JP4178134B2 - 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 - Google Patents
鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4178134B2 JP4178134B2 JP2004213426A JP2004213426A JP4178134B2 JP 4178134 B2 JP4178134 B2 JP 4178134B2 JP 2004213426 A JP2004213426 A JP 2004213426A JP 2004213426 A JP2004213426 A JP 2004213426A JP 4178134 B2 JP4178134 B2 JP 4178134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- based alloy
- iron
- alloy member
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
(メカニカル接合法)
ボルト接合、リベット接合、ネジ接合、メカニカルクリンチ、ヘミング、メカニカル成形接合など、部材同士を機械的に接合する方法である。しかし、この方法は、接合部品の形状制約、接合精度、生産性、及び汎用性などの面で同質材料(鋼同士など)の溶接より一般的に劣る。
(ロー付け法)
部材同士を媒介となるロー材を溶かして接合する方法である。この方法は鋼とアルミの接合法としても提案(特許文献1など)されてはいるが、フラックスにより鋼、アルミの酸化皮膜を除去し、母材を溶解することなく、両金属の活性面とロー材とで適切な化合物を生成することが必要になる。この適切な化合物を得るためロー材の材料、接合品の材質・形状、接合強度、接合品質の信頼性に制約が付される。従って、接合の作業性、生産性、汎用性はやはり、同質材料(鋼同士など)の溶接より一般的に不利を伴う。
(摩擦圧接法)
部材同志を加圧しながら回転させ、その際の摺動に伴う摩擦熱を利用した固相接合である。しかし、この方法は加圧回転が必要なことから接合部品に形状制約があり、接合で生じるバリの処理が必要なこと、ビート゛溶接のような長手方向の溶接が難しいことやMg含有合金(5000系)の場合は酸化物(MgO)の発生により溶接が困難になるなど作業性、汎用性、生産性の面でやはり同質材料(鋼同士など)の溶接より一般的に劣る。
(インサート材接合法)
部材同志間にクラッド材をインサートしてスポット溶接などによって接合する方法である。しかし、この方法はクラッド材のインサートに伴う部品形状に制約が付されることと、作業性に劣ることおよびコスト面の課題を有し、やはり同質材料(鋼同士など)の溶接より一般的に劣るものである。
本発明においては接合部の組織として、鉄中にアルミをその固溶限を超えて過飽和に固溶させた固溶体相を含むものとする。以下、この組織をFe−Al過飽和固溶体組織あるいは単に過飽和固溶体組織と言う。これによって、前述の脆い、鉄とアルミの金属間化合物の発生がなくなり、優れた接合強度がもたらされる。勿論、FeAlやFe3Alなどの鉄リッチな金属間化合物は後述する急冷凝固によりその強度低下を防止できるためこの組織中での存在を許容する。
接合部の組織を上記の過飽和の固溶体相として形成させるためには、接合部が急冷凝固される状態を作ることが重要となる。この急冷凝固により、上記金属間化合物が冷却過程で析出する余裕がなく、鉄中にアルミが過飽和に取り込まれたままで凝固することになる。しかも、この急冷凝固によって接合部の組織は母相のアルミ並びに前記過飽和固溶体相の結晶粒度が微細化された所謂急冷凝固組織となり、前記過飽和固溶体相組織と相俟ってさらに強度の高い接合部が得られることになる。
前記過飽和固溶体相並びに急冷凝固組織を達成するのに好ましい溶接方法としてレーザー溶接法を採用する。このレーザー溶接法はアーク溶接法などと異なり、入熱密度(106W/cm2以上)が非常に高く、アスペクト比(溶け込み深さ/溶け込み幅)が極めて高い溶接ビードが得られる特徴がある。従って、鋼とアルミの接合部の溶け込み幅を小さくした状態で溶解接合に十分な入熱を瞬時に行うことができるため、入熱後の冷却が急速に進行し、接合部を急冷凝固させることができ、これにより接合部を急冷凝固組織とすることができると同時に過飽和固溶体相を得ることができるのである。また、レーザー溶接によって鋼とアルミを溶接する場合は、その入熱を鋼側から行うことが好ましい。
図1に示すとおり、JIS316Lステンレスパイプ(鉄)1(12Φ×1.0t×40L)にJIS3003のアルミ棒材2を圧入したサンプルを炭酸ガスレーザー溶接機4(松下溶接システム製YB-L150A8、ノズル径:5Φ、溶接速度:400mm/分、出力:700Wm、出力形態:CW)を用いてステンレスパイプ側(上方)からレーザーを照射、入熱して接合した。なお、図において5は溶接ビードを示す。そして、接合後、試作品2本を引張試験を行ったところ、いずれもアルミ側で母材破断し、優れた接合強度を有することを確認した。
(実施例)
SUS304規格パイプとアルミ棒材、パイプをそれぞれ圧入した状態で、レーザー溶接機(松下溶接システム製YB−L150A8;アルゴンシール、ノズル径5φ)により溶接条件を変化させて接合試験を行った。その結果を表2に示す。No1〜No3は本発明の実施例(No1は前述の実験例と同じ)、No4〜No8は比較例である。SUSパイプは、No1〜5は12φ×1.0t×45L、No6〜7は12φ×1.0t×45Lの寸法のものを用いた。またアルミは、No1〜2は10φ×60L、No3〜5及びNo8は10φ×1.4t×60L,No6は14φ×40L、No7は17.3φ×2.0t×40Lの寸法のものを用いた。
A:鉄(ステンレス鋼)再凝固相 B:アルミ再凝固相 C:接合部
a:食込み部 4:レーザー溶接機 5:溶接ビード
R:レーザー光 M:溶融鉄 K:キーホール V:金属蒸気
P:プラズマ雲
Claims (1)
- パイプ状の鉄系合金部材とパイプ状または棒状のアルミニウム系合金部材とを溶接により接合して異種金属接合体を製造する方法において、前記鉄系合金部材の内側に前記アルミニウム系合金部材を圧入した状態で、鉄系合金部材側から10 6 W/cm 2 以上の入熱密度のレーザーを照射、入熱して鉄系合金部材を溶解させるとともにその一部をアルミニウム系合金部材に喰い込ませるようにしてアルミニウム系合金部材を溶解して両者を溶接した後、10K/s以上の冷却速度で急冷凝固させ、これによって鉄系合金部材の再凝固相(A)とアルミニウム系合金部材の再凝固相(B)の境界相として形成される溶接接合部(C)が鉄にアルミニウムが4〜50原子%過飽和に固溶した組織とする異種金属接合体を得ることを特徴とする鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213426A JP4178134B2 (ja) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004213426A JP4178134B2 (ja) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006026724A JP2006026724A (ja) | 2006-02-02 |
JP4178134B2 true JP4178134B2 (ja) | 2008-11-12 |
Family
ID=35893674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004213426A Expired - Fee Related JP4178134B2 (ja) | 2004-07-21 | 2004-07-21 | 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4178134B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006320953A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Nichirin Co Ltd | 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材との異種金属溶接接合体 |
US9683682B2 (en) * | 2012-08-03 | 2017-06-20 | Lincoln Global, Inc. | Methods and systems of joining pipes |
US10464168B2 (en) | 2014-01-24 | 2019-11-05 | Lincoln Global, Inc. | Method and system for additive manufacturing using high energy source and hot-wire |
CN106271069A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 武汉华工激光工程有限责任公司 | 一种不锈钢与铝合金的激光焊接方法 |
CN106735894B (zh) * | 2016-12-13 | 2018-12-28 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种异种金属微焊接方法 |
US11027362B2 (en) | 2017-12-19 | 2021-06-08 | Lincoln Global, Inc. | Systems and methods providing location feedback for additive manufacturing |
CN109079324A (zh) * | 2018-09-30 | 2018-12-25 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 白铜的激光焊接方法 |
JP7211906B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-01-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 管状部材の結合装置、それを用いた異材接合方法及び異材接合用補助部材付き管状部材の製造方法 |
-
2004
- 2004-07-21 JP JP2004213426A patent/JP4178134B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006026724A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7156282B1 (en) | Titanium-aluminide turbine wheel and shaft assembly, and method for making same | |
Zhang et al. | Nd/YAG pulsed laser welding of TC4 titanium alloy to 301L stainless steel via pure copper interlayer | |
Zhang et al. | Research and development of welding methods and welding mechanism of high-entropy alloys: A review | |
Zhang et al. | Interfacial phenomena of cold metal transfer (CMT) welding of zinc coated steel and wrought aluminium | |
Wang et al. | TIG welding-brazing of Ti6Al4V and Al5052 in overlap configuration with assistance of zinc foil | |
Zhu et al. | Effect of laser-arc offset and laser-deviation angle on the control of a Ti-Al interlayer | |
Zhang et al. | The mechanical properties and interface bonding mechanism of Molybdenum/SUS304L by laser beam welding with nickel interlayer | |
Song et al. | Effect of laser-GTAW hybrid welding heat input on the performance of Mg/Steel butt joint | |
Padmanaban et al. | Effects of laser beam welding parameters on mechanical properties and microstructure of AZ31B magnesium alloy | |
JP4178134B2 (ja) | 鉄系合金部材とアルミニウム系合金部材の接合方法 | |
Giri et al. | Joining of titanium and stainless steel by using different welding processes: A review | |
Wallerstein et al. | Dissimilar unbeveled butt joints of AA6061 to S235 structural steel by means of standard single beam fiber laser welding-brazing | |
Kotadia et al. | Challenges and opportunities in remote laser welding of steel to aluminium | |
Nathan et al. | Effect of tool rotational speed on microstructure and mechanical properties of friction stir welded DMR249A high strength low alloy steel butt joints for fabrication of light weight ship building structures | |
Yu et al. | Interfacial evolution behavior and mechanical properties of Ti/steel joint via ultrasonic seam assisted resistance spot welding with Cu interlayer | |
Chu et al. | Structure-Property correlation in weld metals and interface regions of titanium/steel dissimilar joints | |
JP2010201448A (ja) | 異材接合用溶加材及び異材接合方法 | |
Dwivedi | Fundamentals of metal joining | |
Bang et al. | Effects of process parameters on friction stir weldability in dissimilar joints of AA5052 and advanced high strength steel | |
JP2017080791A (ja) | 鉄系金属/アルミニウム系金属の溶接接合体およびその製造方法 | |
JP6153744B2 (ja) | 溶接継手の製造方法 | |
JP2008055479A (ja) | 金属板の突合せ接合方法および接合金属板 | |
Woohyun et al. | Brazability of Aluminum Alloy to Steels using Aluminum Filler Metal- Dissimilar Laser Brazing of Aluminum Alloy and Steels(Report 1)- | |
Fan et al. | Influence of shoulder diameter on interfacial microstructure and mechanical behavior in dieless friction stir riveting of CP-Copper to 321 stainless steel | |
Thomas et al. | Microstructural and mechanical properties evaluation of tungsten inert gas-welded 316 stainless steel and pure copper joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170829 Year of fee payment: 9 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170829 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |