JP2018519369A - 活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法 - Google Patents

活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519369A
JP2018519369A JP2017555729A JP2017555729A JP2018519369A JP 2018519369 A JP2018519369 A JP 2018519369A JP 2017555729 A JP2017555729 A JP 2017555729A JP 2017555729 A JP2017555729 A JP 2017555729A JP 2018519369 A JP2018519369 A JP 2018519369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sio
active energy
component
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6347902B1 (ja
Inventor
吉武 誠
誠 吉武
春菜 山▲崎▼
春菜 山▲崎▼
涼太 道源
涼太 道源
伸 吉田
伸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6347902B1 publication Critical patent/JP6347902B1/ja
Publication of JP2018519369A publication Critical patent/JP2018519369A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/04Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof
    • C08G75/045Polythioethers from mercapto compounds or metallic derivatives thereof from mercapto compounds and unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0097Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

本発明は、(A)脂肪族不飽和結合含有有機基を有するオルガノポリシロキサンと脂肪族不飽和結合含有有機基を有するかまたは有さないオルガノポリシロキサンの混合物、(B)一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有する化合物、および(C)光ラジカル開始剤から少なくともなり、25℃において非流動性で、100℃において1,000Pa・s以下の粘度を有する活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物に関する。

Description

本発明は、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、該組成物の硬化物、および該硬化物からなるフィルムの製造方法に関する。
熱硬化型、湿気硬化型、または活性エネルギー線硬化型のシリコーン組成物は、硬化して、優れた耐熱性、耐寒性、電気絶縁性、耐候性、撥水性、透明性を有する硬化物を形成することから、幅広い産業分野で利用されている。特に、その硬化物は、他の有機材料に比較して変色しにくく、また、物理的特性の低下が小さい。そのため、その硬化物は光学材料として好適である。
近年、画像表示装置、太陽電池モジュール、タッチパネル等に透明材料が利用されている。例えば、画像表示装置において、画像表示部と保護部との間での光反射による表示むらや明るさの低下を防止する目的で、画像表示部と保護部との間の中間層に、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂等の透明樹脂を使用することが提案されている(特許文献1参照)。このシリコーン樹脂として、例えば、感圧接着性を有するフィルムおよび液状の硬化性シリコーン組成物が提案されている(特許文献2および3参照)。
しかし、感圧接着性を有するフィルムは、液状の硬化性シリコーン組成物をコーティングし、次いで硬化させて作製されるが、厚膜のフィルムを作製することが困難であったり、均一な厚みのフィルムを作製することが困難であるという課題がある。
特開2003−029644号公報 特開2006−290960号公報 特開2013−253179号公報
本発明の目的は、室温で非流動性であり、加熱により溶融し、所望の形状に成形することができ、その形状を保持した状態で紫外線等の活性エネルギー線により硬化する活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を提供することにある。また、本発明の他の目的は、耐熱性、耐光性が良好である硬化物を提供することにあり、さらには、このような特性を有するフィルムの製造方法を提供することにある。
本発明の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物は、
(A)下記(A−1)成分 10〜50質量%と下記(A−2)成分 50〜90質量%からなるオルガノポリシロキサン混合物 100質量部、
(A−1)平均単位式:
(R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)
(式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基であり、全Rの0.01〜1モル%が前記有機基であり、それ以外のRの90モル%以上がメチル基であり、aは0〜0.05の数、bは0.9〜1の数、cは0〜0.03の数、dは0〜0.03の数であり、かつ、a〜dの合計は1である。)
で表されるオルガノポリシロキサン
(A−2)平均単位式:
(R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)(HO1/2)
(式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基であり、全Rの0〜10モル%が前記有機基であり、それ以外のRの90モル%以上がメチル基であり、eは0.3〜0.7の数、fは0〜0.05の数、gは0〜0.05の数、hは0.3〜0.7の数、iは0〜0.05の数であり、かつ、e〜hの合計は1である。)
で表されるオルガノポリシロキサン
(B)一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有する化合物{(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する有機基の合計1モルに対して、本成分中のメルカプト基が0.5〜5.0モルとなる量}、および
(C)光ラジカル開始剤(活性エネルギー線により本組成物の硬化を促進する量)
から少なくともなり、25℃において非流動性で、100℃において1,000Pa・s以下の粘度を有する。
(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する有機基は、アルケニル基、アルケニルオキシアルキル基、アクリロキシアルキル基、またはメタクリロキシアルキル基であることが好ましい。
(B)成分が一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有するオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
本組成物は、さらに、(D)ラジカル捕捉剤{(A)成分〜(C)成分の合計100質量部に対して、0.0001〜1質量部}を含有することが好ましい。
本組成物は、さらに、(E)V、Ta、Nb、およびCeからなる群から選択される少なくとも1種の金属原子を含有する化合物{本成分中の金属原子が、(A)成分〜(C)成分の合計量に対して、質量単位で5〜2,000ppmとなる量}を含有することが好ましい。
本発明の硬化物は、上記の組成物を硬化してなるものであり、フィルム状であってもよく、また、その表面が粘着性を有するものであってもよい。
本発明のフィルムの製造方法は、上記の組成物を2枚の剥離性透明樹脂フィルムに挟み、加熱圧縮または加熱ロールで一定の厚みに成形した後、前記組成物に活性エネルギー線を照射することを特徴とする。
本発明の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物は、加熱により溶融することで、所望の形状にすることができ、その形状を保持した状態で紫外線等の高エネルギー線を照射することにより速やかに硬化するという特徴がある。また、本発明の硬化物は、耐熱性、耐光性が優れるという特徴がある。さらに、本発明のフィルムの製造方法は、膜厚が精密に制御され、転写性に優れたフィルムを製造できるという特徴がある。
<活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物>
(A)成分は、本組成物の主剤であり、下記(A−1)成分 10〜50質量%と下記(A−2)成分 50〜90質量%からなるオルガノポリシロキサン混合物である。
(A−1)成分は、平均単位式:
(R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)
で表されるオルガノポリシロキサンである。
式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基である。この有機基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;アリルオキシメチル基、3−アリルオキシプロピル基等のアルケニルオキシアルキル基;メタクリロキシメチル基、3−メタクリロキシプロピル基、アクリロキシメチル基、3−アクリロキシプロピル基等のアクリロキシアルキル基またはメタクリロキシアルキル基;N−アリルアミノプロピル基、3−アクリルアミドプロピル基、3−メタクリルアミドプロピル基等の窒素原子含有有機基が例示される。この有機基は、好ましくは、アルケニル基、アルケニルオキシアルキル基、アクリロキシアルキル基またはメタクリロキシアルキル基である。また、(A−1)成分中の全Rの0.01〜1モル%、好ましくは、0.05〜0.5モル%が前記有機基である。これは、前記有機基の割合が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物に活性エネルギー線を照射することにより十分に硬化できるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の機械的強度が向上するからである。また、前記有機基以外のRの90モル%以上、好ましくは、95モル%以上がメチル基である。これは、硬化物の着色が生じ難くなるからである。
式中、aは0〜0.05の数、bは0.9〜1の数、cは0〜0.03の数、dは0〜0.03の数であり、かつ、a〜dの合計は1であり、好ましくは、aは0〜0.03の数、bは0.97〜1の数、cは0〜0.02の数、dは0〜0.02の数であり、かつ、a〜dの合計は1である。これは、a〜dが上記範囲内であると、得られる硬化物の機械的強度が向上するからである。
(A−1)成分としては、下記の平均単位式で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中、Meはメチル基を示し、Phはフェニル基を示し、Viはビニル基を示し、およびMapは3−メタクリロキシプロピル基を示す。
(MeViSiO1/2)0.012(MeSiO2/2)0.988
(MeViSiO1/2)0.007(MeSiO2/2)0.993
(MeViSiO1/2)0.004(MeSiO2/2)0.996
(MeMapSiO1/2)0.012(MeSiO2/2)0.988
(MeMapSiO1/2)0.007(MeSiO2/2)0.993
(MeMapSiO1/2)0.004(MeSiO2/2)0.996
(MeSiO1/2)0.007(MeSiO2/2)0.983(MeViSiO2/2)0.010
(MeSiO1/2)0.01(MeSiO2/2)0.96(MeViSiO2/2)0.01(MeSiO3/2)0.02
(MeViSiO1/2)0.005(MeSiO2/2)0.895(MePhSiO2/2)0.100
(MeSiO1/2)0.007(MeSiO2/2)0.983(MeMapSiO2/2)0.010
さらに、(A−1)成分としては、下記の式で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中、Me、Vi、およびMapは前記と同様である。
(MeViSiO2/2)
(MeViSiO2/2)
(MeViSiO2/2)
(MeMapSiO2/2)
(A−2)成分は、平均単位式:
(R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)(HO1/2)
で表されるオルガノポリシロキサンである。
式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基である。この有機基としては、前記Rと同様の有機基が例示される。この有機基は、好ましくは、アルケニル基、アルケニルオキシアルキル基、アクリロキシアルキル基またはメタクリロキシアルキル基である。また、(A−2)成分中の全Rの0〜10モル%、好ましくは、0.05〜5モル%が前記有機基である。これは、前記有機基の割合が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物に活性エネルギー線を照射することにより十分に硬化できるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の機械的強度が向上するからである。また、前記有機基以外のRの90モル%以上、好ましくは、95モル%以上がメチル基である。これは、硬化物の着色が生じ難くなるからである。
式中、eは0.3〜0.7の数、fは0〜0.05の数、gは0〜0.05の数、hは0.3〜0.7の数、iは0〜0.05の数であり、かつ、e〜hの合計は1であり、好ましくは、eは0.4〜0.6の数、fは0〜0.03の数、gは0〜0.03の数、hは0〜0.03の数、iは0〜0.03の数であり、かつ、e〜hの合計は1である。これは、e〜iが上記範囲内であると、得られる硬化物の機械的強度が向上するからである。
(A−2)成分としては、下記の平均単位式で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中、Me、Ph、Vi、およびMapは前記と同様である。
(MeViSiO1/2)0.02(MeSiO1/2)0.43(SiO4/2)0.55(HO1/2)0.01
(MeViPhSiO1/2)0.05(MeSiO1/2)0.40(SiO4/2)0.55(HO1/2)0.02
(MeMapSiO1/2)0.02(MeSiO1/2)0.43(SiO4/2)0.55(HO1/2)0.01
(MeViSiO1/2)0.06(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
(MeViSiO1/2)0.06(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
(MeViSiO1/2)0.10(MeSiO1/2)0.40(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
(MeMapSiO1/2)0.02(MeSiO1/2)0.40(MeSiO2/2)0.05(SiO4/2)0.53(HO1/2)0.01
(MeViSiO1/2)0.01(MeSiO1/2)0.44(PhSiO3/2)0.05(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
(A)成分中、(A−1)成分の含有量は10〜50質量%であり、好ましくは、15〜45質量%、あるいは20〜40質量%である。これは、(A−1)成分の含有量が上記範囲内であると、得られる組成物のホットメルト性が良好となり、得られる硬化物の機械強度が向上するからである。
(B)成分は本組成物の硬化剤であり、一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有する化合物である。(B)成分としては、o−、m−、またはp−キシレンジチオール、エチレングリコールビスチオグリコレート、ブタンジオールビスチオグリコレート、ヘキサンジオールビスチオグリコレート、エチレングリコールビスチオプロピオネート、ブタンジオールビスチオプロピオネート、トリメチロールプロパントリスチオプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラキスチオプロピオネート、トリヒドロキシエチルトリイソシアヌール酸トリスチオプロピオネート、およびメルカプト基を含有するオルガノポリシロキサンが例示される。(A)成分との相溶性が良好であり、また、得られる硬化物の耐熱性、耐光性が向上することから、メルカプト基を含有するオルガノポリシロキサンが好ましい。このオルガノポリシロキサン中のメルカプト基としては、メルカプトプロピル基、メルカプトブチル基等のメルカプトアルキル基が例示される。また、このオルガノポリシロキサン中のメルカプトアルキル基以外の基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が例示される。
メルカプト基を含有するオルガノポリシロキサンとしては、一般式:
SiO(R SiO)SiR
で表される直鎖状のオルガノポリシロキサン、または一般式:
(R SiO)
で表される環状のオルガノポリシロキサンが例示される。
式中、Rは同じかまたは異なる、アルキル基、アリール基、アラルキル基、もしくはメルカプトアルキル基であり、但し、一分子中の少なくとも2個のRは前記メルカプトアルキル基である。Rのアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基が例示される。Rのアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基が例示される。Rのアラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基が例示される。また、Rのメルカプトアルキル基としては、メルカプトプロピル基、メルカプトブチル基が例示される。
また、式中、mは1以上の整数であり、好ましくは、5〜100の整数、あるいは5〜50の整数である。これは、得られる組成物のホットメルト性が良好となり、得られる硬化物の機械強度が向上するからである。
また、式中、nは3以上の整数であり、好ましくは、4〜20の整数である。これは、得られる組成物のホットメルト性が良好となり、得られる硬化物の機械強度が向上するからである。
(B)成分のオルガノポリシロキサンとしては、下記の式で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中、Meは前記と同様である。
Me(HSC)SiO(MeSiO)10SiMe(CSH)
[Me(HSC)SiO]
MeSiO(MeSiO)[Me(HSC)SiO]SiMe
(B)成分の含有量は、(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する有機基の合計1モルに対して、本成分中のメルカプト基が0.5〜5.0モルとなる量であり、好ましくは、0.8〜2.0モルとなる量である。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物に活性エネルギー線を照射することにより十分に硬化できるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の機械強度が向上するからである。
(C)成分は本組成物に活性エネルギー線を照射することにより硬化反応を開始するための光ラジカル開始剤である。(C)成分としては、アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ヒロドキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、1,2−オクタンジオン、1−[4−(フェニルチオ)−2−(O−ベンゾイルオキシム)]エタノン、1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、エチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエート、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、ベンゾイルペルオキシド、クメンペルオキシド、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。
(C)成分の含有量は、本組成物に活性エネルギー線を照射することにより硬化を促進する量であり、好ましくは、(A)成分および(B)成分の合計100質量部に対して、0.1〜15質量部、あるいは0.1〜10質量部である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる組成物が十分に硬化するからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物の耐熱性、耐光性が向上するからである。
本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、任意の成分として、(D)ラジカル捕捉剤、(E)V、Ta、Nb、およびCeからなる群から選択される少なくとも一種の金属原子を含有する化合物を含有してもよい。
(D)成分のラジカル捕捉剤は、本組成物の保存安定性を向上させるのに有効であり、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、ベンゾキノン、p−tert−ブチルカテコール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、ピロガロール等のキノン類が例示される。本組成物において、(D)成分の含有量は限定されないが、(A)成分〜(C)成分の合計100質量部に対して0.0001〜1質量部であることが好ましい。
(E)成分のV、Ta、Nb、およびCeからなる群から選択される少なくとも1種の金属原子を含有する化合物としては、上記金属のカルボン酸塩、上記金属原子を含有するオルガノポリシロキサンが例示され、好ましくは、Ceを含有するオルガノポリシロキサンである。Ceを含有するオルガノポリシロキサンとは、直鎖状または分岐状のオルガノポリシロキサンのケイ素原子に酸素原子を介してCeが結合しているものである。ケイ素原子の有機基としては、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケニル基が例示されるが、このましくは、メチル基またはフェニル基である。(E)成分の含有量は限定されないが、本組成物に対して、(E)成分中の金属原子が質量単位で5〜2,000ppmとなる量であることが好ましい。
また、本組成物には接着付与剤を含有してもよい。好ましい接着付与剤としては、ケイ素原子に結合したアルコキシ基を一分子中に少なくとも1個有する有機ケイ素化合物である。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、メトキシエトキシ基が例示され、特に、メトキシ基が好ましい。また、この有機ケイ素化合物のケイ素原子に結合するアルコキシ基以外の基としては、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基等のハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基;3−グリシドキシプロピル基、4−グリシドキシブチル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基、3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;3,4−エポキシブチル基、7,8−エポキシオクチル基等のエポキシアルキル基;3−メタクリロキシプロピル基等のアクリル基含有一価有機基;水素原子が例示される。この有機ケイ素化合物は本組成物中のアルケニル基またはケイ素原子結合水素原子と反応し得る基を有することが好ましい。具体的には、この有機ケイ素化合物はケイ素原子結合水素原子またはアルケニル基を有することが好ましい。また、各種の基材に対して良好な接着性を付与できることから、この有機ケイ素化合物は一分子中に少なくとも1個のエポキシ基含有一価有機基を有することが好ましい。このような有機ケイ素化合物としては、オルガノシラン化合物、オルガノシロキサンオリゴマー、アルキルシリケートが例示される。このオルガノシロキサンオリゴマーあるいはアルキルシリケートの分子構造としては、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、環状、網状が例示される。特に、直鎖状、分枝鎖状、網状であることが好ましい。このような有機ケイ素化合物としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のシラン化合物;一分子中にケイ素原子結合アルケニル基もしくはケイ素原子結合水素原子、およびケイ素原子結合アルコキシ基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物、ケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも1個有するシラン化合物またはシロキサン化合物と一分子中にケイ素原子結合ヒドロキシ基とケイ素原子結合アルケニル基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物との混合物、メチルポリシリケート、エチルポリシリケート、エポキシ基含有エチルポリシリケートが例示される。この接着付与剤の含有量は限定されないが、本組成物の合計100質量部に対して0.01〜10質量部の範囲内であることが好ましい。
さらに、本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、シリカ、酸化チタン、ガラス、アルミナ、酸化亜鉛等の無機質充填剤;ポリメタクリレート樹脂、シリコーン樹脂等の有機樹脂微粉末;その他、顔料、蛍光体等を含有してもよい。
本組成物を薄膜状にしたり、印刷により所望のパターンに塗布したりするために、本組成物に溶剤を加えても良い。使用できる溶剤としては、本組成物を溶解し、均一な溶液を与えるものであれば限定されない。具体的には、ノルマルヘキサン、ノルマルペンタン、ノルマルオクタン、イソオクタン、デカリン等の脂肪族炭化水素;トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素;ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエステル類が例示される。
本組成物は、25℃において非流動性であり、100℃において1,000Pa・s以下、好ましくは、500Pa・s以下の粘度を有するものである。ここで、非流動性とは、無負荷の状態で流動しないことを意味し、例えば、JIS K 6863−1994「ホットメルト接着剤の軟化点試験方法」で規定されるホットメルト接着剤の環球法による軟化点試験方法で測定される軟化点未満での状態を示す。つまり、25℃において非流動性であるためには、軟化点が25℃よりも高い必要がある。25℃において非流動性であると、該温度での形状保持性が良好であるからである。また、100℃の溶融粘度が上記の範囲内であると、種々の形状への加工が容易となる。
本組成物は、25℃において非流動性であるので、さまざまな形状に加工することができ、例えば、厚さが5μm〜5mmのシート状、粉体状、もしくはタブレット状とすることができる。
本組成物を硬化するために使用する活性エネルギー線としては、紫外線、電子線、放射線が例示され、好ましくは、紫外線である。この紫外線を発生する装置としては、高圧水銀灯、中圧水銀灯、紫外線LEDが例示される。
<硬化物>
本発明の硬化物は、上記の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物に活性エネルギー線照射することにより得られる。なお、活性エネルギー線照射を本組成物の流動性が発現しない温度で行えば、硬化前の組成物の形状を保持した硬化物が得られる。
この硬化物の形状は限定されないが、フィルム状であることが好ましい。また、硬化物の表面が粘着性を有するものとすることができる。このような表面に粘着性を有する硬化物は、粘着フィルム、光学粘着フィルム等に適用することができる。この粘着性は特に限定されないが、JIS K 6854で定められた方法でのSUS鋼板からの剥離接着強さが1gf/インチ〜10kgf/インチであることが好ましく、10gf/インチ〜5kgf/インチであることがさらに好ましい。
<フィルムの製造方法>
本発明のフィルムの製造方法は、上記の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を2枚の剥離性透明樹脂フィルムに挟み、加熱圧縮または加熱ロールで一定の厚みに成形した後、前記組成物に活性エネルギー線を照射することを特徴とする。活性エネルギー線の照射は、透明樹脂フィルムを介して照射してもよく、透明樹脂フィルムを剥がした後、前記組成物に直接照射してもよい。
本方法に使用することのできる剥離性透明樹脂フィルムとしては、樹脂フィルムそのものが剥離性を有するものと、剥離性が低い樹脂フィルムに剥離剤を添加あるいはコーティングしたものがある。剥離性を有する樹脂フィルムとしては、シリコーンがグラフトしたポリアクリレート樹脂フィルムやポリオレフィン樹脂フィルム、フッ素化ポリオレフィン樹脂フィルムが例示される。剥離剤を添加あるいはコーティングした樹脂フィルムとしてはポリエステル樹脂フィルム、ポリオレフィン樹脂フィルムが例示される。
本発明の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法を実施例および比較例により詳細に説明する。なお、式中、Meはメチル基を示し、Viはビニル基を示し、およびMapは3−メタクリロキシプロピル基を示す。
<実施例1>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 20.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.50(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 79.5質量部、式:
MeSiO(MeSiO)29[Me(HSC)SiO]SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 0.5質量部(上記のオルガノポリシロキサン中のビニル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.83モルとなる量)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を調製した。
この組成物は25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が270Pa・sであった。この組成物を厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。このフィルム状硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、680gf/25mmであった。
<実施例2>
平均単位式:
(MeMapSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 40.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.56(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 59.1質量部、式:
MeSiO(MeSiO)29[Me(HSC)SiO]SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 0.9質量部(上記のオルガノポリシロキサン中の3−メタクリロキシプロピル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.74モルとなる量)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を調製した。
この組成物は25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が110Pa・sであった。この組成物を厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。この硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、430gf/25mmであった。
<実施例3>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 30.0質量部、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.007(MeSiO1/2)0.433(SiO4/2)0.560(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 68.0質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 2.0質量部(上記2種のオルガノポリシロキサン中のビニル基の合計1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.86モルとなる量)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を調製した。
この組成物は25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が1100Pa・sであった。この組成物を厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。この硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、1.2kgf/25mmであった。
<実施例4>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 35.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.56(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 64.4質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 0.6質量部(上記のオルガノポリシロキサン中のビニル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が1.72モルとなる量)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 0.1質量部、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部、およびキシレン 25質量部を均一になるまで混合した。
この溶液を、厚みが100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に100μmの厚みで塗布し、110℃オーブン中でキシレンを揮発させ、厚み90μmの活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物からなるフィルムを作製した。このフィルムは25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が820Pa・sであった。このフィルムを厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。この硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、780gf/25mmであった。
<実施例5>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 20.0質量部、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.007(MeSiO1/2)0.503(SiO4/2)0.490(HO1/2)0.02
で表されるオルガノポリシロキサン 78.0質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 2.0質量部(上記2種のオルガノポリシロキサン中のビニル基の合計1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.79モルとなる量)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 0.1質量部、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部、およびキシレン 25質量部を均一になるまで混合した。
この溶液を、厚みが100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に100μmの厚みで塗布し、110℃オーブン中でキシレンを揮発させ、厚み90μmの活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物からなるフィルムを作製した。このフィルムは25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が900Pa・sであった。このフィルムを厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。この硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、1.1Kgf/25mmであった。
<実施例6>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 32.0質量部、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.007(MeSiO1/2)0.433(SiO4/2)0.560(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 66.0質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 2.0質量部(上記2種のオルガノポリシロキサン中のビニル基の合計1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.87モルとなる量)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン 0.1質量部、セリウム含有ジメチルポリシロキサン(セリウム含有量=0.5質量%) 0.5質量部および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を調製した。
この組成物は25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が520Pa・sであった。この組成物を厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射してフィルム状硬化物を作製した。この硬化物の片面から剥離フィルムを剥がし、厚みが50μmの未処理のポリエチレンテレフタレートフィルムに貼り合わせた後、もう一方の剥離フィルムを剥がし、SUS鋼板に貼り合わせた。JIS K 6854で定められた方法で剥離接着強さを測定したところ、0.9kgf/25mmであった。
<比較例1>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 5.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.50(SiO4/2)0.50(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 94.8質量部、式:
MeSiO(MeSiO)29[Me(HSC)SiO]SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 0.2質量部(上記のオルガノポリシロキサン中のビニル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が1.33モルとなる量)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型シリコーン組成物を調製した。この組成物は25℃と100℃でともに、非流動性の固体であり、ホットメルト性を有していなかった。
<比較例2>
平均単位式:
(MeMapSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 45.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.56(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 53.5質量部、式:
MeSiO(MeSiO)29[Me(HSC)SiO]SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 1.5質量部(上記のオルガノポリシロキサン中の3−メタクリロキシプロピル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が1.10モルとなる量)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型シリコーン組成物を調製した。この組成物は25℃での粘度が390Pa・sであり、100℃での粘度が23Pa・sであり、ホットメルト性を有していなかった。
<比較例3>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 30.0質量部、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.007(MeSiO1/2)0.433(SiO4/2)0.560(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 69.7質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 0.3質量部(上記2種のオルガノポリシロキサン中のビニル基の合計1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が0.13モルとなる量)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン 0.1質量部、および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部を、キシレン中で均一になるまで混合した後、キシレンを加熱減圧下で除去することにより、活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を調製した。
この組成物は25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が1100Pa・sであった。この組成物を厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射した。しかし、硬化物は得られず、100℃で流動性を有していた。
<比較例4>
平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.0025(MeSiO2/2)0.9975
で表されるオルガノポリシロキサン 35.0質量部、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.56(HO1/2)0.01
で表されるオルガノポリシロキサン 64.9質量部、式:
MeSiO(MeSiO)20[Me(HSC)SiO]10SiMe
で表される3−メルカプトプロピル基を含有するオルガノポリシロキサン 1.8質量部(上記のオルガノポリシロキサン中のビニル基1モルに対して、3−メルカプトプロピル基が5.17モルとなる量)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン 0.1質量部、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール 0.01質量部、およびキシレン 25質量部中で均一になるまで混合した。
この溶液を、厚みが100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に100μmの厚みで塗布し、110℃オーブン中でキシレンを揮発させ、厚み90μmの活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物からなるフィルムを作製した。このフィルムは25℃で非流動性の固体であり、100℃での粘度が930Pa・sであった。このフィルムを厚みが50μmのフルオロシリコーン処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(タカラインコーポレーション社製FL3−01)に挟んで、130℃で加熱圧縮して、厚みが500μmのフィルム状に成形した後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを通して、紫外線照射量が500mJ/cmとなるように高圧水銀灯で紫外線照射した。しかし、硬化物は得られず、100℃で流動性を有していた。
本発明の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物は、室温で非流動性で、加熱により溶融し、シート状などの所望の形状に成形でき、その形状を保持した状態で紫外線等の活性エネルギー線を照射することにより硬化するので、画像表示装置、太陽電池モジュール、タッチパネルなどの中間層あるいは表面保護層の形成に好適である。また、本発明の硬化物は耐熱性、耐光性が良好であるので、画像表示装置、太陽電池モジュール、タッチパネル等に好適である。

Claims (9)

  1. (A)下記(A−1)成分 10〜50質量%と下記(A−2)成分 50〜90質量%からなるオルガノポリシロキサン混合物 100質量部、
    (A−1)平均単位式:
    (R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)
    (式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基であり、全Rの0.01〜1モル%が前記有機基であり、それ以外のRの90モル%以上がメチル基であり、aは0〜0.05の数、bは0.9〜1の数、cは0〜0.03の数、dは0〜0.03の数であり、かつ、a〜dの合計は1である。)
    で表されるオルガノポリシロキサン
    (A−2)平均単位式:
    (R SiO1/2)(R SiO2/2)(RSiO3/2)(SiO4/2)(HO1/2)
    (式中、Rはメチル基、フェニル基、または脂肪族不飽和結合を有する有機基であり、全Rの0〜10モル%が前記有機基であり、それ以外のRの90モル%以上がメチル基であり、eは0.3〜0.7の数、fは0〜0.05の数、gは0〜0.05の数、hは0.3〜0.7の数、iは0〜0.05の数であり、かつ、e〜hの合計は1である。)
    で表されるオルガノポリシロキサン
    (B)一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有する化合物{(A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する有機基の合計1モルに対して、本成分中のメルカプト基が0.5〜5.0モルとなる量}、および
    (C)光ラジカル開始剤(活性エネルギー線により本組成物の硬化を促進する量)
    から少なくともなる、25℃において非流動性で、100℃において1,000Pa・s以下の粘度を有する活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物。
  2. (A)成分中の脂肪族不飽和結合を有する有機基が、アルケニル基、アルケニルオキシアルキル基、アクリロキシアルキル基、またはメタクリロキシアルキル基である、請求項1に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物。
  3. (B)成分が一分子中に少なくとも2個のメルカプト基を有するオルガノポリシロキサンである、請求項1または2に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物。
  4. さらに、(D)ラジカル捕捉剤{(A)成分〜(C)成分の合計100質量部に対して、0.0001〜1質量部}を含有する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物。
  5. さらに、(E)V、Ta、Nb、およびCeからなる群から選択される少なくとも1種の金属原子を含有する化合物{本成分中の金属原子が、(A)成分〜(C)成分の合計量に対して、質量単位で5〜2,000ppmとなる量}を含有する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を硬化してなる硬化物。
  7. フィルム状である、請求項6に記載の硬化物。
  8. 表面が粘着性を有する、請求項6または7に記載の硬化物。
  9. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物を2枚の剥離性透明樹脂フィルムに挟み、加熱圧縮または加熱ロールで一定の厚みに成形した後、前記組成物に活性エネルギー線を照射することを特徴とするフィルムの製造方法。
JP2017555729A 2015-10-19 2016-10-12 活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法 Active JP6347902B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205945 2015-10-19
JP2015205945 2015-10-19
PCT/JP2016/004557 WO2017068762A1 (en) 2015-10-19 2016-10-12 Active energy ray curable hot melt silicone composition, cured product thereof, and method of producing film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6347902B1 JP6347902B1 (ja) 2018-06-27
JP2018519369A true JP2018519369A (ja) 2018-07-19

Family

ID=58556884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555729A Active JP6347902B1 (ja) 2015-10-19 2016-10-12 活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10604653B2 (ja)
EP (1) EP3365391A4 (ja)
JP (1) JP6347902B1 (ja)
KR (1) KR20180072714A (ja)
CN (1) CN108026373B (ja)
TW (1) TWI706998B (ja)
WO (1) WO2017068762A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203307A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
JP2021045953A (ja) * 2019-09-14 2021-03-25 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP2022546831A (ja) * 2019-12-20 2022-11-09 エルジー・ケム・リミテッド フィルム
JP7509756B2 (ja) 2019-03-29 2024-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102639332B1 (ko) 2015-11-13 2024-02-23 듀폰 도레이 스페셜티 머티리얼즈 가부시키가이샤 경화성 유기폴리실록산 조성물 및 그의 경화물
WO2018084012A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 東レ・ダウコーニング株式会社 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法
WO2018190188A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 信越化学工業株式会社 剥離性放射線硬化性シリコーン組成物及び剥離シート
JP6927298B2 (ja) * 2017-06-06 2021-08-25 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型シリコーン粘着剤組成物およびその硬化物
KR20190013091A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 다우 실리콘즈 코포레이션 이중 경화성 수지 조성물, 그로부터 형성된 경화물, 및 그러한 경화물을 포함하는 전자 장치
JP6901003B2 (ja) * 2017-09-29 2021-07-14 信越化学工業株式会社 紫外線硬化型シリコーン粘着剤組成物およびその硬化物
CN110343251A (zh) * 2019-07-12 2019-10-18 深圳职业技术学院 一种有机硅光学树脂
JP2021161400A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 ダウ・東レ株式会社 硬化性ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、及び前記組成物又は硬化物を含む積層体
JPWO2022138335A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30
KR20240042067A (ko) 2021-08-12 2024-04-01 다우 도레이 캄파니 리미티드 경화성 핫멜트 실리콘 조성물, 상기 조성물의 경화 생성물, 및 상기 조성물로 이루어진 필름 등의 제조방법
CN117940471A (zh) 2021-09-14 2024-04-26 陶氏东丽株式会社 热熔型固化性聚有机硅氧烷组合物、该组合物的固化产物、以及由该组合物形成的膜等的制造方法
TW202342645A (zh) * 2022-04-26 2023-11-01 美商陶氏有機矽公司 活性能量射線固化性聚矽氧組成物及其固化產物
WO2024063952A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Dow Silicones Corporation Uv curable resin-linear polysiloxane hot-melt composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227365A (ja) * 1989-12-01 1991-10-08 Dow Corning Corp 放射線硬化性オルガノシロキサンゲル組成物及びその使用方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052529A (en) 1976-03-03 1977-10-04 Dow Corning Corporation Radiation-curable mercaptoalkyl vinyl polydiorganosiloxanes, method of coating there with and coated article
JPS5980463A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐油性室温硬化性オルガノシロキサン組成物
JPS60177029A (ja) * 1984-02-21 1985-09-11 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法
JPH0710953B2 (ja) 1985-12-17 1995-02-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS63189460A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2614453B2 (ja) 1987-07-23 1997-05-28 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサン系ホットメルト接着剤
US5212211A (en) * 1990-11-19 1993-05-18 Loctite Corporation Polymodal-cure silicone composition, and method of making the same
US5179134A (en) * 1990-11-19 1993-01-12 Loctite Corporation Photocurable silicone composition, and method of making the same
JP2587340B2 (ja) * 1991-12-27 1997-03-05 信越化学工業株式会社 アクリルオルガノポリシロキサンの製造方法
US5498642A (en) * 1992-03-31 1996-03-12 Loctite Corporation Radiation surface-curable, room temperature vulcanizing silicone compositions
DE4344131A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Wasserstoffperoxid-, C^1^- bis C^4^-Monopercarbonsäure- und C^4^- bis C^1^^8^-Dipercarbonsäure-Komplexen im Wirbelschichtverfahren
JP3996189B2 (ja) 1995-04-25 2007-10-24 スリーエム カンパニー 粘着性ポリジオルガノシロキサンオリゴウレアセグメント化共重合体および該共重合体の製造方法
JPH09183909A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPH09183908A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
JPH09208829A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および該組成物を使用して基材と被着体を接着させる方法
US6407195B2 (en) 1996-04-25 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
AU6461998A (en) * 1997-03-14 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cure-on-demand, moisture-curable compositions having reactive silane functionality
US6323253B1 (en) * 1998-06-01 2001-11-27 Loctite Corporation Flame-retardant UV and UV/moisture curable silicone compositions
US6828355B1 (en) * 1999-07-19 2004-12-07 Henkel Corporation Resin-reinforced UV, moisture and UV/moisture dual curable silicone compositions
JP2003029644A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 画像表示装置、画像表示装置用積層板及び画像表示装置のパネルに用いる透明粘着シート
JP2004176054A (ja) * 2002-11-13 2004-06-24 Asahi Glass Co Ltd 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物及びプラスチック成形品
US7105584B2 (en) * 2003-04-18 2006-09-12 Nscg, Inc. Dual-cure silicone compounds exhibiting elastomeric properties
JP4651935B2 (ja) * 2003-12-10 2011-03-16 東レ・ダウコーニング株式会社 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材および光伝送部材の製造方法
JP4629367B2 (ja) * 2004-05-31 2011-02-09 東レ・ダウコーニング株式会社 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材およびその製造方法
CN1984936A (zh) * 2004-07-08 2007-06-20 日本合成化学工业株式会社 活性能量射线固化型树脂组合物及其制造方法、以及使用其的涂布剂组合物
JP4849814B2 (ja) * 2005-03-29 2012-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 ホットメルト型シリコーン系接着剤
JP2006290960A (ja) 2005-04-07 2006-10-26 Geltec Co Ltd 光透過性粘着シート及びそれを用いた画像表示装置
JP5572392B2 (ja) * 2006-12-21 2014-08-13 ダウ・コーニング・コーポレイション デュアル硬化ポリマーおよびそれらの調製方法と使用
KR20090093999A (ko) * 2006-12-21 2009-09-02 다우 코닝 코포레이션 이중 경화 중합체, 이의 제조방법 및 용도
JP4849251B2 (ja) * 2007-01-18 2012-01-11 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、層間絶縁膜およびマイクロレンズ、ならびにそれらの製造方法
TW201245337A (en) * 2011-05-11 2012-11-16 Mitsubishi Rayon Co Active energy ray-hardenable composition, layered body and manufacturing method thereof
CN104204013B (zh) * 2012-03-30 2017-06-30 三菱化学株式会社 活性能量射线固化性树脂组合物、层积体和卷状层积体
JP2013253179A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Momentive Performance Materials Inc 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
JP2014005324A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物、半硬化体シート、シリコーン硬化体の製造方法、発光ダイオード装置およびその製造方法
JP5787239B2 (ja) * 2012-06-29 2015-09-30 荒川化学工業株式会社 印刷レジスト用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、これを用いたレジストパターンの形成方法、印刷レジスト積層体およびプリント配線基板
EP3041897B1 (en) 2013-09-03 2017-05-24 Dow Corning Corporation Additive for a silicone encapsulant
CN103992650A (zh) * 2014-04-11 2014-08-20 郝建强 紫外线/湿气双固化有机硅树脂组成物
US10208164B2 (en) * 2014-09-01 2019-02-19 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, curable hot-melt silicone, and optical device
CN104610696B (zh) * 2015-01-05 2017-05-24 烟台德邦先进硅材料有限公司 一种用于uv固化的有机硅组合物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227365A (ja) * 1989-12-01 1991-10-08 Dow Corning Corp 放射線硬化性オルガノシロキサンゲル組成物及びその使用方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JPWO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-18 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP7456938B2 (ja) 2018-12-27 2024-03-27 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203307A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
JP7509756B2 (ja) 2019-03-29 2024-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
JP2021045953A (ja) * 2019-09-14 2021-03-25 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP7424733B2 (ja) 2019-09-14 2024-01-30 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP2022546831A (ja) * 2019-12-20 2022-11-09 エルジー・ケム・リミテッド フィルム
JP7374304B2 (ja) 2019-12-20 2023-11-06 エルジー・ケム・リミテッド フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6347902B1 (ja) 2018-06-27
WO2017068762A1 (en) 2017-04-27
TWI706998B (zh) 2020-10-11
CN108026373A (zh) 2018-05-11
US20180305547A1 (en) 2018-10-25
KR20180072714A (ko) 2018-06-29
CN108026373B (zh) 2020-12-22
TW201728683A (zh) 2017-08-16
EP3365391A4 (en) 2019-06-12
US10604653B2 (en) 2020-03-31
US20200048463A9 (en) 2020-02-13
EP3365391A1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347902B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、およびフィルムの製造方法
JP5010761B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
JP6927298B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン粘着剤組成物およびその硬化物
JP6901003B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン粘着剤組成物およびその硬化物
JP5587519B1 (ja) 画像表示装置用のダム材組成物、及びそれを用いた画像表示装置
CN110713818B (zh) 一种紫外/湿气双重快速固化的聚硅氧烷粘合剂组合物
JP6799070B2 (ja) 光硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
JP2020529499A (ja) 硬化性シリコーン光学的透明接着剤およびその使用
JP2020529489A (ja) 二重硬化性樹脂組成物、該組成物から調製された硬化体、及び該硬化体を含む電子機器
JP5587520B1 (ja) 画像表示装置用のダム材組成物、及びそれを用いた画像表示装置
JP2013253179A (ja) 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
WO2020158134A1 (ja) 紫外線硬化型シリコーン接着剤組成物および積層体の製造方法
CN107057366B (zh) 一种可uv固化的有机聚硅氧烷组合物及其在制备半导体电子器件中的应用
TW202104379A (zh) 放射線硬化性有機聚矽氧烷組成物、硬化物、以及剝離片
CN109415565B (zh) 固化性聚有机硅氧烷组合物及其用途
JP2019085489A (ja) 基板の接着方法
JP2018058944A (ja) 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた物品
JP2019137803A (ja) 電子部品用樹脂組成物
CN115151610B (zh) 能够光固化的有机硅组合物及其固化产物
JP2018111810A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及び硬化物
CN110776866B (zh) 电子零件用封装剂、电子零件及液晶显示单元
CN117916280A (zh) 固化性热熔有机硅组合物、该组合物的固化生成物、以及由该组合物组成的膜等的制造方法
CN114667307A (zh) 可光固化的有机硅组合物及其固化产物
CN111518513A (zh) 图像显示装置用紫外线固化型液状有机聚硅氧烷组合物
JP2019112622A (ja) ディスプレイ用封止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250