JP2019143246A - 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法 - Google Patents

銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019143246A
JP2019143246A JP2019047932A JP2019047932A JP2019143246A JP 2019143246 A JP2019143246 A JP 2019143246A JP 2019047932 A JP2019047932 A JP 2019047932A JP 2019047932 A JP2019047932 A JP 2019047932A JP 2019143246 A JP2019143246 A JP 2019143246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle dispersion
silver
silver particle
carbon atoms
sem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019047932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815425B2 (ja
Inventor
卓 岡野
Taku Okano
卓 岡野
徳昭 野上
Tokuaki Nogami
徳昭 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Publication of JP2019143246A publication Critical patent/JP2019143246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815425B2 publication Critical patent/JP6815425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • B22F1/147Making a dispersion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • B22F2301/255Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/056Particle size above 100 nm up to 300 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/058Particle size above 300 nm up to 1 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット用スラリーとして使用可能な安価な銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法を提供する。【解決手段】銀粉と溶媒とからなる銀粒子分散液において、銀粉として、平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上であり表面に脂肪酸が付着した銀粉を使用し、溶媒として、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトールまたはブチルカルビトールアセテートを主成分とする溶媒を使用する。【選択図】なし

Description

本発明は、銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法に関し、特に、銀粒子が溶媒中に分散した銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法に関する。
従来、電子部品の電極や回路などの導電膜を形成する方法として、フィラーとして銀粒子が溶媒中に分散した銀粒子分散液を基板上に塗布した後、加熱または光照射することによって硬化させて導電膜を形成する方法が知られている。
従来の銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用する場合、銀粒子ができるだけ一次粒子に近い大きさで溶媒中に分散していることが必要であり、銀粒子が分散し易い溶媒を使用することが必要であり、長時間静置しても銀粒子が溶媒中で分散状態が保持されて沈降し難いことが必要である。
このような銀粒子分散液として、走査型電子顕微鏡像の画像解析により得られる一次粒子の平均粒径DIAが0.6μm以下の銀粉がポリオール類からなる溶媒中に分散した銀インク(例えば、特許文献1参照)や、銀粉などの機能性材料と有機ポリマーと分散ビヒクルとを含む組成物(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2005−93380号公報(段落番号0013) 特開2005−220109号公報(段落番号0010−0021)
しかし、特許文献1の銀インクでは、走査型電子顕微鏡像の画像解析により得られる一次粒子の平均粒径DIAに対するレーザー回折散乱式粒度分布測定法による平均粒径D50の比D50/DIAで表される凝集度が1.5以下の銀粉を使用する必要があり、このような凝集度が低い銀粉は高価であるため、製造コストが高くなる。また、特許文献2の組成物では、高価な有機ポリマーなどを使用するため、製造コストが高くなる。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、インクジェット用スラリーとして使用可能な安価な銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、銀粉と溶媒とからなる銀粒子分散液において、平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上である銀粉を使用し、炭素数6〜20の有機化合物を主成分とする溶媒を使用することにより、インクジェット用スラリーとして使用して導電膜を製造可能な安価な銀粒子分散液を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による銀粒子分散液は、銀粉と溶媒とからなる銀粒子分散液において、銀粉の平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上であり、溶媒の主成分が、炭素数6〜20の有機化合物であることを特徴とする。
この銀粒子分散液において、溶媒が−80℃〜−20℃の温度で凍結する有機溶媒であるのが好ましく、炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトールまたはブチルカルビトールアセテートであるのが好ましい。炭素数6〜20の有機溶化合物が炭素数6〜12の1価の高級アルコールである場合、溶媒が粘度調整剤として炭素数5以下の低級アルコールまたはケトン類を含んでもよい。また、炭素数6〜12の1価の高級アルコールがドデカノールであるのが好ましい。また、銀粉の表面に脂肪酸が付着しているのが好ましく、脂肪酸がヒドロキシル基を有する脂肪酸であるのが好ましく、ヒドロキシル基を有する脂肪酸がリシノール酸であるのが好ましい。また、銀粒子分散液が分散剤を含むのが好ましく、銀粒子分散液中の銀粉の含有量が10〜45質量%であるのが好ましい。
また、本発明による銀粒子分散液の製造方法は、平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上である銀粉を、炭素数6〜20の有機化合物を主成分とする溶媒に混合することを特徴とする。
この銀粒子分散液の製造方法において、溶媒が−80℃〜−20℃の温度で凍結する有機溶媒であるのが好ましく、炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトールまたはブチルカルビトールアセテートであるのが好ましい。炭素数6〜20の有機溶化合物が炭素数6〜12の1価の高級アルコールである場合、溶媒が粘度調整剤として炭素数5以下の低級アルコールまたはケトン類を含むのが好ましい。また、炭素数6〜12の1価の高級アルコールがドデカノールであるのが好ましい。また、銀粉の表面に脂肪酸が付着しているのが好ましく、脂肪酸がヒドロキシル基を有する脂肪酸であるのが好ましく、ヒドロキシル基を有する脂肪酸がリシノール酸であるのが好ましい。また、銀粉を溶媒に混合する際に分散剤を混合するのが好ましく、銀粒子分散液中の銀粉の含有量が10〜45質量%であるのが好ましい。また、銀粉を溶媒に混合して得られたスラリーに、超音波を加えながら加圧して0.1〜2μmメッシュのフィルタを通すのが好ましい。
さらに、本発明による導電膜の製造方法は、上記の銀粒子分散液をインクジェットプリンタにより基材に塗布して硬化させることを特徴とする。この導電膜の製造方法において、銀粒子分散液を凍結して保存した後、解凍してインクジェットプリンタにより基材に塗布してもよい。
本発明によれば、インクジェット用スラリーとして使用可能な安価な銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法を提供することができる。
本発明による銀粒子分散液の実施の形態は、銀粉と溶媒とからなる銀粒子分散液において、銀粉の平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上であり、溶媒の主成分(50質量%以上の成分)が、炭素数6〜20の有機化合物である。
この銀粒子分散液では、銀粉の平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上(好ましくは2〜3)である。銀粉の平均一次粒径(DSEM)が0.15μmより小さいと、製造コストが高くなり、0.5μmより大きいと、銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用した場合に、インクジェットプリンタからの吐出性が悪くなる。また、銀粉の平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)(凝集度)が2より小さいと、製造コストが高くなる。また、一般に、インクジェット用スラリーに使用する銀粉の凝集度(D50/DSEM)は小さい方がよいと考えられているが、インクジェット用スラリーがインクジェットプリンタのノズルに供給されてノズルから出射する間際に銀粉が凝集しないで良好に印刷することができれば、印刷後に銀粒子間で互いに連結する凝集力が高い方が好ましいので、本発明による銀粒子分散液の実施の形態では、凝集度が1.7以上の銀粉を特定の溶媒に混合して、インクジェット用スラリーとして使用可能な安価な銀粒子分散液としている。
また、溶媒が−80℃〜−20℃(好ましくは−50℃〜0℃)の温度で凍結する有機溶媒で(凝固点が−80℃〜−20℃(好ましくは−50℃〜0℃)の有機溶媒)あるのが好ましい。また、炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトール(BC)またはブチルカルビトールアセテート(BCA)であるのが好ましい。炭素数6〜20の有機溶化合物が炭素数6〜12の1価の高級アルコールである場合、粘度調整剤として、適量のイソプロピルアルコール(IPA)などの炭素数5以下の低級アルコールまたはケトン類を溶媒に添加してもよい。このような粘度調整剤を適量添加することにより、銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用する場合に、インクジェットプリンタからの吐出性を向上させることができ、インクジェット用スラリーとして長期保存性(特に冷凍による長期保存性)を向上させることができる。また、炭素数6〜12の1価の高級アルコールは、常温で液体の1価のアルコールであるのが好ましく、ドデカノールであるのが好ましい。
また、銀粉の表面に(リシノール酸、オレイン酸、ステアリン酸などの)炭素数18の脂肪酸や(パルミチン酸、オクタン酸などの)炭素数6〜16の脂肪酸が付着しているのが好ましい。この脂肪酸は、(リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、アロイリット酸などの)1分子中に少なくとも1つのカルボキシル基と少なくとも1つのヒドロキシル基を含む親水性の脂肪酸であるのがさらに好ましい。銀粉の表面に親水性の脂肪酸が付着していると、ヒドロキシル基を有するアルコール類からなる溶媒中で銀粉の分散性が向上し、銀粒子が沈降し難くなると考えられる。
また、銀粒子分散液が分散剤を含むのが好ましい。この分散剤は、溶媒の種類や銀粉の表面に付着する脂肪酸の種類によって適宜選択することができる。この分散剤として、オレイン酸などの脂肪酸、ポリエチレンイミンなどの脂肪族アミン、ポリアクリル酸などを使用することができ、市販の分散剤として、例えば、第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212Cなどのプライサーフ(登録商標)、ビックケミー・ジャパン株式会社製のBYK(登録商標)やDisperBYK−111などのDisperBYK(登録商標)、DIC株式会社製のメガファック(登録商標)、味の素ファインテクノ株式会社製のアジスパー(登録商標)、CRODA社製のHypermer(登録商標)、Lubrizol社製のSOLSPERSE(登録商標)やSOLPLUS(登録商標)、サンノブコ株式会社製のSNスパーズ、ネオス株式会社製のフタージェント(登録商標)、三洋化成工業株式会社製のビューライト(登録商標)、花王株式会社製のカオーセラ(登録商標)などを使用することができる。このような分散剤を添加することにより、溶媒中で銀粉の分散性を向上させ、長期保存性を向上させることができる。
また、銀粒子分散液中の銀粉の含有量は、10〜45質量%であるのが好ましい。銀粉の含有量が10質量%より少ないと、銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用する場合に、銀粒子分散液をインクジェットプリンタにより基材に塗布して硬化させることによって形成された導電膜の導電性が不十分になり、一方、銀粉を含有量が45質量%より多いと、銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用した場合に、インクジェットプリンタからの吐出性が悪くなる。なお、フィラーとして銀粒子が溶媒中に分散した銀粒子分散液として、銀粒子の濃度が50質量%以上と高く、溶媒の他に樹脂やその他の成分を含み、数Pa・s程度の高い粘度の導電性ペーストがあるが、本発明による銀粒子分散液の実施の形態は、銀粉と溶媒とからなり、銀粉の濃度が45質量%以下と低いため、数mPa・s程度の低い粘度(例えば、25℃において2〜30mPa・sの粘度)であり、インクジェット用スラリーとして使用可能な液体である。
上述した銀粒子分散液の実施の形態は、本発明による銀粒子分散液の製造方法の実施の形態により製造することができる。本発明による銀粒子分散液の製造方法の実施の形態では、平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上(好ましくは2〜3)である銀粉を、炭素数6〜20の有機化合物を主成分とする溶媒に混合する。
この銀粒子分散液の製造方法において、溶媒が−80℃〜−20℃(好ましくは−50℃〜0℃)の温度で凍結する有機溶媒であるのが好ましい。また、炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトール(BC)またはブチルカルビトールアセテート(BCA)であるのが好ましい。炭素数6〜20の有機溶化合物が炭素数6〜12の1価の高級アルコールである場合、粘度調整剤として、適量のイソプロピルアルコール(IPA)など炭素数5以下の低級アルコールやアセトンなどのケトン類を溶媒に添加してもよい。このような粘度調整剤を適量添加することにより、銀粒子分散液をインクジェット用スラリーとして使用する場合に、インクジェットプリンタからの吐出性を向上させることができ、インクジェット用スラリーとして長期保存性(特に冷凍による長期保存性)を向上させることができる。また、炭素数6〜12の1価の高級アルコールは、常温で液体の1価のアルコールであるのが好ましく、ドデカノールであるのが好ましい。
また、銀粉の表面に(リシノール酸、オレイン酸、ステアリン酸などの)炭素数18の脂肪酸や(パルミチン酸、オクタン酸などの)炭素数6〜16の脂肪酸が付着しているのが好ましい。この脂肪酸は、(リシノール酸、12−ヒドロキシステアリン酸、アロイリット酸などの)1分子中に少なくとも1つのカルボキシル基と少なくとも1つのヒドロキシル基を含む親水性の脂肪酸であるのがさらに好ましい。この脂肪酸の付着量は、銀に対して0.05〜1.0質量%であるのが好ましい。なお、銀粉の表面に付着した脂肪酸の一般的な同定方法として、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)により測定する方法、表面処理剤を溶媒抽出して炭素自動分析機やGC−MSにより測定する方法、パイロライザーなどにより加熱して銀粉の表面から離脱した脂肪酸を炭素自動分析機やGC−MSにより測定する方法などがある。しかし、リシノール酸のようにヒドロキシル基を有する脂肪酸は、極性が高いため、これらの方法により測定するには感度が非常に低過ぎるが、官能基をメチル化すれば、銀の表面に付着したリシノール酸を同定することができる。例えば、銀粉0.5gに塩酸とメタノールの混合液(東京化成工業株式会社製の塩酸−メタノール試薬)1mLを添加して、50℃で30分間加熱して、銀粉の表面から有機物を脱離させ、官能基をメチル化させた後、放冷し、純水1mLとn−ヘキサン2mLを加えて振とうし、メチル化した有機物をヘキサン相に抽出し、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC−MS)を使用して、ヘキサン相の成分分析を行うことにより、銀粉の表面の有機物を同定することができる。
また、銀粉を溶媒に混合する際に分散剤(例えば、プライサーフA212C)を混合するのが好ましく、銀粒子分散液中の銀粉の含有量が10〜45質量%であるのが好ましい。また、銀粉を溶媒に混合して得られたスラリーに、超音波を加えながら加圧して0.1〜2μmメッシュのフィルタを通してもよい。
また、上記の銀粒子分散液をインクジェットプリンタにより基材に塗布して硬化させることにより導電膜を形成することができる。この場合、銀粒子分散液を凍結して保存した後、解凍してインクジェットプリンタにより基材に塗布してもよい。
なお、銀粒子分散液中の溶媒の種類は、アセトンまたはエタノールにより銀粒子分散液中の溶媒を抽出し、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC−MS)を使用して、その抽出物をHe気流中において10〜20℃/分で280℃まで昇温し、揮発成分をキャピラリーカラムに注入して測定された分子量をライブラリのデータと照合して特定することができる。
以下、本発明による銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
脂肪酸としてリシノール酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−109)を用意し、走査型電子顕微鏡(SEM)(日本電子工業株式会社製のJSM−6100)により倍率20,000倍で観察し、そのSEM画像上の無作為に抽出した500個以上の銀粒子について、画像解析ソフト(日本電子工業株式会社製のSmile View)により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.21μmであった。
また、上記の銀粉0.1gをイソプロピルアルコール40mLに加えて、チップ径20mmの超音波ホモジナイザーにより2分間分散させて得られた試料について、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置(マイクロトラック・ベル株式会社製のMICROTRAC MT3300EXII)により、全反射モードで銀粉の体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.18μm、累積50%粒子径(D50)は0.57μm、累積90%粒子径(D90)は1.12μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは2.70であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、ドデカノールとイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒(ドデカノール(質量%):IPA(質量%)=9:1)280g(69.6質量%)に添加して得られたスラリーに、超音波分散濾過装置(株式会社日本精機製作所製のFUS−1型)により、超音波出力100Wで超音波を加えながら0.05MPaで加圧して1μmメッシュのフィルタを通すことにより、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液の粘度をレオメーター(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社製のMARS60)により、ずり速度100(1/s)で測定したところ、12.4mPa・sであった。
また、銀粒子分散液の表面張力を引き上げ式表面張力測定装置(協和界面化学株式会社製のDY−200)により25℃で測定したところ、26mN/mであった。
また、上記の方法と同様の方法により、銀粒子分散液中の銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.19μm、累積10%粒子径(D10)は0.19μm、累積50%粒子径(D50)は0.50μm、累積90%粒子径(D90)は0.97μm、累積100%粒子径(D100)は1.95μmであり、凝集度D50/DSEMは2.62であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.70)より0.08だけ減少していた。
また、銀粒子分散液の吐出性(初期吐出性)を評価するために、インクジェット用スラリーとして銀粒子分散液をインクジェットプリンタ(Dimatix株式会社製のマテリアルプリンタDMP−2831)により、駆動電圧35V、カートリッジ温度45℃で吐出させ、プリンタ制御ソフト(Dimatix株式会社製のマテリアルプリンタ制御ソフトDimatix Drop Managerに付属の機能であるDrop Watcher)により、銀粒子分散液の吐出の様子を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
また、銀粒子分散液2mLを沈降管に滴下した後、常温で3日間保存して沈降性(常温3日後沈降)を確認したところ、微量の銀粒子が沈降しているのが確認された。このように常温で3日間保存した後の銀粒子分散液の吐出性(常温3日後吐出性)を上記と同様の方法により確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
また、銀粒子分散液2mLを沈降管に滴下し、冷凍庫(株式会社ダイレイ製のスーパーフリーザーDFM−70S)内に−50℃で静置して3日間冷凍保存した後に、超音波分散機の水槽内の水(室温)に浸漬して超音波振動を加えることにより解凍して沈降性(冷凍3日後沈降)を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認された。このように3日間冷凍保存した後の銀粒子分散液の吐出性(冷凍3日後吐出性)を上記と同様の方法により確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
