mmol、82%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ13.17(br s,1H),8.88(s,1H),7.53(s,1H),2.55(s,3H)。
ステップ4:6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(80mL)中の6−クロロ−3−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(5.90g、35.2mmol)の撹拌溶液に、ヨードメタン(9.99g、70.4mmol、4.38mL)及び水酸化カリウム(7.90g、140.8mmol)を0℃で添加した。反応物を、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を、冷却し、次いで、水(100mL)の添加によってクエンチした。混合物を、酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜5:1)によって精製して、6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(2.73g、15.0mmol、43%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.70(s,1H),7.22(s,1H),3.93(s,3H),2.58(s,3H)。
ステップ5:1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(1.70g、9.36mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、シアン化亜鉛(1.10g、9.36mmol、594μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.08g、936μmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間撹拌した。反応物を、20℃に冷却し、水(30mL)を反応物に添加し、次いで、反応混合物を、酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜1:1)によって精製して、1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリル(1.06g、6.16mmol、66%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ9.03(d,J=1.0 Hz,1H),7.73(d,J=1.0 Hz,1H),4.07(s,3H),2.67(s,3H)。
ステップ6:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(15mL)中の1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボニトリル(1.06g、6.16mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(855mg、12.3mmol)、トリエチルアミン(1.25g、12.3mmol、1.71mL)、及び水(1.50mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、次いで、残留物を水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(1.0g、4.87mmol、79%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.73(s,1H),9.02(s,1H),7.91(s,1H),5.91(br s,2H),3.98(s,3H),2.56(s,3H)。
ステップ7:メチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
ジクロロメタン(30mL)中の5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボン酸(3.0g、14.6mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(2.09g、14.6mmol)、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(9.30g、14.6mmol、8.69mL、酢酸エチル中50%の純度)、及びトリエチルアミン(1.48g、14.6mmol、2.03mL)を添加した。混合物を、25℃で16時間撹拌した。反応混合物を、水(20mL)の添加によって希釈し、次いで、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(4.02g、12.2mmol、83%)を黄色油として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.59(d,J=7.7 Hz,2H),7.38(t,J=7.3 Hz,2H),7.21−7.12(m,1H),4.43(m,1H),4.29(dd,J=7.3,9.6 Hz,1H),3.97−3.81(m,2H),3.72(s,3H),3.55(m,1H),3.28−3.17(m,1H),3.01−2.75(m,3H),2.62(dt,J=6.3,10.4 Hz,1H),2.08−1.94(m,2H),1.80−1.64(m,2H)。
ステップ8:1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(30mL)中のメチル1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボキシレート(4.0g、12.11mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム水溶液(2M、12.11mL)を添加した。1時間後、反応混合物を、0℃に冷却し、次いで、2M塩酸(6mL)を用いて酸性化した。混合物を、酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(3.60g、11.38mmol、94%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.59(dd,J=4.0,7.7 Hz,2H),7.38(t,J=7.6 Hz,2H),7.23−7.15(m,1H),4.41−4.30(m,1H),4.15−3.96(m,3H),3.85−3.75(m,1H),3.30−3.22(m,1H),2.99−2.77(m,3H),2.63(m,1H),2.06−1.93(m,2H),1.74−1.53(m,2H)。
ステップ9:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(84mg、410.9μmol)の撹拌溶液に、1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(130mg、410.9μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(155mg、410.9μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(159mg、1.23mmol、215μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜40%、12分)によって直接精製して、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(78mg、155μmol、38%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ9.13(d,J=1.0 Hz,1H),8.12(br d,J=3.9 Hz,1H),7.60(br d,J=7.8 Hz,2H),7.39(br t,J=8.0 Hz,2H),7.18(br t,J=7.4 Hz,1H),4.59(br t,J=13.8 Hz,1H),4.36−4.27(m,1H),4.09(d,J=3.8 Hz,3H),4.03−3.92(m,2H),3.60(m,1H),3.39(br s,2H),3.14−2.94(m,2H),2.90−2.80(m,1H),2.68(s,3H),2.37−2.23(m,2H),2.12−1.96(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=486.1。
実施例121:N−(2−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:2−クロロ−5−エトキシピリジンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中の6−クロロピリジン−3−オール(21.0g、162.1mmol)の撹拌溶液に、ヨードエタン(30.34g、194.5mmol、15.6mL)及び炭酸カリウム(67.2g、486.3mmol)を0℃で添加し、次いで、反応物を、加温し、40℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(200mL)の添加によってクエンチし、次いで、混合物を、酢酸エチル(300mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシピリジン(26.0g)を黄色油として得た。これをさらに精製することなく直接使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.95(d,J=2.9 Hz,1H),7.15−7.06(m,2H),3.98(q,J=7.0 Hz,2H),1.35(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ2:2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシドの調製。
過酸化水素−尿素錯体(31.04g、330mmol)を、ジクロロメタン(250mL)中の2−クロロ−5−エトキシピリジン(26.0g、165mmol)の溶液に一度に0℃で添加し、次いで、トリフルオロ酢酸無水物(62.4g、297mmol、41.30mL)を滴加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。反応混合物を、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(150mL)の添加によってクエンチした。混合物を、ジクロロメタン(200mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜1:2)によって精製して、2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシド(22.0g、126.7mmol、77%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.05(d,J=2.6 Hz,1H),7.29(d,J=9.0 Hz,1H),6.81(dd,J=2.6,9.1 Hz,1H),3.97(q,J=6.9 Hz,2H),1.37(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ3:2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロピリジンの調製。
濃硫酸(30mL)中の2−クロロ−5−エトキシピリジン1−オキシド(5.0g、28.8mmol)の撹拌溶液に、濃硝酸(15mL)を0℃で滴加し、次いで、混合物を、加温し、25℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で16時間加熱した。20℃に冷却した後、混合物を氷上に注ぎ入れ、次いで、水酸化ナトリウム水溶液(40重量%)を慎重に添加して、pHを14に調節した。混合物を、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロピリジン(3.10g、15.3mmol、53%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.32(s,1H),7.64(s,1H),4.30(q,J=7.0 Hz,2H),1.50(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ4:2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジンの調製。
メタノール(32mL)中の2−クロロ−5−エトキシ−4−ニトロ−ピリジン(3.10g、15.3mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(2.60g、16.8mmol)を0℃で添加し、混合物を、加温し、20℃で2時間撹拌した。反応物を、減圧下で濃縮して、次いで、水(20mL)で希釈した。混合物を、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出し、次いで、組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジン(2.68g、14.28mmol、93%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.88−7.81(m,1H),6.83−6.76(m,1H),4.18−4.07(m,2H),3.91(dd,J=2.1,2.8 Hz,3H),1.46(m,3H)。
ステップ5:5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)中のシアン化亜鉛(1.31g、11.2mmol)の撹拌溶液に、窒素下で、2−クロロ−5−エトキシ−4−メトキシピリジン(2.10g、11.2mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.29g、1.12mmol)を添加した。混合物を、110℃で16時間加熱した。反応物を、20℃に冷却し、水(40mL)を添加し、反応混合物を、酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。組み合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗残留物を得、これをクロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜5:1)によって精製して、5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリル(1.20g、6.73mmol、60%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.18(s,1H),7.18(s,1H),4.24(q,J=7.0 Hz,2H),3.96(s,3H),1.51(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ6:(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミドの調製。
エタノール(15mL)中の5−エトキシ−4−メトキシピコリノニトリル(1.20g、6.73mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(935mg、13.5mmol)、トリエチルアミン(1.36g、13.5mmol、1.87mL)、及び水(1.50mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で粉砕し、濾過し、濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミド(1.30g、6.15mmol、91%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.70(s,1H),8.10(s,1H),7.38(s,1H),5.72(s,2H),4.12(q,J=7.0 Hz,2H),3.84(s,3H),1.34(t,J=6.9 Hz,3H)。
ステップ7:N−(2−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、516.7μmol)の撹拌溶液に、(Z)−5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシピコリンイミダミド(109mg、516.7μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(195mg、516.7μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(200mg、1.55mmol、270μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜40%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(5−エトキシ−4−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(32mg、67μmol、13%)を黄色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.29(s,1H),7.90−7.82(m,2H),7.64(s,1H),7.56−7.42(m,3H),7.34(br s,1H),4.52(br d,J=13.6 Hz,1H),4.34−4.21(m,4H),4.02(s,3H),3.91(br d,J=14.1 Hz,1H),3.41−3.28(m,2H),3.12(br t,J=11.0 Hz,1H),2.33−2.21(m,2H),2.13−1.95(m,2H),1.52(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=466.3。
実施例122:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド:
ステップ1:3,4−ジアミノベンゾニトリルの調製。
メタノール(20mL)中の4−アミノ−3−ニトロ−ベンゾニトリル(2.00g、12.3mmol)の撹拌溶液に、Pd/C(500mg、10%の純度)を添加し、次いで、フラスコを脱気し、水素で3回充填し、反応混合物を、水素(バルーン)下で、25℃で18時間激しく撹拌した。混合物を排気し、窒素で3回逆充填し、次いで、セライトパッドを通して濾過し、濾液を真空下で濃縮して、3,4−ジアミノベンゾニトリル(1.47g、11.04mmol、90%)を緑色油として得、これを次のステップに直接使用した。
ステップ2:2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−カルボニトリルの調製
テトラヒドロフラン(70mL)中の3,4−ジアミノベンゾニトリル(1.40g、10.5mmol)の撹拌溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.22g、13.7mmol)を0℃で添加し、次いで、混合物を、25℃に加温し、18時間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(100mL)を用いて処理し、1N HCl(20mL×2)及び飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−カルボニトリル(1.50g)を淡黄色固体として得、これを次のステップに直接使用した。
ステップ3:1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の水素化ナトリウム(1.13g、28.29mmol、47.15mL、鉱油中60%の分散)の撹拌した懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)中の2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−カルボニトリル(1.50g、9.43mmol)を25℃で添加した。15分後、混合物を、5℃に冷却し、次いで、ヨウ化メチル(4.70g、33.1mmol、2.06mL)を滴加した。反応混合物を、25℃に加温し、1時間撹拌した。混合物を、氷水(100mL)に注ぎ入れ、濾過し、残留物を、ジクロロメタン(10mL)中に溶解した。相を分離し、有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル(1.26g、6.73mmol、71%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.37(dd,J=1.4,8.2 Hz,1H),7.15(s,1H),6.95(d,J=8.2 Hz,1H),3.38(d,J=3.3 Hz,6H)。
ステップ4:N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミジンの調製。
エタノール(15mL)及び水(1.50mL)中の1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル(1.25g、6.68mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(928mg、13.4mmol)、及びトリエチルアミン(1.35g、13.4mmol、1.85mL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、70℃で5時間撹拌した。得られた懸濁液を、濾過し、次いで、濾過ケーキを酢酸エチル(20mL)中に溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミジン(1.25g、5.68mmol、85%)を白色固体として得た。
ステップ5:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中のN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミジン(80mg、363μmol)及び1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(105mg、363μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(137mg、363μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(93mg、726.5μmol、126μL)を25℃で添加した。25℃で1時間撹拌した後、混合物を、110℃に加温し、1時間撹拌した。混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜40%、12分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(38mg、78.7μmol、22%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ=8.55(t,J=5.7 Hz,1H),7.89−7.83(m,2H),7.75(dd,J=1.5,8.2 Hz,1H),7.67(d,J=1.3 Hz,1H),7.55−7.42(m,3H),7.29(d,J=8.2 Hz,1H),4.31(br d,J=13.0 Hz,1H),4.16(dd,J=3.6,5.4 Hz,2H),3.97(br d,J=13.9 Hz,1H),3.48−3.40(m,1H),3.37(d,J=10.4 Hz,6H),3.29−3.22(m,1H),2.91(br t,J=11.2 Hz,1H),2.13(br t,J=12.9 Hz,2H),1.89−1.58(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=475.3。
実施例123:1,3−ジメチル−5−[5−[1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズイミダゾール−2−オン。
ステップ1:1,3−ジメチル−5−[5−[1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズイミダゾール−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中のN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−2−オキソ−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミジン(120mg、544.9μmol)及び1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(206mg、653.9μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(206mg、544.9μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(140mg、1.09mmol、190μL)を25℃で添加した。25℃で2時間撹拌した後、混合物を、120℃で1時間加熱した。混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜55%、12分)によって精製して、1,3−ジメチル−5−[5−[1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]ベンズイミダゾール−2−オン(57mg、110.5μmol、20%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=7.75(td,J=1.5,8.2 Hz,1H),7.69−7.62(m,3H),7.38−7.32(m,2H),7.29(d,J=8.4 Hz,1H),7.15−7.08(m,1H),4.35(br d,J=12.8 Hz,1H),4.07−3.91(m,3H),3.77−3.68(m,1H),3.47−3.39(m,1H),3.39−3.34(m,6H),3.34−3.32(m,1H),3.28(s,1H),2.98−2.88(m,1H),2.82−2.67(m,2H),2.14(br t,J=13.8 Hz,2H),1.90−1.63(m,2H)。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=501.3。
実施例124:1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン
ステップ1:1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(2mL)中のメチル1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレート(200mg、494μmol)の撹拌溶液に、飽和水酸化リチウム水溶液(2M、494μL)を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、次いで、混合物を、2N塩酸を用いてpH1に酸性化した。混合物を、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、次いで、有機抽出物を、組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(160mg、409.8μmol、83%)を黄色固体として得た。
ステップ2:1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中のN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジン(78mg、384μmol)の撹拌溶液に、1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、384μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(145mg、384μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(148mg、1.15mmol、201μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、110℃で1時間加熱した。反応混合物を、冷却し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜50%、12分)によって直接精製して、1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン(35mg、64μmol、17%)をピンク色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.09(d,J=4.1 Hz,1H),7.85−7.80(m,1H),7.77−7.71(m,1H),7.17(d,J=8.7 Hz,1H),6.49−6.43(m,2H),4.59−4.38(m,3H),4.08(d,J=1.8 Hz,3H),3.98−3.86(m,1H),3.84−3.77(m,6H),3.71−3.62(m,1H),3.46−3.24(m,4H),3.13−2.96(m,1H),2.85−2.75(m,1H),2.67(m,1H),2.60(s,3H),2.21(br s,2H),2.04−1.87(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=559.3。
実施例125:1−シクロヘキシル−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン
ステップ1:1−シクロヘキシル−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(100mg、345.6μmol)及び1−シクロヘキシル−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボン酸(73mg、345.6μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(131mg、345.63μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(89mg、691μmol、120μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃でさらに2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、残留物を得、クロマトグラフィー[Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜50%、12分]によってさらに精製した。表題生成物、1−シクロヘキシル−4−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンを、白色固体(97mg、201.6μmol、58%)として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.69(dd,J=1.7,8.3 Hz,1H),7.57(d,J=1.8 Hz,1H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),4.60−4.44(dd,1H),3.97(d,J=7.9 Hz,6H),3.77(br t,J=7.0 Hz,1H),3.51−3.21(m,4H),3.14−2.97(m,1H),2.77−2.61(m,2H),2.28−2.17(m,2H),2.03−1.89(m,2H),1.88−1.64(m,7H),1.48−1.32(m,4H),1.23−1.04(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=483.3。
実施例126:4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン。
ステップ1:1,3−ジメチルインダゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の6−ブロモ−1,3−ジメチル−インダゾール(3.0g、13.33mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下で、シアン化亜鉛(1.57g、13.33mmol、846μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.54g、1.33mmol)を添加した。次いで、混合物を、110℃で16時間撹拌し、次いで、20℃に冷却した。水(50mL)を反応混合物に添加し、これを酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1〜10:1によってさらに精製した。表題化合物、1,3−ジメチルインダゾール−6−カルボニトリルを白色固体(1.92g、11.21mmol、84%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.78−7.67(m,2H),7.33(dd,J=1.0,8.3 Hz,1H),4.05(s,3H),2.59(s,3H)
ステップ2:N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジンの調製。
エタノール(30mL)中の1,3−ジメチルインダゾール−6−カルボニトリル(2.50g、14.60mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.03g、29.20mmol)、トリエチルアミン(2.95g、29.20mmol、4.05mL)、及び水(3mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。水(5mL)を残留物に添加し、得られた固体を濾過によって収集し、さらに精製することなく、次のステップで使用した。表題化合物、N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジンを、白色固体(2.86g、14.00mmol、96%)として単離した、H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.70(s,1H),7.85(s,1H),7.63(d,J=8.4 Hz,1H),7.47(dd,J=1.2,8.5 Hz,1H),5.89(s,2H),3.96(s,3H),2.46(s,3H)。
ステップ3:メチル1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレートの調製。
ジクロロメタン(15mL)中の1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボン酸(1.0g、3.58mmol)の撹拌溶液に、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(512mg、3.58mmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(2.51g、3.94mmol、2.34mL、50%の純度)、トリエチルアミン(724mg、7.16mmol、992μL)を添加し、反応混合物を、20℃で2時間撹拌した。水(30mL)を、混合物に添加し、これをジクロロメタン(50mL×3))で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレートを得、黄色油(1.37g、3.39mmol、95%)として単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.15(br d,J=8.5 Hz,1H),6.51−6.39(m,2H),4.50−4.33(m,3H),3.80(s,6H),3.75(br d,J=5.0 Hz,1H),3.70(s,3H),3.65−3.55(m,1H),3.42−3.29(m,2H),3.19−3.05(m,1H),2.94−2.71(m,2H),2.64−2.49(m,2H),1.94(br dd,J=3.3,13.3 Hz,2H),1.62(br s,2H)。
ステップ4:1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(15mL)中のメチル1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボキシレート(1.17g、2.89mmol)の撹拌溶液に、水酸化リチウム(テトラヒドロフラン中2M溶液、2.89mL)を添加した。反応混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、2M塩酸水溶液を用いてpH1になるまで酸性化した。得られた混合物を、酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸を得、白色固体(1.0g、2.56mmol、89%)として単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ7.09(dd,J=2.9,8.4 Hz,1H),6.52(d,J=2.2 Hz,1H),6.47(dd,J=2.3,8.3 Hz,1H),4.46−4.25(m,3H),3.92−3.83(m,1H),3.80(d,J=1.3 Hz,3H),3.78−3.75(m,3H),3.65−3.36(m,3H),3.25−3.11(m,1H),2.92−2.80(m,1H),2.71−2.52(m,3H),1.97−1.87(m,2H),1.68−1.42(m,2H)。
ステップ5:1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中のN’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−インダゾール−6−カルボキサミジン(261mg、1.28mmol)の撹拌溶液に、1−[1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−5−オキソ−ピロリジン−3−カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(500mg、1.28mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(485mg、1.28mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(496mg、3.84mmol、670μL)を添加した。反応混合物を、20℃で1時間、110℃で1時間撹拌し、次いで、20℃に冷却した。水(10mL)を混合物に添加し、これを酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0〜10:1)によってさらに精製した。表題化合物、1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンを、黄色固体(500mg、895μmol、70%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.11(d,J=5.0 Hz,1H),7.84(d,J=8.5 Hz,1H),7.79−7.73(m,1H),7.17(d,J=8.9 Hz,1H),6.50−6.44(m,2H),4.58−4.41(m,3H),4.10(s,3H),3.97−3.88(m,1H),3.84−3.79(m,6H),3.69(br d,J=6.7 Hz,1H),3.47−3.27(m,4H),3.16(q,J=7.5 Hz,1H),2.83−2.76(m,1H),2.71−2.64(m,1H),2.62(s,3H),2.25(br s,2H),2.03−1.88(m,2H)
ステップ6:4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製。
トリフルオロ酢酸(2mL)中の1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン(150mg、268.51μmol)、アニソール(58mg、537μmol、58μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージし、次いで、窒素雰囲気下、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:15%〜35%、12分)によってさらに精製した。表題化合物、4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンを、白色固体(50mg、122.8μmol、46%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.10(br s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.72(m,1H),5.74(br s,1H),4.55(br t,J=14.1 Hz,1H),4.08(s,3H),3.95(br d,J=9.0 Hz,1H),3.82−3.75(m,1H),3.66−3.53(m,2H),3.43−3.29(m,2H),3.15−3.02(m,1H),2.77−2.67(m,1H),2.60(s,3H),2.59−2.52(m,1H),2.33−2.18(m,2H),2.08−1.92(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=409.3。
実施例127:[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(4−イソプロピルフェニル)メタノン。
ステップ1:[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(4−イソプロピルフェニル)メタノンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(80mg、276.50μmol)及び4−イソプロピル安息香酸(54mg、331.80μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(125mg、331.80μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(71mg、553μmol、96μL)を25℃で添加した。混合物を、25℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、残留物を得、クロマトグラフィー(Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分によって精製した。表題化合物、[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−(4−イソプロピルフェニル)メタノンを、黄色固体(83mg、191.6μmol、69%)として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.71(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.59(d,J=1.9 Hz,1H),7.40−7.36(dd,2H),7.31−7.26(t,2H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),4.65(br s,1H),3.97(d,J=8.5 Hz,6H),3.36−3.15(m,3H),2.95(spt,J=6.9 Hz,1H),2.33−1.62(m,4H),2.36−1.62(m,1H),1.28(d,J=6.9 Hz,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=436.3。
実施例128:2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−ヒドロキシ−2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(120mg、542μmol)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(153mg、452μmol、1.00当量、塩酸)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(205mg、542μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(175mg、1.36mmol、236μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜60%、12分)によって直接精製した。表題化合物、2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンを、白色固体(139mg、274.8μmol、61%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.88(t,J=6.8 Hz,1H),7.68−7.44(m,5H),6.92(dd,J=8.4,17.7 Hz,1H),5.38(t,J=4.6 Hz,1H),4.84(br d,J=17.2 Hz,1H),4.48−4.35(m,2H),4.21−3.98(m,5H),3.94(d,J=17.1 Hz,3H),3.77−3.41(m,1H),3.39−3.04(m,3H),2.26−1.78(m,4H),1.50(q,J=6.8 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=507.3。
実施例129:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−ヒドロキシ−2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(120mg、542μmol)の撹拌溶液に、3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール、塩酸塩(150mg、452μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(205mg、542μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(175mg、1.36mmol、236μL)を添加した。反応混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜55%、12分)によって直接精製した。表題化合物、2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンを、白色固体(68mg、137μmol、30%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.10−7.97(m,1H),7.91−7.65(m,3H),7.62−7.44(m,3H),5.40(t,J=4.9 Hz,1H),4.82(dd,J=3.0,17.3 Hz,1H),4.51−4.37(m,2H),4.16−3.99(m,6H),3.65(br s,1H),3.43−3.04(m,3H),2.58(d,J=6.7 Hz,3H),2.27−1.93(m,3.6H),1.62−1.50(m,0.4H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=501.3。
実施例130:4−[4−[3−(6−エトキシ−5−メトキシ−3−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−[4−[3−(6−エトキシ−5−メトキシ−3−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)中の(Z)−6−エトキシ−N’−ヒドロキシ−5−メトキシニコチンイミダミド(100mg、474μmol)の溶液を、1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、474μmol)N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(183mg、1.42mmol、248μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(197mg、521.58μmol)を添加した。混合物を、25℃で12時間、次いで、110℃で1時間撹拌した。残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜50%、12分)によって直接精製して、4−[4−[3−(6−エトキシ−5−メトキシ−3−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(96mg、194.7μmol、41%)を得、黄色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.44(s,1H),7.64−7.57(m,3H),7.41−7.34(m,2H),7.21−7.14(m,1H),4.61−4.46(m,3H),4.37−4.28(m,1H),4.02−3.90(m,5H),3.58(td,J=8.4,16.6 Hz,1H),3.44−3.26(m,2H),3.17−2.91(m,2H),2.89−2.78(m,1H),2.31−2.17(m,2H),2.06−1.87(m,2H),1.47(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=492.1。
実施例131:2−(2−(4−(3−(6−エトキシ−5−メトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−(2−(4−(3−(6−エトキシ−5−メトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の6−エトキシ−N’−ヒドロキシ−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボキサミジン(104mg、496μmol)の溶液を、1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、496μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(192mg、1.49mmol、259μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(206mg、545.77μmol)を添加した。混合物を、25℃で12時間、次いで、110℃で1時間撹拌した。混合物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜50%、12分)によって精製して、2−[2−[4−[3−(6−エトキシ−5−メトキシ−3−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン(82mg、171μmol、34%)を得、ピンク色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.46(d,J=1.8 Hz,1H),7.89(d,J=7.8 Hz,1H),7.65(d,J=1.5 Hz,1H),7.62−7.56(m,1H),7.50(t,J=6.7 Hz,2H),4.64−4.44(m,7H),4.11(br d,J=13.7 Hz,1H),3.98(s,3H),3.46−3.26(m,2H),3.08(br t,J=10.9 Hz,1H),2.24(br t,J=14.0 Hz,2H),2.09−1.89(m,2H),1.50(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=478.1。
実施例132:N−(2−(4−(3−(6−エトキシ−5−メトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:5−ブロモ−2−エトキシ−3−メトキシピリジンの調製。
エタノール(5mL)中のナトリウム(465mg、20.23mmol、479μL)の溶液を、20℃で2時間撹拌した。次いで、5−ブロモ−2−クロロ−3−メトキシピリジン(1.50g、6.74mmol)を、混合物に添加し、これを100℃で12時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。次いで、水(50mL)を、残留物に添加した。混合物を、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5−ブロモ−2−エトキシ−3−メトキシピリジンを得、白色固体(1.70g、粗物)として単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.70(d,J=2.0 Hz,1H),7.34(d,J=2.2 Hz,1H),4.34(q,J=7.1 Hz,2H),3.83(s,3H),1.36(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ2:6−エトキシ−5−メトキシニコチンニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−ブロモ−2−エトキシ−3−メトキシ−ピリジン(1.70g、7.33mmol)の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(860mg、7.33mmol、464μL)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(847mg、733μmol、0.10当量)を添加し、混合物を窒素で3回脱気した。得られた混合物を、窒素雰囲気下、110℃で12時間撹拌し、次いで、水(30mL)に注ぎ入れた。次いで、混合物を、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を組み合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=50:1 R=0.6)によって精製した。表題化合物、6−エトキシ−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボニトリルを、白色固体(820mg、4.60mmol、63%)として単離した。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=8.08(d,J=1.8 Hz,1H),7.49(d,J=1.8 Hz,1H),4.48(q,J=7.1 Hz,2H),3.92−3.88(m,3H),1.42(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ3:(Z)−6−エトキシ−N’−ヒドロキシ−5−メトキシニコチンイミダミドの調製。
エタノール(20mL)及び水(2mL)中の6−エトキシ−5−メトキシニコチンニトリル(820mg、4.60mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(639mg、9.20mmol)及びトリエチルアミン(931mg、9.20mmol、1.28mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、減圧下で濃縮して、水(5mL)に注ぎ入れた。得られた混合物を、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、(Z)−6−エトキシ−N’−ヒドロキシ−5−メトキシニコチンイミダミド(1.0g、粗物)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ=7.94(d,J=2.0 Hz,1H),7.44(d,J=2.0 Hz,1H),4.43−4.36(m,2H),3.86(s,3H),1.38(t,J=7.1 Hz,3H)。
ステップ4:N−(2−(4−(3−(6−エトキシ−5−メトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の(Z)−6−エトキシ−N’−ヒドロキシ−5−メトキシニコチンイミダミド(109mg、516.69μmol)の撹拌溶液に、1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、516.69μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(200mg、1.55mmol、270μL)、及び(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(215mg、568μmol)を添加した。混合物を、25℃で12時間、次いで、110℃で1時間撹拌した。残留物を、クロマトグラフィー(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜50%、12分)によって直接精製して、N−(2−(4−(3−(6−エトキシ−5−メトキシピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(83mg、177.7μmol、34%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.44(d,J=1.8 Hz,1H),7.88−7.82(m,2H),7.62(d,J=2.0 Hz,1H),7.55−7.49(m,1H),7.48−7.42(m,2H),7.32(br s,1H),4.58−4.47(m,3H),4.30(d,J=4.0 Hz,2H),3.95(s,3H),3.39−3.28(m,2H),3.18−3.09(m,1H),2.30−2.19(m,2H),2.07−1.91(m,2H),1.47(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=466.1。
実施例133:3−メチル−5−[5−[1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン。
ステップ1:3−メチル−5−[5−[1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン。
次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)中のN’−ヒドロキシ−3−メチル−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミジン(81.85mg、396.94μmol、1.20当量)、1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸(100.00mg、330.78μmol、1.00当量)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(188.16mg、496.16μmol、1.50当量)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(128.25mg、992.33μmol、173.31μL、3.00当量)の混合物を、混合物を20℃で15時間撹拌し、次いで、混合物を、110℃で1時間撹拌した。生成物を、カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMのNHHCO)−アセトニトリル];B%:20%〜45%、12分によって精製して、化合物3−メチル−5−[5−[1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン(53.58mg、113.40μmol、34.28%)をピンク色固体として得た。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=9.60(br s,1H),7.79(t,J=9.0 Hz,2H),7.61(s,1H),7.51−7.46(m,1H),7.42−7.37(m,2H),7.10(d,J=8.2 Hz,1H),4.52(s,2H),4.45−4.37(m,3H),4.02(br d,J=13.6 Hz,1H),3.42(s,3H),3.37−3.19(m,2H),3.00(br t,J=11.0 Hz,1H),2.21−2.10(m,2H),1.99−1.85(m,2H);LCMS(ESI)m/z[M+H]=473.3。
実施例134:3−メチル−5−[5−[1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オン。
ステップ1:3−メチル−5−[5−[1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)−4−ピペリジル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−1H−ベンズイミダゾール−2−オンの調製。
実施例134は、実施例133の調製のために報告された合成手順に従って合成した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=9.82(br s,1H),7.79(br d,J=8.2 Hz,1H),7.62(br s,1H),7.52(d,J=8.2 Hz,2H),7.34−7.29(m,2H),7.14−7.08(m,2H),4.57−4.40(m,1H),4.26(br t,J=7.3 Hz,1H),3.97−3.84(m,2H),3.52(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.42(d,J=1.6 Hz,3H),3.37−3.23(m,2H),3.13−2.86(m,2H),2.83−2.76(m,1H),2.19(br t,J=12.5 Hz,2H),2.00−1.82(m,2H)。LCMS(ESI)m/z:[M+H]=487.3。
実施例135:N−[2−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド
ステップ1:1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エタノンオキシムの調製。
エタノール(100mL)中の1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エタノン(10.00g、46.50mmol)及びピリジン(49.66g、627.75mmol、50.67mL)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(16.16g、232.50mmol)を25℃で添加した。混合物を、90℃に4時間加熱し、2M塩酸水溶液(250mL)に注ぎ入れた。次いで、混合物を、酢酸エチル(100mL×4)で抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液(25mL×1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エタノンオキシム(12.49g、粗物)を得、淡黄色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。(H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=11.47(br s,1H),8.65(br d,J=4.3 Hz,1H),7.94(br s,1H),7.31−7.28(d,1H),7.17(d,J=1.9 Hz,1H),7.06(dd,J=2.0,8.5 Hz,1H),2.37(s,3H)
ステップ2:[(E)−1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エチリデンアミノ]アセテートの調製。
無水酢酸(25.50mL)を、1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エタノンオキシム(12.49g、54.29mmol、1.00当量)を25℃で一度に添加し、次いで、混合物を25℃で30分間撹拌した。次いで、水(100mL)を、懸濁液(室温で30分間撹拌した後、反応混合物から沈殿した固体)に添加し、25℃で30分間さらに撹拌した。懸濁液を濾過し、得られた固体を、水(10mL×3)で洗浄し、酢酸エチル(20mL)中に溶解した。次いで、有機溶液を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、[(E)−1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エチリデンアミノ]アセテート(12.18g、44.8mmol、82%)を淡白色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=11.48(s,1H),7.34(d,J=8.7 Hz,1H),7.24(d,J=1.9 Hz,1H),7.07(dd,J=1.9,8.6 Hz,1H),2.45(s,3H),2.28(s,3H)。
ステップ3:6−ブロモ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾールの調製
[(E)−1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)エチリデンアミノ]アセテート(11.00g、40.4mmol)を、ピリジン(100mL)に一度に添加し、得られた溶液を、130℃で15時間還流した。混合物を、室温に冷却し、2M 塩酸水溶液(500mL)に注ぎ入れた。得られた混合物を、メチルtert−ブチルエーテル(200mL×3)で抽出した。有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL×1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=200/1〜100/1)によって精製した。所望の化合物(6−ブロモ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール)を、黄色固体(7.50g)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ=8.05(s,1H),8.08−8.03(d,1H),8.08−8.03(,1H),7.82(d,J=8.4 Hz,1H),7.56(dd,J=1.1,8.3 Hz,1H),2.56(s,3H)。
ステップ4:3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)中の6−ブロモ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール(2.50g、11.8mmol)及びシアン化亜鉛(1.38g、11.8mmol、748μL)の撹拌溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.36g、1.18mmol)を25℃で添加し、混合物を脱気し、窒素で3回パージし、次いで、混合物を、窒素雰囲気下、110℃で24時間撹拌した。懸濁液を、セライトパッドを通して濾過した。次いで、濾液を、水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL×1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜50:1)によって精製して、3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボニトリル(240mg、1.52mmol、13%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.89(t,J=1.0 Hz,1H),7.76(dd,J=0.7,8.2 Hz,1H),7.60−7.57(m,1H),2.63(s,3H)。
ステップ5:N’−ヒドロキシ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボキサミジンの調製
エタノール(4.00mL)及び水(400μL)中の3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボニトリル(240mg、1.52mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(210mg、3.03mmol)及びトリエチルアミン(307mg、3.03mmol、420μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、70℃で5時間撹拌し、真空下で濃縮して、N’−ヒドロキシ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボキサミジン(265mg、1.39mmol、91.60%)を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:N−[2−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)中のN’−ヒドロキシ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボキサミジン(85mg、447.80μmol)及び1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(130mg、447.80μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(169mg、447.80μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(115mg、895.60μmol、156μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で4時間撹拌し、110℃に1時間加温した。混合物を、真空下で濃縮して、得られた残留物を、クロマトグラフィー(Boston Green ODS 150×30mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:26%〜56%、11.5分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(48mg、107.82μmol、24%、99%の純度)を得、淡黄色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.28(s,1H),8.05(d,J=8.3 Hz,1H),7.85(d,J=7.5 Hz,2H),7.74(d,J=7.9 Hz,1H),7.55−7.42(m,3H),7.34(br s,1H),4.51(br d,J=13.6 Hz,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),3.93(br d,J=14.0 Hz,1H),3.41−3.32(m,2H),3.16(br t,J=10.7 Hz,1H),2.63(s,3H),2.33−2.22(m,2H),2.09−1.93(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]:446.2。
実施例136:4−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)中のN’−ヒドロキシ−3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−カルボキサミジン(78mg、410.94μmol)及び1−(5−オキソ−1−フェニル−ピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(130mg、410.94μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(155mg、410.94μmol)及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(106mg、821.88μmol、143μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で4時間撹拌し、110℃に1時間加温した。混合物を、真空下で濃縮して、得られた残留物を、クロマトグラフィー(Boston Green ODS 150×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、11.5分)によって精製して、4−[4−[3−(3−メチル−1,2−ベンゾオキサゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−1−フェニル−ピロリジン−2−オン(42mg、89.8μmol、22%)を得、黄色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.28(s,1H),8.06(d,J=8.3 Hz,1H),7.74(d,J=8.3 Hz,1H),7.60(d,J=7.9 Hz,2H),7.38(t,J=7.9 Hz,2H),7.20−7.14(t,1H),4.61−4.48(t,1H),4.35−4.29(t,1H),4.04−3.92(dd,2H),3.59(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.46−3.31(m,2H),3.20−3.05(m,1H),3.03−2.92(m,1H),2.89−2.80(m,1H),2.63(s,3H),2.28(br t,J=12.3 Hz,2H),2.08−1.91(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=472.2。
実施例137:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:1−(5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−イル)エタノンの調製。
テトラヒドロフラン(4.97mL)中の3M臭化エチルマグネシウム溶液を、テトラヒドロフラン(20mL)中の5−ブロモ−3−フルオロピコリンニトリル(2.0g、9.95mmol)の撹拌溶液に0℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で1時間撹拌し、水酸化アンモニウム塩化アンモニウム溶液の水溶液(20mL)の添加によってクエンチした。得られた混合物を、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜1:1)によってさらに精製した。所望の化合物(1−(5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−イル)エタノン)を、黄色固体(580mg、1.49mmol、15%)として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.56(s,1H),7.74(dd,J=1.8,9.8 Hz,1H),2.68(s,3H)。
ステップ2 6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジンの調製
エタノール(5mL)中の1−(5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−イル)エタノン(570mg、1.46mmol)の撹拌溶液に、メチルヒドラジン(1.68g、14.60mmol、1.91mL)を添加し、得られた混合物を80℃で2時間加熱した。次いで、反応混合物を、水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×5mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得、分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=3:1)によってさらに精製した。表題化合物(6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン)を、黄色固体(280mg、1.23mmol、84%)として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.54(d,J=1.9 Hz,1H),7.86(d,J=1.9 Hz,1H),3.99(s,3H),2.64(s,3H)。
ステップ3 1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の6−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン(280mg、1.24mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(214mg、186μmol)、及びシアン化亜鉛(87mg、744μmol、47μL)の溶液を、窒素下で、100℃に加熱し、100℃で12時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮して、残留物を得、水(3mL)に注ぎ入れた。水相を、酢酸エチル(3mL×3)で抽出した。次いで、組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、分取TLC(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して、1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボニトリル(190mg、805.5μmol、65%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.72(d,J=1.5 Hz,1H),8.04(d,J=1.5 Hz,1H),4.09(s,3H),2.69(s,3H)。
ステップ4:(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシイミダミドの調製。
エタノール(2mL)中の1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボニトリル(170mg、987μmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(137mg、1.97mmol)、トリエチルアミン(199mg、1.97mmol、273μL)、及び水(200μL)を添加した。次いで、反応混合物を、80℃で2時間撹拌した。減圧下で濃縮した。残留物を、水(5mL)で希釈した。得られた固体を、濾過して、(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(160mg、779.7μmol、79%)を得、淡黄色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H),8.82(d,J=1.8 Hz,1H),8.29(d,J=2.0 Hz,1H),6.07(br s,2H),4.00(s,3H),2.51(s,3H)。
ステップ5:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の1−(2−ベンズアミドアセチル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、516.69μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(215mg、568μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(200mg、1.55mmol、270μL)、及び(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(106mg、516.69μmol)を添加した。反応混合物を、25℃で1時間撹拌し、次いで、110℃に1時間加温した。反応混合物を、真空下で濃縮して、得られた残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜45%、12分)によって精製して、N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(116mg、252.7μmol、49%)を得、茶色固体として単離した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(d,J=1.8 Hz,1H),8.64(d,J=1.8 Hz,1H),8.61−8.54(m,1H),7.88(br d,J=7.1 Hz,2H),7.57−7.45(m,3H),4.35(br d,J=13.0 Hz,1H),4.19(br t,J=5.6 Hz,2H),4.10(s,3H),4.01(br d,J=13.2 Hz,1H),3.53(br t,J=10.9 Hz,1H),3.58−3.48(m,1H),3.32−3.24(m,1H),2.96(br t,J=11.8 Hz,1H),2.56(s,3H),2.18(br t,J=13.7 Hz,2H),1.88(br d,J=10.1 Hz,1H),1.81−1.57(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.3。
実施例138:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン。
ステップ1:4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(1.50mL)中の1−(5−オキソ−1−フェニルピロリジン−3−カルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、474μmol)の撹拌溶液に、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(197mg、521.58μmol)、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(183mg、1.42mmol、248μL)、及び(Z)−N’−ヒドロキシ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシイミダミド(97mg、474μmol)を添加した。反応混合物を、25℃で1時間撹拌し、次いで、110℃に1時間加温した。反応混合物を、真空下で濃縮して、得られた残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜50%、12分)によって精製して、4−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−1−フェニルピロリジン−2−オン(121mg、249μmol、52%)を得、黄色固体として単離した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(s,1H),8.64(br s,1H),7.66(br d,J=8.2 Hz,2H),7.41−7.34(m,2H),7.17−7.11(m,1H),4.39(br d,J=13.5 Hz,1H),4.10(s,3H),4.06(br d,J=9.0 Hz,2H),4.00−3.93(m,1H),3.80−3.71(m,1H),3.52(br t,J=10.9 Hz,1H),3.40−3.34(m,1H),3.03−2.92(m,1H),2.85−2.71(m,2H),2.56(s,3H),2.19(t,J=14.3 Hz,2H),1.95−1.82(m,1H),1.80−1.70(m,1H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=486.3。
実施例139:4−[4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]ベンゾニトリル。
ステップ1:4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オンの調製。
トリフルオロ酢酸(5mL)中の1−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]−4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン(350mg、626.53μmol)、アニソール(135mg、1.25mmol、135μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージした。反応混合物を、窒素雰囲気下、80℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、粗生成物(500mg)を得、黄色油として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:4−[4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]ベンゾニトリルの調製。
ジオキサン(1mL)及びN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]ピロリジン−2−オン(200mg、489.66μmol)、4−ヨードベンゾニトリル(112mg、489.66μmol)、リン酸三カリウム(187mg、881μmol)、ヨウ化銅(18mg、97.93μmol)、及び(1S,2S)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(55mg、489.66μmol、60μL)の混合物を、脱気し、窒素で3回パージした。混合物を、窒素雰囲気下、110℃で16時間撹拌した。反応物を20℃まで冷却した後、水(10mL)を混合物に添加し、これを酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×2.5mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:15%〜40%、12分)によってさらに精製した。表題化合物(4−[4−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボニル]−2−オキソ−ピロリジン−1−イル]ベンゾニトリル)を、淡黄色固体(17mg、34μmol、7%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.10(br s,1H),7.87−7.72(m,4H),7.67(d,J=8.8 Hz,2H),4.63−4.47(m,1H),4.36(dd,J=7.1,9.5 Hz,1H),4.09(s,3H),4.03−3.93(m,2H),3.62(m,1H),3.48−3.32(m,2H),3.20−3.04(m,1H),3.02−2.88(m,2H),2.61(s,3H),2.30(br t,J=14.4 Hz,2H),2.10−1.96(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=510.3。
実施例140:2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(130mg、382.56μmol、1.00当量、塩酸)の撹拌溶液に、2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(78mg、382.56μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(174mg、459μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(148mg、1.15mmol、200μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、残留物を分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、2−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン(132mg、266μmol、70%)を得、黄色固体として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.86(br t,J=6.2 Hz,1H),7.69−7.43(m,5H),6.93(dd,J=8.4,15.4 Hz,1H),5.55(q,J=6.8 Hz,1H),4.57−4.36(m,3H),4.29−4.11(m,3H),3.95(d,J=13.5 Hz,3H),3.42−3.19(m,2H),3.14−3.00(m,1H),2.16(br dd,J=4.4,8.8 Hz,2H),2.06−1.67(m,2H),1.54−1.47(m,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=491.1。
実施例141:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン
ステップ1:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)プロパン酸(79mg、389μmol)の撹拌溶液に、3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(130mg、389μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(177mg、467μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(150mg、1.17mmol、204μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、残留物を、分取HPLC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:40%〜70%、12分)によって精製して、2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−1−メチル−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン(118mg、243.5μmol、63%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.12−8.01(m,1H),7.90−7.67(m,3H),7.60−7.44(m,3H),5.56(q,J=6.6 Hz,1H),4.58−4.40(m,3H),4.27(br t,J=13.7 Hz,1H),4.07(d,J=9.9 Hz,3H),3.45−3.24(m,2H),3.14−3.03(m,1H),2.59(d,J=6.6 Hz,3H),2.21(br d,J=12.8 Hz,2H),2.10−1.70(m,2H),1.52(br dd,J=4.3,6.3 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=485.1。
実施例142:2−(2−(4−(3−(5−エトキシ−6−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン
ステップ1:2−(2−(4−(3−(5−エトキシ−6−メトキシピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン。
実施例142は、実施例147の調製のために報告された合成手順に従って合成した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.87(d,J=7.5 Hz,1H),7.67(d,J=8.3 Hz,1H),7.58−7.53(m,1H),7.47(t,J=6.8 Hz,2H),7.10(d,J=7.9 Hz,1H),4.58(d,J=5.7 Hz,2H),4.52(s,1H),4.48−4.41(m,2H),4.19−4.12(m,5H),4.04(s,1H),3.44−3.26(m,2H),3.05(br t,J=11.0 Hz,1H),2.26−2.13(m,2H),1.96(br dd,J=10.1,19.7 Hz,2H),1.52(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]:478.1。
実施例143:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピペリジン−1−カルボキサミド
ステップ1:tert−ブチルN−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(10.00mL)中の3−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(1.00g、3.07mmol、1.00当量)及び2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(537mg、3.07mmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(1.16g、3.07mmol)の撹拌溶液に、N−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(793mg、6.14mmol、1.07mL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で1時間撹拌した。混合物を、水(20mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜50:1〜1:1)によってさらに精製した。表題化合物(tert−ブチルN−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメート)を、淡黄色油(1.70g、粗物)として単離した(多少の酢酸エチル及びジメチルホルムアミドを含有し、さらに精製することなく使用した)。
ステップ2:2−アミノ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン。
酢酸エチル(5.00mL)中のtert−ブチルN−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメート(800mg、1.79mmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル(15.00mL)中の4M塩酸を添加した。次いで、混合物を、25℃で1時間撹拌し、次いで、真空下で濃縮して、2−アミノ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン塩酸塩(660mg、粗物)を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピペリジン−1−カルボキサミドの調製。
ジクロロメタン(3.00mL)中の2−アミノ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(200mg、522μmol)及びピペリジン−1−カルボニルクロリド(77mg、522μmol、65μL)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(158mg、1.57mmol、217μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で5時間撹拌した。反応混合物を、5mLの水に注ぎ入れ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、真空下で濃縮して、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中に溶解し、クロマトグラフィー(Boston Green ODS 150×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:30%〜70%、11.5分によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピペリジン−1−カルボキサミド(113mg、248μmol、48%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=7.68(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.56(d,J=1.8 Hz,1H),6.95(d,J=8.8 Hz,1H),5.57(br s,1H),4.46(br d,J=13.6 Hz,1H),4.10(d,J=3.5 Hz,2H),3.95(d,J=7.5 Hz,6H),3.86(br d,J=14.0 Hz,1H),3.40−3.35(m,4H),3.32−3.23(m,2H),3.08(br t,J=11.0 Hz,1H),2.25−2.15(m,2H),2.03−1.88(m,2H),1.62−1.51(m,6H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=458.1。
実施例144:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−2−メトキシ−ベンズアミド。
ステップ1:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−2−メトキシ−ベンズアミドの調製。
ジクロロメタン(3.00mL)中の2−アミノ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン塩酸塩(200mg、522μmol)及び2−メトキシ安息香酸(79mg、522μmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(661.8mg、1.04mmol、681.51μL、50%の純度)、及びトリエチルアミン(158mg、1.57mmol、217μL)を25℃で添加した。次いで、混合物を、25℃で5時間撹拌した。反応混合物を、水(5mL)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、ジメチルスルホキシド(3mL)中に溶解し、クロマトグラフィー(Boston Green ODS 150*30mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:42%〜72%、11.5分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−2−メトキシ−ベンズアミド(83mg、169.3μmol、32%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=9.01(br s,1H),8.21(dd,J=1.8,7.9 Hz,1H),7.68(dd,J=2.2,8.3 Hz,1H),7.56(d,J=1.8 Hz,1H),7.49−7.43(m,1H),7.11−6.93(m,3H),4.51(br d,J=13.6 Hz,1H),4.36(d,J=3.9 Hz,2H),4.04(s,3H),3.95(t,J=7.9 Hz,7H),3.38−3.26(m,2H),3.13(br t,J=11.0 Hz,1H),2.28−2.17(d,2H),2.07−1.91(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=481.1。
実施例145:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピリジン−2−カルボキサミド。
ステップ1:N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピリジン−2−カルボキサミドの調製。
ジクロロメタン(3.00mL)中の2−アミノ−1−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(200mg、522μmol、1.00当量、HCl)及びピリジン−2−カルボン酸(64mg、522μmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(661.81mg、1.04mmol、681.51μL、50%の純度、2当量)、及びトリエチルアミン(158mg、1.57mmol、217μL)を25℃で添加し、次いで、混合物を、25℃で5時間撹拌した。反応混合物を、水(5mL)に注ぎ入れ、ジクロロメタン(5mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、真空下で濃縮した。得られた残留物を、ジメチルスルホキシド(3mL)中に溶解し、分取HPLC(Boston Green ODS 150×30mm 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:35%〜65%、11.5分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ピリジン−2−カルボキサミド(85mg、182.18μmol、35%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.91(br s,1H),8.61(d,J=3.9 Hz,1H),8.17(d,J=7.9 Hz,1H),7.84(dt,J=1.8,7.7 Hz,1H),7.68(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.56(d,J=1.8 Hz,1H),7.46−7.40(dd,1H),6.95(d,J=8.3 Hz,1H),4.53(br d,J=13.6 Hz,1H),4.33(d,J=4.4 Hz,2H),3.95(d,J=7.9 Hz,6H),3.91(br s,1H),3.39−3.26(m,2H),3.12(br t,J=11.0 Hz,1H),2.29−2.18(t,2H),2.07−1.91(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=452.1。
実施例146:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
ステップ1:2−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
実施例146は、実施例147の調製のために報告された合成手順に従って合成した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.11(d,J=8.4 Hz,1H),7.89(d,J=8.2 Hz,1H),7.85(d,J=8.2 Hz,1H),7.56−7.50(m,1H),7.47−7.41(m,2H),4.60−4.41(m,5H),4.16(s,3H),4.12−4.05(m,1H),3.41−3.31(m,2H),3.06−2.98(m,1H),2.62−2.57(m,3H),2.25(br t,J=14.6 Hz,2H),2.05−1.94(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]:472.3。
実施例147:2−[2−[4−[3−(5−エトキシ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
ステップ1:メチル1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボキシレート。
2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(3.0g、15.69mmol)、メチルピペリジン−4−カルボキシレート(2.47g、17.26mmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(12.98g、20.40mmol、12.13mL、50%の純度)、及びジクロロメタン(60mL)中のトリエチルアミン(31.76g、313.80mmol、43.51mL)の混合物を、20℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(60mL)で抽出した。有機層を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル=1:2)によってさらに精製した。表題化合物メチル1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボキシレートを、黄色固体(4.30g、13.6mmol、87%)として単離した。
ステップ2:1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸の調製。
テトラヒドロフラン(50mL)中の、メチル1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボキシレート(4.30g、13.59mmol)、水酸化リチウム一水和物(1M、13.59mL)の混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、1M塩酸水溶液の添加によって、pH3に酸性化した。混合物を、ジクロロメタン20mLで抽出した。有機層を組み合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液(25mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸(2.50g、8.27mmol、60.85%)を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:2−[2−[4−[3−(5−エトキシ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オン。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の1−[2−(1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル]ピペリジン−4−カルボン酸(150mg、496μmol)、5−エトキシ−N’−ヒドロキシ−4−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミジン(125mg、595μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(282mg、744μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(192mg、1.49mmol、259μL)の混合物を、20℃で5時間、110℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を、室温まで冷却し、真空下で濃縮して、残留物を得、クロマトグラフィー(Boston Green ODS 150×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜45%、11.5分)によって精製した。表題化合物2−[2−[4−[3−(5−エトキシ−4−メトキシ−2−ピリジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]イソインドリン−1−オンを、白色固体(76mg、160μmol、32%)として白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ=8.26(s,1H),7.88−7.82(m,1H),7.62(s,1H),7.56−7.52(m,1H),7.48−7.43(m,2H),4.56(d,J=9.3 Hz,2H),4.52−4.40(m,3H),4.24(q,J=7.1 Hz,2H),4.07(br d,J=13.7 Hz,1H),4.00(s,3H),3.40−3.26(m,2H),3.05−2.97(m,1H),2.27−2.16(m,2H),2.07−1.93(m,2H),1.50(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=478.3。
実施例148:(R)−5−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オン。
ステップ1:(R)−5−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オンの調製。
ジクロロメタン(2mL)中の(R)−2−オキソ−3−フェニルオキサゾリジン−5−カルボン酸(100mg、482.67μmol)の撹拌溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(111mg、579μmol)、HOBt(78mg、579μmol)、トリエチルアミン(146mg、1.45mmol、200μL)、及び3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(164mg、482.67μmol)を添加した。反応混合物を、25℃で12時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:45%〜75%、11.5分)によって精製して、(R)−5−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オン(139mg、280μmol、58%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.67(d,J=8.3 Hz,1H),7.59−7.55(m,3H),7.40(t,J=7.7 Hz,2H),7.17(t,J=6.9 Hz,1H),6.95(dd,J=1.1,8.6 Hz,1H),5.25(ddd,J=3.1,6.2,9.1 Hz,1H),4.81(dd,J=6.8,8.6 Hz,1H),4.58(br d,J=14.0 Hz,0.5H),4.37−4.21(m,1H),4.17(q,J=7.0 Hz,2H),4.07(dt,J=2.6,9.0 Hz,1.5H),3.96(d,J=2.2 Hz,3H),3.59(ddd,J=3.3,10.3,14.0 Hz,0.5H),3.41−3.17(m,2H),3.09−3.00(m,0.5H),2.34−1.95(m,4H),1.54−1.47(m,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=493.3。
実施例149:(S)−5−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オン。
ステップ1:ベンジルフェニルカルバメートの調製。
テトラヒドロフラン(100mL)中のアニリン(5.0g、53.69mmol、4.90mL)の撹拌溶液に、0℃で、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(4.96g、59.06mmol、2.30mL)を添加し、続いて、クロロギ酸ベンジル(10.07g、59.06mmol、8.39mL)を添加した。反応混合物を、0℃で0.25時間撹拌し、25℃まで加温し、25℃で0.75時間撹拌し続けた。反応混合物を、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ濾過し、減圧下で濃縮して、ベンジルフェニルカルバメート(12.98g、53.7mmol、100%)を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.76(s,1H),7.53−7.23(m,9H),6.99(t,J=7.1 Hz,1H),5.15(s,2H)。
ステップ2(S)−5−(ヒドロキシメチル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オンの調製。
乾燥テトラヒドロフラン(30mL)中のベンジルフェニルカルバメート(3.0g、13.20mmol)の溶液を、乾燥窒素雰囲気下で、−78℃まで冷却した。テトラヒドロフラン(2.5M、7.92mL)中のn−ブチルリチウムの溶液を、反応混合物にゆっくりと添加し、−78℃で0.75時間撹拌した。乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中の(S)−オキシラン−2−イルメチル酪酸塩(2.28g、15.84mmol)の溶液を、混合物にゆっくりと添加し、これを−78℃で2時間撹拌し、次いで25℃までゆっくりと加温した。室温で12時間撹拌し続け、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)の添加によってクエンチした。酢酸エチル(30mL)及び水(30mL)を、混合物に添加し、層を分離した。水層を、酢酸エチル(3×30mL)でさらに抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製した。表題化合物(S)−5−(ヒドロキシメチル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オンを、白色固体(1.70g、8.80mmol、67%)として単離した。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ7.57(d,J=7.8 Hz,2H),7.43−7.31(m,2H),7.14(t,J=7.2 Hz,1H),4.78−4.71(m,1H),4.13(t,J=9.0 Hz,1H),3.94(dd,J=6.6,8.8 Hz,1H),3.85(dd,J=3.4,12.5 Hz,1H),3.70(dd,J=4.2,12.6 Hz,1H)。
ステップ3(S)−2−オキソ−3−フェニルオキサゾリジン−5−カルボン酸の調製。
水(30mL)中のNaIO(3.88g、18.13mmol、1.01mL)の氷冷溶液に、アセトニトリル(20mL)及び四塩化炭素(20mL)の混合物中の(S)−5−(ヒドロキシメチル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オン(1.0g、5.18mmol)の溶液を添加した。固体RuCl.HO(58mg、259μmol)を、反応混合物に添加し、これを0℃で0.5時間撹拌し、25℃まで加温し、次いで、25℃でさらに12時間撹拌した。次いで、懸濁液を濾過し、濾過固体を、ジクロロメタン(50mL)でよく洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、残留物を得、酢酸エチル(50mL)中にさらに溶解した。有機溶液を、飽和炭酸ナトリウム水溶液(2×20mL)で洗浄した。有機層を廃棄した。水層を、濃塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。組み合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物(850mg)の粗物を得た。500mgのこの粗生成物を、分取HPLC(カラム:Luna C18 150×25mm 5μm;移動相:[水(0.225%FA)−アセトニトリル];B%:30%〜50%、12分)によって精製して、150mgの(S)−2−オキソ−3−フェニルオキサゾリジン−5−カルボン酸をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.57−7.45(m,2H),7.44−7.34(m,2H),7.24−7.10(m,1H),5.12(dd,J=5.3,9.8 Hz,1H),4.37(t,J=9.6 Hz,1H),4.19(dd,J=5.3,9.4 Hz,1H)。
ステップ4:(S)−5−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オンの調製。
ヒドロキシベンゾトリアゾール(62mg、463μmol)中の(S)−2−オキソ−3−フェニルオキサゾリジン−5−カルボン酸(80mg、386μmol)、トリエチルアミン(117mg、1.16mmol、160μL)、及び3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール、塩酸塩(128mg、386μmol、塩酸)の撹拌溶液に。反応混合物を、25℃で12時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物を、分取HPLC(カラム:Boston Green ODS 150×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:43%〜73%、11.5分)によって精製して、(S)−5−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボニル)−3−フェニルオキサゾリジン−2−オン(82mg、168.7μmol、44%)を得、白色固体として単離した。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.11(d,J=7.9 Hz,1H),7.84(d,J=8.8 Hz,1H),7.74(dd,J=3.5,8.3 Hz,1H),7.58(d,J=8.3 Hz,2H),7.41(t,J=7.7 Hz,2H),7.20−7.16(m,1H),5.26(dd,J=7.5,8.3 Hz,1H),4.83(dd,J=6.4,9.0 Hz,1H),4.66−4.57(m,0.5H),4.38−4.27(m,1H),4.09(d,J=3.1 Hz,4.5H),3.66−3.59(m,0.5H),3.45−3.32(m,2H),3.08(br t,J=11.2 Hz,0.5H),2.60(s,3H),2.39−2.25(m,2H),2.24−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=487.3。
実施例150:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−4−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド。
ステップ1:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−4−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミドの調製。
ジクロロメタン(3mL)中の2−アミノ−1−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(130mg、366.81μmol)の撹拌溶液に、4−メトキシピリジン−2−カルボン酸(56mg、366.81μmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(256mg、403μmol、239μL、50%の純度)、及びトリエチルアミン(111mg、1.10mmol、152μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、クロマトグラフィー(カラム:Luna C18 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:20%〜60%、10分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−4−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド(18mg、35μmol、10%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.93(br s,1H),8.41(d,J=5.5 Hz,1H),8.10(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.69(m,2H),6.93(dd,J=2.4,5.5 Hz,1H),4.56(br d,J=14.1 Hz,1H),4.34(d,J=4.4 Hz,2H),4.08(s,3H),3.96(br d,J=13.9 Hz,1H),3.92(s,3H),3.41−3.31(m,2H),3.14(br t,J=11.6 Hz,1H),2.60(s,3H),2.33−2.22(m,2H),2.11−1.95(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=490.2。
実施例151:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−5−メトキシピコリンアミド。
実施例151は、実施例154に記載されるものと同様の手順に従って合成した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.72(br s,1H),8.27(d,J=2.6 Hz,1H),8.13(d,J=8.6 Hz,1H),8.09(s,1H),7.85−7.79(m,1H),7.77−7.68(m,1H),7.29(d,J=2.6 Hz,1H),4.55(br d,J=13.7 Hz,1H),4.33(d,J=4.2 Hz,2H),4.08(s,3H),3.96(br d,J=13.9 Hz,1H),3.91(s,3H),3.40−3.30(m,2H),3.13(br t,J=10.9 Hz,1H),2.60(s,3H),2.27(br t,J=11.8 Hz,2H),2.09−1.95(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=490.2。
実施例152:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−2−メトキシベンズアミド。
実施例152は、実施例154に記載されるものと同様の手順に従って合成した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ9.03(br s,1H),8.22(dd,J=1.4,7.8 Hz,1H),8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.77−7.71(m,1H),7.51−7.43(m,1H),7.09(t,J=7.6 Hz,1H),7.01(d,J=8.2 Hz,1H),4.55(br d,J=13.9 Hz,1H),4.38(d,J=4.0 Hz,2H),4.08(s,3H),4.05(s,3H),3.96(br d,J=14.1 Hz,1H),3.41−3.31(m,2H),3.15(br t,J=11.4 Hz,1H),2.60(s,3H),2.28(br t,J=10.6 Hz,2H),2.10−1.96(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=489.3。
実施例153:N−(2−(4−(3−(1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ピコリンアミド。
実施例153は、実施例154に記載されるものと同様の手順に従って合成した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.93(br s,1H),8.63(d,J=4.0 Hz,1H),8.19(d,J=7.7 Hz,1H),8.10(s,1H),7.89−7.80(m,2H),7.76−7.71(m,1H),7.47−7.41(m,1H),4.56(br d,J=13.7 Hz,1H),4.35(d,J=4.4 Hz,2H),4.09(s,3H),3.96(br d,J=13.9 Hz,1H),3.44−3.31(m,2H),3.15(br t,J=10.7 Hz,1H),2.60(s,3H),2.34−2.23(m,2H),2.11−1.95(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=460.2。
実施例154:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド。
ステップ1:tert−ブチルN−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメートの調製。
ジクロロメタン(20mL)中の3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール(1.0g、3.00mmol、1.00当量、塩酸塩)の撹拌溶液に、2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(525mg、3.00mmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(2.86g、4.50mmol、2.68mL、50%の純度)、及びトリエチルアミン(1.82g、18.00mmol、2.49mL、6.00当量)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。次いで、水(30mL)を反応混合物に添加し、これをジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=20:1〜1:4)によってさらに精製した。表題化合物(tert−ブチルN−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメート)を、白色固体(1.0g、2.20mmol、73%)として単離した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.10(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.72(m,1H),5.53(br s,1H),4.50(br d,J=12.3 Hz,1H),4.09(s,3H),4.02(br d,J=3.5 Hz,2H),3.83(br d,J=12.7 Hz,1H),3.38−3.23(m,2H),3.10(br t,J=11.6 Hz,1H),2.60(s,3H),2.23(br s,2H),2.06−1.94(m,2H),1.47(s,9H)。
ステップ2:2−アミノ−1−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノンの調製。
酢酸エチル(5mL)中のtert−ブチルN−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]カルバメート(980mg、2.16mmol)の撹拌溶液に、酢酸エチル(50mL)中の4M塩酸溶液を添加した。混合物を、20℃で0.5時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮して、2−アミノ−1−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン、塩酸塩(940mg、粗物))を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400 MHz,メタノール−d4)δ8.19(s,1H),7.83(d,J=0.9 Hz,2H),4.48(br d,J=13.9 Hz,1H),4.06(s,3H),4.04−3.95(m,2H),3.86(br d,J=13.9 Hz,1H),3.53−3.43(m,1H),3.38(br t,J=11.5 Hz,1H),3.13(br t,J=11.2 Hz,1H),2.58(s,3H),2.28(br t,J=9.3 Hz,2H),2.01−1.84(m,2H)。
ステップ3:N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミドの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の2−アミノ−1−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]エタノン(130mg、366.81μmol)の撹拌溶液に、6−メトキシピリジン−2−カルボン酸(56mg、366.81μmol)、(2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(166mg、440μmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(142mg、1.10mmol、192μL)を添加した。混合物を、20℃で1時間撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、クロマトグラフィー(カラム:Luna C18 100×30 5μm;移動相:[水(10mMの炭酸アンモニウム)−アセトニトリル];B%:25%〜65%、10分)によって精製して、N−[2−[4−[3−(1,3−ジメチルインダゾール−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]−6−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド(92mg、187.6μmol、51%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ8.82(br s,1H),8.10(s,1H),7.86−7.69(m,4H),6.92(d,J=8.2 Hz,1H),4.55(br d,J=13.9 Hz,1H),4.34(d,J=4.2 Hz,2H),4.08(s,3H),4.05(s,3H),4.01−3.92(m,1H),3.43−3.32(m,2H),3.17(br t,J=11.1 Hz,1H),2.60(s,3H),2.34−2.23(m,2H),2.12−1.97(m,2H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=490.3。
実施例155:N−(2−(4−(3−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド。
ステップ1:4−エトキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリルの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中の4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(20g、134.09mmol)の0℃の撹拌溶液に、ヨードエタン(25.10g、160.91mmol、12.87mL)、炭酸カリウム(37.07g、268.18mmol)を添加した。反応混合物を、40℃で16時間撹拌し、次いで、水(300mL)の添加によってクエンチした。混合物を、酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、4−エトキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(25.0g、粗物)を得、黄色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.30−7.20(m,1H),7.07(d,J=1.8 Hz,1H),6.88(d,J=8.4 Hz,1H),4.14(q,J=7.0 Hz,2H),3.88(s,3H),1.49(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ2:4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアミジンの調製。
エタノール(200mL)中の4−エトキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(25.0g、141.08mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(19.61g、282.17mmol)、トリエチルアミン(28.55g、282.17mmol、39.11mL)、及び水(20mL)を添加した。混合物を、80℃で2時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、水(30mL)で希釈し、濾過して、4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアミジンを得、白色固体(24.0g、114.2mmol、81%)として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(400 MHz,DMSO−d6)δ9.47(br s,1H),7.25(d,J=2.0 Hz,1H),7.20(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),6.92(d,J=8.4 Hz,1H),5.75(br s,2H),4.01(q,J=7.0 Hz,2H),3.76(s,3H),1.32(t,J=7.0 Hz,3H)。
ステップ3:tert−ブチル4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。
N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)中の4−エトキシ−N’−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンズアミジン(10.0g、47.57mmol)の撹拌溶液に、1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−カルボン酸(10.91g、47.57mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(18.04g、47.57mmol)、及びN−エチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−2−アミン(18.44g、142.71mmol、24.92mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間、次いで、110℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を、室温まで冷却し、水(100mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。組み合わせた有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜10:1)によってさらに精製して、粗生成物を得た。表題化合物、tert−ブチル4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートを、黄色固体(13.30g、33.0mmol、69%)として単離した。
ステップ4:3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾールの調製。
酢酸エチル(300mL)中のtert−ブチル4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(13.30g、32.96mmol)の撹拌溶液に、メタノール(30mL)中の4M塩酸溶液を添加した。混合物を、20℃で2時間撹拌し、濾過して、3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(10.0g、29.4mmol、89%)を得、白色固体として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ5:N−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミドの調製。
ジクロロメタン(20mL)中の2−ベンズアミド酢酸(1.16g、6.48mmol)の撹拌溶液に、3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−5−(4−ピペリジル)−1,2,4−オキサジアゾール塩酸塩(2.0g、5.89mmol)、酢酸エチル中の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(4.87g、7.65mmol、4.55mL、酢酸エチル中50%)、及びトリエチルアミン(2.38g、23.5mmol、3.26mL)を添加した。混合物を、20℃で16時間撹拌した。次いで、水(20mL)を、混合物に添加し、これをジクロロメタン(80mL×2)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残留物を得、酢酸エチル(40mL)中に溶解した。有機溶液を、1N塩酸水溶液(15mL×2)、飽和炭酸ナトリウム(15mL×2)、飽和塩化ナトリウム水溶液(15mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。メチルtert−ブチルエーテル(20mL)中の粗生成物の溶液に、石油エーテル(2mL)を添加した。室温で2時間撹拌した後に形成された沈殿物を、濾過によって回収し、メチルtert−ブチルエーテル(5mL×2)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、N−[2−[4−[3−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−1−ピペリジル]−2−オキソ−エチル]ベンズアミド(1.68g、3.60mmol、61%)を白色固体として得た。H NMR(400 MHz,CDCl)δ7.89−7.83(m,2H),7.66(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.58−7.42(m,4H),7.35(br s,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.50(td,J=3.8,13.6 Hz,1H),4.30(d,J=4.0 Hz,2H),4.17(q,J=7.0 Hz,2H),3.96(s,3H),3.94−3.87(m,1H),3.38−3.27(m,2H),3.19−3.08(m,1H),2.24(m,2H),2.07−1.91(m,2H),1.50(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)m/z:[M+H]=465.2。
実施例156.本発明の化合物の特性評価データ
以下の化合物を、上述の方法と同様の方法によって合成した。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.10−7.71(m,5H),7.65−7.30(m,7H),4.87(br s,2H),4.26(s,2H),3.69(br s,2H),1.23(br s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:372.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.07−8.00(m,1H),7.99−7.91(m,1H),7.86(d,J=6.2 Hz,1H),7.66(d,J=8.4 Hz,1H),7.58−7.52(m,3H),7.49(br s,2H),7.20(d,J=8.4 Hz,1H),4.92(br s,2H),4.32(s,2H),3.91(d,J=6.2 Hz,6H),3.74(br s,2H),1.28(br s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:432.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ7.71−7.59(m,1H),7.33(br d,J=8.6 Hz,1H),7.18(d,J=8.4 Hz,1H),6.89(br d,J=8.6 Hz,2H),4.76(s,2H),4.06−3.91(m,2H),3.74(s,3H),1.60−1.49(m,2H),1.34(br d,J=2.2 Hz,2H),1.16(br t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:392.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ7.73−7.63(m,2H),7.44−7.39(m,2H),7.37−7.25(m,3H),7.21−7.15(m,1H),4.84−4.69(s,2H),4.05−3.91(m,2H),1.62−1.54(m,2H),1.43−1.36(m,2H),1.16(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:362.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.71(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.63(d,J=1.9 Hz,1H),7.37−7.31(m,2H),7.27(t,J=7.5 Hz,2H),7.22−7.16(m,2H),7.00(d,J=8.3 Hz,1H),4.60(s,2H),4.28(q,J=7.2 Hz,1H),3.99(q,J=7.1 Hz,2H),1.69(d,J=7.2 Hz,3H),1.25(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:350.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09−8.11(m,2H),7.51−7.53(m,5H),7.25−7.40(m,3H),1.72−1.74(t,2H),1.43−1.46(t,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:263.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.06(br s,1H),7.88−7.80(m,3H),7.69(s,1H),7.53−7.44(m,3H),7.40−7.30(m,1H),7.18−7.16(d,J=8.4 Hz,1H),4.54−4.50(m,1H),4.33−4.32(d,J=4.0 Hz,2H),3.95−3.91(m,1H),3.49(s,3H),3.39−3.13(m,1H),2.30−2.23(m,2H),2.05−1.98(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:461.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.64(t,J=1.1 Hz,1H),8.11(dd,J=1.2,9.4 Hz,1H),7.96(dd,J=1.0,9.4 Hz,1H),7.87−7.81(m,2H),7.54−7.48(m,1H),7.47−7.41(m,2H),7.31(br s,1H),4.57−4.48(m,1H),4.30(d,J=3.7 Hz,2H),3.92(br d,J=14.1 Hz,1H),3.41−3.31(m,2H),3.20−3.09(m,1H),2.27(dt,J=3.7,13.2 Hz,2H),2.00(ddq,J=4.1,10.6,14.4 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:433.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.63(s,1H),8.10(d,J=9.3 Hz,1H),7.95(d,J=9.3 Hz,1H),7.57(d,J=7.9 Hz,2H),7.35(t,J=7.8 Hz,2H),7.18−7.12(m,1H),4.63−4.43(m,1H),4.30(br t,J=7.9 Hz,1H),4.06−3.87(m,2H),3.57(五重項,J=8.6 Hz,1H),3.45−3.28(m,2H),3.17−2.75(m,3H),2.36−2.20(m,2H),2.07−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:459.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.14(s,1H),7.77−7.70(m,3H),7.62−7.47(m,2H),7.51−7.46(m,1H),4.64−4.42(m,5H),4.09−4.01(m,1H),4.01(s,3H),3.48−3.37(m,2H),3.06(br t,J=11.0 Hz,1H),2.53(s,3H),2.32−2.18(m,2H),2.07−1.84(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:471.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(s,1H),7.85(d,J=7.0 Hz,2H),7.54−7.42(m,3H),7.32(br s,1H),4.51(br d,J=13.6 Hz,1H),4.29(t,J=4.8 Hz,2H),4.26−4.17(m,5H),3.90(br d,J=14.0 Hz,1H),3.42−3.28(m,2H),3.10(br t,J=11.0 Hz,1H),2.33−2.22(m,2H),2.13−1.95(m,2H),1.52(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:467.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.68(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.56(d,J=1.8 Hz,1H),7.36−7.27(m,3H),7.24−7.20(m,1H),6.95(d,J=8.3 Hz,1H),4.76−4.53(m,1H),3.86−3.93(m,1H),3.94−3.96(d,J=8.3 Hz,6H),3.34−3.14(m,2H),3.34−3.11(m,1H),2.93(五重項,J=7.0 Hz,1H),2.97−2.89(m,1H),2.34−1.88(m,4H),1.26(d,J=7.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:436.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(d,J=3.1 Hz,1H),8.01−7.88(m,2H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.53−7.42(m,2H),4.63−4.49(m,1H),4.34(dd,J=7.1,8.8 Hz,1H),4.09(d,J=2.6 Hz,3H),4.04−3.92(m,2H),3.63(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.48−3.34(m,2H),3.21−2.85(m,3H),2.61(s,3H),2.30(br t,J=14.3 Hz,2H),2.11−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.69(br s,1H),8.32(dd,J=1.5,4.2 Hz,1H),8.10(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.71(m,1H),7.45−7.36(m,2H),4.54(br d,J=13.9 Hz,1H),4.37(br d,J=3.5 Hz,2H),4.09(s,3H),4.00(s,3H),3.96(br s,1H),3.41−3.31(m,2H),3.14(br t,J=11.1 Hz,1H),2.60(s,3H),2.33−2.22(m,2H),2.11−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:490.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(br d,J=7.1 Hz,1H),7.87−7.79(m,1H),7.78−7.63(m,3H),7.56−7.48(m,1H),7.46−7.38(m,1H),4.56(br t,J=13.6 Hz,1H),4.32−4.22(m,1H),4.17−3.96(m,5H),3.74(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.48−3.31(m,2H),3.20−3.04(m,1H),3.01−2.84(m,2H),2.60(s,3H),2.36−2.21(m,2H),2.10−1.93(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.87−7.78(m,4H),7.54−7.42(m,2H),7.35(br s,1H),5.00−4.91(spt,J=6.8 Hz,1H),4.52−4.50(br d,J=13.7 Hz,1H),4.35−4.27(d,J=3.7 Hz,2H),3.94−3.91(br d,J=13.9 Hz,1H),3.38−3.32(m,2H),3.18−3.12(br t,J=11.0 Hz,1H),2.35−2.21(m,2H),2.09−1.96(m,2H),1.63−1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67(br d,J=8.2 Hz,1H),7.60−7.55(m,3H),7.40(t,J=7.7 Hz,2H),7.18(t,J=6.9 Hz,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),5.28−5.22(m,1H),4.84−4.79(m,1H),4.59(br d,J=13.5 Hz,0.5H),4.36−4.22(m,1H),4.18(q,J=7.1 Hz,2H),4.13−4.03(m,1.5H),3.97(d,J=2.2 Hz,3H),3.64−3.54(m,0.5H),3.41−3.27(m,2H),3.09−3.01(m,0.5H),2.35−2.15(m,2.5H),2.11−1.93(m,1.5H),1.51(t,J=6.8 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:492.8。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(d,J=7.5 Hz,1H),7.84(dd,J=1.3,8.3 Hz,1H),7.74(dd,J=3.9,8.3 Hz,1H),7.58(d,J=7.9 Hz,2H),7.40(t,J=7.7 Hz,2H),7.18(t,J=7.3 Hz,1H),5.26(t,J=7.7 Hz,1H),4.83(dd,J=6.6,8.8 Hz,1H),4.62(d,J=13.6 Hz,0.5H),4.38−4.26(m,1H),4.13−4.05(m,4.5H),3.66−3.58(m,0.5H),3.45−3.31(m,2H),3.11−3.04(m,0.5H),2.60(s,3H),2.40−2.25(m,2H),2.24−1.96(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.3。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.17(s,1H),7.92−7.90(d,J=8.4 Hz,1H),7.75−7.73(d,J=8.4 Hz,1H),7.66−7.64(br d,J=8.2 Hz,2H),7.38−7.33(dt,J=3.7,7.8 Hz,2H),7.13−7.11(m,1H),5.15−5.11(dt,J=3.5,6.5 Hz,1H),4.39−4.35(br d,J=13.2 Hz,1H),4.06−3.93(m,3H),3.78−3.70(m,1H),3.50−3.45(br t,J=10.7 Hz,1H),3.36−3.33(m,1H),2.98−2.93(m,1H),2.81−2.71(m,2H),2.20−2.13(br t,J=14.0 Hz,2H),1.89−1.65(m,2H),1.49−1.48(d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:499.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.69−7.62(m,2H),7.55(d,J=1.8 Hz,1H),7.45(dt,J=4.6,7.7 Hz,1H),7.27−7.24(m,1H),7.27−7.19(m,1H),6.94(d,J=8.6 Hz,1H),4.63(d,J=2.9 Hz,2H),4.55−4.39(m,3H),4.16(q,J=6.9 Hz,2H),4.02(br d,J=13.7 Hz,1H),3.95(s,3H),3.43−3.23(m,2H),3.06(br t,J=10.9 Hz,1H),2.29−2.15(m,2H),2.08−1.88(m,2H),1.50(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.85(dd,J=5.3,8.4 Hz,1H),7.65(dd,J=1.8,8.4 Hz,1H),7.56(d,J=1.8 Hz,1H),7.20−7.13(m,2H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.57(d,J=3.7 Hz,2H),4.51−4.41(m,3H),4.18(q,J=7.0 Hz,2H),4.05(br d,J=13.9 Hz,1H),3.96(s,3H),3.42−3.24(m,2H),3.07(br t,J=10.9 Hz,1H),2.29−2.15(m,2H),2.07−1.89(m,2H),1.51(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.53(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.46−7.39(m,2H),7.30(dd,J=4.4,8.2 Hz,1H),7.18−7.10(m,1H),6.83(d,J=8.4 Hz,1H),4.52−4.27(m,5H),4.05(q,J=7.0 Hz,2H),3.92(br d,J=13.7 Hz,1H),3.84(s,3H),3.32−3.10(m,2H),2.94(br t,J=10.8 Hz,1H),2.10(br t,J=15.0 Hz,2H),1.95−1.76(m,2H),1.39(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.66(dd,J=2.0,8.4 Hz,1H),7.58−7.49(m,2H),7.24(d,J=7.5 Hz,1H),7.10(t,J=8.8 Hz,1H),6.95(d,J=8.4 Hz,1H),4.59(d,J=5.1 Hz,2H),4.53−4.38(m,3H),4.17(q,J=6.9 Hz,2H),4.07(br d,J=13.9 Hz,1H),3.96(s,3H),3.45−3.22(m,2H),3.12−3.02(m,1H),2.22(br dd,J=14.2,18.2 Hz,2H),2.09−1.88(m,2H),1.51(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.56(dd,J=2.3,7.2 Hz,1H),8.13−8.02(m,2H),7.86−7.79(m,1H),7.77−7.71(m,1H),7.17(d,J=8.6 Hz,1H),4.64−4.47(m,1H),4.32(ddd,J=3.3,6.6,9.5 Hz,1H),4.08(d,J=2.2 Hz,3H),4.04−3.91(m,2H),3.63(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.46−3.32(m,2H),3.19−3.04(m,1H),3.01−2.81(m,2H),2.60(s,3H),2.54(s,3H),2.28(br t,J=13.3 Hz,2H),2.11−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),7.98(s,1H),7.73(s,2H),7.59−7.57(br d,J=8.2 Hz,2H),7.38−7.34(t,J=7.9 Hz,2H),7.17−7.13(m,1H),4.85−4.77(m,1H),4.50−4.42(br t,J=14.9 Hz,1H),4.33−4.23(m,1H),4.01−3.89(m,2H),3.62−3.54(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.45−3.27(m,2H),3.22−2.90(m,2H),2.87−2.75(m,1H),2.31−2.17(m,2H),2.07−1.91(m,2H),1.67−1.66(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:499.3。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.57−8.52(m,2H),8.27(s,1H),7.88−7.84(t,J=7.6 Hz,3H),7.62−7.60(dd,J=1.2,8.7 Hz,1H),7.55−7.43(m,3H),4.92−4.82(spt,J=6.7 Hz,1H),4.34−4.31(br d,J=13.5 Hz,1H),4.18−4.16(d,J=5.5 Hz,2H),4.00−3.96(br d,J=13.9 Hz,1H),3.50−3.43(m,1H),3.29−3.25(m,1H),2.95−2.90(br t,J=11.2 Hz,1H),2.18−2.12(br t,J=12.3 Hz,2H),1.88−1.80(q,J=10.6 Hz,1H),1.73−1.63(m,1H),1.60−1.55(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.63(t,J=1.1 Hz,1H),8.11(dd,J=1.3,9.3 Hz,1H),7.96(dd,J=1.0,9.4 Hz,1H),7.88−7.83(m,1H),7.59−7.53(m,1H),7.50−7.43(m,2H),4.58(s,2H),4.53−4.43(m,3H),4.11(br d,J=14.1 Hz,1H),3.45−3.28(m,2H),3.12−3.01(m,1H),2.25(br t,J=14.1 Hz,2H),2.07−1.87(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:445.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.44(br d,J=5.5 Hz,1H),8.09(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.50(br s,1H),7.40(br d,J=5.3 Hz,1H),4.64−4.48(m,1H),4.29(dd,J=6.9,9.6 Hz,1H),4.08(s,3H),4.04−3.90(m,2H),3.61(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.40(br d,J=10.8 Hz,2H),3.21−3.04(m,1H),3.02−2.82(m,2H),2.60(s,3H),2.56(s,3H),2.29(br t,J=14.7 Hz,2H),2.11−1.96(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(br dd,J=4.7,8.3 Hz,1H),8.15(br s,1H),8.10(br s,1H),7.86−7.79(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.52(br d,J=8.4 Hz,1H),4.57(br t,J=12.7 Hz,1H),4.41(dd,J=9.0,10.8 Hz,1H),4.22−4.14(m,1H),4.09(s,3H),4.04(br d,J=14.1 Hz,1H),3.57(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.47−3.32(m,2H),3.25(br dd,J=7.7,17.2 Hz,1H),3.16−3.04(m,1H),2.86−2.76(m,1H),2.60(s,3H),2.36−2.21(m,5H),2.12−1.93(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.85−7.80(m,2H),7.66(br t,J=8.8 Hz,1H),7.58−7.49(m,3H),7.47−7.41(m,2H),6.94(t,J=7.9 Hz,1H),5.18(br d,J=2.6 Hz,1H),4.54−4.38(m,1H),4.18(br t,J=14.0 Hz,1H),3.97−3.92(m,7H),3.89−3.83(m,1H),3.46−3.36(m,1H),3.34−3.23(m,1H),3.19−3.03(m,1H),2.23(br s,2H),2.11−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:481.3。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.14(br d,J=11.0 Hz,1H),7.89−7.84(m,2H),7.77(br d,J=7.0 Hz,2H),7.55−7.43(m,3H),5.23(t,J=6.1 Hz,1H),4.58−4.45(m,1H),4.28(br t,J=14.9 Hz,1H),4.02(br d,J=5.3 Hz,3H),3.93−3.82(m,2H),3.54−3.40(m,2H),3.16−3.03(m,1H),2.54(s,3H),2.34−2.18(m,2H),2.08−1.86(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:489.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.86(d,J=7.1 Hz,2H),7.58−7.42(m,3H),7.35(br s,1H),7.23(d,J=2.2 Hz,2H),6.61(t,J=2.2 Hz,1H),4.50(br d,J=13.7 Hz,1H),4.31(d,J=4.0 Hz,2H),3.91(br d,J=14.3 Hz,1H),3.86(s,6H),3.39−3.29(m,2H),3.15(br t,J=10.7 Hz,1H),2.30−2.20(m,2H),2.08−1.93(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:451.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(d,J=4.9 Hz,1H),7.87−7.80(m,1H),7.79−7.72(m,1H),7.57(br dd,J=4.6,8.6 Hz,2H),7.08(t,J=8.6 Hz,2H),4.65−4.48(m,1H),4.36−4.29(m,1H),4.09(d,J=3.3 Hz,3H),4.05−3.87(m,2H),3.60(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.48−3.32(m,2H),3.20−3.03(m,1H),3.01−2.82(m,2H),2.61(s,3H),2.29(br t,J=13.7 Hz,2H),2.10−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:503.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.34(d,J=0.9 Hz,1H),7.93(d,J=1.1 Hz,1H),7.83−7.75(m,4H),7.49−7.35(m,3H),7.27(br s,1H),4.52−4.43(m,1H),4.25(dd,J=2.4,3.7 Hz,2H),4.02(br d,J=6.4 Hz,2H),3.91−3.81(m,2H),3.34−3.24(m,2H),3.11−3.02(m,1H),2.21(dt,J=3.4,13.2 Hz,2H),2.05−1.87(m,2H),1.69(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:503.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.83−7.78(m,2H),7.67(br t,J=8.6 Hz,1H),7.58−7.47(m,2H),7.46−7.40(m,2H),7.16(br d,J=6.6 Hz,1H),6.97−6.90(m,1H),5.09−4.96(m,1H),4.59−4.38(m,1H),4.23−4.06(m,1H),3.99−3.91(m,6H),3.49−3.25(m,2H),3.21−3.04(m,1H),2.34−2.13(m,2H),2.10−1.90(m,2H),1.25(br d,J=5.7 Hz,1H),0.74−0.43(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:491.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(br d,J=6.6 Hz,1H),7.85−7.77(m,3H),7.75−7.67(m,1H),7.53−7.46(m,1H),7.45−7.40(m,2H),7.18(br s,1H),5.09−4.96(m,1H),4.59−4.43(m,1H),4.23−4.10(m,1H),4.06(br d,J=5.3 Hz,3H),3.52−3.30(m,2H),3.21−3.05(m,1H),2.58(d,J=2.2 Hz,3H),2.37−2.19(m,2H),2.13−1.97(m,1H),2.13−1.97(m,1H),1.27(br s,1H),0.63−0.43(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:499.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.04(d,J=5.7 Hz,2H),7.88−7.78(m,4H),7.55−7.40(m,3H),7.33(br s,1H),4.51(br d,J=13.7 Hz,1H),4.30(d,J=3.7 Hz,2H),4.20(q,J=7.1 Hz,2H),3.90(br d,J=14.1 Hz,1H),3.39−3.28(m,2H),3.12(br t,J=11.1 Hz,1H),2.32−2.17(m,2H),1.99(s,8H),1.15(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:545.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(s,1H),8.12(s,1H),7.76−7.71(m,2H),7.58(br d,J=7.9 Hz,2H),7.36(t,J=7.9 Hz,2H),7.15(t,J=7.3 Hz,1H),4.51−4.37(m,1H),4.28(q,J=8.3 Hz,1H),4.17(q,J=7.2 Hz,2H),4.01−3.89(m,2H),3.57(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.45−3.28(m,2H),3.23−3.09(m,1H),3.02−2.91(m,1H),2.86−2.76(m,1H),2.31−2.16(m,2H),2.00(s,8H),1.17(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:571.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.55(s,1H),8.15(s,1H),7.86(d,J=7.1 Hz,2H),7.76(s,2H),7.56−7.42(m,3H),7.36(br s,1H),4.45(br d,J=13.7 Hz,1H),4.32(br s,2H),4.20(q,J=7.1 Hz,2H),3.91(br d,J=14.1 Hz,1H),3.42−3.29(m,2H),3.22(br t,J=10.6 Hz,1H),2.26(br t,J=10.8 Hz,2H),2.10−1.94(m,8H),1.20(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:545.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.44−8.31(m,2H),8.11(s,1H),7.87−7.81(m,1H),7.78−7.66(m,2H),7.06(br s,1H),4.64−4.52(m,1H),4.44(dd,J=9.0,11.0 Hz,1H),4.25−4.17(m,1H),4.09(s,3H),4.04(br d,J=13.0 Hz,1H),3.58(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.48−3.32(m,2H),3.27(dd,J=7.7,17.4 Hz,1H),3.17−3.05(m,1H),2.88−2.78(m,1H),2.61(s,3H),2.36−2.22(m,2H),2.14−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:486.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08−8.02(m,2H),7.88−7.79(m,2H),7.58(d,J=7.9 Hz,2H),7.36(t,J=7.9 Hz,2H),7.19−7.12(m,1H),4.60−4.47(m,1H),4.36−4.26(m,1H),4.20(br dd,J=3.4,6.9 Hz,2H),3.94(q,J=9.3 Hz,2H),3.58(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.43−3.27(m,2H),3.16−2.89(m,2H),2.88−2.79(m,1H),2.25(br t,J=12.8 Hz,2H),1.99(s,8H),1.18−1.10(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:571.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.09(d,J=1.6 Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,4.9 Hz,1H),8.16(td,J=2.0,8.0 Hz,1H),8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.46−7.37(m,2H),4.58−4.48(m,1H),4.33(d,J=3.9 Hz,2H),4.08(s,3H),3.93(br d,J=13.8 Hz,1H),3.44−3.33(m,2H),3.23−3.13(m,1H),2.60(s,3H),2.36−2.24(m,2H),2.13−1.97(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:460.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.81−8.76(m,2H),8.09(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.67(m,3H),7.48(br s,1H),4.58−4.48(m,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),4.08(s,3H),3.92(br d,J=14.1 Hz,1H),3.38(ddd,J=3.4,10.6,14.0 Hz,2H),3.23−3.13(m,1H),2.60(s,3H),2.36−2.24(m,2H),2.12−1.96(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:460.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.89−7.83(m,2H),7.67(dd,J=1.9,8.3 Hz,1H),7.60−7.42(m,4H),7.35(br s,1H),6.96(d,J=8.4 Hz,1H),4.55−4.46(m,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),4.20(q,J=7.0 Hz,2H),3.94(s,3H),3.93−3.87(m,1H),3.40−3.27(m,2H),3.20−3.09(m,1H),2.25(dt,J=3.9,12.8 Hz,2H),2.08−1.92(m,2H),1.51(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:465.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.16(br d,J=1.8 Hz,1H),8.33(d,J=1.5 Hz,1H),7.82(br d,J=7.5 Hz,1H),7.55−7.48(m,1H),7.45−7.39(m,2H),4.54(s,2H),4.49−4.41(m,3H),4.05(s,4H),3.41−3.24(m,2H),3.03(br t,J=11.8 Hz,1H),2.65(s,3H),2.22(br t,J=15.8 Hz,2H),2.07−1.86(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:472.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.48(s,1H),8.08(s,1H),7.74(s,2H),7.58(d,J=7.7 Hz,2H),7.36(t,J=7.9 Hz,2H),7.18−7.11(m,1H),4.53−4.40(m,1H),4.33−4.24(m,1H),4.00−3.89(m,4H),3.57(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.44−3.28(m,2H),3.20−3.06(m,1H),3.03−2.90(m,1H),2.86−2.77(m,1H),2.30−2.18(m,2H),2.07−1.88(m,3H),1.71(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:529.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.50(d,J=0.9 Hz,1H),8.10(d,J=0.7 Hz,1H),7.86(d,J=7.3 Hz,2H),7.77(s,2H),7.56−7.50(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.36(br s,1H),4.47(br d,J=13.5 Hz,1H),4.31(d,J=2.6 Hz,2H),4.06(br s,1H),3.99−3.87(m,3H),3.43−3.31(m,2H),3.21(br t,J=10.7 Hz,1H),2.33−2.21(m,2H),2.11−1.94(m,2H),1.73(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:503.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.39(s,1H),7.99(s,1H),7.88−7.79(m,1H),7.88−7.79(m,1H),7.58(d,J=7.9 Hz,2H),7.36(t,J=7.8 Hz,2H),7.19−7.12(m,1H),4.64−4.49(m,1H),4.36−4.27(m,1H),4.07(br s,2H),4.02−3.85(m,3H),3.57(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.43−3.29(m,2H),3.16−2.89(m,2H),2.88−2.78(m,1H),2.34−2.19(m,2H),2.05−1.96(m,2H),1.74(d,J=2.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:529.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),8.01(s,1H),7.87−7.78(m,2H),7.35(d,J=8.2 Hz,2H),7.24(s,1H),4.64(br s,1H),4.14(s,3H),4.09−3.71(m,1H),3.37−3.27(m,1H),3.20(br s,2H),2.97−2.87(m,1H),2.28−1.96(m,4H),1.24(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),8.01(d,J=0.7 Hz,1H),7.87−7.78(m,2H),7.34−7.26(m,3H),7.21(br d,J=7.3 Hz,1H),4.66(br s,1H),4.14(s,3H),3.97−3.78(m,1H),3.36−3.12(m,3H),2.96−2.87(m,1H),2.32−1.90(m,4H),1.25(d,J=7.1 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(br d,J=4.9 Hz,1H),7.86−7.81(m,1H),7.77−7.72(m,1H),7.49(d,J=8.8 Hz,2H),6.92(d,J=8.8 Hz,2H),4.64−4.51(m,1H),4.30(br s,1H),4.09(d,J=3.5 Hz,3H),3.99(br s,1H),3.91(br t,J=8.8 Hz,1H),3.81(s,3H),3.59(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.47−3.31(m,2H),3.19−3.03(m,1H),3.00−2.79(m,2H),2.61(s,3H),2.34−2.23(m,2H),2.01(br d,J=10.8 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:515.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.84(d,J=7.1 Hz,2H),7.79−7.66(m,2H),7.55−7.41(m,3H),7.22(br s,1H),4.29−4.13(m,2H),4.06(s,3H),4.04−3.96(m,2H),3.96−3.84(m,2H),3.69−3.56(m,3H),3.50(dd,J=5.1,10.8 Hz,1H),3.31−3.22(m,1H),3.20−3.11(m,1H),2.59(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:486.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.79(d,J=4.8 Hz,1H),8.16(s,1H),8.05−7.99(m,3H),7.87−7.80(m,2H),7.75(s,1H),7.52−7.44(m,3H),7.25(d,J=4.8 Hz,1H),4.67(br d,J=11.4 Hz,1H),4.16(s,3H),3.83(br d,J=14.0 Hz,1H),3.41−3.21(m,3H),2.34(br s,1H),2.22−1.97(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:465.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12−8.08(m,1H),7.89−7.80(m,3H),7.77−7.72(m,1H),7.56−7.42(m,3H),7.25(br d,J=3.1 Hz,1H),4.33−4.24(m,2H),4.17−3.99(m,5H),3.97−3.68(m,3H),2.68−2.38(m,5H);LCMS(ESI)[M+H]+:445.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.79−7.74(m,1H),7.73−7.67(m,1H),7.46−7.30(m,5H),4.71−4.51(m,1H),4.44(br d,J=10.4 Hz,1H),4.39−4.25(m,2H),4.15(br d,J=11.7 Hz,1H),4.07(s,3H),3.90−3.65(m,2H),3.51−3.17(m,3H),2.98−2.70(m,2H),2.59(s,3H),2.11−1.79(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.79−7.73(m,1H),7.72−7.65(m,1H),7.47−7.30(m,5H),4.71−4.51(m,1H),4.44(br d,J=10.4 Hz,1H),4.39−4.25(m,2H),4.15(br d,J=11.7 Hz,1H),4.06(s,3H),3.90−3.66(m,2H),3.51−3.17(m,3H),2.98−2.71(m,2H),2.59(s,3H),2.11−1.79(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.01(t,J=1.0 Hz,1H),7.89−7.80(m,2H),7.72(dq,J=1.0,8.6 Hz,2H),7.60−7.50(m,1H),7.50−7.43(m,2H),6.98(br s,1H),4.52(s,4H),4.49(s,2H),4.34(s,2H),4.08(d,J=4.6 Hz,2H),4.07(s,3H),2.59(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:472.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.00(s,1H),7.91(d,J=0.9 Hz,1H),7.59(dd,J=8.5,12.0 Hz,3H),7.43−7.32(m,2H),7.22−7.13(m,1H),6.85(td,J=1.5,8.6 Hz,1H),4.71−4.53(m,1H),4.27(ddd,J=6.8,9.6,18.8 Hz,1H),4.03(s,3H),4.00−3.91(m,2H),3.57(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.25−3.11(m,1H),3.04−2.90(m,1H),2.87−2.76(m,2H),2.57(dt,J=4.1,10.9 Hz,1H),2.08−1.94(m,2H),1.89−1.80(m,1H),1.89−1.79(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.1。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ7.93−7.70(m,4H),7.55−7.35(m,3H),7.25−7.10(m,1H),5.23−5.19(t,J=6.0 Hz,1H),4.60−4.40(m,1H),4.30−4.15(m,1H),3.90−3.75(m,2H),3.55−3.35(m,8H),3.20−2.95(m,1H),2.30−2.10(m,2H),2.10−1.95(m,1H),1.95−1.75(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:505.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.47(s,1H),7.84(d,J=7.3 Hz,2H),7.54−7.41(m,4H),7.38(s,1H),7.26−7.22(t,2H),4.53(br d,J=13.9 Hz,1H),4.30(t,J=3.7 Hz,2H),3.91(br d,J=13.7 Hz,1H),3.38−3.27(m,2H),3.11(br t,J=11.1 Hz,1H),2.73(s,3H),2.31−2.19(t,2H),2.07−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:445.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.42(br d,J=4.4 Hz,1H),7.53(br d,J=8.2 Hz,2H),7.43(d,J=9.5 Hz,1H),7.36−7.28(dd,3H),7.20(m,1H),7.14−7.07(t,1H),4.59−4.43(dd,1H),4.31−4.23(m,1H),3.98−3.82(m,2H),3.52(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.39−3.21(m,2H),3.15−2.73(m,3H),2.68(d,J=5.7 Hz,3H),2.27−2.13(t,2H),1.99−1.81(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:471.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.57(br d,J=8.3 Hz,1H),7.49(s,1H),7.43−7.31(m,5H),6.90(d,J=8.3 Hz,1H),4.65(br d,J=13.6 Hz,1H),4.53(br d,J=12.7 Hz,1H),4.42(br d,J=10.5 Hz,1H),4.34−4.21(m,2H),4.14(q,J=7.0 Hz,3H),3.93(s,3H),3.86−3.64(m,2H),3.43(br t,J=11.4 Hz,1H),3.27−3.16(m,2H),2.91(br t,J=11.4 Hz,1H),2.81−2.67(m,2H),2.07−1.77(m,4H),1.48(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:493.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.57(br d,J=8.3 Hz,1H),7.49(s,1H),7.43−7.32(m,5H),6.90(d,J=8.3 Hz,1H),4.66(br d,J=13.6 Hz,0.5H),4.54(br d,J=13.6 Hz,0.5H),4.42(br d,J=10.1 Hz,1H),4.34−4.22(m,2H),4.15(q,J=7.0 Hz,3H),3.93(s,3H),3.87−3.65(m,2H),3.44(br t,J=11.6 Hz,0.5H),3.27−3.17(m,2H),2.91(br t,J=11.8 Hz,0.5H),2.81−2.69(m,2H),2.06−1.78(m,4H),1.48(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:493.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.01(s,1H),7.88(d,J=7.5 Hz,1H),7.78−7.67(m,2H),7.61−7.55(m,1H),7.52−7.46(m,2H),4.59(s,2H),4.52(s,2H),4.06(s,3H),3.83−3.73(m,8H),2.59(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:472.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.00(br d,J=7.5 Hz,1H),7.95(br s,1H),7.59(d,J=7.9 Hz,2H),7.41−7.33(m,3H),7.19−7.14(m,1H),5.16(s,4H),4.58−4.47(m,1H),4.31(dd,J=7.2,9.4 Hz,1H),4.00−3.89(m,2H),3.62−3.55(m,1H),3.44−3.28(m,2H),3.18−2.92(m,2H),2.87−2.80(m,1H),2.32−2.18(m,2H),2.06−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:459.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.75(d,J=5.3 Hz,1H),8.57(br t,J=5.7 Hz,1H),8.06−8.00(m,1H),7.96(s,1H),7.89(d,J=7.0 Hz,2H),7.58−7.52(m,1H),7.52−7.44(m,2H),7.29(d,J=5.3 Hz,1H),7.09(d,J=8.8 Hz,1H),4.51(br d,J=12.3 Hz,1H),4.27−4.12(m,2H),4.06(br d,J=13.6 Hz,1H),3.84(d,J=4.4 Hz,6H),3.23(br t,J=12.1 Hz,1H),3.04(br t,J=11.8 Hz,1H),2.79(br t,J=12.1 Hz,1H),2.00(br t,J=12.1 Hz,2H),1.86−1.73(m,1H),1.70−1.56(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:461.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.95(dd,J=1.2,2.8 Hz,1H),7.86−7.80(m,1H),7.78−7.72(m,1H),7.46(dd,J=1.1,5.1 Hz,1H),7.36(dd,J=3.1,5.1 Hz,1H),7.15(br s,1H),4.53(br d,J=13.7 Hz,1H),4.29(d,J=4.0 Hz,2H),4.09(s,3H),3.93(br d,J=14.3 Hz,1H),3.42−3.32(m,2H),3.16(br t,J=10.8 Hz,1H),2.60(s,3H),2.29(br t,J=10.9 Hz,2H),2.11−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:465.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.99(d,J=7.9 Hz,1H),7.94(s,1H),7.86(d,J=8.3 Hz,1H),7.57−7.52(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.34(d,J=7.9 Hz,1H),5.16(s,4H),4.60−4.39(m,5H),4.07(br d,J=14.0 Hz,1H),3.43−3.24(m,2H),3.07(br t,J=11.2 Hz,1H),2.21(br t,J=13.8 Hz,2H),2.03−1.88(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:445.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.99(d,J=7.9 Hz,1H),7.94(s,1H),7.85(d,J=7.0 Hz,2H),7.54−7.48(m,1H),7.48−7.42(m,2H),7.35(br d,J=7.9 Hz,2H),5.16(s,4H),4.49(br d,J=14.0 Hz,1H),4.30(d,J=3.9 Hz,2H),3.90(br d,J=14.0 Hz,1H),3.40−3.26(m,2H),3.21−3.13(m,1H),2.32−2.18(m,2H),2.07−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:433.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.87(d,J=7.5 Hz,1H),7.59−7.54(m,2H),7.51−7.45(m,3H),6.91(d,J=8.4 Hz,1H),4.58(s,2H),4.51(s,2H),4.15(q,J=6.9 Hz,2H),3.94(s,3H),3.79−3.68(m,8H),1.49(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:478.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.70(d,J=4.6 Hz,1H),8.23(br s,1H),8.10(s,1H),7.89−7.80(m,2H),7.77−7.70(m,1H),4.55(br d,J=14.1 Hz,1H),4.32(d,J=4.4 Hz,2H),4.09(s,3H),3.93(br d,J=13.5 Hz,1H),3.41−3.32(m,2H),3.15(br t,J=11.4 Hz,1H),2.60(s,3H),2.34−2.22(m,2H),2.12−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:466.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.88−7.81(m,3H),7.78−7.72(m,1H),7.55−7.50(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.35(br s,1H),4.42−4.31(m,2H),4.28−4.19(m,1H),4.10(s,3H),3.76(br d,J=14.3 Hz,1H),3.46−3.36(m,1H),3.21−3.11(m,1H),2.61(s,3H),2.58−2.45(m,2H),1.84−1.74(m,2H),1.61(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.49(s,1H),8.11−8.04(m,2H),7.87−7.83(m,2H),7.54−7.49(m,2H),7.47−7.42(m,2H),7.35(br s,1H),4.88(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.53−4.46(m,1H),4.31(d,J=3.7 Hz,2H),3.96−3.88(m,1H),3.40−3.28(m,2H),3.22−3.12(m,1H),2.26(dt,J=3.6,13.0 Hz,2H),2.09−1.93(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.45(s,1H),8.06(s,1H),7.95(dd,J=1.3,9.0 Hz,1H),7.85(d,J=7.3 Hz,2H),7.79(d,J=9.0 Hz,1H),7.54−7.49(m,1H),7.47−7.42(m,2H),7.35(br s,1H),4.82(五重項,J=6.7 Hz,1H),4.49(td,J=4.0,13.7 Hz,1H),4.30(d,J=4.0 Hz,2H),3.95−3.87(m,1H),3.38−3.27(m,2H),3.21−3.13(m,1H),2.25(dt,J=3.7,12.9 Hz,2H),2.07−1.95(m,2H),1.68(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.93(br s,1H),8.64(br d,J=4.3 Hz,1H),8.20(d,J=7.9 Hz,1H),7.94−7.84(m,2H),7.70(s,1H),7.49−7.41(m,1H),7.07(d,J=8.2 Hz,1H),4.56(br d,J=13.6 Hz,1H),4.36(br d,J=4.4 Hz,2H),3.97(br d,J=14.3 Hz,1H),3.50(d,J=8.3 Hz,6H),3.43−3.32(m,2H),3.16(br t,J=11.2 Hz,1H),2.27(br t,J=12.1 Hz,2H),2.11−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:476.3。
HNMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.60−7.54(m,2H),7.36(t,J=7.8 Hz,2H),7.19−7.10(m,1H),4.81(s,4H),4.52−4.39(m,1H),4.27(dd,J=7.3,9.7 Hz,1H),4.20(s,4H),3.95−3.84(m,2H),3.53(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.34−3.23(m,1H),3.15−2.87(m,3H),2.84−2.75(m,1H),2.16−2.04(m,2H),1.90−1.75(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.94(br s,1H),8.63(br s,1H),8.36−8.27(m,1H),8.19(br d,J=7.3 Hz,1H),8.08(br d,J=7.9 Hz,1H),7.90−7.81(m,1H),7.73(br d,J=7.7 Hz,1H),7.52−7.40(m,1H),4.75(br d,J=12.1 Hz,1H),4.36(br s,2H),4.10(br s,3H),4.02(br d,J=12.6 Hz,1H),3.51(br s,1H),3.36(br t,J=11.2 Hz,1H),3.08−2.94(m,1H),2.61(br s,3H),2.32(br d,J=14.8 Hz,2H),1.96(br d,J=10.8 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:476.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.10(dd,J=0.7,2.3 Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,4.9 Hz,1H),8.17(td,J=2.0,7.9 Hz,1H),7.89(dd,J=1.5,8.2 Hz,1H),7.69(d,J=1.3 Hz,1H),7.42(ddd,J=0.8,4.9,7.9 Hz,2H),7.07(d,J=8.2 Hz,1H),4.53(td,J=3.8,13.8 Hz,1H),4.33(d,J=3.9 Hz,2H),3.96−3.89(m,1H),3.49(d,J=7.6 Hz,6H),3.42−3.32(m,2H),3.18(ddd,J=3.1,10.9,13.6 Hz,1H),2.29(dt,J=3.8,13.8 Hz,2H),2.12−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:476.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67−7.58(m,1H),7.55−7.46(m,3H),7.42−7.32(m,3H),6.91(br d,J=8.4 Hz,1H),4.57−4.39(m,1H),4.13(q,J=7.1 Hz,2H),4.05−3.97(m,1H),3.96−3.91(m,3H),3.90−3.61(m,3H),3.58−3.42(m,1H),3.39−3.18(m,3H),3.08−2.91(m,1H),2.34−1.82(m,6H),1.47(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:505.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.63(br s,1H),7.54(br s,1H),7.45−7.39(m,2H),7.38−7.34(m,2H),7.32−7.27(m,1H),6.93(br d,J=8.4 Hz,1H),4.67(br s,1H),4.45−4.39(m,1H),4.26(br dd,J=8.5,12.7 Hz,1H),4.15(q,J=6.6 Hz,2H),3.94(br s,3H),3.77(br d,J=12.8 Hz,1H),3.47(br t,J=11.5 Hz,0.5H),3.35−3.15(m,2H),2.97(br t,J=12.1 Hz,0.5H),2.23(br s,2H),2.12−1.87(m,2H),1.49(br t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:507.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(br d,J=8.6 Hz,1H),7.82(br s,1H),7.77−7.70(m,1H),7.65(d,J=7.1 Hz,2H),7.51−7.38(m,3H),4.75(br s,1H),4.63−4.27(m,4H),4.08(br d,J=4.6 Hz,3H),3.70−3.59(m,2H),3.39−2.99(m,3H),2.60(s,3H),2.24(br d,J=11.0 Hz,2H),2.05−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:485.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.65(br d,J=7.1 Hz,3H),7.56(br s,1H),7.51−7.39(m,3H),6.95(br d,J=8.2 Hz,1H),4.74(br t,J=7.1 Hz,1H),4.59−4.25(m,4H),4.17(q,J=7.1 Hz,2H),3.97(br s,3H),3.68−3.57(m,2H),3.35−2.97(m,3H),2.20(br d,J=12.1 Hz,2H),2.03−1.87(m,2H),1.51(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:491.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.80−8.74(m,2H),7.87(dd,J=1.5,8.2 Hz,1H),7.70−7.66(m,3H),7.46(br s,1H),7.07−7.02(m,1H),7.05(d,J=8.2 Hz,1H),4.51(td,J=3.7,13.7 Hz,1H),4.30(d,J=3.7 Hz,2H),3.93−3.86(m,1H),3.47(d,J=7.1 Hz,6H),3.40−3.29(m,2H),3.21−3.13(m,1H),2.27(dt,J=3.5,13.3 Hz,2H),2.09−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:476.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11−8.04(m,1H),7.84−7.76(m,1H),7.74−7.70(m,1H),7.56−7.48(m,2H),7.43−7.35(m,3H),4.62−4.46(m,1H),4.10−4.02(m,4H),4.00−3.67(m,3H),3.62−3.45(m,1H),3.41−3.20(m,3H),3.12−2.94(m,1H),2.58(s,3H),2.38−1.86(m,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:499.3。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.22−8.17(m,1H),7.91−7.86(m,1H),7.76−7.64(m,3H),7.41−7.34(m,2H),7.18−7.11(m,1H),4.99−4.34(m,1H),4.13−3.86(m,6H),3.77−3.64(m,1H),3.49(br s,1H),2.90−2.62(m,3H),2.52−2.52(m,3H),2.38−2.03(m,4H),1.42−0.87(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:499.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(br s,1H),7.85(br d,J=8.4 Hz,1H),7.80−7.71(m,1H),7.60(br d,J=7.0 Hz,2H),7.47−7.33(m,2H),7.19(br d,J=5.1 Hz,1H),4.76−4.16(m,3H),4.09(br s,3H),4.03−3.39(m,5H),3.08−2.80(m,2H),2.61(s,3H),2.52−2.23(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:521.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.59(d,J=8.2 Hz,2H),7.38(t,J=7.8 Hz,2H),7.21−7.14(m,1H),4.56−4.42(m,1H),4.33−4.23(m,3H),3.97−3.83(m,4H),3.56(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.37−3.27(m,1H),3.19−2.90(m,4H),2.87−2.78(m,1H),2.75(d,J=7.1 Hz,2H),2.14(br t,J=12.5 Hz,2H),1.93−1.78(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:435.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.59(d,J=8.2 Hz,2H),7.38(t,J=7.6 Hz,2H),7.32(s,1H),7.22−7.13(m,1H),4.55−4.41(m,3H),4.31(br t,J=8.3 Hz,1H),3.96−3.79(m,4H),3.76(s,3H),3.56(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.38−3.27(m,1H),3.18−2.90(m,3H),2.89−2.74(m,3H),2.14(br t,J=13.0 Hz,2H),1.94−1.79(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:476.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.85(t,J=7.3 Hz,3H),7.78−7.73(m,1H),7.58−7.51(m,1H),7.50−7.43(m,2H),7.22(br s,1H),4.65−4.49(m,0.5H),4.44−4.18(m,3H),4.09(s,3H),4.07−4.01(m,0.5H),3.94−3.70(m,2H),3.67−3.50(m,1H),2.61(s,3H),2.47−2.31(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.88−7.80(d,J=2,1H),7.60(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.52(d,J=8.4 Hz,1H),4.40−4.26(m,1H),3.88−3.84(s,3H),3.80−3.64(m,2H),3.40(t,J=9.2 Hz,1H),3.25(td,J=8.4,16.6 Hz,1H),3.18−3.08(m,2H),3.03−2.78(m,3H),2.57−2.41(m,2H),2.38(s,3H),2.11−1.96(m,2H),1.85−1.67(m,2H),0.76−0.66(m,1H),0.36−0.29(m,2H),0.02(q,J=4.8 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:463.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.13(d,J=1.8 Hz,1H),8.28(d,J=1.8 Hz,1H),7.61−7.55(m,2H),7.37(t,J=7.9 Hz,2H),7.19−7.14(m,1H),4.32(dd,J=7.2,9.4 Hz,1H),4.07(s,3H),3.95(t,J=9.2 Hz,1H),3.86−3.67(m,8H),3.63−3.54(m,1H),2.97−2.81(m,2H),2.68(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.75(br s,1H),7.64(d,J=3.7 Hz,1H),7.58(d,J=7.9 Hz,2H),7.37(t,J=7.9 Hz,2H),7.20−7.13(m,1H),4.61−4.46(m,1H),4.30(br t,J=8.4 Hz,1H),4.01−3.88(m,2H),3.56(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.43−3.25(m,2H),3.12−2.88(m,2H),2.87−2.79(m,1H),2.23(br t,J=12.8 Hz,2H),2.01−1.86(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:448.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.54−7.43(m,3H),7.34−7.26(m,2H),7.12−7.03(m,2H),4.44(br t,J=15.5 Hz,1H),4.22(br d,J=2.3 Hz,1H),3.94−3.83(m,2H),3.55−3.45(m,1H),3.35−3.15(m,2H),3.05−2.83(m,2H),2.81−2.71(m,1H),2.15(br t,J=13.6 Hz,2H),1.95−1.78(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:501.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.93−7.82(m,2H),7.69(dd,J=1.9,8.4 Hz,1H),7.61−7.42(m,4H),7.38−7.31(m,2H),4.57−4.45(m,1H),4.31(d,J=3.8 Hz,2H),3.94(s,3H),3.93−3.86(m,1H),3.85−3.78(m,1H),3.41−3.26(m,2H),3.22−3.09(m,1H),2.34−2.18(m,2H),2.10−1.92(m,2H),0.95−0.81(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:477.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.08(d,J=8.4 Hz,1H),7.87(d,J=7.3 Hz,2H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),7.56−7.50(m,1H),7.49−7.44(m,2H),7.36(br s,1H),4.72(br d,J=13.4 Hz,1H),4.40−4.27(m,2H),4.10(s,3H),4.00(br d,J=13.9 Hz,1H),3.52(tt,J=3.7,11.0 Hz,1H),3.41−3.31(m,1H),3.04(br t,J=11.3 Hz,1H),2.61(s,3H),2.35(br t,J=15.7 Hz,2H),1.95(dquin,J=3.9,12.1 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:475.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.08(d,J=8.4 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),7.61(d,J=7.8 Hz,2H),7.39(t,J=7.8 Hz,2H),7.22−7.15(m,1H),4.75(br t,J=14.6 Hz,1H),4.35(q,J=8.1 Hz,1H),4.10(d,J=2.2 Hz,3H),4.04(br s,1H),3.96(dt,J=3.1,9.0 Hz,1H),3.60(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.51(dt,J=4.0,11.0 Hz,1H),3.46−3.33(m,1H),3.07−2.92(m,2H),2.91−2.82(m,1H),2.61(s,3H),2.43−2.28(m,2H),2.01−1.87(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:501.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.24(s,1H),8.53(br d,J=8.1 Hz,1H),8.35(d,J=8.1 Hz,1H),8.07(br s,1H),7.62(d,J=8.1 Hz,2H),7.40(t,J=7.9 Hz,2H),7.22−7.17(m,1H),4.64−4.50(m,1H),4.37−4.30(m,1H),4.05−3.94(m,2H),3.61(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.47−3.33(m,2H),3.09(d,J=5.1 Hz,4H),3.04−2.94(m,1H),2.91−2.82(m,1H),2.35−2.22(m,2H),2.07−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:475.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.89−7.83(m,2H),7.73−7.67(m,2H),7.57−7.50(m,1H),7.50−7.43(m,2H),7.38−7.31(m,2H),4.53(br d,J=14.6 Hz,1H),4.32(d,J=3.3 Hz,2H),3.98(s,3H),3.92(br d,J=13.5 Hz,1H),3.40−3.30(m,2H),3.19−3.09(m,1H),2.32−2.20(m,2H),2.08−1.93(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:505.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.60(d,J=8.2 Hz,2H),7.39(t,J=7.8 Hz,2H),7.21−7.14(m,1H),4.49(br t,J=14.6 Hz,1H),4.30(dd,J=7.3,9.7 Hz,1H),4.21−4.13(m,2H),4.05−3.98(m,2H),3.93(br t,J=8.7 Hz,2H),3.57(五重項,J=8.5 Hz,1H),3.39−3.27(m,1H),3.18−2.92(m,3H),2.88−2.79(m,2H),2.20−2.08(m,2H),1.88(br d,J=12.1 Hz,2H),1.35(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:463.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(d,J=4.4 Hz,1H),7.86−7.79(m,1H),7.77−7.71(m,1H),4.87−4.78(m,2H),4.61−4.45(m,3H),4.09(d,J=2.6 Hz,3H),3.92(br d,J=8.4 Hz,1H),3.87−3.79(m,1H),3.77−3.69(m,1H),3.63−3.56(m,1H),3.50−3.42(m,2H),3.41−3.23(m,3H),3.15−3.00(m,1H),2.79−2.63(m,2H),2.61(s,3H),2.26(br s,2H),2.06−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:479.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.35−8.25(m,2H),7.82(br d,J=8.2 Hz,1H),7.66−7.59(m,2H),7.02−6.95(m,2H),4.52−4.42(m,1H),4.35(dd,J=8.9,11.0 Hz,1H),4.18−4.08(m,1H),3.95(br d,J=13.6 Hz,1H),3.54−3.47(m,1H),3.41(d,J=8.8 Hz,6H),3.36−3.23(m,2H),3.18(dd,J=7.8,17.2 Hz,1H),3.10−2.97(m,1H),2.81−2.69(m,1H),2.22−2.15(m,2H),2.07−1.84(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:502.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.43−7.29(m,5H),4.63(s,2H),4.51(br d,J=13.0 Hz,1H),4.23(d,J=2.8 Hz,2H),4.08(s,3H),4.02(br d,J=13.6 Hz,1H),3.36−3.23(m,2H),3.04(br t,J=11.8 Hz,1H),2.61(s,3H),2.21(br s,2H),2.04−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.66(m,1H),4.43(br d,J=13.8 Hz,2H),4.08(s,3H),3.36−3.26(m,1H),3.16(br t,J=11.8 Hz,2H),2.60(s,3H),2.26−2.18(m,2H),2.03−1.92(m,2H),1.33(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:382.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.00(s,1H),7.77−7.70(m,1H),7.67−7.62(m,1H),7.30−7.23(m,2H),7.23−7.16(m,3H),4.48(br d,J=13.4 Hz,1H),4.00(s,3H),3.87(br d,J=13.7 Hz,1H),3.72(s,2H),3.22−3.12(m,2H),2.97(br t,J=11.1 Hz,1H),2.52(s,3H),2.12(br d,J=10.8 Hz,1H),1.97(br d,J=10.8 Hz,1H),1.91−1.80(m,1H),1.71−1.60(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:416.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.77−7.70(m,1H),4.55(br s,1H),4.31(br s,1H),4.08(s,3H),3.49−3.27(m,2H),3.01(br s,1H),2.60(s,3H),2.24(br s,2H),2.01(br s,2H),1.85−1.75(m,1H),1.02(br s,2H),0.80(br dd,J=2.8,7.6 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:366.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.04(s,1H),7.80−7.70(m,2H),7.53−7.45(m,5H),4.08(s,3H),3.96−3.65(m,8H),2.61(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:403.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.03(s,1H),7.81−7.67(m,2H),7.52−7.32(m,4H),4.19−4.06(m,4H),3.94−3.70(m,5H),3.55−3.35(m,2H),2.61(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:437.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(d,J=8.3 Hz,1H),7.78−7.70(m,1H),4.62(br d,J=13.1 Hz,1H),4.08(s,3H),4.05(br d,J=15.3 Hz,1H),3.36−3.25(m,2H),2.97(br t,J=11.7 Hz,1H),2.60(s,3H),2.32(s,2H),2.22(br d,J=12.2 Hz,2H),2.05−1.88(m,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.87−7.79(m,1H),7.77−7.69(m,1H),4.59(br d,J=13.1 Hz,1H),4.08(s,3H),4.02−3.90(m,1H),3.38−3.23(m,2H),3.00(br t,J=11.5 Hz,1H),2.60(s,3H),2.34(d,J=6.8 Hz,2H),2.23(br d,J=13.1 Hz,2H),2.06−1.89(m,2H),1.15−1.02(m,1H),0.66−0.53(m,2H),0.25−0.18(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:380.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.90−7.77(m,2H),5.10−4.88(m,1H),4.30−4.01(m,2H),3.32−3.15(m,1H),3.02(t,J=12.0 Hz,2H),2.29−2.06(m,2H),2.04 −1.87(m,2H),1.63(d,J=6.8 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.69(m,1H),7.32(t,J=7.7 Hz,2H),7.05−6.94(m,3H),4.74(s,2H),4.49(br d,J=13.3 Hz,1H),4.14(br s,1H),4.08(s,3H),3.46−3.25(m,2H),3.10(br t,J=11.4 Hz,1H),2.60(s,3H),2.22(br s,2H),2.10−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:432.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.98(d,J=8.2 Hz,2H),7.87−7.83(m,1H),7.81−7.74(m,3H),7.42(br s,1H),4.54(br d,J=13.6 Hz,1H),4.33(d,J=3.7 Hz,2H),4.10(s,3H),3.93(br d,J=14.1 Hz,1H),3.40(br t,J=10.7 Hz,2H),3.27−3.16(m,1H),2.62(s,3H),2.37−2.25(m,2H),2.14−2.00(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:484.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(s,1H),8.12−8.06(m,2H),7.86−7.81(m,2H),7.74(s,1H),7.64−7.58(m,1H),7.43(br s,1H),4.58−4.50(m,1H),4.33(d,J=3.8 Hz,2H),4.10(s,3H),3.98−3.89(m,1H),3.46−3.33(m,2H),3.28−3.15(m,1H),2.62(s,3H),2.31(dt,J=3.3,13.3 Hz,2H),2.14−1.98(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:484.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.88−7.79(m,3H),7.78−7.74(m,1H),7.45(d,J=8.3 Hz,2H),7.33(br s,1H),4.54(br d,J=13.4 Hz,1H),4.32(d,J=3.5 Hz,2H),4.10(s,3H),3.94(br d,J=14.1 Hz,1H),3.39(br t,J=10.6 Hz,2H),3.19(br t,J=10.8 Hz,1H),2.62(s,3H),2.35−2.23(m,2H),2.13−1.99(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:493.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.94(s,1H),7.70−7.60(m,2H),7.41−7.32(m,1H),7.17−7.07(m,3H),3.98(s,3H),3.89−3.55(m,8H),2.51(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:421.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.88(d,J=8.3 Hz,1H),7.81−7.72(m,2H),7.66−7.55(m,3H),7.03(br s,1H),4.52(br d,J=13.4 Hz,1H),4.34(d,J=3.9 Hz,2H),4.13(s,3H),3.92(br d,J=13.7 Hz,1H),3.38(br t,J=10.6 Hz,2H),3.17(br t,J=11.0 Hz,1H),2.65(s,3H),2.30(br t,J=13.9 Hz,2H),2.14−1.99(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:527.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),7.85(dd,J=1.0,8.4 Hz,1H),7.78−7.71(m,1H),7.43−7.34(m,2H),7.25−7.19(m,1H),7.14(d,J=7.7 Hz,2H),4.43−4.25(m,2H),4.09(s,3H),3.32(tt,J=3.9,10.7 Hz,2H),3.20(br s,1H),2.61(s,3H),2.28(br dd,J=3.3,13.4 Hz,2H),2.09(br d,J=10.8 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:418.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.78−7.69(m,1H),4.20(br s,2H),4.08(s,3H),3.74(s,3H),3.29−3.19(m,1H),3.10(br t,J=11.6 Hz,2H),2.60(s,3H),2.18(br d,J=11.0 Hz,2H),2.03−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:356.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.86(d,J=7.2 Hz,2H),7.67(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.60(d,J=1.8 Hz,1H),7.56−7.50(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.34(br s,1H),6.96(d,J=8.4 Hz,1H),4.66(spt,J=6.1 Hz,1H),4.55−4.45(m,1H),4.31(d,J=3.9 Hz,2H),3.92(s,3H),3.90(br d,J=3.7 Hz,1H),3.39−3.27(m,2H),3.21−3.10(m,1H),2.24(dt,J=3.5,12.9 Hz,2H),2.08−1.92(m,2H),1.41(d,J=6.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:479.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.45−8.39(m,1H),8.18(br s,1H),8.09(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.76−7.72(m,1H),7.44(br t,J=8.3 Hz,1H),4.61−4.51(m,1H),4.41−4.34(m,1H),4.20(td,J=5.9,11.3 Hz,1H),4.08(s,3H),4.02(br d,J=14.3 Hz,1H),3.57(五重項,J=8.0 Hz,1H),3.47−3.31(m,2H),3.22(dd,J=7.6,17.3 Hz,1H),3.16−3.04(m,1H),2.88−2.78(m,1H),2.60(s,3H),2.37−2.21(m,2H),2.12−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:504.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(dd,J=4.9,7.9 Hz,1H),8.10(s,1H),7.85−7.80(m,1H),7.76−7.72(m,1H),7.57(t,J=7.9 Hz,1H),6.89(d,J=7.5 Hz,1H),4.64−4.49(m,1H),4.47−4.39(m,1H),4.20(dd,J=7.1,11.2 Hz,1H),4.08(s,3H),4.03(br s,1H),3.55(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.47−3.31(m,2H),3.26−3.01(m,2H),2.85−2.76(m,1H),2.60(s,3H),2.46(d,J=2.2 Hz,3H),2.26(br d,J=14.1 Hz,2H),2.12−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(s,1H),8.00(s,1H),7.79−7.70(m,2H),4.91−4.77(m,1H),4.22−4.05(m,2H),3.26−3.14(m,1H),3.03(br t,J=11.2 Hz,2H),2.22−2.08(m,2H),1.98−1.85(m,2H),1.69(d,J=6.8 Hz,6H),1.94(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.94(s,1H),7.70−7.60(m,2H),7.35(dd,J=4.8,8.8 Hz,1H),7.06−6.96(m,2H),4.07−3.96(m,4H),3.88−3.60(m,5H),3.45−3.28(m,2H),2.51(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:455.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(d,J=8.3 Hz,1H),7.78−7.69(m,1H),4.09(s,3H),3.89(br d,J=13.1 Hz,2H),3.28−3.14(m,4H),2.60(s,3H),2.26(br dd,J=2.9,13.4 Hz,2H),2.17−2.05(m,2H),1.38(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:404.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.90−7.81(m,1H),7.78−7.70(m,1H),7.44(s,5H),4.82−4.37(m,1H),4.09(s,3H),3.91(br s,1H),3.40−3.30(m,1H),3.30−3.17(m,2H),2.61(s,3H),2.37−1.96(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:402.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),7.89−7.84(m,2H),7.83−7.78(m,1H),7.75−7.70(m,1H),7.55−7.49(m,1H),7.49−7.42(m,2H),7.33(br s,1H),4.88(m,1H),4.53(m,J=3.7,13.5 Hz,1H),4.32(d,J=3.9 Hz,2H),3.99−3.87(m,1H),3.43−3.29(m,2H),3.23−3.09(m,1H),2.61(s,3H),2.28(m,2H),2.13−1.92(m,2H),1.60(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.77−7.70(m,1H),4.35(br s,1H),4.08(s,3H),3.96(br d,J=13.4 Hz,2H),3.26−3.16(m,1H),3.08−2.99(m,2H),2.60(s,3H),2.19(br d,J=10.3 Hz,2H),2.04−1.92(m,2H),1.38(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.88−7.80(m,1H),7.74(br d,J=7.9 Hz,2H),7.68−7.60(m,1H),7.59−7.52(m,1H),7.38(dd,J=7.5,17.2 Hz,1H),4.78−4.63(m,1H),4.09(s,3H),3.58−3.46(m,1H),3.39−3.14(m,3H),2.61(s,3H),2.38−2.30(m,1H),2.16−1.86(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:470.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.84(dd,J=1.0,8.4 Hz,1H),7.79−7.70(m,1H),7.48−7.37(m,1H),7.22(d,J=7.6 Hz,1H),7.19−7.10(m,2H),4.65(br s,1H),4.09(s,3H),3.91(br s,1H),3.45−3.16(m,3H),2.61(s,3H),2.42−1.91(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:420.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.67(s,1H),8.10(s,1H),7.54(s,1H),7.38−7.33(m,2H),7.29−7.26(m,2H),4.62(br s,1H),4.10(s,1H),3.93(s,3H),3.34(tt,J=4.0,10.8 Hz,1H),3.19(br s,2H),2.94(spt,J=6.9 Hz,1H),2.18(br d,J=4.6 Hz,2H),1.98(br d,J=9.5 Hz,2H),1.27(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(s,1H),7.89−7.82(m,3H),7.72(d,J=8.6 Hz,1H),7.56−7.50(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.35(br s,1H),4.59−4.49(m,1H),4.32(d,J=3.7 Hz,2H),3.94(br d,J=13.9 Hz,1H),3.58(tt,J=3.6,6.9 Hz,1H),3.44−3.30(m,2H),3.23−3.10(m,1H),2.58(s,3H),2.29(dt,J=3.2,13.1 Hz,2H),2.15−1.95(m,2H),1.28−1.17(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:485.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.52(s,1H),7.49(d,J=1.8 Hz,1H),7.38−7.34(m,2H),7.28(d,J=7.7 Hz,2H),6.43(d,J=1.8 Hz,1H),4.84−4.39(m,1H),4.35−3.91(m,1H),3.85(s,3H),3.37(tt,J=4.0,10.9 Hz,1H),3.28−3.10(m,2H),2.95(spt,J=6.9 Hz,1H),2.19(br d,J=9.9 Hz,2H),2.08−1.87(m,2H),1.27(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(d,J=2.6 Hz,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.70(m,1H),7.43(br d,J=5.4 Hz,1H),7.40−7.28(m,3H),4.80−4.63(m,1H),4.08(s,3H),3.67−3.53(m,1H),3.41−3.12(m,3H),2.60(s,3H),2.34(br d,J=13.1 Hz,1H),2.20−1.87(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:436.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.50(s,1H),7.85(br d,J=7.3 Hz,2H),7.66(m,2H),7.55−7.41(m,3H),7.35(br s,1H),4.78(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.44(br d,J=13.2 Hz,1H),4.30(m,2H),3.90(br d,J=13.5 Hz,1H),3.43−3.28(m,2H),3.22(br t,J=11.4 Hz,1H),2.72−2.56(s,3H),2.33−2.17(m,2H),2.13−1.91(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.85(d,J=8.4 Hz,1H),7.79−7.67(m,1H),7.39(d,J=7.6 Hz,2H),7.29(d,J=7.8 Hz,2H),4.63(br s,1H),4.10(s,3H),3.92(br s,1H),3.45−3.13(m,3H),2.96(quind,J=6.8,13.8 Hz,1H),2.62(s,3H),2.38−1.94(m,4H),1.28(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:444.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.88−7.81(m,1H),7.78−7.71(m,1H),7.46−7.37(m,4H),4.60(br s,1H),4.09(s,3H),3.91(br s,1H),3.44−3.13(m,3H),2.61(s,3H),2.40−1.88(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:436.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.88−7.80(m,1H),7.78−7.69(m,2H),7.27−7.20(m,1H),7.09(br dd,J=7.9,16.6 Hz,1H),4.78−4.55(m,1H),4.09(s,3H),3.58−3.46(m,1H),3.41−3.16(m,3H),2.61(s,3H),2.43−2.26(m,1H),2.19−1.90(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:488.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.93(s,1H),7.72−7.60(m,3H),7.21(br d,J=2.3 Hz,1H),7.17(d,J=2.2 Hz,1H),7.02(dd,J=2.4,7.9 Hz,1H),4.05−3.96(m,4H),3.86−3.69(m,3H),3.65−3.55(m,2H),3.30(t,J=5.2 Hz,2H),2.51(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:489.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09−8.00(m,2H),7.95(d,J=7.8 Hz,1H),7.78−7.65(m,3H),7.56−7.50(m,1H),7.32(br s,1H),4.49−4.41(m,1H),4.25(d,J=3.9 Hz,2H),4.01(s,3H),3.89−3.81(m,1H),3.34−3.26(m,2H),3.16−3.07(m,1H),2.52(s,3H),2.22(dt,J=3.5,13.5 Hz,2H),2.04−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:527.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.82−7.69(m,3H),7.69−7.57(m,2H),7.39(d,J=7.5 Hz,1H),4.15−4.06(m,4H),3.96−3.79(m,3H),3.71−3.61(m,2H),3.40−3.33(m,2H),2.60(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:471.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)8.02−7.83(m,2H),7.66(br d,J=8.4 Hz,1H),7.58(s,1H),7.51−7.40(m,2H),6.95(d,J=8.6 Hz,1H),4.67−4.62(m,1H),4.58−4.44(m,1H),4.37−4.27(m,1H),4.01−3.93(m,2H),3.91(s,3H),3.64−3.56(m,1H),3.45−3.24(m,2H),3.19−3.02(m,1H),3.01−2.83(m,2H),2.24(br t,J=14.4 Hz,2H),2.09−1.88(m,2H),1.40(br d,J=5.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:530.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.41(s,1H),8.08(d,J=8.8 Hz,1H),7.44−7.33(m,3H),7.27(d,J=7.9 Hz,2H),4.63(br s,1H),4.03(s,4H),3.32(br t,J=10.7 Hz,1H),3.21(br s,2H),2.97−2.90(m,1H),2.62(s,3H),2.36−1.87(m,4H),1.26(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:444.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.86(d,J=7.1 Hz,2H),7.75(dd,J=1.5,8.4 Hz,1H),7.65(d,J=1.3 Hz,1H),7.57−7.50(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.35(br s,1H),6.76(d,J=8.4 Hz,1H),4.52(br d,J=13.7 Hz,1H),4.31(d,J=3.7 Hz,2H),4.17−4.05(m,2H),3.92(br d,J=14.1 Hz,1H),3.85(s,2H),3.42−3.28(m,2H),3.19−3.07(m,1H),2.92(s,3H),2.33−2.19(m,2H),2.10−1.91(m,2H),1.32(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:503.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.42(s,1H),8.07(dd,J=0.9,8.8 Hz,1H),7.87(d,J=7.3 Hz,2H),7.56−7.51(m,1H),7.45(dd,J=8.4,17.2 Hz,3H),7.35(br s,1H),4.53(br d,J=13.7 Hz,1H),4.43−4.37(m,2H),4.32(d,J=3.7 Hz,2H),3.94(br d,J=13.9 Hz,1H),3.41−3.32(m,1H),3.36(dt,J=4.1,10.3 Hz,1H),3.17(br t,J=10.9 Hz,1H),2.63(s,3H),2.35−2.22(m,2H),2.12−1.96(m,2H),1.52(t,J=7.3 Hz,3H;LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.08(d,J=8.4 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),4.26(br s,2H),4.09(s,3H),3.41−3.31(m,1H),2.98(br t,J=12.0 Hz,2H),2.60(s,3H),2.23(br d,J=12.0 Hz,2H),1.85(dq,J=4.0,12.0 Hz,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:414.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.34(s,1H),7.99(dd,J=1.2,8.7 Hz,1H),7.34(d,J=8.8 Hz,1H),4.31(q,J=7.3 Hz,2H),4.08(br d,J=10.1 Hz,2H),3.15−3.08(m,1H),2.94(br t,J=11.7 Hz,2H),2.55(s,3H),2.07(br dd,J=2.9,13.2 Hz,2H),1.93−1.82(m,2H),1.46−1.43(m,3H),1.41(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28−8.24(m,1H),8.14(br s,1H),8.09(d,J=3.5 Hz,1H),7.85−7.80(m,1H),7.74−7.72(m,1H),7.51(br d,J=8.8 Hz,1H),4.56(br t,J=13.4 Hz,1H),4.40(dd,J=9.2,11.0 Hz,1H),4.21−4.12(m,1H),4.08(s,3H),4.03(br d,J=13.6 Hz,1H),3.62−3.51(m,1H),3.46−3.30(m,2H),3.25(dd,J=7.9,17.1 Hz,1H),3.15−3.01(m,1H),2.86−2.74(m,1H),2.59(s,3H),2.35−2.20(m,5H),2.12−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28−8.24(m,1H),8.14(br s,1H),8.09(d,J=3.5 Hz,1H),7.85−7.80(m,1H),7.76−7.71(m,1H),7.51(br d,J=8.3 Hz,1H),4.56(br t,J=12.7 Hz,1H),4.40−4.37(m,1H),4.21−4.13(m,1H),4.08(s,3H),4.03(br d,J=13.2 Hz,1H),3.62−3.51(m,1H),3.46−3.30(m,2H),3.25(dd,J=7.7,17.3 Hz,1H),3.15−3.01(m,1H),2.86−2.75(m,1H),2.59(s,3H),2.35−2.20(m,5H),2.11−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.75(dd,J=0.9,8.4 Hz,1H),7.69−7.62(m,2H),7.22(dd,J=2.4,8.1 Hz,1H),7.19−7.14(m,1H),6.97(br s,1H),4.46−4.36(m,1H),4.23(d,J=4.0 Hz,2H),4.01(s,3H),3.81(br d,J=13.9 Hz,1H),3.34−3.24(m,2H),3.13−3.04(m,1H),2.53(s,3H),2.27−2.15(m,2H),2.05−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:545.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(d,J=2.3 Hz,1H),8.02−7.89(m,2H),7.87−7.82(m,1H),7.79−7.73(m,1H),7.54−7.43(m,2H),4.66−4.48(m,1H),4.35(dd,J=6.6,9.4 Hz,1H),4.10(d,J=2.1 Hz,3H),4.06−3.92(m,2H),3.64(m,1H),3.52−3.33(m,2H),3.25−3.07(m,1H),3.06−2.86(m,2H),2.62(s,3H),2.39−2.23(m,2H),2.15−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(d,J=2.3 Hz,1H),8.00−7.87(m,2H),7.86−7.80(m,1H),7.77−7.70(m,1H),7.53−7.40(m,2H),4.62−4.47(m,1H),4.33(dd,J=6.7,9.4 Hz,1H),4.08(d,J=2.3 Hz,3H),4.03−3.90(m,2H),3.61(td,J=8.3,16.1 Hz,1H),3.51−3.31(m,2H),3.13(m,1H),3.02−2.83(m,2H),2.60(s,3H),2.38−2.20(m,2H),2.12−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.85−7.71(m,4H),7.66(d,J=8.8 Hz,2H),4.62−4.47(m,1H),4.35(dd,J=6.8,9.6 Hz,1H),4.08(s,3H),4.03−3.91(m,2H),3.61(m,1H),3.48−3.30(m,2H),3.22−3.05(m,1H),3.03−2.84(m,2H),2.60(s,3H),2.29(br t,J=13.2 Hz,2H),2.12−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.85−7.72(m,4H),7.66(d,J=8.8 Hz,2H),4.65−4.47(m,1H),4.35(dd,J=6.8,9.6 Hz,1H),4.08(s,3H),4.03−3.89(m,2H),3.61(m,1H),3.48−3.31(m,2H),3.22−3.05(m,1H),3.03−2.85(m,2H),2.60(s,3H),2.29(br t,J=13.3 Hz,2H),2.14−1.92(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.90−7.77(m,4H),7.57−7.45(m,3H),7.36(br s,1H),4.59−4.50(m,1H),4.33(d,J=3.8 Hz,2H),4.10(s,3H),3.95(br d,J=14.1 Hz,1H),3.38(ddd,J=3.3,10.6,14.0 Hz,2H),3.22−3.12(m,1H),3.07−3.00(m,1H),3.04(q,J=7.6 Hz,1H),2.30(dt,J=3.3,13.0 Hz,2H),2.11−1.97(m,2H),1.44(t,J=7.6 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.86(br d,J=6.8 Hz,2H),7.60(dd,J=1.6,8.4 Hz,1H),7.53(t,J=7.2 Hz,1H),7.46(t,J=7.2 Hz,1H),7.38(d,J=1.2 Hz,1H),7.37−7.31(m,1H),7.05(d,J=8.4 Hz,1H),4.52(td,J=3.6,13.6 Hz,1H),4.31(d,J=8.0 Hz,2H),4.05(q,J=7.2 Hz,2H),3.92(d,J=13.6 Hz,1H),3.42−3.27(m,2H),3.20−3.07(m,1H),2.93(s,3H),2.34−2.17(m,2H),2.08−1.90(m,2H),1.31(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:503.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.87−7.79(m,1H),7.78−7.66(m,1H),4.08(s,3H),3.79(br d,J=13.4 Hz,2H),3.74−3.64(m,4H),3.37−3.28(m,4H),3.28−3.18(m,1H),3.04(br t,J=11.6 Hz,2H),2.60(s,3H),2.20(br d,J=10.9 Hz,2H),2.09−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.87−7.80(m,1H),7.78−7.70(m,1H),7.45−7.32(m,1H),7.16−6.98(m,2H),4.76−4.60(m,1H),4.09(s,3H),3.59(br t,J=12.8 Hz,1H),3.41−3.16(m,3H),2.60(s,3H),2.34(br d,J=11.1 Hz,1H),2.24−1.87(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:454.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.77−7.68(m,1H),4.08(s,3H),3.75(br d,J=13.4 Hz,2H),3.30−3.15(m,5H),2.99(br t,J=11.8 Hz,2H),2.60(s,3H),2.18(br d,J=10.9 Hz,2H),2.08−1.95(m,2H),1.60(br s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:409.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.79(br s,1H),8.55(s,1H),8.14−8.07(m,2H),7.81(br d,J=8.4 Hz,2H),7.75−7.70(m,1H),4.54(br d,J=13.7 Hz,1H),4.32(br d,J=4.2 Hz,2H),4.07(s,3H),3.93(br d,J=13.7 Hz,1H),3.41−3.30(m,2H),3.13(br t,J=11.6 Hz,1H),2.59(s,3H),2.32−2.19(m,2H),2.10−1.93(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:494.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.59(br d,J=7.7 Hz,2H),7.38(br t,J=7.4 Hz,2H),7.22−7.13(m,1H),4.83(s,4H),4.49(br t,J=15.0 Hz,1H),4.33−4.27(m,1H),4.22(s,4H),3.97−3.87(m,2H),3.61−3.50(m,1H),3.31(br d,J=8.2 Hz,1H),3.16−2.90(m,3H),2.87−2.77(m,1H),2.19−2.07(m,2H),1.86(br d,J=10.4 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.59(br d,J=7.5 Hz,2H),7.38(br t,J=7.2 Hz,2H),7.22−7.13(m,1H),4.83(br s,4H),4.49(br t,J=15.0 Hz,1H),4.30(br t,J=8.2 Hz,1H),4.22(br s,4H),3.97−3.87(m,2H),3.61−3.51(m,1H),3.31(br d,J=6.8 Hz,1H),3.17−2.90(m,3H),2.87−2.77(m,1H),2.19−2.07(m,2H),1.86(br d,J=10.6 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.99(d,J=8.1 Hz,2H),7.84(dd,J=0.9,8.4 Hz,1H),7.75(dd,J=5.0,8.1 Hz,3H),7.43(br s,1H),4.60−4.50(m,1H),4.34(d,J=3.8 Hz,2H),4.10(s,3H),3.94(br d,J=14.1 Hz,1H),3.45−3.33(m,2H),3.25−3.14(m,1H),2.62(s,3H),2.37−2.25(m,2H),2.14−1.99(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:527.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29(s,1H),7.86(dd,J=1.5,9.0 Hz,1H),7.61(d,J=9.0 Hz,1H),7.29(d,J=8.0,2H),7.20(d,J=7.6 Hz,2H),4.54(br s,1H),4.05(s,4H),4.26−3.24(m,1H),3.15(br t,J=11.4 Hz,2H),2.90−2.81(m,1H),2.60(s,3H),2.22−1.86(m,4H),1.19(d,J=7.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:444.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),7.86−7.83(m,1H),7.79−7.76(m,1H),4.16(br s,2H),4.09(s,3H),3.10−2.91(m,3H),2.61(s,3H),2.08(br d,J=10.6 Hz,2H),1.94−1.82(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.38(s,1H),7.95(br d,J=9.2 Hz,1H),7.88(br d,J=7.6 Hz,2H),7.72(d,J=8.9 Hz,1H),7.57−7.44(m,3H),7.36(br s,1H),4.58−4.40(m,3H),4.33(br d,J=3.5 Hz,2H),3.94(br d,J=13.6 Hz,1H),3.43−3.32(m,2H),3.19(br t,J=11.1 Hz,1H),2.70(s,3H),2.33−2.23(m,2H),2.13−1.99(m,2H),1.60(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.43(s,1H),7.88(br d,J=7.7 Hz,2H),7.71(s,2H),7.57−7.51(m,1H),7.51−7.45(m,2H),7.36(br s,1H),4.51(br d,J=13.8 Hz,1H),4.33(br d,J=2.3 Hz,2H),4.18(s,3H),3.94(br d,J=13.9 Hz,1H),3.42−3.33(m,2H),3.21(br t,J=10.7 Hz,1H),3.13−3.07(m,2H),2.34−2.24(m,2H),2.12−2.00(m,2H),1.40(t,J=7.6 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.18(s,1H),8.11−8.00(m,2H),7.81(d,J=7.6 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),7.60(t,J=7.6 Hz,1H),7.42(br s,1H),4.90(br d,J=13.2 Hz,1H),4.43−4.22(m,2H),4.10(s,3H),3.97(d,J=14.0 Hz,1H),3.60−3.46(m,1H),3.37(t,J=12.0 Hz,1H),3.06(t,J=11.6 Hz,1H),2.61(s,3H),2.37(t,J=11.6 Hz,2H),2.05−1.86(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67(br s,1H),7.53(br t,J=6.0 Hz,1H),7.30(t,J=8.2 Hz,1H),7.15(br d,J=7.9 Hz,1H),4.56−4.38(m,1H),4.28(dd,J=7.1,9.5 Hz,1H),4.01−3.86(m,2H),3.84−3.76(m,4H),3.60−3.52(m,1H),3.44(br t,J=4.3 Hz,4H),3.39−3.28(m,1H),3.20−2.90(m,3H),2.89−2.78(m,1H),2.23−2.08(m,2H),1.96−1.77(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:460.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67(s,1H),7.56−7.49(m,1H),7.30(t,J=8.2 Hz,1H),7.15(d,J=8.2 Hz,1H),4.56−4.41(m,1H),4.28(dd,J=7.1,9.5 Hz,1H),4.19−4.03(m,2H),3.91(br t,J=7.9 Hz,2H),3.63−3.46(m,3H),3.40−3.27(m,1H),3.21−2.90(m,5H),2.89−2.76(m,1H),2.15(br t,J=13.2 Hz,2H),1.96−1.77(m,2H),1.27(d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:488.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67(br s,1H),7.53(br d,J=6.0 Hz,1H),7.30(t,J=8.2 Hz,1H),7.15(br d,J=7.1 Hz,1H),4.48(s,5H),4.28(dd,J=7.1,9.5 Hz,1H),3.91(br t,J=7.9 Hz,2H),3.56(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.43−3.28(m,5H),3.18−2.89(m,3H),2.87−2.77(m,1H),2.20−2.07(m,2H),1.98−1.92(m,4H),1.91−1.76(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:500.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),7.89−7.82(m,3H),7.80−7.75(m,1H),7.55−7.49(m,1H),7.48−7.42(m,2H),7.36(br s,1H),4.57(br d,J=13.8 Hz,1H),4.31(d,J=3.8 Hz,2H),4.09(s,3H),3.92(br d,J=13.9 Hz,1H),3.37−3.28(m,1H),3.26−3.17(m,1H),3.13−3.04(m,1H),2.60(s,3H),2.26−2.15(m,2H),2.05−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:459.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.89−7.84(m,1H),7.79−7.75(m,1H),4.20(s,3H),3.81−3.73(m,4H),3.44−3.36(m,4H),3.27(br s,4H),2.71(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.76(d,J=8.3 Hz,1H),7.70−7.65(m,1H),7.59(d,J=8.4 Hz,1H),7.54−7.42(m,2H),6.97(br s,1H),4.42(br d,J=13.6 Hz,1H),4.23(d,J=3.9 Hz,2H),4.01(s,3H),3.81(br d,J=14.2 Hz,1H),3.34−3.23(m,2H),3.09(br t,J=11.1 Hz,1H),2.53(s,3H),2.21(br t,J=13.4 Hz,2H),2.05−1.91(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:561.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17−7.97(m,1H),7.87−7.77(m,1H),7.75−7.66(m,1H),7.24(br d,J=6.6 Hz,2H),7.20−7.12(m,3H),4.89(s,1H),4.06(s,3H),3.99(br d,J=13.5 Hz,2H),3.21(br t,J=10.8 Hz,1H),3.06(br t,J=11.5 Hz,2H),2.85(br s,1H),2.58(s,3H),2.18(br d,J=11.5 Hz,2H),2.09−1.87(m,3H),1.25−1.20(m,1H),1.17−1.10(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:457.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.08(d,J=8.4 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),4.26(br s,2H),4.09(s,3H),3.41−3.31(m,1H),2.98(br t,J=12.0 Hz,2H),2.60(s,3H),2.23(br d,J=12.0 Hz,2H),1.85(dq,J=4.0,12.0 Hz,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:414.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(d,J=4.3 Hz,1H),8.00(br d,J=4.6 Hz,1H),7.94(br t,J=7.6 Hz,1H),7.89−7.84(d,1H),7.83−7.77(d,1H),7.54−7.43(m,2H),4.61(m,1H),4.35(m,1H),4.12(d,J=1.7 Hz,3H),4.05−3.92(m,2H),3.65(m,1H),3.47−3.34(m,1H),3.31−3.19(m,1H),3.16−2.86(m,3H),2.63(s,3H),2.31−2.16(m,2H),2.09−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:510.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.96(br d,J=10.6 Hz,1H),7.90(br t,J=9.0 Hz,1H),7.52−7.41(m,2H),4.83(s,4H),4.47(br t,J=14.4 Hz,1H),4.35−4.27(m,1H),4.22(s,4H),3.99−3.84(m,2H),3.58(五重項,J=8.2 Hz,1H),3.40−3.26(m,1H),3.19−2.82(m,4H),2.14(br t,J=14.0 Hz,2H),1.96−1.72(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:463.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(dd,J=3.9,8.3 Hz,1H),8.13(s,1H),7.50(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),4.82(s,4H),4.52−4.41(m,1H),4.36(t,J=9.9 Hz,1H),4.21(s,4H),4.13(br t,J=7.7 Hz,1H),3.93(br d,J=13.2 Hz,1H),3.51(五重項,J=8.1 Hz,1H),3.32(br t,J=11.2 Hz,1H),3.21(br dd,J=7.5,17.1 Hz,1H),3.14−2.93(m,2H),2.77(br dd,J=9.2,18.9 Hz,1H),2.29(s,3H),2.18−2.05(m,2H),1.94−1.74(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:453.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.48−7.36(m,5H),4.83(s,4H),4.74−4.45(m,1H),4.22(s,4H),3.81(br d,J=15.4 Hz,1H),3.27−3.00(m,3H),2.30−1.94(m,2H),1.87(br s,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:355.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.49−7.35(m,5H),4.59(br s,1H),4.13(d,J=8.6 Hz,2H),4.01(d,J=8.6 Hz,2H),3.87(t,J=6.8 Hz,2H),3.84−3.67(m,1H),3.26−3.02(m,3H),2.25−2.11(m,3H),2.02−1.73(m,5H);LCMS(ESI)[M+H]+:369.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ7.39−7.29(m,4H),4.52(br s,1H),4.08−3.97(m,4H),3.86(t,J=6.8 Hz,3H),3.23(tt,J=4.0,10.8 Hz,3H),2.96(td,J=6.9,13.8 Hz,1H),2.25−2.02(m,4H),1.95(五重項,J=7.1 Hz,2H),1.81(br s,2H),1.27(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.38−7.31(m,2H),7.27−7.24(m,2H),4.83(s,4H),4.71−4.40(m,1H),4.22(s,4H),4.09−3.68(m,1H),3.31−3.03(m,3H),2.94(spt,J=6.9 Hz,1H),2.06(br d,J=7.1 Hz,2H),1.88(br s,2H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.05−7.92(m,2H),7.71−7.60(m,1H),7.50(br t,J=7.4 Hz,1H),7.28(t,J=8.2 Hz,1H),7.13(dd,J=1.0,8.0 Hz,1H),4.64−4.40(m,2H),4.26(dd,J=7.1,9.3 Hz,1H),4.00−3.85(m,2H),3.60−3.51(m,1H),3.41−3.20(m,2H),3.15−2.99(m,1H),2.99−2.77(m,2H),2.21(br t,J=13.6 Hz,2H),2.02−1.84(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:483.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.68−7.64(m,1H),7.52(br t,J=6.2 Hz,1H),7.30(t,J=8.2 Hz,1H),7.15(d,J=7.9 Hz,1H),4.84(s,4H),4.56−4.39(m,1H),4.30−4.24(m,1H),4.22(s,4H),3.90(dt,J=3.5,8.9 Hz,2H),3.60−3.51(m,1H),3.40−3.25(m,1H),3.18−2.97(m,2H),2.97−2.88(m,1H),2.87−2.78(m,1H),2.13(t,J=12 Hz,2H),1.96−1.72(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:472.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.51(d,J=2.0 Hz,1H),8.06(s,1H),7.86−7.80(m,1H),7.55(br d,J=8.2 Hz,1H),7.37(dt,J=2.3,8.1 Hz,1H),7.17(br d,J=8.2 Hz,1H),5.68−5.61(m,1H),4.96−4.83(m,4H),4.31(br d,J=12.6 Hz,1H),4.08−4.01(m,1H),3.97(br d,J=13.9 Hz,1H),3.91(dd,J=5.7,9.7 Hz,1H),3.76−3.65(m,1H),3.44−3.34(m,1H),3.29−3.21(m,1H),2.90(br t,J=13.8 Hz,1H),2.79−2.68(m,2H),2.09(br t,J=14.0 Hz,2H),1.87−1.56(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:497.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(t,1H),7.79(m,2H),4.38(m,2H),4.09(s,3H),3.59(m,1H),2.61(s,3H),2.06(m,5H),1.81(d,J=8Hz,2H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:424。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29(s,1H),7.86(dd,J=1.5,9.0 Hz,1H),7.62(d,J=9.0 Hz,1H),4.35(q,J=7.3 Hz,2H),4.06(br s,2H),3.11(tt,J=3.6,10.8 Hz,1H),2.93(br t,J=11.7 Hz,2H),2.60(s,3H),2.06(br dd,J=2.7,13.1 Hz,2H),1.90−1.81(m,2H),1.50(t,J=7.3 Hz,3H),1.41(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),7.84−7.78(m,1H),7.75−7.69(m,1H),4.88(m,1H),4.16(br s,2H),3.25−3.15(m,1H),3.07−2.94(m,2H),2.60(s,3H),2.20−2.10(m,2H),2.00−1.87(m,2H),1.59(d,J=6.6 Hz,6H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.30(s,1H),8.07(s,1H),7.95−7.78(m,2H),7.49−7.36(m,1H),7.25−7.20(m,1H),7.19−7.10(m,2H),5.06−4.89(m,1H),4.86−4.50(m,1H),4.05−3.72(m,1H),3.46−3.32(m,1H),3.30−3.15(m,2H),2.46−1.92(m,4H),1.64(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:434.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.90−7.74(m,2H),7.49−7.27(m,4H),5.09−4.98(m,1H),4.82−4.68(m,1H),3.70−3.52(m,1H),3.44−3.10(m,3H),2.43−2.27(m,1H),2.22−1.81(m,3H),1.64(d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:450.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.84(q,J=8.4 Hz,2H),7.45(s,5H),5.06−4.90(m,1H),4.77−4.54(m,1H),4.10−3.77(m,1H),3.45−3.30(m,1H),3.30−3.07(m,2H),2.45−1.93(m,4H),1.64(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:416.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ11.23−10.26(m,1H),8.16(s,2H),7.72−7.63(m,1H),7.53(br t,J=7.3 Hz,1H),7.31(t,J=8.1 Hz,1H),7.15(d,J=7.9 Hz,1H),4.66−4.44(m,1H),4.35−4.23(m,1H),4.02−3.89(m,2H),3.63−3.54(m,1H),3.44−3.26(m,2H),3.21−2.77(m,3H),2.24(br t,J=13.5 Hz,2H),2.06−1.87(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:441.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.67(br d,J=10.1 Hz,1H),7.52(br t,J=8.7 Hz,1H),7.30(t,J=8.2 Hz,1H),7.15(br d,J=7.9 Hz,1H),4.50(br dd,J=14.2,18.4 Hz,1H),4.34−4.18(m,1H),4.04−3.85(m,2H),3.60−3.52(m,1H),3.44−3.22(m,2H),3.16−3.00(m,1H),3.00−2.77(m,2H),2.31−2.13(m,2H),2.03−1.79(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:409.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.03(s,1H),7.77(s,2H),4.94(spt,J=6.6 Hz,1H),3.70(br d,J=5.1 Hz,4H),,3.62−3.55(m,4H),1.61(d,J=6.8 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:413.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.03−7.94(m,1H),7.89(br dd,J=8.2,19.2 Hz,1H),7.54−7.41(m,2H),4.50(br t,J=14.3 Hz,1H),4.36−4.24(m,1H),4.02−3.87(m,2H),3.60(s,J=8.2 Hz,1H),3.46−3.24(m,2H),3.18−3.01(m,1H),3.00−2.82(m,2H),2.22(br t,J=14.0 Hz,2H),2.03−1.79(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:400.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.49−7.34(m,5H),4.61(br s,1H),3.86(br s,1H),3.31−3.10(m,3H),2.27 −1.92(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:292.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.38−7.32(m,2H),7.29−7.25(m,2H),4.60(br s,1H),3.94(br s,1H),3.35−3.08(m,3H),2.94(spt,J=6.8 Hz,1H),2.15(br s,2H),1.93(br s,2H),1.26(d,J=7.1 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:334.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.26(t,J=8.6 Hz,1H),8.14(br s,1H),7.51(br d,J=7.9 Hz,1H),4.50(br s,1H),4.38(br t,J=10.1 Hz,1H),4.13(dd,J=7.2,11.2 Hz,1H),3.98(br d,J=13.6 Hz,1H),3.57−3.48(m,1H),3.37(br t,J=11.8 Hz,1H),3.31−3.17(m,2H),3.09−2.98(m,1H),2.78(dd,J=9.2,17.1 Hz,1H),2.30(s,3H),2.18(br d,J=14.0 Hz,2H),1.99−1.83(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:390.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),7.86−7.82(d,J=1.2 Hz,1H),7.78−7.74(d,J=8.4 Hz,1H),7.34−7.27(m,5H),4.86(d,J=14.7 Hz,1H),4.52(d,J=14.7 Hz,1H),4.10(s,3H),3.63(tdd,J=3.6,7.3,13.5 Hz,1H),3.40−3.34(m,2H),3.05(d,J=7.5 Hz,2H),2.62(s,3H),2.45−2.36(m,1H),2.29−2.19(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:402.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.90−7.75(m,2H),4.95(spt,J=6.6 Hz,1H),4.18(br s,2H),3.72(s,3H),3.22(tt,J=3.9,10.7 Hz,1H),3.08(br t,J=11.7 Hz,2H),2.16(br d,J=11.0 Hz,2H),2.03−1.86(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.03(s,1H),7.77(s,2H),4.94(spt,J=6.6 Hz,1H),3.76(s,3H),3.72(br s,4H),3.65(br s,4H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:371.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.83(q,J=8.4 Hz,2H),5.07−4.87(m,2H),4.20(br s,2H),3.23(tt,J=4.0,10.8 Hz,1H),3.06(br t,J=11.6 Hz,2H),2.25−2.09(m,2H),2.05−1.87(m,2H),1.64(d,J=6.8 Hz,6H),1.28(d,J=6.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.93−7.77(m,2H),7.32(br t,J=7.2 Hz,2H),7.09−6.92(m,3H),5.09−4.90(m,1H),4.74(s,2H),4.49(br d,J=13.6 Hz,1H),4.13(br d,J=13.6 Hz,1H),3.57−3.25(m,2H),3.10(br t,J=11.6 Hz,1H),2.35−2.17(m,2H),2.12−1.87(m,2H),1.64(d,J=5.6 Hz,J=6H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(s,1H),8.04(s,1H),7.88(d,J=8.4 Hz,1H),7.82(d,J=8.4 Hz,1H),4.26−4.08(m,5H),3.27−3.16(m,1H),3.03(br t,J=11.6 Hz,2H),2.16(br d,J=10.0 Hz,2H),2.03−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.34(s,1H),7.98(s,1H),7.92−7.84(m,1H),7.83−7.75(m,1H),4.24−4.07(m,2H),3.72−3.62(m,1H),3.27−3.15(m,1H),3.09−2.93(m,2H),2.16(br d,J=11.0 Hz,2H),2.01−1.87(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.82(q,J=8.5 Hz,2H),4.96(spt,J=6.7 Hz,1H),4.16(q,J=7.2 Hz,4H),3.22(tt,J=3.9,10.8 Hz,1H),3.07(br t,J=11.7 Hz,2H),2.22−2.11(m,2H),2.02−1.89(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H),1.28(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.17(s,1H),8.12(s,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.67(dd,J=1.0,8.5 Hz,1H),7.53−7.41(m,4H),5.06(五重項,J=6.5 Hz,1H),3.78−3.62(m,8H),1.53(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.09(s,1H),7.91−7.81(m,2H),7.47−7.39(m,4H),5.07−4.92(m,1H),4.65(br s,1H),3.89(br s,1H),3.44−3.15(m,3H),2.40−1.94(m,4H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:450.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),8.04(s,1H),7.77(s,2H),7.47−7.30(m,4H),5.01−4.86(m,1H),4.16−4.07(m,1H),3.95−3.64(m,5H),3.52−3.31(m,2H),1.61(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:451.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),7.89−7.81(d,J=8.4 Hz,1H),7.78−7.69(d,J=8.4 Hz,1H),4.48−4.33(m,4H),4.15−4.02(m,4H),2.61(s,3H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(s,1H),8.05(s,1H),7.87(d,J=7.2 Hz,1H),7.82(d,J=8.4 Hz,1H),4.52(q,J=7.2 Hz,2H),4.30−4.12(m,2H),3.24−3.18(m,1H),3.01(t,J=5.6 Hz,2H),2.18−2.14(m,2H),1.98−1.92(m,2H),1.57(t,J=7.2 Hz,3H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(s,1H),8.04(s,1H),7.92−7.85(d,J=8.4 Hz,1H),7.84−7.78(d,J=8.4 Hz,1H),5.36−5.26(m,1H),4.36−4.06(m,5H),4.00−3.82(m,4H),3.29−3.18(m,1H),3.16−3.00(m,2H),2.30−2.17(m,3H),2.11−1.88(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.80(d,J=8.4 Hz,1H),7.78−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),4.08(s,3H),3.98−3.46(m,5H),2.60(s,3H),2.50−2.35(m,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.90(d,J=8.6 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),7.49(d,J=8.4 Hz,2H),7.39(s,0.2H),7.25−7.22(d,J=8.4 Hz,2H),7.22−7.20(s,0.6H),7.03(s,0.2H),4.14−3.93(m,5H),3.54−3.43(m,1H),3.23(br t,J=11.2 Hz,2H),2.17(br dd,J=2.5,13.1 Hz,2H),1.93−1.82(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:454.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.50(s,1H),7.97(s,1H),7.79−7.71(m,2H),4.51(q,J=7.6 Hz,2H),4.13(br d,J=8.8 Hz,2H),3.19(tt,J=4.0,10.8 Hz,1H),3.01(br t,J=11.6 Hz,2H),2.14(br dd,J=2.8,13.2 Hz,2H),2.00−1.86(m,2H),1.66(t,J=7.6 Hz,3H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H−56]+:342.2,LCMS(ESI)[M+23]+:420.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.85−7.80(d,J=8.4 Hz,1H),7.76−7.71(d,J=8.4 Hz,1H),4.51(br d,J=13.0 Hz,1H),4.19(d,J=6.8 Hz,2H),4.08(s,4H),3.64−3.56(m,2H),3.37−3.25(m,2H),3.03(br t,J=11.5 Hz,1H),2.60(s,3H),2.24(br d,J=12.3 Hz,2H),2.07−1.91(m,2H),1.27(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.10(s,1H),7.85−7.81(d,J=8.4 Hz,1H),7.77−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),4.55(br d,J=13.5 Hz,1H),4.09(s,3H),3.91(br d,J=14.3 Hz,1H),3.46−3.25(m,4H),3.20−3.07(m,1H),2.61(s,3H),2.33−2.21(m,2H),2.11−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:408.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,2H),8.10(s,1H),7.83(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),4.76(td,J=3.5,13.5 Hz,2H),4.07(s,3H),3.32(tt,J=4.0,11.0 Hz,1H),3.25−3.15(m,2H),2.59(s,3H),2.49(q,J=7.5 Hz,2H),2.25(br dd,J=3.0,13.6 Hz,2H),2.07−1.95(m,2H),1.21(t,J=7.6 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:404.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.18(s,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.72(d,J=8.4 Hz,1H),6.86(d,J=1.3 Hz,1H),6.59(d,J=1.3 Hz,1H),4.04(s,3H),3.45(s,3H),3.38−3.32(m,1H),3.27−3.24(m,2H),2.92(br t,J=10.7 Hz,2H),2.21−2.12(m,2H),2.08−1.96(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:378.3。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.18(s,1H),7.88−7.86(d,J=8 Hz,1H),4.71−4.73(d,J=8 Hz,1H),4.05(s,3H),3.95−9.32(m,2H),3.49−3.53(m,1H),3.32−3.48(m,1H),2.25−2.22(m,2H),1.99−1.96(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:380.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.82(q,J=8.5 Hz,2H),5.05−4.90(m,1H),4.62(br d,J=13.7 Hz,1H),4.03(br d,J=13.2 Hz,1H),3.36−3.22(m,2H),2.95(br t,J=11.1 Hz,1H),2.31(s,2H),2.21(br d,J=10.8 Hz,2H),2.07−1.86(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.06(s,1H),7.98(s,1H),7.70(s,2H),4.88(spt,J=6.6 Hz,1H),3.75(br d,J=4.8 Hz,2H),3.67(br d,J=4.9 Hz,4H),3.62(br d,J=5.3 Hz,2H),2.26(s,2H),1.55(d,J=6.7 Hz,6H),1.02(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),7.87−7.81(d,J=8.4 Hz,1H),7.78−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),4.65−4.40(m,4H),4.17−4.11(m,1H),4.09(s,3H),2.61(s,3H),2.06(s,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:368.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(s,1H),8.07(s,1H),7.83(q,J=8.4 Hz,2H),4.72−4.62(m,1H),4.16(br s,2H),3.25−3.16(m,1H),3.01(br t,J=11.7 Hz,2H),2.20−2.08(m,3H),2.00−1.87(m,3H),1.60(d,J=6.6 Hz,3H),1.48(s,9H),0.80(t,J=7.4 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(s,1H),7.96(s,1H),7.77−7.70(m,2H),4.54(qd,J=6.9,14.0 Hz,1H),4.10(br s,2H),3.22−3.13(m,1H),3.02(br t,J=11.4 Hz,2H),2.17−2.04(m,3H),2.00−1.85(m,3H),1.66(d,J=6.8 Hz,3H),1.48(s,9H),0.84(t,J=7.4 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2,LCMS(ESI)[M−55]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.15(s,1H),8.04(d,J=8.6 Hz,1H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.66(s,0.2H),7.51(s,0.5H),7.36(s,0.3H),4.15(br s,2H),3.26−3.16(m,1H),3.01(br t,J=12.8 Hz,2H),2.15(br d,J=10.4 Hz,2H),1.99−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:420.2,LCMS(ESI)[M+23]+:442.1,LCMS(ESI)[M−100+23]+:342.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(s,1H),7.82−7.80(d,J=8.4 Hz,1H),7.76−7.69(d,J=8.4 Hz,1H),4.57−4.37(m,1H),4.07(s,3H),3.65−3.47(m,1H),3.04−2.87(m,1H),2.59(s,3H),2.36−2.14(m,4H),1.82(dq,J=2.9,12.9 Hz,2H),1.46(s,9H),1.29(dq,J=3.0,12.5 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(s,1H),8.39(s,1H),7.87−7.78(m,2H),7.65(s,0.2H),7.49(s,0.5H),7.34(s,0.3H),4.13(br s,2H),3.24−3.15(m,1H),3.07−2.96(m,2H),2.15(br d,J=10.8 Hz,2H),1.98−1.86(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+23]+:442.1,LCMS(ESI)[M−100]+:320.0,LCMS(ESI)[M−55]+:364.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.42(s,1H),8.10(d,J=8.4 Hz,1H),8.04(s,1H),7.80(d,J=8.4 Hz,1H),4.99(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.35−4.14(m,2H),3.43−3.29(m,1H),2.97(br t,J=12.0 Hz,2H),2.22(br d,J=11.7 Hz,2H),1.85(m,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.85−7.79(m,1H),7.77−7.70(m,1H),4.08(d,J=1.8 Hz,3H),4.06−3.92(m,2H),3.88−3.73(m,2H),3.71−3.62(m,1H),2.60(s,3H),2.56−2.35(m,2H),2.30−2.20(m,2H),1.10(d,J=1.8 Hz,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:382.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12−8.08(m,1H),7.83(dd,J=1.1,8.6 Hz,1H),7.76−7.72(m,1H),4.09(s,3H),3.99−3.49(m,5H),2.60(s,3H),2.50−2.34(m,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.87−7.81(m,1H),7.74(d,J=8.3 Hz,1H),4.64−4.62(m,1H),4.09(s,3H),3.77−3.74(m,1H),3.23−3.20(m,1H),2.61(s,3H),2.15(br s,2H),2.01(dt,J=4.2,8.9 Hz,2H),1.85(br d,J=4.4 Hz,2H),1.73(br s,2H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.16(s,1H),7.85−7.74(m,2H),4.04(s,3H),3.27−3.06(m,2H),2.56(s,3H),2.44−2.30(m,2H),2.21(br d,J=10.6 Hz,2H),1.83(m,2H),1.70−1.51(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:312.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.94−7.78(m,2H),4.97(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.59(br d,J=13.7 Hz,1H),3.95(br d,J=13.9 Hz,1H),3.39−3.21(m,2H),3.00(br t,J=11.4 Hz,1H),2.34(d,J=6.8 Hz,2H),2.28−2.13(m,2H),2.07−1.88(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.14−1.00(m,1H),0.67−0.52(m,2H),0.21(q,J=4.9 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:394.3。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.24(s,1H),7.86(s,2H),4.08(s,3H),3.47(br t,J=4.3 Hz,1H),3.36−3.32(m,1H),2.60(s,3H),2.49−2.39(m,2H),2.12−1.98(m,4H),1.84−1.68(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:312.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.40(br s,1H),8.22(s,1H),7.83(s,2H),4.63−4.45(m,5H),4.05(s,3H),2.57(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:270.1。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.25(s,1H),7.87(s,2H),4.15(五重項,J=7.2 Hz,1H),4.09(s,3H),3.91−3.80(m,2H),3.63−3.50(m,2H),2.72−2.62(m,1H),2.61(s,3H),2.50(qd,J=6.9,13.8 Hz,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:284.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.06(s,1H),7.87−7.79(m,2H),4.96(quind,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.52(dq,J=2.0,8.5 Hz,2H),4.19(br t,J=17.3 Hz,2H),3.33−3.08(m,3H),2.21(br d,J=11.5 Hz,2H),2.07−1.92(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.90−7.75(m,2H),4.95(spt,J=6.6 Hz,1H),4.18(br s,2H),3.72(s,3H),3.22(tt,J=3.9,10.7 Hz,1H),3.08(br t,J=11.7 Hz,2H),2.16(br d,J=11.0 Hz,2H),2.03−1.86(m,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.79(m,2H),4.99(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.62(br t,J=12.5 Hz,2H),4.31−4.08(m,2H),3.36−3.09(m,4H),2.23(br s,2H),2.02(br s,2H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:488.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.80(m,2H),5.81(spt,J=6.1 Hz,1H),4.99(spt,J=6.6 Hz,1H),4.34−4.07(m,2H),3.42−3.14(m,3H),2.26(br d,J=3.5 Hz,2H),2.13−1.94(m,2H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:506.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.72(d,J=6.0 Hz,2H),8.20(s,1H),8.06(s,1H),7.91−7.77(m,2H),7.32(d,J=6.0 Hz,2H),4.96(spt,J=6.6 Hz,1H),4.64(br d,J=11.2 Hz,1H),3.76(br d,J=11.9 Hz,1H),3.44−3.32(m,1H),3.26(br d,J=10.8 Hz,2H),2.32(br s,1H),2.23−1.88(m,3H),1.63(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.27(s,1H),8.15(s,1H),7.91(d,J=8.6 Hz,1H),7.75(d,J=8.6 Hz,1H),5.11(spt,J=6.7 Hz,1H),4.14−4.00(m,1H),3.94(br d,J=13.5 Hz,2H),3.49−3.36(m,1H),3.49−3.36(m,1H),3.13−3.08(m,2H),2.13(br dd,J=3.3,13.2 Hz,2H),1.86−1.70(m,2H),1.53(d,J=6.4 Hz,6H),0.72−0.60(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.68−8.63(m,2H),8.28(s,1H),8.16(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.86(d,J=7.9 Hz,1H),7.76(d,J=8.4 Hz,1H),7.48(dd,J=4.9,7.7 Hz,1H),5.11(spt,J=6.6 Hz,1H),4.06(br s,2H),3.59−3.46(m,1H),3.29(br t,J=11.2 Hz,2H),2.25−2.15(m,2H),1.98−1.83(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.60(br d,J=4.4 Hz,1H),8.21(s,1H),8.05(s,1H),7.88−7.78(m,3H),7.67(br d,J=7.7 Hz,1H),7.40−7.33(m,1H),4.96(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.68(br d,J=13.2 Hz,1H),4.11(br d,J=13.2 Hz,1H),3.36(br t,J=10.5 Hz,2H),3.24(br t,J=11.5 Hz,1H),2.32(br d,J=11.7 Hz,1H),2.24−2.01(m,3H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.26(s,1H),8.13(s,1H),7.90(d,J=8.4 Hz,1H),7.74(d,J=8.4 Hz,1H),7.32(q,J=8.2 Hz,4H),5.09(spt,J=6.5 Hz,1H),4.06(br s,2H),3.58−3.42(m,1H),3.27−3.11(m,2H),2.94(spt,J=6.8 Hz,1H),2.16(br dd,J=2.9,13.0 Hz,2H),1.93−1.77(m,2H),1.52(d,J=6.6 Hz,6H),1.23(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:458.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.09−8.06(m,1H),7.90−7.76(m,2H),5.52(br s,1H),4.96(dq,J=4.2,6.5 Hz,1H),4.49(br d,J=13.2 Hz,1H),4.01(br s,2H),3.82(br d,J=13.5 Hz,1H),3.39−3.22(m,2H),3.08(br t,J=12.0 Hz,1H),2.21(br s,2H),2.06−1.89(m,2H),1.63(dd,J=2.6,6.6 Hz,6H),1.46(d,J=2.0 Hz,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:349.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.49(d,J=1.7 Hz,1H),8.20(s,1H),8.05(s,1H),7.91−7.82(m,2H),7.70−7.62(m,2H),4.71(br d,J=13.4 Hz,1H),4.18(s,4H),3.45−3.33(m,2H),3.25(br t,J=11.1 Hz,1H),3.02(spt,J=6.9 Hz,1H),2.34(br d,J=10.9 Hz,1H),2.23−2.11(m,3H),1.33(d,J=7.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:431.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.06(s,1H),7.89−7.81(m,2H),4.35(d,J=6.8 Hz,2H),4.25−4.11(m,2H),3.25−3.18(m,1H),3.09−2.97(m,2H),2.21−2.12(m,2H),2.01−1.89(m,2H),1.50(s,9H),1.41(br d,J=4.9 Hz,1H),0.65−0.59(m,2H),0.49−0.44(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.30(s,1H),8.19(s,1H),7.93(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),5.14(五重項,J=6.6 Hz,1H),3.93(br d,J=7.3 Hz,1H),3.78(br d,J=8.2 Hz,1H),3.68−3.60(m,1H),3.52−3.44(m,1H),3.40(br d,J=7.5 Hz,1H),2.40(br s,1H),2.24(br d,J=6.8 Hz,1H),1.50(d,J=6.4 Hz,6H),1.42(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.05(br s,2H),7.85(d,J=1.3 Hz,1H),7.80(dd,J=1.5,8.4 Hz,1H),7.53(d,J=8.4 Hz,1H),4.58(spt,J=6.9 Hz,1H),3.52(tt,J=3.8,10.9 Hz,1H),3.38−3.33(m,2H),3.07(br t,J=11.2 Hz,2H),2.27(br dd,J=2.9,14.1 Hz,2H),2.10−1.98(m,2H),1.49(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:329.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(s,1H),7.85−7.79(d,J=8.4 Hz 1H),7.75−7.68(d,J=8.4 Hz 1H),7.42−7.29(m,5H),5.11(s,2H),4.68(br d,J=5.5 Hz,1H),4.07(s,3H),3.73−3.55(m,1H),3.05−2.90(m,1H),2.59(s,3H),2.36−2.16(m,4H),1.94−1.75(m,2H),1.43−1.24(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.52(s,2H),8.10(s,1H),7.86−7.81(d,J=8.4 Hz,1H),7.76−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),4.85(td,J=3.7,13.6 Hz,2H),4.08(s,3H),3.45−3.25(m,3H),2.60(s,3H),2.29(br dd,J=3.3,13.6 Hz,2H),2.11−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:444.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(s,1H),7.82−7.80(d,J=8.0 Hz,1H)7.73−7.70(d,J=8.0 Hz,1H),5.40−5.30(m,1H),4.07(s,3H),3.89(m,1H),2.97(tt,J=3.5,12.2 Hz,1H),2.59(s,3H),2.34−2.15(m,4H),1.99(s,3H),1.86(m,2H),1.39−1.20(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:354.2。
1H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.85(d,J=8.4 Hz,1H),7.78−7.70(m,1H),5.50−5.47(br s,1H),4.09(s,3H),4.08−3.99(m,1H),3.31−3.23(m,1H),2.61(s,3H),2.27−2.16(m,2H),2.08−2.00(m,2H),1.99(s,3H),1.95−1.84(m,2H),1.73−1.64(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:354.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.79−7.71(m,3H),7.54−7.40(m,3H),6.10(br d,J=7.1 Hz,1H),4.26(tt,J=4.1,7.9 Hz,1H),4.09(s,3H),3.32(五重項,J=5.2 Hz,1H),2.61(s,3H),2.35−2.23(m,2H),2.15−1.98(m,4H),1.86−1.73(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:416.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.07(s,1H),7.85(q,J=8.4 Hz,2H),4.98(五重項,J=6.7 Hz,1H),4.48−4.32(m,4H),4.16−4.02(m,1H),1.64(d,J=6.8 Hz,6H),1.50−1.45(m,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.14(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),4.41(d,J=6.8 Hz,2H),3.93(br d,J=13.5 Hz,2H),3.45−3.32(m,1H),3.04−2.95(m,2H),2.11(br dd,J=3.2,13.8 Hz,2H),1.84−1.67(m,2H),1.51(s,3H),1.39−1.26(m,1H),0.89−0.77(m,2H),0.64−0.59(m,2H),0.56−0.50(m,2H),0.44−0.38(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:422.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.82(m,1H),7.80−7.71(m,3H),7.55−7.42(m,3H),5.99(br d,J=7.8 Hz,1H),4.20−4.03(m,4H),3.03(tt,J=3.2,12.2 Hz,1H),2.60(s,3H),2.41−2.28(m,4H),2.03−1.84(m,2H),1.52−1.36(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:416.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.81(m,1H),7.77−7.70(m,1H),4.08(s,3H),3.96−3.49(m,5H),2.60(s,3H),2.51−2.32(m,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.83(dd,J=1.0,8.4 Hz,1H),7.76−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),4.61(t,J=12.7 Hz,2H),4.27−4.10(m,2H),4.08(s,3H),3.32−3.10(m,3H),2.60(s,3H),2.24−2.15(m,2H),2.00(br d,J=4.9 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:474.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.81(m,1H),7.77−7.71(m,1H),5.79(spt,J=6.2 Hz,1H),4.25−4.15(m,2H),4.09(s,3H),3.37−3.20(m,3H),2.61(s,3H),2.32−2.21(m,2H),2.12−1.97(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:492.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(s,1H),8.07(s,1H),7.92−7.86(m,1H),7.85−7.80(m,1H),5.01−4.91(m,1H),4.80(s,2H),3.60(s,3H),1.63(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:273.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29(s,1H),8.06(s,1H),7.93−7.86(m,1H),7.83−7.77(m,1H),4.96(spt,J=6.8 Hz,1H),4.83(dd,J=2.8,10.7 Hz,1H),4.24(br d,J=11.7 Hz,1H),3.84−3.62(m,1H),2.22−2.11(m,1H),2.09−1.91(m,2H),1.86−1.74(m,2H),1.73−1.65(m,1H),1.62(dd,J=1.1,6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:313.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.06(s,1H),7.91−7.85(m,1H),7.84−7.78(m,1H),5.29(dd,J=5.4,7.8 Hz,1H),4.97(spt,J=6.7 Hz,1H),4.27−4.14(m,1H),4.11−3.99(m,1H),2.55−2.42(m,1H),2.40−2.31(m,1H),2.28−2.04(m,2H),1.63(dd,J=1.1,6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:299.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,1H),8.02(s,1H),7.88−7.79(m,2H),4.80(d,J=7.0 Hz,2H),4.50(d,J=7.0 Hz,2H),4.21−4.08(m,5H),3.29−3.20(m,1H),3.21−3.09(m,2H),2.18(br d,J=13.6 Hz,2H),2.02−1.92(m,2H),1.75(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(d,J=0.9 Hz,1H),8.17(d,J=0.9 Hz,1H),7.94(dd,J=0.6,8.4 Hz,1H),7.77(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.69−7.64(m,2H),7.60−7.56(m,2H),7.24−6.96(t,J=55.6 Hz,1H),4.55−4.45(m,1H),4.15(s,3H),3.67−3.48(m,2H),3.29−3.08(m,2H),2.33−2.00(m,2H),1.91−1.75(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,1H),8.02(s,1H),7.87−7.78(m,2H),4.31−3.96(m,5H),3.26−3.16(m,1H),3.03(br t,J=11.1 Hz,2H),2.15(br d,J=11.5 Hz,2H),1.92(br d,J=9.3 Hz,2H),1.56(s,3H),0.91−0.84(m,2H),0.67−0.55(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:382.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.83(d,J=8.4 Hz,1H),7.76−7.69(d,J=8.4 Hz,1H),7.42−7.32(m,2H),7.25−7.08(m,3H),4.96(br d,J=7.6 Hz,1H),4.07(s,3H),3.70(br dd,J=4.1,7.4 Hz,1H),3.01(br t,J=12.2 Hz,1H),2.59(s,3H),2.40−2.25(m,4H),1.95−1.81(m,2H),1.49−1.36(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:432.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.15(s,1H),8.03(d,J=8.4 Hz,1H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.66−7.36(t,J=59.2 Hz,1H),4.62(br d,J=13.6 Hz,1H),4.04(br d,J=13.9 Hz,1H),3.35−3.24(m,2H),3.01−2.90(m,1H),2.31(s,2H),2.22(br d,J=12.7 Hz,2H),2.04−1.86(m,2H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:418。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.15(s,1H),8.07−8.01(d,J=8.4 Hz,1H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.67−7.37(t,J=59.6 Hz,1H),7.45−7.40(m,1H),7.36−7.27(m,3H),4.78−4.63(m,1H),3.64−3.53(m,1H),3.40−3.13(m,3H),2.34(br dd,J=3.3,13.6 Hz,1H),2.20−1.85(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:458.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.97(br s,1H),7.82(br d,J=6.4 Hz,1H),7.66−7.50(m,2H),4.78−4.64(m,1H),3.87−3.34(m,5H),2.35−2.09(m,2H),2.06−1.93(m,2H),1.45−1.31(m,6H),0.95−0.75(m,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31−8.21(m,1H),8.15−8.04(m,1H),7.91−7.77(m,2H),4.99(quind,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.69−4.39(m,4H),4.14(tt,J=6.0,8.9 Hz,1H),2.14−2.00(m,2H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.15−1.03(m,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:382.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.80(br s,1H),8.57(s,1H),8.21(s,1H),8.14(br d,J=8.4 Hz,1H),8.07(s,1H),7.90−7.76(m,3H),4.97(td,J=6.6,13.1 Hz,1H),4.56(br d,J=13.0 Hz,1H),4.33(br s,2H),3.94(br d,J=14.1 Hz,1H),3.44−3.26(m,2H),3.15(br t,J=11.5 Hz,1H),2.28(br t,J=12.5 Hz,2H),2.14−1.94(m,2H),1.63(br d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:508.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.26(s,1H),8.14(s,1H),7.90(d,J=8.4 Hz,1H),7.79−7.71(m,1H),7.08(d,J=5.1 Hz,1H),5.09(spt,J=6.7 Hz,1H),4.03(br d,J=10.8 Hz,2H),3.56−3.45(m,1H),3.36−3.22(m,2H),2.21(br dd,J=3.1,13.2 Hz,2H),1.96−1.78(m,2H),1.52(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:456.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.30(s,1H),8.20(br s,2H),8.14−8.08(m,1H),7.94(br d,J=8.3 Hz,1H),7.75(br d,J=8.3 Hz,1H),5.14(td,J=6.3,12.8 Hz,1H),4.36(br d,J=12.8 Hz,1H),4.02−3.74(m,3H),3.63−3.47(m,1H),3.30−3.21(m,1H),3.01(br t,J=11.7 Hz,1H),2.18(br d,J=12.1 Hz,2H),2.00−1.83(m,1H),1.78−1.61(m,1H),1.51(br d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:369.1。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.74(s,1H),8.46(s,2H),8.12(s,1H),7.91−7.80(m,1H),7.76(d,J=8.5 Hz,1H),4.10(s,3H),3.83(d,J=12.8 Hz,2H),3.12(t,J=10.3 Hz,2H),2.61(s,3H),2.37(d,J=12.7 Hz,2H),2.29−2.16(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:376.1。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(d,J=14.0 Hz,2H),7.96−7.82(m,2H),5.91(t,J=7.1 Hz,1H),5.35(t,J=6.5 Hz,2H),5.17(t,J=7.2 Hz,2H),4.16(s,2H),3.02(t,J=12.0 Hz,2H),2.17(d,J=13.4 Hz,2H),2.07−1.77(m,2H),1.50(s,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:426。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,1H),7.86(dd,J=1.3,8.4 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),4.80(s,2H),4.08(s,3H),3.60(s,3H),2.60(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:259.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(s,1H),7.87(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.73(d,J=8.4 Hz,1H),4.83(dd,J=2.6,10.5 Hz,1H),4.24(br d,J=11.8 Hz,1H),4.07(s,3H),3.75−3.67(m,1H),2.60(s,3H),2.16(br d,J=15.8 Hz,1H),2.08−1.91(m,2H),1.84−1.64(m,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:299.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.85(dd,J=1.3,8.3 Hz,1H),7.76−7.70(m,1H),5.29(dd,J=5.3,7.9 Hz,1H),4.24−4.15(m,1H),4.08(s,3H),4.07−4.02(m,1H),2.60(s,3H),2.54−2.43(m,1H),2.41−2.32(m,1H),2.26−2.06(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:285.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.40(s,1H),8.30(dd,J=1.5,8.8 Hz,1H),7.69−7.61(m,1H),4.20−4.05(m,2H),3.20(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.02(br t,J=11.3 Hz,2H),2.66(s,3H),2.15(br d,J=10.8 Hz,2H),1.98−1.88(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.86−7.78(m,1H),7.71(s,1H),7.44−7.28(m,3H),7.25−7.19(m,2H),4.70−4.57(m,1H),4.52(td,J=7.0,13.9 Hz,1H),3.51(br t,J=13.9 Hz,1H),3.28−3.19(m,2H),3.16−3.05(m,1H),2.25(br d,J=13.4 Hz,1H),2.08−1.99(m,2H),1.90−1.74(m,1H),1.53(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:467.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.88(d,J=8.4 Hz,1H),7.78(s,1H),7.29(d,J=8.4 Hz,1H),4.59(spt,J=6.9 Hz,1H),4.32−3.96(m,2H),3.25−3.13(m,1H),3.05−3.00(m,2H),2.18−2.10(m,2H),1.95−1.89(m,2H),1.64−1.56(m,9H),0.92−0.86(m,2H),0.69−0.61(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:427.1。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.32(s,1H),8.10(s,1H),7.96−7.78(m,2H),4.39(d,J=6.8 Hz,2H),3.60−3.50(m,3H),3.29−3.21(m,2H),2.47(br dd,J=3.3,14.5 Hz,2H),2.29−2.10(m,2H),1.44−1.28(m,1H),0.64−0.53(m,2H),0.46(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:324.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.06(s,1H),7.92−7.78(m,2H),4.61(br d,J=14.1 Hz,1H),4.36(d,J=6.8 Hz,2H),3.98(br d,J=13.4 Hz,1H),3.37−3.22(m,2H),3.05−2.90(m,1H),2.40(d,J=4.0 Hz,2H),2.23(br d,J=13.3 Hz,2H),2.06−1.86(m,2H),1.40(br d,J=7.2 Hz,1H),1.18(s,3H),0.67−0.55(m,2H),0.49−0.40(m,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:420.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.85(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.75(s,1H),7.36−7.30(m,2H),7.24(m,3H),4.60−4.50(m,2H),3.98−3.94(m,1H),3.33−3.08(m,3H),2.91(td,J=6.9,13.8 Hz,1H),2.30−1.90(m,4H),1.56(d,J=7.0 Hz,6H),1.23(d,J=7.0 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:475.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.81(dd,J=1.1,8.3 Hz,1H),7.71(s,1H),7.22(d,J=8.3 Hz,1H),4.59−4.48(m,2H),3.96(br d,J=13.8 Hz,1H),3.28−3.15(m,2H),2.87(br t,J=11.2 Hz,1H),2.24(d,J=1.7 Hz,2H),2.12(br d,J=13.2 Hz,2H),1.94−1.79(m,2H),1.52(d,J=7.0 Hz,6H),1.00(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:427.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.06(s,1H),7.87−7.80(m,2H),4.96(spt,J=6.7 Hz,1H),4.57(br d,J=13.6 Hz,1H),3.93(br d,J=14.5 Hz,1H),3.66−3.51(m,1H),3.30−3.22(m,1H),2.43−2.21(m,6H),1.62(d,J=7.0 Hz,6H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.08(s,1H),7.90−7.82(m,2H),5.02−4.95(m,1H),4.08−4.00(m,2H),3.40(br d,J=9.8 Hz,2H),2.40−2.24(m,4H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.47(s,1H),8.45(s,1H),8.36−8.07(t,J=58.8,1H),8.09−8.05(m,1H),7.99−7.95(m,1H),7.36−7.28(m,4H),4.05(br d,J=4.6 Hz,2H),3.54−3.41(m,1H),3.26−3.17(m,2H),2.98−2.88(m,1H),2.17(br dd,J=3.2,13.3 Hz,2H),1.91−1.80(m,2H),1.23(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:466.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,1H),8.05(s,1H),7.84−7.77(m,2H),4.94(m,1H),3.92−3.72(m,2H),3.61−3.48(m,2H),2.40(m,2H),2.17(t,J=3.1 Hz,1H),1.62(d,J=7.0 Hz,6H),1.47(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.44(s,1H),8.12(d,J=8.4 Hz,1H),8.04(s,1H),7.80(d,J=8.4 Hz,1H),6.89(br s,1H),4.99(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.21(m,2H),3.71(br t,J=5.5 Hz,2H),2.77(br s,J=1.6 Hz,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(s,1H),8.08(s,1H),7.86(m,2H),4.97(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.20−4.12(m,2H),3.12−2.87(m,3H),2.08(br d,J=11.2 Hz,2H),1.95−1.79(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.36(s,1H),8.13(s,1H),7.97−7.82(m,2H),5.08(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.25−4.12(m,1H),3.92−3.80(m,2H),3.70−3.49(m,2H),2.79−2.64(m,1H),2.52(qd,J=6.9,13.6 Hz,1H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:298.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.33(br s,2H),8.34(s,1H),8.21(s,1H),7.96(d,J=8.4 Hz,1H),7.78(d,J=8.4 Hz,1H),5.14(td,J=6.6,13.0 Hz,1H),4.64−4.45(m,1H),4.41−4.28(m,4H),1.51(d,J=6.5 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:284.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.04(br s,2H),8.56(s,1H),8.50−8.21(t,J=58 Hz,1H),8.47(s,1H),8.11(d,J=8.4 Hz,1H),7.99(d,J=8.4 Hz,1H),3.60−3.51(m,1H),3.36(br d,J=12.8 Hz,2H),3.09(br t,J=11.0 Hz,2H),2.30(br d,J=14.3 Hz,2H),2.14−2.01(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:320.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.31−8.98(m,2H),8.36(s,1H),7.94(br d,J=8.4 Hz,1H),7.76(d,J=8.4 Hz,1H),4.08(s,3H),3.62−3.58(m,1H),3.39−3.24(m,3H),3.15−3.01(m,2H),2.52(s,3H),2.25−2.15(m,2H),2.09−1.95(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:298.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),7.86−7.82(m,1H),7.79−7.75(m,1H),4.66(br d,J=13.8 Hz,1H),4.09(s,3H),4.04(br d,J=15.0 Hz,1H),3.26(br t,J=11.7 Hz,1H),3.18−3.08(m,1H),2.89(br t,J=11.8 Hz,1H),2.60(s,3H),2.31(s,2H),2.14(br dd,J=3.1,13.6 Hz,2H),1.99−1.80(m,2H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.55(s,1H),8.49−8.21(t,J=58 Hz,1H),8.48(s,1H),8.11(d,J=8.2 Hz,1H),7.99(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),4.05−3.80(m,2H),3.41(tt,J=3.9,11.0 Hz,1H),3.02(br t,J=10.8 Hz,2H),2.16−2.07(m,2H),1.79−1.66(m,2H),1.49(s,3H),0.83−0.78(m,2H),0.67−0.57(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:418.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,1H),8.10(s,1H),7.87(m,2H),4.98(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.67(br d,J=13.5 Hz,1H),4.06−4.00(m,1H),3.27(br t,J=11.6 Hz,1H),3.18−3.07(m,1H),2.90(br t,J=11.4 Hz,1H),2.33(d,J=1.1 Hz,2H),2.16(br dd,J=3.1,13.2 Hz,2H),2.02−1.78(m,2H),1.65(d,J=6.8 Hz,6H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),7.85(dd,J=1.2 ,8.4 Hz,1H),7.78−7.72(d,J=8.4 Hz,1H),7.41−7.32(m,2H),7.24−7.17(m,1H),7.14(d,J=7.7 Hz,2H),5.11(br d,J=6.5 Hz,1H),4.09(s,3H),3.95−3.83(m,1H),3.31−3.21(m,1H),2.61(s,3H),2.29−2.18(m,2H),2.11−1.92(m,4H),1.89−1.78(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:432.2。
H NMR(400 MHz,マタノール−d)δ8.27(s,1H),7.98−7.83(m,2H),4.42−4.25(m,1H),4.11(s,3H),3.99(td,J=8.6,13.6 Hz,1H),3.88−3.74(m,1H),3.69(br d,J=13.6 Hz,1H),3.46−3.35(m,1H),2.72−2.56(m,5H);LCMS(ESI)[M+H]+:334.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.84(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.73(dd,J=0.6,8.4 Hz,1H),7.42−7.30(m,5H),5.11(s,2H),4.86−4.82(m,1H),4.08(s,3H),3.86−3.82(m,1H),3.27−3.18(m,1H),2.60(s,3H),2.22−2.10(m,2H),2.07−1.97(m,2H),1.91−1.87(m,2H),1.81−1.69(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(d,J=0.7 Hz,1H),7.99(s,1H),7.82−7.77(m,1H),7.76−7.72(m,1H),4.89(spt,J=6.7 Hz,1H),4.40−3.98(m,2H),3.75−3.58(m,1H),3.51−3.36(m,1H),3.31−3.13(m,1H),2.39−2.12(m,2H),1.56(d,J=6.6 Hz,6H),1.48−1.32(m,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:448.2。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.39(s,1H),8.12(s,2H),7.85(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),7.75(dd,J=8.4,0.9 Hz,1H),7.26−7.14(m,1H),4.09(s,3H),3.80(d,J=12.7 Hz,2H),3.25(m,1H),3.07(d,J=14.2 Hz,2H),2.61(s,3H),2.32(s,2H),2.26−2.16(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:375.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.80(m,2H),4.98(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.65−4.50(m,1H),3.80−3.70(m,1H),3.21(br d,J=4.0 Hz,1H),2.16(br d,J=7.9 Hz,2H),2.05−1.97(m,2H),1.85(br d,J=4.4 Hz,2H),1.75−1.70(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.04(s,1H),7.79−7.76(m,1H),7.73−7.70(m,1H),4.08(s,3H),3.76−3.70(m,4H),3.65−3.59(m,4H),2.61(s,3H),1.52(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:399.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.06(s,1H),7.88−7.78(m,2H),5.50−5.35(m,1H),4.96(spt,J=6.7 Hz,1H),4.04(td,J=3.9,8.2 Hz,1H),3.30−3.22(m,1H),2.25−2.16(m,2H),2.03(qd,J=4.6,9.2 Hz,2H),1.98(s,3H),1.93−1.84(m,2H),1.70−1.60(m,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:368.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(d,J=8.4 Hz,1H),8.09(s,1H),7.95(d,J=8.2 Hz,1H),5.52(spt,J=6.7 Hz,1H),4.20−4.10(m,2H),3.26(tt,J=3.8,11.1 Hz,1H),2.99(br t,J=12.0 Hz,2H),2.16(br d,J=10.4 Hz,2H),2.00−1.89(m,2H),1.59(d,J=6.6 Hz,6H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:413.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,2H),8.10(s,1H),7.83(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.73(dd,J=0.6,8.4 Hz,1H),4.74(td,J=3.5,13.6 Hz,2H),4.07(s,3H),3.32(tt,J=4.0,11.0 Hz,1H),3.20(ddd,J=2.8,11.3,13.7 Hz,2H),2.60(s,3H),2.24(br dd,J=3.2,13.5 Hz,2H),2.07−1.92(m,2H),1.73(tt,J=5.1,8.5 Hz,1H),0.97−0.86(m,2H),0.63−0.57(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:416.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.29(s,1H),8.19(s,1H),7.92(d,J=8.3 Hz,1H),7.75(dd,J=1.0,8.4 Hz,1H),5.14(spt,J=6.5 Hz,1H),3.93(br d,J=6.7 Hz,1H),3.78(br d,J=7.2 Hz,1H),3.68−3.61(m,1H),3.51−3.44(m,1H),3.40(br d,J=6.6 Hz,1H),2.46−2.33(m,1H),2.24(br d,J=7.1 Hz,1H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H),1.42(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.08(s,1H),7.92−7.81(m,2H),4.98(quind,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.83(d,J=7.1 Hz,2H),4.53(d,J=7.5 Hz,2H),4.17(br s,2H),3.35−3.20(m,1H),3.13(br s,2H),2.22(br d,J=11.1 Hz,2H),2.06−1.92(m,2H),1.78(s,3H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.81(m,1H),7.77−7.72(m,1H),4.53(dq,J=2.2,8.4 Hz,2H),4.20(br t,J=16.1 Hz,2H),4.08(s,3H),3.32−3.23(m,1H),3.22−3.10(m,2H),2.60(s,3H),2.22(br d,J=11.9 Hz,2H),2.07−1.94(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.84(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.73(dd,J=0.7,8.4 Hz,1H),4.08(s,3H),3.60(t,J=5.9 Hz,2H),3.54(q,J=7.0 Hz,2H),3.10−2.99(m,3H),2.65(t,J=6.0 Hz,2H),2.60(s,3H),2.27(dt,J=2.3,11.3 Hz,2H),2.21−2.03(m,4H),1.23(t,J=7.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.89−7.78(m,2H),4.97(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.02−3.43(m,5H),2.52−2.32(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,1H),8.10(s,1H),7.91−7.81(m,2H),7.47−7.40(m,1H),7.39−7.28(m,3H),4.98(td,J=6.6,13.5 Hz,1H),4.76(br t,J=12.5 Hz,1H),3.65−3.52(m,1H),3.36−3.10(m,3H),2.28(br dd,J=3.5,13.6 Hz,1H),2.15−1.95(m,2.5H),1.94−1.79(m,0.5H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:450.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.13(s,2H),8.49(s,1H),8.25(s,1H),7.99(d,J=8.3 Hz,1H),7.80(dd,J=1.1,8.6 Hz,1H),5.22(spt,J=6.4 Hz,1H),3.39−3.35(m,1H),3.33−3.24(m,2H),3.14−3.00(m,2H),2.20(br d,J=11.8 Hz,2H),2.08−1.92(m,2H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:312.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,1H),8.12(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.87−7.82(m,1H),5.46(q,J=7.2 Hz,1H),4.20−4.05(m 2H),3.72(s,3H),3.21(tt,J=3.9,10.8 Hz,1H),3.02(br t,J=11.9 Hz,2H),2.15(br d,J=10.5 Hz,2H),1.98(d,J=7.2 Hz,3H),1.97−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:456.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.04(s,1H),7.77(m,2H),4.95(m,1H),3.99−3.87(m,2H),3.74−3.56(m,4H),3.47−3.24(m,2H),3.07(br s,2H),1.61(d,J=7.0 Hz,6H),1.47(s,9H)LCMS(ESI)[M+H]+:439.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.22(s,1H),8.09(s,1H),7.84(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.73(dd,J=0.7,8.4 Hz,1H),5.03(m,1H),3.93(br dd,J=7.4,11.2 Hz,2H),3.75(dd,J=3.1,11.2 Hz,2H),3.65(br dd,J=6.8,11.6 Hz,2H),3.41−3.32(m,3H),3.29(m,1H),1.59(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:339.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.92−7.84(m,3H),7.79(d,J=1.1 Hz,1H),7.56−7.51(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.36−7.28(m,2H),4.64−4.49(m,2H),4.32(t,J=3.2 Hz,2H),3.93(br d,J=13.7 Hz,1H),3.40−3.30(m,2H),3.14(br t,J=11.0 Hz,1H),2.33−2.21(m,2H),2.09−1.94(m,2H),1.60(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:490.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29(s,1H),8.04(dd,J=1.2,8.3 Hz,1H),7.81(dd,J=0.6,8.2 Hz,1H),4.20−4.05(m,2H),3.46(spt,J=7.0 Hz,1H),3.21(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.02(br t,J=11.6 Hz,2H),2.15(br dd,J=3.0,13.3 Hz,2H),1.92(dtd,J=4.2,11.1,13.5 Hz,2H),1.53(d,J=7.0 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:413.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,1H),8.05(dd,J=1.1,8.2 Hz,1H),7.73(d,J=8.2 Hz,1H),4.20−4.05(m,2H),3.20(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.01(br t,J=11.9 Hz,2H),2.63(s,3H),2.14(br dd,J=3.0,13.3 Hz,2H),1.97−1.85(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:329.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.87(m,1H),7.86−7.81(m,1H),4.95−4.83(m,1H),4.27−4.02(m,4H),3.21(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.02(br t,J=11.6 Hz,2H),2.82−2.78(m,1H),2.16(br dd,J=2.6,13.3 Hz,2H),2.00−1.87(m,2H),1.60(d,J=6.7 Hz,3H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.06(s,1H),7.88−7.78(m,2H),5.01−4.93(m,1H),3.19−2.99(m,4H),2.37−2.24(m,4H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:330.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.69(s,1H),7.45−7.41(m,1H),7.36−7.32(m,1H),4.20(br d,J=13.5 Hz,1H),3.68(s,3H),3.57(br d,J=14.1 Hz,1H),2.92−2.84(m,2H),2.58(br t,J=11.8 Hz,1H),2.20(s,3H),2.00(d,J=3.1 Hz,2H),1.83(br d,J=13.2 Hz,2H),1.62−1.50(m,2H),0.78(s,3H),0.08−−0.03(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:394.2。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,J=1.0 Hz,1H),7.85(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),7.75(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.22(d,J=3.6 Hz,1H),6.62(d,J=3.6 Hz,1H),4.14(m,2H),4.09(s,3H),3.32(td,J=12.9,11.9,3.1 Hz,2H),2.61(s,3H),2.38−2.25(m,2H),2.25−2.10(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:381.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.05(s,1H),7.78(s,2H),4.95(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),3.93−3.57(m,8H),2.41(s,2H),1.63(d,J=6.7 Hz,6H),1.18(s,3H),0.58−0.37(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:409.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.05(s,1H),7.78(d,J=0.9 Hz,2H),5.03−4.86(m,1H),3.84−3.49(m,8H),1.62(d,J=6.7 Hz,6H),1.59(s,3H),0.95−0.88(m,2H),0.72−0.64(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.04(s,1H),7.79−7.75(m,2H),5.01−4.90(m,1H),3.96(td,J=7.9,10.8 Hz,2H),3.88−3.77(m,2H),3.68−3.50(m,3H),3.45(dd,J=5.3,10.7 Hz,1H),3.23−3.03(m,2H),2.19(s,2H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.06(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:437.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.04(s,1H),7.86−7.74(m,2H),5.02−4.89(m,1H),4.02(d,J=11.5 Hz,1H),3.81(d,J=11.5 Hz,1H),3.50(dt,J=2.8,11.9 Hz,2H),2.32−2.16(m,3H),1.61(dd,J=6.7,11.7 Hz,6H),1.19(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.62(d,J=4.2 Hz,1H),8.29(d,J=0.9 Hz,1H),8.10(s,1H),7.87(s,2H),7.82(dt,J=1.8,7.7 Hz,1H),7.67(d,J=7.7 Hz,1H),7.36(ddd,J=1.1,4.9,7.7 Hz,1H),4.99(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.74(br d,J=13.9 Hz,1H),4.08(br d,J=12.6 Hz,1H),3.40−3.27(m,1H),3.26−3.10(m,2H),2.26(br d,J=10.6 Hz,1H),2.16−1.95(m,3H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.1。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.27(s,1H),8.08(s,1H),7.90−7.83(m,2H),4.14(s,3H),3.59−3.50(m,3H),3.28−3.21(m,2H),2.46(br dd,J=3.6,14.9 Hz,2H),2.24−2.13(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:284.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.63(d,J=1.8 Hz,1H),8.10(d,J=0.6 Hz,1H),7.96(d,J=0.7 Hz,1H),7.81−7.73(m,3H),7.59(d,J=8.2 Hz,1H),5.42(s,1H),5.19(s,1H),4.62(br d,J=13.4 Hz,1H),4.09(s,4H),3.36−3.27(m,2H),3.22−3.11(m,1H),2.30−2.20(m,1H),2.14−2.03(m,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:429.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.25−8.12(m,1H),7.83(br s,2H),4.47(br d,J=13.4 Hz,1H),4.14−4.01(m,6H),3.63(br s,2H),3.47−3.35(m,2H),3.07−2.90(m,2H),2.83(br d,J=5.7 Hz,2H),2.59(s,3H),2.34−2.18(m,2H),2.03−1.83(m,2H),1.45(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.92−7.86(m,1H),7.86−7.79(m,1H),5.17−5.02(m,1H),4.91(dd,J=8.0,9.2 Hz,0.5H),4.84−4.74(m,1H),4.67(dd,J=4.9,9.3 Hz,0.5H),4.16(br s,2H),3.21(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.02(br t,J=11.7 Hz,2H),2.22−2.09(m,2H),2.02−1.87(m,2H),1.66(dd,J=1.6,6.8 Hz,3H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.89(dd,J=0.9,8.4 Hz,1H),7.77(d,J=8.4 Hz,1H),4.31(br s,1H),4.22−4.14(m,1H),4.13(s,3H),3.79−3.66(m,1H),3.48(br d,J=14.5 Hz,1H),3.27(br t,J=10.6 Hz,1H),2.65(s,3H),2.42−2.30(m,1H),2.30−2.20(m,1H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:434.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.44(s,1H),8.21(s,1H),7.98(m,J=8.4 Hz,1H),7.80(dd,J=0.9,8.4 Hz,1H),7.53−7.48(m,2H),7.47−7.42(m,2H),5.18(spt,J=6.7 Hz,1H),4.00−4.2(m,2H),3.35−3.16(m,3H),2.10(br d,J=10.8 Hz,2H),1.90−1.71(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:450.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.44(s,1H),8.21(s,1H),7.98(m,J=8.6 Hz,1H),7.81(dd,J=1.0,8.5 Hz,1H),7.51(dt,J=5.7,7.9 Hz,1H),7.32−7.20(m,3H),5.18(spt,J=6.6 Hz,1H),4.00−4.20(m,2H),3.36−3.16(m,3H),2.11(br d,J=10.6 Hz,2H),1.89−1.75(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:434.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.89(dd,J=1.5,8.4 Hz,1H),7.79(s,1H),7.29(d,J=8.4 Hz,1H),4.96(spt,J=6.2 Hz,1H),4.64−4.53(m,1H),4.19(br d,J=11.9 Hz,2H),3.20(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.11−2.99(m,2H),2.15(br dd,J=3.1,13.2 Hz,2H),1.99−1.87(m,2H),1.60(d,J=6.8 Hz,6H),1.27(d,J=6.2 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:415.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.35(s,1H),8.12(s,1H),7.93−7.84(m,2H),5.13−5.02(m,1H),4.36−4.21(m,1H),3.99(td,J=8.5,13.4 Hz,1H),3.86−3.63(m,2H),3.43−3.34(m,1H),2.68−2.56(m,2H),1.60(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:348.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.99(s,1H),7.80−7.72(m,2H),7.03(br d,J=10.3 Hz,1H),4.95−4.84(m,1H),4.11(q,J=5.0 Hz,1H),3.98−3.78(m,1H),3.52−3.35(m,1H),2.35−2.14(m,2H),1.56(d,J=6.6 Hz,6H),1.45(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31−8.23(m,1H),8.09(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.86−7.80(m,1H),5.08−4.93(m,1H),4.28(br s,2H),3.69(br d,J=5.0 Hz,2H),2.85(br s,2H),1.65(dd,J=1.3,6.7 Hz,6H),1.53(d,J=1.3 Hz,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.84(s,1H),7.53(d,J=8.8 Hz,1H),6.40(dd,J=8.8,2.0 Hz,1H),6.22(s,1H),4.79−4.61(m,1H),3.71(s,4H),3.43(t,J=5.6 Hz,4H),1.81(br t,J=5.2 Hz,4H),1.56(d,J=6.8 Hz,6H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.29(s,1H),7.97−7.85(m,2H),4.80(td,J=9.1,13.6 Hz,0.7H),4.63(br d,J=14.2 Hz,0.4H),4.34−4.16(m,2.4H),4.13(s,3H),4.10−3.98(m,1.5H),3.96−3.79(m,0.6H),3.66−3.48(m,1H),3.33−3.25(m,0.4H),2.64(s,3H),2.56−2.26(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:391.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(d,J=0.9 Hz,1H),8.03(s,1H),7.81−7.74(m,2H),5.03−4.87(m,1H),4.03−3.90(m,2H),3.84−3.67(m,2H),3.43−3.32(m,2H),3.13(t,J=10.3 Hz,2H),2.41(m,2H),1.61(d,J=6.7 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:439.2。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.85(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),7.75(dd,J=8.5,0.8 Hz,1H),7.39(s,1H),7.21(d,J=1.2 Hz,1H),7.15−7.04(m,1H),4.45−4.32(m,2H),4.09(s,3H),3.53−3.30(m,3H),2.61(s,3H),2.43−2.28(m,2H),2.28−2.12(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:415.3。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ7.98(t,J=0.7 Hz,1H),7.88−7.77(m,1H),7.72(d,J=8.8 Hz 1H),7.20(d,J=8.8,1H),4.90−4.76(m,1H),3.95(ms,2H),3.88(s,2H),3.38(t,J=12.4 Hz,2H),2.02(m,2H),1.84(m,2H),1.60(d,J=6.7 Hz,6H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:415.3。
H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.31(s,1H),8.19(s,1H),7.93(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(dd,J=8.4,1.2 Hz,1H),5.16(p,J=6.5 Hz,1H),3.71(dt,J=13.2,3.8 Hz,2H),3.39(tt,J=10.9,3.8 Hz,1H),3.13(td,J=12.4,12.0,2.7 Hz,3H),2.19(dd,J=13.7,3.6 Hz,2H),2.01(t,J=11.9 Hz,2H),1.92−1.72(m,4H),1.62(d,J=12.6 Hz,1H),1.50(d,J=6.5 Hz,6H),1.45−1.21(m,5H);LCMS(ESI)[M+H]+:458.4。
H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.31(s,1H),8.19(d,J=0.8 Hz,1H),7.93(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.75(dd,J=8.5,1.3 Hz,1H),5.15(p,J=6.5 Hz,1H),3.71(d,J=12.7 Hz,3H),3.47−3.35(m,2H),3.21(s,2H),3.13(t,J=11.4 Hz,2H),2.19(dd,J=13.9,2.4 Hz,3H),1.95(d,J=13.7 Hz,2H),1.88−1.60(m,7H),1.50(d,J=6.5 Hz,6H),1.44(d,J=2.9 Hz,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:488.4。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.85−7.81(m,1H),7.76−7.72(m,1H),4.54(br d,J=13.9 Hz,1H),4.08(s,3H),3.99−3.89(m,1H),3.39−3.28(m,2H),3.10−2.99(m,1H),2.66−2.61(m,2H),2.60(s,3H),2.59−2.50(m,2H),2.31−2.17(m,2H),2.09−1.90(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:422.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),8.00(s,1H),7.83−7.72(m,4H),7.50−7.43(m,1H),7.42−7.34(m,2H),7.14(br s,1H),4.90(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.51(dt,J=6.7,14.7 Hz,0.5H),4.38−4.08(m,3H),3.96(br s,0.5H),3.86−3.63(m,2H),3.61−3.41(m,1H),2.40−2.18(m,2H),1.56(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:509.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.10(s,1H),7.94−7.83(m,4H),7.31−7.23(m,1H),7.15(br t,J=8.6 Hz,2H),5.07−4.93(m,1H),4.70−4.50(m,0.5H),4.45−4.16(m,3H),4.06(br d,J=13.4 Hz,0.5H),3.95−3.69(m,2H),3.67−3.49(m,1H),2.51−2.26(m,2H),1.66(br d,J=6.5 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:527.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28−8.22(m,1H),8.13(br s,1H),7.95−7.79(m,4H),7.49(br d,J=8.2 Hz,2H),7.35−7.18(m,1H),5.02(br d,J=6.7 Hz,1H),4.62(br s,0.5H),4.46−4.18(m,3H),4.07(br s,0.5H),3.99−3.50(m,3H),2.56−2.28(m,2H),1.69(br d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:543.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),8.00(s,1H),7.86−7.71(m,3H),7.64(br d,J=7.6 Hz,1H),7.43(br d,J=7.7 Hz,1H),7.37−7.28(m,1H),4.98−4.80(m,1H),4.50(dt,J=6.2,14.5 Hz,0.5H),4.37−4.22(m,2.5H),4.22−4.08(m,0.5H),3.96(br d,J=13.6 Hz,0.5H),3.87−3.62(m,2H),3.60−3.38(m,1H),2.42−2.18(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:543.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),8.09(br d,J=4.6 Hz,1H),8.02−7.95(m,2H),7.83−7.68(m,3H),7.52(br t,J=7.7 Hz,1H),7.38−7.21(m,1H),4.90(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.60−4.41(m,0.5H),4.37−4.21(m,2.5H),4.20−4.08(m,0.5H),3.97(br d,J=13.4 Hz,0.5H),3.89−3.62(m,2H),3.61−3.42(m,1H),2.42−2.22(m,2H),1.56(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:534.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.50(s,1H),8.25(s,1H),7.99(m,J=8.4 Hz,1H),7.81(dd,J=1.2,8.5 Hz,1H),5.23(spt,J=6.6 Hz,1H),3.78−3.66(m,2H),3.60−3.52(m,1H),3.52−3.43(m,1H),3.38(br t,J=8.4 Hz,1H),2.33(br s,1H),2.25−2.07(m,1H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H),1.42(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.88−7.79(m,2H),5.51−5.37(m,1H),4.97(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.60−4.48(m,0.5H),4.30(m,0.5H),4.20−4.01(m,2.5H),3.93(m,0.5H),3.89−3.59(m,2H),3.56−3.37(m,1H),2.46−2.21(m,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:449.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.02(s,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),7.68−7.63(m,1H),4.00(s,3H),3.69(br t,J=10.3 Hz,1H),2.93(tt,J=3.7,11.8 Hz,1H),2.52(s,3H),2.26−2.18(m,2H),2.10(br dd,J=3.3,13.0 Hz,2H),1.79−1.69(m,2H),1.45−1.34(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:313.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.86−7.81(m,1H),7.77−7.70(m,1H),5.55−5.39(m,1H),4.55(dt,J=6.6,14.4 Hz,0.5H),4.35−4.26(m,0.5H),4.22−4.10(m,1H),4.08(s,3H),4.07−3.90(m,2H),3.89−3.60(m,2H),3.58−3.39(m,1H),2.60(s,3H),2.43−2.25(m,2H),1.47(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:435.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(br s,1H),8.09(s,1H),8.02−7.82(m,4H),7.54−7.44(m,2H),5.05−4.92(m,1H),4.66−4.51(m,1H),4.36(dd,J=6.6,9.5 Hz,1H),4.06−3.93(m,2H),3.69−3.60(m,1H),3.49−3.35(m,2H),3.23−3.07(m,1H),3.02−2.90(m,2H),2.31(br t,J=14.1 Hz,2H),2.13−1.96(m,2H),1.65(dd,J=1.2,6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:524.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(br s,1H),7.99(s,1H),7.93−7.73(m,4H),7.43−7.34(m,2H),4.89(qd,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.55−4.41(m,1H),4.26(dd,J=7.0,8.9 Hz,1H),3.96−3.84(m,2H),3.55(td,J=8.3,16.0 Hz,1H),3.40−3.26(m,2H),3.13−2.97(m,1H),2.94−2.81(m,2H),2.22(br t,J=14.3 Hz,2H),2.03−1.89(m,2H),1.56(br d,J=5.9 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:524.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),5.12−4.98(m,1H),4.07−3.96(m,2H),3.63(br dd,J=5.9,10.5 Hz,2H),3.51(br t,J=9.7 Hz,2H),3.17(br t,J=10.8 Hz,2H),2.81−2.65(m,2H),1.61(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:339.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.51(s,1H),8.25(s,1H),8.01(m,J=8.4 Hz,1H),7.82(dd,J=1.1,8.6 Hz,1H),5.20(spt,J=6.5 Hz,1H),3.86(五重項,J=7.6 Hz,1H),3.68(dd,J=8.2,11.7 Hz,1H),3.46(dd,J=7.5,11.7 Hz,1H),3.41−3.26(m,2H),2.47−2.37(m,1H),2.29−2.15(m,1H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:298.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.79(m,2H),7.47−7.39(m,2H),7.26−7.22(m,1H),7.16−7.10(m,1H),4.98(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.71(br d,J=12.8 Hz,1H),3.72(br d,J=13.6 Hz,1H),3.42−3.17(m,3H),2.33(br dd,J=3.3,13.6 Hz,1H),2.23−2.03(m,3H),1.64(d,J=6.7 Hz,5H),1.66−1.62(m,1H)。;LCMS(ESI)[M+H]+:434.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.80(m,2H),7.41−7.36(m,1H),7.25(dd,J=1.8,8.3 Hz,1H),7.18(dd,J=1.9,9.2 Hz,1H),4.97(spt,J=6.7 Hz,1H),4.67(br d,J=13.4 Hz,1H),3.70(br d,J=13.8 Hz,1H),3.42−3.18(m,3H),2.33(br dd,J=3.4,13.6 Hz,1H),2.24−1.95(m,3H),1.66−1.62(m,1H),1.64(d,J=6.7 Hz,5H);LCMS(ESI)[M+H]+:468.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.85(s,1H),7.54(d,J=8.7 Hz,1H),7.46−7.40(m,1H),7.38−7.28(m,3H),6.40(dd,J=1.6,8.7 Hz,1H),6.23(s,1H),4.70(spt,J=6.6 Hz,1H),3.92−3.70(m,6H),3.38−3.17(m,2H),2.06−1.87(m,3H),1.82−1.73(m,1H),1.56(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),7.98(s,1H),7.80−7.71(m,2H),5.27(br d,J=7.9 Hz,1H),4.94−4.84(m,1H),3.90−3.78(m,1H),2.91(tt,J=3.5,12.2 Hz,1H),2.25−2.11(m,4H),1.93(s,3H),1.79(dq,J=3.2,13.0 Hz,2H),1.56(d,J=6.7 Hz,6H),1.24(dq,J=3.3,12.5 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:368.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.30(s,1H),8.19(s,1H),7.94(d,J=8.4 Hz,1H),7.77(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),5.17−5.07(m,1H),3.43(br t,J=4.5 Hz,1H),3.25−3.16(m,1H),2.25(br dd,J=4.6,9.2 Hz,2H),1.97−1.88(m,4H),1.66−1.57(m,2H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:326.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.81(m,2H),4.99(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.48(br s,1H),3.57(br s,1H),2.99(tt,J=3.4,12.2 Hz,1H),2.33−2.20(m,4H),1.85(dq,J=3.0,13.0 Hz,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.48(s,9H),1.38−1.26(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.84(s,1H),7.52(d,J=8.8 Hz,1H),6.40(dd,J=8.8,2.0 Hz,1H),6.22(s,1H),4.79−4.61(m,1H),3.69(s,4H),3.10−2.66(m,5H),1.83(br t,J=5.2 Hz,4H),1.56(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:285.1。
H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.27(d,J=1.2 Hz,1H),8.19(s,1H),7.92(d,J=8.5 Hz,1H),7.91(d,J=2.3 Hz,1H),7.79(dd,J=8.7,2.3 Hz,1H),7.72(dd,J=8.5,1.3 Hz,1H),7.37(d,J=8.8 Hz,1H),5.14(p,J=6.6 Hz,1H),3.96(s,3H),3.69(d,J=11.9 Hz,3H),2.22(d,J=12.9 Hz,3H),1.87(q,J=10.5,9.9 Hz,2H),1.50(d,J=6.5 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:560.2,562.1。
H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.29(d,J=1.1 Hz,1H),8.19(s,1H),8.02(dd,J=7.7,1.6 Hz,1H),7.92(dd,J=8.5,0.8 Hz,1H),7.76−7.66(m,3H),7.59(ddd,J=7.9,6.8,1.9 Hz,1H),5.15(p,J=6.5 Hz,1H),3.78(d,J=12.8 Hz,2H),3.39(d,J=15.0 Hz,1H),3.09−2.93(m,2H),2.21(dd,J=13.4,3.5 Hz,2H),1.93−1.74(m,1H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:486.3,488.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.15(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.76(d,J=8.4 Hz,1H),7.65(t,J=7.8 Hz,1H),7.48(dd,J=1.9,9.6 Hz,1H),7.30(d,J=8.2 Hz,1H),5.10(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.03(br s,1H),4.20−3.86(m,1H),3.58−3.43(m,1H),3.25(br t,J=11.2 Hz,2H),2.19(br d,J=9.9 Hz,2H),1.99−1.81(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:468.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29(s,1H),8.11(d,J=3.4 Hz,1H),7.88(d,J=5.4 Hz,2H),5.07−4.90(m,1H),4.09−3.95(m,1H),3.94−3.77(m,2H),3.76−3.57(m,2H),2.55−2.31(m,2H),2.29−2.24(m,2H),1.66(d,J=6.6 Hz,6H),1.11(d,J=1.8 Hz,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(d,J=2.9 Hz,1H),7.82(br dd,J=2.6,8.4 Hz,1H),7.72(dd,J=3.4,8.3 Hz,1H),4.24−4.13(m,2H),4.07(d,J=3.7 Hz,3H),3.44−3.25(m,3H),2.59−2.57(m,3H),2.29−2.27(m,2H),2.23(d,J=4.0 Hz,3H),2.16−2.04(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:380.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.16(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.76(dd,J=1.0,8.5 Hz,1H),7.55−7.47(m,2H),7.30−7.22(m,2H),5.11(五重項,J=6.6 Hz,1H),4.06(br s,2H),3.57−3.45(m,1H),3.32−3.18(m,2H),2.19(br dd,J=3.4,13.1 Hz,2H),1.97−1.81(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:434.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(d,J=0.9 Hz,1H),8.01(d,J=0.9 Hz,1H),7.79−7.77(m,2H),4.14(s,3H),3.74−3.68(m,4H),3.62−3.56(m,4H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,J=0.7 Hz,1H),8.10(s,1H),7.91−7.82(m,2H),4.98(spt,J=6.6 Hz,1H),4.64(br d,J=13.6 Hz,1H),3.98(br d,J=13.6 Hz,1H),3.32−3.20(m,1H),3.15(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),2.91(br t,J=11.2 Hz,1H),2.40(d,J=4.2 Hz,2H),2.16(br d,J=11.1 Hz,2H),1.99−1.80(m,2H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H),1.18(s,3H),0.55−0.31(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:408.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.17(d,J=10.8 Hz,2H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.67(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.61−7.49(m,1H),7.41−7.24(m,3H),5.10(td,J=6.6,13.1 Hz,1H),3.94−3.43(m,8H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:435.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.09(s,1H),7.84(d,J=0.7 Hz,2H),4.97(五重項,J=6.7 Hz,1H),3.57(br d,J=5.5 Hz,8H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:413.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.06(s,1H),7.92(d,J=3.1 Hz,1H),7.88−7.77(m,2H),7.57(d,J=3.3 Hz,1H),5.43(br d,J=13.7 Hz,1H),4.97(spt,J=6.7 Hz,1H),4.67(br d,J=12.6 Hz,1H),3.80−3.60(m,1H),3.48−3.36(m,1H),3.34−3.18(m,1H),2.31(br s,2H),2.15(br s,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.84(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),7.77−7.71(m,1H),4.76(br s,1H),4.09(s,3H),3.81(br s,1H),3.68(s,3H),3.28−3.16(m,1H),2.61(s,3H),2.25−2.12(m,2H),2.07−1.97(m,2H),1.88(dt,J=4.0,8.7 Hz,2H),1.79−1.69(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(br s,1H),8.06(br s,1H),7.91−7.77(m,2H),7.65−7.55(m,2H),7.43(br d,J=5.7 Hz,1H),7.33−7.15(m,2H),5.04−4.91(m,0.8H),4.57(br s,0.4H),4.44−4.31(m,2H),4.28−4.14(m,0.5H),4.02(br s,0.5H),3.93−3.68(m,2H),3.68−3.46(m,1H),2.50−2.25(m,2H),1.63(br d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:527.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.96−7.94(d,J=8.0 Hz,2H),7.87−7.81(m,2H),7.80−7.60(d,J=8.0 Hz,2H),7.33−7.25(m,1H),5.00−4.93(m,1H),4.65−4.50(m,0.5H),4.45−4.25(m,2.6H,4.25−4.15(m,0.5 h),4.08−3.98(m,0.5H),3.95−3.80(m,1.5H),3.80 −3.05(m,0.5H),3.65−3.50(m,1H),2.50−2.33(m,2H),1.64−1.62(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:534.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.73(br d,J=15.2 Hz,1H),8.57(d,J=2.3 Hz,1H),8.20−8.11(m,2H),7.92(d,J=8.6 Hz,1H),7.87−7.78(m,2H),4.64(dt,J=6.8,14.3 Hz,0.5H),4.39(br t,J=5.4 Hz,2.4H),4.30−4.22(m,0.6H),4.18(s,3H),4.06(br d,J=14.4 Hz,0.6H),3.93−3.70(m,2H),3.62−3.49(m,1H),2.69(s,3H),2.50−2.29(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:530.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(s,1H),7.95(d,J=8.8 Hz,1H),7.84(d,J=8.3 Hz,1H),7.79(d,J=8.3 Hz,2H),7.48−7.39(m,2H),7.28−7.19(m,1H),4.64(dt,J=7.3,14.2 Hz,0.5H),4.48−4.32(m,2.3H),4.26(br s,0.6H),4.22(s,3H),4.06(br d,J=8.8 Hz,0.7H),3.95−3.69(m,2H),3.61−3.47(m,1H),2.73(s,3H),2.50−2.30(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:529.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(d,J=0.8 Hz,1H),8.04(s,1H),7.77(d,J=0.8 Hz,2H),5.05−4.85(m,1H),4.06(s,4H),3.42(t,J=5.6 Hz,4H),1.85(t,J=5.6 Hz,4H),1.61(d,J=6.4 Hz,6H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:453.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(s,1H),8.16(s,1H),8.08−8.04(m,2H),7.87−7.78(m,3H),7.59(t,J=7.8 Hz,1H),7.41−7.35(m,1H),4.96(五重項,J=6.7 Hz,1H),4.52(br d,J=13.7 Hz,1H),4.31(d,J=3.7 Hz,2H),3.91(br d,J=13.9 Hz,1H),3.37(ddd,J=3.3,10.5,13.9 Hz,2H),3.25−3.11(m,1H),2.37−2.21(m,2H),2.13−1.94(m,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:498.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.93−7.81(m,3H),7.79−7.72(m,1H),7.25−7.10(m,3H),4.59(dt,J=6.7,14.9 Hz,0.5H),4.43−4.30(m,2.5H),4.24(dt,J=6.3,14.6 Hz,0.5H),4.10(s,3H),4.05(br d,J=13.9 Hz,0.5H),3.95−3.70(m,2H),3.68−3.50(m,1H),2.61(s,3H),2.49−2.31(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:513.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.06−7.90(m,2H),7.75−7.57(m,2H),5.76−5.60(m,1H),5.12(t,J=6.5 Hz,2H),4.95(t,J=7.3 Hz,2H),4.38(m,1H),3.74(m,1H),3.17−2.98(m,2H),2.86−2.69(m,1H),2.12(d,J=6.8 Hz,2H),2.07−1.95(m,2H),1.84−1.66(m,2H),0.93−0.80(m,1H),0.44−0.33(m,2H),0.05−−0.05(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:408.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(d,J=0.7 Hz,1H),8.17(s,1H),7.93−7.81(m,2H),5.96−5.83(m,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.16(t,J=7.3 Hz,2H),4.60(br d,J=13.4 Hz,1H),3.97(br d,J=13.9 Hz,1H),3.36−3.20(m,2H),2.96(br t,J=11.2 Hz,1H),2.39(m,2H),2.22(br d,J=13.4 Hz,2H),2.05−1.85(m,2H),1.17(s,3H),0.55−0.32(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:422.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),8.10(s,1H),7.99(s,1H),7.85−7.80(m,1H),7.73(d,J=8.3 Hz,1H),4.32(br d,J=13.2 Hz,2H),4.08(s,3H),3.36−3.27(m,1H),3.23−3.11(m,2H),2.72(q,J=7.7 Hz,2H),2.60(s,3H),2.34−2.25(m,2H),2.15−2.03(m,2H),1.28(t,J=7.7 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:404.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.15(d,J=0.7 Hz,1H),8.04(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.87(d,J=8.4 Hz,1H),7.68−7.35(t,J=59.2 Hz,1H),4.19(br s,2H),3.73(s,3H),3.23(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.08(br t,J=11.6 Hz,2H),2.17(br d,J=10.9 Hz,2H),2.01−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:378.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),8.10(s,1H),7.85−7.82(m,1H),7.80−7.75(m,1H),7.40−7.33(m,1H),7.32−7.20(m,3H),5.92−5.74(m,1H),5.26(t,J=6.6 Hz,2H),5.09(t,J=7.0 Hz,2H),4.76−4.55(m,1H),3.61−3.44(m,1H),3.36−3.01(m,3H),2.27(m,1H),2.15−1.93(m,2H),1.93−1.77(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:464.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.25(s,1H),8.14(s,1H),7.90(d,J=8.4 Hz,1H),7.74(d,J=8.4 Hz,1H),5.11−5.05(m,1H),4.07−3.99(m,1H),3.66−3.56(m,1H),3.49(br dd,J=9.2,13.3 Hz,1H),3.32−3.15(m,2H),2.22−2.13(m,1H),1.98−1.93(m,1H),1.84−1.75(m,1H),1.60−1.45(m,7H),1.38(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.29−8.16(m,2H),7.97−7.84(m,2H),7.46(m,5H),5.99−5.85(m,1H),5.36(t,J=6.7 Hz,2H),5.18(t,J=7.3 Hz,2H),4.86−4.54(m,1H),3.94(m,1H),3.46−3.31(m,1H),3.25(br s,2H),2.39−1.82(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.1。
H NMR(300 MHz,DMSO−d)δ8.31(d,J=1.1 Hz,1H),8.19(s,0H),7.93(dd,J=8.4,0.8 Hz,1H),7.75(dd,J=8.5,1.3 Hz,1H),5.16(h,J=6.6 Hz,1H),3.65(dt,J=11.7,3.3 Hz,3H),3.43−3.27(m,1H),3.02(td,J=12.6,2.7 Hz,3H),2.95(d,J=6.6 Hz,2H),2.23(dd,J=13.6,3.7 Hz,2H),2.12(dq,J=13.3,6.7 Hz,1H),1.97−1.78(m,2H),1.50(d,J=6.6 Hz,6H),1.05(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:432.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.77(dd,J=1.1,7.7 Hz,1H),7.67(s,1H),7.35(d,J=7.7 Hz,1H),4.68(spt,J=7.0 Hz,1H),4.14(m,2H),3.56(s,2H),3.19(tt,J=4.0,10.9 Hz,1H),3.01(br t,J=11.6 Hz,2H),2.14(br dd,J=2.8,13.3 Hz,2H),1.98−1.84(m,2H),1.54(d,J=7.1 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:427.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.86−7.81(m,1H),7.74(d,J=8.4 Hz,1H),4.42(dd,J=7.2,9.2 Hz,1H),4.16(dd,J=5.3,9.3 Hz,1H),4.08(s,3H),3.09−2.89(m,3H),2.87−2.76(m,1H),2.68−2.61(m,1H),2.60(s,3H),2.45(d,J=7.9 Hz,2H),2.37(dd,J=5.7,17.6 Hz,1H),2.31−2.13(m,4H),2.11−1.98(m,2H)
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(d,J=0.7 Hz,1H),8.04(s,1H),7.77(m,2H),4.95(m,1H),3.99(m,2H),3.84(dd,J=6.3,9.8 Hz,1H),3.80−3.71(m,4H),3.39(m,2H),3.17(q,J=10.4 Hz,2H),2.53−2.34(m,2H),1.61(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(d,J=0.9 Hz,1H),8.04(s,1H),7.81−7.73(m,2H),4.95(m,1H),4.07−3.93(m,3H),3.84(dd,J=6.6,8.9 Hz,1H),3.45−3.36(m,2H),3.30(dd,J=9.2,10.8 Hz,1H),3.16(t,J=11.0 Hz,1H),2.57−2.32(m,2H),2.26−2.15(m,2H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.12−1.04(m,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:437.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.04(s,1H),7.77(s,2H),5.00−4.88(m,1H),4.07(s,4H),3.71(s,3H),3.47(t,J=4.8 Hz,4H),1.86(t,J=5.6 Hz,4H),1.61(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s.1H),8.05(s,1H),7.76(s,2H),5.01−4.90(m,1H),4.15−4.04(m,4H),3.61(t,J=5.2 Hz,2H),3.45(t,J=5.6 Hz,2H),2.13(s,3H),1.89(dt,J=16.6,4.4 Hz,4H),1.61(d,J=6.4 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:395.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.83(s,1H),7.71(dd,J=1.2,7.6 Hz,1H),7.28(d,J=7.6 Hz,1H),4.73(spt,J=6.9 Hz,1H),4.25−4.00(m,2H),3.18(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.00(br t,J=11.7 Hz,2H),2.91−2.85(m,2H),2.60(dd,J=5.8,8.3 Hz,2H),2.13(br dd,J=2.8,13.1 Hz,2H),1.96−1.85(m,2H),1.58(d,J=7.1 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:385.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.82(d,J=2.2 Hz,1H),8.22(s,1H),8.06(s,1H),8.03(d,J=2.2 Hz,1H),7.92−7.77(m,2H),4.97(spt,J=6.7 Hz,1H),4.63(br d,J=7.3 Hz,2H),3.47(br s,1H),3.38(tt,J=4.2,10.5 Hz,1H),3.24(br s,1H),2.29(br s,2H),2.19−2.07(m,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.90−7.79(m,2H),7.48(dd,J=1.0,5.0 Hz,1H),7.34(dd,J=1.0,3.6 Hz,1H),7.08(dd,J=3.7,4.9 Hz,1H),4.98(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.47(br d,J=12.8 Hz,2H),3.45−3.27(m,3H),2.28(br dd,J=3.4,13.6 Hz,2H),2.15−2.01(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:422.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.79(m,2H),7.18(d,J=5.7 Hz,1H),6.99(d,J=5.7 Hz,1H),4.97(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.66(br d,J=12.8 Hz,1H),3.80(br d,J=13.5 Hz,1H),3.43−3.16(m,3H),2.40−2.17(m,2H),2.17−1.93(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:456.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(d,J=0.6 Hz,1H),8.16(s,1H),7.93−7.87(m,1H),7.86−7.81(m,1H),5.89(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.15(t,J=7.3 Hz,2H),4.32−3.96(m,2H),3.20(m,1H),3.08−2.96(m,2H),2.15(br d,J=12.5 Hz,2H),1.99−1.83(m,2H),1.59(br s,1H),1.57(s,3H),0.93−0.83(m,2H),0.72−0.59(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.92−7.81(m,3H),7.79−7.72(m,1H),7.57−7.52(m,1H),7.51−7.43(m,2H),7.26−7.17(m,1H),4.65−4.50(m,0.5H),4.44−4.32(m,2.5H),4.25(dt,J=5.7,14.8 Hz,0.5H),4.09(s,3H),4.04(br d,J=4.9 Hz,0.5H),3.96−3.69(m,2H),3.68−3.50(m,1H),2.61(s,3H),2.50−2.23(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.90−7.81(m,3H),7.78−7.73(m,1H),7.58−7.51(m,1H),7.50−7.43(m,2H),7.30−7.19(m,1H),4.65−4.49(m,0.5H),4.45−4.31(m,2.5H),4.25(dt,J=5.6,14.8 Hz,0.5H),4.09(s,3H),4.08−4.00(m,0.5H),3.98−3.70(m,2H),3.66−3.51(m,1H),2.61(s,3H),2.50−2.31(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:495.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.10(s,1H),7.91−7.83(m,2H),6.77−6.62(m,1H),5.00(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.58(dt,J=6.8,14.5 Hz,0.5H),4.34(br d,J=13.9 Hz,0.5H),4.28−4.14(m,2.5H),4.00(br d,J=13.6 Hz,0.5H),3.94−3.45(m,3H),2.36(br d,J=16.4 Hz,2H),1.66(d,J=6.7 Hz,6H),1.57−1.49(m,1H),1.06−0.99(m,2H),0.82(td,J=3.6,7.4 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:473.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.09(s,1H),7.87−7.79(m,2H),7.48−7.43(m,1H),7.42−7.30(m,3H),4.97(td,J=6.8,13.2 Hz,1H),4.13−4.00(m,1H),3.97−3.84(m,1H),3.72(br s,2H),3.66−3.57(m,1H),3.56−3.41(m,2H),3.38(br d,J=7.1 Hz,1H),1.64(br d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:451.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.07(s,1H),7.83−7.78(m,1H),7.74−7.69(m,1H),4.19(td,J=3.8,13.6 Hz,2H),4.06(s,3H),3.40−3.23(m,3H),2.94−2.84(m,1H),2.58(s,3H),2.27(br dd,J=3.3,13.7 Hz,2H),2.15−2.02(m,2H),1.28(d,J=6.8 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:408.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.37(s,1H),8.19(s,1H),7.95(m,J=8.6 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),7.54−7.37(m,5H),5.15(spt,J=6.6 Hz,1H),3.66(br s,4H),3.58−3.50(m,4H),1.53(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:417.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.91−7.86(m,1H),7.85−7.81(m,1H),5.16−5.03(m,1H),4.91(dd,J=7.9,9.3 Hz,0.5H),4.82−4.76(m,1H),4.67(dd,J=4.9,9.4 Hz,0.5H),4.61(br s,1H),4.04(br d,J=13.7 Hz,1H),3.36−3.24(m,2H),2.97(br t,J=12.1 Hz,1H),2.32(s,2H),2.27−2.17(m,2H),2.05−1.89(m,2H),1.66(dd,J=1.6,6.8 Hz,3H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.07(s,1H),7.90−7.81(m,2H),4.98(spt,J=6.6 Hz,1H),4.48−3.98(m,2H),3.81−3.68(m,1H),3.61−3.47(m,1H),3.32(br t,J=10.1 Hz,1H),2.42−2.20(m,2H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H),1.59(s,3H),0.96−0.90(m,2H),0.72−0.65(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:446.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.92−7.86(m,1H),7.85−7.79(m,1H),5.16−5.03(m,1H),4.90(dd,J=8.0,9.4 Hz,0.5H),4.82−4.76(m,1H),4.67(dd,J=4.9,9.4 Hz,0.5H),4.60(br d,J=13.6 Hz,1H),3.97(br d,J=13.4 Hz,1H),3.34−3.24(m,2H),2.98(br t,J=11.9 Hz,1H),2.40(d,J=3.2 Hz,2H),2.22(br d,J=13.1 Hz,2H),1.96(五重項,J=11.9 Hz,2H),1.66(dd,J=1.5,6.8 Hz,3H),1.18(s,3H),0.50−0.44(m,2H),0.44−0.38(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.57(d,J=2.0 Hz,1H),8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.78(m,3H),7.69(d,J=8.3 Hz,1H),4.98(td,J=6.7,13.4 Hz,1H),4.67(br d,J=13.1 Hz,1H),4.16(br d,J=13.4 Hz,1H),3.45−3.33(m,2H),3.26(br t,J=10.8 Hz,1H),2.33(br d,J=10.9 Hz,1H),2.24−2.07(m,3H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:451.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.56(dd,J=1.2,4.6 Hz,1H),8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.91−7.75(m,3H),7.33(dd,J=4.6,8.2 Hz,1H),4.98(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.78−4.63(m,1H),3.53(td,J=3.8,13.6 Hz,1H),3.42−3.19(m,3H),2.35(br dd,J=3.9,13.6 Hz,1H),2.25−2.03(m,2H),2.25−2.03(m,1H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);M+H]+:451.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.71(d,J=4.6 Hz,1H),8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.79(m,2H),7.68(d,J=4.9 Hz,1H),4.98(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.68(br d,J=13.5 Hz,1H),4.57(br d,J=13.9 Hz,1H),3.53−3.44(m,1H),3.44−3.35(m,1H),3.32−3.17(m,1H),2.38−2.21(m,2H),2.21−2.07(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.80(m,2H),7.68(s,1H),5.41(br d,J=12.3 Hz,1H),4.97(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.60(br d,J=11.5 Hz,1H),3.75−3.62(m,1H),3.49−3.35(m,1H),3.33−3.19(m,1H),2.30(br s,2H),2.14(br s,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,5H),1.66−1.61(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:457.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(s,1H),8.05(dd,J=1.1,8.2 Hz,1H),7.73(d,J=8.2 Hz,1H),4.16(br s,2H),3.20(tt,J=3.9,10.8 Hz,1H),3.09−2.97(m,2H),2.62(s,3H),2.14(br d,J=11.4 Hz,2H),1.98−1.84(m,2H),1.56(s,3H),0.91−0.85(m,2H),0.67−0.61(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:383.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,1H),8.05(dd,J=1.1,8.2 Hz,1H),7.73(d,J=8.2 Hz,1H),4.58(br d,J=13.7 Hz,1H),3.96(br d,J=13.5 Hz,1H),3.34−3.22(m,2H),2.97(br t,J=11.2 Hz,1H),2.63(s,3H),2.39(s,2H),2.21(br d,J=13.2 Hz,2H),2.03−1.85(m,2H),1.16(s,3H),0.48−0.38(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:381.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.88−7.81(m,1H),7.79−7.70(m,1H),4.94(t,J=7.0 Hz,2H),4.52(br d,J=13.7 Hz,1H),4.43(t,J=5.6 Hz,2H),4.09(s,3H),3.98(br d,J=13.6 Hz,1H),3.50−3.39(m,1H),3.33(br s,2H),3.00(br s,1H),2.83(d,J=7.7 Hz,2H),2.61(s,3H),2.25(br t,J=14.4 Hz,2H),2.09−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(d,J=0.7 Hz,1H),8.05(s,1H),7.78(d,J=0.9 Hz,2H),4.95(spt,J=6.6 Hz,1H),4.56(q,J=8.4 Hz,2H),3.78(br s,4H),3.74−3.68(m,4H),1.63(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:439.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.84(s,1H),7.53(d,J=8.8 Hz,1H),8.39(dd,J=8.4,1.6 Hz,1H),6.22(s,1H),4.75−4.64(m,1H),4.13−4.05(m,1H),3.71(s,4H),3.55−3.30(m,4H),1.93−1.72(m,4H),1.56(d,J=6.8 Hz,6H),0.75−0.62(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:369.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(d,J=0.9 Hz,1H),8.05(s,1H),7.78(d,J=1.0 Hz,2H),4.95(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.17(s,2H),3.84−3.68(m,8H),3.51−3.42(m,1H),3.46(s,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:485.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.26(s,1H),8.18(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.73(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),5.09(spt,J=6.6 Hz,1H),3.16−3.05(m,2H),2.24(br d,J=11.4 Hz,2H),2.10(br d,J=10.0 Hz,2H),1.76−1.65(m,2H),1.54(br dd,J=2.8,12.6 Hz,2H),1.49(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:326.1。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(dd,J=14.6,1.0 Hz,2H),7.95−7.80(m,2H),5.89(p,J=7.1 Hz,1H),5.33(t,J=6.9,6.2 Hz,2H),5.16(t,J=7.2 Hz,2H),4.51(q,J=6.7 Hz,2H),3.83(s,1H),3.37(d,J=10.6 Hz,1H),3.32(s,1H),3.19−3.05(m,1H),2.80(s,1H),2.25(s,1H),1.64(d,J=7.0 Hz,1H),1.57−1.42(m,1H),1.38(dd,J=8.8,6.1 Hz,3H),1.25(s,1H),1.06(s,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.3。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.26−8.14(m,2H),7.96−7.80(m,4H),7.59−7.40(m,3H),7.33(s,1H),5.88(q,J=6.8 Hz,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.16(t,J=7.3 Hz,2H),4.54(d,J=14.0 Hz,1H),4.32(d,J=4.0 Hz,2H),3.93(d,J=13.8 Hz,1H),3.43−3.28(m,2H),3.15(t,J=12.1 Hz,1H),2.02(dd,J=14.6,10.7 Hz,2H),1.47(s,1H),1.25(s,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:487.3。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.27−8.14(m,2H),8.01−7.81(m,4H),7.55−7.40(m,2H),5.90(s,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.16(t,J=7.2 Hz,2H),4.57(t,J=15.7 Hz,1H),4.34(dd,J=9.5,6.6 Hz,1H),3.95(t,J=8.1 Hz,2H),3.62(p,J=8.2 Hz,1H),3.40(d,J=8.2 Hz,1H),3.37(s,1H),3.21−2.87(m,3H),2.28(d,J=13.1 Hz,2H),2.06(s,1H),1.25(s,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:538.3。
H NMR(300 MHz,クロロホルム−d)δ8.27−8.14(m,2H),8.01−7.81(m,4H),7.55−7.40(m,2H),5.89(s,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.17(t,J=7.1 Hz,2H),4.57(s,1H),4.34(dd,J=9.5,6.6 Hz,1H),3.96(t,J=8.5 Hz,2H),3.68−3.56(m,1H),3.39(s,1H),3.12(s,1H),3.06−2.89(m,2H),2.29(s,1H),2.06(s,1H),1.25(s,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:538.3。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.09(s,1H),7.95(d,J=8.2 Hz,2H),7.83(dd,J=0.7,8.4 Hz,1H),7.79−7.71(m,3H),7.42−7.29(m,1H),4.58(dt,J=6.5,14.7 Hz,0.5H),4.44−4.30(m,2.5H),4.29−4.16(m,0.5H),4.08(s,3H),4.06−3.99(m,0.5H),3.96−3.69(m,2H),3.67−3.50(m,1H),2.60(s,3H),2.49−2.29(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:520.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.03(s,1H),7.76(dd,J=1.1,8.4 Hz,1H),7.70−7.64(m,1H),7.57−7.46(m,2H),7.36(dt,J=5.6,7.9 Hz,1H),7.21−7.11(m,2H),4.57−4.42(m,0.5H),4.34−4.22(m,2.6H),4.21−4.10(m,0.6H),4.01(s,3H),3.99−3.90(m,0.5H),3.87−3.62(m,2H),3.60−3.42(m,1H),2.53(s,3H),2.41−2.22(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:513.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.91−7.85(m,2H),7.81−7.76(m,1H),7.74(d,J=7.7 Hz,1H),7.53(d,J=8.8 Hz,1H),7.46−7.40(m,1H),7.23(br d,J=19.8 Hz,1H),4.60(dt,J=6.4,14.7 Hz,0.5H),4.44−4.32(m,2.5H),4.25(dt,J=5.3,14.7 Hz,0.5H),4.13(s,3H),4.06(br d,J=13.4 Hz,0.5H),3.97−3.71(m,2H),3.69−3.52(m,1H),2.65(s,3H),2.48−2.33(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:529.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(br d,J=5.3 Hz,1H),8.11(s,1H),8.07(br d,J=7.9 Hz,1H),7.87−7.80(m,2H),7.76(dd,J=0.7,8.4 Hz,1H),7.64−7.59(m,1H),7.35−7.26(m,1H),4.58(dt,J=6.3,14.9 Hz,0.5H),4.44−4.30(m,2.5H),4.24(dt,J=5.6,15.1 Hz,0.5H),4.09(s,3H),4.04(br d,J=14.5 Hz,0.5H),3.96−3.84(m,1.5H),3.82−3.70(m,0.5H),3.70−3.49(m,1H),2.61(s,3H),2.47−2.31(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:520.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.32(s,1H),8.11(s,1H),7.95−7.79(m,2H),5.00(spt,J=6.6 Hz,1H),4.42−4.24(m,4H),4.01(tt,J=6.1,8.8 Hz,1H),1.66(d,J=6.6 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:328.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.11(s,1H),7.88(m,2H),4.99(spt,J=6.7 Hz,1H),4.59−4.49(m,2H),4.48−4.41(m,1H),4.39−4.32(m,1H),4.04(tt,J=6.0,8.8 Hz,1H),2.14−2.02(m,2H),1.66(d,J=6.6 Hz,6H),1.10(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:382.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.11(s,1H),7.91−7.86(m,1H),7.85−7.80(m,1H),5.16−5.03(m,1H),4.90(t,J=8.6 Hz,0.5H),4.82−4.74(m,1H),4.67(dd,J=5.0,9.4 Hz,0.5H),4.34−3.93(br s,2H),3.21(tt,J=3.9,10.8 Hz,1H),3.11−2.97(m,2H),2.16(br d,J=12.0 Hz,2H),1.94(br d,J=9.7 Hz,2H),1.66(dd,J=1.5,6.9 Hz,3H),1.58(s,3H),0.95−0.84(m,2H),0.69−0.60(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.29(s,1H),8.19(s,1H),7.93(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),6.95(br d,J=4.5 Hz,1H),5.14(spt,J=6.5 Hz,1H),4.65−4.43(m,1H),3.20−3.12(m,1H),2.58(d,J=4.5 Hz,3H),2.21(br d,J=11.4 Hz,2H),2.04(br dd,J=3.1,12.5 Hz,2H),1.82−1.71(m,2H),1.57−1.44(m,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.83(dd,J=1.0,8.4 Hz,1H),7.76−7.70(m,1H),4.80−4.54(m,2H),4.08(s,3H),3.06−2.96(m,1H),2.82(d,J=4.8 Hz,3H),2.60(s,3H),2.34−2.16(m,4H),1.94−1.82(m,2H),1.60−1.46(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.77(d,J=7.7 Hz,1H),7.66(s,1H),7.35(d,J=7.6 Hz,1H),4.72−4.65(m,1H),4.25−4.00(m,2H),3.56(s,2H),3.24−3.15(m,1H),3.03(br t,J=11.1 Hz,2H),2.14(br d,J=11.9 Hz,2H),1.92(br d,J=9.5 Hz,2H),1.57(s,3H),1.54(d,J=7.0 Hz,6H),0.92−0.87(m,2H),0.68−0.63(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.77(d,J=7.7 Hz,1H),7.66(s,1H),7.35(d,J=7.7 Hz,1H),4.72−4.65(m,1H),4.62(br d,J=14.1 Hz,1H),4.03(br d,J=14.1 Hz,1H),3.56(s,2H),3.34−3.22(m,2H),2.95(br t,J=11.5 Hz,1H),2.32(s,2H),2.20(br d,J=11.5 Hz,2H),2.03−1.84(m,2H),1.54(d,J=6.8 Hz,6H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ7.80(d,J=7.7 Hz,1H),7.75(s,1H),7.54(d,J=7.7 Hz,1H),7.49−7.35(m,4H),4.70−4.63(m,2H),3.60−3.53(m,1H),3.44−3.39(m,1H),3.52−3.37(m,1H),3.32−3.22(m,2H),2.35(br d,J=11.9 Hz,1H),2.17(br d,J=13.0 Hz,1H),2.10−1.96(m,2H),1.95−1.81(m,1H),1.55(d,J=7.1 Hz,6H)。LCMS(ESI)[M+H]+:465.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.94(s,1H),7.70−7.61(m,2H),3.99(s,3H),3.67−3.49(m,8H),2.51(s,3H),1.51(s,3H),0.88−0.79(m,2H),0.64−0.56(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.03(s,1H),7.81−7.73(m,2H),4.95(m,1H),4.30(m,2H),3.49(q,J=7.1 Hz,2H),3.32(d,J=6.0 Hz,2H),3.15(dt,J=2.3,12.8 Hz,2H),1.96−1.80(m,3H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.46−1.29(m,2H),1.21(t,J=6.9 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.90−7.78(m,3H),7.28(s,1H),5.09−4.91(m,2H),4.65(br d,J=13.2 Hz,1H),3.70−3.58(m,1H),3.47−3.36(m,1H),3.34−3.23(m,1H),2.30(br d,J=3.5 Hz,2H),2.23−2.05(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:407.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.79(m,2H),4.98(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.74−4.49(m,1H),4.25−4.03(m,1H),3.53−3.29(m,3H),3.23−2.97(m,2H),2.77(s,3H),2.48(br dd,J=7.6,17.0 Hz,1H),2.38−2.21(m,2H),2.11−1.92(m,2H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.43(s,3H),1.17(d,J=5.0 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:465.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.17(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.88−7.83(m,1H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.34(t,J=6.6 Hz,2H),5.16(t,J=7.3 Hz,2H),4.63(br d,J=13.4 Hz,1H),4.05(br d,J=13.4 Hz,1H),3.37−3.23(m,2H),2.96(br t,J=11.2 Hz,1H),2.32(s,2H),2.22(br d,J=12.8 Hz,2H),2.03−1.88(m,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.17(s,1H),7.94−7.88(m,1H),7.88−7.82(m,1H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.34(t,J=6.5 Hz,2H),5.16(t,J=7.3 Hz,2H),4.39−3.91(m,3H),3.23(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.07(ddd,J=2.9,11.2,13.8 Hz,2H),2.25−2.08(m,2H),2.03−1.85(m,2H),0.76−0.66(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(br d,J=2.9 Hz,2H),7.86−7.78(m,2H),5.93−5.84(m,1H),5.33(m,2H),5.19−5.11(m,2H),3.85−3.67(m,8H),2.33(d,J=2.4 Hz,2H),1.09(d,J=2.4 Hz,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(d,J=7.1 Hz,2H),7.84−7.78(m,2H),5.88(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.32(t,J=6.6 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),3.74−3.56(m,8H),1.58(s,3H),0.93−0.88(t,J=6.4 Hz,2H),0.70−0.65(t,J=6.4 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.46(s,1H),8.21−8.14(m,2H),7.85(d,J=8.4 Hz,1H),5.94(m,1H),5.37(t,J=6.6 Hz,2H),5.18(t,J=7.3 Hz,2H),4.26(m,2H),3.38(m,1H),3.00(m,2H),2.25(m,2H),1.87(m,2H),1.52(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:442.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.80(m,2H),5.02−4.93(m,1H),4.10(br s,2H),3.75(s,3H),3.42(br t,J=10.6 Hz,2H),2.41−2.23(m,4H),1.63(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:388.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.09(s,1H),7.90−7.83(m,2H),5.03−4.96(m,1H),4.56(br d,J=13.4 Hz,1H),3.89(br d,J=13.9 Hz,1H),3.62(br t,J=11.4 Hz,1H),3.29(br t,J=11.2 Hz,1H),2.48−2.24(m,6H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.20(s,3H),0.52−0.40(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:426.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),7.99(s,1H),7.80−7.73(m,2H),4.95−4.84(m,1H),4.19−3.78(m,3H),3.39−3.24(m,2H),2.34−2.11(m,4H),1.55(d,J=6.7 Hz,6H),0.67−0.61(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:414.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.08(s,1H),7.89−7.82(m,2H),4.98(spt,J=6.6 Hz,1H),4.22−3.89(m,2H),3.46−3.32(m,2H),2.40−2.23(m,4H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.59(s,3H),1.05−0.86(m,2H),0.71−0.65(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:428.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.77(d,J=7.7 Hz,1H),7.66(s,1H),7.35(d,J=7.5 Hz,1H),4.72−4.65(m,1H),4.59(br d,J=13.5 Hz,1H),3.96(br d,J=13.7 Hz,1H),3.56(s,2H),3.33−3.23(m,2H),2.97(br t,J=11.4 Hz,1H),2.39(d,J=4.4 Hz,2H),2.21(br d,J=13.2 Hz,2H),2.01−1.87(m,2H),1.54(d,J=7.1 Hz,6H),1.17(s,3H),0.48−0.38(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.77(dd,J=1.0,7.6 Hz,1H),7.66(s,1H),7.35(d,J=7.7 Hz,1H),4.68(spt,J=7.0 Hz,1H),4.30−4.00(m,2H),3.73(s,3H),3.55(s,2H),3.22(tt,J=4.0,10.8 Hz,1H),3.08(br t,J=11.7 Hz,2H),2.16(br d,J=10.8 Hz,2H),2.03−1.84(m,2H),1.54(d,J=7.1 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.27(s,1H),8.10(s,1H),7.87(m,2H),5.06−4.92(m,1H),4.37−3.97(m,2H),3.14−2.90(m,3H),2.09(br d,J=10.8 Hz,2H),1.88(br d,J=9.9 Hz,2H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H),1.58(s,3H),0.97−0.83(m,2H),0.70−0.59(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,J=0.6 Hz,1H),8.10(s,1H),7.92−7.82(m,2H),4.98(spt,J=6.7 Hz,1H),4.22(br s,2H),3.74(s,3H),3.16−2.97(m,3H),2.11(m,J=11.7 Hz,2H),1.99−1.82(m,2H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.09(s,1H),7.84(m,2H),4.97(spt,J=6.6 Hz,1H),3.76(s,3H),3.69−3.44(m,8H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:371.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.03−7.82(m,3H),7.78−7.73(m,1H),7.53−7.43(m,2H),4.65(m 0.4H),4.48(m,0.5H),4.41−4.24(m,2H),4.10(br d,J=2.4 Hz,3H),4.00(t,J=9.0 Hz,1H),3.95−3.75(m,2H),3.73−3.45(m,2H),3.07−2.89(m,2H),2.62(s,3H),2.49−2.32(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:546.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.85(s,1H),7.54(d,J=8.7 Hz,1H),6.40(dd,J=1.6,8.7 Hz,1H),6.23(s,1H),4.83−4.60(m,1H),3.73(s,4H),3.69−3.44(m,4H),2.30(s,2H),1.85(br dd,J=5.4,8.8 Hz,4H),1.57(d,J=6.6 Hz,6H),1.08(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:383.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.38(s,1H),8.14−8.04(m,2H),7.76(d,J=8.4 Hz,1H),6.83(br s,1H),5.85(t,J=6.9 Hz,1H),5.28(t,J=6.5 Hz,2H),5.09(t,J=7.3 Hz,2H),4.15(d,J=2.4 Hz,2H),3.64(t,J=5.4 Hz,2H),2.70(m,2H),1.44(s,9H)LCMS(ESI)[M+H]+:440.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.08(s,1H),7.89−7.81(m,2H),5.04−4.93(m,1H),3.84−3.73(m,1H),3.03(tt,J=3.7,11.9 Hz,1H),2.33−2.26(m,2H),2.24−2.15(m,2H),1.88−1.77(m,2H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H),1.55−1.44(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:327.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.17(s,1H),7.94−7.88(m,1H),7.87−7.81(m,1H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.34(t,J=6.5 Hz,2H),5.16(t,J=7.3 Hz,2H),4.31−4.08(m,2H),3.74(s,3H),3.23(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.09(br t,J=11.5 Hz,2H),2.18(br dd,J=2.8,13.3 Hz,2H),2.02−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.1。
HNMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(d,J=4.5 Hz,2H),7.81 −7.81(m,2H),5.87(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.32(t,J=6.5 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),3.76(s,3H),3.72(m,4H),3.65(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.12(s,1H),8.03(s,1H),7.81−7.73(m,2H),4.95(m,1H),4.33(m,2H),3.57(d,J=6.2 Hz,2H),3.16(dt,J=2.8,13.0 Hz,2H),1.90(br d,J=12.6 Hz,2H),1.84−1.73(m,1H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.45−1.33(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:342.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.08(s,1H),7.84−7.79(m,1H),7.75−7.71(m,1H),4.50(br dd,J=10.0,13.3 Hz,1H),4.37(t,J=8.5 Hz,1H),4.19(t,J=9.3 Hz,1H),4.07(s,3H),3.92(br d,J=13.5 Hz,1H),3.79(dd,J=5.6,8.5 Hz,1H),3.67(br dd,J=5.7,9.5 Hz,1H),3.31(br t,J=10.9 Hz,2H),3.06−2.96(m,2H),2.80−2.62(m,2H),2.59(s,3H),2.29−2.18(m,2H),2.05−1.91(m,2H),1.85(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:437.5。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.45(s,1H),8.28(d,J=8.7 Hz,1H),7.65(d,J=8.8 Hz,1H),4.16(br s,2H),3.48(td,J=7.0,14.0 Hz,1H),3.28−3.13(m,1H),3.02(br t,J=11.6 Hz,2H),2.15(br d,J=10.4 Hz,2H),2.03−1.86(m,2H),1.54(d,J=7.0 Hz,6H),1.49(s,9H)。;LCMS(ESI)[M+H]+:413.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.29(s,1H),8.20(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.74(dd,J=1.2,8.5 Hz,1H),4.46−4.29(m,1H),3.98(br d,J=13.2 Hz,2H),3.48−3.35(m,1H),2.99(br s,2H),2.10(br dd,J=3.1,13.2 Hz,2H),1.80−1.64(m,2H),1.59(d,J=6.6 Hz,3H),1.47−1.36(m,10H),0.64−0.55(m,1H),0.44(qd,J=4.8,9.5 Hz,1H),0.38−0.30(m,1H),0.25(qd,J=4.9,9.6 Hz,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.84(d,J=12 Hz,1H),7.83−7.79(d,J=12 Hz,1H),5.15−5.01(m,1H),4.16 −4.13(m,2H),3.64−3.62(m,1H),3.45−3.34(m,1H),3.21 −3.18(m,1H),2.98−3.02(m,2H),2.39−2.36(m,1H),2.24−2.09(m,3H),1.99−1.86(m,3H),1.63(d,J=6.6 Hz,3H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:442.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(d,J=6.1 Hz,2H),7.84−7.78(m,2H),5.88(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),4.16−4.10(m,1H),3.79−3.56(m,8H),0.78−0.67(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.30(s,1H),8.21(s,1H),7.98−7.83(m,2H),5.91(m,J=7.0 Hz,1H),5.40−5.30(m,2H),5.24−5.11(m,2H),4.29−4.06(m,2H),3.06(tt,J=3.7,11.2 Hz,1H),2.97(br t,J=11.9 Hz,2H),2.16−2.01(m,2H),1.97−1.79(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:370.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(d,J=8.4 Hz,2H),8.00−7.94(m,1H),7.92−7.83(m,1H),5.90−5.75(m,1H),5.16(s,2H),4.25−4.10(m,2H),3.29−2.96(m,3H),2.80(d,J=4.8 Hz,3H),2.18(br d,J=11.1 Hz,2H),2.05−1.85(m,2H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M−100+H]+:341.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.32(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.88(m,1H),7.85−7.81(m,1H),5.61(br s,1H),4.92(dd,J=4.3,14.4 Hz,1H),4.63(dd,J=8.5,14.4 Hz,1H),4.17(m,2H),3.39−3.16(m,3H),3.14−2.95(m,3H),2.31−2.07(m,4H),2.02−1.89(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:367.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.45(s,1H),8.28(dd,J=1.6,8.8 Hz,1H),7.65(d,J=8.9 Hz,1H),4.19(br s,2H),3.74(s,3H),3.48(td,J=6.9,14.0 Hz,1H),3.29−3.18(m,1H),3.09(br t,J=12.5 Hz,2H),2.17(br d,J=13.6 Hz,2H),2.02−1.88(m,2H),1.55(s,3H),1.54(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:371.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.06(s,1H),7.89−7.80(m,2H),5.04−4.93(m,2H),4.65(br s,1H),3.18−3.09(m,1H),2.82(d,J=4.9 Hz,3H),2.23−1.97(m,6H),1.77(br d,J=11.1 Hz,2H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),8.01−7.83(m,3H),7.79−7.73(m,1H),7.52−7.43(m,2H),4.64(dt,J=6.5,14.2 Hz,1H),4.47(br d,J=13.3 Hz,1H),4.41−4.25(m,2H),4.10(br d,J=2.8 Hz,3H),3.99(t,J=9.0 Hz,1H),3.94−3.75(m,2H),3.71−3.43(m,2H),3.05−2.87(m,2H),2.61(s,3H),2.48−2.30(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:546.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),7.98(d,J=8.4 Hz,1H),7.36(d,J=8.4 Hz,1H),5.55−5.48(m,1H),5.24−5.21(m,2H),5.15−5.11(m,2H),4.22−4.05(m,2H),3.19(tt,J=3.8,11.0 Hz,1H),3.00(br t,J=11.8 Hz,2H),2.14(br d,J=10.6 Hz,2H),1.98−1.85(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:387.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.08(s,1H),7.93−7.87(m,1H),7.86−7.79(m,1H),5.43−5.33(m,1H),4.34−4.12(m,5H),4.05(q,J=7.3 Hz,1H),3.21(br t,J=10.9 Hz,1H),3.02(br t,J=11.7 Hz,2H),2.55(q,J=6.7 Hz,2H),2.16(br d,J=13.0 Hz,2H),2.01−1.86(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:440.5。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.84(d,J=8.4 Hz,1H),7.82−7.77(d,J=8.4 Hz,1H),5.35−5.23(m,1H),4.18 −4.16(m,2H),4.05−3.96(m,2H),3.25−3.14(m,2H),3.03(br t,J=11.9 Hz,2H),2.93(dd,J=6.1,16.0 Hz,1H),2.16(br d,J=10.8 Hz,2H),2.01−1.89(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,3H),1.50(s,9H),1.10(t,J=7.2 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:484.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(s,1H),8.14(s,1H),7.93−7.87(m,1H),7.86−7.80(m,1H),5.54−5.42(m,1H),4.60−4.52(m,2H),4.51−4.43(m,2H),4.22−4.07(m,2H),3.20(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.01(br t,J=12.0 Hz,2H),2.15(br dd,J=2.6,13.2 Hz,2H),2.00−1.83(m,2H),1.49(d,J=2.6 Hz,18H);LCMS(ESI)[M−100+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(s,1H),8.00(d,J=8.4 Hz,1H),7.93−7.85(m,1H),7.07(dd,J=11.5,18.0 Hz,1H),6.09(d,J=18.1 Hz,1H),5.63−5.46(m,1H),5.05−4.85(m,1H),4.16(br s,2H),3.21(ddd,J=4.2,6.9,10.8 Hz,1H),3.02(br t,J=11.6 Hz,2H),2.16(br d,J=11.1 Hz,2H),2.00−1.88(m,2H),1.63(d,J=6.7 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.5。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.06(s,1H),7.90−7.80(m,2H),4.98(spt,J=6.6 Hz,1H),4.05(br d,J=2.9 Hz,1H),3.19−3.03(m,1H),2.32−2.21(m,2H),1.98(qd,J=4.5,13.7 Hz,2H),1.91−1.77(m,4H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.43(d,J=3.4 Hz,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:327.1
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.07(s,1H),7.80−7.76(m,1H),7.75−7.72(m,1H),5.36−5.26(m,1H),4.32−4.08(m,5H),4.06−3.99(m,1H),3.24−3.14(m,1H),3.03(br t,J=11.8 Hz,2H),2.69−2.58(m,1H),2.54−2.44(m,1H),2.15(br d,J=11.4 Hz,2H),1.99−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:440.5。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(d,J=0.7 Hz,1H),8.10(s,1H),7.82−7.77(m,1H),7.76−7.71(m,1H),5.35(m,1H),4.55−4.45(m,4H),4.21−4.04(m,2H),3.25−3.12(m,1H),3.02(br t,J=11.7 Hz,2H),2.14(br dd,J=2.9,13.2 Hz,2H),2.00−1.83(m,2H),1.48(d,J=1.5 Hz,18H);LCMS(ESI)[M+23]+:547.2,LCMS(ESI)[M−100+H]+:425.2,LCMS(ESI)[M−100−55+H]+:369.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,1H),8.07(s,1H),7.79(m,2H),5.04−4.88(m,1H),3.85(m,8H),2.28(s,3H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:395.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.98−7.90(m,2H),7.46−7.36(m,2H),4.22−4.05(m,4H),3.94(q,J=7.9 Hz,1H),3.80−3.73(m,1H),3.48(五重項,J=7.8 Hz,1H),3.17(m,1H),2.99(br t,J=11.4 Hz,2H),2.41(m,1H),2.18−1.99(m,3H),1.97−1.83(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M−100+H]+:300.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(d,J=3.4 Hz,2H),7.85−7.78(m,2H),5.88(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),3.83−3.62(m,8H),2.35(d,J=6.7 Hz,2H),1.12−1.02(m,1H),0.65−0.58(m,2H),0.25−0.18(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:409.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.43(s,1H),8.13(s,1H),7.96(d,J=8.3 Hz,1H),7.82(d,J=8.4 Hz,1H),7.68−7.34(t,J=59.6 Hz,1H),3.70(m,4H),3.62−3.57(m,4H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:365.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.20(s,1H),8.04(d,J=0.7 Hz,1H),7.91−7.86(m,1H),7.84−7.80(m,1H),4.85(dd,J=6.5,7.5 Hz,2H),4.76(d,J=7.5 Hz,2H),4.62(t,J=6.1 Hz,2H),4.26−4.05(m,2H),3.72−3.60(m,1H),3.21(tt,J=3.9,11.0 Hz,1H),3.02(br t,J=11.6 Hz,1H),3.08−2.96(m,1H),2.16(br dd,J=2.4,13.6 Hz,2H),2.01−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:440.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.76(d,J=7.7 Hz,1H),7.35(d,J=7.9 Hz,1H),7.05(s,1H),5.22−5.09(m,1H),5.02(t,J=7.1 Hz,2H),4.70(t,J=7.3 Hz,2H),4.21−4.08(m,2H),3.17(tt,J=3.8,10.9 Hz,1H),3.06−2.94(m,4H),2.62(t,J=7.2 Hz,2H),2.12(br d,J=11.0 Hz,2H),1.97−1.83(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:455.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.34(s,1H),8.24(s,1H),8.00−7.89(m,2H),5.93(五重項,J=6.9 Hz,1H),5.35(t,J=6.5 Hz,2H),5.20(t,J=7.2 Hz,2H),4.53−4.04(m,2H),3.69−3.38(m,2H),3.35−3.22(m,1H),2.41−2.14(m,2H),1.53(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:462.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(d,J=4.4 Hz,2H),7.85−7.78(m,2H),5.88(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),3.75−3.67(m,4H),3.63−3.57(m,4H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:427.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.02(d,J=7.7 Hz,1H),7.64(br d,J=8.1 Hz,1H),7.40−7.33(m,1H),4.14(br s,2H),3.18(tt,J=3.8,10.9 Hz,1H),3.01(br t,J=11.6 Hz,2H),2.13(br d,J=10.9 Hz,2H),1.98−1.82(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:352.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.84(q,J=8.4 Hz,1H),7.90−7.80(m,1H),4.98(td,J=6.7,13.4 Hz,1H),4.86(t,J=6.8 Hz,1H),3.93(br t,J=12.8 Hz,2H),3.59−3.41(m,2H),3.34−3.22(m,1H),3.20−3.03(m,2H),2.38−2.28(m,1H),2.36−1.92(m,7H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:434.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.07(s,1H),7.90−7.79(m,2H),4.98(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),3.68(br d,J=13.4 Hz,2H),3.50(t,J=6.6 Hz,2H),3.19(tt,J=4.0,11.1 Hz,1H),2.99−2.82(m,2H),2.26−2.13(m,2H),2.06−1.94(m,2H),1.91−1.82(m,2H),1.80−1.74(m,2H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H),1.46(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:437.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.05(s,1H),7.78(s,2H),4.96(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.21(q,J=7.1 Hz,2H),3.79−3.61(m,8H),1.63(d,J=6.7 Hz,6H),1.31(t,J=7.1 Hz,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.05(s,1H),7.78(s,2H),4.95(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),3.92−3.68(m,8H),3.18(s,2H),2.31(s,6H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.45(s,1H),8.28(dd,J=1.4,8.7 Hz,1H),7.66(d,J=8.7 Hz,1H),4.60(br d,J=13.3 Hz,1H),3.97(br d,J=13.6 Hz,1H),3.48(td,J=6.9,14.0 Hz,1H),3.37−3.22(m,2H),2.97(br t,J=11.1 Hz,1H),2.40(d,J=4.0 Hz,2H),2.22(br d,J=12.6 Hz,2H),2.04−1.86(m,2H),1.55(s,6H),1.18(s,3H),0.49−0.40(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:409.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.20(s,1H),8.24(s,1H),8.09(m,J=8.2 Hz,1H),7.85(br d,J=8.2 Hz,1H),4.58(br d,J=14.1 Hz,1H),4.03(br d,J=13.7 Hz,1H),3.28(br d,J=11.7 Hz,3H),2.98(br t,J=11.8 Hz,1H),2.32(s,2H),2.21(br d,J=12.6 Hz,2H),2.05−1.80(m,2H),1.37(m,2H),1.18(m,J=4.0 Hz,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:436.20。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ7.71(d,J=7.7 Hz,1H),7.43−7.35(m,2H),6.89(dd,J=2.5,8.3 Hz,1H),5.32−5.26(m,1H),5.02(t,J=6.8 Hz,2H),4.79(dd,J=5.3,7.2 Hz,2H),4.13(br d,J=9.9 Hz,2H),3.17(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.00(br t,J=11.8 Hz,2H),2.12(br dd,J=2.8,13.3 Hz,2H),1.94−1.83(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:346.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.18(s,1H),8.04(s,1H),7.79(s,2H),5.01−4.90(m,1H),4.24(br s,2H),3.12−3.04(m,1H),2.99−2.88(m,2H),2.15−2.06(m,2H),1.89−1.80(m,2H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.79(s,1H),8.54(s,1H),7.79(m,2H),4.60(m,J=13.0 Hz,1H),4.04(m,J=13.5 Hz,1H),3.47(s,1H),3.39−3.22(m,2H),3.00(t,J=11.7 Hz,1H),2.33(m,2H),2.22(m,J=13.5 Hz,2H),2.07−1.82(m,2H),1.44(m,2H),1.32(m,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:436.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.30(s,1H),8.21(s,1H),8.01−7.82(m,2H),5.91(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.19(t,J=7.2 Hz,2H),4.27(m,1H),4.16−3.98(m,2H),3.18−2.93(m,3H),2.08(m,2H),1.90(m,2H),0.78−0.65(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:410.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.30(s,1H),8.21(s,1H),7.98−7.86(m,2H),5.97−5.81(m,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.18(t,J=7.2 Hz,2H),4.21(m,2H),3.74(s,3H),3.20−2.92(m,3H),2.11(m,J=11.8 Hz,2H),1.96−1.79(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:384.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.10(s,1H),7.97(s,1H),7.73−7.66(m,2H),4.94−4.78(m,1H),4.19(br s,2H),3.66(s,3H),3.09−2.86(m,3H),2.06(br d,J=10.9 Hz,2H),1.87−1.71(m,2H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:369.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.54(s,1H),8.08(s,1H),7.91−7.71(m,2H),6.65(br s,1H),5.15(s,2H),4.25−4.07(m,2H),3.22(br t,J=10.8 Hz,1H),3.12−2.97(m,2H),2.83(d,J=4.9 Hz,3H),2.17(br d,J=11.1 Hz,2H),2.04−1.87(m,2H),1.51(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:441.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(s,1H),7.94(s,1H),7.73−7.62(m,2H),7.37−7.25(m,5H),4.84−4.64(m,2H),3.87−3.67(m,1H),3.16−2.88(m,3H),2.12−1.74(m,4H),1.47(br d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:415.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.56(br s,1H),8.02(s,1H),7.77−7.72(m,1H),7.68−7.63(m,1H),4.38(br d,J=13.4 Hz,1H),4.20−4.07(m,2H),4.01(s,3H),3.85(br d,J=14.4 Hz,1H),3.66(br s,2H),3.30−3.10(m,3H),2.93(br t,J=10.5 Hz,1H),2.84−2.73(m,2H),2.52(s,3H),2.21−2.08(m,2H),1.96−1.81(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:395.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.35(s,1H),8.21(s,1H),7.98−7.90(m,1H),7.89−7.81(m,1H),5.99−5.86(m,1H),5.35(t,J=6.6 Hz,2H),5.24−5.12(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:219.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.08(s,1H),7.82(m,2H),5.08−4.88(m,1H),3.55(m,8H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H),1.57(s,3H),0.96−0.85(m,2H),0.68−0.60(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:411.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(d,J=0.9 Hz,1H),8.18(s,1H),7.94−7.90(m,1H),7.87−7.84(m,1H),5.92(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.35(t,J=6.7 Hz,2H),5.17(t,J=7.4 Hz,2H),4.61(br s,1H),3.76(br s,1H),3.26−3.16(m,1H),2.21−2.10(m,2H),2.06−1.96(m,2H),1.92−1.81(m,2H),1.77−1.66(m,2H),1.46(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:440.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.06(s,1H),7.88−7.80(m,2H),4.97(五重項,J=6.6 Hz,1H),3.99−3.90(m,4H),3.22(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.01−2.92(m,2H),2.16(br dd,J=3.2,13.4 Hz,2H),2.05−1.95(m,4H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.53(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.49(s,1H),8.37(s,1H),8.03(d,J=8.6 Hz,1H),7.86(d,J=8.4 Hz,1H),7.50−7.39(m,5H),6.28−6.15(m,1H),5.08(d,J=6.8 Hz,4H),4.07(br s,2H),3.32−3.15(m,3H),2.11(br d,J=11.5 Hz,2H),1.89−1.74(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:430.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.84(q,J=8.4 Hz,2H),4.97(td,J=6.5,13.4 Hz,1H),4.54(br d,J=12.7 Hz,1H),4.22(br d,J=13.8 Hz,1H),3.31(br t,J=10.5 Hz,2H),3.25−3.10(m,2H),3.01(br t,J=11.0 Hz,1H),2.33(s,6H),2.23(br d,J=13.6 Hz,2H),2.07−1.89(m,2H),1.64(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.22(s,1H),8.06(s,1H),7.89−7.78(m,2H),5.66(dd,J=1.7,9.5 Hz,1H),4.97(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),3.80−3.67(m,3H),3.63−3.45(m,3H),3.23(tt,J=4.1,10.9 Hz,1H),3.07−2.90(m,2H),2.22(br t,J=10.7 Hz,2H),2.13−1.91(m,2H),1.90−1.73(m,4H),1.63(d,J=6.6 Hz,6H),1.43(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:453.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.15(s,1H),7.91(d,J=8.4 Hz,1H),7.76(d,J=8.4 Hz,1H),5.11(td,J=6.7,13.1 Hz,1H),4.26(br d,J=13.9 Hz,2H),3.62−3.47(m,1H),3.39−3.26(m,2H),2.29−2.20(m,2H),1.89(q,J=10.4 Hz,2H),1.62−1.56(m,2H),1.53(m,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:405.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.05(s,1H),7.78(d,J=0.7 Hz,2H),4.95(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.21−4.05(m,1H),3.80−3.52(m,8H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H),0.79−0.67(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:397.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(d,J=4.5 Hz,2H),7.91−7.85(m,1H),7.81−7.77(m,1H),5.53−5.42(m,1H),4.93−4.83(m,2H),4.66−4.56(m,2H),4.08(br s,2H),3.14(tt,J=3.8,10.9 Hz,1H),2.95(br t,J=11.6 Hz,2H),2.14−2.03(m,2H),1.93−1.80(m,2H),1.42(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:418.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.05(s,1H),7.87−7.76(m,2H),4.96(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.76(br d,J=13.3 Hz,1H),4.03(br d,J=13.6 Hz,1H),3.30−3.13(m,2H),2.85(br t,J=11.7 Hz,1H),2.51−2.35(m,2H),2.28−2.10(m,2H),2.02−1.84(m,2H),1.61(d,J=6.6 Hz,6H),1.19(s,2H),1.20−1.17(m,1H),0.50−0.38(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:407.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.55(dd,J=1.0,4.7 Hz,1H),8.29(s,1H),8.09(s,1H),7.86(s,2H),7.78(dd,J=1.0,8.2 Hz,1H),7.32(dd,J=4.6,8.2 Hz,1H),4.99(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.78−4.71(m,1H),3.55−3.46(m,1H),3.30−3.14(m,3H),2.28(br dd,J=3.5,13.6 Hz,1H),2.14−2.02(m,3H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:451.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.53(s,1H),8.41(s,1H),8.02(d,J=8.4 Hz,1H),7.84(dd,J=1.2,8.5 Hz,1H),7.55−7.47(m,1H),7.44(br t,J=6.7 Hz,1H),7.35−7.27(m,2H),6.29(五重項,J=6.9 Hz,1H),5.04(d,J=7.1 Hz,4H),4.53(br d,J=13.2 Hz,1H),3.49(br d,J=13.7 Hz,1H),3.31−3.23(m,2H),3.15−3.06(m,1H),2.16(br d,J=11.5 Hz,1H),2.02(br d,J=12.1 Hz,1H),1.82−1.65(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:448.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.53(s,1H),8.42(s,1H),8.03(d,J=8.4 Hz,1H),7.84(d,J=8.4 Hz,1H),7.55(br d,J=6.8 Hz,1H),7.49−7.36(m,3H),6.34−6.23(m,1H),5.04(d,J=6.8 Hz,4H),4.54(br d,J=12.1 Hz,1H),3.37(br d,J=2.4 Hz,1H),3.32−3.16(m,2H),3.16−3.05(m,1H),2.20−2.09(m,1H),2.07−1.95(m,1H),1.85−1.72(m,2H),1.72−1.61(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:464.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.48(s,1H),8.37(s,1H),8.02(d,J=8.4 Hz,1H),7.85(d,J=8.4 Hz,1H),7.78(d,J=5.3 Hz,1H),7.10(d,J=5.3 Hz,1H),6.21(m,1H),5.08(d,J=6.8 Hz,4H),4.15−3.95(m,2H),3.35−3.23(m,3H),2.14(br dd,J=3.2,13.3 Hz,2H),1.89−1.75(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:470.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(s,1H),7.90−7.81(m,1H),7.79−7.67(m,1H),4.91(td,J=6.6,13.3 Hz,1H),4.16(br s,2H),4.09(q,J=5.9 Hz,2H),3.28−3.18(m,3H),3.11(t,J=6.3 Hz,1H),3.02(br t,J=11.7 Hz,2H),2.16(br d,J=11.5 Hz,2H),2.02−1.87(m,2H),1.60(d,J=6.6 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:456.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.17(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.88−7.82(m,1H),5.96−5.85(m,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.17(t,J=7.3 Hz,2H),4.47−4.32(m,4H),4.14−4.04(m,1H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.46(d,J=0.9 Hz,1H),8.18−8.11(m,1H),7.72(m,2H),5.79−5.71(m,1H),5.25−5.16(m,4H),3.72−3.67(m,4H),3.62−3.56(m,4H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:427.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.14(s,1H),7.81(s,2H),4.90(五重項,J=6.7 Hz,1H),4.15(br s,2H),3.88−3.75(m,2H),3.40(s,3H),3.29(t,J=7.1 Hz,2H),3.24−3.14(m,1H),3.02(br t,J=11.1 Hz,2H),2.15(br d,J=13.3 Hz,2H),2.01−1.88(m,2H),1.63−1.57(m,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:470.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.27(s,1H),8.15(s,1H),7.91(d,J=8.4 Hz,1H),7.75(d,J=8.4 Hz,1H),5.11(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.56−4.37(m,2H),3.97−3.85(m,1H),3.75(q,J=7.4 Hz,1H),3.53−3.41(m,1H),3.24−3.11(m,2H),2.72−2.63(m,1H),2.16(br s,2H),1.91−1.71(m,4H),1.64−1.56(m,1H),1.53(d,J=6.6 Hz,6H),1.42(s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.06(s,1H),7.90−7.78(m,2H),4.97(td,J=6.7,13.3 Hz,1H),4.06(td,J=3.8,13.4 Hz,2H),3.36−3.22(m,3H),2.42(s,3H),2.29(br dd,J=3.4,13.7 Hz,2H),2.20−2.05(m,2H),1.65−1.62(m,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:394.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.89−7.78(m,2H),5.03−4.90(m,1H),4.51(br d,J=13.2 Hz,1H),4.27(br d,J=13.4 Hz,1H),3.40−3.24(m,2H),3.03−2.90(m,1H),2.53(s,1H),2.27−2.15(m,8H),2.03−1.89(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:406.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.21(s,1H),8.07(s,1H),7.92−7.77(m,2H),4.97(td,J=6.6,13.2 Hz,1H),4.74−4.49(m,1H),4.40−4.16(m,1H),3.31(br s,2H),3.23−2.91(m,3H),2.38(s,3H),2.30−2.13(m,4H),2.04−1.76(m,5H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:423.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(d,J=0.7 Hz,1H),8.17(s,1H),7.94−7.82(m,2H),5.95−5.83(m,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.17(t,J=7.3 Hz,2H),4.66−4.36(m,4H),4.18−4.07(m,1H),2.05(s,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:369.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.56(s,1H),8.17(s,1H),7.84−7.73(m,2H),5.76(m,1H),5.28−5.14(m,4H),4.45−4.30(m,4H),4.14−4.03(m,1H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:398.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(d,J=0.7 Hz,1H),8.17(s,1H),7.94−7.90(m,1H),7.88−7.83(m,1H),5.96−5.85(m,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.21−5.11(t,J=7.3 Hz,2H),4.53−4.40(m,4H),4.15(m,1H),3.80(s,2H),0.96(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.53(s,1H),8.07(s,1H),7.82−7.77(m,1H),7.77−7.71(m,1H),5.40(m,1H),4.79(dd,J=5.3,8.8 Hz,1H),4.73−4.65(m,1H),4.63−4.55(m,2H),4.13(br d,J=8.2 Hz,2H),3.25−3.13(m,1H),3.02(br t,J=11.5 Hz,2H),2.14(br d,J=11.2 Hz,2H),1.99(s,3H),1.97−1.85(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M−100+H]+:367.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16(s,2H),7.95−7.89(m,1H),7.87−7.82(m,1H),5.54(m,1H),4.80(dd,J=5.4,8.7 Hz,1H),4.72−4.63(m,1H),4.62−4.51(m,2H),4.23−4.07(m,2H),3.26−3.14(m,1H),3.02(br t,J=11.5 Hz,2H),2.15(m,2H),1.99(s,3H),1.98−1.86(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M−100+H]+:367.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.20(s,1H),7.88(m,2H),7.46(s,5H),5.90(五重項,J=6.9 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.18(t,J=7.3 Hz,2H),3.61(m,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:431.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.19(s,1H),7.94−7.82(m,2H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.18(t,J=7.2 Hz,2H),3.76(s,3H),3.69−3.41(m,8H);LCMS(ESI)[M+H]+:385.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.49(d,J=4.6 Hz,1H),8.29(s,1H),8.10(s,1H),7.87(s,2H),7.55−7.49(m,1H),7.40(td,J=4.4,8.6 Hz,1H),4.99(spt,J=6.7 Hz,1H),4.78−4.68(m,1H),3.67(br d,J=13.8 Hz,1H),3.32−3.17(m,3H),2.27(br dd,J=3.5,13.6 Hz,1H),2.15−2.01(m,3H),1.65(d,J=6.7 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:435.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.43(s,1H),8.19(s,1H),7.96(d,J=8.4 Hz,1H),7.81−7.75(m,2H),7.08(d,J=5.3 Hz,1H),5.22−5.10(m,1H),4.02(br s,2H),3.33−3.20(m,3H),2.13(m,2H),1.86−1.75(m,2H),1.52(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:456.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.85(d,J=5.0 Hz,2H),8.30(s,1H),8.09(s,1H),7.86(d,J=0.9 Hz,2H),7.37(t,J=5.0 Hz,1H),4.99(spt,J=6.6 Hz,1H),4.78−4.68(m,1H),3.73−3.65(m,1H),3.33−3.17(m,3H),2.29−2.21(m,1H),2.16−2.04(m,3H),1.65(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:418.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.28(s,1H),8.16(s,1H),7.92(d,J=8.4 Hz,1H),7.76(d,J=8.6 Hz,1H),5.12(五重項,J=6.6 Hz,1H),4.31(br d,J=14.1 Hz,2H),3.62−3.49(m,1H),3.33(br t,J=12.1 Hz,2H),2.25(br d,J=10.4 Hz,2H),1.98−1.82(m,2H),1.59(s,6H),1.54(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:407.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.23(s,1H),8.18(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.88−7.83(m,1H),7.41(d,J=5.3 Hz,1H),6.95(d,J=5.3 Hz,1H),5.90(五重項,J=7.1 Hz,1H),5.34(t,J=6.5 Hz,2H),5.20−5.14(m,2H),4.77−3.73(m,2H),3.50−3.16(m,3H),2.28(br d,J=11.6 Hz,2H),2.18−2.03(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:470.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.51(s,1H),8.14(s,1H),7.79−7.73(m,2H),4.69−4.61(m,1H),4.23(dd,J=4.0,11.4 Hz,1H),4.14(br d,J=6.2 Hz,2H),4.03−3.91(m,2H),3.72−3.63(m,1H),3.19(tt,J=3.9,10.8 Hz,1H),3.03(br t,J=11.4 Hz,2H),2.41−2.32(m,2H),2.15(br d,J=10.3 Hz,2H),1.98−1.79(m,4H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:454.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.06(s,1H),7.91−7.86(m,1H),7.84−7.79(m,1H),4.79−4.68(m,1H),4.24−4.02(m,4H),3.85(t,J=10.7 Hz,1H),3.60−3.50(m,1H),3.22(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.03(br t,J=11.6 Hz,2H),2.48−2.35(m,1H),2.27(br d,J=12.5 Hz,1H),2.17(br d,J=10.6 Hz,2H),2.02−1.89(m,4H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:454.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.11(d,J=0.9 Hz,1H),8.06(s,1H),7.79−7.74(m,2H),5.16(五重項,J=8.3 Hz,1H),3.77−3.65(m,4H),3.63−3.53(m,4H),2.89−2.75(m,2H),2.61−2.50(m,2H),2.06−1.86(m,2H),1.50(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.28(br d,J=2.6 Hz,1H),8.10(br d,J=3.4 Hz,1H),7.86(br d,J=4.2 Hz,2H),5.06−4.91(m,1H),4.60(br d,J=12.2 Hz,2H),3.36−3.03(m,3H),2.27−2.13(m,2H),2.05−1.90(m,2H),1.70−1.62(m,6H),1.17−1.08(m,2H),0.99(br s,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.53(s,1H),8.35−8.27(m,1H),7.75(d,J=8.8 Hz,1H),3.60−3.45(m,4H),3.30−3.21(m,2H),2.47(br dd,J=3.2,14.4 Hz,2H),2.25−2.11(m,2H),1.51(d,J=7.1 Hz,6H;LCMS(ESI)[M+H]+:313.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,1H),8.17(s,1H),7.94−7.89(m,1H),7.88−7.83(m,1H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.17(t,J=7.3 Hz,2H),4.50−4.31(m,4H),4.18−4.03(m,1H),1.57(s,3H),0.96−0.85(m,2H),0.68−0.61(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:396.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,J=0.9 Hz,1H),8.20(s,1H),7.88(m,J=0.9 Hz,2H),7.50−7.40(m,2H),7.28(d,J=0.9 Hz,0.3H),7.26−7.22(m,0.7H),7.14(t,J=9.2 Hz,1H),5.96−5.81(m,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.18(t,J=7.5 Hz,2H),3.98(br s,2H),3.71(br t,J=4.8 Hz,2H),3.62−3.41(m,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:449.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.20(s,1H),7.88(m,2H),7.48−7.42(m,1H),7.41−7.31(m,3H),5.89(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.23−5.14(m,2H),4.13−4.02(m,1H),3.98−3.85(m,1H),3.78−3.69(m,2H),3.68−3.57(m,1H),3.57−3.41(m,2H),3.40−3.32(m,1H);LCMS(ESI)[M+H]+:465.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ9.23(s,1H),8.19(d,J=0.9 Hz,1H),8.13(dd,J=1.3,8.3 Hz,1H),7.86(dd,J=0.7,8.3 Hz,1H),6.22(dd,J=6.8,9.0 Hz,1H),4.93−4.76(m,2H),4.57(br d,J=13.2 Hz,1H),4.05(br d,J=12.2 Hz,1H),3.41−3.19(m,3H),3.10−2.87(m,2H),2.35(s,2H),2.24(br dd,J=3.5,13.4 Hz,2H),2.03(m,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:452.2。
H NMR(400 MHz,メタノール−d)δ8.54(br d,J=4.3 Hz,1H),8.36(s,1H),8.33(s,1H),7.97−7.89(m,2H),5.98(五重項,J=7.2 Hz,1H),4.72−4.57(m,4H),4.14(m,2H),3.42−3.34(m,1H),3.20−3.01(m,2H),2.19(m,2H),1.94−1.79(m,2H),1.56−1.46(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.43(d,J=1.0 Hz,1H),7.98(s,1H),7.68(d,J=0.9 Hz,2H),5.07(五重項,J=8.4 Hz,1H),3.71−3.64(m,4H),3.62−3.54(m,4H),2.83−2.67(m,2H),2.66−2.51(m,2H),2.06−1.89(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.19(s,1H),8.07(s,1H),7.88−7.74(m,2H),5.17(五重項,J=8.3 Hz,1H),4.15(br s,2H),3.20(tt,J=3.9,11.0 Hz,1H),3.01(br t,J=12.0 Hz,2H),2.91−2.76(m,2H),2.63−2.50(m,2H),2.15(br d,J=10.8 Hz,2H),2.06−1.84(m,4H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.52(d,J=1.1 Hz,1H),8.00(s,1H),7.77−7.70(m,2H),5.08(五重項,J=8.3 Hz,1H),4.20−4.07(m,2H),3.21−3.12(m,1H),3.02(br t,J=11.5 Hz,2H),2.82−2.58(m,4H),2.14(br d,J=9.9 Hz,2H),2.06−1.85(m,4H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:424.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ10.59(br s,1H),8.29(s,J=0.9 Hz,1H),8.15(s,J=0.9 Hz,1H),7.89(m,J=1.0,8.5 Hz,2H),4.62(br d,J=13.7 Hz,1H),4.04(br d,J=13.9 Hz,1H),3.45−3.20(m,2H),2.99(br t,J=11.0 Hz,1H),2.33(m,2H),2.22(m,J=13.5 Hz,2H),2.00−1.85(m,2H),1.09(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:368.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.41(br s,1H),8.07(s,1H),7.93(d,J=8.8 Hz,1H),7.86(d,J=8.3 Hz,1H),7.71(dd,J=1.1,8.6 Hz,1H),7.47(br d,J=8.8 Hz,1H),4.99(spt,J=6.7 Hz,1H),4.05−3.90(m,1H),3.86−3.60(m,3H),3.58−3.45(m,1H),2.51−2.22(m,2H),1.64(d,J=6.6 Hz,6H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:408.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.55(d,J=5.1 Hz,1H),8.00(s,1H),7.88(dd,J=1.3,5.1 Hz,1H),4.18(br s,2H),3.73(s,3H),3.23(tt,J=3.9,10.9 Hz,1H),3.08(br t,J=11.7 Hz,2H),2.20−2.12(m,2H),1.99−1.86(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:323.0。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.24(s,J=0.7 Hz,1H),8.20(s,1H),7.88(m,2H),5.90(五重項,J=7.0 Hz,1H),5.33(t,J=6.5 Hz,2H),5.22−5.11(m,2H),3.56(br s,8H),1.58(s,3H),0.95−0.85(m,2H),0.72−0.61(m,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:425.1。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ8.46(d,J=0.9 Hz,1H),8.15(d,J=0.9 Hz,1H),7.97−7.88(m,1H),7.73(dd,J=1.2,8.4 Hz,1H),5.07(t,J=5.7 Hz,1H),3.98(br d,J=13.0 Hz,2H),3.81(d,J=5.7 Hz,2H),3.43−3.36(m,1H),2.98(br s,2H),2.11(br dd,J=2.9,13.3 Hz,2H),1.79−1.63(m,8H),1.42(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:442.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.16−8.12(m,2H),7.85−7.78(m,2H),5.92−5.84(m,1H),5.33(t,J=6.7 Hz,2H),5.14(t,J=7.3 Hz,2H),3.84−3.71(m,8H),3.17(s,2H),2.30(s,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:412.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.31(s,1H),8.20(s,1H),7.97(d,J=8.4 Hz,1H),7.84(d,J=8.4 Hz,1H),7.69(d,J=13.7 Hz,1H),6.85−6.73(m,1H),4.78(dd,J=2.9,17.0 Hz,1H),4.67−4.52(m,1H),4.16(br s,2H),3.21(tt,J=3.8,10.9 Hz,1H),3.01(br t,J=11.4 Hz,2H),2.16(br d,J=11.2 Hz,2H),2.00−1.86(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M+H]+:440.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.48(s,1H),8.07(s,1H),7.79−7.70(m,2H),7.51(d,J=13.7 Hz,1H),7.14−7.02(m,1H),4.92(dd,J=2.9,16.3 Hz,1H),4.81−4.66(d,J=48 Hz,1H),4.13(br s,2H),3.25−3.14(m,1H),3.02(br t,J=11.7 Hz,2H),2.14(br d,J=11.0 Hz,2H),1.98−1.85(m,2H),1.48(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:384.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.15(s,2H),7.93(d,J=3.2 Hz,1H),7.86−7.79(m,2H),7.60(d,J=3.2 Hz,1H),5.93−5.84(m,1H),5.33(t,J=6.6 Hz,2H),5.15(t,J=7.3 Hz,2H),4.66(m,2H),3.98(m,2H),3.87(br t,J=4.9 Hz,4H);LCMS(ESI)[M+H]+:438.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(t,J=1.5 Hz,1H),8.09(td,J=1.4,7.8 Hz,1H),7.73(td,J=1.4,7.8 Hz,1H),7.47(t,J=7.8 Hz,1H),4.34−4.14(m,4H),4.05(br d,J=9.0 Hz,2H),3.14−3.06(m,1H),2.94(br t,J=11.7 Hz,2H),2.35−2.23(m,2H),2.05(br dd,J=3.2,13.3 Hz,2H),1.88−1.74(m,2H),1.41(s,9H);LCMS(ESI)[M−100+1]+:313.1,LCMS(ESI)[M+23]+:435.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.17(s,1H),8.11(s,1H),7.92−7.88(dd,J=8.8,1H),7.85−7.81(d,J=8.8,1H),5.19−5.05(m,1H),4.14(m,2H),3.51−3.35(m,2H),3.28−3.15(m,3H),3.02(br t,J=11.6 Hz,2H),2.15(br dd,J=2.6,13.4 Hz,2H),2.00−1.87(m,2H),1.49(s,9H);LCMS(ESI)[M−55]+:404.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.04(s,1H),7.81−7.74(m,2H),4.95(td,J=6.6,13.4 Hz,1H),4.81(dd,J=6.2,7.7 Hz,2H),4.51(t,J=6.3 Hz,2H),4.33(br d,J=13.2 Hz,2H),3.17(dt,J=2.6,12.9 Hz,2H),2.86−2.74(m,1H),2.03−1.91(m,1H),1.77(br d,J=11.9 Hz,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H),1.25(dq,J=4.4,12.5 Hz,2H);LCMS(ESI)[M+H]+:368.2。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.13(s,1H),8.04(s,1H),7.80−7.75(m,2H),4.95(五重項,J=6.7 Hz,1H),4.60(t,J=7.7 Hz,2H),3.85(td,J=4.9,13.6 Hz,2H),3.68(ddd,J=3.3,9.8,13.3 Hz,2H),2.47(t,J=7.8 Hz,2H),2.13(td,J=4.2,13.3 Hz,2H),1.92(ddd,J=4.4,9.6,13.6 Hz,2H),1.62(d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:354.2。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ9.44(br s,1H),8.25(s,1H),7.92(br d,J=8.3 Hz,1H),7.76(br d,J=8.3 Hz,1H),4.05(s,3H),2.85(br d,J=3.5 Hz,3H),2.52(br s,3H);LCMS(ESI)[M+H]+:272.1。
H NMR(400 MHz,クロロホルム−d)δ8.25(s,1H),8.06(s,1H),7.90−7.78(m,2H),7.19(br s,1H),5.03−4.87(m,1H),3.21−3.06(m,3H),1.63(br d,J=6.6 Hz,6H);LCMS(ESI)[M+H]+:286.1。
実施例157.酵母モデルの詳細
国際特許公開第WO2016/040794号ならびに米国特許第7,452,670号及び同第7,045,290号(これらのそのような株の生成のための手順は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるように、α−シヌクレイン及びApoE4酵母株を、予め遺伝子操作して、酵母ガラクトース調節プロモータGAL1の制御下で、ヒトα−シヌクレインまたはApoE4遺伝子を発現した。α−シヌクレイン及びApoE4の誘導性発現は、細胞毒性を与え、それ故に、細胞生存を復元し得る化合物の同定を可能にする。α−シヌクレイン及びApoE4のこの即時/同時誘導は、以下の発現制御により達成され得る。グルコース含有培地内で、GAL1プロモータからの遺伝子発現は、「オフ」であり、さらなるエピジェネティック因子によって能動的に抑制される。ラフィノースにおいて、発現は、「オフ」であるが、プロモータは、能動的に抑制されない。ガラクトース含有培地への移行の際に、プロモータは、α−シヌクレインまたはApoE4発現のロバストな同時誘導を達成する。この高度に調節された誘導は、細胞保護化合物の有効性(保護効果の振幅)及び効力(保護効果の濃度)の両方の判定のためにロバストなウィンドウを提供する。
化合物プロファイリング
新たに合成された化合物の未使用の粉末(約5mg)を、Janus(Perkin Elmer)のロボットワークステーションを用いて、100%のDMSO中の10mMに溶解した。再懸濁した化合物ストックを、続いて、自動化ピペットを用いて、384ウェル化合物プレートに配置した。ストック化合物を受けていないすべての他のウェルを、自動化プレート充填剤(Multidrop Combi)を用いて、10μLの100%のDMSOで充填した。次いで、11ポイントの2倍連続希釈を、ロボットプラットフォームを用いて行った。化合物アッセイプレートを、アルミ箔で覆い、使用するまで−20℃で保存した。
各株を、標準プロトコルに従って処理し、CSM(完全合成培地)、YNB(酵母窒素塩基)、及び2%(w/v)の炭素源(グルコース、ラフィノース、またはガラクトースのいずれか)からなる培地中で培養した。各株の使い捨ての凍結アリコートを、CSM/グルコース培地中の細胞を、0.6〜0.8のOD600になるまで増殖し、酵母を20%のグリセロールを補充した30μLのCSM/グルコース培地当たり12.5のOD600ユニットを濃縮し、30μLのアリコートを−80℃で凍結させることによって生成した。
標準酵母アッセイにおいて、細胞の使い捨てのアリコートを、氷上で解凍し、CSM/グルコース(5mL)に希釈した。培養物を30℃で8時間増殖させた。この増殖前は、酵母が、aSynまたはApoE4を発現することなく、解凍を終了し、増殖し始めるのを可能にする。8時間後、細胞密度(OD600)を判定し、培養物を、30℃で一晩培養相をCSM/ラフィノース中の0.01のOD600まで希釈した。この期間中、GAL1プロモータの活性グルコース抑制は和らいだが、α−Syn/ApoE4遺伝子の発現は、依然として誘導されなかった。約16時間の増殖後、培養物は、0.4〜0.8のOD600に達し、化合物を含有するアッセイプレートに適用する状態にあった。
化合物プロファイリングアッセイを、透明な底部の384ウェルプレート中で実行した。第1に、化合物プレートを室温で45分間解凍し、1,000xgで1分間遠心分離し、アルミ箔を除去した。次いで、透明な384ウェルアッセイプレートを、15μLのCSM/ガラクトースで充填した。化合物及び培地含有プレートの両方を、Janusワークステーション上に配置し、化合物ピンツール(384×100nLの穴付きピン)を使用して、化合物プレートのウェルマップに従って各ウェルに100nLの化合物を送達した。前述の連続希釈法に基づいて、化合物の最終濃度は、33.3μL〜12.5nMの範囲であった。ピンツールを、各アッセイプレート間で50%のDMSO及び100%のエタノールの両方で繰り返し洗浄した。各アッセイプレートに化合物を送達した後、一晩のCSM/ラフィノースaSynまたはApoE4培養物を、CSM/ガラクトース中に2倍の細胞密度(aSynについては0.04及びApoE4については0.08)で添加して、aSyn及びApoEについては、それぞれ、0.02及び0.04の最終アッセイOD600を達成した。次いで、培養物(1ウェル当たり15μL)を、自動化プレート充填剤を用いて化合物を含有する384ウェルアッセイプレートに分配した。プレートを、aSyn及びApoE4については、それぞれ、40時間または24時間、加湿した30℃のインキュベーター中でインキュベートした。各アッセイプレートのOD600は、マイクロプレートリーダー(例えば、Perkin Elmer Envision)を用いて読み取った。
化合物の有効性及び効力は、以下に従って計算した。プレート及び培地自体によって寄与されるOD600を説明するために、未加工のデータ(OD600値)を、初めに、バックグラウンド補正した。効力(DMSOを上回る割合、本明細書において「Emax」と称される)を、等式:(実験用ウェル−DMSO対照ウェル)/(DMSO対照ウェル)*100に従って計算した。陽性活性を有する各個々の化合物(30%超のDMSO−標準偏差またはDMSO陰性対照ウェルから3つの標準偏差)において、用量応答データを、0〜100%のスケールに正規化して、効力(本明細書において、「EC50」と称される)の判定を可能にした。正規化した用量反応データを、Spotfire(TIBCO)または類似の曲線適合ソフトウェアパッケージを用いたロジスティック回帰曲線で適合させた。次いで、EC50値を、EMaxとともに報告して、各類似体に対する有効性及び効力測定の両方を提供し、さらなる化合物設計を可能にした。表3に示されるように、本発明の化合物は、発現したアルファ−シヌクレイン及び/またはApoE4タンパク質の毒性を低減することができる。
表3:本発明の化合物が、ヒトタンパク質α−シヌクレイン及び/またはApoE4を発現する酵母株における毒性を低減することができたことを示す、実施例1〜155における酵母レスキューデータ
実施例158:U2OS一時的過剰発現は、細胞毒性アッセイを誘発した
U2OS(Sigma−Aldrich)、ヒト骨肉腫上皮細胞を、11〜21継代間で10%のFBS(ThermoFisher)を補充したMcCoyの5A培地(ATCC)中で定期的に維持し、このアッセイについては週2回継代培養した。
実験日に、細胞は、約80%のコンフルエンスであり、0.25%のトリプシン−EDTA(ThermoFisher Inc.)を用いて37cで5分間トリプシン化する。2ugのDNA/2e5細胞の比率に基づいて、必要な細胞は、800rpmで、室温で5分間スピンダウンする。次いで、細胞を、2e4細胞/μlの密度でSE溶液(Lonza Inc.)中で再懸濁する。ヌクレオフェクションは、プログラムコードCM130下で、4D−Nucleofector(商標)システム(Lonza Inc.)を用いて行った。細胞は、さらに処理する前に、室温で10〜15分間キュベット中で回復させる。事前に温めた媒体を添加し、細胞懸濁液は、播種する前に、完全であるが穏やかに混合する。細胞は、専用Viaflowプログラム(Integra Biosciences)を用いて96ウェルのPLDでコーティングした白色プレート(Corning)に、2e4細胞/100μl/ウェルで播種する。薬物の連続希釈は、DMSO中で実行される。薬物溶液は、6倍の倍率で調製し、この20ulを、トランスフェクションから4時間後に、細胞に添加する。最終DMSO濃度は、0.3%である。蒸発及び変動を低減させるために、Microclimate蓋(Labcyte)を、強く推奨する。トランスフェクションから72時間後、細胞は、CellTiter−Glow(Promega)を用いて溶解し、ATP含量は、発光プレートリーダー(Perkin Elmer)を用いて判定した。各濃度での最大倍率のレスキュー(%)は、以下のとおりに計算する。
FK506(タクロリムス)、マクロライドカルシニューリン阻害剤は、アッセイにおける参照化合物として使用される。FK506は、酵母モデルにおいてαSyn毒性をレスキューすることが示されており、この活性は、神経変性の齧歯類インビボモデルに翻訳している。
レスキューの割合(%)(FK506の最大倍率レスキューによって正規化)=(薬物の倍率αSyn(%)−100)*100/(FK506の最大倍率αSyn(%)−100)。
表4に示されるように、本発明の化合物は、毒性アルファ−シヌクレインタンパク質を一時的に過剰発現したヒト骨肉腫上皮U2OS細胞をレスキューすることができ、誘導した細胞毒性のレベルを減少させた。
実施例159:ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)は、1,2,4−オキサジアゾールの標的である
A.材料及び方法
株構築、及びSCD1またはSCD5によるOLE1の置き換え
株GMYFを、Suzuki et al.Nat.Methods 8(2):159−164,2011に記載される、ABC16/Greenモンスター株から構築した。この株において、YAP1を、HIS3−MX6カセットを用いて欠失させ、FLR1を、標準方法を用いた、NAT−MX6カセットを用いて欠失させた。ノックアウトカセットを、プラスミドテンプレートからPCR増幅し(例えば、Bahler et al.Yeast 14(10):943−951,1998、Longtine et al.Yeast 14(10):953−961,1998を参照のこと)、酢酸リチウムに基づいた形質転換を用いて酵母に形質転換した(Gietz et al.Methods Mol.Biol.1205:1−12,2014)。yap1::his3欠失株を、ヒスチジンを欠く培地上に選択し、プレート上のflr1::NATが100μg/mLのノウルセオスリシンを含有した。すべての株を、診断用PCRによって確認した。株W303 pdr1Δpdr3Δは、MATa及びMATα W303a単離物においてkan−MX6カセットを用いてPDR1及びPDR3を別々に欠失させることと、交配させることと、胞子形成することと、非親型2型四分子の四分子の解離及び同定によって同定することと、によって、W303−1A(American Type Culture Collection(ATCC)208352)から構築した。株W−erg3は、NAT−MX6を用いてSNQ2を欠失させ、HIS3−MX6を用いてYAP1を欠失させ、BleMXを用いてERG3を欠失させることによって、W303 pdr1Δpdr3Δから誘導した。
株ApoE−mga2Δは、株(MGA2は、G418(GENETICIN(登録商標))耐性カセット(kanMX)(Piotrowski et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 112(12):E1490−1497,2015)を用いて欠失させた)中のMGA2 ORFの1000塩基対(bp)の上流及び下流を増幅することと、BY4741(ATCC 201388)の遺伝子バックグラウンドにおいて得られた欠失カセットをApoE4株に形質転換することと、によって生成した。ApoE株は、例えば、国際特許出願公開第WO2016/040794号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。
アルファ−シヌクレイン構築物が緑色蛍光タンパク質(GFP)タグを欠いていることを除いて、アルファ−シヌクレイン発現株は、Su et al.Dis.Model Mech.3(3−4):194−208,2010に記載したものと同じ方法で作製した。
株ole1Δ(酵母ole1欠失変異体)は、BY4741において、NAT−MX6を用いてOLE1を欠失させることと、欠失カセットを増幅することと、1000bpの上流及び下流によってORFに隣接するプライマーを用いて得られた株のゲノムDNAからの欠失カセットを増幅することと、得られた欠失カセットをW303 pdr1Δpdr3Δに形質転換することと、0.01% TWEEN(登録商標)−20及び0.5mMのオレイン酸及びパルミトレイン酸とともにG418(200μg/mL)及びノウルセオスリシン(100μg/mL)を含有するYPD培地上に形質転換細胞を播種することと、によって構築した。
唯一のデサチュラーゼとしてSCD1またはSCD5を発現する酵母株を生成するために、ヒトSCD1及びSCD5遺伝子を、cDNA(SCD1については、Harvard PlasmIDデータベースクローンIDのHsCD00340237、及びSCD5については、HsCD00342695)から酵母TDH3プロモータとCYC1ターミネータとの間の酵母プラスミドpRS316(ATCC 77145)にクローン化した。酵母OLE1のコード配列もまた、このプラスミドにクローン化した)。次いで、これらのクローンを、ole1Δ株に形質転換し、2%のグルコース(w/v)を含むCSM−Ura培地(ウラシルを欠くCSM)上で播種し、独立したコロニーを単離及び増幅した。
化合物プロファイリング方法
すべての化学プロファイリング実験は、同じ基本プロトコルを用いて行った。異なる遺伝的バックグラウンド(例えば、遺伝子欠失)または条件(例えば、オレイン酸及びパルミトレイン酸の添加)を、以下に示されるように置き換えた。
酵母を、完全合成培地(CSM)、及び2%(w/v)の炭素源(グルコース、ラフィノース、またはガラクトース)を補充した酵母窒素塩基中で、標準技術を用いて培養し、毒素疾患タンパク質の発現を調節した。初期スターター培養は、3mLのCSM−グルコース培地中でインキュベートし、30℃の振動インキュベーター(225rpm)中で一晩インキュベートした。次いで、飽和した朝の培養物を、未使用のCSM−ラフィノース培地中で1:20に希釈し、振動させながら、約0.4〜0.8のOD600(光学密度)になるまで30℃で6時間増殖させた。
化合物ストック(100%のDMSO中10mM)を、384丸ウェルのv底ポリプロピレンプレートに配置し、示された希釈因子に従って希釈した。化合物の投与は、2つの別々のステップにおいて行われた。初めに、15μLのCSM−ガラクトース(毒性タンパク質の発現を誘発する)を、MULTIDROP(商標)Combi試薬ディスペンサーを用いて透明な384ウェルアッセイに分配した。次いで、希釈した化合物ストックプレートを、100nLの化合物を送達する穴付きピンを含有する384ピンツールが装備している自動ワークステーション(Perkin Elmer JANUS(商標))を用いてアッセイプレートに適用した。次いで、上述の培養物を、CSM−ガラクトース中の2倍の濃度(アルファ−シヌクレイン及びApoEについては0.03及び0.08、0.015及び0.04の最終OD600)になるまで希釈した。野生型及びOle1/SCD1/SCD5プラスミドを含有する株については、2倍の細胞密度は、0.02であった。すべての実験において、15μLの培養物を、次いで、ピンアッセイプレートに分配して、30μLの1倍のOD600の培養物及び33.3μMの上部の薬物濃度を達成した。96ウェルアッセイ(図1A及び1B)については、DMSO中の化合物の希釈を、96ウェルプレート中に生成し、1μLは、透明な底部の96ウェルのアッセイプレートに手動でピペット化した。
オレイン酸及びパルミトレイン酸の補充を有する実験(図2A、2B、4、及び5)については、TWEEN(登録商標)−20を、初めに、0.01%の濃度で培養培地に添加した。次いで、オレイン酸及びパルミトレイン酸の両方を、示された濃度(0.08〜0.5mM)で添加し、化合物を固定するまたは酵母を添加する前に、十分に混合した。
Ole1、SCD1、またはSCD5のプラスミド由来のコピーを用いた実験(図3B、6、及び7)については、ウラシルを欠く培地(SX−Ura(Xは、グルコース、ラフィノース、またはガラクトースである))を、化合物のプロファイリングプロトコルのすべてのステップにおいて使用して、アッセイを通してその維持を確実にした。
酵母の送達後、アッセイプレートを、加湿条件下、30℃で24〜40時間インキュベートした。ApoE4のレスキュー実験は、24時間で停止し、aSyn実験は、40時間で停止し、Ole1は、24時間で停止し、SCD1/SCD5は、40時間で停止した。酵母の増殖は、マイクロプレートリーダー(Perkin Elmer EnVision(商標))を用いて各ウェルのOD600を読み取ることによってモニタリングした。データを、以下のとおりに分析した。モデルレスキュー実験については、未加工データは、バックグラウンド減算すること、及びDMSO対照に対する倍率変化を計算することによって処理された[(EXP−0.035)/(DMSO−0.035)−(ここで、0.035は、30μLの媒体のみを含有する空のウェルによって寄与されるOD600である]。野生型細胞の増殖阻害については、未加工データは、バックグラウンド減算すること、及びその株における処理されていない状態の割合に対する値を変換することによって処理された[(EXP−0.035)/(DMSO−0.035)×100%]。
化合物源
化合物は、以下のとおりに供給された:シクロヘキシミド(Sigma Aldrich)、A939572(Abcam)、CAY10566(Abcam)、MF−438(Calbiochem)、MK−8245(Selleckchem)、オレイン酸(Sigma Aldrich)、パルミトレイン酸(Acros organics)、ミコフェノール酸(Sigma Aldrich)、及びツニカマイシン(Cayman Chemical)。
薬物耐性変異体の選択
株GMYF及びW−erg3を、CSM−グルコース中で飽和になるまで増殖し、遠心分離し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で再懸濁し、2%のガラクトース(w/v)、2%(w/v)の寒天、及び10μMの化合物155を含むCSMを含有する固体15cmのペトリ皿上に10細胞/プレートの密度で播種し、30℃でインキュベートした。耐性コロニーを、5〜7日後に単離し、同じ培地上に再条痕し、耐性を再確認した。次いで、有効な株の培地を、YeaStar(商標)酵母ゲノムDNAキット(Zymo Research)を用いて、ゲノムDNA単離のために植菌した。
Illumina NEXTERA(商標)ライブラリ調製キットを用いて配列決定するために、ライブラリを調製し、HiSeq(商標)2500 1×50bp(シングルエンドリード)を介して配列決定した。配列を、Burrows−Wheeler Aligner(BWA、例えば、Li et al.Bioinformatics 25:1754−1760,2009、Li et al.Bioinformatics 2010,Epub(PMID 20080505)を参照のこと)を用いて、S.cerevisiae参照ゲノム(S288CCR64−1−1、Saccharomycesゲノムデータベース(SGD))に整列させた。BWA出力SAIファイルを、BWAを用いてSAMファイルに変換した。SAMファイルを、SAMtools 1.3.1(Li et al.Bioinformatics 25:2079−2079,2009)を用いて分類した。バリアント(単一ヌクレオチド多型(SNP)、インデル)を、Freebayes(例えば、arXiv:1207.3907を参照のこと)を用いて特定した。バリアントの位置を、snpEFF(Cingolani et al.Fly(Austin)6(2):80−92,2012)を用いて要約した。
定量的な脂質プロファイリング
酵母株W303 pdr1Δpdr3Δの一晩培養物を、2%(w/v)のラフィノースを含み、OD600が0.25であるCSM培地に希釈し、2%(w/v)のガラクトースを含むCSM培地中の0.2のOD600で再懸濁し、示された濃度で化合物95またはDMSOを添加する前に、4時間増殖させた。細胞を、遠心分離し、PBS中で一度洗浄し、ペレットを冷凍する前に、示された時点において増殖させた。脂質を、600μLのメタノール、300μLの水、及び400μLのクロロホルム中でペレットを再懸濁することによって、ペレットから抽出し、続いて、ガラスビーズで1分間ボルテックスすることによって細胞溶解した。次いで、試料を、10,000xgで10分間遠心分離し、形成された底層(有機/脂質)を、新しい管に移動させ、蒸発させた。次いで、試料を、Tafesse et al.PLoS Pathog.11(10):e1005188,2015に記載される方法に従って、Dionex UltiMate(登録商標)3000超高速液体クロマトグラフィーシステムに連結されるThermo Scientific Q Exactive(商標)Orbitrap(商標)を用いて、LC/MS/MSによって分析した。
B.結果
細胞増殖における1,2,4−オキサジアゾールの効果を、対照条件下、ApoE4毒性のために酵母モデルにおいて評価した(国際特許出願公開第WO2016/040794号を参照のこと)。対照条件は、炭素源としてラフィノースを用いた非誘導条件下で、ApoE4株の増殖であった。1,2,4−オキサジアゾールは、ApoE4モデルにおいて釣鐘用量反応曲線を示した(図1A、上パネル)。より高い濃度で、これらの化合物は、対照条件下で増殖を阻害した(図1B、下パネル)。モデルレスキューの効力は、試験した全シリーズの1,2,4−オキサジアゾールにわたって増殖阻害の効力とよく相関していた(図1B)。これらの関係は、増殖阻害が、低増殖をもたらす標的物の「オンターゲット」活性、すなわち、過剰活性化または阻害に起因することを示す。
薬物耐性は、例えば、薬物結合を予防または低下させることによって、化合物の標的物を特定するために使用することができ、したがって、1,2,4−オキサジアゾール濃度の阻害用量の下で増殖を可能にする。20の薬物耐性変異体を、単離し、変異体を、薬物耐性と関連する遺伝子病変を特定するために、全ゲノムシークエンシングに供した。驚くべきことに、すべての変異体は、酵母におけるOLE1(YGL055W)、単一ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD;Δ9−デサチュラーゼとしても称される)に局在化された薬物耐性変異体内で特定した(図9)。薬物耐性変異体は、具体的には、1,2,4−オキサジアゾールに対する耐性を与えたが、他の毒性化合物に対して交差耐性ではなかった。特定されたole1変異体は、インデル及び置換変異を含み、A305V、L118Δ、S190T、A305T、I301N、A91T、S190T、P123T、及びE118Qが含まれた。これらの変異は、以下に提供される野生型OLE1配列と比較される。
MPTSGTTIELIDDQFPKDDSASSGIVDEVDLTEANILATGLNKKAPRIVNGFGSLMGSKE
MVSVEFDKKGNEKKSNLDRLLEKDNQEKEEAKTKIHISEQPWTLNNWHQHLNWLNMVLVC
GMPMIGWYFALSGKVPLHLNVFLFSVFYYAVGGVSITAGYHRLWSHRSYSAHWPLRLFYA
IFGCASVEGSAKWWGHSHRIHHRYTDTLRDPYDARRGLWYSHMGWMLLKPNPKYKARADI
TDMTDDWTIRFQHRHYILLMLLTAFVIPTLICGYFFNDYMGGLIYAGFIRVFVIQQATFC
INSLAHYIGTQPFDDRRTPRDNWITAIVTFGEGYHNFHHEFPTDYRNAIKWYQYDPTKVI
IYLTSLVGLAYDLKKFSQNAIEEALIQQEQKKINKKKAKINWGPVLTDLPMWDKQTFLAK
SKENKGLVIISGIVHDVSGYISEHPGGETLIKTALGKDATKAFSGGVYRHSNAAQNVLAD
MRVAVIKESKNSAIRMASKRGEIYETGKFF(配列番号1)
これらのデータは、Ole1が1,2,4−オキサジアゾールの標的であることを強く示唆する。さらに、外因性オレイン酸の添加は、アルファ−シヌクレイン毒性の酵母疾患モデルにおいて、野生型細胞の増殖阻害及び毒性のレスキューの両方を覆した(それぞれ、図2A及び2B)。同様に、これらの効果は、1,2,4−オキサジアゾールに対して特異的であったが、他の毒性化合物に対して特異的ではなかった。
薬物耐性Ole1変異体は、対照条件下で1,2,4−オキサジアゾールによって誘発した増殖阻害を低減した(図3A)。同じ変異はまた、標的物への結合減少と一致する、ルファ−シヌクレインモデルとの関連におけるEC50(半最大反応を与える濃度)も増加した。用量反応におけるこれらのシフトは、1,2,4−オキサジアゾールに対して特異的であった。これらのデータは、Ole1/SCDが、疾患モデルにおける増殖阻害及び毒性のレスキューの両方に対する標的であることをさらに裏付けている。
OLE1遺伝子は、Saccharomyces cerevisiaeに不可欠である。しかしながら、OLE1に対して欠失した株(ole1Δ)は、それらの増殖培地がオレイン酸/パルミトレイン酸を補充している場合、実行可能である。外因性脂肪酸を補充したole1Δ株は、1,2,4−オキサジアゾールに対して完全に耐性であった(図4)。つまり、標的物、Ole1の不在下で、1,2,4−オキサジアゾールは、増殖阻害活性を有しない。独立して、化学遺伝学的アプローチは、Ole1を調節する転写因子であるMGA2を特定した。MGA2(mga2Δ)の遺伝子欠失は、1,2,4−オキサジアゾールの効果を表現型化した(図5)。mga2Δ細胞は、Ole1レベルを減少しており、それ自体、酵母疾患モデル(例えば、ApoE4モデル)における毒性をレスキューする。オレイン酸を有する増殖培地の補充は、上述の結果と同様に、この効果を覆した。これらのデータと一致して、1,2,4−オキサジアゾール化合物95を用いた酵母細胞の処理は、脂質脱飽和を阻害した(図8A〜8D)。全体に、これらのデータは、Ole1/SCDが1,2,4−オキサジアゾールの標的であることがさらなる証拠を提供する。
ヒトSCDタンパク質SCD1またはSCD5を発現するヒト化酵母株は、OLE1の遺伝子欠失及びプラスミド上のヒトSCD1またはSCD5を発現することによって生成した。OLE1を発現する酵母は、A939572、CAY10566、MF−438、及びMK−8245などの既知のSCD1/SCD5阻害剤に対して耐性であり(図6)、それらが酵母酵素を標的しないことを示唆していた。好対照的に、SCD1及びSCD5ヒト化株において、既知のSCD1/SCD5阻害剤は、非常に効力が強く、低ナノモルの半最大阻害濃度(IC50)値を伴った(図6)。
1,2,4−オキサジアゾールの効果もまた、ヒト化SCD1及びSCD5モデルの両方において評価された。1,2,4−オキサジアゾールは、SCD1及び/またはSCD1酵母株の増殖を阻害し、3つのSCDタンパク質間の構造−活性関係(SAR)の差が観察された(図7)。いくつかの化合物は、SCD1及びSCD5株の両方の増殖を阻害した。他の化合物は、酵母酵素のみを標的とすると思われた。試験された合計250の1,2,4−オキサジアゾールのうち、約50%が、ヒト酵素に対する活性を示した。分岐SARは、1,2,4−オキサジアゾールの標的であるSCDに対してさらに強力な証拠を提供する。
最終的に、1,2,4−オキサジアゾール化合物95による酵母細胞の処理は、脂質脱飽和を阻害し(図8A〜8D)、SCDが1,2,4−オキサジアゾールの標的であるというさらなる補強証拠を提供する。
したがって、これらのデータは、Ole1/SCDが1,2,4−オキサジアゾールの標的であることを示し、これらの化合物がOle1/SCDを阻害する。
実施例160.本発明の化合物によるOle1、SDC1、及びSCD5の阻害
上述の方法を用いて、Ole1、SCD1、及びSCD5の阻害を、本発明の化合物について試験した。その結果を表5に示す。
他の実施形態
本発明は、現在、好ましい実施例であると考えられるものに関して記載されているが、本発明が開示されている実施例に制限されないことを理解されたい。反対に、本発明は、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれるさまざまな修正物及び均等の構成を網羅するように意図されている。
すべての出版物、特許、及び特許出願は、各個別出版物、特許、または特許出願が、その全体で参照することにより組み込まれるように具体的かつ個別に示された場合と同一の程度に、それらの全体で参照することにより本明細書に組み込まれる。本出願の用語が、参照により本明細書に組み込まれる文献において異なって定義されていることが見出された場合、本明細書において提供されている定義が用語に対する定義とされる。
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。

Claims (165)

  1. 式Iaの構造:
    を有する、化合物、またはその薬学的に許容される塩であって、
    式中、Bが、不在であるか、または以下の構造を有し、
    破線が、任意の二重結合を表し、
    Hetが、−C(O)NH−または任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0、1、または2であり、
    oが、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
    p及びrが独立して、0または1であり、
    及びXがそれぞれ独立して、NまたはCRであり、
    が、−O−、−SO−、NR、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
    が、不在であるか、−O−、−SO−、NR、または−CR−であり、
    が、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキル、任意に置換されたC−C複素環、または任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキルであり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルもしくは任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成し、
    各Rが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルもしくは任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成し、
    が、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、任意に置換されたC−C複素環、または任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキルであり、
    各Rが独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、または任意に置換されたC−Cアルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. Bが、不在である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  3. Bが、式Ibの構造:
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  4. がNであり、XがCRである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  5. oが、0、1、または2である、請求項3または4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  6. が、ハロゲン、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項3〜5のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  7. ハロゲンが、フルオロである、請求項6に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  8. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項6に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. が水素である、請求項4〜8のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  10. がハロゲンである、請求項4〜8のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. ハロゲンがフルオロである、請求項10に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  12. が、任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項4〜8のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  13. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項12に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  14. 破線が、二重結合を表す、請求項4〜13のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  15. 破線が、単結合を表す、請求項4〜13のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  16. pが1であり、rが1である、請求項4〜15のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  17. pが1であり、rが0である、請求項4〜15のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  18. pが0であり、rが0である、請求項4〜15のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  19. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項4〜18のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  20. がCRであり、XがNである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  21. oが、0、1、または2である、請求項20に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  22. が、ハロゲン、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項20または21に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  23. ハロゲンがフルオロである、請求項22に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  24. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項22に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  25. が水素である、請求項20〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  26. がハロゲンである、請求項20〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  27. ハロゲンがフルオロである、請求項26に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  28. が、任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項20〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  29. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  30. 破線が、二重結合を表す、請求項20〜29のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  31. 破線が、単結合を表す、請求項20〜29のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  32. pが1であり、rが1である、請求項20〜31のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  33. pが1であり、rが0である、請求項20〜31のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  34. pが0であり、rが0である、請求項20〜31のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  35. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項20〜34のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  36. がNであり、XがNである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  37. oが、0、1、または2である、請求項36に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  38. が、ハロゲン、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項36または37に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  39. ハロゲンがフルオロである、請求項38に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  40. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項38に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  41. pが1であり、rが1である、請求項36〜40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  42. pが1であり、rが0である、請求項36〜40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  43. pが1であり、rが2である、請求項36〜40のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  44. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項36〜43のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  45. がCRであり、XがCRである、請求項3に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  46. oが、0、1、または2である、請求項45に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  47. が、ハロゲン、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項45または46に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  48. ハロゲンがフルオロである、請求項47に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  49. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項47に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  50. が水素である、請求項45〜49のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  51. がハロゲンである、請求項45〜49のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  52. ハロゲンがフルオロである、請求項51に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  53. が、任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項45〜49のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  54. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチルである、請求項53に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  55. 破線が、二重結合を表す、請求項45〜54のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  56. 破線が、単結合を表す、請求項45〜54のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  57. pが1であり、rが1である、請求項45〜56のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  58. pが1であり、rが0である、請求項45〜56のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  59. pが0であり、rが0である、請求項45〜56のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  60. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項45〜59のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  61. Bが、式Icの構造:
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  62. がNであり、XがNである、請求項61に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  63. oが0である、請求項61または62に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  64. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項61〜63のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  65. Bが、式Idの構造:
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  66. がNであり、XがNである、請求項65に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  67. oが0である、請求項65または66に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  68. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項65〜67のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  69. Bが、式Ieの構造:
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  70. がNである、請求項69に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  71. oが0である、請求項69または70に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  72. Bが、以下の構造:
    を有する、請求項69〜71のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  73. Bが、式Ifの構造:
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  74. Hetが、−C(O)NH−、または
    であり、
    が、OまたはSである、請求項1〜73のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  75. Hetが−C(O)NH−である、請求項74に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  76. Hetが、
    である、請求項74に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  77. Hetが、
    である、請求項74に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  78. Hetが、
    である、請求項74に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  79. Hetが、
    である、請求項74に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  80. が、不在である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  81. が−NR−である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  82. が、水素、メチル、またはエチルである、請求項81に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  83. が−O−である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  84. が−SO−である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  85. が−CR−である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  86. 及びRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項85に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  87. 及びRが、それらが結合する炭素と一緒になって、任意に置換されたC−Cシクロアルキルを形成する、請求項85に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  88. 任意に置換されたC−Cシクロアルキルがシクロプロピルである、請求項87に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  89. 及びRはともに、水素である、請求項85に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  90. が水素であり、Rが任意に置換されたC−Cアルキレンである、請求項85に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  91. 任意に置換されたC−Cアルキレンがメチレンである、請求項90に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  92. nが0である、請求項1〜91のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  93. nが1である、請求項1〜91のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  94. が−NR−である、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  95. が、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項94に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  96. 任意に置換されたC−Cが、メチルまたはエチルである、請求項95に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  97. が−O−である、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  98. が−SO−である、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  99. が任意に置換されたC−Cアルキレンである、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  100. 任意に置換されたC−Cアルキレンがメチレンである、請求項99に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  101. が任意に置換されたC−Cヘテロアルキレンである、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  102. 任意に置換されたC−Cヘテロアルキレンが、−NH−CH−、−O−CH−、−O−CH−CH−、−CH−O−CH−、−CH−O−、
    である、請求項101に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  103. が任意に置換されたC−C複素環である、請求項1〜91または93のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  104. 任意に置換されたC−C複素環が、
    である、請求項103に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  105. が任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  106. 任意に置換されたC−Cアルキルが、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロ−エチル、2−クロロ−エチル、1−クロロ−3−ヒドロキシ−イソプロピル、2−メトキシ−エチル、またはヘキサフルオロ−イソプロピルである、請求項105に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  107. が任意に置換されたC−C10アリールである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  108. 任意に置換されたC−C10アリールが、フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2−トリフルオロメチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、2−シアノ−フェニル、3−シアノ−フェニル、4−シアノ−フェニル、3−イソプロピル−フェニル、4−イソプロピル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−メトキシ−フェニル、4−ジフルオロメトキシ−フェニル、4−トリフルオロメトキシ−フェニル、2−クロロ−5−フルオロ−フェニル、2−トリフルオロメチル−5−フルオロ−フェニル、2−トリフルオロメチル−5−クロロ−フェニル、
    である、請求項107に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  109. が任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキルである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  110. 任意に置換されたC−C10アリールC−Cアルキルがナフチルメチルである、請求項109に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  111. が任意に置換されたC−Cシクロアルキルである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  112. 任意に置換されたC−Cシクロアルキルが、シクロプロピル、1−エチル−シクロプロピル、1−フルオロ−シクロプロピル、1−メトキシ−シクロプロピル、1−ヒドロキシ−シクロプロピル、2,2−ジメチル−シクロプロピル、2,2−ジフルオロ−シクロプロピル、シクロブチル、1−メチル−シクロプロピル、
    である、請求項111に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  113. が任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキルである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  114. 任意に置換されたC−CシクロアルキルC−Cアルキルがシクロプロピルメチルである、請求項113に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  115. が任意に置換されたC−Cヘテロアリールである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  116. 任意に置換されたC−Cヘテロアリールが、
    である、請求項115に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  117. が任意に置換されたC−C複素環である、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  118. 任意に置換されたC−C複素環が、
    である、請求項117に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  119. が任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキルである、請求項1〜104のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  120. 任意に置換されたC−C複素環C−Cアルキルが
    である、請求項119に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  121. が任意に置換されたC−C10アリールである、請求項1〜120のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  122. 任意に置換されたC−C10アリールが、フェニル、3,4−ジメトキシ−フェニル、3−メトキシ−4−エトキシ−フェニル、3,5−ジメトキシ−フェニル、3−メトキシ−4−シクロプロポキシ−フェニル、3−メトキシ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル、3−イソプロポキシ−4−メトキシ−フェニル、
    である、請求項121に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  123. が任意に置換されたC−Cヘテロアリールである、請求項1〜120のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  124. 任意に置換されたC−Cヘテロアリールが、
    である、請求項123に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  125. が、任意に置換されたC−C複素環である、請求項1〜120のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  126. 任意に置換されたC−C複素環が、
    である、請求項125に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  127. が、任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキルである、請求項1〜120のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  128. 任意に置換されたC−CヘテロアリールC−Cアルキルが、
    である、請求項127に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  129. 式Iの構造:
    を有する、化合物、またはその薬学的に許容される塩であって、
    式中、Hetが、任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
    mが、0または1であり、
    nが、0、1、または2であり、
    oが、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
    及びXがそれぞれ独立して、NまたはCRであり、
    Lが、任意に置換されたC−Cアルキレン、任意に置換されたC−Cアルケニレン、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレン、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
    が、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキル、任意に置換されたC−C10アリール、任意に置換されたC−Cシクロアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアリール、または任意に置換されたC−C複素環であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、任意に置換されたC−Cアルキルであるか、またはそれらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成し、
    各Rが独立して、ハロゲン、ヒドロキシル、任意に置換されたC−Cアルキル、任意に置換されたC−Cヘテロアルキルであるか、または2つのRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成し、
    が、任意に置換されたC−C10アリールまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリールであり、
    各Rが独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  130. 及びRが、それらが結合する炭素と一緒になって、カルボニルを形成する、請求項129に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  131. 式IIまたはIIaの構造を有し、
    式中、Xが、OまたはSである、請求項129または130に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  132. がOである、請求項131に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  133. がNである、請求項129〜132のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  134. がCRである、請求項129〜133のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  135. が水素である、請求項134に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  136. が、任意に置換されたC−C10アリールである、請求項129〜135のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  137. 前記化合物が、式IIIまたはIIIaの構造を有し、
    式中、pが、1、2、3、4、または5であり、
    各Rが独立して、ハロゲン、ニトリル、OR、または任意に置換されたC−Cアルキルであり、
    各Rが独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項136に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  138. 前記化合物が、式IVまたはIVaの構造:
    を有する、請求項137に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  139. 7a及びR7bの各々が、ORである、請求項137または138に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  140. 各Rが、任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項137〜139のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  141. が、任意に置換されたC−Cヘテロアリールである、請求項129〜135のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  142. 前記任意に置換されたC−Cヘテロアリールが、二環式ヘテロアリールである、請求項141に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  143. 前記二環式ヘテロアリールが、
    である、請求項142に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  144. 前記二環式ヘテロアリールが、
    である、請求項143に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  145. が、任意に置換されたC−C10アリールまたは任意に置換されたC−Cヘテロアリールである、請求項129〜144のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  146. が、任意に置換されたC−C10アリールである、請求項145に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  147. 前記化合物が、式VまたはVaの構造を有し、
    式中、qが、1、2、3、4、または5であり、
    が、ハロゲンまたは任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項146に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  148. 前記化合物が、式VIまたはVIaの構造:
    を有する、請求項147に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  149. 前記Rが、任意に置換されたC−Cヘテロアリールである、請求項135に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  150. nが1である、請求項129〜149のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  151. が、任意に置換されたC−Cヘテロアルキレンである、請求項129〜150のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  152. が−NH−(CR1011−であり、式中、rが、1、2、3、4、5、または6であり、各R10及びR11が独立して、水素または任意に置換されたC−Cアルキルである、請求項151に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  153. が、−NH−CH−、−NH−CR1011−であり、R10及びR11の各々が、メチルまたは−NH−CHR11−であり、R11がメチルである、請求項152に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  154. mが1である、請求項129〜153のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  155. が、任意に置換されたC−C複素環である、請求項129〜153のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  156. が、
    である、請求項155に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  157. mが0である、請求項154または155に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  158. 表1中の化合物1〜966のいずれか1つの構造を有する、化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  159. 請求項1〜158のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  160. 治療を必要とする対象における神経学的障害を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜158のいずれか1項に記載の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩、または請求項159に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
  161. タンパク質に関連する細胞中の毒性を阻害する方法であって、有効量の、請求項1〜158のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、前記方法。
  162. 前記毒性が、α−シヌクレイン関連毒性である、請求項161に記載の方法。
  163. 前記毒性が、ApoE4関連毒性である、請求項161に記載の方法。
  164. 前記細胞が、哺乳動物神経系細胞である、請求項161〜163のいずれか一項に記載の方法。
  165. 治療を必要とする対象におけるステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)関連障害を治療する方法であって、有効量の、請求項1〜158のいずれか1項に記載の化合物、もしくはその薬学的に許容される塩、または請求項159に記載の薬学的組成物を投与することを含む、前記方法。
JP2019543193A 2016-10-24 2017-10-24 化合物及びその使用 Pending JP2019533022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022206305A JP2023037637A (ja) 2016-10-24 2022-12-23 化合物及びその使用

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662412119P 2016-10-24 2016-10-24
US62/412,119 2016-10-24
US201762443040P 2017-01-06 2017-01-06
US62/443,040 2017-01-06
US201762534990P 2017-07-20 2017-07-20
US62/534,990 2017-07-20
PCT/US2017/058144 WO2018081167A1 (en) 2016-10-24 2017-10-24 Compounds and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022206305A Division JP2023037637A (ja) 2016-10-24 2022-12-23 化合物及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533022A true JP2019533022A (ja) 2019-11-14
JP2019533022A5 JP2019533022A5 (ja) 2020-12-03

Family

ID=62023967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543193A Pending JP2019533022A (ja) 2016-10-24 2017-10-24 化合物及びその使用
JP2022206305A Pending JP2023037637A (ja) 2016-10-24 2022-12-23 化合物及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022206305A Pending JP2023037637A (ja) 2016-10-24 2022-12-23 化合物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11970486B2 (ja)
EP (1) EP3529245A4 (ja)
JP (2) JP2019533022A (ja)
CN (2) CN110099898B (ja)
MA (1) MA46589A (ja)
WO (1) WO2018081167A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11970486B2 (en) 2016-10-24 2024-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
EP3700934A4 (en) 2017-10-24 2021-10-27 Yumanity Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND USES OF THESE COMPOUNDS
JP2021522253A (ja) 2018-04-25 2021-08-30 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
GB201810581D0 (en) 2018-06-28 2018-08-15 Ctxt Pty Ltd Compounds
CR20210627A (es) 2019-06-18 2022-02-08 Pfizer Derivados de benzisoxazol sulfonimada
WO2022012534A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 广州费米子科技有限责任公司 含氮杂环化合物、药物组合物和应用
WO2023038456A1 (ko) * 2021-09-08 2023-03-16 건국대학교 글로컬산학협력단 신규 화합물 및 이의 정서행동장애 치료 용도
WO2023107705A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Incyte Corporation Bicyclic amines as cdk12 inhibitors
IL291418B2 (en) * 2022-03-16 2024-05-01 Anima Biotech Inc Substances that function as modulators of cMYC-mRNA translation and their uses for cancer treatment

Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501021A (ja) * 1995-03-01 1999-01-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ プロキネティック オキサジアゾール
WO2000020414A1 (en) * 1998-10-02 2000-04-13 Combichem, Inc. Piperidyloxadiazoles as dopamine receptor antagonists
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
WO2007076055A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Entremed, Inc. Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
