JP2014501274A - Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物 - Google Patents

Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501274A
JP2014501274A JP2013547355A JP2013547355A JP2014501274A JP 2014501274 A JP2014501274 A JP 2014501274A JP 2013547355 A JP2013547355 A JP 2013547355A JP 2013547355 A JP2013547355 A JP 2013547355A JP 2014501274 A JP2014501274 A JP 2014501274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
piperidin
methanesulfonyl
thieno
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013547355A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン、ジュン・ボム
キム、ナム・ドゥ
チャン、ユン・キル
キム、ヘ・チョル
キム、ジ・ソク
ジュン、ユン・ヘ
Original Assignee
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. filed Critical ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2014501274A publication Critical patent/JP2014501274A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、Gタンパク質共役受容体の調節のための新規な二環式化合物に関し、本発明による化合物は、Gタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患を治療または予防する効果を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明はGタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物、及びこれを含有する医薬組成物に関する。
通常、単に糖尿病と呼ばれる真性糖尿病は、人体に十分な量のインスリンを分泌しなかったり、または生成されたインスリンに対して細胞が適切に反応しなかったり、それとも両方ともの理由で、長期間に亘って高血糖が持続する代謝疾患である。インスリンは、膵臓のβ細胞から分泌されるホルモンであって、血液中のブドウ糖エネルギー源として利用するために、ブドウ糖を細胞内に取り込む役目を果す。しかし、体内でインスリンが正しく働かないと、例えば筋細胞へのブドウ糖の取り込みが不足することになり、その結果ブドウ糖が血液中に蓄積されてしまい、尿にも糖が出るようになる。かかる高血糖が長く持続すると、結局、神経、腎臓、目及び心血管系の色々な合併症が誘発される。ここには下肢切断、心血管疾患、腎不全、網膜損傷、高血圧及び心筋梗塞等の深刻な合併症も含まれる。
世界中、糖尿病は、成人の主な死亡原因の一つであり、肥満人口の増加に伴い、糖尿患者の数も急激に増えている。2010年には世界的に約3.6億人が糖尿病にかかっており、2030年には約5.6億人程度に増加すると予測されている。
糖尿病は、大きく2種類に分けられる。I型糖尿病(インスリン依存型糖尿病)は、インスリンを生成する膵臓のランゲルハンス島(以下、「膵島細胞」または「島細胞」ともいう)でβ細胞の大量の損失により特徴付けられる慢性自己免疫疾患である。これらの細胞が次第に破壊されるにつれて、インスリンの分泌量が減少し、結局、正常血糖値以下に低下すると、高血糖症が誘発される。この免疫応答に対する正確な誘因は知られていないが、主に自己免疫因子、遺伝因子、そして環境因子に起因し、主に30歳以下の年齢で発病する。I型糖尿病を有する患者は、膵臓β細胞(以下、「β細胞」という)に対する高レベルの抗体を保有する。しかし、これらの高レベルの抗体を保有する全ての患者がI型糖尿病を発症するわけではない。
II型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)は、筋肉、脂肪及び肝細胞がインスリンに対して正常に反応できない場合に発症する。この感応性不全(いわゆるインスリン抵抗性)は、これらの細胞上のインスリン受容体の数の減少、または細胞内シグナル伝達経路の破綻、またはこの両方に起因する可能性がある。β細胞は、初期には、インスリン抵抗性を補うために、インスリン分泌量を増加させる。時間が経つにつれ、これらの細胞は、正常血糖値を保つのに十分なインスリンを生成できなくなり、II型糖尿病の進行を示す([Kahn BB,Cell 92:593−596,1998];[Cavaghan MK,et al.,J.Clin.Invest.106:329−333,2000];[Saltiel AR,Cell 104:517−529,2001];[Prentki M and Nolan CJ.J.Clin.Invest.116:1802−1812.(2006)];及び[Kahn SE.J.Clin.Endicrinol.Metab.86:4047−4058,2001]参照)。II型糖尿病を特徴付ける空腹高血糖は、インスリン抵抗性とβ細胞機能障害との組み合わせにより発生する([UKPDS group,JAMA 281:2005−2012,1999];[Levy J,et al.,Diabetes Med.15:290−296,1998];及び[Zhou YP,et al.,J.Biol.Chem.278:51316−23,2003]参照)。II型糖尿病は、普通、遺伝要因と生活要因とにより発症すると知られており、生活要因には、肥満、ストレス、飲酒、度重なる妊娠と不摂生な生活が挙げられる。
β細胞欠損は二つの要素を有する。第1の要素である基礎インスリン放出の増加(低い非刺激グルコース濃度の存在下で起こる)は、II型糖尿病だけでなく、肥満、インスリン抵抗前糖尿病段階でも観察される。第2の要素は、高血糖性負荷試験攻撃に応答し、既に上昇している基礎分泌を超えてインスリン放出を増加できないことである。この障害は、前糖尿病では存在せず、正常血糖のインスリン抵抗性状態から明らかな糖尿病への移行を定義すると見られる。現在、糖尿病の治療法は存在しない。従来の糖尿病の治療は非常に限られており、血糖値を調節して合併症を最小化又は遅延させることに焦点が当てられている。現在の治療法は、インスリン抵抗性(メトホルミン、チアゾリジンジオン(「TZD」))またはβ細胞からのインスリン分泌(スルホニルウレア、エキセナチド)のいずれかを目標とする。スルホニルウレア、及びβ細胞を脱分極することによって作用する他の化合物は、これらが循環血中グルコース濃度と無関係にインスリンの分泌を誘発するので、低血糖の副作用がある。承認薬の1つであるバイエッタ(エキセナチド)は、高グルコースの存在下のみでインスリン分泌を刺激するが、経口投与はできず、注射投与しなければならない。ジャヌビア(シタグリプチン)は、インクレチンホルモンの血中濃度を増加させる、最近承認された別の薬物であり、インスリン分泌を増加させ、グルカゴン分泌を低減することができ、あまり知られていない他の特徴的効果を有する。しかし、ジャヌビアは、腎臓に問題のある患者の場合は使用が制限され、しかも、ジャヌビア及び他のジペプチジルペプチダーゼIV阻害薬は、他のホルモン及びペプチドの組織レベルに影響を及ぼすことができ、このより広範囲な効果の長期的な影響は、まだ研究段階である。グルコース依存方式でインスリン分泌を刺激する経口剤の開発が依然として求められている。
β細胞cAMP(cyclic adenosine monophosphate、環状アデノシン一リン酸)の上昇は、刺激グルコース濃度の下でインスリン分泌に対して実質的に強力な効果を有する。しかし残念ながら、多くのグルコース刺激インスリン分泌の増強剤は、島細胞の外側に影響を及ぼすため、糖尿病治療役としての使用に制限がある。例えば、インスリン分泌を刺激する最善の選択的ムスカリン作動薬も、多数の組織で多数の望まない反応を刺激する([Rhoades RA and Tanner GA,eds(2003)Medical Physiology,2nd ed Lippmcott,Williams and Wilkins.ISBN0−7817−1936−4]参照)。同様に、VIP及びPACAP受容体は、多数の器官系に存在し、生殖器系、免疫系、及び他の多様な系に対する影響を媒介するため、グルコース依存性インスリン分泌に特異的なエンハンサーとしては、さほど魅力的ではない。
グルカゴン様ペプチドI(GLP−I)及びグルコース依存性インスリン分泌刺激性ポリペプチド([0011]GIP、胃抑制ポリペプチドとしても知られる)のようなインクレチンホルモンも、β細胞を含む島細胞の表面上に特定のGαs共役型GPCR受容体に結合し、細胞内のcAMPを増加させる([Drucker DJ,J.Clin.Invest.2007 Jan;117(1):24−32]参照)。これらのホルモンに対する受容体が他の細胞及び組織に存在するが、これらのペプチドの効果の総和は、有機体でグルコース代謝の調節に有利であると見られる([Hansotia T, et al.,J.Clin.Invest.2007 Jan;117(1):143−52.Epub 2006 Dec 21]参照)。GIP及びGLP−Iは、それぞれ、腸のK細胞及びL細胞から生成及び分泌され、これらのペプチドホルモンは、腸管内腔中の栄養素の直接的作用に対応する反応と食物摂取による神経刺激の両方により放出される。GIP及びGLP−Iは、プロテアーゼジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)の作用のため、ヒト循環系において短い半減期を有し、このプロテアーゼの阻害剤は、インクレチンペプチドの活性形態のレベルを上げる能力のおかげで、血中グルコースを低下させることができる。しかし、DPP−IV阻害剤で得られるグルコースの低下は、これらの薬物がインクレチンホルモンの内因性放出に依存するため、多少制限される。ペプチド(例えば、エキセナチド(バイエッタ))、及びGIPまたはGLP−I受容体と結合するが、血清プロテアーゼ分裂に耐性を示すペプチド結合体は、実質的に血中グルコースを低下させることができるが([Gonzalez C,et al.,Expert Opin Investig Drugs 2006 Aug;15(8):887−95]参照)、これらのインクレチン模倣体は注射投与しなければならず、高い割合で吐き気を誘発する傾向があり、したがって、II型糖尿病個体群において一般的に使用するのには理想的な療法ではない。DPP−IV阻害剤及びインクレチン模倣体の臨床的成果には、理想には程遠いが血中でインクレチン活性を増進させるか、β細胞でcAMPを直接刺激する化合物の潜在的有用性を示している。いくつかの研究は、GIPに対するβ細胞応答性が、II型糖尿病において減退することを示した([Nauck MA,et al.,J.Clin.Invest.91:301−307(1993)];及び[Elahi D,et al.,Regul.Pept.51:63−74(1994)]参照)。この応答性の回復([Meneilly GS,et al.,Diabetes Care.1993 Jan;16(1):110−4]参照)は、生体内β細胞の機能を改善する有望な方法であり得る。
増加されたインクレチン活性は、グルコース依存性インスリン分泌及び血中グルコースの低下を誘導する他の機序に肯定的な効果を有するため、腸のK及びL細胞からインクレチン放出を増大させる治療アプローチを模索することも興味深いことである。GLP−I分泌は、II型糖尿病で弱まるようであり([Vilsboll T,et al.,Diabetes 50:609−613]参照)、インクレチン放出の向上は、代謝調節異常の要素を改善することができる。腸管内腔中のグルコースや脂肪などの栄養素は、頂端受容体との相互作用により、インクレチン分泌を促進する([Vilsboll T,et al,Diabetes 50:609−613]参照)。GLP−I及びGIPの放出は、神経性刺激に起因する可能性があり、アセチルコリン及びGRPは、インスリン分泌に関して、β細胞に対するこれらの神経伝達物質の効果とおそらく類似した様式で、インクレチン放出を増大させることができる([Brubaker P,Ann N Y Acad Sci.2006 Jul;1070:10−26];及び[Reimann F,et al.,Diabetes 2006 Dec;55(Suppl 2):S78−S85]参照)。ソマトスタチン、レプチン、及び遊離脂肪酸も、インクレチン分泌を調節するようである([Brubaker P,Ann N Y Acad Sci.2006 Jul;1070:10−26];及び[Reimann, F.et al.,Diabetes.2006 Dec;55(Suppl 2):S78−S85]参照)。しかし、治療的有用性のために、これらの経路に選択的に影響を及ぼしてインクレチン分泌を促進する方法は見当たらない。
多くの糖尿病患者は肥満であり、その体重は、身長及び体格に対して推奨される体重の約20%を超過する。また、肥満は高インスリン血症及びインスリン耐性、高血圧ならびにアテローム性動脈硬化症を特徴とする。
肥満及び糖尿病は、産業化された社会においてごくありふれた健康上の問題であり、産業国の人口の3分の1は少なくとも20%以上の過体重である。世界中、肥満人口は2010年に4億7千万人程度であり、毎年増える傾向にある。肥満は、糖尿病に対する最も重要な危険因子の一つである。肥満の定義は人それぞれであるが、一般的に、身長及び体格に対して推奨される体重より20%過剰の体重を有する人を肥満と見なす。糖尿病を発症させる危険性は30%過体重の対象者で3倍であり、糖尿病患者の4分の3は肥満である。
カロリー摂取量及びエネルギー消費量間の不均衡の結果としての肥満は、実験動物及びヒトにおいて、インスリン耐性及び糖尿病と深い関連性を持つ。しかし、肥満−糖尿病症状に係る分子機序は明確ではない。肥満の初期発症の間、インスリン分泌の増加はインスリン抵抗性を相殺し、患者を高血糖から保護する([Le Stunff,et al.Diabetes 43,696−702(1989)])。しかしながら、数十年後にはβ細胞機能が劣化し、肥満人口の約20%でインスリン非依存性糖尿病が発症する([Pederson,P.Diab.Metab.Rev.5,505−509(1989);及びBrancati,F.L.,et al.,Arch.Intern.Med.159,957−963(1999)])。現代社会におけるその高い有病率を考えると、肥満は、インスリン非依存性糖尿病に対する主要危険因子となった([Hill,J.O.,et al.,Science 280,1371−1374(1998)])。しかし、一部の患者が脂肪蓄積に応じてインスリン分泌を変化させる素因となる因子は、まだ知られていない。
ヒトが過体重または肥満に分類されるかどうかは、一般に、体重(kg)を身長の二乗(m)で割って計算されるボディマス指数(BMI)に基づいて決定される。つまり、BMIの単位はkg/mであり、一生のうちの10年ごとの最小死亡率に関連するBMI範囲を計算することが可能である。BMIが25〜30kg/mのとき過体重と定義され、30kg/mを超える場合、肥満と定義される(下記表参照)。
Figure 2014501274
このような定義には、脂肪(脂肪組織)に対する筋肉の割合が考慮されていないという問題があることである。これを考慮すると、肥満は、体脂肪含量に基づいて定義することもできる(男性及び女性で、それぞれ25%超及び30%超)。BMIが上昇するにつれ、別の危険因子と独立した様々な原因による死亡リスクが上昇する。肥満に伴う最も一般的な疾患は、心血管疾患(特に、高血圧)、糖尿病(肥満は、糖尿病の進展をより悪化させる)、胆嚢疾患(特に、癌)及び生殖器疾患である。体重のわずかな減少でも冠動脈性心疾患が発症するリスクを有意に低減できることが、研究によって明らかになった。
抗肥満剤として市販される化合物は、オルリスタット(Orlistat)が代表的である。オルリスタット(リパーゼ阻害剤)は、脂肪吸収を直接阻害し、下痢などの不快な副作用の発生率を高くする傾向がある。シブトラミン(5−HT/ノルアドレナリン混合の再取込み阻害剤)は、一部の患者の血圧及び心拍数を上昇させ得る。セロトニン放出剤/再取込み阻害剤であるフェンフルラミン及びデクスフェンフラミンは、心臓安定性のため禁止された。また、最近、抗肥満治療剤として期待されたコントレイブ(Contrave)、ロルカセリン(Lorcaserin)及びキューネクサ(Qnexa)等は、FDAからの承認取得に失敗した。その理由は、これらの物質を使用すると、心臓異常及び発癌危険性があるからである。したがって、より安全な抗肥満剤の開発が求められている。
肥満は、また、心血管疾患の発症リスクをかなり増加させる。冠状動脈不全、アテローム性疾患及び心不全は、肥満により引き起こされる心血管合併症の最たるものである。全人口が理想体重を有すれば、冠状動脈不全の危険は25%まで低下し、心不全及び脳血管発作のリスクは35%まで低下すると予測される。冠状動脈疾患の発症率は、年齢が50歳未満である30%の過体重の被験者において2倍になる。糖尿病患者は、30%の寿命短縮に直面する。45歳を過ぎると、糖尿病を患っている人は、糖尿病を患っていない人より約3倍以上重篤な心疾患にかかりやすく、5倍まで脳卒中にかかりやすい。かかる発見は、糖尿病に対する危険因子と冠動脈性心疾患との間の相互関係を強調し、このような症状の予防のための統合的なアプローチは、肥満予防に基づく前記症状の予防に潜在的価値を有する([Perry,I.J.,et al.,BMJ 310,560−564(1995)])。
糖尿病は、また、腎疾患、網膜疾患及び神経系の問題の発生に影響を及ぼす。腎症とも言われる腎疾患は、腎臓の「濾過機序」が損傷されて、過量のタンパク質が尿中に流出されることによって次第に心不全に至る。糖尿病は、また、眼底で網膜損傷を誘導する原因であり、白内障及び緑内障のリスクを高める。最後に、糖尿病は、特に脚及び足における神経損傷と関連付けられ、かかる神経損傷は、痛みを感じる能力を妨げ、深刻な感染に寄与する。これと共に、糖尿病の合併症は、全国で主要死亡原因の1つである。
[非特許文献1]Kahn BB,Cell 92:593−596,1998
[非特許文献2]Cavaghan MK,et al.,J.Clin.Invest.106:329−333,2000
[非特許文献3]Saltiel AR,Cell 104:517−529,2001
[非特許文献4]Prentki M and Nolan CJ.J.Clin.Invest.116:1802−1812.(2006)
[非特許文献5]Kahn SE.J.Clin.Endicrinol.Metab.86:4047−4058,2001
[非特許文献6]UKPDS group,JAMA 281:2005−2012,1999
[非特許文献7]Levy J,et al.,Diabetes Med.15:290−296,1998
[非特許文献8]Zhou YP,et al.,J.Biol.Chem.278:51316−23,2003
[非特許文献9]Rhoades RA and Tanner GA,eds(2003)Medical Physiology,2nd ed Lippmcott,Williams and Wilkins.ISBN 0−7817−1936−4
[非特許文献10]Drucker DJ,J.Clin.Invest.2007 Jan;117(1):24−32
[非特許文献11]Hansotia T, et al.,J.Clin.Invest.2007 Jan;117(1):143−52.Epub 2006 Dec 21
[非特許文献12]Gonzalez C,et al.,Expert Opin Investig Drugs 2006 Aug;15(8):887−95
[非特許文献13]Nauck MA,et al.,J.Clin.Invest.91:301−307(1993)
[非特許文献14]Elahi D,et al.,Regul.Pept.51:63−74(1994)
[非特許文献15]Meneilly GS,et al.,Diabetes Care.1993 Jan;16(1):110−4
[非特許文献16]Vilsboll T,et al.,Diabetes 50:609−613
[非特許文献17]Brubaker P,Ann N Y Acad Sci.2006 Jul;1070:10−26
[非特許文献18]Reimann F,et al.,Diabetes 2006 Dec;55(Suppl 2):S78−S85
[非特許文献19]Le Stunff,et al.Diabetes 43,696−702(1989)
[非特許文献20]Pederson,P.Diab.Metab.Rev.5,505−509(1989)
[非特許文献21]Brancati,F.L.,et al.,Arch.Intern.Med.159,957−963(1999)
[非特許文献22]Hill,J.O.,et al.,Science 280,1371−1374(1998)
[非特許文献23]Perry,I.J.,et al.,BMJ 310,560−564(1995)
従って、本発明の目的は、Gタンパク質共役受容体を調節し、とりわけGPR119 Gタンパク質共役受容体(「GPR119」)を調節する新規な二環式化合物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記化合物を活性成分として含有する、Gタンパク質共役受容体の調節に関連した疾患の治療または予防用医薬組成物を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、
下記化学式(1)の二環式化合物、その薬学的に許容可能な塩、水和物及び溶媒和物からなる群から選択される化合物を提供する:
Figure 2014501274
前記式中、
Xは、SまたはNRであり、この時、RはHまたはC1−4アルキルであり、
Eは、C6−14アリール、またはC2−13ヘテロアリールであり、前記Eは、H、ハロゲン、−NO、−CN、−CF、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、−NH、C1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキルアミノ、−S(O)−ジC1−6アルキルアミノ、−C(O)−C1−6アルキル、カルボキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C6−14アリール、C1−13ヘテロアリール及びC2−13ヘテロシクロアルキルからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができ、この時、置換基としてのアリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノまたはC1−6アルコキシによって更に置換されることができ、
Yは、ORまたはNRであり、この時、R及びRは、それぞれ独立して、H、−OH、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキルまたはC4−13ヘテロシクロアルキルであるか、RとRとが結合した窒素原子と共に融合してC2−9ヘテロ環を形成することができ、前記R及びRは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C3−13ヘテロシクロアルキル、C6−14アリール及びC1−13ヘテロアリールからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができ、この時、置換基としてのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキルまたはC6−14アリールによって更に置換されることができる。
前記他の目的を達成するために、本発明は、請求項1記載の化合物を活性成分として含有する、Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防用医薬組成物を提供する。
本発明による新規なチエノまたはピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、Gタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体(「GPR119」)の調節に係る疾患を治療または予防に有用である。また、本発明による化合物は、環状AMP(cAMP)の細胞内濃度を増加させ、哺乳動物、特にヒトにおけるインスリン、グルカゴン様ペプチドI(GLP−I)ならびにグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)の分泌刺激に使用されることができる。更に、本発明による化合物は、血中グルコース値を軽減する必要のある被験者に投与されて血糖値を低下させることができる。また、GPR119は、膵臓、小腸、結腸、及び脂肪組織に発現されているので、肥満及び糖尿病の治療に潜在的な有用性を示す。
本発明による前記化学式(1)の化合物において、好ましくは、前記Eは、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フェニル、ピリジニル、またはピリミジニルであり、前記Eは、H、ハロゲン、−NO、−CN、−CF、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、−NH、C1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキルアミノ、−S(O)−ジC1−6アルキルアミノ、−C(O)−C1−6アルキル、カルボキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C6−14アリール、C1−13ヘテロアリール及びC2−13ヘテロシクロアルキルからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができる。
この時、好ましくは、前記アリールはフェニルであり、前記ヘテロアリールはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノまたはC1−6アルコキシによって更に置換されることができる。
また、本発明による前記化学式(1)の化合物において、好ましくは、前記Yは、ORまたはNRであり、この時、R及びRは、それぞれ独立して、H、−OH、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキル、ピロリジニルまたはピペリジニルであるか、RとRとが結合した窒素原子と共に融合してピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニルまたはピペラジニルを形成することができ、前記R及びRは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C3−13ヘテロシクロアルキル、C6−14アリール及びC1−13ヘテロアリールからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができる。
この時、好ましくは、前記アリールはフェニルであり、前記ヘテロアリールはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキルまたはC6−14アリールによって更に置換されることができる。
本願明細書で用いられた用語「ヘテロアリール」及び「ヘテロシクロアルキル」は、特に言及がない限り、それぞれO、S及びNから選択された1〜4個のヘテロ原子を環骨格内に含有する芳香族及び非芳香族環化合物を意味する。
本願明細書で用いられた用語「ヘテロ環」は、特に言及がない限り、O、S及びNから選択された1〜4個のヘテロ原子を環骨格内に含有する芳香族または非芳香族環化合物を意味する。
前記化学式(1)の化合物のうち、より好ましい化合物の具体的な例は次の通りであり、その薬学的に許容可能な塩、水和物または溶媒和物も本発明の範疇に含まれる。
1)3−シクロプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール;
2)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
3)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
4)3−エチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
5)3−イソプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
6)3−シクロペンチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
7)3−シクロヘキシル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
8)5−(1−(7−(4−(メタンスルホニルフェニル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール;
9)3−イソプロピル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
10)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート;
11)4−(4−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
12)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
13)7−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
14)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−ニトロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
15)4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸;
16)4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル;
17)4−[4−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
18)4−[4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
19)4−[4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
20)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(プロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
21)7−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
22)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
23)7−(4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
24)7−4−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
25)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
26)5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
27)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
28)5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
29)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
30)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
31)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
32)5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
33)5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
34)5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
35)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
36)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
37)5−(4−(5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
38)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
39)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−)4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
40)4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルアミド;
41)4−(4−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピペリジン−7−イル)ベンゼンアミン;
42)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−ニトロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
43)4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−ベンゾニトリル;
44)1−(4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン;
45)4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
46)1−{4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2,2−ジメチニル−プロパン−1−オン;
47)tert−ブチル4−(7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
48)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
49)4−((1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
50)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
51)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
52)3−(シクロプロピルメチル)−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
53)3−tert−ブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
54)3−シクロブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
55)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
56)4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
57)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
58)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
59)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
60)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
61)3−エチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
62)3−sec−ブチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
63)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
64)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール;
65)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール;
66)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
67)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
68)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
69)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピルメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
70)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
71)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−t−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
72)tert−ブチル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
73)イソプロピル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
74)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−メチルピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
75)4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニトリル;
76)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
77)2−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール;
78)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
79)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロヘキシル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
80)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−イル[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
81)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
82)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
83)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−プロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
84)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
85)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−ピリミジン−2−イル−ピペリジン−4−イルオキシ)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
86)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
87)1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)エタノン;
88)1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン;
89){4−[7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}フェニル−メタノン;
90){4−[7−2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}ピリジン−3−イル−メタノン;
91)4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
92)4−(4−ブロモ−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
93)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−イソプロピル−チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
94)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
95)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4[1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
96)5−(4−(7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
97)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
98)7−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
99)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
100)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
101)7−(2−フルオロ−4−トリフルオロ(メタンスルホニル)フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
102)4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル;
103)1−(4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン;
104)7−(4−シクロプロピルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
105)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−イソプロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
106)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−プロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
107)7−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
108)7−(4−シクロペンチルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
109)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
110)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
111)N−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
112)tert−ブチル4−(メチル(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
113)N−(1−(5−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
114)[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−メチルアミン;
115)エチル−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)アミン;
116)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
117)3−イソプロピル−5−(1−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
118)5−(1−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
119)5−(4−(7−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール;
120)tert−ブチル4−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
121)4−(4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミン;
122)7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
123)7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
124)(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−アミノ−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート;及び
125)(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−テトラゾール−1−イル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート。
本発明による化学式(1)の化合物は、通常よく知られた方法により製造することができる。
本発明による化学式(1)の化合物の薬学的に許容可能な塩は、通常よく知られた方法により製造することができ、好ましくは無機酸または有機酸との塩であってもよい。
本発明による化学式(1)の化合物、その薬学的に許容可能な塩、水和物及び溶媒和物は、Gタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体(「GPR119」)の調節に係る肥満、メタボリック症候群、及び糖尿病などの疾患の治療または予防に有用である。また、本発明による化合物は、環状AMP(cAMP)の細胞内濃度を増加させる作用をし、しかも哺乳動物、特にヒトにおけるインスリン、グルカゴン様ペプチドI(GLP−I)ならびにグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)の分泌刺激に使用されることができる。更に、本発明による化合物は、血中グルコース値を桂冠する必要のある被験者に投与されて血糖値を低下させることができる。また、GPR119は、膵臓、小腸、結腸、及び脂肪組織に発現されているので、肥満及び糖尿病の治療に潜在的な有用性を示す。
従って、本発明は、下記化学式(1)化合物、その薬学的に許容可能な塩、水和物及び溶媒和物からなる群から選択された化合物のGタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防用薬品の製造用とを提供する。
また、本発明は、本発明の化合物を活性成分として含有する、Gタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防用医薬組成物を提供する。
また、本発明は、これを必要とする哺乳動物に本発明の化合物を経口投与することを含む、Gタンパク質共役受容体、特に、GPR119 Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防方法を提供する。
前記GPR119 Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の具体的な例としては、糖尿病、高血糖、耐糖能障害、インスリン抵抗性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎症、創傷治癒遅延、アテローム性動脈硬化症及びその後遺症、非正常的な心機能、心筋虚血症、脳卒中、メタボリック性症候群、高血圧、肥満、脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高HDL、非虚血性心疾患、感染、癌、血管再狭窄、膵炎、神経変性疾患、脂質障害、認知機能障害及び痴呆、脳疾患、HIVプロテアーゼ関連脂肪異栄養症及び緑内障が挙げられ、これらのみに限定されるわけではない。
本発明の医薬組成物は、前記化学式(1)で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、溶媒和物または水和物を有効成分として含有し、ここに通常の無毒性の薬学的に許容可能な担体補助剤または賦形剤等を添加して通常の方法により製造された製剤、例えば、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、液剤、懸濁剤等の経口投与用製剤または非経口投与用製剤に製剤化されることができる。
本発明の薬学的組成物に使用され得る賦形剤としては、甘味剤、結合剤、溶剤、溶解補助剤、湿潤剤、乳化剤、等張化剤、吸着剤、崩壊剤、酸化防止剤、防腐剤、滑沢剤、充填剤、芳香剤等が含まれることができる。その具体的な例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリセリン、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステリン、ステアリン酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、スターチ、ゼラチン、トラガントゴム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、寒天、水、エタノール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、塩化ナトリウム、塩化カリウム、オレンジエッセンス、いちごエッセンス、バニラ香及びそれらの混合等が挙げられる。
本発明の医薬組成物に使用され得る担体の具体的な例としては、蒸留水、食塩水、ブドウ糖溶液、擬似ブドウ糖溶液、アルコール類、グリコールエーテル(例:ポリエチレングリコール400)、オイル、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性剤、懸濁剤、乳化剤等が挙げられる。
本発明の医薬組成物のヒトを含む哺乳動物に対する投与量は、1日当たり0.01〜200mg/kg(体重)、好ましくは、30〜100mg/kg(体重)の量であることができる。本発明の医薬組成物は、1日に単回投与又は分割投与することができる。1日投与量は、処理される対象の状態、年齢、体重及び性別、投与形体、及び疾患重症度を含む多様な関連因子によって決定しなければならず、従って、前述の投与量は、如何なる方法によっても本発明の範囲を制限すると解釈されない。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。但し、下記実施例は本発明を例示するためのものであるだけで、本発明の範囲はこれらにより限定されない。
以下、製造例1の化合物を下記反応式1によって製造した。
Figure 2014501274
製造例1:4−メタンスルホニル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ1−1)3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2014501274
メチル−3−アミノチオフェン−2−カルボキシラート15g(98.6mmol)(Matrix社製、Cat#018289、CAS[22288−78−4])をホルムアミド50mLに溶解させ、180℃で5時間攪拌した。この反応混合物を室温で2時間更に攪拌し、生成された固体をろ過して目的化合物を得た。
HNMR(300MHz,DMSO−d):δ12.48(br,1H),8.18(d,J=5.1Hz,1H),8.14(s,1H),7.40(d,J=5.1Hz,1H)
ステップ1−2)7−ブロモ−3H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2014501274
チエノ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン12.5gを酢酸52mLに溶解させた後、臭素13mLを加えた。反応混合物を密閉反応器にて120℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、減圧蒸留して酢酸を除去した。この反応混合物を氷水中に入れて得た固体化合物をろ過し、エーテルで洗浄乾燥して7.8gの目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.75(brs,1H),8.36(s,1H),8.24(s,1H)
ステップ1−3)7−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモチエノ[3,2−d]ピリミジン−4(3H)−オン5.9gをPOCl20mLに溶解させて150℃で3時間攪拌した。室温まで冷却した後、残余POClを濃縮して氷水中に入れた。生成された固体を重曹で洗浄した後、窒素ガスを用いて乾燥した。無水硫酸ナトリウムでさらに乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物1.0g(39%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H),8.79(s,1H)
ステップ1−4)7−ブロモ−4−メチルスルホニルチエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン1g(4.0mmol)をテトラヒドロフラン30mLに入れて攪拌しながら、NaSMe638mg(4.8mmol)を室温で加えた。12時間後、溶液を10℃以下に冷却させ、1時間攪拌した後、生成された固体をろ過し、水で洗浄した。得られた白色の固体化合物を、45℃で12時間風乾して800mgの目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H),8.57(s,1H),2.77(s,3H)
ステップ1−5)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−メチルスルホニル−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−メチルスルホニルチエノ[3,2−d]ピリミジン270mg(1.0mmol)を1,4−ジオキサン10mLに入れて攪拌しながら、4−メタンスルホニルフェニルボロン酸310mg(1.6mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)71mg(0.062mmol)、2N炭酸ナトリウム水溶液3.1mL(3.1mmol)を順に入れた。窒素バルーンを用いて空気を除去し、100℃に昇温して4時間攪拌した。重曹を用いて反応を終結させた後、酢酸エチルで2回抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微黄色の固体化合物260mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.13(s,1H),8.85(s,1H),8.38(d,2H),8.06(d,2H),3.27(s,3H),2.73(s,3H)
ステップ1−6)4−メタンスルホニル−7−(4−メチルスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−(4−メタンスルホニルフェニル)−4−メチルスルホニル−チエノ[3,2−d]ピリミジン160mgをジクロロメタン5mLに入れた後、内部温度を0℃に冷却させた。攪拌しながら3−クロロ過安息香酸100mgをゆっくり加えた後、1時間攪拌した。反応液を室温に昇温させ、重曹を用いて中和した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンを用いて再び抽出した。有機層を得た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジメチルエーテル溶媒下で結晶化して微黄色の固体化合物160mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.40(s,1H),9.09(s,1H),8.36(d,2H),8.10(d,2H),3.26(s,3H),3.07(s,3H)
以下、製造例2の化合物を下記反応式2によって製造した。
Figure 2014501274
製造例2:2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
ステップ2−1)2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)ベンゼンアミン
4−ブロモ−2−フルオロアニリン10.0g(52.62mmol,1.0eq)、メタンスルホン酸ナトリウム9.5g(1.5eq)、ヨウ化銅(I)1.0g(0.1eq)、L−プロリン1.2g(0.2eq)、水酸化ナトリウム0.4g(0.2eq)を封管に入れ、ジメチルスルホキシド100mLを加えた。24時間90℃で攪拌した。反応が終結すると、温度を室温に冷却し、水を加えて酢酸エチルで3回抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮させて得られた化合物をMC:MeOH=50:1にカラムクロマトグラフィーで精製して、純粋な目的化合物9.9gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.42(m,2H),6.85(t,1H),6.18(s,NH2),3.09(s,3H)
ステップ2−2)1−ブロモ−2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)ベンゼン
Figure 2014501274
ステップ2−1で得られた2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)ベンゼンアミン9.9g(52.62mmol,1.0eq)にt−ブチルニトライト9.4mL(1.5eq)と臭化銅(II)17.6g(1.5eq)を入れ、アセトニトリル200mLを加えた。65℃で1時間攪拌し、反応が終結する室温に冷却した後、1N HClで反応を終結させた。水を加えて酢酸エチルで3回抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮させて得られた化合物をジクロロメタンによりカラムクロマトグラフィーで精製して、純粋な目的化合物10gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.05(t,1H),7.96(m,1H),7.70(m,1H),3.28(s,3H)
ステップ2−3)2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
Figure 2014501274
ステップ2−2で得られた1−ブロモ−2−フルオロ−4−(メタンスルホニル)ベンゼン10.0g(39.51mmol)にトリシクロヘキシルホスフィン1.1g(0.1eq)、ジボラン20.0g(2eq)、Pd(dba)1.8g(0.05eq)、KOAc7.7g(2eq)を入れ、1,4−ジオキサン100mLを加えた後、4時間90℃で攪拌した。反応が終結すると、温度を室温に冷却し、水を加えて酢酸エチルで3回抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮させて得られた化合物をMC:MeOH=50:1にカラムクロマトグラフィーで精製して、純粋な目的化合物10gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.90(m,1H),7.73(m,2H),3.28(s,3H),1.31(s,12H)
以下、製造例3の化合物を下記反応式3によって製造した。
Figure 2014501274
製造例3:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メタンスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ3−1)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−メチルスルホニルチエノ[3,2−d]ピリミジン270mg(1.03mmol)を1,4−ジオキサン10mLに入れて攪拌しながら、2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.5eq)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム71mg(0.06eq)、2N炭酸ナトリウム水溶液3.1mL(3eq)を順に入れた。アルゴンガスで内部空気を置換し、100℃に昇温して4時間攪拌した。重曹を用いて反応を終結させた後、酢酸エチルで2回抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジメチルエーテル溶媒下で結晶化して微黄色の固体化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H),8.57(s,1H),2.77(s,3H)
ステップ3−2)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メタンスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メチルチオ)チエノ[3,2−d]ピリミジン160mgをジクロロメタン5mLに入れた後、内部温度を0℃に冷却させた。攪拌しながら3−クロロ過安息香酸100mgをゆっくり加えた後、1時間攪拌した。反応液を室温に昇温させ、重曹を用いて中和した。有機層を分離し、水溶液層にジクロロメタンを用いて再び抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジメチルエーテル溶媒下で結晶化して微黄色の固体化合物160mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H),8.57(s,1H),2.77(s,3H)
以下、製造例4の化合物を下記反応式4によって製造した。
Figure 2014501274
製造例4:7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
ステップ4−1)3,5−ジヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン
Figure 2014501274
公知の方法によって合成されたメチル4−オクソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルボキシラート(Organic Process Research&Development 2009,13,928−932)20gに10%水酸化カリウム240mLを入れて40時間攪拌還流した。反応が終結すると、室温に冷却し、酢酸でpH6.5〜7.5に中和した。生成された固体をろ過し、乾燥して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.05(bs,1H),11.82(bs,1H),7.77(s,1H),7.36(s,1H),6.35(s,1H)
ステップ4−2)4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
3,5−ジヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン1.8gにPOCl 5mLを入れて攪拌還流した。反応が終結すると、減圧蒸留してPOClを除去した後、酢酸エチルを入れて飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.43(s,1H),8.61(s,1H),7.97(dd,1H),6.72(dd,1H)
ステップ4−3)7−ブロモ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274

4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン100mgにテトラヒドロフラン5mLを入れ、N−ブロモスクシンイミド116mgを加えた。1時間攪拌し、反応が終結すると、酢酸エチルを加えて水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.95(s,1H),8.71(s,1H),8.24(d,1H)
ステップ4−4)7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン147mgにN,N−ジメチルホルムアミド10mLを加えた後、NaH36mgを入れて30分間攪拌した。その後ヨウ化メチルを入れ、50℃に加熱しながら2時間攪拌した。反応が終結すると、酢酸エチルを加えて水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.68(s,1H),8.22(s,1H),4.11(s,3H)
以下、製造例5の化合物を下記反応式5によって製造した。
Figure 2014501274
製造例5:3−シクロプロピル−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
ステップ5−1)N−ヒドロキシシクロプロピルアミジン
Figure 2014501274
シクロプロピルシアニド3g(44.7mmol)をエタノールと水とをそれぞれ30mL混合した混合溶液に入れて攪拌しながら、炭酸カリウム6g(44.7mmol)を加えた。そして、ヒドロキシアミン塩酸塩6.2g(89.4mmol)を水に溶解させてゆっくり滴加し、12時間攪拌還流させた。エタノールを減圧蒸留して除去した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧蒸留を通じて無色透明なオイル状の目的化合物2.7gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.68(s,1H),5.18(s,2H),1.33−1.30(m,1H),0.66−0.55(m,4H)
ステップ5−2)tert−ブチル−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
N−ヒドロキシシクロプロピルアミジン1g(10.1mmol)をテトラヒドロフラン20mLに入れて攪拌しながら、NaH880mg(20.2mmol)を入れた。反応液の温度を50℃に昇温し、3時間攪拌した。1−tert−ブチル−4−メチルピペリジン−1,4−ジカルボキシラート1.22g(5.04mmol)をテトラヒドロフラン3mLに溶解させた溶液を同一温度で入れた後、3時間還流させた。反応液を室温に冷却した後、1N塩酸水溶液で中和させ、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮させてオイル状の残渣を得た後、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色透明なオイル状の化合物1.1gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.91−3.87(m,2H),3.22−3.18(m,1H),2.50(m,2H),2.00(m,1H),1.99(m,2H),1.56−1.51(m,2H),1.40(s,9H),1.05−1.01(m,2H),0.89−0.84(m,2H)
ステップ5−3)3−シクロプロピル−5−(ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
tert−ブチル−4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート1.1g(3.8mmol)をジクロロメタン10mLに溶解させ、トリフルオロ酢酸4mLを加えた。室温で1時間攪拌してから重曹を用いて中和した後、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して微黄色の透明なオイル600mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.08−2.98(m,3H),2.63(m,2H),2.12−2.09(m,1H),2.02−1.98(m,2H),1.63(m,2H),1.09−1.03(m,2H),0.91−0.87(m,2H).
<中間体1の製造>4−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
前記製造例5のステップ5−1)においてシクロプロピルシアニドの代わりにプロピオニトリルを使用したことを除いては、製造例5と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.94−3.89(d,1H),3.22−3.07(m,3H),2.79−2.64(m,4H),2.01−1.98(m,2H),1.74−1.67(m,2H),1.22(t,3H)
<中間体2の製造>4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
前記製造例5のステップ5−1)においてシクロプロピルシアニドの代わりにイソブチロニトリルを使用したことを除いては、製造例5と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.00−3.99(m,1H),3.92−3.86(d,2H),3.24−3.05(m,3H),2.79−2.64(m,2H),2.01−1.98(m,2H),1.74−1.67(m,2H),1.05−1.00(d,6H)
<中間体3の製造>4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
前記製造例5のステップ5−1)においてシクロプロピルシアニドの代わりにシクロペンタンカルボニトリルを使用したことを除いては、製造例5と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.51(s,1H),3.38−3.35(m,2H),3.15(m,1H),3.04−2.99(m,2H),2.18−2.13(m,2H),1.96−1.82(m,4H),1.70−1.61(m,6H)
<中間体4の製造>4−(3−シクロヘキシル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
前記製造例5のステップ5−1)においてシクロプロピルシアニドの代わりにシクロヘキサンカルボニトリルを使用したことを除いては、製造例5と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.31(m,3H),3.00(m,2H),2.77(m,1H),2.15(m,2H),1.91(m,4H),1.71(m,4H),1.41(m,6H)
<中間体5の製造>4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン
Figure 2014501274
前記製造例5のステップ5−1)においてシクロプロピルシアニドの代わりにフェニルカルボニトリルを使用したことを除いては、製造例5と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(m,2H),7.61(m,3H),3.46(m,1H),3.39(m,2H),3.03(m,2H),2.25(m,2H),1.91(m,2H)
以下、実施例1の化合物を下記反応式6によって製造した。
Figure 2014501274
実施例1:3−シクロプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール
イソプロピルアルコール2mLに製造例1で得られた4−メタンスルホニル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン50mg(0.14mmol)を入れ、製造例5で得られた4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン40mg(0.203mmol)とジイソプロピルエチルアミン47μl(0.270mmol)を入れた後、100℃で12時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン1mLに溶解させた後、薄層クロマトグラフィーを用いて白色の固体化合物25mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.66(s,1H),8.63(s,1H),8.30(d,2H),8.03(d,2H),4.78−4.65(m,2H),3.26(s,3H),2.27−2.18(m,2H),2.11−2.08(m,1H),1.82−1.78(m,2H),1.06−1.02(m,2H),0.88(m,2H)
実施例2:7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりにピロリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.65(s,1H),8.42(s,1H),8.35(d,2H),8.01(d,2H),3.86(m,4H),3.24(s,3H),2.01(m,4H)
実施例3:7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりにピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.65(s,1H),8.42(s,1H),8.35(d,2H),8.01(d,2H),3.86(m,4H),3.24(s,3H),2.01(m,4H)
実施例4:3−エチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.65(s,1H),8.58(s,1H),8.32(d,2H),8.01(d,2H),4.71−4.68(m,2H),3.58(m,2H),3.24(s,3H),2.89(q,2H),2.03−2.00(m,2H),1.74(m,1H),1.67−1.54(m,2H),1.04(t,3H)
実施例5:3−イソプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.64(s,1H),8.61(s,1H),8.31(d,2H),8.01(d,2H),4.70−4.65(m,2H),3.55−3.51(m,2H),3.24(s,3H),3.06−2.99(m,1H),2.23−2.19(m,2H),1.87−1.80(m,2H),1.23(d,6H)
実施例6:3−シクロペンチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.66(s,1H),8.60(s,1H),8.29(d,2H),8.00(d,2H),4.68−4.64(m,2H),3.53−3.46(m,3H),3.23(s,3H),3.14(m,1H),2.21−2.18(m,2H),1.96−1.94(m,2H),1.85−1.78(m,2H),1.68−1.60(m,6H)
実施例7:3−シクロヘキシル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−シクロヘキシル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.69(s,1H),8.63(s,1H),8.33(d,2H),8.03(d,2H),4.68(m,2H),3.53(m,3H),3.26(s,3H),2.75(m,1H),2.22(m,2H),1.77(m,7H),1.37(m,5H)
実施例8:5−(1−(7−(4−(メタンスルホニル−フェニル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274

4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−フェニル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.70(s,1H),8.65(s,1H),8.34(d,2H),8.01(m,4H),7.58(m,3H),4.74(m,2H),3.59(m,3H),3.26(s,3H),2.32(m,2H),1.96(m,2H)
実施例9:3−イソプロピル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.73(s,1H),8.66(s,1H),8.32(d,2H),8.03(d,2H),4.16−4.15(m,4H),3.77−3.76(m,4H),3.26(s,3H),2.88−2.83(m,1H),2.21(d,6H)
実施例10:tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりにピペラジン−1−カルボン酸−tert−ブチルエステルを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.69(s,1H),8.62(s,1H),8.32(d,2H),8.02(d,2H),4.03−3.97(m,4H),3.59−3.49(m,4H),3.32(s,3H),1.43(s,9H)
実施例11:4−(4−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例10で得られた化合物を、製造例5のステップ5−3)と同一な方法を用いて脱保護反応させた後、この化合物を実施例1と類似する条件下で2−クロロ−5−エチルピリミジンと反応させて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.68(s,1H),8.64(s,1H),8.34(d,2H),8.31(s,2H),8.03(d,2H),4.10(m,4H),3.92(m,4H),3.26(s,3H),2.45(m,2H),1.25(m,3H)
以下、実施例12の化合物を下記反応式7によって製造した。
Figure 2014501274
実施例12:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ12−1)7−ブロモ−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジン100mgを、イソプロピルアルコール3mLに入れた後、4−(3−イソプロピル−[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン100mgとジイソプロピルエチルアミン200μlを加えた。反応液を100℃で12時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム溶液を入れ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微白色の固体化合物100mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.44(s,1H),4.63−4.59(m,2H),3.48(m,3H),3.00(m,1H),2.21−2.16(m,2H),1.80−1.76(m,2H),1.21(d,6H)
ステップ12−2)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[2,3−d]ピリミジン50mgを1,4−ジオキサン1mLに溶解させ、2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン35mg、テトラキス(トリホスフィン)パラジウム10mg、2N炭酸ナトリウム溶液1μlを順に入れた後、窒素ガスを用いて内部空気を置換させた。反応混合物を100℃で12時間攪拌した後、室温に冷却し、水を加えた。反応液を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して残渣を得た。残渣をジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微白色の固体化合物20mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.17(m,1H),7.90(m,2H),4.70(m,2H),3.48(m,3H),3.33(s,3H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.25(d,6H)
実施例13:7−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに2−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.32(m,1H),8.00(m,2H),4.70(m,2H),3.48(m,3H),3.33(s,3H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.26(d,6H)
実施例14:4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−ニトロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−ニトロフェニルボロン酸を使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.78(s,1H),8.65(s,1H),8.42−8.33(dd,4H),4.72−4.61(m,2H),3.56−3.46(m,2H),3.08−2.99(m,1H),2.26−2.21(m,2H),1.89−1.82(m,2H),1.24(d,6H)
実施例15:4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−カルボキシフェニルボロン酸を使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.32(d,2H),7.98(d,2H),4.66(m,2H),3.48(m,3H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.22(d,6H)
実施例16:4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸を使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.32(d,2H),7.98(d,2H),4.66(m,2H),3.66(s,3H),3.48(m,3H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.22(d,6H)
実施例17:4−[4−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−1において4−(3−イソプロピル−[1,2,4]−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりに4−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジンを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.65(s,1H),8.56(s,1H),8.17(t,1H),7.94(t,2H),4.67(d,2H),3.41(t,3H),3.32(s,3H),2.23(d,2H),2.15(m,3H),1.77(m,2H),1.29(s,6H)
実施例18:4−[4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例1において4−メタンスルホニル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジンの代わりに7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メタンスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジンを使用したことを除いては、製造例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.67(s,1H),8.47(s,1H),8.13(t,1H),7.94(t,2H),4.65(d,2H),3.39(t,3H),2.23(m,3H),1.77(m,2H),1.26(m,3H),1.15(m,2H),0.99(m,2H)
実施例19:4−[4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例18において4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジンの代わりに4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジンを使用したことを除いては、製造例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.46(s,1H),8.45(s,1H),7.92(t,1H),7.74(t,2H),4.54(m,2H),3.55(m,2H),3.17(s,3H),3.03(m2H),2.06(m,2H),1.81−1.29(m,10H)
以下、実施例20の化合物は、下記反応式8によって製造した。
Figure 2014501274
実施例20:4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(プロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ20−1)4−ヨード−ベンゼンスルフィン酸
Figure 2014501274
炭酸ナトリウム(9.4g、74.375mmol)を水(30mL、10v/w)に溶解させた溶液を4−ヨード−ベンゼンスルホニルクロリド(3g、9.917mmol)を1,4−ジオキサン(15mL、5v/w)に溶解させた反応液に室温で滴加し、30分間室温で攪拌した。1N水酸化ナトリウム水溶液を反応液に滴加してpH14に調節した後、室温で12時間攪拌した。0℃に冷却させた反応液にconc.HSO溶液を滴加してpH1にした後、酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層は水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、減圧濃縮して目的化合物2.5gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.95(d,2H),7.45(d,2H),3.38(br,1H)
ステップ20−2)4−ヨード−4−(プロパン−1−スルホニル)ベンゼン
Figure 2014501274
ステップ20−1で得られた4−ヨード−ベンゼンスルフィン酸(250mg、0.933mmol)をジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、トリエチルアミン(0.2mL、1.21mmol)、1−ヨードプロパン(0.3mL、2.33mmol)を順に入れて室温で2時間攪拌した。反応が終結すると、水を加えて酢酸エチルで3回抽出した後、得られた有機層は、水と塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過して減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、目的化合物200mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.06(d,2H),7.63(d,2H),3.29(t,2H),1.53(m,2H),0.88(t,3H)
ステップ20−3)4,4,5,5−テトラメチル−2−[4−(プロパン−1−スルホニル)−フェニル]−[1,3,2]ジオキサボロラン
Figure 2014501274
ステップ20−2で得られた4−ヨード−4−(プロパン−1−スルホニル)ベンゼン(200mg、0.645mmol)、Pd(dppf)Cl(53mg、0.065mmol)、KOAc(190mg、1.935mmol)、ジボラン(180mg、0.710mmol)、ジメチルスルホキシド(4mL)を同時に入れた後、内部空気をアルゴンガスで置換した。90℃に加熱し、14時間攪拌した後、室温に冷却した。水を入れて酢酸エチルで3回抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、減圧濃縮した。得られた反応物にヘキサンを加えて得られた結晶をろ過し、ろ液を濃縮して目的化合物180mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.91(s,4H),3.28(m,2H),1.53(m,2H),1.32(s,12H),0.92(t,3H)
ステップ20−4)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(プロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−(プロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.58(s,1H),8.54(s,1H),8.34(d,2H),7.99(d,2H),4.66(m,2H),3.64(s,3H),3.03(m,1H),2.24(m,4H),1.85(m,2H),1.22(m,2H),1.15(t,3H),1.11(d,6H)
実施例21:7−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.32(d,2H),7.98(d,2H),4.66(m,2H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.22(m,2H),1.11(m,2H),0.99(d,6H),0.86(m,2H),0.77(m,2H)
実施例22:4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−(イソプロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.32(d,2H),7.98(d,2H),4.66(m,2H),3.66(s,3H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,3H),1.22(d,6H),1.11(d,6H)
実施例23:7−(4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.58(s,1H),8.54(s,1H),8.34(d,2H),7.99(d,2H),4.66(m,2H),3.03(m,1H),2.24(m,2H),1.85(m,2H),1.22(d,6H),1.15(m,10H)
実施例24:7−4−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例12のステップ12−2において2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに2−(2−フルオロ−4−(プロパンスルホニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、製造例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.58(s,1H),8.54(s,1H),8.34(t,1H),7.99(t,2H),4.66(m,2H),3.64(s,3H),3.03(m,1H),2.24(m,4H),2.22(m,2H),1.85(m,2H),1.22(d,6H),1.15(t,3H)
<中間体6の製造>7−ブロモ−4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記製造例4のステップ4−4においてヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用したことを除いては、製造例4と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.78(s,1H),8.76(s,1H),4.55(q,2H),1.53(t,3H)
<中間体7の製造>1−イソプロピル−ピペリジン−4−オール
Figure 2014501274
4−ピペリジノール2.13g(21.1mmol)をメタノール21mLに入れ、炭酸カリウム5.83g(42.2mmol)、2−ブロモプロパン11.2g(90.7mmol)を加えた。反応液を12時間還流攪拌した。2M HCl40mLを加えた後、ジクロロメタン50mLで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧蒸留をして、オイル状の目的化合物2.2gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.65(m,1H),2.76(m,2H),2.26(m,3H),1.92(m,2H),1.56(m,2H),1.02(d,6H).
<中間体8の製造>1−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチル−プロパン−1−オン
Figure 2014501274
4−ピペリジノール2g(19.8mmol)をジクロロメタン20mLに入れ、内部温度を0〜5℃に冷却した。トリエチルアミン3.31mL(23.7mmol)を加えた後、30分間攪拌した。ピバロイルクロリド2.62g(21.8mmol)を滴加した後、室温に昇温させた。室温で5時間攪拌した後、反応が終結したことを確認して、飽和アンモニウム水溶液50mLを加え、ジクロロメタン50mLで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧蒸留してオイル状の目的化合物3.9gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.09(m,2H),4.03(m,1H),3.26(m,2H),2.25(bs,1H),1.88(m,2H),1.50(m,2H),1.20(s,9H)
以下、製造例6の化合物を下記反応式9によって製造した。
Figure 2014501274
製造例6:1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オール
ステップ6−1)4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014501274
重炭酸ナトリウムを水に溶解させた後、ジクロロメタンに4−ヒドロキシピペリジンを溶解させた溶液とBrCNとを0℃で加えた。0℃で30分攪拌し、室温で2時間攪拌した。反応が終結すると、ジクロロメタンで2回抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.90(m,1H),3.46(m,2H),3.09(m,2H),1.94(m,2H),1.67(m,2H)
ステップ6−2)1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニトリルとN−ヒドロキシイソプロピルアミジン酢酸エチルとテトラヒドロフランとを混合し、ZnClを加えた。2時間攪拌した後、生成された固体をろ過し、酢酸エチルとヒドロフラン1:1溶媒で洗浄した。固体にエタノールと12N塩酸とを入れて一晩中70℃で攪拌した。反応が終結するとエタノールを減圧蒸留して除去し、酢酸エチルを入れて重曹で中和させ、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.81(m,1H),3.73(m,2H),3.30(m,2H),2.77(m,2H),1.77(m,2),1.41(m,2H),1.15(d,6H)
<中間体9の製造>1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピロリジン−3−オール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジンの代わりに(S)−ピロリジン−3−オールを使用したことを除いては、製造例6と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.62−4.59(m,1H),3.76−3.57(m,4H),2.96−2.85(m,1H),2.13−2.06(m,2H),1.29(d,6H)
<中間体10の製造>1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジンをアセトニトリルに溶解させた後、2−クロロ−5−エチルピリミジンとDIPEAとを入れて一晩中還流させた。重曹で反応を終結させ、酢酸エチルで2回抽出した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.22(s,2H),4.22(m,2H),3.71(m,1H),3.18(m,2H),2.41(dd,2H),1.75(m,2H),1.27(m,2H),1.12(t,3H)
<中間体11の製造>4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルアミド
Figure 2014501274
ピペリジン−4−オール1gをジクロロメタンに溶解させた後、tert−ブチルイソシアネートを加えた。トリエチルアミンを室温で入れ、2時間攪拌した。反応が終結すると、減圧濃縮して溶媒を除去し、エーテル50mLで結晶化してろ過した。白色の固体状の目的化合物1.8gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ5.67(s,1H),4.60(d,1H),3.68−3.61(m,2H),3.57−3.53(m,1H),2.82−2.74(m,2H),1.66−1.61(m,2H),1.23(s,9H)
以下、実施例25の化合物を下記反応式10によって製造した。
Figure 2014501274
実施例25:tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ25−1)tert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
製造例4のステップ4−4で得られた7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン200mgに、t−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート180mg、KCO168mg、N,N−ジメチルホルムアミド4mLを入れ、密閉反応器にて100℃で12時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチルと蒸留水で抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.41(s,1H),7.88(s,1H),5.54(m,1H),4.00(s,3H),3.56(m,2H),3.40(m,2H),1.96(m,2H),1.77(m,2H),1.41(s,9H)
ステップ25−2)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
tert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート、4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸33mg、Pd(PPh 7.5mg、2N NaCO 0.33mLを1,4−ジオキサン2mLに加え、密閉反応器にて100℃で12時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチルと蒸留水で抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮して目的化合物15mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.53(s,1H),8.47(s,1H),8.41(d,2H),7.95(d,2H),5.57(m,1H),4.09(s,3H),3.59(m,2H),3.46(m,2H),3.22(s,3H),1.98(m,2H),1.80(m,2H),1.43(s,9H)
実施例26:5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例25で得られた化合物(tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラートにジクロロメタン1mLとトリフルオロ酢酸1mLを加え、1時間攪拌した。反応が終結した後、飽和重炭酸ナトリウムで反応を終結させ、ジクロロメタン層を抽出した後、塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.51(s,1H),8.44(d,2H),8.38(s,1H),7.94(d,2H),5.44(m,1H),4.09(s,3H),3.21(s,3H),2.99(m,2H),2.64(m,2H),2.02(m,2H),1.71(m,2H)
以下、実施例27の化合物を下記反応式11によって製造した。
Figure 2014501274
実施例27:4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
ステップ27−1)7−ブロモ−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オール93mgにDMF5mLを入れて0℃に冷却した後、NaH27mgを加えて30分間攪拌した。7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン100mgを加え、室温で12時間攪拌した。酢酸エチルと蒸留水で抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.42(s,1H),8.27(s,2H),7.87(s,1H),5.62(m,1H),4.04(s,3H),4.00(m,2H),3.79(m,2H),2.44(dd,2H),2.03(m,2H),1.77(m,2H),1.36(t,3H)
ステップ27−2)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例25においてtert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに7−ブロモ−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンを使用したことを除いては、実施例25のステップ25−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.54(s,1H),8.45(s,1H),8.41(d,2H),8.27(s,2H),7.94(d,2H),5.65(m,1H),4.08(s,3H),4.02(m,2H),3.83(m,2H),3.22(s,3H),2.44(dd,2H),2.06(m,2H),1.84(m,2H),1.14(t,3H)
実施例28:5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例27のステップ27−1において1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.70(s,2H),8.53(s,1H),8.43(s,1H),8.39(d,2H),7.93(d,2H),5.66(m,1H),4.07(s,3H),4.02(m,4H),3.20(s,3H),2.12(m,2H),1.91(m,2H)
実施例29:4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例27のステップ27−2において4−メタンスルホニル−フェニル−4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.04(t,1H),8.56(s,1H),8.28(s,2H),8.27(d,1H),7.87(s,1H),7.84(m,1H),5.64(m,1H),4.12(s,3H),4.03(m2H),3.81(m,2H),3.29(s,3H),2.49(q,2H),2.07(m,2H),1.84(m,2H),1.14(t,3H)
実施例30:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例29において1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例29と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.09(t,1H),8.56(s,1H),8.26(m,3H),7.87(s,1H),7.83(m,1H),5.64(m,1H),4.12(s,3H),4.03(m,2H),3.82(m,2H),2.38(t,2H),2.11(m,2H),1.88(m,2H),1.53(q,2H),0.88(t,3H)
実施例31:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例28において4−メタンスルホニル−フェニル4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例28と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.09(t,1H),8.73(s,2H),8.57(s,1H),8.27(d,2H),7.88(s,1H),7.84(m,1H),5.71(m,1H),4.14(s,3H),4.05(m,4H),3.29(s,3H),2.11(m,2H),1.94(m,2H)
実施例32:5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの代わりに7−ブロモ−4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.59(s,1H),8.2(m,3H),7.96(d,2H),7.66(s,2H),5.74(m,1H),4.45(m,2H),4.20(m,2H),3.77(m,2H),3.00(s,3H),2.47(q,2H),2.18(m,2H),1.93(m,2H),1.50(t,3H),1.20(t,3H)
実施例33:5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例32において4−メタンスルホニル−フェニル4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例32と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.09(m,1H),8.58(s,1H),8.33(d,2H),8.28(s,2H),7.87(s,1H),7.56(m,1H),5.68(m,1H),4.49(q,2H),4.04(m,2H),3.80(m,2H),3.28(s,3H),2.45(q,2H),2.09(m,2H),1.86(m,2H),1.44(t,3H),1.12(t,3H)
実施例34:5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例33において1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例33と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.09(t,1H),8.58(s,1H),8.34(d,1H),8.25(s,2H),7.87(s,1H),7.85(m,1H),5.68(m,1H),4.49(q,2H),4.03(m,2H),3.83(m,2H),3.29(s,3H),2.39(t,3H),2.09(m,2H),1.86(m,2H),1.52(q,2H),1.43(t,3H),0.89(t,3H)
実施例35:3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
前記実施例27において1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.53(s,1H),8.42(d,2H),8.41(s,1H),7.94(d,2H),5.62(m,1H),4.09(s,3H),3.72(m.4H),3.20(s,3H),2.80(m,1H),2.12(m,2H),1.99(m,2H),1.14(dd,6H)
実施例36:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
前記実施例35において4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに2−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例35と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(t,1H),8.56(s,1H),8.27(d,1H),7.87(s,1H),7.84(m,1H),5.63(m,1H),4.13(s,3H),3.74(m,4H),3.28(s,3H),2.83(m,1H),2.11(m,2H),1.98(m,2H),1.20(d,6H)
実施例37:5−(4−(5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの代わりに7−ブロモ−4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンを使用したことを除いては、実施例36と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.07(t,1H),8.57(s,1H),8.33(d,2H),7.87(s,1H),7.83(m,1H),5.66(m,1H),4.47(q,2H),3.71(m,4H),3.28(s,3H),2.82(m,1H),2.15(m,2H),1.93(m,2H),1.43(t,3H),1.19(d,6H)
実施例38:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピロリジン−3−オールを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.58(s,1H),8.23(d,2H),7.96(d,2H),7.59(s,1H),6.02(s,1H),4.04(s,3H),4.00−3.80(m,4H),3.06(s,3H),2.91(m,1H),2.45(q,2H),1.30−1.25(m,7H)
実施例39:4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−)4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに(S)−1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピロリジン−3−オールを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.42(d,2H),8.36(s,1H),7.94(d,2H),5.92(s,1H),3.96(s,3H),3.87(s,2H),3.80−3.79(m,1H),3.68−3.65(m,1H),3.21(s,3H),2.42(q,2H),1.11(t,3H)
実施例40:4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルアミド
Figure 2014501274
1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルアミドを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.56(s,1H),8.24(d,2H),7.97(d,2H),7.59(s,1H),5.62(s,1H),4.11(s,3H),3.67−3.60(m,2H),3.37−3.30(m,2H),3.06(s,3H),2.17−2.10(m,2H),1.93−1.86(m,2H),1.37(s,9H)
実施例41:4−(4−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピペリジン−7−イル)ベンゼンアミン
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンと4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに7−ブロモ−4−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンと4−アミノフェニルボロン酸とを使用して、実施例27のステップ27−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.39(s,1H),7.87(s,1H),7.77(d,2H),6.59(d,2H),5.56(m,1H),5.01(s,NH2),4.09(s,3H),3.55(m,2H),3.44(m,2H),2.69(m,1H),2.01(m,2H),1.83(m,2H),1.06(dd,6H)
実施例42:3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−ニトロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンと4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに7−ブロモ−4−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンと4−ニトロフェニルボロン酸とをとを使用して、実施例27のステップ27−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.53(s,1H),7.79(d,2H),7.35(s,1H),6.77(d,2H),5.63(m,1H),3.94(m,2H),3.70(m,2H),2.38(m,1H),2.03(m,2H),1.88(m,2H),1.21(d,6H)
実施例43:4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−ベンゾニトリル
Figure 2014501274
前記実施例27のステップ27−2において4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに4−シアノフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.2(s,2H),8.15(d,2H),7.63(d,2H),7.51(s,1H),5.69(m,1H),4.21(m,2H),4.07(s,3H),3.76(m,2H),2.49(q,2H),2.17(m,2H),1.93(m,2H),1.20(t,3H)
実施例44:1−(4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン
Figure 2014501274
前記実施例27のステップ27−2において4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに4−アセチルフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.59(s,1H),8.2(s,2H),8.15(d,2H),8.01(d,2H),7.55(s,1H),5.71(m,1H),4.21(m,2H),4.09(s,3H),3.78(m,2H),2.61(s,3H),2.47(q,2H),2.18(m,2H),1.93(m,2H),1.20(t,3H)
実施例45:4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−イソプロピル−ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.23(d,2H),7.97(d,2H),7.57(s,1H),5.45(m,1H),3.07(s,3H),2.81(m,3H),2.54(m,2H),2.17(m,2H),1.96(m,2H),1.09(d,6H)
実施例46:1−{4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2,2−ジメチニル−プロパン−1−オン
Figure 2014501274
t−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチル−プロパン−1−オンを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.56(s,1H),8.23(d,2H),7.96(d,2H),7.59(s,1H),5.67(m,1H),4.11(s,3H),3.98(m,2H),3.59(m,2H),3.00(s,3H),2.16(m,2H),1.89(m,2H),1.32(d,9H)
実施例47:tert−ブチル4−(7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
前記実施例25のステップ25−2において4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用したことを除いては、実施例25と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.97(d,1H),8.67(m,1H),8.49(s,1H),8.23(s,1H),7.26(dd,1H),5.57(m,1H),4.07(s,3H),3.59(m,2H),3.45(m,2H),3,1.99(m,2H),1.77(m,2H),1.42(s,9H)
実施例48:4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
前記実施例27のステップ27−2において4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに2−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.97(d,1H),8.67(m,1H),8.49(s,1H),8.23(s,1H),7.26(dd,1H),5.65(m,1H),4.08(s,3H),4.02(m,2H),3.83(m,2H),3.22(s,3H),2.44(dd,2H),2.06(m,2H),1.84(m,2H),1.14(t,3H)
実施例49:4−((1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
tert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに7−ブロモ−4−((1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンを使用したことを除いては、実施例25と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.53(s,1H),8.44(d,2H),8.39(s,1H),8.24(s,2H),7.95(d,2H),4.69(m,2H),4.43(d,2H),4.04(s,3H),3.21(s,3H),2.90(m,2H),2.43(dd,2H),2.18(m,1H),1.87(m,2H),1.33(m,2H),1.14(t,3H)
以下、実施例50の化合物を下記反応式12によって製造した。
Figure 2014501274
実施例50:tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ50−1)tert−ブチル4−(7−ブロモチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
製造例1のステップ1−3で得られた7−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジンに、t−ブチル4−(ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート、KCO、N,N−ジメチルホルムアミドを入れ、密閉反応器にて100℃で12時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチルと蒸留水で抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.41(s,1H),7.88(s,1H),5.54(m,1H),3.56(m,2H),3.40(m,2H),1.96(m,2H),1.77(m,2H),1.41(s,9H)
ステップ50−2):tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
tert−ブチル4−(7−ブロモチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート100mg、4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸72mg、Pd(PPh 17mg、2N NaCO 0.72mLを1,4−ジオキサン2mLに入れ、密閉反応器にて100℃で12時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、酢酸エチルと蒸留水で抽出した後、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮して目的化合物25mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H),8.83(s,1H),8.38(d,2H),8.05(d,2H),5.56(m,1H),3.70(m,2H),3.26(s,3H),3.29(m,2H),2.06(m,2H),1.73(m,2H),1.42(s,9H)
実施例51:3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H),8.85(s,1H),8.39(d,2H),8.06(d,2H),5.67(m,1H),3.83(m,2H),3.61(m.2H),3.27(s,3H),2.81(m,1H),2.18(m,2H),1.92(m,2H),1.21(d,6H)
実施例52:3−(シクロプロピルメチル)−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−シクロプロピルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H),8.84(s,1H),8.39(d,2H),8.06(d,2H),5.65(m,1H),3.82(m,2H),3.59(m,2H),3.27(s,3H),2.39(d,2H),2.18(m,2H),1.92(m,2H),1.17(m,1H),0.48(m2H),0.19(m,2H)
実施例53:3−tert−ブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.10(s,1H),8.94(s,1H),8.39(d,2H),8.06(d,2H),5.66(m,1H),3.85(m,2H),3.58(m,2H),3.27(s,3H),2.20(m,2H),1.91(m,2H),1.25(s,3H)
実施例54:3−シクロブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−シクロブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H),8.84(s,1H),8.37(d,2H),8.04(d,2H),5.65(m,1H),3.81(m,2H),3.57(m,2H),3.40(m,1H),3.25(s,3H),2.19(m,6H),1.89(m,4H)
実施例55:4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−シクロブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H),8.82(s,1H),8.37(d,2H),8.26(s,2H),8.04(d,2H),5.66(m,1H),4.20(m,2H),3.57(m,2H),3.26(s,3H),2.48(m,2H),2.11(m,2H),1.77(m,2H),1.13(t,3H)
実施例56:4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(5−シクロプロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.71(s,1H),8.20(d,2H),7.93(d,2H),5.62(m,1H),4.20(m,2H),3.58(m,2H),3.33(s,3H),2.05(m,2H),1.77(m,2H),1.17(m,3H),0.88(m,2H),0.65(m,2H)
実施例57:4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピロリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.94(s,1H),8.82(s,1H),8.39(d,2H),8.25(s,2H),8.06(d,2H),5.99(m,1H),3.95−3.75(m,3H),3.63(m,1H),3.39(m,2H),3.27(s,3H),2.46(m2H),1.09(m,3H)
実施例58:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピロリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.94(s,1H),8.85(s,1H),8.40(d,2H),8.07(d,2H),5.99(m,1H),4.02(m,1H),3.83−3.67(m,3H),3.27(s,3H),2.87(m,1H),2.45(m,2H),1.11(d,6H)
実施例59:7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(4−トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例50と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H),8.84(s,1H),8.71(d,1H),8.39(d,2H),8.06(d,2H),7.04(d,1H),5.71(m,1H),4.24(m,2H),3.69(m,2H),3.27(s,3H),2.20(m,2H),1.85(m,2H)
以下、実施例60の化合物を下記反応式13によって製造した。
Figure 2014501274
実施例60:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オール30mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶解させた後、内部温度を0℃に冷却した。NaH9mgをゆっくり加えて30分間攪拌した。製造例2で合成した7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(メタンスルホニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン50mgをゆっくり入れ、室温に昇温して2時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム溶液を入れ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微白色の固体化合物40mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.71(s,1H),8.50(s,1H),8.25(m,1H),7.92(m,2H),5.64(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.54(m,2H),3.33(s,3H),2.82(m,1H),2.25(m,2H),1.97−1.89(m,2H),1.77(d,6H)
実施例61:3−エチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.72(d,1H),8.26(t,1H),7.93(td,2H),5.66−5.63(m,1H),3.86−3.79(m,2H),3.62−3.55(m,2H),3.34(s,3H),2.50(q,2H),2.25−2.17(m,2H),1.98−1.89(m,2H),1.16(t,3H)
実施例62:3−sec−ブチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−sec−ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.72(d,1H),8.26(t,1H),7.93(td,2H),5.66−5.63(m,1H),3.86−3.81(m,2H),3.61−3.55(m,2H),3.34(s,3H),2.62−2.60(m,1H),2.25−2.17(m,2H),1.94−1.90(m,2H),1.64−1.52(m,2H),1.17(d,2H),0.84(t,3H)
実施例63:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−シクロプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.72(s,1H),8.26(m,1H),7.93(m,2H),5.64(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.54(m,2H),3.33(s,3H),2.25(m,2H),1.97−1.89(m,3H)0.95(m,2H),0.83(m,2H).
実施例64:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.72(d,1H),8.27(t,1H),7.97−7.90(m,4H),7.53−7.49(m,3H),5.73−5.65(m,1H),3.96−3.91(m,2H),3.73−3.70(m,2H),3.34(s,3H),2.26−2.22(m,2H),1.98−1.93(m,2H)
実施例65:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.72(d,1H),8.26(t,1H),7.99−7.90(m,4H),7.35(t,2H),5.73−5.65(m,1H),3.96−3.91(m,2H),3.72−3.66(m,2H),3.34(s,3H),2.26−2.23(m,2H),2.00−1.96(m,2H)
実施例66:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.76−8.72(m,3H),8.26(t,1H),7.94(t,2H),7.84(d,2H),5.73−5.65(m,1H),3.97−3.92(m,2H),3.74−3.68(m,2H),3.34(s,3H),2.27−2.23(m,2H),2.01−1.97(m,2H)
実施例67:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.07(s,1H),8.86(s,1H),8.74−8.72(m,2H),8.29−8.24(m,2H),7.94(t,2H),7.58−7.54(m,1H),5.73−5.65(m,1H),3.97−3.93(m,2H),3.74−3.68(m,2H),3.34(s,3H),2.26−2.23(m,2H),2.01−1.97(m,2H)
実施例68:5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H),8.86−8.81(m,3H),8.72(s,1H),8.26(t,1H),7.94(t,2H),5.73−5.65(m,1H),3.99−3.94(m,2H),3.75−3.69(m,2H),3.34(s,3H),2.26−2.23(m,2H),2.00−1.93(m,2H)
実施例69:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピルメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−シクロプロピルメチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.72(s,1H),8.26(m,1H),7.97(m,2H),5.65(m,1H),3.86−3.82(m,2H),3.63−3.57(m,2H),3.34(s,3H),2.40(d,2H),2.25(m,2H),1.97−1.89(m,2H)1.00(m,1H),0.50−0.46(m,2H),0.21−0.18(m,2H)
実施例70:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−シクロペンチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.73(s,1H),8.27(t,1H),7.94(t,2H),5.66(m,1H),3.90(m,2H),3.59(m,2H),3.29(m,2H),2.40(m,3H),2.30(m,2H),1.95(m,4H),1.71(m,4H)
実施例71:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−t−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−t−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.98(s,1H),8.72(s,3H),8.27(t,1H),7.94(t,2H),5.64(m,1H),3.84(m,2H),3.57(m,2H),2.27(m,2H),1.92(m,2H),1.31(s,9H)
実施例72:tert−ブチル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりにt−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.84(s,1H),8.71(s,1H),8.27(t,1H),7.94(t,2H),5.58(m,1H),3.70(m,2H),3.33(s,3H),2.05(m,2H),1.73(m,2H),1.55(m,2H),1.43(s,9H)
実施例73:イソプロピル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりにイソプロピル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.83(s,1H),8.71(d,1H),8.26(t,1H),7.94(td,2H),5.60−5.57(m,1H),4.81−4.77(m,1H),3.76−3.71(m,2H),3.47−3.41(m,2H),3.34(s,3H),2.08−2.04(m,2H),1.78−1.72(m,2H),1.20(d,6H)
実施例74:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−メチルピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−メチルピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H),8.70(s,1H),8.27(t,1H),7.95(t,2H),5.39(m,1H),3.72(m,2H),3.37(s,3H),2.62(m,2H),2.25−2.09(m,3H),2.05(m,2H),1.73(m,2H)
実施例75:4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニトリル
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニトリルを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H),8.71(s,1H),8.26(t,1H),7.92(t,2H),5.54(m,1H),3.42(m,2H),3.33(s,3H),3.30(m,2H),2.13(m,2H),1.90(m,2H)
実施例76:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例75で得られた化合物を製造例5のステップ5−3と同一な方法を用いて所望の目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.82(s.1H),8.70(s,1H),8.27(t,1H),7.94(s,2H),5.46(s,1H),3.34(s,3H),2.99(m,2H),2.64(m,2H),2.04(m,2H),1.66(m,2H)
実施例77:2−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(ベンゾ[d]オキサゾール−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s.1H),8.73(s,1H),8.27(t,1H),7.99(m,2H),7.50(d,1H),7.42(d,1H),7.33(t,1H),7.00(t,1H),5.66(s,1H),3.99(m,2H),3.51(m,2H),3.33(s,3H),2.23(m,2H),2.05−1.98(m,2H)
実施例78:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−イソブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.83(s,1H),8.70(s,1H),8.25(m,1H),7.95(m,2H),5.63(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.32(s,3H),2.32(d,2H),2.15(m,2H),1.97−1.88(m,3H),0.90(d,6H)
実施例79:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロヘキシル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−シクロヘキシル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.70(s,1H),8.25(m,1H),7.95(m,2H),5.63(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.32(s,3H),2.32(d,2H),2.35−2.10(m4H),2.15(m,2H),1.97−1.88(m,4H),1.11−1.00(m,2H)
実施例80:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−イル[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(3−ビシクロヘプタン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.70(s,1H),8.25(m,1H),7.95(m,2H),5.63(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.32(s,3H),2.32(d,2H),2.15(m,2H),1.45−1.11(m,11H)
実施例81:4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H),8.81(s,1H),8.37(m,1H),8.24(s,2H),7.99(m,2H),5.65(m,1H),4.23−4.19(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.33(s,3H),3.01(m,2H),2.15(m,2H),1.87(m,2H),1.45−1.11(t,3H)
実施例82:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H),8.81(s,1H),8.37(m,1H),8.24(s,2H),7.99(m,2H),5.65(m,1H),4.23−4.19(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.33(s,3HO),3.01(m,2H),2.15(m,2H)
実施例83:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−プロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H),8.81(s,1H),8.37(m,1H),8.24(s,2H),7.99(m,2H),5.65(m,1H),4.23−4.19(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.34(s,3H),3.01(m,2H),2.15(m,2H),1.99−1.90(m2H),1.88(m,2H),1.45−1.11(t,3H)
実施例84:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−シクロプロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.81(s,1H),8.34(m,1H),8.24(s,2H),7.98(m,2H),5.64(m,1H),4.23−4.19(m,2H),3.60−3.53(m,2H),3.33(s,3H),3.01(m,2H),1.99−1.90(m2H),1.56(m,1H),1.33−1.11(m,2H),0.99−0.87(m,2H)
実施例85:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−ピリミジン−2−イル−ピペリジン−4−イルオキシ)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274

1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.71(s,1H),8.38(d,2H),8.27(t,2H),7.91(t,1H),6.65(t,1H),5.70(m,1H),4.20(m,2H),3.64(m,2H),3.35(s,3H),2.14(m,2H),1.80(m,2H)
実施例86:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりに1−(5−(4−イソプロピルフェニル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H),8.71(s,3H),8.20(t,1H),7.94(t,2H),7.57(d,2H),7.23(d,2H),5.76(m,1H),4.30(m,2H),3.70(m,3H),2.90(m,2H),2.10(m,2H),1.80(m,3H),1.24(d,6H)
以下、実施例87の化合物を下記反応式14によって製造した。
Figure 2014501274
実施例87:1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)エタノン
Figure 2014501274
7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン30mg(0.0736mmol)をジメチルクロリド1mLに溶解させ、塩化アセチル20μl(0.147mmol)とジイソプロピルエチルアミン19μl(0.110mmol)とを添加する。室温で13時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチルに溶解させ、重曹で洗浄する。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して微黄色の固体化合物17mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.84(s,1H),8.71(d,1H),8.26(t,1H),7.94(td,2H),5.64−5.59(m,1H),3.90−3.86(m,1H),3.72−3.70(m,1H),3.46−3.43(m,2H),3.34(s,3H),2.26−2.22(m,2H),2.04(s,3H),1.83−1.80(m,1H),1.71−1.67(m,1H)
実施例88:1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン
Figure 2014501274
塩化アセチルの代わりにピバロイルクロリドを使用したことを除いては、実施例87と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.84(s,1H),8.71(d,1H),8.26(t,1H),7.94(td,2H),5.64−5.59(m,1H),3.97−3.93(m,2H),3.47−3.41(m,2H),3.34(s,3H),2.08−1.98(m,2H),1.77−1.72(m,2H),1.22(s,9H)
実施例89:{4−[7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}フェニル−メタノン
Figure 2014501274
塩化アセチルの代わりに塩化ベンゾイルを使用したことを除いては、実施例87と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.87(s,1H),8.75(s,1H),8.25(t,1H),7.97(t,2H),7.33(m,2H),6.79(m,3H),5.68(m,1H),3.89(m,2H),3.43(m,2H),3.33(s,3H),2.11(m,2H),1.82(m,2H)
実施例90:{4−[7−2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}ピリジン−3−イル−メタノン
Figure 2014501274
塩化アセチルの代わりにニコチノイルクロリドを使用したことを除いては、実施例87と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H),8.70(s,1H),8.65(m,2H),8.24(t,1H),7.92(m,3H),7.47(t,1H),5.66(m,1H),3.55(m,2H),3.33(s,3H),2.14(m,2H),1.87(m,2H),1.48(m,2H)
以下、実施例91の化合物を下記反応式15によって製造した。
Figure 2014501274
実施例91:4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン50mgをジクロロメタン1mLに入れた後、トリエチルアミン32μlを加えた。(ブロモメチル)ベンゼン16μlを入れて1時間後水を加え、反応を終結させた。ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して泡状の残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーで精製して、30mgの目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.81(s,1H),8.70(s,1H),8.26(t,1H),7.93(t,2H),7.32(m,4H),7.25(m,1H),5.42(m,1H),3.52(s,2H),3.33(s,3H),2.72(m,2H),2.33(m,2H),2.10(m,2H),1.81(m,2H)
実施例92:4−(4−ブロモ−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
(ブロモメチル)ベンゼンの代わりに1−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゼンを使用したことを除いては、実施例91と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.82(s,1H),8.71(s,1H),8.29−8.20(m,3H),7.93(t,2H),7.65(d,2H),5.44(m,1H),3.67(s,2H),3.34(s,3H0,2.72(m,2H),2.41(m,2H),2.08(m,2H),1.85(m,2H)
以下、実施例93の化合物を下記反応式16によって製造した。
Figure 2014501274
実施例93:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−イソプロピル−チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ93−1)1−ブロモ−3−メチル−ブタン−2−オン
Figure 2014501274
イソプロピルメチルケトン6gをメタノール20mLに入れ、0℃に冷却した。反応液の温度が10℃を超えないようにブロム3.56mLを滴加し、45分間攪拌した。反応混合物に水20mLを入れ、室温で20時間攪拌した。反応液に水を入れて反応を終結させた後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を重曹と水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して無色透明なオイル状の目的化合物5gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ3.99(s,2H),2.99(m,1H),1.16(d,6H)
ステップ93−2)4−イソプロピル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2014501274
ステップ93−1で得られた1−ブロモ−3−メチル−ブタン−2−オン2gをエタノール20mLに入れ、チオ尿素920mgを加えた。反応液を60℃に昇温させて3.5時間攪拌した後、室温に冷却した。反応液に炭酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/2)で精製して、目的化合物1.2gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ6.79(s,2H),6.05(s,1H),2.65(m,1H),1.15(d,6H)
ステップ93−3)2−クロロ−4−イソプロピル−チアゾール
Figure 2014501274
ステップ93−2で得られた4−イソプロピル−チアゾール−2−イルアミン500mgをアセトニトリル10mLに溶解させた後、塩化銅(II)二水和物900mgを入れて、t−BuNO630μlを滴加した。反応液の温度を65℃に昇温させ、2時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、水を加えて反応を終結させた。酢酸エチルで2回抽出した後、水と塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して黄褐色のオイル状の目的化合物500mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.29(s,1H),2.96(m,1H),1.21(d,6H)
ステップ93−4)1−(4−イソプロピル−チアゾ−2−イル)−ピペリジン−4−オール
Figure 2014501274
ステップ93−3で得られた2−クロロ−4−イソプロピル−チアゾールを中間体10の製造過程と同一な条件で4−ヒドロキシピペリジンと反応させて目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.25(s,1H),3.00−3.05(m,2H),2.99−2.90(m,2H),1.74−1.72(m,3H),1.41−1.39(m,2H),1.18(d,6H)
ステップ93−5)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−イソプロピル−チアゾ−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりにステップ93−4で合成した1−(4−イソプロピル−チアゾ−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.72(s,1H),8.50(s,1H),8.25(m,1H),8.00(s,1H),7.92(m,2H),5.64(m,1H),3.84−3.80(m,2H),3.60−3.54(m,2H),3.33(s,3H),2.82(m,1H),2.25(m,2H),1.97−1.89(m,2H),1.77(d,6H)
以下、実施例94の化合物を下記反応式17によって製造した。
Figure 2014501274
実施例94:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ94−1)4−(1−(2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例75の4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニトリル200mgにジメチルホルムアミド2.5mLを入れて攪拌しながら、NHCl33mgとNaN45mgを添加した後、12時間100℃で攪拌した。室温に冷却した後、水を添加して攪拌した。生成された固体をろ過して所望の目的化合物120mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.84(s,1H),8.70(d,1H),8.25(t,1H),7.93(td,2H),5.66−5.63(m,1H),3.77−3.72(m,2H),3.47−3.41(m,2H),3.34(s,3H),2.27−2.17(m,2H),1.92−1.88(m,2H)
ステップ94−2)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
ステップ94−1の化合物4−(1−(2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン700mgとKCO41mgをジメチルホルムアミドとアセトンとの混合溶液に入れて攪拌しながら、2−ヨードプロパン44μlを滴加した。反応混合物を50℃で12時間攪拌した。室温に冷却した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧濃縮して目的化合物51mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.72(d,1H),8.26(t,1H),7.93(td,2H),5.66−5.63(m,1H),4.93−4.88(m,1H),3.80−3.76(m,2H),3.42−3.37(m,2H),3.34(s,3H),2.22−2.16(m,2H),1.98−1.89(m,2H),1.51(d,6H)
以下、実施例95の化合物を下記反応式18によって製造した。
Figure 2014501274
実施例95:7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4[1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
ステップ95−1)4,N−ジヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボキサミジン
Figure 2014501274
4−ヒドロキシ−1−ニトリルピペリジン3gをエタノール30mLと水30mLとの混合溶液に入れて攪拌しながら、炭酸カリウム6gを添加した。そして、ヒドロキシアミン塩酸塩6.2gを水に溶解させてゆっくり滴加し、12時間還流させた。エタノールを減圧蒸留して除去した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧濃縮して無色透明なオイル状の目的化合物3gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.71(bs,1H),5.30(s,2H),4.77(m,1H),3.85(m,2H),2.99(m,2H),2.25(m,2H),2.05−1.999m,2H)
ステップ95−2)1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾ−3−イル)ピペリジン−4−オール
Figure 2014501274
イソ酪酸600mgをテトラヒドロフラン50mLに溶解させ、EDCI、HOBTをそれぞれ1.32g、933mg入れた。その後、ジイソプロピルエチルアミン3.28mLを加えて15分間攪拌し、ステップ95−1で得られたアミジンをTHFに溶解させた後、滴加した。室温で6時間攪拌し、重曹を加えた後、酢酸エチルで抽出した。水と塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して目的化合物1gを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ4.88(s,1H),4.55(m,1H),3.85(m,2H),2.99(m,2H),2.25(m,2H),2.05−1.99(m,2H),0.99(d,6H)
ステップ95−3)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4[1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールの代わりにステップ95−2で合成した1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾ−3−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例60と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H),8.77(s,1H),8.26(t,1H),7.94(t,2H),5.64(m,1H),3.84(m,2H),3.34(s,3H),2.90(m,2H),2.19(m,2H),1.89(m,3H),1.23(d,6H)
以下、実施例96の化合物を下記反応式19によって製造した。
Figure 2014501274
実施例96:5−(4−(7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
ステップ96−1)7−ブロモ−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オール30mgをN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶解させた後、内部温度を0℃に冷却した。NaH9mgをゆっくり加え、30分間攪拌した。7−ブロモ−4−クロロ−チエノ[3,2−d]ピリミジン50mgを入れ、室温に昇温して2時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム溶液を入れ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮して泡状の残渣を得て、ジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微白色の固体化合物50mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.83(s,1H),8.70(s,1H),5.63(m,1H),3.81(m2H),3.56(m,1H),2.81(m,1H),2.16(m,2H),1.90(m,2H),1.06(d,6H).
ステップ96−2)5−(4−(7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
7−ブロモ−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン50mgを1,4−ジオキサン1mLに溶解させ、2−クロロ−4−メトキシボロネート35mg、テトラキス(トリホスフィン)パラジウム10mg、2N炭酸ナトリウム溶液1μlを順に入れた後、窒素ガスを用いて内部空気を置換させた。反応混合物を100℃で12時間攪拌した後、室温に冷却し、水を入れた。反応液を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して泡状の残渣を得た。残渣をジエチルエーテル溶媒下で結晶化して微白色の固体化合物15mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.85(s,1H),8.35(s,1H),7.50(m,1H),7.20(s,1H),7.00(m,1H),5.60(m,1H),3.93(s,3H),3.51(m4H),2.23(m,2H),1.90(m,2H),1.21(d,6H)
実施例97:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに2,3,4−トリフルオロフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.80(s,1H),8.10(s,1H),7.89(m,1H),7.10(m,1H),5.72(m,1H),3.93(m,2H),3.70(m,2H),2.89(m,1H),2.20(m,2H),2.09(m,2H),1.30(d,6H)
実施例98:7−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H),8.62(s,1H),8.07(d,1H),7.96(s,1H),7.30(t,1H),5.76(m,1H),3.90(s,3H),3.80(m,2H),3.55(m,2H),2.84(m,1H),2.50(m,2H),2.00(m,2H),1.30(d,6H)
実施例99:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.89(s,1H),8.70(s,1H),8.22(d,2H),7.50(d,2H),5.65(m,1H),3.80(m,2H),3.55(m,2H),2.82(m,1H),2.30(m,2H),1.90(m,2H),1.25(d,6H)
実施例100:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−(トリフルオロメチルチオール)フェニル)−1,3,2−ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H),8.79(s,1H),8.27(d,2H),7.90(d,2H),5.67(m,1H),3.85(m,2H),3.53(m,2H),2.84(m,1H),2.18(m,2H),1.93(m,2H),1.20(d,6H)
実施例101:7−(2−フルオロ−4−トリフルオロ(メタンスルホニル)フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメタンスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.02(s,1H),8.94(s,1H),8.60(t,1H),8.28(t,2H),5.65(m,1H),3.85(m,2H),3.57(m,2H),2.87(m,2H),2.63(m,2H),2.00(m,2H),1.20(d,6H)
実施例102:4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−(メトキシカルボニル)ベンゼンボロン酸を使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H),8.80(s,1H),8.30(d,2H),8.08(d,2H),5.65(m,1H),3.88(m,4H),3.59(m,2H),2.83(m,1H),2.17(m,2H),1.92(m,2H),1.20(d,6H)
実施例103:1−(4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−アセチルベンゼンボロン酸を使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.90(s,1H),8.80(s,1H),8.30(d,2H),8.08(d,2H),5.65(m,1H),3.85(m,2H),3.59(m,2H),2.83(m,1H),2.62(s,3H),2.18(m,2H),1.92(m,2H),1.20(d,6H)
実施例104:7−(4−シクロプロピルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H),8.84(s,1H),8.36(d,2H),8.02(d,2H),5.65(m,1H),3.84(m,2H),3.60(m,2H),2.90(m,1H),2.86(m,1H),2.77(m,2H),2.58(m,2H),2.33(m,1H),2.18(m,2H),1.97(m,3H),1.11(m,2H),0.99(m,2H)
実施例105:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−イソプロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−(イソプロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.91(s,1H),8.84(s,1H),8.36(d,2H),8.02(d,2H),5.65(s,1H),3.84(m,2H),3.60(m,2H),2.90(m,1H),2.85(m,2H),2.83(m,1H),2.32(m,2H),1.21(d,6H),0.10(d,6H)
実施例106:4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−プロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに4−(プロピルスルホニル)フェニル−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H),8.85(s,1H),8.40(t,1H),8.03(t,2H),5.76(m,1H),3.614(m,2H),3.54(m,2H),3.20(d,1H),2.85(q,2H),2.25(m,2H),1.95(m,2H),1.65(m,2H),1.20(d,6H),0.95(t,3H)
実施例107:7−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに2−(2−フルオロ−4−(プロパンスルホニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.73(s,1H),8.28(t,1H),7.90(t,2H),5.69(m,1H),3.84(m,2H),3.43(t,2H),2.84(m,2H),2.18(m,2H),1.91(m,2H),1.61(m,2H),1.20(d,6H),0.96(t,3H)
実施例108:7−(4−シクロペンチルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例96のステップ96−2において2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに2−(4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.92(s,1H),8.85(s,1H),8.40(d,2H),8.03(d,2H),5.76(m,1H),3.95(m,2H),3.65(m,2H),2.90(m,2H),2.85(m,1H),2.25(m,4H),1.95(m,8H),1.65(m,6H),1.20(d,6H),0.95(t,2H)
以下、実施例109の化合物を下記反応式20によって製造した。
Figure 2014501274
実施例109:tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジンの代わりにtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラートを使用したことを除いては、実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.56(s,1H),8.35(d,2H),8.03(d,2H),7.83(d,1H),4.35(m,2H),4.09−4.00(m,2H),3.24(s,3H),2.87(m,3H),1.93−1.89(m,2H),1.40(s,9H)
実施例110:7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2014501274
前記実施例109で得られた化合物を製造例5のステップ5−3と同一な方法を用いて脱保護反応させて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.54(s,1H),8.35(d,2H),8.02(d,2H),7.99(m,1H),7.58(d,1H),4.29(m,2H),3.24(s,3H),3.04−3.00(m,2H),1.89−1.86(m,2H),1.55−1.48(m,2H)
実施例111:N−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2014501274
実施例110で得られた7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンと2−クロロ−5−エチルピリミジンとを使用して、中間体10の製造過程と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.56(s,1H),8.34(s,1H),8.26(d,2H),8.00(d,2H),7.82(d,1H),4.67−4.63(m,2H),3.23(s,3H),3.04−3.00(m,2H),2.43(m,2H),1.99−1.96(m,2H),1.54−1.51(m,2H)
実施例112:tert−ブチル4−(メチル(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
実施例109で得られたtert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート54mg(0.11mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド2mLに溶解させ、NaH3.4mg(0.143mmol)を加えた。室温で0.5時間後、ヨードメタン10μl(0.143mmol)を滴加し、反応液の温度を50℃に昇温した後、3時間攪拌した。1N塩酸水溶液を用いて中和させ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧ろ過及び減圧蒸留して微黄色固体の目的化合物40mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.67(s,1H),8.56(s,1H),8.33(d,2H),8.00(d,2H),4.93(m1H),4.21−4.10(m,2H),3.25(s,3H),2.89−2.82(m,2H),1.90−1.73(m,4H),1.43(s,9H)
実施例113:N−(1−(5−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 2014501274
tert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−アミンを使用したことを除いては、実施例112と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.69(s,1H),8.56(s,1H),8.33(d,2H),8.02(d,2H),5.05(m,1H),4.55(m,1H),3.32(s,3H),3.26(s,3H),2.96(m,2H),2.58(m,2H),1.77(m,4H),1.02(d,6H)
実施例114:[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−メチルアミン
Figure 2014501274
tert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−アミンを使用したことを除いては、実施例112と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.68(s,1H),8.57(s,1H),8.34(d,2H),8.26(s,2H),8.02(d,2H),4.84(m,2H),4.12(m,2H),3.39(s,3H),3.34(s,3H),3.15(m,2H),2.48(m,3H),1.65(m,2H),1.02(t,3H)
実施例115:エチル−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)アミン
Figure 2014501274
tert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラートとヨードメタンの代わりに1−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−アミンとヨードエタンを使用したことを除いては、実施例112と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.66(s,1H),8.57(s,1H),8.41(s,1H),8.30(d,2H),8.00(d,2H),7.79(d,1H),7.09(d,1H),5.07(m,1H),4.65(m,2H),3.75(m,2H),3.30(s,3H),3.16(m,3H),1.87(m,4H),1.24(t,3H)
以下、実施例116の化合物を下記反応式21によって製造した。
Figure 2014501274
実施例116:tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ116−1)tert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
前記製造例4で得られた7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンと4−アミノピペリジン−1−カルボキシル−tert−ブチルエステルを使用して実施例1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.18(s,1H),7.60(s,1H),6.31(d,NH),4.01(s,3H),3.98(m,2H),3.39(m,1H),2.85(m,2H),1.87(m,2H),1.55(m,2H),1.42(s,9H)
ステップ116−2)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
tert−ブチル4−(7−ブロモ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート、4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸73mg、Pd(PPh17mg、2N NaCO0.73mLを1,4−ジオキサン3mLに入れ、密閉反応器にて100℃で12時間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、酢酸エチルと蒸留水で抽出し、有機層を水と塩水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮して目的化合物15mgを得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.41(d,2H),8.32(s,1H),8.14(s,1H),7.90(d,2H),6.31(d,NH),4.36(m,1H),4.11(s,3H),3.98(m,2H),3.18(s,3H),2.90(m,2H),1.94(m,2H),1.60(m,2H),1.24(s,9H)
実施例117:3−イソプロピル−5−(1−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
前記実施例12の7−ブロモ−4−クロロチエノ[3,2−d]ピリミジンの代わりに7−ブロモ−4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンを使用して実施例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.57(s,1H),8.46(d,2H),8.41(s,1H),7.95(d,2H),4.06(s,3H),3.78(m,2H),3.22(s,3H),3.11(m,3H),2.23(m,2H),1.99(m,2H),1.28(s,3H),1.26(s,3H)
以下、実施例118の化合物を下記反応式22によって製造した。
Figure 2014501274
実施例118:5−(1−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
ステップ118−1)4−(4−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)チエノ[3、2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミン
Figure 2014501274
実施例12のステップ12−2において7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランの代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンアミンを使用したことを除いては、実施例12と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.60(s,1H),8.14(s,1H),7.76(d,2H),6.66(d,2H),5.26(s,2H),4.71−4.67(m,2H),3.59−3.50(m,2H),3.46(m,1H),3.09−3.02(m,1H),2.29−2.25(m,2H),1.89−1.77(m,2H),1.26(d,6H)
ステップ118−2)5−(1−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
4−(4−(4−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミンを酢酸に溶解させた後、オルトギ酸トリエチルとアジ化ナトリウムとを入れて100℃で12時間攪拌した。反応が終結すると、減圧蒸留して酢酸を除去し、酢酸エチルを入れて飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、水で洗浄した。その後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧ろ過及び減圧蒸留して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.03(s,1H),8.59(s,1H),8.44(s,1H),7.97−7.94(d,2H),7.66−7.63(d,2H),4.68−4.64(m,2H),3.68−3.44(m,3H),3.05−2.90(m,1H),2.21−2.17(m,2H),1.85−1.78(m,2H),1.23−1.21(d,6H)
以下、製造例7の化合物を下記反応式23によって製造した。
Figure 2014501274
製造例7:1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−[1,2,4]トリアゾール
ステップ7−1)トリフルオロ−メタンスルホン酸4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェニルエステル
Figure 2014501274
4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェノール1.0gをジクロロメタン10mLに溶解させた後、トリエチルアミンを1.72mL入れた。TfO1.56mLを加え、5時間攪拌した。水で反応を終結させ、ジクロロメタンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.38(s,1H),8.31(s,1H),7.75(d,2H),7.63(d,2H)
ステップ7−2)1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−[1,2,4]トリアゾール
Figure 2014501274
製造例7のステップ7−1で得られたトリフルオロ−メタンスルホン酸4−[1,2,4]トリアゾール−1−イルフェニルエステル0.3gをDMSO3mLに入れ、パラジウム触媒67mg、KOAc300mg、ジボラン285mgを同時に入れた。アルゴンガスで内部空気を置換し、100℃に加熱した。30分間攪拌した後、炭酸ナトリウム水溶液で反応を終結させた。酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。そして減圧濃縮し、これをカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1)を用いて目的化合物を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.37(s,1H),8.25(s,1H),7.90(d,2H),7.82(d,2H),1.15(s,12H)
実施例119:5−(4−(7−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2014501274
実施例96において1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールと2−クロロ−4−メトキシボロネートの代わりに1−(3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−オールと1−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−1H−[1,2,4]トリアゾールを使用したことを除いては、実施例96と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.38(s,1H),8.91(s,1H),8.74(s,1H),8.32(d,2H),8.28(s,1H),7.99(d,2H),5.62(m,1H),3.81(m,2H),3.57(m2H),2.17(m,2H),1.91(m,2H),1.24(s,9H)
以下、実施例120の化合物を下記反応式24によって製造した。
Figure 2014501274
実施例120:tert−ブチル4−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
ステップ120−1)tert−ブチル4−(7−(4−アミノフェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに4−アミノフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例25のステップ25−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.40(s,1H),7.87(s,1H),7.78(d,2H),6.60(d,2H),5.54(m,1H),5.01(s,NH)4.01(s,3H),3.58(m,2H),3.42(m,2H),2.01(m,2H),1.78(m,2H),1.42(s,9H)
ステップ120−2)tert−ブチル4−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
実施例120のステップ120−1で得られた化合物を用いて実施例118のステップ118−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.10(s,1H),8.52(s,1H),8.44(d,2H),8.34(s,1H),7.95(d,2H),5.57(m,1H),4.09(s,3H),3.59(m,2H),3.44(m,2H),2.00(m,2H),1.80(m,2H),1.42(s,9H)
実施例121:4−(4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミン
Figure 2014501274
4−メタンスルホニル−フェニルボロン酸の代わりに4−アミノフェニルボロン酸を使用したことを除いては、実施例27と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.42(s,1H),8.27(s,2H),7.87(s,1H),7.84(d,2H),6.61(d,2H),5.62(m,1H),5.02(s,NH),4.02(s,3H),4.02(m,2H),3.80(m,2H),2.44(dd,2H),2.05(m,2H),1.84(m,2H),1.14(t,3H)
実施例122:7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
実施例121で得られた4−(4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミンを用いて実施例118のステップ118−2と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.10(s,1H),8.54(s,1H),8.44(d,2H),8.43(s,1H),8.28(s,2H),7.96(d,2H),5.65(m,1H),4.08(s,3H),4.06(m,2H),3.82(m,2H),2.44(dd,2H),2.08(m,2H),1.86m,2H),1.14(t,3H)
実施例123:7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン
Figure 2014501274
t−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−オールを使用したことを除いては、実施例120と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.09(s,1H),8.71(s,1H),8.53(s,1H),8.43(d,2H),8.34(s,1H),7.94(d,2H),5.68(m,1H),4.08(s,3H),4.04(m,4H),2.10(m,2H),1.92(m,2H)
実施例124:(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−アミノ−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
t−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートの代わりに(S)−t−ブチル−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシラートを使用したことを除いては、実施例120のステップ120−1と同一な方法を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.52(s,1H),7.77(d,2H),7.30(s,1H),6.75(d,2H),5.85(s,1H),3.99(s,3H),3.75−3.51(m,6H),2.26(s,2H),1.46(s,9H),1.22(s,2H)
実施例125:(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−テトラゾール−1−イル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート
Figure 2014501274
実施例124で得られた(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−アミノ−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラートを使用して、実施例120のステップ120−2の反応を用いて目的化合物を製造した。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.00(s,1H),8.59(s,1H),8.27(d,2H),7.74(d,2H),7.58(s,1H),5.90(s,1H),4.07(s,3H),3.78−3.54(m,4H),2.30(s,2H),1.47(s,9H)
試験例1:CRE−bla CHO−K1細胞株を用いたGPR119調節効果の測定(EC50
該当実験の前日にインビトロゲン(Invitrogen)社から購入したGPR119 CRE−bla CHO−K1細胞を96ウェルブラックプレート(black well plate)にウェル当たり5×10個の細胞で80μlずつ分注(seeding)した。分注後、全てのウェルにドキシサイクリン(doxycycline)を1μg/mLの濃度で10μlずつ加え、37℃、5%二酸化炭素(CO)培養器(incubator)で約16〜20時間培養した。
実験当日、実験に適用される化合物各々を、1uM〜0.01nM濃度まで1/10ずつ試験用培地に希釈した。但し、前日接種の際に加えた試験用培地とドキシサイクリン溶液とが同時に適用される点を勘案し、化合物を希釈しようとする濃度の5倍となるように希釈した。試験用培地で希釈した化合物をウェルに20μlずつ入れ、培養器で5時間反応させた。但し、化合物を入れない実験群には、試験用培地で希釈された0.5%ジメチルスルホキシド(DMSO、dimethyl sulfoxide)を20μlずつ入れた。5時間培養した後、6倍濃度の基質混合物(substrate mixture)を次のように準備した;1mM LiveBLAzer(登録商標)−FRET B/G(CCF4−AM)基質6μl、溶液B(solution B)60μl、溶液C(solution C)904μl、溶液D(solution D)30μl。全てのウェルに準備した基質混合物を12μlずつ入れ、室温で2時間遮光して放置した。蛍光マイクロプレートリーダー(fluorescence microplate reader)でブルーチャネル(blue channel)とグリーンチャネル(green channel)の蛍光強度を、それぞれ409nm/460nm、409nm/630nm(励起(excitation)/発光(emission))波長条件下で測定した。算出された値を用いてGPR119に対する化合物の調節効果を確認するために、EC50(最大活性の半分(50%)を示す有効濃度、half maximal effective concentration)値を求めた。次の公式により、β−ラクタマーゼ(β−lactamase)の活性が50%であるEC50値を求めた。
[(Ti−Tz)/(C−Tz)]×100
[化合物を処理した細胞の密度(Ti)、陰性対照群の細胞密度(negative control)(Tz)、陽性対照群の細胞密度(positive control)(C)]。
CRE−bla CHO−K1細胞株を用いたGPR119に対する調節効果の測定値(EC50)を下記表1に示した。
Figure 2014501274
前記表1の結果から、本発明の化合物がCRE−bla CHO−K1に対して優れる調節効果を有することが分かる。

Claims (11)

  1. 下記化学式(1)の二環式化合物、その薬学的に許容可能な塩、水和物及び溶媒和物からなる群から選択される化合物:
    Figure 2014501274
    前記式中、
    Xは、SまたはNRであり、この時、RはHまたはC1−4アルキルであり、
    Eは、C6−14アリール、またはC2−13ヘテロアリールであり、前記Eは、ハロゲン、−NO、−CN、−CF、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、−NH、C1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキルアミノ、−S(O)−ジC1−6アルキルアミノ、−C(O)−C1−6アルキル、カルボキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C6−14アリール、C1−13ヘテロアリール及びC2−13ヘテロシクロアルキルからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができ、この時、置換基としてのアリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノまたはC1−6アルコキシによって更に置換されることができ、
    Yは、ORまたはNRであり、この時、R及びRは、それぞれ独立して、H、−OH、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキルまたはC4−13ヘテロシクロアルキルであるか、RとRとが結合した窒素原子と共に融合してC2−9ヘテロ環を形成することができ、前記R及びRは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C3−13ヘテロシクロアルキル、C6−14アリール及びC1−13ヘテロアリールからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換されることができ、この時、置換基としてのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキルまたはC6−14アリールによって更に置換されることができる。
  2. 前記Eは、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、フェニル、ピリジニル、またはピリミジニルであり、前記Eは、ハロゲン、−NO、−CN、−CF、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、−NH、C1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、−S−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキル、−S(O)−C1−6アルキルアミノ、−S(O)−ジC1−6アルキルアミノ、−C(O)−C1−6アルキル、カルボキシル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C6−14アリール、C1−13ヘテロアリール及びC2−13ヘテロシクロアルキルからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換され得ることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  3. 前記アリールはフェニルであり、前記ヘテロアリールはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノまたはC1−6アルコキシによって更に置換され得ることを特徴とする請求項2記載の化合物。
  4. 前記Yは、ORまたはNRであり、この時、R及びRは、それぞれ独立して、H、−OH、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキル、ピロリジニルまたはピペリジニルであるか、RとRとが結合した窒素原子と共に融合してピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニルまたはピペラジニルを形成することができ、前記R及びRは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C6−14アリール、−C(O)−C1−13ヘテロアリール、−C(O)−C1−6アルキルアミノ、−C(O)−ジC1−6アルキルアミノ、C3−8シクロアルキル、C3−13ヘテロシクロアルキル、C6−14アリールまたはC1−13ヘテロアリールからなる群から選択された1〜3個の置換基で置換され得ることを特徴とする請求項1記載の化合物。
  5. 前記アリールはフェニルであり、前記ヘテロアリールはピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジニルまたはピリミジニルであり、前記ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、前記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルは、それぞれ独立して、C1−6アルキル、ハロゲン、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシ、C3−8シクロアルキルまたはC6−14アリールによって更に置換され得ることを特徴とする請求項4記載の化合物。
  6. 下記化合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載の化合物:
    1)3−シクロプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル−1,2,4−オキサジアゾール;
    2)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    3)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−1−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    4)3−エチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    5)3−イソプロピル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    6)3−シクロペンチル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    7)3−シクロヘキシル−5−(1−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    8)5−(1−(7−(4−(メタンスルホニル−フェニル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール;
    9)3−イソプロピル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    10)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート;
    11)4−(4−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    12)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    13)7−(3−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    14)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−ニトロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    15)4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸;
    16)4−{4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル;
    17)4−[4−(3−tert−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    18)4−[4−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    19)4−[4−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    20)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(プロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    21)7−(4−(シクロプロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    22)4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−7−(4−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    23)7−(4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    24)7−4−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)フェニル)−4−[4−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    25)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    26)5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    27)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    28)5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    29)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    30)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    31)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    32)5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    33)5−エチル−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    34)5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(5−プロピルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    35)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    36)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
    37)5−(4−(5−エチル−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
    38)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    39)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−)4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    40)4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルアミド;
    41)4−(4−(1−(3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピペリジン−7−イル)ベンゼンアミン;
    42)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−ニトロフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    43)4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−ベンゾニトリル;
    44)1−(4−{4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン;
    45)4−(1−イソプロピル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    46)1−{4−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}−2,2−ジメチニル−プロパン−1−オン;
    47)tert−ブチル4−(7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    48)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(6−フルオロピリジン−3−イル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    49)4−((1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)メトキシ)−5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    50)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    51)3−イソプロピル−5−(4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    52)3−(シクロプロピルメチル)−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    53)3−tert−ブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    54)3−シクロブチル−5−(4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    55)4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    56)4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    57)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    58)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    59)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    60)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    61)3−エチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    62)3−sec−ブチル−5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    63)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    64)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール;
    65)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    66)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    67)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    68)5−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−(ピラジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    69)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロプロピルメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    70)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロペンチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    71)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−t−ブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    72)tert−ブチル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    73)イソプロピル4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    74)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−メチルピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    75)4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボニトリル;
    76)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    77)2−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)ベンゾ[d]オキサゾール;
    78)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソブチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    79)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−シクロヘキシル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    80)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−イル[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    81)4−[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    82)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−トリフルオロメチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    83)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−プロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    84)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(5−シクロプロピル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    85)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−ピリミジン−2−イル−ピペリジン−4−イルオキシ)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    86)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−{1−[5−(4−イソプロピルフェニル)−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    87)1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)エタノン;
    88)1−(4−(7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−2,2−ジメチルプロパン−1−オン;
    89){4−[7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}フェニル−メタノン;
    90){4−[7−2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ]−ピペリジン−1−イル}ピリジン−3−イル−メタノン;
    91)4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    92)4−(4−ブロモ−1−ベンジル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    93)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−[1−(4−イソプロピル−チアゾール−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    94)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4−(1−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    95)7−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−4[1−(5−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    96)5−(4−(7−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
    97)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2,3,4−トリフルオロ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    98)7−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    99)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    100)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−トリフルオロメチルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    101)7−(2−フルオロ−4−トリフルオロ(メタンスルホニル)フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    102)4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−安息香酸メチルエステル;
    103)1−(4−{4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン−7−イル}−フェニル)−エタノン;
    104)7−(4−シクロプロピルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    105)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−イソプロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    106)4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(4−プロピルスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    107)7−(2−フルオロ−(4−プロピルスルホニル)−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    108)7−(4−シクロペンチルスルホニル−フェニル)−4−[1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−チエノ[3,2−d]ピリミジン;
    109)tert−ブチル4−(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    110)7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−N−(ピペリジン−4−イル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    111)N−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    112)tert−ブチル4−(メチル(7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    113)N−(1−(5−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    114)[1−(5−エチルピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−メチルアミン;
    115)エチル−[7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル)アミン;
    116)tert−ブチル4−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    117)3−イソプロピル−5−(1−(5−メチル−7−(4−メタンスルホニル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール;
    118)5−(1−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)−3−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール;
    119)5−(4−(7−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−3−tert−ブチル−1,2,4−オキサジアゾール;
    120)tert−ブチル4−(7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    121)4−(4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼンアミン;
    122)7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−4−(1−(5−エチルピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    123)7−(4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)−5−メチル−4−(1−(5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−4−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン;
    124)(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−アミノ−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート;及び
    125)(S)−tert−ブチル3−[5−メチル−7−(4−テトラゾール−1−イル−フェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシラート。
  7. 請求項1記載の化合物を活性成分として含有する、Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防用医薬組成物。
  8. 前記Gタンパク質共役受容体は、GPR119 Gタンパク質共役受容体であることを特徴とする請求項7記載の医薬組成物。
  9. 前記Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患は、糖尿病、高血糖、耐糖能障害、インスリン抵抗性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎症、創傷治癒遅延、アテローム性動脈硬化症及びその後遺症、非正常的な心機能、心筋虚血症、脳卒中、メタボリック性症候群、高血圧、肥満、脂質異常症、高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低HDL、高HDL、非虚血性心疾患、感染、癌、血管再狭窄、膵炎、神経変性疾患、脂質障害、認知機能障害及び痴呆、脳疾患、HIVプロテアーゼ関連脂肪異栄養症及び緑内障であることを特徴とする請求項7記載の医薬組成物。
  10. Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防用薬剤の製造のための請求項1記載の化合物の用途。
  11. 請求項1記載の化合物を哺乳動物に投与する、Gタンパク質共役受容体の調節に係る疾患の治療または予防のための方法。
JP2013547355A 2011-01-03 2011-12-29 Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物 Withdrawn JP2014501274A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110000250 2011-01-03
KR10-2011-0000250 2011-01-03
PCT/KR2011/010304 WO2012093809A2 (en) 2011-01-03 2011-12-29 New bicyclic compound for modulating g protein-coupled receptors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014501274A true JP2014501274A (ja) 2014-01-20

Family

ID=46457813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547355A Withdrawn JP2014501274A (ja) 2011-01-03 2011-12-29 Gタンパク質共役受容体調節のための新規な二環式化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8853213B2 (ja)
EP (1) EP2661438A4 (ja)
JP (1) JP2014501274A (ja)
KR (1) KR20120079015A (ja)
CN (1) CN103328482A (ja)
AR (1) AR084766A1 (ja)
TW (1) TW201309702A (ja)
WO (1) WO2012093809A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533022A (ja) * 2016-10-24 2019-11-14 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
US11873298B2 (en) 2017-10-24 2024-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR091739A1 (es) 2012-07-11 2015-02-25 Elcelyx Therapeutics Inc Composiciones y metodos para reducir el riesgo cardiometabolico
WO2014039714A2 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
WO2014074700A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Antagonists of gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
AR097617A1 (es) 2013-09-13 2016-04-06 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados antibacterianos del 2h-indazol
US9624206B2 (en) 2013-12-19 2017-04-18 Actelion Pharmaceuticals Ltd Antibacterial 1H-indazole and 1H-indole derivatives
AR099612A1 (es) 2014-03-04 2016-08-03 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados antibacterianos de 1,2-dihidro-3h-pirrolo[1,2-c]imidazol-3-ona
JP2017515906A (ja) 2014-05-16 2017-06-15 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 抗菌性キナゾロン−4(3h)−オン誘導体
BR112017010474A2 (pt) 2014-11-19 2017-12-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd derivados antibacterianos de benzotiazol
AR105889A1 (es) 2015-09-03 2017-11-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos antibacterianos 1,2-dihidro-3h-pirrolo[1,2-c]imidazol-3-ona sustituidos
WO2020002090A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiazolylpyrrolone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021115286A1 (zh) * 2019-12-10 2021-06-17 成都倍特药业股份有限公司 一种可用作shp2抑制剂的含氮杂原子的六元并五元芳环衍生物
CN112321466A (zh) * 2020-11-23 2021-02-05 华东师范大学 一种苯唑草酮关键中间体的合成方法
CN114524826A (zh) * 2022-02-18 2022-05-24 郑州猫眼农业科技有限公司 7-溴-4-氯噻吩并[3,2-d]嘧啶的制备工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506126A (ja) * 1995-05-12 1998-06-16 ニューロゲン コーポレイション 新規なデアザプリン誘導体;crf1特異性リガンドの新規なクラス
WO1997049706A1 (en) * 1996-06-25 1997-12-31 Novartis Ag SUBSTITUTED 7-AMINO-PYRROLO[3,2-d]PYRIMIDINES AND THE USE THEREOF
JP2007517793A (ja) * 2004-01-06 2007-07-05 大正製薬株式会社 環状アミノ基によって置換されたチエノピリミジン及びチエノピリジン誘導体
MY148521A (en) 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
PE20090213A1 (es) * 2007-05-04 2009-02-28 Bristol Myers Squibb Co Agonistas del receptor acoplado a la proteina g gpr119 [6,5]-biciclicos
CN101668756A (zh) 2007-05-04 2010-03-10 百时美施贵宝公司 [6,6]和[6,7]-双环gpr119 g蛋白偶合受体激动剂
WO2011159657A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic heterocycle derivatives and methods of use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533022A (ja) * 2016-10-24 2019-11-14 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
US11970486B2 (en) 2016-10-24 2024-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof
US11873298B2 (en) 2017-10-24 2024-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120079015A (ko) 2012-07-11
WO2012093809A3 (en) 2012-11-08
US8853213B2 (en) 2014-10-07
CN103328482A (zh) 2013-09-25
TW201309702A (zh) 2013-03-01
EP2661438A4 (en) 2014-06-11
AR084766A1 (es) 2013-06-26
US20130274268A1 (en) 2013-10-17
WO2012093809A2 (en) 2012-07-12
EP2661438A2 (en) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8853213B2 (en) Bicyclic compound for modulating G protein-coupled receptors
US11780839B2 (en) Compounds for treating Huntington's disease
EP3564232B1 (en) Bmp-signal-inhibiting compound
CA2878621C (en) Pyrimidine pyrazolyl derivatives
AU2012267556B2 (en) Novel compounds as modulators of GPR-119
US8658794B2 (en) 8-methyl-1-phenyl-imidazol[1,5-a]pyrazine compounds as Lck inhibitors and uses thereof
JP2020505454A (ja) 化合物
AU2018200536A9 (en) Amino pyrazine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
US20140329799A1 (en) Aminopyrimidinones as interleukin receptor-associated kinase inhibitors
AU2012267556A1 (en) Novel compounds as modulators of GPR-119
AU2010215041A1 (en) Heterocyclic derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme A delta-9 desaturase
ES2493593T3 (es) Derivado de heteroariloxi quinazolina
KR101720937B1 (ko) 신규의 트라이아졸론 유도체 또는 그의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
US20240208981A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic polycyclic compound, preparation method therefor, and application thereof
BR112019025813A2 (pt) inibidores de pirazolopirimidina pde9
US20230146395A1 (en) Substituted Pyrimidines and Uses Thereof
KR20230164602A (ko) 다이아실글리세롤 키나아제 저해제로서 헤테로사이클 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150529