JP2018060993A - 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置 - Google Patents

転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018060993A
JP2018060993A JP2017009029A JP2017009029A JP2018060993A JP 2018060993 A JP2018060993 A JP 2018060993A JP 2017009029 A JP2017009029 A JP 2017009029A JP 2017009029 A JP2017009029 A JP 2017009029A JP 2018060993 A JP2018060993 A JP 2018060993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer substrate
substrate
led chip
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017009029A
Other languages
English (en)
Inventor
新井 義之
Yoshiyuki Arai
義之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to PCT/JP2017/033809 priority Critical patent/WO2018061896A1/ja
Priority to KR1020197007271A priority patent/KR102286376B1/ko
Priority to CN201780060085.4A priority patent/CN109791959B/zh
Priority to TW106132929A priority patent/TWI737821B/zh
Publication of JP2018060993A publication Critical patent/JP2018060993A/ja
Priority to US16/364,833 priority patent/US10755958B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/89Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using at least one connector not provided for in any of the groups H01L24/81 - H01L24/86
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68354Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support diced chips prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11002Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for supporting the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写、実装する。
【解決手段】転写基板であるキャリア基板1に一方の面を保持されたLEDチップ2を被転写基板である回路基板5に転写する転写方法であって、LEDチップの一方の面の反対側の面に隙間を有して対向するように被転写基板である回路基板を配置する被転写基板配置工程と、転写基板であるキャリア基板にレーザ光51を照射することにより、LEDチップを転写基板であるキャリア基板から分離するとともに被転写基板である回路基板に向かって付勢させて被転写基板である回路基板に転写する転写工程と、を備え、少なくとも転写工程を真空環境で実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、LEDチップを高精度に転写、実装する転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置に関するものである。
LEDチップは、コスト低減のために小型化し、小型化したLEDチップを高速・高精度に実装するための取組みが行われている。特に、ディスプレイに用いられるLEDはマイクロLEDと呼ばれる50μm×50μm以下のLEDチップを数μmの精度で高速に実装することが求められている。
特許文献1には、ウェハに格子状に形成されたLEDチップに帯状のレーザ光を照射して1ラインまたは複数ラインごとに一括して転写基板200に転写したのち、転写基板200に転写された後の複数のLEDチップに帯状のレーザ光を照射して1ラインまたは複数ラインごとに転写基板300に一括して転写する構成が記載されている。
特許文献1:特開2010−161221号公報
しかしながら、特許文献1記載のものは、LEDチップを各転写基板に転写するときに、LEDチップが空気抵抗の影響を受けて位置ずれする可能性があるという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決して、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写、実装することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明は、転写基板に一方の面を保持されたLEDチップを被転写基板に転写する転写方法であって、
前記LEDチップの前記一方の面の反対側の面に隙間を有して対向するように前記被転写基板を配置する被転写基板配置工程と、
前記転写基板にレーザ光を照射することにより、前記LEDチップを前記転写基板から分離するとともに前記被転写基板に向かって付勢させて前記被転写基板に転写する転写工程と、を備え、
少なくとも前記転写工程を真空環境で実行することを特徴とする転写方法を提供するものである。
この構成により、転写工程を真空環境で実行することで、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写することができる。
また、上記課題を解決するために本発明は、キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1転写工程と、前記第1転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、前記第1転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、前記第2転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように前記回路基板を配置する回路基板配置工程と、前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記回路基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記回路基板に転写することにより前記LEDチップのバンプと前記回路基板の電極とを接合させる第1実装工程と、を備え、少なくとも前記第2転写工程、及び前記第1実装工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法を提供するものである。
この構成により、第2転写工程及び第1実装工程を真空環境で実行することで、転写時の空気抵抗の影響を排除して高精度にLEDチップを転写できるとともに、キャリア基板に配列されていたLEDチップのピッチと異なる任意のピッチで、回路基板に高速に転写し、実装することができる。
前記第1実装工程において前記回路基板に既に転写済の前記ライン状のレーザ光の長手方向におけるLEDチップ間に新たなLEDチップを配置するように、前記第1実装工程を再度実行する構成としてもよい。
この構成により、複数種類のLEDチップをライン状に実装することができ、また、第2転写基板と回路基板との隙間を小さくすることができる。
また、上記課題を解決するために本発明は、キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1A転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1A転写工程と、前記第1A転写基板から前記LEDチップを分離して第1B転写基板に前記LEDチップの前記第1の面側を転写して保持させる第1B転写工程と、前記第1B転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、前記第1B転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1B転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1B転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、前記第2転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第3転写基板を配置する第3転写基板配置工程と、前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記第3転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記第3転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第3転写基板に転写する第3転写工程と、前記第3転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの第2の面におけるバンプを回路基板の電極に対向させて熱圧着する熱圧着工程と、前記LEDチップの前記第1の面を前記第3転写基板から分離して前記第3転写基板を撤去する第3転写基板撤去工程と、を備え、少なくとも前記第2転写工程、及び前記第3転写工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法を提供するものである。
この構成により、第2転写工程及び第3転写工程を真空環境で実行することで、転写時の空気抵抗の影響を排除して高精度にLEDチップを転写できる。また、熱圧着工程を実施することによりLEDチップを回路基板に確実に接合でき、高精度な実装を実現できる。
また、上記課題を解決するために本発明は、転写基板に保持されたLEDチップを被転写基板に転写させる転写装置であって、前記転写装置内を真空環境にする真空化部と、前記転写基板にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように前記被転写基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、前記転写基板から前記LEDチップを分離し前記被転写基板に向かって付勢して転写するように前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする転写装置を提供するものである。
この構成により、転写基板から被転写基板へのLEDチップの転写を真空環境で実行することで、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写することができる。
また、上記課題を解決するために本発明は、回路基板にLEDチップを実装する実装装置であって、前記実装装置内を真空環境にする真空化部と、前記LEDチップが配列された転写基板にライン状のレーザ光を照射するレーザ光照射部と、前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように被転写基板又は前記回路基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記転写基板と前記被転写基板又は前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記ライン状のレーザ光に対応した1ライン分の複数の前記LEDチップを分離、付勢して前記被転写基板又は前記回路基板に転写するように制御することを特徴とする実装装置を提供するものである。
この構成により、転写基板から被転写基板へのLEDチップの転写を真空環境で実行することで、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを回路基板に転写することができるとともに、キャリア基板に配列されていたLEDチップのピッチと異なる任意のピッチで、回路基板に高速に転写し、実装することができる。
前記被転写基板保持部に保持された前記回路基板に前記LEDチップを熱圧着する熱圧着ヘッドを備えるとともに、前記被転写基板保持部は保持した前記被転写基板又は前記回路基板を加熱する加熱機構を備え、前記制御部は、前記熱圧着ヘッドと前記被転写基板保持部とを同じ温度になるように加熱して前記LEDチップを前記回路基板に熱圧着するように制御する構成としてもよい。
この構成により、熱圧着工程を実施することによりLEDチップを回路基板に確実に接合でき、高精度な実装を実現できる。
本発明の転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写、実装することができる。
本発明の実施例1における転写方法を説明する図である。 本発明の実施例1における転写装置を説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法の第1転写工程を説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法の第2転写工程を説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の始まりを説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の途中を説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の最後を説明する図である。 本発明の実施例2における実装方法によるRGB3色の実装を説明する図である。 本発明の実施例2における実装装置を説明する図である。 本発明の実施例3における実装方法の第1転写工程を説明する図である。 本発明の実施例4における実装方法の第3転写工程の始まりを説明する図である。 本発明の実施例4における実装方法の第3転写工程の途中を説明する図である。 本発明の実施例4おける実装方法の第3転写工程の最後を説明する図である。 本発明の実施例4における実装方法によるリペアを説明する図である。 本発明の実施例4における実装方法の第4転写工程及び第2実装工程を説明する図である。 本発明の実施例4における実装方法のリペア時のLEDチップ転写を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の第1A転写工程を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の第1B転写工程を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の第2転写工程を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の第3転写工程を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の熱圧着工程を説明する図である。 本発明の実施例5における実装方法の第3転写基板撤去工程を説明する図である。
本発明の実施例1について、図1、図2を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1における転写方法を説明する図である。図2は、本発明の実施例1における転写装置を説明する図である。
(転写方法) LEDチップ2は、図1(a)に示すように、第1の面側がサファイヤからなるキャリア基板1から成長させて形成されており、第1の面と反対側の面である第2の面が外部に露出しバンプが形成されている。また、キャリア基板1は円形又は四角形を有しており、サファイヤ以外にガリウムヒ素からなるものもある。また、LEDチップ2はダイシングされてキャリア基板1に複数個(数百個〜数万個)が2次元に配列されている。マイクロLEDと呼ばれる小型のLEDチップ2では、50μm×50μm以下のサイズであり、このサイズにダイシング幅を加えたピッチで配列されている。このような小型のLEDチップ2は、高精度(例えば、1μm以下の精度)に回路基板に実装することが求められている。実施例1におけるLEDチップ2は、事前に各LEDチップ2を検査し不良のLEDチップを除去している。具体的には、後述のレーザリフトオフの場合よりも強いレーザ光を照射し、不良チップを焼失させている。
実施例1における転写方法では、転写基板であるキャリア基板1からLEDチップ2を1個ずつ分離して直接被転写基板である回路基板5にLEDチップ2の第2の面側を転写する。つまり、サファイヤからなる
キャリア基板1にエキシマレーザからなるスポット状のレーザ光51を照射し、キャリア基板1から1個のLEDチップ2を分離する。これは、LEDチップ2の第1の面側にあるキャリア基板1におけるGaN層の一部をGaとNに分解させて、LEDチップ2を分離するもので、分解の際にN(窒素)が発生することから、回路基板5に向かって付勢する(勢いをつける)ことができる。この手法はレーザリフトオフと呼ばれ、分離、付勢されたLEDチップ2は回路基板5に転写される。
実施例1においては、図1(a)に示すように、LEDチップ2と回路基板5との間に隙間を設けて対向配置してレーザ光51を照射しているが、必ずしもこの隙間は必要ではなく、LEDチップ2と回路基板5とが接した状態でレーザ光51を照射するように構成してもよい。この隙間を設けないことで、LEDチップ2が空気抵抗を受けながら落下して位置ずれが起きることを防止できる。また、この第1転写工程は、真空環境で実行してもよい。真空環境で実行することにより、上述の隙間を設けてもLEDチップ2が付勢されるときに空気抵抗を受けず位置ずれが防止される。
回路基板5の表面には、予め図示しない転写層が設けられており、転写されたLEDチップ2は、この転写層に保持されて、図1(b)に示すように回路基板5にLEDチップ2が保持された構成となる。ここで、転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、粘着性を有した回路基板5の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、LEDチップ2のもつ熱によって回路基板5の転写層が固化されてLEDチップ2が保持される。LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。この時点でLEDチップ2の第2の面におけるバンプは回路基板5の電極と接している。さらに、このLEDチップ2を加圧、加熱してLEDチップ2のバンプと回路基板5の電極とを確実に接合するようにして実装してもよい。
このように、実施例1における転写方法は、転写基板に保持されたLEDチップ2を1個ずつ被転写基板に転写することができる。このため、リペアをするとき等に特に有効である。
なお、実施例1では、キャリア基板から回路基板への転写を例に挙げたが、これに限らず、キャリア基板から後述の転写基板、転写基板から転写基板、および転写基板から回路基板へのLEDチップの転写においても適用可能である。また、レーザ光をライン状にすることにより後述の実施例2のように1ラインに並ぶ複数のLEDチップを一括して転写することが可能である。
(転写装置)
次に、本発明の実施例1における転写装置について、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施例1における転写装置を説明する図である。
転写装置50は、図示しない真空化部を備え、全体を真空チャンバーとして真空環境にすることができる。また、転写装置50は、転写基板を保持しX方向に移動可能な転写基板保持部54、転写基板保持部54の下側にあって転写基板に隙間を有して対向するように被転写基板を保持し、X方向、Y方向、Z方向、及びθ方向に移動可能な被転写基板保持部55、転写基板にレーザ光51を照射するレーザ光照射部52、及び転写基板からLEDチップ2を分離し付勢させてLEDチップ2を被転写基板に転写するように、レーザ光照射部52、転写基板保持部54、及び被転写基板保持部55を制御する図示しない制御部を備えている。
レーザ光照射部52は、転写装置50に固定して設けられる。実施例1においては、1個のLEDチップ2に照射するようにスポット状のレーザ光51を照射する。また、レーザ光照射部52に近接した位置にカメラ53が設けられている。カメラ53は、転写基板又は被転写基板の位置を認識し、被転写基板保持部55をX、Y、又はθ方向に移動させてアライメントを行う。
実施例1において、転写基板とはキャリア基板1を指し、被転写基板とは回路基板5を指す。つまり、キャリア基板1が転写基板保持部54に保持され、回路基板5が被転写基板保持部55に保持される。
ここで、転写基板に保持されたLEDチップ2と被転写基板との間に隙間を有さずに転写を行う場合は、被転写基板保持部55をZ方向に移動させて、転写基板保持部54に保持されたキャリア基板1のLEDチップ2と、被転写基板保持部55に保持された回路基板5とを接触させる。
キャリア基板1に保持されたLEDチップ2と回路基板5との間に隙間を有して転写を実行する場合は、キャリア基板1を保持した転写基板保持部54がX方向に移動するか、又は回路基板5を保持した被転写基板保持部55が、X方向、Y方向、又はθ方向の少なくとも一方向に移動してアライメントすることが可能となり、所望の位置でレーザ光照射部52がスポット状のレーザ光51を照射して、LEDチップ2を分離し被転写基板保持部55に保持された回路基板5に向かって付勢することによって転写される。この場合は、転写装置50内を真空化部によって真空環境とすることにより、付勢されたLEDチップ2が空気抵抗の影響を受けず位置ずれを防止できる。
なお、実施例1においては、被転写基板保持部55がX方向、Y方向、Z方向、及びθ方向に移動可能に構成したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、都合により適宜変更が可能である。例えば、回転アライメントが不要であれば、θ方向の移動は必要がなく、また、転写基板と被転写基板の間を変更する必要がなければZ方向の移動は必要がない。また、転写基板保持部54をY方向に移動可能としてもよい。
このように実施例1においては、転写基板に一方の面を保持されたLEDチップを被転写基板に転写する転写方法であって、
前記LEDチップの前記一方の面の反対側の面に隙間を有して対向するように前記被転写基板を配置する被転写基板配置工程と、
前記転写基板にレーザ光を照射することにより、前記LEDチップを前記転写基板から分離するとともに前記被転写基板に向かって付勢させて前記被転写基板に転写する転写工程と、を備え、
少なくとも前記転写工程を真空環境で実行することを特徴とする転写方法により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写することができる。
また、写基板に保持されたLEDチップを被転写基板に転写させる転写装置であって、
前記転写装置内を真空環境にする真空化部と、
前記転写基板にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、
前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、
前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように前記被転写基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、
前記転写基板から前記LEDチップを分離し前記被転写基板に向かって付勢して転写するように前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする転写装置により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写することができる。
実施例2は、キャリア基板に保持されたLEDチップ2を高速に回路基板に実装する点で、実施例1と異なっている。本発明の実施例2における実装方法について、図3〜図9を参照して説明する。図3は、本発明の実施例2における実装方法の第1転写工程を説明する図である。図4は、本発明の実施例2における実装方法の第2転写工程を説明する図である。図5は、本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の始まりを説明する図である。図6は、本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の途中を説明する図である。図7は、本発明の実施例2における実装方法の第1実装工程の最後を説明する図である。図8は、本発明の実施例2における実装方法によるRGB3色の実装を説明する図である。図9は、本発明の実施例2における実装装置を説明する図である。
(実装方法)
まず、第1転写工程を実行して、キャリア基板1からLEDチップ2を分離して第1転写基板3にLEDチップ2の第2の面側を転写し保持させる。実施例2においては、キャリア基板1にライン状にエキシマレーザからなるレーザ光51を照射し、キャリア基板1又はライン状のレーザ光51のいずれかをX方向に相対移動させてキャリア基板1全体にレーザ光を照射する。そして、サファイヤからなるキャリア基板1におけるGaN層の一部をGaとNに分解させて、LEDチップ2を分離し第1転写基板3に向かって付勢させるものである。この手法はレーザリフトオフと呼ばれ、分離したLEDチップ2は、GaNが分解されるときにN(窒素)が発生することにより付勢され第1転写基板3に転写される。
図3(a)では、LEDチップ2と第1転写基板3との間に隙間を設けてレーザ光51を照射しているが、必ずしもこの隙間は必要ではなく、LEDチップ2と第1転写基板3とが接した状態でレーザ光51を照射するように構成してもよい。この隙間を設けないことで、LEDチップ2が空気抵抗を受けて付勢されたために位置ずれが起こることを防止することができる。また、この第1転写工程は、真空環境で実行してもよい。真空環境で実行することにより、上述の隙間を設けてもLEDチップ2が付勢されるときに空気抵抗を受けず位置ずれを防止できる。
第1転写基板3の表面には、予め図示しない転写層が設けられており、転写されたLEDチップ2は、この転写層により保持されて、図3(b)に示すように第1転写基板3にLEDチップ2が保持された構成となる。ここで、転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、粘着性を有した第1転写基板3の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、LEDチップ2のもつ熱によって第1転写基板3の転写層が固化されてLEDチップ2が保持される。LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。この時点でLEDチップ2の第2の面におけるバンプは第1転写基板3と接している。
次に、第2転写基板配置工程を実行する。つまり、第1転写基板3に第2の面を保持されたLEDチップ2の第1の面と隙間を有して対向するように第2転写基板4を配置する。このとき実施例2においては、保持しているLEDチップ2を下に向けて第1転写基板3を上側に配置し、第2転写基板4を第1転写基板3の下側に配置する(図4参照)。第2転写基板配置工程は、真空環境で実行してもよいし、必ずしも真空環境でなくてもよい。
続いて第2転写工程を真空環境で実行する。つまり、第1転写基板3をX方向に第1の速度で移動させ、また、第2転写基板4をX方向に第1の速度より速い第2の速度で移動させる。さらに移動中の第1転写基板3にレーザ光51をY方向に沿ってライン状に照射し転写層の粘着力を低減させて、第1転写基板3からY方向における1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離する。この際、第1転写工程と同様に分離したLEDチップ2は第2転写基板4に向かって付勢され、LEDチップ2の第1の面側が転写される。
ここで、図4に示すように、第1転写基板3をX方向に第1の速度で移動させ、第2転写基板4をX方向に第1の速度より速い第2の速度で移動させながら、第1転写基板のY方向に沿ってライン状にレーザ光51を照射して1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離、第2転写基板4に向かって付勢させることで、第1転写基板3に第1のピッチでX方向、第2のピッチでY方向に配列されていたLEDチップ2を第2転写基板4に第1のピッチより広い第3のピッチでX方向、第2のピッチでY方向に配列して転写することができる。この第3のピッチは、ディスプレイを構成する回路基板におけるLEDチップのピッチとすることができる。転写されたLEDチップ2は第1の面側が第2転写基板4に転写されることでLEDチップ2のバンプは外側を向いている。
第2転写工程を真空環境で実行することで、第1転写基板3から分離し付勢されるLEDチップ2が空気抵抗を受け位置ずれして第2転写基板4に転写されることを防止できる。さらに、位置ずれを防止するために、第1転写基板3と第2転写基板4との隙間は、できるだけ狭くすることが望ましく、実施例2においては、LEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた距離に設定している。
第2転写基板4の表面には、図示しない転写層が設けられている。第1転写基板3から分離したLEDチップ2は、付勢されて第2転写基板4の表面に設けられた転写層に粘着、保持される。ここで、上述したように転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、レーザ光により第1転写基板3の転写層が分解されてガスが発生し付勢力が発生して、粘着性を有した第2転写基板4の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、第2転写基板4の転写層がLEDチップ2のもつ熱によって固化されて保持されるためである。なお、LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。
なお、実施例2においては、LEDチップ2の転写時に、第1転写基板3及び第2転写基板4を共にX方向に移動させるように構成したが、必ずしもこれに限定されず、装置の都合により適宜変更可能である。例えば、ライン状のレーザ光51をX方向に沿って照射し、第1転写基板3及び第2転写基板4をY方向に移動させるように構成してもよい。また、ライン状のレーザ光51をY方向に沿って照射し、第1転写基板3をX方向、第2転写基板4を−X方向というように、互いに逆方向に移動させるように構成してもよい。すなわち、第1転写基板3と第2転写基板4とを互いに異なる速度で、ライン状のレーザ光51に対してその直交する方向に相対移動させるように構成すればよい。
これによって、第1転写基板3に保持されていたLEDチップ2を異なるピッチで第2転写基板4に転写することができる。また、第1の速度や第2の速度を調整することにより、LEDチップ2を任意のピッチで第2転写基板4に転写することができる。
また、実施例2においては、第1転写基板3を上側に配置し、第2転写基板4を下側に配置するようにしたが、必ずしもこれに限定されず、配置の都合で適宜変更が可能である。例えば、第1転写基板3を第1転写工程のまま下側に配置し、第2転写基板4を上側に配置し、下側の第1転写基板3から上側の第2転写基板4に向かってLEDチップ2を付勢して転写してもよい。また、第1転写基板3と第2転写基板4とを隙間を有して対向させてZ方向に沿って立てた状態で第2転写工程を実行してもよい。
次に、第2転写基板4をその法線を軸として90°回転させるとともにLEDチップ保持側を下向けにして上側に配置する第2転写基板回転工程を実行する。ここで、第2転写基板4をその法線を軸として90°回転させるとは、つまり、ライン状のレーザ光の長手方向に対して第2転写基板4の向きを90°回転させることをいう。第2転写基板回転工程は、真空環境で実行してもよいし、真空環境でなくてもよい。第2転写基板回転工程を実行することにより、X方向に横長配置だった第2転写基板4は、図5に示すように、第2転写基板4は90°回転し縦長配置となる。
続いて、回路基板配置工程を実行する。つまり、第2転写基板4に第1の面を保持されたLEDチップ2の第2の面と隙間を有して対向するように回路基板5を配置する。実施例2においては、保持したLEDチップ2が下を向くように第2転写基板を上側に、回路基板5を下側に配置する(図5参照)。この回路基板配置工程も真空環境で実行してもよいが、必ずしも真空環境でなくてもよい。
次に、第1実装工程を真空環境で実行する。つまり、第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、また、回路基板5をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させる。さらに移動中の第2転写基板4にレーザ光51をY方向に沿ってライン状に照射し転写層を分解させて第2転写基板4からY方向における1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離し、回路基板5に向かって付勢させる。そして、LEDチップ2の第2の面側を回路基板5に転写させる。回路基板5は、電極を有しており、この電極とLEDチップ2の第2の面に有したバンプとは接合した状態となる。
ここで、図5に示すように、第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、回路基板5をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させながら、第2転写基板4のY方向にライン状にレーザ光51を照射して1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離、付勢させることで、第2転写基板回転工程で90°回転済の第2転写基板4に第2のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列されていたLEDチップ2を、回路基板5に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列して転写することができる。この第3のピッチ及び第4のピッチは、ディスプレイを構成する回路基板におけるLEDチップのピッチとすることができる。
第2転写基板4と回路基板5がそれぞれX方向に移動しながらLEDチップ2を1ライン毎に転写していく様子を図5〜図7に示す。図5は、第1実装工程の始まりの様子を示し、図6は、第1実装工程の途中の様子を示し、図7は、第1実装工程の最後の様子を示している。
なお、実施例2においては、LEDチップ2の転写時に、第2転写基板4及び回路基板5をX方向に移動させるように構成したが、必ずしもこれに限定されず、装置の都合により適宜変更可能である。例えば、ライン状のレーザ光51をX方向に沿って照射し、第2転写基板4及び回路基板5をY方向に移動させるように構成してもよい。また、ライン状のレーザ光51をY方向に沿って照射し、第2転写基板4をX方向、回路基板4を−X方向というように、互いに逆方向に移動させるように構成してもよい。すなわち、第2転写基板4と回路基板5とを互いに異なる速度で、ライン状のレーザ光51に対してその直交する方向に相対移動させるように構成すればよい。
また、実施例2においては、第2転写基板回転工程を実行して図5に示すように、第2転写基板4を縦長配置、回路基板5を横長配置にして第1実装工程を実行するように構成したが、必ずしもこれに限定されず、装置等の都合により適宜変更が可能である。例えば、第2転写基板回転工程を実行せず、第2転写基板4を横長配置のままで、ライン状のレーザ光の長手方向を90°回転させるとともに、回路基板5を縦長配置として回路基板配置工程及び第1実装工程を実行するように構成してもよい。つまり、ライン状のレーザ光の長手方向に対して第2転写基板4の向きを90°回転すればよい。
さらに、実施例2においては、保持したLEDチップ2が下を向くように第2転写基板を上側に、回路基板5を下側に配置するように構成したが、必ずしもこれに限定されず都合により適宜変更が可能である。例えば、第2転写基板を第2転写工程のまま下側に配置し、回路基板5を上側に配置して、下側の第2転写基板4から上側の回路基板5に向かってLEDチップ2を付勢して転写してもよい。また、第2転写基板4と回路基板5とを隙間を有して対向させてZ方向に沿って立てた状態で第1実装工程を実行してもよい。
また、第1実装工程は、上述したように真空環境で実行される。真空環境で第1実装工程を実行することで、第2転写基板4から分離し付勢されるLEDチップ2が空気抵抗を受け位置ずれして回路基板5に転写されることを防止できる。また、位置ずれをより防止するために、第2転写基板4と回路基板5との隙間は、できるだけ狭くすることが望ましく、実施例2においては、LEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた距離に設定している。
回路基板5の表面には、図示しない転写層が設けられている。第2転写基板4から分離したLEDチップ2は付勢力で回路基板5の表面に設けられた転写層に転写される。ここで、上述したように転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、レーザ光により第2転写基板4の転写層が分解されてガスが発生し付勢力が発生して、粘着性を有した回路基板5の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、回路基板5の転写層がLEDチップ2のもつ熱によって固化されて保持される。なお、LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。
第1実装工程を実行することにより、前述したように、回路基板5に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第1のピッチより広い第3のピッチでY方向にLEDチップ2が配列される。回路基板5又は第2転写基板4をY方向に第1のピッチ分、つまり、少なくともY方向におけるLEDチップ2の長さ分の距離ずらして、第1実装工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。すなわち、第1実装工程において回路基板5に既に転写済のライン状のレーザ光の長手方向におけるLEDチップ間に新たなLEDチップを配置するように、第1実装工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。さらに、同様に3回目の第1実装工程を実行することにより、Y方向に3種類目のLEDチップ2を1ラインに配列することができる。
ここで、第3のピッチを第1のピッチの3倍になるように、前述の第2転写工程における第1の速度及び第2の速度を設定しておけば、3種類のLEDチップ2を配列することにより、Y方向にほぼ隙間のない配列とすることができる。そして、1種類目のLEDチップ2を赤のLEDチップ2(R)とし、2種類目のLEDチップ2を緑のLEDチップ2(G)とし、3種類目のLEDチップ2を青のLEDチップ2(B)とすれば、赤、緑、青の各LEDチップ2を隙間なく配列させることができる(図8参照)。
ここで、第2転写基板4又は回路基板5をY方向に第1のピッチ分ずつずらして2回目の第1実装工程を実行することによって、第2転写基板4に保持されているLEDチップ2が回路基板5に既に転写済のLEDチップ2を乗り越えずに脇を通って2種類目のLEDチップ2を回路基板5に転写することができる。このため、第2転写基板4と回路基板5との隙間をLEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた隙間に設定することができ、LEDチップ2の付勢距離を最小限にして、位置ずれを防止して高精度に安定して転写することができる。
この後、回路基板5に保持されたLEDチップ2をヘッド等によって加圧し加熱することにより、確実にLEDチップ2のバンプと回路基板5の電極とを接合するように実装してもよい。なお、実施例2においては、回路基板5の表面に転写層を設ける構成としたが、必ずしもこれに限定されず、都合により適宜変更することができる。例えば、回路基板5の表面に転写層を設けずに、第1実装工程において、LEDチップ2の第2の面に設けたバンプと回路基板5の電極とを直接接合する構成としてもよい。
なお、転写等に失敗して、回路基板5に転写した際に、LEDチップ2の脱落や位置ずれが発生する場合がある。そういう場合には、リペアを実行してもよい。リペアは、キャリア基板1におけるLEDチップ2の第1の面と反対側の面である第2の面に隙間を有して対向するように回路基板5を配置した後、キャリア基板1にレーザ光を照射することにより、キャリア基板1からLEDチップ2を1個ずつ分離して回路基板5上にLEDチップ2を付勢させてLEDチップ2を回路基板5に転写させることにより実装する実装工程を真空環境で実行することでリペアする。もちろん、位置ずれしたLEDチップ2が回路基板5上にある場合は、事前にヘッド等により除去しておく。
(実装装置)
次に、本発明の実施例2における実装装置について、図9を参照して説明する。図9は、本発明の実施例2における実装装置を説明する図である。実装装置150は、レーザ光照射部52がライン状のレーザ光51を照射する点、及び回路基板5に転写したLEDチップを加圧、加熱することが可能な図示しないヘッドを備えている点で、実施例1における転写装置50と異なっている。
実装装置150は、図示しない真空化部を備え、全体を真空チャンバーとして真空環境にすることができる。また、実装装置150は、転写基板を保持しX方向に移動可能な転写基板保持部54、転写基板保持部54の下側にあって転写基板に隙間を有して対向するように被転写基板を保持し、X方向、Y方向、Z方向、及びθ方向に移動可能な被転写基板保持部55、転写基板にレーザ光51を照射するレーザ光照射部52、及び転写基板からLEDチップ2を分離し付勢させてLEDチップ2を被転写基板に転写するように、レーザ光照射部52、転写基板保持部54、及び被転写基板保持部55を制御する図示しない制御部を備えている。また、回路基板5に転写したLEDチップ2を加圧、加熱する図示しないヘッドを備えている。
レーザ光照射部52は、実装装置150に固定して設けられる。実施例2においては、1ラインのLEDチップ2に照射するようにライン状のレーザ光51を照射する。また、レーザ光照射部52に近接した位置にカメラ53が設けられている。カメラ53は、転写基板又は被転写基板の位置を認識し、被転写基板保持部55をX、Y、又はθ方向に移動させてアライメントを行う。
ここで、実施例2においては、転写基板とは、前述した第1転写工程におけるキャリア基板1、第2転写工程における第1転写基板3、又は第1実装工程における第2転写基板4を指し、被転写基板とは、第1転写工程における第1転写基板3、第2転写工程における第2転写基板4、又は第1実装工程における回路基板5を指す。
つまり、第1転写工程においては、キャリア基板1が転写基板保持部54に保持され、第1転写基板3が被転写基板保持部55に保持される。また、第2転写工程においては、第1転写基板3が表裏反転させられて転写基板保持部54に保持され、第2転写基板4が被転写基板保持部55に保持され、第1実装工程においては、第2転写基板4が表裏反転させられて転写基板保持部54に保持され、回路基板5が被転写基板保持部55に保持される。
ここで、前述したように、第2転写工程において、第1転写基板3を下側に配置する場合は被転写基板保持部55に保持し、第2転写基板4を上側の転写基板保持部54に保持するようにしてもよい。この場合は、第1実装工程において、第2転写基板4はそのまま上側の転写基板保持部54に保持し、回路基板5を被転写基板保持部55に保持するようにすればよい。また、第2転写工程において、第1転写基板3を上側の転写基板保持部54に保持し、第2転写基板4を下側の被転写基板保持部55に保持して、第2転写工程を実行した場合、第2転写基板4をそのまま下側の被転写基板保持部55に保持し、回路基板5を上側の転写基板保持部54に保持するようにして、第1実装工程を実行するようにしてもよい。
また、転写基板に保持されたLEDチップ2と被転写基板との間に隙間を有さずに転写を行う場合は、被転写基板保持部55をZ方向に移動させて、転写基板保持部54に保持された転写基板に保持されたLEDチップ2と被転写基板とを接触させる。この場合は、後述するようなレーザ光照射中の転写基板保持部54及び被転写基板保持部55は、X方向移動を行わない。
転写基板に保持されたLEDチップ2と被転写基板との間に隙間を有して実行する第2転写工程、及び第1実装工程では、転写基板を保持した転写基板保持部54が各速度でX方向に移動し、被転写基板保持部55がX方向に各速度で移動する状態において、レーザ光照射部52がライン状にレーザ光51を照射して、1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離して、被転写基板保持部55に保持された被転写基板に付勢して転写される。この際、少なくとも第2転写工程及び第1実装工程においては、真空化部が転写装置50の真空チャンバー内を真空環境に維持する。
第2転写基板配置工程、第2転写基板回転工程、及び回路基板配置工程においては、ロボット等で構成される図示しない搬送部により各基板を配置又は回転させることができる。
なお、実施例2においては、1台の実装装置150によって、各工程を実行する構成としたが、必ずしもこれに限定されず、都合により適宜変更が可能である。例えば、実装装置150を3台並べて、第1転写工程、第2転写工程、及び第1実装工程を各実装装置150で実行するように構成してもよい。この場合も第2転写基板配置工程、第2転写基板回転工程、及び回路基板配置工程においては、ロボット等で構成される図示しない搬送部により各基板を配置又は回転させる構成とすればよい。