WO2008023720A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Astellas Pharma Inc. COMPOSÉ D'URÉE OU SEL DUDIT COMPOSé
WO2008029266A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Stearoyl coa desaturase inhibitors
JP2008513514A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用
JP2008525478A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 神経系及び精神医学系障害の治療のための代謝共役型グルタミン酸受容体アゴニストとしてのピラゾロン化合物
JP2008526796A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 神経疾患及び精神神経疾患の処置用のグリシントランスポーター1(glyt−1)阻害剤としての[4−(ヘテロアリール)ピペラジン−1−イル]−(2,5−置換フェニル)−メタノン誘導体
JP2008545760A (ja) * 2005-06-09 2008-12-18 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼのインヒビターとしてのアザシクロヘキサン誘導体
JP2009501733A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイルコエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのヘテロ芳香族化合物
WO2010007966A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 アステラス製薬株式会社 アゾール化合物
JP2010506859A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010510993A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−補酵素aデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010516714A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼのインヒビターとしてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010535847A (ja) * 2007-08-14 2010-11-25 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 癌処理のための融合されたイミダゾール
WO2011025690A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel pyrrolidine derived beta 3 adrenergic receptor agonists
JP2011529102A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー Smoアンタゴニストとしての1,2,4−オキサジアゾール置換ピペリジン及びピペラジン誘導体
WO2012066077A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Prosidion Limited 1,4 di substituted pyrrolidine - 3 - yl -amine derivatives and their use for the treatment of metabolic disorders
JP2012518603A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 メルク カナダ インコーポレイテッド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としての複素環誘導体
WO2013026587A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Prosidion Limited 1,4 disubstituted pyrrolidine - 3 - yl -amine derivatives and their use for the treatment of metabolic disorders
JP2013537180A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 ノバルティス アーゲー トリアジン−オキサジアゾール類
JP2014501274A (ja) * 2011-01-03 2014-01-20 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物
JP2014509600A (ja) * 2011-03-14 2014-04-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Gpr119モジュレーターとしてのn−シクロプロピル−n−ピペリジニルベンズアミド
JP2014510708A (ja) * 2011-06-07 2014-05-01 大日本住友製薬株式会社 インダゾール誘導体およびピロロピリジン誘導体ならびにその医薬用途
JP2014513071A (ja) * 2011-04-04 2014-05-29 シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ ウィント経路遮断薬
WO2014092104A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 大日本住友製薬株式会社 オキサジアゾール誘導体とその医薬用途
JP2014518240A (ja) * 2011-07-01 2014-07-28 リマインド・ナムローゼ・フエンノートシャップ 神経変性疾患の治療に有用な1,2,4−チアジアゾール−5−イルピペラジン誘導体
WO2015101293A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 山东轩竹医药科技有限公司 激酶抑制剂及其用途
WO2015140130A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Remynd Nv Oxadiazole compounds
WO2016049586A2 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 University Of Notre Dame Du Lac Non-beta lactam antibiotics

Family Cites Families (239)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782071A (en) 1986-11-03 1988-11-01 Warner-Lambert Company Tetrasubstituted urea cholinergic agents
SK282252B6 (sk) * 1995-01-11 2001-12-03 Samjin Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazínové deriváty a farmaceutický prostriedok s ich obsahom
WO1999063979A2 (en) 1998-06-08 1999-12-16 Chavali Sambasiva R Inhibition of δ-9-desaturase activity by saponins
US20070087363A1 (en) 1998-12-22 2007-04-19 Myriad Genetics, Incorporated Therapeutic methods, compounds and compositions
WO2001002359A1 (fr) 1999-07-01 2001-01-11 Ajinomoto Co., Inc. Composes heterocycliques et leurs applications en medecine
AU780698B2 (en) 1999-07-20 2005-04-14 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and their compositions, methods of use and preparation
CN1237051C (zh) 1999-08-20 2006-01-18 道农业科学公司 杀真菌的杂环芳族酰胺和它们的组合物、使用方法和制备
US6987001B2 (en) 2000-02-24 2006-01-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions using stearoyl-CoA desaturase to identify triglyceride reducing therapeutic agents
DE60137426D1 (de) 2000-06-12 2009-03-05 Eisai R&D Man Co Ltd 1,2-dihydropyridinverbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
AU2001264376A1 (en) 2000-06-15 2001-12-24 Chaconne Nsi Co., Ltd. Urea derivative useful as an anti-cancer agent and process for preparing same
EP1346042A2 (en) 2000-11-17 2003-09-24 Xenon Genetics, Inc. Fat regulated genes, uses thereof, and compounds for modulating same
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US20050256068A1 (en) 2001-05-18 2005-11-17 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of stearoyl-CoA desaturase (SCD) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP1763350B1 (en) 2004-07-06 2011-12-21 Xenon Pharmaceuticals Inc. Nicotinamide derivatives and their use as therapeutic agents
US20050043256A1 (en) 2001-07-30 2005-02-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of stearoyl-CoA desaturase expression
US6727247B2 (en) * 2001-12-10 2004-04-27 Hoffman-La Roche Inc. Substituted benzothiazole amide derivatives
AU2003215203A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid inhibition of stearoyl-coa desaturase (scd) gene
US7105505B2 (en) * 2002-04-18 2006-09-12 Schering Corporation Benzimidazole derivatives useful as histamine H3 antagonists
CA2495179A1 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Astrazeneca Ab Compounds having an activity at metabotropic glutamate receptors
AU2003253176A1 (en) 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Monocyclic derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004058253A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-15 Cytovia, Inc. 3,5-disubstituted-[1,2,4]-oxadiazoles and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
CN1798733A (zh) 2003-06-10 2006-07-05 凯利普西斯公司 作为组蛋白脱乙酰基酶抑制剂的疾病治疗用羰基化合物
AU2004261250B2 (en) 2003-07-29 2009-02-26 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
NZ545265A (en) 2003-07-30 2009-11-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Pyridazine derivatives and their use for treating diseases mediated by stearoyl-CoA desaturase (SCD) enzymes
JP4838128B2 (ja) 2003-07-30 2011-12-14 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピペラジン誘導体および治療剤としてのその用途
US7759348B2 (en) 2003-07-30 2010-07-20 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
US7754711B2 (en) 2003-07-30 2010-07-13 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives and their use as therapeutic agents
CA2533900A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
EP1670903B1 (en) 2003-09-05 2007-08-29 Cellzome Ag Treatment of neurodegenerative diseases
CA2537841A1 (en) 2003-09-06 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
WO2005051323A2 (en) 2003-11-25 2005-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Vitamin d analogs for obesity prevention and treatment
CN1898235A (zh) 2003-12-24 2007-01-17 普罗西迪恩有限公司 作为gpcr受体激动剂的杂环衍生物
JP2005213233A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Oil Co Ltd 肝臓ステアロイル‐CoA不飽和化酵素1合成抑制剤
US7459562B2 (en) 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
AU2005267202B2 (en) 2004-06-25 2011-10-27 Corteva Agriscience Llc Delta-8 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
RS50980B (sr) * 2004-07-26 2010-10-31 Merck Serono Sa. Derivati n-hidroksiamida i njihova upotreba
WO2006015622A1 (en) 2004-08-09 2006-02-16 Cellzome Ag Treatment of neurodegenerative diseases by the use of degs inhibitors
WO2006022442A1 (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体
CA2580860A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
EP1804792A1 (en) 2004-09-20 2007-07-11 Xenon Pharmaceuticals Inc. Bicyclic heterocyclic derivatives and their use as inhibitors of stearoyl-coa-desaturase (scd)
EP2316458A1 (en) 2004-09-20 2011-05-04 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
AR051202A1 (es) 2004-09-20 2006-12-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de la estearoil-coa desaturasa
MX2007003318A (es) 2004-09-20 2007-05-18 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como agentes terapeuticos.
US7777036B2 (en) 2004-09-20 2010-08-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
BRPI0515478A (pt) 2004-09-20 2008-07-22 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados heterocìclicos e seu uso como mediadores de estearoil-coa-desaturase
KR101368228B1 (ko) 2004-11-10 2014-02-27 인사이트 코포레이션 락탐 화합물 및 약제로서의 이의 용도
MX2007006545A (es) 2004-11-22 2007-09-21 Wisconsin Alumni Res Found 2a-metil-19-nor-1a-hidroxi-homopregnacalciferol y sus usos.
GT200500375A (es) 2004-12-20 2006-11-28 Derivados de piperidina y su uso como agentes antiinflamatorios
EP1838311A1 (en) 2004-12-24 2007-10-03 Prosidion Limited G-protein coupled receptor (gpr116) agonists and use thereof for treating obesity and diabetes
WO2006074025A1 (en) 2004-12-30 2006-07-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Piperazinyl and piperidinyl ureas as modulators of fatty acid amide hydrolase
GT200600046A (es) 2005-02-09 2006-09-25 Terapia de combinacion
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
WO2007044085A2 (en) 2005-05-19 2007-04-19 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heteroaryl compounds and their uses as therapeutic agents
WO2006125179A1 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Xenon Pharmaceuticals Inc. Tricyclic compounds and their uses as therapeutic agents
WO2006125194A2 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their uses as therapeutic agents
WO2007046868A2 (en) 2005-05-19 2007-04-26 Xenon Pharmaceuticals Inc. Thiazolidine derivatives and their uses as therapeutic agents
WO2006125181A2 (en) 2005-05-19 2006-11-23 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperidine derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase modulators
CN101208089A (zh) 2005-06-03 2008-06-25 泽农医药公司 氨基噻唑衍生物作为人硬酯酰-CoA去饱和酶抑制剂
JP2009515839A (ja) 2005-11-15 2009-04-16 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−CoAデルタ−9デサチュラーゼ阻害剤としてのアザシクロヘキサン誘導体
WO2007079180A2 (en) 2005-12-29 2007-07-12 N.V. Organon Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
WO2007136746A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Xenon Pharmaceuticals Inc. Macrocyclic compounds and their uses as stearoyl-coa desaturase
EP2027121A1 (en) 2006-05-22 2009-02-25 Merck Frosst Canada Ltd. Cyclic amine derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
EP2029572B1 (en) 2006-06-05 2010-11-03 Novartis AG Organic compounds
JP2009539884A (ja) 2006-06-12 2009-11-19 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼのインヒビターとしてのアゼチジン誘導体
EP2032570A4 (en) 2006-06-13 2010-10-27 Merck Frosst Canada Ltd AZACYCLOPENTATE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF STEAROYL-COENZYME-A-DELTA-9-DESATURASE
US20080280891A1 (en) 2006-06-27 2008-11-13 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
WO2008003753A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Biovitrum Ab (Publ) Pyrazolo [1,5-a] pyrimidine analogs for use as inhibitors of stearoyl-coa desaturase (scd) activity
WO2008008852A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Emory University Cxcr4 antagonists including heteroatoms for the treatment of medical disorders
JP2009543802A (ja) 2006-07-11 2009-12-10 エモリー・ユニバーシテイ 医学的疾患の治療のためのジアジン及びトリアジン構造を含むcxcr4アンタゴニスト
WO2008008059A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents ans uses thereof
EP2057159A1 (en) 2006-08-09 2009-05-13 Merck Frosst Canada Ltd. Azacycloalkane derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
MY153263A (en) 2006-08-15 2015-01-29 Novartis Ag Heterocyclic compounds suitable for the treatment of diseases related to elevated lipid levels
WO2008024139A2 (en) 2006-08-18 2008-02-28 N.V. Organon Inhibitors of fatty acid amide hydrolase
EP2086970B1 (en) 2006-08-24 2014-02-26 Novartis AG 2-(pyrazin-2-yl)-thiazole and 2-(1h pyrazol-3-yl)-thiazole derivatives as well as related compounds as stearoyl-coa desaturase (scd) inhibitors for the treatment of metabolic, cardiovascular and other disorders
MX2009003080A (es) 2006-09-22 2009-04-02 Novartis Ag Compuestos organicos heterociclicos.
US7893066B2 (en) 2006-10-05 2011-02-22 Gilead Palo Alto, Inc. Pyridol[2,3-B]pyrazinones for use as stearoyl CoA desaturase inhibitors
JP2010505881A (ja) 2006-10-05 2010-02-25 ギリアード・パロ・アルト・インコーポレイテッド ステアロイルCoAデサチュラーゼインヒビターとして使用するための二環式窒素含有複素環式化合物
WO2008044767A1 (fr) 2006-10-13 2008-04-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dérivé d'amine aromatique et utilisation de celui-ci
WO2008057280A1 (en) 2006-10-27 2008-05-15 Amgen Inc. Multi-cyclic compounds and methods of use
WO2008056687A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Daiichi Sankyo Company, Limited Nouveau dérivé de spiropipéridine
US20080182851A1 (en) 2006-11-20 2008-07-31 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Acetylene derivatives as stearoyl coa desaturase inhibitors
AU2007324696B2 (en) 2006-11-24 2012-10-04 Ac Immune S.A. N- (methyl) -1H- pyrazol- 3 -amine, N- (methyl) -pyridin-2-amine and N- (methyl) -thiazol-2-amine derivatives for the treatment of diseases associated with amyloid or amyloid-like proteins, like e.g. Alzheimer's
CN101589039B (zh) * 2006-12-01 2012-09-05 默克弗罗斯特加拿大有限公司 作为硬脂酰辅酶a △-9去饱和酶抑制剂的氮杂环烷衍生物
SG177221A1 (en) 2006-12-15 2012-01-30 Abbott Lab Novel oxadiazole compounds
WO2008074835A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Novartis Ag 2-substituted 5-membered heterocycles as scd inhibitors
GB0625604D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Smithkline Beecham Corp Compounds
US20100210649A1 (en) 2006-12-21 2010-08-19 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Pyridazinones and furan-containing compounds
GB0625594D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB0625605D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB0625654D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Smithkline Beecham Corp Compounds
US8575167B2 (en) 2007-02-06 2013-11-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Spiro compounds having stearoyl-CoA desaturase action
EP2125799A1 (en) 2007-02-28 2009-12-02 Smithkline Beecham Corporation Thiadiazole derivatives, inhibitors of stearoyl-coa desaturase
CA2682016A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Inovacia Ab Pyrazolo [1,5-a]pyrimidines as inhibitors of stearoyl-coa desaturase
WO2008120759A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Japan Tobacco Inc. ウレア化合物およびその用途
WO2008120744A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Japan Tobacco Inc. 5員環アミド化合物およびその用途
WO2008123469A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Japan Tobacco Inc. 6員環アミド化合物およびその用途
WO2008123891A1 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Cv Therapeutics, Inc. PTERIDINONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
US20080255161A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Dmitry Koltun 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
AU2008241313A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Merck Frosst Canada Ltd. Novel heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
WO2008139845A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-20 Daiichi Sankyo Company, Limited 新規アミド誘導体
AU2008253512A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 Merck Frosst Canada Ltd. Bicyclic heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme A delta-9 desaturase
WO2008157844A1 (en) 2007-06-21 2008-12-24 Forest Laboratories Holdings Limited Novel piperazine derivatives as inhibitors of stearoyl-coa desaturase
JP2009019013A (ja) 2007-07-12 2009-01-29 Daiichi Sankyo Co Ltd 新規ヘテロアリールピペリジン誘導体
GB0714129D0 (en) 2007-07-19 2007-08-29 Smithkline Beecham Corp compounds
WO2009012573A1 (en) 2007-07-20 2009-01-29 Merck Frosst Canada Ltd. Bicyclic heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
GB0715055D0 (en) 2007-08-02 2007-09-12 Smithkline Beecham Corp Compounds
WO2009019566A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Pfizer Inc. Phenoxy-pyrrolidine derivative and its use and compositions
WO2009037542A2 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Spirocyclic compounds as stearoyl coa desaturase inhibitors
CN101801954B (zh) 2007-09-20 2013-10-09 Irm责任有限公司 作为gpr119活性调节剂的化合物和组合物
GB0721419D0 (en) 2007-10-31 2007-12-12 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB0722077D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB0722075D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Smithkline Beecham Corp Compounds
WO2009070533A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Complegen, Inc. Methods of inhibiting steroyl coa desaturase
KR101198582B1 (ko) 2007-12-11 2012-11-06 에프. 호프만-라 로슈 아게 스테아로일-coa 불포화화 효소의 억제제
JP2011506348A (ja) 2007-12-11 2011-03-03 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−補酵素aデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としての新規な複素環式芳香族化合物
JP2011507910A (ja) 2007-12-21 2011-03-10 ユニバーシティー オブ ロチェスター 真核生物の寿命を変更するための方法
MX2010007205A (es) 2007-12-28 2010-09-30 Wisconsin Alumni Res Found Analogos de vitamina d, 2-metilen-20-metil-19, 24, 25, 26, 27-pentanor.
WO2009103739A1 (en) 2008-02-20 2009-08-27 Novartis Ag Heterocyclic inhibitors of stearoyl-coa desaturase
NZ620944A (en) 2008-02-28 2015-02-27 Vertex Pharma Heteroaryl derivatives as cftr modulators
EP2307023A4 (en) 2008-03-20 2011-07-20 Forest Lab Holdings Ltd NEW PIPERAZINE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF STEAROYL COA DESATURASE
MX2010010241A (es) 2008-03-20 2010-12-06 Forest Lab Holdings Ltd Derivados de piperidina novedosos como inhibidores de estearoil-coa desaturasa.
SI2615085T1 (sl) 2008-03-31 2015-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Piridilni derivati kot cftr-modulatorji
US20090253704A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Dmitry Koltun PYRROLOTRIAZINONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
AU2009244664A1 (en) 2008-04-04 2009-11-12 Gilead Sciences, Inc. Triazolopyridinone derivatives for use as stearoyl CoA desaturase inhibitors
EP2278976A1 (en) 2008-04-07 2011-02-02 Gilead Sciences, Inc. 2h-benzo[b][1,4]oxazin-3(4h)-one derivatives for use as stearoyl coa desaturase inhibitors
CA2720654A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Merck Frosst Canada Ltd. Novel substituted heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
GB0810913D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 Smithkline Beecham Corp Comppounds
US9334242B2 (en) 2008-06-16 2016-05-10 Gtx, Inc. Compounds for treatment of cancer
PE20110136A1 (es) 2008-06-27 2011-03-17 Novartis Ag Compuestos organicos
FR2933979B1 (fr) 2008-07-15 2012-08-24 Pf Medicament Derives de triazines et uraciles, leur preparation et leur application en therapeutique humaine
WO2010007482A2 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Thiazole derivatives as stearoyl coa desaturase inhibitors
JP2010043052A (ja) 2008-08-18 2010-02-25 Mitsubishi Chemicals Corp カロテノイド類の分離方法
WO2010022055A2 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Amgen Inc. Inhibitors of voltage-gated sodium channels
AU2009290089A1 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Merck Frosst Canada Ltd. Heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
WO2010028761A1 (de) 2008-09-09 2010-03-18 Sanofi-Aventis 2-heteroaryl-pyrrolo[3, 4-c]pyrrol-derivate und ihre verwendung als scd inhibitoren
WO2010039186A2 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Renovis, Inc. Compounds useful as faah modulators and uses thereof
WO2010035052A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Tissue selective stearoyl-coa desaturase 1 inhibitors and cell based screening assay for their identification
AU2009299091A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Merck Frosst Canada Ltd. Heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme A delta-9 desaturase
US20100267752A1 (en) 2008-10-15 2010-10-21 Gilead Palo Alto, Inc. 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
JP2012505881A (ja) 2008-10-15 2012-03-08 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド ステアロイル−CoAデサチュラーゼの阻害剤として使用するための3−ヒドロキナゾリン−4−オン誘導体
WO2010045371A1 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Gilead Palo Alto, Inc. Pyrido- and pyrimido (1, 2-a) pyrimidine compounds useful as stearoyl coa desaturase inhibitors
CA2739466A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Merck Frosst Canada Ltd. Azetidine derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
GB0821307D0 (en) 2008-11-21 2008-12-31 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
EP2192196A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Prediction of lipid-metabotype-related physiological susceptibilities
US20100160323A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 Alexander Bischoff NOVEL PIPERAZINE DERIVATIVES AS INHIBITORS OF STEAROYL-CoA DESATURASE
CA2750564A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Merck Canada Inc. Novel spiro compounds useful as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
EP3626240A1 (en) 2009-03-02 2020-03-25 StemSynergy Therapeutics, Inc. Process of preparation of a n-aryl benzyl sulfonamide substituted with an amido group
WO2010108268A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Merck Frosst Canada Ltd. Heterocyclic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
WO2010112520A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Novartis Ag Spiro derivatives for the modulation of stearoyl-coa desaturase
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
US20120220567A1 (en) 2009-07-23 2012-08-30 Shipps Jr Gerald W Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
WO2011011872A1 (en) 2009-07-28 2011-02-03 Merck Frosst Canada Ltd. Novel spiro compounds useful as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
FR2948939B1 (fr) 2009-08-05 2013-03-22 Pf Medicament Derives de 2h pyridazin-3-ones, leur preparation et leur application en therapeutique humaine
CN102724877B (zh) 2009-09-01 2015-05-13 凯特贝希制药公司 脂肪酸烟酸缀合物及其用途
US20130012709A1 (en) 2009-09-10 2013-01-10 Centre National De La Recherche Scientifique NOVEL INHIBITORS OF STEAROYL-CoA-DESATURASE-1 AND THEIR USES
EA201200545A1 (ru) 2009-10-01 2012-12-28 Новартис Аг Производные пиразола, которые модулируют стеароил-соа десатуразу
WO2011047481A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Merck Frosst Canada Ltd. Novel spiro compounds useful as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
WO2011079274A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Jasco Pharmaceuticals, LLC Aminopyrimidine kinase inhibitors
WO2011123681A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using carboxamide, sulfonamide and amine compounds
FR2958935B1 (fr) 2010-04-19 2012-06-22 Pf Medicament Derives d'heterocycles azotes, leur preparation et leur application en therapeutique humaine
CN102947275A (zh) 2010-06-17 2013-02-27 诺瓦提斯公司 哌啶基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物
WO2012009134A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
PT2598483T (pt) 2010-07-29 2020-10-12 Rigel Pharmaceuticals Inc Compostos heterocíclicos de ativação de ampk e métodos de utilização dos mesmos
EP2626351A4 (en) 2010-10-04 2014-03-12 Kowa Co AGENT CAPABLE OF INHIBITING THE EXPRESSION OF LIPID METABOLISM-RELATED MRNA
EP2455080A1 (en) 2010-11-23 2012-05-23 Almirall, S.A. S1P1 receptor agonists for use in the treatment of multiple sclerosis
EP2455081A1 (en) 2010-11-23 2012-05-23 Almirall, S.A. S1P1 receptor agonists for use in the treatment of crohn's disease
GB201021103D0 (en) 2010-12-13 2011-01-26 Univ Leuven Kath New compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
US20140031547A1 (en) 2010-12-14 2014-01-30 Electrophoretics Limited CASEIN KINASE 1delta (CK 1delta) INHIBITORS AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF NEURODE-GENERATIVE DISEASES SUCH AS TAUOPATHIES
WO2012082817A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Biarylamide inhibitors of leukotriene production
WO2012170931A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
JP2014525450A (ja) 2011-09-01 2014-09-29 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー c−Kitキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物
CU24269B1 (es) 2011-09-27 2017-08-08 Novartis Ag 3- pirimidin- 4-il- oxazolidin- 2- onas inhibidores de la idh mutante
RU2014119426A (ru) 2011-10-15 2015-11-20 Дженентек, Инк. Способы применения антагонистов scd1
ES2634939T3 (es) 2011-11-07 2017-09-29 Emory University Compuestos que contienen aminas tricíclicas para el tratamiento o prevención de síntomas asociados con la disfunción endocrina
US9238658B2 (en) 2011-12-06 2016-01-19 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted piperidinyl-carboxamide derivatives useful as SCD 1 inhibitors
WO2013085957A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted piperidinyl-pyridazinyl derivatives useful as scd 1 inhibitors
US8530461B2 (en) 2011-12-29 2013-09-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Azetidine derivatives
US20130225529A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Basil Rigas Phospho-ester derivatives and uses thereof
WO2013134546A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating cancer
IN2014MN02269A (ja) 2012-04-23 2015-07-24 Piramal Entpr Ltd
WO2013170072A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Neurop, Inc. Compounds for the treatment of neurological disorders
WO2014003153A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 協和発酵キリン株式会社 置換アミド化合物
EP2888256A4 (en) 2012-08-24 2016-02-17 Univ Texas HETEROCYCLIC HIF ACTIVITY MODULATORS FOR THE TREATMENT OF DISEASES
AU2013328301A1 (en) 2012-10-10 2015-05-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Orexin receptor antagonists which are [ortho bi (hetero-)aryl]-[2-(meta bi (hetero-)aryl)-pyrrolidin-1-yl]-methanone derivatives
US9902705B2 (en) 2012-10-24 2018-02-27 The General Hospital Corporation Functionalized 1,2,4,5-tetrazine compounds for use in bioorthogonal coupling reactions
US9296711B2 (en) 2012-12-03 2016-03-29 Hoffman-La Roche Inc. Substituted isoxazole amide compounds as inhibitors of stearoyl-CoA desaturase 1 (SCD1)
CN104822420A (zh) 2012-12-03 2015-08-05 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为scd1的抑制剂的取代的异噁唑胺类化合物
US9416102B2 (en) 2013-01-23 2016-08-16 Wisconsin Alumni Research Foundation (22E)-2-methylene-22-dehydro-1α,24,25-trihydroxy-19-nor-vitamin D3 analogs
TWI594975B (zh) 2013-04-24 2017-08-11 第一三共股份有限公司 二羧酸化合物
KR101524650B1 (ko) 2013-07-30 2015-06-03 경상대학교산학협력단 테트라하이드로이소퀴놀린 알칼로이드계 화합물 ys-51s를 포함하는 대사성 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR20150015305A (ko) 2013-07-31 2015-02-10 안동대학교 산학협력단 주박 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 건강 기능 식품
US20150087673A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using and biomarkers for ampk-activating compounds
WO2015054658A1 (en) 2013-10-11 2015-04-16 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
CN104163794A (zh) 2013-10-17 2014-11-26 中国药科大学 2-氨基芳环类血管内皮生长因子受体(vegfr)抑制剂及其制备方法和用途
CN106414435A (zh) 2014-01-29 2017-02-15 拜耳制药股份公司 氨基‑取代的异噻唑
GB201403969D0 (en) 2014-03-06 2014-04-23 Isis Innovation Compounds for use in controlling body fat
US20170015654A1 (en) 2014-03-12 2017-01-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyridazine compound
WO2016022626A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic cgrp receptor antagonists
EP3177292B1 (en) 2014-08-07 2020-11-25 Mayo Foundation for Medical Education and Research Compounds and methods for treating cancer
KR101715449B1 (ko) 2014-08-13 2017-03-30 주식회사 큐리언트 염증성 질환 치료용 화합물
US11261453B2 (en) 2014-09-12 2022-03-01 Whitehead Institute For Biomedical Research Cells expressing apolipoprotein E and uses thereof
EP3034500A1 (en) 2014-12-17 2016-06-22 Genkyotex Sa Amido thiazole derivatives as NADPH oxidase inhibitors
CN105753814A (zh) 2015-01-01 2016-07-13 成都贝斯凯瑞生物科技有限公司 取代氮杂环衍生物及其应用
US20160223559A1 (en) 2015-02-02 2016-08-04 The Regents Of The University Of California Tetrazine-containing compounds and synthetic methods thereof
US10350192B2 (en) 2015-02-09 2019-07-16 National University Corporation Okayama University Lactate dehydrogenase inhibitor and antiepileptic drug containing the same
CN106146391A (zh) 2015-04-15 2016-11-23 中国科学院上海药物研究所 5-芳香炔基取代的苯甲酰胺类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
US20180305334A1 (en) 2015-10-14 2018-10-25 Aquinnah Pharmaceuticals, Inc. Compounds, compositions and methods of use against stress granules
EP3383855A1 (en) 2015-11-30 2018-10-10 Université de Bourgogne Process for preparing functionalized 1,2,4,5-tetrazine compounds
AU2016378723B2 (en) 2015-12-22 2021-09-30 SHY Therapeutics LLC Compounds for the treatment of cancer and inflammatory disease
WO2017212425A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds as atf4 pathway inhibitors
EP3490561A4 (en) 2016-08-01 2020-04-08 Ignyta, Inc. COMBINATIONS FOR THE TREATMENT OF CANCER
US11970486B2 (en) 2016-10-24 2024-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
US11135207B2 (en) 2016-12-13 2021-10-05 Centaurus Therapeutics Inhibitors of dihydroceramide desaturase for treating disease
BR112019013954A2 (pt) 2017-01-06 2020-02-11 Yumanity Therapeutics, Inc. Métodos para o tratamento de distúrbios neurológicos
EP3589659A4 (en) 2017-02-28 2021-03-24 Mayo Foundation for Medical Education and Research CANCER TREATMENT COMPOUNDS AND METHODS
WO2018161033A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 Wright, Adrian Small molecule ire1-alpha inhibitors
EP3381908A1 (en) 2017-03-27 2018-10-03 Leadiant Biosciences SA 2-(4-(4-(bromo-methoxybenzamido)benzylamino)phenyl)benzazole derivatives and their use as anti-heparanase
WO2018195450A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Epizyme, Inc. Combination therapies with ehmt2 inhibitors
WO2019018795A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Yumanity Therapeutics COMPOUNDS AND USES THEREOF
EP3700934A4 (en) 2017-10-24 2021-10-27 Yumanity Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND USES OF THESE COMPOUNDS
CA3083368A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Gliapharm Sa Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising a dementia
US20200325148A1 (en) 2017-12-21 2020-10-15 Gliapharm Sa Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising motor neuron diseases
EP3737361A4 (en) 2018-01-11 2021-08-25 Centaurus Therapeutics DIHYDROCERAMIDE DESATURASE INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF DISEASE
EP3762034A1 (en) 2018-03-05 2021-01-13 Wylder Nation Foundation Compositions and methods for activating signaling through the cb1 cannabinoid receptor for treating and preventing diseases and disorders characterized by abnormal cellular accumulation of sphingolipids such as sphingomyelin
WO2019183587A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Yumanity Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof
US11243207B2 (en) 2018-03-29 2022-02-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Assessing and treating cancer
JP2021522253A (ja) 2018-04-25 2021-08-30 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
WO2019209948A1 (en) 2018-04-25 2019-10-31 Yumanity Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof
JP2021532181A (ja) 2018-07-24 2021-11-25 エピザイム,インク. Smarca2アンタゴニストとして有用なピリジン−2−オン化合物
WO2020132378A2 (en) 2018-12-22 2020-06-25 Gliapharm Sa Compositions and methods of treatment for neurological disorders comprising depression
WO2020154571A1 (en) 2019-01-24 2020-07-30 Yumanity Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof
EP3941908A4 (en) 2019-03-22 2023-05-17 Yumanity Therapeutics, Inc. CONNECTIONS AND USES THEREOF
CA3159766A1 (en) 2019-11-05 2021-05-14 Dermira, Inc. Mrgprx2 antagonists for the treatment of inflammatory disorders
CN114901280A (zh) 2019-11-05 2022-08-12 德米拉公司 MrgprX2拮抗剂及其用途
EA202192047A1 (ru) 2019-11-13 2021-12-08 Юманити Терапьютикс, Инк. Соединения и их применение
TW202136238A (zh) 2020-01-06 2021-10-01 大陸商廣東東陽光藥業有限公司 RORγt抑制劑及其製備方法和用途
WO2021154571A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 American Sterilizer Company Surgical light head with beam spreading and adjustable power balancing

Patent Citations (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11501021A (ja) * 1995-03-01 1999-01-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ プロキネティック オキサジアゾール
WO2000020414A1 (en) * 1998-10-02 2000-04-13 Combichem, Inc. Piperidyloxadiazoles as dopamine receptor antagonists
WO2003084948A1 (fr) * 2002-03-14 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Compose heterocyclique azote et medicament renfermant ce compose
JP2008513514A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用
JP2008525478A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 神経系及び精神医学系障害の治療のための代謝共役型グルタミン酸受容体アゴニストとしてのピラゾロン化合物
JP2008526796A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 神経疾患及び精神神経疾患の処置用のグリシントランスポーター1(glyt−1)阻害剤としての[4−(ヘテロアリール)ピペラジン−1−イル]−(2,5−置換フェニル)−メタノン誘導体
JP2008545760A (ja) * 2005-06-09 2008-12-18 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼのインヒビターとしてのアザシクロヘキサン誘導体
JP2009501733A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイルコエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのヘテロ芳香族化合物
WO2007076055A2 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Entremed, Inc. Compositions and methods comprising proteinase activated receptor antagonists
WO2008023720A1 (fr) * 2006-08-23 2008-02-28 Astellas Pharma Inc. COMPOSÉ D'URÉE OU SEL DUDIT COMPOSé
WO2008029266A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Stearoyl coa desaturase inhibitors
JP2010506859A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010510993A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−補酵素aデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010516714A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 メルク フロスト カナダ リミテツド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼのインヒビターとしてのアザシクロアルカン誘導体
JP2010535847A (ja) * 2007-08-14 2010-11-25 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト 癌処理のための融合されたイミダゾール
WO2010007966A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 アステラス製薬株式会社 アゾール化合物
JP2011529102A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー Smoアンタゴニストとしての1,2,4−オキサジアゾール置換ピペリジン及びピペラジン誘導体
JP2012518603A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 メルク カナダ インコーポレイテッド ステアロイル−コエンザイムaデルタ−9デサチュラーゼの阻害剤としての複素環誘導体
WO2011025690A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel pyrrolidine derived beta 3 adrenergic receptor agonists
JP2013537180A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 ノバルティス アーゲー トリアジン−オキサジアゾール類
WO2012066077A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Prosidion Limited 1,4 di substituted pyrrolidine - 3 - yl -amine derivatives and their use for the treatment of metabolic disorders
JP2014501274A (ja) * 2011-01-03 2014-01-20 ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物
JP2014509600A (ja) * 2011-03-14 2014-04-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Gpr119モジュレーターとしてのn−シクロプロピル−n−ピペリジニルベンズアミド
JP2014513071A (ja) * 2011-04-04 2014-05-29 シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ ウィント経路遮断薬
JP2014510708A (ja) * 2011-06-07 2014-05-01 大日本住友製薬株式会社 インダゾール誘導体およびピロロピリジン誘導体ならびにその医薬用途
JP2014518240A (ja) * 2011-07-01 2014-07-28 リマインド・ナムローゼ・フエンノートシャップ 神経変性疾患の治療に有用な1,2,4−チアジアゾール−5−イルピペラジン誘導体
WO2013026587A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Prosidion Limited 1,4 disubstituted pyrrolidine - 3 - yl -amine derivatives and their use for the treatment of metabolic disorders
WO2014092104A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 大日本住友製薬株式会社 オキサジアゾール誘導体とその医薬用途
WO2015101293A1 (zh) * 2013-12-31 2015-07-09 山东轩竹医药科技有限公司 激酶抑制剂及其用途
WO2015140130A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Remynd Nv Oxadiazole compounds
WO2016049586A2 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 University Of Notre Dame Du Lac Non-beta lactam antibiotics

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21, no. 18, JPN6021039199, 14 July 2011 (2011-07-14), pages 5274 - 5282, ISSN: 0004853933 *
BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21, no. 18, JPN6021039200, 14 July 2011 (2011-07-14), pages 5283 - 5288, ISSN: 0004853932 *
BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 24, no. 18, JPN6021039198, 8 August 2014 (2014-08-08), pages 4477 - 4481, ISSN: 0004853934 *
BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 24, no. 20, JPN6021039197, 6 September 2014 (2014-09-06), pages 4807 - 4811, ISSN: 0004853935 *
CHEMICAL BIOLOGY & DRUG DESIGN, vol. 79, no. 5, JPN6021039196, 9 February 2012 (2012-02-09), pages 810 - 818, ISSN: 0004853936 *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 52, no. 16, JPN6021039195, 2009, pages 5009 - 5012, ISSN: 0004853937 *
MEDICINAL CHEMISTRY RESEARCH, vol. 17, JPN6021039194, 28 March 2008 (2008-03-28), pages 386 - 398, ISSN: 0004853938 *
REGISTRY,DATABASE REGISTRY [ONLINE], vol. Retrieved from STN, JPN6021039193, 2012, pages 2021 - 07, ISSN: 0004853939 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN117777121A (zh) 2024-03-29
EP3529245A4 (en) 2020-12-23
US11970486B2 (en) 2024-04-30
EP3529245A1 (en) 2019-08-28
JP2023037637A (ja) 2023-03-15
US20240300938A1 (en) 2024-09-12
CN110099898B (zh) 2023-07-25
WO2018081167A1 (en) 2018-05-03
CN110099898A (zh) 2019-08-06
MA46589A (fr) 2019-08-28
US20200010462A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240300938A1 (en) Compounds and uses thereof
US20240124435A1 (en) Compounds and uses thereof
EP3157917B1 (en) Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
US11319299B2 (en) Substituted carboxamides as inhibitors of WDR5 protein-protein binding
EP2794604B1 (en) Novel dihydropyrimidinoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
EP3305785B1 (en) Pyrido[3,4-d]pyrimidine derivative and pharmaceutically acceptable salt thereof
EP3377060B1 (en) Pyrazole derivatives, processes for their preparation and uses thereof
WO2019018795A1 (en) COMPOUNDS AND USES THEREOF
US10919885B2 (en) Compounds and uses thereof
US10246429B2 (en) Vinyl fluoride cyclopropyl fused thiazin-2-amine compounds as beta-secretase inhibitors and methods of use
EP2308869B1 (en) Azole compound
EP3630744B1 (en) Pyrazole magl inhibitors
JP2018500343A (ja) Cftr活性を増加するための化合物、組成物及び方法
EP3833662B1 (en) Inhibitors of keap1-nrf2 protein-protein interaction
EP3212642B1 (en) Amide substituted thiazoles as modulators of rorgammat
US20230339890A1 (en) Amino alcohol compounds and uses thereof
CA2549955A1 (en) Heterocyclic derivatives as gpcr receptor agonists
JP5602230B2 (ja) スフィンゴシン−1−リン酸受容体アゴニスト
WO2017189661A1 (en) 6-AMINOPYRIDIN-3-YL THIAZOLES AS MODULATORS OF RORγT
WO2019209948A9 (en) Compounds and uses thereof
JP2020503295A (ja) β−セクレターゼ阻害剤としてのシクロプロピル縮合チアジン誘導体および使用方法
EP3914593A1 (en) Compounds and uses thereof
JP2010180177A (ja) 環状アミノピラゾールアミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190605

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220823