また、得られた銀粒子分散液を使用して、インクジェットプリンタ(Dimatix株式会社製のマテリアルプリンタDMP−2831)によりインクジェット用光沢紙上に幅100μm、長さ20mmのラインを印刷し、120℃で30分間加熱して硬化させて導電膜を得た。このようにして得られた導電膜について、マイクロスコープ(株式会社キーエンス製のデジタルマイクロスコープVHK−5000)を使用して線幅を測定し、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製のレーザーマイクロスコープVK−9710)を使用して膜厚を測定し、デジタルマルチメーター(アドバンテスト株式会社製のデジタルマルチメーターR6551)を使用して、ライン状の導電膜の両端に端子を当てて、導電膜の抵抗を測定し、比抵抗を算出したところ、50μΩ・cmであり、実用的な抵抗値であった。
[実施例2]
脂肪酸としてリシノール酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−98)を用意し、実施例1と同様の方法により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.21μmであった。また、実施例1と同様の方法により、体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.18μm、累積50%粒子径(D50)は0.59μm、累積90%粒子径(D90)は1.22μm、累積100%粒子径(D100)は3.89μmであり、凝集度D50/DSEMは2.79であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、ドデカノールとイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒(ドデカノール(質量%):IPA(質量%)=9:1)280g(69.6質量%)に添加して得られたスラリーに、超音波分散濾過装置(株式会社日本精機製作所製のFUS−1型)により、超音波出力100Wで超音波を加えながら0.05MPaで加圧して0.6μmメッシュのフィルタを通すことにより、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液の表面張力を、実施例1と同様に方法により測定したところ、26.7mN/mであった。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液中の銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.20μm、累積10%粒子径(D10)は0.25μm、累積50%粒子径(D50)は0.68μm、累積90%粒子径(D90)は1.25μm、累積100%粒子径(D100)は2.75μmであり、凝集度D50/DSEMは3.38であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.79)より0.59だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、微量の銀粒子が沈降しているのが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。さらに、実施例1と同様の方法により、冷凍3日後沈降と冷凍3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例3]
脂肪酸としてオレイン酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−1C)を用意し、実施例1と同様の方法により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.26μmであった。また、実施例1と同様の方法により、体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.21μm、累積50%粒子径(D50)は0.58μm、累積90%粒子径(D90)は1.10μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは2.23であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、ドデカノールとイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒(ドデカノール(質量%):IPA(質量%)=9:1)280g(69.6質量%)に添加して得られたスラリーに、超音波分散濾過装置(株式会社日本精機製作所製のFUS−1型)により、超音波出力100Wで超音波を加えながら0.05MPaで加圧して1μmメッシュのフィルタを通すことにより、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液の表面張力を、実施例1と同様に方法により測定したところ、27.7mN/mであった。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液中の銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.26μm、累積10%粒子径(D10)は0.35μm、累積50%粒子径(D50)は0.86μm、累積90%粒子径(D90)は1.47μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは3.29であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.23)より1.06だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していたが、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。さらに、実施例1と同様の方法により、冷凍3日後沈降と冷凍3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例4]
脂肪酸としてステアリン酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−8F)を用意し、実施例1と同様の方法により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.30μmであった。また、実施例1と同様の方法により、体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.29μm、累積50%粒子径(D50)は0.79μm、累積90%粒子径(D90)は1.35μm、累積100%粒子径(D100)は2.75μmであり、凝集度D50/DSEMは2.63であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、ドデカノールとイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒(ドデカノール(質量%):IPA(質量%)=9:1)280g(69.6質量%)に添加して得られたスラリーに、超音波分散濾過装置(株式会社日本精機製作所製のFUS−1型)により、超音波出力100Wで超音波を加えながら0.05MPaで加圧して1μmメッシュのフィルタを通すことにより、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.26μm、累積10%粒子径(D10)は0.31μm、累積50%粒子径(D50)は0.79μm、累積90%粒子径(D90)は1.39μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは3.03であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.63)より0.40だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していたが、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。さらに、実施例1と同様の方法により、冷凍3日後沈降と冷凍3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例5]
