JP2017528368A - 車両の前部車体構造 - Google Patents

車両の前部車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528368A
JP2017528368A JP2017515734A JP2017515734A JP2017528368A JP 2017528368 A JP2017528368 A JP 2017528368A JP 2017515734 A JP2017515734 A JP 2017515734A JP 2017515734 A JP2017515734 A JP 2017515734A JP 2017528368 A JP2017528368 A JP 2017528368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
body structure
longitudinal beam
upper longitudinal
front body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6686006B2 (ja
Inventor
ビオー,イバン
ディトナー,シルビー
アレール,フロラン
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2017528368A publication Critical patent/JP2017528368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6686006B2 publication Critical patent/JP6686006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/007Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of special steel or specially treated steel, e.g. stainless steel or locally surface hardened steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

上部長手方向ビーム(10,12)と、車両の車輪ケーシングを補強するための補強要素(14,16)とを備える車両の前部車体構造(2)であって、前記補強要素(14,16)が、上部長手方向ビーム(10,12)に対して略平行に長手方向へ延在し、前記上部長手方向ビーム(10,12)が、上部長手方向ビーム(10,12)を車両の下部ビーム(22,24)に接合する結合要素(8)に取り付けるための取付け領域を備える取付け部分(40)を備える。車両の前部車体構造(2)が、補強要素(14,16)および上部長手方向ビーム(10,12)を接合する連結要素(18,20)を更に備える。連結要素(18,20)が、上部長手方向ビーム(10,12)の取付け部分(40)に取り付けられる。

Description

本発明は、上部長手方向ビームと、車両の車輪ケーシングを補強するための補強要素とを備える車両の前部車体構造に関し、前記補強要素が、上部長手方向ビームに対して略平行に長手方向へ延在し、前記上部長手方向ビームが、上部長手方向ビームを車両の下部ビームに接合する結合要素に取り付けるための取付け領域を備える取付け部分を備え、車両の前部車体構造が、補強要素および上部長手方向ビームを接合する連結要素を更に備える、車両の前部車体構造に関する。
従来、車両の前部車体構造は、エンジンルームを画定するために、横ビームによって一体に接合された長手方向ビームを備える。
長手方向ビームは、正面衝突時、または例えば、40%程度の低さの中程度の重なり、すなわち車両前部の40%だけが障害物に衝突するような部分的な重なりを含む正面衝突時の衝突エネルギーを吸収するように設計される。
車両の前部車体構造は、一般に、例えば30%未満の重なりを含むわずかな重なりを含む前部または斜めの衝突時に衝突エネルギーを吸収するように設計された「ショットガン(shotgun)」要素とも呼ばれる前輪ケーシングの上方に延在する長手方向補強要素を更に備える。
エネルギー吸収を改善するために、長手方向ビームおよび補強要素が協働してエネルギーを吸収することができるように、長手方向ビームを補強要素に接合することが提案された。
しかし、この取付けによって長手方向ビームが変形する能力を損なうという事実のために、補強要素を長手方向ビームに取り付けることによって、長手方向ビームによるエネルギー吸収が低下することにつながる。したがって、重なりがほとんどない正面衝突時、または斜め衝突時に車両の前部車体構造のエネルギー吸収能力が向上され得る場合でも、重なりが全くない、または中程度の重なりがある正面衝突時のエネルギー吸収能力が低下する。
本発明の目的の1つは、前述の課題を解決することであり、特に、重なりがほとんどない正面衝突または斜めの衝突に対して改良された耐性、および重なりが全くない、または中程度の重なりがある正面衝突に対して改良された耐性を同時に有する車両の前部車体構造を提供することである。
その目的のために、本発明は、前述の型の車両の前部車体構造に関し、連結要素が、上部長手方向ビームの取付け部分に取り付けられる。
結合要素が取り付けられている取付け部分に連結要素を取り付けることにより、上部長手方向ビームの変形可能性を損なうことを回避し、変形可能性が損なわれる上部長手方向ビームの部分を最小限に抑えることができる。したがって、重なりがほとんどない正面または斜めの衝突に対する耐性および正面衝突に対する耐性が同時に改善される。
本発明の他の有利な態様によれば、車両の前部車体構造は、単独で、または任意の技術的に可能な組み合わせによって考慮される以下の1つまたは複数の特徴を含む。
上部長手方向ビームが、内側フランクと、内側フランクに平行な外側フランクと、内側フランクおよび外側フランクに概ね直交する下側フランクとを備え、取付け領域が下側フランク上に延在し、連結要素が取付け領域に隣接する外側フランクに取り付けられる、
連結要素が、450MPa以上の降伏強度を含む鋼鉄でできている、
連結要素が、二相鋼でできている、
二相鋼が、780MPa以上の引張強度を含む、
補強要素および連結要素が、一体部品でできている、
連結要素が、補強要素から長手方向に延在する第1の部分と、第1の部分と上部長手方向ビームの取付け部分との間に略垂直に延在する第2の部分と、を含むエルボー形状を含む、
連結要素が、第1の部分を第2の部分に接合する接合部分を更に備え、前記接合部分が円弧形状を有す、
接合部分が、第1の部分と第2の部分との間に前方および下方へ延在する、
車両の前部車体構造が、上部長手方向ビームの取付け領域に取り付けられた結合要素を更に備え、前記結合要素が、上部長手方向ビームを車両の下部ビームに接合する、
補強要素が、中空管状要素である、
補強要素が、長手方向平面に沿って一体に組み立てられる、少なくとも2つのシェルフによって形成される、
上部長手方向ビームの取付け部分が、実質的に変形不可能であり、上部長手方向ビームが、束ねることによって実質的に変形可能な少なくとも部分を更に備え、前記実質的に変形可能な部分が取付け部分に隣接している、
補強要素が、連結要素に隣接する、束ねることによって実質的に変形可能な部分を備える。
本発明の他の特徴および利点は、特定の実施形態による車両の前部車体構造の斜視図である添付の図面を参照して与えられた、以下の説明を読むことにより、よりよく理解されるであろう。
以下の説明では、内側、外側、前方、後方、横方向、縦方向、垂直方向および水平方向という用語は、車両が水平面上に置かれている、車両構造上に組み立てられる場合、図示される要素、部品または構造の通常の配向を参照すると解釈されたい。
一実施形態による車両の前部車体構造2を示す図である。
一実施形態による車両の前部車体構造2が図1に示されている。車両の前部車体構造は、あらゆる種類の四輪車の前部車体構造、特に一体化された車体の前部車体構造であることができる。
車両の前部車体構造2は、上部フレームアセンブリ4、下部フレームアセンブリ6、および上部フレームアセンブリ4と下部フレームアセンブリ6とを接合するための結合要素8を備える。
上部フレームアセンブリ4は、2つの上部長手方向ビーム10、12と、2つの補強要素14、16と、補強要素14、16を上部長手方向ビーム10、12にそれぞれ結合する2つの連結要素18、20とを備える。上部フレームアセンブリ4は、バンパーを形成する横ビーム21をさらに備える。
下部フレームアセンブリ6は、2つの下部長手方向ビーム22、24を備える。下部長手方向ビーム22、24は、例えば、クレードル延長部である。
上部長手方向ビーム10、12、補強要素14、16および連結要素18、20は、すべて横方向に対して左右対称に対で設けられている。同じ説明が右側要素またはビームに当てはまるという理解の上で、以下に、説明が左側の要素またはビームに関して行われることになる。
上部長手方向ビーム10が、車体の前後方向へ、車両の一方の側部上に延在する。
上部長手方向ビーム10は、後端部10aと前端部10bとの間に延在する。同様に、上部長手方向ビーム12は、後端部12aと前端部12bとの間に延在する。
後端部10aは、例えば、前柱30などの車両構造の部分、または前柱に固定される他の車体構造に固定される。そのような結合は、衝突エネルギーが、長手方向ビーム10を通って車体の残りの部分へ伝達されることを可能にする。
横ビーム21は、上部長手方向ビーム10と12との間に略横方向へ延在する。横ビーム21は、上部長手方向ビーム10および12の前端部10b、12bに取り付けられる。
上部長手方向ビーム10は、車両の外側に向かって配向される外側フランク31、および外側フランク31に平行に、車両の内側に向かって配向される内側フランク32を備える。上部長手方向ビーム10は、車両の底部に向かって配向される下側フランク33、および車両の上部に向かって配向される上側フランク34を備え、下側フランク33および上側フランク34は、内側フランク32および外側フランク31に概ね直交している。
上部長手方向ビーム10は、後端部10aから前端部10bまでに、車両の前部に向かって上方に延在する湾曲した後部35と、実質的に水平な前部36とを含む。前部36は、取付け部分40を含む。取付け部分40は、上部長手方向ビーム10を下部長手方向ビーム22に接合するための結合要素8を取り付けるための第1の取付け領域と、連結要素18を取り付けるための第2の取付け領域とを含む。
第1の取付け領域および第2の取付け領域は、例えば、取付け部分40上に互いに隣接して配置される。図示される実施例では、第1の取付け領域は上部長手方向ビーム10の下側フランク33上に延在し、第2の取付け領域は第1の取付け領域に隣接する外側フランク31上に延在し、その結果、第1の取付け領域および第2の取付け領域が隣接する。
代替として、取付け領域は、取付け部分40上で互いに対向して配置され、第1の取付け領域は、上部長手方向ビーム10の内側フランク32上に延在し、第2の取付け領域は、第1の取付け領域の反対側に、外側フランク33上に延在する。
好適には、取付け部分40は、上部長手方向ビーム10の中間部分である。したがって、長手方向ビーム10は、前部36の中に、前部分46、後部分48および取付け部分40を備えて、取付け部分40が、前部分46と後部分48との間に構成される。
上部長手方向ビーム10は、例えば、好適には780MPa以上の引張強度を含むTRIP鋼(TRansformation Induced Plasticity(変態誘起塑性))、または高強度低合金(いわゆるHSLA)鋼など、例えば変形可能な材料でできている。
特に、上部長手方向ビーム10は、衝突によって生じる圧縮応力を受ける場合、束ねることによって、すなわちプラスチックボトルのようにそれ自体の上に折り重ねることによって変形することができる。
しかし、結合要素8と連結要素18とが取付け部分40に取り付けられる場合、取付け部分40を束ねる機能が損なわれ、その結果、取付け部分40が実質的に変形できない。
しかし、結合要素8および連結要素18が上部長手方向ビーム10の同じ取付け部分40に取り付けられているため、上部長手方向ビーム10は単一の実質的に変形不可能な部分を含む。
実際は、結合要素8だけを取付けることによって、取付け部分40の変形可能性が損なわれるのであって、連結要素18を同じ取付け部分40に取り付けることが、上部長手方向ビーム10の変形可能性を著しく更に損なうことはない。
前部分46および後部分48は、特に束ねることによって、依然として変形可能な状態であり、その結果、上部長手方向ビーム10、12は、破損前に重要な量のエネルギーを吸収することができる。
前部分46および後部分48は、衝突時に上部長手方向ビーム10、12が制御可能に変形することを可能にする衝撃吸収帯を含むことができる。衝撃吸収帯は、例えば、部分の面上に形成される穴または空洞を含むことができる。
補強要素14は、上部長手方向ビーム10に実質的に平行な長手方向に、上部長手方向ビーム10の横方向外側に、かつ上部長手方向ビーム10の上方に延在する。
「ショットガンレール(shotgun rail)」とも呼ばれる補強要素14は、特に部分的な重なりを含む正面衝突時に、車両の車輪ケーシングを補強するためのものである。
したがって、補強要素14は、車体の前輪ケーシングの概ね上方に延在する。
補強要素14は、後端部14aと前端部14bとの間に延在する。後端部14aは、例えば、前柱30などの車両構造の部分に固定される。しかし、後端部14aは、前柱30に固定される他の車体構造に固定されてもよい。そのような結合は、衝突エネルギーが、補強要素14を通って車体の残りの部分へ伝達されることを可能にする。
好適には、補強要素14の一部または全部が、正方形のチューブ、矩形のチューブまたは円形のチューブのような中空の閉じた断面を含む管状の形状を含む。
補強要素14は、押出し工程によって、ハイドロフォーム工程によって、または例えば、閉じた断面が形成されるように、長手方向平面に沿って、2つ以上の開いた断面要素を一体に固定することによって形成され得る。例えば、補強要素14は、長手方向平面に沿って一体に組み立てられる、2つの半分のシェルフのアセンブリによって形成される。
補強要素14は、鋼鉄でできている。好適には、補強要素14を形成する鋼鉄は、良好な延性と高い降伏強度の両方を有するので、その結果、補強要素14は変形し、破損前にかなりの量のエネルギーを吸収することができる。
例えば、補強要素14は、二相鋼でできている。
二相鋼は、例えば引張強度に対して0.6未満の降伏比、好適には、引張強度に対して0.5未満の降伏比を含む。
例えば、補強要素14は、780MPa以上の引張強度を含む二相鋼でできている。例えば、二相鋼は、450MPa〜600MPaに含まれる降伏強度を有する。
補強要素14は、補強要素14が衝突時に制御可能に変形することを可能にするための衝撃吸収帯を備えることができる。衝撃吸収帯は、例えば、部分の面上に形成される穴または空洞を含むことができる。
連結要素18は、補強要素14および上部長手方向ビーム10を接合する。
特に、連結要素18は、補強要素14の前端部14bを上部長手方向ビーム10の取付け部分40に接合する。
連結要素18は、補強要素14の前端部14bから突出しており、好適には、例えばガスメタルアーク溶接(GMAW)などの溶接によって、取付け部分40の第2の取付け領域に取り付けられる。
連結要素18によって補強要素14を上部長手方向ビーム10に取り付けることにより、補強要素14および上部長手方向ビーム10の一方だけが衝撃を受ける場合でも、補強要素14および上部長手方向ビーム10は協働して衝突時のエネルギーを吸収することができる。
連結要素18は、全体に、補強要素14から前方および下方へ上部長手方向ビーム10まで延在する。
好適には、連結要素18は、エルボー形状を含む。連結要素18は、補強要素14から長手方向に延在する第1の部分50と、第1の部分50と取付け部分40との間に略垂直に延在する第2の部分52と、第1の部分50を第2の部分52に接合する接合部分54とを備える。接合部分54が、第1の部分50から第2の部分52まで前方および下方へ延在する。
好ましくは、接合部分54は円弧形状を有す。
このような円弧形状は、補強要素14と上部長手方向ビーム10との間の衝突エネルギーの伝達を改善する。
好ましくは、連結要素18の一部または全体が中空の閉じた断面を有する。
連結要素18は、押出し工程によって、ハイドロフォーム工程によって、または例えば、閉じた断面を形成するように、長手方向平面に沿って、2つ以上の開いた断面要素を一体に固定することによって形成され得る。例えば、連結要素18は、長手方向平面に沿って一体に組み立てられる、2つの半分のシェルフのアセンブリによって形成される。
連結要素18は、鋼鉄でできている。好適には、連結要素18を形成する鋼鉄は、良好な延性と高い降伏強度の両方を有するので、その結果、連結要素18は、破損前にかなりの量のエネルギーを吸収することができる。
例えば、連結要素18は、二相鋼でできている。
二相鋼は、0.6未満の引張強度に対する降伏比、好適には0.5未満の引張強度に対する降伏比を含む。
例えば、連結要素18は、780MPa以上の引張強度を含む二相鋼でできている。
好適には、連結要素18および補強要素14は、同じ鋼鉄でできている。
好適には、連結要素18および補強要素14は、一体部品でできており、すなわち連結要素18の少なくとも一部および補強要素14の少なくとも一部が、単一の一体部品でできている。
この場合、連結要素18および補強要素14の製造は不可分であり、すなわち、連結要素18の製造は必然的に補強要素14の製造をもたらす。
例えば、連結要素18および補強要素14が押出し工程またはハイドロフォーム工程によって形成される場合、連結要素18および補強要素14は、一体の単一部品で作製され得る。
連結要素18および補強要素14が、2つ以上の開いた部分要素を一体に固定することによって形成される場合、各部分要素は、連結要素18および補強要素14に共通である。
結合要素8が、上部長手方向ビーム10を下部長手方向ビーム22に接合し、下部長手方向ビーム22を支持する。結合要素8は、上部長手方向ビーム10と下部長手方向ビーム22との間に略垂直方向に延在する。
結合要素8は、例えば、溶接によって上部長手方向ビーム10の第1の取付け領域42に取り付けられる上端部を備える。結合要素は、下部長手方向ビーム22に取り付けられる下端部を更に備える。
本発明は、限定された数の実施形態だけに関連して説明されたが、本発明は、そのような開示される実施形態に限定されないということがすぐに理解されるべきである。
例えば、上部長手方向ビームおよび下部長手方向ビーム、補強要素、結合要素、および下部横ビームだけが説明され、図示されたにしても、車両の前部車体構造は、いくつかの他のビームまたは要素を備えることができる。

Claims (14)

  1. 上部長手方向ビーム(10,12)と、車両の車輪ケーシングを補強するための補強要素(14,16)とを備える車両の前部車体構造(2)であって、前記補強要素(14,16)が、上部長手方向ビーム(10,12)に対して略平行に長手方向へ延在し、前記上部長手方向ビーム(10,12)が、上部長手方向ビーム(10,12)を車両の下部ビーム(22,24)に接合する結合要素(8)に取り付けるための取付け領域を備える取付け部分(40)を備え、車両の前部車体構造(2)が、補強要素(14,16)および上部長手方向ビーム(10,12)を接合する連結要素(18,20)を更に備える、車両の前部車体構造(2)であって、
    連結要素(18,20)が、上部長手方向ビーム(10,12)の取付け部分(40)に取り付けられる、車両の前部車体構造(2)。
  2. 上部長手方向ビーム(10,12)が、内側フランク(32)と、内側フランク(32)に平行な外側フランク(31)と、内側フランクおよび外側フランクに概ね直交する下側フランク(33)とを備え、取付け領域が下側フランク(33)上に延在し、連結要素(18,20)が取付け領域に隣接する外側フランク(31)に取り付けられる、請求項1に記載の車両の前部車体構造(2)。
  3. 連結要素(18,20)が、450MPa以上の降伏強度を含む鋼鉄でできている、請求項1または2に記載の車両の前部車体構造(2)。
  4. 連結要素(18,20)が、二相鋼でできている、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  5. 二相鋼が、780MPa以上の引張強度を含む、請求項4に記載の車両の前部車体構造(2)。
  6. 補強要素(14,16)および連結要素(18、20)が、一体部品でできている、請求項1から5のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  7. 連結要素(18、20)が、補強要素(14、16)から長手方向に延在する第1の部分(50)と、第1の部分(50)と上部長手方向ビーム(10、12)の取付け部分(40)との間に略垂直に延在する第2の部分(52)と、を含むエルボー形状を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  8. 連結要素(18、20)が、第1の部分(50)を第2の部分(52)に接合する接合部分(54)を更に備え、前記接合部分(54)が円弧形状を有す、請求項7に記載の車両の前部車体構造(2)。
  9. 接合部分(54)が、第1の部分(50)と第2の部分(52)との間に前方および下方へ延在する、請求項8に記載の車両の前部車体構造(2)。
  10. 上部長手方向ビーム(10,12)の取付け領域(42)に取り付けられた結合要素(8)を更に備え、前記結合要素(8)が、上部長手方向ビーム(10,12)を車両の下部ビーム(22,24)に接合する、請求項1から9のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  11. 補強要素(14,16)が、中空管状要素である、請求項1から10のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  12. 補強要素(14,16)が、長手方向平面に沿って一体に組み立てられる、少なくとも2つのシェルフによって形成される、請求項9に記載の車両の前部車体構造(2)。
  13. 上部長手方向ビーム(10,12)の取付け部分(40)が、実質的に変形不可能であり、上部長手方向ビーム(10,12)が、束ねることによって実質的に変形可能な少なくとも部分(46,48)を更に備え、前記実質的に変形可能な部分(46,48)が取付け部分(40)に隣接している、請求項1から12のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
  14. 補強要素(14,16)が、連結要素(18,20)に隣接する、束ねることによって実質的に変形可能な部分を備える、請求項1から13のいずれか一項に記載の車両の前部車体構造(2)。
JP2017515734A 2014-09-22 2014-09-22 車両の前部車体構造 Active JP6686006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2014/064732 WO2016046591A1 (en) 2014-09-22 2014-09-22 Vehicle front body structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528368A true JP2017528368A (ja) 2017-09-28
JP6686006B2 JP6686006B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=51790815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515734A Active JP6686006B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 車両の前部車体構造

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10336369B2 (ja)
EP (1) EP3197750B1 (ja)
JP (1) JP6686006B2 (ja)
KR (1) KR102378914B1 (ja)
CN (1) CN107074288B (ja)
BR (1) BR112017005719B1 (ja)
CA (1) CA2962155C (ja)
ES (1) ES2796230T3 (ja)
HU (1) HUE050309T2 (ja)
MA (1) MA40114A1 (ja)
MX (1) MX2017003765A (ja)
PL (1) PL3197750T3 (ja)
RU (1) RU2664130C1 (ja)
UA (1) UA118805C2 (ja)
WO (1) WO2016046591A1 (ja)
ZA (1) ZA201701935B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016046582A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-31 Arcelormittal Bumper-reinforcing system for motor vehicle
US10370035B2 (en) * 2016-12-08 2019-08-06 Inevit Llc Motor guidance component configured to direct movement of a dislodged electric motor of an electric vehicle in response to crash forces
JP7180293B2 (ja) 2018-11-08 2022-11-30 スズキ株式会社 車体前部構造
CN113273016A (zh) 2019-01-07 2021-08-17 卡诺科技公司 用于电池组热管理的方法和系统
TW202110688A (zh) 2019-05-20 2021-03-16 美商加舟公司 電動車平台
JP7336544B2 (ja) * 2019-07-02 2023-08-31 カヌー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 衝撃特徴部
EP4028269A4 (en) 2019-09-09 2023-12-06 Canoo Technologies Inc. SUSPENSION SYSTEM
US11251494B2 (en) 2019-09-20 2022-02-15 Canoo Technologies Inc. Electric vehicle battery enclosure
US11607977B2 (en) 2019-09-20 2023-03-21 Canoo Technologies Inc. Vehicle seating systems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247295A (ja) * 2003-12-19 2005-09-15 Daimler Chrysler Ag 自動車のための錆つかない骨組構造物
JP2009096330A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009166613A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009171032A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010076763A (ja) * 2009-11-30 2010-04-08 Toyota Motor Corp 構造部材の補強部材
JP2010137832A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 車体構造
JP2010167897A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用サブフレーム構造
WO2012036262A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 住友金属工業株式会社 成形部材およびその製造方法
WO2014003418A1 (ko) * 2012-06-26 2014-01-03 주식회사 포스코 자동차의 전방 차체
WO2014115580A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478317B2 (ja) 1996-08-21 2003-12-15 三菱自動車工業株式会社 ボデーの構造
JP3689273B2 (ja) * 1999-08-30 2005-08-31 本田技研工業株式会社 車体のサスペンション装置取付部の構造
JP3599327B2 (ja) * 2001-08-01 2004-12-08 本田技研工業株式会社 車両の前部車体構造
JP3632666B2 (ja) * 2002-02-01 2005-03-23 日産自動車株式会社 車体前部構造
US7252469B2 (en) * 2003-06-09 2007-08-07 Ford Global Technologies, Llc Rivet nut with machinable head and method of making a vehicle body
US6931730B2 (en) * 2003-06-09 2005-08-23 Ford Global Technologies Llc Method of making a vehicle body
JP3917965B2 (ja) 2003-08-26 2007-05-23 本田技研工業株式会社 車体の前部構造
KR100551542B1 (ko) * 2004-08-11 2006-02-13 현대모비스 주식회사 차량의 프런트 엔드 모듈 캐리어의 범퍼레일 마운팅구조
JP4424208B2 (ja) * 2005-01-17 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 車体の前部構造
JP4550673B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-22 本田技研工業株式会社 車両のサブフレーム
JP4680784B2 (ja) * 2006-01-17 2011-05-11 本田技研工業株式会社 自動車の前部車体構造
DE102006025854A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugkarosserie für ein Kraftfahrzeug
US7341299B1 (en) * 2006-09-06 2008-03-11 Ford Global Technologies, Llc Double cell crushable joint for automotive front end
JP4816364B2 (ja) * 2006-09-25 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両の前部構造
US20080217961A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Arnold Lustiger Fiber reinforced polypropylene composite front end modules
JP4966815B2 (ja) 2007-10-25 2012-07-04 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5018406B2 (ja) 2007-11-02 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 車体構造
CN101855110B (zh) * 2007-12-04 2012-08-22 本田技研工业株式会社 车身前部构造
JP5029328B2 (ja) * 2007-12-05 2012-09-19 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造
JP2009234495A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Mazda Motor Corp 自動車のフレーム構造
EP2305539B1 (en) * 2008-07-04 2013-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Front pillar for automobile
JP4695176B2 (ja) * 2008-11-25 2011-06-08 本田技研工業株式会社 車体前部構造
US8128160B2 (en) * 2009-06-17 2012-03-06 Honda Motor Co., Ltd. Tower bar construction for a motor vehicle
JP5526644B2 (ja) * 2009-08-06 2014-06-18 マツダ株式会社 車両の車体構造
JP5377650B2 (ja) * 2009-09-02 2013-12-25 本田技研工業株式会社 前部車体構造
DE102010017384B4 (de) 2010-06-16 2020-07-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aufbaustruktur für ein Kraftfahrzeug
JP5581389B2 (ja) * 2010-09-14 2014-08-27 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5211133B2 (ja) * 2010-10-08 2013-06-12 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5222374B2 (ja) * 2011-01-20 2013-06-26 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5357953B2 (ja) * 2011-04-01 2013-12-04 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6019735B2 (ja) * 2011-08-29 2016-11-02 日産自動車株式会社 車体構造および車体の製造方法
JP5974475B2 (ja) * 2011-12-20 2016-08-23 マツダ株式会社 自動車のフロントサブフレーム構造
US8789877B2 (en) * 2012-03-19 2014-07-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure
US8857902B2 (en) * 2012-03-26 2014-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Front vehicle body structure
WO2013172126A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 本田技研工業株式会社 自動車の車体フレーム構造
KR101448747B1 (ko) * 2012-10-02 2014-10-08 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
US9233719B2 (en) * 2012-12-21 2016-01-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure for automobile
EP2949550B1 (en) * 2013-01-25 2017-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body front structure
US8967701B2 (en) * 2013-03-01 2015-03-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated shotgun rail deflector
JP6030004B2 (ja) * 2013-03-04 2016-11-24 本田技研工業株式会社 車両前部構造
US8720983B1 (en) * 2013-03-14 2014-05-13 Honda Motor Co., Ltd. Narrow offset energy management frame structure
CN107380263B (zh) * 2013-04-04 2019-06-28 丰田自动车株式会社 车身前部结构
WO2014162574A1 (ja) 2013-04-04 2014-10-09 トヨタ自動車株式会社 車体端部構造
KR101509703B1 (ko) * 2013-10-10 2015-04-07 현대자동차 주식회사 자동차의 에어 클리너
KR101448788B1 (ko) * 2013-10-10 2014-10-08 현대자동차 주식회사 엔진룸 인캡슐레이션 보강유닛
JP5836418B2 (ja) * 2014-03-31 2015-12-24 富士重工業株式会社 車体前部構造
JP6187771B2 (ja) * 2014-07-31 2017-08-30 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP6522981B2 (ja) * 2015-02-18 2019-05-29 本田技研工業株式会社 車体前部構造
KR101755461B1 (ko) * 2015-06-22 2017-07-07 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
KR101703596B1 (ko) * 2015-07-24 2017-02-07 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
KR101713724B1 (ko) * 2015-08-12 2017-03-08 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
US9643651B2 (en) * 2015-08-28 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Casting, hollow interconnecting member for connecting vehicular frame members, and vehicular frame assembly including hollow interconnecting member
JP6252572B2 (ja) * 2015-09-15 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
KR101786673B1 (ko) * 2015-12-14 2017-10-18 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
US10093359B2 (en) * 2016-06-29 2018-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front frame assembly, and methods of use and manufacture thereof
US10302374B2 (en) * 2016-09-14 2019-05-28 Mahindra Vehicle Manufacturers Limited Baffle assembly for a charge air cooler

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247295A (ja) * 2003-12-19 2005-09-15 Daimler Chrysler Ag 自動車のための錆つかない骨組構造物
JP2009096330A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009171032A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2009166613A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2010137832A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 車体構造
JP2010167897A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用サブフレーム構造
JP2010076763A (ja) * 2009-11-30 2010-04-08 Toyota Motor Corp 構造部材の補強部材
WO2012036262A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 住友金属工業株式会社 成形部材およびその製造方法
WO2014003418A1 (ko) * 2012-06-26 2014-01-03 주식회사 포스코 자동차의 전방 차체
WO2014115580A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2796230T3 (es) 2020-11-26
JP6686006B2 (ja) 2020-04-22
BR112017005719B1 (pt) 2023-01-31
ZA201701935B (en) 2018-05-30
CA2962155A1 (en) 2016-03-31
BR112017005719A2 (pt) 2018-01-30
UA118805C2 (uk) 2019-03-11
CA2962155C (en) 2022-07-19
US20170247056A1 (en) 2017-08-31
EP3197750B1 (en) 2020-05-06
KR102378914B1 (ko) 2022-03-24
US10336369B2 (en) 2019-07-02
MA40114A1 (fr) 2017-05-31
CN107074288B (zh) 2020-05-05
HUE050309T2 (hu) 2020-11-30
CN107074288A (zh) 2017-08-18
MX2017003765A (es) 2017-06-28
WO2016046591A1 (en) 2016-03-31
RU2664130C1 (ru) 2018-08-15
KR20170058375A (ko) 2017-05-26
PL3197750T3 (pl) 2020-11-16
EP3197750A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017528368A (ja) 車両の前部車体構造
JP6445687B2 (ja) 自動車用のバンパー補強システム
KR101332654B1 (ko) 차량 하부 구조
US20090243336A1 (en) Frame structure of automotive vehicle
JP6445606B2 (ja) 車両のフレームおよびその組立方法
JP6142748B2 (ja) 車体前部構造
JP6299701B2 (ja) 車両下部構造
JP2014141179A (ja) 衝撃吸収部材
JP2014201283A (ja) 車両前部構造
CN105882762A (zh) 散热器支撑结构
JP6226932B2 (ja) 車体前部構造
CN103998328B (zh) 车辆前部结构
KR102448380B1 (ko) 프론트 사이드 멤버
JP6248959B2 (ja) 車両骨格構造
JP5954204B2 (ja) 車両の前部車体構造
RU2487811C1 (ru) Конструкция кузова транспортного средства
JP2016055755A (ja) 車両前部構造
JP2019182151A (ja) 車両骨格構造
KR101856238B1 (ko) 펜더 확장형 에이필라 어셈블리
JP6120447B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2004322666A (ja) サイドレールの前端部結合構造
JP2020040594A (ja) 車両前部構造
JP2021000897A (ja) フレーム構造
JP2018111427A (ja) 車体骨格構造
JP2011042256A (ja) 車体骨格構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250