JPS62207583A - ホツトワイヤtig溶接法 - Google Patents

ホツトワイヤtig溶接法

Info

Publication number
JPS62207583A
JPS62207583A JP5050086A JP5050086A JPS62207583A JP S62207583 A JPS62207583 A JP S62207583A JP 5050086 A JP5050086 A JP 5050086A JP 5050086 A JP5050086 A JP 5050086A JP S62207583 A JPS62207583 A JP S62207583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
arc
wire
hot
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Matsuoka
年男 松岡
Toshiaki Tanaka
俊朗 田中
Morio Asada
浅田 守男
Fujio Sakiyama
崎山 藤夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP5050086A priority Critical patent/JPS62207583A/ja
Publication of JPS62207583A publication Critical patent/JPS62207583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホットワイヤTIG溶接法に関する。
(従来の技術) ステレンス鋼や高合金材料の溶接法として、従来より種
々の溶接法が実施されているが、融合不良、酸化皮膜、
スラグ巻込み等の原因により欠陥が発生する場合が多く
、手直し作業に費用と時間とを要している。そのため、
この種の溶接には品質に対する要求が増大し、高品質の
溶接を得るためにTIG溶接法が普及しつつある。しが
し、従来より実施されているコールドワイヤTIG溶接
法およびホットワイヤTIG溶接法によれば高品質の溶
接が得られるものの、いずれも単位時間内の溶着量が少
なかった。
第4図は、従来のホットワイヤTIG溶接法の一例を示
す構成概略図で、タングステン電極11と母材12とを
電源13に接続し、電Villとtu材I2との間でア
ーク】4を発生させる。一方、1本のワイヤ15をチッ
プ15aを介してワイヤ電源16に接続し、ワイヤ電源
16は母材12に接続され、ワイヤ15をこれに流れる
電流のジュール熱で加熱しながらアーク14により溶融
する。アーク14により溶融されたワイヤ15は溶着金
属17となって母材12−トで凝固する。図示しないが
、タングステン電極11の下端周辺よりイナートガスか
噴射され、ワイヤ15および溶着金属17内酸化を防止
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ト述のように、従来より実施されたいるコールドワイヤ
を用いるTIG溶接法はMIG溶接法の約176の溶着
量であり、また第4図で説明したワイヤを加熱して使用
するホットワイヤTIG溶接法によれば溶着量は増加す
るものの上記MIG溶接法の約172の溶着量である。
ホットワイヤTIG溶接法において、一本のワイヤ15
に流す電流を大きくしてワイヤの加熱温度を高くすれば
、溶着量は大きくなるが、ワイヤ15に流す電流により
磁場が発生し、これによりいわゆる磁気吹き現象が生じ
る。強度の磁気吹きはアーク14を不安定にし、溶接に
悪影響を与えるので、ワイヤ15に流せる電流には限界
があり、このために溶着■を大きくすることはできず、
最大約2.5にg/fir程度であった。ト述のホット
ワイヤTIG溶接法においては、溶融されるワイヤ15
は、従来は1本のみ使用されていた。
一方、従来のコールドワイヤを使用する磁気吹き現象の
ないTIG溶接法において、異種金属よりなる2本を用
い合金の溶着金属を得る方法か実施されているが、この
方法では溶着量は従来のTIG溶接法と同様に極めて小
さい。
本発明は、ホットワイヤTIG溶接において、磁気吹き
を制御してアークを安定させ、ワイヤに多量の電流を流
してワイヤの予熱効果を高め、溶着量を増大し、安定し
た滑らかな溶着金属を得ることができるホットワイヤT
IG溶接法を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段〕 上記問題を解決する本発明の手段は、ホットワイヤTI
G溶接法において、複数のホットワイヤを使用してアー
クの磁気吹きを制御して該複数のホットワイヤを溶融す
ることを特徴とするホットワイヤTIG溶接法であり、
またこの溶接法において、一対のホットワイヤが溶接さ
れる母材と垂直に交わる1つの平面上にあり、互いに対
向してアーク中へ進入すること、奇数本のホットワイヤ
が溶接母材面をその垂直上部からみて互いに略同一角度
をまたは1本のワイヤを軸として他の偶数本のワイヤが
対称的に配置した位置を保ちながらアーク中へ進入する
こと、複数対のホットワイヤの各対のホットワイヤがそ
れぞれが互いに対向してアーク中へ進入すること、さら
に、複数のホットワイヤの加熱通電を交互に行なうこと
である。
〔作 用〕
本発明では複数のホットワイヤをTIG溶接のアークで
同時に溶融するので、ホットワイヤにより発生する磁気
吹きは互いに相殺されてアークが安定し、複数ワイヤへ
の同時大電流通電が可能となり、従って溶着速度が大幅
に増大する。また磁気吹きを制御して溶融することによ
り、例えばワイヤへの通電を交互に行うことによりウィ
ービングを実施して、溶着金属の巾を増大させるなど、
溶接条件の望ましい溶接条件の選択も可能となる。
(実施例) つぎに、本発明を実施例により図面を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例の構成概略図である。この
図において、トーチla内を貫通するタングステン電極
1の下端部と母材2とは導線3a、 3bを介してTI
G溶接電源3に接線され、タングステン1の下端部と母
材2の表面との間でアーク4を発生する。トーチ1aの
下端より、矢印Gで示すように、イナートガスが噴出さ
れアーク4部を覆っている。2本のワイヤ5,5°はそ
れぞれチップ5a、 5a’を介して導線6a、 6a
’により6.6°に接続され、ワイヤ電源6,6゛はそ
れぞれ導線6 b 、 611 ’によりテンゲステン
電極1に接続される。ここでワイヤ電源6.6°を一つ
の電源装置とし、導線6a、 8a’川の引出し端子を
別々に設ける形式のものとしてもよい。ワイヤ5.5′
は、その先端においてアーク4により溶融されるが、こ
の時ワイヤ電源6.6′よりの電流により加熱されてい
る。この実施例において、ワイヤ5.5′はいずれも母
材2と垂直に交わる1つの平面(仮想)上にあり、タン
グステン電極1を軸にして互いに反対側から先端が溶融
金属内に進入する。この構成によれば、ワイヤ5.5″
に発生ずる磁界は互いに相殺し合って磁気吹き現象を完
全に制御し、アーク4が安定化し、そのため2本のワイ
ヤ5.5°の同時溶融も可能となり、屯(0時間当りの
溶着量は、従来の1木のワイヤを用いた場合の3倍以上
となる。従って溶着金属7は従来の方法により173以
下の時間で所要量を得ることができる。
第2図(a)は本発明の他の実施例におけるタングステ
ン電極とワイヤとの位置、方向関係を示し、ここでは溶
接母材面をその垂直上部からみて3本のホットワイヤ5
−1.5〜2.5−3が三方向から互いに同一の角度(
120度)を保ちながら矢印で示すようにタングステン
電極1により発生するアーク(図示せず)内へ進入し溶
融される。この場合も3本のをポットワイヤ5−1.5
−2.5−3に発生する磁界が相殺し合って、磁気吹き
現象は大幅に低減され、アークが安定して、3本のワイ
ヤ5−1.5−2゜5−3が同時溶融可能となり、溶着
量は大巾に増大する。ここで、3木のワイヤ相互の角度
が必ずしも同一角度に限定されるものではなく、第2図
(b)に示すようにワイヤ5−1°、5−2°、 5−
3’の内の1本、たとえば5−1°を軸として他の2本
5−2°。
5−3°を対称的に配置することもよい。
第3図は本発明のさらに他の実施例におけるタングステ
ン電極とホットワイヤとの位置、方向関係を示し、この
場合、4対のホットワイヤと25、35.45.55が
矢印で示すように、タングステン電極lにより発生ずる
アーク(図示せず)内へ進入し溶融される。ここでは、
各対のホットワイヤ25.35.45,55がそれぞれ
の対において発生ずる磁界を相殺し合って、磁気吹き現
象は大巾に低減され、アークが安定し、全ワイヤ対25
.35゜45、55が同時溶融され、溶着量は大きく増
加する。ワイヤ対の数はタングステン電極1により発生
されるアークの熱量、その他の溶接条件を考慮して決定
される。
第1.2 (a) 、  2 (b)および3図におい
て説明したように、本発明では複数のワイヤを使用して
、磁気吹きを相殺してアークを安定させて溶着量を増大
させることができるが、一方複数のワイヤに流す電流値
を制御すること、あるいはワイヤと母材との角度、ワイ
ヤ同志の角度を変化させることによりアークの磁気吹き
を制御して、溶接条件を変化させ、溶接能率および品質
を向−トさせることもできる。例えば、一対のワイヤに
交互に電流を流すことにより、アークにウィービングを
発生させて巾広の溶着金属を得ることができる。
〔発明の効果〕
以−1−説明したように、本発明ではホットワイヤTI
G溶接法において複数のホットワイヤを使用することに
より、磁気吹きを制御して、アークを安定させ溶着量を
大巾に増大させ、溶着速度を大きくし、溶着金属の品質
を向−1ニさせることができる。
−F記のことより、本発明はTIG溶接法の長所である
高品質を維持しながら、その最大欠点である低能率性を
克服した理想的溶接法の発明といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成概略図、第2図(a)
、第2図(b)は本発明の他の実施例の電極とワイヤと
の関係を示す図、第3図は本発明のその他の実施例の電
極とワイヤとの関係を示す図、第4図は従来のホットワ
イヤTIG溶接の構成概略図である。 1・・・タングステン電極、 2・・・母材、 3・・・TIG溶接電源、 4・・・アーク、 5.5°・・・ワイヤ、  6,6°・・・ワイヤ電源
、7・・・溶着金属。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホットワイヤTIG溶接法において、複数のホット
    ワイヤを使用しアークの磁気吹きを制御して該複数のホ
    ットワイヤを溶融することを特徴とするホットワイヤT
    IG溶接法。 2、一対のホットワイヤが溶接される母材と垂直に交わ
    る1つの平面上にあり、互いに対向してアーク中に進入
    する特許請求の範囲第1項記載のホットワイヤTIG溶
    接法。 3、奇数本のホットワイヤが、溶接母材面をその垂直上
    部からみて互いに略同一角度をまたは1本のワイヤを軸
    として他の偶数本のワイヤが対称的に配置した位置を保
    ちながらアーク中へ進入スル特許請求の範囲第1項記載
    のホットワイヤTIG溶接法。 4、複数対のホットワイヤの各対のホットワイヤがそれ
    ぞれ互いに対向してアーク中へ進入する特許請求の範囲
    第1項記載のホットワイヤTIG溶接法。 5、複数のホットワイヤの加熱通電を交互に行なう特許
    請求の範囲第1項ないし4項いずれかに記載のホットワ
    イヤTIG溶接法。
JP5050086A 1986-03-10 1986-03-10 ホツトワイヤtig溶接法 Pending JPS62207583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050086A JPS62207583A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ホツトワイヤtig溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050086A JPS62207583A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ホツトワイヤtig溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207583A true JPS62207583A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12860664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050086A Pending JPS62207583A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 ホツトワイヤtig溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207583A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040545A (en) * 1997-06-10 2000-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba TIG welding method and welding apparatus
JP2002001531A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接アークの制御方法及びその装置
WO2014155180A3 (en) * 2013-03-25 2014-12-11 Lincoln Global, Inc. Methods of and system for laser cladding with multiple heated consumables
US20150001184A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Lincoln Global, Inc. System and method for hot wire arc steering
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
CN105579180A (zh) * 2013-06-25 2016-05-11 帕拉联邦大学 双冷焊丝型熔化极气体保护焊(gmaw-dcw)焊接方法
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10399172B2 (en) 2013-06-26 2019-09-03 Lincoln Global, Inc. System and method for hot wire arc steering
US10464168B2 (en) 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
EP3799987A1 (en) * 2019-08-27 2021-04-07 Illinois Tool Works NC. Apparatus and system for wire preheating using polyphase electric arc preheating
US11027362B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040545A (en) * 1997-06-10 2000-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba TIG welding method and welding apparatus
JP2002001531A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶接アークの制御方法及びその装置
US9782850B2 (en) 2009-01-13 2017-10-10 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
WO2014155180A3 (en) * 2013-03-25 2014-12-11 Lincoln Global, Inc. Methods of and system for laser cladding with multiple heated consumables
CN105579180A (zh) * 2013-06-25 2016-05-11 帕拉联邦大学 双冷焊丝型熔化极气体保护焊(gmaw-dcw)焊接方法
US9511441B2 (en) * 2013-06-26 2016-12-06 Lincoln Global, Inc. System and method for hot wire arc steering
US20150001184A1 (en) * 2013-06-26 2015-01-01 Lincoln Global, Inc. System and method for hot wire arc steering
US10399172B2 (en) 2013-06-26 2019-09-03 Lincoln Global, Inc. System and method for hot wire arc steering
US10464168B2 (en) 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US11027362B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing
EP3799987A1 (en) * 2019-08-27 2021-04-07 Illinois Tool Works NC. Apparatus and system for wire preheating using polyphase electric arc preheating
US11745283B2 (en) 2019-08-27 2023-09-05 Illinois Tool Works Inc. Methods for wire surface oxidation removal and/or wire preheating using polyphase electric arc preheating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735135B2 (ja) 溶融アーク溶接によって金属部分を結合する方法
US3274371A (en) Method of depositing metal
CN103237623B (zh) 用于焊接的焊接设备和方法
US9457420B2 (en) Gas tungsten arc welding with cross AC arcing twin wires
CN108788389A (zh) 一种梯度材料双丝双钨极氩弧增材制造的装置与方法
EP0832710B1 (en) Welding method in the overhead and vertical positions
US20080169336A1 (en) Apparatus and method for deep groove welding
CN104148785A (zh) 基于中心填丝的可控分流双钨极耦合电弧焊枪装置及焊接方法
JP2016128190A (ja) ホットワイヤレーザクラッディング法及びそれに用いる材料
JPS62207583A (ja) ホツトワイヤtig溶接法
CN106312270A (zh) 一种同轴空心钨极tig焊装置及其焊枪、使用方法和应用
CN107999962A (zh) 一种双cmt/双丝cmt辅助的激光焊接方法
CN104985303B (zh) 一种InFocus‑TOPTIG双电弧复合焊接方法
AU2007280344A1 (en) TIG braze-welding with metal transfer in drops at a controlled frequency
CN103817449A (zh) 一种等离子弧和熔化极电弧复合焊接方法及焊接装置
JP2002219571A (ja) 3電極アーク溶接制御方法
US3975615A (en) Vertical position welding method and apparatus for practicing the method
JP2778920B2 (ja) 横向き溶接方法及び横向き溶接装置
KR101092774B1 (ko) 협 개선 수동 가스 텅스텐 아크 용접용 토치
JPS6072678A (ja) 高速度ア−ク溶接法
JPH0453617B2 (ja)
JP2004237326A (ja) 狭開先tig溶接装置
JPH0459186A (ja) プラズマアーク溶接法
CN107160051A (zh) 一种用于熔化极焊接的变截面实心焊丝
JPH0663754A (ja) ガスシールドアーク溶接法