実施例4と同様の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、溶媒としてのブチルカルビトール(BC)280g(69.6質量%)に添加して、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.27μm、累積10%粒子径(D10)は0.33μm、累積50%粒子径(D50)は0.82μm、累積90%粒子径(D90)は1.43μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは3.04であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.63)より0.41だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなかったが、斜めに吐出され、ノズル周辺に滲みが見られた。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していたが、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例6]
実施例4と同様の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、溶媒としてのブチルカルビトールアセテート(BCA)280g(69.6質量%)に添加して、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.28μm、累積10%粒子径(D10)は0.35μm、累積50%粒子径(D50)は0.83μm、累積90%粒子径(D90)は1.41μm、累積100%粒子径(D100)は3.27μmであり、凝集度D50/DSEMは2.98であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.63)より0.35だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなかったが、斜めに吐出され、ノズル周辺に滲みが見られた。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していたが、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例7]
実施例3と同様の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、溶媒としての2−エチルヘキサノール280g(69.6質量%)に添加して、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.30μm、累積10%粒子径(D10)は0.28μm、累積50%粒子径(D50)は0.71μm、累積90%粒子径(D90)は1.34μm、累積100%粒子径(D100)は2.75μmであり、凝集度D50/DSEMは2.38であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.63)より0.15だけ増加していた。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなかったが、斜めに吐出され、ノズル周辺に滲みが見られた。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していたが、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例8]
脂肪酸としてパルミチン酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−133FHD)を用意し、実施例1と同様の方法により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.24μmであった。また、実施例1と同様の方法により、この銀粉の体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.19μm、累積50%粒子径(D50)は0.54μm、累積90%粒子径(D90)は1.12μm、累積100%粒子径(D100)は2.75μmであり、凝集度D50/DSEMは2.23であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(ビックケミー・ジャパン株式会社製のDisperBYK−111)2.4g(0.6質量%)とを、溶媒としてのブチルカルビトール(BC)280g(69.6質量%)に添加して、粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.23μm、累積10%粒子径(D10)は0.18μm、累積50%粒子径(D50)は0.43μm、累積90%粒子径(D90)は0.90μm、累積100%粒子径(D100)は1.95μmであり、凝集度D50/DSEMは1.87であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.23)より0.28だけ減少しており、実施例1〜8のように炭素数18の脂肪酸が表面に付着した銀粉を使用した場合と比べて分散性が良好であった。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降しており、斜めに吐出された箇所が数か所あり、ノズル周辺に滲みが見られた。さらに、実施例1と同様の方法により、冷凍3日後沈降と冷凍3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[実施例9]
脂肪酸としてオクタン酸が表面に付着した銀粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製のAG2−108FHD)を用意し、実施例1と同様の方法により、銀粒子の(SEM像による)平均一次粒子径(DSEM)を算出したところ、0.23μmであった。また、実施例1と同様の方法により、この銀粉の体積基準の累積分布を求めたところ、累積10%粒子径(D10)は0.19μm、累積50%粒子径(D50)は0.52μm、累積90%粒子径(D90)は1.05μm、累積100%粒子径(D100)は2.31μmであり、凝集度D50/DSEMは2.26であった。
上記の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、ドデカノールとイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒(ドデカノール(質量%):IPA(質量%)=9:1)280g(69.6質量%)に添加して、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、銀粒子の平均一次粒子径(DSEM)を算出するとともに、累積10%粒子径(D10)、累積50%粒子径(D50)、累積90%粒子径(D90)および累積100%粒子径(D100)を測定したところ、平均一次粒子径(DSEM)は0.23μm、累積10%粒子径(D10)は0.19μm、累積50%粒子径(D50)は0.45μm、累積90%粒子径(D90)は1.00μm、累積100%粒子径(D100)は2.31μmであり、凝集度D50/DSEMは1.97であった。なお、この銀粒子分散液の凝集度D50/DSEMは、上記の混練前のこの銀粒子の凝集度D50/DSEM(2.26)より0.29だけ減少しており、実施例1〜8のように炭素数18の脂肪酸が表面に付着した銀粉を使用した場合と比べて分散性が良好であった。
また、実施例1と同様の方法により、銀粒子分散液の初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降しており、斜めに吐出された箇所が数か所あり、ノズル周辺に滲みが見られた。さらに、実施例1と同様の方法により、冷凍3日後沈降と冷凍3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降していないことが確認され、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出されることが確認された。
[比較例]
実施例1と同様の銀粉120g(29.8質量%)と、分散剤(第一工業製薬株式会社製のプライサーフA212C)2.4g(0.6質量%)とを、溶媒としてのイソプロピルアルコール(IPA)280g(69.6質量%)に添加して、銀粒子を分散させた銀粒子分散液を得た。
このようにして得られた銀粒子分散液について、実施例1と同様の方法により、実施例1と同様の方法により、初期吐出性を確認したところ、銀粒子分散液の閉塞があり、間欠的に吐出していた。また、実施例1と同様の方法により、常温3日後沈降と常温3日後吐出性を確認したところ、銀粒子が沈降して、上澄みが透明になっており、吐出の際に銀粒子分散液の閉塞があり、間欠的に吐出していた。
これらの結果を表1〜表3に示す。なお、表3において、吐出性の評価では、銀粒子分散液の閉塞はなく、直線的に吐出された場合を○、銀粒子分散液の閉塞はないが、斜めに吐出され、ノズル周辺に滲みが見られた場合を△、銀粒子分散液の閉塞があり、間欠的に吐出していた場合を×で示し、また、沈降の評価では、銀粒子が沈降していなかった場合を◎、微量の銀粒子が沈降していた場合を○、明らかな境界を形成するように銀粒子が沈降していた場合を△、銀粒子が沈降して、上澄みが透明になっていた場合を×で示している。
Figure 2019143246
Figure 2019143246
Figure 2019143246
本発明による銀粒子分散液は、インクジェットプリンタなどにより基板に塗布して加熱または光照射などにより硬化させることにより、CIS(薄膜系)やHIT(単結晶系ハイブリッド型)のPV(太陽電池)や、デジタルサイネージやウエアラブル機器などのフレキシブル基板などを用いた電子部品の電極や回路などの導電膜を形成するために使用することができる。

Claims (23)

  1. 銀粉と溶媒とからなる銀粒子分散液において、銀粉の平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上であり、溶媒の主成分が、炭素数6〜20の有機化合物であることを特徴とする、銀粒子分散液。
  2. 前記溶媒が−80℃〜−20℃の温度で凍結する有機溶媒であることを特徴とする、請求項1に記載の銀粒子分散液。
  3. 前記炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトールまたはブチルカルビトールアセテートであることを特徴とする、請求項1または2に記載の銀粒子分散液。
  4. 前記炭素数6〜20の有機溶化合物が前記炭素数6〜12の1価の高級アルコールであり、前記溶媒が粘度調整剤として炭素数5以下の低級アルコールまたはケトン類を含むことを特徴とする、請求項3に記載の銀粒子分散液。
  5. 前記炭素数6〜12の1価の高級アルコールがドデカノールであることを特徴とする、請求項3または4に記載の銀粒子分散液。
  6. 前記銀粉の表面に脂肪酸が付着していることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の銀粒子分散液。
  7. 前記脂肪酸がヒドロキシル基を有する脂肪酸であることを特徴とする、請求項6に記載の銀粒子分散液。
  8. 前記ヒドロキシル基を有する脂肪酸がリシノール酸であることを特徴とする、請求項7に記載の銀粒子分散液。
  9. 前記銀粒子分散液が分散剤を含むことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の銀粒子分散液。
  10. 前記銀粒子分散液中の前記銀粉の含有量が10〜45質量%であることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の銀粒子分散液。
  11. 平均一次粒子径(DSEM)が0.15〜0.5μmであり且つ平均一次粒子径(DSEM)に対する体積基準の累積50%粒子径(D50)の比(D50/DSEM)が1.7以上である銀粉を、炭素数6〜20の有機化合物を主成分とする溶媒に混合することを特徴とする、銀粒子分散液の製造方法。
  12. 前記溶媒が−80℃〜−20℃の温度で凍結する有機溶媒であることを特徴とする、請求項11に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  13. 前記炭素数6〜20の有機化合物が、炭素数6〜12の1価の高級アルコール、ブチルカルビトールまたはブチルカルビトールアセテートであることを特徴とする、請求項11または12に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  14. 前記炭素数6〜20の有機溶化合物が前記炭素数6〜12の1価の高級アルコールであり、前記溶媒が粘度調整剤として炭素数5以下の低級アルコールまたはケトン類を含むことを特徴とする、請求項13に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  15. 前記炭素数6〜12の1価の高級アルコールがドデカノールであることを特徴とする、請求項13または14に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  16. 前記銀粉の表面に脂肪酸が付着していることを特徴とする、請求項11乃至15のいずれかに記載の銀粒子分散液の製造方法。
  17. 前記脂肪酸がヒドロキシル基を有する脂肪酸であることを特徴とする、請求項16に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  18. 前記ヒドロキシル基を有する脂肪酸がリシノール酸であることを特徴とする、請求項17に記載の銀粒子分散液の製造方法。
  19. 前記銀粉を前記溶媒に混合する際に分散剤を混合することを特徴とする、請求項11乃至18のいずれかに記載の銀粒子分散液の製造方法。
  20. 前記銀粒子分散液中の前記銀粉の含有量が10〜45質量%であることを特徴とする、請求項11乃至19のいずれかに記載の銀粒子分散液の製造方法。
  21. 前記銀粉を前記溶媒に混合して得られたスラリーに、超音波を加えながら加圧して0.1〜2μmメッシュのフィルタを通すことを特徴とする、請求項11乃至20のいずれかに記載の銀粒子分散液の製造方法。
  22. 請求項1乃至10のいずれかに記載の銀粒子分散液をインクジェットプリンタにより基材に塗布して硬化させることを特徴とする、導電膜の製造方法。
  23. 前記銀粒子分散液を凍結して保存した後、解凍して前記インクジェットプリンタにより前記基材に塗布することを特徴とする、請求項22に記載の導電膜の製造方法。
JP2019047932A 2016-11-08 2019-03-15 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法 Active JP6815425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016218262 2016-11-08
JP2016218262 2016-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011117A Division JP6511171B2 (ja) 2016-11-08 2018-01-26 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143246A true JP2019143246A (ja) 2019-08-29
JP6815425B2 JP6815425B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61968254

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212015A Expired - Fee Related JP6313896B1 (ja) 2016-11-08 2017-11-01 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法
JP2018011117A Expired - Fee Related JP6511171B2 (ja) 2016-11-08 2018-01-26 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法
JP2019047932A Active JP6815425B2 (ja) 2016-11-08 2019-03-15 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017212015A Expired - Fee Related JP6313896B1 (ja) 2016-11-08 2017-11-01 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法
JP2018011117A Expired - Fee Related JP6511171B2 (ja) 2016-11-08 2018-01-26 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11081253B2 (ja)
JP (3) JP6313896B1 (ja)
KR (1) KR102307929B1 (ja)
CN (1) CN109922906B (ja)
TW (1) TWI784984B (ja)
WO (1) WO2018088339A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040184A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 バンドー化学株式会社 接合用組成物
JP6983186B2 (ja) * 2019-01-30 2021-12-17 株式会社神鋼環境ソリューション アルカリ金属を分散溶媒に分散させた分散体の保管方法
KR102263618B1 (ko) 2019-03-29 2021-06-10 대주전자재료 주식회사 혼합 은 분말 및 이를 포함하는 도전성 페이스트
JP7279516B2 (ja) * 2019-05-29 2023-05-23 住友金属鉱山株式会社 無機粉末表面における界面活性剤吸着量の測定方法
JP7388069B2 (ja) * 2019-09-11 2023-11-29 Toppanホールディングス株式会社 メタリック塗液及び被塗工物
JP6930578B2 (ja) * 2019-12-20 2021-09-01 三菱マテリアル株式会社 銀ペースト、及び、接合体の製造方法
CN111276296B (zh) * 2020-03-05 2021-08-31 南京理工大学 一种导电银浆复合烧结方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100013A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 低凝集性銀粉並びにその低凝集性銀粉の製造方法及びその低凝集性銀粉を用いた導電性ペースト
JP2004265901A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性ペースト、その導電性ペーストを用いた回路形成基板、およびその製造方法
JP2005093380A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銀インク及びその銀インクの製造方法
JP2009231059A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Dowa Electronics Materials Co Ltd オフセット印刷用導電性インクおよびそれを用いた回路パターン形成方法
JP2011100573A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kyoto Elex Kk 加熱硬化型導電性ペースト組成物
JP2013076154A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属粒子の製造方法、これにより製造されたインク組成物及びペースト組成物
JP2013194169A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kyoto Elex Kk 加熱硬化型導電性ペースト組成物
JP2014105371A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銀粉及び銀ペースト
WO2016166948A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 バンドー化学株式会社 銀微粒子組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079062B2 (ja) 2003-09-19 2008-04-23 松下電工株式会社 露出形モジュラジャック
JP4508670B2 (ja) 2004-02-09 2010-07-21 三菱瓦斯化学株式会社 高純度アダマンタントリオール類の製造方法
US20050173680A1 (en) 2004-02-10 2005-08-11 Haixin Yang Ink jet printable thick film ink compositions and processes
TW200902647A (en) * 2004-10-08 2009-01-16 Mitsui Mining & Smelting Co Conductive ink
CN101036199A (zh) * 2004-10-08 2007-09-12 三井金属矿业株式会社 导电性油墨
KR101046197B1 (ko) * 2005-09-21 2011-07-04 니혼한다가부시끼가이샤 페이스트형 은입자 조성물, 고형상 은의 제조 방법, 고형상은, 접합 방법 및 인쇄 배선판의 제조 방법
KR100711505B1 (ko) * 2007-01-30 2007-04-27 (주)이그잭스 도전막 형성을 위한 은 페이스트
JP2009021502A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
US20120070570A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Xerox Corporation Conductive thick metal electrode forming method
CN102649899A (zh) * 2011-06-01 2012-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种导电银胶及其制作方法
TWI591134B (zh) * 2012-08-02 2017-07-11 Daicel Corp A method of manufacturing silver ink containing silver nanoparticles, and an ink containing silver nanoparticles
EP2827341A4 (en) * 2012-10-30 2016-03-30 Kaken Tech Co Ltd GUIDANCE PASTE AND CHIP BONDING PROCESS
JP5500237B1 (ja) * 2012-12-05 2014-05-21 住友金属鉱山株式会社 銀粉
CN105051657A (zh) * 2013-03-29 2015-11-11 昭和电工株式会社 透明导电基板的制造方法和透明导电基板
JP6029720B2 (ja) * 2014-07-31 2016-11-24 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粉及びその製造方法、並びに導電性ペースト
WO2016052362A1 (ja) 2014-09-29 2016-04-07 Dowaエレクトロニクス株式会社 銀粉及びその製造方法、並びに親水性導電ペースト
CN105895191B (zh) * 2016-06-24 2018-03-16 四川艾尔法泰克科技有限公司 一种基于银纳米纤维的低温银浆及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100013A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 低凝集性銀粉並びにその低凝集性銀粉の製造方法及びその低凝集性銀粉を用いた導電性ペースト
JP2004265901A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性ペースト、その導電性ペーストを用いた回路形成基板、およびその製造方法
JP2005093380A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銀インク及びその銀インクの製造方法
JP2009231059A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Dowa Electronics Materials Co Ltd オフセット印刷用導電性インクおよびそれを用いた回路パターン形成方法
JP2011100573A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Kyoto Elex Kk 加熱硬化型導電性ペースト組成物
JP2013076154A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属粒子の製造方法、これにより製造されたインク組成物及びペースト組成物
JP2013194169A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kyoto Elex Kk 加熱硬化型導電性ペースト組成物
JP2014105371A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銀粉及び銀ペースト
WO2016166948A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 バンドー化学株式会社 銀微粒子組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20190259510A1 (en) 2019-08-22
WO2018088339A1 (ja) 2018-05-17
JP2018080385A (ja) 2018-05-24
TWI784984B (zh) 2022-12-01
JP6313896B1 (ja) 2018-04-18
JP6511171B2 (ja) 2019-05-15
KR102307929B1 (ko) 2021-09-30
US11081253B2 (en) 2021-08-03
JP2018080402A (ja) 2018-05-24
JP6815425B2 (ja) 2021-01-20
TW201825613A (zh) 2018-07-16
KR20190082852A (ko) 2019-07-10
CN109922906A (zh) 2019-06-21
CN109922906B (zh) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313896B1 (ja) 銀粒子分散液およびその製造方法並びにその銀粒子分散液を用いた導電膜の製造方法
US10999933B2 (en) Conductive material and process
JP6380792B2 (ja) 銀ペースト及びそれを用いた半導体装置、並びに銀ペーストの製造方法
US20100009153A1 (en) Conductive inks and pastes
JP2012041534A (ja) 機械特性が向上した高導電性部分のための銀ナノ粒子インク組成物
JP2008019461A (ja) 金属ナノ粒子の製造方法、金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子分散物
TWI540188B (zh) 噴墨記錄用導電性水性印墨及電氣電子零件的製造方法
JP2014111800A (ja) ペースト状金属微粒子組成物、固形状金属または固形状金属合金の製造方法、金属製部材の接合方法、プリント配線板の製造方法および電気回路接続用バンプの製造方法
TW201405581A (zh) 導電性組成物
JP5326317B2 (ja) 金属膜形成用の複合材料液及びそれを用いた金属化合物膜、金属/金属化合物膜、並びに複合材料
CN111482596A (zh) 含铜粒子、导体形成组合物、导体的制造方法、导体以及装置
KR20180031635A (ko) 은나노 입자 분산체의 제조 방법 및 은나노 입자 잉크의 제조 방법
EP3898855B1 (en) Conductive ink jet printing ink composition
TW201637994A (zh) 銀微粒子組成物
JP6556302B1 (ja) ペースト状銀粒子組成物、金属製部材接合体の製造方法および多孔質の銀粒子焼結物と樹脂硬化物の複合物の製造方法
TW201839083A (zh) 導電性黏著劑組成物
JP2018170227A (ja) 導体形成用組成物、導体及びその製造方法、積層体並びに装置
TW201319181A (zh) 導電材料及方法
JP2021025117A (ja) 導電性接着剤
JP2020017340A (ja) 導体形成用組成物、及び導体層を有する物品の製造方法
CN110998748B (zh) 金属油墨
JP6624620B1 (ja) ペースト状銀粒子組成物、金属製部材接合体の製造方法および金属製部材接合体
JP6111587B2 (ja) 導電性基板の製造方法
JP2022049054A (ja) 導電体作製方法、金属ペースト及び導電体
JP2018092967A (ja) 導体及びその形成方法、並びに構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201022

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6815425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150