JP6299701B2 - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6299701B2
JP6299701B2 JP2015152461A JP2015152461A JP6299701B2 JP 6299701 B2 JP6299701 B2 JP 6299701B2 JP 2015152461 A JP2015152461 A JP 2015152461A JP 2015152461 A JP2015152461 A JP 2015152461A JP 6299701 B2 JP6299701 B2 JP 6299701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
width direction
heat exchanger
pair
vehicle width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015152461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017030541A (ja
Inventor
佐藤 直樹
直樹 佐藤
泰典 岩本
泰典 岩本
淳一 山内
淳一 山内
庸佑 村井
庸佑 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015152461A priority Critical patent/JP6299701B2/ja
Priority to US15/205,107 priority patent/US9834256B2/en
Priority to CN201610557336.7A priority patent/CN106394678A/zh
Publication of JP2017030541A publication Critical patent/JP2017030541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299701B2 publication Critical patent/JP6299701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/084Radiator supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/085Front-end modules

Description

本発明は、車両下部構造に関する。
下記特許文献1には、車両前部の車幅方向両側において車両前後方向に延在する左右一対のフロントサイドメンバと、左右一対のフロントサイドメンバにサスペンションメンバサポートを介して支持されたサスペンションメンバと、を備えた車両前部の車両下部構造が開示されている。また、サスペンションメンバは、車幅方向に間隔をあけて配置された左右一対のサイドメンバ(サイドレール)と、左右一対のサイドメンバの車両前方側の端部を車幅方向に繋ぐクロスメンバ(前側クロスメンバ)と、左右一対のサイドメンバの車両後方側の端部を車幅方向に繋ぐクロスメンバと、を有することにより矩形枠状に形成されている。
ところで、左右一対のサイドメンバの車両前方側の端部を車幅方向に繋ぐ前側クロスメンバを有する構成では、左右一対のサイドメンバの車両前方側の端部の捩れや振れが抑制される。これにより、サスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動が低減される。
特開2013−256162号公報
しかしながら、上記前側クロスメンバを有する構成は、サスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動を低減するという観点では有用な構成ではあるが、車両の下部の重量の増加を抑制するという観点では改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車両の下部の重量が増加することを抑制しつつサスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動を低減することができる車両下部構造を得ることが目的である。
請求項1記載の車両下部構造は、車両前部において車幅方向に間隔をあけて配置され、車両前後方向に延設された左右一対のフロントサイドメンバと、車両前部に設けられた熱交換器を支持する熱交換器支持部材の車両下方側の部位を構成し、車幅方向に延在する熱交換器支持部材ロアと、前記左右一対のフロントサイドメンバの車両下方側に配置され、かつ該左右一対のフロントサイドメンバに支持され、車幅方向に間隔をあけて配置されていると共に車両前後方向に延びる左右一対のサイドレールを有し、車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部とを車幅方向に繋ぐ部分を有していないサスペンションメンバと、車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と前記熱交換器支持部材ロア、車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と前記熱交換器支持部材ロアをそれぞれ繋ぐ左右一対の連結部と、を備え、車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部が、車幅方向一方側に配置された前記フロントサイドメンバに固定されていると共に、車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部が、車幅方向他方側に配置された前記フロントサイドメンバに固定されている
請求項1記載の車両下部構造によれば、左右一対のサイドレールの車両前方側の端部が車幅方向に繋がれていないサスペンションメンバが、フロントサイドメンバに支持されている。当該サスペンションメンバの構成は、左右一対のサイドレールの車両前方側の端部が捩れる、或いは、振れ易い。そのため、サスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動を低減することが難しい。しかしながら、本発明では、サスペンションメンバの一部を構成する左右一対のサイドレールの車両前方側の端部と、熱交換器を支持する熱交換器支持部材の一部を構成する熱交換器支持部材ロアと、が左右一対の連結部を介して繋がれている。換言すると、左右一対のサイドレールの車両前方側の端部が、左右一対の連結部及び熱交換器支持部材ロアを介して車幅方向に繋がれている。これにより、サスペンションメンバの重量が増加することを抑制しつつ、サスペンションメンバの一部を構成する左右一対のサイドレールの車両前方側の端部の捩れや振れを抑制することができる。その結果、本発明では、車両の下部の重量が増加することを抑制しつつサスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動を低減することができる。
請求項2記載の車両下部構造は、請求項1記載の車両下部構造において、前記左右一対の連結部において前記熱交換器支持部材ロアに固定されている部位と前記サイドレールに固定されている部位との間の部位が、車両平面視で車両後方側に向かうにつれて車幅方向外側に傾斜されている。
請求項2記載の車両下部構造によれば、左右一対の連結部において熱交換器支持部材ロアに固定されている部位とサイドレールに固定されている部位との間の部位(以下、当該部位を「中間部」という)が、上記のように傾斜されている。これにより、連結部の中間部が車両前後方向に延在している構成に比して、サスペンションメンバの一部を構成する左右一対のサイドレールの車両前方側の端部の車両前後方向を軸方向とする捩れを効果的に抑制することができる。また、左右一対の連結部の中間部が上記のように傾斜されている構成では、車両後方側に向けての外力が、熱交換器支持部材ロアに入力された際に、連結部においてサイドレールに固定されている部位回りの回転力を当該連結部に生じさせることができる。これにより、車両後方側に向けての外力が、熱交換器支持部材ロアに入力された際に、連結部をサイドレールに固定されている部位回りに傾動(回動)させ、或いは、連結部の中間部を曲げ変形させ易くすることができる。その結果、本発明では、前面衝突等の際に、熱交換器の車両下方側の部位を車両後方側へ後退させることができる。
請求項3記載の車両下部構造は、請求項2記載の車両下部構造において、前記熱交換器支持部材ロアには、前記熱交換器の一部が係止される熱交換器係止部が設けられており、前記左右一対の連結部が、前記熱交換器支持部材ロアにおける前記熱交換器係止部と隣接する部位に固定されている。
請求項3記載の車両下部構造によれば、車両後方側に向けての外力が熱交換器に入力されると、この外力は熱交換器から熱交換器支持部材ロアに設けられた熱交換器係止部に伝達される。ここで、本発明では、左右一対の連結部が、熱交換器支持部材ロアにおける熱交換器係止部と隣接する部位に固定されている。これにより、上記外力が熱交換器支持部材ロアの熱交換器係止部に伝達された際に、連結部をサイドレールに固定されている部位回りに速やかに傾動(回動)させ、或いは、連結部の中間部を速やかに曲げ変形させ易くすることができる。その結果、本発明では、前面衝突等の際に、熱交換器の車両下方側の部位を車両後方側へ速やかに後退させることができる。
請求項4記載の車両下部構造は、請求項2又は請求項3記載の車両下部構造において、前記左右一対の連結部において前記熱交換器支持部材ロアに固定されている部位と前記サイドレールに固定されている部位との間の部位には、脆弱部が形成されている。
請求項4記載の車両下部構造によれば、左右一対の連結部の中間部に脆弱部が形成されている。そのため、車両後方側に向けての外力が、熱交換器支持部材ロアに入力されると、連結部が脆弱部又はその周縁部を起点として変形し易くなる。これにより、本発明では、前面衝突等の際に、熱交換器の車両下方側の部位を車両後方側へ速やかに後退させることができる。
請求項5記載の車両下部構造は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の車両下部構造において、前記連結部は、前記サスペンションメンバの前記サイドレール及び前記熱交換器支持部材ロアとは別部材とされている。
本発明に係る車両下部構造は、車両の下部の重量が増加することを抑制しつつサスペンションメンバからフロントサイドメンバに伝達される振動を低減することができる、という優れた効果を有する。
本実施形態の車両下部構造が適用された車両の前部を車両斜め下方側から見た斜視図である。 本実施形態の車両下部構造が適用された車両の前部を車両下方側から見た底面図である。 サスペンションメンバの一部を構成する右側のサイドレールの前端部付近をエンジンルーム側から見た拡大斜視図である。 サスペンションメンバのサイドレールとラジエータサポートロアとを繋ぐブレースを拡大して示す拡大斜視図である。 図4に示された5−5線に沿って切断したブレースの断面を示す断面図である。 変形例に係るブレースがサスペンションメンバのサイドレール及びラジエータサポートロア固定された状態を示す拡大斜視図である。 対比例に係る車両の前部を車両斜め下方側から見た図1に対応する斜視図である。
図1〜図5を用いて本発明の実施形態に係る車両下部構造について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、車幅方向の外側方向をそれぞれ示している。また以下、単に前後、左右、上下の方向を示して説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1〜図3には、本実施形態の車両下部構造が適用された車体の前部10が示されている。なお、これらの図に示された車体の前部10の状態は、フェンダパネルやバンパカバー等が取付けられる前の状態である。図1に示されるように、車体の前部10は、車幅方向に間隔をあけて配置され車両前後方向に延設された左右一対のフロントサイドメンバ12と、左右一対のフロントサイドメンバ12の前端部に取付けられたバンパリインフォースメント14と、を備えている。また、車体の前部10は、バンパリインフォースメント14の後方側に配置されると共に図示しないラジエータ等の熱交換器等を支持する熱交換器支持部材としてのラジエータサポート16を備えている。さらに、車体の前部10は、図示しないサスペンションアームやステアリングギヤボックス等が取付けられるサスペンションメンバ18を備えている。また、車体の前部10は、ラジエータサポート16とサスペンションメンバ18とを繋ぐ連結部としての左右一対のブレース20を備えている。
車幅方向一方側(右側)に配置されたフロントサイドメンバ12と、車幅方向他方側(左側)に配置されたフロントサイドメンバ12と、は車幅方向に対称に形成されている。これら左右一対のフロントサイドメンバ12は、車両正面視で矩形状断面に形成されている。また、フロントサイドメンバ12は、一例として、車幅方向内側に配置されていると共に前後方向に沿って延びるインナパネルとインナパネルに対して車幅方向外側に配置されていると共に前後方向に沿って延びるアウタパネルとが接合されることによって形成されている。以上説明したフロントサイドメンバ12には、図示しないパワーユニットがパワーユニットマウントを介して固定されている。また、右側のフロントサイドメンバ12と左側のフロントサイドメンバ12には、図示しないコイルオーバの上端部が固定されるサスペンションタワー22(図2参照)がそれぞれ固定されている。
バンパリインフォースメント14は、車両側面視で略矩形状断面に形成されており、このバンパリインフォースメント14は、図示しないバンパカバー内において車幅方向を長手方向として延在している。また、バンパリインフォースメント14は、図示しないクラッシュボックスを介して、フロントサイドメンバ12の前端部に取付けられている。これにより、右側のフロントサイドメンバ12の前端部と左側のフロントサイドメンバ12の前端部とが、バンパリインフォースメント14等を介して車幅方向に繋がれるようになっている。
ラジエータサポート16は、車両正面視で略矩形枠状に形成されており、このラジエータサポート16は、車幅方向に間隔をあけて配置されていると共に上下方向に延在する熱交換器支持部材サイドとしての左右一対のラジエータサポートサイド24を備えている。また、ラジエータサポート16は、左右一対のラジエータサポートサイド24の上端部を車幅方向に繋ぐ熱交換器支持部材アッパとしてのラジエータサポートアッパ26(図3参照)と、左右一対のラジエータサポートサイド24の下端部を車幅方向に繋ぐ熱交換器支持部材ロアとしてのラジエータサポートロア28と、を備えている。左右一対のラジエータサポートサイド24は、左右一対のフロントサイドメンバ12の車幅方向内側に配置されており、この左右一対のラジエータサポートサイド24は、左右一対のフロントサイドメンバ12の前端部にそれぞれ固定されている。また、図3に示されるように、ラジエータサポートアッパ26の車幅方向の両端部は、左右一対のラジエータサポートサイド24の上端部にボルト及びナット等を介して固定されている。さらに、ラジエータサポートロア28は、車幅方向に沿って延びるロアパネル30(図2参照)とロアパネル30に対して上方側に配置されていると共に車幅方向に沿って延びるアッパパネル32とが接合されることによって形成されている。また、ラジエータサポートロア28の一部を構成するアッパパネル32における右側のラジエータサポートサイド24側の部位及び左側のラジエータサポートサイド24側の部位(図示省略)には、熱交換器係止部としてのラジエータ係止孔34がそれぞれ形成されている。そして、図示しないラジエータに設けられた係止部が、ラジエータ係止孔34に係止されることで、ラジエータの下端部がラジエータサポートロア28に支持されるようなっている。なお、ラジエータに係止部とラジエータ係止孔34との間には、ゴム等の粘弾性材料を用いて形成されたブッシュが介装されている。
図1に示されるように、サスペンションメンバ18は、フロントサイドメンバ12の下方側に配置されていると共に当該フロントサイドメンバ12に支持されており、図2に示されるように、このサスペンションメンバ18は、車両底面視で略H形状に形成されている。具体的には、サスペンションメンバ18は、車幅方向に間隔をあけて配置されていると共に車両前後方向に延びる左右一対のサイドレール36と、左右一対のサイドレール36の車両後方側の部位を車幅方向に繋ぐ後側クロスメンバ38と、を備えている。右側のサイドレール36と左側のサイドレール36とは、車幅方向に対称に形成されている。これらのサイドレール36は、後側クロスメンバ38によって車幅方向に繋がれる後側延在部36Aと、後側延在部36Aに対して前方側に配置されていると共に右側のフロントサイドメンバ12又は左側のフロントサイドメンバ12と上下方向にオーバーラップして配置される前側延在部36Bと、後側延在部36Aと前側延在部36Bとを繋ぐ中間延在部36Cと、を備えている。また、サスペンションメンバ18の後方側の部位は、すなわち、サイドレール36の後側延在部36Aは、フロントサイドメンバ12の後方側の部位にボルト等を介して固定されている。さらに、サスペンションメンバ18の前端部は、すなわち、サイドレール36の前側延在部36Bの前端部は、フロントサイドメンバ12の前方側の端部にサスペンションメンバサポート40を介して固定されている。
左右一対のブレース20は、一例として鋼板材にプレス加工等が施されること等により形成されている。なお、右側のブレース20と左側のブレース20とは、車幅方向に対象に形成されているため、以下、右側のブレース20について説明し、左側のブレース20の説明は省略する。
図3に示されるように、右側のブレース20は、サスペンションメンバ18の右側のサイドレール36(前側延在部36B)の前端部とラジエータサポートロア28の右側の端部とを繋いでいる。図4及び図5に示されるように、右側のブレース20は、車両上下方向を厚み方向として延在すると共に車両平面視で後方側に向かうにつれて車幅方向外側(右側)に傾斜された矩形板状の一般部42と、一般部42における車幅方向内側の端部が下方側に折り曲げられることによって形成されたフランジ部44と、を備えている。
図4に示されるように、一般部42の一方側の端部(前端部)は、ラジエータサポートロア28の右側の端部に固定される第1固定部46とされている。図3に示されるように、この第1固定部46が、ラジエータ係止孔34の周縁部でかつ当該ラジエータ係止孔34の後方側に配置された状態で、第1固定部46がラジエータサポートロア28の上方側の面にスポット溶接で接合されている。なお、本実施形態では、車幅方向に間隔をあけて2箇所のスポット溶接が第1固定部46に施されるようになっている。また、第1固定部46がラジエータサポートロア28の上方側の面に接合された状態では、フランジ部44の前端部44Aが、ラジエータサポートロア28に当接されるようになっている。
図3及び図4に示されるように、一般部42の他方側の端部(後端部)は、サスペンションメンバ18のサイドレール36(前側延在部36B)の前端部に固定される第2固定部48とされている。また、第2固定部48には、図示しないボルトが挿通されるボルト挿通孔50が形成されている。そして、第2固定部48が、サスペンションメンバ18のサイドレール36の前端部の下方側の面に沿って配置された状態で、ボルト挿通孔50に挿通されたボルトがサイドレール36の前端部に固定された図示しないウェルドナットに螺入されることで、第2固定部48がサイドレール36の前端部に固定されている。
また、一般部42における第1固定部46と第2固定部48との間の部位42Aには、脆弱部としての2つの肉抜孔52が形成されている。また、2つの肉抜孔52は、一般部42の長手方向に隣合って配列されている。
(本実施形態の作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図1〜図3に示されるように、本実施形態の車両下部構造が適用された車体の前部10では、左右一対のサイドレール36の前端部を車幅方向に繋ぐ部分を備えていないサスペンションメンバ18が、フロントサイドメンバ12に支持されている。当該サスペンションメンバ18の構成は、左右一対のサイドレール36の前端部が捩れる、或いは、振れ易い。そのため、サスペンションメンバ18からフロントサイドメンバ12に伝達される振動を低減することが難しい。
しかしながら、本実施形態では、サスペンションメンバ18の一部を構成する左右一対のサイドレール36の前端部と、ラジエータを支持するラジエータサポート16の一部を構成するラジエータサポートロア28と、が左右一対のブレース20を介して繋がれている。換言すると、左右一対のサイドレール36の前端部が、左右一対のブレース20及びラジエータサポートロア28を介して車幅方向に繋がれている。これにより、サスペンションメンバ18の重量が増加することを抑制しつつ、サスペンションメンバ18の一部を構成する左右一対のサイドレール36の前端部の捩れや振れを抑制することができる。その結果、本実施形態では、車両の下部の重量が増加することを抑制しつつサスペンションメンバ18からフロントサイドメンバ12に伝達される振動を低減することができる。
これに対して、図7に示されるように、対比例に係る車両下部構造が適用された車体の前部54では、左右一対のサイドレール36の前端部が前側クロスメンバ56を介して車幅方向に繋がれたサスペンションメンバ58が、フロントサイドメンバ12に支持されている。当該サスペンションメンバ58の構成では、左右一対のサイドレール36の前端部に捩れや振れが生じ難いが、サスペンションメンバ58自体の重量が増加する。すなわち、対比例に係る車両下部構造が適用された車体の前部54では、サスペンションメンバ58からフロントサイドメンバ12に伝達される振動を低減することはできるが、車両の下部の重量が増加することを抑制することは難しい。
また、図1〜図3に示されるように、本実施形態では、左右一対のブレース20の一般部42における第1固定部46と第2固定部48との間の部位42A(以下、当該部位を「ブレース20の中間部」という)が、車両平面視で後方側に向かうにつれて車幅方向外側に傾斜されている。これにより、ブレース20の中間部が車両前後方向に延在している構成に比して、サスペンションメンバ18の一部を構成する左右一対のサイドレール36の前端部の車両前後方向を軸方向とする捩れを効果的に抑制することができる。また、ブレース20の中間部が上記のように傾斜されている構成では、車両後方側に向けての外力が、ラジエータサポートロア28に入力された際に、ブレース20においてサイドレール36に固定されている部位(第2固定部48)回りの回転力を当該ブレース20に生じさせることができる。これにより、車両後方側に向けての外力が、ラジエータサポートロア28に入力された際に、ブレース20を第2固定部48回りに傾動(回動)させ、或いは、ブレース20の中間部を曲げ変形させ易くすることができる。その結果、本実施形態では、前面衝突等の際に、ラジエータの車両下方側の部位を車両後方側へ後退させることができる。
さらに、本実施形態では、車両後方側に向けての外力がラジエータに入力されると、この外力はラジエータからラジエータサポートロア28に設けられたラジエータ係止孔34の周縁部に伝達される。ここで、本実施形態では、左右一対のブレース20の第1固定部46が、ラジエータ係止孔34の周縁部の後方側に固定されている。これにより、上記外力がラジエータサポートロア28に設けられたラジエータ係止孔34の周縁部に伝達された際に、ブレース20を第2固定部48回りに速やかに傾動(回動)させ、或いは、ブレース20の中間部を速やかに曲げ変形させ易くすることができる。その結果、本実施形態では、前面衝突等の際に、ラジエータの車両下方側の部位を車両後方側へ速やかに後退させることができる。
また、本実施形態では、ブレース20の一般部42における第1固定部46と第2固定部48との間の部位42Aには、2つの肉抜孔52が形成されている。そのため、車両後方側に向けての外力が、ラジエータサポートロア28に入力されると、ブレース20が肉抜孔52又はその周縁部を起点として変形し易くなる。これにより、本実施形態では、前面衝突等の際に、ラジエータの車両下方側の部位を車両後方側へ速やかに後退させることができる。
なお、本実施形態では、2つの肉抜孔52をブレース20の一般部42における第1固定部46と第2固定部48との間の部位42Aに形成した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、肉抜孔52に代えて屈曲部や切欠部等の脆弱部をブレース20の一般部42における第1固定部46と第2固定部48との間の部位42Aに形成してもよい。また、脆弱部をブレース20に形成しない構成とすることもできる。さらに、本実施形態では、左右一対のブレース20の第1固定部46をラジエータ係止孔34の周縁部に固定した例について説明したが、本発明はこれに限定されない。このように、脆弱部の種類や有無や左右一対のブレース20の第1固定部46をラジエータ係止孔34の周縁部に固定するか否かについては、衝突時のラジエータの移動軌跡等を考慮して適宜設定すればよい。
(変形例に係るブレース)
次に、図6を用いて上記実施形態の変形例に係るブレース60について説明する。なお、上記実施形態の各部材と対応する部材及び対応する部分には、上記実施形態と同一の符号を付してその説明を省略することがある。また、右側のブレース60と左側のブレース60とは、車幅方向に対象に形成されているため、以下、左側のブレース60について説明し、右側のブレース60の説明は省略する。
本実施形態では、ブレース60の第1固定部46が、ラジエータサポートロア28とラジエータサポートサイド24との間に挟持された状態で、ブレース20の一部がラジエータサポートロア28に固定されている。具体的には、ラジエータサポートサイド24の下端部は、車幅方向外側に向けて折り曲げられた接合部62とされており、この接合部62には、前後方向に間隔をあけて配置された2つのボルト挿通孔64が形成されている。また、ブレース60の第1固定部46には、単一のボルト挿通孔61が形成されている。そして、ブレース60の第1固定部46がラジエータサポートロア28とラジエータサポートロア28の接合部62との間に配置された状態で、接合部62に形成された前側のボルト挿通孔64に挿通された図示しないボルトがラジエータサポートロア28に接合された図示しないウェルドナットに螺入される。そしてさらに、接合部62に形成された後側のボルト挿通孔62及びブレース60の第1固定部46に形成されたボルト挿通孔61に挿通された図示しないボルトがラジエータサポートロア28に接合された図示しないウェルドナットに螺入される。これにより、ブレース60の第1固定部46が、ラジエータサポートロア28とラジエータサポートサイド24との間に挟持されると共に、ラジエータサポートサイド24の下端部がラジエータサポートロア28に固定されるようになっている。
以上説明した本変形例に係るブレース60によれば、ラジエータサポートロア28とラジエータサポートサイド24とを接合する部材(ボルト)を用いて左右一対のブレース60の一部をラジエータサポートロア28に固定することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
12 フロントサイドメンバ
16 ラジエータサポート(熱交換器支持部材)
18 サスペンションメンバ
20 ブレース(連結部)
24 ラジエータサポートサイド(熱交換器支持部材サイド)
28 ラジエータサポートロア(熱交換器支持部材ロア)
34 ラジエータ係止孔(熱交換器係止部)
36 サイドレール
52 肉抜孔(脆弱部)

Claims (5)

  1. 車両前部において車幅方向に間隔をあけて配置され、車両前後方向に延設された左右一対のフロントサイドメンバと、
    車両前部に設けられた熱交換器を支持する熱交換器支持部材の車両下方側の部位を構成し、車幅方向に延在する熱交換器支持部材ロアと、
    前記左右一対のフロントサイドメンバの車両下方側に配置され、かつ該左右一対のフロントサイドメンバに支持され、車幅方向に間隔をあけて配置されていると共に車両前後方向に延びる左右一対のサイドレールを有し、車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部とを車幅方向に繋ぐ部分を有していないサスペンションメンバと、
    車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と前記熱交換器支持部材ロア、車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部と前記熱交換器支持部材ロアをそれぞれ繋ぐ左右一対の連結部と、
    を備え
    車幅方向一方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部が、車幅方向一方側に配置された前記フロントサイドメンバに固定されていると共に、車幅方向他方側に配置された前記サイドレールの車両前方側の端部が、車幅方向他方側に配置された前記フロントサイドメンバに固定されている車両下部構造。
  2. 前記左右一対の連結部において前記熱交換器支持部材ロアに固定されている部位と前記サイドレールに固定されている部位との間の部位が、車両平面視で車両後方側に向かうにつれて車幅方向外側に傾斜されている請求項1記載の車両下部構造。
  3. 前記熱交換器支持部材ロアには、前記熱交換器の一部が係止される熱交換器係止部が設けられており、
    前記左右一対の連結部が、前記熱交換器支持部材ロアにおける前記熱交換器係止部と隣接する部位に固定されている請求項2記載の車両下部構造。
  4. 前記左右一対の連結部において前記熱交換器支持部材ロアに固定されている部位と前記サイドレールに固定されている部位との間の部位には、脆弱部が形成されている請求項2又は請求項3記載の車両下部構造。
  5. 前記連結部は、前記サスペンションメンバの前記サイドレール及び前記熱交換器支持部材ロアとは別部材とされている請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の車両下部構造。
JP2015152461A 2015-07-31 2015-07-31 車両下部構造 Expired - Fee Related JP6299701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152461A JP6299701B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両下部構造
US15/205,107 US9834256B2 (en) 2015-07-31 2016-07-08 Vehicle lower portion structure
CN201610557336.7A CN106394678A (zh) 2015-07-31 2016-07-14 车辆下部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152461A JP6299701B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017030541A JP2017030541A (ja) 2017-02-09
JP6299701B2 true JP6299701B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57886772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152461A Expired - Fee Related JP6299701B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 車両下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9834256B2 (ja)
