JP2019511959A - 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置 - Google Patents

廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511959A
JP2019511959A JP2018537661A JP2018537661A JP2019511959A JP 2019511959 A JP2019511959 A JP 2019511959A JP 2018537661 A JP2018537661 A JP 2018537661A JP 2018537661 A JP2018537661 A JP 2018537661A JP 2019511959 A JP2019511959 A JP 2019511959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined
screw
waste
fishers
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018537661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6814363B2 (ja
Inventor
マーディキアン,アルバート
Original Assignee
マーディキアン,アルバート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーディキアン,アルバート filed Critical マーディキアン,アルバート
Publication of JP2019511959A publication Critical patent/JP2019511959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814363B2 publication Critical patent/JP6814363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/121Screw constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/26Permeable casings or strainers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/18Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs
    • F26B17/20Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs the axis of rotation being horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/14Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by applying pressure, e.g. wringing; by brushing; by wiping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/04Garbage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/12Manure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び乾燥するための装置は、剛性支持体を提供するように位置決めされた金属製メインフレーム、及び複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体を含む。前記装置はまた、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための、本体上に垂直に据え付けられた入口、及び一対のスクリュー組立体を含む。複数のメッシュスクリーンが、圧縮された液体を取り除くために装置の長手軸に沿ってメインフレームに堅く連結されている。本体はまた、一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計され、前記入口は予め定められた量の廃棄物を受ける進入断面開口部を含む。【選択図】図1A

Description

本開示は廃棄物管理の分野に関連する。より具体的には、本開示は廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置に関連する。
近年において、廃棄物の量は急激に増大している。この増加は、家畜と農産物の需要と産生の増大、家畜及び農産物製品の誤った管理、適切な廃棄物管理資源の不足などの要因に起因し得る。廃棄物は主として都市廃棄物、植物性廃棄物、有機廃棄物などを含む。この廃棄物は土地の大部分を占めている。この廃棄物は適切に分解せず、近辺に存在する土壌の質、空気の質、及び水資源に影響を与える。加えて、この廃棄物は湿っていて、悪臭を放ち、及び有害な細菌を含んでいる。加えて、廃棄物のこの占有により、付近で負の心理学的な影響が及ぼされる。これを克服するために、廃棄物はプレス処理及び脱水される。従来の処理方法において、地方の投棄区域(municipal dump areas)から得られた廃棄物は一般に、大きな機構構造物に収容される、螺旋状の隆起部を備えた複数のチャンバへと運ばれる。
先行技術において、液体内容物を取り除くために別々に形成された剪断パネルを備えたスクリュープレスを使用して予め定められた量の廃棄物を脱水するための装置が提供されている。別々に形成される剪断パネルを備えたスクリュープレスを使用する装置は、中心軸、スクリュー、複数の剪断パネル、及び剪断ブレードを含む。スクリューは、中心軸の外周上に螺旋形状で形成され、中心軸が回転する時に汚泥が運ばれると、圧縮力を生成することにより汚泥を脱水する。剪断パネルは、スクリューの外部に位置合わせされるように中心軸に分離され、スクリューに固定される。剪断ブレードは、スクリューが中に取り付けられる中心軸が回転すると、ドラムメッシュ又は貫通孔を遮断する汚泥状の固形物(sludge solid bodies)を取り除く。
他の先行技術は、地方の下水汚泥又は泥炭を機械的に脱水するために提供される装置を含む。水面下にある(under watered)供給物質は円筒状の多孔壁の第1端部へと通され、回転するスクリューコンベヤにより円筒壁内で加圧され、円筒壁の第2端部の方へその固形物が運ばれる。スクリューコンベヤは、2.5:1.0の圧縮比を提供する、徐々に増大する直径の少なくとも2つの組立断面を持つ中心軸を含む。スクリューコンベヤのねじ山の高さは、各組立部分の後ろでは2.0倍より多く増大する。スクリューコンベヤブレードの縁部と円筒壁の内面との間の距離、及び円筒壁における開口部の構造は、特異的な次元の制限を持つ。繊維質の添加物が、泥炭及び二次的な汚泥の脱水を支援するために使用されてもよい。
他の先行技術は、廃棄物を脱水するために提供される装置を含む。主軸は、第1速度で長手軸の周りで回転される。主軸に結合されたスクリュー軸は、第1速度で長手軸の周りで回転される。スクリュー軸に結合されたスクリュー羽根(Screw flighting)は、第1速度で長手軸の周りで回転される。第1及び第2の段階ドラムは、第2速度で長手軸の周りで回転される。廃棄物は、スクリュー軸の外面及び第2段階ドラムの内面により画定される第1領域に導入される。湿気は、第1段階ドラムに結合された第1スロットを通って廃棄物から取り除かれる。廃棄物は、第1領域から、スクリュー軸の外面及び第2段階ドラムの内面により画定される第2領域へとスクリュー羽根により運ばれ、第2領域は第1領域よりも大きなものである。湿気は、第2段階ドラムに結合された第2スロットを通って廃棄物から取り除かれる。
他の先行技術は、廃液と固形物質を分けるために提供される装置を含む。該装置は上方に傾斜した通路を含み、該通路は、該通路に沿って固形廃棄物を上方へ運ぶためのオーガーを備えており、廃液と固形物質の混合物を受けてオーガーに通すために通路の下方端部に入口開口部がある。加えて、前記装置は、オーガーにより運ばれた固形廃棄物から液体を排出するために円筒状通路の下方端部に排出開口部を含む。加えて、前記装置は、オーガーにより上方へと供給される固形物質を受けて、固形廃棄物を圧縮するための圧縮機を含む。押出機は、圧縮機から圧縮された固形廃棄物を受けてそれを押し出して、圧縮された物質を小球に変えるように配置され得る。
このような先行技術には幾つか短所がある。これら先行技術で言及された装置の効率レベルは、更に低い。また、これら装置による燃料消費量は多く、且つエネルギーコストが高く、これらは非効率的な操作に関連してしまう。加えて、これら装置は、不均一な初期の含水量を物質に提供することができない。加えて、これら装置は、有機廃棄物に適応するために大きなサイズのチャンバを必要とする。この結果として生じた所要空間は、特に離れた場所での操作において、装置を運び、組み立て、且つ配置する際の難しさをもたらす。これら装置は一般に複雑なものであり、多くの人力を必要とし、操作上非経済的である。
一態様において、本開示は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置を提供する。該装置は、装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレームを含む。更に、前記装置は、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体を含む。更に、前記装置は、本体上に垂直に据え付けられた入口を含む。更に、前記装置は、メインフレーム上に据え付けられ、且つ装置の長手軸に沿った回転のために水平に位置決めされた、一対のスクリュー組立体を含む。更に、前記装置は、装置の長手軸に沿ってメインフレームに堅く連結された複数のメッシュスクリーンを含む。更に、メインフレームは金属性のメインフレームである。加えて、本体は、一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている。更に、入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部(ingress cross−sectional opening)を持つ。加えて、入口は、一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を持つ。更に、本体は、装置の長手軸に垂直に据え付けられた、複数の垂直な剛性支持体を含む。複数の垂直な剛性支持体はメインフレームに垂直に据え付けられる。加えて、複数の垂直な剛性支持体は装置に垂直な支持を提供する。更に、本体は、装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた、1以上の水平な剛性支持体を含む。更に、一対のスクリュー組立体は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように構成される。更に、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは、圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャー(fishers)を含む。加えて、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入している。
本開示の一実施形態において、メインフレームは、駆動ユニットを保持するための第1部分と、本体を保持するための第2部分とを含む。
本開示の一実施形態において、一対のスクリュー組立体は、装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリュー及び第2スクリューを含む。第1スクリュー及び第2スクリューは、鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合される。更に、第1スクリュー及び第2のスクリューは第1端部及び第2端部を含む。加えて、第1端部は近位端部であり、第2端部は遠位端部である。加えて、一対のスクリュー組立体は、第1スクリュー及び第2スクリュー上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部を含む。加えて、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチ(progressive pitch)を有している。
本開示の一実施形態において、予め定められた漸進的なピッチは第1端部にて120°である。加えて、予め定められた漸進的なピッチは第2端部にて95°である。
本開示の一実施形態において、駆動ユニットは本体に隣接して位置決めされている。加えて、駆動ユニットはメインフレームの第1部分上に据え付けられている。更に、駆動ユニットは、鎖と鎖止めとの組立体に結合されている。
本開示の一実施形態において、駆動ユニットは、電気モーター組立体である。
本開示の別の実施形態において、駆動ユニットは、エンジン組立体である。
本開示の一実施形態において、複数のメッシュスクリーンは、一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含む。二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲する。更に、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである。
本開示の一実施形態において、一次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含む。第1の複数のフィッシャーは、第1の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである。
本開示の一実施形態において、二次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含む。第2の複数のフィッシャーは、第2の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである。
本開示の一実施形態において、前記装置は、処理された廃棄物を出すための出口を含む。更に、出口は第2端部に位置決めされている。
別の態様において、本開示は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置を提供する。該装置は、装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレームを含む。更に、前記装置は、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体を含む。更に、前記装置は、本体上に垂直に据え付けられた入口を含む。更に、前記装置は、メインフレーム上に据え付けられ、且つ装置の長手軸に沿った回転のために水平に位置決めされた、一対のスクリュー組立体を含む。更に、前記装置は、装置の長手軸に沿ってメインフレームに堅く連結された複数のメッシュスクリーンを含む。更に、メインフレームは金属性のメインフレームである。加えて、本体は、一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている。更に、入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部を持つ。加えて、入口は、一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を持つ。更に、本体は、長手軸に垂直に据え付けられた、複数の垂直な剛性支持体を含む。複数の垂直な剛性支持体はメインフレームに垂直に据え付けられる。加えて、複数の垂直な剛性支持体は装置に垂直な支持を提供する。更に、本体は、装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた、1以上の水平な剛性支持体を含む。更に、一対のスクリュー組立体は、予め定められた量の廃棄物をプレス加工及び脱水するように構成される。一対のスクリュー組立体は、装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリュー及び第2スクリューを含む。第1スクリュー及び第2スクリューは、鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合される。更に、第1スクリュー及び第2のスクリューは第1端部及び第2端部を含む。加えて、第1端部は近位端部であり、第2端部は遠位端部である。更に、一対のスクリュー組立体は、第1スクリュー及び第2スクリュー上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部を含む。加えて、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチを有している。更に、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは、予め定められた量の廃棄物から圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャーを含む。加えて、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入している。
本開示の一実施形態において、予め定められた漸進的なピッチは第1端部にて120°である。加えて、予め定められた漸進的なピッチは第2端部にて95°である。
本開示の一実施形態において、複数のメッシュスクリーンは、一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含む。二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲する。更に、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである。
本開示の一実施形態において、一次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含む。第1の複数のフィッシャーは、第1の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである。
本開示の一実施形態において、二次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含む。第2の複数のフィッシャーは、第2の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである。
本開示の一実施形態において、前記装置は、処理された廃棄物を出すための出口を含む。
更に、出口は第2端部に位置決めされている。
また別の態様において、本開示は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置を提供する。該装置は、装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレームを含む。更に、前記装置は、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体を含む。更に、前記装置は、本体上に垂直に据え付けられた入口を含む。更に、前記装置は、メインフレーム上に据え付けられ、且つ装置の長手軸に沿った回転のために水平に位置決めされた、一対のスクリュー組立体を含む。更に、前記装置は、装置の長手軸に沿ってメインフレームに堅く連結された複数のメッシュスクリーンを含む。更に、メインフレームには複数の平衡点がある。また、メインフレームは金属性のメインフレームである。加えて、メインフレームは、駆動ユニットを保持するための第1部分と、本体を保持するための第2部分とを持つ。加えて、本体は、一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている。本体は、装置の長手軸に垂直に据え付けられた、複数の垂直な剛性支持体を含む。複数の垂直な剛性支持体はメインフレームに垂直に据え付けられる。加えて、複数の垂直な剛性支持体は装置に垂直な支持を提供する。更に、本体は、装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた、1以上の水平な剛性支持体を含む。加えて、本体は、一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている。更に、入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部を持つ。加えて、入口は、一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を持つ。更に、一対のスクリュー組立体は、予め定められた量の廃棄物をプレス加工及び脱水するように構成される。一対のスクリュー組立体は、装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリュー及び第2スクリューを含む。第1スクリュー及び第2スクリューは、鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合される。更に、第1スクリュー及び第2のスクリューは第1端部及び第2端部を含む。加えて、第1端部は近位端部であり、第2端部は遠位端部である。更に、一対のスクリュー組立体は、第1スクリュー及び第2スクリュー上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部を含む。加えて、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチを有している。更に、予め定められた漸進的なピッチは第1端部にて120°である。加えて、予め定められた漸進的なピッチは第2端部にて95°である。更に、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは、予め定められた量の廃棄物から圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャーを含む。加えて、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入している。更に、複数のメッシュスクリーンは、一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含む。二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲する。加えて、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである。
本開示の一実施形態において、一次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含む。第1の複数のフィッシャーは、第1の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである。更に、二次メッシュスクリーンは、複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含む。第2の複数のフィッシャーは、第2の予め定められた公称直径範囲を持つ。加えて、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである。
本開示の一実施形態において、前記装置は、処理された廃棄物を出すための出口を含む。更に、出口は第2端部に位置決めされている。
従って、一般的な用語で本発明を説明する際に、ここで添付図面が参照され、これらは必ずしも正確な縮尺で描かれるものではない:
本開示の様々な実施形態に係る、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置の内部斜視図を示す。 本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の側面外観図を例示する。 本開示の別の実施形態に係る図1Aの装置の背面外観図を例示する。 本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の一対のスクリュー組立体の斜視図を例示する。 本開示の別の実施形態に係る図1Aの装置の一対のスクリュー組立体の部分斜視図を例示する。 本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の複数のメッシュスクリーンの部分斜視図を例示する。 本開示の実施形態に係る別の装置の側面外観図を示す。 本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー(tumbler)組立体の概略図を例示する。 本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー組立体の断面図を例示する。 本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー組立体の部分斜視図を例示する。 本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー組立体の側面断面図を例示する。
添付図面は、本開示の典型的な実施形態の例示を提供するように意図されていることに、留意されたい。これら図面は、本開示の範囲を制限するようには意図されていない。添付図面は必ずしも正確な縮尺で描かれていないことも、留意されたい。
ここで、添付図面と共に本開示の選択された実施形態を参照する。本明細書に記載される実施形態は、開示の範囲を制限するようには意図されておらず、本開示は、記載された実施形態に限定されるものと解釈されるべきでない。この開示は、開示の範囲と趣旨から逸脱することなく、異なる形態で実施されてもよい。添付図面は、後述の開示の実施形態を例示するように意図され且つ提供されるが、必ずしも正確な縮尺で描かれないことを理解されたい。図面において、同様の数字は全体にわたって同様の要素を指すものであり、幾つかの構成要素の厚みと寸法は、より明瞭且つ容易な理解をもたらすために誇張される場合もある。
本明細書中の用語「第1」や「第2」などは、任意の順序、量、又は重要性を示すものではなく、1つの要素を互いに区別するために使用されることに、留意されたい。更に、本明細書中の用語「a」及び「an」は量の制限を示すものではなく、言及された項目の少なくとも1つの存在を示す。
図1Aは、本開示の様々な実施形態に係る、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置(100)の内部斜視図を示す。装置(100)は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように構成された機械デバイスである。予め定められた量の廃棄物は、複数の源から得られる。予め定められた量の廃棄物は、家畜の廃棄物(waste livestock)、動物の排泄物、都市ゴミ、植物性廃棄物、有機廃棄物などを含む。一般に、予め定められた量の廃棄物は主として、液体内容物を含む大きな固形の塊の廃棄物を含む。一般に、装置(100)は、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように設計されたプレス機である。
装置(100)は、メインフレーム(102)、本体(104)、複数の連結プレート(106)、一対のスクリュー組立体(103)、及び複数のメッシュスクリーン(105)を含む。加えて、装置(100)は、入口(112)、ギアボックス組立体(114)、鎖と鎖止めとの組立体(116)、及び駆動ユニット(118)を含む(図1Bと図1Cに示される)。加えて、装置(100)は、出口(120)及びプレス収容部(press housing)(122)を含む(図1Bと図1Cに示される)。上述の装置(100)の部品は、予め定められた量の廃棄物のプレス処理及び脱水を実行するように設計且つ組み立てられる。
更に、装置(100)は、長手軸に沿って実質的に位置している。装置(100)はメインフレーム(102)により堅く支持されている。メインフレーム(102)は、装置(100)に支持を与えるように位置決めされた金属フレームである。更に、メインフレーム(102)は複数の平衡点を含む。複数の平衡点の各々は、メインフレーム(102)にわたって目立たないように分布されている。更に、メインフレーム(102)は、装置(100)の本体(104)を保持するための第1部分(102a)を含む。加えて、メインフレーム(102)は、駆動ユニット(118)を保持するための第2部分を含む(図1Bと図1Cに示される)。
メインフレーム(102)は、装置(100)を堅く支持するための予め定められた長さ(D)(図1Bに示される)を持つ。本開示の一実施形態において、予め定められた長さは3680mmである。本開示の別の実施形態において、予め定められた長さは4010mmである。本開示のまた別の実施形態において、予め定められた長さは5700mmである。
本体(104)は、装置(100)の長手軸に沿って位置合わせされている。本体(104)は、複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)及び1以上の水平な剛性支持体(104i)を含む。複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)は、装置(100)の長手軸に垂直に据え付けられている。加えて、複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)は、装置(100)のメインフレーム(102)に垂直に据え付けられている。複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)は装置(100)に垂直な支持を提供する。更に、1以上の水平な剛性支持体(104i)は、装置(100)の長手軸に沿って据え付けられている。
更に、本体(104)は、複数の連結プレート(106)を介してメインフレーム(102)に機械的に連結されている。更に、複数の連結プレート(106)はメインフレーム(102)上で水平に位置決めされている。複数の連結プレート(106)は、メインフレーム(102)にわたって目立たないように組み立てられている。更に、複数の連結プレート(106)は、装置(100)の組み立てられた部品に堅い且つ平らな土台を提供するように設計された金属板である。本体(104)は第1の複数の穴を含む。加えて、複数の連結プレート(106)の各連結プレートは、装置(100)の据え付け可能な部品に結合されるように設計される、第2の複数の穴を持つ。本開示の一実施形態において、本体(104)は装置(100)の据え付け可能な部品である。複数の連結プレート(106)の各連結プレートの第2の複数の穴は、本体(104)の第1の複数の穴に位置合わせされている。更に、本体(104)は、位置合わせされた第1の複数の穴と第2の複数の穴の内部で複数のボルトの挿入を介して機械的に連結されている。
更に、予め定められた量の廃棄物を処理する能力は、(図1Bと図1Cに示されるように)入口(112)の物質取扱いの能力に基づく。本発明の一実施形態において、予め定められた量の廃棄物を処理する装置(100)の能力は、1日当たり350トンである。本発明の別の実施形態において、予め定められた量の有機廃棄物を処理する能力は、1日当たり400トンである。本発明のまた別の実施形態において、予め定められた量の有機廃棄物を処理する能力は、1日当たり800トンである。
更に進むと、複数のメッシュスクリーン(105)が、長手軸に沿って本体(104)に堅く連結されている。複数のメッシュスクリーンは、複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)を介して本体(104)に連結されている。加えて、複数のメッシュスクリーンは、1以上の水平な剛性支持体(104i)を介して本体(104)に連結されている。更に、複数のメッシュスクリーン(105)は一対のスクリュー組立体(103)を封入している。複数のメッシュスクリーン(105)の各メッシュスクリーンは予め定められた形状である。本開示の一実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の予め定められた形状は円筒状である。本開示の別の実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の予め定められた形状は立方形である。本開示のまた別の実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の各々は任意の適切な形状でもよい。
図1Bは、本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の側面外観図を例示する。入口(112)は、装置(100)の本体(104)上に垂直に取り付けられる。入口(112)は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部(112a)を含む。加えて、入口(112)は、一対のスクリュー組立体(103)に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部(112b)を含む。本開示の一実施形態において、進入断面開口部(112a)は、退出断面開口部(112b)の上に位置決めされている。
更に、予め定められた量の廃棄物は、入口(112)を通って一対のスクリュー組立体(103)へと重力により供給される。予め定められた量の廃棄物は、一対のスクリュー組立体(103)の第1スクリュー(124)と第2スクリュー(126)の間で捕らえられる(図1Cに示される)。更に、一対のスクリュー組立体(103)は、各回転により予め定められた量の廃棄物を圧縮する。加えて、一対のスクリュー組立体(103)は、予め定められた回転速度で予め定められた量の廃棄物を効率良く圧縮する。予め定められた回転速度はギアボックス組立体(114)により制御される。ギアボックス組立体(114)は、一対のスクリュー組立体(103)の第1スクリュー軸(126a)と第2スクリュー軸(128a)に結合される(図1Cに示される)。加えて、ギアボックス組立体(114)は、鎖と鎖止めとの組立体(116)に結合されている。更に、ギアボックス(114)は駆動ユニット(118)から電力を受ける。ギアボックス(114)は、駆動ユニット(118)から、鎖と鎖止め組立体(116)を通って電力を受ける。
駆動ユニット(118)は、装置(100)の本体(104)に隣接して位置決めされている。本開示の一実施形態において、駆動ユニット(118)は、電気モーターである。本開示の別の実施形態において、駆動ユニット(118)は、エンジンである。駆動ユニット(118)は、駆動軸(118a)及び駆動ユニット据え付け部(118b)を含む。駆動ユニット(118)は駆動軸(118a)に結合される。駆動ユニット(118)は、予め定められた速度の回転で一対のスクリュー組立体(103)に電力を供給するように構成される。加えて、駆動軸(118a)は、鎖と鎖止めとの組立体(116)に結合されている。更に、鎖と鎖止めとの組立体(116)は、ギアボックス(114)に電力を伝えるように構成される。
本開示の一実施形態において、駆動ユニット(118)は、直流ベースのモーターである。本開示の別の実施形態において、駆動ユニット(118)は、交流モーターである。更に、駆動ユニット(118)の予め定められた速度の回転は、何らかの方法により制御されてもよい。本開示の一実施形態において、駆動ユニット(118)は、自動フィードバックベースのコントローラを介して制御される。本開示の別の実施形態において、駆動ユニット(118)は、手動スイッチベースのコントローラを介して制御される。
更に、駆動ユニット(118)は、駆動ユニット据え付け部(118b)上に据え付けられている。駆動ユニット据え付け部(118b)は、本体(104)に隣接して位置決めされ、メインフレーム(102)の第1部分上に据え付けられている。駆動ユニット据え付け部(118b)は、駆動ユニット(118)を据え付けるように設計された複数のホルダーを含む。更に、出口(120)は、圧縮液体出口(120a)と圧縮固体出口(120b)を含む。圧縮液体出口(120a)は、装置(100)のメインフレーム(102)に機械的に連結される。圧縮液体出口(120a)は、予め定められた量の廃棄物の圧縮された液体内容物を排出するように構成される。加えて、圧縮固体出口(120b)は、本体(104)の第2端部(110)にてメインフレーム(102)に機械的に連結される。圧縮固体出口(120b)は、予め定められた量の廃棄物の圧縮された固形廃棄物を排出するように構成される。
更に、プレス収容部(122)は、本体(104)、一対のスクリュー組立体(103)、及び複数のメッシュスクリーン(105)を包囲する。プレス収容部(122)には予め定められた形状がある。本開示の一実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の予め定められた形状は円筒状である。本開示の別の実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の予め定められた形状は立方形である。本開示のまた別の実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)の各々は任意の適切な形状でもよい。更に、プレス収容部(122)は金属又は合金で作られている。本開示の一実施形態において、プレス収容部(122)の構築のために使用される金属は鋼である。本開示の別の実施形態において、プレス収容部(122)の構築のために使用される金属は亜鉛めっき鉄である。本開示のまた別の実施形態において、任意の適切な金属又は合金が、プレス収容部(122)の構築のために使用されてもよい。
図1Cは、本開示の別の実施形態に係る図1Aの装置の背面外観図を例示する。第1スクリュー(124)と第2スクリュー(126)は、本体(104)の外部に伸長している。第1環状ベースプレート(128)が第1スクリュー(124)を支持する。加えて、第1環状ベースプレート(128)は、第1スクリュー(124)と適切に位置合わせするように構成される。更に、第2環状ベースプレート(130)が第2スクリュー(126)を支持する。加えて、第2環状ベースプレート(130)は、第2スクリュー(126)と適切に位置合わせするように構成される。
更に、装置(100)は、(図1BにおいてBとして示される)予め定められた高さ、(図1BにおいてAとして示される)予め定められた長さ、及び(図1CにおいてCとして示される)予め定められた幅を持つ。本開示の一実施形態において、装置(100)には、2110ミリメートルの予め定められた高さ(B)、4565ミリメートルの予め定められた長さ(A)、及び1315ミリメートルの予め定められた幅(C)がある。本開示の別の実施形態において、装置(100)には、2115ミリメートルの予め定められた高さ(B)、4850ミリメートルの予め定められた長さ(A)、及び1330ミリメートルの予め定められた幅(C)がある。本開示のまた別の実施形態において、装置(100)には、2650ミリメートルの予め定められた高さ(B)、6850ミリメートルの予め定められた長さ(A)、及び1840ミリメートルの予め定められた幅(C)がある。
加えて、装置(100)において一対のスクリュー組立体(103)を作動させる駆動ユニット(118)は、予め定められた量の電力を消費する。本開示の一実施形態において、予め定められた量の電力は、1日当たり350トンの能力では37キロワットである。本開示のまた別の実施形態において、予め定められた量の電力は、1日当たり400トンの能力では45キロワットである。本開示のまた別の実施形態において、予め定められた量の電力は、1日当たり800トンの能力では55キロワットである。
図2Aは、本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の一対のスクリュー組立体(103)の斜視図を例示する。一対のスクリュー組立体(103)は、第1スクリュー(124)と第2スクリュー(126)を含む。第1スクリュー(124)と第2スクリュー(126)は、装置(100)の長手軸に沿って位置決めされている。更に、第1スクリュー(124)及び第2スクリュー(126)は、第1端部(202)及び第2端部(204)を含む。本開示の一実施形態において、第1端部(202)は近位端部である。本開示の一実施形態において、第2端部(204)は遠位端部である。
更に、第1スクリュー(124)は、第1スクリュー軸(206)、及び第1の複数の螺旋状隆起部(208)を含む。第1スクリュー軸(206)は、第1端部(202)から第2端部(204)まで伸長している。更に、第1スクリュー軸(206)は、第1端部(202)にて第1の予め定められた大きさを持つ。加えて、第1スクリュー軸(206)は、第2端部(204)にて第2の予め定められた大きさを持つ。本開示の一実施形態において、第1端部(202)にある第1の予め定められた大きさは、第2端部(204)にある第2の予め定められた大きさよりも大きい(図2Bに示される)。更に、第1スクリュー軸(206)は、ギアボックス組立体(114)に結合される。
第1の複数の螺旋状隆起部(208)は、第1スクリュー軸(206)上に据え付けられる。本開示の一実施形態において、第1の複数の螺旋状隆起部(208)は右ねじである。本開示の別の実施形態において、第1の複数の螺旋状隆起部(208)は左ねじである。更に、第1の複数の螺旋状隆起部(208)は、第1の予め定められた漸進的なピッチを有している。第1の予め定められた漸進的なピッチは、第1端部(202)から第2端部(204)まで変動している。本開示の一実施形態において、予め定められた漸進的なピッチは第1端部(202)にて120°である。本開示の一実施形態において、予め定められた漸進的なピッチは第2端部(204)にて95°である。
更に、第2スクリュー(126)は、第2スクリュー軸(210)、及び第2の複数の螺旋状隆起部(212)を含む。第2スクリュー軸(210)は、第1端部(202)から第2端部(204)まで伸長している。更に、第2スクリュー軸(210)は、第1端部(202)にて第3の予め定められた大きさを持つ。加えて、第2スクリュー軸(206)は、第2端部(204)にて第4の予め定められた大きさを持つ。本開示の一実施形態において、第1端部(202)にある第3の予め定められた大きさは、第2端部(204)にある第4の予め定められた大きさよりも大きい(図2Bに示される)。更に、第2スクリュー軸(210)は、ギアボックス組立体(114)に結合される。
第2の複数の螺旋状隆起部(212)は、第2スクリュー軸(210)上に据え付けられる。本開示の一実施形態において、第2の複数の螺旋状隆起部(212)は左ねじである。本開示の別の実施形態において、第2の複数の螺旋状隆起部(212)は右ねじである。更に、第2の複数の螺旋状隆起部(212)は、第2の予め定められた漸進的なピッチを有している。第2の予め定められた漸進的なピッチは、第1端部(202)から第2端部(204)まで変動している。本開示の一実施形態において、第2の予め定められた漸進的なピッチは第1端部(202)にて120°である。本開示の一実施形態において、第2の予め定められた漸進的なピッチは第2端部(204)にて95°である。本開示の一実施形態において、第1の複数の螺旋状隆起部(208)と第2の複数の螺旋状隆起部(212)は、互いに部分的に重なっている。
図3は、本開示の一実施形態に係る図1Aの装置の複数のメッシュスクリーン(105)の部分斜視図を例示する。複数のメッシュスクリーン(105)は、(図1Aに示されるように)長手軸に沿って本体(104)に堅く連結される。複数のメッシュスクリーン(105)は、(図1Aに示されるように)複数の垂直な剛性支持体(104a)−(104h)を介して本体(104)に連結されている。加えて、複数のメッシュスクリーン(105)は、(図1Aに示されるように)1以上の水平な剛性支持体(104i)を介して本体(104)に連結されている。更に、複数のメッシュスクリーン(105)は一対のスクリュー組立体(103)を封入している。複数のメッシュスクリーン(105)は、予め定められた量の廃棄物の圧縮された液体内容物を取り除くように構成される。本開示の一実施形態において、複数のメッシュスクリーン(105)はステンレス鋼のメッシュスクリーンである。
更に、複数のメッシュスクリーン(105)は、一次メッシュスクリーン(302)及び二次メッシュスクリーン(304)を含む。本開示の一実施形態において、二次メッシュスクリーン(304)は、一次メッシュスクリーン(302)を周辺に包囲する。一次メッシュスクリーン(302)は第1の複数のフィッシャーを持つ。第1の複数のフィッシャーは、第1の予め定められた公称直径範囲を持つ。本開示の一実施形態において、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである。更に、二次メッシュスクリーンは、第2の複数のフィッシャーを持つ。第2の複数のフィッシャーは、第2の予め定められた公称直径範囲を持つ。本開示の一実施形態において、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである。
図4は、本開示の一実施形態に係る、予め定められた量の廃棄物を乾燥するための別の装置(400)の側面外観図を示す。装置(400)は、予め定められた量の廃棄物を集めて乾燥するように構成された機械である。装置(400)は、予め定められた量の廃棄物に存在する細菌及びウイルスを死滅させるために間接的な乾燥蒸気を利用する。一般に、装置(400)は、予め定められた量の廃棄物を乾燥するように設計された工業用乾燥機である。
更に、装置(400)は、機械フレーム(402)、加熱チャンバ(401)、粉体入口(meal inlet)(404)、タンブラー組立体(403)(図5に示される)、及びモーター(406)を含む。加えて、装置(400)は、蒸気入口(408)、蒸気出口(410)、処理された物質用の出口(412)、及び乾燥機収容部(414)を含む。装置(400)は、機械フレーム(402)によって堅く支持されている。機械フレーム(402)は、装置(400)に支持を与えるように位置決めされた金属フレームである。
更に、粉体入口(402)は、加熱チャンバ(401)に垂直に据え付けられる。粉体入口は、供給物質入口部(404a)と供給物質排出部(404b)を含む。粉体入口(404)は、供給物質入口部(404a)を通って予め定められた量の廃棄物を受ける。加えて、粉体入口(404)は、供給物質排出部(404b)を通って加熱チャンバ(401)に予め定められた量の廃棄物を運ぶ。本開示の一実施形態において、粉体入口(404)の供給物質入口部(404a)及び供給物質排出部(404b)には方形断面がある。粉体入口(404)には方形断面があることに留意されたいが、当業者は、粉体入口(404)の供給物質入口部(404a)と供給物質排出部(404b)が任意の断面を有し得ることを認識する。粉体入口(404)の供給物質入口部(404a)は鉛直上方に開いている。更に、加熱チャンバ(401)は、装置(400)の長さに隣接して位置決めされる金属性チャンバである。加えて、加熱チャンバ(401)は機械フレーム(402)に堅く連結される。
加熱チャンバ(401)は、予め定められた公称直径を持つ中空円筒である。本開示の一実施形態において、予め定められた公称直径は2880mmである。加えて、加熱チャンバ(401)には予め定められた加熱面積がある。本開示の一実施形態において、予め定められた加熱面積は370平方メートルである。本開示の別の実施形態において、予め定められた加熱面積は422平方メートルである。加えて、装置(400)の重量は、加熱チャンバ(401)の物質取扱いの能力に依存する。本開示の一実施形態において、装置(400)の重量は28000キログラムである。本開示の別の実施形態において、装置(400)の重量は30000キログラムである。
更に、加熱チャンバ(401)は、タンブラー組立体(403)(図5に示される)を包囲する。タンブラー組立体(403)は、加熱チャンバ(401)の長手軸に沿って位置決めされている。タンブラー組立体(403)(図5に示される)は、予め定められた量の廃棄物を乾燥するように構成される。加えて、タンブラー組立体(403)(図5に示される)は、予め定められた量の廃棄物を乾燥するために予め定められた速度で回転する。タンブラー組立体(403)(図5に示される)は、モーター(406)に接続される。モーター(406)は、予め定められた速度で回転するように設計された電気モーターである。更に、モーター(406)はモーター軸を含む。モーター軸は、タンブラー組立体(403)(図5に示される)に取り付けられている。モーター軸は、予め定められた範囲の回転速度でタンブラー組立体(403)を回転させるように位置決めされている。
本開示の一実施形態において、モーター(406)は交流モーターである。本開示の別の実施形態において、モーター(406)は直流モーターである。加えて、モーター(406)はモーター制御装置を介して接続されている。モーター制御装置は、電力を導き、モーター(406)へと調節された電流を提供する。調節された電流は、モーター(406)の回転の速度を決定する。本開示の一実施形態において、モーター制御装置は手動制御装置である。本開示の別の実施形態において、モーター制御装置は自動制御装置である。
更に進むと、タンブラー組立体(403)は、蒸気入口(408)に機械的に接続される。蒸気入口(408)は、タンブラー組立体(403)の第3端部(図5に示される)に位置している。蒸気入口(408)は、蒸気ボイラーから予め定められた量の乾燥蒸気を集める。蒸気入口(408)は、タンブラー組立体(403)の中空軸(図5に示される)の内部で予め定められた量の乾燥蒸気を集めるように設計されている。更に、蒸気出口(410)は、タンブラー組立体(403)の第4端部(図5に示される)に位置している。蒸気出口(410)は、加熱チャンバ(401)の長手軸と同調させた軸に沿って位置決めされている。更に、蒸気出口(410)は、タンブラー組立体(403)(図5に示される)に内部接続される。蒸気出口(410)は、1以上の供給パイプに、タンブラー組立体(403)の内部に存在する凝結した蒸気を運ぶ。加えて、1以上の供給パイプは、タンブラー組立体(403)から蒸気ボイラーへと、凝縮された蒸気を運ぶ。
更に、処理された物質用の出口(412)は、加熱チャンバ(401)の下部に実質的に取り付けられている。加えて、処理された物質用の出口(412)は、加熱チャンバ(401)の長手軸に垂直な軸と下方に面している。更に、処理された物質用の出口(412)は、処理された物質用の開口部により特徴づけられる。処理された物質用の開口部には方形断面がある。本開示の一実施形態において、処理された物質用の出口(412)の処理された物質用の開口部には任意の断面があってもよい。更に、処理された物質用の出口(412)は、乾燥処理に晒される予め定められた量の有機廃棄物を排出するように設計されている。
更に、乾燥機収容部(414)は、加熱チャンバ(401)の長手軸に隣接して位置決めされている。乾燥機収容部(414)は、タンブラー組立体(403)を包囲するように設計された金属性のケースである。更に、装置(400)は、(図4でBとして示される)予め定められた高さ、及び(図4でAとして示される)予め定められた長さを持つ。本開示の一実施形態において、装置(400)には、10080ミリメートルの予め定められた高さ(B)、及び11600ミリメートルの予め定められた長さ(A)がある。本開示の別の実施形態において、装置(400)には、11080ミリメートルの予め定められた高さ(B)、及び12600ミリメートルの予め定められた長さ(A)がある。
更に進むと、装置(400)においてタンブラー組立体(403)を作動させるモーター(406)は、予め定められた量の電力を消費する。本開示の一実施形態において、予め定められた量の電力は90キロワットである。本開示の別の実施形態において、予め定められた量の電力は110キロワットである。
図5Aは、本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー組立体(403)の概略図を例示する。タンブラー組立体(403)は、第3端部(502)、第4端部(504)、中空軸(506)、複数の群のコンセントリック・リング(508)、複数の補強部材(510a)−(510b)、複数の戻り管(512a)−(512b)、及び複数の角度ブロック(angular block)(513)を含む。更に、タンブラー組立体(403)の複数の部品は、予め定められた量の廃棄物を効率的に乾燥するように設計されている。
タンブラー組立体(403)の中空軸(506)は、加熱チャンバ(401)の長手軸と同調させた軸に沿って位置決めされている。中空軸(506)は、タンブラー組立体(403)の第3端部(502)から第4端部(504)まで伸長している。中空軸(506)は、装置(400)の蒸気入口(408)から乾燥蒸気を受けるように設計されている。更に、中空軸(506)は、予め定められた圧力で蒸気を受けるように設計されている。本開示の一実施形態において、予め定められた圧力は6バールである。加えて、中空軸(506)は、装置(400)の蒸気出口(410)に凝縮された蒸気を運ぶように設計されている。更に、中空軸(506)は、タンブラー組立体(403)の複数の群のコンセントリック・リング(508)の内部で蒸気を分散させるように設計されている。本開示の一実施形態において、中空軸(506)は非合金品質の鋼で作られている。本開示の別の実施形態において、中空軸(506)は任意の適切な物質で作られている。本開示の一実施形態において、中空軸は、610mmの予め定められた直径と9720mmの予め定められた長さを有している。
複数の群のコンセントリック・リング(508)が、中空軸(506)に機械的に据え付けられている。本開示の一実施形態において、複数の群のコンセントリック・リング(508)は、中空軸(506)の長手軸に垂直に据え付けられている。本開示の別の実施形態において、複数の群のコンセントリック・リング(508)は、中空軸(506)に対して中心から僅かに外れて配向されている。本開示のまた別の実施形態において、複数の群のコンセントリック・リング(508)は、中空軸(506)の長手軸に対して予め定められた角度範囲にて据え付けられる。本開示の一実施形態において、予め定められた角度範囲は85°−95°である。
更に、複数の群のコンセントリック・リング(508)の各々は、(図5Bに示されるように)複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)を含む。複数の群のコンセントリック・リング(508)の各々には、予め定められた量の複数のコンセントリック・リングがある。本開示の一実施形態において、予め定められた量の複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)は、3−20の範囲にある。複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、(図5Bに示されるように)予め定められた量の廃棄物の効果的な乾燥のために蒸気を分散させるように設計されている。加えて、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、複数のパイプを通って中空軸(506)に接続される。複数のパイプは、(図5Bに示されるように)中空軸(506)から複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングへと蒸気を運ぶように設計されている。更に、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、蒸気を調節するためのインジェクターを封入している。
本開示の一実施形態において、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、非合金品質の鋼で作られている。本開示の一実施形態において、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、(図5Cに示されるように)60mmの予め定められたチューブ直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508a)は2540mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508b)は2270mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508c)は2000mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508d)は1730mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508e)は1460mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508f)は1190mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、コンセントリック・リング(508g)は920mmの予め定められた公称直径を持つ。加えて、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングは、複数の補強部材(510a)−(510b)に接続される。複数の補強部材(510a)−(510b)の各補強部材は、タンブラー組立体(403)に強直な強度を提供するように設計されている。加えて、複数の補強部材(510a)−(510b)の各補強部材は、複数のコンセントリック・リング(508a)−(508g)の各コンセントリック・リングに堅く連結される。本開示の一実施形態において、複数の補強部材(510a)−(510b)の各補強部材は、熱間圧延鋼材で作られている。
更に、複数の戻り管(512a)−(512b)(図5B、図5Cに示されるような)が、複数の群のコンセントリック・リング(508)の各群に機械的に接続されている。本開示の一実施形態において、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は、非合金品質の鋼で作られている。本開示の別の実施形態において、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は任意の適切な材料で作ることができる。加えて、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は、互いに予め定められた距離で接続される。本開示の一実施形態において、予め定められた距離は50mmである。複数の戻り管(512a)−(512b)(図5Cに明らかに示されるような)は、凝縮した蒸気を捕らえて中空軸(506)に戻すように設計されている。本開示の一実施形態において、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は、(図5Cに示されるように)90mmの予め定められた公称直径を持つ。更に、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は、予め定められた壁厚を持つ。本開示の一実施形態において、予め定められた壁厚は8mmである。加えて、複数の戻り管(512a)−(512b)の各戻り管は、予め定められた物質で作られる。本開示の一実施形態において、予め定められた物質は非合金品質の鋼である。
複数の角度ブロック(513)が、複数の群のコンセントリック・リング(508)の各群に機械的に据え付けられている。複数の角度ブロック(513)は、複数の群のコンセントリック・リング(508)の各群に対して複数の角度及び複数の位置にて据え付けられている。複数の角度ブロック(513)は、装置(400)の内部で予め定められた量の廃棄物を撹拌し且つ前方に移動させるように設計されている。
図5Dは、本開示の一実施形態に係る図4の装置のタンブラー組立体(403)の側面断面図を例示する。加えて、図5Dは、タンブラー組立体(403)に関連付けられた蒸気入口(408)と蒸気出口(410)の詳細な断面図を示す。蒸気入口(408)は、入口軸(514)、第1入口フランジ(516a)、第2入口フランジ、第1入口支持体(518a)、及び第2入口支持体(518b)を含む。更に、入口軸(514)は、予め定められた圧力で蒸気が中空軸(506)に入ることを可能にするように設計された、中空の円筒軸である。入口軸(514)は、予め定められた物質で作られている。本開示の一実施形態において、予め定められた物質は、AISI 1050の炭素鋼である。本開示の別の実施形態において、予め定められた物質は任意の適切な物質であり得る。
更に、入口軸(514)は、第1入口端部(514a)と第2入口端部(514b)を含む。本開示の一実施形態において、第1入口端部(514a)と第2入口端部(514b)は、互いに613mmの予め定められた距離を離れて位置する。加えて、入口軸(514)は、部分A、部分B、及び部分Cを含む。本開示の一実施形態において、部分Aは、253mmの予め定められた長さと、220mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Bは、242mmの予め定められた長さと、250mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Cは、118mmの予め定められた長さと、240mmの予め定められた公称直径を持つ。
第1入口フランジ(516a)と第2入口フランジ(516b)は、入口軸(514)の部分Cに据え付けられている。本開示の一実施形態において、第1入口フランジ(516a)と第2入口フランジ(516b)は、熱間圧延鋼材で作られている。本開示の別の実施形態において、第1入口フランジ(516a)と第2入口フランジ(516b)は、任意の適切な材料で作ることができる。本開示の一実施形態において、第1入口フランジ(516a)は、810mmの公称直径と、38mmの厚みを持つ。本開示の一実施形態において、第2入口フランジ(516b)は、810mmの公称直径と、38mmの厚みを持つ。更に、予め定められた直径の穴の予め定められた数は、第1入口フランジ(516a)及び第2入口フランジ(516b)の周囲に穿設される。本開示の一実施形態において、穴の予め定められた数は24である。本開示の一実施形態において、各穴の予め定められた直径は24mmである。
更に、第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)は、部分B、部分C、第1入口フランジ(516a)、及び第2入口フランジ(516b)に堅く連結される。第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)は、第1入口フランジ(516a)と第2入口フランジ(516b)を堅く支持するように設計されている。加えて、第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)は、第1入口フランジ(516a)と第2入口フランジ(516b)を堅く固定するように位置決めされている。本開示の一実施形態において、第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)は、熱間圧延鋼材で作られている。本開示の別の実施形態において、第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)は、任意の適切な材料で作ることができる。本開示の一実施形態において、第1入口支持体(518a)と第2入口支持体(518b)の各々は、30mmの予め定められた厚みを持つ。
更に進むと、蒸気出口(410)は、出口軸(520)、出口フランジ(522)、第1出口支持体(524a)、及び第2出口支持体(524b)を含む。出口軸(520)は、予め定められた圧力で蒸気が中空軸(506)を通って出ることを可能にするように設計された、中空の円筒軸である。出口軸(520)は、予め定められた物質で作られている。本開示の一実施形態において、予め定められた物質は、AISI 1050の炭素鋼である。本開示の別の実施形態において、予め定められた物質は任意の適切な物質であり得る。
更に、出口軸(520)は、第1出口端部(520a)と第2出口端部(520b)を含む。本開示の一実施形態において、第1出口端部(520a)と第2出口端部(520b)は、互いに893mmの予め定められた距離に位置する。加えて、出口軸(520)は、部分D、部分E、部分F、部分G、部分H、及び部分Iを含む。本開示の一実施形態において、部分Dは、118mmの予め定められた長さと、240mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Eは、243.9mmの予め定められた長さと、250mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Fは、117.2mmの予め定められた長さと、220mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Gは、103.9mmの予め定められた長さと、210mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Hは、250mmの予め定められた長さと、200mmの予め定められた公称直径を持つ。本開示の一実施形態において、部分Iは、60mmの予め定められた長さと、180mmの予め定められた公称直径を持つ。
出口フランジ(522)は、出口軸(520)の部分Dに据え付けられている。本開示の一実施形態において、出口フランジ(522)は熱間圧延鋼材で作られている。本開示の別の実施形態において、出口フランジ(522)は任意の適切な物質で作ることができる。本開示の一実施形態において、出口フランジ(522)は、810mmの公称直径と、38mmの厚みを持つ。更に、予め定められた直径の穴の予め定められた数は、出口フランジ(522)の周囲に穿設される。本開示の一実施形態において、穴の予め定められた数は24である。本開示の一実施形態において、各穴の予め定められた直径は24mmである。
更に、第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)は、部分D、部分E、及び出口フランジ(522)に堅く連結される。第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)は、出口フランジ(522)を堅く支持するように設計されている。加えて、第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)は、出口フランジ(522)を堅く固定するように位置決めされている。本開示の一実施形態において、第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)は、熱間圧延鋼材で作られている。本開示の別の実施形態において、第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)は、任意の適切な材料で作ることができる。本開示の一実施形態において、第1出口支持体(524a)と第2出口支持体(524b)の各々は、30mmの予め定められた厚みを持つ。
更に、本件装置は、先行技術を上回る様々な利点を持つ。本件装置は、加工効率が増した廃棄物のコンパクトに且つ洗練的な(sophistically)プレス処理及び乾燥をもたらす。更に、当該装置は、増大した出力でより少ない電力を引き出す(derives)。故に、前記装置は、投資のより高いリターン、及び資源のより容易な調達をもたらす。更に、前記装置の使用には様々な生態学的な利益がある。前記装置は、廃棄物の量を減らす。加えて、前記装置は、大規模の廃棄物の投棄の、増えつつある問題に対する解決策を提供する。最終的に、装置は、温室効果ガス(GHG)の排出の減少、及び恐らくは埋立ての完全な排除につながる。
本件技術の特定の実施形態の前述の説明は、例示且つ説明の目的のために提示されている。これらは、包括的なものとなるように、又は本件技術を開示された正確な形態に制限するようには意図されておらず、明らかに多くの修正と変更を、上記の教示を考慮して行うことが可能である。この実施形態は、本件技術の原理及びその実用化について最良の説明を行うために選択且つ説明されるものであり、それにより、当業者が本件技術、及び考慮される特定の用途に適切とされるような様々な修正を伴う様々な実施形態を最良に利用することが可能となる。手段が状況によって示唆又は提供されると同等物の様々な省略と置き換えが熟考されるが、このようなものは、本件技術の請求項の趣旨又は範囲から逸脱することなく適用又は実装を包含するように意図されていることを、理解されたい。
本発明の様々な起こり得る実施形態が上述され、場合によっては例示されているが、限定ではなく例示及び実施例によってのみ提供されているものと解釈且つ理解されるべきである。故に、好ましい実施形態の広さと範囲は、上述の例示的実施形態の何れによっても限定されるべきではない。

Claims (20)

  1. 予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置であって、該装置は:
    金属性のメインフレームである、前記装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレーム;
    一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体であって、該本体は:
    前記装置の長手軸に垂直に据え付けられた複数の垂直な剛性支持体であって、メインフレームに垂直に据え付けられており、前記装置に垂直な支持を提供する、複数の垂直な剛性支持体;及び
    前記装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた1以上の水平な剛性支持体
    を含んでいる、本体;
    本体上に垂直に据え付けた入口であって、該入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部、及び一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を含む、入口;
    メインフレーム上に据え付けられ、且つ前記装置の長手軸に沿った回転のためにメインフレーム上に水平に位置決めされた一対のスクリュー組立体であって、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように構成される、一対のスクリュー組立体;及び
    前記装置の長手軸に沿って本体に堅く連結された複数のメッシュスクリーンであって、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャーを含み、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入している、複数のメッシュスクリーン
    を含むことを特徴とする装置。
  2. メインフレームは、本体を保持するための第1部分及び駆動ユニットを保持するための第2部分を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 一対のスクリュー組立体は更に、
    前記装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリューと第2スクリューであって、鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合され、第1端部及び第2端部を含み、第1端部が近位端部であり且つ第2端部が遠位端部である、第1スクリューと第2スクリュー;及び
    第1スクリューと第2スクリューの上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部であって、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチを有している、複数の螺旋状隆起部
    を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 予め定められた漸進的なピッチは第1端部では120°であり、第2端部では95°である、ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 駆動ユニットは、本体に隣接して位置決めされ、且つメインフレームの第2部分上に据え付けられており、鎖と鎖止めの組立体に結合されている、ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  6. 駆動ユニットは電気モーター組立体を含む、ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 駆動ユニットはエンジン組立体を含む、ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  8. 複数のメッシュスクリーンは更に、一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含み、二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲し、及び、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 一次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含み、第1の複数のフィッシャーは第1の予め定められた公称直径範囲を持ち、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである、ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 二次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含み、第2の複数のフィッシャーは第2の予め定められた公称直径範囲を持ち、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである、ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 処理された廃棄物の排出のための出口を更に含んでおり、該出口は第2端部に位置決めされている、請求項1に記載の装置。
  12. 予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置であって、該装置は:
    金属性のメインフレームである、前記装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレームであって、第1部分と第2部分とを含む、メインフレーム;
    一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体であって、メインフレームの第1部分は本体を保持し、該本体は:
    前記装置の長手軸に垂直に据え付けられた複数の垂直な剛性支持体であって、メインフレームに垂直に据え付けられており、前記装置に垂直な支持を提供する、複数の垂直な剛性支持体;及び
    前記装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた1以上の水平な剛性支持体
    を含んでいる、本体;
    本体上に垂直に据え付けた入口であって、該入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部、及び一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を含む、入口;
    メインフレーム上に据え付けられ、且つ前記装置の長手軸に沿った回転のためにメインフレーム上に水平に位置決めされた一対のスクリュー組立体であって、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように構成され、該一対のスクリュー組立体は;
    前記装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリューと第2スクリューであって、第1スクリューと第2スクリューは鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合され、第2部分は駆動ユニットを保持しており、第1スクリューと第2スクリューは第1端部及び第2端部を含み、第1端部が近位端部であり且つ第2端部が遠位端部である、第1スクリューと第2スクリュー;及び
    第1スクリューと第2スクリューの上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部であって、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチを有している、複数の螺旋状隆起部
    を含む、一対のスクリュー組立体;
    前記装置の長手軸に沿って本体に堅く連結された複数のメッシュスクリーンであって、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャーを含み、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入している、複数のメッシュスクリーン
    を含むことを特徴とする装置。
  13. 予め定められた漸進的なピッチは第1端部では120°であり、第2端部では95°である、ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 複数のメッシュスクリーンは更に、一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含み、二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲し、及び、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである、ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  15. 一次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含み、第1の複数のフィッシャーは第1の予め定められた公称直径範囲を持ち、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmである、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 二次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含み、第2の複数のフィッシャーは第2の予め定められた公称直径範囲を持ち、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである、ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 処理された廃棄物の排出のための出口を更に含んでおり、該出口は第2端部に位置決めされている、請求項12に記載の装置。
  18. 予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置であって、該装置は:
    金属性のメインフレームである、前記装置に剛性支持体を設けるように位置決めされたメインフレームであって、本体を保持する第1部分と駆動ユニットを保持する第2部分を含む、メインフレーム;
    一対のスクリュー組立体の回転を支持するように設計されている、複数の連結プレートを介してメインフレームに機械的に連結された本体であって、該本体は:
    前記装置の長手軸に垂直に据え付けられた複数の垂直な剛性支持体であって、メインフレームに垂直に据え付けられており、前記装置に垂直な支持を提供する、複数の垂直な剛性支持体;及び
    前記装置の長手軸に沿って水平に据え付けられた1以上の水平な剛性支持体
    を含んでいる、本体;
    本体上に垂直に据え付けた入口であって、該入口は、予め定められた量の廃棄物を受けるための進入断面開口部、及び一対のスクリュー組立体に予め定められた量の廃棄物を運ぶための退出断面開口部を含む、入口;
    メインフレーム上に据え付けられ、且つ装置の長手軸に沿った回転のために水平に位置決めされた一対のスクリュー組立体であって、予め定められた量の廃棄物をプレス処理及び脱水するように構成され、該一対のスクリュー組立体は;
    前記装置の長手軸に沿って位置決めされる第1スクリューと第2スクリューであって、鎖と鎖止めとの組立体を介して駆動ユニットの駆動軸に機械的に結合され、第1端部及び第2端部を含み、第1端部が近位端部であり且つ第2端部が遠位端部である、第1スクリューと第2スクリュー;及び
    第1スクリューと第2スクリューの上に堅く据え付けられた複数の螺旋状隆起部であって、複数の螺旋状隆起部の各螺旋状隆起部は、第1端部から第2端部まで変動する予め定められた漸進的なピッチを有し、予め定められた漸進的なピッチは第1端部では120°であり、第2端部では95°である、複数の螺旋状隆起部
    を含む、一対のスクリュー組立体;
    長手軸に沿って本体に堅く連結されている複数のメッシュスクリーンであって、複数のメッシュスクリーンの各メッシュスクリーンは、圧縮された液体を取り除くために複数のフィッシャーを含み、複数のメッシュスクリーンは一対のスクリュー組立体を封入しており、複数のメッシュスクリーンは一次メッシュスクリーン及び二次メッシュスクリーンを含み、二次メッシュスクリーンは一次メッシュスクリーンを周辺に包囲し、複数のメッシュスクリーンはステンレス鋼のメッシュスクリーンである、複数のメッシュスクリーン
    を含むことを特徴とする装置。
  19. 一次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第1の複数のフィッシャーを含み、第1の複数のフィッシャーは第1の予め定められた公称直径範囲を持ち、第1の予め定められた公称直径範囲は2mm−4mmであり、二次メッシュスクリーンは複数のフィッシャーのうち第2の複数のフィッシャーを含み、第2の複数のフィッシャーは第2の予め定められた公称直径範囲を持ち、第2の予め定められた公称直径範囲は6mm−8mmである、ことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 処理された廃棄物の排出のための出口を更に含んでおり、該出口は第2端部に位置決めされている、請求項18に記載の装置。
JP2018537661A 2016-02-19 2016-09-10 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置 Active JP6814363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/048,513 US10919249B2 (en) 2016-02-19 2016-02-19 Apparatus for pressing and dehydrating of waste
US15/048,513 2016-02-19
PCT/US2016/051185 WO2017142592A1 (en) 2016-02-19 2016-09-10 Apparatus for pressing and dehydrating of waste

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020190338A Division JP2021060188A (ja) 2016-02-19 2020-11-16 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511959A true JP2019511959A (ja) 2019-05-09
JP6814363B2 JP6814363B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=59626178

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537661A Active JP6814363B2 (ja) 2016-02-19 2016-09-10 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置
JP2020190338A Pending JP2021060188A (ja) 2016-02-19 2020-11-16 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020190338A Pending JP2021060188A (ja) 2016-02-19 2020-11-16 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10919249B2 (ja)
EP (1) EP3417223A4 (ja)
JP (2) JP6814363B2 (ja)
CN (1) CN108779956A (ja)
AU (2) AU2016393244B2 (ja)
CA (2) CA3099222A1 (ja)
HK (1) HK1257274A1 (ja)
MX (1) MX2018008930A (ja)
WO (1) WO2017142592A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210028899A (ko) * 2019-09-05 2021-03-15 주식회사 이노씨에스알 탈수 장치
KR102235558B1 (ko) * 2021-02-02 2021-04-06 이진석 유기성 폐기물의 연료화와 부숙화 하이브리드 자원화시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10919249B2 (en) * 2016-02-19 2021-02-16 Albert Mardikian Apparatus for pressing and dehydrating of waste
JP6817546B2 (ja) * 2017-10-25 2021-01-20 株式会社石垣 スクリュープレスのスクリーン
CN108800756B (zh) * 2018-06-29 2019-12-27 江苏南京白马现代农业高新技术产业园有限公司 一种有机肥生产用的原料干燥设备
CN109551804B (zh) * 2018-09-29 2020-07-31 天长市运成电缆辅料有限公司 一种用于阻燃电缆的碳酸钙加工装置
CN111016251A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 天津中科环境科技发展有限公司 一种螺旋挤压式固液分离机
CN111623620A (zh) * 2020-05-25 2020-09-04 国润环保工程(常州)有限公司 一种厨余垃圾用浆液压滤机
CN112161464A (zh) * 2020-09-25 2021-01-01 杭州纯友科技发展有限责任公司 一种湿垃圾烘干回收装置
CN112414017A (zh) * 2020-11-30 2021-02-26 环川环保设备(苏州)有限公司 烘干装置、垃圾处理装置及物料加工方法
CN112611170A (zh) * 2020-12-16 2021-04-06 苏州嘉诺环境工程有限公司 脱水设备
RU2755971C1 (ru) * 2021-02-10 2021-09-23 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Тепломассообменный аппарат для сушки дисперсных материалов
CN115031498A (zh) * 2022-06-02 2022-09-09 大连海事大学 一种基于蒸汽喷射器的海参真空干燥系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294700A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Ishigaki Mech Ind Co スクリュープレスの外筒スクリーン
JPH09273066A (ja) * 1995-11-10 1997-10-21 F Lli Babbini Di Lionello Babbini & Co Sas 繊維性材料の脱水用スクリュープレス
JP2001179492A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Ishigaki Co Ltd スクリュープレス型濃縮機並びにその濃縮方法
JP2001340998A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Fukoku Kogyo Kk スクリュープレス
JP2003033896A (ja) * 2001-07-17 2003-02-04 Kubota Corp スクリュープレスの外胴構造
US20060288884A1 (en) * 2003-09-12 2006-12-28 Babbini Lionello M Screw press for pressing fibrous material, in particular sugar beet pulp
JP2008524553A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 遠心ペレット乾燥機スクリーン
JP2010149094A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanki Eng Co Ltd スクリュープレス式脱水機
US20100237289A1 (en) * 2006-07-18 2010-09-23 John Self Infectious waste treatment system and method
JP2012176411A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kubota Corp スクリュープレス
JP2013018020A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Marsima Aqua System Corp し渣分離脱水装置

Family Cites Families (168)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US808193A (en) * 1905-01-04 1905-12-26 American Process Company Continuous screw-press.
US892314A (en) * 1907-04-26 1908-06-30 Frank C Schultz Machine for sawing standing timber.
US1625554A (en) 1923-06-08 1927-04-19 Jeffrey Mfg Co Pulverizing machine
US1813750A (en) 1928-10-27 1931-07-07 Clayton Gin Compress Company Drier
GB397666A (en) 1932-04-16 1933-08-31 Nat Electric Heating Co Inc Improvements in or relating to methods of and apparatus for heat treating comminuted material
US2171949A (en) 1936-11-17 1939-09-05 Roca Manuel Triturating machine
US2609993A (en) 1946-04-09 1952-09-09 Plaroc Inc Impact pulverizing mill, including both cooling and vacuum means
US3111080A (en) 1958-11-20 1963-11-19 French Oil Mill Machinery Screw press
US2977873A (en) 1959-05-15 1961-04-04 Sperry Rand Corp Harvester
US3100143A (en) 1959-07-15 1963-08-06 John A Manning Paper Company I Process of drying mucilaginous plant materials
US3136722A (en) 1961-10-18 1964-06-09 Pennsalt Chemicals Corp Pusher-type centrifuge
US3256807A (en) * 1964-06-01 1966-06-21 Arthur J Hunt Apparatus for extracting liquid from citrus fruit
US3407510A (en) 1967-04-10 1968-10-29 Galion Jeffrey Mfg Co Drting particulate material
US3563399A (en) 1967-05-15 1971-02-16 Charles C Shivers Method for circulating grain stored in a circular bin
US3506414A (en) 1967-09-15 1970-04-14 Lawrence Skendrovic Domestic refuse and garbage disposal system
US3473494A (en) 1967-10-12 1969-10-21 Glanni Siracusa Garbage disposal system
JPS5133184B2 (ja) 1971-10-21 1976-09-17
US3707070A (en) * 1971-11-05 1972-12-26 Merle P Chaplin Method of processing weeds
BE789624A (fr) 1971-11-12 1973-02-01 Fmc Corp Procede et dispositif de conditionnement du tabac avant son sechage parcongelation
US3849327A (en) * 1971-11-30 1974-11-19 Colgate Palmolive Co Manufacture of free-flowing particulate heavy duty synthetic detergent composition containing nonionic detergent and anti-redeposition agent
NO128785B (ja) 1971-12-15 1974-01-07 Bartz S Ind As
US3862887A (en) * 1971-12-22 1975-01-28 Monsanto Enviro Chem Syst Method for processing heat-decomposable non-gaseous materials
US3777680A (en) 1972-06-27 1973-12-11 Wilputte Corp Furnace for combined incineration of rubbish, garbage, and sewage sludge
US3918915A (en) * 1973-01-08 1975-11-11 Jr George J Holler Pollution abatement system
US3945575A (en) 1973-02-16 1976-03-23 Black Clawson Fibreclaim Inc. Recovery of salvageable components from waste materials
DK138406A (ja) 1973-05-01
US3979104A (en) 1974-01-17 1976-09-07 Westinghouse Electric Corporation Shaft sealing device for a butterfly valve
CA1040419A (en) 1974-05-16 1978-10-17 Helge Hovad Drum and disc dryer
JPS531505B2 (ja) 1974-06-15 1978-01-19
JPS5911840B2 (ja) 1974-10-25 1984-03-17 ファブコン・インコ−ポレ−テッド カイテンシキタリユウネツコウカンタイ
US4046325A (en) 1975-07-09 1977-09-06 Steve Tucsok Apparatus for crushing rock, stone and like material
US4063903A (en) 1975-09-08 1977-12-20 Combustion Equipment Associates Inc. Apparatus for disposal of solid wastes and recovery of fuel product therefrom
US4026426A (en) 1975-11-10 1977-05-31 Shivvers Charles C Drying apparatus for grain, beans and the like
US4026678A (en) 1975-12-17 1977-05-31 Guaranty Performance Co., Inc. Process for treating municipal wastes to produce a fuel
US4217061A (en) 1977-06-30 1980-08-12 Abram N. Spanel Tapered key coupling
US4151959A (en) 1978-01-30 1979-05-01 Clifford E. Rawlings Apparatus for comminuting pulverizable material
GB1581859A (en) 1978-04-20 1980-12-31 Grampex Protein Ltd Continuous drying apparatus
US4192746A (en) 1978-05-24 1980-03-11 Arvanitakis Kostas S Liquid clarification system
CA1129210A (en) 1978-10-24 1982-08-10 John R. Fellnor Method and apparatus for drying and preheating small metallic particles
DE3015523A1 (de) 1980-04-23 1981-10-29 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Durchlaufbrecher
JPS56151872A (en) 1980-04-28 1981-11-25 Gadelius Kk Dryer
EP0088174B1 (en) 1980-08-06 1987-06-16 William Bradshaw An improved drying method and apparatus
US4346523A (en) 1980-11-17 1982-08-31 Ronning Engineering Company Inc. Method and apparatus for recovering heat in product dehydration system
US4458428A (en) 1981-03-16 1984-07-10 Olin Corporation Glass batch pellet production and drying process and apparatus
CA1193136A (en) 1981-06-26 1985-09-10 Richard H. Marquardt Particle roaster
JPS5815679A (ja) 1981-07-16 1983-01-29 隆祥産業株式会社 荷締具
JPS58136315U (ja) 1982-03-10 1983-09-13 日本リプロマシン工業株式会社 熱可塑性合成樹脂発泡屑再生機
NO150873C (no) 1982-11-10 1985-01-09 Stord Bartz As Presse med to eller flere presseskruer
JPS5920438B2 (ja) * 1982-11-26 1984-05-12 三州科研興業株式会社 ケ−キカツタ−を備えたスクリユ−プレス脱水機
JPS60223698A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 汚泥用スクリユウプレス型脱水機
SE8405128L (sv) 1984-10-15 1986-04-16 Kamyr Ab Behandling av hogutbytesmassa
JPS61212343A (ja) 1985-03-16 1986-09-20 渡部 盾雄 産業廃棄物の粉砕乾燥装置
US4884353A (en) 1987-09-21 1989-12-05 Taylor Warren A Front loading sign assembly
AU626519B2 (en) 1987-12-28 1992-08-06 Henrik Ullum Device for heating and/or drying
US4864942A (en) * 1988-01-14 1989-09-12 Chemical Waste Management Inc. Process and apparatus for separating organic contaminants from contaminated inert materials
US4872998A (en) 1988-06-10 1989-10-10 Bio Gro Systems, Inc. Apparatus and process for forming uniform, pelletizable sludge product
NO882815L (no) * 1988-06-24 1989-12-27 Sigurd Fongen Fremgangsmaate for fremstilling av cellulosemasse, samt delignifisering, bleking, de-inking og vasking av cellulosefibre og anordning for utfoerelse av fremgangsmaaten.
