JPS6313672A - ホツトワイヤ溶接装置 - Google Patents

ホツトワイヤ溶接装置

Info

Publication number
JPS6313672A
JPS6313672A JP61156253A JP15625386A JPS6313672A JP S6313672 A JPS6313672 A JP S6313672A JP 61156253 A JP61156253 A JP 61156253A JP 15625386 A JP15625386 A JP 15625386A JP S6313672 A JPS6313672 A JP S6313672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
current
circuit
power source
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61156253A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Hori
勝義 堀
Shigeyoshi Kawano
川野 滋祥
Toshiharu Akega
明賀 俊治
Toshiaki Takuwa
田桑 俊明
Masahiko Sadakane
定兼 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP61156253A priority Critical patent/JPS6313672A/ja
Priority to KR1019870005341A priority patent/KR900007264B1/ko
Priority to EP87107832A priority patent/EP0247628B1/en
Priority to DE3750313T priority patent/DE3750313T2/de
Priority to US07/055,948 priority patent/US4788412A/en
Publication of JPS6313672A publication Critical patent/JPS6313672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホットワイヤ溶接装置に係わり、特に、実質的
にアークの磁気吹きを悪くしまたスパッタの発生を無く
して溶接出来るようにしたホットワイヤ溶接装置に関す
る。
〔従来の技術〕
第6図に、ポットワイヤT+cl接法として従来から一
般的に用いられている溶接装置の構成を示す。図中の1
は溶接トーチ、2はタングステン電極、3は母材、4ば
アーク電源、5はアーク、6はワイヤ、7はワイヤ送給
装置、8はコンジット、9はコンタクトチップ、10は
ワイヤ加熱電源、11は溶融池、12は溶接ビードであ
る。
TrGl接トーチ1の中のタングステン電極2と刊)A
3に直流溶接用のアーク電源4を接続し、アルゴン・シ
ールドガス中でタングステン電極2を負荷としてアーク
5を形成する。溶接用の添加ワイヤ6はワイヤ送給装W
7からコンジット8およびそれと連結されたコンタクト
チップ9を通って、アーク形成部に導かれて母材3と接
触する。
コンタクトチップ9とワイヤ加熱電源10を接続し、直
流電流あるいは交流電流を添加ワイヤ6に流してジュー
ルを発生させ、それにより添加ワイヤ6の溶融速度を高
めている。
ところで、ホットワイヤTIG溶接では、ことにワイヤ
通電電流を大きくすると、アーク電流との間に電磁力を
生じ、いわゆる磁気吹きによるアークの乱れを起こして
溶接が困難になることが知られている。
その対策としては、′rIGアークの硬直性を出来るだ
け増す、L・)にアーク電流をi’+■及的に高く選び
、アーク長は極力短く保ら、またワイヤ加熱電流はアー
ク電流の1/2以下とし、そして直流電流よりも交流電
流を用いてワイヤ加熱するのが良いと言うことが技術常
識として知られ、古くから採用されてきた。しかし、ワ
イヤ溶融速度を増すためにはワイヤ電流を高めなりれば
ならず、適正アーク電流は被溶接物から定まってしまう
ので、アーク長を極力短く保っても磁気吹きを生じて溶
接作業が鑓しくなるなどの問題があり、結局限定された
範囲での実用にとどまつζいた。
そこで、第7図の様なパルス波形の電流をワイヤに通電
する方法が特願昭(in−271343号として提案さ
れた。この様にワイヤ加熱電流をパルス電流として、ア
ークが連続して磁気的に吹かれる期間、即ら、ワイヤ電
流が連続して流れている期間を極力短くすると、アーク
は瞬間的に吹かれるが、直ぐタングステン電流直下に戻
るので、実質的にアークの硬直性は維持され、磁気吹き
による作業性の低下は見られなくなる。これによりホッ
トワイヤTlG1接の作業性が著しく改善されて、実用
化が進展するようになった。
ところで第6図にて、添加ワイヤ6はコンタクトチップ
9と母材3との間のエクステン93フ0部で通電加熱さ
れるのであるが、そこへ印加される電力とワイヤ溶融量
とがバランスするように制御する必要がある。ホットワ
イヤTIG溶接における添加ワイヤ6の最適な溶融状態
と言うのは、添加ワイヤ6の先端を溶融池11に接触さ
せるのであるが、その接触界面の極く近くでワイヤ6は
すでに完全に溶融していることである。最も望ましいの
は、添加ワイヤ6が溶融池11に入る直前に完全に溶融
しており、かつ溶融した金属が切れることなく連続的に
溶は落ちる状態が保てることである。この様な場合には
、あたかも、やかんから湯を注ぐ姿でワイヤの溶融と溶
融池11への溶融金属の移行が進行し、良好な溶融ビー
ド12が形成される。
また、ワイヤ送給速度に対してワイヤ加熱電力が減少気
味の時には、ワイA1は母材3上の溶融池11の中に深
く入り込んでから溶融池11内の溶融金属から熱伝達を
受けて漸く溶融する状態で溶接を進行することになるが
、これはあまり好ましい状態ではない。この制御が不十
分で、例えば印加電力が不足の場合には溶接作業性は見
掛上はとんど変わらないが、第8図に示す溶接ビード断
面に見られる様に未溶融のワイヤ13がそのまま溶融金
属14の中に残留して溶接欠陥を形成してしまう。また
、印加電力が過剰の場合には、ワイヤ6は過熱されてそ
のまま通電を続けるとスパッタを発生しつつ溶断して1
Ill’tA’3から分離し、そして添加ワイヤ6の先
端と母材3あるいはタングステン電極2との間でアーク
を介して通電してアーク5を乱したり、ワイヤ先端に大
きな溶滴を形成するなどの現象を!Lじ、溶接作業を著
しく損なってしまう。
第8図の様な欠陥形成を防1にするために、パルス電流
を出力してワイヤを加熱する電源を用い、ワイヤを過熱
して溶断したのらにワイヤ加熱電力をワイヤが溶断する
直前の加熱電力より低めに設定し、再びワイヤ加熱電力
をその値から漸増させてワイヤを過熱溶断に至らしめる
ことを繰返す形でワイヤ加熱電力を制御する方法が新た
に提案されている(特願昭61−124869号)。
ワイヤ送給速度に対してワイヤ加熱電力が過大気味の時
には、添加ワイヤ6は過熱され母材3上の溶融池11に
入る直前の所で溶断して、母材3と添加ワイヤ6とが分
離する。このときワイヤ電流が通電中であれば「ピチャ
」という音とともにスパッタを発生する。また添加ワイ
ヤ6の先端はアーク5のプラズマ社内に離れかつ溶融池
11とも極めて隣接した位置にあるため、添加ワイヤ6
の先端と溶融池11あるいはタングステン電極2との間
に電流が流れ、ワイヤ先端の溶融を激しく進行さ−1て
ワイヤ先端に大きな溶滴を形成するに至る。またアーク
を激しく乱してしまうので、溶接作業の続行が困難とな
る。これらの溶接性を著しく損なう現象は、もっばら溶
断した直後にもワイヤ電流を流し続けている為に生じる
のである。
ワイヤ加熱電源として第4図の様なパルス電流を出力す
る電源を用い、ソイ’+’ ij!l電休止該当期間中
にワイヤが母材と接触しているかどうかを識別し、ワイ
ヤが接触している場合には次の通電該当期間にワイヤ通
電を実施し、非接触の場合には次の通電該当期間になつ
°ζも通電しない欅に制御することが提案された(特願
昭61−30649号)。
この方法により、添加ワイヤ6の先端からアークを持続
して形成することなく、単にプラズマ社内にさらされて
いるだりなので溶融の進行が極めて遅くなり、その間に
も一定速度でワイヤを送給し続けているので、添加ワイ
ヤ6の先端は大きな溶滴を形成することも無く。そのま
まの姿で再び溶融池11に接触する。そして、添加ワイ
ヤ6の先端が溶融池11に接触した事を確認してからワ
イヤ電流の通電を再開し、再び過熱して溶断させる事を
繰返す。この様すると、アークの乱れも少なく、かつ溶
断時に少し倣細なスパッタを形成するが実質的に溶接作
業の支障となるまでは至らないので、添加ワイヤ6の先
端が溶融池11に接触する界面近くで完全にワイヤを溶
融させることを円滑に進行させることができる様になっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの提案によりホットワイヤ溶接は著しく制御性の
良いものとなり、未溶融のワイヤー3がそのまま溶接金
属14の中に残留して溶接欠陥を生じる様な自体は生じ
なくなった。しかしながら、ホットワイヤの過熱溶断時
に生じる微細なスパッタがタングステン電極にたまたま
付着することがあり、それが次第に蓄積してアークの安
定性を妨げろようになるので、長時間連続してホットワ
イヤT I Gl接するのは龍しかった。
本発明の目的は、ホットワイヤの過熱溶断に伴うスパッ
タの形成を防止ないし非常に少なくし、長時間連続して
ホットワイヤ溶接ができるようにした溶接装置を提供す
るにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため本発明は、ホットワイヤ溶接
装置において、添加ワイヤへの通電中に該ワイヤが過熱
溶断する瞬間を検出する溶断検出回路と、その1810
1検出回路からの信号を入力して直ちにワイヤ電流を急
減ないし1ffi電停止する回路を設けたことを特徴と
するものである。
〔作用〕
ワイヤ通電中に過熱溶断が生しる時には、多くの場合「
ピチツ」と言う音とともにスパッタを発生する。このス
パッタは、ワイヤが過熱され溶断する瞬間に溶断部分か
ら形成されるアークによって、周囲雰囲気が急激に加熱
・膨張して、溶断部近傍の熔融金属を吹き飛ばずごとに
よって仕じるものである。したがつC,溶断がたまたま
ワイヤ非通電期間に生じると全くスパッタは発律しない
またワイヤ電流瞬時値が13およそ100Aより低い状
態で溶断がノ1ニジたときには、非常に小さな弱々しい
アークしか形成されず、スパッタもほとんど発生しない
従って、ワイヤが過熱溶断を生じる瞬間を検知し、出来
るだけ速やかにワイヤ・\の通電を停止すると、アーク
の形成が防止され、ないしはアークにより周囲雰囲気の
加熱・膨張が極めて小さくなリ、その結果、スパッタの
発生を防止ないしは著しく減少させることができる。
〔発明の実施例〕
第1図に、本発明によるワイヤ加熱電源および制御回路
の一実施例を示す。本実施例では、パルス電流を出力す
るワイヤ加熱電源として非常に安価に構成できるトライ
チック方式を採用している。
図中の15は主トランス、16はトライチック、17〜
20はダイオード、21はワイヤ加熱電流形成回路、2
2はゲートパルス形成回路、23はワイヤ接触状態検出
回路、24.25はサイリスク、26は微分センサ、2
7は溶断検出回路である。
本実施例では、主トランス15の一次側にトライアラ1
6を接続し、ライアック15の二次側にダイオード17
〜20を接続し全波整流して出力するワイヤ加熱電流形
成回路21を用いている。
前記トライアック16をゲートパルス形成回路22によ
って制御して商用周波数の交流電源を位相制御したワイ
ヤ電流を得ているが、アークの磁気吹きを防止する立場
から、0度から90度まで及び180度から270度ま
での期間は必ず非通電期間となるよう、トライチック1
6へのゲートパルス印加を制御している。そしてトライ
チック16を通電する位相制御角は、残りの90度から
180度および270度から360度の間に取り、ワイ
ヤ送給速度に見合ったワイヤ加熱電力を得るべくワイヤ
に通電しζいる。
ところでワイヤ非1ffi11時のVwで示すワイヤ端
子電圧(出力端子電圧)は、ワ・イヤが母材に接触して
いる状態ではほぼOv、そし゛Cワイヤ先端が母材から
離れ、アーク・プラズマに接触している時には、タング
ステン電極が負の電位にあるためプラズマ柱の電圧を検
出して負の電圧となる。この性質を利用した特願昭61
−30649号に記載された回路により、ワイヤ非通電
期間中にワイヤ6の先端が母材と接触しているかどうか
を検出するワイヤ接触状a検出回11W23を構成した
。その出力電圧VaはワイヤがIt) +4と接触して
いる時にはH(ハイ)、離れている時にはL(ロー)し
ベルの電圧となる。この信号は、ゲートパルス形成回路
22の中の図示されていない0N−OFF制御回路に加
えられ、ワイヤが非接触となるとその次の通電パルスは
形成しないように動作する。
一方、ゲートパルス形成回路22の中にある通電位相制
御回路からトライチックの通電位相を決める電圧Vdを
出力するが、この電圧Vdは電圧Vaが■1のとき、即
ちワイヤが母材と接触している時にはトライチックの通
電期間を増すようにしてゆき、電圧VaがLとなるとき
、即ちワイヤが母材から離れるときに所定値だけ電圧が
低下するようにしてトライチックの通電期間が短くなる
様に制御する。
この様にしてワイヤは周期的に加熱溶断する形をとって
、溶接中におけるワイヤ送給速度やエクステンションの
変化に対して追従して制御するので、常に適正ワイヤ加
熱電力に極めて近い値に自動的に保たれる。本実施例で
は、更に主トランス15の二次側の全波整流回路を構成
するダイオード19.20とそれぞれ逆並列にサイリス
タ24゜25を接続している。また、ワイヤ電流の微分
波形を検出するためのトI:Jイダルコアからなる微分
センサ26、およびその出力信号を受けてサイリスタ2
1.22のゲート信号形成する溶断検出回路27から構
成している。
この実施例に係るf8接装置はこのように構成されてい
るので、以下のような動作する。第2図にワイヤ電1w
波形、微分センサ23の出力波形diw/dtを示ず。
ワイヤが母材と接触して通電しているときの電流波形は
図中のaの様であり、その微分波形はbの様であるが、
ワイヤに通電中のt時点でワイヤが加熱溶断した時には
、ワイヤ電流はCに示す様に通常の場合よりもかなり速
く減少する、従って、微分センサ26によって検出され
るワイヤ電流の微分波形は定常時のワイヤ通電波形すと
異なって、dに示す様に鋭(高い弾圧を出力する。そこ
で溶断検出制御回路27内に微分センサ26の出力より
やや高めのスレッショルドレベルを11した比較器を設
けて人力することにより、ワイヤが溶断したことを容易
に検知しζ、直ちにサイリスク24.25のゲートにイ
ンパルス信号を送ってそれを導通状態にする。すると主
トランス15がらの出力電流は、例えばダイオード20
.24を通っであるいはその逆の半波の場合、溶断時に
ダイオード19.サイリスタ25を通って短絡されるの
で、ワイヤへの通電電流は急激に減少する。実際には、
従来例ではワイヤ電流は溶断開始からワイヤ電流が零に
なるまでに0.8m秒かかっていたのが、本実施例のサ
イリスク短絡の場合には、溶断開始後0.1m秒以内に
ワイヤ電流は零になった。
この様に本発明によれば、ワイヤ溶断後のワイヤ電流が
従来法の場合に幀べて非常に短時間に零となるので、ワ
イヤの過熱溶断に伴って生じていたスパッタの形成を著
しく減少した。なお、本実施例の特有の効果として、ワ
イヤが溶断してサイリスタ24または25が導通状態に
なるため、主トランス15に流れる電流はほぼ定常の場
合に近い電流波形のままゼロクロス点まで通電が従属さ
れ、そのあと111びワ・fヤ先端が1υ(4と接触す
るまで一次側のI・う・イアツクで通電が禁止されるの
で、主トランス15に流れる電流の正の半波と負の半波
における電流の不均衡がより少なくなり、直流成分によ
る主トランス15の偏磁などがより生じ難くなる効果も
もたらされ°Cいる。
第3図は、本発明の他の実施例を示すものである。主ト
ランス15の二次出力端子にトライチック28を接続し
て溶断直後の二次出力を短絡して、ワイヤへの通電を少
なくしている。
第4図は、本発明のさらに曲の実施例を示すものである
。主トランス15の二次側をセンタータップ方式とした
場合で、二次側にサイリスク29゜30を接続し゛(い
る。
これまでは、ユ1コとし“ζl・ワイアックを用いた方
式のワイヤ加熱電源について記述したが、本発明はこの
方式に限定されるものではなく、トランジスタを用いた
インバータ方式など他の回路方式のワイヤ加熱電源であ
っ′Cもよい。
さらに他の実施例として、第5図にワイヤ加熱電源とし
てインバータ方式の回路を用いた場合のワイヤ電流波形
iw、出力電圧波形Vwの例を示した。基本的には方形
波に近い電流波形であるので、ワイヤ通電中に過熱溶断
するときはワイヤ電流がかなり速く減少することから、
やはり電流の微分波形から容易に検知することができ、
20kHzなどの高速でスイッチングしている一次側の
トランジスタを用いてワイヤへの通電を早急に停止でき
る。なお、本来のパルス電流を形成するために周期的に
電流が減少するが、それを過熱溶断信号と誤って検出し
てワイヤ通電を停止する操作をしても、実質的には通常
のパルス電流形成になんら影響しない様にできる。また
、第1図と同様に二次側にサイリスクを接続して二次出
力を短絡する事によっても同様な効果を得る事ができる
。この様な組合わせは、ことにスイッチング周波数が3
 k llzなど低い場合に有効である。
これまで、ワイヤの過熱溶断の検出は主にワイヤ電流の
微分波形から検出する場合について述べてきたが、殊に
インバータ電源などのようにワイア6 ヤ 示したようなワイヤ電圧Vwの変化からも容易に検出で
きる。即ら、過熱溶断によって二次電流が減少すると、
加熱電源内部の電圧降下が少なくなるなどにより二次電
圧が」−昇する電源に対しては、溶断の瞬間を出力電圧
の微分値あるいは絶対値の変化から検知出来る。
以」ニワイヤ加熱電源をi” I Gアークと組合わせ
たホットワイヤ’VI G溶接の場合に′つぃて述べた
が、スパッタの形成が電極のIN傷に繁がらない消耗電
極アークと組合わせたホ・ンチヮイヤ溶接に対しても、
本発明を適用するとホットワイヤがらのスパッタ形成カ
ミ.[とんど無くなる。
〔発明の効果〕
本発明は前述のような構成になっており、スパッタをほ
とんど発生゛りることなく、全く自動的に適用ワイヤ加
熱電力状態を保つことができ、長期間連続してホットワ
イヤ溶接ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る溶接装置のワイヤ加熱電
源およびその制御回路の回路構成を示す図、第2図はワ
イヤ電流およびその微分波形を説明する波形図、第3図
および第4図は本発明の他の実施例に係る回路構成図、
第5図はインバータ方式のワイヤ加熱電源におけるワイ
ヤ電流およびその微分波形を説明する波形図、第6図は
従来のホットワイヤTIC溶接装置の概略構成図、第7
図は先行技術におけるワイヤ加熱電源のワイヤ電流波形
図、第8図は従来技術による溶接ビードの断面を示す拡
大断面図である。 ■・・・・・・溶接トーチ、2・・・・・・タングステ
ン電極、3・・・・・・母材、4・・・・・・アーク電
源、6・・・・・・ワイヤ、10・・・・・・ワイヤ加
熱電源、15・・・・・・トランス、lfi、28・・
・・・・トノイアツク、17〜20・・・・・・ダイオ
ード、21・・・・・・ワイヤ加熱電流形成回路、22
・・・・・・ゲートパルス形成回路、23・・・・・・
ワイヤ接触状態検出回路、24,25.29.30・・
・・・・サイリスク、26・・・・・・微分センサ、2
7・・・・・・溶断検出回路。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 ≦2閤n匪−′” ど/W −1/l                !f第6図 第7図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アーク電源と、このアーク電源に接続されたアー
    ク電極と、アーク発生部に導かれる添加ワイヤと、該添
    加プワイヤを通電加熱する電源とを備えたホットワイヤ
    溶接装置において、添加プワイヤへの通電中に該ワイヤ
    が加熱溶断する瞬間を検出する溶断検出回路と、その溶
    断検出回路からの信号を受けて直ちにワイヤ電流を急減
    ないし通電停止する回路を設けたことを特徴とするホッ
    トワイヤ溶接装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記ワイヤ
    加熱電源が添加ワイヤにパルス電流を流して加熱する構
    成になつていることを特徴とするホットワイヤ溶接装置
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項にお
    いて、前記溶断検出回路がワイヤ電流の微分波形変化か
    ら溶断を検出する構成になつていることを特徴とするホ
    ットワイヤ溶接装置。
  4. (4)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項にお
    いて、前記溶断検出回路がワイヤ電圧波形の変化から溶
    断を検出する構成になつていることを特徴とするホット
    ワイヤ溶接装置。
  5. (5)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項にお
    いて、ワイヤと並列に接続した半導体スイッチング素子
    を導電状態にして電流を分流することによつてワイヤへ
    の通電電流を急激に減少させる回路を設けたことを特徴
    とするホットワイヤ溶接装置。
JP61156253A 1986-05-30 1986-07-04 ホツトワイヤ溶接装置 Pending JPS6313672A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156253A JPS6313672A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 ホツトワイヤ溶接装置
KR1019870005341A KR900007264B1 (ko) 1986-05-30 1987-05-28 열선용접의 제어방법 및 장치
EP87107832A EP0247628B1 (en) 1986-05-30 1987-05-29 Method of control and apparatus for hot-wire welding
DE3750313T DE3750313T2 (de) 1986-05-30 1987-05-29 Überwachungsverfahren und Apparat für das Heissdrahtschweissen.
US07/055,948 US4788412A (en) 1986-05-30 1987-06-01 Method of control and apparatus for hot-wire welding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156253A JPS6313672A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 ホツトワイヤ溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313672A true JPS6313672A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15623743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156253A Pending JPS6313672A (ja) 1986-05-30 1986-07-04 ホツトワイヤ溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313672A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013024344A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
JP2017205805A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 可変極性ホットワイヤの溶接および消弧のためのフィラワイヤ送給と高強度エネルギー源の組合せを使用する方法およびシステム
US10464168B2 (en) 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
US11027362B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085041B2 (en) 2009-01-13 2015-07-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US9782850B2 (en) 2009-01-13 2017-10-10 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10086461B2 (en) 2009-01-13 2018-10-02 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
WO2013024344A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Lincoln Global, Inc. Method and system to start and use combination filler wire feed and high intensity energy source for welding
US10464168B2 (en) 2014-01-24 2019-11-05 Lincoln Global, Inc. Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire
JP2017205805A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド 可変極性ホットワイヤの溶接および消弧のためのフィラワイヤ送給と高強度エネルギー源の組合せを使用する方法およびシステム
US11027362B2 (en) 2017-12-19 2021-06-08 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316936B1 (en) Ac tig welding apparatus using hot wire
EP1232825B1 (en) Short circuit arc welder and method of controlling same
US4628182A (en) Hot-wire TIG welding apparatus
KR900007264B1 (ko) 열선용접의 제어방법 및 장치
JPS6082278A (ja) ホツトワイヤtig溶接装置
Hori et al. Development of hot wire TIG welding methods using pulsed current to heat filler wire–research on pulse heated hot wire TIG welding processes
JPS61186172A (ja) ホットワイヤtig溶接方法および溶接装置
JPS6313672A (ja) ホツトワイヤ溶接装置
JP2002103040A (ja) ホットワイヤ加熱制御装置およびホットワイヤ加熱制御方法
JP5851798B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出時電流制御方法
JPS603906B2 (ja) フラツシユバツト溶接法及び装置
JPS6316868A (ja) 小電流溶接方法
JPS60223661A (ja) ア−ク溶接法
JPS5868474A (ja) パルスア−ク溶接用電源
JP2001239368A (ja) アーク溶接装置及び方法並びにこれに用いる溶接トーチ
JPH0575512B2 (ja)
JPH0699287A (ja) 高周波溶接装置の溶接電力制御方法
JPH0679466A (ja) ホツトワイヤ溶接装置
JPS60223662A (ja) ア−ク溶接法
JP3229014B2 (ja) 交流非消耗電極アーク溶接装置および方法
Paton et al. Control of melting and electrode metal transfer in CO2 welding
JPH0249828B2 (ja)
JPH0575511B2 (ja)
JPS60223660A (ja) ア−ク溶接法
JPH0952175A (ja) アルミニウムのアーク溶接方法及び装置