JP2019107698A - 付加製造のための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法 - Google Patents

付加製造のための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019107698A
JP2019107698A JP2018236244A JP2018236244A JP2019107698A JP 2019107698 A JP2019107698 A JP 2019107698A JP 2018236244 A JP2018236244 A JP 2018236244A JP 2018236244 A JP2018236244 A JP 2018236244A JP 2019107698 A JP2019107698 A JP 2019107698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact tip
work distance
current layer
power supply
instantaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018236244A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス フラム ジェーソン
Kenneth Flamm Jason
ケネス フラム ジェーソン
アール.ピーターズ スティーヴン
R Peters Steven
アール.ピーターズ スティーヴン
トーマス マシューズ ウィリアム
William Matthews Thomas
トーマス マシューズ ウィリアム
エドワード デニー ポール
Edward Denney Paul
エドワード デニー ポール
ポール ジョナサン
Paul Jonathan
ポール ジョナサン
ミッチェル レヴィ
Mitchell Levi
ミッチェル レヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincoln Global Inc
Original Assignee
Lincoln Global Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lincoln Global Inc filed Critical Lincoln Global Inc
Publication of JP2019107698A publication Critical patent/JP2019107698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/38Process control to achieve specific product aspects, e.g. surface smoothness, density, porosity or hollow structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • B23K11/253Monitoring devices using digital means the measured parameter being a displacement or a position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • B23K11/258Monitoring devices using digital means the measured parameter being a voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/042Built-up welding on planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • B23K9/073Stabilising the arc
    • B23K9/0737Stabilising of the arc position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • B23K9/125Feeding of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/126Controlling the spatial relationship between the work and the gas torch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/22Direct deposition of molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】 付加製造のための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法を提供する。【解決手段】 ロボット付加製造プロセス中の高さ誤差を補正するシステムおよび方法。出力電流、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、およびワイヤ送り速度のうちの一方または両方が、現在層を生成する際の付加製造プロセス中にサンプリングされる。複数の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離(CTWD)が、出力電流、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、およびワイヤ送り速度のうちの少なくとも一方または両方に基づき判断される。平均CTWDは複数の瞬間的CTWDに基づき判断される。現在層の高さのいかなる誤差も補償するために使用される補正係数が少なくとも平均CTWDに基づき生成される。【選択図】なし

Description

優先権の主張
本米国特許出願は、参照のためその内容全体を本明細書に援用する2017年12月19日出願の米国特許出願第62/607,598号明細書からの優先権および便宜を主張する。
本発明のいくつかの実施形態は付加製造に関する。より具体的には、本発明のいくつかの実施形態は、溶接プロセス、被覆プロセス、またはホットワイヤプロセスを使用し得、ロボットシステムと共に使用され得る付加製造プロセスのための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法に関する。
付加製造プロセス中、金属材料の連続層がワークピース部分を生成するために築き上げられる。ロボット溶接ユニットのロボットコントローラにより命じられるように時間と共にワークピース部分を一層ずつ築き上げるためにロボット溶接ユニットが使用され得る。ロボットコントローラは、付加(一層ずつ)製造プロセスを使用して生成されるワークピース部分の3Dモデルを読み取るソフトウェアを含み得る。ロボットコントローラは、3Dモデルを複数の層にプログラム的に分割し、そして当該部分を築き上げるために個々の層の各層の溶接経路を計画する。蒸着層毎の期待高さを生じる期待蒸着が層毎に判断される。しかし、実際の一層ずつ蒸着が進むにつれて、所与層の実際の結果高さは、例えばワークピース部分基板の表面条件(例えば基板上の温度または位置)およびいくつかの溶接パラメータが制御され得る精度などの要因により期待または所望高さから逸脱し得る。
従来の、伝統的、および提案された手法の別の制限と不都合が、このようなシステムおよび方法と添付図面を参照して本出願の残りにおいて説明される本発明の実施形態との比較を通じて当業者に明らかになる。
米国特許第6,772,932号明細書
付加製造プロセス中の高さ誤差を補正するシステムおよび方法が提供される。出力電流とワイヤ送り速度の一方または両方が、現在層を生成する際の付加製造プロセス中にサンプリングされる。複数の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離(CTWD:contact tip−to−work distance)が、出力電流、ワイヤ送り速度、回路インピーダンス、出力電圧、および出力電力の少なくとも1つまたはそれぞれに基づき判断される。平均CTWDは複数の瞬間的CTWDに基づき判断される。現在層および/または次層の高さのいかなる誤差も補償するために使用される補正係数が少なくとも平均CTWDに基づき生成される。
一実施形態では、電源を有する付加製造システムが提供される。電源は、3Dワークピース部分の現在層を生成する間の付加製造プロセス中に瞬間的パラメータ対を実時間でサンプリングするように構成される。瞬間的パラメータ対の各瞬間的パラメータ対は、出力電流、ワイヤ送り速度、出力電圧、回路インピーダンス、および出力電力を含み得る。電源または別個のシステムコントローラの少なくとも1つもまた、瞬間的パラメータ対の各パラメータ対が現在層の生成中にサンプリングされると、各パラメータ対の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を実時間でそして少なくとも各パラメータ対に基づき判断するように構成される。電源および/または別個のシステムコントローラはさらに、各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の生成中に判断されると移動平均コンタクトチップツーワーク距離を各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき実時間で判断するように構成される。電源またはシステムコントローラのいずれか一方または両方はまた、補正係数を生成するように構成される。補正係数は、少なくとも移動平均コンタクトチップツーワーク距離に基づいており、現在層の所望蒸着レベルからの蒸着レベルの逸脱を補償するために、3Dワークピース部分の現在層を生成する間に実時間で使用される。一実施形態では、瞬間的コンタクトチップツーワーク距離はさらに、出力電圧、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、または使用される蒸着プロセスのうちの1つまたは複数に基づき得る。移動平均コンタクトチップツーワーク距離は瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の数学的移動平均また加重平均の一方であり得る。一実施形態では、電源は、移動平均コンタクトチップツーワーク距離と設定点コンタクトチップツーワーク距離とを比較することにより少なくとも部分的に補正係数を生成するように構成される。電源および/またはシステムコントローラは、補正係数に応じて現在層の生成中に本システムの移動速度、持続時間、またはワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を実時間で調整するように構成され得る。補正係数に応じて移動速度を調整する工程は事前設定移動速度を考慮する工程を含み得る。補正係数に応じて蒸着プロセス持続時間を調整する工程は事前設定プロセス持続時間を考慮する工程を含み得る。補正係数に応じてワイヤ送り速度を調整する工程は事前設定ワイヤ送り速度を考慮する工程を含み得る。一実施形態では、補正係数はさらに、3Dワークピース部分に対応する1つまたは複数の3Dモデルパラメータまたは現在層の現在蒸着作業のためにロボットコントローラにより提供されるロボットパラメータに基づく。3Dモデルパラメータおよびロボットパラメータは現在層の指定高さまたは現在層の蒸着ツールの指定位置の1つまたは複数を含み得る。一実施形態では、蒸着システムは電源と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラを有するロボットを含む。一実施形態では、蒸着システムはロボットへ作動可能に接続された蒸着ツールを含む。一実施形態では、本システムは蒸着ツールおよび電源へ作動可能に接続されたワイヤフィーダを含む。
一実施形態では、蒸着電源を有する材料蒸着システムが提供される。蒸着電源は、3Dワークピース部分の現在層を生成する間の材料蒸着付加製造プロセス中に瞬間的パラメータ対を実時間でサンプリングするように構成される。瞬間的パラメータ対の各瞬間的パラメータ対は、出力電流、出力電圧、回路インピーダンス、電力出力、およびワイヤ送り速度のうちの任意の2つを含み得る。電源はまた、瞬間的パラメータ対の各パラメータ対が現在層の生成中にサンプリングされると各パラメータ対の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を実時間でそして少なくともに各パラメータ対に基づき判断するように構成される。電源はさらに、各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の生成中に判断されると移動平均コンタクトチップツーワーク距離を各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき実時間で判断するように構成される。電源はまた、現在層全体に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断するように構成される。電源はさらに、移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて現在層の生成中に本システムのプロセス持続時間、移動速度、またワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を実時間で調整するように構成される。電源はまた、少なくとも全平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を生成するように構成される。一実施形態によると、電源は、瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を判断し、移動平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し、全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し、現在層の生成中にプロセス持続時間、移動速度、またはワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を調整し、次層を生成する際に使用される補正係数を生成するように構成されたコントローラを含む。他の例示的実施形態では、蒸着システムは、蒸着電源の外部にありそれへ結合され得るが電源の少なくともいくつかの動作を制御するシステムコントローラを使用する。一実施形態では、瞬間的コンタクトチップツーワーク距離はさらに、出力電圧、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、または使用される蒸着プロセスのうちの1つまたは複数に基づく。一実施形態では、移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて移動速度を調整する工程は事前設定移動速度を考慮する工程を含む。移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じてプロセス持続時間を調整する工程は事前設定プロセス持続時間を考慮する工程を含む。移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じてワイヤ送り速度を調整する工程は事前設定ワイヤ送り速度を考慮する工程を含む。一実施形態では、補正係数はさらに、3Dワークピース部分に対応する1つまたは複数の3Dモデルパラメータまたは次層の次プロセス操作のためにロボットコントローラにより提供されるロボットパラメータに基づく。3Dモデルパラメータおよびロボットパラメータは、次層の指定高さまたは次層の蒸着ツールの指定位置の1つまたは複数を含み得る。全平均コンタクトチップツーワーク距離は、現在層全体に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の単純数学的平均値、現在層全体に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の加重平均、または現在層全体に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の移動平均のうちの1つである。一実施形態では、本システムは、電源と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラと、ロボットへ作動可能に接続された蒸着ツールと、蒸着ツールおよび電源へ作動可能に接続されたワイヤフィーダとを有するロボットとを含む。
本発明の示された実施形態の詳細は以下の説明と添付図面とからより十分に理解されることになる。
ロボットセルユニットの例示的実施形態のダイアグラムを示す。 消耗電極およびワークピース部分に作動可能に接続された図1のロボットセルユニットの電源の例示的実施形態の概略ブロックダイアグラムを示す。 付加製造プロセス中にワークピース部分と相互作用するワイヤ電極を提供する図1のロボットセルユニットの銃の一部の例示的実施形態のダイアグラムを示す。 アーク有りとアーク無しのコンタクトチップツーワーク距離(CTWD)の概念を示す。 特定タイプの溶接ガスが使用される際の所与のワイヤ送り速度におけるアーク溶接プロセスの同じタイプであるが2つの異なるサイズである2つの異なる溶接ワイヤのCTWDと溶接出力電流(アンペア数)との関係を示す2つのプロットを有する2次元グラフの例示的実施形態を示す。 特定タイプの溶接ガスが供給される際のアーク溶接プロセスの特定タイプおよびサイズである溶接ワイヤのCTWD、溶接出力電流(アンペア数)、およびワイヤ送り速度間の関係を示す三次元グラフの例示的実施形態を示す。 実際の瞬間的CTWDを判断するように構成された図2の電源のコントローラの一部の例示的実施形態を示す。 瞬間的CTWDから時間平均CTWDを判断し補正係数を計算するように構成された図2の電源のコントローラの一部の例示的実施形態を示す。 付加製造プロセス中に一層ずつベースで付加製造高さ誤差を補正する方法の実施形態のフローチャートを示す。 図9の方法を採用する付加製造プロセスの例を示す。 現在層の所望蒸着レベルからの蒸着レベルの逸脱を補償するための図2の電源のコントローラの一部の例示的実施形態を示す。 本発明の接触型蒸着プロセスの例示的実施形態を示す。
以下は、本開示において使用され得る例示的用語の定義である。すべての用語の単数および複数形の両方は各意味に含まれる。
本明細書で使用される「ソフトウェア」または「コンピュータプログラム」は、限定しないが、コンピュータまたは他の電子装置に機能、行為、および/または振る舞いを所望のやり方で行わせる1つまたは複数のコンピュータ可読および/または実行可能命令を含む。命令は、動的にリンクされたライブラリからの別個のアプリケーションまたはコードを含むルーチン、アルゴリズム、モジュールまたはプログラムなどの様々な形式で具現化され得る。ソフトウェアはまた、スタンドアロンプログラム、関数呼出し、サーブレット、アプレット、アプリケーション、メモリ内に格納された命令、オペレーティングシステムの一部、または他のタイプの実行可能命令などの様々な形式で実装され得る。ソフトウェアの形式は例えば所望アプリケーションの必要要件、実行される環境、および/または設計者/プログラマの要望などに依存するということが当業者により理解される。
本明細書で使用される「コンピュータ」または「処理要素」または「コンピュータ装置」は、限定しないが、データを格納し、取り出し、および処理し得る任意のプログラムされたまたはプログラム可能電子装置を含む。「非一時的コンピュータ可読媒体」は、限定しないがCD−ROM、着脱可能フラッシュメモリカード、ハードディスクドライブ、磁気テープ、およびフロッピーディスクを含む。
本明細書で使用される「蒸着ツール」は、限定しないが溶接プロセス、ホットワイヤプロセス、被覆プロセス、または電力を電源により供給される消耗材へ印加するための他の材料蒸着プロセスのうちの任意の1つまたは複数において使用され得る銃、トーチ、またはワイヤ、シートなどの消耗品を受け入れる任意の装置を指す。
本明細書で使用される「蒸着出力回路経路」は、蒸着電源の出力の第1の側から第1のケーブル(またはケーブルの第1の側)を通って電極へ、ワークピースへ(電極とワークピース間の短絡、アーク、または直接的持続接触のいずれかを介し)、第2のケーブル(またはケーブルの第2の側)を通って、蒸着電源の出力の第2の側へ戻る電気的経路を指す。
本明細書で使用される「ケーブル」は、電極とワークピース間のアーク、短絡、または継続的直接接触によるかに関わらず、電流を電極からワークピースへ通すように電力を供給するために蒸着電源と電極およびワークピース(例えばワイヤフィーダを介し)間に接続された電気的ケーブルを指す。
本明細書で使用される「蒸着出力」は、蒸着電源の電気的出力回路系または出力ポート、または端子を、または蒸着電源の電気的出力回路系または出力ポートにより供給される電力、電圧、または電流を指し得る。
本明細書で使用される「コンピュータメモリ」は、コンピュータまたは処理要素により取り出され得るディジタルデータまたは情報を格納するように構成された記憶装置を指す。
本明細書で使用される「コントローラ」は、蒸着電源、材料蒸着システム、またはロボットを制御するのに関わるとともに例えばプロセッサなどを含む既知のコントローラと整合して構築されるような論理回路系および/または処理要素および関連ソフトウェアまたはプログラムを指す。
用語「信号」、「データ」、および「情報」は、本明細書では交換可能に使用され得、ディジタルまたはアナログ形式のものであり得る。
用語「プロセスパラメータ」は、本明細書では広義に使用されており、出力電流波形(例えば振幅、パルス幅、持続時間、傾き、電極極性)、材料蒸着プロセス(例えばショートアーク溶接プロセス、ホットワイヤプロセス、被覆プロセス、パルス溶接プロセスなど)、ワイヤ送り速度、変調周波数、または溶接移動速度のうちの一部の特性を指し得る。
図1を参照すると、ロボットセルユニット10は通常、フレーム12、フレーム内に配置されたロボット14、およびフレーム内に配置されたテーブル16を含む。ロボットセルユニット10は、本明細書で以下にさらに詳細に説明されるように付加製造プロセスを介し基板上にワークピース部分22を築き上げるのに有用である。図1と本明細書で論述される他の図のいくつかは「溶接」システムを参照および/または示すが、本発明の実施形態はこれに限定されないということに注意すべきである。すなわち、本発明の実施形態はホットワイヤプロセスおよび被覆プロセスを含む他のタイプの材料蒸着プロセスにおいて使用され得る。これらのシステム間の全体システム類似性のために、これらのシステムを別々に示す必要はなく、本明細書で論述される添付図面は、以下の論述と共に、これらのタイプの材料蒸着プロセスのありとあらゆるものへ等しく適用され得る。例えば、ホットワイヤセルユニットまたは被覆セルユニットのいずれか1つは構造および動作の点で図1に示すシステムに似ているだろう。したがって、「溶接」セルまたはシステムに関するまたはそれを参照する本明細書における論述は、他の蒸着プロセスに含まれ、他の蒸着プロセスに関し例示的である。したがって、効率および簡潔さのために、同様な論述および説明は、当業者が本明細書における論述のこれら他の材料蒸着プロセスへの適用可能性を容易に理解するのでこれらの他のタイプの材料蒸着プロセスに関して反復されない。
描写された実施形態では、フレーム12はロボット14およびテーブル16を取り囲むために複数の側壁およびドアを含む。ほぼ四角の構成が平面図において示されたとしても、フレーム12およびユニット10は無数の構成を取り得る。
フレームの内部へのアクセスを提供するためにフロントアクセスドア26がフレーム12へ取り付けられる。同様に、リアアクセスドア28もまたフレーム12へ取り付けられる。窓32はいずれかのドア上に設けられ得る(ここでは、フロントドア26上だけに描写される)。窓は当該技術分野で知られている着色安全性スクリーンを含み得る。
制御パネル40が、フロントドア26に隣接するフレーム12上に設けられる。制御パネル40上に設けられた制御ノブおよび/またはスイッチは、フレーム12へ取り付けられる制御筐体42内に収容される制御装置と通信する。制御パネル40上のコントロールボタンは、既知セルユニットと共に使用されるコントロールボタンと同様なやり方で、ユニット10内で行われる操作を制御するために使用され得る。
一実施形態によると、ロボット14は、支持体(図示せず)上に取り付けられる台座上に取り付けられる。描写された実施形態において使用されるロボット14はFANUC Robotics America社から入手可能なARC Mate(登録商標)100/Beロボットであり得る。他の同様なロボットも使用され得る。描写された実施形態におけるロボット14は、テーブル16に対して配置され、11個の移動軸を含む。必要に応じ、台座(図示せず)はタレットと同様に支持体(図示せず)に対し回転し得る。したがって、ある種の駆動機構(例えばモータおよび変速機(図示せず))が、台座内および/またはロボット14を回転させるための支持体内に収容され得る。
銃60がロボットアーム14の遠端部へ取り付けられる。銃60は当該技術領域において周知の溶接銃と同様であり得る(また本明細書において論述されるような他のプロセスのための材料蒸着銃であり得る)。可撓管または導管62が銃60に取り付けられる。コンテナ66内に格納され得る消耗電極ワイヤ64が導管62を介し銃60へ送出される。例えばLincoln Electric Companyから入手可能なPF 10 R−llワイヤフィーダであり得るワイヤフィーダ68が、銃60へのワイヤ64の送出を容易にするためにフレーム12へ取り付けられる。
フレーム12の基部または下部に取り付けられたロボット14が示されても、必要に応じ、ロボット14は、(特許文献1)において開示されるロボットと同様なやり方で取り付けられ得る。すなわち、ロボットは、フレームの上部構造へ取り付けられ、セルユニット10内に下方へ広がり得る。
図1に描写された実施形態へ戻って参照すると、蒸着作業のための電源72が、フレーム12へ接続されフレーム12の一部であるプラットホーム74へ取り付けられその上に載せられる。描写された実施形態における電源72はLincoln Electric Companyから入手可能なPW455M(非STT)であるが、他の好適な電源がこの作業のために使用され得る。ロボット14を制御するロボットコントローラ76もプラットホーム74上に載せられそれに取り付けられる。ロボットコントローラは通常、ロボット14を伴う。電源72は、使用される材料蒸着プロセスに依存して、本明細書で参照されるような溶接、ホットワイヤ、被覆または他の材料蒸着電源のうちの任意の1つであり得る。
ロボットセルユニット10はまた、遮蔽ガス供給器(図示せず)を含み得る。作業中、ワイヤフィーダ68、銃60、遮蔽ガス供給器、および電源72は、当該技術分野で周知のように電気アークが蒸着層を生成するために消耗品ワイヤとワークピース部分22との間で生成され得るように作動可能に接続される。当然、他の実施形態では、アークはホットワイヤプロセスなどでは使用されなくてもよい。例えば、一実施形態によると、遮蔽ガスは、例えば酸素または窒素などの大気ガスから溶着領域を保護するためにガス金属アーク溶接(GMAW:gas metal arc welding)プロセス中に使用され得る。このような大気ガスは、例えば融合欠陥、脆化および気孔などの様々な溶着金属欠陥を生じ得る。
遮蔽ガスのタイプまたは使用される遮蔽ガスの組み合わせは、溶接される材料と溶接プロセスとに依存する。供給される遮蔽ガスの流量は、溶接プロセスの遮蔽ガスのタイプ、移動速度、溶接電流、溶接幾何学形状、および金属転移モードに依存する。不活性遮蔽ガスはアルゴンおよびヘリウムを含む。しかし、他の遮蔽ガス、または例えば二酸化炭素(CO)および酸素などのガスの組み合わせを使用することが望ましい状況があり得る。一実施形態によると、遮蔽ガスは、アーク溶接プロセス中に溶接ツールが遮蔽ガスを溶接領域へ分散させるように溶接ツールへ送出され得る。
消耗品ワイヤまたは電極の選択は、付加的に製造されるワークピース部分の組成、蒸着プロセス、層の構成、およびワークピース部分基板の表面条件に依存する。消耗ワイヤ選択は、その結果の層の機械的性質に大いに影響を与え得、層品質の主要決定要素であり得る。その結果の金属層が不連続性、汚染物または気孔などの欠陥の無いベース基板材料の機械的性質のような機械的性質を有することが望ましいかもしれない。
既存消耗ワイヤ電極はしばしば、酸素気孔を防止するのを助けるために比較的小さな割合でシリコン、マンガン、チタン、およびアルミニウムなどの脱酸素金属を含む。いくつかの電極は、窒素気孔を回避するためにチタンおよびジルコニウムなどの金属を含み得る。プロセスと蒸着されるベース基板材料とに依存して、ガス金属アーク溶接(GMAW)において使用される電極の径は典型的には0.07〜0.24センチメートル(0.028〜0.095インチ)の範囲であるが、0.41センチメートル(0.16インチ)程の大きさでもよい。一般的に直径0.11センチメートル(0.045インチ)までの最小電極が短絡金属転移(short−circuit metal transfer)プロセスに伴い得、一方、スプレー移行(spray−transfer)プロセスに使用される電極は少なくとも0.089センチメートル(0.035インチ)径であり得る。当然、ホットワイヤ、被覆などの他の蒸着プロセスが様々な組成、サイズ、および形状を有する消耗品を使用し得るが、本発明の実施形態はこれらに限定されない。例えば、ホットワイヤ消耗品は、炭化タングステンなどアークを介し通常は転移され得ない成分を有し得る。
示されないが、システム10はまたレーザなどの他のシステム/部品を含み得るということに注意すべきである。一般的に知られているように、レーザはホットワイヤ、溶接および/または被覆操作において使用され得、したがって本システム10はレーザを含み得る。システムおよびプロセスは蒸着プロセスにレーザを使用するので、これらのシステムについて本明細書で詳細に説明する必要はない。
図2は、消耗品電極64およびワークピース部分22へ作動可能に接続された図1のロボットセルユニット10の電源72の例示的実施形態の概略ブロックダイアグラムを示す。上に指摘したように、電源72は、溶接電源(以下の例示的説明に記載のような)であってもよいし、ホットワイヤ、被覆または他のタイプの材料蒸着電源であってもよい。一般的に理解され知られているように、これらの他のタイプの材料プロセスのこれらの電源は図2に示され図2に関し説明されるものと同様な構造および動作を有する。したがって、以下の論述は溶接プロセスを使用しない実施形態へ等価的に適用される。電源72は、電力変換回路110と、電極64とワークピース部分22間に出力電力を供給するブリッジスイッチング回路180とを有するスイッチング電源105を含む。電力変換回路110はハーフブリッジ出力トポロジーに基づく変圧器であり得る。例えば、電力変換回路110は、例えば出力トランスの入力電力側および出力電力側(一次および二次側により描写されるような)をそれぞれ含むインバータ型のものであり得る。電力変換回路の他のタイプはまた、例えばDC出力トポロジーを有するチョッパタイプなどであり得る。電源105はまた、電力変換回路110へ作動可能に接続され出力電流の極性の方向を切り替えるように構成されたブリッジスイッチング回路180(例えばAC溶接のための)を含む。
電源72はさらに波形生成器120およびコントローラ130を含む。波形生成器120はコントローラ130の命令で出力波形を生成する。波形生成器120により生成された波形は、電極64とワークピース部分22間に出力電流を生成するように電力変換回路110の出力を変調する。コントローラ130はまた、ブリッジスイッチング回路180の切り替えを命令し、制御コマンドを電力変換回路110へ提供し得る。
電源72はさらに、電極64とワークピース部分22間の出力電圧および電流(および/または、アーク無しに蒸着する際に電極/ワークピースを通る電圧および電流)を監視し、監視された電圧および電流をコントローラ130へ戻す電圧帰還回路140および電流帰還回路150を含む。帰還電圧および電流は、例えば波形生成器120により生成される出力波形を修正することに関する決定を行うおよび/または電源72の動作に影響を与える他の判断を行うためにコントローラ130により使用され得る。一実施形態によると、後でさらに詳細に本明細書で論述されるように、コントローラ130は、蒸着プロセス中にCTWDを判断するために使用され、期間(WTD)および/またはワイヤ送り速度(WFS)を調整するためにCTWDを使用する。さらに、コントローラ130はいくつかの実施形態では電源72内に配置され得るが、コントローラ130は電源72とは別個であり得るが電源72へ結合され得る(例えば電源72内の別のコントローラへ結合され得る)。本明細書で述べたように、コントローラ130の動作は同様であろうが、実施形態はコントローラ130を電源内に有することに限定されない。
一実施形態によると、スイッチング電源105、波形生成器120、コントローラ130、電圧帰還回路140、および電流帰還回路150が電源72を構成する。ロボットセルユニット10はまた、選択されたワイヤ送り速度(WFS)で蒸着銃(例えばホットワイヤ、被覆または溶接ツール)60を介し消耗材ワイヤ電極64をワークピース部分22方向に送出するワイヤフィーダ68を含む。ワイヤフィーダ68、消耗電極64、およびワークピース部分22は、電源72の一部ではないが、1つまたは複数の出力ケーブルを介し電源72へ作動可能に接続され得る。再び、いくつかの実施形態では、コントローラ130は、電源72と別個であり得るが、電源72と通信し得る。
図3は、付加製造プロセス中にワークピース部分22と相互作用する電極64を提供する図1のロボットセルユニット10の溶接/蒸着銃60の一部の例示的実施形態のダイアグラムを示す。銃60は、絶縁型導電管61、電極導管63、ガス拡散器65、コンタクトチップ67、および銃60を通るワイヤ電極64を有し得る。制御スイッチ(またはトリガー)(図示せず)は、ロボット14により活性化されるとワイヤフィード、電力、および遮蔽ガス流れを(必要に応じ)開始して、電気アークが電極64とワークピース部分22間に引き起こされるようにする(アーク溶接またはアーク蒸着プロセス中に)。コンタクトチップ67は、導電性であり、ケーブルを介し電源72へ接続され、電極64をワークピース部分22方向に向けながら電気的エネルギーを電極64へ送る。コンタクトチップ67は、電極64が電気的接触を維持しながら通り得るように固定されサイズ決めされる。当然、同様な構成が、アークがプロセス内で使用されない非アーク蒸着プロセスにおいて使用され得る。
ワイヤフィーダ68は、電極64をワークピース部分22へ供給し、導管62を介し電極64をコンタクトチップ67上へ駆動する。ワイヤ電極64は一定送り速度で送出され得る、または送り速度がアーク長および溶接電圧に基づき変動され得る。いくつかのワイヤフィーダは1200in/min程の送り速度まで到達し得るが、半自動GMAWの送り速度は典型的には75〜400in/minの範囲である。
コンタクトチップ67に向かう途中、ワイヤ電極64は電極導管63により保護され案内され、これによりもつれを防止するのを助け、ワイヤ電極64の不断送出を維持する。ガス拡散器65は遮蔽ガスを溶接区域内へ一様に導く。遮蔽ガスのタンクからのガスホースが、必要に応じガスをガス拡散器65へ供給する。
図3に関し、示された銃の構造は被覆および/またはホットワイヤ蒸着プロセスのものに類似し得る。しかし、当然、非アーク蒸着プロセス(例えばホットワイヤ)中、消耗材64は、図示のように(パドルの上に)ではなくワークピース上のパドルと直接接触する。ホットワイヤ蒸着は一般的に知られているので、本明細書では詳細に説明される必要はない。
図4A、4Bはアーク有りとアーク無しのコンタクトチップツーワーク距離(CTWD)の概念を示す。図4Aでは、CTWDは、アークが電極64とワークピース部分22間に引き起こされない状態のコンタクトチップ67の端とワークピース部分22の最上層との間の距離として示される。このCTWDはホットワイヤなどの非アーク材料蒸着システム、および他の非アーク蒸着プロセスにおいて使用され得る。図4Bでは、CTWDは、アークが電極64とワークピース部分22間に引き起こされた状態のコンタクトチップ67の端とワークピース部分22の最上層との間の距離として示される。再び、蒸着プロセス中に一貫した所望コンタクトチップツーワーク距離(CTWD)を保つことが重要である。一般的に、CTWDが増加するとプロセス電流は減少する。余りに長いCTWDは電極を余りに熱くし得、また遮蔽ガスを浪費し得る(溶接プロセス中)。さらに、所望CTWDは様々な蒸着プロセスでは異なり得る。
一実施形態によると、ワークピース部分22は、ロボットコントローラ76により命令されるように時間と共に一層ずつ築き上げられる。ロボットコントローラ76は、付加的(一層ずつ)製造プロセスを使用して生成されるワークピース部分22の3Dモデルを読み取るソフトウェアを含む。ロボットコントローラ76は、モデルを複数の層に3Dプログラム的に分割し、そしてワークピース部分22を築き上げるために個々の層のそれぞれの蒸着経路を計画する。蒸着層毎の期待高さを生じる期待蒸着が層毎に判断される。しかし、実際の一層ずつ築き上げが進むにつれ、所与層の実際の結果高さは、例えばワークピース部分基板の表面条件およびいくつかの溶接パラメータが制御され得る精度などの要因により、期待または所望高さから逸脱し得る。したがって、実施形態によると、CTWDは、本明細書で以下に詳細に説明するように、蒸着プロセス中に層毎に監視され、高さサイズの誤差を補償するために使用される。
図5は、特定タイプの溶接ガスが使用される際のアーク溶接プロセスの同じタイプであり、同じ固定速度で送出されるが、2つの異なる径の2つの異なる消耗ワイヤのCTWDと出力電流(アンペア数)との関係を示す2つのプロット510、520を有する2次元グラフ500の例示的実施形態を示す。当然、これらのグラフは、被覆プロセス、ホットワイヤプロセスなどを含む本明細書で説明される他の様々なタイプのプロセスに関し同様に生成され得る。ここで、グラフは、単に2つの異なる径だけではなく様々な他のパラメータ/関係に関し生成される。これらのグラフは単に例示的である。一実施形態によると、蒸着プロセス中の実際の瞬間的CTWDは、出力電流(アンペア数)、電極タイプ、電極径、ワイヤ送り速度(WFS)、使用される(使用されれば)遮蔽ガス、および使用される蒸着プロセス(例えばホットワイヤ、被覆、GMAW、GTAWなど)に基づきコントローラ130により実時間で判断され得る。CTWDが蒸着プロセス中に実時間で変化すると、出力電流(アンペア数)は、適切なプロット(例えば510または520)により規定されるように当該変化を実時間で反映することになる。実際のCTWDが蒸着プロセス中に実時間で変化すると、電流帰還回路150からフィードバックされた出力電流値を受信し、選択されたワイヤ電極タイプ/径、遮蔽ガス混合、およびワイヤ送り速度を既に知っているコントローラ130が実際のCTWDを判断する。当然、他の例示的実施形態では、グラフ/比較は、電流の代わりに他のパラメータを使用し得る。例えば、他の例示的実施形態では、CTWD関係は、出力電流、出力電力、および/または出力回路インピーダンスと比較され得る。比較は図5に示すものと同様にプロットされ得る。すなわち、いくつかの蒸着プロセスでは、電流(アンペア数)の代わりに異なるパラメータフィードバックを使用することがより有利かもしれない。例えば、ホットワイヤプロセスでは、それぞれのプロセス中にこれらのパラメータの感度に起因する出力電力および/または出力回路インピーダンスを使用することがより有利かもしれない。したがって、例示的実施形態は、アンペア数対CTWDを使用することに限定されないが、また電力対CTWD、電圧対CTWD、および/またはインピーダンス対CTWDを使用し得る。再び、グラフ/プロットは図5に示すものと同様に構築され得る。
一実施形態によると、プロット510は、90%アルゴン遮蔽ガスと10%二酸化炭素遮蔽ガスとの混合物を供給する溶接プロセス中に使用される0.11センチメートル(0.045インチ)径を有し軟鋼、銅塗布型のワイヤ電極に対応する。さらに、一実施形態によると、プロット520は、90%アルゴン遮蔽ガスと10%二酸化炭素遮蔽ガスとの同じ混合物を供給する溶接プロセス中に使用される0.13センチメートル(0.052インチ)径を有し同じ軟鋼、銅塗布型のワイヤ電極に対応する。図5からわかるように、同じタイプの溶接ワイヤの径が増加された径へ変更されると、CTWD対アンペア数の関係を表すプロットはグラフ500の原点から外方へ移動する。
様々な実施形態によると、電極タイプ、電極径、ワイヤ送り速度、(アークタイププロセスに)使用される遮蔽ガス、および蒸着プロセスの組み合わせに対するCTWDとアンペア数との関係(および/またはCTWD対電圧、電力、またはインピーダンスの関係)は、実験的に、または理論に基づく解析を介し、判断され得る。このような関係が判断されると、この関係は、例えばルックアップテーブル(LUT:look−up−table)としてまたは数学的伝達関数またはアルゴリズムとしてコントローラ130内に表現または格納され得る。
代替実施態様によると、ワイヤ送り速度(WFS)は蒸着プロセス中に(例えばアーク長および出力電圧に基づき)変動し得、したがってLUTまたは数学的伝達関数は変化するワイヤ送り速度の影響をCTWDに反映し得る。例えば、図6は、特定タイプの溶接ガスが供給される際のアーク溶接プロセスの特定タイプおよびサイズの溶接ワイヤのCTWD、溶接出力電流(アンペア数)、およびワイヤ送り速度(WFS)間の関係を示す三次元グラフ600の例示的実施形態を示す。グラフ600上のプロット610は面を形成する。一実施形態によると、蒸着プロセス中の実際の瞬間的CTWDは、出力電流(アンペア数)、ワイヤ送り速度、電極タイプ、電極径、使用される(使用されれば)遮蔽ガス、および処理タイプに基づきコントローラ130により実時間で判断され得る。再び、図5のように、図6の三次元グラフもまた、CTWDと、電圧、電力、および回路インピーダンスとを比較することで生成され得る。すなわち、図5と同様に、様々なプロセス(ホットワイヤ、被覆、GTAWなど)中にCTWDを維持する工程は、CTWDと、電流、電圧、電力、および回路インピーダンスのうちの任意の1つまたはこれらの組み合わせとの比較を利用することにより最適化され得る。したがって、図6に示すような電流の描写は、再び例示的であり、他の実施形態は本発明の精神または範囲から逸脱することなく本明細書で論述されたものに似た他のプロセスパラメータを使用し得る。
したがって、例示的実施形態では、実際のCTWDが蒸着プロセス中に実時間で変化すると、対の出力電流(アンペア数)およびWFS(パラメータ対)は、この変化をグラフ600の面プロット610により規定されるように実時間で反映することになる。再び、他の実施形態では、電力、電圧、または回路インピーダンスはWFSとの対の一部であり得る。さらに、実際のCTWDが蒸着プロセス中に実時間で変化すると、電流帰還回路150からフィードバックされた出力電流(アンペア数)とワイヤフィーダ68からフィードバックされたWFS値とを受信し、選択されたワイヤ電極タイプ/径、および遮蔽ガス混合物を既に知っているコントローラ130が実際のCTWDを判断する。図6は、グラフ600の面プロット610により判断されるような実際のCTWD値612に対応するアンペア数/WFSパラメータ対611の例を示す。電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、プロセスタイプなどの他の組み合わせに関し、他の面のプロットが、CTWD、WFS、およびアンペア数(または電圧、電力またはインピーダンス)の関係を規定することになる。代替実施態様によると、電圧帰還回路140からコントローラ130へフィードバックされる出力電圧を考慮することで、プロセスに依存する実際の瞬間的CTWDのより正確な判断を提供し得る。さらに、他の例示的実施形態では、帰還回路150、140の少なくとも一方または両方は、電力および/または出力回路インピーダンスを判断するためにシステム/コントローラ130により使用され得、図5および/または6に示すものと同様なようなグラフにおいて使用され得る。本明細書で説明されるようなシステム内の出力電力および回路インピーダンスの判断はよく知られているので、本明細書で詳細に説明する必要はない。再び、使用される蒸着プロセスに依存して、判断されるパラメータに対するシステム感度またはCTWD感度の理由で、CTWDと共に、電流、電圧、電力、回路インピーダンスのうちの任意の1つまたはこれらの組み合わせを使用することがより有利かもしれない。
様々な実施形態によると、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、およびプロセスタイプの組み合わせに対する、CTWD、WFS、アンペア数、電圧、電力または回路インピーダンス間の関係は、実験的に、または理論に基づく解析を介し、判断され得る。このような関係が判断されると、上記関係は、例えばルックアップテーブル(LUT)またはソフトウェアで表現された数学的伝達関数としてコントローラ130内に表現または格納され得る。
図7は、実際の瞬間的CTWDを判断するように構成された図2の電源72のコントローラ130の一部700の例示的実施形態を示す。図7の実施形態に示すように、LUT710は、入力711(WFS、ワイヤタイプ、ワイヤサイズ、アンペア数、電圧、遮蔽ガス、プロセスタイプ)と出力712(実際のCTWD)との関係を実装するために使用される。LUT710は例えばEEPROMとしてファームウェアで実装され得る。いくつかの実施形態では、出力電圧、プロセスタイプ、または遮蔽ガスの入力は使用されなくてもよい。入力711の任意特定組み合わせに関し、実際および瞬間的CTWDを表す出力712が実時間で生成される。当然、他の入力711が本発明の精神または範囲から逸脱することなく所望性能を実現するために使用され得る。再び、コントローラ130は、電源72の内部にあってもよいが、本システムの動作を制御するために使用される別個のコントローラ/コンピュータ内に配置されてもよい。本明細書において論述されたように、別の入力711が、帰還回路または他のソースから提供され得る出力電力と回路インピーダンスとを含み得る。しかし、他の実施形態では、電力および/またはインピーダンスは、少なくとも電圧値および電流値を使用することによりLUTで判断され得る。
図8は、LUT710からのCTWD712から時間に関する平均CTWD812を判断して補正係数を計算するように構成された図2の電源72のコントローラ130の一部800の例示的実施形態を示す。補正係数は、プロセス持続時間822の形式、ワイヤ送り速度(WFS)824の形式、またはその両方の形式を取り得る。図8はまた、電源72のコントローラ130の一部800へ通信可能にインターフェースするロボットコントローラ76を示す。任意選択的にまたは代替的に、補正係数は蒸着銃の移動速度の形式を取り得る。
一実施形態によると、現在蒸着作業がワークピース部分22上の現在位置に現在層を生成するように行われると、複数の瞬間的CTWDの712が現在蒸着作業中に判断され、平均CTWD812が、平均化モジュール810により現在層の複数の瞬間的CTWD712から計算される。次蒸着作業の補正係数(例えば持続時間822、WFS824、またはその両方)が、平均CTWD812に基づき、さらにロボットコントローラ76からコントローラ130により受信される次蒸着作業に対応する3Dモデル/ロボットパラメータに基づき補正係数モジュール820により計算される。この補正係数は、次蒸着作業中に次のワークピース部分位置(例えば次層に対応する次高さ位置)で次層を生成するために電源72により使用される。
一実施形態によると、平均CTWDは瞬間的CTWDの単純数学的平均であり得る。別の実施形態では、平均CTWDは加重平均であり得る。例えば、さらなる重み付けが後(例えば、恐らく10のうちの最後の4つ)の瞬間的CTWDへ与えられ得る。依然として別の実施形態によると、平均CTWDは、瞬間的CTWDのサンプルの総数が層毎に変動し得る移動平均であり得る。様々な付加製造アプリケーションに対しうまく働く平均CTWDを判断する他のやり方も可能かもしれない。したがって、用語「平均CTWD」は本明細書では広義に使用される。
一実施形態によると、3Dモデル/ロボットパラメータは次層の指定高さおよび銃60の指定位置のうちの1つまたは複数を含み得る。現在層から次層の3Dモデル/ロボットパラメータと平均CTWDとを知ることにより、持続時間および/またはWFSは、次層を生成するために次作業の間増加または低減され得る。平均化モジュール810および補正係数モジュール820は様々な実施形態によるとコントローラ130内のソフトウェアおよび/またはハードウェアとして実装され得る。例えばプロセッサ上で走るソフトウェアとしてのまたはファームウェア(例えばプログラムされたEEPROM)としての実施形態が企図される。他の実施形態(例えばデジタルシグナルプロセッサ)も可能である。
例えば、現在層の平均CTWD812が3Dモデル/ロボットパラメータに基づき期待されるものより長いと、これは結果の現在層の高さが余りに低い(例えば、この層の指定高さに到達するのに十分でない材料が蒸着された)という指標であり得る。したがって、次作業の持続時間および/またはWFSは、次層が現在層の低い高さを補償するためにより多くの材料を蒸着するように増加され得る。
同様に、現在層の平均CTWDが期待されるものより短いと、これは結果の現在層の高さが余りに高い(例えば、余りに多くの材料が蒸着され、この層の指定高さを越えた)という指標であり得る。したがって、次作業の持続時間および/またはWFSは、次層が現在層を補償するためにより少ない材料を蒸着するように低減され得る。このようにして、次層が現在層を補償することを可能にすることにより、すべての層が生成された後の特定位置におけるワークピース部分のその結果の全高のいかなる誤差も最小化され得る。代替実施態様によると、銃の移動速度は次層が現在層を補償するのを助けるために調整(増加または低減)され得る。
次層の持続時間(および/またはワイヤ送り速度)と平均CTWDとの関係は、様々な実施形態によると、実験的に、または理論に基づく解析を介し、判断され得る。一般的に、CTWDの判断は、CTWDの所与変化に対しより大きなアンペア数変化を生成する領域においてより正確である(例えば図5を参照)。
図9は、例えばロボット付加製造プロセス中に一層ずつベースで付加製造高さ誤差を補正する方法900の実施形態のフローチャートを示す。図9は溶接プロセスを指し得るが、同様なプロセス/方法が被覆、ホットワイヤなどの他のプロセスに使用され得るということに注意すべきである。したがって、この図に関する「溶接」へのいかなる参照も例示的であって制限しないように意図されている。ここで図9に移ると、工程910では、現在層を生成するための付加製造プロセス中に出力電流(および/または電圧、電力、および回路インピーダンス)とワイヤ送り速度の一方または両方をサンプリングする。工程920では、付加製造プロセス中に使用されるワイヤタイプ、ワイヤサイズ、蒸着プロセスタイプ、および任意選択的にガスタイプだけでなく出力電流(および/または電圧、電力、およびインピーダンス)およびワイヤ送り速度のうちの一方または両方に基づき複数の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を判断する。工程930では、現在層の付加製造プロセス中に判断された複数の瞬間的CTWDに基づき平均CTWDを判断する。工程940では、ロボット付加製造/蒸着プロセスを制御するために使用されるロボットコントローラからの平均CTWDおよび1つまたは複数のパラメータに基づき次層を生成する際に使用される補正係数を生成する。
図10は、プロセスがアークベースプロセスである図9の方法900を採用する付加製造プロセスの例を示す。図10のプロセスでは、各材料の層は、ワークピース基板上の指定位置においてz方向に沿った高さ50ミルに指定される。ここで、1ミルは2.53センチメートル(1インチ)の1000分の1である。指定位置における各層の蒸着中に、瞬間的CTWDの約10個のサンプルが、本明細書で述べたように各層の持続時間中に層判断される。さらに、平均CTWDは瞬間的CTWDの10個のサンプルから判断される。一実施形態によると、層の補正係数は、当該層全体にわたって指定された位置が変化すると変化し得る。
図10の例では、層Nの平均CTWDは期待されたものより長いと判断され、層Nの高さは所望50ミルではなく40ミルで終わった。この結果、本明細書で説明されたプロセスを使用することにより、補正係数は、層Nの少なくとも平均CTWDに基づき次層N+1に関して判断され、持続時間およびワイヤ送り速度はそれぞれ、層Nの高さ欠陥を補償するために、判断された量だけ増加された。この結果、層N+1の高さは結局60ミルとなり、要望通り層Nの底部から層N+1の上部まで100ミルの全高を生じた。本プロセスは、指定位置においてすべての層に対し同様なやり方で進み得、当該指定位置における高さの最小化され許容可能な誤差を生じる。再び、一実施形態によると、持続時間およびワイヤ送り速度に加えて(またはその代わりとして)、移動速度が、現在層を補償するために調整され得る。すなわち、次層の持続時間、ワイヤ送り速度、または移動速度のうちの任意の1つまたは複数が、現在層を補償するために調整され得る。
代案として、補正係数が、現在層に関し実時間で生成され得る。例えば、瞬間的CTWDの移動平均が、現在層の蒸着プロセス中に計算され得る。移動平均が監視されるので、調整は、移動平均CTWDに基づき、現在層に関する持続時間、移動速度、電源出力、および/またはワイヤ送り速度の点で、実時間でなされ得る。
図11は、現在層の所望蒸着レベル(所望高さ)からの蒸着レベル(高さ)の逸脱を補償するための図2の電源72(またはシステム10)のコントローラ130の一部1100の例示的実施形態を示す。図11に示すように、コントローラ130の一部1100は、現在層に関する調整移動速度、調整持続時間、調整ワイヤ送り速度(WFS)、および調整電源出力を生成するように構成される。一実施形態によると、電源72のコントローラ130は、ロボットコントローラ76がロボット14を駆動して銃60を調整移動速度で移動させ得るように、調整移動速度をロボットコントローラ76へ伝達する。同様に、電源72のコントローラ130は、ワイヤフィーダ68が電極(ワイヤ)を調整WFSで駆動し得るように調整WFSをワイヤフィーダ68へ伝達する。
再び図11を参照すると、移動平均(RA:running average)CTWDが現在層の蒸着中に生成されると、移動平均CTWDは比較器1110によりCTWD設定点と比較される。CTWD設定点は所望CTWDを表す数値である。比較器1110の出力は補正係数である。補正係数は一実施形態によると移動平均CTWDとCTWD設定点との差異であり得る。別の実施形態によると、比較器1110は、より複雑である出力(補正係数)と入力(RACTWDとCTWD設定点)との関係を提供するLUT(またはプロセッサにより実行される関数/アルゴリズム)により置換され得る。
一実施形態によると、補正係数は3つのLUT(またはプロセッサにより実行される関数/アルゴリズム)1120、1130、1140へ入力される。また、事前設定移動速度が第1のLUT1120へ入力され、事前設定持続時間が第2のLUT1130へ入力され、事前設定加工点が第3のLUT1140へ入力される。一実施形態によると、事前設定加工点はワイヤ送り速度(WFS)および波形パラメータを含む。波形パラメータは、例えばピーク電圧、ピーク電流、電力、パルス持続時間、背景振幅、または周波数のうちの1つまたは複数を含み得る。波形パラメータは一実施形態によるとWFSで動作するように構成される。
第1のLUT1120の出力は調整移動速度であり、第2のLUT1130の出力は調整持続時間である。第3のLUT1140の出力は調整WFSと調整電源出力である。調整電源出力は、例えば出力電圧または出力電流の1つまたは複数を含み得る。調整パラメータは、現在層が蒸着されると複数の位置のそれぞれにおける現在層の所望蒸着レベル(所望高さ)からの蒸着レベル(高さ)の逸脱を補償する。LUT(またはプロセッサにより実行される関数/アルゴリズム)の入力と出力との関係は、実験的に、または理論に基づく解析を介し、判断される。補償は、現在層上の各位置で実時間で行われる。
このようにして、蒸着の微細補正が現在層に関し実時間で実現され得る。
別の実施形態によると、2つの手法(すなわち、現在層に関し実時間で補正を行うことと現在層に基づき次層の補正を行うこと)の組み合わせが実施され得る。このような組み合わせ手法は、層同士の高さを互いにより一貫して保つのを助ける粗補正と微細補正との組み合わせを生じ得る。例えば、一実施形態では、現在層に対し実時間で補正する手法は現在層上の様々な位置における微細補正を提供し得、次層に対し補正する手法は次層の単一粗補正を提供し得る。しかし、一旦次層が現在層になれば微細補正は再び適用され得る。
例えば、一実施形態では、電源72を有するシステムが提供される。電源72および/またはコントローラ130は、3Dワークピース部分の現在層を生成する一方でロボット付加製造プロセス中に瞬間的パラメータ対を実時間でサンプリングするように構成される。瞬間的パラメータ対の各瞬間的パラメータ対は、出力電流、電圧、電力、インピーダンス、およびワイヤ送り速度を含む。電源72はまた、瞬間的パラメータ対の各パラメータ対が現在層の生成中にサンプリングされると各パラメータ対の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を実時間でそして少なくとも各パラメータ対に基づき判断するように構成される。
電源72および/またはシステムコントローラ130はさらに、各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の生成中に判断されると移動平均コンタクトチップツーワーク距離を各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき実時間で判断するように構成される。電源72はまた、現在層全体に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断するように構成される。全平均コンタクトチップツーワーク距離は、現在層全体に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の単純数学的平均値、または現在層全体に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の加重平均であり得る。
電源72および/またはコントローラ130はさらに、移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて現在層の生成中に本システムのプロセス持続時間、移動速度、またワイヤ送り速度を実時間で調整するように構成される。電源および/またはコントローラ130はまた、少なくとも全平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を生成するように構成される。
一実施形態によると、電源は、瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を判断し、移動平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し、全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断するように構成されたコントローラ130を含む。コントローラ130はまた、現在層の生成中に持続時間、移動速度、またはワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を調整して、次層を生成する際に使用される補正係数を生成するように構成される。一実施形態では、瞬間的コンタクトチップツーワーク距離はさらに、出力電圧、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、蒸着プロセスタイプ、出力電力、および出力回路インピーダンスのうちの1つまたは複数に基づく。再び、他の実施形態では、コントローラ130は電源72の外であり得る。
一実施形態では、移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて移動速度を調整する工程は、事前設定移動速度を考慮する工程を含む。移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて持続時間を調整する工程は、事前設定プロセス持続時間を考慮する工程を含む。移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じてワイヤ送り速度を調整する工程は、事前設定ワイヤ送り速度を考慮する工程を含む。
一実施形態では、本システムは、電源72と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラ76と、ロボット14へ作動可能に接続されたツール60と、ツール60および電源72へ作動可能に接続されたワイヤフィーダ68とを有するロボット14を含む。一実施形態では、補正係数はさらに、3Dワークピース部分に対応する3Dモデルパラメータおよび/または次層の次作業のためにロボットコントローラ76により提供されるロボットパラメータに基づく。3Dモデルパラメータおよびロボットパラメータは、次層の指定高さ(指定蒸着レベル)または次層のツールの指定位置の1つまたは複数を含み得る。
このようにして、蒸着レベルの微細補償と粗補償との組み合わせが、付加的に製造される3Dワークピース部分の現在層および次層それぞれに関して実現され得る。
ここで図12に移ると、別の例示的実施形態が示される。この実施形態では、接触型蒸着はホットワイヤ蒸着プロセスなどのプロセスである。蒸着プロセス/システムは、ワークピース22の表面上にパドルを生成するために、ビーム1210を発射するためのレーザ1200などの高エネルギー熱源またはアーク(図示せず)を発射するための電極を使用する。アークは本明細書で説明された電源により生成され得る。さらに、レーザ1200は、ワークピース上にパドルを生成するために十分なエネルギー密度を提供する公知の任意のレーザであり得る。レーザまたは電源は図1に関して説明したシステムにおいて使用され得る。レーザおよびアークベースホットワイヤシステムの使用、構造、および動作は知られているので、本明細書で詳細に説明する必要はない。図4Aに説明したように、消耗材64は、銃60内のコンタクトチップ67を通され、消耗材が蒸着されるパドル(図示せず)へ導かれる。例示的実施形態では、熱源(ビームまたはアーク)は、走行方向に消耗材64と一致しているだけでなく、ワークピース22の表面に対しほぼ垂直である。しかし、他の例示的実施形態では、図12に示すように、消耗材64の中心線はワークピース22の作業面に対し角度Aで傾斜される。例示的実施形態では角度Aは10〜75度の範囲内であり、他の例示的実施形態では角度Aは25〜60度の範囲である。さらに、いくつかの実施形態では消耗材は熱源の走行方向に一致するが他の例示的実施形態では消耗材は図12に示すように熱源の側から走行方向に外れる。本明細書で述べたように消耗材に角度を付けるおよび/または消耗材を熱源の側へ配置することにより、より長いCTWDが所与の高さZに対し実現され得る。このより長い飛び出しは、CTWDが、辺Zおよびワークピース面を有する直角三角形の斜辺である構成の幾何学形状による。すなわち、距離Zが(上述したように)所与距離だけ変化すると、CTWD変化はスケールがより大きくなり、したがって改善されたフィードバック制御のためのより大きな帰還信号を生成する。したがって、上記のように提供されるような実施形態は改善された精度高さ調節を提供し得る。これにより、改善された操作性能(特に比較的低い出力電流または電力を有する操作)を生じる。
一実施形態では、電源を有するシステムが提供される。電源は、3Dワークピース部分の現在層を生成するためのロボット付加製造プロセス中に出力電流、電圧、電力または回路インピーダンス、およびワイヤ送り速度の瞬間的パラメータ対を実時間でサンプリングし;現在層の生成中にサンプリングされる瞬間的パラメータ対の各パラメータ対の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を少なくとも各パラメータ対に基づき判断し;現在層に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し;3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を、少なくとも平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき生成するように構成される。各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離は実時間で判断され得る。電源はさらに、各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の生成中に判断されるとコンタクトチップツーワーク距離の移動平均を実時間で判断し;コンタクトチップツーワーク距離の移動平均に応じて、現在層の生成中に持続時間またはワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を実時間で調整するように構成され得る。瞬間的コンタクトチップツーワーク距離は、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、および蒸着プロセスタイプのうちの1つまたは複数に基づき得る。補正係数は、次層の持続時間、ワイヤ送り速度、または移動速度のうちの1つまたは複数に影響を与え得る。補正係数はさらに、3Dワークピース部分に対応する1つまたは複数の3Dモデルパラメータまたは次層の次プロセス操作のためにロボットコントローラにより提供されるロボットパラメータのうちの1つまたは複数に基づき得る。3Dモデルパラメータおよびロボットパラメータは、次層の指定高さまたは次層のツールの指定位置のうちの1つまたは複数を含み得る。平均コンタクトチップツーワーク距離は、現在層に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の単純数学的平均、現在層に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の加重平均、または現在層に関して判断された瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の移動平均のうちの1つであり得る。本システムは、電源と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラを有するロボットを含み得る。本システムはロボットへ作動可能に接続されたツールを含み得る。本システムはツールおよび電源へ作動可能に接続されたワイヤフィーダを含み得る。
一実施形態では、電源を有するシステムが提供される。電源は、3Dワークピース部分の現在層を生成するためのロボット付加製造プロセス中に出力電流とワイヤ送り速度との瞬間的パラメータ対を実時間でサンプリングし;現在層の生成中にサンプリングされる瞬間的パラメータ対の各パラメータ対の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を少なくとも各パラメータ対に基づき実時間で判断し;各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の生成中に判断されるとコンタクトチップツーワーク距離の移動平均を実時間で判断し;コンタクトチップツーワーク距離の移動平均に応じて、現在層の生成中に持続時間またはワイヤ送り速度のうちの1つまたは複数を実時間で調整するように構成される。電源はさらに、現在層に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し;3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を、少なくとも平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき生成するように構成され得る。瞬間的コンタクトチップツーワーク距離は、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、電極タイプ、電極径、使用される遮蔽ガス、および蒸着プロセスタイプのうちの1つまたは複数に基づき得る。補正係数は、次層の持続時間、ワイヤ送り速度、または移動速度のうちの1つまたは複数に影響を与え得る。補正係数はさらに、3Dワークピース部分に対応する1つまたは複数の3Dモデルパラメータまたは次層の次プロセス操作のためにロボットコントローラにより提供されるロボットパラメータのうちの1つまたは複数に基づき得る。3Dモデルパラメータおよびロボットパラメータは次層の指定高さまたは次層のツールの指定位置のうちの1つまたは複数を含み得る。本システムは、電源と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラを有するロボットを含み得る。本システムはさらに、ロボットへ作動可能に接続されたツールを含み得る。本システムはまた、ツールおよび電源へ作動可能に接続されたワイヤフィーダを含み得る。
要約すれば、付加製造プロセス中に高さ誤差を補正するシステムおよび方法が提供される。出力電流、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、およびワイヤ送り速度のうちの一方または両方が、現在層を生成する際のロボット付加製造プロセス中にサンプリングされる。複数の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離(CTWD)は、出力電流、出力電圧、出力電力、出力回路インピーダンス、およびワイヤ送り速度のうちの少なくとも一方または両方に基づき判断される。平均CTWDは複数の瞬間的CTWDに基づき判断される。現在層および/または次層の高さのいかなる誤差も補償するために使用される補正係数が少なくとも平均CTWDに基づき生成される。
添付特許請求範囲では、用語「含む(including)」および「有する(having)」は用語「含む(comprising)」の普通語等価物として使用され;用語「in which」は「wherein」と等価である。さらに、添付特許請求の範囲では、用語「第1」「第2」、「第3」、「上側」、「下側」「底部」、「上部」などは、単にラベルとして使用されており、数値的または位置的必要要件をそれらの対象物に課すように意図されていない。さらに、添付特許請求の範囲の制限は、「手段プラス機能:means−plus−function」形式で書かれていなく、このような請求項制限が、別の構造を欠く機能の陳述が後に続く語句「ための手段:means for」を明示的に使用しない限りまたは明示的に使用するまで、合衆国法典第35巻§112第6パラグラフに基づき解釈されるように意図されていない。本明細書で使用されるように、単数で列挙されるとともに冠詞が先行する要素または工程は、明示的に述べられない限り複数の前記要素または工程を排除しないものと理解されるべきである。さらに、本発明の「一実施形態」へ言及は、列挙された機能もまた取り込む追加実施形態の存在を排除すると解釈されるように意図されていない。さらに、それとは反対に明示的に述べられない限り、特定特性を有する要素または複数の要素を「含む(comprising)(including)」または「有する(having)」実施形態は、当該特性を有しない追加のこのような要素を含み得る。さらに、いくつかの実施形態は同じまたは同様な要素を有するものとして示されることがあるが、これは単に例示目的のためであり、このような実施形態は特許請求の範囲において規定されない限り必ずしも同じ要素を有する必要はない。
本明細書で使用されるように、用語「〜得る(may)」、「〜であり得る(may be)」、「〜かもしれない(may be)」は一組の状況内の生成の可能性、規定された特性、特徴または機能の保有を示す、および/または修飾される動詞に関連する能力または可能性のうちの1つまたは複数のものを表現することにより別の動詞を修飾する。したがって、用語「〜得る」および「〜であり得る」の使用は、「修飾された用語が、示された能力、機能または使用に対し明白に適切である、能力がある、または好適である」ということを示す一方で、いくつかの状況では、「修飾された用語が適切でない、能力がない、または好適でないかもしれない」ということを考慮する。例えば、いくつかの状況では事象または能力が期待され得るが、他の状況では事象または能力は発生しないかもしれない、すなわち、この区別は用語「〜得る」、「〜であり得る」、「〜かもしれない」により取り込まれる。
本明細書は、最良モードを含む本発明を開示するために、そしてまた当業者に本発明を実行できるようにする(任意の装置またはシステムを作製し使用することと、任意の援用された方法を行うこととを含む)ためにいくつかの例を使用する。特許性のある範囲は特許請求の範囲により定義される。本発明の範囲は当業者に思い付く他の例を含み得る。このような他の例は、特許請求の範囲の文字通りの言葉と異ならない構造要素を有すれば、または特許請求の範囲の文字通りの言葉からの非本質的差異を有する等価構造要素を含めば、特許請求の範囲に入るように意図されている。
本出願の請求される主題がいくつかの実施形態を参照して説明されたが、請求される主題の範囲から逸脱することなく様々な変更がなされ得、等化物が置換され得るということは当業者により理解されることになる。加えて、請求された主題の教示の範囲から逸脱することなく、特定状況又は材料を請求された主題の教示に対して適合させるために多くの修正がなされ得る。したがって、請求された主題は開示された特定実施形態に限定されないように意図されているが、請求された主題は添付特許請求範囲の範囲に入るすべての実施形態を含むように意図されている。
10 ロボットセルユニット
12 フレーム
14 ロボット
16 テーブル
22 ワークピース
26 ドア
32 窓
40 制御パネル
42 制御筐体
60 銃
61 絶縁型導電管
62 導管
63 電極導管
64 電極ワイヤ
65 ガス拡散器
66 コンテナ
67 コンタクトチップ
68 ワイヤフィーダ
72 電源
74 プラットホーム
76 ロボットコントローラ
105 スイッチング電源
110 電力変換回路
120 波形生成器
130 コントローラ
140 電圧帰還回路
150 電圧帰還回路
180 ブリッジスイッチング回路
500 グラフ
510 プロット
520 プロット
600 グラフ
610 面プロット
611 アンペア数/WFSパラメータ対
612 CTWD値
700 コントローラの一部
710 LUT
711 入力
712 CTWD
800 コントローラの一部
810 平均化モジュール
812 平均CTWD
820 補正係数モジュール
822 プロセス持続時間
824 WFS
900 方法
910 工程
920 工程
930 工程
940 工程
1100 コントローラの一部
1110 比較器
1120 第1のLUT
1130 第2のLUT
1140 第3のLUT
1200 レーザ
1210 ビーム
A 角度
CTWD コンタクトチップツーワーク距離
LUT ルックアップテーブル
Z 距離
WFS ワイヤ送り速度

Claims (28)

  1. 電源と;
    銃のコンタクトチップを介し3Dワークピース部分へ付加的材料を供給する材料フィーダを含む付加製造システムであって、前記電源は、
    瞬間的パラメータ対をサンプリングし、ここで、前記瞬間的パラメータ対の各瞬間的パラメータ対は、前記3Dワークピース部分の現在層を生成する間のロボット付加製造プロセス中に、前記3Dワークピース部分へ前記付加的材料を供給するワイヤのワイヤ送り速度、前記電源の出力電力、および前記電源の出力回路インピーダンスを含むグループから選択される任意の2つのパラメータを含み;
    前記現在層の前記生成中に前記瞬間的パラメータ対の各パラメータ対がサンプリングされると、各パラメータ対の前記ロボット付加製造プロセス中の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を少なくとも各パラメータ対に基づき判断し;
    各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の前記生成中に判断されると移動平均コンタクトチップツーワーク距離を各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき判断し;
    前記現在層の所望蒸着レベルからの蒸着レベルの逸脱を補償するために前記3Dワークピース部分の現在層を生成する間に使用される補正係数を少なくとも前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき生成するように構成される、付加製造システム。
  2. 前記2つのパラメータは、ワイヤ送り速度である第1のパラメータと、前記電源の前記出力電力または前記電源の前記出力回路インピーダンスである第2のパラメータとを含む、請求項1に記載の付加製造システム。
  3. 前記ロボット付加製造プロセスは前記ワイヤを使用するホットワイヤプロセスを含む、請求項1に記載の付加製造システム。
  4. 前記電源は高エネルギー熱源を含み、前記3Dワークピース部分の前記現在層の前記生成は、パドルを生成するために十分なエネルギー密度を前記3Dワークピース部分へ提供する工程を含み、前記ワイヤは前記現在層の前記生成中に前記パドルに入る、請求項3に記載の付加製造システム。
  5. 前記ワイヤが前記パドルの表面に対して前記パドルに入る時の前記ワイヤの中心線の角度は10°〜75°の範囲内である、請求項4に記載の付加製造システム。
  6. 前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離はさらに、前記ロボット付加製造プロセス中に使用されるホットワイヤのタイプ、ホットワイヤ径、蒸着プロセス、または遮蔽ガスのうちの少なくとも1つに基づく、請求項2に記載の付加製造システム。
  7. 前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離は、前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の単純数学的移動平均、または前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の重み付け移動平均の1つである、請求項1に記載の付加製造システム。
  8. 前記電源はさらに:
    前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離と設定点コンタクトチップツーワーク距離とを比較することに少なくとも部分的により前記補正係数を生成し;
    前記補正係数に応じて前記現在層の生成中に移動速度、持続時間、または前記ワイヤ送り速度のうちの少なくとも1つを調整するように構成される、請求項1に記載の付加製造システム。
  9. 前記補正係数に応じて前記移動速度を前記調整する工程は事前設定移動速度を考慮する工程を含み;
    前記補正係数に応じて前記持続時間を前記調整する工程は事前設定持続時間を考慮する工程を含み;
    前記補正係数に応じて前記ワイヤ送り速度を前記調整する工程は事前設定ワイヤ送り速度を考慮する工程を含む、請求項8に記載の付加製造システム。
  10. 前記補正係数はさらに、前記3Dワークピース部分に対応する少なくとも1つの3Dモデルパラメータ、または前記現在層の現在作業のためにロボットコントローラにより提供される少なくとも1つのロボットパラメータに基づく、請求項1に記載の付加製造システム。
  11. 前記少なくとも1つの3Dモデルパラメータは前記現在層の指定高さを含み、前記少なくとも1つのロボットパラメータは前記現在層の前記銃の指定位置を含む、請求項10に記載の付加製造システム。
  12. 前記電源と作動可能に通信するように構成されたロボットコントローラを有するロボットをさらに含む請求項1に記載の付加製造システム。