JP (1) JP6299701B2 (ja)
CN (1) CN106394678A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137144B2 (ja) * 2014-11-27 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 サスペンションメンバ
JP6299701B2 (ja) * 2015-07-31 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US10676132B2 (en) * 2016-07-06 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension member
US10106197B2 (en) * 2017-03-07 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Device and assembly for protecting a front end module of a motor vehicle
JP6737243B2 (ja) * 2017-06-22 2020-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6584457B2 (ja) * 2017-07-21 2019-10-02 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6919591B2 (ja) * 2018-02-09 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7251107B2 (ja) * 2018-11-08 2023-04-04 スズキ株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE432395B (sv) * 1980-11-24 1984-04-02 Saab Scania Ab Frontparti i motorfordon
JP3351233B2 (ja) * 1995-12-27 2002-11-25 トヨタ自動車株式会社 パワートレインの支持装置
JP3900048B2 (ja) * 2001-11-19 2007-04-04 日産自動車株式会社 車体前部構造
JP2008195094A (ja) 2007-02-08 2008-08-28 Honda Motor Co Ltd 車両の車体前部構造
JP5057222B2 (ja) * 2007-09-05 2012-10-24 スズキ株式会社 車体前部構造
JP2009126266A (ja) 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Motor Corp 車両下部構造
JP5504820B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-28 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
DE102009056923A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-09 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Deformationselement, Kraftfahrzeugstoßfängerträger mit Deformationselement und Verfahren zur Herstellung eines Deformationselements
US20110241385A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Ford Global Technologies Llc Vehicle Frame with Direction-Specific Deformation
EP2620352B1 (en) * 2010-11-01 2015-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
WO2012086336A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 スズキ株式会社 車両前部の熱交換器懸架構造
DE102010056390A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Frontbereich eines Fahrzeugs und Fahrzeug
US8973975B2 (en) * 2011-07-30 2015-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Structure for front portion of vehicle body
IN2014CN03475A (ja) * 2012-01-25 2015-10-09 Honda Motor Co Ltd
JP5803819B2 (ja) 2012-06-11 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP5692187B2 (ja) * 2012-08-30 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
EP2921377B1 (en) * 2012-11-16 2017-06-28 Nissan Motor Co., Ltd Structure for front part of vehicle
EP2949550B1 (en) * 2013-01-25 2017-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body front structure
CN105073562B (zh) * 2013-04-04 2018-07-27 丰田自动车株式会社 车身端部结构
WO2014162880A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 日産自動車株式会社 車体前部構造
DE102013021344A1 (de) * 2013-12-14 2015-06-18 Audi Ag Anbindung eines Frontends eines Kraftfahrzeugs an einen Hilfsrahmen des Kraftfahrzeugs
JP2015168364A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 トヨタ自動車株式会社 車体の前部構造体
JP2016055778A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
KR101619270B1 (ko) * 2014-10-17 2016-05-10 현대자동차 주식회사 차량의 연결 구조
JP6131967B2 (ja) * 2015-02-02 2017-05-24 マツダ株式会社 自動車の車体構造
JP6522981B2 (ja) * 2015-02-18 2019-05-29 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP2017013522A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 サスペンションメンバ
JP6299701B2 (ja) * 2015-07-31 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6421723B2 (ja) * 2015-08-18 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN106394678A (zh) 2017-02-15
JP2017030541A (ja) 2017-02-09
US20170029038A1 (en) 2017-02-02
US9834256B2 (en) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299701B2 (ja) 車両下部構造
JP6227681B2 (ja) 車体構造
JP6187447B2 (ja) 車両前部構造
KR101332654B1 (ko) 차량 하부 구조
JP2007186040A (ja) 車体後部構造
JP6139501B2 (ja) 車体前部構造
JP2019006311A (ja) 車体前部構造
JP6452044B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP6044794B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4875508B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP5790785B2 (ja) 車両前部構造
JP5949532B2 (ja) リヤバンパリインフォースメント構造及び車両後部構造
JP2013173443A (ja) 車両用カウル構造
JP2017039352A (ja) 車両前部構造
JP6112087B2 (ja) 車両前部構造
JP6136845B2 (ja) 車両前部構造
JP2005199918A (ja) パイプナットの支持構造
JP2013147189A (ja) 車体前部構造
JP5509265B2 (ja) 車体前部構造
JP6519554B2 (ja) 車両後部構造
JP2019073052A (ja) 車両前部構造
JP6044795B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP5723562B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6052231B2 (ja) 車両の車体構造
JP6137354B2 (ja) 車両の車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees