WO2018084012A1 - 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法 - Google Patents

反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018084012A1
WO2018084012A1 PCT/JP2017/038184 JP2017038184W WO2018084012A1 WO 2018084012 A1 WO2018084012 A1 WO 2018084012A1 JP 2017038184 W JP2017038184 W JP 2017038184W WO 2018084012 A1 WO2018084012 A1 WO 2018084012A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reactive hot
container
organopolysiloxane
melt silicone
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
春菜 山▲崎▼
涼登 島
Original Assignee
東レ・ダウコーニング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・ダウコーニング株式会社 filed Critical 東レ・ダウコーニング株式会社
Priority to EP17866632.7A priority Critical patent/EP3536747A4/en
Priority to CN201780065370.5A priority patent/CN109963911A/zh
Priority to KR1020197013355A priority patent/KR20190080884A/ko
Priority to US16/346,015 priority patent/US20190276684A1/en
Priority to JP2018548632A priority patent/JP7009381B2/ja
Publication of WO2018084012A1 publication Critical patent/WO2018084012A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/34Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Definitions

  • the present invention relates to a reactive hot melt silicone filling container and a method for producing reactive hot melt silicone.
  • Patent Document 1 discloses an organopolysiloxane having at least two alkenylsilyl groups in one molecule, an organopolysiloxane having at least two hydrosilyl groups in one molecule, a catalyst for hydrosilylation reaction, and reaction inhibition.
  • a reactive hot melt silicone obtained by semi-curing a crosslinkable silicone composition containing an agent into a sheet has been proposed.
  • this sheet-like reactive hot-melt silicone easily entrains air during sealing or coating because of the gap between the LED element and the substrate, and the appearance or reliability of the LED sealed or coated is deteriorated. There are issues such as.
  • the object of the present invention is to provide a reactive hot melt silicone-filled container capable of taking out a reactive hot melt silicone excellent in gap fill property by heating, and volatilization and air inhibition of components during heating are suppressed.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing a reactive hot melt silicone having excellent gap fill properties.
  • Reactive hot melt silicone filled container of the present invention (A) an alkenyl group-bonded organopolysiloxane having at least a branched organopolysiloxane having an alkenyl group and a softening point of 50 ° C. or higher, (B) Organopolysiloxane having at least two silicon atom-bonded hydrogen atoms in one molecule ⁇ the amount of silicon atom-bonded hydrogen atoms in this component is 0.01 to 10 mol) and (C) a crosslinkable silicone composition containing a catalytic amount of a catalyst for hydrosilylation reaction is filled into a container, and the composition is crosslinked in a B-stage by heating the container. It is characterized by forming a reactive hot melt silicone which is non-flowable at 25 ° C. and has a melt viscosity at 120 ° C. of 5,000 Pa ⁇ s or less.
  • the crosslinkable silicone composition further comprises 0.0001 to 5 parts by mass of (D) reaction inhibitor and / or 0.01 to 10 parts per 100 parts by mass of components (A) to (C). It is preferable to contain (E) an organic peroxide in parts by mass.
  • the container is preferably a cartridge, a flexible container, a pail can, or a drum can.
  • the method for producing a reactive hot melt silicone of the present invention is a method for producing a reactive hot melt silicone that is non-flowable at 25 ° C. and has a melt viscosity at 120 ° C. of 5,000 Pa ⁇ s or less, (A) an alkenyl group-bonded organopolysiloxane having at least a branched organopolysiloxane having an alkenyl group and a softening point of 50 ° C.
  • the crosslinkable silicone composition further comprises 0.0001 to 5 parts by mass of (D) reaction inhibitor and / or 0.01 to 10 parts per 100 parts by mass of components (A) to (C). It is preferable to contain (E) an organic peroxide in parts by mass.
  • the container is preferably a cartridge, a flexible container, a pail can, or a drum can.
  • the reactive hot melt silicone-filled container of the present invention is characterized in that the reactive hot melt silicone excellent in gap fill property can be taken out by heating, and the method for producing the reactive hot melt silicone of the present invention includes: There is a feature that the reactive hot-melt silicone can be efficiently produced, which suppresses volatilization of components and air inhibition during heating, has fluidity by heating, and has excellent gap fill properties.
  • Reactive hot melt silicone filled container of the present invention (A) an alkenyl group-bonded organopolysiloxane having at least a branched organopolysiloxane having an alkenyl group and a softening point of 50 ° C. or higher, (B) Organopolysiloxane having at least two silicon atom-bonded hydrogen atoms in one molecule ⁇ the amount of silicon atom-bonded hydrogen atoms in this component is 0.01 to 10 mol) and (C) a crosslinkable silicone composition containing a catalytic amount of a catalyst for hydrosilylation reaction is filled into a container, and the composition is crosslinked in a B-stage by heating the container. It is characterized by that.
  • B-stage refers to the state of B-stage (cured intermediate of thermosetting resin) as defined in JIS K 6800, and incompletely cures the crosslinkable silicone composition. Although it is swollen by the solvent, it does not dissolve completely, and the “reactive hot melt” is a state in which the fluidity is lost at room temperature (25 ° C.), but at a high temperature (eg, 120 ° C. ) Is melted again when heated and then cured.
  • the component (A) is an alkenyl group-bonded organopolysiloxane containing at least a branched organopolysiloxane having an alkenyl group and a softening point of 50 ° C. or higher.
  • the branched organopolysiloxane having a softening point has a siloxane unit represented by the formula: R 1 SiO 3/2 and / or a siloxane unit represented by the formula: SiO 4/2 in the molecular chain.
  • an organopolysiloxane which may have a siloxane unit represented by the formula: R 1 3 SiO 1/2 and / or a siloxane unit represented by the formula: R 1 2 SiO 2/2 .
  • R 1 is the same or different monovalent hydrocarbon group, and examples thereof include 1 to 12 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a cyclopentyl group, and a cyclohexyl group.
  • An alkyl group having 2 to 12 carbon atoms such as a vinyl group, an allyl group, a butenyl group, a pentenyl group or a hexenyl group; an aryl group having 6 to 12 carbon atoms such as a phenyl group, a tolyl group or a xylyl group; a benzyl group And an aralkyl group having 7 to 12 carbon atoms such as phenethyl group; a group in which part or all of the hydrogen atoms of these groups are substituted with a halogen atom such as a chlorine atom or a fluorine atom.
  • at least one R 1 in one molecule is the alkenyl group.
  • Such a branched organopolysiloxane has a softening point of 50 ° C. or higher.
  • the softening point means, for example, a temperature measured by a softening point test method using a ring-and-ball method of a hot melt adhesive specified in JIS K 6863-1994 “Testing method for softening point of hot melt adhesive”.
  • an organopolysiloxane having such a softening point an organopolysiloxane comprising a siloxane unit represented by the formula: R 1 SiO 3/2 , wherein 50 to 80 mol% of all R 1 in one molecule is an aryl group.
  • Siloxane consisting of a siloxane unit represented by the formula: R 1 SiO 3/2 and a siloxane unit represented by the formula: R 1 3 SiO 1/2 , wherein 50 to 80 mol% of all R 1 in one molecule is aryl Organopolysiloxane as a group, comprising a siloxane unit represented by the formula: R 1 SiO 3/2 and a siloxane unit represented by the formula: R 1 2 SiO 2/2 , and 50 to 50 of all R 1 in one molecule
  • organopolysiloxane 50-80 mol% of the total R 1 in one molecule is an aryl group, wherein: the siloxane units, organopol
  • the component (A) may be only the branched organopolysiloxane, or a mixture of the branched organopolysiloxane and the linear organopolysiloxane.
  • This linear organopolysiloxane is a component for adjusting the hardness of a cured product obtained by curing a reactive hot-melt silicone or imparting its flexibility.
  • R 2 3 SiO (R 2 2 SiO) n SiR 2 3 It is represented by
  • R 2 is the same or different monovalent hydrocarbon group, and the same group as R 1 is exemplified. However, at least two R 2 in one molecule is the alkenyl group.
  • n is an integer in the range of 1 to 1,000, an integer in the range of 1 to 500, an integer in the range of 5 to 500, or an integer in the range of 10 to 500. preferable.
  • n is not less than the lower limit of the above range, the resulting cured product has good mechanical strength.
  • n is not more than the upper limit of the above range, the resulting crosslinkable silicone composition has good fillability. Because it becomes.
  • the ratio of the branched organopolysiloxane to the linear organopolysiloxane is not limited, and the linear organopolysiloxane is in the range of 0 to 80% by mass in the component (A).
  • Component (B) is an organopolysiloxane having at least two silicon-bonded hydrogen atoms in one molecule.
  • the silicon-bonded organic group in the component (B) is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a cyclopentyl group, or a cyclohexyl group;
  • Aryl groups having 6 to 12 carbon atoms such as benzyl, tolyl and xylyl groups; aralkyl groups having 7 to 12 carbon atoms such as benzyl and phenethyl groups; some or all of hydrogen atoms of these groups may be chlorine atoms or fluorine atoms And a group substituted with a halogen atom such as
  • the molecular structure of the component (B) is not limited, and examples thereof include a straight chain
  • molecular chain both ends dimethylhydrogensiloxy group-blocked dimethylpolysiloxane, molecular chain both ends dimethylhydrogensiloxy group-blocked diphenylsiloxane oligomer, molecular chain both ends dimethylhydrogensiloxy group-blocked methylphenyl Polysiloxane, dimethylhydrogensiloxy group-capped methylphenylsiloxane oligomer at both ends of molecular chain, dimethylhydrogensiloxy group-capped dimethylsiloxane / methylhydrogensiloxane copolymer, molecular chain both-ends trimethylsiloxy group-capped methylhydrogen polysiloxane with both molecular chain terminals blocked with trimethylsiloxy groups dimethylsiloxane-methylhydrogensiloxane copolymer, wherein: the siloxane units of the formula represented by SiO 4/2 :( H 3) 2 HSiO organopoly
  • the content of the component (B) is an amount such that the silicon-bonded hydrogen atoms in this component are in the range of 0.01 to 10 mol with respect to a total of 1 mol of alkenyl groups in the component (A), Preferably, the amount is in the range of 0.01 to 5 mol, the amount is in the range of 0.05 to 5 mol, or the amount is in the range of 0.01 to 5 mol. This is because when the content of component (B) is not less than the lower limit of the above range, the hydrosilylation reaction of the composition proceeds sufficiently, and a B-staged reactive hot melt silicone can be obtained.
  • curing reactive hot melt silicone is favorable as it is below the upper limit of the said range.
  • the amount of the alkenyl group in the component (A) is 1 mol in the component (B).
  • the amount of silicon atom-bonded hydrogen atoms may be 1 mol or less, or less than 1 mol. This is because even when all of the silicon-bonded hydrogen atoms in the component (B) have reacted in order to crosslink the composition, the resulting reactive hot melt silicone can be thermally cured with an organic peroxide. Because it can.
  • the component (C) is a catalyst for promoting a hydrosilylation reaction between the alkenyl group in the component (A) and the silicon atom-bonded hydrogen atom in the component (B).
  • a platinum-based catalyst for promoting a hydrosilylation reaction between the alkenyl group in the component (A) and the silicon atom-bonded hydrogen atom in the component (B).
  • a platinum-based catalyst for example, a platinum-based catalyst, a rhodium-based catalyst, Palladium-based catalysts are mentioned.
  • a platinum-based catalyst is preferable because the hydrosilylation reaction of the present composition can be significantly accelerated.
  • the platinum-based catalyst include platinum fine powder, chloroplatinic acid, chloroplatinic acid alcohol solution, platinum-alkenylsiloxane complex, platinum-olefin complex, and platinum-carbonyl complex, and platinum-alkenylsiloxane complex is particularly preferable. .
  • alkenylsiloxane examples include 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3,5,7-tetramethyl-1,3,5,7-tetravinylcyclotetrasiloxane, Examples thereof include alkenyl siloxanes in which part of the methyl groups of these alkenyl siloxanes are substituted with ethyl groups, phenyl groups, and the like, and alkenyl siloxanes in which the vinyl groups of these alkenyl siloxanes are substituted with allyl groups, hexenyl groups, and the like.
  • the content of the component (C) is a catalyst amount that promotes the hydrosilylation reaction of the composition, and preferably, the metal atoms in the component are added to the total amount of the components (A) and (B).
  • the present composition may contain (D) a reaction inhibitor in order to control the hydrosilylation reaction of the present composition.
  • component (D) 1-ethynylcyclohexane-1-ol, 2-methyl-3-butyn-2-ol, 3,5-dimethyl-1-hexyn-3-ol, 2-phenyl-3-butyne- Alkyne alcohols such as 2-ol; Enyne compounds such as 3-methyl-3-penten-1-yne and 3,5-dimethyl-3-hexen-1-yne; Tris (1,1-dimethylpropyneoxy) methylsilane Alkyneoxysilanes such as bis (1,1-dimethylpropyneoxy) dimethylsilane; 1,3,5,7-tetramethyl-1,3,5,7-tetravinylcyclotetrasiloxane, 1,3,5 Alkenyl group-containing cyclosiloxane not corresponding to component (A), such as 1,7-tetramethyl
  • the content of the component (D) is not limited, but is in the range of 0 to 5 parts by mass, or in the range of 0.0001 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) to (C). It is preferable to be within. This is because the component (D) can be blended arbitrarily, but when the content of the component (D) is within the above range, reactive hot melt silicone can be easily prepared.
  • blend (E) organic peroxide in order to thermoset the reactive hot melt silicone obtained in this composition, you may mix
  • the component (E) preferably has no activity when the present composition is crosslinked in a B-stage shape, and has an activity when the resulting reactive hot melt silicone is heated. Those having a time half-life temperature of 90 ° C. or higher are preferred.
  • Examples of the component (E) include alkyl peroxides, diacyl peroxides, peroxide esters, and carbonates.
  • alkyl peroxides examples include dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, di-tert-butylcumyl peroxide, and 2,5-dimethyl-2,5-di (tert-butylperoxy) hexane. 2,5-dimethyl-2,5-di (tert-butylperoxy) hexyne-3, tert-butylcumyl, 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene, 3,6,9-triethyl- 3,6,9-trimethyl-1,4,7-triperoxonan.
  • diacyl peroxides examples include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, and decanoyl peroxide.
  • peroxide esters examples include 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyneodecanoate, ⁇ -cumylperoxyneodecanoate, tert-butylperoxyneodecanoate, and tert-butyl.
  • Peroxyneoheptanoate tert-butyl peroxypivalate, tert-hexyl peroxypivalate, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate, tert-amyl peroxyl- 2-ethylhexanoate, tert-butylperoxy-2-ethylhexanoate, tert-butylperoxyisobutyrate, di-tert-butylperoxyhexahydroterephthalate, tert-amylperoxy-3,5, 5-trimethylhexanoate, tert-butylperoxy -3,5,5-trimethylhexanoate, tert-butyl peroxyacetate, tert-butyl peroxybenzoate, and di-butyl peroxytrimethyl adipate.
  • peroxide carbonates examples include di-3-methoxybutyl peroxydicarbonate, di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, diisopropyl peroxycarbonate, tert-butylperoxyisopropyl carbonate, and di (4-tert- Butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, dicetylperoxydicarbonate, dimyristylperoxydicarbonate.
  • alkyl peroxides are preferable, and those having a 10-hour half-life temperature of 90 ° C. or higher, or 95 ° C. or higher are particularly preferable.
  • Examples of such component (E) include dicumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, di-t-hexyl peroxide, t-butylcumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di ( tert-butylperoxy) hexane, 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene, di- (2-tert-butylperoxyisopropyl) benzene, 3,6,9-triethyl-3,6,9- And trimethyl-1,4,7-triperoxonan.
  • the content of the component (E) is not limited, but is in the range of 0.01 to 10 parts by mass and in the range of 0.05 to 10 parts by mass with respect to the total of 100 parts by mass of the components (A) to (C). Of these, the range of 0.05 to 5 parts by mass or the range of 0.01 to 5 parts by mass is preferable. This is because when the content of the component (E) is not less than the lower limit of the above range, the resulting reactive hot melt silicone can be sufficiently heat-cured, and on the other hand, not more than the upper limit of the above range. This is because bubbles are hardly generated in the obtained cured product.
  • an adhesion-imparting agent may be added to the present composition in order to impart adhesion to the resulting reactive hot melt silicone.
  • an adhesion-imparting agent an organosilicon compound having at least one alkoxy group bonded to a silicon atom in one molecule is preferable.
  • the alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group, and a methoxyethoxy group, and a methoxy group is particularly preferable.
  • Examples of the group other than the alkoxy group bonded to the silicon atom of the organosilicon compound include halogen-substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon groups such as an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, an aralkyl group, and a halogenated alkyl group; Glycidoxyalkyl groups such as 3-glycidoxypropyl group and 4-glycidoxybutyl group; 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyl group, 3- (3,4-epoxycyclohexyl) propyl group and the like
  • Examples include epoxycyclohexylalkyl groups; epoxyalkyl groups such as 3,4-epoxybutyl groups and 7,8-epoxyoctyl groups; acrylic group-containing monovalent organic groups such as 3-methacryloxypropyl groups; and hydrogen atoms.
  • This organosilicon compound preferably has an alkenyl group or a group capable of reacting with a silicon atom-bonded hydrogen atom in the composition, and specifically, preferably has a silicon atom-bonded hydrogen atom or an alkenyl group. Moreover, since it can provide favorable adhesiveness to various types of substrates, the organosilicon compound preferably has at least one epoxy group-containing monovalent organic group in one molecule. Examples of such organosilicon compounds include organosilane compounds, organosiloxane oligomers, and alkyl silicates.
  • Examples of the molecular structure of the organosiloxane oligomer or alkyl silicate include linear, partially branched linear, branched, cyclic, and network, particularly linear, branched, and network. Preferably there is.
  • organosilicon compounds include silane compounds such as 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, and 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane;
  • Examples thereof include a mixture of a siloxane compound having at least one atom-bonded hydroxy group and at least one silicon atom-bonded alkenyl group, methyl polysilicate, ethyl polysilicate, and epoxy group-containing ethyl polysilicate.
  • the content of the adhesion-imparting agent is not limited, but is preferably in the range of 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) to (C). This is because the adhesiveness of the resulting reactive hot melt silicone is good when the content of the adhesion-imparting agent is within the above range.
  • the present composition includes trimethylsiloxy-capped dimethylpolysiloxane, trimethylsiloxy-capped dimethylsiloxane / methylphenylsiloxane copolymer, formula: (CH 3 ) 3
  • An organopolysiloxane having no alkenyl group and no silicon-bonded hydrogen atom such as an organopolysiloxane composed of a siloxane unit represented by SiO 1/2 and a siloxane unit represented by the formula: SiO 4/2 Good.
  • This organopolysiloxane preferably has a softening point of 50 ° C. or higher.
  • the amount of the organopolysiloxane blended is not limited, but is preferably in the range of 0 to 250 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) to (C). This is because it is easy to prepare a reactive hot melt silicone when the content of such an organopolysiloxane is within the above range.
  • the present composition includes, as other optional components, inorganic fillers such as silica, titanium oxide, glass, alumina, and zinc oxide; fine organic resin powders such as polymethacrylate resins; heat-resistant agents, phosphors, dyes, and pigments
  • inorganic fillers such as silica, titanium oxide, glass, alumina, and zinc oxide
  • fine organic resin powders such as polymethacrylate resins
  • heat-resistant agents such as phosphors, dyes, and pigments
  • a flame retardant imparting agent may be blended.
  • the container is filled with a crosslinkable silicone composition containing the components (A) to (C) and other components as necessary, and the container is heated.
  • the composition is preferably degassed.
  • the composition is crosslinked in a B-stage by heating the container filled with the composition.
  • the reactive hot-melt silicone thus obtained is non-flowable at 25 ° C. and has a melt viscosity at 120 ° C. of 5,000 Pa ⁇ s or less, preferably in the range of 10 to 3,500 Pa ⁇ s.
  • non-fluidity means that the material does not flow in an unloaded state.
  • the ring-and-ball method of a hot melt adhesive specified in JIS K 6863-1994 “Testing method for softening point of hot melt adhesive” In order to show a state below the softening point measured by the softening point test method according to, that is, to be non-flowable at 25 ° C, the softening point needs to be higher than 25 ° C.
  • the container that can be used as the reactive hot melt silicone filled container of the present invention is not particularly limited as long as it has heat resistance and does not inhibit the hydrosilylation reaction of the crosslinkable silicone composition.
  • Such containers include plastic or metal cartridges; plastic film packs, metal foil laminated film packs, flexible containers such as bellows-like containers, tube-like containers; plastic or metal pail cans; and plastic or A metal drum can is illustrated, and a cartridge is particularly preferable.
  • a cartridge for example, PSY-30FH2-P or PSY-30FH-P manufactured by Musashi Engineering Co., Ltd. can be used.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a partially broken surface of a cartridge which is an example of a reactive hot melt silicone-filled container of the present invention.
  • a reactive hot-melt silicone 2 is filled in a cartridge 1
  • a plunger 3 for melting and extruding the reactive hot-melt silicone is provided inside the cartridge.
  • the reactive hot melt silicone is put into a melter to bring the reactive hot melt silicone into a molten state and the plunger is moved by mechanical force or gas pressure to extrude the reactive hot melt silicone.
  • the shape, film thickness, coating area, and the like can be controlled by controlling the discharge amount of the reactive hot melt silicone.
  • any shape such as a hemispherical shape, a semi-cylindrical shape, a dome shape, etc. can be obtained without entraining air on the optical semiconductor element mounted on the substrate having a flat surface. Can be sealed or covered.
  • the method for producing the reactive hot melt silicone of the present invention is as described above, and a crosslinkable silicone composition containing the components (A) to (C) and other optional components as necessary is used as a container. It is characterized in that it is heated in a B-stage to cause crosslinking.
  • the present composition is heated in a container to be crosslinked in a B-stage shape, volatilization such as low molecular weight components and reaction suppression contained in the present composition is suppressed, and hydrosilylation reaction It is difficult to cause problems such as air inhibition.
  • the reactive hot melt silicone filling container of the present invention and the method for producing reactive hot melt silicone will be described in detail with reference to examples.
  • Me, Ph, and Vi represent a methyl group, a phenyl group, and a vinyl group, respectively.
  • the melt viscosity at 120 ° C. of the reactive hot melt silicone, the time for the initial torque value to develop, and the hardness of the cured product were measured as follows.
  • melt viscosity of reactive hot melt silicone The melt viscosity at 120 ° C. of the reactive hot melt silicone was measured at a shear rate of 1 / s using an AR550 rheometer manufactured by TA Instruments using a cone plate having a diameter of 20 mm and a cone angle of 2 °. .
  • Examples 1 to 5 The following components were uniformly mixed in the composition (parts by mass) shown in Table 1 to prepare a crosslinkable silicone composition.
  • SiH / Vi represents the number of moles of silicon-bonded hydrogen atoms in component (B) relative to 1 mole of vinyl group in component (A).
  • the crosslinkable silicone composition was filled in a cartridge of 30 cc capacity, heated under the conditions shown in Table 1, and then cooled to room temperature to prepare a reactive hot melt silicone filled container.
  • (B) As the component (B), the following components were used.
  • (B-1) Component: Formula: Me 2 HSiOPh 2 SiOSiMe 2 H Organopolysiloxane represented by
  • Component (c) 1,3,5,7-tetramethyl-1,3,5,7-tetravinyl of platinum-1,3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane complex Cyclotetrasiloxane solution (solution containing 0.1 wt% platinum metal)
  • Component (f-1) Adhesion-imparting agent comprising a condensation reaction product of a silanol group-blocked methylvinylsiloxane oligomer having a viscosity of 30 mPa ⁇ s and 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane
  • Examples 6 to 9 The above and the following components were uniformly mixed in the composition (parts by mass) shown in Table 2 to prepare a crosslinkable silicone composition.
  • SiH / Vi represents the number of moles of silicon-bonded hydrogen atoms in the component (B) with respect to 1 mole of the vinyl group in the component (A).
  • this crosslinkable silicone composition was filled in a cartridge of 30 cc capacity, heated under the conditions shown in Table 2, and then cooled to room temperature to prepare a reactive hot melt silicone filled container.
  • Component (a-5) average unit formula having a softening point of 300 ° C .: (Me 2 ViSiO 1/2 ) 0.10 (Me 3 SiO 1/2 ) 0.40 (SiO 4/2 ) 0.50
  • (B-2) Component: Formula: Me 2 HSiO (Me 2 SiO) 25 SiMe 2 H Organopolysiloxane represented by
  • component (D) 1,3,5,7-tetramethyl-1,3,5,7-tetravinylcyclotetrasiloxane
  • component (d-2) component tris (1,1-dimethylpropyneoxy) methylsilane
  • (E) As the component (E), the following components were used in addition to the above.
  • the reactive hot melt silicone-filled container of the present invention can extract reactive hot melt silicone with good gap fill property by heating, in a chip array module in which an optical semiconductor element such as an LED is mounted on a substrate.
  • the optical semiconductor element can be efficiently sealed and covered.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器は、(A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、および(C)ヒドロシリル化反応用触媒を含む架橋性シリコーン組成物を容器に充填し、該容器を加熱することにより前記組成物をB-ステージ状に架橋させ、25℃で非流動性であり、120℃での溶融粘度が5,000Pa・s以下の反応性ホットメルトシリコーンを形成したものであり、加熱により、ギャップフィル性に優れる反応性ホットメルトシリコーンを取り出し可能であるという特徴がある。

Description

反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法
 本発明は、反応性ホットメルトシリコーン充填容器、および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法に関する。
 基板上にLED素子が多数配置されたチップアレイモジュールを製造する際、多数のLED素子を一括して封止あるいは被覆するため、シート状の反応性ホットメルトシリコーンが使用されている。例えば、特許文献1には、一分子中に少なくとも2個のアルケニルシリル基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応用触媒、および反応抑制剤を含む架橋性シリコーン組成物をシート状に半硬化させてなる反応性ホットメルトシリコーンが提案されている。
 しかし、このシート状の反応性ホットメルトシリコーンは、LED素子と基板とのギャップのため、封止あるいは被覆の際にエアーを巻き込み易く、封止あるいは被覆されたLEDの外観不良や信頼性の低下等の課題がある。
 また、反応性ホットメルトシリコーンを調製する際、架橋性シリコーン組成物の加熱により成分の揮発やヒドロシリル化反応のエアインヒビションを生じるという課題もある。
特開2011-219597号公報
 本発明の目的は、加熱により、ギャップフィル性に優れる反応性ホットメルトシリコーンを取り出し可能な反応性ホットメルトシリコーン充填容器、および加熱時の成分の揮発やエアインヒビションが抑制され、加熱により流動性を有し、ギャップフィル性に優れる反応性ホットメルトシリコーンの製造方法を提供することにある。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器は、
(A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、
(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルとなる量}、および
(C)触媒量のヒドロシリル化反応用触媒
を含む架橋性シリコーン組成物を容器に充填し、該容器を加熱することにより前記組成物をB-ステージ状に架橋させ、25℃で非流動性であり、120℃での溶融粘度が5,000Pa・s以下の反応性ホットメルトシリコーンを形成することを特徴とする。
 上記架橋性シリコーン組成物は、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して、0.0001~5質量部の(D)反応抑制剤および/または0.01~10質量部の(E)有機パーオキサイドを含むことが好ましい。
 また、容器は、カートリッジ、フレキシブル容器、ペール缶、またはドラム缶であることが好ましい。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法は、25℃で非流動性であり、120℃での溶融粘度が5,000Pa・s以下の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法であって、
(A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、
(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルとなる量}、および
(C)触媒量のヒドロシリル化反応用触媒
を含む架橋性シリコーン組成物を容器中で加熱してB-ステージ状に架橋させることを特徴とする。
 上記架橋性シリコーン組成物は、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して、0.0001~5質量部の(D)反応抑制剤および/または0.01~10質量部の(E)有機パーオキサイドを含むことが好ましい。
 また、容器は、カートリッジ、フレキシブル容器、ペール缶、またはドラム缶であることが好ましい。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器は、加熱により、ギャップフィル性に優れる反応性ホットメルトシリコーンを取り出し可能であるという特徴があり、また、本発明の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法は、加熱時の成分の揮発やエアインヒビションが抑制され、加熱により流動性を有し、ギャップフィル性に優れる反応性ホットメルトシリコーンを効率よく製造することができるという特徴がある。
本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器の一例であるカートリッジを示す一部破断面を有する斜視図
 はじめに、本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器を詳細に説明する。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器は、
(A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、
(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルとなる量}、および
(C)触媒量のヒドロシリル化反応用触媒
を含む架橋性シリコーン組成物を容器に充填し、該容器を加熱することにより前記組成物をB-ステージ状に架橋させることを特徴とする。なお、この「B-ステージ状」とは、JIS K 6800に定義されているB-ステージ(熱硬化性樹脂の硬化中間体)の状態をいい、架橋性シリコーン組成物を不完全に硬化させることにより、溶剤により膨潤するものの、完全に溶解することがなく、「反応性ホットメルト」とは、室温(25℃)では流動性を失ったような状態であるが、高温(例えば、120℃以上)に加熱すると再び溶融し、次いで硬化するものをいう。
 (A)成分は、アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサンである。軟化点を有する分岐鎖状のオルガノポリシロキサンとは、分子鎖中に、式:RSiO3/2で表されるシロキサン単位および/または式:SiO4/2で表されるシロキサン単位を有し、式:R SiO1/2で表されるシロキサン単位および/または式:R SiO2/2で表されるシロキサン単位を有してもよいオルガノポリシロキサンである。式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素数1~12のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等の炭素数2~12のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等の炭素数6~12のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等の炭素数7~12のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部または全部を塩素原子、フッ素原子等のハロゲン原子で置換した基が例示される。ただし、一分子中の少なくとも1つのRは前記アルケニル基である。
 このような分岐鎖状のオルガノポリシロキサンは、その軟化点が50℃以上である。この軟化点とは、例えば、JIS K 6863-1994「ホットメルト接着剤の軟化点試験方法」で規定されるホットメルト接着剤の環球法による軟化点試験方法で測定される温度をいう。このような軟化点を有するオルガノポリシロキサンとしては、式:RSiO3/2で表されるシロキサン単位からなり、一分子中の全Rの50~80モル%がアリール基であるオルガノポリシロキサン、式:RSiO3/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO1/2で表されるシロキサン単位からなり、一分子中の全Rの50~80モル%がアリール基であるオルガノポリシロキサン、式:RSiO3/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO2/2で表されるシロキサン単位からなり、一分子中の全Rの50~80モル%がアリール基であるオルガノポリシロキサン、式:RSiO3/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO2/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO1/2で表されるシロキサン単位からなり、一分子中の全Rの50~80モル%がアリール基であるオルガノポリシロキサン、式:SiO4/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO1/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン、式:SiO4/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO1/2で表されるシロキサン単位と式:R SiO2/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサンが例示される。
 (A)成分は、前記の分岐鎖状のオルガノポリシロキサンのみであってもよく、また、前記の分岐鎖状のオルガノポリシロキサンと直鎖状のオルガノポリシロキサンとの混合物であってもよい。この直鎖状のオルガノポリシロキサンは、反応性ホットメルトシリコーンを硬化して得られる硬化物の硬さを調整したり、その可とう性を付与するための成分であり、一般式:
SiO(R SiO)SiR
で表される。
 式中、Rは同じかまたは異なる一価炭化水素基であり、前記Rと同様の基が例示される。ただし、一分子中の少なくとも2つのRは前記アルケニル基である。また、式中、nは1~1,000の範囲内の整数、1~500の範囲内の整数、5~500の範囲内の整数、あるいは、10~500の範囲内の整数であることが好ましい。これは、nが上記範囲の下限以上であると、得られる硬化物の機械的強度が良好であり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる架橋性シリコーン組成物の充填性が良好となるからである。
 (A)成分中、分岐鎖状のオルガノポリシロキサンと直鎖状のオルガノポリシロキサンの割合は限定されず、直鎖状のオルガノポリシロキサンは、(A)成分中の0~80質量%の範囲内となる量、0~70質量%の範囲内となる量、0~60質量%の範囲内となる量、5~80質量%の範囲内となる量、5~70質量%の範囲内となる量、5~60質量%の範囲内となる量、10~80質量%の範囲内となる量、10~70質量%の範囲内となる量、あるいは、10~60質量%の範囲内となる量であることが好ましい。これは、直鎖状のオルガノポリシロキサンの含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる硬化物の機械的特性が良好であり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる反応性ホットメルトシリコーンのホットメルト性が良好であるからである。
 (B)成分は、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンである。(B)成分中のケイ素原子結合有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素数1~12のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等の炭素数6~12のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等の炭素数7~12のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部または全部を塩素原子、フッ素原子等のハロゲン原子で置換した基が例示される。(B)成分の分子構造は限定されず、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状が例示される。
 このような(B)成分としては、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジフェニルシロキサンオリゴマー、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルフェニルシロキサンオリゴマー、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、式:SiO4/2で表されるシロキサン単位と式:(CH)HSiO1/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン、式:SiO4/2で表されるシロキサン単位と式:(CH)HSiO1/2で表されるシロキサン単位と式:(CH)SiO1/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン、式:HMeSiO1/2で表されるシロキサンと式:CSiO3/2で表されるシロキサンからなるオルガノポリシロキサン、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。
 (B)成分の含有量は、(A)成分中のアルケニル基の合計1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルの範囲内となる量であり、好ましくは、0.01~5モルの範囲内となる量、0.05~5モルの範囲内となる量、あるいは、0.01~5モルの範囲内となる量であることが好ましい。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、本組成物のヒドロシリル化反応が十分に進行し、B-ステージ状の反応性ホットメルトシリコーンを得ることができるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、反応性ホットメルトシリコーンを硬化して得られる硬化物の耐熱性が良好であるからである。なお、本組成物に後述する有機過酸化物を配合する場合には、本組成物をB-ステージ状に架橋させるために(A)成分中のアルケニル基1モルに対して(B)成分中のケイ素原子結合水素原子が1モル以下となる量、あるいは、1モル未満となる量であってもよい。これは、本組成物を架橋させるために(B)成分中のケイ素原子結合水素原子が全て反応した場合であっても、得られる反応性ホットメルトシリコーンを有機過酸化物により熱硬化させることができるからである。
 (C)成分は、(A)成分中のアルケニル基と(B)成分中のケイ素原子結合水素原子とのヒドロシリル化反応を促進するための触媒であり、例えば、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒が挙げられる。特に、本組成物のヒドロシリル化反応を著しく促進できることから白金系触媒が好ましい。この白金系触媒としては、白金微粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金-アルケニルシロキサン錯体、白金-オレフィン錯体、白金-カルボニル錯体が例示され、特に、白金-アルケニルシロキサン錯体が好ましい。このアルケニルシロキサンとしては、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのメチル基の一部をエチル基、フェニル基等で置換したアルケニルシロキサン、これらのアルケニルシロキサンのビニル基をアリル基、ヘキセニル基等で置換したアルケニルシロキサンが例示される。
 (C)成分の含有量は、本組成物のヒドロシリル化反応を促進する触媒量であり、好ましくは、(A)成分および(B)成分の合計量に対して、本成分中の金属原子が質量単位で0.01~1,000ppmの範囲内となる量、0.01~500ppmの範囲内となる量、0.01~200ppmの範囲内となる量、0.01~100ppmの範囲内となる量、あるいは、0.01~50ppmの範囲内となる量である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、本組成物のヒドロシリル化反応が促進されるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる反応性ホットメルトシリコーンに着色等の問題が生じにくくなるからである。
 本組成物には、本組成物のヒドロシリル化反応をコントロールするため、(D)反応抑制剤を含有してもよい。(D)成分としては、1-エチニルシクロヘキサン-1-オール、2-メチル-3-ブチン-2-オール、3,5-ジメチル-1-ヘキシン-3-オール、2-フェニル-3-ブチン-2-オール等のアルキンアルコール;3-メチル-3-ペンテン-1-イン、3,5-ジメチル-3-ヘキセン-1-イン等のエンイン化合物;トリス(1,1-ジメチルプロピンオキシ)メチルシラン、ビス(1,1-ジメチルプロピンオキシ)ジメチルシラン等のアルキンオキシシラン;1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン等の(A)成分に該当しないアルケニル基含有シクロシロキサン;その他、ベンゾトリアゾールが例示される。
 (D)成分の含有量は限定されないが、上記(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して、0~5質量部の範囲内、あるいは0.0001~5質量部の範囲内であることが好ましい。これは、(D)成分の配合は任意であるが、(D)成分の含有量が上記範囲内であると、反応性ホットメルトシリコーンを調製しやすいからである。
 本組成物には、得られる反応性ホットメルトシリコーンを熱硬化させるため、必要に応じて、さらに、(E)有機過酸化物を配合してもよい。(E)成分は、本組成物をB-ステージ状に架橋させる際には活性を有さず、得られる反応性ホットメルトシリコーンを加熱した際に活性を有するようなものが好ましく、例えば、10時間半減期温度が90℃以上であるものが好ましい。(E)成分としては、例えば、過酸化アルキル類、過酸化ジアシル類、過酸化エステル類、および過酸化カーボネート類が挙げられる。
 過酸化アルキル類としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、tert-ブチルクミル、1,3-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、3,6,9-トリエチル-3,6,9-トリメチル-1,4,7-トリパーオキソナンが挙げられる。
 過酸化ジアシル類としては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイドが挙げられる。
 過酸化エステル類としては、例えば、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、α-クミルパーオキシネオデカノエート、tert-ブチルパーオキシネオデカノエート、tert-ブチルパーオキシネオヘプタノエート、tert-ブチルパーオキシピバレート、tert-ヘキシルパーオキシピバレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、tert-アミルパーオキシル-2-エチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシイソブチレート、ジ-tert-ブチルパーオキシヘキサヒドロテレフタレート、tert-アミルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、tert-ブチルパーオキシアセテート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、ジ-ブチルパーオキシトリメチルアディペートが挙げられる。
 過酸化カーボネート類としては、例えば、ジ-3-メトキシブチルパーオキシジカーボネート、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジ(4-tert-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジセチルパーオキシジカーボネート、ジミリスチルパーオキシジカーボネートが挙げられる。
 (E)成分としては、過酸化アルキル類が好ましく、特に、その10時間半減期温度が90℃以上、あるいは95℃以上のものが好ましい。このような(E)成分としては、ジクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、ジ-t-ヘキシルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジ-(2-t-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、3,6,9-トリエチル-3,6,9-トリメチル-1,4,7-トリパーオキソナンが挙げられる。
 (E)成分の含有量は限定されないが、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して、0.01~10質量部の範囲内、0.05~10質量部の範囲内、0.05~5質量部の範囲内、あるいは、0.01~5質量部の範囲内が好ましい。これは、(E)成分の含有量が上記範囲の下限以上であると、得られる反応性ホットメルトシリコーンを十分に熱硬化させることができるからであり、一方、上記範囲の上限以下であると、得られる硬化物に気泡等を生じ難くなるからである。
 また、本組成物には、得られる反応性ホットメルトシリコーンに接着性を付与するために接着付与剤を配合してもよい。この接着付与剤としては、ケイ素原子に結合したアルコキシ基を一分子中に少なくとも1個有する有機ケイ素化合物が好ましい。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、メトキシエトキシ基が例示され、特に、メトキシ基が好ましい。また、この有機ケイ素化合物のケイ素原子に結合するアルコキシ基以外の基としては、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲン化アルキル基等のハロゲン置換もしくは非置換の一価炭化水素基;3-グリシドキシプロピル基、4-グリシドキシブチル基等のグリシドキシアルキル基;2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基、3-(3,4-エポキシシクロヘキシル)プロピル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;3,4-エポキシブチル基、7,8-エポキシオクチル基等のエポキシアルキル基;3-メタクリロキシプロピル基等のアクリル基含有一価有機基;水素原子が例示される。この有機ケイ素化合物は本組成物中のアルケニル基またはケイ素原子結合水素原子と反応し得る基を有することが好ましく、具体的には、ケイ素原子結合水素原子またはアルケニル基を有することが好ましい。また、各種の基材に対して良好な接着性を付与できることから、この有機ケイ素化合物は一分子中に少なくとも1個のエポキシ基含有一価有機基を有するものであることが好ましい。このような有機ケイ素化合物としては、オルガノシラン化合物、オルガノシロキサンオリゴマー、アルキルシリケートが例示される。このオルガノシロキサンオリゴマーあるいはアルキルシリケートの分子構造としては、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、環状、網状が例示され、特に、直鎖状、分枝鎖状、網状であることが好ましい。このような有機ケイ素化合物としては、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のシラン化合物;一分子中にケイ素原子結合アルケニル基もしくはケイ素原子結合水素原子、およびケイ素原子結合アルコキシ基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物、ケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも1個有するシラン化合物またはシロキサン化合物と一分子中にケイ素原子結合ヒドロキシ基とケイ素原子結合アルケニル基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物との混合物、メチルポリシリケート、エチルポリシリケート、エポキシ基含有エチルポリシリケートが例示される。なお、この接着付与剤の含有量は限定されないが、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0.01~10質量部の範囲内であることが好ましい。これは、接着付与剤の含有量が上記範囲内であると、得られる反応性ホットメルトシリコーンの接着性が良好であるからである。
 また、本組成物には、本発明の目的を損なわない限り、その他任意の成分として、トリメチルシロキシ封鎖ジメチルポリシロキサン、トリメチルシロキシ封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、式:(CH)SiO1/2で表されるシロキサン単位と式:SiO4/2で表されるシロキサン単位からなるオルガノポリシロキサン等のアルケニル基およびケイ素原子結合水素原子を有さないオルガノポリシロキサンを配合してもよい。このオルガノポリシロキサンは、軟化点が50℃以上であるものが好ましい。このようなオルガノポリシロキサンの配合量は限定されないが、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0~250質量部の範囲内であることが好ましい。これは、このようなオルガノポリシロキサンの含有量が上記範囲内であると、反応性ホットメルトシリコーンを調製しやすいからである。
 さらに、本組成物には、その他任意の成分として、シリカ、酸化チタン、ガラス、アルミナ、酸化亜鉛等の無機質充填剤;ポリメタクリレート樹脂等の有機樹脂微粉末;耐熱剤、蛍光体、染料、顔料、難燃性付与剤を配合してもよい。
 上記(A)成分~(C)成分を含み、必要に応じてその他の成分を含む架橋性シリコーン組成物を容器に充填し、該容器を加熱する。本組成物を容器に充填する際、本組成物を脱気しておくことが好ましい。充填後、本組成物を充填した容器を加熱することにより、本組成物をB-ステージ状に架橋させる。
 このようにして得られる反応性ホットメルトシリコーンは25℃において非流動性で、120℃の溶融粘度が5,000Pa・s以下、好ましくは、10~3,500Pa・sの範囲内である。ここで、非流動性とは、無負荷の状態で流動しないことを意味し、例えば、JIS K 6863-1994「ホットメルト接着剤の軟化点試験方法」で規定されるホットメルト接着剤の環球法による軟化点試験方法で測定される軟化点未満での状態を示し、つまり、25℃において非流動性であるためには、軟化点が25℃よりも高い必要がある。25℃において非流動性であると、該温度での形状保持性が良好で、表面粘着性の低い反応性ホットメルトシリコーンが得られるからである。また、120℃の溶融粘度が上記の範囲内であると、ホットメルト後、25℃に冷却した後の密着性が良好な反応性ホットメルトシリコーンが得られる。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器で使用できる容器は、耐熱性を有し、架橋性シリコーン組成物のヒドロシリル化反応を阻害しないものであれば特に限定されない。このような容器としては、プラスチック製または金属製のカートリッジ;プラスチックフィルムパック、金属箔積層フィルムパック、ジャバラ状容器、チューブ状容器等のフレキシブル容器;プラスチック製または金属製のペール缶;およびプラスチック製または金属製のドラム缶が例示され、特に、カートリッジが好ましい。このようなカートリッジとしては、例えば、武蔵エンジニアリング株式会社製のPSY-30FH2-PやPSY-30FH-Pにより入手可能である。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器の一例であるカートリッジの一部破断面を有する斜視図を図1に示した。図1において、カートリッジ1中に反応性ホットメルトシリコーン2が充填されており、前記カートリッジ内部には該反応性ホットメルトシリコーンを溶融押し出しするためのプランジャー3が設けられている。一般に、カートリッジをメルターに装着し反応性ホットメルトシリコーンを溶融状態とし、機械力あるいはガス圧によりプランジャーを移動させることにより反応性ホットメルトシリコーンを押し出す。なお、反応性ホットメルトシリコーンの吐出量をコントロールすることにより、形状、膜厚、塗布面積等を制御することができる。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器によれば、平坦な表面を有する基板上に搭載された光半導体素子をエアーを巻き込むことなしに、半球状、半円筒形状、ドーム形状等の任意の形状で封止あるいは被覆することができる。
 次に、本発明の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法を詳細に説明する。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法は、上記で説明したとおりであり、前記(A)成分~(C)成分、および必要に応じてその他任意の成分を含む架橋性シリコーン組成物を容器中で加熱してB-ステージ状に架橋させることを特徴とする。
 本発明の製造方法では、本組成物を容器中で加熱してB-ステージ状に架橋させるので、本組成物に含まれる低分子量成分や反応抑制等の揮発が抑制され、また、ヒドロシリル化反応で懸念されるエアインヒビション等の問題が生じ難い。
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法を実施例により詳細に説明する。なお、式中、Me、Ph、Viはそれぞれメチル基、フェニル基、ビニル基を表す。また、反応性ホットメルトシリコーンの120℃における溶融粘度、初期トルク値が発現する時間、および硬化物の硬さを次のようにして測定した。
[反応性ホットメルトシリコーンの溶融粘度]
 反応性ホットメルトシリコーンの120℃の溶融粘度を、ティー・エイ・インスツルメント社製のAR550レオメーターにより、直径20mm、コーン角2°のコーンプレートを用いて、せん断速度1/sで測定した。
[初期トルク値が発現するまでの時間]
 所定温度に設定した測定装置(ALPHA TECHNOLOGIES Rheometer MDR 2000P)の固定された下ダイと昇降する上ダイから構成される円盤状のダイ中空部に6gの反応性ホットメルトシリコーンをセットし、上下のダイを密閉した後、振動数1.66Hz、振動角=1°の条件において、トルク値が1dNmに到達するまでの時間を測定し、これを初期トルク値が発現するまでの時間とした。
[硬化物の硬さ]
 反応性ホットメルトシリコーンを150℃で2時間プレス成形することによりシート状の硬化物を作製した。このシート状硬化物の硬さをJIS K 6253に規定されるタイプDデュロメータにより測定した。
[実施例1~5]
 下記の成分を表1に示した組成(質量部)で均一に混合して架橋性シリコーン組成物を調製した。なお、表1中、SiH/Viは、(A)成分中のビニル基1モルに対する、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子のモル数を示す。その後、この架橋性シリコーン組成物を容量30ccのカートリッジ中に充填し、表1に示した条件で加熱し、次いで、室温まで冷却することにより反応性ホットメルトシリコーン充填容器を作製した。
 (A)成分として、次の成分を用いた。
(a-1)成分:式:
ViMeSiO(MePhSiO)80SiMeVi
で表されるメチルフェニルポリシロキサン
(a-2)成分:式:
ViMeSiO(MePhSiO)18SiMeVi
で表されるメチルフェニルポリシロキサン
(a-3)成分:軟化点が100℃である、平均単位式:
(MeViSiO2/2)0.3(PhSiO3/2)0.7
で表されるオルガノポリシロキサン
(a-4)成分:軟化点が150℃である、平均単位式
(MeViSiO2/2)0.10(MeSiO2/2)0.15(PhSiO3/2)0.75
で表されるオルガノポリシロキサン
 (B)成分として、次の成分を用いた。
(b-1)成分:式:
MeHSiOPhSiOSiMe
で表されるオルガノポリシロキサン
 (C)成分として、次の成分を用いた。
(c-1)成分:白金-1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体の1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシロキサン溶液(白金金属を0.1重量%含有する溶液)
 その他の成分として、次の成分を用いた。
(f-1)成分:粘度が30mPa・sである分子鎖両末端シラノール基封鎖メチルビニルシロキサンオリゴマーと3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランの縮合反応物からなる接着付与剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例6~9]
 上記および下記の成分を表2に示した組成(質量部)で均一に混合して架橋性シリコーン組成物を調製した。なお、表2中、SiH/Viは、(A)成分中のビニル基1モルに対する、(B)成分中のケイ素原子結合水素原子のモル数を示す。その後、この架橋性シリコーン組成物を容量30ccのカートリッジ中に充填し、表2に示した条件で加熱し、次いで室温まで冷却することにより反応性ホットメルトシリコーン充填容器を作製した。
 (A)成分として、前記の他、次の成分を用いた。
(a-5)成分:軟化点が300℃である、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.10(MeSiO1/2)0.40(SiO4/2)0.50
で表されるオルガノポリシロキサン
(a-6)成分:軟化点が300℃である、平均単位式
(MeViSiO1/2)0.04(MeSiO1/2)0.40(SiO4/2)0.56
で表されるオルガノポリシロキサン
(a-7)成分:式:
ViMeSiO(MeSiO)770SiMeVi
で表されるジメチルポリシロキサン
(a-8)成分:軟化点が100℃である、平均単位式:
(MeViSiO1/2)0.25(PhSiO3/2)0.75
で表されるオルガノポリシロキサン
 (B)成分として、前記の他、次の成分を用いた。
(b-2)成分:式:
MeHSiO(MeSiO)25SiMe
で表されるオルガノポリシロキサン
 (D)成分として、次の成分を用いた。
(d-1)成分:1,3,5,7-テトラメチル-1,3,5,7-テトラビニルシクロテトラシロキサン
(d-2)成分:トリス(1,1-ジメチルプロピンオキシ)メチルシラン
 (E)成分として、前記の他、次の成分を用いた。
(e-1)成分:2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパオキシ)ヘキサン
 その他の成分として、次の成分を用いた。
(g-1)成分:軟化点100℃である、平均単位式:
(MeSiO1/2)0.44(SiO4/2)0.56
で表されるオルガノポリシロキサン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の反応性ホットメルトシリコーン充填容器は、加熱により、ギャップフィル性の良好な反応性ホットメルトシリコーンを取り出し可能であるので、基板上にLED等の光半導体素子が搭載されたチップアレイモジュールにおける前記光半導体素子の封止や被覆を効率的に行うことができる。
 1 カートリッジ
 2 反応性ホットメルトシリコーン
 3 プランジャー

Claims (8)

  1. (A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、
    (B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルとなる量}、および
    (C)触媒量のヒドロシリル化反応用触媒
    を含む架橋性シリコーン組成物を容器に充填し、該容器を加熱することにより前記組成物をB-ステージ状に架橋させ、25℃で非流動性であり、120℃での溶融粘度が5,000Pa・s以下の反応性ホットメルトシリコーンを形成することを特徴とする反応性ホットメルトシリコーン充填容器。
  2. 架橋性シリコーン組成物が、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0.0001~5質量部の(D)反応抑制剤を含む、請求項1に記載の反応性ホットメルトシリコーン充填容器。
  3. 架橋性シリコーン組成物が、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0.01~10質量部の(E)有機パーオキサイドを含む、請求項1または2に記載の反応性ホットメルトシリコーン充填容器。
  4. 容器が、カートリッジ、フレキシブル容器、ペール缶、またはドラム缶である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の反応性ホットメルトシリコーン充填容器。
  5. (A)アルケニル基を有し、軟化点が50℃以上である分岐鎖状のオルガノポリシロキサンを少なくとも含む、アルケニル基結合オルガノポリシロキサン、
    (B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン{(A)成分中のアルケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水素原子が0.01~10モルとなる量}、および
    (C)触媒量のヒドロシリル化反応用触媒
    を含む架橋性シリコーン組成物を容器中で加熱してB-ステージ状に架橋させることを特徴とする、25℃で非流動性であり、120℃での溶融粘度が5,000Pa・s以下の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法。
  6. 架橋性シリコーン組成物が、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0.0001~5質量部の(D)反応抑制剤を含む、請求項5に記載の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法。
  7. 架橋性シリコーン組成物が、さらに、(A)成分~(C)成分の合計100質量部に対して0.01~10質量部の(E)有機パーオキサイドを含む、請求項5または6に記載の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法。
  8. 容器が、カートリッジ、フレキシブル容器、ペール缶、またはドラム缶である、請求項5乃至7のいずれか1項に記載の反応性ホットメルトシリコーンの製造方法。
PCT/JP2017/038184 2016-11-02 2017-10-23 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法 WO2018084012A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17866632.7A EP3536747A4 (en) 2016-11-02 2017-10-23 FILLING CONTAINER FOR REACTIVE HOT MEL SILICONE AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF REACTIVE HOT MEL SILICONE
CN201780065370.5A CN109963911A (zh) 2016-11-02 2017-10-23 反应性热熔硅酮填充容器及用于制造反应性热熔硅酮的方法
KR1020197013355A KR20190080884A (ko) 2016-11-02 2017-10-23 반응성 핫멜트 실리콘 충전 용기 및 반응성 핫멜트 실리콘의 제조방법
US16/346,015 US20190276684A1 (en) 2016-11-02 2017-10-23 Reactive hot-melt silicone filling container and method for manufacturing reactive hot-melt silicone
JP2018548632A JP7009381B2 (ja) 2016-11-02 2017-10-23 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214766 2016-11-02
JP2016-214766 2016-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018084012A1 true WO2018084012A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62075797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038184 WO2018084012A1 (ja) 2016-11-02 2017-10-23 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190276684A1 (ja)
EP (1) EP3536747A4 (ja)
JP (1) JP7009381B2 (ja)
KR (1) KR20190080884A (ja)
CN (1) CN109963911A (ja)
TW (1) TWI765925B (ja)
WO (1) WO2018084012A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203307A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2022138335A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 ダウ・東レ株式会社 積層体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111278747B (zh) * 2018-09-07 2021-08-03 瓦克化学股份公司 用于封装硅酮化合物的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219597A (ja) 2010-04-08 2011-11-04 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂シート
WO2015093329A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン接着性フィルム、および半導体装置
JP2016504461A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 圧縮成形又はラミネート用ホットメルト型硬化性シリコーン組成物
WO2016103654A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置
JP2016124967A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08295783A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性樹脂組成物
CN101935455B (zh) * 2010-07-28 2012-10-24 杭州师范大学 一种led封装用有机硅材料及其制备方法
KR20150097947A (ko) * 2014-02-19 2015-08-27 다우 코닝 코포레이션 반응성 실리콘 조성물, 이로부터 제조되는 핫멜트 재료, 및 경화성 핫멜트 조성물
JP6607644B2 (ja) * 2014-09-01 2019-11-20 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、硬化性ホットメルトシリコーン、および光デバイス
EP3365391A4 (en) * 2015-10-19 2019-06-12 Dow Corning Toray Co., Ltd. MELT SILICONE COMPOSITION CURABLE BY ACTIVE ENERGY RADIATION, CURED PRODUCT THEREOF, AND FILM PRODUCTION PROCESS
KR102358091B1 (ko) * 2016-08-08 2022-02-07 듀폰 도레이 스페셜티 머티리얼즈 가부시키가이샤 경화성 입상 실리콘 조성물, 이것으로 이루어지는 반도체용 부재 및 이의 성형 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219597A (ja) 2010-04-08 2011-11-04 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂シート
JP2016504461A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 圧縮成形又はラミネート用ホットメルト型硬化性シリコーン組成物
WO2015093329A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン接着性フィルム、および半導体装置
WO2016103654A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置
JP2016124967A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、それからなる半導体用封止剤および半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3536747A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203307A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
CN113631659A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 陶氏东丽株式会社 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
CN113631660A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 陶氏东丽株式会社 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
WO2022138335A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 ダウ・東レ株式会社 積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018084012A1 (ja) 2019-09-19
EP3536747A1 (en) 2019-09-11
JP7009381B2 (ja) 2022-01-25
TW201829628A (zh) 2018-08-16
EP3536747A4 (en) 2020-07-01
CN109963911A (zh) 2019-07-02
TWI765925B (zh) 2022-06-01
US20190276684A1 (en) 2019-09-12
KR20190080884A (ko) 2019-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018084012A1 (ja) 反応性ホットメルトシリコーン充填容器および反応性ホットメルトシリコーンの製造方法
CN109689791B (zh) 固化性粒状硅组合物、由其构成的半导体用构件及其成型方法
JP5638714B2 (ja) 発光素子封止用シリコーン組成物及び発光装置
JP4965111B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
CN106604970B (zh) 可固化硅酮组合物、可固化热熔硅酮以及光学装置
JP5992666B2 (ja) 架橋性シリコーン組成物及びその架橋物
KR102282547B1 (ko) 다이 본딩용 경화성 실리콘 조성물
JP2009242627A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
WO2018030286A1 (ja) 硬化性粒状シリコーン組成物、それからなる光反射材、およびその製造方法
JP2006348119A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN113631660B (zh) 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
CN113330071A (zh) 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
EP3587498B1 (en) Curable organopolysiloxane composition and semiconductor device
TWI786120B (zh) 固化性有機矽組合物、由其構成之光反射材料、及其製造方法
TWI787444B (zh) 可固化聚矽氧組成物、其固化產物、及光學半導體裝置
JP2020033407A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及び半導体装置
WO2020154272A1 (en) Curable silicone composition and cured product thereof
JP2023132308A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP2023132309A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP5931999B2 (ja) 半導体パッケージ用硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17866632

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548632

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197013355

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017866632

Country of ref document: EP

Effective date: 20190603