  13. 前記銃は前記ロボットへ作動可能に接続される、請求項12に記載の付加製造システム。
  14. 前記銃および前記電源へ作動可能に接続されたワイヤフィーダをさらに含む請求項13に記載の付加製造システム。
  15. 前記電源はさらに:
    現在層全体に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し;
    前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて前記現在層の生成中に前記付加製造システムの蒸着持続時間、移動速度、またはワイヤ送り速度のうちの少なくとも1つを調整し;
    少なくとも前記全平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき、前記3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を生成するように構成される、請求項1に記載の付加製造システム。
  16. 前記電源はコントローラを含み、前記コントローラは:
    前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を判断し;
    前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し;
    前記全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断し;
    前記現在層の前記生成中に前記蒸着持続時間、前記移動速度、または前記ワイヤ送り速度のうちの少なくとも1つを調整し;
    前記次層を生成する際に使用される前記補正係数を生成するように構成される、請求項15に記載の付加製造システム。
  17. 電源と、銃のコンタクトチップを介し3Dワークピース部分へ付加的材料を供給する材料フィーダとを使用する付加製造方法において、
    瞬間的パラメータ対をサンプリングする工程であって、前記瞬間的パラメータ対の各瞬間的パラメータ対は、前記3Dワークピース部分の現在層を生成する間のロボット付加製造プロセス中に、前記3Dワークピース部分へ前記付加的材料を供給するワイヤのワイヤ送り速度、前記電源の出力電力、および前記電源の出力回路インピーダンスを含むグループから選択された任意の2つのパラメータを含む、工程と;
    前記現在層の前記生成中に前記瞬間的パラメータ対の各パラメータ対がサンプリングされると、各パラメータ対の前記ロボット付加製造プロセス中の瞬間的コンタクトチップツーワーク距離を少なくとも各パラメータ対に基づき判断する工程と;
    各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離が現在層の前記生成中に判断されると移動平均コンタクトチップツーワーク距離を各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき判断する工程と;
    前記現在層の所望蒸着レベルからの蒸着レベルの逸脱を補償するために前記3Dワークピース部分の現在層を生成する間に使用される補正係数を少なくとも前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき生成する工程と、を含む方法。
  18. 前記2つのパラメータは、ワイヤ送り速度である第1のパラメータと、前記電源の前記出力電力または前記電源の前記出力回路インピーダンスである第2のパラメータとを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ロボット付加製造プロセスは前記ワイヤを使用するホットワイヤプロセスを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記3Dワークピース部分の前記現在層を生成する前記工程は、パドルを生成するために十分なエネルギー密度を高エネルギービームから前記3Dワークピース部分へ提供する工程を含み、前記ワイヤは前記現在層の前記生成中に前記パドルに入る、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ワイヤが前記パドルの表面に対して前記パドルに入る時の前記ワイヤの中心線の角度は10°〜75°の範囲内である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離はさらに、前記ロボット付加製造プロセス中に使用されるホットワイヤのタイプ、ホットワイヤ径、蒸着プロセス、または遮蔽ガスのうちの少なくとも1つに基づく、請求項18に記載の方法。
  23. 前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離は、前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の単純数学的移動平均、または前記瞬間的コンタクトチップツーワーク距離の重み付け移動平均の1つである、請求項17に記載の方法。
  24. 前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離と設定点コンタクトチップツーワーク距離とを比較する工程により少なくとも部分的に前記補正係数を生成する工程と;
    前記補正係数に応じて前記現在層の生成中に移動速度、持続時間、また前記ワイヤ送り速度のうちの少なくとも1つを調整する工程と、をさらに含む請求項17に記載の方法。
  25. 前記補正係数に応じて前記移動速度を調整する前記工程は事前設定移動速度を考慮する工程を含み;
    前記補正係数に応じて前記持続時間を調整する前記工程は事前設定持続時間を考慮する工程を含み;
    前記補正係数に応じて前記ワイヤ送り速度を調整する前記工程は事前設定ワイヤ送り速度を考慮する工程を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記補正係数はさらに、前記3Dワークピース部分に対応する少なくとも1つの3Dモデルパラメータ、または前記現在層の現在作業のためにロボットコントローラにより提供される少なくとも1つのロボットパラメータに基づく、請求項17に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つの3Dモデルパラメータは前記現在層の指定高さを含み、前記少なくとも1つのロボットパラメータは前記現在層の前記銃の指定位置を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 現在層全体に関して判断された各瞬間的コンタクトチップツーワーク距離に基づき全平均コンタクトチップツーワーク距離を判断する工程と;
    前記移動平均コンタクトチップツーワーク距離に応じて前記現在層の生成中に蒸着持続時間、移動速度、または前記ワイヤ送り速度のうちの少なくとも1つを調整する工程と;
    少なくとも前記全平均コンタクトチップツーワーク距離に基づき、前記3Dワークピース部分の次層を生成する際に使用される補正係数を生成する工程と、をさらに含む請求項17に記載の方法。
JP2018236244A 2017-12-19 2018-12-18 付加製造のための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法 Pending JP2019107698A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762607598P 2017-12-19 2017-12-19
US62/607,598 2017-12-19
US16/199,380 US11027362B2 (en) 2017-12-19 2018-11-26 Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US16/199,380 2018-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019107698A true JP2019107698A (ja) 2019-07-04

Family

ID=66815555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236244A Pending JP2019107698A (ja) 2017-12-19 2018-12-18 付加製造のための位置フィードバックを提供するシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11027362B2 (ja)
JP (1) JP2019107698A (ja)
CN (1) CN110026552A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110587071A (zh) * 2019-09-04 2019-12-20 佛山宇仁智能科技有限公司 一种大型三通管件的增材制造方法
JP6719691B1 (ja) * 2019-07-08 2020-07-08 三菱電機株式会社 付加製造装置
WO2022019123A1 (ja) 2020-07-20 2022-01-27 株式会社神戸製鋼所 積層造形物の製造システム、積層造形物の製造方法、及び積層造形物の製造プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128278B2 (ja) * 2017-12-20 2022-08-30 ムーグ インコーポレイテッド 付加製造画像の畳み込みニューラルネットワーク評価、及びこれに基づく付加製造システム
WO2020263844A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for height control in laser metal deposition
CN111451604B (zh) * 2020-04-10 2021-07-13 西安交通大学 一种gtaw电弧熔丝增材制造熄弧处补焊监测反馈方法及系统
US11826861B1 (en) * 2020-08-12 2023-11-28 Sion Power Corporation Joining systems, clamping fixtures, and related systems and methods
US11759875B2 (en) * 2020-09-23 2023-09-19 International Business Machines Corporation Autonomous robotic thread for repairing structures
CN114346377B (zh) * 2021-12-07 2023-11-03 西安理工大学 电弧增材制造熔池视频监控及自动补偿系统及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033871A (ja) * 1983-08-02 1985-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接用倣い検出方法及び装置
JPS6082278A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Babcock Hitachi Kk ホツトワイヤtig溶接装置
JPS61186171A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Babcock Hitachi Kk Tigア−ク溶接装置の制御方法
JPH1158016A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Daihen Corp 短絡移行式アーク溶接方法
JP2001246469A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Hitachi Ltd パルスアーク溶接装置
US20150209908A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
JP2016179501A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 リンカーン グローバル, インコーポレイテッドLincoln Global, Inc. 高エネルギー源とホットワイヤを用いた付加製造のための方法とシステム
JP2017029986A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 株式会社神戸製鋼所 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JP3208808U (ja) * 2013-10-22 2017-02-23 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 付加製造のために位置フィードバックを提供するシステム
US20170252847A1 (en) * 2013-10-22 2017-09-07 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
JP2017185513A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社神戸製鋼所 アーク倣い溶接方法

Family Cites Families (322)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1740381A (en) 1925-05-04 1929-12-17 Gen Electric Electric-arc welding
US1792243A (en) 1928-01-21 1931-02-10 Smith Corp A O Apparatus for electric-arc welding
US1854536A (en) 1928-01-31 1932-04-19 American Rolling Mill Co Magnetic arc control
US1878829A (en) 1928-12-10 1932-09-20 Logan R Crouch Brazed or welded joint
US2180813A (en) 1938-02-03 1939-11-21 Gen Motors Corp Welding electrode
US2280223A (en) 1939-03-10 1942-04-21 Dumpelmann Richard Coated electrode and welding rod
US2620423A (en) 1949-10-10 1952-12-02 Komers Max Method of electric welding
US2669640A (en) 1950-05-22 1954-02-16 Union Carbide & Carbon Corp Submerged-melt electric series-arc welding
US2702846A (en) 1950-06-20 1955-02-22 Union Carbide & Carbon Corp Noble monatomic gas shielded magnetic field controlled electric arc welding process and apparatus
BE509703A (ja) 1951-03-07
US2743342A (en) 1952-04-15 1956-04-24 Edward S Bettis Magnetic arc-welder
US2773969A (en) 1953-03-14 1956-12-11 Kraftanlagen Ag Device for producing auxiliary magnetic fields in electric arc welding
US2820183A (en) 1953-06-01 1958-01-14 Honeywell Regulator Co Electromagnetic actuators
US2756311A (en) 1954-03-24 1956-07-24 Union Carbide & Carbon Corp High-speed tandem arc working
US2844705A (en) 1955-12-29 1958-07-22 Trent Tube Company Elding method and apparatus
US2806129A (en) 1956-04-24 1957-09-10 Coast Metals Inc Tungsten carbide weld rods
US2920183A (en) 1957-02-12 1960-01-05 Air Reduction Magnetic oscillation of welding arc
US3032870A (en) 1959-06-18 1962-05-08 North American Aviation Inc Brazed joint and fabrication method
US3023130A (en) 1959-08-06 1962-02-27 Eutectic Welding Alloys Hard surfacing material
US2994763A (en) 1959-12-10 1961-08-01 Gen Electric Arc stray control
US3102946A (en) 1961-07-24 1963-09-03 Fonberg Zygmunt Electric arc torch
GB997934A (en) 1961-12-30 1965-07-14 Shin Mitsubishi Jukogyo Kk Improvements in or relating to methods of arc welding
US3122629A (en) 1962-02-05 1964-02-25 Union Carbide Corp Consumable electrode arcless electric working
US3174027A (en) 1962-09-25 1965-03-16 Union Carbide Corp Pilot arc starting-arc working systems
US3252828A (en) 1963-07-30 1966-05-24 Eutectic Welding Alloys Carbide welding rod
DE1515197C3 (de) 1964-05-06 1974-08-15 Steigerwald Strahltechnik Gmbh, 8000 Muenchen Energiestrahl-Schweiß verfahren
GB1136595A (en) 1964-12-24 1968-12-11 Lincoln Electric Company Ltd Improvements in or relating to electric arc welding
US3329487A (en) 1965-02-15 1967-07-04 Firth Sterling Inc Sintered three-phase welding alloy of fe3w3c, wc, and fe
US3483354A (en) 1965-03-01 1969-12-09 Union Carbide Corp Method for depositing metal with a tig arc
US3274371A (en) 1965-06-01 1966-09-20 Union Carbide Corp Method of depositing metal
US3620830A (en) 1968-01-17 1971-11-16 Lincoln Electric Co Automatic arc welding electrode with an electrically conductive flux coating
US3551637A (en) 1968-04-01 1970-12-29 Data Science Corp Magnetic control of a welding arc
US3624345A (en) 1968-10-31 1971-11-30 Babcock & Wilcox Co Arc welding electrode arrangements
US3602683A (en) 1969-02-03 1971-08-31 Sumitomo Heavy Industries Automatic control mechanism for plasma welder
US3627974A (en) 1969-05-09 1971-12-14 Air Reduction Avoidance of current interference in consumable contact hot wire arc welding
US3626145A (en) 1970-02-02 1971-12-07 Armco Steel Corp Magnetic control of arc environment
US3727822A (en) 1970-10-05 1973-04-17 Gen Electric Electromagnetic force system for integrated circuit fabrication
US3956610A (en) 1970-10-13 1976-05-11 Nippon Steel Corporation Method for welding iron steel and nonferrous alloy
GB1332506A (en) 1970-10-19 1973-10-03 Sumikin Welding Electrode Co Method of fire cracker arc welding
JPS5341106B1 (ja) 1970-12-14 1978-10-31
US3775581A (en) 1971-06-23 1973-11-27 Welding Research Inc Seam tracking method
US3851139A (en) 1971-07-02 1974-11-26 Thermatool Corp Magnetic pulse welding using spaced proximity conductor
DE2146406B2 (de) 1971-09-16 1978-10-12 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Unterpulver-Verbindungsschweißen großer Querschnitte an Werkstücken aus Stahl
US3766354A (en) 1972-03-29 1973-10-16 Great Canadian Oil Sands Method of manufacturing laminated teeth for bucketwheel excavator using electroslag coating
US3825712A (en) 1972-08-03 1974-07-23 Kaiser Aluminium Chem Corp Welding process
SU538842A1 (ru) 1973-06-08 1976-12-15 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Имени 50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Способ электродуговой сварки с электромагнитным перемешиванием расплава сварочной ванны
US3885123A (en) 1973-08-20 1975-05-20 Welding Research Inc Method and means for controlling adjacent arcs
US4019016A (en) 1973-12-03 1977-04-19 Dimetrics, Inc. Welding control systems
US3978311A (en) 1974-03-26 1976-08-31 Union Carbide Corporation Voltage sensor circuit for an arc welding wire feed control
US3924092A (en) 1974-06-14 1975-12-02 Westinghouse Electric Corp Method and apparatus for cladding a base metal
GB1525393A (en) 1974-10-02 1978-09-20 Daido Steel Co Ltd Heat treating apparatus and method
US4169962A (en) 1974-10-02 1979-10-02 Daidoseiko Kabushikikaisha Heat treating apparatus
DE2501928A1 (de) 1975-01-18 1976-07-22 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Verfahren zum zuenden des lichtbogens beim schweissen mit abschmelzenden drahtelektroden
US4194106A (en) 1975-01-27 1980-03-18 Secheron Soudure S.A. Methods and devices for cutting, eroding, welding and depositing metallic and non-metallic materials by means of an electric arc
US4019011A (en) 1975-01-27 1977-04-19 Coast Metals, Inc. Method of and apparatus for hard facing poppet valves
US4215299A (en) 1975-05-02 1980-07-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adaptive path following motion control system for welding head assembly
US4027135A (en) 1975-07-17 1977-05-31 Combustion Engineering, Inc. Apparatus and method for submerged arc strip cladding of metallic work pieces
US4095085A (en) 1975-09-29 1978-06-13 Kobe Steel, Limited High efficiency arc welding process and apparatus
DE2545075A1 (de) 1975-10-08 1977-04-14 Herbert Gerdau Induktiverwaermung von draht- und bandelektroden fuer alle lichtbogenschweissverfahren, sowie fuer drahtelektroden der elektro-schlacke-schweissung
US4145593A (en) 1976-02-03 1979-03-20 Merrick Welding International, Inc. Automatic pipe welding system
US3993889A (en) 1976-02-19 1976-11-23 Sciaky Bros., Inc. Seam tracking method improvement
US4060709A (en) 1976-04-28 1977-11-29 Hanson Charles G Power supply control
US4190760A (en) 1976-05-14 1980-02-26 Kobe Steel, Ltd. Welding apparatus with shifting magnetic field
US4095077A (en) 1976-06-25 1978-06-13 Westinghouse Electric Corp. Automatic hot filler wire welding method and apparatus
DE2634833A1 (de) 1976-08-03 1978-02-09 Steigerwald Strahltech Verfahren zum verschweissen von werkstueckteilen mittels eines energiestrahles
SE7813440L (sv) 1977-12-29 1979-06-30 Kobe Steel Ltd Pulverbagsvetsning med multipelelektrod
JPS5499754A (en) 1978-01-25 1979-08-06 Hitachi Ltd Method and apparatus for automatic control of arc welding
US4286026A (en) 1978-06-08 1981-08-25 Massachusetts Institute Of Technology Article for implanting radioactive metal on a substrate
US4336441A (en) 1978-10-27 1982-06-22 Kobe Steel, Ltd. Welding process
JPS6011600B2 (ja) 1978-12-06 1985-03-27 新日本製鐵株式会社 エレクトロガスア−ク溶接法
JPS55153670A (en) 1979-05-16 1980-11-29 Sanyo Electric Co Ltd Flow type soldering method
JPS56131071A (en) 1980-03-18 1981-10-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd All position tig welding method
US4326155A (en) 1980-06-03 1982-04-20 Griebeler Elmer L Shockwave probe
US4650722A (en) 1980-06-13 1987-03-17 Union Carbide Corporation Hard faced article
US4301355A (en) 1980-08-04 1981-11-17 Dimetrics, Inc. Gas metal arc welding system
US4408114A (en) 1980-08-11 1983-10-04 Nissan Motor Company, Limited Resistance welding with pressure control in response to deviation between welding voltage and time varying reference values therefor
JPS5768296A (en) 1980-10-16 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Automatic welding wire for surface hardening and overlaying
JPS5788972A (en) 1980-11-21 1982-06-03 Hitachi Ltd Two electrode arc welding method
US4409465A (en) 1981-04-24 1983-10-11 Osaka Transformer Co., Ltd. Pulse arc welding method and device in which pulse current and background current have a constant current characteristic
JPS583784A (ja) 1981-06-30 1983-01-10 Mitsubishi Electric Corp ホットワイヤ式ア−ク溶接装置
JPS5853375A (ja) 1981-09-24 1983-03-29 Kobe Steel Ltd 消耗電極式ア−ク溶接方法
US4547654A (en) 1981-11-13 1985-10-15 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for arc welding
US4441012A (en) 1981-12-14 1984-04-03 General Electric Company Method and apparatus for controlling heating power during the application of molten filler material to a workpiece
JPS58119464A (ja) 1982-01-08 1983-07-15 Mitsubishi Electric Corp Tig溶接電源の保護回路
JPS58119481A (ja) 1982-01-08 1983-07-15 Kawasaki Steel Corp レ−ザ溶接方法
JPS58119471A (ja) 1982-01-11 1983-07-15 Mitsubishi Electric Corp ホツトワイヤ式ア−ク溶接機
JPS58119465A (ja) 1982-01-11 1983-07-15 Mitsubishi Electric Corp ア−ク溶接装置
US4491718A (en) 1982-05-20 1985-01-01 Crc Welding Systems, Inc. Template-matching adaptive control system for welding
JPS58205680A (ja) 1982-05-26 1983-11-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ア−ク溶接の倣い制御方法
US4595820A (en) 1982-10-22 1986-06-17 The Ohio State University Apparatus and methods for controlling a welding process
US4485292A (en) 1982-11-05 1984-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Arc blowing control method and apparatus for pulse arc welding
JPS5985374A (ja) 1982-11-09 1984-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接線自動倣い方法
JPS5987981A (ja) 1982-11-12 1984-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オツシレ−ト幅自動制御法
US5149940A (en) 1983-02-24 1992-09-22 Beckworth Davis International Inc. Method for controlling and synchronizing a welding power supply
US4511784A (en) 1983-04-15 1985-04-16 Nippon Kokan Koji Kabushiki Kaisha Method for welding by magnetically driven arc
JPS59223168A (ja) 1983-06-03 1984-12-14 Mitsubishi Electric Corp 消耗電極式ア−ク溶接装置
US4546234A (en) 1983-08-11 1985-10-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Output control of short circuit welding power source
JPH0679781B2 (ja) 1984-07-02 1994-10-12 バブコツク日立株式会社 ホットワイヤtig溶接装置
US4507541A (en) 1984-01-13 1985-03-26 Fmc Corporation Measuring proximity of metal to an arc welding torch
US4590358A (en) 1984-10-04 1986-05-20 Unimation, Inc. Apparatus for electrically isolated hot wire surfacing processes
CN86101294B (zh) 1985-02-13 1988-11-23 巴布考克日立株式会社 半自动热丝惰性气体保护钨极弧焊设备
JPS61262469A (ja) 1985-05-16 1986-11-20 Toyota Motor Corp パルスア−ク溶接機
US4580026A (en) 1985-06-05 1986-04-01 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for controlling the temperature of continuously fed wires
US4683368A (en) 1985-06-10 1987-07-28 The Boeing Company Weld rod
FR2590192B1 (fr) 1985-11-21 1991-08-02 Maybon Guy Baguette souple de soudage a ame metallique enrobee, procede et dispositif pour sa realisation
US4663513A (en) 1985-11-26 1987-05-05 Spectra-Physics, Inc. Method and apparatus for monitoring laser processes
JPS62207583A (ja) 1986-03-10 1987-09-11 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd ホツトワイヤtig溶接法
US5171966A (en) 1986-03-20 1992-12-15 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling a welding robot
JPS6313672A (ja) 1986-07-04 1988-01-20 Babcock Hitachi Kk ホツトワイヤ溶接装置
KR900007264B1 (ko) 1986-05-30 1990-10-06 바브콕크-히다찌 가부시기가이샤 열선용접의 제어방법 및 장치
US4717818A (en) 1986-06-26 1988-01-05 International Business Machines Corporation Bar code label identification circuit
DE3786447D1 (de) 1986-07-15 1993-08-12 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Verfahren der ortungsdaten in bogenschweissen.