ES2053812T5 (es) 1988-09-14 2004-04-01 FRATELLI BABBINI & C. SAS Prensa de husillo de deshidratacion con dos o mas elementos helicoidales con perfiles entrecruzados.
US5169728A (en) 1989-06-26 1992-12-08 The Dow Chemical Company Multilayered film
PE32190A1 (es) 1989-10-26 1991-03-05 Akt Consultants Secador de flujo para la deshidratacion de materiales organicos en una planta de procesamiento
US5001975A (en) 1989-12-07 1991-03-26 Finden Kenneth A Apparatus and method for the production of dehydrated high density pelletized garbage
US4993943A (en) 1990-03-02 1991-02-19 Norris David P Apparatus and method for the removal of higher and lower volatility organic contaminants from soil
US5105555A (en) 1990-01-11 1992-04-21 Shoji Nakagomi Plastic drying apparatus
US5181432A (en) 1991-11-26 1993-01-26 Cloyes Gear & Products Timing gear having different keyways
US5265347A (en) 1992-09-04 1993-11-30 Gala Industries, Inc. Centrifugal pellet dryer
CA2082311C (en) 1992-11-06 2001-04-10 Juergen Bothe Modular radiant plate drying apparatus
JPH079479A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Tsukamoto Shoji Kikai Kk 樹脂結合繊維成型体の射出成形法
US5387267A (en) 1993-08-25 1995-02-07 Modular Energy Corporation Process and apparatus for treating heterogeneous waste to provide a homogeneous fuel
DE69327596T2 (de) 1993-09-15 2000-07-06 Edward H Brooks Organisches abbausystem
JPH07180961A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kansoon Kogyo Kk 乾燥装置
US5454521A (en) 1994-10-20 1995-10-03 Frazier; Joan H. Balanced comminuting, vacuum and loading system
JPH08215669A (ja) 1995-02-10 1996-08-27 Shinichi Komoda 冷却室
US5570517A (en) 1995-02-13 1996-11-05 Scott Equipement Company Slurry dryer
JPH08215699A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Ichikawa Shoji:Kk 汚泥処理装置
US5651305A (en) * 1995-05-30 1997-07-29 Brown International, Inc. Food product finisher
CN2279794Y (zh) 1996-10-31 1998-04-29 查志宏 螺旋式连续脱盐榨水机
US5971305A (en) 1997-07-21 1999-10-26 Davenport; Ricky W. Rotary shredder
CN1062070C (zh) 1997-07-03 2001-02-14 天津市冠达实业总公司 鼓压成形盘式干燥机
US5972403A (en) 1997-08-27 1999-10-26 Trident Seafoods Corporation Method for producing fish meal
US6089169A (en) 1999-03-22 2000-07-18 C.W. Processes, Inc. Conversion of waste products
JP2000325914A (ja) 1999-05-20 2000-11-28 Nippon Koei Co Ltd 廃棄物処理装置
JP3760463B2 (ja) 1999-07-22 2006-03-29 株式会社石垣 スクリュープレスにおけるケーキ排出口の圧力調整方法並びに圧力調整装置
JP3681049B2 (ja) 1999-10-14 2005-08-10 鹿島建設株式会社 乾燥装置の回転攪拌式水蒸気凝縮器
US6692544B1 (en) 2000-04-12 2004-02-17 Ecosystems Projects, Llc Municipal waste briquetting system and method of filling land
KR100372502B1 (ko) * 2000-11-17 2003-02-15 (주)오에치케이 스크류식 탈수장치
US7252691B2 (en) 2001-03-06 2007-08-07 John Philipson Conversion of municipal solid waste to high fuel value
JP4128340B2 (ja) 2001-07-13 2008-07-30 極東開発工業株式会社 減容機
JP3602504B2 (ja) 2002-01-23 2004-12-15 勝美 柴田 過熱蒸気を用いた熱処理設備
CN1817821A (zh) 2002-09-02 2006-08-16 栗田工业株式会社 用于生产像成熟堆肥一样的物质的方法
US7752858B2 (en) 2002-11-25 2010-07-13 American Power Conversion Corporation Exhaust air removal system
AU2003214028A1 (en) 2003-03-14 2004-09-30 Atlas-Stord Denmark A/S A screw press having a cylindrical portion
US7520457B1 (en) 2003-03-31 2009-04-21 Brian Poitras Automated composting system
CN100343593C (zh) 2003-04-02 2007-10-17 松下电器产业株式会社 干燥装置及其运转方法
US7461591B2 (en) * 2003-09-12 2008-12-09 New Pressing Technology Di Babbini Maria Teresa E C. S.R.L. Screw press for squeezing out fibrous material
CN2690826Y (zh) 2003-12-23 2005-04-06 薛占何 回转筒式垃圾处理专用间接干燥器
US20070221362A1 (en) 2004-04-23 2007-09-27 Stewart Murray Kenneth T Disinfection System
US20050274035A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 Wastech International, Inc. Waste handling system
JP2008521805A (ja) 2004-11-30 2008-06-26 アーテシアン セラピューティクス, インコーポレイテッド β−アドレナリン作用性受容体およびホスホジエステラーゼに対する阻害活性を有する強心性化合物
US8043505B2 (en) 2005-04-27 2011-10-25 Enertech Environmental, Inc. Treatment equipment of organic waste and treatment method
DE102005062963A1 (de) 2005-12-28 2007-07-12 Vecoplan Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Zerkleinerungsvorrichtung mit reduzierter Lagerzahl
CA2578991C (fr) 2006-01-03 2012-05-29 Maurice Chambe Procede et appareil pour le traitement thermique de matieres organiques
JP4141483B2 (ja) * 2006-06-26 2008-08-27 山本技研工機株式会社 被処理物の乾燥減容装置
US20090323465A1 (en) 2006-07-07 2009-12-31 Cfs Bakel B.V. Mixer
GB0615213D0 (en) 2006-07-31 2006-09-06 Syngenta Participations Ag Fungicidal compounds and compositions
US7958820B2 (en) * 2006-08-02 2011-06-14 Duperon Innovation, Inc. Compactor construction
US8065815B2 (en) 2006-10-10 2011-11-29 Rdp Technologies, Inc. Apparatus, method and system for treating sewage sludge
WO2008097471A1 (en) 2007-02-02 2008-08-14 Shivvers Steve D High efficiency drier with multi stage heating and drying zones
KR101441590B1 (ko) 2007-03-22 2014-09-19 후지필름 가부시키가이샤 열가소성 수지 필름의 제조방법, 액정표시판용 광학보상필름 및 편광판
KR20080024953A (ko) 2007-04-16 2008-03-19 박병배 음식물 쓰레기 처리장치
US7993048B1 (en) 2007-04-16 2011-08-09 Collette Jerry R Rotary thermal recycling system
CN102149537A (zh) 2007-07-18 2011-08-10 E3生物能源有限责任公司 生物质和其它含碳材料超级压紧成高内能燃料
US8152476B2 (en) 2007-08-24 2012-04-10 Toyo Pumps North America Corp. Positive displacement pump with a working fluid and linear motor control
US20090090282A1 (en) 2007-10-09 2009-04-09 Harris Gold Waste energy conversion system
CN100483056C (zh) 2007-12-28 2009-04-29 青海洁神环境能源产业有限公司 餐厨垃圾干化装置及方法
US8212087B2 (en) 2008-04-30 2012-07-03 Xyleco, Inc. Processing biomass
US7950339B2 (en) * 2008-05-28 2011-05-31 Rainbow Conversion Technologies, Llc Pyrolysis apparatus with transverse oxygenation
US8667706B2 (en) 2008-08-25 2014-03-11 David N. Smith Rotary biomass dryer
US20100062093A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Wenger Manufacturing, Inc. Method and apparatus for producing fully cooked extrudates with significantly reduced specific mechanical energy inputs
EP2896461A1 (en) 2008-12-23 2015-07-22 Estech, Llc System for processing solid waste products in a steam autoclave
CN201350703Y (zh) 2008-12-30 2009-11-25 邓力平 下送纸道螺旋传动的联动装置
US9909067B2 (en) 2009-01-21 2018-03-06 Cool Planet Energy Systems, Inc. Staged biomass fractionator
KR20100103148A (ko) 2009-03-13 2010-09-27 김문조 냉동기를 이용한 건조장치
US8846123B2 (en) 2009-05-08 2014-09-30 Pellet Technology Llc Biomass pelletizing process
AU2010254227B2 (en) 2009-05-26 2013-07-11 American Pellet Supply Llc Pellets and briquettes from compacted biomass
CA2679747A1 (en) 2009-08-20 2011-02-20 Show Me Energy Cooperative Method for making biomass pellets
CA2676961A1 (en) 2009-08-26 2011-02-26 Carlo Fascio Resin pellet from recycled waste
USD609042S1 (en) 2009-09-23 2010-02-02 Schroeder & Tremayne, Inc. Drying mat
GB201001375D0 (en) 2010-01-28 2010-03-17 Aerothermal Group Plc Apparatus and process for treating municipal solid waste
US8714467B2 (en) 2010-01-29 2014-05-06 Scott Equipment Company Dryer/grinder
US8584978B2 (en) 2010-03-29 2013-11-19 Weiler And Company, Inc. Separator for a grinding machine
CN102235808A (zh) 2010-05-06 2011-11-09 张亚宇 设内加热轴和耙齿的耙式干燥机
IT1401039B1 (it) * 2010-07-05 2013-07-12 Wam Spa Impianto di separazione a coclea per il trattamento di impasti liquidi
US8323498B2 (en) 2010-10-04 2012-12-04 Enviromix, Llc Systems and methods for automated control of mixing and aeration in treatment processes
GB201018150D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Cathcart Jeremy J A method of and apparatus for treating waste and a waste product
US9313927B2 (en) 2010-11-08 2016-04-12 Chatsworth Products, Inc. Header panel assembly for preventing air circulation above electronic equipment enclosure
WO2012066530A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Celitron Medical Technologies System and methods for conversion of biohazard to municipal waste
CA2728377C (en) 2010-12-09 2014-12-02 Komar Industries, Inc. System and method for crushing
CN202037167U (zh) 2011-03-18 2011-11-16 江苏神力起重设备有限公司 连续高温灭菌脱水设备
FI123135B (fi) 2011-05-06 2012-11-30 Andritz Oy Murskaimen tai rumpuhakun pohjaritilä ja menetelmä pohjaritilän valmistamiseksi
WO2012158111A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Bioendev Ab Method of cooling a torrefied material
NZ593495A (en) 2011-06-16 2014-02-28 David Kenneth Pinches Disc for industrial plants
JP2013059781A (ja) 2011-09-12 2013-04-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ディスク積層型スクリーン
DE102011086615A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Voith Patent Gmbh Schneckenpresse I
US10099224B2 (en) 2011-12-22 2018-10-16 Astec Industries, Inc. Material reducing device
US20130199383A1 (en) 2012-02-06 2013-08-08 Robert H. Horton High compression shaft configuration and related method for screw press systems used in rendering applications
US9423178B2 (en) 2012-02-13 2016-08-23 Albert Avedis Mardikian Device for conversion of waste to sources of energy or fertilizer and a method thereof
WO2013149186A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechansim and blood glucose monitoring for use therewith
US9068124B2 (en) * 2012-03-30 2015-06-30 Syncrude Canada Ltd. In Trust For The Owners Of The Syncrude Project As Such Owners Exist Now And In The Future Post-conditioning oil sand slurry blending for improved extraction performance
GB2491246B (en) 2012-05-21 2013-05-15 Adey Holdings 2008 Ltd Separator device
US20140144042A1 (en) 2012-05-31 2014-05-29 Mark Wechsler Furnace including multiple trays and phase-change heat transfer
CN202643524U (zh) 2012-06-13 2013-01-02 江苏百新环境工程有限公司 恒压式螺旋压榨脱水机
US9463465B2 (en) 2012-09-06 2016-10-11 Charles A. Castronovo Compact high-security destruction machine
CN202762719U (zh) 2012-09-15 2013-03-06 遵化市冀东盛方机械制造有限公司 生活垃圾处理机
DE102012216912B4 (de) 2012-09-20 2018-07-26 Vemag Maschinenbau Gmbh Lebensmittelfördervorrichtung, sowie Verfahren zum Fördern eines Lebensmittels
WO2014079166A1 (zh) 2012-11-23 2014-05-30 华南再生资源(中山)有限公司 立式脱水装置
CN203095009U (zh) 2013-02-01 2013-07-31 济南罗门哈斯生物技术有限公司 有机肥料螺栓输送干燥器
US9365009B2 (en) 2013-02-12 2016-06-14 Harvey Milling Co., Inc. Plate press system and process
US9220798B2 (en) 2013-02-13 2015-12-29 Biosafe Engineering, Llc Pressurized screw system using air locks for waste disposal
US20140259895A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Bonfire Biomass Conversions, LLC Mobile Pelletizing System
JP2015024366A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 三菱マテリアルテクノ株式会社 撹拌処理装置
CN114525147A (zh) 2013-10-29 2022-05-24 坩埚集团私人有限公司 用于有机材料的转化器
US10012441B2 (en) 2014-04-01 2018-07-03 Albert A. Mardikian Waste management system and method
GB201405975D0 (en) 2014-04-02 2014-05-14 Univ Ulster A method and apparatus for pressing oilseed to extract oil therefrom
PT3154774T (pt) * 2014-06-11 2021-03-10 Hitachi Zosen Inova Ag Prensa de parafuso sem-fim para comprimir e desidratar uma suspensão, assim como um método de manutenção de uma tal prensa de parafuso sem-fim
EP3165831A1 (en) 2015-11-04 2017-05-10 E.ON Sverige AB A district thermal energy distribution system
AU2017221474B2 (en) * 2016-02-19 2020-04-02 Regreen Technologies, Inc. Systems for processing waste to form useable products and methods thereof
US10919249B2 (en) * 2016-02-19 2021-02-16 Albert Mardikian Apparatus for pressing and dehydrating of waste
US10723665B1 (en) * 2019-02-20 2020-07-28 Premiere Fertilizer Systems, Llc Poultry litter-based fertilizer and a method for making the poultry litter-based fertilizer from poultry litter

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294700A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Ishigaki Mech Ind Co スクリュープレスの外筒スクリーン
JPH09273066A (ja) * 1995-11-10 1997-10-21 F Lli Babbini Di Lionello Babbini & Co Sas 繊維性材料の脱水用スクリュープレス
JP2001179492A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Ishigaki Co Ltd スクリュープレス型濃縮機並びにその濃縮方法
JP2001340998A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Fukoku Kogyo Kk スクリュープレス
JP2003033896A (ja) * 2001-07-17 2003-02-04 Kubota Corp スクリュープレスの外胴構造
US20060288884A1 (en) * 2003-09-12 2006-12-28 Babbini Lionello M Screw press for pressing fibrous material, in particular sugar beet pulp
JP2008524553A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 遠心ペレット乾燥機スクリーン
US20100237289A1 (en) * 2006-07-18 2010-09-23 John Self Infectious waste treatment system and method
JP2010149094A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Sanki Eng Co Ltd スクリュープレス式脱水機
JP2012176411A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Kubota Corp スクリュープレス
JP2013018020A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Marsima Aqua System Corp し渣分離脱水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210028899A (ko) * 2019-09-05 2021-03-15 주식회사 이노씨에스알 탈수 장치
KR102253963B1 (ko) * 2019-09-05 2021-05-20 주식회사 이노씨에스알 탈수 장치
KR102235558B1 (ko) * 2021-02-02 2021-04-06 이진석 유기성 폐기물의 연료화와 부숙화 하이브리드 자원화시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP6814363B2 (ja) 2021-01-20
CN108779956A (zh) 2018-11-09
AU2020204230B2 (en) 2021-08-12
US11718057B2 (en) 2023-08-08
JP2021060188A (ja) 2021-04-15
MX2018008930A (es) 2018-11-09
AU2016393244A1 (en) 2018-08-02
EP3417223A4 (en) 2020-01-22
US20170239904A1 (en) 2017-08-24
EP3417223A1 (en) 2018-12-26
AU2016393244B2 (en) 2020-03-26
CA3011571A1 (en) 2017-08-24
US10919249B2 (en) 2021-02-16
CA3011571C (en) 2021-06-08
AU2020204230A1 (en) 2020-07-16
CA3099222A1 (en) 2017-08-24
US20190263080A1 (en) 2019-08-29
WO2017142592A1 (en) 2017-08-24
HK1257274A1 (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814363B2 (ja) 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置
CN109231756A (zh) 一种用于污泥干化处理装置
KR102067937B1 (ko) 음식물 쓰레기 또는 하수 및 폐수 슬러지 건조 처리 시스템
KR101638476B1 (ko) 탈수식 분뇨 연료화 장치
CN116801986A (zh) 一种固体废物处理装置
KR101553677B1 (ko) 무기성 및 유기성 건설오니 이중 감속형 탈수 및 건조장치
KR101698296B1 (ko) 유기성 폐기물 처리 시스템
WO2008091042A1 (en) Method and apparatus for drying and carbonizing untreated waste material
CN108779954B (zh) 用于有机废物的热处理的设备
KR102350304B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리를 위한 반응장치
KR102370596B1 (ko) 음식물 쓰레기 퇴비화 방법
CN217556035U (zh) 一种低碳型含油污泥无害化处置资源化利用装置
CN219867914U (zh) 一种污泥干化焚烧处理设备
CN213285808U (zh) 一种禽畜养殖业废水高效处理装置
KR100281000B1 (ko) 유기물 쓰레기 처리장치
CN211304209U (zh) 一种土木工程建筑废料处理装置
BG67543B1 (bg) Инсталация за преработване на твърди битови отпадъци
KR100267140B1 (ko) 음식물쓰레기건조처리용스크류건조기
KR20010026201A (ko) 하수 종말 처리장의 슬러시, 음식물찌꺼기 및 축산분뇨의 재활용을 위한 드럼건조장치
US20190002324A1 (en) Method and Apparatus for the Treatment of Waste from Sewage Digestor
CN116576468A (zh) 一种污泥干化焚烧处理设备
BG3593U1 (bg) Инсталация за преработване на твърди битови отпадъци
KR20090009680U (ko) 농산물 쓰레기 건조 장치
OA21317A (en) Solid waste processing plant.
CN112358143A (zh) 一种煤化工污水处理用污泥分离装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150