JPH07180961A - 乾燥装置 - Google Patents

乾燥装置

Info

Publication number
JPH07180961A
JPH07180961A JP32750993A JP32750993A JPH07180961A JP H07180961 A JPH07180961 A JP H07180961A JP 32750993 A JP32750993 A JP 32750993A JP 32750993 A JP32750993 A JP 32750993A JP H07180961 A JPH07180961 A JP H07180961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drain
heating
hollow shaft
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32750993A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Yamamoto
定幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSOON KOGYO KK
Original Assignee
KANSOON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSOON KOGYO KK filed Critical KANSOON KOGYO KK
Priority to JP32750993A priority Critical patent/JPH07180961A/ja
Publication of JPH07180961A publication Critical patent/JPH07180961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乾燥装置にリング状パイプの加熱管を設け、
ドレンを効率よく集めて排出することにより加熱蒸気の
エネルギーを有効に乾燥作用に利用する。 【構成】 中空ドラム3内に回転自在に軸支した水平な
中空軸5にリング状パイプの加熱管7を支持管8を介し
て多数取り付け、加熱管7は支持管8と中空軸5に連通
しており、かつ加熱管7の一箇所は塞壁で閉じられてい
る。塞壁で閉じた位置に留るドレンは支持管8が回転し
上昇すると落下しドレン管10に集められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薬品や化学品、食品
あるいは汚泥などの流動物を乾燥処理する乾燥装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】薬品や化学品の原料、あるいは食品の加
工処理、さらには汚泥などの流動物を処理する際に、多
くの場合乾燥処理する工程が含まれている。このような
産業処理される流動物の乾燥装置として、大型のもので
は、中空ドラム内に水平な中空軸を回転自在に軸支し、
中空軸の周りにリング状のスチーム管を多数並列に同心
状に設け、ケーシングの一端から投入される流動物Gを
リング状のスチーム管で掻き混ぜながら横移動させ、移
動中に中空軸からリング状のスチーム管へ送られるスチ
ームの熱で乾燥させ、他端から排出するという形式のも
のが知られている。
【0003】上述した乾燥装置の概略構造を図5に示
す。乾燥装置21は、(a)に示すように、中空ドラム
22の一端に投入口23、他端に排出口24が設けら
れ、その内部に水平な中空軸25とその中心のドレン管
26が回転自在に軸支され、中空軸25の周りには半径
の異なる多数のリング状の加熱管27が同心状に中空軸
25に沿って多数並列に設けられている。
【0004】(b)に加熱管27の拡大斜視図を示す。
各同心状の加熱管27は半径方向に設けた支持管71
(送り)と71(ドレン)で支持され、その適当な位置
に掻板29が設けられている。
【0005】スチームは加熱蒸気が使用され、中空軸2
5の一端から送り込まれると、各列の加熱管27には支
持管71から点線の矢印方向に送られ、同時に中空軸2
5が回転することによって、例えば汚泥のような流動物
Gを掻き上げながら熱交換して乾燥させ、同時に掻板2
9で掻き上げ作用と共に横方向へ少しずつ移動させる。
ゆっくりと投入側から排出側へと流動物Gが移動する間
に乾燥が行われ、水分が少なくなった乾燥物は排出口2
4から排出される。
【0006】各列の加熱管27による熱交換が1回転、
2回転と進むうちに、流動物Gとの熱交換により冷却さ
れたスチームはドレンとなって支持管72へ集められ、
ドレン管26を通って装置の外へ排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の形式の乾燥装置では、加熱管の回転中に行われ
る熱交換によって生じるドレンは、加熱管が回転するた
めドレン側の支持管に集まるとは限らず、加熱管内で逆
流することがある。これは、スチームがドレンとなって
ドレン管へ集まるタイミングと加熱管の回転がうまく同
調していないからである。
【0008】又、流動物を中空ドラム内で横方向へ移動
させる手段として掻板が設けられているが、汚泥のよう
な粘着力のある流動物で摩擦による反力が大きく、掻板
が短期間に摩耗し、頻繁に取り換え作業する必要があ
り、点検が煩わしいという問題もある。
【0009】この発明は、上述した従来の主として大型
装置として用いられる形式の乾燥装置に伴う問題点に留
意して、従来の乾燥装置に設けられている加熱管とその
支持管との形式を改良し、ドレンによる加熱管の冷却を
防止して有効に加熱作用を与え乾燥効率を向上させると
共に、加熱管の外周の掻板を設けずに被乾燥物の移行掻
上をして破砕し乾燥効率を高めた乾燥装置を提供するこ
とを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
としてこの発明は、投入口から中空ドラム内に投入され
る流動物を掻き混ぜて移動させながら加熱して乾燥させ
送出口から排出するための半径の異なる複数のリング状
パイプから成る加熱管を、ドラム内を貫通して回転自在
に支持される中空軸の周りに加熱管の半径方向に中空軸
に固定した少なくとも2つの支持管を介して同心状に取
り付けられる複数組中空軸の長さ方向に沿って所定の間
隔で配設すると共に、中空軸内にはドレン管を挿通して
ドレンを排出するようにし、支持管は中空軸と加熱管と
の内部に連通し、かつそのうち1の支持管の加熱管との
接続を塞壁で少なくとも1箇所遮断し、支持管の加熱管
最外周端にはキャップを固定して閉じ、上記接続を遮断
した支持管内に臨むドレン用短管をそれぞれドレン管に
接続して成る乾燥装置としたのである。
【0011】
【作用】上記構成としたこの発明の乾燥装置は、加熱管
がリング状パイプから成り、これを支持する2つの支持
管と中空軸と加熱管の内部は連通し、かつ1つの支持管
と加熱管との接続部が塞壁で閉じられているから、閉じ
られた端の支持管内にドレンが留まると、支持管の上昇
に伴ってこれが持ち上げられ、水平より上に昇ると自重
で落下しドレン管内へ移動する。
【0012】このため、中空軸を1回転するごとにドレ
ンは支持管からドレン管へと確実に排出され、ドレンに
より加熱蒸気が冷却されるのが防止され、従って加熱蒸
気のエネルギーは有効に加熱作用に利用され、乾燥効率
が向上する。
【0013】又、この発明では加熱管外周には掻板は設
けられておらず、その代わり支持管の加熱管最外周端に
キャップを固定して閉じてある。このため、このキャッ
プ部分が被乾燥物の移行掻上作用を行なう。キャップ部
分は、加熱管の最外周端からわずかに突出するだけであ
るから被乾燥物から受ける摩擦力はあまり大きくはない
が、ドラム内壁に固着する被乾燥物はキャップ部分の突
起が作用して十分破砕し得る。固着した被乾燥物が破砕
され落下すると他の被乾燥物と混合され、掻上げられな
がら乾燥作用が促進される。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。
【0015】図1は実施例の乾燥装置の主要断面図、図
2は図1の矢視II−II線から見た断面図である。乾燥装
置1は、投入口2から投入される例えば汚泥のような流
動物を掻き混ぜながら中空ドラム3内を横移動させ、移
動中に加熱して乾燥したものを排出口4から排出する。
【0016】中空ドラム3内には水平な中空軸5が側壁
を貫通して軸受6、6内により回転自在に軸支されてい
る。中空軸5にはその長さ方向に沿って所定の間隔で加
熱管7が複数組取り付けられている。加熱管7は、図2
に示すように、半径の異なる複数のリング状パイプ7a
から成り、中空軸5の周りに同心状に支持管8を介して
支持固定されている。
【0017】支持管8は、この実施例では、2つのもの
を互いに対向して直線状に中空軸5に取り付けられてい
るが、支持管8は2本以上としても勿論差し支えない。
支持管8は中空軸5と加熱管7とに連通されているが、
支持管8の1つ(図示の例では上側のもの)は、片側
(右側)が塞壁8aで加熱管7との連通が遮断されてい
る。支持管の加熱管最外周端はキャップ9を溶接固定し
て閉じている。
【0018】中空軸5内にはドレン管10が挿通され、
このドレン管10には上記塞壁8aで連通を遮断された
支持管8に臨むドレン用短管11がそれぞれ接続されて
いる。又、中空軸5のドラム外への突出端には図示省略
のモータによる回転力が適宜手段、例えばプーリ、ベル
トなどの減速機構を介して伝達され中空軸5が回転され
る。
【0019】中空軸5には図示省略しているが、例えば
図1の左端から加熱蒸気が送り込まれ、支持管8を介し
てこれに連通する加熱管7へと送られる。ドレン管10
は片側端から中空軸5外へ導かれ、ドレンを排出処理す
るようにしている(図示省略)。
【0020】上記の構成とした実施例の乾燥装置では次
のように乾燥処理が行われる。
【0021】投入口2から投入される流動物は中空ドラ
ムの下底から投入量に応じた高さにかついくつかの組の
加熱管7の領域内に堆積される。加熱蒸気を通した状態
で中空軸5を回転させると、流動物は加熱管7により掻
き上げられ落下するが、その間に加熱管7により加熱さ
れ水分が少しずつ蒸発する。
【0022】蒸気加熱管7による掻き上げは、加熱管7
の各段のパイプの外周面の摩擦力と、支持管8の外端の
キャップ9による摩擦力で流動物を押し出すようにして
行われ、掻き混ぜられた流動物は徐々に未堆積空間へと
移動する。
【0023】上述したように掻き上げ落下し横方向へ徐
々に進む間に流動物は加熱管7により乾燥され排出側へ
と送られる。
【0024】この実施例の乾燥装置では、蒸気乾燥作用
を加熱管7内に留まるドレンを中空軸5が1回転する毎
に確実に排出し、高効率に加熱作用を加えて実施する。
図5を参照してドレンの排出について説明する。
【0025】(a)に示すように、上記支持管8のいず
れかが垂直になったときにある程度のドレンDが加熱管
7内の最下部に留まったとする(ドレンを黒色部で示
す)。(b)、(d)のように中空軸5が回転し、支持
管8、加熱管7が回転してもドレンDは、加熱管7内の
最下部へと移動しながら留まる。
【0026】(e)で中空軸5が180°回転すると、
支持管8の塞壁8aが最下位置に至るためドレンDは塞
板8aで移動が止められ、さらに、(f)、(g)と回
転が進むとドレンDは高い位置へと持ち上げられる。そ
して、(h)のように、支持管8が水平より上に傾いて
持ち上げられるとドレンDは支持管8内で中空軸5側へ
と落下し、ドレン用短管11へドレンDを注入する。こ
のドレンDはドレン管10を通り装置外へ排出される。
【0027】従って、ドレンDが加熱管7内に留まると
回転軸5の1回転毎にドレンDが効率よく排出され、加
熱管7内に送り込まれる加熱上記を冷却するという作用
が大きく軽減される。このため、加熱蒸気の加熱エネル
ギーの大部分を乾燥作用に有効に利用でき、乾燥作用が
効率よく行われる。
【0028】さらに、上記加熱管7による乾燥作用は、
流動物がある程度乾燥した被乾燥物が中空ドラム3の内
壁に固着した場合でも、これらを破砕することによって
被乾燥物に加えられる。支持管の加熱管最外周端にはキ
ャップ9が固定されている。
【0029】このキャップ9は加熱管最外周よりわずか
に突出しているから、被乾燥物から受ける摩擦力はあま
り大きくはないが、この突起部が固着した被乾燥物を引
掛けるようにして回転力で引きずることにより被乾燥物
は破砕され中空ドラム3の内壁から落下する。
【0030】落下した被乾燥物は他の乾燥物と混合さ
れ、さらに回転しながら加熱管7による乾燥作用を受け
るため乾燥がさらに促進される。このため乾燥能率が向
上する。
【0031】なお、長期間運転をして上記キャップ9が
摩滅した場合は、溶接により固定されているキャップ9
を溶接部を溶解することによって取り除き、新しいもの
に取り替えることになるが、その頻度は従来のような掻
板を設ける場合よりもはるかに少なくなり、取替え作業
も容易である。
【0032】図3、図4は他の実施例の乾燥装置の主要
断面図、及び矢視IV−IVから見た断面図である。この実
施例の乾燥装置も基本的な構成は第一実施例と同じであ
るが、加熱管7のリング状パイプ7aの段数が少ないこ
と、中空軸5の両端側の加熱管7’がやや異なること、
加熱管7の情報に解砕装置12が設けられている点がこ
となっている。第一実施例と同じ機能部材には同じ符号
を付して説明を省略する。
【0033】加熱管7’は、他のものよりリング状パイ
プ7aの段数より少なくし、その代わりキャップ9の外
側にスクレーパ9aを設けて両側端での掻き上げ力を大
きくしている。
【0034】解砕装置12は、水平な回転軸13を中空
ドラム3内の上方に貫通して回転自在に軸支し、図示省
略の駆動部により回転するように構成されている。回転
軸13には直角方向に複数の解砕ロッドが前記加熱管7
と7の間に位置するように複数組所定の間隔で長さ方向
に沿って設けられている。
【0035】加熱管7で流動物を掻き上げながら乾燥さ
せる際に、ドラム内上部へ掻き上げられて、流動物が固
形化し、ドラム側壁に固着する場合があり、このような
場合に解砕装置12を回転駆動するとドラム内上壁に固
着した乾燥固形物が解砕されて落下する。落下した固形
物は他の乾燥物と一緒に送られて排出される。
【0036】
【効果】以上詳細に説明したように、この発明の乾燥装
置は中空ドラム内の中空軸に支持管を介して複数組のリ
ング状パイプから成る加熱管を取り付け、中空軸と支持
管と加熱管は内部を連通しかつ支持管と加熱管との接続
を1箇所遮断してそこにドレンを集め、支持管内のドレ
ンが回転によって上方に持ち上げられると自重でドレン
管により排出されるようにしたから、中空軸を回転させ
加熱管により乾燥させる際に中空軸の1回転毎にドレン
が確実にドレン管に集められ排出され、従って加熱管に
送られる加熱蒸気がドレンで冷却されるのが防止され、
効率よく加熱蒸気のエネルギーは乾燥作用に利用され、
乾燥効果が大きくなるという利点が得られる。
【0037】又、支持管の加熱管最外周端にはキャップ
を設けたから、これによる被乾燥物の破砕により中空ド
ラム内壁に固着した被乾燥物を落下させ加熱管による加
熱作用を繰り返し与えることにより全体の乾燥効率がさ
らに向上するという利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の乾燥装置の主要断面図
【図2】同上の矢視II−II線から見た断面図
【図3】他の実施例の乾燥装置の主要断面図
【図4】同上の矢視IV−IV線から見た断面図
【図5】作用の説明図
【図6】従来例の乾燥装置の主要断面図及び加熱管の概
略斜視図
【符号の説明】
1 乾燥装置 2 投入口 3 中空ドラム 4 排出口 5 中空軸 6 軸受 7 加熱管 8 支持管 9 キャップ 10 ドレン管 11 ドレン用短管 12 解砕装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入口から中空ドラム内に投入される流
    動物を掻き混ぜて移動させながら加熱して乾燥させ送出
    口から排出するための半径の異なる複数のリング状パイ
    プから成る加熱管を、ドラム内を貫通して回転自在に支
    持される中空軸の周りに加熱管の半径方向に中空軸に固
    定した少なくとも2つの支持管を介して同心状に取り付
    けられる複数組中空軸の長さ方向に沿って所定の間隔で
    配設すると共に、中空軸内にはドレン管を挿通してドレ
    ンを排出するようにし、支持管は中空軸と加熱管との内
    部に連通し、かつそのうち1の支持管の加熱管との接続
    を塞壁で少なくとも1箇所遮断し、支持管の加熱管最外
    周端にはキャップを固定して閉じ、上記接続を遮断した
    支持管内に臨むドレン用短管をそれぞれドレン管に接続
    して成る乾燥装置。
JP32750993A 1993-12-24 1993-12-24 乾燥装置 Pending JPH07180961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750993A JPH07180961A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750993A JPH07180961A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07180961A true JPH07180961A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18199929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32750993A Pending JPH07180961A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07180961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021060188A (ja) * 2016-02-19 2021-04-15 リグリーン テクノロジーズ,インク. 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021060188A (ja) * 2016-02-19 2021-04-15 リグリーン テクノロジーズ,インク. 廃棄物をプレス処理及び脱水するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100865981B1 (ko) 배럴 방식에 의한 강철 슬래그 처리 장치
KR101613299B1 (ko) 건조장치
US4368125A (en) Apparatus for extracting liquid from a suspension
JPH11287560A (ja) 回転式真空乾燥機
CN105737549A (zh) 一种动态固体真空干燥机
JPWO2019073673A1 (ja) 撹拌装置およびそれを用いた有機廃棄物の処理方法
CN215404197U (zh) 外旋转连续式厌氧干发酵设备
JPH07180961A (ja) 乾燥装置
CN102908793B (zh) 适于粘稠物系连续分离的卧式双轴蒸馏装置
CN211284112U (zh) 污泥干化装置
US2274948A (en) Cooler and conveyer
CN210303322U (zh) 再生树脂原料搅拌装置
KR940701293A (ko) 연도가스 정화장치
CN213955941U (zh) 一种转盘式落料干化机的布料切条装置
CN111921721A (zh) 一种离心机
JPH08206698A (ja) スクリュ−撹拌式汚泥乾燥機
CN113373027A (zh) 外旋转连续式厌氧干发酵设备及发酵方法
JP2001327845A (ja) 回転胴型焼却炉・乾燥炉等の混合装置とそのメディア
CN218764428U (zh) 一种能解决盘式干燥机存料问题的物料烘干系统装置
CN216678434U (zh) 一种矿物加工冷却装置
US4425962A (en) Heating apparatus
CN112479547A (zh) 污泥干化装置和操作方法
CN205718291U (zh) 一种动态固体真空干燥机
JPH07239180A (ja) 横型撹拌機
US3853615A (en) Device for extraction of plants containing sugar