US4954691A (en) 1986-12-10 1990-09-04 The Lincoln Electric Company Method and device for controlling a short circuiting type welding system
US4972064A (en) 1986-12-11 1990-11-20 The Lincoln Electric Company Apparatus for short circuiting arc welding
US5148001A (en) 1986-12-11 1992-09-15 The Lincoln Electric Company System and method of short circuiting arc welding
US4866247A (en) 1986-12-11 1989-09-12 The Lincoln Electric Company Apparatus and method of short circuiting arc welding
JPH079173Y2 (ja) 1987-01-28 1995-03-06 三田工業株式会社 電子複写機の複写枚数設定装置
US4737612A (en) 1987-02-04 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Method of welding
JPS63192562A (ja) 1987-02-04 1988-08-09 Hitachi Ltd 溶接倣い制御方法及び溶接倣い制御装置
US4791270A (en) 1987-04-20 1988-12-13 Ferranti Sciaky, Inc. Gas tungsten arc welding machine with infinite rotating welding head and torch tilt
FR2615966B1 (fr) 1987-06-01 1992-02-14 Framatome Sa Dispositif de surveillance televisuelle d'une operation de soudage a l'arc
DE3728473A1 (de) 1987-08-26 1989-03-09 Ulrich Prof Dr Ing Draugelates Plasma-heissdraht-auftragschweissen
US4803334A (en) 1987-11-16 1989-02-07 Westinghouse Electric Corp. Method for laser beam welding metal matrix composite components
JPH01133680A (ja) 1987-11-19 1989-05-25 Babcock Hitachi Kk 非消耗電極溶接装置
SU1637971A1 (ru) 1987-12-04 1991-03-30 Воронежский инженерно-строительный институт Способ сварки дугой
JPH0259179A (ja) 1988-08-26 1990-02-28 Kobe Steel Ltd アーク溶接方法
JPH0299286A (ja) 1988-10-07 1990-04-11 Mazda Motor Corp レーザ肉盛方法
US5495091A (en) 1989-02-27 1996-02-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pulse welding apparatus
US5406052A (en) 1989-02-28 1995-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pulsed arc welding equipment
US5043554A (en) 1989-03-23 1991-08-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Plasma-arc cutting apparatus having means for deflecting plasma arc
US4990743A (en) 1989-05-10 1991-02-05 Daihen Corporation Control method for tracing a weld line in a welding apparatus
US5130514A (en) 1989-05-10 1992-07-14 Daihen Corporation Control apparatus for tracing a weld line in a welding apparatus and control method therefor
DE69028485T2 (de) 1989-06-14 1997-04-10 Shin Meiwa Ind Co Ltd Verfahren zum steuern von schweisslinienprofilen
US5219425A (en) 1989-08-25 1993-06-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux containing wire for use in stainless steel welding
JP2700823B2 (ja) 1989-08-29 1998-01-21 ファナック株式会社 アーク溶接電流・電圧フィードバック制御方法
US4975558A (en) 1989-09-20 1990-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System for control of weld arc development
DE69108273T2 (de) 1990-02-21 1995-11-02 Kyodo Sanso Verfahren und Vorrichtung zum Lichtbogenschweissen mit einer schmelzbaren Elektrode.
DE69130997T2 (de) 1990-04-17 1999-12-02 Daihen Corp Verfahren zum mag-lichtbogenschweissen und schweissapparat
JP2917055B2 (ja) 1990-11-15 1999-07-12 バブコツク日立株式会社 消耗電極式アーク溶接装置
JPH06339775A (ja) 1991-07-15 1994-12-13 Nippon Steel Corp ニッケルおよびニッケル合金材の溶接方法
US5227601A (en) 1991-10-11 1993-07-13 The Lincoln Electric Company Adjustable welding torch mounting
US5250355A (en) 1991-12-17 1993-10-05 Kennametal Inc. Arc hardfacing rod
JPH06235057A (ja) 1992-12-07 1994-08-23 Ford Motor Co 複合メタライジング線およびその使用方法
US5473139A (en) 1993-01-18 1995-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pulsed arc welding apparatus having a consumable electrode wire
US5278390A (en) 1993-03-18 1994-01-11 The Lincoln Electric Company System and method for controlling a welding process for an arc welder
DE4412093A1 (de) 1994-04-08 1995-10-12 Dilthey Ulrich Prof Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Laserschweißmaschine
JP2778920B2 (ja) 1994-11-11 1998-07-23 三菱重工業株式会社 横向き溶接方法及び横向き溶接装置
US5571431A (en) 1995-03-31 1996-11-05 Mk Products, Inc. Method and apparatus for controlling and simultaneously displaying arc welding process parameters
JPH09201687A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 狭開先レーザ溶接方法
EP0904173A1 (en) 1996-04-29 1999-03-31 Westinghouse Electric Corporation Improved welding apparatus and method
WO1997043073A1 (fr) 1996-05-10 1997-11-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede de soudage horizontal et appareillage de soudage
US5714735A (en) 1996-06-20 1998-02-03 General Electric Company Method and apparatus for joining components with multiple filler materials
US5793009A (en) 1996-06-20 1998-08-11 General Electric Company Apparatus for joining metal components using broad, thin filler nozzle
US5686002A (en) 1996-08-12 1997-11-11 Tri Tool Inc. Method of welding
JP3530322B2 (ja) 1996-09-26 2004-05-24 三菱重工業株式会社 上向・立向溶接方法
JP3812914B2 (ja) 1996-12-29 2006-08-23 東京瓦斯株式会社 パイプ円周自動溶接装置の左右ウィービング幅補正方法
JP3132409B2 (ja) 1997-03-19 2001-02-05 松下電器産業株式会社 消耗電極式パルスアーク溶接機の制御装置
US6087619A (en) 1997-05-13 2000-07-11 Fraunhofer Usa Resource Center Dual intensity multi-beam welding system
US5958261A (en) 1997-07-17 1999-09-28 General Electric Company Apparatus for welding with preheated filler material
JP3852635B2 (ja) 1997-08-08 2006-12-06 株式会社安川電機 アーク溶接モニタ装置
JP3268248B2 (ja) 1997-11-25 2002-03-25 三菱重工業株式会社 複合溶接ヘッド
US6051810A (en) 1998-01-09 2000-04-18 Lincoln Global, Inc. Short circuit welder
US6087626A (en) 1998-02-17 2000-07-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding
JPH11291038A (ja) 1998-04-16 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接装置及び溶接方法
US6207929B1 (en) 1999-06-21 2001-03-27 Lincoln Global, Inc. Tandem electrode welder and method of welding with two electrodes
US6310320B1 (en) 1999-01-07 2001-10-30 Illinois Tool Works Inc. Dual operator phase control engine driven welder
JP4198259B2 (ja) 1999-02-26 2008-12-17 勝美 山口 金属材料の転移方法及びその装置
US6336583B1 (en) * 1999-03-23 2002-01-08 Exxonmobil Upstream Research Company Welding process and welded joints
US6191379B1 (en) 1999-04-05 2001-02-20 General Electric Company Heat treatment for weld beads
TW445192B (en) 1999-04-12 2001-07-11 Tri Tool Inc Control method and apparatus for an arc welding system
US6127644A (en) 1999-04-27 2000-10-03 Stoody Company Electroslag surfacing using wire electrodes
AT409833B (de) 1999-06-04 2002-11-25 Fronius Schweissmasch Prod Verfahren zur ermittlung der schweissprozessspannung
US6093906A (en) 1999-07-23 2000-07-25 Lincoln Global, Inc. Method of pipe welding
AT410067B (de) 2000-11-16 2003-01-27 Fronius Schweissmasch Prod Vorrichtung für einen laser-hybrid-schweissprozess
US6331694B1 (en) 1999-12-08 2001-12-18 Lincoln Global, Inc. Fuel cell operated welder
JP2001198689A (ja) 2000-01-11 2001-07-24 Kobe Steel Ltd アルミニウム材のレーザ溶接方法
US6521861B2 (en) 2000-02-07 2003-02-18 General Electric Company Method and apparatus for increasing welding rate for high aspect ratio welds
JP2001276971A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Hitachi Ltd 高周波パルス溶接機の制御方法及び装置
US6342688B1 (en) 2000-06-09 2002-01-29 Cti, Inc. Method for preparing iridium crucibles for crystal growth
US6513728B1 (en) 2000-11-13 2003-02-04 Concept Alloys, L.L.C. Thermal spray apparatus and method having a wire electrode with core of multiplex composite powder its method of manufacture and use
JP2002239731A (ja) 2001-02-09 2002-08-28 Babcock Hitachi Kk ホットワイヤ溶接のワイヤ加熱制御方法
CN1247355C (zh) 2001-02-19 2006-03-29 日立建机株式会社 焊接方法、焊接装置、焊接接头及焊接结构件
US20020117489A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Arndt Tony Lee Method and system for hot wire welding
US6498321B1 (en) 2001-04-09 2002-12-24 Lincoln Global, Inc. System and method for controlling an electric arc welder
US6621049B2 (en) 2001-04-26 2003-09-16 Central Motor Wheel Co., Ltd. Welding stability assessment apparatus for pulsed arc welding
US20080156782A1 (en) 2001-06-19 2008-07-03 Illinois Tool Works Inc. Method and Apparatus For Welding and Control Thereof
GB0118729D0 (en) 2001-08-01 2001-09-26 Rolls Royce Plc Apparatus and method for forming a body
US6781083B1 (en) 2001-08-08 2004-08-24 Howard Derrick Keller Weld overlay system
US6884959B2 (en) 2001-09-07 2005-04-26 Electric Power Research Institute, Inc. Controlled composition welding method
US6747247B2 (en) 2001-09-19 2004-06-08 Illinois Tool Works Inc. Welding-type power supply with a state-based controller
JP3753656B2 (ja) 2001-12-27 2006-03-08 本田技研工業株式会社 Yagレーザとアークの複合溶接方法および装置
US20030125118A1 (en) 2001-12-27 2003-07-03 Suresh Raghavan Laser-welded driveshaft and method of making same
US6657163B1 (en) 2002-02-06 2003-12-02 Lincoln Global, Inc. System and method for selective application of power to welding equipment
US7408130B2 (en) 2002-04-01 2008-08-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha YAG laser induced arc filler wire composite welding method and weldimg equipment
JP2003333721A (ja) 2002-05-16 2003-11-21 Occ Corp 金属管被覆ケーブルの接続構造
US6969823B2 (en) 2002-07-23 2005-11-29 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for controlling a welding system
US6617547B1 (en) 2002-09-10 2003-09-09 Ilich Abdurachmanov Arc stray controlling welding apparatus
SE525658C2 (sv) 2002-09-16 2005-03-29 Esab Ab Svetselektrod för manuell metallbågssvetsning samt anordning vid tillverkning därav
KR100512532B1 (ko) 2002-10-15 2005-09-05 한국기계연구원 유도가열방식을 이용한 용접와이어의 가열 및 송급장치
US20040074884A1 (en) 2002-10-17 2004-04-22 Ssco Manufacturing, Inc., A California Corporation Method and apparatus for improved lift-start welding
DE10253415A1 (de) 2002-11-08 2004-05-27 Newfrey Llc, Newark Lichtbogen-Schweißvorrichtung, Verfahren zum Schweißen von Blechen an metallische Gegenstücke, und Schweißelement
ES2371459T3 (es) 2002-11-12 2012-01-02 Plasma Laser Technologies Ltd. Soldadura mig-plasma.
JP4521156B2 (ja) 2002-12-27 2010-08-11 株式会社東芝 ジェットポンプ計測配管の水中レーザ溶接補修方法およびレーザ溶接装置
GB0302399D0 (en) 2003-02-03 2003-03-05 Rolls Royce Plc Laser deposition
JP2004237326A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Aiko Engineering Kk 狭開先tig溶接装置
JP2004330299A (ja) 2003-04-15 2004-11-25 Nippon Steel Corp 溶接部強度に優れたレーザ溶接方法
US7041937B2 (en) 2003-06-04 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc. Wire feeder operable with lower minimum input voltage requirement
US6930279B2 (en) 2003-07-25 2005-08-16 Lincoln Global, Inc. Electric arc welder and method for controlling the welding process of the welder
DE502004012234D1 (de) 2003-12-10 2011-04-07 Vietz Gmbh Orbitalschweissvorrichtung für den rohrleitungsbau
US9579742B2 (en) 2006-01-09 2017-02-28 Lincoln Global, Inc. Series arc welder
US8895896B2 (en) 2004-01-12 2014-11-25 Lincoln Global, Inc. Modified series arc welding and improved control of one sided series arc welding
US7109439B2 (en) 2004-02-23 2006-09-19 Lincoln Global, Inc. Short circuit arc welder and method of controlling same
AT413667B (de) 2004-05-10 2006-04-15 Fronius Int Gmbh Schweissverfahren und laser-hybrid-schweissbrenner
US8203099B2 (en) 2004-06-04 2012-06-19 Lincoln Global, Inc. Method and device to build-up, clad, or hard-face with minimal admixture
US7304269B2 (en) 2004-06-04 2007-12-04 Lincoln Global, Inc. Pulse welder and method of using same
JP3861889B2 (ja) 2004-06-23 2006-12-27 松下電器産業株式会社 アーク溶接ロボット
JP4178134B2 (ja) 2004-07-21 2008-11-12 株式会社ニチリン 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法
DE602005026204D1 (de) 2004-10-21 2011-03-17 Panasonic Corp Schweisssystem und abschmelzelektroden-schweissverfahren
EP1809438A2 (en) 2004-10-29 2007-07-25 Johnson Controls Techonology Company Method and apparatus for laser welding
AT501124B1 (de) 2004-12-15 2007-02-15 Fronius Int Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kombinierten laser-lichtbogenschweissen
EP1838483A1 (en) 2005-01-13 2007-10-03 Illinois Tool Works Inc. Mig-mig welding process
JP4182071B2 (ja) 2005-02-28 2008-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置
US8680432B2 (en) 2005-04-20 2014-03-25 Illinois Tool Works Inc. Cooperative welding system
US8253062B2 (en) 2005-06-10 2012-08-28 Chrysler Group Llc System and methodology for zero-gap welding
FR2887481B1 (fr) 2005-06-22 2008-12-26 Air Liquide Soudo-brasage tig avec transfert de metal par pont liquide
US8952291B2 (en) 2005-09-15 2015-02-10 Lincoln Global, Inc. System and method for controlling a hybrid welding process
US8692157B2 (en) 2005-09-15 2014-04-08 Lincoln Global, Inc. Welding system sequence control apparatus
FI20051173A0 (fi) 2005-11-17 2005-11-17 Kari Aalto Menetelmä ja laitteisto laserin käytön yhteydessä
KR100656682B1 (ko) 2005-12-26 2006-12-13 한국생산기술연구원 레이저-회전아크 하이브리드 용접장치 및 이를 이용한용접방법
US9259796B2 (en) 2006-01-17 2016-02-16 Lincoln Global, Inc. Synergic TIG welding system
US7830643B2 (en) 2006-01-23 2010-11-09 Igo, Inc. Power supply with electrostatic cooling fan
US20070194087A1 (en) 2006-02-23 2007-08-23 Ogborn Jonathan S Welding electrode rating method using double cap pass test
JP5036197B2 (ja) 2006-03-10 2012-09-26 株式会社神戸製鋼所 パルスアーク溶接方法
FR2898529B1 (fr) 2006-03-15 2008-04-25 Air Liquide Soudo-brasage de pieces en acier avec fil en cuivre et melange gazeux oxydant
US7397015B2 (en) 2006-04-13 2008-07-08 Lincoln Global, Inc. Metal cored electrode for open root pass welding
US7683290B2 (en) 2006-05-12 2010-03-23 Lincoln Global, Inc. Method and apparatus for characterizing a welding output circuit path
US8502106B2 (en) 2006-05-15 2013-08-06 Illinois Tool Works Inc. Welding system and method having power controller with workpiece sensor
US8242410B2 (en) 2006-07-14 2012-08-14 Lincoln Global, Inc. Welding methods and systems
US20080011727A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Lincoln Global, Inc. Dual fillet welding methods and systems
EP1880791A1 (en) 2006-07-21 2008-01-23 Aleris Aluminum Koblenz GmbH Process and apparatus for laser joining two components through the use of a laminar inert gas flow coaxial to a metal filler wire
US20080053978A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Lincoln Global, Inc. Welder with positional heat control and method of using same
DE102006050297B4 (de) 2006-10-23 2012-05-03 Cloos Innovations - Gmbh Impulslichtbogenprozess
EP1920864B1 (en) 2006-11-13 2022-07-13 Volvo Car Corporation Method for laser brazing with twinspot
JP5014834B2 (ja) 2007-02-27 2012-08-29 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム材と鋼材のmig溶接方法
DE102007017225A1 (de) 2007-03-22 2008-09-25 Pangas Verfahren zum Lichtbogenschweißen
WO2008118365A1 (en) 2007-03-22 2008-10-02 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
DE102007017226A1 (de) 2007-03-22 2008-09-25 Pangas Verfahren zum Lichtbogenfügen mit Wechselstrom
SE531142C2 (sv) 2007-05-11 2009-01-07 Esab Ab Svetskraftaggregat, förfarande samt datorprogramprodukt
US20100059493A1 (en) 2007-05-31 2010-03-11 Mcaninch Michael D Induction heated, hot wire welding
JP5047707B2 (ja) * 2007-07-03 2012-10-10 株式会社ダイヘン アーク溶接用電源装置
US8063340B2 (en) 2008-01-24 2011-11-22 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling the consistency of an arc welding process by monitoring welding voltage to determine weld droplet detachment
JP5061007B2 (ja) 2008-03-28 2012-10-31 株式会社神戸製鋼所 溶接制御装置、溶接制御方法およびそのプログラム
DE102008023755A1 (de) 2008-05-15 2009-11-26 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer Blisk
CN102066040B (zh) 2008-06-23 2015-08-12 杰富意钢铁株式会社 激光焊接钢管的制造方法
JP5278426B2 (ja) 2008-08-19 2013-09-04 パナソニック株式会社 複合溶接方法および複合溶接装置
CN102216019A (zh) 2008-09-16 2011-10-12 尼尔森焊钉焊接有限公司 在拉弧式固定件焊接中的波形控制
CN102149502A (zh) 2008-09-30 2011-08-10 大阳日酸株式会社 钢板的气体保护电弧钎焊方法
US8581146B2 (en) 2008-10-22 2013-11-12 Lincoln Global, Inc. Automatic wire feeding system
US20130146566A1 (en) 2009-01-13 2013-06-13 Lincoln Global, Inc. Method and system to laser hot wire layer a pipe end
US20150158105A1 (en) 2009-01-13 2015-06-11 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US20130092667A1 (en) 2009-01-13 2013-04-18 Lincoln Global, Inc. Method and System to Start and Use Combination Filler Wire Feed and High Intensity Energy Source for Welding
US20150151375A1 (en) 2009-01-13 2015-06-04 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US20150183044A1 (en) 2009-01-13 2015-07-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US20150014283A1 (en) 2009-01-13 2015-01-15 Lincoln Global, Inc. Hybrid Hot-Wire And Arc Welding Method And System Using Offset Positioning
US20150158108A1 (en) 2009-01-13 2015-06-11 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US20150183045A1 (en) 2009-01-13 2015-07-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US8653417B2 (en) 2009-01-13 2014-02-18 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use a combination filler wire feed and high intensity energy source
US20150090703A1 (en) 2009-01-13 2015-04-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US20130327749A1 (en) 2009-01-13 2013-12-12 Lincoln Global Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding aluminum to steel
US20130020289A1 (en) 2009-01-13 2013-01-24 Lincoln Global Inc. Method and system to start and stop a hot wire system
US20130213942A1 (en) 2009-01-13 2013-08-22 Lincoln Global, Inc. Method and system for laser welding and cladding with multiple consumables
JP5199910B2 (ja) 2009-02-12 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 消耗電極式パルスアーク溶接の溶接制御装置およびそのアーク長制御方法、並びにその溶接制御装置を備えた溶接システム
JP2010184273A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Mazda Motor Corp レーザー溶接方法及びレーザー溶接装置
JP5381221B2 (ja) 2009-03-26 2014-01-08 株式会社Ihi レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
JPWO2010123035A1 (ja) 2009-04-22 2012-10-25 株式会社Ihi検査計測 ハイブリッド溶接方法及びハイブリッド溶接装置
US8546726B2 (en) 2009-06-03 2013-10-01 Illinois Tool Works Inc. Systems and devices for determining weld cable inductance
US8324527B2 (en) 2009-06-17 2012-12-04 Union Tank Car Company Hybrid laser arc welding system and method for railroad tank car fabrication
US8513568B2 (en) 2009-06-19 2013-08-20 Panasonic Corporation Consumable electrode arc welding method and consumable electrode arc welding device
JP5136521B2 (ja) 2009-06-29 2013-02-06 株式会社日立プラントテクノロジー レーザ狭開先溶接装置および溶接方法
JP2011020175A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Hamamatsu Univ School Of Medicine 筒状体のレーザ加工方法と筒状体のレーザ加工装置
JP2011031257A (ja) 2009-07-30 2011-02-17 Mazda Motor Corp レーザー溶接におけるフィラーワイヤ供給装置及び供給方法
JP5819727B2 (ja) 2009-08-27 2015-11-24 株式会社Ihi検査計測 レーザ溶接良否判定方法及び良否判定装置
IT1395636B1 (it) 2009-09-02 2012-10-16 Univ Catania Dispositivo e metodo di controllo di una saldatrice, in particolare per una fabbricazione a mezzo di apporto di materiale
JP5499577B2 (ja) 2009-09-03 2014-05-21 マツダ株式会社 レーザー溶接装置
JP5504429B2 (ja) 2009-09-16 2014-05-28 株式会社オリンピア 遊技機
JP5370089B2 (ja) 2009-11-06 2013-12-18 パナソニック株式会社 アーク溶接方法およびアーク溶接装置
US20110132877A1 (en) 2009-12-09 2011-06-09 Lincoln Global, Inc. Integrated shielding gas and magnetic field device for deep groove welding
JP5400696B2 (ja) 2010-04-26 2014-01-29 株式会社神戸製鋼所 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法および消耗電極式ガスシールドアーク溶接システム
JP2011240390A (ja) 2010-05-20 2011-12-01 Denso Corp レーザ溶接方法、及びその方法によって接合されるパイプ接合体。
JP5498264B2 (ja) 2010-05-28 2014-05-21 株式会社神戸製鋼所 タンデムアーク溶接における電極位置制御方法、タンデムアーク溶接システムのロボットコントローラおよびタンデムアーク溶接システム
JP5617416B2 (ja) 2010-08-02 2014-11-05 パナソニック株式会社 レーザ溶接方法とレーザ溶接装置
JP2012030262A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Panasonic Corp レーザ溶接方法とレーザ溶接装置
JP2012066288A (ja) 2010-09-24 2012-04-05 Fanuc Ltd アークスタート時のスパッタの発生を低減するアーク溶接方法
US8822875B2 (en) 2010-09-25 2014-09-02 Queen's University At Kingston Methods and systems for coherent imaging and feedback control for modification of materials
EP2621658B1 (en) 2010-09-29 2015-08-05 Esab AB A welding apparatus and a method for welding
CN102133679B (zh) 2011-01-29 2013-03-06 北京工业大学 一种用外加磁场辅助熔化极气体保护焊的装置和方法
WO2012162585A2 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Thermal Dynamics Corporation Improved initiation of welding arc by restricting output
EP2716395B1 (en) 2011-06-03 2016-04-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Arc welding control method and arc welding device
JP5570473B2 (ja) 2011-06-09 2014-08-13 株式会社神戸製鋼所 2電極溶接法
US8969764B2 (en) 2011-11-09 2015-03-03 Lincoln Global, Inc. Apparatus and method for short circuit welding with AC waveform
US9180542B2 (en) 2011-11-18 2015-11-10 Lincoln Global, Inc. Tractor unit drive gear engagement device
CN104136161A (zh) 2012-02-29 2014-11-05 本田技研工业株式会社 等离子-mig焊接方法及焊炬
US9283635B2 (en) 2012-03-02 2016-03-15 Lincoln Global, Inc. Synchronized hybrid gas metal arc welding with TIG/plasma welding
US10239145B2 (en) 2012-04-03 2019-03-26 Lincoln Global, Inc. Synchronized magnetic arc steering and welding
US20130309000A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 General Electric Comapny Hybrid laser arc welding process and apparatus
DE202013012051U1 (de) 2012-07-12 2015-09-24 Lincoln Global, Inc. System zum Starten und Verwenden einer kombinierten Fülldrahtzufuhr und hoch-intensiven Energiequelle zum Schweissen
US20140021187A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Lincoln Global, Inc. Hot-wire consumable to provide weld with increased wear resistance
BR112015001243A2 (pt) 2012-07-20 2017-07-04 Lincoln Global Inc método de começo de processo de fio quente; sistema de fio quente; e método de interrupção de processo de fio quente
US9409250B2 (en) 2012-08-09 2016-08-09 Lincoln Global, Inc. Method and system of controlling heating current for hot wire processes
US9393644B2 (en) 2013-01-31 2016-07-19 Siemens Energy, Inc. Cladding of alloys using flux and metal powder cored feed material
US9203893B2 (en) 2013-03-08 2015-12-01 Lincoln Global, Inc. System and method for installing device drivers on welding equipment
US10537954B2 (en) * 2013-04-17 2020-01-21 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing contact tip to work distance (CTWD) feedback for augmented reality
WO2015193931A1 (ja) 2014-06-17 2015-12-23 キユーピー株式会社 凍結液卵白及びその製造方法、並びに凍結液卵白を解凍した液卵白
US10665128B2 (en) 2014-06-27 2020-05-26 Illinois Tool Works Inc. System and method of monitoring welding information
WO2017015115A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Lockheed Martin Corporation Real-time analysis and control of electron beam manufacturing process through x-ray computed tomography
CN106112254B (zh) 2016-08-16 2018-08-10 东晓 一种3d打印设备及方法
US10545480B2 (en) 2016-11-07 2020-01-28 Lincoln Global, Inc. System and method for manufacturing and control thereof
US10391576B2 (en) * 2016-11-21 2019-08-27 Illinois Tool Works Inc. Calculating output inductance of a weld secondary
DE102016223215A1 (de) 2016-11-23 2018-05-24 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Bestrahlungseinrichtung und Bearbeitungsmaschine damit
CN107262930B (zh) 2017-06-27 2019-07-23 广东工业大学 一种电弧熔积与激光冲击锻打复合快速成形零件的方法及其装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033871A (ja) * 1983-08-02 1985-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接用倣い検出方法及び装置
JPS6082278A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Babcock Hitachi Kk ホツトワイヤtig溶接装置
JPS61186171A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Babcock Hitachi Kk Tigア−ク溶接装置の制御方法
JPH1158016A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Daihen Corp 短絡移行式アーク溶接方法
JP2001246469A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Hitachi Ltd パルスアーク溶接装置
JP3208808U (ja) * 2013-10-22 2017-02-23 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 付加製造のために位置フィードバックを提供するシステム
US20170252847A1 (en) * 2013-10-22 2017-09-07 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US20150209908A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
JP2016179501A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 リンカーン グローバル, インコーポレイテッドLincoln Global, Inc. 高エネルギー源とホットワイヤを用いた付加製造のための方法とシステム
JP2017029986A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 株式会社神戸製鋼所 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JP2017185513A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社神戸製鋼所 アーク倣い溶接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719691B1 (ja) * 2019-07-08 2020-07-08 三菱電機株式会社 付加製造装置
WO2021005690A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 三菱電機株式会社 付加製造装置
CN114040827A (zh) * 2019-07-08 2022-02-11 三菱电机株式会社 增材制造装置
US11433482B2 (en) 2019-07-08 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Additive manufacturing apparatus
CN110587071A (zh) * 2019-09-04 2019-12-20 佛山宇仁智能科技有限公司 一种大型三通管件的增材制造方法
WO2022019123A1 (ja) 2020-07-20 2022-01-27 株式会社神戸製鋼所 積層造形物の製造システム、積層造形物の製造方法、及び積層造形物の製造プログラム
JP7339215B2 (ja) 2020-07-20 2023-09-05 株式会社神戸製鋼所 積層造形物の製造システム、積層造形物の製造方法、及び積層造形物の製造プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110026552A (zh) 2019-07-19
US20190184486A1 (en) 2019-06-20
US11027362B2 (en) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10682717B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
JP7117868B2 (ja) 付加製造のためのロケーションフィードバックを提供するシステムおよび方法
US11027362B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US9815135B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
US11007594B2 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
EP3016773B1 (en) System for and method of providing contact tip to work distance (ctwd) feedback for augmented reality based on real time welding output current and/or wire feed speed
US20150158107A1 (en) Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US6693252B2 (en) Plasma MIG welding with plasma torch and MIG torch
US20150158108A1 (en) Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding with controlled arcing frequency
US20170334011A1 (en) Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding and arc suppression of a variable polarity hot-wire
US11858064B2 (en) Path planning systems and methods for additive manufacturing
KR20160100942A (ko) 토치의 자동 높이 조정을 위한 시스템 및 방법
US20190388968A1 (en) Flexible hybrid additive manufacturing for specified alloy creation
EP3501716A1 (en) Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
JP2014237155A (ja) アーク溶接装置、アーク溶接システム及びアーク溶接方法
CA3043538A1 (en) Welding-type system with controller for calculating output inductance of a weld secondary associated non-transitory machine readable storage device
EP4169677A1 (en) System for manufacturing laminate molded product, method for manufacturing laminate molded product, and program for manufacturing laminate molded product
WO2015124996A2 (en) Method and system to use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
CN114728362A (zh) 气体保护电弧焊接的输出控制方法、焊接系统、焊接电源以及焊接控制装置
FI4010142T3 (en) METHOD AND DEVICE FOR STABILIZING THE TRANSITION BETWEEN THE DIFFERENT WELDING PROCESS PHASES OF THE WELDING PROCESS
JP2022164485A (ja) 積層造形方法、積層造形装置、及び積層造形物を造形するプログラム
CN116367948A (zh) 机器人焊接系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230620