また、実施例2においては、レーザ光照射部52を実装装置150に固定して設け、転写基板保持部54、及び被転写基板保持部55を移動させる構成としたが、必ずしもこれに限定されず、装置の都合により適宜変更が可能である。例えば、転写基板保持部54を実装装置150に固定して設け、レーザ光照射部52、及び被転写基板保持部55を移動させる構成としてもよいし、被転写基板保持部55を実装装置150に固定して設け、レーザ光照射部52、及び転写基板保持部54を移動させる構成としてもよい。
このように、実施例2においては、キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、
前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1転写工程と、
前記第1転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、
前記第1転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、
前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、
前記第2転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように前記回路基板を配置する回路基板配置工程と、
前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記回路基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記回路基板に転写することにより前記LEDチップのバンプと前記回路基板の電極とを接合させる第1実装工程と、を備え、
少なくとも前記第2転写工程、及び前記第1実装工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写し実装することができるとともに、1ライン毎に複数のLEDチップを転写することで高速に転写、実装することができる。
また、実施例2においては、回路基板にLEDチップを実装する実装装置であって、
前記実装装置内を真空環境にする真空化部と、
前記LEDチップが配列された転写基板にライン状のレーザ光を照射するレーザ光照射部と、
前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、
前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように被転写基板又は前記回路基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、
前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記転写基板と前記被転写基板又は前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記ライン状のレーザ光に対応した1ライン分の複数の前記LEDチップを分離、付勢して前記被転写基板又は前記回路基板に転写するように制御することを特徴とする実装装置により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写し実装することができるとともに、1ライン毎に複数のLEDチップを転写することで高速に転写、実装することができる。
本発明の実施例3は、第1転写工程が実施例2と異なっている。本発明の実施例3における実装方法について図10を参照して説明する。図10は、本発明の実施例3における実装方法の第1転写工程を説明する図である。
実施例3における第1転写工程では、まず、第1の面がキャリア基板1に保持されたLEDチップ2の第2の面を第1転写基板3表面の図示しない粘着層に貼付けて転写する。次に、キャリア基板1のLEDチップ2を保持する側と反対側をグラインダ56でバックグラインドする。つまり、キャリア基板1をLEDチップ2が設けられている側と反対側から削り落として除去する。特に、赤色LEDの場合にはレーザリフトオフが適用できないため、このバックグラインドの手法を用いる。
バックグラインドの結果、LEDチップ2は第1転写基板3の転写層の粘着性により保持されて、図10(b)に示すように第1転写基板3にLEDチップ2が転写、保持された構成となる。実施例3における第1転写工程は、実装装置150にグラインダ56を設けて実行してもよいし、実装装置150の前工程にグラインダ56を設けたバックグライド装置を配置して実行してもよい。
このように実施例3においては、レーザリフトオフの手法が用いられない場合に、バックグラインドの手法で、第1転写工程を実行することができる。
本発明の実施例4は、第2転写基板回転工程より後の工程が実施例2とは異なっている。実施例4について、図11〜図16を参照して説明する。図11は、本発明の実施例4における実装方法の第3転写工程の始まりを説明する図である。図12は、本発明の実施例4における実装方法の第3転写工程の途中を説明する図である。図13は、本発明の実施例4おける実装方法の第3転写工程の最後を説明する図である。図14は、本発明の実施例4における実装方法によるリペアを説明する図である。図15は、本発明の実施例4における実装方法の第4転写工程及び第2実装工程を説明する図である。図16は、本発明の実施例4における実装方法のリペア時のLEDチップ転写を説明する図である。
実施例4は、主に、リペアを必要とする場合に実行される。つまり、第2転写基板回転工程の後に、第3転写基板配置工程、第3転写工程、リペア工程、第4転写基板配置工程、第4転写工程、回路基板配置工程、及び第2実装工程を順次実行する。
第2転写基板回転工程の後に、まず第3転写基板配置工程を実行する。第3転写基板配置工程では、第1の面が第2転写基板4に保持されたLEDチップ2の第2の面に隙間を有して対向するように第3転写基板105を配置する(図11参照)。このとき、実施例4においては、保持したLEDチップ2を下に向けて第2転写基板4を上側に配置し、第3転写基板105を下側に配置する。第3転写基板配置工程は、真空環境で実行してもよいし、真空環境でなくてもよい。
次に、第3転写工程を真空環境にて実行する。図11に示すように、第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、また、第3転写基板105をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させる。さらに移動中の第2転写基板4にレーザ光51をライン状に照射し転写層の粘着力を低減させて、第2転写基板4からY方向における1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離して、転写層を分解したことによる付勢力により第3転写基板105に向かってLEDチップ2を付勢させて第2の面側を転写する。第3転写基板105には、図示しない転写層が設けられていて、転写層は付勢されてきたLEDチップ2のもつ熱により固化して保持される。転写されたLEDチップ2は第2の面側が第3転写基板105に転写されることでLEDチップ2のバンプは第3転写基板105側に向いている。
第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、第3転写基板105をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させながら、第2転写基板4のY方向にライン状にレーザ光51を照射して1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離、転写させることで、第2転写基板回転工程で90°回転した第2転写基板4に第2のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列されていたLEDチップ2を、第3転写基板105に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列して転写することができる。この第3のピッチ及び第4のピッチは、ディスプレイを構成する回路基板におけるLEDチップのピッチとすることができる。
第2転写基板4と第3転写基板105とがそれぞれX方向に移動しながらLEDチップ2を転写していく様子を図11〜図13に示す。図11は、第3転写工程の始まりの様子を示し、図12は、第3転写工程の途中の様子を示し、図13は、第3転写工程の最後の様子を示している。
また、第3転写工程は、上述したように真空環境で実行される。真空環境で第3転写工程を実行することで、第2転写基板4から分離し付勢されるLEDチップ2が空気抵抗を受けて、第3転写基板105に位置ずれして転写されることを防止できる。また、位置ずれをより防止するために、第2転写基板4と第3転写基板105との隙間は、できるだけ狭くすることが望ましく、実施例4においては、LEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた距離に設定している。
第3転写工程を実行することにより、前述したように、第3転写基板105に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第1のピッチより広い第3のピッチでY方向にLEDチップ2が配列される。第3転写基板105又は第2転写基板4をY方向に第1のピッチ分、つまり、少なくともLEDチップの当該方向(Y方向)における長さ分だけ移動させて第3転写工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。すなわち、第3転写工程において第3転写基板105に既に転写済のライン状のレーザ光の長手方向におけるLEDチップ間に新たなLEDチップ2を配置するように、第3転写工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。さらに、同様に3回目の第3転写工程を実行することにより、Y方向に3種類目のLEDチップ2を1ラインに配列することができる。
ここで、第3のピッチを第1のピッチの3倍になるように、前述の第2転写工程における第1の速度及び第2の速度を設定しておけば、この3種類のLEDチップ2を配列することにより、Y方向にほぼ隙間のない配列とすることができる。そして、1種類目のLEDチップ2を赤のLEDチップ2(R)とし、2種類目のLEDチップ2を緑のLEDチップ2(G)とし、3種類目のLEDチップ2を青のLEDチップ2(B)とすれば、赤、緑、青の各LEDチップ2を隙間なく配列させることができる(図14参照)。
ここで、第2転写基板4又は第3転写基板105をY方向に第1のピッチ分ずつずらして第3転写工程を再度実行することにより、第2転写基板4に保持されているLEDチップ2が第3転写基板105に既に転写済のLEDチップ2を乗り越えずに脇を通って2種類目のLEDチップ2を第3転写基板105に転写することができる。このため、第2転写基板4と第3転写基板105との隙間をLEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた隙間に設定することができ、LEDチップ2の落下時の位置ずれを防止して高精度に安定して転写することができる。
それでも転写等に失敗して、第3転写基板105に転写した際に、図14に示すようにLEDチップ2の脱落121や位置ずれが発生する場合がある。そういう場合には、リペア工程を実行する。リペア工程は、図16に示すように、キャリア基板1又は第2転写基板4と第3転写基板とを隙間を有して対向させ、真空環境でレーザ光をキャリア基板1又は第2転写基板4に照射して1個ずつLEDチップ2を第3転写基板105に転写してリペアする。もちろん、位置ずれしたLEDチップ2が第3転写基板105上にある場合は、事前にヘッド等により除去しておく。
このように、第3転写基板105においては、転写層にLEDチップ2が保持されているだけであるから、位置ずれのLEDチップ2を除去しやすい。例えば、実施例2のように回路基板5に実装したLEDチップ2は除去することが困難であるが、実施例4における第3転写基板105上のLEDチップ2は除去しやすくリペア工程の実行に適している。
次に、リペア後の第3転写基板105に第2の面を保持されたLEDチップ2の第1の面に隙間を有して対向するように第4転写基板106を配置する第4転写基板配置工程を実行する(図15(a)参照)。このとき、実施例4においては、保持したLEDチップ2を下に向けて第3転写基板105を上側に配置し、第4転写基板106を下側に配置する。第4転写基板配置工程は真空環境で実行しても真空環境でなくてもよい。
次に、第3転写基板105にライン状のレーザ光を照射することにより第3転写基板105からLEDチップ2を分離して第4転写基板106に向かってLEDチップ2を付勢させ、LEDチップ2の第1の面側を第4転写基板106に転写させる第4転写工程を実行する(図15(a)参照)。転写されたLEDチップ2は第1の面側が第4転写基板106に転写されることでLEDチップ2のバンプは第4転写基板106と反対側、つまり外側を向いている。この第4転写工程は、真空環境で実行する。
なお、実施例4においては、第4転写工程を真空環境で実行するように構成したが、必ずしもこれに限定されず、適宜変更可能である。例えば、第3転写基板105に保持されたLEDチップ2の第1の面側を第4転写基板106に接触させた状態で第4転写工程を実行する場合は、付勢時の空気抵抗の影響を受けないので、真空環境ではなく大気圧で実行してもよい。
第4転写工程では、X方向に第4のピッチ、Y方向に第1のピッチでRGBの各LEDチップ2が配列されたまま、ライン状のレーザ光照射により1列毎に複数のLEDチップ2を第4転写基板106に転写する。
次に、第4転写基板106に保持されたLEDチップ2の第2の面に隙間を有して対向するように回路基板107を配置する回路基板配置工程を実行する(図15(b)参照)。このとき、実施例4においては、保持したLEDチップ2を下に向けて第4転写基板106を上側に配置し、回路基板107を下側に配置する。回路基板配置工程は真空環境で実行してもよいし真空環境でなくてもよい。
次に、真空環境にて第2実装工程を実行する(図15(b)参照)。第2実装工程では、第4転写基板106にライン状のレーザ光を照射することにより第4転写基板106からLEDチップ2を分離して回路基板107に向かってLEDチップ2を付勢させ、LEDチップ2の第2の面側を回路基板107に転写させ、LEDチップ2の第2の面に備えたバンプと回路基板107とを接触させて実装する。この後、回路基板107に保持されたLEDチップ2をヘッド等によって加圧し加熱することにより、確実にLEDチップ2のバンプと回路基板107の電極とを接合するように実装してもよい。
なお、実施例4においては、第2実装工程を真空環境で実行するように構成したが、必ずしもこれに限定されず、適宜変更可能である。例えば、第4転写基板106に保持されたLEDチップ2の第2の面側を回路基板107に接触させた状態で第2実装工程を実行する場合は、付勢時の空気抵抗の影響を受けないので、真空環境ではなく大気圧で実行してもよい。
このように、実施例4においては、抜けや位置ずれのあったLEDチップ2のリペアを転写基板上で実行することができ、安定した実装をすることができる。
実施例5は、転写基板に保持されたLEDチップを回路基板に熱圧着した後に当該転写基板を撤去する点で、実施例1〜4と異なっている。本発明の実施例5における実装方法について、図17〜図22を参照して説明する。図17は、本発明の実施例5における実装方法の第1A転写工程を説明する図である。図18は、本発明の実施例5における実装方法の第1B転写工程を説明する図である。図19は、本発明の実施例5における実装方法の第2転写工程を説明する図である。図20は、本発明の実施例5における実装方法の第3転写工程を説明する図である。図21は、本発明の実施例5における実装方法の熱圧着工程を説明する図である。図22は、本発明の実施例5における実装方法の第3転写基板撤去工程を説明する図である。
(実装方法)
まず、第1A転写工程を実行して、キャリア基板1からLEDチップ2を分離して第1A転写基板203にLEDチップ2の第2の面側を転写し保持させる。実施例5においては、キャリア基板1にライン状にエキシマレーザからなるレーザ光51を照射し、キャリア基板1又はライン状のレーザ光51のいずれかをX方向に相対移動させてキャリア基板1全体にレーザ光を照射する。そして、サファイヤからなるキャリア基板1におけるGaN層の一部をGaとNに分解させて、LEDチップ2を分離し第1A転写基板203に向かって付勢させるものである。この手法はレーザリフトオフと呼ばれ、分離したLEDチップ2は、GaNが分解されるときにN(窒素)が発生することにより付勢され第1A転写基板203に転写される。
図17(a)では、LEDチップ2と第1A転写基板203との間に隙間を設けてレーザ光51を照射しているが、必ずしもこの隙間は必要ではなく、LEDチップ2と第1A転写基板203とが接した状態でレーザ光51を照射するように構成してもよい。この隙間を設けないことで、LEDチップ2が空気抵抗を受けて付勢されたために位置ずれが起こることを防止することができる。また、この第1A転写工程は、真空環境で実行してもよい。真空環境で実行することにより、上述の隙間を設けてもLEDチップ2が付勢されるときに空気抵抗を受けず位置ずれを防止できる。
第1A転写基板203の表面には、予め図示しない転写層が設けられており、転写されたLEDチップ2は、この転写層により保持されて、図17(b)に示すように第1A転写基板203にLEDチップ2が保持された構成となる。ここで、転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、粘着性を有した第1A転写基板203の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、LEDチップ2のもつ熱によって第1A転写基板203の転写層が固化されてLEDチップ2が保持される。LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。この時点でLEDチップ2の第2の面におけるバンプは第1A転写基板203と接している。
次に、第1B転写工程を実行する。図18に示すように、第1A転写基板203をLEDチップ2の第1面が第1B転写基板213と対向するように配置する。そして、第1A転写基板203からLEDチップ2を分離して第1B転写基板213にLEDチップ2の第1の面側を転写し保持させる。実施例5においては、第1A転写基板203にライン状にエキシマレーザからなるレーザ光51を照射し、第1A転写基板203又はライン状のレーザ光51のいずれかをX方向に相対移動させて第1A転写基板203全体にレーザ光を照射する。そして、転写層の粘着力を低減させてLEDチップ2を分離し第1B転写基板213に向かって付勢させ、LEDチップ2の第1の面側が第1B転写基板213に転写される。また、この第1B転写工程は、真空環境で実行してもよい。真空環境で実行することにより、上述の隙間を設けてもLEDチップ2が付勢されるときに空気抵抗を受けず位置ずれを防止できる。この時点でLEDチップ2の第1の面は第1B転写基板213と接している。
次に、第2転写基板配置工程を実行する。つまり、第1B転写基板213に第1の面を保持されたLEDチップ2の第2の面と隙間を有して対向するように第2転写基板4を配置する。このとき実施例5においては、保持しているLEDチップ2を下に向けて第1B転写基板213を上側に配置し、第2転写基板4を第1B転写基板213の下側に配置する(図19参照)。第2転写基板配置工程は、真空環境で実行してもよいし、必ずしも真空環境でなくてもよい。
続いて第2転写工程を真空環境で実行する。つまり、第1B転写基板213をX方向に第1の速度で移動させ、また、第2転写基板4をX方向に第1の速度より速い第2の速度で移動させる。さらに移動中の第1B転写基板213にレーザ光51をY方向に沿ってライン状に照射し転写層の粘着力を低減させて、第1B転写基板213からY方向における1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離する。この際、第1B転写工程と同様に分離したLEDチップ2は第2転写基板4に向かって付勢され、LEDチップ2の第2の面側が転写される。
ここで、図19に示すように、第1B転写基板213をX方向に第1の速度で移動させ、第2転写基板4をX方向に第1の速度より速い第2の速度で移動させながら、第1B転写基板213のY方向に沿ってライン状にレーザ光51を照射して1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離、第2転写基板4に向かって付勢させることで、第1B転写基板213に第1のピッチでX方向、第2のピッチでY方向に配列されていたLEDチップ2を第2転写基板4に第1のピッチより広い第3のピッチでX方向、第2のピッチでY方向に配列して転写することができる。この第3のピッチは、ディスプレイを構成する回路基板におけるLEDチップのピッチとすることができる。転写されたLEDチップ2は第2の面側が第2転写基板4に転写されることでLEDチップ2のバンプは第2転写基板4側を向いている。
第2転写工程を真空環境で実行することで、第1B転写基板213から分離し付勢されるLEDチップ2が空気抵抗を受け位置ずれして第2転写基板4に転写されることを防止できる。さらに、位置ずれを防止するために、第1B転写基板213と第2転写基板4との隙間は、できるだけ狭くすることが望ましく、実施例2においては、LEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた距離に設定している。
なお、実施例5においては、LEDチップ2の転写時に、第1B転写基板213及び第2転写基板4を共にX方向に移動させるように構成したが、必ずしもこれに限定されず、装置の都合により適宜変更可能である。例えば、ライン状のレーザ光51をX方向に沿って照射し、第1B転写基板213及び第2転写基板4をY方向に移動させるように構成してもよい。また、ライン状のレーザ光51をY方向に沿って照射し、第1B転写基板213をX方向、第2転写基板4を−X方向というように、互いに逆方向に移動させるように構成してもよい。すなわち、第1B転写基板213と第2転写基板4とを互いに異なる速度で、ライン状のレーザ光51に対してその直交する方向に相対移動させるように構成すればよい。これによって、第1B転写基板213に保持されていたLEDチップ2を異なるピッチで第2転写基板4に転写することができる。
また、実施例5においては、第1B転写基板213を上側に配置し、第2転写基板4を下側に配置するようにしたが、必ずしもこれに限定されず、配置の都合で適宜変更が可能である。例えば、第1B転写基板213を第1B転写工程のまま下側に配置し、第2転写基板4を上側に配置し、下側の第1B転写基板213から上側の第2転写基板4に向かってLEDチップ2を付勢して転写してもよい。また、第1B転写基板213と第2転写基板4とを隙間を有して対向させてZ方向に沿って立てた状態で第2転写工程を実行してもよい。
次に、第2転写基板4をその法線を軸として90°回転させるとともにLEDチップ保持側を下向けにして上側に配置する第2転写基板回転工程を実行する。ここで、第2転写基板4をその法線を軸として90°回転させるとは、つまり、ライン状のレーザ光の長手方向に対して第2転写基板4の向きを90°回転させることをいう。第2転写基板回転工程は、真空環境で実行してもよいし、真空環境でなくてもよい。第2転写基板回転工程を実行することにより、X方向に横長配置だった第2転写基板4は、図20に示すように、第2転写基板4は90°回転し縦長配置となる。
続いて、第3転写基板配置工程を実行する。つまり、第2転写基板4に第2の面を保持されたLEDチップ2の第1の面と隙間を有して対向するように第3転写基板206を配置する。実施例5においては、保持したLEDチップ2が下を向くように第2転写基板4を上側に、第3転写基板206を下側に配置する(図20参照)。この第3転写基板配置工程も真空環境で実行してもよいが、必ずしも真空環境でなくてもよい。
次に、第3転写工程を真空環境で実行する。つまり、第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、また、第3転写基板206をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させる。さらに移動中の第2転写基板4にレーザ光51をY方向に沿ってライン状に照射し転写層を分解させて第2転写基板4からY方向における1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離し、第3転写基板206に向かって付勢させる。そして、LEDチップ2の第1の面側を第3転写基板206に転写させる。このとき、LEDチップ2の第2の面におけるバンプは第3転写基板206側とは反対側の外側を向いている。
ここで、図20に示すように、第2転写基板4をX方向に第3の速度で移動させ、回路基板5をX方向に第3の速度より速い第4の速度で移動させながら、第2転写基板4のY方向にライン状にレーザ光51を照射して1ライン毎に複数のLEDチップ2を分離、付勢させることで、第2転写基板回転工程で90°回転済の第2転写基板4に第2のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列されていたLEDチップ2を、第3転写基板206に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第3のピッチでY方向に配列して転写することができる。この第3のピッチ及び第4のピッチは、ディスプレイを構成する回路基板におけるLEDチップのピッチとすることができる。
なお、実施例5においては、第2転写基板回転工程を実行して図20に示すように、第2転写基板4を縦長配置、第3転写基板206を横長配置にして第3転写工程を実行するように構成したが、必ずしもこれに限定されず、装置等の都合により適宜変更が可能である。例えば、第2転写基板回転工程を実行せず、第2転写基板4を横長配置のままで、ライン状のレーザ光の長手方向を90°回転させるとともに、第3転写基板206を縦長配置として第3転写基板配置工程及び第3転写工程を実行するように構成してもよい。つまり、ライン状のレーザ光の長手方向に対して第2転写基板4の向きを90°回転すればよい。
また、第3転写工程は、上述したように真空環境で実行される。真空環境で第3転写工程を実行することで、第2転写基板4から分離し付勢されるLEDチップ2が空気抵抗を受け位置ずれして第3転写基板206に転写されることを防止できる。また、位置ずれをより防止するために、第2転写基板4と第3転写基板206との隙間は、できるだけ狭くすることが望ましく、実施例5においては、LEDチップ2の高さにわずかなクリアランスを加えた距離に設定している。
第3転写基板206の表面には、図示しない転写層が設けられている。第2転写基板4から分離したLEDチップ2は付勢力で第3転写基板206の表面に設けられた転写層に転写される。ここで、上述したように転写層とは、常温では粘着性があり、熱又は紫外線により固化し、レーザ光を照射することにより分解されてガスを発生する特性を有するものである。つまり、レーザ光により第2転写基板4の転写層が分解されてガスが発生し付勢力が発生して、粘着性を有した第3転写基板206の転写層に向かってLEDチップ2が付勢され、着弾した後、第3転写基板206の転写層がLEDチップ2のもつ熱によって固化されて保持される。なお、LEDチップ2のもつ熱が低ければ、LEDチップ2が着弾した後転写層を加熱してもよい。
次に、熱圧着工程を実行して第3転写基板206に第1の面側を保持されたLEDチップ2の第2の面側を回路基板205に接合する。すなわち、図21に示すように、回路基板205を被転写基板保持部55に位置決めして固定し、この回路基板205の電極に対向するように第3転写基板206に第1面側を保持されたLEDチップ2の第2面側におけるバンプを位置決めして重ねる。そして、熱圧着ヘッド262で第3転写基板206のLEDチップ2保持側と反対側から加熱しながら第3転写基板206、LEDチップ2、及び回路基板205を押圧するとともに、被転写基板保持部55を加熱する。このとき、熱圧着ヘッド262と被転写基板保持部55の加熱温度は、熱膨張や熱収縮の影響により実装位置にずれが生じさせないために同じ温度となるように制御する。この温度は、およそ150℃程度が望ましい。そして、LEDチップ2の第2の面におけるバンプは回路基板205側を向いており、その結果、回路基板205の電極に接合されることとなる。
最後に、第3転写基板撤去工程を実行して、LEDチップ2から第3転写基板206を撤去して実装を完了する。すなわち、図22に示すように、第3転写基板206にライン状にエキシマレーザからなるレーザ光51を照射し、第3転写基板206及び回路基板205、又はライン状のレーザ光51のいずれかをX方向に相対移動させて第3転写基板206全体にレーザ光を照射する。そして、転写層の粘着力を低減させて第3転写基板206を撤去する。この撤去に際しては、熱圧着ヘッド262によって第3転写基板206を吸着して撤去することができる。そして、LEDチップ2の第2の面におけるバンプは回路基板205に確実に接合されており、実装が完了する。
これにより、LEDチップ2を任意のピッチで回路基板205に実装することができる。特に、実施例5においては、熱圧着工程でLEDチップ2を回路基板205に接合してから、LEDチップ2を保持している第3転写基板206を撤去することにより、LEDチップ2の位置ずれを防止することができ、高精度な実装を実現できる。
なお、実施例5においては、第3転写基板206にレーザ光51を照射して、転写層の粘着力を低減させて第3転写基板206を撤去するようにしたが、必ずしもこれに限定されず適宜変更が可能である。例えば、第3転写基板206の転写層として加熱によって粘着力が低減するものを採用し、熱圧着工程において、熱圧着ヘッド262が第3転写基板206を加熱した際に、この加熱によって第3転写基板206の転写層の粘着力を低減させ、第3転写基板撤去工程においては、単に熱圧着ヘッド262によって第3転写基板206を吸着して撤去するように構成してもよい。この場合は、熱圧着工程までは、第3転写基板206を加熱しないようにする。
第3転写工程、熱圧着工程、及び第3転写基板撤去工程を実行することにより、前述したように、回路基板205に第2のピッチより広い第4のピッチでX方向、第1のピッチより広い第3のピッチでY方向にLEDチップ2が配列される。回路基板205又は第2転写基板4をY方向に第1のピッチ分、つまり、少なくともY方向におけるLEDチップ2の長さ分の距離ずらして、第3転写工程、熱圧着工程、及び第3転写基板撤去工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。すなわち、回路基板205に既に転写済のライン状のレーザ光の長手方向におけるLEDチップ間に新たなLEDチップを配置するように、第3転写工程、熱圧着工程、及び第3転写基板撤去工程を再度実行することにより、Y方向に2種類目のLEDチップ2をライン状に配列することができる。さらに、同様に3回目の第3転写工程、熱圧着工程、及び第3転写基板撤去工程を実行することにより、Y方向に3種類目のLEDチップ2を1ラインに配列することができる。
ここで、第3のピッチを第1のピッチの3倍になるように、前述の第2転写工程における第1の速度及び第2の速度を設定しておけば、3種類のLEDチップ2を配列することにより、Y方向にほぼ隙間のない配列とすることができる。そして、1種類目のLEDチップ2を赤のLEDチップ2(R)とし、2種類目のLEDチップ2を緑のLEDチップ2(G)とし、3種類目のLEDチップ2を青のLEDチップ2(B)とすれば、赤、緑、青の各LEDチップ2を隙間なく配列させることができる。
(実装装置)
本発明の実施例5における実装装置250は、図9を用いて説明した実装装置150と同様の構成を備えているが、上述した熱圧着工程及び第3転写基板撤去工程を実行するために被転写基板保持部55は加熱機構を有している点、及びLEDチップを加圧、加熱することが可能な熱圧着ヘッド262(図21参照)を備えている点で、実装装置150と異なっている。そして、実施例5においては、第1A転写工程から第3転写基板撤去工程までの各工程を1台の実装装置250により実行することができる。
前述した熱圧着工程においては、熱圧着ヘッド262の温度と被転写基板保持部55の温度とを同じ加熱温度にするように図示しない制御部が制御して、第3転写基板206が保持したままLEDチップ2と回路基板205と押圧する。加熱温度はおよそ150℃が望ましい。また、第3転写基板撤去工程においては、レーザ光51を第3転写基板206全面に照射して転写層の粘着力を低減させた後、熱圧着ヘッド262が第3転写基板206を吸着してLEDチップ2から分離して撤去する。
なお、実施例5においては、1台の実装装置150によって、各工程を実行する構成としたが、必ずしもこれに限定されず、都合により適宜変更が可能である。例えば、実装装置250を3台並べて、第1A転写工程、第1B転写工程、第2転写工程、第3転写工程、及び熱転写工程・第3転写基板撤去工程を各実装装置250で実行するように構成してもよい。この場合、各実装装置250間は、ロボット等で構成される図示しない搬送部により各基板を配置又は回転させる構成とすればよい。また、熱転写工程・第3転写基板撤去工程のみを別の実装装置250で実行するように構成してもよい
このように、実施例5においては、キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、
前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1A転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1A転写工程と、
前記第1A転写基板から前記LEDチップを分離して第1B転写基板に前記LEDチップの前記第1の面側を転写して保持させる第1B転写工程と、
前記第1B転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、
前記第1B転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1B転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1B転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、
前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、
前記第2転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第3転写基板を配置する第3転写基板配置工程と、
前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記第3転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記第3転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第3転写基板に転写する第3転写工程と、
前記第3転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの第2の面におけるバンプを回路基板の電極に対向させて熱圧着する熱圧着工程と、
前記LEDチップの前記第1の面を前記第3転写基板から分離して前記第3転写基板を撤去する第3転写基板撤去工程と、を備え、
少なくとも前記第2転写工程、及び前記第3転写工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法により、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写し実装することができる。また、熱圧着工程を実施することによりLEDチップを回路基板に確実に接合でき、高精度な実装を実現できる。
また、実施例5においては、前記被転写基板保持部に保持された前記回路基板に前記LEDチップを熱圧着する熱圧着ヘッドを備えるとともに、前記被転写基板保持部は保持した前記被転写基板又は前記回路基板を加熱する加熱機構を備え、
前記制御部は、前記熱圧着ヘッドと前記被転写基板保持部とを同じ温度になるように加熱して前記LEDチップを前記回路基板に熱圧着するように制御するように実装装置を構成したことにより、熱膨張や熱収縮の影響により実装位置にずれを生じさせることなく、高精度な実装を実現できる。
本発明における転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置は、転写時の空気抵抗の影響を排除して、高精度にLEDチップを転写、実装する分野に広く用いることができる。
1:キャリア基板 2:LEDチップ 3:第1転写基板 4:第2転写基板5:回路基板 50:転写装置 51:レーザ光 52:レーザ光射部
53:カメラ 54:転写基板保持部 55:被転写基板保持部
56:グラインダ 105:第3転写基板 106:第4転写基板
107:回路基板 121:脱落 150:実装装置
203:第1A転写基板 205:回路基板 206:第3転写基板
213:第1B転写基板 262:熱圧着ヘッド

Claims (7)

  1. 転写基板に一方の面を保持されたLEDチップを被転写基板に転写する転写方法であって、
    前記LEDチップの前記一方の面の反対側の面に隙間を有して対向するように前記被転写基板を配置する被転写基板配置工程と、
    前記転写基板にレーザ光を照射することにより、前記LEDチップを前記転写基板から分離するとともに前記被転写基板に向かって付勢させて前記被転写基板に転写する転写工程と、を備え、
    少なくとも前記転写工程を真空環境で実行することを特徴とする転写方法。
  2. キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、
    前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1転写工程と、
    前記第1転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、
    前記第1転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、
    前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、
    前記第2転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように前記回路基板を配置する回路基板配置工程と、
    前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記回路基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記回路基板に転写することにより前記LEDチップのバンプと前記回路基板の電極とを接合させる第1実装工程と、を備え、
    少なくとも前記第2転写工程、及び前記第1実装工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法。
  3. 前記第1実装工程において前記回路基板に既に転写済の前記ライン状のレーザ光の長手方向におけるLEDチップ間に新たなLEDチップを配置するように、前記第1実装工程を再度実行することを特徴とする請求項2に記載の実装方法。
  4. キャリア基板に第1の面を保持されたダイシング後のLEDチップを回路基板に実装する実装方法であって、
    前記キャリア基板から前記LEDチップを分離して第1A転写基板に前記LEDチップの前記第1の面と反対側の第2の面側を転写して保持させる第1A転写工程と、
    前記第1A転写基板から前記LEDチップを分離して第1B転写基板に前記LEDチップの前記第1の面側を転写して保持させる第1B転写工程と、
    前記第1B転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの前記第2の面と隙間を有して対向するように第2転写基板を配置する第2転写基板配置工程と、
    前記第1B転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第1B転写基板から分離し前記第2転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第1B転写基板と前記第2転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第2の面側を前記第2転写基板に転写する第2転写工程と、
    前記ライン状のレーザ光に対して、前記第2転写基板をその法線を軸として90°回転させて前記第2転写基板を配置する第2転写基板回転工程と、
    前記第2転写基板に前記第2の面を保持された前記LEDチップの前記第1の面と隙間を有して対向するように第3転写基板を配置する第3転写基板配置工程と、
    前記第2転写基板にライン状のレーザ光を照射して1ライン分の複数の前記LEDチップを前記第2転写基板から分離し前記第3転写基板に向かって付勢させるとともに、前記第2転写基板と前記第3転写基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記LEDチップの第1の面側を前記第3転写基板に転写する第3転写工程と、
    前記第3転写基板に前記第1の面を保持された前記LEDチップの第2の面におけるバンプを回路基板の電極に対向させて熱圧着する熱圧着工程と、
    前記LEDチップの前記第1の面を前記第3転写基板から分離して前記第3転写基板を撤去する第3転写基板撤去工程と、を備え、
    少なくとも前記第2転写工程、及び前記第3転写工程を真空環境で実行することを特徴とする実装方法。
  5. 転写基板に保持されたLEDチップを被転写基板に転写させる転写装置であって、
    前記転写装置内を真空環境にする真空化部と、
    前記転写基板にレーザ光を照射するレーザ光照射部と、
    前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、
    前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように前記被転写基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、
    前記転写基板から前記LEDチップを分離し前記被転写基板に向かって付勢して転写するように前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする転写装置。
  6. 回路基板にLEDチップを実装する実装装置であって、
    前記実装装置内を真空環境にする真空化部と、
    前記LEDチップが配列された転写基板にライン状のレーザ光を照射するレーザ光照射部と、
    前記転写基板を保持し、第1方向に移動可能な転写基板保持部と、
    前記転写基板に保持された前記LEDチップと隙間を有して対向するように被転写基板又は前記回路基板を保持し、少なくとも前記第1方向に移動可能な被転写基板保持部と、
    前記レーザ光照射部、前記転写基板保持部、及び前記被転写基板保持部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記転写基板と前記被転写基板又は前記回路基板とを互いに異なる速度で、前記ライン状のレーザ光に対してその直交する方向に相対移動させて、前記ライン状のレーザ光に対応した1ライン分の複数の前記LEDチップを分離、付勢して前記被転写基板又は前記回路基板に転写するように制御することを特徴とする実装装置。
  7. 前記被転写基板保持部に保持された前記回路基板に前記LEDチップを熱圧着する熱圧着ヘッドを備えるとともに、前記被転写基板保持部は保持した前記被転写基板又は前記回路基板を加熱する加熱機構を備え、
    前記制御部は、前記熱圧着ヘッドと前記被転写基板保持部とを同じ温度になるように加熱して前記LEDチップを前記回路基板に熱圧着するように制御することを特徴とする請求項6に記載の実装装置。
JP2017009029A 2016-09-29 2017-01-21 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置 Pending JP2018060993A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033809 WO2018061896A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-20 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置
KR1020197007271A KR102286376B1 (ko) 2016-09-29 2017-09-20 전사 방법, 실장 방법, 전사 장치, 및 실장 장치
CN201780060085.4A CN109791959B (zh) 2016-09-29 2017-09-20 转移方法、安装方法、转移装置以及安装装置
TW106132929A TWI737821B (zh) 2016-09-29 2017-09-26 轉移方法、安裝方法、轉移裝置及安裝裝置
US16/364,833 US10755958B2 (en) 2016-09-29 2019-03-26 Transfer method, mounting method, transfer device, and mounting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016190507 2016-09-29
JP2016190507 2016-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018060993A true JP2018060993A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61910075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009029A Pending JP2018060993A (ja) 2016-09-29 2017-01-21 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10755958B2 (ja)
JP (1) JP2018060993A (ja)
KR (1) KR102286376B1 (ja)
CN (1) CN109791959B (ja)
TW (1) TWI737821B (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019201206A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 発光装置及びその製造方法
JP2020043188A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東レエンジニアリング株式会社 実装基板の製造方法および実装基板
JP2020053558A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 東レエンジニアリング株式会社 転写方法およびこれを用いた画像表示装置の製造方法ならびに転写装置
DE102018126936A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauteilen
JP2020514817A (ja) * 2017-03-16 2020-05-21 コーニング インコーポレイテッド マイクロledのマストランスファー方法および処理
CN111243999A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 微元件的转移装置及转移方法
DE102018132824A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung einer optoelektronischen leuchtvorrichtung
JP2020136337A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 東レエンジニアリング株式会社 保持装置、転写装置および転写方法
WO2020197105A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro led transfer device and micro led transferring method
JP2020166029A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 東レエンジニアリング株式会社 実装方法および画像表示装置の製造方法
WO2020222488A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro led transferring method and display module manufactured by the same
CN111951699A (zh) * 2020-02-24 2020-11-17 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示装置及其制造方法
CN112292754A (zh) * 2018-06-26 2021-01-29 兰蒂斯有限公司 用于将微器件同时转移到目标对象的装置
JP2021018386A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
KR20210093942A (ko) * 2018-11-29 2021-07-28 청두 비스타 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 마이크로 요소의 이송 장치 및 이송 방법
US11222797B2 (en) 2019-01-30 2022-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. LED transfer device comprising mask and LED transferring method using the same
WO2022039290A1 (ko) * 2020-08-18 2022-02-24 엘지전자 주식회사 열 압착 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치 제조 방법
WO2022071371A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 信越化学工業株式会社 光デバイスのリフト方法及びその装置、光デバイスが移設されたレセプター基板の製造方法、並びにディスプレイの製造方法
WO2022138458A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 日東電工株式会社 衝撃吸収粘着シート
US11387384B2 (en) 2019-04-16 2022-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. LED transferring method and display module manufactured by the same
US11450652B2 (en) 2019-06-13 2022-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module manufactured by micro LED transferring method
JP2022545976A (ja) * 2019-08-28 2022-11-01 セミエルイーディーズ コーポレーション 基板から受板へのレーザリフトオフを用いた(led)ダイスの製造方法
WO2022230953A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 昭和電工マテリアルズ株式会社 Led移設部材及びled装置の製造方法
WO2022230952A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 昭和電工マテリアルズ株式会社 Led移設部材及びled装置の製造方法
JP2023015997A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 信越化学工業株式会社 不良箇所の除去方法
WO2023095672A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 信越エンジニアリング株式会社 レーザリフトオフ方法、レセプター基板の製造方法、レーザリフトオフ装置及びフォトマスク
EP3975227A4 (en) * 2019-05-21 2023-07-05 Hallys Corporation ELECTRONIC COMPONENT FIXING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE MANUFACTURING METHOD AND SHORT CIRCUIT STRIP MANUFACTURING METHOD
US11715811B2 (en) 2019-12-26 2023-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode transfer system and control method thereof
US11843073B2 (en) 2020-02-24 2023-12-12 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro LED display device and manufacturing method thereof
JP7406393B2 (ja) 2020-02-14 2023-12-27 東レエンジニアリング株式会社 チップ転写装置
JP7425246B1 (ja) 2022-12-16 2024-01-30 厦門市芯穎顕示科技有限公司 移載キャリア、移載アセンブリ及びマイクロデバイスの移載方法
JP7473716B1 (ja) 2022-12-16 2024-04-23 厦門市芯穎顕示科技有限公司 移載キャリア、移載アセンブリ及びマイクロデバイスの移載方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102652723B1 (ko) * 2018-11-20 2024-04-01 삼성전자주식회사 마이크로 led 전사 장치 및 이를 이용한 마이크로 led 전사 방법
CN111261572B (zh) * 2018-11-30 2023-03-31 成都辰显光电有限公司 转移装置以及微元件的转移方法
US10910239B1 (en) * 2019-07-10 2021-02-02 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Method of transferring micro devices and device transfer system
WO2021040391A1 (ko) * 2019-08-29 2021-03-04 주식회사 디플랫 마이크로 led 전사방법
KR102409763B1 (ko) * 2019-10-02 2022-06-20 에이피시스템 주식회사 전사장치 및 전사방법
KR102475755B1 (ko) * 2019-10-02 2022-12-09 에이피시스템 주식회사 칩 전사 방법 및 장치
TWI732330B (zh) * 2019-10-30 2021-07-01 梭特科技股份有限公司 巨量固晶的方法及其裝置
CN112750711B (zh) * 2019-10-30 2024-05-17 梭特科技股份有限公司 巨量固晶的方法及其装置
JP7465197B2 (ja) * 2019-12-17 2024-04-10 芝浦メカトロニクス株式会社 素子実装装置
KR20210147314A (ko) * 2020-05-28 2021-12-07 삼성전자주식회사 마이크로 led 전사 장치 및 이를 이용한 마이크로 led 전사 방법
CN112271150A (zh) * 2020-10-28 2021-01-26 厦门乾照半导体科技有限公司 一种Micro-LED阵列的修补设备及修补方法
CN113451274B (zh) * 2020-10-28 2022-08-05 重庆康佳光电技术研究院有限公司 Led芯片组件、显示面板及制备方法
KR102600183B1 (ko) * 2020-11-27 2023-11-08 주식회사 아큐레이저 반도체 소자의 전사 방법
KR20220077601A (ko) * 2020-12-02 2022-06-09 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자의 전사 방법 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법
CN112908923A (zh) * 2021-02-03 2021-06-04 东莞市中麒光电技术有限公司 一种Micro LED修补装置及其使用方法
KR102486319B1 (ko) * 2021-02-04 2023-01-10 (주)하드램 마이크로 엘이디 선택적 공기층 전사 프린트 장치
CN113224220A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 东莞市凯格精机股份有限公司 一种芯片转移方法和芯片转移设备
KR102534310B1 (ko) * 2022-01-28 2023-05-26 주식회사 셀코스 마이크로 led 전사 장치 및 이를 이용한 레이저 전사 방법
CN116387419B (zh) * 2023-05-29 2023-08-11 惠科股份有限公司 Led灯珠的巨量转移方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
JP3682584B2 (ja) * 2001-08-06 2005-08-10 ソニー株式会社 発光素子の実装方法及び画像表示装置の製造方法
JP3723177B2 (ja) 2002-12-24 2005-12-07 株式会社東芝 光素子アレイの製造方法
JP2006140398A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Sony Corp 素子転写方法
US20070268476A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Nikon Corporation Kinematic chucks for reticles and other planar bodies
JP2010161221A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Sony Corp 実装基板の製造方法、実装基板および発光装置
US9296507B2 (en) * 2011-02-11 2016-03-29 Sidel S.P.A. Con Socio Unico Vacuum transfer element and method for transferring tubular labels
KR101353587B1 (ko) * 2011-10-25 2014-01-23 김창남 웨이퍼 이송장치
KR101315397B1 (ko) * 2012-03-13 2013-10-07 주식회사 피브이디 이동챔버를 구비한 유기물 승화 정제장치
CN102664159B (zh) * 2012-03-31 2014-09-24 华中科技大学 一种多芯片对准方法和装置
US9548332B2 (en) * 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
US9391042B2 (en) * 2012-12-14 2016-07-12 Apple Inc. Micro device transfer system with pivot mount
US9035279B2 (en) * 2013-07-08 2015-05-19 LuxVue Technology Corporation Micro device with stabilization post
CN104466617B (zh) * 2013-09-18 2018-12-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 太赫兹光源芯片、光源器件、光源组件及其制造方法
JP2015157348A (ja) * 2014-01-21 2015-09-03 ソニー株式会社 保持ヘッド、搬送装置、搬送方法、実装装置、実装方法、及び電子機器
US9698134B2 (en) * 2014-11-27 2017-07-04 Sct Technology, Ltd. Method for manufacturing a light emitted diode display

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514817A (ja) * 2017-03-16 2020-05-21 コーニング インコーポレイテッド マイクロledのマストランスファー方法および処理
JP7045390B2 (ja) 2017-03-16 2022-03-31 コーニング インコーポレイテッド マイクロledのマストランスファー方法および処理
JP2019201206A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 発光装置及びその製造方法
KR20190130518A (ko) * 2018-05-14 2019-11-22 에피스타 코포레이션 발광 디바이스 및 그 제조 방법
KR102498453B1 (ko) 2018-05-14 2023-02-09 에피스타 코포레이션 발광 디바이스 및 그 제조 방법
JP7441612B2 (ja) 2018-05-14 2024-03-01 晶元光電股▲ふん▼有限公司 発光装置及びその製造方法
US20210272824A1 (en) * 2018-06-26 2021-09-02 Ledaz Co., Ltd. Apparatus for simultaneously transferring micro-devices to target object
CN112292754A (zh) * 2018-06-26 2021-01-29 兰蒂斯有限公司 用于将微器件同时转移到目标对象的装置
JP2020043188A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東レエンジニアリング株式会社 実装基板の製造方法および実装基板
WO2020054538A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 東レエンジニアリング株式会社 実装基板の製造方法および実装基板
JP2020053558A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 東レエンジニアリング株式会社 転写方法およびこれを用いた画像表示装置の製造方法ならびに転写装置
DE102018126936A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauteilen
CN111243999A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 微元件的转移装置及转移方法
KR102587706B1 (ko) 2018-11-29 2023-10-12 청두 비스타 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 마이크로 요소의 이송 장치 및 이송 방법
KR20210093942A (ko) * 2018-11-29 2021-07-28 청두 비스타 옵토일렉트로닉스 씨오., 엘티디. 마이크로 요소의 이송 장치 및 이송 방법
JP2022514884A (ja) * 2018-12-19 2022-02-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス照明装置の製造方法
DE102018132824A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur herstellung einer optoelektronischen leuchtvorrichtung
JP7242860B2 (ja) 2018-12-19 2023-03-20 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス照明装置の製造方法
US11222797B2 (en) 2019-01-30 2022-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. LED transfer device comprising mask and LED transferring method using the same
EP3847690A4 (en) * 2019-01-30 2022-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. LED TRANSMISSION DEVICE WITH MASK AND LED TRANSMISSION METHOD THEREFOR
JP2020136337A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 東レエンジニアリング株式会社 保持装置、転写装置および転写方法
JP7152330B2 (ja) 2019-02-14 2022-10-12 東レエンジニアリング株式会社 保持装置、転写装置および転写方法
WO2020197105A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro led transfer device and micro led transferring method
US11289622B2 (en) 2019-03-27 2022-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro LED transfer device and micro led transferring method using the same
US11695092B2 (en) 2019-03-27 2023-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro LED transfer device and micro LED transferring method using the same
JP2020166029A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 東レエンジニアリング株式会社 実装方法および画像表示装置の製造方法
JP7319070B2 (ja) 2019-03-28 2023-08-01 東レエンジニアリング株式会社 実装方法および画像表示装置の製造方法
US11387384B2 (en) 2019-04-16 2022-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. LED transferring method and display module manufactured by the same
WO2020222488A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro led transferring method and display module manufactured by the same
US11587974B2 (en) 2019-04-29 2023-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro LED transferring method and display module manufactured by the same
EP3975227A4 (en) * 2019-05-21 2023-07-05 Hallys Corporation ELECTRONIC COMPONENT FIXING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE MANUFACTURING METHOD AND SHORT CIRCUIT STRIP MANUFACTURING METHOD
US11450652B2 (en) 2019-06-13 2022-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module manufactured by micro LED transferring method
JP2021018386A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
JP7292138B2 (ja) 2019-07-23 2023-06-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置のリペアシステム
US11862754B2 (en) 2019-08-28 2024-01-02 Semileds Corporation Method for fabricating (LED) dice using semiconductor structures on a substrate and laser lift-off to a receiving plate
JP7454200B2 (ja) 2019-08-28 2024-03-22 セミエルイーディーズ コーポレーション 基板から受板へのレーザリフトオフを用いた(led)ダイスの製造方法
US11862755B2 (en) 2019-08-28 2024-01-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for fabricating (LED) dice using laser lift-off from a substrate to a receiving plate
JP2022545976A (ja) * 2019-08-28 2022-11-01 セミエルイーディーズ コーポレーション 基板から受板へのレーザリフトオフを用いた(led)ダイスの製造方法
US11715811B2 (en) 2019-12-26 2023-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode transfer system and control method thereof
JP7406393B2 (ja) 2020-02-14 2023-12-27 東レエンジニアリング株式会社 チップ転写装置
CN111951699B (zh) * 2020-02-24 2022-03-29 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示装置及其制造方法
US11843073B2 (en) 2020-02-24 2023-12-12 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro LED display device and manufacturing method thereof
CN111951699A (zh) * 2020-02-24 2020-11-17 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示装置及其制造方法
WO2022039290A1 (ko) * 2020-08-18 2022-02-24 엘지전자 주식회사 열 압착 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치 제조 방법
WO2022071371A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 信越化学工業株式会社 光デバイスのリフト方法及びその装置、光デバイスが移設されたレセプター基板の製造方法、並びにディスプレイの製造方法
WO2022138458A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 日東電工株式会社 衝撃吸収粘着シート
WO2022230952A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 昭和電工マテリアルズ株式会社 Led移設部材及びled装置の製造方法
WO2022230953A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 昭和電工マテリアルズ株式会社 Led移設部材及びled装置の製造方法
JP7382453B2 (ja) 2021-07-20 2023-11-16 信越化学工業株式会社 不良箇所の除去方法
JP2023015997A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 信越化学工業株式会社 不良箇所の除去方法
WO2023095672A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 信越エンジニアリング株式会社 レーザリフトオフ方法、レセプター基板の製造方法、レーザリフトオフ装置及びフォトマスク
JP7425246B1 (ja) 2022-12-16 2024-01-30 厦門市芯穎顕示科技有限公司 移載キャリア、移載アセンブリ及びマイクロデバイスの移載方法
JP7473716B1 (ja) 2022-12-16 2024-04-23 厦門市芯穎顕示科技有限公司 移載キャリア、移載アセンブリ及びマイクロデバイスの移載方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10755958B2 (en) 2020-08-25
CN109791959A (zh) 2019-05-21
CN109791959B (zh) 2021-09-17
KR20190057054A (ko) 2019-05-27
TW201826568A (zh) 2018-07-16
KR102286376B1 (ko) 2021-08-04
TWI737821B (zh) 2021-09-01
US20190221466A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018060993A (ja) 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置
WO2018061896A1 (ja) 転写方法、実装方法、転写装置、及び実装装置
JP6716391B2 (ja) 実装方法および実装装置
US10497665B2 (en) Apparatus for laser bonding of flip chip and method for laser bonding of flip chip
KR102614211B1 (ko) 실장 방법 및 실장 장치
US11495571B2 (en) Mounting method and mounting device
TWI793322B (zh) 工件分離裝置及工件分離方法
JP6817826B2 (ja) 実装方法および実装装置
JP7463153B2 (ja) 実装方法および実装装置
JP6916104B2 (ja) 実装方法および実装装置
KR20200119047A (ko) 레이저 리플로우 장치의 레이저 가압 헤드 모듈
KR20220158024A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP7152330B2 (ja) 保持装置、転写装置および転写方法
JP6412376B2 (ja) チップと基板との接合方法、チップと基板との仮接合装置、チップ実装システム
CN112313776A (zh) 半导体元件形成蓝宝石基板、半导体元件形成蓝宝石基板的制造方法、半导体元件转印方法
TWI810522B (zh) 晶片接合裝置、剝離治具及半導體裝置的製造方法
WO2022230184A1 (ja) 転写装置及び転写方法
JPWO2022230184A5 (ja)
KR20200129435A (ko) 레이저 리플로우 장치의 본딩대상물 이송 모듈
JP7285151B2 (ja) 支持体剥離方法及び支持体剥離システム
JP6906586B2 (ja) 半導体チップの接合方法及び半導体チップの接合装置
KR20240031081A (ko) 픽업 장치
KR20220158219A (ko) 실장 방법, 실장 장치, 및 전사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20170217