JP2017501149A - 粒子送達構成成分を用いた障害及び疾患の標的化のためのcrispr−cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用 - Google Patents

粒子送達構成成分を用いた障害及び疾患の標的化のためのcrispr−cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501149A
JP2017501149A JP2016539044A JP2016539044A JP2017501149A JP 2017501149 A JP2017501149 A JP 2017501149A JP 2016539044 A JP2016539044 A JP 2016539044A JP 2016539044 A JP2016539044 A JP 2016539044A JP 2017501149 A JP2017501149 A JP 2017501149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
crispr
target
cas9
tracr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016539044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501149A6 (ja
Inventor
ジェームス ダールマン
ジェームス ダールマン
ランドール ジェイ プラット
ランドール ジェイ プラット
ダニエル ジー アンダーソン
ダニエル ジー アンダーソン
ロバート ランガー
ロバート ランガー
フェン チャン
フェン チャン
Original Assignee
ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド
マサチューセッツ・インスティトュート・オブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド, マサチューセッツ・インスティトュート・オブ・テクノロジー filed Critical ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド
Publication of JP2017501149A publication Critical patent/JP2017501149A/ja
Publication of JP2017501149A6 publication Critical patent/JP2017501149A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1082Preparation or screening gene libraries by chromosomal integration of polynucleotide sequences, HR-, site-specific-recombination, transposons, viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、標的配列の配列及び/又は活性を操作するための系、方法、及び組成物の送達、エンジニアリング及び最適化を提供する。送達部位を標的化するための手段であるCRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含む送達粒子製剤及び/又は系が提供される。本発明の送達粒子製剤は、好ましくは、ナノ粒子送達製剤及び/又は系である。また、ベクター及びベクター系であって、その一部がCRISPR複合体の1つ以上の構成成分をコードする、ベクター及びベクター系、並びにこのようなベクターの設計及び使用方法も提供される。また、標的認識に対する特異性の増強及び毒性の回避を確実にし、かつ目的のゲノム遺伝子座における標的部位を編集又は改変して疾患状態又は病態を変化又は改善するために、真核細胞におけるCRISPR複合体の形成を誘導する方法も提供される。【選択図】図1

Description

関連出願及び/又は参照による組み入れ
本出願は、2014年9月24日出願の米国仮特許出願第62/054,490号明細書、2014年6月10日出願の米国仮特許出願第62/010,441号明細書、並びに各々2013年12月12日出願の米国仮特許出願第61/915,118号明細書、米国仮特許出願第61/915,215号明細書及び米国仮特許出願第61/915,148号明細書からの優先権を主張するものである。
上記の出願、及びこれらの出願で引用される又はこれらの出願の審査中に引用される全ての文献(「出願引用文献」)、及びこの出願引用文献において引用又は参照される全ての文献、及び本明細書において引用又は参照される全ての文献(「本明細書引用文献」)、及び本明細書の引用文献において引用又は参照される全ての文献は、本明細書において又は本明細書での参照により組み入れられる任意の文献において述べられる任意の製品についての任意の製造者の指示書、説明書、製品仕様書、及び製品シートと共に、参照により本明細書に組み入れられ、かつ本発明の実施に利用することができる。
本発明は、一般に、クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)及びその構成成分が関係する配列標的化を伴う遺伝子発現の制御、例えばゲノム摂動又は遺伝子編集に用いられる系、方法、及び組成物の送達、エンジニアリング、最適化及び治療適用に関する。詳細には、本発明は、哺乳動物を含めた動物においてゲノム編集によって治療利益が得られるようにCRISPR−Cas系を送達するためのin vitro、ex vivo及び/又はin vivo系、方法、及び組成物に関する。
連邦政府支援研究に関する記載事項
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)から授与されたNIHパイオニアアワード(NIH Pioneer Award)(1DP1MH100706)に基づく連邦政府の支援を受けて行われた。連邦政府は本発明に一定の権利を有する。
ゲノムシーケンシング技術及び分析法の近年の進歩により、多様な範囲の生物学的機能及び疾患に関連する遺伝因子を分類及びマッピングする技能が顕著に加速されている。正確なゲノム標的化技術は、個々の遺伝子エレメントの選択的摂動を可能とすることにより原因遺伝子変異体の体系的なリバースエンジニアリングを可能とするため、並びに合成生物学、バイオテクノロジー用途、及び医薬用途を進歩させるために必要とされる。ゲノム編集技術、例えば、デザイナー亜鉛フィンガー、転写アクチベーター様エフェクター(TALE)、又はホーミングメガヌクレアーゼが、標的化されるゲノム摂動の産生に利用可能であるが、安価で、設定が容易で、スケーラブルで、真核ゲノム内の複数の位置を標的化しやすい新たなゲノム工学技術が依然として必要とされている。
CRISPR−Cas系は特定の配列を標的化するためにカスタム化タンパク質の生成を必要としないが、単一のCas酵素を短いRNA分子によりプログラムして、特定のDNA標的を認識することができる。ゲノムシークエンシング技術及び分析法のレパートリーにCRISPR−Cas系を追加することにより、方法論が著しく簡単になり、多様な範囲の生物学的機能及び疾患に関連する遺伝因子を分類及びマッピングする技能が加速され得る。有害な影響を伴わずにCRISPR−Cas系をゲノム編集に利用するために、特許請求される本発明の態様であるこれらのゲノムエンジニアリングツールのエンジニアリング、最適化及び細胞型/組織/臓器特異的な送達の態様を理解することが重要である。
多様な用途の核酸配列標的化のための代替的でロバストな系及び技術が早急に必要とされている。本発明の態様はこの必要性に対処し、関連する利点を提供する。例示的なCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む。ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。
一態様では、本発明は、標的ポリヌクレオチドを改変するための手段として、粒子送達製剤及び/又は系によりCRISPR−Cas系の1つ以上のエレメント/構成成分を使用するための方法を提供する。好ましい実施形態では、粒子送達製剤及び/又は系はナノ粒子である。本発明のCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチドを改変するための有効な手段を提供する。本発明のCRISPR複合体は、種々の組織及び臓器、例えば、内皮細胞、皮膚、心臓、筋肉(mucle)又は肺における多様な細胞型の標的ポリヌクレオチドの改変(例えば、欠失、挿入、転座、不活性化、活性化)を含む様々な種類の有用性を有する。従って、本発明のCRISPR複合体は、例えば、遺伝子又はゲノム編集、遺伝子療法、創薬、薬物スクリーニング、疾患診断、及び予後診断における広範囲の用途を有する。本発明は、医薬、及び遺伝子又はゲノム編集における使用を企図する。
本発明の方法において、生物が動物又は植物である場合、改変はex vivo又はin vitroで、例えば細胞培養において起こり得ること、及び場合によりin vivoでは起こり得ないことが認識されるであろう。他の実施形態では、in vivoで起こり得る。
一態様では、本発明は、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作により生物又は非ヒト生物を改変する方法を提供し、本方法は、
(A)−I.CRISPR−Cas系キメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列であって、
(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、
(b)tracr mate配列、及び
(c)tracr配列
を含むポリヌクレオチド配列、及び/又は
II.少なくとも1つ以上の核局在化配列を含むCRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列
[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、
転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、
CRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列はDNA又はRNAである]
を含むか、或いは、
(B)I.(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び
(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列
を含むポリヌクレオチド、
II.CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列、並びに
III.tracr配列を含むポリヌクレオチド配列
[転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、
CRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列はDNA又はRNAである]
を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物をナノ粒子複合体によって送達するステップを含む。
CRISPR酵素はI型又はIII型CRISPR酵素、好ましくはII型CRISPR酵素である。このII型CRISPR酵素は、任意のCas酵素であり得る。好ましいCas酵素は、これがII型CRISPR系からの複数のヌクレアーゼドメインを有する最大ヌクレアーゼに対する相同性を共有する一般的なクラスの酵素を指すことができるときにCas9と同定され得る。最も好ましくは、Cas9酵素はspCas9又はsaCas9からのものである、或いはこれらに由来する。SpCas9又はSaCas9が、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)又は黄色ブドウ球菌(S.aureus)Cas9からのものである、或いはこれらに由来することは認識されるであろう。由来とは、本出願人によると、由来酵素が、野生型酵素と高度の配列相同性を有するという意味で大部分は野生型酵素に基づいているが、本明細書に記載されるように何らかの方法で突然変異(改変)されていることを意味する。他に明白でない限り、Cas及びCRISPR酵素という用語が一般に本明細書では互換的に使用されることは認識されるであろう。Cas酵素は、例えば、天然に存在する任意の細菌Casと、任意のキメラ、突然変異体、ホモログ又はオルソログとであり得る。本明細書で使用される残基の付番の多くは、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(代替的に、SpCas9又はspCas9と注解される)におけるII型CRISPR遺伝子座からのCas9酵素を参照する。しかしながら、本発明が、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)由来のSpCas9、黄色ブドウ球菌(S.aureus)由来のSaCas9、サーモフィラス菌(S.thermophilus)由来のSt1Cas9などの他の微生物種からのさらに多くのCas9を含むことは認識されるであろう。当業者は、関連のアミノ酸配列の比較によって、SpCas9以外のCas9酵素における適切な対応する残基を決定することができるであろう。従って、SpCas9付番を用いて特定のアミノ酸置換が参照される場合、これが他のCas9酵素を指すように意図されていないことが内容により明らかでない限り、本開示は、他のCas9酵素における対応する改変も包含することが意図される。
本発明において、Cas9酵素は構成的に存在し得る、或いは、例えば、CRISPR系のRNA構成成分を含有するナノ粒子と共に、Cas9のin vivio発現のための核酸分子を含有するナノ粒子又はそれを含有するベクターを連続又は同時投与することによって、Cas9酵素はナノ粒子により、又はCas9酵素を発現するベクターにより送達され得る。またナノ粒子は、ベクターを送達することもできる。
Cas9オルソログは、通常、3〜4のRuvCドメイン及びHNHドメインの一般的構成を共有する。最も5’側のRuvCドメインは非相補鎖を切断し、HNHドメインは相補鎖を切断する。全ての表記はガイド配列を参照する。5’RuvCドメイン内の触媒残基は、目的のCas9と、他のCas9オルソログ(化膿連鎖球菌(S.pyogenes)II型CRISPR遺伝子座、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR遺伝子座1、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR遺伝子座3、及びフランシセラ・ノビシダ(Franciscilla novicida)II型CRISPR遺伝子座に由来するもの)との相同性比較によって同定され、保存Asp残基(D10)がアラニンに突然変異されて、Cas9が相補鎖ニッキング酵素に転換される。同様に、HNHドメイン内の保存His及びAsn残基はアラニンに突然変異され、Cas9が非相補鎖ニッキング酵素に転換される。一部の実施形態では、両方の突然変異セットが作製され、Cas9が非切断酵素に転換され得る。従って、Cas9は1つ以上の突然変異を含むことができ、機能ドメインとの融合の有無にかかわらず、一般的なDNA結合タンパク質として使用され得る。突然変異は人工的に導入された突然変異であってもよいし、機能獲得型又は機能喪失型の突然変異であってもよい。突然変異には、それぞれRuvC及びHNH触媒ドメイン内の触媒ドメイン(D10及びH840)の1つにおける突然変異が含まれ得るが、これらに限定されない。さらなる突然変異が特徴付けられており、本発明の1つ以上の組成物において使用され得る。本発明の一態様では、突然変異Cas9酵素は、タンパク質ドメイン、例えば転写活性化ドメインなどに融合され得る。一態様では、転写活性化ドメインはVP64であり得る。本発明の他の態様では、転写リプレッサードメインは、KRAB又はSID4Xであり得る。従って、突然変異Cas9酵素は、転写アクチベーター、リプレッサー、リコンビナーゼ、トランスポザーゼ、ヒストンリモデラー、デメチラーゼ、DNAメチルトランスフェラーゼ、クリプトクロム、光誘導性/制御可能なドメイン又は化学誘導性/制御可能なドメインを含むがこれらに限定されないドメインに融合可能である。本発明のCas9は、キメラCas9タンパク質;例えば、キメラであることによって増強された機能を有するCas9であり得る。キメラCas9タンパク質は、2つ以上の天然に存在するCas9からの断片を含有する新しいCas9であってもよい。これらは、1つのCas9ホモログのN末端断片と、別のCas9ホモログのC末端断片との融合体を含み得る。CRISPR−Cas系のCasは、Cas酵素の毒性を低減するような形態であってもよい。例えば、Cas9は、酵素の一過性発現のためにmRNAの形態で細胞内に送達されることが可能であり、これにより毒性が低減される。Cas9の発現は、誘導性プロモーターの制御下で可能である。
tracrRNA及び直接反復配列は突然変異配列であり得る。或いは、本発明は、細胞内のこれらのRNAの性能の増強を可能にする突然変異キメラガイド配列を含むCRISPR−Cas系のRNAを包含し得る。適切なプロモーター、例えばPol IIIプロモーター、例えばU6プロモーターは、ナノ粒子によって有利に送達されるガイドRNAに付加され得る。本発明の態様は、in vitroで転写されるか、又は合成会社に注文されて直接トランスフェクトされるガイドRNAにも関する。細胞内でT7ポリメラーゼの発現により駆動されるT7プロモーターの制御下でのガイドRNAの発現も想定される。有利な実施形態では、細胞は真核細胞である。好ましい実施形態では、真核細胞はヒト細胞である。より好ましい実施形態では、ヒト細胞は患者特異的細胞である。
この場合にはヒトに最適化された(即ち、ヒトでの発現に最適化されている)コドン最適化配列の一例は、本明細書において提供されている(SaCas9ヒトコドン最適化配列を参照)。これが好ましいが、他の例も可能であることは認識されるであろう。そして、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化、又は脳などの特定の臓器に対するコドン最適化は既知である。
ポリヌクレオチドが言及され、そのポリヌクレオチドがRNAであり、tracr mate配列などの特徴を「含む」と言われる場合、RNA配列がその特徴を含むことは認識されるであろう。ポリヌクレオチドがDNAであり、tracr mate配列などの特徴を含む場合、DNA配列は問題の特徴を含むRNAに転写されるか、又は転写され得る。特徴がCRISPR酵素などのタンパク質である場合、言及されるDNA又はRNA配列は翻訳されるか、又は翻訳され得る(DNAの場合には、最初に転写される)。さらに、CRISPR酵素をコードするRNAが細胞に提供される場合、RNAは、RNAが送達された細胞によって翻訳されることが可能であると理解される。
従って、特定の実施形態では、本発明は、ナノ粒子を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を送達するステップを含み、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作によって、生物、例えば、ヒトを含む哺乳類又は非ヒト哺乳類若しくは生物を改変する方法を提供し、この組成物は、(A)I.CRISPR−Cas系キメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列に機能的に連結された第1の調節エレメントであって、ポリヌクレオチド配列が、(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、(b)tracr mate配列、及び(c)tracr配列を含む第1の調節エレメント、並びにII.少なくとも1つ以上の核局在化配列(又は、一部の実施形態はNLSを含まないこともあるため、任意選択で少なくとも1つ以上の核局在化配列)を含む、CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された第2の調節エレメント[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、構成成分I及びIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含むか、或いは(B)I.(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列に機能的に連結された第1の調節エレメント、II.CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された第2の調節エレメント、並びにIII.tracr配列に機能的に連結された第3の調節エレメント[構成成分I、II及びIIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含む。一部の実施形態では、構成成分I、II及びIIIは一緒に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIは別々に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIIは一緒に送達されるが、構成成分IIは別々に送達される。
従って、特定の実施形態では、本発明は、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物をナノ粒子複合体により送達するステップを含み、例えば、心臓、筋肉又は肺の組織又は細胞内の目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作によって、生物、例えば、ヒトを含む哺乳類又は非ヒト哺乳類若しくは生物を改変する方法を提供し、この組成物は、(A)I.CRISPR−Cas系RNA又はキメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列に機能的に連結された第1の調節エレメントであって、ポリヌクレオチド配列が、(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、(b)tracr mate配列、及び(c)tracr配列を含む第1の調節エレメント、並びにII.少なくとも1つ以上の核局在化配列(又は、有利に2つの核局在化配列)を有利に含む、CRISPR酵素をコードするヌクレオチド配列に機能的に連結された第2の調節エレメント[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、構成成分I及びIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、少なくとも構成成分I又はII又はI及びIIの両方を含む1つ又は複数のベクターがナノ粒子又はナノ粒子複合体によって送達され、及び転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズ可能であり、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含むか、或いは(B)I.(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列に機能的に連結された第1の調節エレメント、II.CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された第2の調節エレメント、並びにIII.tracr配列に機能的に連結された第3の調節エレメント[構成成分I、II及びIIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、I、II及びIIIの少なくとも1つに関するベクター、有利にはI、II及びIIIの全てに関するベクターがナノ粒子又はナノ粒子複合体によって送達され、及び転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含む。一部の実施形態では、構成成分I、II及びIIIは一緒に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIは別々に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIIは一緒に送達されるが、構成成分IIは別々に送達される。いずれにしても、ナノ粒子の使用、特に、心臓、筋肉又は肺の組織又は細胞を標的化するための使用は、本発明の態様である。
標的配列の操作とは、本出願人によると、標的配列の後成的操作を含み得る、標的配列の変更を意味する。この後成的操作は、例えば、標的配列のメチル化状態の改変(即ち、メチル化又はメチル化パターン又はCpGアイランドの付加又は除去)、ヒストン改変、標的配列への到達性の増大又は低減、又は3次元の折り畳みの促進などによる、標的配列のクロマチン状態の操作であり得る。
目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作によってヒトを含む生物若しくは哺乳動物又は非ヒト哺乳動物若しくは生物を改変する方法が言及される場合、これは生物(又は哺乳動物)に全体として適用されても、又は(その生物が多細胞生物である場合)当該生物の単一細胞若しくは細胞集団だけに適用されてもよいことは理解されるであろう。例えばヒトの場合、出願者らは特に単一細胞又は細胞集団を想定し、それらは好ましくはex vivoで改変されて、次に再び導入され得る。この場合、生検又は他の組織試料若しくは生体液試料が必要となり得る。これに関して幹細胞もまた特に好ましい。しかし、当然ながらin vivo実施形態もまた想定される。
特定の実施形態では、本発明は、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の欠損によって引き起こされる状態を、それを必要としている対象(例えば、哺乳類又はヒト)又は非ヒト対象(例えば、哺乳類)において処置又は阻害する方法であって、標的配列の操作により対象又は非ヒト対象を改変することを含み、状態が標的配列の操作による処置又は阻害に対して感受性であり、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物をナノ粒子複合体によって送達するステップを含む処置を提供することを含む方法を提供し、この組成物は、(A)I.CRISPR−Cas系RNA又はキメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列に機能的に連結された第1の調節エレメントであって、ポリヌクレオチド配列が、(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、(b)tracr mate配列、及び(c)tracr配列を含む第1の調節エレメント、並びにII.少なくとも1つ以上の核局在化配列(又は、有利に2つの核局在化配列)を有利に含む、CRISPR酵素をコードするヌクレオチド配列に機能的に連結された第2の調節エレメント[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、構成成分I及びIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、少なくとも構成成分I又はII又はI及びIIの両方を含む1つ又は複数のベクターがナノ粒子又はナノ粒子複合体によって送達され、及び転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズ可能であり、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含むか、或いは(B)I.(a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列に機能的に連結された第1の調節エレメント、II.CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された第2の調節エレメント、並びにIII.tracr配列に機能的に連結された第3の調節エレメント[構成成分I、II及びIIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、I、II及びIIIの少なくとも1つに関するベクター、有利にはI、II及びIIIの全てに関するベクターがナノ粒子又はナノ粒子複合体によって送達され、及び転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及びCRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を含む。一部の実施形態では、構成成分I、II及びIIIは一緒に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIは別々に送達される。他の実施形態では、構成成分I及びIIIは一緒に送達されるが、構成成分IIは別々に送達される。いずれにしても、ナノ粒子の使用、特に、心臓、筋肉又は肺の組織又は細胞を標的化するための使用は、本発明の態様である。
本発明の一部の方法は、発現の誘導を含むことができる。本発明の一部の方法では、生物又は対象は、真核生物(ヒトを含む哺乳類を含む)又は非ヒト真核生物又は非ヒト動物又は非ヒト哺乳類である。一部の実施形態では、生物又は対象は非ヒト動物であり、節足動物、例えば昆虫であってもよいし、線虫であってもよい。本発明の一部の方法では、生物又は対象は植物である。本発明の一部の方法では、生物又は対象は哺乳類又は非ヒト哺乳類である。非ヒト哺乳類は、例えば、齧歯類(好ましくは、マウス又はラット)、有蹄動物、又は霊長類であり得る。
一部の実施形態では、本発明はCRISPR酵素を送達することを包含し、例えばナノ粒子複合体によりCRISPR酵素をコードするmRNAを細胞に送達することを含む。これらの方法のいくつかでは、CRISPR酵素はCas9である。
本発明はさらに、医薬において、又は治療において、又はより一般的には、in vivo、in vitro又はex vivo遺伝子又はゲノム編集を含む本発明に従う方法において使用するために、発現のためのCRISPR複合体構成成分又はベクター、例えば、CRISPR複合体、又はそのCRISPR酵素のRNA(これに含めて又は代替的に、CRISPR酵素をコードするmRNA)を含有するナノ粒子複合体を包含する。本発明の一部の方法では、CRISPR酵素は、触媒ドメインの1つにおいて1つ以上の突然変異を含む。
CRISPR酵素の突然変異に関連して、酵素がSpCas9でない場合は、突然変異は、SpCas9の10位、762位、840位、854位、863位、及び/又は986位に対応する任意の又は全ての残基で起こり得る(例えば、標準的な配列比較ツールによって確認することができる)。特に、SpCas9では、任意の又は全ての以下の突然変異が好ましい:D10A、E762A、H840A、N854A、N863A、及び/又はD986A;さらに、任意の置換アミノ酸が保存的置換であることも想定される。一態様では、本発明は、本明細書に記載の任意の、又はそれぞれの、又は全ての実施形態を提供し、この実施形態では、CRISPR酵素が、少なくとも1つ以上、又は少なくとも2つ以上の突然変異を含み、少なくとも1つ以上の突然変異又は少なくとも2つ以上の突然変異が、SpCas9タンパク質におけるD10、E762、H840、N854、N863、若しくはD986、例えば、SpCas9におけるD10A、E762A、H840A、N854A、N863A、及び/若しくはD986A、例えば、SaCas9におけるN580A、又はSp若しくはSaのオーソログのCas9における任意の対応する突然変異である、或いはCRISPR酵素が、少なくとも1つの突然変異を含み、少なくともSpCas9におけるH840若しくはN863A又はSaCas9におけるN580Aが突然変異し;例えば、CRISPR酵素は、SpCas9タンパク質におけるH840A、若しくはD10A及びH840A、若しくはD10A及びN863A、又はSpタンパク質若しくはSaタンパク質のオーソログのCas9における任意の対応する突然変異を含む。
本発明の一部の方法では、CRISPR酵素はCas9ニッカーゼである。本発明は、薬剤の製造のため、in vivo、in vitro又はex vivo遺伝子又はゲノム編集のため、或いは本発明に従う方法で使用するために、発現のためのCRISPR複合体構成成分又はベクター、例えば、CRISPR複合体、又はそのCRISPR酵素のRNA(これに含めて又は代替的に、CRISPR酵素をコードするmRNA)を含有するナノ粒子複合体の使用を想定する。本発明は、発現のためのCRISPR複合体構成成分又はベクター、例えば、CRISPR複合体、又はそのCRISPR酵素のRNA(これに含めて又は代替的に、CRISPR酵素をコードするmRNA)を含有するナノ粒子複合体を包含し、特に、Cas9が化膿連鎖球菌(S.pyogenes)又は黄色ブドウ球菌(S.aureus)Cas9である(又はこれらに由来する)場合、標的配列はその3’末端において5’モチーフを含むPAM(プロトスペーサー隣接モチーフ)配列により隣接される。例えば、適切なPAMは、SpCas9又はSaCas9酵素(又は由来酵素)については、5’−NRG又は5’−NNGRR(ここで、Nは任意のヌクレオチド)である。
SpCas9又はSaCas9が、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)又は黄色ブドウ球菌(S.aureus)Cas9からのものである、或いはこれらに由来し、現在はSaCas9が有利であると考えられていることは認識されるであろう。
本発明は、一部の実施形態では、細胞内の目的のゲノム遺伝子座におけるDNA二重鎖の逆鎖上の第1及び第2の標的配列の操作によりオフターゲット改変を最小限にすることによって生物又は非ヒト生物を改変する方法を包含し、本方法は、少なくとも1つのナノ粒子複合体により天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物又はその構成成分を送達するステップを含み、前記組成物は、
I.第1のCRISPR−Cas系キメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列であって、
(a)第1の標的配列にハイブリダイズ可能な第1のガイド配列、
(b)第1のtracr mate配列、及び
(c)第1のtracr配列
を含む第1のポリヌクレオチド配列、
II.第2のCRISPR−Cas系chiRNAポリヌクレオチド配列であって、
(a)第2の標的配列にハイブリダイズ可能な第2のガイド配列、
(b)第2のtracr mate配列、及び
(c)第2のtracr配列
を含む第2のポリヌクレオチド配列、並びに
III.少なくとも1つ以上の核局在化配列を含み、かつ1つ以上の突然変異を含む、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列
[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、転写されると第1及び第2のtracr mate配列がそれぞれ第1及び第2のtracr配列にハイブリッド形成し、かつ第1及び第2のガイド配列がそれぞれ、第1及び第2のCRISPR複合体と、第1及び第2の標的配列との配列特異的結合を誘導し、第1のCRISPR複合体は、(1)第1の標的配列にハイブリダイズ可能な第1のガイド配列、及び(2)第1のtracr配列にハイブリダイズ可能な第1のtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、第2のCRISPR複合体は、(1)第2の標的配列にハイブリダイズ可能な第2のガイド配列、及び(2)第2のtracr配列にハイブリダイズ可能な第2のtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列はDNA又はRNAであり、及び第1のガイド配列が第1の標的配列の近傍でDNA二重鎖の一方の鎖の切断を誘導し、第2のガイド配列が第2の標的配列の近傍で他方の鎖の切断を誘導して二本鎖切断を生じさせ、それにより、オフターゲット改変を最小限にすることによって生物又は非ヒト生物を改変する]
を含む。
本発明の一部の方法では、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列、第1及び第2のガイド配列、第1及び第2のtracr mate配列又は第1及び第2のtracr配列のいずれか又は全てがRNAであり、及びRNAは、ナノ粒子複合体によって有利に送達される。本発明のさらなる実施形態では、CRISPR酵素をコードする配列、第1及び第2のガイド配列、第1及び第2のtracr mate配列又は第1及び第2のtracr配列を含むポリヌクレオチドはRNAであり、ナノ粒子によって送達される。本発明の特定の実施形態では、第1及び第2のtracr mate配列は100%の同一性を共有し、及び/或いは第1及び第2のtracr配列は100%の同一性を共有する。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、1つ以上のベクターを含むベクター系内に含まれ得る。本発明の好ましい実施形態では、CRISPR酵素はCas9酵素、例えばSpCas9又はSaCas9である。本発明の一態様では、CRISPR酵素は触媒ドメインに1つ以上の突然変異を含み、ここで、1つ以上の突然変異は、D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及びD986Aからなる群から選択される。極めて好ましい実施形態では、CRISPR酵素はD10A突然変異を有する。好ましい実施形態では、第1のCRISPR酵素は、その酵素が相補鎖ニッキング酵素であるように1つ以上の突然変異を有し、第2のCRISPR酵素は、その酵素が非相補鎖ニッキング酵素であるように1つ以上の突然変異を有する。或いは、第1の酵素は非相補鎖ニッキング酵素であり、第2の酵素は相補鎖ニッキング酵素であり得る。
本発明の好ましい方法では、第1のガイド配列が第1の標的配列の近傍でDNA二重鎖の一方の鎖の切断を誘導し、第2のガイド配列が第2の標的配列の近傍で他方の鎖の切断を誘導することにより、5’オーバーハングが生じる。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは最大で200塩基対、好ましくは最大で100塩基対、又はより好ましくは最大で50塩基対である。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは少なくとも26塩基対、好ましくは少なくとも30塩基対、又はより好ましくは34〜50塩基対である。
本発明は、一部の実施形態では、細胞内の目的のゲノム遺伝子座におけるDNA二重鎖の逆鎖上の第1及び第2の標的配列の操作によりオフターゲット改変を最小限にすることによって生物又は非ヒト生物を改変する方法を包含し、本方法は、少なくとも1つのナノ粒子複合体により天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物又はその構成成分を送達するステップを含み、前記組成物は、
I.第1の調節エレメントであって、
(a)第1の標的配列にハイブリダイズ可能な第1のガイド配列、及び
(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列
に機能的に連結している第1の調節エレメント、
II.第2の調節エレメントであって、
(a)第2の標的配列にハイブリダイズ可能な第2のガイド配列、及び
(b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列
に機能的に連結している第2の調節エレメント、
III.CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結している第3の調節エレメント、及び
IV.tracr配列に機能的に連結している第4の調節エレメント
[構成成分I、II、III及びIVが系の同じ又は異なるベクターに位置し、転写されると、tracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつ第1及び第2のガイド配列がそれぞれ第1及び第2の標的配列に対する第1及び第2のCRISPR複合体の配列特異的結合を誘導し、第1のCRISPR複合体が、(1)第1の標的配列にハイブリダイズ可能な第1のガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含み、第2のCRISPR複合体が、(1)第2の標的配列にハイブリダイズ可能な第2のガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含み、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列がDNA又はRNAであり、及び第1のガイド配列が第1の標的配列の近傍でDNA二重鎖の一方の鎖の切断を誘導し、かつ第2のガイド配列が第2の標的配列の近傍で他方の鎖の切断を誘導して二本鎖切断を生じさせ、それにより、オフターゲット改変を最小限にすることによって生物又は非ヒト生物を改変する]を含む、1つ以上のベクターを含むベクター系を含む。
また本発明は、本明細書に記載されるようなベクター系も提供する。この系は1つ、2つ、3つ又は4つの異なるベクターを含むことができ、この系は、この系の構成成分を送達する1つ、2つ、3つ又は4つの異なるナノ粒子複合体を含むことができる。従って、構成成分I、II、III及びIVは1つ、2つ、3つ又は4つの異なるベクター上に位置することができ、1つ、2つ、3つ又は4つの異なるナノ粒子複合体(ナノ粒子複合体により送達されない系の部分については他の送達手段が想定される)によって送達されてもよく、本明細書では構成成分の可能な位置及び複合体の全ての組み合わせが想定される。例えば、構成成分I、II、III及びIVは同じベクター上に位置することができる;構成成分I、II、III及びIVはそれぞれ異なるベクター上に位置することができる;全ての位置の組み合わせを想定して、構成成分I、II、III及びIVは、合計2つ又は3つの異なるベクター上に位置することができる、など;及び構成成分I、II、III及びIVはナノ粒子複合体によって送達され得る;構成成分I、II、III及びIVはナノ粒子複合体によって送達され得る;全ての位置の組み合わせを想定して、構成成分I、II、III及びIVは、合計2つ又は3つの異なる複合体によって送達され得る、などである。そして、肺、心臓又は筋肉の組織又は細胞を標的化する複合体が有利である。
本発明の一部の方法では、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列、第1及び第2のガイド配列、第1及び第2のtracr mate配列又は第1及び第2のtracr配列のいずれか又は全てがRNAであり、ナノ粒子複合体によって有利に送達される。本発明のさらなる実施形態では、第1及び第2のtracr mate配列は100%の同一性を共有し、及び/或いは第1及び第2のtracr配列は100%の同一性を共有する。本発明の好ましい実施形態では、CRISPR酵素はCas9酵素、例えばSpCas9である。本発明の一態様では、CRISPR酵素は触媒ドメインに1つ以上の突然変異を含み、この1つ以上の突然変異は、D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及びD986Aからなる群から選択される。極めて好ましい実施形態では、CRISPR酵素はD10A突然変異を有する。好ましい実施形態では、第1のCRISPR酵素はその酵素が相補鎖ニッキング酵素であるように1つ以上の突然変異を有し、第2のCRISPR酵素はその酵素が非相補鎖ニッキング酵素であるように1つ以上の突然変異を有する。或いは、第1の酵素は非相補鎖ニッキング酵素であってもよく、第2の酵素は相補鎖ニッキング酵素であってもよい。本発明のさらなる実施形態では、ベクター又はウイルスベクターの1つ又は複数はナノ粒子によって送達される。
本発明の好ましい方法では、第1のガイド配列が第1の標的配列の近傍でDNA二重鎖の一方の鎖の切断を誘導し、第2のガイド配列が第2の標的配列の近傍で反対の鎖の切断を誘導することにより、5’オーバーハングが生じる。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは最大で200塩基対、好ましくは最大で100塩基対、又はより好ましくは最大で50塩基対である。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは少なくとも26塩基対、好ましくは少なくとも30塩基対、又はより好ましくは34〜50塩基対である。
本発明は、一部の実施形態では、目的の遺伝子産物をコードする二本鎖DNA分子を含有及び発現する細胞内に、エンジニアリングされた天然に存在しないCRISPR−Cas系を導入することによりオフターゲット改変を最小限にすることによって目的のゲノム遺伝子座を改変する方法を包含する。本方法において、導入は、CRISPR−Cas系の少なくとも一部(例えば、そのRNA、及び/又はCas9、及び/又はCas9をコードするベクター、及び/又はその系のRNAを発現するベクター)を送達する少なくとも1つのナノ粒子複合体によって行われ、この系は、1つ以上の突然変異を有するCasタンパク質と、DNA分子の第1の鎖及び第2の鎖をそれぞれ標的化する2つのガイドRNAとを含み、それにより、ガイドRNAは遺伝子産物をコードするDNA分子を標的にし、Casタンパク質は遺伝子産物をコードするDNA分子の第1の鎖及び第2の鎖のそれぞれをニッキングし、それにより、遺伝子産物の発現が変更され、及びCasタンパク質及び2つのガイドRNAは天然に一緒に存在しない。
Casタンパク質は遺伝子産物をコードするDNA分子の第1の鎖及び第2の鎖のそれぞれをニッキングすることができ、5’オーバーハングを生じる。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは最大で200塩基対、好ましくは最大で100塩基対、又はより好ましくは最大で50塩基対である。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは少なくとも26塩基対、好ましくは少なくとも30塩基対、又はより好ましくは34〜50塩基対である。
また本発明の実施形態は、tracr mate配列に融合したガイド配列及びtracr配列を含むガイドRNAも包含する。本発明の一態様では、Casタンパク質は、真核細胞、好ましくは哺乳類細胞又はヒト細胞での発現にコドンが最適化されている。本発明のさらなる実施形態では、Casタンパク質はII型CRISPR−Casタンパク質、例えばCas9タンパク質である。極めて好ましい実施形態では、Casタンパク質はCas9タンパク質、例えばSpCas9である。本発明の態様では、Casタンパク質は、D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及びD986Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異を有する。極めて好ましい実施形態では、Casタンパク質はD10A突然変異を有する。
本発明の態様は、遺伝子産物の発現を低下させること、又は遺伝子産物をコードするDNA分子に鋳型ポリヌクレオチドがさらに導入されること、又は2つの5’オーバーハングのリアニーリング及びライゲーションを可能にすることにより介在配列が正確に切り出されること、又は遺伝子産物の活性又は機能を変化させること、又は遺伝子産物の発現を増加させることに関する。本発明の実施形態では、遺伝子産物はタンパク質である。また鋳型ポリヌクレオチドはナノ粒子複合体によって導入され得る。
また本発明は、1つ以上の突然変異を有するCasタンパク質と、細胞内の遺伝子産物をコードする二本鎖DNA分子の第1の鎖及び第2の鎖をそれぞれ標的化する2つのガイドRNAとを含む、エンジニアリングされた天然に存在しないCRISPR−Cas系も包含し、それにより、ガイドRNAは遺伝子産物をコードするDNA分子を標的とし、Casタンパク質は遺伝子産物をコードするDNA分子の第1の鎖及び第2の鎖のそれぞれをニッキングし、それにより遺伝子産物の発現が変更され;及びCasタンパク質及び2つのガイドRNAは天然に一緒に存在せず;及びこの系若しくはその構成成分、又はこの系若しくはその構成成分の発現を引き起こすものはナノ粒子複合体によって送達され;及び有利には、複合体は心臓、筋肉又は肺の組織又は細胞を標的化する。
本発明の態様では、ガイドRNAは、tracr mate配列に融合したガイド配列及びtracr配列を含み得る。本発明の実施形態では、Casタンパク質はII型CRISPR−Casタンパク質である。本発明の一態様では、Casタンパク質は、真核細胞、好ましくは哺乳類細胞又はヒト細胞での発現にコドンが最適化されている。本発明のさらなる実施形態では、Casタンパク質はII型CRISPR−Casタンパク質、例えばCas9タンパク質である。極めて好ましい実施形態では、Casタンパク質はCas9タンパク質、例えばSpCas9である。本発明の態様では、Casタンパク質は、D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及びD986Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異を有する。極めて好ましい実施形態では、Casタンパク質はD10A突然変異を有する。
本発明の態様は、遺伝子産物の発現を低下させること、又は遺伝子産物をコードするDNA分子に鋳型ポリヌクレオチドがさらに導入されること、又は2つの5’オーバーハングのリアニーリング及びライゲーションを可能にすることにより介在配列が正確に切り出されること、又は遺伝子産物の活性又は機能を変化させること、又は遺伝子産物の発現を増加させることに関する。本発明の実施形態では、遺伝子産物はタンパク質である。
また本発明は、
a)遺伝子産物をコードする二本鎖DNA分子のそれぞれ第1の鎖及び第2の鎖を標的化する2つのCRISPR−Cas系ガイドRNAのそれぞれに機能的に連結された第1の調節エレメントと、
b)Casタンパク質に機能的に連結された第2の調節エレメントと
を含む1つ以上のベクターを含む、エンジニアリングされた天然に存在しないベクター系も包含し、
構成成分(a)及び(b)は系の同じ又は異なるベクター上に位置し、前記ベクターの少なくとも1つは1つ以上のナノ粒子複合体によって送達され、それによりガイドRNAは遺伝子産物をコードするDNA分子を標的とし、Casタンパク質は遺伝子産物をコードするDNA分子の第1の鎖及び第2の鎖のそれぞれをニッキングし、それにより遺伝子産物の発現が変更される。ここでCasタンパク質及び2つのガイドRNAは天然に一緒に存在しない。
本発明の態様において、ガイドRNAは、tracr mate配列に融合したガイド配列及びtracr配列を含み得る。本発明のある実施形態において、Casタンパク質はII型CRISPR−Casタンパク質である。本発明の態様において、Casタンパク質は、真核細胞、好ましくは哺乳類細胞又はヒト細胞での発現にコドンが最適化されている。本発明のさらなる実施形態において、Casタンパク質はII型CRISPR−Casタンパク質、例えばCas9タンパク質である。極めて好ましい実施形態において、Casタンパク質はCas9タンパク質、例えばSpCas9である。本発明の態様において、Casタンパク質は、D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及びD986Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異を有する。Casタンパク質は、D10A突然変異を有することができる。
本発明の態様は、遺伝子産物の発現を低下させること、又は遺伝子産物をコードするDNA分子に鋳型ポリヌクレオチドがさらに導入されること、又は2つの5’オーバーハングのリアニーリング及びライゲーションを可能にすることにより介在配列が正確に切り出されること、又は遺伝子産物の活性又は機能を変化させること、又は遺伝子産物の発現を増加させることに関する。本発明のある実施形態において、遺伝子産物はタンパク質である。本発明の好ましい実施形態において、系のベクターはウイルスベクターである。さらなる実施形態において、系のベクターは、ナノ粒子によって送達される。
一態様では、本発明は、真核細胞において標的ポリヌクレオチドを改変する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドへの結合を可能にして前記標的ポリヌクレオチドの切断をもたらし、それにより標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含み、ここで、CRISPR複合体は、前記標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。一部の実施形態では、前記切断は、前記CRISPR酵素により標的配列の位置で1つ又は2つの鎖を切断することを含む。一部の実施形態では、前記切断は、標的遺伝子の転写の低下をもたらす。一部の実施形態では、本方法はさらに、前記切断された標的ポリヌクレオチドを、外因性鋳型ポリヌクレオチドとの相同組換えによって修復するステップを含み、前記修復は、前記標的ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドの挿入、欠失、又は置換を含む突然変異をもたらす。一部の実施形態では、前記突然変異は、標的配列を含む遺伝子からのタンパク質発現において1つ以上のアミノ酸変化をもたらす。一部の実施形態では、本方法はさらに、例えばナノ粒子複合体により、1つ以上のベクターを前記真核細胞に送達するステップを含み、ここで、1つ以上のベクターは、CRISPR酵素、tracr mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列の1つ以上の発現を駆動する。一部の実施形態では、前記ベクターは対象において真核細胞に送達される。一部の実施形態では、前記改変は、細胞培養下で前記真核細胞において行われる。一部の実施形態では、本方法はさらに、前記改変の前に前記真核細胞を対象から単離するステップを含む。一部の実施形態では、本方法はさらに、前記真核細胞及び/又はそれに由来する細胞を前記対象に戻すステップを含む。
一態様では、本発明は、真核細胞におけるポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、CRISPR複合体のポリヌクレオチドへの結合を可能にし、それにより、前記結合が前記ポリヌクレオチドの発現の増大又は減少をもたらすステップを含み、ここで、CRISPR複合体は、前記ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。一部の実施形態では、本方法はさらに、例えば1つ以上のナノ粒子複合体により、1つ以上のベクターを前記真核細胞に送達するステップを含み、ここで、1つ以上のベクターは、CRISPR酵素、tracr mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列の1つ以上の発現を駆動する。
一態様では、本発明は、突然変異疾患遺伝子を含むモデル真核細胞を作成する方法を提供する。一部の実施形態では、疾患遺伝子は、疾患を有する又は発症するリスクの増大に関連する任意の遺伝子である。一部の実施形態では、本方法は、(a)1つ以上のベクターを真核細胞に導入するステップであって、1つ以上のベクターが、CRISPR酵素、tracr mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列1つ以上の発現を駆動するステップと、(b)CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドへの結合を可能にして、前記疾患遺伝子内の標的ポリヌクレオチドの切断をもたらすステップとを含み、CRISPR複合体は、(1)標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、それにより、突然変異疾患遺伝子を含むモデル真核細胞が生成され;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体により送達されている。一部の実施形態では、前記切断は、前記CRISPR酵素により標的配列の位置で1つ又は2つの鎖を切断することを含む。一部の実施形態では、前記切断は、標的遺伝子の転写の低下をもたらす。一部の実施形態では、本方法はさらに、前記切断された標的ポリヌクレオチドを、外因性鋳型ポリヌクレオチドとの相同組換えによって修復するステップを含み、前記修復は、前記標的ポリヌクレオチドの1つ以上のヌクレオチドの挿入、欠失、又は置換を含む突然変異をもたらす。一部の実施形態では、前記突然変異は、標的配列を含む遺伝子からのタンパク質発現において1つ以上のアミノ酸変化をもたらす。
一態様では、本発明は、真核細胞において標的ポリヌクレオチドを改変する方法を提供する。一部の実施形態では、本方法は、CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドへの結合を可能にして前記標的ポリヌクレオチドの切断をもたらし、それにより標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含み、ここで、CRISPR複合体は、前記標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。
他の実施形態では、本発明は、真核細胞においてポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。本方法は、ポリヌクレオチドに結合するCRISPR複合体を用いることによって標的ポリヌクレオチドの発現を増大又は低減するステップを含み;及び有利には、複合体又はその構成成分は、ナノ粒子複合体によって送達されている。
所望される場合には、細胞内の発現の変更をもたらすために、tracr配列、tracr mate配列に連結されたガイド配列、CRISPR酵素をコードする配列を含む1つ以上のベクターが細胞に送達され;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。一部の方法では、1つ以上のベクターは、核局在化配列を含む前記CRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された調節エレメント;及びtracr mate配列に機能的に連結された調節エレメント、及びtracr mate配列の上流にガイド配列を挿入するための1つ以上の挿入部位を含み;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。発現されると、ガイド配列は、細胞内の標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を誘発する。通常、CRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体によって送達されている。
一部の方法では、標的ポリヌクレオチドは不活性化されて、細胞内の発現の変更をもたらすことができる。例えば、CRISPR複合体が細胞内の標的配列に結合すると、標的ポリヌクレオチドは不活性され、従って配列が転写されなくなる、コードタンパク質が産生されなくなる、又は野生型配列のように配列が機能しなくなる。例えば、タンパク質又はmicroRNAコード配列は、タンパク質又はmicroRNA又はpre−microRNA転写物が産生されないように不活性化され得る。
特定の実施形態では、CRISPR酵素はD10A、E762A、H840A、N854A、N863A又はD986Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異を含み、及び/或いは1つ以上の突然変異はCRISPR酵素のRuvC1又はHNHドメイン内にあるか、又は本明細書中の他所で議論されるように突然変異である。一部の実施形態では、CRISPR酵素は触媒ドメイン内に1つ以上の突然変異を有し、転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列がCRISPR複合体と標的配列との配列特異的結合を誘導し、及び酵素はさらに機能ドメインを含む。一部の実施形態では、突然変異Cas9酵素は、タンパク質ドメイン、例えば転写活性化ドメインなどに融合され得る。一態様では、機能ドメインは転写活性化ドメイン、好ましくはVP64である。一部の実施形態では、機能ドメインは転写抑制ドメイン、好ましくはKRABである。一部の実施形態では、転写抑制ドメインはSID、又はSIDのコンカテマー(例えば、SID4X)である。一部の実施形態では、機能ドメインは後成的修飾ドメインであり、従って後成的修飾酵素が提供される。一部の実施形態では、機能ドメインは活性化ドメインであり、これは、P65活性化ドメインであってもよい。
送達はベクターの形態でよく、特に送達がナノ粒子複合体による場合は、プラスミド又は他の核酸分子形態であってもよく;及びベクターはレンチウイルス又はバキュロウイルス又は好ましくはアデノウイルス/アデノ随伴ウイルスベクターなどのウイルスベクターであってもよいが、特にナノ粒子複合体によって送達されない複合体の態様に関して、他の送達手段(例えば、酵母系、微小胞、遺伝子銃/ベクターを金ナノ粒子に結合する手段など)が知られており、提供されている。ベクターは、ウイルス又は酵母系(例えば、目的の核酸がプロモーターに機能的に連結され得る、及びプロモーターの制御下にある(発現に関して、最終的にプロセシングされたRNAを提供するためなど)場合)だけでなく、核酸の宿主細胞への直接的な送達も意味し得る;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体により送達される。また、CRISPR酵素をコードするmRNAを細胞へ送達するステップを含む、本発明のCRISPR酵素の送達方法も想定される;及び有利には、複合体又はその構成成分はナノ粒子複合体により送達された。特定の実施形態では、CRISPR酵素がトランケート型であり、及び/又は1000未満のアミノ酸又は4000未満のアミノ酸で構成され、及び/又はヌクレアーゼ又はニッカーゼであり、及び/又はコドン最適化されており、及び/又は1つ以上の突然変異を含み、及び/又はキメラCRISPR酵素を含み、及び/又は本明細書で議論されるような他の選択肢を含むことは認識されるであろう。ナノ粒子複合体により送達されない場合、AAV及びレンチウイルスベクターが好ましい。
特定の実施形態では、標的配列は、その3’末端において、CRISPR酵素、通常Cas及び特にCas9に適したPAMに隣接されるか、PAMが後に続く。
例えば、適切なPAMは、SpCas9又はSaCas9酵素(又は由来酵素)についてはそれぞれ5’−NRG又は5’−NNGRRである。
特定の実施形態では、本発明は1つ以上のガイドRNAを含むナノ粒子製剤を提供し、これは、CRISPR−Cas系との関連においてin vitro、ex vivo又はin vivoで送達される。
特定の実施形態では、ガイドRNA−ナノ粒子製剤を、Cas9とは別に送達することが有用であり得る。このような例では、Cas9がベクターにより送達され、ガイドRNAがナノ粒子製剤において提供されるような二重送達系が想定される、ここで、ベクターは、最も広い観点から、具体的にウイルスベクターではなく、単に任意の送達手段であると考えられる。ガイドRNA−ナノ粒子製剤及びCas9の別々の送達は連続的であり得る(例えば、まずCas9ベクターがベクター系により送達された後、sgRNA−ナノ粒子製剤が送達される)、或いはsgRNA−ナノ粒子製剤及びCas9が実質的に同時に送達され得る(即ち、同時送達)ことが想定され得る。連続的な送達は別々の時点で、数日隔てて、数週隔てて、又はさらに数カ月隔てて行われてもよい。
特定の実施形態では、1つ以上の送達ビヒクル中に処方された複数のガイドRNA(例えば、いくつかのガイドRNAがベクター中で提供され、他はナノ粒子中に処方される場合)が、Cas9送達系と共に提供され得る。
特定の実施形態では、Cas9は、ナノ粒子製剤中でも送達される。このような例では、ガイドRNA−ナノ粒子製剤及びCas9ナノ粒子製剤は別々に送達されてもよいし、或いは実質的に同時に送達されてもよい(即ち、同時送達)。連続的な送達は別々の時点で、数日隔てて、数週隔てて、又はさらに数カ月隔てて行われ得る。
特定の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むナノ粒子製剤は、CRISPR−Cas系との関連で、in vitro、ex vivo又はin vivoにおいて、種々の標的遺伝子、種々の標的細胞又は種々の標的種々の組織/臓器、例えば心臓又は筋肉又は肺に送達するために適合される。1つ以上のガイドRNAを含むナノ粒子製剤を用いた多重遺伝子ターゲティングも想定される。
実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤が提供される。
別の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むgRNA−ナノ粒子製剤が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を含む組成物が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を含む医薬組成物が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を含む組成物を投与するステップを含む、in vitro、ex vivo及び/又はin vivoでの機能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を投与するステップを含む、in vitro、ex vivo、及び/又はin vivoでの機能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むgRNA−ナノ粒子製剤を含む、in vitro、ex vivo、及び/又はin vivoでの能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を投与するステップを含む、内皮細胞におけるin vitro、ex vivo、及び/又はin vivoでの機能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むgRNA−ナノ粒子製剤を投与するステップを含む、内皮細胞におけるin vitro、ex vivo、及び/又はin vivoでの機能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むgRNA−ナノ粒子製剤を含む、肺及び/又は心臓の内皮細胞におけるin vitro、ex vivo、及び/又はin vivoでの機能的遺伝子サイレンシングのための方法が提供される。
特定の実施形態では、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分を含むナノ粒子製剤を含む組成物を投与することを含む、任意の組織又は臓器の内皮に関連する疾患又は障害に罹患している対象の治療方法。
特定の実施形態では、1つ以上のガイドRNAを含むgRNA−ナノ粒子製剤を投与することを含む、任意の組織又は臓器の内皮に関連する疾患又は障害に罹患している対象の治療方法。
活性を改善するために、複合体全体を粒子に処方する前に、sgRNAは、Cas9タンパク質と予め複合体が形成されてもよい。核酸の細胞内への送達を促進することが知られている種々の構成成分(例えば、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、1,2−ジテトラデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びコレステロール)を種々のモル比で用いて製剤を作製することができる。例えば、DOTAP:DMPC:PEG:コレステロールのモル比は、DOTAP100、DMPC0、PEG0、コレステロール0;又はDOTAP90、DMPC0、PEG10、コレステロール0;又はDOTAP90、DMPC0、PEG5、コレステロール5、DOTAP100、DMPC0、PEG0、コレステロール0であり得る。従って、本発明は、sgRNA、Cas9タンパク質及び粒子を形成する構成成分を混合することと、このような混合から得られる粒子とを包含する。
粒子は、効率的なプロセスを用いて形成した。まず、有利にはヌクレアーゼを含まない滅菌緩衝液、例えば1×PBS中、適切な温度、例えば15〜30C、例えば20〜25C、例えば室温で適切な時間、例えば15〜45分間、例えば30分間、適切なモル比、例えば3:1〜1:3又は2:1〜1:2又は1:1モル比において、Cas9タンパク質と遺伝子EMX1又は対照遺伝子LacZを標的化するsgRNAとを一緒に混合した。別個に、界面活性剤、例えば、カチオン性脂質、例えば、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP);リン脂質、例えば、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC);生分解性ポリマー、例えばエチレングリコールポリマー又はPEG、及びリポタンパク質、例えば低密度リポタンパク質、例えばコレステロールなどの、又はこれらを含む粒子構成成分を、アルコール、有利にはC1〜6アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、例えば100%エタノール中に溶解した。2つの溶液を一緒に混合して、Cas9−sgRNA複合体を含有する粒子を形成した。従って、本発明は、例えば、sgRNA及びCas9タンパク質混合物と、界面活性剤、リン脂質、生分解性ポリマー、リポタンパク質及びアルコールを含む、又はこれらから本質的になる、又はこれらからなる混合物とを混合するステップを含む、sgRNA、Cas9タンパク質及び粒子を形成する構成成分の混合と、gRNA及びCas9タンパク質を含有する粒子を形成するためのこのような方法と、それから形成される粒子とを包含する。
好ましい実施形態では、Cas9−sgRNA複合体を含有する粒子は、好ましくは酵素:ガイドRNA1:1のモル比で、Cas9タンパク質及び1つ以上のsgRNAを一緒に混合することによって形成され得る。別個に、好ましくはエタノール中に、核酸の送達を促進することが知られている種々の構成成分(例えば、DOTAP、DMPC、PEG、及びコレステロール)が溶解される。2つの溶液が一緒に混合されて、Cas9−sgRNA複合体を含有する粒子が形成される。粒子が形成されたら、Cas9−sgRNA複合体は、細胞(例えば、HSC)内にトランスフェクトされ得る。バーコーディングが適用されてもよい。粒子、Cas−9及び/又はsgRNAがバーコーディングされ得る。
本発明の一態様では、国際公開第2013/138585A1号パンフレットのバーコーディング技術が適用可能である、又は本発明の実施に組み込まれる。国際公開第2013/138585A1号パンフレットは、複数の遺伝的に不均一な細胞型のそれぞれの生存率又は増殖に対する試験条件の効果を同時に決定するための方法を提供する。この方法は、複数(例えば、5、10、20、25、又はそれ以上)の遺伝的に不均一な細胞型(個々の細胞型はそれ自体においては遺伝的に同種であるが、複数の細胞型の他のものとは異なる)を含む単位サンプルを提供するステップであって、各細胞型がさらに、(i)細胞のゲノムに安定的に組み込まれた外因性核酸タグ、例えば、各細胞型に特有であり、複数の細胞型の全ての細胞において同じ増幅プライマー結合配列に隣接するコア配列を含むタグ、及び(ii)任意選択でマーカー、例えば、選択可能又は検出可能なマーカーを含み、及び各細胞型の既知の数の細胞がサンプル中に存在するステップと、選択された時間の間、サンプルを試験条件に暴露するステップと、各細胞型の外因性核酸タグのレベル(外因性核酸タグのレベルは、試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数に比例する)を検出するステップと、試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数を基準の細胞数と比較するステップと含む。基準の細胞数と比較したときの試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数は、各細胞型の生存率又は増殖に対する試験条件の効果を示す。また国際公開第2013/138585A1号パンフレットは、複数の遺伝的に不均一な細胞型のそれぞれの生存率又は増殖に対する試験条件の効果を同時に決定するための方法も提供する。この方法は、複数(例えば、5、10、20、25、又はそれ以上)の遺伝的に不均一な細胞型を含む単位サンプルを提供するステップであって、各細胞型がさらに、(i)例えば、各細胞型に特有であり、複数の細胞型の全ての細胞において同じ増幅プライマー結合配列に隣接するコア配列を含む、細胞のゲノムに安定的に組み込まれた外因性核酸タグ、及び(ii)任意選択で、選択可能又は検出可能なマーカーを含み、及び各細胞型の既知の数の細胞がサンプル中に存在するステップと、サンプルを生きている動物に移植するステップと、選択された時間の間、サンプルを試験条件に暴露するステップと、動物からサンプルを回収するステップと、サンプルの各細胞型の外因性核酸タグのレベル(外因性核酸タグのレベルは、試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数と相関する)を検出するステップと、試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数を基準の細胞数と比較するステップとを含む。基準の細胞数と比較したときの試験条件への暴露後のサンプル中の生細胞の数は、各細胞型の生存率又は増殖に対する試験条件の効果を示す。タグはCas9又は別のTAG、又は非ヒト真核生物、例えば、動物モデル内又は上に移植される細胞のゲノムに組み込まれるか、或いは非ヒトトランスジェニック真核生物、例えば、動物、哺乳類、霊長類、齧歯類、マウス、ラット、ウサギなどのゲノムに組み込まれた(Cas9のコード化と共に)マーカーであり得る。試験条件は、Cas9をガイドして1つ以上又は複数(例えば、3〜50又はそれ以上)の突然変異を生じさせるためのRNAの投与又は送達であり得る。試験条件は、推定の化学物質処置及び/又は遺伝子療法処置を伴う投与、送達又は接触であり得る。またタグは、1つ以上又は複数(例えば、3〜50又はそれ以上)の突然変異であってもよく、試験条件は、推定化学物質処置及び/又は遺伝子療法処置を伴う投与、送達又は接触であり得る。
本発明は、実施形態では、sgRNA及びCas9タンパク質混合物と、界面活性剤、リン脂質、生分解性ポリマー、リポタンパク質及びアルコールを含むか、又はこれらから本質的になるか、又はこれらからなる混合物とを混合するステップを含む、sgRNA及びCas9タンパク質含有粒子の調製方法を包含する。実施形態は、この方法から得られるsgRNA及びCas9タンパク質含有粒子を包含する。本発明は、実施形態では、目的のゲノム遺伝子座を含有する細胞を粒子と接触させる(sgRNAが目的のゲノム遺伝子座を標的化する)ステップを含む、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作による目的のゲノム遺伝子座、又は生物若しくは非ヒト生物の改変方法における、或いは目的のゲノム遺伝子座を含有する細胞を粒子と接触させる(sgRNAが目的のゲノム遺伝子座を標的化する)ステップを含む、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作による目的のゲノム遺伝子座、又は生物若しくは非ヒト生物の改変方法における粒子の使用を包含する。
従って、本発明の目的は、本発明の範囲内に、既に記載されたあらゆる製品、製品の製造プロセス、又は製品の使用方法を含めないことであり、本出願人らは、あらゆる既知の製品、プロセス、又は方法の権利を留保するが、その放棄をここに明示する。本発明は、USPTO(米国特許法第112条の第1段落)又はEPO(EPCの第83項)の記述及び実施可能要件を満たさない、あらゆる製品、プロセス、又はこのような製品の製造、又はこのような製品を使用する方法が本発明の範囲内に含まれないものとし、本出願人らは、既に記載されたあらゆる製品、製品の製造プロセス、又は製品の使用方法の権利を留保するが、その放棄をここに明示することにさらに留意されたい。
本開示、特に特許請求の範囲及び/又は段落では、「含む(comprises)」、「含んだ(comprised)」、及び「含んでいる(comprising)」などの語は、米国特許法による意味を有し得;例えば、これらの語は、「含む(includes)」、「含んだ(included)」、及び「含んでいる(including)」などを意味し;そして「〜本質的になっている(consisting essentially of)」及び「〜本質的になる(consists essentially of)」などの語が、米国特許法による意味を有し、例えば、明確に述べられていない要素は許容されるが、従来技術に見られる要素又は本発明の基本的又は新規な特徴に影響を与える要素は排除されることに留意されたい。本発明の実施において、条項53(c)EPC及び規則28(b)及び(c)EPCを順守することが有利であろう。本明細書において、誓約は存在しない。
これら及び他の実施形態が、開示される、又は以下の詳細な説明から明らかになり、かつこの説明に包含される。
本発明の新規な特徴は、特に添付の特許請求の範囲で説明される。本発明の原理が利用された例示的な実施形態を説明する以下の詳細な説明及び添付の図面から、本発明の特徴及び利点をより良く理解できるであろう。
CRISPR系の図式モデルを示す。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)からのCas9ヌクレアーゼ(黄色)は、20ntガイド配列(青色)及び足場(赤色)からなる合成ガイドRNA(sgRNA)によってゲノムDNAを標的化する。必要な5’−NGGプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM;マゼンタ)のすぐ上流のDNA標的(青色)とのガイド配列塩基対、及びCas9は、PAMの約3bp上流(赤色三角)の二本鎖切断(DSB)を媒介する。 例示的なCRISPR系、可能性のある作用機構、真核細胞における発現の適応例、並びに核局在化及びCRISPR活性を評価する試験の結果を示す。 標的例に対するSpCas9特異性の評価の結果を示す。 例示的なベクター系及び真核細胞における相同組換えの誘導におけるその使用の結果を示す。 プロトスペーサー配列の表を提供し、ヒト及びマウスゲノム中の遺伝子座に対して対応するPAMと共に、例示的な化膿連鎖球菌(S.pyogenes)及びサーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR系に基づいて設計されたプロトスペーサー標的についての改変効率の結果を要約する。細胞をCas9及びpre−crRNA/tracrRNA又はキメラRNAのいずれかによりトランスフェクトし、トランスフェクションの72時間後に分析した。インデルパーセントは、表示される細胞株からのSurveyorアッセイの結果に基づいて計算される(全てのプロトスペーサー標的についてN=3、誤差はS.E.M.であり、N.D.はSurveyorアッセイを用いて検出できないことを示し、N.T.は本研究おいて試験しなかったことを示す)。 Cas9媒介遺伝子ターゲティングについて、異なるtracrRNA転写物の比較を示す。 二本鎖切断に誘発された微小挿入及び欠失の検出のためのsurveyorヌクレアーゼアッセイの概略図を示す。 真核細胞におけるCRISPR系エレメントの発現のための例示的なバイシストロン性発現ベクターを示す。 ヒトゲノム中の隣接する化膿連鎖球菌(S.pyogenes)SF370遺伝子座1PAM(NGG)(図9A)及びサーモフィラス菌(S.thermophilus)LMD9遺伝子座2PAM(NNAGAAW)(図9B)の間の距離のヒストグラム;及び染色体(Chr)による各PAMに対する距離(図9C)を示す。 例示的なCRISPR系、真核細胞における発現のための適応例、及びCRISPR活性を評価する試験の結果を示す。 哺乳類細胞におけるゲノム遺伝子座のターゲティングのためのCRISPR系の例示的な操作を示す。 哺乳類細胞におけるcrRNAプロセシングのノーザンブロット分析の結果を示す。 ヒトPVALB及びマウスTh遺伝子座におけるプロトスペーサーの例示的な選択を示す。 ヒトEMX1遺伝子座におけるサーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR系のプロトスペーサー例及び対応するPAM配列標的を示す。 Surveyor、RFLP、ゲノムシークエンシング、及びノーザンブロットアッセイのために使用されるプライマー及びプローブについての配列の表を提供する。 大型Cas9(約1400アミノ酸)の3つの群及び小型Cas9(約1100アミノ酸)の2つの群を含む5つのCas9ファミリーを明らかにする系統発生分析の環状表示を示す。 大型Cas9(約1400アミノ酸)の3つの群及び小型Cas9(約1100アミノ酸)の2つの群を含む5つのCas9ファミリーを明らかにする系統発生分析の線形表示を示す。 相同組換えによるゲノム編集を示す。(a)RuvCI触媒ドメイン内のD10A突然変異を有するSpCas9ニッカーゼの概略図。(b)修復鋳型としてセンス又はアンチセンス一本鎖オリゴヌクレオチドのいずれかを用いたヒトEMX1遺伝子座における相同組換え(HR)を表す概略図。上方の赤色矢印はsgRNA切断部位を示し;遺伝子型同定のためのPCRプライマー(表J及びK)は右側パネルの矢印として示される。(c)HRによって改変された領域の配列。d、EMX1標的1遺伝子座における野生型(wt)及びニッカーゼ(D10A)SpCas9媒介インデルについてのSURVEYORアッセイ(n=3)。矢印は、予測される断片サイズの位置を示す。 SpCas9のための単一ベクター設計を示す。 Cas9オルソログの長さ分布を表すグラフを示す。 突然変異点がSpCas9遺伝子内に位置する配列を示す。 条件的なCas9、Rosa26ターゲティングベクターマップを示す。 構成的なCas9、Rosa26ターゲティングベクターマップを示す。 構成的及び条件的なCas9構築物における重要なエレメントの概略図を示す。 細胞内へのCas9及びキメラRNAのRNA送達を示す。(A)Neuro−2A細胞へのDNA又はmRNAのいずれかとしてのGFPレポーターの送達。(B)RNAとしてのIcam2遺伝子に対するCas9及びキメラRNAの送達は、試験した2つのスペーサーのうちの1つに対して切断をもたらす。(C)RNAとしてのF7遺伝子に対するCas9及びキメラRNAの送達は、試験した2つのスペーサーのうちの1つに対して切断をもたらす。 DNA二本鎖切断(DSB)修復が遺伝子編集をどのように促進するかを示す。エラープローン非相同末端結合(NHEJ)経路において、DSBの末端は内因性DNA修復機構によってプロセシングされ、一緒に再結合され、これは、接合部位においてランダム挿入/欠失(インデル)突然変異をもたらし得る。遺伝子のコード領域内で生じるインデル突然変異はフレームシフト及び未成熟終止コドンを生じることができ、遺伝子ノックアウトがもたらされる。或いは、プラスミド又は一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)の形態の修復鋳型を供給して、高い忠実性及び正確な編集を可能にする相同組換え修復(HDR)経路を活用することができる。 HEK及びHUES9細胞におけるHDRについて予想される結果を示す。(a)相同性アームを有するターゲティングプラスミド又はssODN(センス又はアンチセンス)のいずれかを使用して、Cas9によって切断される標的ゲノム遺伝子座(赤色三角)において配列を編集することができる。HDRの効率をアッセイするために、本発明者らは、HindIII部位(赤色バー)を標的遺伝子座に導入し、これを、相同性の領域外でアニールするプライマーによりPCR増幅した。HindIIIによるPCR産物の消化は、HDRイベントの発生を明らかにする。(b)目的の遺伝子座に対してセンス又はアンチセンス(s又はa)のいずれかの方向に向けられたssODNをCas9と組み合わせて使用して、標的遺伝子座において効率的なHDR媒介編集を達成することができる。改変の両側に40bp、好ましくは90bpの最小相同性領域が推奨される(赤色バー)。(c)野生型Cas9及びCas9ニッカーゼ(D10A)の両方を用いて、EMX1遺伝子座においてHDRに対するssODNの効果の例が示される。各ssODNは、2つの制限部位の12bpの挿入に隣接する90bpの相同性アームを含有する。 嚢胞性線維症ΔF508突然変異のための修復戦略を示す。 Tet1〜3及びDnmt1、3a及び3b遺伝子座の効率的なSpCas9媒介ターゲティングのスクリーニングを示す。トランスフェクトしたN2A細胞からのDNAにおけるSurveyorアッセイは、異なるgRNAの使用により効率的なDNA切断を実証する。 AAV1/2送達系において2ベクター系を用いる多重ゲノムターゲティングの戦略を示す。Tet1〜3及びDnmt1、3a及び3b gRNAはU6プロモーターの制御下にある。GFP−KASHはヒトシナプシンプロモーターの制御下にある。制限側(restriction side)は、サブクローニングによる単純なgRNA置換戦略を示す。2つの核局在化シグナル(NLS)に隣接されたHAタグ化SpCas9が示される。両方のベクターが、1:1の比率でAAV1/2ウイルスによって脳内に送達される。 Surveyorアッセイを用いた多重DNMTターゲティングベクター#1の機能性の検証を示す。DNMT遺伝子ファミリー遺伝子座のSpCas9媒介切断を試験するために、DNMTターゲティングベクター#1(+)及びSpCas9コードベクターによりN2A細胞をコトランスフェクトした。gRNAのみ(−)は負の対照である。トランスフェクションの48時間後にDNA精製及び下流プロセシングのために細胞を回収した。 Surveyorアッセイを用いた多重DNMTターゲティングベクター#2の機能性の検証を示す。DNMT遺伝子ファミリー遺伝子座のSpCas9媒介切断を試験するために、DNMTターゲティングベクター#1(+)及びSpCas9コードベクターによりN2A細胞をコトランスフェクトした。gRNAのみ(−)は負の対照である。トランスフェクションの48時間後にDNA精製及び下流プロセシングのために細胞を回収した。 in vivoでのHA−SpCas9発現のために使用される短いプロモーター及び短いポリAバージョンの図式的な外観を示す。L−ITRからR−ITRまでのコード領域のサイズは右側に示される。 in vivoでのHA−SaCas9発現のために使用される短いプロモーター及び短いポリAバージョンの図式的な外観を示す。L−ITRからR−ITRまでのコード領域のサイズは右側に示される。 N2A細胞におけるSpCas9及びSaCas9の発現を示す。種々の短いプロモーターの制御下で、短いポリA(spA)配列を有するHAタグ化SpCas9及びSaCas9バージョンの代表的なウエスタンブロット。チューブリンは負荷対照である。mCherry(mCh)はトランスフェクション対照である。トランスフェクションの48時間後に細胞を回収し、ウエスタンブロッティングのためにさらにプロセシングした。 Tet3遺伝子座の効率的なSaCas9媒介ターゲティングのスクリーニングを示す。トランスフェクトしたN2A細胞からのDNAにおけるSurveyorアッセイは、NNGGGT PUM配列を有する異なるgRNAを用いることによって効率的なDNA切断を実証する。GFPトランスフェクト細胞及びSaCas9のみを発現する細胞は対照である。 マウス脳におけるHA−SaCas9の発現を示す。ヒトシナプシンプロモーターの制御下でHA−SaCas9の発現を駆動するウイルスを動物の歯状回に注入した。手術の2週間後に動物を屠殺した。ウサギモノクローナル抗体C29F4(Cell Signaling)を用いてHAタグを検出した。DAPI染色により細胞核を青色に染色した。 形質導入の7日後の培養下の皮質初代ニューロンにおけるSpCas9及びSaCas9の発現を示す。種々のプロモーターの制御下で、bgh又は短いポリA(spA)配列を有するHAタグ付きSpCas9及びSaCas9バージョンの代表的なウエスタンブロット。チューブリンは負荷対照である。 種々のプロモーターを有するSpCas9及び多重gRNA構築物を保有するAAV1粒子による形質導入の7日後の初代皮質ニューロンのLIVE/DEAD染色を示す(最後のパネルにはDNMTについての例が示される)。AAV形質導入後のニューロンを、対照の非形質導入ニューロンと比較した。赤色の核は透過処理された死細胞を示す(パネルの2列目)。生細胞は緑色で示される(パネルの3列目)。 種々のプロモーターを有するSaCas9を保有するAAV1粒子による形質導入の7日後の初代皮質ニューロンのLIVE/DEAD染色を示す。赤色の核は透過処理された死細胞を示す(パネルの2列目)。生細胞は緑色で示される(パネルの3列目)。 TET及びDNMT遺伝子座について、SpCas9及びgRNA多重体を保有するAAV1ウイルスによる形質導入後のニューロンのモルホロジー比較を示す。形質導入を伴わないニューロンは対照として示される。 初代皮質ニューロンにおけるSurveyorアッセイを用いた多重DNMTターゲティングベクター#1機能性の検証を示す。DNMT遺伝子ファミリー遺伝子座のSpCas9媒介切断を試験するために、DNMTターゲティングベクター#1及び種々のプロモーターを有するSpCas9ウイルスにより細胞を同時導入トした。 脳におけるSpCas9切断のin vivo効率を示す。2つの異なるプロモーター:マウスMecp2及びラットMap1bの制御下でSpCas9ウイルスと一緒にDNMTファミリー遺伝子座を標的とするgRNA多重体を保有するAAV1/2ウイルスをマウスに注射した。注射の2週間後に、脳組織を摘出し、gRNA多重構築物からのシナプシンプロモーターにより駆動されるGFP発現に基づいて、FACSを用いて核を調製及び選別した。gDNA抽出の後、Surveyorアッセイを実行した。+はGFP陽性核を示し、−は同じ動物からの対照のGFP陰性核を示す。ゲル上の数字は評価したSpCas9効率を示す。 海馬ニューロンからのGFP−KASH標識細胞核の精製を示す。細胞核膜の核外膜(ONM)は、GFP及びKASHタンパク質膜貫通ドメインの融合物によりタグ化される。定位手術及びAAV1/2注射の1週間後に脳における強力なGFP発現。インタクトな脳から細胞核を精製するための密度勾配遠心分離ステップ。精製した核が示される。Vybrant(登録商標)DyeCycleTMRuby染色によるクロマチン染色は赤色で示され、GFP標識核は緑色である。GFP+及びGFP−細胞核の代表的なFACSプロファイル(マゼンタ:Vybrant(登録商標)DyeCycleTMRuby染色、緑色:GFP)。 マウス脳におけるSpCas9切断の効率を示す。2つの異なるプロモーター:マウスMecp2及びラットMap1bの制御下でSpCas9ウイルスと一緒にTETファミリー遺伝子座を標的とするgRNA多重体を保有するAAV1/2ウイルスをマウスに注射した。注射の3週間後に、脳組織を摘出し、gRNA多重構築物からのシナプシンプロモーターにより駆動されるGFP発現に基づいて、FACSを用いて核を調製及び選別した。gDNA抽出の後、Surveyorアッセイを実行した。+はGFP陽性核を示し、−は同じ動物からの対照のGFP陰性核を示す。ゲル上の数字は評価したSpCas9効率を示す。 培養下の皮質ニューロンにおけるGFP−KASH発現を示す。TET遺伝子座を標的とするgRNA多重構築物を保有するAAV1ウイルスによりニューロンを形質導入した。KASHドメインの局在化のために、最強のシグナルは細胞核のまわりに局在化する。 Cre依存的Cas9マウスの作製及びin vivoゲノム編集のためのその用途を示す。(a)Cas9Rosa26ターゲティングベクター及びノックイン概略図。導入遺伝子には、(1)5’相同性アーム、(2)普遍的に発現されるCAGプロモーター、(3)Cre依存的なloxP−3xSV40polyA−loxP停止カセット(LSL)、(4)3xFLAGエピトープタグ、(5)2つの核局在化シグナル(NLS)に隣接される化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9、(6)WPRE、(7)ウシ成長ホルモンポリA、(8)pPGK−Neo−pA陽性選択カセット、(9)3’Rosa26相同性アーム、及び(10)pPGK−DTA−pA陰性選択カセットが含まれる。(b)定位明視野及びEGFPイメージングであり、構成的Cas9発現マウスにおけるCas9−P2A−EGFPの構成的な発現を示す。(c)全脳ライセートの免疫ブロットであり、構成的Cas9発現マウスでは予測分子量(167kDa)の3xFLAG−Cas9染色を示すが、野生型(WT)マウスでは示さない。ベータ−チューブリン及びGAPDHは、負荷対照として使用した。(d)AAVベクターの概略図。(e)NeuNターゲティング設計及び代表的なIlluminaシークエンシング測定値であり、予測切断部位(赤色矢印)付近のインデルの形成を示す。(f)開頭注射の概略図であり、Cre依存的Cas9マウスの前頭前野に、AAV1/2によりsgNeuN及びCre注入したことを示す。(g)鋭く切開した注射部位の免疫ブロットであり、sgNeuN注射した半球ではNeuNの欠乏を示し、注射しなかった反対側の部位(CTR)又はWT動物では示さなかった。Cas9発現(anti−3xFLAG)だけがCre送達において検出される(anti−Cre−HA)。ベータ−チューブリンは、負荷対照として使用した。(h)前頭前野に注射されたCre依存的Cas9マウス代表的な免疫蛍光画像であり、Cre発現がLSLカセットを切除して、Cas9−P2A−EGFP発現及びNeuN欠乏をもたらすことを示す。下側の行は、感染細胞と非感染細胞の間の境界の拡大図である。スケールバーは200μm(上側)及び50μm(下側)である。(i)前頭前野に両側的に注射されたCre依存的Cas9マウスの代表的な免疫蛍光画像であり、sgNeuN注射半球においてのみNeuN欠乏を示し、sgLacZ注射した半球では示さなかった。スケールバー、200μm。(j)免疫ブロット定量化であり、sgNeuN注射したCre依存的Cas9マウスにおいて有意なNeuN欠乏を示し、sgLacZ注射したCre依存的Cas9マウスでは示さなかった。データは平均±SEM(n=3マウス)としてプロットされる。***p値<0.0005。(k)鋭く切開した脳組織(jの場合と同様)からの増幅DNAからのディープシークエンシングを用いたインデル定量化であり、sgNeuN注射したCre依存的Cas9マウスにおいて有意なインデルを示し、sgLacZ注射したCre依存的Cas9マウスでは示さなかった。データは平均±SEM(n=3マウス)としてプロットされる。***p値<0.0005。(l)AAV−sgRNAにより形質導入されたニューロンの単核遺伝子型同定であり、両方のアレルにおいて細胞の大部分が改変されたことを示す。データは167核の平均としてプロットされる。(m)単核アレル突然変異の分析であり、センス(sen)及びミスセンス(mis)突然変異の分布を示す。データは、ヘテロ接合核及びホモ接合核に対してそれぞれ15及び141核の平均としてプロットされる。 細胞型特異的Cas9発現及び正常なニューロンの電気生理学を示す。(a)TH−IRES−Creドライバーと交配したCre依存的Cas9マウスからの子孫における黒質の代表的な免疫蛍光画像。ダブルの白色矢印は、TH及びCas9−P2A−EGFPを発現する細胞を強調する。シングルの白色矢印は、THもCas9−P2A−EGFPも発現しない細胞を強調する。スケールバー、50μm。(b)PV−Creドライバーと交配したCre依存的Cas9マウスからの子孫における視床の代表的な免疫蛍光画像。ダブルの白色矢印は、PV及びCas9−P2A−EGFPを発現する細胞を強調する。シングルの白色矢印は、PVもCas9−P2A−EGFPも発現しない細胞を強調する。スケールバー、50μm。(c−d)(c)野生型(WT)及び(d)構成的Cas9発現ニューロンからの代表的な電流固定記録及び活動電位発火。(e−h)海馬切片の電気生理学的測定であり、測定基準:(e)基電流、(f)入力抵抗、(g)全細胞容量、及び(h)膜静止電位を用いて、構成的Cas9発現ニューロンと、WTマウスからのニューロンとの間に有意差がないことを示す。データは平均±SEMとしてプロットされる。WTについては2匹のマウスからのn=12ニューロンであり、構成的Cas9発現マウスについては匹のマウスからのn=15ニューロンである。nsは有意でない。(補表2に関連)。 構成的Cas9発現マウスの内皮細胞へのsgRNAのナノ粒子送達を示す。(a)ナノ粒子:sgRNAの静脈内(i.v.)送達及び下流のアッセイの概略図。(b)動的光散乱(DLS)、サイズ分布プロットであり、7C1:sgRNAナノ粒子が小さい多重膜構造を形成したことを示す(Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014))。データは平均±SEMとしてプロットされる。挿入図:7C1:sgRNAのCryoTEM画像。スケールバー、50μm。(c)ICAM2遺伝子座ターゲティングの概略図及びディープシークエンシング測定値であり、予測切断部位におけるインデルを示す。(d−e)肺(d)及び心臓(f)から選別された内皮(CD31及びCD45)細胞のインデル分析であり、sgICAM2−1+20注射した構成的Cas9発現マウスにおいて有意なインデルパーセントを示し、sgLacZ注射した構成的Cas9発現マウスでは示さない。データは平均±SEMとしてプロットされる。***p値<0.0005。(f−g)肺(f)及び心臓(g)から分離した内皮(CD31及びCD45)細胞におけるICAM2発現のフローサイトメトリー定量化であり、sgICAM2−1+20注射した構成的Cas9発現マウスにおいて有意なタンパク質欠乏を示すが、LacZ注射した構成的Cas9発現マウスでは示さない。データは蛍光強度の中央値(MFI)±SEMとしてプロットされる。p値<0.05、**p値<0.005、***p値<0.0005。(h)研究期間に対する体重変化のプロットであり、有意な変化を示さない。データ点は0日目を基準として基準化される。 種々の臓器におけるCas9−P2A−EGFP発現を示す。定位画像は、構成的Cas9発現マウスからのCas9−P2A−EGFP陽性臓器を示すが、野生型マウスからは示さない。 厳密に制御されたCas9発現を示す。代表的な蛍光画像は、Cre依存的Cas9及び野生型マウスにおいてEGFP及びFLAG染色がないことを示す。 構成的Cas9発現マウスの正常細胞のモルホロジーを示す。構成的Cas9発現マウス及び野生型マウスからのHE染色組織の代表的な明視野画像。 構成的Cas9発現マウスにおいて検出可能なDNA損傷又はアポトーシスを示さない。yH2AX(DNA損傷のマーカー)、及び切断カスパーゼ3(CC3)(後期アポトーシスのマーカー)の、構成的Cas9発現マウス及び野生型マウスからの染色組織の代表的な明視野画像。 ICAM2標的化sgRNAのin vitro検証を示す。(a)ICAM2遺伝子座の概略図であり、sgICAM2エクソン標的の位置を示す。SURVEYORヌクレアーゼアッセイゲルは、ほとんどのsgRNAについてインデルの形成を示す。相対的なバンド強度を用いてインデルパーセントを定量化して下方にプロットした。赤色矢印はSURVEYORヌクレアーゼ反応からの予測切断産物を強調する。(b)SURVEYORヌクレアーゼアッセイは、(図48c)のインデル分析に使用した同じサンプルに対応する。赤色矢印は、SURVEYORヌクレアーゼ反応からの予測切断産物を強調する。
本明細書の図面は単に説明のためのものであって、必ずしも正確な縮尺で描かれているわけではない。
CRISPR−Cas系、その構成成分、及びこのような構成成分の送達(方法、材料、送達ビヒクル、ベクター、粒子、ウイルスベクター、アデノウイルス、AAV、レンチウイルスを含む)、並びにこれらの製造及び使用(量及び製剤に関するものを含む)に関する一般情報(全て本発明の実施において有用である)については以下が参照される:米国特許第8,697,359号明細書、同第8,771,945号明細書、同第8,795,965号明細書、同第8,865,406号明細書、同第8,871,445号明細書、同第8,889,356号明細書、同第8,889,418号明細書、及び同第8,895,308号明細書;米国特許出願公開第2014−0310830号明細書(米国特許出願第14/105,031号明細書)、米国特許出願公開第2014−0287938A1号明細書(米国特許出願第14/213,991号明細書)、米国特許出願公開第2014−0273234A1号明細書(米国特許出願第14/293,674号明細書)、米国特許出願公開第2014−0273232A1号明細書(米国特許出願第14/290,575号明細書)、米国特許出願公開第2014−0273231号明細書(米国特許出願第14/259,420号明細書)、米国特許出願公開第2014−0256046A1号明細書(米国特許出願第14/226,274号明細書)、米国特許出願公開第2014−0248702A1号明細書(米国特許出願第14/258,458号明細書)、米国特許出願公開第2014−0242700A1号明細書(米国特許出願第14/222,930号明細書)、米国特許出願公開第2014−0242699A1号明細書(米国特許出願第14/183,512号明細書)、米国特許出願公開第2014−0242664A1号明細書(米国特許出願第14/104,990号明細書)、米国特許出願公開第2014−0234972A1号明細書(米国特許出願第14/183,471号明細書)、米国特許出願公開第2014−0227787A1号明細書(米国特許出願第14/256,912号明細書)、米国特許出願公開第2014−0189896A1号明細書(米国特許出願第14/105,035号明細書)、米国特許出願公開第2014−0186958号明細書(米国特許出願第14/105,017号明細書)、米国特許出願公開第2014−0186919A1号明細書(米国特許出願第14/104,977号明細書)、米国特許出願公開第2014−0186843A1号明細書(米国特許出願第14/104,900号明細書)、米国特許出願公開第2014−0179770A1号明細書(米国特許出願第14/104,837号明細書)及び米国特許出願公開第2014−0179006A1号明細書(米国特許出願第14/183,486号明細書)、米国特許出願公開第2014−0170753号明細書(米国特許出願第14/183,429号明細書);欧州特許出願第2771468号明細書(欧州特許第13818570.7号明細書)、欧州特許出願第2764103号明細書(欧州特許第13824232.6号明細書)、及び欧州特許出願第2784162号明細書(欧州特許第14170383.5号明細書);並びに国際公開第2014/093661号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074743号明細書)、国際公開第2014/093694号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074790号明細書)、国際公開第2014/093595号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074611号明細書)、国際公開第2014/093718号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074825号明細書)、国際公開第2014/093709号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074812号明細書)、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)、国際公開第2014/093635号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074691号明細書)、国際公開第2014/093655号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074736号明細書)、国際公開第2014/093712号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074819号明細書)、国際公開第2014/093701号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074800号明細書)、及び国際公開第2014/018423号パンフレット(国際出願PCT/US2013/051418号明細書)。また、それぞれ2013年1月30日、2013年3月15日、2013年3月28日、2013年4月20日、2013年5月6日及び2013年5月28日出願の、米国仮特許出願第61/758,468号明細書、同第61/802,174号明細書、同第61/806,375号明細書、同第61/814,263号明細書、同第61/819,803号明細書及び同第61/828,130号明細書も参照される。また、2013年6月17日出願の米国仮特許出願第61/836,123号明細書も参照される。米国仮特許出願第61/835,931号明細書、同第61/835,936号明細書、同第61/836,127号明細書、同第61/836,101号明細書、同第61/836,080号明細書及び同第61/835,973号明細書(それぞれ、2013年6月17日出願)も付加的に参照される。さらに、2013年8月5日出願の米国仮特許出願第61/862,468号明細書及び同第61/862,355号明細書;2013年8月28日出願の同第61/871,301号明細書;2013年9月25日出願の同第61/960,777号明細書、及び2013年10月28日出願の同第61/961,980号明細書も参照される。またさらに、国際特許出願:国際出願PCT/US2014/041803号明細書、国際出願PCT/US2014/041800号明細書、国際出願PCT/US2014/041809号明細書、国際出願PCT/US2014/041804号明細書及び国際出願PCT/US2014/041806号明細書(それぞれ、2014年6月10日、6/10/14に出願);国際出願PCT/US2014/041808号明細書(2014年6月11日出願);及び国際出願PCT/US2014/62558号明細書(2014年10月28日出願)、並びに米国仮特許出願第61/915,251号明細書、同第61/915,301号明細書及び同第61/915,260号明細書(2013年12月12日出願);同第61/930,214号明細書(2014年1月22日出願);同第62/010,329号明細書及び同第62/010,441号明細書(それぞれ、2014年6月10日出願);同第61/939,228号明細書及び同第61/939,242号明細書(それぞれ、2014年2月12日出願);同第61/980,012号明細書(2014年4月15日出願);同第62/038,358号明細書(2014年8月17日出願);同第62/054,490号明細書、同第62/055,484号明細書、同第62/055,460号明細書及び同第62/055,487号明細書(それぞれ、2014年9月25日出願);及び同第62/069,243号明細書(2014年10月27日出願)も参照される。そして、米国仮特許出願第61/915,150号明細書(2013年12月12日出願);及び同第62/010,888号明細書及び同第62/010,879号明細書(いずれも、2014年6月11日出願)も参照される。これらの特許、特許公開、及び特許出願のそれぞれ、並びにこれらの特許において又はこれらの審査中に引用される全ての文献(「出願引用文献」)、並びにその出願引用文献において引用又は参照される全ての文献は、これらの特許又はこれらの特許中のいずれかの文献において言及されて参照により本明細書中に組み入れられる任意の製品に関する任意の指示書、説明書、製品仕様書、及び製品シートと共に、参照によって本明細書中に組み入れられ、本発明の実施において使用され得る。全ての文献(例えば、これらの特許、特許公開、及び特許出願、並びに出願引用文献)は、それぞれの個々の文献が具体的かつ個別に参照により組み入れられることが示されるのと同程度に参照により本明細書中に組み入れられる。
また、CRISPR−Cas系に関する一般情報については、以下を参照されたい:
それぞれ参照により本明細書に組み入れられ、以下に簡単に説明される:
Multiplex genome engineering using CRISPR−Cas systems.Cong,L.,Ran,F.A.,Cox,D.,Lin,S.,Barretto,R.,Habib,N.,Hsu,P.D.,Wu,X.,Jiang,W.,Marraffini,L.A.,& Zhang,F.Science Feb 15;339(6121):819−23(2013);
RNA−guided editing of bacterial genomes using CRISPR−Cas systems.Jiang W.,Bikard D.,Cox D.,Zhang F,Marraffini LA.Nat Biotechnol Mar;31(3):233−9(2013);
One−Step Generation of Mice Carrying Mutations in Multiple Genes by CRISPR/Cas−Mediated Genome Engineering.Wang H.,Yang H.,Shivalila CS.,Dawlaty MM.,Cheng AW.,Zhang F.,Jaenisch R.Cell May 9;153(4):910−8(2013);
Optical control of mammalian endogenous transcription and epigenetic states.Konermann S,Brigham MD,Trevino AE,Hsu PD,Heidenreich M,Cong L,Platt RJ,Scott DA,Church GM,Zhang F.Nature.2013 Aug 22;500(7463):472−6.doi:10.1038/Nature12466.Epub 2013 Aug 23;
Double Nicking by RNA−Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity.Ran,FA.,Hsu,PD.,Lin,CY.,Gootenberg,JS.,Konermann,S.,Trevino,AE.,Scott,DA.,Inoue,A.,Matoba,S.,Zhang,Y.,& Zhang,F.Cell Aug 28.pii:S0092−8674(13)01015−5.(2013);
DNA targeting specificity of RNA−guided Cas9 nucleases.Hsu,P.,Scott,D.,Weinstein,J.,Ran,FA.,Konermann,S.,Agarwala,V.,Li,Y.,Fine,E.,Wu,X.,Shalem,O.,Cradick,TJ.,Marraffini,LA.,Bao,G.,& Zhang,F.Nat Biotechnol doi:10.1038/nbt.2647(2013);
Genome engineering using the CRISPR−Cas9 system.Ran,FA.,Hsu,PD.,Wright,J.,Agarwala,V.,Scott,DA.,Zhang,F.Nature Protocols Nov;8(11):2281−308.(2013);
Genome−Scale CRISPR−Cas9 Knockout Screening in Human Cells.Shalem,O.,Sanjana,NE.,Hartenian,E.,Shi,X.,Scott,DA.,Mikkelson,T.,Heckl,D.,Ebert,BL.,Root,DE.,Doench,JG.,Zhang,F.Science Dec 12.(2013).[Epub ahead of print];
Crystal structure of cas9 in complex with guide RNA and target DNA.Nishimasu,H.,Ran,FA.,Hsu,PD.,Konermann,S.,Shehata,SI.,Dohmae,N.,Ishitani,R.,Zhang,F.,Nureki,O.Cell Feb 27.(2014).156(5):935−49;
Genome−wide binding of the CRISPR endonuclease Cas9 in mammalian cells.Wu X.,Scott DA.,Kriz AJ.,Chiu AC.,Hsu PD.,Dadon DB.,Cheng AW.,Trevino AE.,Konermann S.,Chen S.,Jaenisch R.,Zhang F.,Sharp PA.Nat Biotechnol.(2014)Apr 20.doi:10.1038/nbt.2889,
CRISPR−Cas9 Knockin Mice for Genome Editing and Cancer Modeling,Platt et al.,Cell 159(2):440−455(2014)DOI:10.1016/j.cell.2014.09.014,
Development and Applications of CRISPR−Cas9 for Genome Engineering,Hsu et al,Cell 157,1262−1278(June 5,2014)(Hsu 2014),
Genetic screens in human cells using the CRISPR/Cas9 system,Wang et al.,Science.2014 January 3;343(6166):80−84.doi:10.1126/science.1246981,
Rational design of highly active sgRNAs for CRISPR−Cas9−mediated gene inactivation,Doench et al.,Nature Biotechnology オンラインで公表 3 September 2014;doi:10.1038/nbt.3026,及び
In vivo interrogation of gene function in the mammalian brain using CRISPR−Cas9,Swiech et al,Nature Biotechnology;オンラインで公表 19 October 2014;doi:10.1038/nbt.3055.
Congらは、サーモフィラス菌(Streptococcus thermophilus)Cas9及び化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9の両方をベースとした真核細胞で使用されるII型CRISPR/Cas系をエンジニアリングして、Cas9ヌクレアーゼが、短鎖RNAによって誘導されて、ヒト細胞及びマウス細胞におけるDNAの正確な切断を誘導できることを実証した。彼らの研究は、切断酵素に変換されるCas9を使用して、変異原作用が最小限の真核細胞における相同組換え修復を容易にできることをさらに示した。加えて、彼らの研究は、複数のガイド配列を単一CRISPRアレイにコードすることができ、これにより哺乳動物ゲノム内の内因性ゲノム遺伝子座部位におけるいくつかの同時編集を可能にすることを実証し、RNAガイドヌクレアーゼ技術が容易にプログラム可能であること及びその広範な適用性を実証している。細胞においてRNAを用いて配列特異的DNA切断をプログラムするこの能力は、ゲノム工学ツールの新たなクラスを定義した。これらの研究は、他のCRISPR遺伝子座が、哺乳動物細胞に移植可能である可能性が高く、哺乳動物ゲノム切断も媒介し得ることをさらに示した。重要なことに、CRISPR−Cas系のいくつかの態様をさらに改善して、その効率及び多用途性を高めることができることが企図され得る。
Jiangらは、二重RNAと複合体を形成した、クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)−関連Cas9エンドヌクレアーゼを使用して、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)及び大腸菌(Escherichia coli)のゲノムに正確な突然変異を導入した。このアプローチは、標的ゲノム部位における二重RNA:Cas9依存性切断に依存して、突然変異しなかった細胞を殺し、選択マーカー又はカウンター選択系の必要性を回避した。この研究は、編集鋳型が単一ヌクレオチド変化及び複数ヌクレオチド変化を有するように短鎖CRISPR RNA(crRNA)の配列を変更することによる二重RNA:Cas9特異性の再プログラミングを報告した。この研究は、2つのcrRNAの同時の使用により多重突然変異誘発を可能にすることを示した。さらに、このアプローチが、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)においてリコンビニアリングと組み合わせて使用される場合、説明されるアプローチを用いて回収された細胞のほぼ100%が所望の突然変異を含み、大腸菌(E.coli)では、回収した65%が突然変異を含んでいた。
Konermannらは、DNA結合ドメインをベースとするCRISPR Cas9酵素及び転写アクチベーター様エフェクターの光学的及び化学的調節を可能にする用途の広いロバストな技術についての当該技術分野の要求に対処した。
本明細書で論じられるように、微生物CRISPR−Cas系からのCas9ヌクレアーゼは、20ntのガイド配列により特定のゲノム遺伝子座を標的とし、このガイド配列は、DNA標的に対する特定のミスマッチを許容することができ、これにより不所望の標的外の突然変異を促進する。これに対処するために、Ranらは、Cas9ニッカーゼ突然変異を対ガイドRNAと組み合わせて標的二本鎖切断を導入するアプローチを説明した。ゲノム中の個々の切れ目は、高い忠実性で修復されるため、適切にオフセットされたガイドRNAによる同時ニッキングが、二本鎖切断に必要であり、標的切断のために特異的に認識される塩基の数を増加させる。著者らは、対ニッキング(paired nicking)を用いて、細胞株において標的外活性を1/50〜1/1,500に低下させて、標的上の切断有効性を犠牲にすることなく、マウス接合体における遺伝子ノックアウトを容易にできることを実証した。この多用途戦略は、高い特異性を必要とする多様なゲノム編集用途を可能にする。
Hsuらは、標的部位の選択を知らせて標的外の影響を回避するためにヒト細胞におけるSpCas9標的化特異性を特徴付けた。この研究は、293T細胞及び293FT細胞の100を超える推定ゲノム標的外遺伝子座における700を超えるガイドRNA変異体及びSpCAs9誘導性挿入欠失変異レベルを評価した。著者らは、SpCas9が、配列依存的に異なる位置でのガイドRNAと標的DNAとの間のミスマッチを許容し、ミスマッチの数、位置、及び分布の影響を受けるという。著者らは、SpCas9媒介切断がDNAメチル化による影響を受けないこと、並びにSpCas9及びsgRNAの量を、標的外の変更を最小限にするために増減できることをさらに示した。加えて、哺乳動物ゲノムエンジニアリングの用途を拡大するために、著者らは、標的配列の選択及び評価及び標的外分析をガイドするウェブベースのソフトウェアツールを提供することを報告した。
Ranらは、哺乳動物細胞における非相同末端結合(NHEJ)又は相同依存性修復(HDR)によるCas9媒介ゲノム編集のための一連のツール、及び下流機能の研究のための改変細胞株の作製について説明した。標的外切断を最小限にするために、著者らは、対ガイドRNAを用いるCas9ニッカーゼ突然変異を使用するダブルニッキング法についてさらに説明した。著者らによって提供されるプロトコルは、標的部位の選択、切断効率の評価、及び標的外の活性の分析についてのガイドラインを経験的に導き出した。この研究は、標的の設計から開始して、遺伝子改変を僅か1〜2週間で達成することができ、改変クローナル細胞系を2〜3週間以内に得ることができることを示した。
Shalemらは、ゲノム規模で遺伝子機能を問い合わせる新たな方法について説明した。著者らの研究は、18,080の遺伝子を標的とするゲノム規模CRISPR−Cas9ノックアウト(GeCKO)ライブラリの64,751のユニークなガイド配列を用いた送達により、ヒト細胞におけるネガティブ選択スクリーニング及びポジティブ選択スクリーニングの両方が可能になることを示した。第1に、著者らは、GeCKOライブラリを使用した、癌細胞及び多能性幹細胞において細胞の生存に必須の遺伝子の同定を示した。次に、黒色腫モデルにおいて、著者らは、その減少が、変異プロテインキナーゼBRAFを阻害する治療薬であるベムラフェニブに対する耐性に影響を与える遺伝子をスクリーニングした。著者らの研究は、最高位の候補が、既に評価された遺伝子NF1及びMED12、並びに新規にヒットしたNF2、CUL3、TADA2B、及びTADA1を含むことを示した。著者らは、同じ遺伝子を標的とする独立のガイドRNAと高いヒット確認率との間の高いレベルの一貫性を観察し、従ってCas9を用いたゲノム規模のスクリーニングが有望であることを実証した。
Nishimasuらは、sgRNA及びその標的DNAと複合体を形成した化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9の結晶構造を2.5Åの解像度で報告した。この構造により、その界面で正に帯電した溝にsgRNA:DNAヘテロ二重鎖を収容する、標的認識ローブとヌクレアーゼローブからなる2ローブ構造が明らかになった。認識ローブは、sgRNAとDNAの結合に必須であるが、ヌクレアーゼローブは、HNHヌクレアーゼドメイン及びRuvCヌクレアーゼドメインを含み、HNHヌクレアーゼドメインは、標的DNAの相補鎖の切断に適切な位置にあり、RuvCヌクレアーゼドメインは、非相補鎖の切断に適切な位置にある。ヌクレアーゼローブは、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)との相互作用に関与するカルボキシ末端ドメインも含む。この高解像度構造及び付随する機能分析は、Cas9によるRNAガイドDNA標的化の分子機構を明らかにし、従って新規な多用途ゲノム編集技術の合理的設計の道が開かれた。
Wuらは、マウス胚性幹細胞(mESC)において単一ガイドRNA(sgRNA)が付加された化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)から触媒不活性Cas9(dCas9)のゲノムワイド結合部位をマッピングした。著者らは、試験された4種類のsgRNAのそれぞれが、sgRNAの5−ヌクレオチドシード領域によって頻繁に特徴付けられる数十〜数千のゲノム部位とNGGプロトスペーサー近接モチーフ(PAM)との間のdCas9を標的とすることを示した。クロマチン非アクセシビリティ(chromatin inaccessibility)により、マッチングシード配列を有するdCas9の他の部位への結合が減少し;従って、標的外部位の70%が遺伝子に関連する。著者らは、触媒活性Cas9でトランスフェクトされたmESCにおける295のdCas9結合部位のターゲットシークエンシングにより、バックグラウンドレベルよりも高い突然変異部を1つしか同定されなかったことを示した。著者らは、シードマッチ(seed match)が結合をトリガーするが切断のために標的DNAとの広範な対合を必要とする、Cas9の結合及び切断のための2状態モデルを提案した。
Hsu 2014は、ヨーグルトからゲノム編集までのCRISPR−Cas9の歴史を一般的に論じる総説であり、このゲノム編集には、2014年6月5日以前に出願された本出願の系統の出願の情報、データ、及び知見中にある細胞の遺伝子スクリーニングが含まれる。Hsu 2014の一般的な教示は、特定のモデル、本明細書の動物に無関係である。
一般に、CRISPR−Cas系又はCRISPR系は、上記の文献、例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)で使用され、これらの系はまとめて、CRISPR関連(「Cas])遺伝子の発現又はその活性の誘導に関与する転写物及び他のエレメントを指し、Cas遺伝子をコードする配列、tracr(トランス−活性化CRISPR)配列(例えば、tracrRNA又は活性な部分的tracrRNA)、tracr−mate配列(内因性CRISPR系の文脈において「直接反復」及びtracrRNA処理された部分的直接反復を包含する)、ガイド配列(内因性CRISPR系の文脈において「スペーサー」とも呼ばれる)、又は本明細書で使用される語である「RNA」(例えば、Cas9をガイドするRNA、例えば、CRISPR RNA、及びトランス活性化(tracr)RNA、又は単一ガイドRNA(sgRNA)(キメラRNA))、又はCRISPR遺伝子座由来の他の配列及び転写物を含む。一般に、CRISPR系は、標的配列(内因性CRISPR系の文脈においてプロトスペーサーとも呼ばれる)の部位におけるCRISPR複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。CRISPR複合体の形成の文脈において、「標的配列」は、ガイド配列が相補性を有するように設計される配列を指し、標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションが、CRISPR複合体の形成を促進する。標的配列は、任意のポリヌクレオチド、例えば、DNAポリヌクレオチド又はRNAポリヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、標的配列は、細胞の核内又は細胞質内に位置する。一部の実施形態では、直接反復は、次の基準:1.II型CRISPR遺伝子座に隣接したゲノム配列の2Kbの枠内に見られる;2.20〜50bpに及ぶ;3.20〜50bpの間隔が空いている、のいずれか又は全てを満たす反復モチーフを検索することによってコンピューター内で特定することができる。一部の実施形態では、これらの基準の2つ、例えば、1と2、2と3、又は1と3を使用することができる。一部の実施形態では、3つ全ての基準を使用することができる。一部の実施形態では、CRISPR複合体において、tracr配列が、1つ以上のヘアピンを有し、かつ30以上のヌクレオチド長、40以上のヌクレオチド長、又は50以上のヌクレオチド長であり:ガイド配列が、10〜30ヌクレオチド長であり、CRISPR/Cas酵素がII型Cas9酵素であることが好ましいであろう。本発明の実施形態では、ガイド配列及びガイドRNAという語は、上記の文献、例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)と互換的に使用される。一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズしてCRISPR複合体の標的配列への配列特異的結合を誘導するように、標的ポリヌクレオチド配列と十分な相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態では、適切なアラインメントアルゴリズムを用いて最適に整列されたときの、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、約50%、約60%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約97.5%、約99%、若しくはそれよりも高い、又は約50%を超える、約60%を超える、約75%を超える、約80%を超える、約85%を超える、約90%を超える、約95%を超える、約97.5%を超える、約99%を超える、若しくはそれよりも高い。最適なアラインメントは、配列を整列させるための任意の適切なアルゴリズムを用いて決定することができ、このような適切なアルゴリズムの非限定的な例として、Smith−Watermanアルゴリズム、Needleman−Wunschアルゴリズム、Burrows−Wheeler Transform(例えば、Burrows Wheeler Aligner)に基づいたアルゴリズム、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comで入手可能)、ELAND(Illumina,San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnで入手可能)、及びMaq(maq.sourceforge.netで入手可能)が挙げられる。一部の実施形態では、ガイド配列は、約5、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20、約21、約22、約23、約24、約25、約26、約27、約28、約29、約30、約35、約40、約45、約50、約75、若しくはそれ以上、又は約5を超える、約10を超える、約11を超える、約12を超える、約13を超える、約14を超える、約15を超える、約16を超える、約17を超える、約18を超える、約19を超える、約20を超える、約21を超える、約22を超える、約23を超える、約24を超える、約25を超える、約26を超える、約27を超える、約28を超える、約29を超える、約30を超える、約35を超える、約40を超える、約45を超える、約50を超える、約75を超える、若しくはそれ以上のヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド配列は、約75未満、約50未満、約45未満、約40未満、約35未満、約30未満、約25未満、約20未満、約15未満、約12未満、又はそれ未満のヌクレオチド長である。好ましくは、ガイド配列は、10〜30ヌクレオチド長である。CRISPR複合体の標的配列に対する配列特異的結合を誘導するガイド配列の能力は、任意の適切なアッセイによって評価することができる。例えば、試験するべきガイド配列を含む、CRISPR複合体を形成するのに十分なCRISPR系の構成成分を、例えば、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターでのトランスフェクションによって、対応する標的配列を有する宿主細胞に導入し、続いて、標的配列内の優先的切断の評価を、例えば、本明細書に記載のSurveyorアッセイによって行うことができる。同様に、標的ポリヌクレオチド配列の切断は、標的配列、試験するべきガイド配列及びこの試験ガイド配列とは異なる対照ガイド配列を含むCRISPR複合体の構成成分を用意し、そして標的配列における結合又は切断率を試験配列反応と対照ガイド配列反応との間で比較することによって試験管で評価することができる。他のアッセイも可能であり、当業者であれば想到するであろう。ガイド配列は、任意の標的配列を標的とするように選択することができる。一部の実施形態では、標的配列は、細胞のゲノム内の配列である。例示的な標的配列として、標的ゲノム中のユニークな配列が挙げられる。例えば、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9の場合は、ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXGGの形態のCas9標的部位を含むことができ、このNNNNNNNNNNNNXGG(NはA、G、T、又はCであり;かつXはいずれであってもよく;WはA又はTである)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXGGの形態の化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9標的部位を含むことができ、このNNNNNNNNNNNXGG(NはA、G、T、又はCであり;Xはいずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1 Cas9の場合は、ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXXAGAAWの形態のCas9標的部位を含むことができ、このNNNNNNNNNNNNXXAGAAW(NはA、G、T、又はCであり;Xはいずれであってもよく;WはA又はTである)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXXAGAAWの形態のサーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1 Cas9標的部位を含むことができ、このNNNNNNNNNNNXXAGAAW(NはA、G、T、又はCであり;Xはいずれであってもよく;WはA又はTである)は、ゲノム中の単一発生を有する。化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9の場合は、ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXGGXGの形態のCas9標的部位を含むことができ、このNNNNNNNNNNNNXGGXG(NはA、G、T、又はCであり;かつXはいずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニークな標的配列は、MMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXGGXGの形態の化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9を含むことができ、このNNNNNNNNNNNXGGXG(NはA、G、T、又はCであり;かつXはいずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。これらの配列のそれぞれにおいて、「M」は、A、G、T、又はCであり得、配列をユニークと見なす際に考慮する必要がない。一部の実施形態では、ガイド配列は、このガイド配列内の二次構造の程度を低下させるように選択される。一部の実施形態では、ガイド配列のヌクレオチドの約75%、約50%、約40%、約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、約5%、約1%、若しくはそれより未満、又は約75%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約1%未満、若しくはそれ未満が、最適に折り畳まれるときの自己相補的塩基対形成に関与する。最適な折り畳みは、任意の適切なポリヌクレオチド折り畳みアルゴリズムによって決定することができる。一部のプログラムは、最小ギブズ自由エネルギーの算出に基づいている。1つのこのようなアルゴリズムの例は、mFoldであり、Zuker及びStiegler(Nucleic Acids Res.9(1981),133−148)によって説明されている。折り畳みアルゴリズムの別の例は、重心構造予測アルゴリズム(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23−24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151−62を参照)を用いて、ウィーン大学の理論化学研究所(Institute for Theoretical Chemistry)で開発されたオンラインウェブサーバーRNAfoldである。
一般に、tracr mate配列は:(1)対応するtracr配列を含む細胞内のtracr mate配列に隣接したガイド配列の切除;及び(2)tracr配列にハイブリダイズするtracr mate配列を含むCRISPR複合体の標的配列での形成、の1つ以上を促進する、tracr配列との十分な相補性を有する任意の配列を含む。一般に、相補性の程度は、tracr mate配列とtracr配列の短い方の長さに沿った、これらの配列の最適なアラインメントについてである。最適なアラインメントは、任意の適切なアラインメントアルゴリズムによって決定することができ、かつ二次構造、例えば、tracr配列又はtracr mate配列のいずれかの中の自己相補性をさらに考慮することができる。一部の実施形態では、最適に整列されたときのtracr配列とtracr mate配列の短い方の長さに沿ったこれらの配列間の相補性の程度は、約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約97.5%、約99%、若しくはそれよりも高い、又は約25%を超える、約30%を超える、約40%を超える、約50%を超える、約60%を超える、約70%を超える、約80%を超える、約90%を超える、約95%を超える、約97.5%を超える、約99%を超える、若しくはそれよりも高い。一部の実施形態では、tracr配列は、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19、約20、約25、約30、約40、約50、若しくはそれを超える、又は約5を超える、約6を超える、約7を超える、約8を超える、約9を超える、約10を超える、約11を超える、約12を超える、約13を超える、約14を超える、約15を超える、約16を超える、約17を超える、約18を超える、約19を超える、約20を超える、約25を超える、約30を超える、約40を超える、約50を超える、若しくはそれを超えるヌクレオチド長である。一部の実施形態では、tracr配列及びtracr mate配列は、これらの配列間のハイブリダイゼーションが、二次構造、例えば、ヘアピンを有する転写物を形成するように、単一転写物内に含まれる。本発明の一実施形態では、転写物又は転写されたポリヌクレオチド配列は、少なくとも2つ以上のヘアピンを有する。好ましい実施形態では、転写物は、2つ、3つ、4つ、又は5つのヘアピンを有する。本発明のさらなる実施形態では、転写物は、最多で5つのヘアピンを有する。ヘアピン構造において、ループの上流の最後の「N」の5’側の配列の部分がtracr mate配列に対応し、ループの3’側の配列の部分がtracr配列に対応する。ガイド配列、tracr mate配列、及びtracr配列を含む単一ポリヌクレオチドのさらなる非限定的な例は、以下のとおりであり(5’から3’に記載)、配列中の「N」は、ガイド配列の塩基を表し、小文字の第1のブロックはtracr mate配列を表し、小文字の第2のブロックはtracr配列を表し、かつ最終ポリT配列は転写ターミネーターを表す:
(1)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaagatttaGAAAtaaatcttgcagaagctacaaagataaggcttcatgccgaaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgttttcgttatttaaTTTTTT;(2)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaGAAAtgcagaagctacaaagataaggcttcatgccgaaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgttttcgttatttaaTTTTTT;(3)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaGAAAtgcagaagctacaaagataaggcttcatgccgaaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgtTTTTTT;(4)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctaGAAAtagcaagttaaaataaggctagtccgttatcaacttgaaaaagtggcaccgagtcggtgcTTTTTT;(5)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctaGAAATAGcaagttaaaataaggctagtccgttatcaacttgaaaaagtgTTTTTTT;及び(6)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctagAAATAGcaagttaaaataaggctagtccgttatcaTTTTTTTT.
一部の実施形態では、配列(1)〜(3)は、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1からのCas9と組み合わせて使用される。一部の実施形態では、配列(4)〜(6)は、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)からのCas9と組み合わせて使用される。一部の実施形態では、tracr配列は、tracr mate配列を含む転写物とは別個の転写物である。
一部の実施形態では、候補tracrRNAは、以下の基準のいずれか又は全てを満たす配列によって後に予測することができる:1.反復を誘導する配列相同性(最大18bpのミスマッチでのGeneiousにおけるモチーフの検索);2.転写方向における推定Rho依存性転写ターミネーターの存在;及び3.tracrRNAと直接反復との間の安定なヘアピン二次構造。一部の実施形態では、これらの基準の2つ、例えば、1と2、2と3、又は1と3を使用することができる。一部の実施形態では、3つ全ての基準を使用することができる。
一部の実施形態では、キメラ合成ガイドRNA(sgRNA)の設計は、直接反復とtracrRNAと間に少なくとも12bpの二重鎖構造を含み得る。
毒性及び標的外の影響を最小限にするために、送達されるCRISPR酵素mRNA及びガイドRNAの濃度を制御することが重要である。CRISPR酵素mRNA及びガイドRNAの最適な濃度は、細胞又は非ヒト真核動物モデルにおいて異なる濃度を試験し、そしてディープシークエンシングを用いて潜在的な標的外ゲノム遺伝子座における変更の程度を分析することによって決定することができる。例えば、ヒトゲノムのEMX1遺伝子における5’−GAGTCCGAGCAGAAGAAGAA−3’を標的とするガイド配列の場合は、ディープシークエンシングを使用して、次の2つの標的外遺伝子座、1:5’−GAGTCCTAGCAGGAGAAGAA−3’及び2:5’−GAGTCTAAGCAGAAGAAGAA−3’における変更のレベルを評価することができる。標的外の変更のレベルを最低にすると共に標的上の変更を最高レベルにする濃度を、in vivo送達のために選択するべきである。別法では、毒性及び標的外の影響のレベルを最小限にするために、CRISPR酵素ニッカーゼmRNA(例えば、D10A突然変異を有する化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9)を、目的の部位を標的とするガイドRNAの対で送達することができる。2つのガイドRNAは、以下のように離間させる必要がある。毒性及び標的外の影響を最小限にするガイド配列及び戦略は、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)と同様とすることができる。
CRISPR系は、II型CRISPR系から有利に送達される。一部の実施形態では、CRISPR系の1つ以上のエレメントは、内因性CRISPR系を含む特定の生物、例えば、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来する。本発明の好ましい実施形態では、CRISPR系は、II型CRISPR系であり、Cas酵素は、DNAの切断を触媒するCas9である。Casタンパク質の非限定的な例として、Cas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8、Cas9(Csn1及びCsx12としても知られている)、Cas10、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1、Cse2、Csc1、Csc2、Csa5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、Csx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csx1、Csx15、Csf1、Csf2、Csf3、Csf4、これらのホモログ、又はこれらの修飾型が挙げられる。
一部の実施形態では、非修飾CRISPR酵素、例えば、Cas9は、DNA切断活性を有する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、標的配列の位置、例えば、標的配列内及び/又は標的配列の相補体内の一方又は両方の鎖の切断を誘導する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、標的配列の最初又は最後のヌクレオチドから、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、約15、約20、約25、約50、約100、約200、約500、又はそれよりも多い塩基対以内の一方又は両方の鎖の切断を誘導する。一部の実施形態では、ベクターは、突然変異CRISPR酵素が、標的配列を含む標的ポリヌクレオチドの一方又は両方の鎖を切断する能力を喪失するように対応する野生型酵素に対して突然変異したCRISPR酵素をコードする。例えば、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)からのCas9のRuvC I触媒ドメインにおけるアスパラギン酸のアラニンへの置換(D10A)は、Cas9を両方の鎖を切断するヌクレアーゼからニッカーゼ(一本鎖を切断する)に変換する。Cas9をニッカーゼにする突然変異の他の例として、限定されるものではないが、H840A、N854A、及びN863Aが挙げられる。さらなる例として、Cas9の2つ以上の触媒ドメイン(RuvC I、RuvC II、及びRuvC III、又はHNHドメイン)は、全てのDNA切断活性を実質的に失った突然変異Cas9を作製するために突然変異させることができる。一部の実施形態では、D10A突然変異を、H840A、N854A、又はN863A突然変異の1つ以上と組み合わせて、全てのDNA切断活性を実質的に失ったCas9酵素を作製する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、突然変異酵素のDNA切断活性が、非突然変異型の酵素のDNA切断活性の約25%以下、約10%以下、約5%以下、約1%以下、約0.1%以下、約0.01%以下、又はそれ未満である場合に、全てのDNA切断活性を実質的に喪失していると見なされる;一例は、突然変異型のDNA切断活性が、ゼロ、又は非突然変異型と比較してごく僅かであるときであり得る。酵素がSpCas9でない場合は、突然変異は、SpCas9の10位、762位、840位、854位、863位、及び/又は986位に対応する一部又は全ての残基において生じさせることができる(例えば、標準的な配列比較ツールによって確認することができる)。特に、以下の突然変異の一部又は全ては、SpCas9において好ましい:D10A、E762A、H840A、N854A、N863A、及び/又はD986A;また置換アミノ酸のいずれかの保存的な置換も企図される。他のCas9における対応する位置でのこれらの突然変異の同じ(又は保存的な)置換も好ましい。SpCas9におけるD10及びH840が特に好ましい。しかしながら、他のCas9では、SpCas9 D10及びH840に対応する残基も好ましい。SpCas9のオーソログを、本発明の実施に使用することができる。Cas酵素は、II型CRISPR系からの複数のヌクレアーゼドメインを有する最大のヌクレアーゼと相同性を共有する一般的なクラスの酵素を指し得るため、同定されたCas9であり得る。最も好ましくは、Cas9酵素は、spCas9(化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9)又はsaCas9(黄色ブドウ球菌(S.aureus)Cas9)からであるか、又はこれらに由来する。StCas9”は、サーモフィラス菌(S.thermophilus)からの野生型Cas9を指し、このタンパク質配列は、アクセッション番号G3ECR1としてSwissProtデータベースに存在する。同様に、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9又はspCas9も、SwissProtデータベースにアクセッション番号Q99ZW2として収蔵されている。由来とは、本発明者らにおいては、由来酵素は、野生型酵素と高度の配列相同性を有するという点で大いに野生型酵素に基づいているが、本明細書に記載される任意の方法で突然変異している(修飾されている)ことを意味する。Cas及びCRISPR酵素という語は、明確な記載がなければ、一般に本明細書では互換的に使用されることを理解されたい。上述のように、本明細書で使用される残基の付番の多くは、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)におけるII型CRISPR遺伝子座からのCas9酵素を指す。しかしながら、本発明は、他の種の微生物からのより多くのCas9、例えば、SpCas9、SaCa9、及びSt1Cas9などを含むことを理解されたい。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)由来のCas9又は任意の近縁のCas9による酵素作用は、ガイド配列の20のヌクレオチドにハイブリダイズする標的部位の配列において二本鎖の切断を果たし、この標的配列は、その20のヌクレオチドに続くプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列(例として、本明細書に記載されるように決定することができるNGG/NRG又はPAMが挙げられる)を有する。部位特異的DNA認識及び切断についてのCas9によるCRISPR活性は、ガイド配列、このガイド配列に部分的にハイブリダイズするtracr配列、及びPAM配列によって決定される。CRISPR系のさらなる態様は、Karginov及びHannon,The CRISPR system:small RNA−guided defence in bacteria and archaea,Mole Cell 2010,January 15;37(1):7に記載されている。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)SF370からのII型CRISPR遺伝子座は、Cas9、Cas1、Cas2、及びCsn1の4つの遺伝子のクラスター、並びに2つの非コードRNAエレメント、tracrRNA、及び短い長さの非反復配列(スペーサー、それぞれ約30bp)が間に挿入された反復配列(直接反復)の特徴的なアレイを含む。この系では、標的DNA二本鎖切断(DSB)が、4つの連続ステップで行われる。第1に、2つの非コードRNA、pre−crRNAアレイ、及びtracrRNAが、CRISPR遺伝子座から転写される。第2に、tracrRNAが、pre−crRNAの直接反復にハイブリダイズし、次いでこのハイブリダイズしたpre−crRNAが、個々のスペーサー配列を含む成熟crRNAにプロセシングされる。第3に、成熟crRNA:tracrRNA複合体が、Cas9を、crRNAのスペーサー領域とプロトスペーサーDNAとの間のヘテロ二本鎖形成によってプロトスペーサー及び対応するPAMからなるDNA標的に誘導する。最後に、Cas9は、PAMの上流の標的DNAの切断を媒介してプロトスペーサー内にDSBを生じさせる。2つの直接反復(DR)に隣接した単一スペーサーからなるpre−crRNAアレイもまた、「tracr−mate配列」という語に包含される。特定の実施形態では、Cas9は、構成的に存在し得る、又は誘導的に存在し得る、又は条件付きで存在し得る、又は投与され得る、又は送達され得る。Cas9最適化を使用して、機能を促進する、又はキメラCas9タンパク質を作製できる新たな機能を開発することができる。そしてCas9は、一般的なDNA結合タンパク質として使用することができる。
典型的には、内因性CRISPR系の文脈では、CRISPR複合体(標的配列にハイブリダイズして1つ以上のCasタンパク質と複合体を形成するガイド配列を含む)の形成により、標的配列中又はその近傍(例えば、標的配列からの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、20、50、又はそれよりも多い塩基対の範囲内)の一方又は両方の鎖が切断される。理論に拘束さることを望むものではないが、tracr配列は、野生型tracr配列の全て若しくは一部を含む又はこの全て若しくは一部(例えば、野生型tracr配列の約20、約26、約32、約45、約48、約54、約63、約67、約85、若しくはそれよりも多い、又は約20を超える、約26を超える、約32を超える、約45を超える、約48を超える、約54を超える、約63を超える、約67を超える、約85を超える、若しくはそれよりも多いヌクレオチド)からなり得、かつ、例えば、tracr配列の少なくとも一部に沿った、ガイド配列に機能的に連結されたtracr mate配列の全て又は一部へのハイブリダイゼーションによってCRISPR複合体の一部も形成し得る。
コドン最適化配列の一例は、この場合には、真核生物、例えば、ヒトでの発現が最適化された配列(即ち、ヒトでの発現が最適化されている)、又は本明細書に記載の別の真核生物、動物、又は哺乳動物での発現が最適化された配列である;例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)のSaCas9ヒトコドン最適化配列を参照されたい。これが好ましいが、他の例も可能であり、かつヒト以外の他の宿主種のコドン最適化、又は特定の生物のコドン最適化も知られていることを理解されたい。一部の実施形態では、CRISPR酵素をコードする酵素コード配列は、特定の細胞、例えば、真核細胞での発現が最適化されたコドンである。真核細胞は、特定の生物、例えば、限定されるものではないがヒトを含む哺乳動物、又は非ヒト真核生物、動物、又は本明細書に記載の哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、家畜、又は非ヒト哺乳動物若しくは霊長類であってもよいし、これらに由来するものでもよい。一部の実施形態では、ヒト又は動物に実質的な医学的利点が全くない、ヒト又は動物を苦しめる可能性の高い、ヒトの生殖細胞系の遺伝的同一性を変更するプロセス及び/又は動物の遺伝的同一性を変更するプロセス、並びにこのようなプロセスから生じる動物も排除することができる。一般に、コドン最適化は、天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約10、約15、約20、約25、約50、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、約25を超える、約50を超える、それよりも多いコドン)を、その宿主細胞の遺伝子中で使用されるより高頻度に又は最も高頻度に使用されるコドンで置き換える一方で、天然アミノ酸配列を維持することにより目的の宿主細胞での発現の促進のために核酸配列を改変するプロセスを指す。様々な種は、特定のアミノ酸のあるコドンに対する特定のバイアスを示す。コドンバイアス(生物間のコドン使用頻度の差)は、しばしば、メッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳の効率に相関し、これは、とりわけ、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられる。細胞における選択されるtRNAの優位性は、一般に、ペプチド合成において最も高頻度で使用されるコドンの反映である。従って、遺伝子は、コドン最適化に基づいて所与の生物での最適な遺伝子発現のために調整することができる。コドン使用頻度表は、例えば、www.kazusa.orjp/codon/で入手できる「コドン使用頻度データベース」において容易に入手可能であり、これらの表は、多数の方法で適応させることができる。Nakamura,Y.,et al.“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000”Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照されたい。特定の宿主細胞での発現のために特定の配列をコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムも入手可能であり、例えば、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)も入手可能である。一部の実施形態では、CRISPR酵素をコードする配列の1つ以上のコドン(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20、25、50、若しくはそれよりも多い、又は全てのコドン)は、特定のアミノ酸に対して最も高頻度で使用されるコドンに対応する。
一部の実施形態では、ベクターは、1つ以上の核局在化配列(NLS)、例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLSを含むCRISPR酵素をコードする。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、アミノ末端又はその近傍に約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLS、カルボキシ末端又はその近傍に約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLS、又はこれらの組合せ(例えば、アミノ末端における0又は少なくとも1つ以上のNLS、及びカルボキシ末端における0又は1つ以上のNLS)を含む。2つ以上のNLSが存在する場合、それぞれは、単一NLSが2つ以上のコピー中に存在し得るように他から独立して、及び/又は1つ以上のコピー中に存在する1つ以上の他のNLSとの組合せで選択することができる。本発明の好ましい一実施形態では、CRISPR酵素は、最大で6つのNLSを含む。一部の実施形態では、NLSは、このNLSの最も近いアミノ酸が、N末端又はC末端からポリペプチド鎖に沿って約1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20、25、30、40、50、又はそれよりも多いアミノ酸の中にある場合は、N末端又はC末端の近傍であると見なされる。NLSの非限定的な例としては、アミノ酸配列PKKKRKVを有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS;ヌクレオプラスミンからのNLS(例えば、配列KRPAATKKAGQAKKKKを有するヌクレオプラスミン二部(bipartite)NLS);アミノ酸配列PAAKRVKLD又はRQRRNELKRSPを有するc−myc NLS;配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGYを有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチンαからのIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV;筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP及びPPKKARED;ヒトp53の配列POPKKKPL;マウスc−abl IVの配列SALIKKKKKMAP;インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR及びPKQKKRK;肝炎ウイルスδ抗原の配列RKLKKKIKKL;マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR;ヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK;並びにステロイドホルモン受容体(ヒト)グルココルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKKに由来するNLS配列が挙げられる。一般に、1つ以上のNLSは、真核細胞の核内に検出可能な量のCRISPR酵素を蓄積させるのに十分な強度である。一般に、核局在化活性の強度は、CRISPR酵素中のNLSの数、使用される特定のNLS、又はそれらの因子の組合せから生じ得る。核内での蓄積の検出は、任意の好適な技術によって実施することができる。例えば、検出可能なマーカーをCRISPR酵素に融合させることができ、これにより、細胞内の位置を、例えば、核の位置を検出する手段(例えば、核に特異的な染色、例えば、DAPI)との組合せで可視化することができる。細胞核を細胞から単離することもでき、次いでその含有物を、タンパク質を検出する任意の好適なプロセス、例えば、免疫組織化学的分析、ウエスタンブロット、又は酵素活性アッセイによって分析することができる。核内での蓄積は、例えば、CRISPR複合体形成の効果についてのアッセイ(例えば、標的配列におけるDNAの切断若しくは突然変異についてのアッセイ、又はCRISPR複合体形成及び/若しくはCRISPR酵素活性の影響を受ける、変更された遺伝子発現活性についてのアッセイ)により、CRISPR酵素にも複合体にも曝露されていない、又は1つ以上のNLSが欠失したCRISPR酵素に曝露された対照と比較して、間接的に決定することもできる。
本発明の態様は、遺伝子産物の発現の減少、又は遺伝子産物をコードするDNA分子にさらに導入される鋳型ポリヌクレオチド、又は2つの5’オーバーハングのリアニール及び結合を可能にすることによって正確に切断される介在配列、又は変更される遺伝子産物の活性若しくは機能、又は遺伝子産物の発現の増加に関する。本発明の一実施形態では、遺伝子産物はタンパク質である。ガイド配列間の重複が8bp未満の5’オーバーハング(−8bpを超えるオフセット)を形成するsgRNA対のみが、検出可能な挿入欠失の発生を媒介することができた。重要なことに、これらのアッセイに使用される各ガイドは、野生型Cas9と対を形成したときに挿入欠失を効率的に誘導することができ、ガイド対の相対位置が、二重ニッキング活性の予測において最も重要なパラメータであることを示唆する。Cas9n及びCas9H840AがDNAの逆鎖に切れ目を入れるため、所与のsgRNA対を用いたCas9nのCas9H840Aでの置換は、オーバーハング型の逆のはずであるが;Cas9H840Aと同様に挿入欠失の発生が観察されず、Cas9H840Aが、全DNA切断活性が実質的に欠損しているCRISPR酵素であることを示唆する(これは、突然変異酵素のDNA切断活性が、非突然変異型の酵素のDNA切断活性の約25%未満、約10%未満、約5%未満、約1%未満、約0.1%未満、約0.01%未満、又はそれ未満であるときであり;これにより、一例は、非突然変異型と比較して、突然変異型のDNA切断活性がゼロ又はごく僅かである場合、例えば、生化学系又は原核生物系とは対照的に真核生物系におけるCas9H840Aと同様に挿入欠失の発生が観察されない場合であり得る)。とはいえ、Cas9nで5’オーバーハングを形成するsgRNAの対は、原則として、代わりに対応する3’オーバーハング及び二重ニッキングを形成するはずである。従って、Cas9nでの3’オーバーハングの形成をもたらすsgRNA対を別の突然変異Cas9と共に使用して、5’オーバーハング及び二重ニッキングを形成することができる。従って、一部の実施形態では、組換え鋳型も提供される。組換え鋳型は、本明細書に記載される、別個のベクターに含まれる又は別個のポリヌクレオチドとして提供される別のベクターの構成成分であり得る。一部の実施形態では、組換え鋳型は、例えば、CRISPR複合体の一部としてCRISPR酵素によって切れ目が入れられる又は切断される標的配列内又はその近傍の相同組換えにおける鋳型として役立つように設計される。鋳型ポリヌクレオチドは、任意の適切な長さ、例えば、約10、約15、約20、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約500、約1000、若しくはそれを超える、又は約10を超える、約15を超える、約20を超える、約25を超える、約50を超える、約75を超える、約100を超える、約150を超える、約200を超える、約500を超える、約1000を超える、若しくはそれを超えるヌクレオチド長であり得る。一部の実施形態では、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列を含むポリヌクレオチドの一部に相補的である。最適に整列されると、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列の1つ以上のヌクレオチド(例えば、約1、約5、約10、約15、約20、若しくはそれよりも多い、又は約1を超える、約5を超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、若しくはそれよりも多いヌクレオチド)と重複する可能性がある。一部の実施形態では、鋳型配列、及び標的配列を含むポリヌクレオチドが最適に整列されると、鋳型ポリヌクレオチドの最も近いヌクレオチドは、標的配列から約1つ以内、約5つ以内、約10以内、約15以内、約20以内、約25以内、約50以内、約75以内、約100以内、約200以内、約300以内、約400以内、約500以内、約1000以内、約5000以内、約10000以内、若しくはそれを超えるヌクレオチドの範囲内である。
一部の実施形態では、CRISPR系の1つ以上のエレメントの発現を駆動する1つ以上のベクターを、CRISPR系のエレメントの発現が1つ以上の標的部位でのCRISPR複合体の形成を誘導するように宿主細胞に導入する。例えば、Cas酵素、tracr−mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列はそれぞれ、別個のベクターにおける調節エレメントを分離するために機能的に連結することができる。或いは、CRISPR系のRNAを、トランスジェニックCas9動物又は哺乳動物、例えば、Cas9を構成的に、若しくは誘導的に、若しくは条件付きで発現する動物又は哺乳動物;或いは、他の方法、例えば、Cas9をコードし、かつin vivoでCas9を発現する1つ又は複数のベクターの事前投与によりCas9を発現する、又はCas9を含む細胞を有する動物若しくは哺乳動物に送達することができる。別法では、同じ又は異なる調節エレメントから発現される2つ以上のエレメントを、単一ベクター中で、この第1のベクターに含まれていないCRISPR系のあらゆる構成成分を提供する1つ以上の追加のベクターを用いて組み合わせることができる。単一ベクター中で組み合わせられるCRISPR系のエレメントは、任意の適切な向き、例えば、1つのエレメントが、第2のエレメントに対して5’側(第2のエレメントの上流)に配置する、又は3’側(第2のエレメントの下流)に配置することができる。1つのエレメントのコード配列を、第2のエレメントのコード配列の同じ鎖又は反対の鎖上に配置し、かつ同じ方向又は反対の方向に向けることができる。一部の実施形態では、単一プロモーターが、CRISPR酵素をコードする転写物、並びに1つ以上のイントロン配列内に組み込まれた(例えば、それぞれが異なるイントロン内にある、2つ以上が少なくとも1つのイントロン内にある、又は全てが単一イントロン内にある)ガイド配列、tracr mate配列(任意にガイド配列に機能的に連結される)、及びtracr配列の1つ以上の発現を駆動する。一部の実施形態では、CRISPR酵素、ガイド配列、tracr mate配列、及びtracr配列は、同じプロモーターに機能的に連結され、この同じプロモーターから発現される。CRISPR系の1つ以上のエレメントの発現のための送達ビヒクル、ベクター、粒子、ナノ粒子、製剤、及びこれらの構成成分が、上述の文献、例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(国際出願PCT/US2013/074667号明細書)に記載されているように使用される。一部の実施形態では、ベクターは、1つ以上の挿入部位、例えば、制限エンドヌクレオチドアーゼ認識配列(「クローニング」部位とも呼ばれる)を含む。一部の実施形態では、1つ以上の挿入部位(例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多い挿入部位)が、1つ以上のベクターの1つ以上の配列エレメントの上流及び/又は下流に位置している。一部の実施形態では、ベクターは、tracr mate配列の上流の挿入部位、及び任意に、tracr mate配列に機能的に連結された調節エレメントの下流の挿入部位を含み、これにより、ガイド配列の挿入部位への挿入後の発現時に、ガイド配列が、CRISPR複合体の真核細胞内の標的配列への配列特異的結合を誘導する。一部の実施形態では、ベクターは、2つ以上の挿入部位を含む、各挿入部位は、各部位でのガイド配列の挿入が可能となるように2つのtracr mate配列間に位置する。このような配置では、2つ以上のガイド配列は、単一ガイド配列の2つ以上のコピー、2つ以上の異なるガイド配列、又はこれらの組み合わせを含み得る。複数の異なるガイド配列が使用される場合、単一発現構築物を使用して、細胞内の複数の異なる、対応する標的配列に対してCRISPR活性を標的とするようにすることができる。例えば、単一ベクターは、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、約15、約20、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、若しくはそれよりも多いガイド配列を含み得る。一部の実施形態では、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いこのようなガイド配列を含むベクターを提供し、任意に細胞に送達することができる。一部の実施形態では、ベクターは、CRISPR酵素、例えば、Casタンパク質をコードする酵素コード配列に機能的に連結された調節エレメントを含む。CRISPR酵素、又はCRISPR酵素mRNA、又はCRISPRガイドRNA若しくはRNAを別個に送達することができ;そして有利なことに、これらの少なくとも1つが、ナノ粒子複合体によって送達される。CRISPR酵素mRNAは、CRISPR酵素が発現する時間を与えるために、ガイドRNAの前に送達することができる。CRISPR酵素mRNAは、ガイドRNAの投与の1〜12時間(好ましくは約2〜6時間)前に投与してもよい。別法では、CRISPR酵素mRNA及びガイドRNAを一緒に投与することができる。有利なことに、ガイドRNAの第2のブースター用量を、CRISPR酵素mRNA+ガイドRNAの最初の投与から1〜12時間(好ましくは、約2〜6時間)後に投与することができる。CRISPR酵素mRNA及び/又はガイドRNAの追加の投与は、最も効率の高いレベルのゲノム改変を達成するのに有用であろう。
一態様では、本発明は、CRISPR系の1つ以上のエレメントを使用するための方法を提供する。本発明のCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチドを改変するための有効な手段を提供する。本発明のCRISPR複合体は、複数の細胞型内で標的ポリヌクレオチドを改変(例えば、欠失、挿入、転座、不活性化、活性化)するステップを含む多種多様な有用性を有する。従って、本発明のCRISPR複合体は、例えば、遺伝子療法、薬物スクリーニング、疾患診断、及び予後診断における広範囲の用途を有する。例示的なCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズしたガイド配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含む。ガイド配列は、tracr mate配列に連結され、このtracr mate配列は、tracr配列にハイブリダイズする。一実施形態では、本発明は、標的ポリヌクレオチドを切断する方法を提供する。この方法は、標的ポリヌクレオチドに結合して前記標的ポリヌクレオチドを切断するCRISPR複合体を用いて標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含む。典型的には、本発明のCRISPR複合体は、細胞内に導入されると、ゲノム配列に切断部(例えば、一本鎖又は二本鎖の切断部)を形成する。例えば、この方法を使用して細胞内の疾患遺伝子を切断することができる。CRISPR複合体によって形成された切断部は、修復プロセス、例えば、修復ミスの多い非相同末端結合(NHEJ)経路又は高忠実性相同組換え修復(HDR)によって修復することができる。これらの修復プロセス中に、外因性ポリヌクレオチド鋳型をゲノム配列に導入することができる。一部の方法では、HDRプロセスを使用してゲノム配列が改変される。例えば、上流の配列及び下流の配列に隣接した組み込まれる配列を含む外因性ポリヌクレオチド鋳型が細胞内に導入される。上流配列及び下流配列は、染色体内の組み込み部位の両側と配列類似性を共有する。望ましい場合は、ドナーヌクレオチドは、DNA、例えば、DNAプラスミド、細菌人工染色体(BAC)、酵母人工染色体(YAC)、ウイルスベクター、DNAの線状断片、PCR断片、裸の核酸、又は送達ビヒクル、例えば、リポソーム若しくはポロキサマーと複合体を形成した核酸であり得る。外因性ポリヌクレオチド鋳型は、組み込まれるべき配列(例えば、突然変異遺伝子)を含む。組み込みのための配列は、細胞に対して内因性の配列であってもよいし、又は外因性の配列であってもよい。組み込まれる配列の例として、タンパク質又は非コードRNA(例えば、microRNA)をコードするポリヌクレオチドが挙げられる。従って、組み込みのための配列を、1つ又は複数の適切な制御配列に機能的に連結することができる。別法では、組み込まれるべき配列は、制御機能を提供することができる。外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、目的の染色体配列とドナーポリヌクレオチドとの間の組換えを促進するように選択される。上流配列は、組み込みのための標的部位の上流のゲノム配列と配列類似性を共有する核酸配列である。同様に、下流配列は、組み込みの標的部位の下流の染色体配列と配列類似性を共有する核酸配列である。外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と75%、80%、85%、90%、95%、又は100%の配列同一性を有し得る。好ましくは、外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約100%の配列同一性を有する。一部の方法では、外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と約99%又は約100%の配列同一性を有する。上流配列又は下流配列は、約20bp〜約2500bp、例えば、約50bp、約100bp、約200bp、約300bp、約400bp、約500bp、約600bp、約700bp、約800bp、約900bp、約1000bp、約1100bp、約1200bp、約1300bp、約1400bp、約1500bp、約1600bp、約1700bp、約1800bp、約1900bp、約2000bp、約2100bp、約2200bp、約2300bp、約2400bp、又は約2500bpを含み得る。一部の方法では、例示的な上流配列又は下流配列は、約200bp〜約2000bp、約600bp〜約1000bp、又は特に700bp〜約1000bpを有する。一部の方法では、外因性ポリヌクレオチド鋳型は、マーカーをさらに含み得る。このようなマーカーは、標的の組み込みについてのスクリーニングを容易にすることができる。適切なマーカーの例として、制限部位、蛍光タンパク質、又は選択マーカーが挙げられる。本発明の外因性ポリヌクレオチド鋳型は、組換え技術を用いて作製することができる(例えば、Sambrook et al.,2001、及びAusubel et al.,1996を参照されたい)。外因性ポリヌクレオチド鋳型を組み込むことによって標的ポリヌクレオチドを改変する方法では、二本鎖の切断部をCRISPR複合体によってゲノム配列に導入し、この切断部は、外因性ポリヌクレオチド鋳型がゲノムに組み込まれるようにこの鋳型の相同組換えによって修復される。二本鎖切断部の存在は、鋳型の組み込みを促進する。他の実施形態では、本発明は、真核細胞でのポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。この方法は、標的ポリヌクレオチドに結合するCRISPR酵素の使用によってこの標的ポリヌクレオチドの発現を増加させる又は低下させるステップを含む。一部の方法では、標的ポリヌクレオチドを不活性化して、細胞内での発現を変更することができる。例えば、細胞内でCRISPR複合体が標的配列に結合すると、標的ポリヌクレオチドが不活性化され、これにより配列が転写されなくなる、コードタンパク質が産生されなくなる、又は配列が野生型配列のようには機能しなくなる。例えば、タンパク質又はmicroRNAコード配列を不活性化させて、このタンパク質又はmicroRN又はpre−microRNAの転写が行われないようにすることができる。一部の方法では、制御配列を不活性化させて、この制御配列が制御配列として機能しなくなるようにすることができる。本明細書で使用される「制御配列」という語は、核酸配列の転写、翻訳、又は接触性を実現する任意の核酸配列を指す。制御配列の例として、プロモーター、転写ターミネーター、及びエンハンサーが挙げられる。CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の内因性又は外因性のあらゆるポリヌクレオチドであり得る。例えば、標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の核内に存在するポリヌクレオチドであり得る。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列、又は非コード配列(例えば、調節ポリヌクレオチド又はジャンクDNA)であり得る。標的ポリヌクレオチドの例として、シグナル伝達生化学経路に関連した配列、例えば、シグナル伝達生化学経路関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。標的ポリヌクレオチドの例として、疾患関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。「疾患関連」遺伝子又はポリヌクレオチドは、非疾患対照の組織又は細胞と比較して、疾患の影響を受けた組織に由来する細胞において異常なレベル又は異常な形態で転写産物又は翻訳産物を生じさせるあらゆる遺伝子又はポリヌクレオチドを指す。疾患関連遺伝子は、異常に高いレベルで発現されるようになる遺伝子であり得;疾患関連遺伝子は、異常に低いレベルで発現されるようになる遺伝子であり得、この発現の変更は、疾患の発症及び/又は進行に相関する。疾患関連遺伝子はまた、疾患の病因に直接関与する、又は疾患の病因に関与する遺伝子と連鎖不平衡である、突然変異又は遺伝的変異を有する遺伝子も指す。転写産物又は翻訳産物は、既知又は未知であり得、かつ正常レベル又は異常レベルであり得る。CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドは、真核細胞に対して内因性又は外因性のあらゆるポリヌクレオチドであり得る。例えば、標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の核内に存在するポリヌクレオチドであり得る。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列、又は非コード配列(例えば、調節ポリヌクレオチド又はジャンクDNA)であり得る。理論に拘束されることを望むものではないが、標的配列がPAM(プロトスペーサー隣接モチーフ)に関連するはずであると考えられる;即ち、CRISPR複合体によって認識される短い配列である。PAMにとっての正確な配列及び長さの要件は、使用されるCRISPR酵素によって異なるが、PAMは、典型的には、プロトスペーサーに近接した2〜5塩基対の配列(即ち、標的配列)である。PAM配列の例として、以下の実施例のセクションに示され、当業者であれば、所与のCRISPR酵素に使用されるさらなるPAM配列を同定できるであろう。一部の実施形態では、この方法は、CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドへの結合を可能にして前記標的ポリヌクレオチドの切断をもたらし、これにより標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含み、このCRISPR複合体が、前記標的ポリヌクレオチド中の標的配列にハイブリダイズしたガイド配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列が、tracr mate配列に連結され、このtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。一態様では、本発明は、真核細胞内でのポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、CRISPR複合体のポリヌクレオチドへの結合を可能にし、前記結合により前記ポリヌクレオチドの発現が増加又は低下するステップを含み;このCRISPR複合体が、前記標的ポリヌクレオチド中の標的配列にハイブリダイズしたガイド配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列が、tracr mate配列に連結され、このtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。標的ポリヌクレオチドを変更する方法に、同様の考慮及び条件が上記のように当てはまる。実際、これらのサンプリング、培養、及び再導入の選択肢は、本発明の態様の全てに当てはまる。一態様では、本発明は、真核細胞で標的ポリヌクレオチドを改変する方法を提供し、この方法は、in vivo、ex vivo、又はin vitroで行うことができる。一部の実施形態では、この方法は、ヒト又は非ヒト動物から細胞又は細胞集団をサンプリングするステップ、及びこの1つ又は複数の細胞を改変するステップを含む。培養は、ex vivoで全ての段階を行うことができる。1つ又は複数の細胞を、非ヒト動物又は植物に再導入することさえできる。再導入された細胞では、細胞が幹細胞であることが特に好ましい。
実際、本発明のいずれの態様でも、CRISPR複合体は、標的配列にハイブリダイズしたガイド配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含むことができ、前記ガイド配列が、tracr mate配列に連結され得、このtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし得る。
本発明は、ナノ粒子担体により送達されるようなCRISPR−Cas系及びその構成成分が関係する配列標的化を伴う遺伝子発現の制御、例えば、ゲノム摂動又は遺伝子編集のために使用される系、方法及び組成物のエンジニアリング及び最適化に関する。本方法の利点は、CRISPR系の送達が、オフターゲット送達及びその結果生じる副作用を最小限にするように誘導され得ることである。これは、送達粒子製剤及び/又は系、好ましくはナノ粒子系を用いて達成される。
Cas9
Cas9最適化を使用して、機能を促進する、又はキメラCas9タンパク質を作製できる新たな機能を開発することができる。本出願人が作製した例は実施例4で提供される。キメラCas9タンパク質は、異なるCas9ホモログからの断片を組み合わせることによって作ることができる。例えば、Cas9からの2つのキメラCas9タンパク質の例が本明細書に記載されている。例えば、本出願人は、St1Cas9のN末端(このタンパク質の断片は保持される)をSpCas9のC末端と融合した。キメラCas9を作成する利点には、毒性の低減;真核細胞における発現の改善;特異性の増強;タンパク質の分子量の低下(例えば、異なるCas9ホモログからの最小ドメインを組み合わせることによりタンパク質をより小さくする)及び/又はPAM配列要求性の変更のいずれか又は全てが含まれる。
Cas9は、一般的なDNA結合タンパク質として使用され得る。例えば、及び実施例5に示されるように、本出願人は、DNA標的の両方の鎖の切断に関与している2つの触媒ドメイン(D10及びH840)の突然変異によって、Cas9を一般的なDNA結合タンパク質として使用した。標的遺伝子座における遺伝子転写を上方制御するために、本出願人は転写活性化ドメイン(VP64)をCas9に融合した。他の転写活性化ドメインが知られている。実施例15に示されるように、転写活性化が可能である。実施例15に同様に示されるように、標的遺伝子配列に結合し、従ってその活性を抑制するCas9リプレッサー(DNA結合ドメイン)を用いて、遺伝子抑制(この場合、β−カテニン遺伝子の)が可能である。
Cas9及び1つ以上のガイドRNAは、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウイルス、アデノウイルス、又は他のタイプのプラスミド若しくはウイルスベクターを用いて、特に、例えば、米国特許第8,454,972号明細書(アデノウイルス用の製剤、用量)、同第8,404,658号明細書(AAV用の製剤、用量)、及び同第5,846,946号明細書(DNAプラスミドの製剤、用量)からの、並びに臨床試験やレンチウイルス、AAV、及びアデノウイルスに関する臨床試験に関する出版物からの製剤及び用量を用いて送達することができる。例えば、AAVの場合は、投与経路、製剤、及び用量は、米国特許第8,454,972号明細書及びAAVに関する臨床試験と同様にすることができる。アデノウイルスの場合は、投与経路、製剤、及び用量は、米国特許第8,404,658号明細書及びアデノウイルスに関する臨床試験と同様にすることができる。プラスミド送達の場合は、投与経路、製剤、及び用量は、米国特許第5,846,946号明細書及びプラスミドに関する臨床研究と同様にすることができる。用量は、平均70kgの人に基づく又は外挿することができ、かつ患者、対象、哺乳動物の様々な体重及び種に合わせて調整することができる。投与の頻度は、医学実施者又は獣医学実施者(例えば、医師、獣医師)の領域内であり、年齢、性別、全身の健康、患者又は対象の他の状態、及び対処される特定の状態又は症状を含む通常の因子によって決まる。
ウイルスベクターは、目的の組織に注入することができる。細胞型特異的ゲノム改変の場合は、Cas9の発現は、細胞型特異的プロモーターによって駆動され得る。例えば、肝臓特異的発現はアルブミンプロモーターを使用することができ、ニューロン特異的発現はSynapsin Iプロモーターを使用することができる。
トランスジェニック動物及び植物
トランスジェニック動物も提供される。好ましい例としては、Cas9をコードするポリヌクレオチド又はタンパク質自体という観点から、Cas9を含む動物が挙げられる。マウス、ラット及びウサギが好ましい。本明細書に例示されるような構築物によりトランスジェニックマウスを作成するために、偽妊娠メス、例えばCB56メス由来の接合体の前核に純粋な線状DNAを注入することができる。次に、ファウンダーが同定され、遺伝子型が決定され、CB57マウスと戻し交配され得る。次に、構築物がクローニングされ、任意選択で、例えばSangerシークエンシングによって検証され得る。例えばモデルにおいて1つ以上の遺伝子がノックアウトされる場合、ノックアウトが想定される。しかしながら、ノックインも(単独で又は組み合わせで)想定される。ノックインCas9マウス例を作成した。そしてこれは例示されているが、Cas9ノックインが好ましい。Cas9ノックインマウスを作成するために、本明細書に記載される(図22A〜B及び23)ように、同じ構成的及び条件的構築物をRosa26遺伝子座に標的化することができる。Rosa遺伝子座の標的化に関する米国特許出願公開第20120017290号明細書及び同第20110265198号明細書(Sangamo BioSciences,Inc.に譲渡)の方法は、本発明のCRISPR Cas系を利用するために修正され得る。別の実施形態では、Rosa遺伝子座の標的化に関する米国特許出願公開第20130236946号明細書(Cellectisに譲渡)の方法も、本発明のCRISPR Cas系を利用するために修正され得る。
条件的Cas9マウスの有用性:本出願人は、293細胞において、Creとの同時発現によってCas9条件的発現構築物を活性化できることを示した。また本出願人は、Creが発現されると、正しく標的化されたR1 mESCが活性Cas9を有し得ることも示す。Cas9の後にP2Aペプチド切断配列が続き、及び次にEGFPが続くため、本出願人は、EGFPの観察により発現の成功を確認する。本出願人は、mESCにおけるCas9活性化を示した。この同じ概念は、条件的Cas9マウスを非常に有用するものである。条件的Cas9マウスと、Creを普遍的に発現するマウス(ACTB−Cre系統)との交配により、全ての細胞においてCas9を発現するマウスを得ることができる。キメラRNAの送達は、胎仔又は成体マウスにおいてゲノム編集を誘導する。興味深いことに、条件的Cas9マウスを組織特異的プロモーターの下でCreを発現するマウスと交配させると、Creも発現する組織においてのみCas9が存在し得る。このアプローチを使用して、キメラRNAを同じ組織に送達することにより、正確な組織においてだけゲノムを編集することができる。
上記のように、トランスジェニック動物はまた、トランスジェニック植物、特に作物及び藻類であるように提供される。トランスジェニック植物は、疾患モデルの提供以外の用途で有用であり得る。これらには、例えば、野生型において通常見られるよりも高いタンパク質、炭水化物、栄養物又はビタミンレベルの発現による食物又は飼料の生産が含まれ得る。これに関して、トランスジェニック植物、特に豆類及び塊茎、並びに動物、特に家畜(雌ウシ、ヒツジ、ヤギ及びブタ)などの哺乳類、また家禽及び食用昆虫も好ましい。トランスジェニック藻類又はセイヨウアブラナなどの他の植物は、例えば植物油又はバイオ燃料、例えばアルコール(特に、メタノール及びエタノール)の生産において、特に有用であり得る。これらは、油又はバイオ燃料産業で使用するための高レベルの油又はアルコールを発現又は過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
粒子送達系及び/又は製剤:
いくつかの種類の粒子送達系及び/又は製剤は、幅広い生物医学的応用に有用であることが知られている。一般に、粒子は、その輸送及び特性に関して全体として1つの単位として挙動する小さい物体として定義される。粒子は直径に従いさらに分類される。粗粒子は2,500〜10,000ナノメートルの範囲を包含する。微粒子は100〜2,500ナノメートルのサイズである。超微粒子、又はナノ粒子は、概してサイズが1〜100ナノメートルである。この100nmの限界は、粒子をバルク材料と区別する新規特性が典型的には100nm未満の臨界長さスケールで生じるという事実に基づく。
本明細書で使用されるとき、粒子送達系/製剤は、本発明に係る粒子を含む任意の生物学的送達系/製剤として定義される。本発明に係る粒子は、100ミクロン(μm)未満の最大寸法(例えば直径)を有する任意の実体である。一部の実施形態では、本発明の粒子は10μm未満の最大寸法を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は2000ナノメートル(nm)未満の最大寸法を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は1000ナノメートル(nm)未満の最大寸法を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm、又は100nm未満の最大寸法を有する。典型的には、本発明の粒子は500nm以下の最大寸法(例えば直径)を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は250nm以下の最大寸法(例えば直径)を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は200nm以下の最大寸法(例えば直径)を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は150nm以下の最大寸法(例えば直径)を有する。一部の実施形態では、本発明の粒子は100nm以下の最大寸法(例えば直径)を有する。より小さい粒子、例えば50nm以下の最大寸法を有する粒子が、本発明の一部の実施形態において使用される。一部の実施形態では、本発明の粒子は25nm〜200nmの範囲の最大寸法を有する。
粒子の特徴付け(例えば、形態、寸法等を特徴付けることを含む)は、種々の異なる技法を用いて行われる。一般的な技法は、電子顕微鏡法(TEM、SEM)、原子間力顕微鏡法(AFM)、動的光散乱(DLS)、X線光電子分光法(XPS)、粉末X線回折(XRD)、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TOF)、紫外・可視分光法、二重偏光干渉法及び核磁気共鳴(NMR)である。特徴付け(寸法測定)は天然粒子(即ち、負荷前)に関して行われてもよく、又は本発明の任意のin vitro、ex vivo及び/又はin vivo適用に対する送達に最適なサイズの粒子を提供するため、カーゴ(本明細書ではカーゴは、例えば、CRISPR−Cas系の1つ以上の構成成分、例えばCRISPR酵素又はmRNA又はガイドRNA、又はそれらの任意の組み合わせを指し、さらなる担体及び/又は賦形剤を含み得る)の負荷後に行われてもよい。特定の好ましい実施形態において、粒子の寸法(例えば直径)の特徴付けは、動的レーザー散乱法(DLS)を用いた測定に基づく。
本発明の範囲内の粒子送達系は、限定はされないが、固体、半固体、エマルション、又はコロイド粒子を含めた任意の形態で提供され得る。従って、本明細書に記載される任意の送達系が、限定はされないが、例えば、脂質ベースの系、リポソーム、ミセル、微小胞、エキソソーム、又は遺伝子銃を含め、本発明の範囲内にある粒子送達系として提供され得る。
ナノ粒子
本発明に関連して、ナノ粒子又は脂質エンベロープを用いて送達されるCRISPR複合体の1つ以上の構成成分、例えば、CRISPR酵素又はmRNA又はガイドRNAを有することが好ましい。本明細書における他の送達系又はベクターに関する議論は、これらが本発明のナノ粒子の態様と併せて使用され得るからである。
一般に、「ナノ粒子」は、1000nm未満の直径を有する任意の粒子を指す。特定の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、500nm以下の最大寸法(例えば、直径)を有する。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、25nm〜200nmの範囲の最大寸法を有する。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、100nm以下の最大寸法を有する。他の好ましい実施形態では、本発明のナノ粒子は、35nm〜60nmの範囲の最大寸法を有する。
本発明に包含されるナノ粒子は、様々な形態で、例えば、固体ナノ粒子(例えば、銀、金、鉄、チタンなどの金属)、非金属、脂質ベースの固体、ポリマー、ナノ粒子の懸濁液、又はこれらの組み合わせとして提供され得る。金属、誘電体、及び半導体ナノ粒子が調製され、ハイブリッド構造(例えば、コア−シェルナノ粒子)も調製され得る。半導体材料で作られたナノ粒子は、電子エネルギーレベルの量子化が起こるほどこれらが十分に小さければ(通常、10nm未満)、標識量子ドットであり得る。このようなナノスケール粒子は生物医学的応用において薬物担体又は造影剤として使用され、本発明においても同様の目的で適合され得る。
半固体及び軟質のナノ粒子が製造されており、これらは本発明の範囲内に含まれる。半固体性のプロトタイプナノ粒子はリポソームである。種々のタイプのリポソームナノ粒子が現在、抗癌薬及びワクチンのための送達系として臨床的に使用されている。半分が親水性で残り半分が疎水性のナノ粒子はJanus粒子と呼ばれ、エマルションの安定化のために特に有効である。これらは水/油界面で自己組織化し、固体界面活性剤の役割を果たすことができる。
例えば、Su X,Fricke J,Kavanagh DG,Irvine DJ(“In vitro and in vivo mRNA delivery using lipid−enveloped pH−responsive polymer nanoparticles”Mol Pharm.2011 Jun 6;8(3):774−87.doi:10.1021/mp100390w.Epub 2011 Apr 1)は、リン脂質二重層シェルによって覆われたポリ(β−アミノエステル)(PBAE)コアを有する生分解性コアシェル構造ナノ粒子について記載している。これらは、in vivoでのmRNAの送達のために開発された。pH応答性PBAE構成成分は、エンドソームの破壊を促進するために選択されたが、脂質表面層は、ポリカチオンコアの毒性を最小限にするために選択された。従って、これらは、本発明のRNAの送達に好ましい。
一実施形態では、自己構築生体接着ポリマーに基づいたナノ粒子が企図され、このナノ粒子は、全て脳への送達であるペプチドの経口送達、ペプチドの静脈内送達、及びペプチドの経鼻送達に適用することができる。他の実施形態、例えば、疎水性薬物の経口吸収及び眼送達も企図される。分子エンベロープ技術は、保護された疾患部位に送達される改変ポリマーエンベロープを含む(例えば、Mazza,M.et al.ACSNano,2013.7(2):1016−1026;Siew,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(1):14−28;Lalatsa,A.,et al.J Contr Rel,2012.161(2):523−36;Lalatsa,A.,et al.,Mol Pharm,2012.9(6):1665−80;Lalatsa,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(6):1764−74;Garrett,N.L.,et al.J Biophotonics,2012.5(5−6):458−68;Garrett,N.L.,et al.J Raman Spect,2012.43(5):681−688;Ahmad,S.,et al.J Royal Soc Interface 2010.7:S423−33;Uchegbu,I.F.Expert Opin Drug Deliv,2006.3(5):629−40;Qu,X.,et al.Biomacromolecules,2006.7(12):3452−9、及びUchegbu,I.F.,et al.Int J Pharm,2001.224:185−199を参照されたい)。約5mg/kgの用量が企図され、標的組織によって単回投与又は複数回投与である。マウスを伴う実験は20gの哺乳類に関するものであり、投与は70kgのヒトまでスケールアップ可能であることが本明細書において言及される。
一実施形態では、MITのDan Andersonの研究室で開発された、RNAを癌細胞に送達して腫瘍の成長を停止させることができるナノ粒子を、本発明のCRISPR Cas系に使用することができ、かつ/又は適合させることができる。特に、Andersonの研究室は、新たな生体材料及びナノ製剤の合成、精製、特徴付け、及び製剤を完全に自動化した組み合わせシステムを開発した。例えば、Alabi et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Aug 6;110(32):12881−6;Zhang et al.,Adv Mater.2013 Sep 6;25(33):4641−5;Jiang et al.,Nano Lett.2013 Mar 13;13(3):1059−64;Karagiannis et al.,ACS Nano.2012 Oct 23;6(10):8484−7;Whitehead et al.,ACS Nano.2012 Aug 28;6(8):6922−9、及びLee et al.,Nat Nanotechnol.2012 Jun 3;7(6):389−93を参照されたい。
米国特許出願公開第20110293703号明細書は、ポリヌクレオチドの投与にも特に有用な脂質化合物に関し、この脂質化合物は、本発明のCRISPR Cas系の送達に適用することができる。一態様では、アミノアルコール脂質化合物は、ナノ粒子を形成するために細胞又は対象に送達するべき作用物質と組み合わせられる。粒子によって送達するべき作用物質は、気体、液体、又は固体の形態であり得、この作用物質は、ポリヌクレオチド、タンパク質、ペプチド、又は小分子であり得る。このアミノアルコール脂質化合物は、他のアミノアルコール脂質化合物、ポリマー(合成又は天然)、界面活性剤、コレステロール、炭水化物、タンパク質、脂質などと組み合わせて粒子を形成することができる。次いで、これらの粒子を、任意に医薬賦形剤と組み合わせて医薬組成物を形成することができる。
米国特許出願公開第0110293703号明細書はまた、アミノアルコール脂質化合物を調製する方法を提供する。アミンの1つ以上の等価物を、本発明のアミノアルコール脂質化合物を形成するのに適切な条件下でエポキシド末端化合物の1つ以上の等価物と反応させる。特定の実施形態では、アミンの全てのアミノ基は、エポキシド末端化合物と十分に反応して第3級アミンを形成する。他の実施形態では、アミンの全てのアミノ基が、エポキシド末端化合物と十分に反応して第3級アミンを形成するわけではなく、従ってアミノアルコール脂質化合物中に第1級アミン又は第2級アミンが形成される。これらの第1級アミン又は第2級アミンは、そのまま残る、又は別の求電子体、例えば、異なるエポキシド末端化合物と反応することができる。当業者には分かるように、アミンを過剰未満のエポキシド末端化合物と反応させると、様々な数の尾部を有する複数の異なるアミノアルコール脂質化合物が生じる。特定のアミンは、2つのエポキシド由来化合物尾部で十分に官能性を持たせることができるが、他の分子は、エポキシド由来化合物尾部では十分に官能性を持たない。例えば、ジアミン又はポリアミンは、分子の様々なアミノ部分から離れた1つ、2つ、3つ、又は4つのエポキシド由来化合物尾部を含み得、第1級アミン、第2級アミン、及び第3級アミンが形成される。特定の実施形態では、全てのアミノ基が、完全には官能性を持たない。特定の実施形態では、2つの同じタイプのエポキシド末端化合物が使用される。他の実施形態では、2つ以上の異なるエポキシド末端化合物が使用される。アミノアルコール脂質化合物の合成は、溶媒を用いて又は用いずに行われ、この合成は、30〜100℃の高温、好ましくは約50〜90℃で行うことができる。調製したアミノアルコール脂質化合物は、任意に精製することができる。例えば、アミノアルコール脂質化合物の混合物を精製して、特定の数のエポキシド由来化合物尾部を有するアミノアルコール脂質化合物を得ることができる。又は、この混合物を精製して特定の立体異性体又は位置異性体を得ることができる。アミノアルコール脂質化合物はまた、ハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化メチル)又は他のアルキル化剤を用いてアルキル化することもでき、かつ/又はアシル化することもできる。
米国特許出願公開第0110293703号明細書はまた、本発明の方法によって調製されたアミノアルコール脂質化合物のライブラリも提供する。これらのアミノアルコール脂質化合物は、液体ハンドラー、ロボット、マイクロタイタープレート、コンピューターなどを含む高スループット技術を用いて調製及び/又はスクリーニングすることができる。特定の実施形態では、アミノアルコール脂質化合物は、ポリヌクレオチド又は他の作用物質(例えば、タンパク質、ペプチド、小分子)を細胞内にトランスフェクトするその能力についてスクリーニングされる。
米国特許出願公開第20130302401号明細書は、組み合わせ重合を用いて調製されたポリ(β−アミノアルコール)(PBAA)のクラスに関する。本発明のPBAAは、コーティング(例えば、医療器具又はインプラント用の薄膜又は多層薄膜のコーティング)、添加剤、材料、賦形剤、非生物付着剤、微細パターン化剤、及び細胞封入剤としてバイオテクノロジー及び医用用途に使用することができる。表面コーティングとして使用される場合、これらのPBAAは、その化学構造により、in vitro及びin vivoの両方で異なるレベルの炎症を引き起こした。このクラスの材料の幅広い化学的多様性により、in vitroでのマクロファージの活性を阻害するポリマーコーティングを特定することができた。さらに、これらのコーティングは、炎症細胞のリクルートを低減し、かつカルボキシル化ポリスチレン微粒子の皮下注入後の線維症を軽減する。これらのポリマーを使用して、細胞封入のための高分子電解質複合カプセルを形成することができる。本発明はまた、例えば、抗菌コーティング、DNA又はsiRNAの送達、及び幹細胞組織のエンジニアリングなどの多くの他の生物学的用途も有し得る。米国特許出願公開第20130302401号明細書の教示は、本発明のCRISPR Cas系に適用することができる。
別の実施形態では、脂質ナノ粒子(LNP)も企図される。特に、脂質ナノ粒子内に封入された抗トランスサイレチン短鎖干渉RNA(例えば、Coelho et al.,N Engl J Med 2013;369:819−29を参照)が、本発明のCRISPR Cas系に適用することができる。静脈投与される体重1kg当たり約0.01〜約1mgの用量が企図される。注入に関連した反応のリスクを軽減する薬剤が企図され、例えば、デキサメタゾン、アセトアンピノフェン(acetampinophen)、ジフェンヒドラミン又はセチリジン、及びラニチジンが企図される。合計5回の4週間ごとの約0.3mg/kgの複数回投与も企図される。
LNPは、siRNAの肝臓への送達に極めて有効であることが示され(例えば、Tabernero et al.,Cancer Discovery,April 2013,Vol.3,No.4,pages 363−470を参照されたい)、従ってCRISPR Casの肝臓への送達が企図される。2週間毎のLNPの6mg/kgの約4回の投与が企図され得る。Taberneroらは、最初の2サイクルの0.7mg/kgのLNP投与後に腫瘍退縮が観察され、6サイクルの終了までに、患者が、リンパ節転移の完全な退縮及び肝腫瘍の実質的な縮小を含む部分反応を達成したことを実証した。完全反応が、この患者での40回の投与後に得られ、この患者は、寛解期を維持し、26か月に亘る投与後に処置を終了した。VEGF経路阻害剤での前治療の後に進行した、腎臓、肺、及びリンパ節を含む疾患の肝外部位及びRCCを有する2人の患者は、約8〜12か月間全ての部位で疾患が安定しており、PNET及び肝転位を有する患者は、疾患が安定した状態で18か月間(36回の投与)の延長研究を続けた。
しかしながら、LNPの変化を考慮しなければならない。カチオン性脂質を、細胞内送達を促進する単層構造を誘導するために負に帯電した脂質と組み合わせる。帯電LNPは、静脈注射の後に循環から迅速に除去されるため、pKa値が7未満のイオン性カチオン性脂質を開発された(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を参照されたい)。負に帯電したポリマー、例えば、siRNAオリゴヌクレオチドを低pH値(例えば、pH4)でLNPに導入し、このイオン性脂質は正電荷を示すことができる。しかしながら、生理学的pH値では、LNPは、長い循環時間に適合する低い表面電荷を示す。4種類のイオン性カチオン性脂質、即ち、1,2−ジリネオイル(dilineoyl)−3−ジメチルアンモニウム−プロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイオキシ(dilinoleyloxy)−3−N、N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMAで)、1,2−ジリノレイオキシケト(dilinoleyloxyketo)−N、N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinKDMA)、及び1,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLinKC2−DMA)に集中した。これらの脂質を含むLNP siRNA系は、in vivoでの肝細胞において著しく異なる遺伝子サイレンシング特性を示し、第VII因子遺伝子サイレンシングモデルを利用するシリーズDLinKC2−DMA>DLinKDMA>DLinDMA>>DLinDAPに従って異なる効力を有することが示された(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を参照されたい)。特に、DLinKC2−DMAを含む製剤の場合は、1μg/mlレベルの用量が企図され得る。
LNP及びCRISPR Cas封入の調製では、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を使用することができ、かつ/又はこの文献に合わせることができる。カチオン性脂質、1,2−ジリネオイル−3−ジメチルアンモニウム−プロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイオキシ−3−N、N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレイオキシケト−N、N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinK−DMA)、1,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLinKC2−DMA)、(3−O−[2’’−(メトキシポリエチレングリコール2000)スクシノイル]−1,2−ジミリストイル−sn−グリコール(PEG−S−DMG)、及びR−3−[(ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−アミン(PEG−C−DOMG)は、Tekmira Pharmaceuticals(Vancouver,Canada)から与えられてもよいし、又は合成してもよい。コレステロールは、Sigma(St Louis,MO)から購入することができる。特定のCRISPR Cas RNAは、DLinDAP、DLinDMA、DLinK−DMA、及びDLinKC2−DMA(40:10:40:10のモル比)のカチオン性脂質:DSPC:CHOL:PEGS−DMG又はPEG−C−DOMG)を含むLNPに封入することができる。必要に応じて、0.2% SP−DiOC18(Invitrogen,Burlington,Canada)を封入して、細胞の取り込み、細胞内送達、及び生体内分布を評価することができる。封入は、カチオン性脂質:DSPC:コレステロール:PEG−c−DOMG(40:10:40:10のモル比)からなる脂質混合物をエタノール中で溶解して、10mmol/lの最終脂質濃度にすることによって行うことができる。この脂質のエタノール溶液を、50mmol/l クエン酸塩、pH4.0に滴下して多重小胞を形成し、30%エタノール(vol/vol)の最終濃度にすることができる。押し出し機(Northern Lipids,Vancouver,Canada)を用いて二重の80nm Nucleporeポリカーボネートフィルターに多層小胞を通した後に、大きい単層小胞を形成することができる。この押し出されて事前に形成された大きい単層小胞に、30%エタノール(vol/vol)を含む50mmol/l クエン酸塩、pH4.0に2mg/mlに溶解したRNAを滴下し、そして0.06/1 wt/wtの最終RNA/脂質重量比となるように常に混合しながら31℃で30分間インキュベートすることによって封入を達成することができる。エタノールの除去及び製剤緩衝液の中和を、Spectra/Por 2再生セルロース透析膜を用いたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.4に対する16時間の透析によって行った。ナノ粒子のサイズ分布を、NICOMP 370粒子選別機(Nicomp Particle Sizing,Santa Barbara,CA)を小胞/強度モードで用いた動的光散乱、及びガウシアンフィッティングによって決定することができる。3つ全てのLNP系の粒子サイズは、直径が約70nmであり得る。siRNAの封入効率は、VivaPureD MiniHカラム(Sartorius Stedim Biotech)を用いた、透析の前及び後に収集されたサンプルからの遊離siRNAの除去によって決定することができる。封入RNAは、溶出ナノ粒子から抽出することができ、260nmで定量することができる。siRNAの脂質に対する比は、Wako Chemicals USA(Richmond,VA)のコレステロール酵素アッセイを用いた小嚢中のコレステロール含有量の測定によって決定した。
大きいLNPの調製では、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を使用することができ、かつ/又はこの文献に合わせることができる。脂質プレミックス溶液(20.4mg/mlの全脂質濃度)を、50:10:38.5のモル比でDLinKC2−DMA、DSPC、及びコレステロールを含むエタノール中で調製することができる。酢酸ナトリウムを、0.75:1(酢酸ナトリウム:DLinKC2−DMA)のモル比で脂質プレミックスに添加することができる。続いて、この混合物を強く撹拌しながら1.85倍量のクエン酸塩緩衝液((10mmol/l、pH3.0)と化合させることによって脂質を水和させることができ、これにより、35%エタノールを含む水性緩衝液中に自然にリポソームが形成される。このリポソーム溶液を37℃でインキュベートして、粒子サイズを時間依存性に増加させることができる。インキュベーション中の様々な時間にアリコートを取り出して、動的光散乱(Zetasizer Nano ZS,Malvern Instruments,Worcestershire,UK))によってリポソームのサイズの変化を評価することができる。所望の粒子サイズが達成されたら、水性PEG脂質溶液(ストック=35%(vol/vol)エタノール中、10mg/ml PEG−DMG)をリポソーム混合物に添加して、全脂質の3.5%の最終PEGモル濃度にすることができる。PEG−脂質の添加時に、リポソームは、そのサイズがさらに成長するのを効果的に停止するべきである。次いで、RNAを、siRNAと全脂質との比が約1:10(wt:wt)で空のリポソームに加え、次いで、37℃で30分間インキュベートして充填LNPを形成することができる。続いて、この混合物を、PBS中で一晩透析し、0.45−μmシリンジフィルターでろ過することができる。
Spherical Nucleic Acid(SNATM)構築物及び他のナノ粒子(特に、金ナノ粒子)も、CRISPR/Cas系を目的の標的に送達するための手段として企図される。かなりのデータにより、核酸で機能化された金ナノ粒子に基づいたAuraSense TherapeuticsのSpherical Nucleic Acid(SNATM))構築物は、以下のような複数の重要な成功因子に基づいて、代替のプラットフォームよりも優れていることが示される:高in vivo安定性(これらの高密度の負荷のために、大部分のカーゴ(DNA又はsiRNA)は細胞内部で構築物に結合したままであり、核酸安定性及び酵素分解に対する抵抗性が付与される)。送達性(研究した全ての細胞型(例えば、ニューロン、腫瘍細胞株など)について、構築物は担体又はトランスフェクション剤を必要とせずに99%のトランスフェクション効率を実証する)。治療の標的化(構築物の独特の標的結合親和性及び特異性により、一致した標的配列に対する精巧な特異性が可能になる(即ち、オフターゲット効果が限定される))。優れた効力(構築物は、主要な従来のトランスフェクション試薬(リポフェクタミン2000及びシトフェクチン(Cytofectin))よりも性能が著しく優れている)。低毒性(構築物は、明らかな毒性を伴わずに様々な培養細胞、初代細胞、及び組織に侵入することができる)。顕著な免疫応答なし(構築物は、全ゲノムマイクロアレイ研究及びサイトカイン特異的タンパク質アッセイにより測定される際に、包括的な遺伝子発現の最小限の変化を起こす)。化学的な調整可能性(任意の数の単一又は組み合わせの薬剤(例えば、タンパク質、ペプチド、小分子)を用いて、構築物の表面を調整することができる)。核酸ベースの治療のためのこのプラットフォームは、炎症及び感染症、癌、皮膚障害及び心血管疾患を含む多数の病状に適用可能であり得る。引用可能な文献としては、Cutler et al.,.J.Am.Chem.Soc.2011133:9254−9257、Hao et al.,Small.20117:3158−3162、Zhang et al.,ACS Nano.20115:6962−6970、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:1376−1391、Young et al.,.Nano Lett.2012 12:3867−71、Zheng et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2012 109:11975−80、Mirkin,Nanomedicine 2012 7:635−638 Zhang et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:16488−1691、Weintraub,Nature 2013 495:S14−S16、Choi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2013 110(19):7625−7630、Jensen et al.,Sci.Transl.Med.5,209ra152(2013)、及びMirkin,et al.,Small,doi.org/10.1002/smll.201302143が挙げられる。
siRNAを含む自己構築ナノ粒子は、ポリエチレングリコール(PEG)の遠位端部に付着したArg−Gly−Asp(RGD)ペプチドリガンドでPEG化されたポリエチレンイミン(PEI)を、例えば、インテグリンを発現する腫瘍新生血管を標的とし、血管内皮成長因子受容体−2(VEGF R2)の発現を抑制するsiRNAを送達し、これにより腫瘍の血管新生をもたらすために使用される手段として使用して形成することができる(例えば、Schiffelers et al.,Nucleic Acids Research,2004,Vol.32,No.19を参照されたい)。ナノプレックスは、等量のカチオン性ポリマーの水溶液と核酸を混合して、2〜6の範囲で正味モル過剰のイオン化窒素(ポリマー)をリン酸塩(核酸)に付与して調製することができる。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用により、平均粒子サイズ分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従って、本明細書ではナノプレックスと呼ばれる。約100〜200mgの用量のCRISPR Casが、Schiffelersらの自己構築ナノ粒子での送達のために考えられる。
Bartlettら(PNAS,September 25,2007,vol.104,no.39)のナノプレックスも本発明に適用することができる。Bartlettらのナノプレックスは、等量のカチオン性ポリマーの水溶液と核酸を混合して、2〜6の範囲で正味モル過剰のイオン化窒素(ポリマー)をリン酸塩(核酸)に加えて調製される。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用により、平均粒子サイズ分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従って、本明細書ではナノプレックスと呼ばれる。BartlettらのDOTA−siRNAを次のように合成した:1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸モノ(N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)(DOTA−NHSester)をMacrocyclics(Dallas,TX)で注文した。炭酸塩緩衝液(pH9)中のアミン修飾RNAセンス鎖及び100倍モル過剰のDOTA−NHSesterと共に微小遠心管に加えた。室温で4時間撹拌して内容物を反応させた。DOTA−RNAセンス鎖コンジュゲートをエタノール沈殿させ、水に再懸濁し、そして未修飾アンチセンス鎖にアニーリングさせてDOTA−siRNAを得た。微量の金属汚染物を除去するために全ての液体をChelex−100(Bio−Rad,Hercules,CA)で処理した。Tf標的siRNAナノ粒子及びTf非標的siRNAナノ粒子を、シクロデキストリン含有ポリカチオンを使用して形成することができる。典型的には、ナノ粒子は、3(±)の電荷比及び0.5g/リットルのsiRNA濃度で、水中で形成された。標的ナノ粒子の表面上の1%のアダマンタン−PEG分子をTfで修飾した(アダマンタン−PEG−Tf)。このナノ粒子を、注入のために5%(wt/vol)グルコース担体溶液に懸濁した。
Davisら(Nature,Vol 464,15 April 2010)は、標的ナノ粒子送達系を用いるsiRNA臨床試験を行う(臨床試験登録番号NCT00689065)。標準癌療法では効果がない固形癌の患者に、30分間の静脈注射により21日サイクルの1日目、3日目、8日目、及び10日目に標的ナノ粒子が投与される。ナノ粒子は:(1)線状のシクロデキストリン系ポリマー(CDP)、(2)癌細胞の表面のTF受容体(TFR)に結合するためにナノ粒子の外面に提示されるリガンドを標的とするヒトトランスフェリンタンパク質(TF)、(3)親水性ポリマー(生体液中でのナノ粒子の安定性を向上させるために使用されるポリエチレングリコール(PEG))、及び(4)RRM2の発現を抑制するように設計されたsiRNA(クリニックで使用される配列は、既にsiR2B+5として示された)を含む合成送達系からなる。TFRは、悪性細胞で上方制御されることが以前から知られており、RRM2は、確立された抗癌標的である。これらのナノ粒子(CALAA−01として示される臨床型)は、非ヒト霊長類での複数回投与試験で十分に耐容性であることが示されている。一人の慢性骨髄性白血病患者に、リポソーム送達によってsiRNAが投与されたが、Davisらの臨床試験は、標的送達系を用いてsiRNAを全身に送達して、固形癌患者を治療する最初のヒト試験である。標的送達系が、機能的siRNAをヒト腫瘍に有効に送達できるかを確認するために、Davisらは、3つの異なる投薬コホートを構成する3人の患者:それぞれが転移性黒色腫を有し、それぞれ18、24、及び30mg/mの用量のCALAA−01が投与された患者A、B、及びCからの生検を調べた。本発明のCRISPR Cas系でも同様の用量が企図され得る。本発明の送達は、線状のシクロデキストリン系ポリマー(CDP)、癌細胞の表面のTF受容体(TFR)に結合するためにナノ粒子の外面に提示されるリガンドを標的とするヒトトランスフェリンタンパク質(TF)、及び/又は親水性ポリマー(例えば、生体液中でのナノ粒子の安定性を向上させるために使用されるポリエチレングリコール(PEG))を含むナノ粒子で達成することができる。
Kanasty及びAnderson(Nature Materials,Vol 12 Nov 2013)(2013年3月11日に最初に提出され、2013年10月23日にオンラインで公開された)は、RNAiの送達の概説を提供する。RNAiとCRISPRガイド配列との間の類似性のために、RNAiに関するこの及び他の技術の教示は、CRISPR−Cas9系においてガイドを送達する機構にとって情報価値がある。記載される技術のいくつかは、Cas9の送達にも同様に適している。一部の例では、CRISPR−Cas9系のガイドをCas9とは別個に送達することが有用であり得る。これは、二重ベクター送達系の一部としてであってもよく、ここで、ベクターは、最も広い観点から、具体的にウイルスベクターではなく、単に任意の送達手段であると考えられる。Cas9はウイルスベクターによって送達されてもよく、及びゲノム標的に特異的なガイドは別個に送達されることが想定される。本明細書中で議論されるように、ガイドは、Cas9と同じベクタータイプ、例えば二重ベクター系(Cas9がAAVベクターで送達され、ガイドが別のAAVベクターで送達される)によって送達され得る。これは、実質的に同時に行われる(即ち、同時送達)が、別々の時点で、さらには数週間又は数カ月隔てて行われることも可能である。例えば、1回目のCRISPR−Cas9系が送達されているが、続いてさらなるガイドを提供することが必要とされる場合、標的細胞内でできればまだ機能的である最初のCas9が再使用され得る。Cas9が誘導性プロモーターの制御下にある場合には、標的細胞において新しいCAs9の転写の誘導が好ましい。同じように、本明細書で提供されるCAs9発現モデルが使用される場合、ガイドの送達だけが必要である。従って、ガイドの送達がCas9とは別個に必要とされる場合、RNAiと大体同じ方法で送達され得る。従って、Kanastyによる概説は、送達手段が一般的に幅広い細胞に適しているが、特に肝臓に焦点を合わせていくつかの適切な既知のアプローチを指摘する際に役立つ。例としては、が挙げられる:
・ 「リポソーム送達系、及び親油性分子にコンジュゲートしたsiRNAは血清リポタンパク質と相互作用をし、続いてこれらのリポタンパク質を吸収する幹細胞内に入り込む」;
・ ペグ化;
・ 例えば次のようなコンジュゲート:
・ RNAiを送達してApoBを良好に抑制することが示さている動的ポリコンジュゲート(DPC、10nmのナノ粒子);及びトリアンテナ型(Triantennary)GalNAcコンジュゲートは「両方とも非常に有効である」;
・ 以下のものを含む他のナノ粒子:
・ アダマンチン(adamantine)−PEG(AD−PEG)及びアダマンチン−PEG−トランスフェリン(AD−PEG−Tf)などの付加的な製剤構成成分を含むシクロデキストリンポリマーナノ粒子(CDP);
・ カチオン性又はイオン性脂質、遮蔽(shielding)脂質、コレステロール及び内因性又は外因性の標的リガンドを含む脂質ナノ粒子(LNP)。内因性標的リガンドの一例は、RBP受容体を発現する、肝臓及び膵臓星状細胞を標的化するのに有用なレチノール結合タンパク質(RBP)である。外因性標的リガンドの一例は、肝細胞においてアシアロ糖タンパク質受容体を介して肝臓も標的とするGalNacである。結合したアプローチは、Anlylams ALN−VSPにおいて見られる;
・ 「肝臓皮内の開窓は、直径100〜200nmの分子が血流から拡散し、肝細胞及び他の肝臓細胞に近づくことを可能にする」;
GalNAcなどのリガンドは、マンノース受容体を発現する肝臓非実質細胞への、及び肝細胞への送達に適しており、ここで、適切なsiRNAのGalNAcリガンドへのコンジュゲーションは、PCSK9を良好に抑制することが示されており;及び
・ 予め定義された3D構造にハイブリダイズするように設計された相補的DNA断片で構成されたオリゴヌクレオチドナノ粒子(ONP)。適切な3’オーバーハンド(overhand)配列を使用すると、6siRNA鎖は特定の位置においても各粒子に取り付けられ得る。流体力学直径は約29nmであった。
これらのアプローチは、一部の実施形態において、少なくともCRISPR−Cas9系のガイドを送達するのに好ましい。特に好ましいのは、動的ポリコンジュゲーション又はレチノール結合タンパク質などの内因性標的リガンド又はGalNacなどの外因標的リガンドの使用である。
参照により本明細書に組み入れられる米国特許第8,709,843号明細書は、治療剤を含む粒子の組織、細胞、及び細胞内区画への標的送達用の薬物送達系を提供する。本発明は、界面活性剤、親水性ポリマー、又は脂質にコンジュゲートしたポリマーを含む標的粒子を提供する。参照により本明細書に組み入れられる米国特許第6,007,845号明細書は、多官能化合物と1つ以上の疎水性ポリマー及び1つ以上の親水性ポリマーとの共有結合によって形成されたマルチブロックコポリマーのコアを有し、かつ生物学的に活性な材料を含む粒子を提供する。参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,855,913号明細書は、0.4g/cm3未満のタップ密度及び5μm〜30μmの平均直径を有する空気力学的に軽い粒子を有し、かつその表面に肺系統への薬物送達用の界面活性剤を含む微粒子組成物を提供する。参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,985,309号明細書は、肺系統への送達用の界面活性剤及び/又は正若しくは負に帯電した治療薬若しくは診断薬と反対の電荷の荷電分子との親水性若しくは疎水性複合体を含む粒子を提供する。参照により本明細書に組み入れられる米国特許第5,543,158号明細書は、表面に生物学的に活性な材料及びポリ(アルキレングリコール)部分を含む生分解性固体コアを有する生分解性の注射用ナノ粒子を提供する。参照により本明細書に組み入れられる国際公開第2012135025号パンフレット(米国特許出願公開第20120251560号明細書としても公開されている)は、コンジュゲートポリエチレンイミン(PEI)ポリマー及びコンジュゲートアザ大員環(まとめて「コンジュゲートリポマー(conjugated lipomer)」又は「リポマー」と呼ばれる)を説明している。特定の実施形態では、コンジュゲートリポマーを、タンパク質の発現の調節を含む、遺伝子発現を調節するためにin vivo、ex vivo、及びin vitroでゲノム摂動を達成するCRISPR−Cas系との関連で使用できることが想定され得る。これらの特許文献の技術は、本発明の実施において適合され得る。
一実施形態では、ナノ粒子は、エポキシド修飾脂質ポリマー、有利に7C1であり得る(例えば、James E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)オンラインで公表 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84を参照されたい)。C71は、14:1のモル比でC15エポキシド終端脂質とPEI600とを反応させて合成し、C14PEG2000を用いて、少なくとも40日間PBS溶液中で安定なナノ粒子(35〜60nmの直径)を製剤化した。エポキシド修飾脂質−ポリマーを利用して本発明のCRISPR−Cas系を肺細胞、心血管細胞、又は腎細胞に送達することができるが、当業者であれば、他の標的器官に送達するためにこの系を適合させることができるであろう。約0.05〜約0.6mg/kgの用量が考えられる。総用量が約2mg/kgである数日又は数週間に亘る投与も考えられる。
エキソソーム
エキソソームは、RNA及びタンパク質を輸送する内因性ナノ−小胞であり、それは、低分子干渉(si)RNAをマウスの脳に送達することができる。免疫原性を低減するために、Alvarez−Ervitiら(2011,Nat Biotechnol 29:341)は、エキソソームの作製に自己由来樹状細胞を使用した。標的とすることは、ニューロン特異的RVGペプチド3に融合したLamp2b、エキソソーム膜タンパク質を発現させるために樹状細胞をエンジニアリングすることによって達成した。精製エキソソームを、エレクトロポレーションによって外因性siRNAに付加した。静脈注射されたRVG−標的エキソソームは、特に脳内のニューロン、小膠細胞、乏突起膠細胞にGAPDH siRNAを送達し、結果として特定の遺伝子ノックダウンが起きた。RVGエキソソームへの事前曝露は、ノックダウンを弱めず、他の組織への非特異的な取り込みは観察されなかった。エキソソーム媒介siRNA送達の治療可能性が、アルツハイマー病の治療標的であるBACE1の強力なmRNA(60%)及びタンパク質(62%)のノックダウンによって実証された。
免疫学的に不活性なエキソソームのプールを得るために、Alvarez−Ervitiらは、同種主要組織適合複合体(MHC)ハプロタイプの近交系C57BL/6マウスから骨髄を採取した。未成熟樹状細胞は、T細胞活性化物質、例えば、MHC−II及びCD86を含まない大量のエキソソームを産生するため、Alvarez−Ervitiらは、7日間、顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)を用いて樹状細胞を選択した。翌日、十分に確立された超遠心分離プロトコルを用いて培養上清からエキソソームを精製した。得られたエキソソームは、物理的に均質であり、サイズ分布は、ナノ粒子トラッキング分析(NTA)及び電子顕微鏡法によって決定される80nmの直径でピークであった。Alvarez−Ervitiらは、10細胞当たり6〜12μg(タンパク質濃度に基づいて測定)のエキソソームを得た。
次に、Alvarez−Ervitiらは、ナノスケールの適用例に適合されたエレクトロポレーションプロトコルを用いて、外因性カーゴが改変エキソソームに導入される可能性を調べた。ナノメートルスケールでの膜粒子のエレクトロポレーションが十分には特徴付けられていないため、非特異的Cy5標識siRNAを、エレクトロポレーションのプロトコルの経験的な最適化に使用した。封入されるsiRNAの量を、エキソソームの超遠心分離及び溶解の後に分析した。400V及び125μFでのエレクトロポレーションにより、siRNAが最大に保持されたため、後の全ての実験にこれを使用した。
Alvarez−Ervitiらは、150μgのRVGエキソソーム中に封入された150μgの各BACE1 siRNAを正常なC57BL/6マウスに投与し、ノックダウン効率を4つの対照:未処置マウス、RVGエキソソームのみが注射されたマウス、in vivoカチオン性リポソーム試薬と複合体を形成したBACE1 siRNAが注射されたマウス、及びRVG−9R、即ち、siRNAに静電結合する9D−アルギニンにコンジュゲートしたRVGペプチドと複合体を形成したBACE1 siRNAが注射されたマウスと比較した。皮質組織サンプルを、投与の3日後に分析し、siRNA−RVG−9R処置マウス及びsiRNARVGエキソソーム処置マウスの両方で有意なタンパク質ノックダウン(45%、P<0.05、対62%、P<0.01)が観察され、これは、BACE1 mRNAレベルの有意な低下(それぞれ66%[+又は−]15%、P<0.001及び61%[+又は−]13%、P<0.01)から生じた。さらに、本出願人らは、RVG−エキソソーム処置動物において、アルツハイマー病の病理におけるアミロイドプラークの主成分である全[β]−アミロイド1〜42のレベルの有意な低下(55%、P<0.05)を実証した。観察された低下は、BCAE1阻害剤の脳室内注射後の正常なマウスで実証されたβ−アミロイド1〜40の低下よりも大きかった。Alvarez−Ervitiらは、BCAE1切断産物におけるcDNA末端(RACE)の5’迅速増幅を行い、siRNAによるRNAi媒介ノックダウンのエビデンスを得た。
最後に、Alvarez−Ervitiらは、IL−6、IP−10、TNFα、及びIFN−αの血清濃度を評価することによってsiRNA−RVGエキソソームがin vivoで免疫応答を誘導したか否かを調べた。siRNA−RVGエキソソーム処置の後、全てのサイトカインにおける有意でない変化が、IL−6の分泌を強力に刺激するsiRNA−RVG−9Rとは対照的なsiRNAトランスフェクション試薬処置と同様に記録され、エキソソーム処置の免疫学的に不活性なプロフィールが確認された。エキソソームがsiRNAの20%しか封入しないとすると、RVGエキソソームでの送達は、同等のmRNAのノックダウン及びより大きなタンパク質のノックダウンが、対応するレベルの免疫刺激無しで1/5のsiRNAで達成されたため、RVG−9R送達よりも効率的であると思われる。この実験は、RVGエキソソーム技術の治療の可能性を実証し、この治療は、神経変性疾患に関連した遺伝子の長期間のサイレンシングに適している可能性がある。Alvarez−Ervitiらのエキソソーム送達系は、本発明のCRISPR−Cas系の治療標的、特に神経変性疾患への送達に適用することができる。本発明では、約100〜1000mgのRVGエキソソームに封入される約100〜1000mgのCRISPR Casの用量が企図され得る。
El−Andaloussiら(Nature Protocols 7,2112−2126(2012))は、どのようにすれば培養細胞由来のエキソソームをin vitro及びin vivoでのsiRNAの送達に利用できるかを開示している。このプロトコルはまず、ペプチドリガンドに融合したエキソソームタンパク質を含む発現ベクターのトランスフェクションによる標的エキソソームの作製を説明する。次に、El−Andaloussiらは、トランスフェクト細胞の上清からのエキソソームの精製及び特徴付けの方法を説明する。次に、El−Andaloussiらは、siRNAをエキソソームに導入する重要なステップを詳述する。最後に、El−Andaloussiらは、in vitro及びin vivoでマウスの脳にsiRNAを効率的に送達するためにエキソソームをどのように使用するかを概説する。エキソソーム媒介siRNA送達が機能アッセイ及びイメージングによって評価される予想結果の例も示される。全プロトコルには、約3週間かかる。本発明による送達又は投与は、自己由来樹状細胞から産生されるエキソソームを用いて行うことができる。
別の実施形態では、Wahlgrenら(Nucleic Acids Research,2012,Vol.40,No.17 e130)の血漿エキソソームが企図される。エキソソームは、樹状細胞(DC)、B細胞、T細胞、肥満細胞、上皮細胞、及び腫瘍細胞を含む多くの細胞型で産生されるナノサイズの小胞(30〜90nmのサイズ)である。これらの小胞は、後期エンドソームの内向き出芽によって形成され、次いで、血漿膜との融合時に細胞外環境に放出される。エキソソームは、自然に細胞間でRNAを輸送するため、この特性は、遺伝子療法に有用であり得るであろう。
血漿からのエキソソームは、900gでの20分間の軟膜の遠心分離によって血漿を分離し、そして細胞上清を回収し、300gでの10分間の遠心分離によって細胞を除去し、そして16500gで30分間遠心分離し、次いで0.22mmフィルターに通して濾過することによって調製する。120000gでの70分間の超遠心分離によってエキソソームをペレット化する。siRNAのエキソソームへの化学的トランスフェクションを、RNAi Human/Mouse Starter Kit(Quiagen,Hilden,Germany)の製造者の取扱説明書に従って行う。siRNAを100mlのPBSに加えて、2mmol/mlの最終濃度にする。HiPerFectトランスフェクション試薬の添加後、混合物をRTで10分間インキュベートする。過剰なミセルを除去するために、アルデヒド/流酸塩ラテックスビーズを用いてエキソソームを再分離する。CRISPR Casのエキソソームへの化学的なトランスフェクションを、siRNAと同様に行うことができる。エキソソームは、健康なドナーの末梢血から単離された単球及びリンパ球と共に培養することができる。従って、CRISPR Casを含むエキソソームを単球及びリンパ球に導入して、ヒトに自己再導入できることが企図され得る。従って、本発明による送達又は投与は、血漿エキソソームを用いて行うことができる。
リポソーム
本発明による送達又は投与は、リポソームで行うことができる。リポソームは、内部の水性区画を取り囲んでいる単膜又は多重膜の脂質二重層及び比較的不浸透性の外側親油性リン脂質二重層から構成された球形小胞構造である。リポソームは、生体適合性かつ非毒性であり、親水性薬物分子及び親油性薬物分子の両方を送達することができ、そのカーゴを血漿酵素による分解から保護し、その充填物を生体膜を通過させて血液脳関門(BBB)に輸送するため、薬物送達担体としてかなりの注目を集めた(例えば、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/46967(参照用)を参照されたい)。リポソームは、いくつかの異なる種類の脂質から形成することができるが;リン脂質が、薬物担体としてリポソームを形成するために最もよく使用される。リポソーム形成は、脂質膜が水溶液と混合されるときに自然に起こるが、ホモジナイザー、超音波処理器、又は押し出し機を用いることによって振蘯の形態で力を加えることによって促進することもできる(例えば、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679(参照用)を参照されたい)。
リポソームの構造及び特性を変更するために、いくつかの他の添加剤をリポソームに添加することができる。リポソーム構造を安定させて、リポソーム内部のカーゴの漏れを防止するために、例えば、コレステロール又はスフィンゴミエリンのいずれかをリポソーム混合物に添加することができる。さらに、リポソームは、水素化卵ホスファチジルコリン又は卵ホスファチジルコリン、コレステロール、及びジセチルリン酸から調製され、その平均小胞サイズが、約50〜100nmに調整された(例えば、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679(参照用)を参照されたい)。従来のリポソーム製剤は、主に天然リン脂質及び脂質、例えば、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DSPC)、スフィンゴミエリン、卵ホスファチジルコリン、及びモノシアロガングリオシドから構成される。この製剤は、リン脂質のみから調製されるため、リポソーム製剤は、多数の課題に直面し、その1つが血漿中での不安定性である。これらの課題を克服するためにいくつかの試み、特に脂質膜の処置が行われた。これらの試みの1つは、コレステロールの処置に重点を置いた。従来の製剤へのコレステロールの添加は、封入された生物活性化合物の血漿への急速な放出を低減する、又は1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスファエタノールアミン(DOPE)が安定性を高める(例えば、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679(参照用)を参照されたい)。
特定の有利な実施形態では、トロイの木馬リポソーム(Trojan Horse liposome)(分子トロイの木馬としても知られる)が望ましく、プロトコルをhttp://cshprotocols.cshlp.org/content/2010/4/pdb.prot5407.longで確認することができる。これらの粒子は、血管注入後に脳全体に導入遺伝子を送達することができる。限定されるものではないが、特定の抗体が表面にコンジュゲートした中性脂質粒子は、エンドサイトーシスにより血液脳関門を通過できると考えられる。本出願人らは、トロイの木馬リポソームを利用して血管注入によってヌクレアーゼのCRISPRファミリーを脳に送達すると仮定し、これにより、胎児を操作しなくても全脳トランスジェニック動物が可能となる。リポソームでの約1〜5gのDNAのin vivoでの投与が企図され得る。
別の実施形態では、CRISPR Cas系を、リポソーム、例えば、安定核酸脂質粒子(SNALP)で投与することができる(例えば、Morrissey et al.,Nature Biotechnology,Vol.23,No.8,August 2005を参照されたい)。SNALP中の標的とされる特定のCRISPR Casの約1mg/kg/日、3mg/kg/日、又は5mg/kg/日の毎日の静脈注射が企図される。毎日の処置を約3日間行い、次いで週1回の投与を5週間行うことができる。別の実施形態では、約1mg/kg又は2.5mg/kgの用量で静脈注射によって投与されるSNALPに封入された特定のCRISPR Casも企図される(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。SNALP製剤は、脂質3−N−[(wメトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−!,2−ジミリスチルオキシ−プロピルアミン(PEG−C−DMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N、N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、及びコレステロールを2:40:10:48のモルパーセント比で含み得る(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。
別の実施形態では、安定核酸脂質粒子(SNALP)は、高度に血管新生されたHepG2由来肝腫瘍では効果的な分子の送達が証明されたが、血管新生が不十分なHCT−116由来肝腫瘍では証明されなかった(例えば、Li,Gene Therapy(2012)19,775−780を参照されたい)。SNALPリポソームは、25:1の脂質/siRNA比及びコレステロール/D−Lin−DMA/DSPC/PEG−C−DMAを48/40/10/2モル比で、D−Lin−DMA及びPEG−C−DMAをジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール、及びsiRNAと調合することによって調製することができる。得られたSNALPリポソームは、約80〜100nmの大きさである。なお別の実施形態では、SNALPは、合成コレステロール(Sigma−Aldrich,St Louis,MO,USA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids,Alabaster,AL,USA)、3−N−[(w−メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−1,2−ジミレスチルオキシプロピルアミン、及びカチオン性1,2−ジリノレオイルオキシ−3−N,Nジメチルアミノプロパンを含み得る(例えば、Geisbert et al.,Lancet 2010;375:1896−905を参照されたい)。例えば、ボーラス静脈注入として、1投与当たり約2mg/kgの用量の全CRISPR Casが企図され得る。
なお別の実施形態では、SNALPは、合成コレステロール(Sigma−Aldrich)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC;Avanti Polar Lipids Inc.)、PEG−cDMA、及び1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N;N−ジメチル)アミノプロパン(DLinDMA)を含み得る(例えば、Judge,J.Clin.Invest.119:661−673(2009)を参照されたい)。in vivoでの研究に使用される製剤は、約9:1の最終脂質/RNA質量比を有し得る。
RNAiナノ薬剤の安全性プロフィールが、Alnylam PharmaceuticalsのBarros及びGollobによって再検討された(例えば、Advanced Drug Delivery Reviews 64(2012)1730−1737を参照されたい)。安定核酸脂質粒子(SNALP)は、4つの異なる脂質−pHの低いカチオン性のイオン性脂質(DLinDMA)、中性ヘルパー脂質、コレステロール、及び拡散性ポリエチレングリコール(PEG)−脂質から構成されている。この粒子は、直径が約80nmであり、生理学的pHで中立電荷である。製剤中、イオン性脂質は、粒子形成中にアニオン性siRNAで脂質を凝縮する役割を果たす。酸性が強まるエンドソーム条件下で正に帯電すると、イオン性脂質はまた、SNALPとエンドソーム膜との融合を媒介し、siRNAの細胞質への放出が可能となる。PEG−脂質は、粒子を安定させ、かつ製剤中の凝集を軽減し、かつ薬物動態学的特性を改善する中性で親水性の外部を後に提供する。
今日まで、SNALP siRNA製剤を用いた2つの臨床プログラムが開始されている。Tekmira Pharmaceuticalsが、近年、LDLコレステロールの高い成人ボランティアでSNALP−ApoBの第1相単回投与試験を完了した。ApoBは、主に肝臓及び空腸で発現され、VLDL及びLDLの構築及び分泌に必須である。17人の対象が、SNALP−ApoBの単回投与を受けた(7つの用量レベルで用量を増加)。(前臨床試験に基づいて潜在的な用量制限毒性と予想された)肝臓毒性は見られなかった。最も高い用量の(2人のうちの)1人の対象が、免疫系の刺激に一致するインフルエンザに似た症状を示し、この試験を結論付ける決定がなされた。
Alnylam Pharmaceuticalsは、同様にALN−TTR01を進めた。ALN−TTR01は、上記のSNALP技術を利用し、突然変異型及び野生型TTRの両方の肝細胞産生を標的としてTTRアミロイドーシス(ATTR)を処置する。3つのATTR症状が説明されている:家族性アミロイド多発性ニューロパシー(FAP)及び家族性アミロイド心筋症(FAC)−共にTTRにおける常染色体優性突然変異によって引き起こされる;及び野生型TTRによって引き起こされる老人性全身性アミロイドーシス(SSA)。近年、ALN−TTR01のプラセボ対照単回投与用量増加第1相試験がATRの患者で完了した。ALN−TTR01は、0.01〜1.0mg/kg(siRNAを基準)の用量範囲で、31人の患者(試験薬物の23人とプラセボの8人)に15分の静脈注入として投与された。処置は、肝機能試験で有意な増加が見られず、良好な耐容性を示した。注射関連反応は、0.4mg/kg以上で、23人の患者のうち3人で見られ;全てが、注入速度の低下に応答し、全てで試験を継続した。血清サイトカインIL−6、IP−10、及びIL−1raの最小限及び一過性の上昇が、1mg/kgの最高用量で2人の患者に見られた(これは前臨床及びNHP試験から予測された)。血清TTRの低下により、ALN−TTR01の予想された薬力学的効果が、1mg/kgで観察された。
なお別の実施形態では、SNALPは、カチオン性脂質、DSPC、コレステロール、及びPEG−脂質を可溶化することによって行うことができ、これらはそれぞれ40:10:40:10のモル比で、エタノールで可溶化されている(Semple et al.,Nature Niotechnology,Volume 28 Number 2 February 2010,pp.172−177を参照されたい)。この脂質混合物を水性緩衝液(50mM クエン酸塩、pH4)に添加し、混合して最終エタノール濃度及び脂質濃度をそれぞれ30%(vol/vol)及び6.1mg/mlにし、押し出しの前に22℃で2分間平衡化した。この水和脂質を、動的光散乱分析によって決定される70〜90nmの小胞直径が得られるまでLipex Extruder(Northern Lipids)を用いて22℃で、孔径が80nmの二層フィルター(Nuclepore)に通して押し出した。これには、一般に、1〜3回の通過が必要である。(30%エタノールを含む50mM クエン酸塩、pH4の水溶液に可溶化された)siRNAを、混合しながら約5ml/分の速度で、前平衡化した(35℃)小胞に添加した。0.06(wt/wt)の最終的な目標siRNA/脂質比に達したら、混合物を35℃でさらに30分間インキュベートして、小胞の再構築及びsiRNAの封入を行った。次いで、エタノールを除去し、透析又は接線流透析濾過によって外部緩衝液をPBS(155mM NaCl、3mM NaHPO、1mM KHPO、pH7.5)で置換した。siRNAを、制御された段階希釈法のプロセスを用いてSNALP中に封入した。KC2−SNALPの脂質成分は、57.1:7.1:34.3:1.4のモル比で使用されるDLin−KC2−DMA(カチオン性脂質)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC;Avanti Polar Lipids)、合成コレステロール(Sigma)、及びPEG−C−DMAであった。封入粒子が形成されたら、使用の前にSNALPをPBSで透析し、0.2μmフィルターに通して滅菌した。平均粒子サイズは、75〜85nmであり、siRNAの90〜95%が、脂質粒子内に封入された。in vivo試験に使用される製剤中の最終的なsiRNA/脂質比は、約0.15(wt/wt)であった。第VII因子siRNAを含むLNP−siRNA系を、使用の直前に滅菌PBSで適切な濃度に希釈し、この製剤を、10ml/kgの総量で外側尾静脈に静脈内投与した。この方法を、本発明のCRISPR Cas系に対して外挿することができる。
他の脂質
他のカチオン性脂質、例えば、アミノ脂質2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−KC2−DMA)は、siRNAに類似したCRISPR Cas(例えば、Jayaraman,Angew.Chem.Int.Ed.2012,51,8529 −8533を参照されたい)を封入するために利用することができる。次の脂質組成物を含む予備成形小胞が企図され得る:それぞれ40/10/40/10のモル比のアミノ脂質、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール、及び(R)−2,3ビス(オクタデシルオキシ)プロピル−1−(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート(PEG−脂質)、並びに約0.05(w/w)のFVII siRNA/全脂質比。70〜90nmの狭い範囲の粒子サイズ分布及び0.11_0.04(n=56)の低い多分散指数にするために、CRISPR Cas RNAを添加する前に80nmの膜で粒子を最大3回押し出すことができる。極めて強力なアミノ脂質16を含む粒子を、4つの脂質成分16、DSPC、コレステロール、及びPEG−脂質を(50/10/38.5/1.5)のモル比で使用することができ、このモル比は、in vivoでの活性を促進するためにさらに最適化することができる。
Michael S D Kormannら(2011年1月9日でオンラインで公開された“Expression of therapeutic proteins after delivery of chemically modified mRNA in mice:Nature Biotechnology,Volume:29,Pages:154−157(2011))は、脂質エンベロープを使用したRNAの送達を説明している。脂質エンベロープの使用は、本発明でも好ましい。別の実施形態では、脂質を本発明のCRISPR Cas系で製剤化して脂質ナノ粒子(LNP)を形成することができる。脂質は、限定されるものではないが、DLin−KC2−DMA4、C12−200、及び共脂質ジステロイルホスファチジルコリン、コレステロールを含み、PEG−DMGを、自然小胞形成手順を用いてsiRNAの代わりにCRISPR Cas系で製剤化することができる(例えば、Novobrantseva,Molecular Therapy−Nucleic Acids(2012)1,e4;doi:10.1038/mtna.2011.3を参照されたい)。成分モル比は、約50/10/38.5/1.5(DLin−KC2−DMA又はC12−200/ジステロイルホスファチジルコリン/コレステロール/PEG−DMG)であり得る。最終的な脂質:siRNAの重量比は、DLin−KC2−DMA及びC12−200脂質ナノ粒子(LNP)の場合にそれぞれ、約12:1及び9:1とすることができる。製剤は、90%を超える封入効率で、約80nmの平均粒子直径を有し得る。3mg/kgの用量が企図され得る。Tekmiraは、全てが本発明の実施に使用することができ、かつ/又は適合させることができる、LNP及びLNP製剤の様々な態様に関連する、米国及び海外の約95の対応特許のポートフォリオ(例えば、米国特許第7,982,027号明細書、同第7,799,565号明細書、同第8,058,069号明細書、同第8,283,333号明細書、同第7,901,708号明細書、同第7,745,651号明細書、同第7,803,397号明細書、同第8,101,741号明細書、同第8,188,263号明細書、同第7,915,399号明細書、同第8,236,943号明細書、及び同第7,838,658号明細書、並びに欧州特許第1766035号明細書、同第1519714号明細書、同第1781593号明細書、及び同第1664316号明細書を参照されたい)を有する。
CRISPR Cas系を、PLGAマイクロスフェア中に封入して送達することができ、このPLGAマイクロスフェアは、例えば、タンパク質、タンパク質前駆体、又は部分的若しくは完全にプロセシングされた形態のタンパク質若しくはタンパク質前駆体をコードし得る改変核酸分子を含む組成物の製剤の態様に関する米国特許出願公開第20130252281号明細書、同第20130245107号明細書、及び同第20130244279号明細書(Moderna Therapeuticsに譲渡)で詳述されているPLGAマイクロスフェアである。この製剤は、50:10:38.5:1.5〜3.0(カチオン性脂質:融合脂質:コレステロール:PEG脂質)のモル比を有し得る。PEG脂質は、限定されるものではないが、PEG−c−DOMG、PEG−DMGから選択され得る。融合脂質は、DSPCであり得る。また、Schrum et al.,Delivery and Formulation of Engineered Nucleic Acids、米国特許出願公開第20120251618号明細書を参照されたい。
Nanomericsの技術は、低分子量の疎水性薬物、ペプチド、及び核酸ベースの治療(プラスミド、siRNA、miRNA)を含む広範囲の治療におけるバイオアベイラビリティの課題に取り組んでいる。この技術が明確な利点を実証した特定の投与経路として、経口経路、血液脳関門を通る輸送、固形腫瘍への送達、及び眼が挙げられる。例えば、Mazza et al.,2013,ACS Nano.2013 Feb 26;7(2):1016−26;Uchegbu and Siew,2013,J Pharm Sci.102(2):305−10、及びLalatsa et al.,2012,J Control Release.2012 Jul 20;161(2):523−36を参照されたい。
米国特許出願公開第20050019923号明細書は、生物活性分子、例えば、ポリヌクレオチド分子、ペプチド及びポリペプチド、及び/又は医薬品を哺乳動物の体に送達するためのカチオン性デンドリマーに関連する。デンドリマーは、例えば、肝臓、脾臓、肺、腎臓、又は心臓への生物活性分子の送達を目的とするのに適している。デンドリマーは、単一の分岐単量体単位から段階的に合成された合成3次元巨大分子であり、その性質及び機能性は、容易に制御でき、かつ変更することができる。デンドリマーは、多機能コアに対して(合成への発散型アプローチ)、又は多機能コアに向けて(合成への収束型アプローチ)ビルディングブロックを反復付加することにより合成され、ビルディングブロックが3次元シェルに付加される度に、高位世代のデンドリマーが形成される。ポリプロピレンイミンデンドリマーは、ジアミノブタンコアから出発し、1級アミンへのアクリロニトリルのダブルマイケル付加により、このジアミノブタンに2倍量のアミノ基が付加され、次に、ニトリルの水素化が行われる。この結果、アミノ基が2倍になる。ポリプロピレンイミンデンドリマーは、100%プロトン化可能な窒素及び最大64の末端アミノ基(世代5、DAB64)を含む。プロトン化可能な基は、通常、中性pHでプロトンを受容できるアミノ基である。デンドリマーの遺伝子送達剤としての使用は、接合単位としてアミン/アミドの混合物又はN−P(O)Sと共にそれぞれ、ポリアミドアミン及びリン含有化合物を使用することに概ね集中しているが、低位世代のポリプロピレンイミンデンドリマーの遺伝子送達としての使用は報告されていない。ポリプロピレンイミンデンドリマーはまた、薬剤送達用のpH感受性制御放出システムとして、及び抹消アミノ酸基によって化学的に修飾されたゲスト分子の封入用のpH感受性制御放出システムとして研究されている。細胞毒性及びDNAとポリプロピレンイミンデンドリマーとの相互作用、並びにDAB64のトランスフェクション効力も研究されている。米国特許出願公開第20050019923号明細書は、以前の報告に反して、カチオン性デンドリマー、例えば、ポリプロピレンイミンデンドリマーは、生物活性分子、例えば、遺伝物質の標的への送達に使用されると、適切な特性、例えば、特定の標的化及び低い毒性を示すという知見に基づいている。加えて、カチオン性デンドリマーの誘導体も、生物活性分子の標的への送達にとって適切な特性を示す。また、カチオン性ポリアミンポリマー及びデンドリマーポリマーを含む様々なポリマーについて述べている米国特許出願公開第20080267903号明細書の生物活性ポリマーを参照されたい。この生物活性ポリマーは、抗増殖活性を有することが示され、従って、不所望の細胞増殖によって特徴付けられる障害、例えば、新生物及び腫瘍、炎症障害(自己免疫障害を含む)、乾癬、及びアテローム性動脈硬化の処置に有用であり得る。これらのポリマーは、活性剤として単独で、又は他の治療薬、例えば、遺伝子療法用の薬物分子又は核酸の送達ビヒクルとして使用することができる。このような場合、ポリマー自体の固有の抗腫瘍活性は、送達されるべき作用物質の活性を補完し得る。これらの文献は、本発明の実施において適合され得る。
CRISPR酵素mRNA及びガイドRNA
CRISPR酵素又はCRISPR酵素mRNA及びCRISPRガイドRNAは、別々に送達することもでき;及び有利には、これらのうちの少なくとも1つはナノ粒子複合体によって送達される。CRISPR酵素mRNAは、CRISPR酵素が発現される時間を与えるために、ガイドRNAよりも前に送達することができる。CRISPR酵素mRNAは、ガイドRNAの投与の1〜12時間(好ましくは、約2〜6時間)前に投与されてもよい。或いは、CRISPR酵素mRNA及びガイドRNAは一緒に投与することができる。有利には、CRISPR酵素mRNA+ガイドRNAの初期投与の1〜12時間(好ましくは、約2〜6時間)後に、第2のブースター用量のガイドRNAを投与することができる。CRISPR酵素mRNA及び/又はガイドRNAの追加の投与は、最も効率的なレベルのゲノム改変を達成するために有用であり得る。毒性及びオフターゲット効果を最小限にするために、送達されるCRISPR酵素mRNA及びガイドRNAの濃度を制御することが重要であろう。CRISPR酵素mRNA及びガイドRNAの最適濃度は、細胞又は動物モデルにおいて種々の濃度を試験し、潜在的なオフターゲットゲノム遺伝子座における改変の程度を分析するディープシークエンシングを用いることによって決定することができる。例えば、ヒトゲノムのEMX1遺伝子内の5’−GAGTCCGAGCAGAAGAAGAA−3’を標的とするガイド配列の場合、ディープシークエンシングを用いて、以下の2つのオフターゲット遺伝子座、1:5’−GAGTCCTAGCAGGAGAAGAA−3’及び2:5’−GAGTCTAAGCAGAAGAAGAA−3’における改変のレベルを評価することができる。オフターゲット改変のレベルが最低限でありながら最高レベルのオンターゲット改変を与える濃度がin vivo送達のために選択されるべきである。或いは、毒性及びオフターゲット効果のレベルを最小限にするために、CRISPR酵素ニッカーゼmRNA(例えば、D10A突然変異を有する化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9)を、目的の部位を標的とするガイドRNAの対と共に送達することができる。2つのガイドRNAは、以下のように離間させる必要がある。それぞれ赤色(単一の下線)及び青色(二重の下線)のガイド配列(これらの例は、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9のPAM要求に基づく)。
この系のさらなる調査により、5’オーバーハングの証拠が得られた(例えば、Ran et al.,Cell.2013 Sep 12;154(6):1380−9及び2013年8月28日出願の米国仮特許出願第61/871,301号明細書を参照)。2つのガイドRNAと組み合わせたときのCas9ニッカーゼ突然変異体による効率的な切断に関するパラメータも存在し、これらのパラメータには5’オーバーハングの長さが含まれるが、これに限定されない。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは最大で200塩基対、好ましくは最大で100塩基対、又はより好ましくは最大で50塩基対である。本発明の実施形態では、5’オーバーハングは少なくとも26塩基対、好ましくは少なくとも30塩基対又はより好ましくは34〜50塩基対又は1〜34塩基対である。本発明の他の好ましい方法では、第1のガイド配列が第1の標的配列の近傍でDNA二重鎖の一方の鎖の切断を誘導し、第2のガイド配列が第2の標的配列の近傍で反対の鎖の切断を誘導することにより、平滑末端又は3’オーバーハングが生じる。本発明の実施形態では、3’オーバーハングは最大で150、100又は25塩基対又は少なくとも15、10又は1塩基対である。好ましい実施形態では、3’オーバーハングは1〜100塩基対である(この場合、「塩基対」はヌクレオチド又はntを意味し得る)。
本発明の態様は、遺伝子産物の発現を低下させること、又は遺伝子産物をコードするDNA分子に鋳型ポリヌクレオチドがさらに導入されること、又は2つの5’オーバーハングのリアニーリング及びライゲーションを可能にすることにより介在配列が正確に切り出されること、又は遺伝子産物の活性又は機能を変化させること、又は遺伝子産物の発現を増加させることに関する。本発明の実施形態では、遺伝子産物はタンパク質である。
ガイド配列間の重複が8bp未満の5’オーバーハング(−8bpを超えるオフセット)を形成するsgRNA対のみが、検出可能なインデル形成を媒介することができた。重要なことに、このアッセイで使用される各ガイドは、野生型Cas9と対になったときにインデルを効率的に誘導することができ、ガイド対の相対位置は、二重ニッキング活性の予測において最も重要なパラメータであることが示される。
Cas9n及びCas9H840AはDNAの逆鎖をニッキングするため、所与のsgRNA対を有するCas9H840AによりCas9nを置換すると、オーバーハング型の反転が生じるはずである。例えば、Cas9nにより5’オーバーハングを生じ得るsgRNAの対は、原則的に、対応する3’オーバーハングを代わりに生じるはずである。従って、Cas9nにより3’オーバーハングの生成をもたらすsgRNA対は、別の突然変異Cas9と共に使用されて、5’オーバーハングを生成することができ、従って二重ニッキングである。予想外に、本出願人は、5’及び3’オーバーハングの両方(−278〜+58bpのオフセット範囲)を生成するように設計された一組のsgRNA対と共にCas9H840Aを試験したが、インデル形成を観察することができなかった。Cas9H840Aによる二重ニッキングを可能にするためにsgRNAの対形成のさらなる研究が必要であり得るが、データから、生化学系又は原核細胞株とは対照的に、真核細胞株では、Cas9H840A突然変異により、Cas9aが「死Cas9」、即ち実質的に全てのDNA切断活性が欠けたCRISPR酵素にされ得ることは明らかである。(これは、突然変異酵素のDNA切断活性が、非突然変異型酵素のDNA切断活性の約25%以下、10%以下、5%以下、1%以下、0.1%以下、0.01%以下、又はそれよりも低い場合であり;これにより、一例は、突然変異型のDNA切断活性が皆無である、又は非突然変異型と比べて無視できる場合、例えば、Cas9H840Aの場合と同様にインデル形成が全く観察されない場合であり得る)。
肝臓、プロタンパク質転換酵素サブチリシンケキシン9(PCSK9)
プロタンパク質転換酵素サブチリシンケキシン9(PCSK9)は、サブチリシンセリンプロテアーゼファミリーのメンバーである。PCSK9は主に肝臓により発現され、肝細胞LDL受容体発現の下方制御のために重要である。血漿中のLDL−Cレベルは、PCSK9の機能獲得型突然変異を有する人では非常に高く、彼らは重度の高コレステロール血症を有するとして分類される。従って、PCSK9はCRISPRの魅力的な標的である。PCS9K標的化CRISPRは脂質粒子において処方することができ、例えば、約15、45、90、150、250及び400μg/kgで静脈内投与され得る(例えば、http://www.alnylam.com/capella/wp−content/uploads/2013/08/ALN−PCS02−001−Protocol−Lancet.pdfを参照)。
Bailey et al.(J Mol Med(Berl).1999 Jan;77(1):244−9)は、ex−vivo体細胞遺伝子療法によるインスリン送達を開示し、これには、糖尿病患者から非B細胞体細胞(例えば、線維芽細胞)を除去し、インスリンを産生及び分泌するようにこれをin vitroで遺伝的に改変することが含まれる。細胞を培養下で成長させ、インスリン補充源としてドナーに戻すことができる。このようにして改変された細胞は、移植の前に評価され、予備ストックが凍結保存され得る。患者自身の細胞を使用することにより、この手順では、免疫抑制の必要がなくなり、組織供給の問題が解消される一方、細胞破壊の再発が回避されるはずである。ex−vivoでの体細胞遺伝子療法には、複数のトランスフェクションに適していると共に制御された増殖を受けやすい、利用しやすくロバストな細胞型が必要である。非B細胞体細胞の使用に関連する特別な問題には、プロインスリンからインスリンへのプロセシング、並びにグルコース刺激性プロインスリン生合成及び制御されたインスリン放出に対する感受性の付与が含まれる。線維芽細胞、下垂体細胞、腎臓(COS)細胞及び卵巣(CHO)細胞を用いる予備的研究により、これらの難問が対処され得ること、及びex−vivoの体細胞遺伝子療法がインスリン補充療法に対する実行可能なアプローチを提供することが示される。Bailey et al.のシステムは、本発明のCRISPR Cas系の肝臓への送達のために使用及び/又は適合され得る。
Sato et al.(Nature Biotechnology Volume 26 Number 4 April 2008、Pages 431−442)の方法は、本発明のCRISPR Cas系の肝臓への送達に適用され得る。Sato et al.は、siRNAを保有するビタミンA結合リポソームによる処置が、本来致死性のジメチルニトロソアミンによって誘発された肝硬変を有するラットにおいて、用量依存的及び持続時間依存的に、肝線維症をほぼ完全に消散させて生存期間を延長することを見出した。カチオン性脂質としてのO,O’−ジテトラデカノイル−N−(a−トリメチルアンモニオアセチル)ジエタノールアミンクロリド(DC−6−14)、コレステロール及びジオレオイルホスファチジルエタノールアミンを4:3:3のモル比で含有するカチオン性リポソーム(Lipotrust)(in vitro及びin vivo遺伝子送達に関して血清添加条件下で高いトランスフェクション効率を示している)を北海道システム・サイエンス社(Hokkaido System Science)から購入した。リポソームは凍結乾燥させた空のリポソーム方法を用いて製造され、使用前に凍結乾燥脂質混合物に再蒸留水(DDW)をボルテックス下で添加することにより1mM(DC−16−4)の濃度で調製された。VA結合リポソームを調製するために、1.5mlチューブにおいて25 1Cでボルテックスすることによって、DMSO中に溶解した200nmolのビタミンA(レチノール、Sigma)をリポソーム懸濁液(DC−16−4として100nmol)と混合した。siRNAgp46を有するVA結合リポソーム(VA−lip−siRNAgp46)を調製するために、siRNAgp46の溶液(DDW中580pmol/ml)を、25Cで撹拌しながらレチノール結合リポソーム溶液に添加した。siRNAとDC−16−4との比は1:11.5(mol/mol)であり、siRNAとリポソームとの比(wt/wt)は1:1であった。リポソームによって取り込まれなかった任意の遊離ビタミンA又はsiRNAを、マイクロ分配システム(VIVASPIN 2濃縮器30,000MWCO PES、VIVASCIENCE)を用いてリポソーム調製物から分離した。リポソーム懸濁液をフィルターに添加し、25 1Cにおいて1,500gで5分間、3回遠心分離した。画分を捕集し、in vitro又はin vivo使用のための所望の用量を達成するように、フィルターに捕捉された材料をPBSにより再構成した。0.75mg/kgのsiRNAの3回の注射が隔日でラットに与えられた。Sato et al.のシステムは、Sato et al.により記載されるようにリポソーム中約0.5〜1mg/kgのCRISPR Cas RNAをヒトに投与することによって、本発明のCRISPR Cas系の肝臓への送達のために使用及び/又は適合される。
in vitro及びin vivoの両方でsiRNAを肝細胞に送達するためのビヒクルについてのRozema et al.(PNAS、August 7,2007,vol.104,no.32)の方法(Rozema et alによりsiRNA Dynamic PolyConjugateと命名)も本発明に適用され得る。Dynamic Poly−Conjugate技術の重要な特徴には、膜作用性ポリマー、このポリマーの活性をそれがエンドソームの酸性環境に達するまで可逆的に遮蔽する能力、及び単純な低圧静脈内注射後にin vivoでこの改変ポリマー及びそのsiRNAカーゴを肝細胞に特異的に標的化させる能力が含まれる。SATA改変siRNAは、5’アミン改変siRNAと、1重量当量(wt eq)のNスクシンイミジル−S−アセチルチオアセテート(SATA)試薬(Pierce)及び0.36wt eqのNaHCO3とを水中において4℃で16時間反応させることによって合成される。次に、9容積のエタノールの添加及び80℃で2時間のインキュベーションによって改変siRNAが沈殿される。沈殿物は1×siRNA緩衝液(Dharmacon)中に再懸濁され、260nm波長で吸光度を計測することにより定量化される。1.5wt%のSMPT(Pierce)の添加によりPBAVE(5mMTAPS中30mg/ml、pH9)が改変される。1時間のインキュベーションの後、5mMのTAPS(pH9)を含有する400μlの等張グルコース溶液に0.8mgのSMPT−PBAVEを添加した。この溶液に50μgのSATA改変siRNAを添加した。[PBAVE]を一定にした用量反応実験について、種々の量のsiRNAが添加される。次に、混合物は16時間インキュベートされる。次に、この溶液に5.6mgのHepes遊離塩基が添加され、その後3.7mgのCDM−NAG及び1.9mgのCDM−PEGの混合物が添加される。次に、この溶液が室温で少なくとも1時間インキュベートされた後、注射される。CDM−PEG及びCDM−NAGは、塩化オキサリルを用いることにより生成された酸クロリドから合成される。酸クロリドに1.1モル当量のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(分子量平均450)が添加されてCDM−PEGが生成されるか、或いは(アミノエトキシ)エトキシ−2−(アセチルアミノ)−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシドが添加されてCDM−NAGが生成される。最終生成物は、0.1%TFA水/アセトニトリル勾配の逆相HPLCを用いて精製される。約25〜50μgのsiRNAをマウスに送達した。Rozema et al.のシステムは、例えば、ヒトへの送達のために約50〜約200mgのCRISPR Casの投薬量を想定することによって、本発明のCRISPR Cas系の肝臓への送達のために適用され得る。

Oakes and Lieberman(Clin Orthop Relat Res.2000 Oct;(379 Suppl):S101−12)は、骨への遺伝子の送達を考察している。特定の解剖学的部位にある細胞に遺伝子を移入させることにより、成長因子の骨誘導特性を生理的用量で長時間使用して、より有意な治癒反応を促進することができる。特定の解剖学的部位、骨質、及び軟部組織エンベロープが、局部遺伝子療法の標的細胞の選択に影響する。骨誘導性担体で治療部位に送達される遺伝子療法ベクターが、有望な結果をもたらしている。複数の研究者が、動物モデルにex vivo及びin vivo局部遺伝子療法を用いて面白い結果を示している。かかる系は、CRISPR Cas系の骨への送達に使用し及び/又は適合させることができる。

脳のための送達の選択肢には、DNA又はRNAのいずれかの形態のCRISPR酵素及びガイドRNAをリポソームに封入し、血液脳関門(BBB)を越えた送達のために分子トロイの木馬にコンジュゲートすることが含まれる。分子トロイの木馬は、B−gal発現ベクターを非ヒト霊長類の脳に送達するのに有効であることが示されている。同じアプローチを用いて、CRISPR酵素及びガイドRNAを含有するベクターを送達することができる。例えば、Xia CF and Boado RJ,Pardridge WM(“Antibody−mediated targeting of siRNA via the human insulin receptor using avidin−biotin technology.”Mol Pharm.2009 May−Jun;6(3):747−51.doi:10.1021/mp800194)は、受容体特異的モノクローナル抗体(mAb)及びアビジン−ビオチン技術の併用による、培養下及びin vivoでの細胞に対する低分子干渉RNA(siRNA)の送達がどのようにして可能であるかを記載している。著者らは、標的化するmAbとsiRNAとの間の結合がアビジン−ビオチン技術により安定しているため、標的化siRNAの静脈内投与後にin vivoで、脳などの遠隔部位におけるRNAi効果が観察されることも報告している。
Zhang et al.(Mol Ther.2003 Jan;7(1):11−8.))は、ヒトインスリン受容体(HIR)に対するモノクローナル抗体(MAb)によってin vivoでアカゲザル脳に標的化された、85nmペグ化された免疫リポソームで構成された「人工ウイルス」の内部に、ルシフェラーゼなどのレポーターをコードする発現プラスミドがどのように封入されたかを記載している。HIRMAbは、外因性遺伝子を保有するリポソームが、静脈内注射後に、血液脳関門を越えるトランスサイトーシス及びニューロン膜を越えるエンドサイトーシスを受けることを可能にする。脳におけるルシフェラーゼ遺伝子発現のレベルは、ラットと比較してアカゲザルにおいて50倍高かった。組織化学及び共焦点顕微鏡法の両方によって、霊長類脳におけるベータ−ガラクトシダーゼ遺伝子の広範なニューロン発現が実証された。著者らは、このアプローチにより、可逆的なトランスジェニックが24時間で実現可能になることを示す。従って、免疫リポソームの使用が好ましい。これらは、特定の組織又は細胞表面タンパク質を標的化するために抗体と共に使用され得る。
例えば、ナノ粒子を用いる(Cho,S.,Goldberg,M.,Son,S.,Xu,Q.,Yang,F.,Mei,Y.,Bogatyrev,S.,Langer,R.and Anderson,D.,Lipid−like nanoparticles for small interfering RNA delivery to endothelial cells,Advanced Functional Materials,19:3112−3118,2010)、又はエキソソームを用いる(Schroeder,A.,Levins,C.,Cortez,C.,Langer,R.,and Anderson,D.,Lipid−based nanotherapeutics for siRNA delivery,Journal of Internal Medicine,267:9−21,2010,PMID:20059641)などの、他の送達手段又はRNAも好ましい。
実際、エキソソームは、CRISPR系といくらか類似している系であるsiRNAの送達において特に有用であることが示されている。例えば、El−Andaloussi S,et al.(“Exosome−mediated delivery of siRNA in vitro and in vivo.”Nat Protoc.2012 Dec;7(12):2112−26.doi:10.1038/nprot.2012.131.Epub 2012 Nov 15.)は、エキソソームが如何に種々の生物学的関門を越える薬物送達のために有望なツールであり、in vitro及びin vivoでのsiRNAの送達に利用され得るかを記載している。このアプローチは、ペプチドリガンドと融合したエキソソームタンパク質を含む、発現ベクターのトランスフェクションにより標的化エキソソームを生成することである。次にエキソソームはトランスフェクト細胞上清から精製及び特徴付けられ、次にsiRNAがエキソソームに負荷される。本発明に従う送達又は投与は、限定はされないが特に脳に対して、エキソソームにより実施することができる。
例えば、低分子干渉RNA(siRNA)を脳に送達するためにUno et al.(HUMAN GENE THERAPY 22:711−719(June 2011))により成されたものと同様の方法で、ビタミンE(α−トコフェロール)はCRISPR Casとコンジュゲートされ、高密度リポタンパク質(HDL)と共に脳に送達され得る。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)又は遊離TocsiBACE又はToc−siBACE/HDLが充填され、脳注入キット3(Alzet)と接続された浸透圧ミニポンプ(モデル1007D;Alzet,Cupertino,CA)を用いてマウスに注入した。背側第三脳室への注入のために正中線においてブレグマの約0.5mm後側に脳注入カニューレを配置した。Uno et al.は、HDLを伴ったわずか3nmolのToc−siRNAが、同じICV注入方法によるものと同程度の標的の低減を誘導し得ることを見出した。α−トコフェロールにコンジュゲートされ、脳に標的化されたHDLと共に同時投与されるCRISPR Casの同様の投薬量を本発明ではヒトに対して企図することができ、例えば、脳に標的化される約3nmol〜約3μmolのCRISPR Casが企図され得る。
Zou et al.((HUMAN GENE THERAPY 22:465−475(April 2011))は、ラットの脊髄におけるin vivo遺伝子サイレンシングのためのPKCγを標的化するショートヘアピンRNAのレンチウイルス媒介性搬送方法を記載している。Zou et al.は、くも膜下腔内カテーテルにより、1×10形質導入単位(TU)/mlの力価を有する約10μlの組換えレンチウイルスを投与した。脳に標的化されたレンチウイルスベクターにおいて発現されるCRISPR Casの同様の投薬量を本発明ではヒトに対して企図することができ、例えば、1×10形質導入単位(TU)/mlの力価を有するレンチウイルス内で脳に標的化された約10〜50mlのCRISPR Casが企図され得る。
標的化した欠失、治療適用
遺伝子の標的化した欠失が好ましい。実施例16に例を例示する。従って、数ある障害の中でも特に、コレステロール生合成、脂肪酸生合成、及び他の代謝障害に関与する遺伝子、アミロイド病及び他の疾患に関与する誤って折り畳まれたタンパク質をコードする遺伝子、細胞形質転換を生じさせる癌遺伝子、潜伏ウイルス遺伝子、及びドミナントネガティブな障害を生じさせる遺伝子が好ましい。ここに例示するとおり、出願者らによれば、ウイルス又はナノ粒子のいずれかの送達系を使用した、代謝障害、アミロイドーシス及びタンパク質凝集関連疾患、遺伝子突然変異及び転座によって生じる細胞形質転換、遺伝子突然変異のドミナントネガティブ効果、潜伏ウイルス感染、及び他の関連症状に罹患している、必要性がある対象又は患者の肝臓、脳、視覚、上皮、造血、又は別の組織に対するCRISPR−Cas系の遺伝子送達が好ましい。CRISPR−Cas系の治療適用には、限定はされないが、網膜色素変性症、色覚異常、黄斑変性症、緑内障等を含めた、遺伝性眼疾患(ocular diease)が含まれる。
CRISPR−Cas系の治療適用には、緑内障、アミロイドーシス、及びハンチントン病が含まれる。これらは実施例18において例証されており、そこに記載される特徴は単独又は組み合わせにおいて好ましい。
本発明により処置され得るポリグルタミン伸長病の別の例としては、脊髄小脳失調症1型(SCA1)が挙げられる。ショートヘアピンRNAを発現する組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、小脳内注入されると、運動協調性が大きく改善され、小脳形態が回復され、SCA1マウスのプルキンエ細胞における特徴的なアタキシン−1封入体が消散される(例えば、Xia et al.,Nature Medicine,Vol.10,No.8,Aug.2004を参照)。特に、AAV1及びAAV5ベクターが好ましく、約1×1012ベクターゲノム/mlのAAV力価が望ましい。
例として、HIV−1による慢性感染症が治療又は予防され得る。これを達成するため、有効範囲及び有効性を最大化するHIV−1株変異体を考慮しながら、大多数のHIV−1ゲノムを標的化するCRISPR−CasガイドRNAを作成し得る。CRISPR−Cas系の送達は、従来どおりの宿主免疫系のアデノウイルス又はレンチウイルス媒介性感染により達成し得る。手法に応じて、宿主免疫細胞は、a)単離され、CRISPR−Casで形質導入され、選択され、及び宿主に再導入されてもよく、又はb)CRISPR−Cas系の全身送達によりin vivoで形質導入されてもよい。第1の手法は抵抗性免疫集団の作成を可能にする一方、第2の手法は宿主内の潜伏ウイルスリザーバを標的化する傾向が強い。これは実施例の節でさらに詳細に考察する。
別の例において、Sangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20130171732号明細書は、ゲノムへの抗HIVトランス遺伝子の挿入に関し、この方法は本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。別の実施形態において、CXCR4遺伝子が標的化されてもよく、Sangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20100291048号明細書のTALE系を、本発明のCRISPR Cas系に合わせて改良し得る。Sangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20130137104号明細書及び同第20130122591号明細書並びにCellectisに譲渡された米国特許出願公開第20100146651号明細書の方法は、遺伝子改変頻度を増加させるためのヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子座の改変に関するため、トランス遺伝子の発現にさらに一般的に適用可能であり得る。
また、本発明が遺伝子ノックアウト細胞ライブラリを作成することも想定される。各細胞が単一遺伝子ノックアウトを有し得る。これを実施例21に例示する。
ES細胞のライブラリを作製してもよく、ここでは各細胞が単一遺伝子ノックアウトを有し、かつES細胞のライブラリ全体があらゆる遺伝子ノックアウトを有することになる。このライブラリは、細胞プロセス並びに疾患における遺伝子機能のスクリーニングに有用である。この細胞ライブラリを作製するには、誘導性プロモーター(例えばドキシサイクリン誘導性プロモーター)によって駆動されるCas9をES細胞に組み込み得る。加えて、特異的遺伝子を標的化するシングルガイドRNAをES細胞に組み込み得る。ES細胞ライブラリを作製するには、単純に、ヒトゲノムにおける各遺伝子を標的化するガイドRNAをコードする遺伝子のライブラリとES細胞を混合し得る。初めに単一のBxB1 attB部位をヒトES細胞のAAVS1遺伝子座に導入し得る。次にBxB1インテグラーゼを使用してAAVS1遺伝子座のBxB1 attB部位に対する個々のガイドRNA遺伝子の組込みを促進し得る。組込みを促進するため、各ガイドRNA遺伝子が、単一のattP部位を担持するプラスミド上に含まれてもよい。このようにしてBxB1がゲノムのattB部位をガイドRNA含有プラスミド上のattP部位と組み換え得る。細胞ライブラリを作成するため、組み込まれたシングルガイドRNAを有しかつCas9発現を誘導する細胞のライブラリを取り得る。誘導後、ガイドRNAによって指定された部位でCas9が二本鎖切断を媒介する。
タンパク質治療薬の慢性投与は、特定のタンパク質に対する許容し難い免疫応答を誘発し得る。タンパク質薬物の免疫原性は、いくつかの免疫優性ヘルパーTリンパ球(HTL)エピトープに起因し得る。これらのタンパク質内に含まれるこれらのHTLエピトープのMHC結合親和性を低下させると、免疫原性がより低い薬物を作成することができる(Tangri S,et al.(「免疫原性が低い合理的にエンジニアリングされた治療用タンパク質(Rationally engineered therapeutic proteins with reduced immunogenicity)」J Immunol.2005 Mar 15;174(6):3187−96)。本発明において、特にCRISPR酵素の免疫原性は、当初Tangri et alにおいてエリスロポエチンに関連して示され、続いて展開された手法に従い低下させることができる。従って、定向進化又は合理的設計を用いて、宿主種(ヒト又は他の種)におけるCRISPR酵素(例えばCa9)の免疫原性を低下させることができる。
実施例26において、本出願人は3つの目的のガイドRNAを使用し、ごく一部の細胞においてのみ起こるin vivoでの効率的なDNA切断を可視化することができた。本質的に、本出願人がここで示しているものは、標的化されたかをin vivo切断である。特に、これは、哺乳動物などの高等生物における特異的標的化も達成可能であるという概念の証明を提供する。またこれは、複数のガイド配列(即ち別個の標的)を同時に使用できる(同時送達という意味で)という点で多重的な態様も強調する。換言すると、本出願人は、いくつかの異なる配列が同時に、しかし独立して標的化される、複数のアプローチを使用した。
トリヌクレオチドリピート障害は、治療するのに好ましい状態である。これらも本明細書において例示される。
例えば、米国特許出願公開第20110016540号明細書は、トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連する細胞、動物及びタンパク質を遺伝的に改変するためのジンクフィンガーヌクレアーゼの使用を記載する。トリヌクレオチドリピート伸長障害は、発生神経生物学に関与し、多くの場合に認知及び感覚運動機能に影響を及ぼす複合的な進行性障害である。
トリヌクレオチドリピート伸長タンパク質は、トリヌクレオチドリピート伸長障害の発症に対する感受性、トリヌクレオチドリピート伸長障害の存在、トリヌクレオチドリピート伸長障害の重症度、又はこれらの任意の組み合わせに関連する多様な一組のタンパク質である。トリヌクレオチドリピート伸長障害は、リピートのタイプにより決定される2つの種類に分けられる。最も一般的なリピートはトリプレットCAGであり、これは、遺伝子のコード領域に存在するとき、アミノ酸グルタミン(Q)をコードするものである。従って、これらの障害はポリグルタミン(polyQ)障害と称され、以下の疾患を含む:ハンチントン病(HD);球脊髄性筋萎縮症(SBMA);脊髄小脳失調症(SCA1型、2型、3型、6型、7型、及び17型);及び歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)。残りのトリヌクレオチドリピート伸長障害はCAGトリプレットに関与しないか、或いはCAGトリプレットが遺伝子のコード領域に存在せず、従って非ポリグルタミン障害と称される。非ポリグルタミン障害は、脆弱X症候群(FRAXA);脆弱XE精神遅滞(FRAXE);フリードライヒ失調症(FRDA);筋強直性ジストロフィー(DM);及び脊髄小脳失調症(SCA8型、及び12型)を含む。
トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連するタンパク質は、通常、トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連するタンパク質とトリヌクレオチドリピート伸長障害との実験的関連性に基づいて選択される。例えば、トリヌクレオチドリピート伸長障害のない集団と比べてトリヌクレオチドリピート伸長障害を有する集団では、トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連するタンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むがこれらに限定されないプロテオミクス技術を用いて評価され得る。或いは、トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連するタンパク質は、DNAマイクロアレイ分析、遺伝子発現の連続分析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むがこれらに限定されないゲノム技術を用いて、タンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定され得る。
トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連するタンパク質の非限定的な例としては、AR(アンドロゲン受容体)、FMR1(脆弱X精神遅滞1)、HTT(ハンチンチン)、DMPK(筋強直性ジストロフィープロテインキナーゼ)、FXN(フラタキシン)、ATXN2(アタキシン2)、ATN1(アトロフィン1)、FEN1(フラップ構造特異的エンドヌクレアーゼ1)、TNRC6A(トリヌクレオチドリピート含有6A)、PABPN1(ポリ(A)結合タンパク質、核1)、JPH3(ジャンクトフィリン3)、MED15(メディエーター複合体サブユニット15)、ATXN1(アタキシン1)、ATXN3(アタキシン3)、TBP(TATAボックス結合タンパク質)、CACNA1A(カルシウムチャネル、電位依存性、P/Q型、α1Aサブユニット)、ATXN80S(ATXN8逆鎖(非タンパク質コード))、PPP2R2B(タンパク質ホスファターゼ2、調節性サブユニットB、β)、ATXN7(アタキシン7)、TNRC6B(トリヌクレオチドリピート含有6B)、TNRC6C(トリヌクレオチドリピート含有6C)、CELF3(CUGBP、Elav様ファミリーメンバー3)、MAB21L1(mab−21様1(C.エレガンス(C.elegans)))、MSH2(mutSホモログ2、結腸癌、非ポリポーシス1型(大腸菌(E.coli)))、TMEM185A(膜貫通タンパク質185A)、SIX5(SIXホメオボックス5)、CNPY3(キャノピー3ホモログ(ゼブラフィッシュ))、FRAXE(脆弱部位、葉酸型、まれ、fra(X)(q28)E)、GNB2(グアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタンパク質)、βポリペプチド2)、RPL14(リボソームタンパク質L14)、ATXN8(アタキシン8)、INSR(インスリン受容体)、TTR(トランスサイレチン)、EP400(E1A結合タンパク質p400)、GIGYF2(GRB10相互作用GYFタンパク質2)、OGG1(8−オキソグアニンDNAグリコシラーゼ)、STC1(スタニオカルシン1)、CNDP1(カルノシンジペプチダーゼ1(メタロペプチダーゼM20ファミリー))、C10orf2(染色体10オープンリーディングフレーム2)、MAML3マスターマインド様3(ショウジョウバエ属(Drosophila))、DKC1(先天性角化異常症1、ジスケリン)、PAXIP1(PAX(転写活性化ドメインとの)相互作用タンパク質1)、CASK(カルシウム/カルモジュリン依存性セリンプロテインキナーゼ(MAGUKファミリー))、MAPT(微小管関連タンパク質タウ)、SP1(Sp1転写因子)、POLG(ポリメラーゼ(DNA指向性)、γ)、AFF2(AF4/FMR2ファミリー、メンバー2)、THBS1(トロンボスポンジン1)、TP53(腫瘍タンパク質p53)、ESR1(エストロゲン受容体1)、CGGBP1(CGGトリプレットリピート結合タンパク質1)、ABT1(基礎転写のアクチベーター1)、KLK3(カリクレイン関連ペプチダーゼ3)、PRNP(プリオンタンパク質)、JUN(jun癌遺伝子)、KCNN3(カリウム中間体/小コンダクタンスカルシウム活性化チャネル、サブファミリーN、メンバー3)、BAX(BCL2関連Xタンパク質)、FRAXA(脆弱部位、葉酸型、まれ、fra(X)(q27.3)A(巨精巣症、精神遅滞))、KBTBD10(ケルヒリピート及びBTB(POZ)ドメイン含有10)、MBNL1(マッスルブラインド様(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、RAD51(RAD51ホモログ(RecAホモログ、大腸菌(E.coli))(S.セレビシエ(S.cerevisiae)))、NCOA3(核内受容体コアクチベーター3)、ERDA1(伸長リピートドメイン、CAG/CTG1)、TSC1(結節性硬化症1)、COMP(軟骨オリゴマーマトリックスタンパク質)、GCLC(グルタミン酸−システインリガーゼ、触媒サブユニット)、RRAD(糖尿病に付随するRas関連)、MSH3(mutSホモログ3(大腸菌(E.coli)))、DRD2(ドーパミン受容体D2)、CD44(CD44分子(インド人血液型))、CTCF(CCCTC結合因子(ジンクフィンガータンパク質))、CCND1(サイクリンD1)、CLSPN(クラスピンホモログ(アフリカツメガエル(Xenopus laevis)))、MEF2A(筋細胞エンハンサー因子2A)、PTPRU(タンパク質チロシンホスファターゼ、受容体型、U)、GAPDH(グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)、TRIM22(トリパルタイトモチーフ含有22)、WT1(ウィルムス腫瘍1)、AHR(アリール炭化水素受容体)、GPX1(グルタチオンペルオキシダーゼ1)、TPMT(チオプリンS−メチルトランスフェラーゼ)、NDP(ノリエ病(偽膠腫))、ARX(アリスタレス関連ホメオボックス)、MUS81(MUS81エンドヌクレアーゼホモログ(S.セレビシエ(S.cerevisiae)))、TYR(チロシナーゼ(眼皮膚白皮症IA))、EGR1(初期増殖応答1)、UNG(ウラシル−DNAグリコシラーゼ)、NUMBL(numbホモログ(ショウジョウバエ属(Drosophila))様)、FABP2(脂肪酸結合タンパク質2、腸)、EN2(エングレイルドホメオボックス2)、CRYGC(クリスタリン、γC)、SRP14(シグナル認識粒子14kDa(相同Alu RNA結合タンパク質))、CRYGB(クリスタリン、γB)、PDCD1(プログラム細胞死1)、HOXA1(ホメオボックスA1)、ATXN2L(アタキシン2様)、PMS2(PMS2減数分裂後分離増加型2(S.セレビシエ(S.cerevisiae)))、GLA(ガラクトシダーゼ、α)、CBL(Cas−Br−M(マウス)エコトロピックレトロウイルス形質転換配列)、FTH1(フェリチン、ヘビーポリペプチド1)、IL12RB2(インターロイキン12受容体、β2)、OTX2(オルトデンティクルホメオボックス2)、HOXA5(ホメオボックスA5)、POLG2(ポリメラーゼ(DNA指向性)、γ2、アクセサリーサブユニット)、DLX2(ディスタルレスホメオボックス2)、SIRPA(シグナル調節タンパク質α)、OTX1(オルトデンティクルホメオボックス1)、AHRR(アリール炭化水素受容体リプレッサー)、MANF(中脳星状細胞由来神経栄養因子)、TMEM158(膜貫通タンパク質158(遺伝子/偽遺伝子))、並びにENSG00000078687が挙げられる。
トリヌクレオチドリピート伸長障害に関連する好ましいタンパク質には、HTT(ハンチンチン)、AR(アンドロゲン受容体)、FXN(フラタキシン)、Atxn3(アタキシン)、Atxn1(アタキシン)、Atxn2(アタキシン)、Atxn7(アタキシン)、Atxn10(アタキシン)、DMPK(筋強直性ジストロフィープロテインキナーゼ)、Atn1(アトロフィン1)、CBP(creb結合タンパク質)、VLDLR(超低密度リポタンパク質受容体)、及びこれらの任意の組み合わせが含まれる。
別の態様によると、CFTR遺伝子の突然変異を有する対象を治療するための遺伝子治療方法が提供され、この方法は、治療的に有効な量のCRISPR−Cas遺伝子療法粒子を、任意選択で生体適合性の医薬品担体を介して、対象の細胞に投与することを含む。好ましくは、標的DNAは突然変異ΔF508を含む。一般に、突然変異は野生型に対して修復されることが好ましい。この場合、突然変異は、508位におけるフェニルアラニン(F)のコドンを含む3つのヌクレオチドの欠失である。従って、この場合における修復は、欠損したコドンを突然変異体に再導入することが必要である。
この遺伝子修復戦略を実現するために、宿主細胞、細胞又は患者にアデノウイルス/AAVベクター系が導入されることが好ましい。好ましくは、この系は、Cas9(又はCas9ニッカーゼ)及びガイドRNAを、F508残基を含有する相同性修復鋳型を含むアデノウイルス/AAVベクター系と共に含む。これは、先に考察した送達方法の1つによって対象に導入され得る。CRISPR−Cas系はCFTRΔ508キメラガイドRNAによりガイドされ得る。これは、ニッキング又は切断されるCFTRゲノム遺伝子座の特定の部位を標的にする。切断後、修復鋳型は、嚢胞性線維症をもたらす、又は嚢胞性線維症関連症状を引き起こす欠失を修正する相同組換ええによって切断部位に挿入される。適切なガイドRNAでCRISPR系の送達を誘導し、その全身的な導入を提供するこの戦略を用いて、遺伝子突然変異を標的化して、表Bにあるような代謝、肝臓、腎臓及びタンパク質の疾患及び障害を引き起こす遺伝子を編集又は他の方法で操作することができる。
ゲノム編集
本発明のCRISPR/Cas9系を使用して、これまでTALEN及びZFNを用いて試みられたが成功は限られていた遺伝子突然変異を修正することができる。例えば、デューク大学の公開出願である国際公開第2013163628A2号パンフレット(突然変異遺伝子の遺伝子修正(Genetic Correction of Mutated Genes))は、例えば、ジストロフィン遺伝子の突然変異に起因して筋肉変性を生じる劣性遺伝の致死性X連鎖性障害であるデュシェンヌ型筋ジストロフィー(「DMD」)に関与するものなどの、ヌクレアーゼ媒介性非相同末端結合により修正可能な未成熟終止コドン及びトランケート型遺伝子産物を生じさせるフレームシフト突然変異を修正する試みを記載している。DMDを引き起こすジストロフィン突然変異の大多数はエクソンの欠失であり、これがリーディングフレームを破壊し、ジストロフィン遺伝子の中途での翻訳終結を引き起こす。ジストロフィンは、筋細胞の完全性及び機能の調節に関与する細胞膜のジストログリカン複合体に構造的安定性を提供する細胞質内のタンパク質である。本明細書において互換的に使用されるジストロフィン遺伝子又は「DMD遺伝子」は、遺伝子座Xp21において2.2メガベースである。一次転写は約2,400kbあり、成熟mRNAは約14kbである。79個のエクソンがタンパク質をコードし、このタンパク質は3500アミノ酸を上回る。エクソン51はDMD患者においてフレーム破壊(frame−disrupting)欠失に隣接することが多く、オリゴヌクレオチドベースのエクソンスキッピングについての臨床試験において標的化されている。エクソン51スキッピング化合物エテプリルセンに関する臨床試験は、最近になって、48週間にわたる有意な機能上の利益を報告しており、ベースラインと比較して平均47%のジストロフィン陽性線維であった。エクソン51の突然変異は、理想的にはNHEJベースのゲノム編集による永久的な修正に適している。
ヒトジストロフィン遺伝子(DMD)から標的配列を切断するためのメガヌクレアーゼ変異体に関する、Cellectisに譲渡された米国特許出願公開第20130145487号明細書の方法も本発明のCRISPR Cas系のために改変され得る。
血液
また本発明はCRISPR−Cas系の血液への送達も企図する。
Wahlgren et al.(Nuclei Acids Research,2012,Vol.40,No.17 e130)の血漿エキソソームを改変して、CRISPR Cas系を血液へ送達することができる。
また本発明のCRISPR Cas系は、異常ヘモグロビン症、例えばサラセミア及び鎌状赤血球症を治療することも企図される。例えば、本発明のCRISPR Cas系により標的化され得る潜在的標的については、国際公開第2013/126794号パンフレットが参照される。
Cellectisに譲渡された米国特許出願公開第20110225664号明細書、同第20110091441号明細書、同第20100229252号明細書、同第20090271881号明細書及び同第20090222937号明細書は、CREI変異体に関し、ここでは2つのI−CreI単量体のうちの少なくとも一方が、I−CreIのそれぞれ26位〜40位及び44位〜77位に位置するLAGLIDADGコアドメインの2つの機能性サブドメインの各々に1つずつ、少なくとも2つの置換を有し、前記変異体は、共通サイトカイン受容体γ鎖遺伝子又はγC遺伝子とも呼ばれるヒトインターロイキン−2受容体γ鎖(IL2RG)遺伝子からDNA標的配列を切断することができる。米国特許出願公開第20110225664号明細書、同第20110091441号明細書、同第20100229252号明細書、同第20090271881号明細書及び同第20090222937号明細書に同定される標的配列を、本発明のCRISPR Cas系に利用することができる。
重症複合型免疫不全症(SCID)は、リンパ球Bの機能的欠陥を常に伴うリンパ球T成熟の欠陥により生じる(Cavazzana−Calvo et al.,Annu.Rev.Med.,2005,56,585−602;Fischer et al.,Immunol.Rev.,2005,203,98−109)。全発生率は出生7万5000人につき1人と推定される。未治療のSCID患者は多重日和見微生物感染を起こし易く、概して1年を超えて生きることはない。SCIDは、家族ドナーからの同種造血幹細胞移植によって治療することができる。ドナーとの組織適合性は幅広く異なり得る。SCID形態の1つであるアデノシンデアミナーゼ(ADA)欠損症の場合、患者は組換えアデノシンデアミナーゼ酵素の注射によって治療することができる。
SCID患者ではADA遺伝子が突然変異することが明らかになって以来(Giblett et al.,Lancet,1972,2,1067−1069)、SCIDに関与するいくつかの他の遺伝子が同定されている(Cavazzana−Calvo et al.,Annu.Rev.Med.,2005,56,585−602;Fischer et al.,Immunol.Rev.,2005,203,98−109)。SCIDには4つの主要な原因がある:(i)最も高頻度の形態のSCID、SCID−X1(X連鎖SCID又はX−SCID)はIL2RG遺伝子の突然変異により引き起こされ、成熟Tリンパ球及びNK細胞が存在しなくなる。IL2RGは、少なくとも5つのインターロイキン受容体複合体に共通する構成成分であるγCタンパク質をコードする(Noguchi,et al.,Cell,1993,73,147−157)。これらの受容体はJAK3キナーゼを介していくつかの標的を活性化し(Macchi et al.,Nature,1995,377,65−68)、その不活性化はγC不活性化と同じ症候群をもたらす;(ii)ADA遺伝子の突然変異は、リンパ球前駆細胞にとって致死的なプリン代謝の欠損をもたらし、ひいてはB、T及びNK細胞がほぼ存在しないことになる;(iii)V(D)J組換えは、免疫グロブリン及びTリンパ球受容体(TCR)の成熟に必須のステップである。このプロセスに関与する3つの遺伝子、組換え活性化遺伝子1及び2(RAG1及びRAG2)及びArtemisの突然変異は、成熟T及びBリンパ球の欠如をもたらす;及び(iv)CD45など、T細胞特異的シグナル伝達に関与する他の遺伝子の突然変異もまた報告されているが、それらは少数例に相当する(Cavazzana−Calvo et al.,Annu.Rev.Med.,2005,56,585−602;Fischer et al.,Immunol.Rev.,2005,203,98−109)。
その遺伝的基礎が特定されて以来、主に2つの理由でこれらの種々のSCID形態が遺伝子療法手法のパラダイムとなっている(Fischer et al.,Immunol.Rev.,2005,203,98−109)。第1に、全ての血液疾患と同様に、ex vivo治療が想定される。造血幹細胞(HSC)は骨髄から回収し、数回の細胞分裂にわたりその多能性特性を保つことができる。従って、HSCはin vitroで処理し、次に患者に再注入することができ、HSCは骨髄で再増殖する。第2に、SCID患者ではリンパ球の成熟が損なわれているため、修正された細胞が選択的優位性を有する。従って、少数の修正された細胞が機能性の免疫系を回復することができる。この仮説は、(i)SCID患者における突然変異の復帰に伴う免疫機能の部分的回復(Hirschhorn et al.,Nat.Genet.,1996,13,290−295;Stephan et al.,N.Engl.J.Med.,1996,335,1563−1567;Bousso et al.,Proc.Natl.,Acad.Sci.USA,2000,97,274−278;Wada et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,2001,98,8697−8702;Nishikomori et al.,Blood,2004,103,4565−4572)、(ii)造血細胞におけるin vitroでのSCID−X1欠損の修正(Candotti et al.,Blood,1996,87,3097−3102;Cavazzana−Calvo et al.,Blood,1996,Blood,88,3901−3909;Taylor et al.,Blood,1996,87,3103−3107;Hacein−Bey et al.,Blood,1998,92,4090−4097)、(iii)動物モデルにおけるin vivoでのSCID−X1(Soudais et al.,Blood,2000,95,3071−3077;Tsai et al.,Blood,2002,100,72−79)、JAK−3(Bunting et al.,Nat.Med.,1998,4,58−64;Bunting et al.,Hum.Gene Ther.,2000,11,2353−2364)及びRAG2(Yates et al.,Blood,2002,100,3942−3949)欠損の修正により、及び(iv)遺伝子療法臨床試験の結果により(Cavazzana−Calvo et al.,Science,2000,288,669−672;Aiuti et al.,Nat.Med.,2002;8,423−425;Gaspar et al.,Lancet,2004,364,2181−2187)、数回にわたり検証された。
Children’s Medical Center Corporation及びPresident and Fellows of Harvard Collegeに譲渡された米国特許出願公開第20110182867号明細書は、RNAi及び抗体などの、BCL11A発現又は活性の阻害剤によって造血前駆細胞における胎児ヘモグロビン発現(HbF)を調節する方法及び使用に関する。米国特許出願公開第20110182867号明細書に開示される標的、例えばBCL11Aは、胎児ヘモグロビン発現を調節するため本発明のCRISPR Cas系によって標的化し得る。さらなるBCL11A標的に関しては、Bauer et al.(Science 11 October 2013:Vol.342 no.6155 pp.253−257)及びXu et al.(Science 18 November 2011:Vol.334 no.6058 pp.993−996)も参照のこと。

本発明はまた、CRISPR−Cas系を一方又は両方の耳に送達することも企図する。研究者は、遺伝子療法を用いて現在の難聴治療、即ち人工内耳を補助し得るかどうかを調べている。難聴は多くの場合に、有毛細胞が失われ又は損傷して信号を聴覚ニューロンに中継できないために引き起こされる。その場合、人工内耳を使用して音に反応し、電気信号を神経細胞に伝達し得る。しかしこれらのニューロンは、多くの場合に、損なわれた有毛による成長因子の放出が減ることに伴い変性し、蝸牛から後退している。米国特許出願公開第20120328580号明細書は、シリンジ、例えば単回投与シリンジを例えば使用した、医薬組成物の耳への注入(例えば、耳介投与)、例えば蝸牛の管腔(例えば、中央階、前庭階、及び鼓室階)への注入に関連している。例えば、本明細書に記載される化合物の1つ以上を、鼓室内注入により(例えば中耳に)、及び/又は外耳、中耳、及び/又は内耳への注入により投与することができる。かかる方法は当該技術分野では常法として、例えばヒト耳に対するステロイド及び抗生物質の投与に用いられている。注入は、例えば、耳の正円窓からであっても、又は蝸牛嚢からであってもよい。当該技術分野において知られているこれら及び他の内耳投与方法(例えば、Salt and Plontke,Drug Discovery Today,10:1299−1306,2005を参照)も本発明の実施に適合させることができる。
別の投与方法では、医薬組成物はカテーテル又はポンプを用いてインサイチュ投与することができる。カテーテル又はポンプは、例えば、医薬組成物を蝸牛管腔又は耳の正円窓及び/又は結腸の管腔に送り込むことができる。本明細書に記載される化合物の1つ以上を耳、例えばヒトの耳に投与するのに好適な例示的薬物送達器具及び方法が、McKenna et al.(米国特許出願公開第2006/0030837号明細書)及びJacobsen et al.(米国特許第7,206,639号明細書)によって記載されている。一部の実施形態では、カテーテル又はポンプは外科手技中に例えば患者の耳(例えば、外耳、中耳、及び/又は内耳)に配置され得る。一部の実施形態では、カテーテル又はポンプは外科手技を必要とすることなく例えば患者の耳(例えば、外耳、中耳、及び/又は内耳)に配置され得る。これらの技術は、本発明の実施において適合され得る。
それに代えて又は加えて、本明細書に記載される化合物の1つ以上は、人工内耳又は補聴器などの、外耳に装着される機械的装置と組み合わせて投与することができる。本発明で使用するのに好適な例示的人工内耳が、Edge et al.(米国特許出願公開第2007/0093878号明細書)によって記載されている。一部の実施形態では、上記に記載する投与方法はいずれの順序で組み合わせてもよく、同時であっても又は分散させてもよい。それに代えて又は加えて、本発明は、例えばCDER Data Standards Manual、第004版(fda.give/cder/dsm/DRG/drg00301.htmにおいて利用可能)に記載されるとおりの、食品医薬品局(Food and Drug Administration)によって承認された方法のいずれかに従い投与されてもよい。
一般に、米国特許出願公開第20120328580号明細書に記載される細胞治療方法を用いて、in vitroで内耳の成熟細胞型(例えば有毛細胞)となる又はそれに向けた細胞の完全な又は部分的な分化を促進することができる。かかる方法によって得られる細胞を、次にかかる治療を必要とする患者に移植し又は植え込むことができる。このような方法を実施するために必要な細胞培養方法について、好適な細胞型の同定及び選択方法、選択された細胞の完全な又は部分的な分化を促進する方法、完全な又は部分的に分化した細胞型を同定する方法、及び完全な又は部分的に分化した細胞を植え込む方法を含め、本発明の実施において適合させることができる。
本発明での使用に好適な細胞としては、限定はされないが、本明細書に記載される化合物の1つ以上と例えばin vitroで接触させたときに、内耳の成熟細胞、例えば有毛細胞(例えば内有毛細胞及び/又は外有毛細胞)に完全に又は部分的に分化する能力を有する細胞が挙げられる。有毛細胞に分化する能力を有する例示的細胞としては、限定はされないが、幹細胞(例えば、内耳幹細胞、成体幹細胞、骨髄由来幹細胞、胚性幹細胞、間葉系幹細胞、皮膚幹細胞、iPS細胞、及び脂肪由来幹細胞)、前駆細胞(例えば、内耳前駆細胞)、支持細胞(例えば、ダイテルス細胞、柱細胞、内指節細胞、視蓋細胞及びヘンゼン細胞)、及び/又は生殖細胞が挙げられる。内耳感覚細胞を補充するための幹細胞の使用が、Li et al.(米国特許出願公開第2005/0287127号明細書)及びLi et al.(米国特許出願第11/953,797号明細書)に記載されている。内耳感覚細胞を補充するための骨髄由来幹細胞の使用が、Edge et al.、PCT/米国特許出願公開第2007/084654号明細書に記載されている。iPS細胞については、例えば、Takahashi et al.,Cell,Volume 131,Issue 5,Pages 861−872(2007);Takahashi and Yamanaka,Cell 126,663−76(2006);Okita et al.,Nature 448,260−262(2007);Yu,J.et al.,Science 318(5858):1917−1920(2007);Nakagawa et al.,Nat.Biotechnol.26:101−106(2008);及びZaehres and Scholer,Cell 131(5):834−835(2007)に記載されている。
かかる好適な細胞は、1つ以上の組織特異的遺伝子の存在を(例えば定性的に又は定量的に)分析することにより同定し得る。例えば、1つ以上の組織特異的遺伝子のタンパク質産物を検出することにより、遺伝子発現を検出し得る。タンパク質検出技術には、適切な抗原に対する抗体を使用してタンパク質を(例えば細胞抽出物又は全細胞を使用して)染色することが含まれる。この場合、適切な抗原は、組織特異的遺伝子発現のタンパク質産物である。原則的には一次抗体(即ち、抗原と結合する抗体)を標識し得るが、一次抗体を標的とする二次抗体(例えば抗IgG)を使用することがより一般的である(そして可視化が向上する)。この二次抗体は、蛍光色素とコンジュゲートされるか、或いは適切な酵素と比色反応用に、又は金ビーズ(電子顕微鏡法用に)、又はビオチン−アビジン系とコンジュゲートされ、これにより一次抗体、ひいては抗原の位置を認識できるようになる。
本発明のCRISPR Cas分子は、米国特許出願公開第20110142917号明細書から改良される組成物によって、医薬組成物を外耳に直接適用することにより耳に送達し得る。一部の実施形態では医薬組成物は外耳道に適用される。耳への送達は、耳送達(aural delivery)又は耳送達(otic delivery)とも称され得る。
一部の実施形態では、本発明のRNA分子はリポソーム製剤又はリポフェクチン製剤などで送達され、当業者に周知の方法によって調製され得る。かかる方法は、例えば、米国特許第5,593,972号明細書、同第5,589,466号明細書及び同第5,580,859号明細書(これらは本明細書において参照により組み込まれる)に記載されている。
哺乳類細胞に対するsiRNAの送達の亢進及び向上を特に目標とする送達系が開発されており(例えば、Shen et al FEBS Let.2003,539:111−114;Xia et al.,Nat.Biotech.2002,20:1006−1010;Reich et al.,Mol.Vision.2003,9:210−216;Sorensen et al.,J.Mol.Biol.2003,327:761−766;Lewis et al.,Nat.Gen.2002,32:107−108及びSimeoni et al.,NAR 2003,31,11:2717−2724を参照のこと)、本発明に適用し得る。siRNAは、最近、霊長類において遺伝子発現を阻害するための使用が成功している(例えばTolentino et al.,Retina 24(4):660を参照されたく、これもまた本発明に適用することができる。
Qi et al.は、タンパク質による(proteidic)新規送達技術によるインタクトな正円窓からの内耳に対する効率的なsiRNAトランスフェクション方法を扱っており、これは本発明のCRISPR Cas系に適用し得る(例えば、Qi et al.,Gene Therapy(2013),1−9を参照のこと)。詳細には、TAT二本鎖RNA結合ドメイン(TAT−DRBD)が(これは、内耳(例えば内有毛細胞及び外有毛細胞)、膨大部稜、卵形嚢斑及び球形嚢斑の細胞にCy3標識siRNAを、インタクトな正円窓を介した透過によってトランスフェクトすることができる)、種々の内耳の病気を治療し及び聴覚機能を維持するのための二本鎖siRNAのin vivo送達に成功している。約40μlの10mM RNAが、耳への投与についての投薬量として企図され得る。
Rejali et al.(Hear Res.2007 Jun;228(1−2):180−7)によれば、インプラントによる電気刺激の標的であるらせん神経節ニューロンの良好な維持により人工内耳機能を改善することができ、実験的に聴覚を奪った耳において脳由来神経栄養因子(BDNF)がらせん神経節生存を増強することが以前示されている。Rejali et al.は、BDNF遺伝子インサートを有するウイルスベクターによって形質導入された線維芽細胞のコーティングを含む改良型設計の人工内耳電極を試験した。この種のex vivo遺伝子導入を達成するため、Rejali et al.は、BDNF遺伝子カセットインサートを有するアデノウイルスをモルモット線維芽細胞に形質導入し、これらの細胞がBDNFを分泌したことを決定し、次にアガロースゲルでBDNF分泌細胞を人工内耳電極に取り付けて、その電極を鼓室階に植え込んだ。Rejali et al.は、このBDNFを発現する電極が、植え込みの48日後に対照電極と比較したとき有意に多いらせん神経節ニューロンを蝸牛の基底回転部に維持可能であったことを決定し、らせん神経節ニューロンの生存を増強するため人工内耳療法をex vivo遺伝子導入と組み合わせることの実現可能性を実証した。かかる系は、本発明のCRISPR Cas系の耳への送達に適用することができる。
Mukherjea et al.(Antioxidants&Redox Signaling,Volume 13,Number 5,2010)は、損傷からのOHCの保護及び聴性脳幹反応(ABR)における閾値シフトの低下から明らかなとおり、低分子干渉(si)RNAを使用したNOX3のノックダウンがシスプラチン中毒性難聴を解消したことを報告している。種々の用量のsiNOX3(0.3、0.6、及び0.9μg)がラットに投与され、NOX3発現がリアルタイムRT−PCRによって評価された。用いられた最も低い用量(0.3μg)のNOX3 siRNAは、スクランブルsiRNA又は未治療の蝸牛の経鼓室投与と比較したときNOX3 mRNAのいかなる阻害も示さなかった。しかしながら、より高用量のNOX3 siRNA(0.6及び0.9μg)の投与は、対照のスクランブルsiRNAと比較してNOX3発現を低下させた。かかる系は、ヒトに対する投与に関して約2mg〜約4mgのCRISPR Casの投薬量による経鼓室投与について本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。
Jung et al.(Molecular Therapy,vol.21 no.4,834−841 apr.2013)は、卵形嚢におけるHes5レベルがsiRNAの適用後に低下したこと、及びそれらの卵形嚢における有毛細胞の数が対照治療後と比べて有意に多かったことを実証している。このデータは、siRNA技術が内耳における修復及び再生の誘導に有用であり得ること、及びNotchシグナル伝達経路が特異的遺伝子発現阻害に潜在的に有用な標的であることを示唆している。Jung et al.は、凍結乾燥したsiRNAに滅菌通常生理食塩水を添加することにより調製した2μl容積の8μgのHes5 siRNAを、耳の前庭上皮に注入した。このような系は、ヒトに対する投与に関して約1〜約30mgのCRISPR Casの投薬量による耳の前庭上皮への投与について本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。

本発明はまた、CRISPR−Cas系を一方又は両方の眼に送達することも企図する。本発明のさらに別の態様では、CRISPR−Cas系を使用して、Genetic Diseases of the Eye,Second Edition,編者Elias I.Traboulsi,Oxford University Press,2012にさらに記載されるいくつかの遺伝子突然変異により生じる眼の異常が修正され得る。眼への投与には、レンチウイルスベクター、詳細にはウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)が特に好ましい。別の実施形態において、特に眼の遺伝子療法に対して、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)をベースとする最小非霊長類レンチウイルスベクターもまた企図される(例えば、Balagaan,J Gene Med 2006;8:275−285,2005年11月21日オンライン発行,Wiley InterScience(www.interscience.wiley.com).DOI:10.1002/jgm.845を参照のこと)。ベクターは、標的遺伝子の発現を駆動するサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターを有することが企図される。前房内、網膜下、眼内及び硝子体内注射は全て企図される(例えば、Balagaan,J Gene Med 2006;8:275−285,2005年11月21日オンライン発行,Wiley InterScience(www.interscience.wiley.com).DOI:10.1002/jgm.845を参照のこと)。眼内注射は手術用顕微鏡の助けを借りて実施される。網膜下注射及び硝子体内注射に関しては、指で軽く押すことにより眼を脱出させ、ガラス製顕微鏡スライドカバースリップで覆った角膜上の一滴の伝播媒質溶液からなるコンタクトレンズ系を使用して眼底を可視化してもよい。網膜下注射に関しては、5μl Hamiltonシリンジに取り付けられた10mmの34ゲージ針の先端を、直接可視化しながら、網膜下腔に針の孔が見えるまで上方赤道強膜から接線方向に後極に向かって進めてもよい。次に、2μlのベクター懸濁液を注入して上方胞状網膜剥離を生じさせ、そのようにして網膜下ベクター投与を確認し得る。この手法は自己閉鎖創強膜切開を作り出し、ベクター懸濁液がRPEによって通常手技の48時間以内に吸収されるまで網膜下腔に維持されることを可能にする。この手順を下半球に繰り返して下方網膜剥離を生じさせてもよい。この技法により、感覚神経網膜及びRPEの約70%がベクター懸濁液に曝露されることになる。硝子体内注射に関しては、針の先端を角膜強膜縁の1mm後方の強膜から進め、2μlのベクター懸濁液を硝子体腔に注入してもよい。前房内注射に関しては、針の先端を角膜強膜縁穿刺によって進め、角膜中央部に向かって送り、及び2μlのベクター懸濁液を注入してもよい。前房内注射に関しては、針の先端を角膜強膜縁穿刺によって進め、角膜中央部に向かって送り、及び2μlのベクター懸濁液を注入してもよい。これらのベクターは1.0〜1.4×1010又は1.0〜1.4×10形質導入単位(TU)/mlのいずれかの力価で注入され得る。別の実施形態において、湿潤型(web form)の加齢性黄斑変性症の治療に対する網膜下注入によって送達される血管新生抑制タンパク質エンドスタチン(endostain)及びアンジオスタチンを発現するウマ伝染性貧血ウイルスベースのレンチウイルス遺伝子治療ベクターであるRetinoStat(登録商標)もまた企図される(例えば、Binley et al.,HUMAN GENE THERAPY 23:980−991(September 2012)を参照のこと)。かかるベクターを本発明のCRISPR−Cas系用に改良し得る。各眼につき1.1×10形質導入単位(TU/眼)の用量、総容積100μlのRetinoStat(登録商標)で各眼を治療し得る。
別の実施形態において、眼への送達にE1欠失、部分的E3欠失、E4欠失アデノウイルスベクターが企図され得る。28人の進行性新生血管加齢性黄斑変性症(AMD)患者に、ヒト色素上皮由来因子を発現するE1欠失、部分的E3欠失、E4欠失アデノウイルスベクター(AdPEDF.ll)の単回硝子体内注射が投与された(例えば、Campochiaro et al.,Human Gene Therapy 17:167−176(February 2006)を参照のこと)。10〜109.5粒子単位(PU)の範囲の用量が調べられ、AdPEDF.llに関連する重篤な有害事象及び用量制限毒性はなかった(例えば、Campochiaro et al.,Human Gene Therapy 17:167−176(February 2006)を参照のこと)。アデノウイルスベクター媒介性眼内遺伝子導入は、眼障害の治療に実行可能な手法であるものと見られ、CRISPR Cas系に適用し得る。
別の実施形態では、RXi Pharmaceuticalsのsd−rxRNA(登録商標)系を、眼に対するCRISPR Casの送達に使用し及び/又は適合させることができる。この系では、3μgのsd−rxRNAの単回硝子体内投与が、14日間にわたりPPIB mRNAレベルの配列特異的低下をもたらす。sd−rxRNA(登録商標)系は、ヒトに約3〜20mgのCRISPRの用量を投与することを企図して本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。
Millington−Ward et al.(Molecular Therapy,vol.19 no.4,642−649 apr.2011)は、RNA干渉(RNAi)に基づくロドプシン抑制因子と、RNAi標的部位にわたる縮重位置のヌクレオチド変化に起因して抑制に抵抗性のコドン改変ロドプシン置換遺伝子とを送達するためのアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを記載する。6.0×10vp又は1.8×1010vp AAVのいずれかの注射が、Millington−Ward et al.により眼内に網膜下注射された。Millington−Ward et al.のAAVベクターは、ヒトに約2×1011〜約6×1013vpの用量を投与することを企図して本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。これらの技術は、本発明の実施において適合され得る。
別の実施形態において、網膜色素変性症(RP)の治療にロドプシン遺伝子が標的化されてもよく、ここではSangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20120204282号明細書の系を、本発明のCRISPR Cas系に従い改良し得る。別の実施形態において、Cellectisに譲渡された、ヒトロドプシン遺伝子から標的配列を切断する方法に関する米国特許出願公開第20130183282号明細書の方法もまた、本発明のCRISPR Cas系に合わせて改良し得る。Academia Sinicaに譲渡された米国特許出願公開第20130202678号明細書は、Puf−A遺伝子(これは網膜神経節細胞及び眼組織の色素含有細胞で発現し、ユニークな抗アポトーシス活性を示す)を眼の網膜下腔又は硝子体内腔に送達することに関する網膜症及び視力を脅かす眼科学的障害の治療方法に関する。詳細には、望ましい標的は、zgc:193933、prdm1a、spata2、tex10、rbb4、ddx3、zp2.2、Blimp−1及びHtrA2であり、これらは全て、本発明のCRISPR Cas系により標的化し得る。Wu(Cell Stem Cell,13:659−62,2013)は、マウスにおいて白内障を引き起こす単一塩基対突然変異にCas9を導くガイドRNAを設計し、そこでCas9がDNA切断を誘導した。次に接合体修復機構に提供される他の野生型アレル又はオリゴのいずれかを使用して、変異マウスにおける壊れたアレルの配列が修正され、かつ白内障を引き起こす遺伝的欠陥が修正された。これは、本発明の実施において適合され得る。米国特許出願公開第20120159653号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用した黄斑変性症(macular degeration)(MD)に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝的改変を記載する。黄斑変性症(MD)は、高齢者における視力障害の主な原因であるが、また、スタルガルト病、ソーズビー眼底、及び致死性小児神経変性疾患などの、発症年齢が乳児期という若さである小児期疾患の顕著な症状でもある。黄斑変性症は網膜の損傷が原因となって視野中心(斑)の視力喪失をもたらす。現行の既存の動物モデルは、ヒトで観察されるとおりのこの疾患の主要な特徴を再現しない。MDに関連するタンパク質をコードする突然変異遺伝子を含む利用可能な動物モデルはまた、極めて可変的な表現型も生じ、ヒト疾患に対する解釈及び治療法開発は困難となっている。米国特許出願公開第20120159653号明細書の一態様は、MDに関連するタンパク質をコードする任意の染色体配列を編集することに関し、これは本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。MDに関連するタンパク質は、典型的にはMDに関連するタンパク質とMD障害との実験的関連性に基づき選択される。例えば、MD障害を有する集団では、MD障害を有しない集団と比べて、MDに関連するタンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、MDに関連するタンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。非限定的な例として、MDに関連するタンパク質としては、限定はされないが以下のタンパク質が挙げられる:(ABCA4)ATP結合カセット、サブファミリーA(ABC1)、メンバー4 ACHM1色覚異常(杆体一色型色覚異常)1 ApoE アポリポタンパク質E(ApoE) C1QTNF5(CTRP5) C1q及び腫瘍壊死因子関連タンパク質5(C1QTNF5) C2 補体成分2(C2) C3 補体成分(C3) CCL2 ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド2(CCL2) CCR2 ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体2(CCR2) CD36 表面抗原分類36 CFB 補体因子B CFH 補体因子CFH H CFHR1 補体因子H関連1 CFHR3 補体因子H関連3 CNGB3 環状ヌクレオチド開口チャネルβ3 CP セルロプラスミン(CP) CRP C反応性タンパク質(CRP) CST3 シスタチンC又はシスタチン3(CST3) CTSD カテプシンD(CTSD) CX3CR1 ケモカイン(C−X3−Cモチーフ)受容体1 ELOVL4 極長鎖脂肪酸の伸長4 ERCC6 除去修復交差相補げっ歯類修復欠損、相補群6 FBLN5 フィビュリン5 FBLN5 フィビュリン5 FBLN6 フィビュリン6 FSCN2 ファスシン(FSCN2) HMCN1 ヘミセンチン(Hemicentrin)1 HMCN1 ヘミセンチン1 HTRA1 HtrAセリンペプチダーゼ1(HTRA1) HTRA1 HtrAセリンペプチダーゼ1 IL−6 インターロイキン6 IL−8 インターロイキン8 LOC387715仮定タンパク質 PLEKHA1 プレクストリン相同ドメイン含有ファミリーAメンバー1(PLEKHA1) PROM1 プロミニン1(PROM1又はCD133) PRPH2 ペリフェリン−2 RPGR 網膜色素変性症GTPアーゼ調節因子 SERPING1 セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードG、メンバー1(C1−阻害因子) TCOF1 トリークル(Treacle) TIMP3 メタロプロテイナーゼ阻害因子3(TIMP3) TLR3 Toll様受容体3。染色体配列が編集されるMD関連タンパク質のアイデンティティは様々であってよく、かつ様々となる。好ましい実施形態において、染色体配列が編集されるMD関連タンパク質に関して適用されるCRISPR−Cas系は、ABCR遺伝子によりコードされるATP結合カセット、サブファミリーA(ABC1)メンバー4タンパク質(ABCA4)、APOE遺伝子によりコードされるアポリポタンパク質Eタンパク質(APOE)、CCL2遺伝子によりコードされるケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド2タンパク質(CCL2)、CCR2遺伝子によりコードされるケモカイン(C−Cモチーフ)受容体2タンパク質(CCR2)、CP遺伝子によりコードされるセルロプラスミンタンパク質(CP)、CTSD遺伝子によりコードされるカテプシンDタンパク質(CTSD)、又はTIMP3遺伝子によりコードされるメタロプロテイナーゼ阻害因子3タンパク質(TIMP3)であり得る。例示的実施形態において、遺伝子改変を受ける動物はラットであり、及びMD関連タンパク質をコードする編集される染色体配列は以下であり得る:(ABCA4)ATP結合カセット、NM_000350 サブファミリーA(ABC1)、メンバー4 APOE アポリポタンパク質E NM_138828(APOE) CCL2ケモカイン(C−C NM_031530モチーフ)リガンド2(CCL2) CCR2ケモカイン(C−C NM_021866モチーフ)受容体2(CCR2) CP セルロプラスミン(CP) NM_012532 CTSD カテプシンD(CTSD) NM_134334 TIMP3メタロプロテイナーゼ NM_012886 阻害因子3(TIMP3)。動物又は細胞は、MD関連タンパク質をコードする1、2、3、4、5、6、7個又はそれ以上の破壊された染色体配列及び破壊されたMD関連タンパク質をコードする0、1、2、3、4、5、6、7個又はそれ以上の染色体に組み込まれた配列を含み得る。編集され又は組み込まれる染色体配列は、変化したMD関連タンパク質をコードするように改変され得る。MD関連染色体配列におけるいくつかの突然変異がMDと関連付けられている。MDに関連する染色体配列における突然変異の非限定的な例としては、ABCRタンパク質における、E471K(即ち471位のグルタミン酸がリジンに変わる)、R1129L(即ち1129位のアルギニンがロイシンに変わる)、T1428M(即ち1428位のスレオニンがメチオニンに変わる)、R1517S(即ち1517位のアルギニンがセリンに変わる)、I1562T(即ち1562位のイソロイシンがスレオニンに変わる)、及びG1578R(即ち1578位のグリシンがアルギニンに変わる);CCR2タンパク質における、V64I(即ち192位のバリンがイソロイシンに変わる);CPタンパク質における、G969B(即ち969位のグリシンがアスパラギン又はアスパラギン酸に変わる);TIMP3タンパク質における、S156C(即ち156位のセリンがシステインに変わる)、G166C(即ち166位のグリシンがシステインに変わる)、G167C(即ち167位のグリシンがシステインに変わる)、Y168C(即ち168位のチロシンがシステインに変わる)、S170C(即ち170位のセリンがシステインに変わる)、Y172C(即ち172位のチロシンがシステインに変わる)及びS181C(即ち181位のセリンがシステインに変わる)を含めた、MDを引き起こすものが挙げられる。MD関連遺伝子及び疾患における遺伝的変異の他の関連性は当該技術分野において公知であり、例えば突然変異を修正するために、CRISPR−Cas系に関する標的とすることができる。
心臓
本発明はまた、CRISPR−Cas系を心臓に送達することも企図する。心臓に関しては、心筋向性アデノ随伴(adena−associated)ウイルス(AAVM)、詳細には心臓で優先的遺伝子導入を示したAAVM41が好ましい(例えば、Lin−Yanga et al.,PNAS,March 10,2009,vol.106,no.10を参照のこと)。投与は全身投与又は局所投与であってよい。全身投与には約1〜10×1014ベクターゲノムの投薬量が企図される。例えば、Eulalio et al.(2012)Nature 492:376及びSomasuntharam et al.(2013)Biomaterials 34:7790も参照のこと。
例えば、米国特許出願公開第20110023139号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用した心血管疾患に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝的改変を記載している。心血管疾患には、概して、高血圧、心臓発作、心不全、並びに脳卒中及びTIAが含まれる。この開示に記載される方法においては、心血管疾患に関わる任意の染色体配列又は心血管疾患に関わる任意の染色体配列によってコードされるタンパク質が利用され得る。心血管関連タンパク質は、典型的には心血管関連タンパク質と心血管疾患の発症との実験的関連性に基づき選択される。例えば、心血管障害を有する集団では、心血管障害を有しない集団と比べて心血管関連タンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、心血管関連タンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。例として、染色体配列は、限定はされないが、IL1B(インターロイキン1、β)、XDH(キサンチンデヒドロゲナーゼ)、TP53(腫瘍タンパク質p53)、PTGIS(プロスタグランジン12(プロスタサイクリン)シンターゼ)、MB(ミオグロビン)、IL4(インターロイキン4)、ANGPT1(アンギオポエチン1)、ABCG8(ATP結合カセット、サブファミリーG(WHITE)、メンバー8)、CTSK(カテプシンK)、PTGIR(プロスタグランジン12(プロスタサイクリン)受容体(IP))、KCNJ11(カリウム内向き整流性チャネル、サブファミリーJ、メンバー11)、INS(インスリン)、CRP(C反応性タンパク質、ペントラキシン関連)、PDGFRB(血小板由来成長因子受容体、βポリペプチド)、CCNA2(サイクリンA2)、PDGFB(血小板由来成長因子βポリペプチド(サル肉腫ウイルス(v−sis)癌遺伝子ホモログ))、KCNJ5(カリウム内向き整流性チャネル、サブファミリーJ、メンバー5)、KCNN3(カリウム中間体/小コンダクタンスカルシウム活性化チャネル、サブファミリーN、メンバー3)、CAPN10(カルパイン10)、PTGES(プロスタグランジンEシンターゼ)、ADRA2B(アドレナリン作動性、α−2B−、受容体)、ABCG5(ATP結合カセット、サブファミリーG(WHITE)、メンバー5)、PRDX2(ペルオキシレドキシン2)、CAPN5(カルパイン5)、PARP14(ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼファミリー、メンバー14)、MEX3C(mex−3ホモログC(C.エレガンス(C.elegans)))、ACEアンジオテンシンI変換酵素(ペプチジルジペプチダーゼA)1)、TNF(腫瘍壊死因子(TNFスーパーファミリー、メンバー2))、IL6(インターロイキン6(インターフェロン、β2))、STN(スタチン)、SERPINE1(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードE(ネキシン、プラスミノーゲンアクチベータ阻害因子1型)、メンバー1)、ALB(アルブミン)、ADIPOQ(アディポネクチン、C1Q及びコラーゲンドメイン含有)、APOB(アポリポタンパク質B(Ag(x)抗原を含む))、APOE(アポリポタンパク質E)、LEP(レプチン)、MTHFR(5,10−メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(NADPH))、APOA1(アポリポタンパク質A−I)、EDN1(エンドセリン1)、NPPB(ナトリウム利尿ペプチド前駆体B)、NOS3(一酸化窒素合成酵素3(内皮細胞))、PPARG(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ)、PLAT(プラスミノーゲンアクチベータ、組織)、PTGS2(プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ2(プロスタグランジンG/Hシンターゼ及びシクロオキシゲナーゼ))、CETP(コレステリルエステル転送タンパク質、血漿)、AGTR1(アンジオテンシンII受容体、1型)、HMGCR(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A還元酵素)、IGF1(インスリン様成長因子1(ソマトメジンC))、SELE(セレクチンE)、REN(レニン)、PPARA(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α)、PON1(パラオキソナーゼ1)、KNG1(キニノーゲン1)、CCL2(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド2)、LPL(リポタンパク質リパーゼ)、VWF(フォン・ヴィレブランド因子)、F2(凝固第II因子(トロンビン))、ICAM1(細胞間接着分子1)、TGFB1(形質転換成長因子、β1)、NPPA(ナトリウム利尿ペプチド前駆体A)、IL10(インターロイキン10)、EPO(エリスロポエチン)、SOD1(スーパーオキシドジスムターゼ1、可溶性)、VCAM1(血管細胞接着分子1)、IFNG(インターフェロン、γ)、LPA(リポタンパク質、Lp(a))、MPO(ミエロペルオキシダーゼ)、ESR1(エストロゲン受容体1)、MAPK1(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1)、HP(ハプトグロビン)、F3(凝固第III因子(トロンボプラスチン、組織因子))、CST3(シスタチンC)、COG2(オリゴマーゴルジ複合体の構成成分2)、MMP9(マトリックスメタロペプチダーゼ9(ゼラチナーゼB、92kDaゼラチナーゼ、92kDa IV型コラゲナーゼ))、SERPINC1(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードC(アンチトロンビン)、メンバー1)、F8(凝固第VIII因子、凝固促進構成成分)、HMOX1(ヘムオキシゲナーゼ(デサイクリング)1)、APOC3(アポリポタンパク質C−III)、IL8(インターロイキン8)、PROK1(プロキネチシン1)、CBS(シスタチオニンβ合成酵素)、NOS2(一酸化窒素合成酵素2、誘導型)、TLR4(Toll様受容体4)、SELP(セレクチンP(顆粒膜タンパク質140kDa、抗原CD62))、ABCA1(ATP結合カセット、サブファミリーA(ABC1)、メンバー1)、AGT(アンジオテンシノーゲン(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードA、メンバー8))、LDLR(低密度リポタンパク質受容体)、GPT(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(アラニンアミノトランスフェラーゼ))、VEGFA(血管内皮増殖因子A)、NR3C2(核内受容体サブファミリー3、C群、メンバー2)、IL18(インターロイキン18(インターフェロン−γ誘導因子))、NOS1(一酸化窒素合成酵素1(神経型))、NR3C1(核内受容体サブファミリー3、C群、メンバー1(グルココルチコイド受容体))、FGB(フィブリノゲンβ鎖)、HGF(肝細胞成長因子(ヘパポエチンA;散乱因子))、IL1A(インターロイキン1、α)、RETN(レジスチン)、AKT1(v−aktマウス胸腺腫ウイルス癌遺伝子ホモログ1)、LIPC(リパーゼ、肝臓)、HSPD1(熱ショック60kDaタンパク質1(シャペロニン))、MAPK14(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ14)、SPP1(分泌リンタンパク質1)、ITGB3(インテグリン、β3(血小板糖タンパク質111a、抗原CD61))、CAT(カタラーゼ)、UTS2(ウロテンシン2)、THBD(トロンボモジュリン)、F10(凝固第X因子)、CP(セルロプラスミン(フェロキシダーゼ))、TNFRSF11B(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、メンバー11b)、EDNRA(エンドセリン受容体A型)、EGFR(上皮成長因子受容体(赤芽球性白血病ウイルス性(v−erb−b)癌遺伝子ホモログ、トリ))、MMP2(マトリックスメタロペプチダーゼ2(ゼラチナーゼA、72kDaゼラチナーゼ、72kDa IV型コラゲナーゼ))、PLG(プラスミノーゲン)、NPY(神経ペプチドY)、RHOD(rasホモログ遺伝子ファミリー、メンバーD)、MAPK8(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ8)、MYC(v−myc骨髄球腫症ウイルス癌遺伝子ホモログ(トリ))、FN1(フィブロネクチン1)、CMA1(キマーゼ1、マスト細胞)、PLAU(プラスミノーゲンアクチベータ、ウロキナーゼ)、GNB3(グアニンヌクレオチド結合タンパク質(Gタンパク質)、βポリペプチド3)、ADRB2(アドレナリン作動性、β−2−、受容体、表面)、APOA5(アポリポタンパク質A−V)、SOD2(スーパーオキシドジスムターゼ2、ミトコンドリア)、F5(凝固第V因子(プロアクセレリン、不安定因子))、VDR(ビタミンD(1,25−ジヒドロキシビタミンD3)受容体)、ALOX5(アラキドン酸塩5−リポキシゲナーゼ)、HLA−DRB1(主要組織適合遺伝子複合体、クラスII、DR β1)、PARP1(ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ1)、CD40LG(CD40リガンド)、PON2(パラオキソナーゼ2)、AGER(終末糖化産物特異的受容体)、IRS1(インスリン受容体基質1)、PTGS1(プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ1(プロスタグランジンG/Hシンターゼ及びシクロオキシゲナーゼ))、ECE1(エンドセリン変換酵素1)、F7(凝固第VII因子(血清プロトロンビン転化促進因子))、URN(インターロイキン1受容体拮抗薬)、EPHX2(エポキシドヒドロラーゼ2、細胞質)、IGFBP1(インスリン様成長因子結合タンパク質1)、MAPK10(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ10)、FAS(Fas(TNF受容体スーパーファミリー、メンバー6))、ABCB1(ATP結合カセット、サブファミリーB(MDR/TAP)、メンバー1)、JUN(jun癌遺伝子)、IGFBP3(インスリン様成長因子結合タンパク質3)、CD14(CD14分子)、PDE5A(ホスホジエステラーゼ5A、cGMP特異的)、AGTR2(アンジオテンシンII受容体、2型)、CD40(CD40分子、TNF受容体スーパーファミリーメンバー5)、LCAT(レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ)、CCR5(ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体5)、MMP1(マトリックスメタロペプチダーゼ1(間質コラゲナーゼ))、TIMP1(TIMPメタロペプチダーゼ阻害因子1)、ADM(アドレノメデュリン)、DYT10(ジストニー10)、STAT3(シグナル伝達兼転写活性化因子3(急性期反応因子))、MMP3(マトリックスメタロペプチダーゼ3(ストロメライシン1、プロゼラチナーゼ))、ELN(エラスチン)、USF1(上流転写因子1)、CFH(補体因子H)、HSPA4(熱ショック70kDaタンパク質4)、MMP12(マトリックスメタロペプチダーゼ12(マクロファージエラスターゼ))、MME(膜メタロエンドペプチダーゼ)、F2R(凝固第II因子(トロンビン)受容体)、SELL(セレクチンL)、CTSB(カテプシンB)、ANXA5(アネキシンA5)、ADRB1(アドレナリン作動性、β−1−、受容体)、CYBA(シトクロムb−245、αポリペプチド)、FGA(フィブリノゲンα鎖)、GGT1(γ−グルタミルトランスフェラーゼ1)、LIPG(リパーゼ、内皮)、HIF1A(低酸素誘導因子1、αサブユニット(塩基性ヘリックス−ループ−ヘリックス転写因子))、CXCR4(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体4)、PROC(プロテインC(凝固第Va因子及び第VIIIa因子のインアクチベーター))、SCARB1(スカベンジャー受容体クラスB、メンバー1)、CD79A(CD79a分子、免疫グロブリン関連α)、PLTP(リン脂質転移タンパク質)、ADD1(アデュシン1(α))、FGG(フィブリノゲンγ鎖)、SAA1(血清アミロイドA1)、KCNH2(カリウム電位開口型チャネル、サブフ
ァミリーH(eag関連)、メンバー2)、DPP4(ジペプチジルペプチダーゼ4)、G6PD(グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ)、NPR1(ナトリウム利尿ペプチド受容体A/グアニル酸シクラーゼA(心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体A))、VTN(ビトロネクチン)、KIAA0101(KIAA0101)、FOS(FBJマウス骨肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ)、TLR2(toll様受容体2)、PPIG(ペプチジルプロリルイソメラーゼG(シクロフィリンG))、IL1R1(インターロイキン1受容体、I型)、AR(アンドロゲン受容体)、CYP1A1(シトクロムP450、ファミリー1、サブファミリーA、ポリペプチド1)、SERPINA1(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードA(α−1アンチプロテイナーゼ、アンチトリプシン)、メンバー1)、MTR(5−メチルテトラヒドロ葉酸ホモシステインメチルトランスフェラーゼ)、RBP4(レチノール結合タンパク質4、血漿)、APOA4(アポリポタンパク質A−IV)、CDKN2A(サイクリン依存性キナーゼ阻害因子2A(メラノーマ、p16、CDK4を阻害))、FGF2(線維芽細胞成長因子2(塩基性))、EDNRB(エンドセリン受容体B型)、ITGA2(インテグリン、α2(CD49B、VLA−2受容体のα2サブユニット))、CABIN1(カルシニューリン結合タンパク質1)、SHBG(性ホルモン結合グロブリン)、HMGB1(高移動度群ボックス1)、HSP90B2P(熱ショックタンパク質90kDa β(Grp94)、メンバー2(偽遺伝子))、CYP3A4(シトクロムP450、ファミリー3、サブファミリーA、ポリペプチド4)、GJA1(ギャップ結合タンパク質、α1、43kDa)、CAV1(カベオリン1、カベオラタンパク質、22kDa)、ESR2(エストロゲン受容体2(ER β))、LTA(リンホトキシンα(TNFスーパーファミリー、メンバー1))、GDF15(成長分化因子15)、BDNF(脳由来神経栄養因子)、CYP2D6(シトクロムP450、ファミリー2、サブファミリーD、ポリペプチド6)、NGF(神経成長因子(βポリペプチド))、SP1(Sp1転写因子)、TGIF1(TGFB誘導性因子ホメオボックス1)、SRC(v−src肉腫(シュミット−ルピンA−2(Schmidt−Ruppin A−2))ウイルス癌遺伝子ホモログ(トリ))、EGF(上皮成長因子(β−ウロガストロン))、PIK3CG(ホスホイノシチド−3−キナーゼ、触媒、γポリペプチド)、HLA−A(主要組織適合遺伝子複合体、クラスI、A)、KCNQ1(カリウム電位開口型チャネル、KQT様サブファミリー、メンバー1)、CNR1(カンナビノイド受容体1(脳))、FBN1(フィブリリン1)、CHKA(コリンキナーゼα)、BEST1(ベストロフィン1)、APP(アミロイドβ(A4)前駆体タンパク質)、CTNNB1(カテニン(カドヘリン関連タンパク質)、β1、88kDa)、IL2(インターロイキン2)、CD36(CD36分子(トロンボスポンジン受容体))、PRKAB1(プロテインキナーゼ、AMP活性化、β1非触媒サブユニット)、TPO(甲状腺ペルオキシダーゼ)、ALDH7A1(アルデヒドデヒドロゲナーゼ7ファミリー、メンバーA1)、CX3CR1(ケモカイン(C−X3−Cモチーフ)受容体1)、TH(チロシンヒドロキシラーゼ)、F9(凝固第IX因子)、GH1(成長ホルモン1)、TF(トランスフェリン)、HFE(ヘモクロマトーシス)、IL17A(インターロイキン17A)、PTEN(ホスファターゼ・テンシンホモログ)、GSTM1(グルタチオンS−トランスフェラーゼμ1)、DMD(ジストロフィン)、GATA4(GATA結合タンパク質4)、F13A1(凝固第XIII因子、A1ポリペプチド)、TTR(トランスサイレチン)、FABP4(脂肪酸結合タンパク質4、脂肪細胞)、PON3(パラオキソナーゼ3)、APOC1(アポリポタンパク質C−I)、INSR(インスリン受容体)、TNFRSF1B(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、メンバー1B)、HTR2A(5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A)、CSF3(コロニー刺激因子3(顆粒球))、CYP2C9(シトクロムP450、ファミリー2、サブファミリーC、ポリペプチド9)、TXN(チオレドキシン)、CYP11B2(シトクロムP450、ファミリー11、サブファミリーB、ポリペプチド2)、PTH(副甲状腺ホルモン)、CSF2(コロニー刺激因子2(顆粒球マクロファージ))、KDR(キナーゼ挿入ドメイン受容体(III型受容体チロシンキナーゼ))、PLA2G2A(ホスホリパーゼA2、グループIIA(血小板、滑液))、B2M(β−2−ミクログロブリン)、THBS1(トロンボスポンジン1)、GCG(グルカゴン)、RHOA(rasホモログ遺伝子ファミリー、メンバーA)、ALDH2(アルデヒドデヒドロゲナーゼ2ファミリー(ミトコンドリア))、TCF7L2(転写因子7様2(T細胞特異的、HMGボックス))、BDKRB2(ブラジキニン受容体B2)、NFE2L2(核内因子(赤血球由来2)様2)、NOTCH1(Notchホモログ1、転座関連(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、UGT1A1(UDPグルクロノシルトランスフェラーゼ1ファミリー、ポリペプチドA1)、IFNA1(インターフェロン、α1)、PPARD(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ)、SIRT1(サーチュイン(サイレント交配型情報調節2ホモログ)1(S.セレビシエ(S.cerevisiae)))、GNRH1(ゴナドトロピン放出ホルモン1(黄体形成放出ホルモン))、PAPPA(妊娠関連血漿タンパク質A、パパリシン1)、ARR3(アレスチン3、レチナール(X−アレスチン))、NPPC(ナトリウム利尿ペプチド前駆体C)、AHSP(αヘモグロビン安定化タンパク質)、PTK2(PTK2プロテインチロシンキナーゼ2)、IL13(インターロイキン13)、MTOR(ラパマイシンの機構的標的(セリン/スレオニンキナーゼ))、ITGB2(インテグリン、β2(補体成分3受容体3及び4サブユニット))、GSTT1(グルタチオンS−トランスフェラーゼθ1)、IL6ST(インターロイキン6シグナル伝達因子(gp130、オンコスタチンM受容体))、CPB2(カルボキシペプチダーゼB2(血漿))、CYP1A2(シトクロムP450、ファミリー1、サブファミリーA、ポリペプチド2)、HNF4A(肝細胞核内因子4、α)、SLC6A4(溶質輸送担体ファミリー6(神経伝達物質輸送体、セロトニン)、メンバー4)、PLA2G6(ホスホリパーゼA2、VI群(細胞質型、カルシウム非依存性))、TNFSF11(腫瘍壊死因子(リガンド)スーパーファミリー、メンバー11)、SLC8A1(溶質輸送担体ファミリー8(ナトリウム/カルシウム交換体)、メンバー1)、F2RL1(凝固第II因子(トロンビン)受容体様1)、AKR1A1(アルド−ケトレダクターゼファミリー1、メンバーA1(アルデヒドレダクターゼ))、ALDH9A1(アルデヒドデヒドロゲナーゼ9ファミリー、メンバーA1)、BGLAP(骨γ−カルボキシグルタミン酸(gla)含有タンパク質)、MTTP(ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質)、MTRR(5−メチルテトラヒドロ葉酸ホモシステインメチルトランスフェラーゼレダクターゼ)、SULT1A3(スルホトランスフェラーゼファミリー、細胞質型、1A、フェノール選択、メンバー3)、RAGE(腎腫瘍抗原)、C4B(補体成分4B(チド(Chido)血液型)、P2RY12(プリン受容体P2Y、Gタンパク質共役、12)、RNLS(リナラーゼ、FAD依存性アミンオキシダーゼ)、CREB1(cAMP応答エレメント結合タンパク質1)、POMC(プロオピオメラノコルチン)、RAC1(ras関連C3ボツリヌス毒素基質1(rhoファミリー、低分子GTP結合タンパク質Rac1))、LMNA(ラミンNC)、CD59(CD59分子、補体調節タンパク質)、SCN5A(ナトリウムチャネル、電位開口型、V型、αサブユニット)、CYP1B1(シトクロムP450、ファミリー1、サブファミリーB、ポリペプチド1)、MIF(マクロファージ遊走阻害因子(グリコシル化阻害因子))、MMP13(マトリックスメタロペプチダーゼ13(コラゲナーゼ3))、TIMP2(TIMPメタロペプチダーゼ阻害因子2)、CYP19A1(シトクロムP450、ファミリー19、サブファミリーA、ポリペプチド1)、CYP21A2(シトクロムP450、ファミリー21、サブファミリーA、ポリペプチド2)、PTPN22(タンパク質チロシンホスファターゼ、非受容体型22(リンパ球))、MYH14(ミオシン、重鎖14、非筋肉性)、MBL2(マンノース結合レクチン(プロテインC)2、可溶性(オプソニン欠損))、SELPLG(セレクチンPリガンド)、AOC3(アミンオキシダーゼ、銅含有3(血管接着タンパク質1))、CTSL1(カテプシンL1)、PCNA(増殖細胞核抗原)、IGF2(インスリン様成長因子2(ソマトメジンA))、ITGB1(インテグリン、β1(フィブロネクチン受容体、βポリペプチド、抗原CD29はMDF2、MSK12を含む))、CAST(カルパスタチン)、CXCL12(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)リガンド12(ストロマ細胞由来因子1))、IGHE(免疫グロブリン重鎖定常ε)、KCNE1(カリウム電位開口型チャネル、Isk関連ファミリー、メンバー1)、TFRC(トランスフェリン受容体(p90、CD71))、COL1A1(コラーゲン、I型、α1)、COL1A2(コラーゲン、I型、α2)、IL2RB(インターロイキン2受容体、β)、PLA2G10(ホスホリパーゼA2、X群)、ANGPT2(アンギオポエチン2)、PROCR(プロテインC受容体、内皮(EPCR))、NOX4(NADPHオキシダーゼ4)、HAMP(ヘプシジン抗菌ペプチド)、PTPN11(タンパク質チロシンホスファターゼ、非受容体型11)、SLC2A1(溶質輸送担体ファミリー2(促進性グルコーストランスポーター)、メンバー1)、IL2RA(インターロイキン2受容体、α)、CCL5(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド5)、IRF1(インターフェロン調節因子1)、CFLAR(CASP8及びFADD様アポトーシス調節因子)、CALCA(カルシトニン関連ポリペプチドα)、EIF4E(真核生物翻訳開始因子4E)、GSTP1(グルタチオンS−トランスフェラーゼπ1)、JAK2(ヤヌスキナーゼ2)、CYP3A5(シトクロムP450、ファミリー3、サブファミリーA、ポリペプチド5)、HSPG2(ヘパラン硫酸プロテオグリカン2)、CCL3(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド3)、MYD88(ミエロイド分化一次応答遺伝子(88))、VIP(血管作動性腸管ペプチド)、SOAT1(ステロールO−アシルトランスフェラーゼ1)、ADRBK1(アドレナリン作動性、β、受容体キナーゼ1)、NR4A2(核内受容体サブファミリー4、グループA、メンバー2)、MMP8(マトリックスメタロペプチダーゼ8(好中球コラゲナーゼ))、NPR2(ナトリウム利尿ペプチド受容体B/グアニル酸シクラーゼB(心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体B))、GCH1(GTPシクロヒドロラーゼ1)、EPRS(グルタミル−プロリル−tRNAシンテターゼ)、PPARGC1A(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ、コアクチベーター1α)、F12(凝固第XII因子(ハーゲマン因子))、PECAM1(血小板/内皮細胞接着分子)、CCL4(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド4)、SERPINA3(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードA(α−1アンチプロテイナーゼ、アンチトリプシン)、メンバー3)、CASR(カルシウム感知受容体)、GJA
5(ギャップ結合タンパク質、α5、40kDa)、FABP2(脂肪酸結合タンパク質2、腸)、TTF2(転写終結因子、RNAポリメラーゼII)、PROS1(プロテインS(α))、CTF1(カルジオトロフィン1)、SGCB(サルコグリカン、β(43kDaジストロフィン関連糖タンパク質))、YME1L1(YME1様1(S.セレビシエ(S.cerevisiae)))、CAMP(カテリシジン抗菌ペプチド)、ZC3H12A(ジンクフィンガーCCCH型含有12A)、AKR1B1(アルド−ケトレダクターゼファミリー1、メンバーB1(アルドースレダクターゼ))、DES(デスミン)、MMP7(マトリックスメタロペプチダーゼ7(マトリライシン、子宮))、AHR(アリール炭化水素受容体)、CSF1(コロニー刺激因子1(マクロファージ))、HDAC9(ヒストン脱アセチル化酵素9)、CTGF(結合組織成長因子)、KCNMA1(大コンダクタンスカルシウム活性化カリウムチャネル、サブファミリーM、αメンバー1)、UGT1A(UDPグルクロノシルトランスフェラーゼ1ファミリー、ポリペプチドA複合遺伝子座)、PRKCA(プロテインキナーゼC、α)、COMT(カテコール−β−メチルトランスフェラーゼ)、S100B(S100カルシウム結合タンパク質B)、EGR1(初期増殖応答1)、PRL(プロラクチン)、IL15(インターロイキン15)、DRD4(ドーパミン受容体D4)、CAMK2G(カルシウム/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIγ)、SLC22A2(溶質輸送担体ファミリー22(有機カチオントランスポーター)、メンバー2)、CCL11(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド11)、PGF(B321胎盤成長因子)、THPO(トロンボポエチン)、GP6(糖タンパク質VI(血小板))、TACR1(タキキニン受容体1)、NTS(ニューロテンシン)、HNF1A(HNF1ホメオボックスA)、SST(ソマトスタチン)、KCND1(カリウム電位開口型チャネル、Shal関連サブファミリー、メンバー1)、LOC646627(ホスホリパーゼ阻害因子)、TBXAS1(トロンボキサンAシンターゼ1(血小板))、CYP2J2(シトクロムP450、ファミリー2、サブファミリーJ、ポリペプチド2)、TBXA2R(トロンボキサンA2受容体)、ADH1C(アルコールデヒドロゲナーゼ1C(クラスI)、γポリペプチド)、ALOX12(アラキドン酸12−リポキシゲナーゼ)、AHSG(α−2−HS−糖タンパク質)、BHMT(ベタイン−ホモシステインメチルトランスフェラーゼ)、GJA4(ギャップ結合タンパク質、α4、37kDa)、SLC25A4(溶質輸送担体ファミリー25(ミトコンドリア輸送担体;アデニンヌクレオチドトランスロケーター)、メンバー4)、ACLY(ATPクエン酸リアーゼ)、ALOX5AP(アラキドン酸5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質)、NUMA1(核有糸分裂装置タンパク質1)、CYP27B1(シトクロムP450、ファミリー27、サブファミリーB、ポリペプチド1)、CYSLTR2(システイニルロイコトリエン受容体2)、SOD3(スーパーオキシドジスムターゼ3、細胞外)、LTC4S(ロイコトリエンC4シンターゼ)、UCN(ウロコルチン)、GHRL(グレリン/オベスタチンプレプロペプチド)、APOC2(アポリポタンパク質C−II)、CLEC4A(C型レクチンドメインファミリー4、メンバーA)、KBTBD10(ケルヒリピート及びBTB(POZ)ドメイン含有10)、TNC(テネイシンC)、TYMS(チミジル酸シンテターゼ)、SHCl(SHC(Src相同性2ドメイン含有)形質転換タンパク質1)、LRP1(低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1)、SOCS3(サイトカインシグナル伝達のサプレッサー3)、ADH1B(アルコールデヒドロゲナーゼ1B(クラスI)、βポリペプチド)、KLK3(カリクレイン関連ペプチダーゼ3)、HSD11B1(ヒドロキシステロイド(11−β)デヒドロゲナーゼ1)、VKORC1(ビタミンKエポキシドレダクターゼ複合体、サブユニット1)、SERPINB2(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードB(オボアルブミン)、メンバー2)、TNS1(テンシン1)、RNF19A(リングフィンガータンパク質19A)、EPOR(エリスロポエチン受容体)、ITGAM(インテグリン、αM(補体成分3受容体3サブユニット))、PITX2(ペアード様ホメオドメイン2)、MAPK7(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ7)、FCGR3A(IgGのFc断片、低親和性111a、受容体(CD16a))、LEPR(レプチン受容体)、ENG(エンドグリン)、GPX1(グルタチオンペルオキシダーゼ1)、GOT2(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ2、ミトコンドリア(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ2))、HRH1(ヒスタミン受容体H1)、NR112(核内受容体サブファミリー1、グループI、メンバー2)、CRH(コルチコトロピン放出ホルモン)、HTR1A(5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A)、VDAC1(電位依存性アニオンチャネル1)、HPSE(ヘパラナーゼ)、SFTPD(サーファクタントタンパク質D)、TAP2(トランスポーター2、ATP結合カセット、サブファミリーB(MDR/TAP))、RNF123(リングフィンガータンパク質123)、PTK2B(PTK2Bプロテインチロシンキナーゼ2β)、NTRK2(神経栄養チロシンキナーゼ、受容体、2型)、IL6R(インターロイキン6受容体)、ACHE(アセチルコリンエステラーゼ(Yt血液型))、GLP1R(グルカゴン様ペプチド1受容体)、GHR(成長ホルモン受容体)、GSR(グルタチオンレダクターゼ)、NQO1(NAD(P)Hデヒドロゲナーゼ、キノン1)、NR5A1(核内受容体サブファミリー5、グループA、メンバー1)、GJB2(ギャップ結合タンパク質、β2、26kDa)、SLC9A1(溶質輸送担体ファミリー9(ナトリウム/水素交換体)、メンバー1)、MAOA(モノアミンオキシダーゼA)、PCSK9(プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン9型)、FCGR2A(IgGのFc断片、低親和性IIa、受容体(CD32))、SERPINF1(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードF(α−2抗プラスミン、色素上皮由来因子)、メンバー1)、EDN3(エンドセリン3)、DHFR(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)、GAS6(成長停止特異的6)、SMPD1(スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1、酸性リソソーム)、UCP2(脱共役タンパク質2(ミトコンドリア、プロトン担体))、TFAP2A(転写因子AP−2α(活性化エンハンサー結合タンパク質2α))、C4BPA(補体成分4結合タンパク質、α)、SERPINF2(セルピンペプチダーゼ阻害因子、クレードF(α−2抗プラスミン、色素上皮由来因子)、メンバー2)、TYMP(チミジンホスホリラーゼ)、ALPP(アルカリホスファターゼ、胎盤(リーガン(Regan)アイソザイム))、CXCR2(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2)、SLC39A3(溶質輸送担体ファミリー39(亜鉛トランスポーター)、メンバー3)、ABCG2(ATP結合カセット、サブファミリーG(WHITE)、メンバー2)、ADA(アデノシンデアミナーゼ)、JAK3(ヤヌスキナーゼ3)、HSPA1A(熱ショック70kDaタンパク質1A)、FASN(脂肪酸シンターゼ)、FGF1(線維芽細胞成長因子1(酸性))、F11(凝固第XI因子)、ATP7A(ATPアーゼ、Cu++輸送、αポリペプチド)、CR1(補体成分(3b/4b)受容体1(Knops血液型))、GFAP(グリア線維性酸性タンパク質)、ROCK1(Rho関連、コイルドコイル含有プロテインキナーゼ1)、MECP2(メチルCpG結合タンパク質2(レット症候群))、MYLK(ミオシン軽鎖キナーゼ)、BCHE(ブチリルコリンエステラーゼ)、LIPE(リパーゼ、ホルモン感受性)、PRDX5(ペルオキシレドキシン5)、ADORA1(アデノシンA1受容体)、WRN(ウェルナー症候群、RecQヘリカーゼ様)、CXCR3(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体3)、CD81(CD81分子)、SMAD7(SMADファミリーメンバー7)、LAMC2(ラミニン、γ2)、MAP3K5(マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼキナーゼ5)、CHGA(クロモグラニンA(副甲状腺分泌タンパク質1))、IAPP(膵島アミロイドポリペプチド)、RHO(ロドプシン)、ENPP1(エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ1)、PTHLH(副甲状腺ホルモン様ホルモン)、NRG1(ニューレグリン1)、VEGFC(血管内皮増殖因子C)、ENPEP(グルタミルアミノペプチダーゼ(アミノペプチダーゼA))、CEBPB(CCAAT/エンハンサー結合タンパク質(C/EBP)、β)、NAGLU(N−アセチルグルコサミニダーゼ、α−)、F2RL3(凝固第II因子(トロンビン)受容体様3)、CX3CL1(ケモカイン(C−X3−Cモチーフ)リガンド1)、BDKRB1(ブラジキニン受容体B1)、ADAMTS13(トロンボスポンジン1型モチーフを有するADAMメタロペプチダーゼ、13)、ELANE(エラスターゼ、好中球発現)、ENPP2(エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ2)、CISH(サイトカイン誘導性SH2含有タンパク質)、GAST(ガストリン)、MYOC(ミオシリン、小柱網誘導性グルココルチコイド応答)、ATP1A2(ATPアーゼ、Na+/K+輸送、α2ポリペプチド)、NF1(ニューロフィブロミン1)、GJB1(ギャップ結合タンパク質、β1、32kDa)、MEF2A(筋細胞エンハンサー因子2A)、VCL(ビンキュリン)、BMPR2(骨形成タンパク質受容体、II型(セリン/スレオニンキナーゼ))、TUBB(チューブリン、β)、CDC42(細胞分裂周期42(GTP結合タンパク質、25kDa))、KRT18(ケラチン18)、HSF1(熱ショック転写因子1)、MYB(v−myb骨髄芽球症ウイルス癌遺伝子ホモログ(トリ))、PRKAA2(プロテインキナーゼ、AMP活性化、α2触媒サブユニット)、ROCK2(Rho関連、コイルドコイル含有プロテインキナーゼ2)、TFPI(組織因子経路阻害因子(リポタンパク質関連凝固阻害因子))、PRKG1(プロテインキナーゼ、cGMP依存性、I型)、BMP2(骨形成タンパク質2)、CTNND1(カテニン(カドヘリン関連タンパク質)、δ1)、CTH(シスタチオナーゼ(シスタチオニンγ−リアーゼ))、CTSS(カテプシンS)、VAV2(vav 2グアニンヌクレオチド交換因子)、NPY2R(ニューロペプチドY受容体Y2)、IGFBP2(インスリン様成長因子結合タンパク質2、36kDa)、CD28(CD28分子)、GSTA1(グルタチオンS−トランスフェラーゼα1)、PPIA(ペプチジルプロリルイソメラーゼA(シクロフィリンA))、APOH(アポリポタンパク質H(β−2−糖タンパク質I))、S100A8(S100カルシウム結合タンパク質A8)、IL11(インターロイキン11)、ALOX15(アラキドン酸15−リポキシゲナーゼ)、FBLN1(フィビュリン1)、NR1H3(核内受容体サブファミリー1、グループH、メンバー3)、SCD(ステアロイル−CoAデサチュラーゼ(Δ−9−デサチュラーゼ))、GIP(胃抑制ポリペプチド)、CHGB(クロモグラニンB(セクレトグラニン1))、PRKCB(プロテインキナーゼC、β)、SRD5A1(ステロイド−5−アルファ−レダクターゼ、αポリペプチド1(3−オキソ−5α−ステロイドΔ4−デヒドロゲナーゼα1))、HSD11B2(ヒドロキシステロイド(11−β)デヒドロゲナーゼ2)、CALCRL
(カルシトニン受容体様)、GALNT2(UDP−N−アセチル−α−D−ガラクトサミン:ポリペプチドN−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ2(GalNAc−T2))、ANGPTL4(アンギオポエチン様4)、KCNN4(カリウム中間体/小コンダクタンスカルシウム活性化チャネル、サブファミリーN、メンバー4)、PIK3C2A(ホスホイノシチド−3−キナーゼ、クラス2、αポリペプチド)、HBEGF(ヘパリン結合EGF様成長因子)、CYP7A1(シトクロムP450、ファミリー7、サブファミリーA、ポリペプチド1)、HLA−DRB5(主要組織適合遺伝子複合体、クラスII、DR β 5)、BNIP3(BCL2/アデノウイルスE1B 19kDa相互作用タンパク質3)、GCKR(グルコキナーゼ(ヘキソキナーゼ4)調節因子)、S100A12(S100カルシウム結合タンパク質A12)、PADI4(ペプチジルアルギニンデイミナーゼ、IV型)、HSPA14(熱ショック70kDaタンパク質14)、CXCR1(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体1)、H19(H19、刷り込み母性発現転写物(非タンパク質コード))、KRTAP19−3(ケラチン関連タンパク質19−3)、IDDM2(インスリン依存性真性糖尿病2)、RAC2(ras関連C3ボツリヌス毒素基質2(rhoファミリー、低分子GTP結合タンパク質Rac2))、RYR1(リアノジン受容体1(骨格))、CLOCK(時計ホモログ(マウス))、NGFR(神経成長因子受容体(TNFRスーパーファミリー、メンバー16))、DBH(ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼ(ドーパミンβ−モノオキシゲナーゼ))、CHRNA4(コリン作動性受容体、ニコチン性、α4)、CACNA1C(カルシウムチャネル、電位依存性、L型、α1Cサブユニット)、PRKAG2(プロテインキナーゼ、AMP活性化、γ2非触媒サブユニット)、CHAT(コリンアセチルトランスフェラーゼ)、PTGDS(プロスタグランジンD2シンターゼ21kDa(脳))、NR1H2(核内受容体サブファミリー1、グループH、メンバー2)、TEK(TEKチロシンキナーゼ、内皮)、VEGFB(血管内皮増殖因子B)、MEF2C(筋細胞エンハンサー因子2C)、MAPKAPK2(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ活性化プロテインキナーゼ2)、TNFRSF11A(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、メンバー11a、NFKBアクチベーター)、HSPA9(熱ショック70kDaタンパク質9(モルタリン))、CYSLTR1(システイニルロイコトリエン受容体1)、MAT1A(メチオニンアデノシルトランスフェラーゼI、α)、OPRL1(オピエート受容体様1)、IMPA1(イノシトール(myo)−1(又は4)−モノホスファターゼ1)、CLCN2(クロライドチャネル2)、DLD(ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ)、PSMA6(プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン(macropain))サブユニット、α型、6)、PSMB8(プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン)サブユニット、β型、8(大型多機能ペプチダーゼ7))、CHI3L1(キチナーゼ3様1(軟骨糖タンパク質−39))、ALDH1B1(アルデヒドデヒドロゲナーゼ1ファミリー、メンバーB1)、PARP2(ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ2)、STAR(ステロイド産生急性調節タンパク質)、LBP(リポ多糖結合タンパク質)、ABCC6(ATP結合カセット、サブファミリーC(CFTR/MRP)、メンバー6)、RGS2(Gタンパク質シグナル伝達の調節因子2、24kDa)、EFNB2(エフリン−B2)、GJB6(ギャップ結合タンパク質、β6、30kDa)、APOA2(アポリポタンパク質A−II)、AMPD1(アデノシン一リン酸デアミナーゼ1)、DYSF(ジスフェリン、肢帯型筋ジストロフィー2B(常染色体劣性遺伝))、FDFT1(ファルネシル二リン酸ファルネシルトランスフェラーゼ1)、EDN2(エンドセリン2)、CCR6(ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体6)、GJB3(ギャップ結合タンパク質、β3、31kDa)、IL1RL1(インターロイキン1受容体様1)、ENTPD1(エクトヌクレオシド三リン酸ジホスホヒドロラーゼ1)、BBS4(バルデー−ビードル症候群4)、CELSR2(カドヘリン、EGF LAG7回膜貫通型G型受容体2(フラミンゴホモログ、ショウジョウバエ属(Drosophila)))、F11R(F11受容体)、RAPGEF3(Rapグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)3)、HYAL1(ヒアルロノグルコサミニダーゼ1)、ZNF259(ジンクフィンガータンパク質259)、ATOX1(ATX1抗酸化タンパク質1ホモログ(酵母))、ATF6(活性化転写因子6)、KHK(ケトヘキソキナーゼ(フルクトキナーゼ))、SAT1(スペルミジン/スペルミンN1−アセチルトランスフェラーゼ1)、GGH(γ−グルタミルヒドロラーゼ(コンジュガーゼ、ホリルポリγグルタミルヒドロラーゼ))、TIMP4(TIMPメタロペプチダーゼ阻害因子4)、SLC4A4(溶質輸送担体ファミリー4、ナトリウム・炭酸水素イオン共輸送体、メンバー4)、PDE2A(ホスホジエステラーゼ2A、cGMP刺激性)、PDE3B(ホスホジエステラーゼ3B、cGMP阻害性)、FADS1(脂肪酸デサチュラーゼ1)、FADS2(脂肪酸デサチュラーゼ2)、TMSB4X(チモシンβ4、X連鎖)、TXNIP(チオレドキシン相互作用タンパク質)、LIMS1(LIM及び老化細胞抗原様ドメイン1)、RHOB(rasホモログ遺伝子ファミリー、メンバーB)、LY96(リンパ球抗原96)、FOXO1(フォークヘッドボックスO1)、PNPLA2(パタチン様ホスホリパーゼドメイン含有2)、TRH(サイロトロピン放出ホルモン)、GJC1(ギャップ結合タンパク質、γ1、45kDa)、SLC17A5(溶質輸送担体ファミリー17(アニオン/糖輸送体)、メンバー5)、FTO(体脂肪量及び肥満関連)、GJD2(ギャップ結合タンパク質、δ2、36kDa)、PSRC1(プロリン/セリンリッチコイルドコイル1)、CASP12(カスパーゼ12(遺伝子/偽遺伝子))、GPBAR1(Gタンパク質共役型胆汁酸受容体1)、PXK(PXドメイン含有セリン/スレオニンキナーゼ)、IL33(インターロイキン33)、TRIB1(トリブルズ(tribbles)ホモログ1(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、PBX4(プレB細胞白血病ホメオボックス4)、NUPR1(核タンパク質、転写調節因子、1)、15−Sep(15kDa セレノプロテイン)、CILP2(軟骨中間層タンパク質2)、TERC(テロメラーゼRNA構成成分)、GGT2(γ−グルタミルトランスフェラーゼ2)、MT−CO1(ミトコンドリアにコードされたシトクロムcオキシダーゼI)、及びUOX(尿酸オキシダーゼ、偽遺伝子)を含み得る。これらの配列はいずれも、例えば、突然変異に対処するために、CRISPR−Cas系の標的であり得る。
さらなる実施形態において、染色体配列は、Pon1(パラオキソナーゼ1)、LDLR(LDL受容体)、ApoE(アポリポタンパク質E)、ApoB−100(アポリポタンパク質B−100)、ApoA(アポリポタンパク質(a))、ApoA1(アポリポタンパク質A1)、CBS(シスタチオニン(cystathione)B−シンターゼ)、糖タンパク質IIb/IIb、MTHRF(5,10−メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(NADPH)、及びそれらの組み合わせからさらに選択され得る。1つの反復では、心血管疾患に関与する染色体配列及び染色体配列によりコードされるタンパク質は、CRISPR−Cas系の標的として、Cacna1C、Sod1、Pten、Ppar(α)、ApoE、レプチン、及びそれらの組み合わせから選択され得る。
腎臓
本発明はまた、CRISPR−Cas系を腎臓に送達することも企図する。治療用核酸の細胞取込みを誘導するための送達戦略には、物理的力又はベクター系、例えばウイルスベース、脂質ベース又は複合体ベースの送達、又はナノ担体が含まれる。核酸が流体力学的高圧注入で全身的に腎細胞に送られたとき見込まれる臨床的意義が低い初期の適用以降、種々の動物腎疾患モデルにおいてin vivoで転写後イベントを標的化するため幅広い遺伝子治療ウイルス及び非ウイルス担体が既に適用されている(Csaba Revesz and Peter Hamar(2011).Delivery Methods to Target RNAs in the Kidney,Gene Therapy Applications,Prof.Chunsheng Kang (Ed.),ISBN:978−953−307−541−9,InTech,以下から入手可能:http://www.intechopen.com/books/gene−therapy−applications/delivery−methods−to−target−rnas−in−the−kidney)。腎臓に対する送達方法は、以下のとおり要約される。
Yuan et al.(Am J Physiol Renal Physiol 295:F605−F617,2008)は、アラキドン酸代謝の12/15−リポキシゲナーゼ(12/15−LO)経路を標的にする低分子干渉RNA(siRNA)のin vivo送達が、ストレプトゾトシンを注射した1型糖尿病マウスモデルにおいて腎損傷及び糖尿病性腎症(DN)を改善し得るかどうかを調べた。腎臓においてより多くのin vivo到達及びsiRNA発現を達成するため、Yuan et al.は、コレステロールとコンジュゲートした二本鎖12/15−LO siRNAオリゴヌクレオチドを使用した。約400μgのsiRNAがマウスに皮下注入された。Yuang et al.の方法は、ヒトに対する腎臓への送達にコレステロールとコンジュゲートしたCRISPR Casの1〜2gの皮下注射を企図して本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。
Molitoris et al.(J Am Soc Nephrol 20:1754−1764,2009)は、腎臓内におけるオリゴヌクレオチド再吸収部位として近位尿細管細胞(PTC)を利用して、アポトーシス経路の中心的タンパク質であるp53に標的化されたsiRNAの腎損傷予防に対する有効性を試験した。虚血性傷害の4時間後に静脈内注射されたp53に対するネイキッド合成siRNAが、PTC及び腎機能の両方を最大限保護した。Molitoris et al.のデータは、静脈内投与後に近位尿細管細胞に対するsiRNAの急速な送達が起こることを示している。用量反応分析のため、ラットに0.33;1、3、又は5mg/kgの用量のsiP53を同じ4時点で与え、それぞれ1.32;4、12、及び20mg/kgの累積用量となるように注射した。試験した全てのsiRNA用量が1日目にSCr低下効果を生じ、より高い用量では、PBS治療した虚血対照ラットと比較して約5日間にわたり有効であった。12及び20mg/kgの累積用量が最良の保護効果をもたらした。Molitoris et al.の方法は、ヒトに対する腎臓への送達に12及び20mg/kgの累積用量を企図して本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。
Thompson et al.(Nucleic Acid Therapeutics,Volume 22,Number 4,2012)は、げっ歯類及び非ヒト霊長類における静脈内投与後の合成低分子干渉RNA I5NPの毒性及び薬物動態特性を報告している。I5NPは、RNA干渉(RNAi)経路を介して作用することによりアポトーシス促進タンパク質p53の発現を一時的に阻害するように設計され、急性虚血/再灌流傷害、例えば大規模な心臓手術の間に起こり得る急性腎損傷及び腎移植後に起こり得る臓器移植後臓器機能障害などから細胞を保護するために開発されている。有害作用を誘発するにはげっ歯類で800mg/kg I5NP、及び非ヒト霊長類で1,000mg/kg I5NPの用量が必要で、これはサルでは、相補体の準臨床的活性化及び凝固時間の僅かな増加を含む血液に対する効果を導くことが特定された。ラットでは、I5NPのラット類似体でさらなる有害作用は観察されなかったことから、これらの作用が、I5NPの意図される薬理活性に関連する毒性というよりむしろ、合成RNA二重鎖のクラス作用に相当する可能性が高いことが示される。まとめると、これらのデータは、急性虚血/再灌流傷害後の腎機能の保全に対するI5NPの静脈内投与の臨床試験を裏付けている。サルにおける無毒性量(NOAEL)は500mg/kgであった。サルにおいて最大25mg/kgまでの用量レベルで静脈内投与した後、心血管、呼吸器、及び神経学的パラメータに対する作用は観察されなかった。従って、同程度の投薬量が、ヒトの腎臓に対するCRISPR Casの静脈内投与に企図され得る。
Shimizu et al.(J Am Soc Nephrol 21:622−633,2010)は、ポリ(エチレングリコール)−ポリ(L−リジン)ベースのビヒクルによってsiRNAを糸球体に標的送達するシステムを開発した。siRNA/ナノ担体複合体は直径が約10〜20nmで、複合体が有窓内皮を通過してメサンギウムに到達することを可能にし得るサイズであった。蛍光標識siRNA/ナノ担体複合体を腹腔内注射した後、Shimizu et al.は血液循環中に長時間にわたりsiRNAを検出した。マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1(MAPK1)siRNA/ナノ担体複合体の反復腹腔内投与により、糸球体腎炎マウスモデルにおいて糸球体MAPK1 mRNA及びタンパク質発現が抑制された。siRNA蓄積を調べるため、PICナノ担体と複合体化したCy5標識siRNA(0.5ml、5nmolのsiRNA含有量)、ネイキッドCy5標識siRNA(0.5ml、5nmol)、又はHVJ−Eに封入したCy5標識siRNA(0.5ml、5nmolのsiRNA含有量)をBALB−cマウスに投与した。Shimizu et al.の方法は、ヒトに対する腎臓への腹腔内投与及び送達に約1〜2リットル中ナノ担体と複合体化した約10〜20μmol CRISPR Casの用量を企図して本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。

また本発明は、CRISPR−Cas系を一方又は両方の肺に送達することも企図する。当初はAAV−2ベースのベクターがCF気道に対するCFTR送達に提案されたが、他の血清型、例えばAAV−1、AAV−5、AAV−6、及びAAV−9が種々の肺上皮モデルにおいて遺伝子導入効率の向上を呈している(例えば、Li et al.,Molecular Therapy,vol.17 no.12,2067−2077 Dec 2009を参照のこと)。AAV−1は、in vitroでのヒト気道上皮細胞の形質導入効率がAAV−2及びAAV−5と比べて約100倍高く5、しかしながらマウス気管気道上皮についてはAAV−1はin vivoでAAV−5と同等の効率で形質導入したことが実証された。他の試験では、AAV−5はAAV−2と比べてin vitroでのヒト気道上皮(HAE)に対する遺伝子送達の効率が50倍高く、in vivoでマウス肺気道上皮における効率が有意に高いことが示されている。AAV−6もまた、in vitroでのヒト気道上皮細胞及びin vivoでのマウス気道における効率がAAV−2と比べて高いことが示されている8。最近の分離株AAV−9は、in vivoでマウス鼻上皮及び肺胞上皮においてAAV−5より高い遺伝子導入効率を呈することが示され、9ヶ月間にわたり遺伝子発現が検出されたことから、CFTR遺伝子送達ベクターにとって望ましい特性であるin vivoでの長期遺伝子発現がAAVで実現し得ることが示される。さらに、AAV−9は、CFTR発現の損失なしにかつ免疫学的帰結を最小限に抑えてマウス肺に再投与し得ることが実証された。CF及び非CF HAE培養物の頂端表面に100μlのAAVベクターを数時間接種し得る(例えば、Li et al.,Molecular Therapy,vol.17 no.12,2067−2077 Dec 2009を参照のこと)。MOIは、ウイルス濃度及び実験の目的に応じて1×10から4×10ベクターゲノム/細胞まで異なり得る。上記に引用したベクターは、本発明の送達及び/又は投与に企図される。
Zamora et al.(Am J Respir Crit Care Med Vol 183.pp 531−538,2011)は、ヒト感染症の治療に対するRNA干渉治療薬の適用例、及びまた、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)に感染した肺移植レシピエントにおける抗ウイルス薬の無作為化試験を報告した。Zamora et al.は、RSV気道感染症のLTXレシピエントにおける無作為化二重盲検プラセボ対照試験を実施した。患者はRSVに対する標準治療を受けることが許された。エアロゾル化したALN−RSV01(0.6mg/kg)又はプラセボが毎日、3日間にわたり投与された。この試験は、RSVを標的化するRNAi治療薬をRSV感染症のLTXレシピエントに安全に投与し得ることを実証している。ALN−RSV01の3回の1日用量は、気道症状の増悪又は肺機能障害をもたらさず、かつサイトカイン又はCRPの誘導などの全身性の炎症誘発効果を呈しなかった。薬物動態が吸入後に僅かな低い一過性の全身曝露を示したが、これは、静脈内投与されるか又は吸入により投与されたALN−RSV01がエキソヌクレアーゼ媒介性の消化及び腎排泄によって循環から急速に消失することを示す前臨床動物データと一致している。Zamora et al.の方法は本発明のCRISPR Cas系に適用することができ、本発明にはエアロゾル化したCRISPR Casを例えば0.6mg/kgの投薬量で企図することができる。
CFTRΔ508キメラガイドRNAの例に関しては実施例20が参照され、この実施例20は、アデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を使用した、嚢胞性線維症又は嚢胞性線維症(CF)関連症状に罹患している、必要性のある対象又は患者の気道におけるCRISPR−Cas系の遺伝子導入又は遺伝子送達を実証する。詳細には、嚢胞性線維症ΔF508突然変異の修復戦略が例示される。この種の戦略は全生物にわたり適用されるはずである。特にCFに関連して、好適な患者には以下が含まれ得る:ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ及び他の家畜。この例では、本出願人はCas9酵素を含むCRISPR−Cas系を利用してΔF508又は他のCFTR誘導突然変異を標的化した。
この例における治療対象は、自発呼吸下で各肺につき薬学的有効量のエアロゾル化AAVベクター系の気管支内送達を受ける。このように、エアロゾル化送達は、一般にAAV送達に好ましい。送達にはアデノウイルス又はAAV粒子が用いられ得る。各々が1つ以上の調節配列に機能的に連結している好適な遺伝子構築物を送達ベクターにクローニングし得る。この例では、以下の構築物が例として提供される:Cas9に対するCbh又はEF1aプロモーター、キメラガイドRNAに対するU6又はH1プロモーター):好ましい構成は、CFTRΔ508を標的化するキメラガイド、ΔF508突然変異の修復鋳型及びコドン最適化されたCas9酵素(好ましいCas9は、ヌクレアーゼ活性又はニッカーゼ活性を有するものである)を、場合により1つ以上の核局在化シグナル又は配列(NLS)、例えば2つのNLSを伴い使用することである。NLSを含まない構築物もまた想定される。
Cas9標的部位を同定するため、出願者らはヒトCFTRゲノム遺伝子座を解析し、Cas9標的部位を同定した。好ましくは、一般に、及びこのCFの場合、PAMはNGG又はNNAGAAWモチーフを含み得る。
従って、CFの場合、本方法は、組成物を発現させるため組成物を機能的にコードする1つ以上のウイルスベクターを含むウイルスベクター系を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を、少なくとも1つのナノ粒子複合体によって送達するステップを含む目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作を含み、
ここでこの組成物は、
天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物であって、
I.CRISPR−Cas系キメラRNA(chiRNA)ポリヌクレオチド配列に機能的に連結している第1の調節エレメントであって、ポリヌクレオチド配列が
(a)好適な哺乳類細胞におけるCF標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、
(b)tracr mate配列、及び
(c)tracr配列
を含む、第1の調節エレメント、及び
II.少なくとも1つ以上の核局在化配列を含むCRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結している第2の調節エレメント
[(a)、(b)及び(c)は5’から3’への方向に並び、
構成成分I及びIIは系の同じ又は異なるベクターに位置し、
転写されるとtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし、かつガイド配列が標的配列に対するCRISPR複合体の配列特異的結合を誘導し、及び
CRISPR複合体が、(1)標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び(2)tracr配列にハイブリダイズ可能なtracr mate配列と複合体を形成したCRISPR酵素を含む]を含む1つ以上のベクターを含むベクター系を含む組成物を含む。CFに関して、好ましい標的DNA配列はCFTRΔ508突然変異を含む。好ましいPAMは上記に記載される。好ましいCRISPR酵素は任意のCas(本明細書において記載されるが、特に実施例20に記載されるもの)である。
CFに代わるものとしては任意の遺伝的障害が挙げられ、その例は周知されている。本発明の別の好ましい方法又は使用は、ラフォラ病に関連することが特定されているEMP2A及びEMP2B遺伝子の欠陥を修正するためのものである。
一部の実施形態では、「ガイド配列」は「ガイドRNA」と異なり得る。ガイド配列は、ガイドRNAの範囲内にある、標的部位を特定する約20bpの配列を指し得る。
一部の実施形態では、Cas9はSpCas9である(又はそれから誘導される)。かかる実施形態において、好ましい突然変異は、SpCas9の10位、762位、840位、854位、863位及び/又は986位又は他のCas9における対応する位置(これは例えば標準的な配列比較ツールによって確かめることができる)の一部又は全部にある。詳細には、SpCas9において以下の突然変異の一部又は全部が好ましい:D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及び/又はD986A;並びに代替アミノ酸のいずれかの保存的置換も想定される。他のCas9の対応する位置におけるそれら(又はこれらの突然変異の保存的置換)もまた好ましい。特に、SpCas9ではD10及びH840が好ましい。しかしながら、他のCas9では、SpCas9 D10及びH840に対応する残基もまた好ましい。これらはニッカーゼ活性を提供するため有利である。かかる突然変異は、CFの治療のみならず、本発明の全ての態様に適用し得る。
Schwank et al.(Cell Stem Cell,13:653−58,2013)は、CRISPR/Cas9を使用してヒト幹細胞における嚢胞性線維症に関連する欠陥を修正した。このチームの標的は、イオンチャネル、嚢胞性線維症膜貫通コンダクター受容体(CFTR)の遺伝子であった。嚢胞性線維症患者においてはCFTRにおける欠失がタンパク質の誤った折り畳みを引き起こす。Schwank et al.は、2人の嚢胞性線維症小児由来の細胞試料から生じさせた培養腸幹細胞を使用して、挿入しようとする修復配列を含有するドナープラスミドと共にCRISPRを使用してこの欠陥を修正することができた。この研究者らは、次に細胞を腸の「オルガノイド」、即ち小型の腸に成長させ、それらが正常に機能することを示した。この例では、クローンオルガノイドの約半分に適切な遺伝的修正が起こった。
筋肉
本発明はまた、CRISPR−Cas系を筋肉に送達することも企図する。Bortolanza et al.(Molecular Therapy vol.19 no.11,2055−2064 Nov.2011)は、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHD)が発症した後のFRG1マウスにおけるRNA干渉発現カセットの全身送達が、毒性の徴候なしに用量依存的な長期FRG1ノックダウンをもたらしたことを示している。Bortolanza et al.は、5×1012vgのrAAV6−sh1FRG1の単回静脈注射がFRG1マウスの筋組織病理及び筋機能をレスキューすることを見出した。詳細には、生理溶液中に2×1012又は5×1012vgのベクターを含有する200μlを、25ゲージTerumoシリンジを使用して尾静脈に注入した。Bortolanza et al.の方法を、CRISPR Casを発現するAAVに適用し、約2×1015又は2×1016vgのベクターの投薬量でヒトに注射し得る。
Dumonceaux et al.(Molecular Therapy vol.18 no.5,881−887 May 2010)は、ミオスタチン受容体AcvRIIb mRNAに対するRNA干渉(sh−AcvRIIb)の技術を用いてミオスタチン経路を阻害する。ベクター化したU7エクソンスキッピング技法(U7−DYS)により、擬似ジストロフィンの回復が媒介された。sh−AcvrIIb構築物単独、U7−DYS構築物単独、又は両方の構築物の組み合わせのいずれかを担持するアデノ随伴ベクターが、ジストロフィーmdxマウスの前脛骨(TA)筋に注射された。注射は1011個のAAVウイルスゲノムで実施された。Dumonceaux et al.の方法を、CRISPR Casを発現するAAVに適用し、例えば約1014〜約1015vgのベクターの投薬量でヒトに注射し得る。
Kinouchi et al.(Gene Therapy(2008)15,1126−1130)は、アテロコラーゲン(ATCOL)を含む化学的に改変されていないsiRNAのナノ粒子製剤を用いた正常又は罹患マウスの骨格筋へのin vivo siRNA送達の有効性を報告する。骨格筋成長の負の調節因子であるミオスタチンを標的とするsiRNAをマウス骨格筋又は静脈内にATCOLの媒介によって局所適用すると、投与後数週間以内に筋量の顕著な増加が生じた。これらの結果は、ATCOLの媒介によるsiRNAの適用が、筋萎縮症を含む疾患に対するさらなる治療用途の強力なツールであることを含意する。Mst−siRNA(終濃度10mM)がATCOL(局所投与用の終濃度0.5%)(AteloGene、高研、東京、日本)と、製造者の指示に従い混合された。ネンブタール(25mg/kg、i.p.)によるマウス(20週齢雄C57BL/6)の麻酔後、Mst−siRNA/ATCOL複合体が咀嚼筋及び大腿二頭筋に注射された。Kinouchi et al.の方法をCRISPR Casに適用し、ヒトに対して例えば約500〜1000mlの40μM溶液の投薬量で筋肉に注射し得る。
Hagstrom et al.(Molecular Therapy Vol.10,No.2,August 2004)は、哺乳動物の四肢筋全体にわたる筋細胞(筋線維)に対する効率的かつ反復可能な核酸送達を可能にする血管内非ウイルス方法を記載している。この手順には、ターニケット又は血圧測定用カフで一過性に遮断した肢の遠位静脈へのネイキッドプラスミドDNA又はsiRNAの注射が含まれる。筋線維に対する核酸送達は、筋組織中への核酸溶液の溢出を可能にするのに十分な容積で急速注入することにより促進される。小型動物及び大型動物の両方において、最小毒性で骨格筋における高度なトランス遺伝子発現が達成された。四肢筋に対するsiRNA送達のエビデンスもまた得られた。アカゲザルに対するプラスミドDNA静脈内注射では、各々単一のシリンジが装填された2つのシリンジポンプ(モデルPHD 2000;Harvard Instruments)に三方活栓が接続された。パパベリン注射後5分でpDNA(40〜100ml生理食塩水中15.5〜25.7mg)が1.7又は2.0ml/秒の速度で注射された。これは、本発明のCRISPR Casを発現するプラスミドDNA用にスケールアップして、ヒトについて800〜2000ml生理食塩水中約300〜500mgの注射とし得る。ラットに対するアデノウイルスベクター注射では、3mlの通常生理食塩水(NSS)中2×10個の感染粒子が注射された。これは、本発明のCRISPR Casを発現するアデノウイルスベクター用にスケールアップして、ヒトについて10リットルのNSS中約1×1013個の感染粒子の注射とし得る。siRNAに関しては、ラットは大伏在静脈に12.5μgのsiRNAを注射され、霊長類は大伏在静脈に750μgのsiRNAを注射された。これは、本発明のCRISPR Cas用にスケールアップして、例えばヒトの大伏在静脈への約15〜約50mgの注射とし得る。
皮膚
本発明はまた、CRISPR−Cas系を皮膚に送達することも企図する。Hickerson et al.(Molecular Therapy−Nucleic Acids(2013)2,e129)は、ヒト及びマウス皮膚にセルフデリバリー(sd)siRNAを送達するための電動マイクロニードルアレイ皮膚送達装置に関する。siRNAベースの皮膚治療薬を臨床に移行させる際の主な課題は、有効な送達システムの開発である。種々の皮膚送達技術に多くの試みが投じられてきたが、成功は限られている。皮膚がsiRNAで治療された臨床試験では、皮下針注射に伴う激痛のために試験におけるさらなる患者の登録が不可能となっており、改良された、より「患者に優しい」(即ち痛みがほとんど又は全くない)送達手法の必要性が浮き彫りとなっている。マイクロニードルは、siRNAを含む大型の荷電カーゴを、最大の障壁である角質層を越えて送達する効率的な方法であり、概して従来の皮下針より痛みが少ないと考えられる。電動「スタンプ型」マイクロニードル装置は、Hickerson et al.によって使用された電動マイクロニードルアレイ(MMNA)装置を含め、無毛マウス試験で安全性が示されており、かつ(i)化粧品業界での広範な使用、及び(ii)限られた試験でほぼ全てのボランティアがこの装置の使用はインフルエンザの予防接種と比べてはるかに痛みが少ないと認めたことからも明らかなとおり、痛みをほとんど又は全く引き起こさないため、この装置を使用したsiRNA送達により、皮下針注射を使用した先行臨床試験で経験されたものと比べて痛みがはるかに少なくなることが示唆される。MMNA装置(Bomtech Electronic Co、ソウル、韓国からTriple−M又はTri−Mとして市販されている)は、マウス及びヒト皮膚に対するsiRNAの送達用に構成された。0.1mmの深さに設定された、使い捨てTri−M針カートリッジ(Bomtech)のチャンバに、sd−siRNA溶液(最大300μlの0.1mg/ml RNA)が導入された。ヒト皮膚の治療に関しては、処置前に不特定の皮膚(外科手技後直ちに入手)が手で伸ばされ、コルク製プラットフォームにピンで留められた。皮内注射は全て、28ゲージ0.5インチ針を備えるインスリンシリンジを使用して実施された。Hickerson et al.のMMNA装置及び方法は、例えば皮膚に対して最大300μlの0.1mg/ml CRISPR Casの投薬量で、本発明のCRISPR Casの送達に使用し及び/又は適合させることができる。Leachman et al.(Molecular Therapy,vol.18 no.2,442−446 Feb.2010)は、第1の低分子干渉性RNA(siRNA)ベースの皮膚用治療薬を利用した、生活に支障をきたす程の足底角皮症を含む常染色体優性症候群であるまれな皮膚障害の先天性爪肥厚症(PC)の治療に関する第Ib相臨床試験に関する。TD101と呼ばれるこのsiRNAは、野生型K6a mRNAには影響を及ぼすことなくケラチン6a(K6a)N171K突然変異mRNAを特異的かつ強力に標的化する。以下に用量漸増スケジュールを提供する。
最初に、TD101又はビヒクル単独(カルシウム又はマグネシウム不含ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水)の0.1mlの1.0mg/ml溶液が対称性の胼胝に投与された。6つの漸増用量容積が完了し、増加に対する有害反応はなかった:注射1回当たり0.1、0.25、0.5、1.0、1.5、及び2.0mlのTD101溶液の1.0mg/ml溶液。計画された最大容積(2.0ml)で十分な忍容性が示されたため、次にTD101の濃度を1mg/mlから8.5mg/mlの最終濃度に至るまで毎週増加させた。同様の投薬量が、ケラチン6a(K6a)N171K突然変異mRNAを特異的かつ強力に標的化するCRISPR Casの投与に企図される。
Zheng et al.(PNAS,July 24,2012,vol.109,no.30,11975−11980)は、金コアが高配向の共有結合的に固定化されたsiRNAの高密度シェルに取り囲まれている球状核酸ナノ粒子コンジュゲート(SNA−NC)が、適用後数時間以内にin vitroのケラチノサイト、マウス皮膚、及びヒト表皮のほぼ100%を自在に通り抜けることを示している。Zheng et al.が実証したところによれば、60時間にわたる25nM上皮成長因子受容体(EGFR)SNA−NCの単回適用がヒト皮膚における有効な遺伝子ノックダウンを実証する。同様の投薬量が、皮膚に対する投与についてSNA−NCに固定化されたCRISPR Casに企図される。
肝炎ウイルス
本発明はまた、B型肝炎ウイルス(HBV)の治療にも適用することができる。しかしながら、CRISPR Cas系は、内因性低分子RNA経路が過飽和になるリスクなどのRNAiの欠点を回避するように、例えば用量及び配列を最適化するなどして適合させなければならない(例えば、Grimm et al.,Nature vol.441,26 May 2006を参照のこと)。例えば、ヒト当たり約1〜10×1014粒子などの低用量が企図される。別の実施形態では、HBVに向けられるCRISPR Cas系は、リポソーム、例えば、安定核酸脂質粒子(SNALP)において投与され得る(例えば、Morrissey et al.,Nature Biotechnology,Vol.23,No.8,August 2005を参照)。SNALP中のHBV RNAに標的化されたCRISPR Casを約1、3又は5mg/kg/日で毎日静脈注射することが企図される。毎日の処置が約3日間にわたり、次に毎週の処置が約5週間にわたり得る。別の実施形態において、Chen et al.のシステム(Gene Therapy(2007)14,11−19)を本発明のCRISPR Cas系に使用し及び/又は適合させることができる。Chen et al.は二本鎖アデノ随伴ウイルス8型偽型ベクター(dsAAV2/8)を使用してshRNAを送達する。HBV特異的shRNAを担持するdsAAV2/8ベクターの単回投与(マウス当たり1×1012ベクターゲノム)が、HBVトランスジェニックマウスの肝臓における安定したレベルのHBVタンパク質、mRNA及び複製DNAを有効に抑制し、循環中HBV負荷の最大2〜3log10の低下がもたらされた。有意なHBV抑制はベクター投与後少なくとも120日間持続した。shRNAの治療効果は配列依存的で、インターフェロンの活性化は伴わなかった。本発明には、HBVを指向するCRISPR Cas系をAAV2/8ベクターなどのAAVベクターにクローニングし、例えばヒト当たり約1×1015ベクターゲノム〜約1×1016ベクターゲノムの投薬量でヒトに投与し得る。別の実施形態において、Wooddell et al.の方法(Molecular Therapy vol.21 no.5,973−985 May 2013)を、本発明のCRISPR Cas系に使用し及び/又は適合させることができる。Woodell et al.は、肝細胞標的化N−アセチルガラクトサミンコンジュゲートメリチン様ペプチド(NAG−MLP)と、凝固第VII因子(F7)を標的化する肝臓向性コレステロールコンジュゲートsiRNA(chol−siRNA)との単純な同時注入が、マウス及び非ヒト霊長類において臨床化学の変化又はサイトカインの誘導なしに効率的なF7ノックダウンをもたらすことを示す。Wooddell et al.は、HBV感染症の一過性のトランスジェニックマウスモデルを使用して、NAG−MLPと、保存されたHBV配列を標的化する強力なchol−siRNAとの単回同時注入が、ウイルスRNA、タンパク質、及びウイルスDNAのマルチログ(multilog)抑制をもたらし、効果が長時間にわたったことを示す。本発明には、例えば約6mg/kgのNAG−MLPと6mg/kgのHBV特異的CRISPR Casとの静脈内(intraveinous)同時注入が想定され得る。代替例では、1日目に約3mg/kgのNAG−MLP及び3mg/kgのHBV特異的CRISPR Casが送達され、続いて2週間後に約2〜3mg/kgのNAG〜MLP及び2〜3mg/kgのHBV特異的CRISPR Casが投与されてもよい。
本発明はまた、C型肝炎ウイルス(HCV)の治療にも適用され得る。Roelvinki et al.の方法(Molecular Therapy vol.20 no.9,1737−1749 Sep 2012)をCRISPR Cas系に適用することができる。例えば、AAV8などのAAVベクターが企図されるベクターであってよく、例えばキログラム体重当たり約1.25×1011〜1.25×1013ベクターゲノム(vg/kg)の投薬量が企図され得る。
同様の方法で他の疾患の宿主を治療し得ることは直ちに明らかであろう。突然変異によって引き起こされる遺伝性疾患のいくつかの例が本明細書に提供されるが、さらに多くが知られている。上記の戦略はそれらの疾患に適用することができる。
ハンチントン病(HD)
RNA干渉(RNAi)は、ハンチントン病の疾患原因遺伝子であるHTTの発現を低下させることによってこの障害に対する治療可能性を提供し(例えば、McBride et al.,Molecular Therapy vol.19 no.12 Dec.2011,pp.2152−2162を参照のこと)、従って本出願人は、それをCRISPR−Cas系に使用し及び/又は適合させることができると仮定する。CRISPR−Cas系は、アンチセンス配列のオフターゲットの可能性を低下させるアルゴリズムを使用して生成され得る。CRISPR−Cas配列は、マウス、アカゲザル又はヒトハンチンチンのいずれのエクソン52にある配列も標的とし、かつAAVなどのウイルスベクターで発現し得る。ヒトを含めた動物に、半球当たり約3回のマイクロインジェクション(合計6回の注入):最初は前交連から1mm吻側に(12μl)及び残りの2回の注入(それぞれ12μl及び10μl)は最初の注入から3及び6mm尾側に離して、1e12vg/mlのAAVによって約1μl/分の速度で注入されてもよく、注入液を針先端から拡散させるため、針はその場にさらに5分間残された。DiFiglia et al.(PNAS,October 23,2007,vol.104,no.43,17204−17209)は、Httを標的化するsiRNAの成体線条体への単回投与が突然変異体Httをサイレンシングし、神経病変を減弱させ、及び急激発症型のウイルストランスジェニックマウスHDモデルで観察された異常行動表現型を遅延させ得ることを観察した。DiFigliaは、2μlのCy3標識cc−siRNA−Htt又は非コンジュゲートsiRNA−Httを10μMでマウスに線条体内注入した。Httに標的化されたCRISPR Casの同様の投薬量を本発明においてヒトに企図することができ、例えば、Httに標的化された約5〜10mlの10μM CRISPR Casが線条体内注入されてもよい。
別の例において、Boudreau et al.(Molecular Therapy vol.17 no.6 june 2009)は、htt特異的RNAiウイルスを発現する5μlの組換えAAV血清型2/1ベクターを(4×1012ウイルスゲノム/mlで)線条体(straiatum)に注入する。Httに標的化されたCRISPR Casの同様の投薬量を本発明においてヒトに企図することができ、例えば、Httに標的化された約10〜20mlの4×1012ウイルスゲノム/ml)CRISPR Casが線条体内注入されてもよい。別の例において、HTTに標的化されたCRISPR Casが連続投与され得る(例えば、Yu et al.,Cell 150,895−908,August 31,2012を参照のこと)。Yu et al.は、0.25ml/時を送達する浸透圧ポンプ(モデル2004)を利用して300mg/日のss−siRNA又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(Sigma Aldrich)を28日間送達すると共に、0.5μl/時を送達するように設計されたポンプ(モデル2002)を使用して75mg/日の陽性対照MOE ASOを14日間送達した。ポンプ(Durect Corporation)は滅菌PBS中に希釈されたss−siRNA又はMOEが充填され、次に植え込みの24時間前又は48時間前(モデル2004)に37℃でインキュベートされた。マウスが2.5%イソフルラン(isofluorane)で麻酔をかけられ、頭蓋底に正中切開が設けられた。定位固定ガイドを使用して右側脳室にカニューレが植え込まれ、Loctite接着剤で固定された。Alzet浸透圧ミニポンプに取り付けられたカテーテルがカニューレに取り付けられ、ポンプが肩甲骨中央領域に皮下留置された。切開は5.0ナイロン縫合糸で閉じられた。Httに標的化されたCRISPR Casの同様の投薬量を本発明においてヒトに企図することができ、例えば、Httに標的化された約500〜1000g/日のCRISPR Casが投与されてもよい。持続注入の別の例において、Stiles et al.(Experimental Neurology 233(2012)463−471)は、チタン針先端を有する実質内カテーテルを右被殻に植え込んだ。カテーテルが腹部の皮下に植え込まれたSynchroMed(登録商標)IIポンプ(Medtronic Neurological,Minneapolis,MN)に接続された。6μL/日でリン酸緩衝生理食塩水を7日間注入した後、ポンプに被験物質が再充填され、7日間の連続送達がプログラムされた。約2.3〜11.52mg/日のsiRNAが約0.1〜0.5μL/分の種々の注入速度で注入された。Httに標的化されたCRISPR Casの同様の投薬量を本発明においてヒトに企図することができ、例えば、Httに標的化された約20〜200mg/日のCRISPR Casが投与されてもよい。別の例において、Sangamoに譲渡された米国特許出願公開第20130253040号明細書の方法もまた、ハンチントン病の治療用にTALESから本発明のCRISPR Cas系に適合させることができる。
核酸、アミノ酸、及びタンパク質
本発明は、標的DNA配列に結合する核酸を使用する。これは、核酸がタンパク質よりも作製するのが遥かに容易で安価であるため有利であり、特異性は、相同性が求められる伸長の長さによって異なり得る。例えば、複数のフィンガーの複雑な3D位置決めを行う必要がない。
「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」、「ヌクレオチド配列」、「核酸」、及び「オリゴヌクレオチド」という語は、互換的に使用される。これらの語は、任意の長さのデオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド、又はその類似体のポリマー形態のヌクレオチドを指す。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有し得、かつ既知又は未知の任意の機能を果たし得る。次に示すのは、ポリヌクレオチドの非限定的な例である:遺伝子又は遺伝子断片のコード領域又は非コード領域、連鎖解析によって決定される複数の遺伝子座(1つの遺伝子座)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、小ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離DNA、任意の配列の単離RNA、核酸プローブ、及びプライマー。この語はまた、合成主鎖を有する核酸様構造も包含する。例えば、Eckstein,1991;Baserga et al.,1992;Milligan,1993;国際公開第97/03211号パンフレット;同第96/39154号パンフレット;Mata,1997;Strauss−Soukup,1997;及びSamstag,1996を参照されたい。ポリヌクレオチドは、1つ以上の修飾ヌクレオチド、例えば、メチル化ヌクレオチド及びヌクレオチド類似体を含み得る。存在する場合は、ヌクレオチド構造の修飾は、ポリマーの構築の前又は後で行うことができる。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成成分で中断することができる。ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドの重合の後に、例えば、標識構成成分との接合によりさらに修飾することができる。
本明細書で使用される「野生型」という語は、当業者によって理解される語であり、突然変異型又は変異型とは区別される、天然に存在する典型的な形態の生物、菌株、遺伝子、又は特徴を意味する。
本明細書で使用される「変異体」という語は、天然に存在するものから逸脱したパターンを有する質の提示を意味すると解釈するべきである。
「天然に存在しない」又は「エンジニアリングされた」という語は、互換的に使用され、人間の手が加えられていることを示す。この語は、核酸分子又はポリペプチドについてである場合、核酸分子又はポリペプチドが、自然では自然に結合し、かつ自然で見られる少なくとも1つの他の構成成分から少なくとも実質的に解放されていることを意味する。
「相補性」とは、従来のワトソン−クリック塩基対形成又は他の非従来型によって核酸が別の核酸配列と水素結合を形成する能力のことである。パーセント相補性は、第2の核酸配列と水素結合(例えば、ワトソン−クリック塩基対形成)を形成することができる核酸分子中の残基のパーセンテージを示す(例えば、10のうちの5、6、7、8、9、10がそれぞれ、50%、60%、70%、80%、90%、100%の相補性)。「完全に相補的」とは、核酸配列の全ての連続する残基が、第2の核酸配列の同じ数の連続する残基と水素結合することを意味する。本明細書で使用される「実質的に相補的」という語は、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、又はそれ以上のヌクレオチドの領域に対して少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%、又は100%である相補性の程度を指す、又はストリンジェントな条件下でハイブリダイズする2つの核酸を指す。
本明細書で使用される、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェントな条件」とは、標的配列に対して相補性を有する核酸が標的配列に優先的にハイブリダイズし、かつ非標的配列とは実質的にハイブリダイズしない条件のことである。ストリンジェントな条件は、一般に、配列依存性であり、因子の数によって異なる。一般に、配列が長ければ長いほど、配列がその標的配列に特異的にハイブリダイズする温度が高くなる。ストリンジェントな条件の非限定的な例が、Tijssen(1993),Laboratory Techniques In Biochemistry And Molecular Biology−Hybridization With Nucleic Acid Probes Part I,Second Chapter“Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assay”,Elsevier,N.Y.に詳述されている。ポリヌクレオチド配列について述べられる場合、相補的な配列又は部分的に相補的な配列も想定される。これらは、好ましくは、高ストリンジェントな条件下で基準配列とハイブリダイズすることができる。一般に、ハイブリダイゼーション率を最大化するために、比較的低いストリンジェントなハイブリダイゼーション条件が選択される:熱融点(T)よりも低い約20〜25℃。このTは、特定の標的配列の50%が、規定イオン強度及びpHで、溶液中で完全に相補的なプローブにハイブリダイズする温度である。一般に、ハイブリダイズした配列の少なくとも約85%のヌクレオチド相補性を必要とするため、高ストリンジェントな洗浄条件が、Tよりも低い約5〜15℃であるように選択される。ハイブリダイズした配列の少なくとも約70%のヌクレオチド相補性を必要とするため、中ストリンジェントな洗浄条件が、Tよりも低い約15〜30℃であるように選択される。高い許容の(非常に低いストリンジェントな)洗浄条件は、Tよりも低い50℃であり得、ハイブリダイズした配列間の高レベルのミスマッチが許容される。当業者であれば、ハイブリダイゼーション段階及び洗浄段階における他の物理的及び化学的なパラメータも、標的配列とプローブ配列との間の特定のレベルの相同性からの検出可能なハイブリダイゼーションシグナルの結果に影響を与えるように変更できることが分かるであろう。好ましい高ストリンジェントな条件は、50%ホルムアミド、5×SSC、及び1% SDS中、42℃でのインキュベーション、又は5×SSC及び1% SDS中、65℃でのインキュベーションと、0.2×SSC及び0.1% SDSでの65℃の洗浄を含む。
「ハイブリダイゼーション」とは、1つ以上のポリヌクレオチドが、ヌクレオチド残基の塩基間の水素結合により安定した複合体を形成する反応のことである。水素結合は、ワトソン−クリック塩基対形成、Hoogstein結合、又はその他の配列特異的な方法によって起こり得る。この複合体は、二重鎖構造を形成する2つの鎖、多数鎖複合体を形成する3つ以上の鎖、単一の自己ハイブリダイズ鎖、又はこれらの任意の組合せを含み得る。ハイブリダイゼーション反応は、より広範囲のプロセス、例えば、PCRの開始、又は酵素によるポリヌクレオチドの切断における1つのステップを構成し得る。所与の配列にハイブリダイズし得る配列は、所与の配列の「相補体」と呼ばれる。
本明細書で使用される「ゲノム遺伝子座」又は「遺伝子座」(複数形も含む)という語は、染色体上の遺伝子又はDNA配列の特定の位置である。「遺伝子」は、ポリペプチドをコードするDNA若しくはRNAの伸長、又は生物において機能的役割を果たし、従って生体における分子単位の遺伝であるRNA鎖のことである。本発明の目的のために、遺伝子は、遺伝子産物の産生を調節する領域がコード配列及び/又は転写配列に隣接しているか否かにかかわらず、このような調節配列を含むと見なすことができる。従って、遺伝子は、必ずしも限定されるものではないが、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列、例えば、リボソーム結合部位及び内部リボソーム進入部位、エンハンサー、サイレンサー、インシュレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス付着部位、及び遺伝子座調節領域を含む。
本明細書で使用される「ゲノム遺伝子座の発現」又は「遺伝子発現」は、遺伝子からの情報が機能的遺伝子産物の合成に使用されるプロセスである。遺伝子発現の産物は、多くの場合タンパク質であるが、非タンパク質コード遺伝子、例えば、rRNA遺伝子又はtRNA遺伝子の場合は、産物は機能的RNAである。遺伝子発現のプロセスは、全ての既知の生命−真核生物(多細胞生物を含む)、原核生物(細菌及び古細菌)、及び生存する機能的産物を産生するウイルスによって使用される。本明細書で使用される遺伝子又は核酸の「発現」は、細胞での遺伝子発現だけではなく、クローニング系及びその他の関連における核酸の転写及び翻訳も包含する。本明細書で使用される「発現」はまた、ポリヌクレオチドがDNA鋳型から(例えば、mRNA又は他のRNA転写物に)転写されるプロセス、及び/又は転写されたmRNAが続いてペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質に翻訳されるプロセスである。転写物及びコードされたポリペプチドは、まとめて「遺伝子産物」と呼ぶことができる。ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来する場合、発現は、真核細胞でのmRNAのスプライシングを含み得る。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」という語は、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指すために本明細書では互換的に使用される。ポリマーは、線状又は分岐であり得、修飾アミノ酸を含み得、かつ非アミノ酸によって中断され得る。この語はまた、修飾;例えば、ジスルフィド結合の形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、又はその他の処置、例えば、標識成分との接合がなされたアミノ酸ポリマーも包含する。本明細書で使用される「アミノ酸」という語は、グリシン及びD又はL光学異性体の両方、アミノ酸類似体、及びペプチド模倣体を含む、天然及び/又は天然に存在しない若しくは合成アミノ酸を含む。
本明細書で使用される「ドメイン」又は「タンパク質ドメイン」という語は、タンパク質鎖の残りの部分とは独立に存在して機能し得るタンパク質配列の部分を指す。
本発明の態様で説明されるように、配列同一性は、配列相同性に関連する。相同性の比較は、肉眼で、より一般的には容易に入手できる配列比較プログラムの支援で行うことができる。これらの市販のコンピュータープログラムは、2つ以上の配列間のパーセント(%)相同性を計算することができ、かつ2つ以上のアミノ酸配列又は核酸配列によって共有される配列同一性を計算することもできる。一部の好ましい実施形態では、本明細書に記載されるdTALEのキャッピング領域は、本明細書で提供されるキャッピング領域アミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性又は共有同一性である配列を有する。
配列相同性は、当該技術分野で公知の多数のコンピュータープログラムのいずれか、例えば、BLAST又はFASTAなどによって作成することができる。このようなアラインメントを実施するのに適したコンピュータープログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(University of Wisconsin,U.S.A;Devereux et al.,1984,Nucleic Acids Research 12:387)である。配列の比較を行うことができる他のソフトウェアの例として、限定されるものではないが、BLASTパッケージ(Ausubel et al.,1999 ibid−Chapter 18を参照されたい)、FASTA(Atschul et al.,1990,J.Mol.Biol.,403−410)、及び比較ツールのGENEWORKS一式が挙げられる。BLAST及びFASTAは共に、オフライン及びオンライン検索で利用可能である(Ausubel et al.,1999 ibid,pages 7−58 to 7−60を参照されたい)。しかしながら、GCG Bestfitプログラムを使用することが好ましい。
パーセンテージ(%)配列相同性は、連続する配列に対して計算することができる、即ち、一方の配列を他方の配列と整列させて、一方の配列における各アミノ酸又はヌクレオチドが、他方の配列における対応するアミノ酸又はヌクレオチドと、一度に1つの残基が直接比較される。これは、「無ギャップ(ungapped)」アラインメントと呼ばれる。典型的には、このような無ギャップアラインメントは、比較的少数の残基に対してのみ行われる。
これは、非常に単純で一貫した方法であるが、例えば、その他が同一の配列の対でも、1つの挿入又は欠失によって続くアミノ酸残基がアラインメントから外れ、従って全アラインメントが行われたときに相同性(%)が大幅に低下する可能性があることを考慮できない。結果として、殆どの配列比較法は、起こり得る挿入及び欠失を、全体の相同性又は同一性スコアに著しいペナルティーを課すことなく考慮する最適なアラインメントとなるように設計されている。これは、局所相同性又は同一性を最大にするように配列アラインメントに「ギャップ」を挿入することによって達成される。
しかしながら、これらのより複雑な方法は、アラインメントで生じる各ギャップに「ギャップペナルティー」を割り当てて、同数の同一アミノ酸の場合、ギャップが最少の配列アラインメントは、2つの比較される配列間の高い関連性を反映し、ギャップが多い配列よりも高いスコアを獲得することができる。典型的には、ギャップの存在に対して比較的高いコストを付与し、ギャップにおける各連続する残基に小さいペナルティーを付与する「親和性ギャップコスト」が使用される。これは、最も一般的に使用されているギャップスコアリングシステムである。高いギャップペナルティーは、もちろん、ギャップの少ない最適化アラインメントを作成することができる。殆どのアラインメントプログラムは、ギャップペナルティーを変更することが可能である。しかしながら、配列の比較にこのようなソフトウェアを使用する場合は、デフォルト値を使用することが好ましい。例えば、GCG Wisconsin Bestfitパッケージを使用する場合、アミノ酸配列のデフォルトのギャップペナルティーは、1つのギャップが−12、各伸長が−4である。従って、
最大%相同性の計算はまず、ギャップペナルティーを考慮した最適なアラインメントの作成を必要とする。このようなアラインメントを行うのに適したコンピュータープログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(Devereux et al.,1984 Nuc.Acids Research 12 p387)である。配列の比較を行うことができる他のソフトウェアの例として、限定されるものではないが、BLASTパッケージ(Ausubel et al.,1999 Short Protocols in Molecular Biology,4th Ed.−Chapter 18を参照されたい)、FASTA(Altschul et al.,1990 J.Mol.Biol.403−410)、及び比較ツールのGENEWORKS一式が挙げられる。BLAST及びFASTAは共に、オフライン及びオンライン検索で利用可能である(Ausubel et al.,1999,Short Protocols in Molecular Biology,pages 7−58 to 7−60を参照されたい)。しかしながら、一部の適用例では、GCG Bestfitプログラムを使用することが好ましい。BLAST 2 Sequencesと呼ばれる新しいツールも、タンパク質配列及びヌクレオチド配列の比較に利用可能である(FEMS Microbiol Lett.1999 174(2):247−50;FEMS Microbiol Lett.1999 177(1):187−8、及び米国の国立衛生研究所のウェブサイトに記載のNational Center for Biotechnology informationのウェブサイトを参照されたい)。
最終%相同性は、同一性に関して測定することができるが、アラインメントプロセス自体が、典型的には、オール・オア・ナッシングの対比較に基づくものではない。むしろ、一般に、化学的類似性又は進化距離に基づいて各対比較にスコアを割り当てるスケールド類似性スコアマトリックス(scaled similarity score matrix)が使用される。一般的に使用されるこのようなマトリックスの一例は、BLOSUM62マトリックス−プログラムのBLAST一式のデフォルトマトリックスである。GCG Wisconsinプログラムは、一般に、パブリックデフォルト値、又はカスタム記号比較表が提供される場合はこれを使用する(さらなる詳細についてはユーザーマニュアルを参照されたい)。一部の適用例では、GCGパッケージにはパブリックデフォルト値、又は他のソフトウェアでは、デフォルトマトリックス、例えば、BLOSUM62を使用することが好ましい。
別法として、パーセンテージ相同性は、CLUSTAL(Higgins DG & Sharp PM(1988),Gene 73(1),237−244)に類似のアルゴリズムに基づいて、DNASIS(商標)(Hitachi Software)における複数のアラインメントの特徴を用いて計算することができる。このソフトウェアが、最適なアラインメントを作成したら、%相同性、好ましくは、%配列同一性を計算することが可能である。このソフトウェアは、典型的には、これを配列比較の一部として、数値結果を出す。
配列は、サイレント変化を生じさせて機能的に同等の物質にする、アミノ酸残基の欠失、挿入、又は置換も有し得る。計画的なアミノ酸置換を、アミノ酸特性の類似性(例えば、残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性、及び/又は両親媒性)に基づいて行うことができ、従って、この計画的なアミノ酸置換は、アミノ酸を官能基に分類するのに有用である。アミノ酸は、その側鎖のみの特性に基づいて分類することができる。しかしながら、突然変異のデータも含めるとより有用である。従って、このように得られたアミノ酸のセットは、構造的理由から保存される可能性が高い。これらのセットは、ベン図の形式で示すことができる(Livingstone C.D.and Barton G.J.(1993)“Protein sequence alignments:a strategy for the hierarchical analysis of residue conservation”Comput.Appl.Biosci.9:745−756)(Taylor W.R.(1986)“The classification of amino acid conservation”J.Theor.Biol.119;205−218)。保存的な置換は、例えば、一般に許容されるアミノ酸分類のベン図を示す下表に従って行うことができる。
本発明の実施形態は、相同置換(本明細書では、置換及び交換は共に、既存のアミノ酸残基又はヌクレオチドの別のアミノ酸残基又はヌクレオチドでの置き換えを指すために用いられる)を含み得る配列(ポリヌクレオチド又はポリペプチドの両方)を含み、この相同置換は、即ち、アミノ酸の場合は同種置換、例えば、塩基性の塩基性での置換、酸性の酸性での置換、極性の極性での置換などが起こり得る。非相同置換、即ち、あるクラスの残基から別のクラスの残基への置換、或いは天然に存在しないアミノ酸、例えば、オルニチン(以降、Zと呼ぶ)、ジアミノ酪酸オルニチン(以降、Bと呼ぶ)、ノルロイシンオルニチン(以降、Oと呼ぶ)、ピリイルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニン、及びフェニルグリシンの取り込みを伴う置換も起こり得る。
変異アミノ酸配列は、配列のいずれか2つのアミノ酸残基間に適切なスペーサー基を含み得、このスペーサー基には、アミノ酸スペーサー、例えば、グリシン又はβ−アラニン残基に加えて、アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、又はプロピル基が含まれる。ペプトイド形態の1つ以上のアミノ酸残基の存在を伴う変異のさらなる形態は、当業者には十分に理解されよう。誤解を避けるために、「ペプトイド形態」は、α−炭素置換基がα−炭素上ではなくその残基の窒素原子上にある変異アミノ酸残基を指すために用いられる。ペプトイド形態のペプチドの調製プロセスは、当技術分野で公知であり、例えば、Simon RJ et al.,PNAS(1992)89(20),9367−9371、及びHorwell DC,Trends Biotechnol.(1995)13(4),132−134を参照されたい。
本発明の実施は、特に記載のない限り、当業者の技能の範囲内である免疫学、生化学、化学、分子生物学、微生物学、細胞生物学、ゲノミクス及び組換えDNAの従来の技術を用いる。Sambrook,Fritsch and Maniatis,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd edition(1989);CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F.M.Ausubel,et al.eds.,(1987));シリーズMETHODS IN ENZYMOLOGY(Academic Press,Inc.):PCR 2:A PRACTICAL APPROACH(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995))、Harlow and Lane,eds.(1988)ANTIBODIES,A LABORATORY MANUAL、及びANIMAL CELL CULTURE(R.I.Freshney,ed.(1987))参照。
ベクター
一態様では、本発明は、CRISPR−Cas系のエンジニアリング及び最適化において使用されるベクターを提供する。
本明細書で使用される「ベクター」は、ある環境から別の環境への実体の移送を可能にする又は促進するツールである。レプリコン、例えば、プラスミド、ファージ、又はコスミドは、別のDNAセグメントが挿入されて、この挿入されたセグメントを複製することができる。一般に、ベクターは、適切な制御エレメントに結合されると複製を行うことができる。一般に、「ベクター」という語は、結合した別の核酸を輸送することができる核酸分子を指す。ベクターは、限定されるものではないが、一本鎖、二本鎖、又は部分的に二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む核酸分子、遊離末端のない(例えば、環状の)核酸分子;DNA、RNA、又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野で公知の他の様々なポリヌクレオチドを含む。1つのタイプのベクターは「プラスミド」であり、プラスミドとは、例えば、標準的な分子クローニング技術によって追加のDNAセグメントを挿入することができる環状の二本鎖DNAループのことである。別のタイプのベクターはウイルスベクターであり、ウイルスベクターでは、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス、及びアデノ関連ウイルス(AAV))へのパッケージングのためにウイルス由来DNA又はRNA配列がベクター中に存在する。ウイルスベクターは、宿主細胞へのトランスフェクションのためにウイルスによって運ばれるポリヌクレオチドも含む。あるベクターは、導入された宿主細胞で自己複製することができる(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞に導入されるとこの宿主細胞のゲノムに組み込まれ、これにより宿主ゲノムと共に複製される。さらに、あるベクターは、機能的に連結された遺伝子の発現を誘導することができる。このようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と呼ばれる。組換えDNA技術に有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態である場合が多い。
組換え発現ベクターは、宿主細胞での核酸の発現に適した形態で本発明の核酸を含むことができる、即ち、組換え発現ベクターは、発現される核酸配列に機能的に連結された、発現に使用される宿主細胞に基づいて選択できる、1つ以上の調節エレメントを含む。組換え発現ベクターにおいて、「機能的に連結された」とは、目的のヌクレオチド配列が、(例えば、in vitro転写/翻訳系において、又はベクターが導入された宿主細胞において)ヌクレオチド配列の発現を可能にするように調節エレメントに連結されたことを意味するものとする。組換え法及びクローニング法については、参照により全開示内容が本明細書に組み入れられる、2004年9月2日に米国特許出願公開第2004−0171156 A1号として公開された米国特許出願第10/815,730号明細書に記載されている。
本発明の態様は、キメラRNA及びCas9用のバイシストロン性ベクターに関する。キメラRNA及びCas9用のバイシストロン性発現ベクターが好ましい。一般に、そして特にこの実施形態では、Cas9が、好ましくは、CBhプロモーターによって駆動される。キメラRNAは、好ましくは、Pol IIIプロモーター、例えば、U6プロモーターによって駆動され得る。理想的には、この2つのプロモーターが組み合わせられる。キメラガイドRNAは、典型的には、20bpのガイド配列(Ns)からなり、これは、tracr配列(下鎖の最初の「U」から転写物の末端まで延びている)に接続することができる。tracr配列は、示されているように様々な位置で切断することができる。ガイド配列及びtracr配列は、GUUUUAGAGCUAであり得るtracr−mate配列によって分離されている。このtracr配列には、図示されているループ配列GAAAが続き得る。これらは共に、好ましい例である。本出願人らは、SURVEYORアッセイによってヒトEMX1及びPVALB遺伝子座におけるCas9媒介挿入欠失を実証している。ChiRNAは、その「+n」指定によって示され、crRNAは、ガイド配列及びtracr配列が別個の転写物として発現されるハイブリッドRNAを指す。本出願全体において、キメラRNAは、単一ガイド、又は合成ガイドRNA(sgRNA)とも呼ばれることがある。ループは、好ましくはGAAAであるが、この配列、又は僅か4bpの長さに限定されるものではない。実際、ヘアピン構造に使用される好ましいループ形成配列は、4ヌクレオチド長であり、最も好ましくは、配列GAAAを有する。しかしながら、これよりも長い又は短いループ配列を使用することができ、これらは代替の配列とすることができる。この配列は、好ましくは、ヌクレオチドトリプレット(例えば、AAA)及び追加のヌクレオチド(例えば、C又はG)を含む。ループ形成配列の例として、CAAA及びAAAGが挙げられる。
「調節エレメント」という語は、プロモーター、エンハンサー、内部リボソーム進入部位(IRES)、及び他の発現制御エレメント(例えば、転写終結シグナル、例えば、ポリアデニル化シグナル及びポリ−U配列)を含むものとする。このような調節エレメントは、例えば、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)で説明されている。調節エレメントは、多数の種類の宿主細胞におけるヌクレオチド配列の構成的な発現を誘導する調節エレメント、及び特定の宿主細胞のみでのヌクレオチド配列の発現を誘導する調節エレメント(例えば、組織特異的調節配列)を含む。組織特異的プロモーターは、主として所望の目的の組織、例えば、筋肉、ニューロン、骨、皮膚、血液、特定の臓器(例えば、肝臓、膵臓)、又は特定の細胞型(例えば、リンパ球)での発現を誘導し得る。調節エレメントはまた、時間依存的に、例えば、細胞周期依存的に、又は発生段階依存的に発現を誘導することができ、この誘導は、組織特異的又は細胞型特異的であってもよいし、又はこのように特異的でなくてもよい。一部の実施形態では、ベクターは、1つ以上のpol IIIプロモーター(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上のpol IIIプロモーター)、1つ以上のpol IIプロモーター(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上のpol IIプロモーター)、1つ以上のpol Iプロモーター(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上のpol Iプロモーター)、又はこれらの組み合わせを含む。pol IIIプロモーターの例として、限定されるものではないが、U6プロモーター及びH1プロモーターが挙げられる。pol IIプロモーターの例として、限定されるものではないが、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意にRSVエンハンサーを含む)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意にCMVエンハンサーを含む)[例えば、Boshart et al,Cell,41:521−530(1985)を参照されたい]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、及びEF1αプロモーターが挙げられる。また、「調節エレメント」という語には、エンハンサーエレメント、例えば、WPRE;CMVエンハンサー;HTLV−IのLTRにおけるR−U5’セグメント(Mol.Cell.Biol.,Vol.8(1),p.466−472,1988);SV40エンハンサー;及びウサギβ−グロビンのエクソン2と3との間のイントロン配列(Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,Vol.78(3),p.1527−31,1981)も包含される。当業者であれば、発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細の選択などの因子、望ましい発現レベルなどによって異なり得ることを理解されよう。ベクターを宿主細胞に導入し、これにより、本明細書に記載の核酸によってコードされる、融合タンパク質又は融合ペプチドを含む転写物、タンパク質、又はペプチド(例えば、クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)転写物、タンパク質、酵素、これらの突然変異型、これらの融合タンパク質など)を産生することができる。調節配列に関して、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許出願第10/491,026号明細書に記載されている。プロモーターに関しては、それぞれ参照により全開示内容が本明細書に組み入れられるPCT公開の国際公開第2011/028929号パンフレット及び米国特許出願第12/511,940号明細書に記載されている。
ベクターは、原核細胞又は真核細胞でのCRISPR転写物(例えば、核酸転写物、タンパク質、又は酵素)の発現用に設計することができる。例えば、CRISPR転写物は、細菌細胞、例えば、大腸菌(Escherichia coli)、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを使用)、酵母細胞、又は哺乳動物細胞で発現させることができる。適切な宿主細胞は、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に詳述されている。別法として、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列及びT7ポリメラーゼを用いてin vitroで転写して翻訳することができる。
ベクターは、原核生物又は原核細胞に導入して増殖させることができる。一部の実施形態では、原核生物は、真核細胞に導入されるベクターのコピーを増幅するため、又は真核細胞に導入されるベクターの産生における中間ベクター(例えば、ウイルスベクターパッケージングシステムの一部としてプラスミドを増幅する)として使用される。一部の実施形態では、原核生物は、ベクターのコピーを増幅して1つ以上の核酸を発現させるため、例えば、宿主細胞又は宿主生物に送達するための1つ以上のタンパク質の供給源を提供するために使用される。原核生物でのタンパク質の発現は、融合タンパク質又は非融合タンパク質の発現を誘導する構成的プロモーター又は誘導プロモーターを含むベクターを用いて大腸菌(Escherichia coli)で行われる場合が殆どである。融合ベクターは、多数のアミノ酸を、その中でコードされたタンパク質、例えば、組換えタンパク質のアミノ末端に付加する。このような融合ベクターは、1つ以上の目的、例えば:(i)組換えタンパク質の発現を増加させること;(ii)組換えタンパク質の溶解度を高めること;及び(iii)親和性精製におけるリガンドとして作用することによって組換えタンパク質の精製を助けることに役立ち得る。しばしば、融合発現ベクターでは、タンパク質分解切断部位は、融合タンパク質の精製の後に組換えタンパク質と融合部分との分離を可能にするために、融合部分と組換えタンパク質との接合部に導入される。このような酵素及びその同族認識配列は、因子Xa、トロンビン、及びエンテロキナーゼを含む。融合発現ベクターの例として、pGEX(Pharmacia Biotech Inc;Smith and Johnson,1988.Gene 67:31−40)、pMAL(New England Biolabs,Beverly,Mass.)、及びpRIT5(Pharmacia,Piscataway,N.J.)が挙げられ、これらはそれぞれ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質、又はプロテインAを標的組換えタンパク質に融合させる。
適切な誘導性非融合大腸菌(E.coli)発現ベクターの例として、pTrc(Amrann et al.,(1988)Gene 69:301−315)及びpET 11d(Studier et al.,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)60−89)が挙げられる。一部の実施形態では、ベクターは酵母発現ベクターである。酵母サッカロミセス・セレビシアエ(Saccharomyces cerivisae)での発現用のベクターの例として、pYepSec1(Baldari,et al.,1987.EMBO J.6:229−234)、pMFa(Kuijan and Herskowitz,1982.Cell 30:933−943)、pJRY88(Schultz et al.,1987.Gene 54:113−123)、pYES2(Invitrogen Corporation,San Diego,Calif.)、及びpicZ(InVitrogen Corp,San Diego,Calif.)が挙げられる。一部の実施形態では、ベクターは、バキュロウイルス発現ベクターを用いて昆虫細胞でのタンパク質の発現を駆動する。培養昆虫細胞(例えば、SF9細胞)でのタンパク質の発現に利用可能なバキュロウイルスベクターとして、pAcシリーズ(Smith,et al.,1983.Mol.Cell.Biol.3:2156−2165)及びpVLシリーズ(Lucklow and Summers,1989.Virology 170:31−39)が挙げられる。
一部の実施形態では、ベクターは、哺乳動物発現ベクターを用いて哺乳動物細胞での1つ以上の配列の発現を駆動することができる。哺乳動物発現ベクターの例として、pCDM8(Seed,1987.Nature 329:840)及びpMT2PC(Kaufman,et al.,1987.EMBO J.6:187−195)が挙げられる。哺乳動物細胞で使用される場合、発現ベクターの制御機能は、典型的には、1つ以上の調節エレメントによって提供される。例えば、一般的に使用されるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、シミアン・ウイルス40、及び本明細書に開示され当該技術分野で公知の他のウイルスに由来する。原核細胞及び真核細胞の両方の他の適切な発現系については、例えば、Chapters 16 and 17 of Sambrook,et al.,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL.2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989を参照されたい。
一部の実施形態では、組換え哺乳動物発現ベクターは、特定の細胞型で優先的に核酸の発現を誘導することができる(例えば、組織特異的調節エレメントが、核酸の発現に使用される)。組織特異的調節エレメントは当該技術分野で公知である。適切な組織特異的プロモーターの非限定的な例として、アルブミンプロモーター(肝臓特異的;Pinkert,et al.,1987.Genes Dev.1:268−277)、リンパ特異的プロモーター(Calame and Eaton,1988.Adv.Immunol.43:235−275)、特に、T細胞受容体のプロモーター(Winoto and Baltimore,1989.EMBO J.8:729−733)及び免疫グロブリンのプロモーター(Baneiji,et al.,1983.Cell 33:729−740;Queen and Baltimore,1983.Cell 33:741−748)、ニューロン特異的プロモーター(例えば、the neurofilament promoter;Byrne and Ruddle,1989.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5473−5477)、膵臓特異的プロモーター(Edlund,et al.,1985.Science 230:912−916)、及び哺乳動物腺特異的プロモーター(例えば、milk whey promoter;米国特許第4,873,316号明細書、及び欧州特許出願第264,166号明細書)が挙げられる。発生的に調節されるプロモーターは、例えば、ネズミhoxプロモーター(Kessel and Gruss,1990.Science 249:374−379)及びαフェトプロテインプロモーター(Campes and Tilghman,1989.Genes Dev.3:537−546)も包含する。これらの原核生物ベクター及び真核生物ベクターに関しては、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許第6,750,059号明細書に記載されている。本発明の他の実施形態は、ウイルスベクターの使用に関連することがあり、このようなウイルスベクターについては、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許出願第13/092,085号明細書に記載されている。組織特異的調節エレメントは、当該技術分野で公知であり、これに関しては、参照によりその全開示内容が本明細書に組み入れられる米国特許第7,776,321号明細書に記載されている。
調節エレメント
一部の実施形態では、調節エレメントは、CRISPR系の1つ以上のエレメントの発現を駆動するためにCRISPR系の1つ以上のエレメントに機能的に連結される。一般に、SPIDR(SPacer Interspersed Direct Repeats)としても知られるCRISPR(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats)は、通常は特定の細菌種に特異的であるDNA遺伝子座のファミリーを構成する。CRISPR遺伝子座は、大腸菌(E.coli)に見られる短鎖散在配列反復(SSR:short sequence repeat)の異なるクラス(Ishino et al.,J.Bacteriol.,169:5429−5433[1987];及びNakata et al.,J.Bacteriol.,171:3553−3556[1989])及び関連する遺伝子を含む。類似の散在SSRが、ハロフェラックス・メディテラネイ(Haloferax mediterranei)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、アナベナ(Anabaena)、及び結核菌でも同定された(Groenen et al.,Mol.Microbiol.,10:1057−1065[1993];Hoe et al.,Emerg.Infect.Dis.,5:254−263[1999];Masepohl et al.,Biochim.Biophys.Acta 1307:26−30[1996];及びMojica et al.,Mol.Microbiol.,17:85−93[1995]を参照されたい)。CRISPR遺伝子座は、典型的には、反復の構造が他のSSRとは異なり、短鎖規則的間隔反復(SRSR:short regularly spaced repeats)と呼ばれる(Janssen et al.,OMICS J.Integ.Biol.,6:23−33[2002];及びMojica et al.,Mol.Microbiol.,36:244−246[2000])。一般に、この反復は、実質的に一定の長さのユニークな介在配列によって規則的に間隔が空いたクラスターで生じる短鎖エレメントである(Mojica et al.,[2000]、上記)。反復配列は、株間で高度に保存されているが、散在反復の数及びスペーサー領域の配列は、典型的には、株毎に異なる(van Embden et al.,J.Bacteriol.,182:2393−2401[2000])。CRISPR遺伝子座は、限定されるものではないが、アエロピュルム属(Aeropyrum)、ピュロバクルム属(Pyrobaculum)、スルフォロブス属(Sulfolobus)、アルカエオグロブス属(Archaeoglobus)、ハロアオーキュラ属(Halocarcula)、メタノバクテリウム属(Methanobacterium)、メタノコックス属(Methanococcus)、メタノサルキナ属(Methanosarcina)、メタノピュルス属(Methanopyrus)、ピュロコックス属(Pyrococcus)、ピクロフィルス属(Picrophilus)、テルモプラズマ属(Thermoplasma)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、ストレプトマイセス属(Streptomyces)、アクウィフェクス門(Aquifex)、ポルフィロモナス属(Porphyromonas)、クロロビウム属(Chlorobium)、テルムス属(Thermus)、バシラス属(Bacillus)、リステリア(Listeria)、ブドウ球菌(Staphylococcus)、クロストリジウム属(Clostridium)、サーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)、マイコプラズマ(Mycoplasma)、フソバクテリウム属(Fusobacterium)、アゾアルカス属(Azarcus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、デスルフォビブリオ属(Desulfovibrio)、ジオバクター属(Geobacter)、ミキソコッカス属(Myxococcus)、カンピロバクター(Campylobacter)、ウォリネラ属(Wolinella)、アシネトバクター属(Acinetobacter)、エルウィニア属(Erwinia)、エシェリキア属(Escherichia)、レジオネラ(Legionella)、メチロコッカス属(Methylococcus)、パスツレラ属(Pasteurella)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、サルモネラ属(Salmonella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、エルシニア属(Yersinia)、トレポネーマ属(Treponema)、及びテルモトガ門(Thermotoga)を含む40を超える原核生物で同定された(例えば、Jansen et al.,Mol.Microbiol.,43:1565−1575[2002];及びMojica et al.,[2005]を参照されたい)。
一般に、「CRISPR系」は、集合的に、CRISPR関連(「Cas」)遺伝子の発現又はその活性の誘導に関与する転写物及び他のエレメント、例として、Cas遺伝子をコードする配列、tracr(トランス活性化CRISPR)配列(例えば、tracrRNA又は活性部分tracrRNA)、tracr−mate配列(内因性CRISPR系に関して「直接反復」及びtracrRNAによりプロセシングされる部分直接反復を包含)、ガイド配列(内因性CRISPR系に関して「スペーサー」とも称される)、又はCRISPR遺伝子座からの他の配列及び転写物を指す。本発明の実施形態において用語のガイド配列とガイドRNAとは同義的に用いられる。一部の実施形態において、CRISPR系の1つ以上のエレメントは、I型、II型、又はIII型CRISPR系に由来する。一部の実施形態において、CRISPR系の1つ以上のエレメントは、内因性CRISPR系を含む特定の生物、例えば、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来する。一般に、CRISPR系は、標的配列(内因性CRISPR系に関してプロトスペーサーとも称される)におけるCRISPR複合体の形成を促進するエレメントを特徴とする。CRISPR複合体の形成に関して、「標的配列」は、ガイド配列が相補性を有するように設計される配列を指し、標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションがCRISPR複合体の形成を促進する。標的配列は、任意のポリヌクレオチド、例えば、DNA又はRNAポリヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態において、標的配列は、細胞の核又は細胞質中に局在している。
一部の実施形態では、直接反復は、以下の基準のいずれか又は全てを満たす反復モチーフを検索することによってコンピューター内で同定され得る:1.II型CRISPR遺伝子座に隣接するゲノム配列の2Kbウィンドウに存在する;2.20〜50bpに及ぶ;及び3.20〜50bpの間隔が置かれている。一部の実施形態では、これらの基準のうちの2つ、例えば、1及び2、2及び3、又は1及び3が使用され得る。一部の実施形態では、3つ全ての基準が使用され得る。
一部の実施形態では、候補tracrRNAは、続いて、以下の基準のいずれか又は全てを満たす配列によって予測され得る:1.直接反復に対する配列相同性(最大18bpのミスマッチでのGeneiousにおけるモチーフの検索);2.転写方向における予測Rho依存性転写ターミネーターの存在;及び3.tracrRNAと直接反復との間の安定なヘアピン二次構造。一部の実施形態では、これらの基準のうちの2つ、例えば、1及び2、2及び3、又は1及び3が使用され得る。一部の実施形態では、3つ全ての基準が使用され得る。
一部の実施形態では、キメラ合成ガイドRNA(sgRNA)の設計は、直接反復とtracrRNAと間に少なくとも12bpの二重鎖構造を組み込むことができる。
本発明の好ましい実施形態において、CRISPR系はII型CRISPR系であり、Cas酵素は、DNA切断を触媒するCas9である。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するCas9又は任意の近縁のCas9による酵素作用は、ガイド配列の20ヌクレオチドにハイブリダイズしかつ標的配列の20ヌクレオチドに続いてプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列(例としては、NGG/NRG又は本明細書に記載されるとおり決定され得るPAMが挙げられる)を有する標的部位配列に二本鎖切断を生じさせる。部位特異的DNA認識及び切断のためのCas9を介したCRISPR活性は、ガイド配列、一部がガイド配列にハイブリダイズするtracr配列及びPAM配列によって規定される。CRISPR系のさらなる態様が、Karginov and Hannon,「CRISPR系:細菌及び古細菌における低分子RNAガイド防御(The CRISPR system:small RNA−guided defence in bacteria and archaea)」,Mole Cell 2010,January 15;37(1):7に記載される。
化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)SF370由来のII型CRISPR遺伝子座、これは、4つの遺伝子Cas9、Cas1、Cas2、及びCsn1のクラスター、並びに2つの非コードRNAエレメント、tracrRNA及び短い一続きの非反復配列(スペーサー、各約30bp)が間に置かれた反復配列(直接反復)の特徴的アレイを含む。この系では、標的化されたDNA二本鎖切断(DSB)が4段階の逐次的なステップで作成される(図2A)。第1に、2つの非コードRNA、pre−crRNAアレイ及びtracrRNAが、CRISPR遺伝子座から転写される。第2に、tracrRNAがpre−crRNAの直接反復にハイブリダイズし、次にはこれがプロセシングされて、個々のスペーサー配列を含む成熟crRNAとなる。第3に、成熟crRNA:tracrRNA複合体が、crRNAのスペーサー領域とプロトスペーサーDNAとの間のヘテロ二重鎖形成によって、プロトスペーサー及び対応するPAMからなるDNA標的にCas9を仕向ける。最後に、Cas9がPAMの上流で標的DNAの切断を媒介することにより、プロトスペーサー内にDSBが作り出される(図2A)。図2Bは、コドン最適化Cas9の核局在を実証する。正確な転写開始を促進するため、tracrRNAの発現の駆動にRNAポリメラーゼIIIベースのU6プロモーターが選択された(図2C)。同様に、単一のスペーサーと、それに隣接する2つの直接反復(DR、用語「tracr−mate配列」にも包含される;図2C)からなるpre−crRNAアレイを発現させるため、U6プロモーターベースの構築物が開発された。初期のスペーサーは、大脳皮質の発生に重要な遺伝子であるヒトEMX1遺伝子座における33塩基対(bp)の標的部位(30bpプロトスペーサー+Cas9のNGG認識モチーフを満たす3bp CRISPRモチーフ(PAM)配列)をターゲティングするように設計された(図2C)。
典型的には、内因性CRISPR系に関連して、CRISPR複合体(標的配列にハイブリダイズして1つ以上のCasタンパク質と複合体を形成するガイド配列を含む)の形成により、標的配列中又はその近傍(例えば、標的配列からの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、20、50、又はそれよりも多い塩基対の範囲内)の一方又は両方の鎖が切断される。理論に拘束さることを望むものではないが、tracr配列は、野生型tracr配列の全て若しくは一部を含む又はこの全て若しくは一部(例えば、野生型tracr配列の約20、約26、約32、約45、約48、約54、約63、約67、約85、若しくはそれよりも多い、又は約20を超える、約26を超える、約32を超える、約45を超える、約48を超える、約54を超える、約63を超える、約67を超える、約85を超える、若しくはそれよりも多いヌクレオチド)からなり得、かつ、例えば、tracr配列の少なくとも一部に沿った、ガイド配列に機能的に連結されたtracr mate配列の全て又は一部へのハイブリダイゼーションによってCRISPR複合体の一部も形成し得る。一部の実施形態では、CRISPR系の1つ以上のエレメントの発現を駆動する1つ以上のベクターを、CRISPR系のエレメントの発現が1つ以上の標的部位でのCRISPR複合体の形成を誘導するように宿主細胞に導入する。例えば、Cas酵素、tracr−mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列はそれぞれ、別個のベクターにおける別個の調節エレメントに機能的に連結され得る。或いは、同じ又は異なる調節エレメントから発現される2つ以上のエレメントを、単一ベクター中で、この第1のベクターに含まれていないCRISPR系のあらゆる構成成分を提供する1つ以上の追加のベクターを用いて組み合わせることができる。単一ベクター中で組み合わせられるCRISPR系のエレメントは、任意の適切な向き、例えば、1つのエレメントが、第2のエレメントに対して5’側(第2のエレメントの上流)に配置する、又は3’側(第2のエレメントの下流)に配置することができる。1つのエレメントのコード配列を、第2のエレメントのコード配列の同じ鎖又は反対の鎖上に配置し、かつ同じ方向又は反対の方向に向けることができる。一部の実施形態では、単一プロモーターが、CRISPR酵素をコードする転写物、並びに1つ以上のイントロン配列内に組み込まれた(例えば、それぞれが異なるイントロン内にある、2つ以上が少なくとも1つのイントロン内にある、又は全てが単一イントロン内にある)ガイド配列、tracr mate配列(任意にガイド配列に機能的に連結される)、及びtracr配列の1つ以上の発現を駆動する。一部の実施形態では、CRISPR酵素、ガイド配列、tracr mate配列、及びtracr配列は、同じプロモーターに機能的に連結され、この同じプロモーターから発現される。
一部の実施形態では、ベクターは、1つ以上の挿入部位、例えば、制限エンドヌクレオチドアーゼ認識配列(「クローニング」部位とも呼ばれる)を含む。一部の実施形態では、1つ以上の挿入部位(例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多い挿入部位)が、1つ以上のベクターの1つ以上の配列エレメントの上流及び/又は下流に位置している。一部の実施形態では、ベクターは、tracr mate配列の上流の挿入部位、及び任意に、tracr mate配列に機能的に連結された調節エレメントの下流の挿入部位を含み、これにより、ガイド配列の挿入部位への挿入後の発現時に、ガイド配列が、CRISPR複合体の真核細胞内の標的配列への配列特異的結合を誘導する。一部の実施形態では、ベクターは、2つ以上の挿入部位を含む、各挿入部位は、各部位でのガイド配列の挿入が可能となるように2つのtracr mate配列間に位置する。このような配置では、2つ以上のガイド配列は、単一ガイド配列の2つ以上のコピー、2つ以上の異なるガイド配列、又はこれらの組み合わせを含み得る。複数の異なるガイド配列が使用される場合、単一発現構築物を使用して、細胞内の複数の異なる、対応する標的配列に対してCRISPR活性を標的とするようにすることができる。例えば、単一ベクターは、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、約15、約20、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、若しくはそれよりも多いガイド配列を含み得る。一部の実施形態では、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いこのようなガイド配列を含むベクターを提供し、任意に細胞に送達することができる。
一部の実施形態では、ベクターは、Casタンパク質などのCRISPR酵素をコードする酵素コード配列に機能的に連結された調節エレメントを含む。Casタンパク質の非限定的な例としては、Cas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8、Cas9(Csn1及びCsx12としても知られている)、Cas10、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1、Cse2、Csc1、Csc2、Csa5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、Csx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csx1、Csx15、Csf1、Csf2、Csf3、Csf4、これらのホモログ、又はこれらの修飾型が挙げられる。一部の実施形態では、非修飾CRISPR酵素、例えば、Cas9は、DNA切断活性を有する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、標的配列の位置、例えば、標的配列内及び/又は標的配列の相補体内の一方又は両方の鎖の切断を誘導する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、標的配列の最初又は最後のヌクレオチドから、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、約15、約20、約25、約50、約100、約200、約500、又はそれよりも多い塩基対以内の一方又は両方の鎖の切断を誘導する。一部の実施形態では、ベクターは、突然変異CRISPR酵素が標的配列を含む標的ポリヌクレオチドの一方又は両方の鎖を切断する能力を喪失するように、対応する野生型酵素に対して突然変異したCRISPR酵素をコードする。例えば、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)からのCas9のRuvC I触媒ドメインにおけるアスパラギン酸のアラニンへの置換(D10A)は、Cas9を両方の鎖を切断するヌクレアーゼからニッカーゼ(一本鎖を切断する)に変換する。Cas9をニッカーゼにする突然変異の他の例として、限定されるものではないが、H840A、N854A、及びN863Aが挙げられる。さらなる例として、Cas9の2つ以上の触媒ドメイン(RuvC I、RuvC II、及びRuvC III、又はHNHドメイン)は、全てのDNA切断活性を実質的に失った突然変異Cas9を作製するために突然変異させることができる。一部の実施形態では、D10A突然変異を、H840A、N854A、又はN863A突然変異の1つ以上と組み合わせて、全てのDNA切断活性を実質的に失ったCas9酵素を作製する。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、突然変異酵素のDNA切断活性が、その非突然変異型のDNA切断活性の約25%未満、約10%未満、約5%未満、約1%未満、約0.1%未満、約0.01%未満、又はそれよりも低い場合に、全てのDNA切断活性を実質的に喪失していると見なされる;例えば、突然変異酵素のDNA切断活性がその酵素の非突然変異型のDNA切断活性の¥約25%以下、約10%以下、約5%以下、約1%以下、約0.1%以下、約0.01%以下、又はそれより低い場合であり;一例は、突然変異型のDNA切断活性が皆無である、又は非突然変異型と比べて無視できる場合、例えば、本明細書で議論されるようにCas9H840Aの場合と同様にインデル形成が全く観察されない場合であり得る。酵素がSpCas9でない場合は、突然変異は、SpCas9の10位、762位、840位、854位、863位、及び/又は986位に対応するいずれか又は全ての残基において生じ得る(例えば、標準的な配列比較ツールによって確認され得る)。特に、以下の突然変異のいずれか又は全ては、SpCas9において好ましい:D10A、E762A、H840A、N854A、N863A及び/又はD986A;及び置換アミノ酸のいずれかの保存的置換も想定される。他のCas9の対応する位置でのこれらの突然変異の同じ置換(又はこれらの突然変異の保存的な置換)も好ましい。特に好ましいのは、SpCas9におけるD10及びH840である。しかしながら、他のCas9では、SpCas9D10及びH840に対応する残基が同様に好ましい。
SpCas9のRuvC I触媒ドメインにおけるアスパラギン酸からアラニンへの置換(D10A)をエンジニアリングしてヌクレアーゼをニッカーゼに変換し(SpCas9n)(例えば、Sapranauskas et al.,2011,Nucleic Acis Research,39:9275;Gasiunas et al.,2012,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,109:E2579を参照)、ニッキングされたゲノムDNAが高忠実性相同組換え修復(HDR)を起こすようにした。Surveyorアッセイにより、SpCas9nがEMX1プロトスペーサー標的にインデルを生成しないことが確認された。EMX1ターゲティングキメラcrRNA(tracrRNA構成成分も同様に有する)をSpCas9と同時発現させると標的部位にインデルが生じたが、SpCas9nとの同時発現では生じなかった(n=3)。さらに、327個のアンプリコンのシークエンシングでは、SpCas9nによって誘導されたインデルは検出されなかった。同じ遺伝子座を選択して、EMX1を標的とするキメラRNA、hSpCas9又はhSpCas9n、並びに制限部位(HindIII及びNheI)の対をプロトスペーサー近傍に導入するためのHR鋳型をHEK293FT細胞にコトランスフェクトすることにより、CRISPR媒介性HRを試験した。
好ましいオルソログは以下で議論される。Cas酵素は、これがII型CRISPR系からの複数のヌクレアーゼドメインを有する最大ヌクレアーゼに対する相同性を共有する一般的なクラスの酵素を指すことができるときにCas9と同定され得る。最も好ましくは、Cas9酵素はspCas9(化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9)又はsaCas9(黄色ブドウ球菌(S.aureus)Cas9)からのものである、或いはこれらに由来する。由来とは、本出願人によると、由来酵素が、野生型酵素と高度の配列相同性を有するという意味で大部分は野生型酵素に基づいているが、本明細書に記載されるように何らかの方法で突然変異(改変)されていることを意味する。
他に明白でない限り、Cas及びCRISPR酵素という用語が一般に本明細書では互換的に使用されることは認識されるであろう。上述のように、本明細書で使用される残基の付番の多くは化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のII型CRISPR遺伝子座由来のCas9酵素を参照する。しかしながら、本発明がSpCas9、SaCa9、St1Cas9など、他の微生物種由来のさらに多くのCas9を含むことは認識されるであろう。
コドン最適化
コドン最適化配列の一例は、この場合にはヒトに最適化されている(即ち、ヒトでの発現に最適化されている)が、本明細書において提供されている(SaCas9ヒトコドン最適化配列を参照)。これが好ましいが、他の例も可能であることは認識されるであろう。そして、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化、又は脳などの特定の臓器に対するコドン最適化は既知である。一部の実施形態では、CRISPR酵素をコードする酵素コード配列は、特定の細胞、例えば真核細胞での発現が最適化されたコドンである。真核細胞は、ヒトを含むがこれらに限定されない哺乳類、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、又は非ヒト哺乳類又は霊長類などの特定の生物のものであるか、或いはこれらに由来し得る。一部の実施形態では、ヒト又は動物に対する実質的な医学的利点を伴わずにヒト又は動物を苦しませる可能性の高い、ヒトの生殖細胞株の遺伝的同一性を変更するプロセス及び/又は動物の遺伝的同一性を変更するプロセス、並びにこのようなプロセスから生じる動物も排除され得る。
一般に、コドン最適化は、天然アミノ酸配列を維持しながら、天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約10、約15、約20、約25、約50、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、約25を超える、約50を超える、それよりも多いコドン)を、その宿主細胞の遺伝子中でより高頻度に又は最も高頻度に使用されるコドンで置き換えことにより、目的の宿主細胞での発現を高めるために核酸配列を改変するプロセスを指す。様々な種は、特定のアミノ酸のあるコドンに対して特定のバイアスを示す。コドンバイアス(生物間のコドン使用頻度の差)は、しばしば、メッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳の効率に相関し、次にこれは、とりわけ、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられる。細胞における選択されるtRNAの優位性は、一般に、ペプチド合成において最も高頻度で使用されるコドンの反映である。従って、遺伝子は、コドン最適化に基づいて所与の生物での最適な遺伝子発現のために調整することができる。コドン使用頻度表は、例えば、www.kazusa.orjp/codon/(2002年7月9日に訪問)で得られる「コドン使用頻度データベース」において入手可能であり、これらの表は、多数の方法で適合させることができる。Nakamura,Y.,et al.“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000”Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照されたい。特定の宿主細胞での発現のために特定の配列をコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムも入手可能であり、例えば、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)も入手可能である。一部の実施形態では、CRISPR酵素をコードする配列の1つ以上のコドン(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20、25、50、若しくはそれよりも多い、又は全てのコドン)は、特定のアミノ酸に対して最も高頻度で使用されるコドンに対応する。
核局在化配列(NLS)
一部の実施形態では、ベクターは、1つ以上の核局在化配列(NLS)、例えば、約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLSを含むCRISPR酵素をコードする。一部の実施形態では、CRISPR酵素は、アミノ末端又はその近傍に約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLS、カルボキシ末端又はその近傍に約1つ、約2つ、約3つ、約4つ、約5つ、約6つ、約7つ、約8つ、約9つ、約10、若しくはそれよりも多い、又は約1つを超える、約2つを超える、約3つを超える、約4つを超える、約5つを超える、約6つを超える、約7つを超える、約8つを超える、約9つを超える、約10を超える、若しくはそれよりも多いNLS、又はこれらの組合せ(例えば、アミノ末端における0又は少なくとも1つ以上のNLS、及びカルボキシ末端における0又は1つ以上のNLS)を含む。2つ以上のNLSが存在する場合、それぞれは、単一NLSが2つ以上のコピー中に存在し得るように他から独立して、及び/又は1つ以上のコピー中に存在する1つ以上の他のNLSとの組合せで選択することができる。本発明の好ましい一実施形態では、CRISPR酵素は、最大で6つのNLSを含む。一部の実施形態では、NLSは、このNLSの最も近いアミノ酸が、N末端又はC末端からポリペプチド鎖に沿って約1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、10、15、20、25、30、40、50、又はそれよりも多いアミノ酸の中にある場合に、N末端又はC末端の近傍であると見なされる。NLSの非限定的な例としては、アミノ酸配列PKKKRKVを有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS;ヌクレオプラスミンからのNLS(例えば、配列KRPAATKKAGQAKKKKを有するヌクレオプラスミン二部(bipartite)NLS);アミノ酸配列PAAKRVKLD又はRQRRNELKRSPを有するc−myc NLS;配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGYを有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチンαからのIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV;筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP及びPPKKARED;ヒトp53の配列POPKKKPL;マウスc−abl IVの配列SALIKKKKKMAP;インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR及びPKQKKRK;肝炎ウイルスΔ抗原の配列RKLKKKIKKL;マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR;ヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK;並びにステロイドホルモン受容体(ヒト)グルココルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKKに由来するNLS配列が挙げられる。
一般に、1つ以上のNLSは、真核細胞の核内に検出可能な量のCRISPR酵素を蓄積させるのに十分な強度である。一般に、核局在化活性の強度は、CRISPR酵素中のNLSの数、使用される特定のNLS(複数可)、又はそれらの因子の組合せから生じ得る。核内での蓄積の検出は、任意の好適な技術によって実施することができる。例えば、検出可能なマーカーをCRISPR酵素に融合させることができ、これにより、細胞内の位置を、例えば、核の位置を検出する手段(例えば、核に特異的な染色、例えば、DAPI)との組合せで可視化することができる。細胞核を細胞から単離することもでき、次いでその含有物を、タンパク質を検出する任意の好適なプロセス、例えば、免疫組織化学的分析、ウエスタンブロット、又は酵素活性アッセイによって分析することができる。核内での蓄積は、例えば、CRISPR複合体形成の効果についてのアッセイ(例えば、標的配列におけるDNAの切断若しくは突然変異についてのアッセイ、又はCRISPR複合体形成及び/若しくはCRISPR酵素活性の影響を受ける、変更された遺伝子発現活性についてのアッセイ)により、CRISPR酵素にも複合体にも曝露されていない、又は1つ以上のNLSが欠失したCRISPR酵素に曝露された対照と比較して、間接的に決定することもできる。
ガイド配列
一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズし、標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を誘導するために標的ポリヌクレオチド配列との十分な相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを使用して最適に整列された場合、約又は約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、又はそれよりも大きい数を超える。最適なアラインメントは、配列をアラインするための任意の好適なアルゴリズムを使用して決定することができ、その非限定的な例としては、Smith−Watermanアルゴリズム、Needleman−Wunschアルゴリズム、Burrows−Wheeler Transformをベースとするアルゴリズム(例えば、Burrows Wheeler Aligner)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて入手可能)、ELAND(Illumina,San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて入手可能)、及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて入手可能)が挙げられる。一部の実施形態において、ガイド配列は、約又は約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75、又はそれよりも大きい数を超えるヌクレオチド長である。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12、又はそれよりも小さい数未満のヌクレオチド長である。標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を誘導するガイド配列の能力は、任意の好適なアッセイにより評価することができる。例えば、CRISPR複合体を形成するために十分なCRISPR系の構成成分、例として、試験すべきガイド配列は、対応する標的配列を有する宿主細胞に、例えば、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターによるトランスフェクションにより提供することができ、次いで標的配列内の優先的切断を例えば本明細書に記載のSurveyorアッセイにより評価する。同様に、標的ポリヌクレオチド配列の切断は、試験管中で標的配列、CRISPR複合体の構成成分、例として、試験すべきガイド配列及び試験ガイド配列とは異なる対照ガイド配列を提供し、試験及び対照ガイド配列反応間の標的配列における結合又は切断の比率を比較することにより評価することができる。他のアッセイが考えられ、当業者はそれを認識する。
ガイド配列は、任意の標的配列をターゲティングするように選択することができる。一部の実施形態において、標的配列は、細胞のゲノム内の配列である。例示的な標的配列としては、標的ゲノム中でユニークなものが挙げられる。例えば、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9について、ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXGGのCas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNNXGG(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれでもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXGGの化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNXGG(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1Cas9について、ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXXAGAAWのCas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNNXXAGAAW(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれであってもよく;Wは、A又はTである)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXXAGAAWのサーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1Cas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNXXAGAAW(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれであってもよく;Wは、A又はTである)は、ゲノム中の単一発生を有する。化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9について、ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMNNNNNNNNNNNNXGGXGのCas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNNXGGXG(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。ゲノム中のユニーク標的配列としては、フォームMMMMMMMMMNNNNNNNNNNNXGGXGの化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9標的部位を挙げることができ、NNNNNNNNNNNXGGXG(Nは、A、G、T、又はCであり;Xは、いずれであってもよい)は、ゲノム中の単一発生を有する。これらの配列のそれぞれにおいて、「M」は、A、G、T、又はCであり得、配列をユニークと同定するにあたり考慮する必要はない。
一部の実施形態において、ガイド配列は、ガイド配列内の二次構造の程度を低減させるように選択される。一部の実施形態では、最適に折り畳まれたとき、ガイド配列のヌクレオチドの約75%前後又はそれ未満、50%、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、1%、又はそれ未満が、自己相補的塩基対合に関与する。最適な折り畳みは任意の好適なポリヌクレオチド折り畳みアルゴリズムによって決定され得る。一部のプログラムは、最小ギブズ自由エネルギーを計算することに基づく。1つのかかるアルゴリズムの例は、Zuker and Stiegler(Nucleic Acids Res.9(1981),133−148)により記載されるとおりのmFoldである。別の例示的な折り畳みアルゴリズムは、重心構造予測アルゴリズムを使用した、ウィーン大学(University of Vienna)のInstitute for Theoretical Chemistryで開発されたオンラインウェブサーバーRNAfoldである(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23−24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151−62を参照)。
Tracr mate配列
一般に、tracr mate配列は、(1)対応するtracr配列を含有する細胞中でtracr mate配列により隣接されているガイド配列の切り出し;及び(2)標的配列におけるCRISPR複合体の形成(CRISPR複合体は、tracr配列にハイブリダイズするtracr mate配列を含む)の1つ以上を促進するためにtracr配列との十分な相補性を有する任意の配列を含む。一般に、相補性の程度は、2つの配列の短い方の長さに沿うtracr mate配列及びtracr配列の最適なアラインメントに準拠する。最適なアラインメントは、任意の好適なアラインメントアルゴリズムにより決定することができ、二次構造、例えばtracr配列又はtracr mate配列内の自己相補性をさらに説明し得る。一部の実施形態において、2つの短い方の長さに沿ったtracr配列とtracr mate配列との間の相補性の程度は、最適に整列された場合、約又は約25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97.5%、99%、又はそれよりも大きい数を超える。一部の実施形態において、tracr配列は、約又は約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、又はそれよりも大きい数を超えるヌクレオチド長である。一部の実施形態において、tracr配列及びtractメイト配列は、単一転写物内に含有され、その結果、2つの間のハイブリダイゼーションが二次構造、例えば、ヘアピンを有する転写物を産生する。本発明の一実施形態において、転写物又は転写されるポリヌクレオチド配列は、少なくとも2つ以上のヘアピンを有する。好ましい実施形態において、転写物は、2、3、4又は5つのヘアピンを有する。本発明の別のさらなる実施形態において、転写物は、多くとも5つのヘアピンを有する。ヘアピン構造において、最後の「N」及びループの上流の5’側の配列の部分は、tracr mate配列に対応し、ループの3’側の配列の部分は、tracr配列に対応する。ガイド配列、tracr mate配列、及びtracr配列を含む単一ポリヌクレオチドのさらなる非限定的な例は、以下のとおりであり(5’から3’に列記)、「N」は、ガイド配列の塩基を表し、第1の小文字のブロックは、tracr mate配列を表し、第2の小文字のブロックは、tracr配列を表し、最後のポリT配列は、転写ターミネーターを表す:
(1)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaagatttaGAAAtaaatcttgcagaagctacaaagataa ggcttcatgccgaaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgttttcgttatttaaTTTTTT;(2)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaGAAAtgcagaagctacaaagataaggcttcatgccg aaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgttttcgttatttaaTTTTTT;(3)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgtttttgtactctcaGAAAtgcagaagctacaaagataaggcttcatgccg aaatcaacaccctgtcattttatggcagggtgtTTTTTT;(4)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctaGAAAtagcaagttaaaataaggctagtccgttatcaactt gaaaaagtggcaccgagtcggtgcTTTTTT;(5)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctaGAAATAGcaagttaaaataaggctagtccgttatcaac ttgaaaaagtgTTTTTTT;及び(6)NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNgttttagagctagAAATAGcaagttaaaataaggctagtccgttatcaTT TTTTTT。一部の実施形態において、配列(1)から(3)は、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR1からのCas9との組合せで使用される。一部の実施形態において、配列(4)から(6)は、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)からのCas9との組合せで使用される。一部の実施形態において、tracr配列は、tracr mate配列を含む転写物と別個の転写物である。
組換え鋳型
一部の実施形態では、組換え鋳型も提供される。組換え鋳型は、別個のベクターに含まれる又は別個のポリヌクレオチドとして提供される、本明細書に記載される別のベクターの構成成分であり得る。一部の実施形態では、組換え鋳型は、例えば、CRISPR複合体の一部としてCRISPR酵素によってニッキング又は切断される標的配列内又はその近傍の相同組換えにおける鋳型として役立つように設計される。鋳型ポリヌクレオチドは、任意の適切な長さ、例えば、約10、約15、約20、約25、約50、約75、約100、約150、約200、約500、約1000、若しくはそれを超える、又は約10を超える、約15を超える、約20を超える、約25を超える、約50を超える、約75を超える、約100を超える、約150を超える、約200を超える、約500を超える、約1000を超える、若しくはそれを超えるヌクレオチド長であり得る。一部の実施形態では、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列を含むポリヌクレオチドの一部に相補的である。最適に整列されると、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列の1つ以上のヌクレオチド(例えば、約1、約5、約10、約15、約20、若しくはそれよりも多い、又は約1を超える、約5を超える、約10を超える、約15を超える、約20を超える、若しくはそれよりも多いヌクレオチド)と重複する可能性がある。一部の実施形態では、鋳型配列と、標的配列を含むポリヌクレオチドとが最適に整列されると、鋳型ポリヌクレオチドの最も近いヌクレオチドは、標的配列から約1つ以内、約5つ以内、約10以内、約15以内、約20以内、約25以内、約50以内、約75以内、約100以内、約200以内、約300以内、約400以内、約500以内、約1000以内、約5000以内、約10000以内、若しくはそれを超えるヌクレオチドの範囲内である。
融合タンパク質
一部の実施形態では、CRISPR酵素は、1つ以上のヘテロタンパク質ドメイン(例えば、CRISPR酵素に加えて、約1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、若しくはそれ以上の、又は約1つを超える、2つを超える、3つを超える、4つを超える、5つを超える、6つを超える、7つを超える、8つを超える、9つを超える、10を超える、ドメイン)を含む融合タンパク質の一部である。CRISPR酵素融合タンパク質は、任意の追加のタンパク質配列、及び任意の2つのドメイン間のリンカー配列を含み得る。CRISPR酵素に融合し得るタンパク質ドメインの例として、限定されるものではないが、エピトープタグ、受容体遺伝子配列、並びに次の活性:メチラーゼ活性、デメチラーゼ活性、転写活性化活性、転写抑制活性、転写放出因子活性、ヒストン修飾活性、RNA開裂活性、及び核酸結合活性の1つ以上を有するタンパク質ドメインが挙げられる。エピトープタグの非限定的な例としては、ヒスチジン(His)タグ、V5タグ、FLAGタグ、インフルエンザヘマグルチニン(HA)タグ、Mycタグ、VSV−Gタグ、及びチオレドキシン(Trx)タグが挙げられる。レポーター遺伝子の例としては、限定されるものではないが、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)β−ガラクトシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、HcRed、DsRed、シアン蛍光タンパク質(CFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、及び青色蛍光タンパク質(BFP)を含む自己蛍光タンパク質が挙げられる。CRISPR酵素は、マルトース結合タンパク質(MBP)、S−タグ、Lex A DNA結合ドメイン(DBD)融合体、GAL4DNA結合ドメイン融合体、及び単純ヘルペスウイルス(HSV)BP16タンパク質融合体を含む、DNA分子又は他の細胞分子に結合するタンパク質又はタンパク質の断片をコードする遺伝子配列に融合させることができる。CRISPR酵素を含む融合タンパク質の一部を形成し得る追加のドメインは、参照により本明細書に組み入れられる米国特許出願公開第20110059502号明細書に記載されている。一部の実施形態では、タグ化CRISPR酵素を使用して標的配列の局在を同定する。
誘導系
一部の態様では、CRISPR酵素は、誘導系の構成成分を形成し得る。この系の誘導性は、あるエネルギー形態を用いて遺伝子編集又は遺伝子発現の時空制御を可能にするであろう。このエネルギー形態には、限定されるものではないが、電磁放射線、音波エネルギー、化学エネルギー、及び熱エネルギーが含まれ得る。誘導系の例として、テトラサイクリン誘導プロモーター(Tet−On又はTet−Off)、小分子2ハイブリッド転写活性化系(FKBP、ABAなど)、又は光誘導系(ファイトクロム、LOVドメイン、又はクリプトクロム)が挙げられる。一実施形態では、CRISPR酵素は、配列特異的に転写活性に変化を誘導する光誘導性転写エフェクター(LITE)の一部であり得る。光の構成成分は、CRISPR酵素、光応答性シトクロムヘテロ二量体(例えば、シロイヌナズナからの)、及び転写活性化/抑制ドメインを含み得る。誘導性DNA結合タンパク質及びその使用方法のさらなる例は、それぞれ参照により全開示内容が本明細書に組み入れられる米国仮特許出願第61/736465号明細書及び同第61/721,283号明細書に記載されている。
送達
本発明は、少なくとも1つのナノ粒子複合体によって送達されるCRISPR複合体の少なくとも1つの構成成分、例えばRNAを伴う。一部の態様では、本発明は、1つ以上のポリヌクレオチド、例えば、又は本明細書に記載の1つ以上のベクター、1つ以上のその転写物、及び/又はそれから転写された1つ又はタンパク質を宿主細胞に送達することを含む方法を提供する。一部の態様において、本発明は、そのような細胞により産生された細胞、及びそのような細胞を含み、又はそれから産生された動物をさらに提供する。一部の実施形態において、ガイド配列との組合せの(及び場合によりそれと複合体形成している)CRISPR酵素を細胞に送達する。従来のウイルス及び非ウイルスベース遺伝子導入法を使用して核酸を哺乳動物細胞又は標的組織中に導入することができる。このような方法を使用してCRISPR系の構成成分をコードする核酸を培養物中の細胞に、又は宿主生物中に投与することができる。非ウイルスベクター送達系としては、DNAプラスミド、RNA(例えば、本明細書に記載のベクターの転写物)、ネイキッド核酸、及び送達ビヒクル、例えば、リポソームと複合体形成している核酸が挙げられる。ウイルスベクター送達系としては、細胞への送達後にエピソーム性又は組み込まれるゲノムを有するDNA及びRNAウイルスが挙げられる。遺伝子療法手順の概要については、Anderson,Science 256:808−813(1992);Nabel&Felgner,TIBTECH 11:211−217(1993);Mitani&Caskey,TIBTECH 11:162−166(1993);Dillon,TIBTECH 11:167−175(1993);Miller,Nature 357:455−460(1992);Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149−1154(1988);Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35−36(1995);Kremer&Perricaudet,British Medical Bulletin 51(1):31−44(1995);Haddada et al.,in Current Topics in Microbiology and Immunology,Doerfler and Boehm(eds)(1995);及びYu et al.,Gene Therapy 1:13−26(1994)が参照される。
核酸の非ウイルス送達の方法としては、リポフェクション、マイクロインジェクション、遺伝子銃、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ポリカチオン又は脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、及び薬剤により向上されるDNAの取り込みが挙げられる。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号明細書、同第4,946,787号明細書;及び同第4,897,355号明細書)に記載されており、リポフェクション試薬は、市販されている(例えば、TransfectamTM及びLipofectinTM)。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン及び中性脂質としては、Felgner、国際公開第91/17424号パンフレット;国際公開第91/16024号パンフレットのものが挙げられる。送達は、細胞(例えば、in vitro又はex vivo投与)又は標的組織(例えば、in vivo投与)に対するものであり得る。
免疫脂質複合体などの標的リポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知である(例えば、Crystal,Science 270:404−410(1995);Blaese et al.,Cancer Gene Ther.2:291−297(1995);Behr et al.,Bioconjugate Chem.5:382−389(1994);Remy et al.,Bioconjugate Chem.5:647−654(1994);Gao et al.,Gene Therapy 2:710−722(1995);Ahmad et al.,Cancer Res.52:4817−4820(1992);米国特許第4,186,183号明細書、同第4,217,344号明細書、同第4,235,871号明細書、同第4,261,975号明細書、同第4,485,054号明細書、同第4,501,728号明細書、同第4,774,085号明細書、同第4,837,028号明細書、及び同第4,946,787号明細書を参照)。
核酸の送達のためのRNA又はDNAウイルスベース系の使用は、ウイルスを体内の規定の細胞にターゲティングし、ウイルスペイロードを核に輸送する高度に進化したプロセスを利用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与することができ(in vivo)、又はそれらを使用してin vitroで細胞を治療することができ、場合により、改変された細胞を患者に投与することができる(ex vivo)。従来のウイルスベース系としては、遺伝子導入のためのレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴及び単純ヘルペスウイルスベクターを挙げることができる。宿主ゲノム中の組込みは、レトロウイルス、レンチウイルス、及びアデノ随伴ウイルス遺伝子導入法について考えられ、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらすことが多い。さらに、高い形質導入効率が多くの異なる細胞タイプ及び標的組織において観察されている。
レトロウイルスの向性は、外来エンベロープタンパク質を取り込むことにより変え、標的細胞の潜在的な標的集団を拡大することができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞に形質導入又は感染し、通常は高ウイルス力価を産生し得るレトロウイルスベクターである。従って、レトロウイルス遺伝子導入系の選択は、標的組織に依存し得る。レトロウイルスベクターは、6〜10kbまでの外来配列のためのパッケージング能を有するシス作用性の長い末端反復配列で構成される。ベクターの複製及びパッケージングには、最小のシス作用性LTRが十分であり、次にこれを使用して治療遺伝子を標的細胞中に組み込んで、永続的な導入遺伝子発現を提供する。広く使用されるレトロウイルスベクターとしては、ネズミ白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)をベースとするもの、及びこれらの組合せが挙げられる(例えば、Buchscher et al.,J.Virol.66:2731−2739(1992);Johann et al.,J.Virol.66:1635−1640(1992);Sommnerfelt et al.,Virol.176:58−59(1990);Wilson et al.,J.Virol.63:2374−2378(1989);Miller et al.,J.Virol.65:2220−2224(1991);国際出願PCT/US94/05700号明細書を参照)。
別の実施形態において、コーカル(Cocal)ベシクロウイルスエンベロープ偽型レトロウイルスベクター粒子が企図される(例えば、フレッド・ハッチンソン癌研究センター(Fred Hutchinson Cancer Research Center)に譲渡された米国特許出願公開第20120164118号明細書を参照のこと)。コーカルウイルスはベシクロウイルス属(Vesiculovirus)であり、哺乳動物における水疱性口内炎の原因病原体である。コーカルウイルスは、当初はトリニダードでダニから分離されたもので(Jonkers et al.,Am.J.Vet.Res.25:236−242(1964))、トリニダード、ブラジル、及びアルゼンチンで昆虫、ウシ、及びウマから感染が同定されている。哺乳動物に感染するベシクロウイルスの多くは、自然感染した節足動物から分離されており、それがベクター媒介性であることが示唆される。ベシクロウイルスに対する抗体は農村地域に住む人々によく見られ、そこではこのウイルスが地方病性であり、実験室内感染性である;ヒトにおける感染は、通常はインフルエンザ様症状をもたらす。コーカルウイルスエンベロープ糖タンパク質はアミノ酸レベルでVSV−Gインディアナと71.5%の同一性を共有し、ベシクロウイルスのエンベロープ遺伝子の系統発生学的比較では、ベシクロウイルスの中でコーカルウイルスがVSV−Gインディアナ株と血清学的には異なるが、最も近縁であることが示される。Jonkers et al.,Am.J.Vet.Res.25:236−242(1964)及びTravassos da Rosa et al.,Am.J.Tropical Med.& Hygiene 33:999−1006(1984)。コーカルベシクロウイルスエンベロープ偽型レトロウイルスベクター粒子には、例えば、レトロウイルスのGag、Pol、及び/又は1つ以上のアクセサリータンパク質及びコーカルベシクロウイルスエンベロープタンパク質を含み得るレンチウイルス、アルファレトロウイルス、ベータレトロウイルス、ガンマレトロウイルス、デルタレトロウイルス、及びイプシロンレトロウイルスベクター粒子が含まれ得る。これらの実施形態の特定の態様の範囲内において、Gag、Pol、及びアクセサリータンパク質はレンチウイルス及び/又はガンマレトロウイルスのものである。
一過的発現が好ましい用途では、アデノウイルスベースの系を使用することができる。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞タイプにおいて極めて高い形質導入効率を示すことができ、細胞分裂を要求しない。このようなベクターについて、高い力価及び発現のレベルが得られている。このベクターは、比較的単純な系で大量に産生することができる。
例えば、核酸及びペプチドのin vitro産生において、並びにin vivo及びex vivo遺伝子療法手順のためにアデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターを使用して細胞に標的核酸を形質導入することもできる(例えば、West et al.,Virology 160:38−47(1987);米国特許第4,797,368号明細書;国際公開第93/24641号パンフレット;Kotin,Human Gene Therapy 5:793−801(1994);Muzyczka,J.Clin.Invest.94:1351(1994)を参照されたい。組換えAAVベクターの構築は、多数の刊行物、例として、米国特許第5,173,414号明細書;Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.5:3251−3260(1985);Tratschin,et al.,Mol.Cell.Biol.4:2072−2081(1984);Hermonat&Muzyczka,PNAS 81:6466−6470(1984);及びSamulski et al.,J.Virol.63:03822−3828(1989)に記載されている。
パッケージング細胞は、典型的には、宿主細胞に感染することができるウイルス粒子を形成するために使用される。このような細胞としては、アデノウイルスをパッケージングする293細胞、及びレトロウイルスをパッケージングするΨ2細胞又はPA317細胞が挙げられる。遺伝子療法において使用されるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子中にパッケージングする細胞株を産生することにより生成される。ベクターは、典型的には、パッケージング及びそれに続く宿主中への組込みに要求される最小ウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現させるべきポリヌクレオチドのための発現カセットにより置き換えられている。欠損ウイルス機能は、典型的には、パッケージング細胞株によりトランスで供給する。例えば、遺伝子療法において使用されるAAVベクターは、典型的には、宿主ゲノム中へのパッケージング及び組込みに要求されるAAVゲノムからのITR配列のみを有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、即ち、rep及びcapをコードするが、ITR配列を欠くヘルパープラスミドを含有する細胞株中にパッケージングされる。細胞株は、ヘルパーとしてのアデノウイルスにより感染させることもできる。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製及びヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。ヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如に起因して顕著な量でパッケージングされない。アデノウイルスによる汚染は、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性である熱処理により低減させることができる。
従って、AAVは形質導入ベクターとして使用するのに理想的な候補と考えられる。かかるAAV形質導入ベクターは、トランスに提供されるアデノウイルス又はヘルペスウイルス又はポックスウイルス(例えば、ワクシニアウイルス)ヘルパー機能の存在下で複製するのに十分なシス作用性機能を含み得る。組換えAAV(rAAV)を使用して種々の系統の細胞に外来性遺伝子を運び込むことができる。これらのベクターでは、AAV cap及び/又はrep遺伝子がウイルスゲノムから欠失され、選択のDNAセグメントに置き換える。現在のAAVベクターは、最大4300塩基の挿入DNAを収容し得る。
rAAVの作製方法は数多あり、本発明はrAAV及びrAAVの調製方法を提供する。例えば、所望のウイルス構築物を含む又はそれから本質的になる1つ又は複数のプラスミドが、AAV感染細胞にトランスフェクトされる。加えて、第2の又は追加のヘルパープラスミドがこれらの細胞にコトランスフェクトされ、組換えウイルス構築物の複製及びパッケージングに必須のAAV rep及び/又はcap遺伝子が提供される。これらの条件下で、AAVのrep及び/又はcapタンパク質はトランスに作用してrAAV構築物の複製及びパッケージングを刺激する。トランスフェクション後2〜3日でrAAVは回収される。従来、rAAVはアデノウイルスと共に細胞から回収される。次に汚染アデノウイルスが熱処理によって不活性化される。本発明では、rAAVは有利には、細胞それ自体からではなく、細胞上清から回収される。従って、最初の態様では本発明はrAAVを調製することを提供し、及び前述に加えて、以下を含む又はそれから本質的になる方法によりrAAVを調製することができる:発現用DNAを含む外来性DNAと、ヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルスなどのポックスウイルス)とを含有するrAAVを感受性細胞に感染させるステップであって、rAAVが機能性cap及び/又はrepを欠損している(及びヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルスなどのポックスウイルス)はrAAVに欠損しているcap及び/又はrev機能を提供する)ステップ;又は発現用DNAを含む外来性DNAを含有するrAAVを感受性細胞に感染させ(組換え体は機能性cap及び/又はrepを欠損している)、及びrAAVに欠損しているcap及び/又はrep機能を提供するプラスミドを前記細胞にトランスフェクトするステップ;又は発現用DNAを含む外来性DNAを含有するrAAVを感受性細胞に感染させるステップであって、組換え体が機能性cap及び/又はrepを欠損しており、前記細胞が、組換え体に欠損しているcap及び/又はrep機能を提供するステップ;又は機能性cap及び/又はrepを欠損しているAAVと、外来性DNAが組換え体によって発現されるように外来性DNAを組換え体に挿入するための、かつrep及び/又はcap機能を提供するためのプラスミドとを感受性細胞にトランスフェクトするステップであって、従ってトランスフェクションにより、機能性cap及び/又はrepが欠損した、発現用DNAを含む外来性DNAを含有するrAAVがもたらされるステップ。
rAAVは、本明細書に記載されるとおりAAV由来であってもよく、有利には、AAV1、AAV2、AAV5又はそれらの任意の組み合わせを含み得るハイブリッド又はカプシドを有するrAAV1、rAAV2、AAV5又はrAAVであり得る。rAAVのAAVは、rAAVが標的とする細胞に関連して選択することができる;例えば、脳又は神経細胞の標的化には、AAV血清型1、2、5又はハイブリッド若しくはカプシドAAV1、AAV2、AAV5又はそれらの任意の組み合わせを選択することができ;及び心臓組織のターゲティングには、AAV4を選択することができる。293細胞に加えて、本発明の実施に用いることのできる他の細胞及びそれらの細胞に関するin vitroでの特定のAAV血清型の相対的感染力(Grimm,D.et al,J.Virol.82:5887−5911(2008)を参照)は以下のとおりである。
本発明は、CRISPR(クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復)系をコードする外来性核酸分子、例えば、プロモーターと、CRISPR関連(Cas)タンパク質(推定ヌクレアーゼ又はヘリカーゼタンパク質)、例えばCas9をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含む又はそれから本質的になる第1のカセット、及びプロモーターと、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含む又はそれから本質的になる2つ、又はそれ以上の、有利にはベクターのパッケージングサイズ限界に至るまでの、例えば合計で(第1のカセットを含めて)5つのカセット(例えば、各カセットは概略的に、プロモーター−gRNA1−ターミネーター、プロモーター−gRNA2−ターミネーター...プロモーター−gRNA(N)−ターミネーター(式中、Nは、ベクターのパッケージングサイズ限界の上限である挿入可能な数である)と表される)を含む又はそれからなる複数のカセットを含む又はそれから本質的になるrAAV、又は2つ以上の個々のrAAVであって、各々がCRISPR系の1つ又は2つ以上のカセットを含み、例えば、第1のrAAVが、プロモーターと、Cas、例えばCas9をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含む又はそれから本質的になる第1のカセットを含み、及び第2のrAAVが、プロモーターと、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸分子と、ターミネーターとを含む又はそれから本質的になる複数の4つのカセット(例えば、各カセットは概略的に、プロモーター−gRNA1−ターミネーター、プロモーター−gRNA2−ターミネーター...プロモーター−gRNA(N)−ターミネーター(式中、Nは、ベクターのパッケージングサイズ限界の上限である挿入可能な数である)と表される)を含むrAAVを提供する。rAAVはDNAウイルスであるため、AAV又はrAAVに関する本明細書の考察における核酸分子は、有利にはDNAである。プロモーターは、一部の実施形態では有利にはヒトシナプシンIプロモーター(hSyn)である。核酸を細胞に送達する追加の方法は、当業者に公知である。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第20030087817号明細書が参照される。
一部の実施形態では、宿主細胞は、本明細書に記載の1つ以上のベクターにより一過的に又は非一過的にトランスフェクトされる。一部の実施形態では、細胞は、それが対象において天然に存在するとおりにトランスフェクトされる。一部の実施形態では、トランスフェクトする細胞は対象から採取される。一部の実施形態において、細胞は、対象から採取された細胞、例えば、細胞株に由来する。組織培養のための広範な細胞株は、当技術分野において公知である。細胞株の例としては、限定されないが、C8161、CCRF−CEM、MOLT、mIMCD−3、NHDF、HeLa−S3、Huh1、Huh4、Huh7、HUVEC、HASMC、HEKn、HEKa、MiaPaCell、Panc1、PC−3、TF1、CTLL−2、C1R、Rat6、CV1、RPTE、A10、T24、J82、A375、ARH−77、Calu1、SW480、SW620、SKOV3、SK−UT、CaCo2、P388D1、SEM−K2、WEHI−231、HB56、TIB55、Jurkat、J45.01、LRMB、Bcl−1、BC−3、IC21、DLD2、Raw264.7、NRK、NRK−52E、MRC5、MEF、Hep G2、HeLa B、HeLa T4、COS、COS−1、COS−6、COS−M6A、BS−C−1サル腎臓上皮、BALB/3T3マウス胚線維芽細胞、3T3Swiss、3T3−L1、132−d5ヒト胎児線維芽細胞;10.1マウス線維芽細胞、293−T、3T3、721、9L、A2780、A2780ADR、A2780cis、A172、A20、A253、A431、A−549、ALC、B16、B35、BCP−1細胞、BEAS−2B、bEnd.3、BHK−21、BR293、BxPC3、C3H−10T1/2、C6/36、Cal−27、CHO、CHO−7、CHO−IR、CHO−K1、CHO−K2、CHO−T、CHO Dhfr−/−、COR−L23、COR−L23/CPR、COR−L23/5010、COR−L23/R23、COS−7、COV−434、CML T1、CMT、CT26、D17、DH82、DU145、DuCaP、EL4、EM2、EM3、EMT6/AR1、EMT6/AR10.0、FM3、H1299、H69、HB54、HB55、HCA2、HEK−293、HeLa、Hepa1c1c7、HL−60、HMEC、HT−29、Jurkat、JY細胞、K562細胞、Ku812、KCL22、KG1、KYO1、LNCap、Ma−Mel1−48、MC−38、MCF−7、MCF−10A、MDA−MB−231、MDA−MB−468、MDA−MB−435、MDCK II、MDCK II、MOR/0.2R、MONO−MAC6、MTD−1A、MyEnd、NCI−H69/CPR、NCI−H69/LX10、NCI−H69/LX20、NCI−H69/LX4、NIH−3T3、NALM−1、NW−145、OPCN/OPCT細胞株、Peer、PNT−1A/PNT2、RenCa、RIN−5F、RMA/RMAS、Saos−2細胞、Sf−9、SkBr3、T2、T−47D、T84、THP1細胞株、U373、U87、U937、VCaP、Vero細胞、WM39、WT−49、X63、YAC−1、YAR、及びそれらのトランスジェニック変種が挙げられる。細胞株は、当業者に公知の種々のソースから入手可能である(例えば、American Type Culture Collection(ATCC)(Manassus,Va.)参照)。一部の実施形態において、本明細書に記載の1つ以上のベクターによりトランスフェクトされた細胞を使用して1つ以上のベクター由来配列を含む新たな細胞株を樹立する。一部の実施形態において、本明細書に記載のCRISPR系の構成成分により一過的にトランスフェクトされ(例えば、1つ以上のベクターの一過性トランスフェクション、又はRNAによるトランスフェクションにより)、CRISPR複合体の活性を通して改変された細胞を使用して改変を含有するがあらゆる他の外因性配列を欠く細胞を含む新たな細胞株を樹立する。一部の実施形態において、本明細書に記載の1つ以上のベクターにより一過性又は非一過性にトランスフェクトされた細胞、又はそのような細胞に由来する細胞株を、1つ以上の試験化合物の評価において使用する。
一部の実施形態において、本明細書に記載の1つ以上のベクターを使用して非ヒトトランスジェニック動物又はトランスジェニック植物を産生する。一部の実施形態において、トランスジェニック動物は、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、又はウサギである。トランスジェニック動物及び植物を産生する方法は、当技術分野において公知であり、一般に、例えば、本明細書に記載の細胞トランスフェクションの方法から出発する。別の実施形態において、針のアレイを備える流体送達装置(例えば、フレッド・ハッチンソン癌研究センター(Fred Hutchinson Cancer Research Center)に譲渡された米国特許出願公開第20110230839号明細書を参照のこと)が、固形組織に対するCRISPR Casの送達に企図され得る。流体を固形組織に送達するための米国特許出願公開第20110230839号明細書の装置は、アレイ状に配置された複数の針と;各々が複数の針のそれぞれ1つと流体連通している複数のリザーバと;複数のリザーバのそれぞれ1つに動作可能に結合されかつリザーバ内の流体圧力を制御するように構成された複数のアクチュエータとを含み得る。特定の実施形態では、複数のアクチュエータの各々が複数のプランジャの1つを含むことができ、複数のプランジャの各々の第1の端部が複数のリザーバのそれぞれ1つに受け入れられ、及び特定のさらなる実施形態では複数のプランジャのプランジャがそれぞれの第2の端部で一体に動作可能に結合され、同時に押し下げることが可能である。特定のさらに別の実施形態は、複数のプランジャの全てを選択的に変更可能な速度で押し下げるように構成されたプランジャ駆動装置を含み得る。他の実施形態では、複数のアクチュエータの各々が、第1の端部と第2の端部とを有する複数の流体送出路の1つを含むことができ、複数の流体送出路の各々の第1の端部が複数のリザーバのそれぞれ1つに結合される。他の実施形態では、この装置は流体圧力源を含むことができ、及び複数のアクチュエータの各々が流体圧力源と複数のリザーバのそれぞれ1つとの間の流体継手を含む。さらなる実施形態では、流体圧力源は、圧縮機、真空アキュムレータ、蠕動ポンプ、マスターシリンダー、マイクロ流体ポンプ、及びバルブのうちの少なくとも1つを含み得る。別の実施形態において、複数の針の各々は、その長さに沿って配置された複数のポートを含み得る。
標的の改変
一部の実施形態では、本方法は、CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドへの結合を可能にして前記標的ポリヌクレオチドの切断をもたらし、これにより標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含み、ここで、CRISPR複合体は、前記標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。一態様では、本発明は、真核細胞においてポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、CRISPR複合体のポリヌクレオチドへの結合を可能にし、前記結合により前記ポリヌクレオチドの発現が増大又は低下するステップを含み、ここで、CRISPR複合体は、前記標的ポリヌクレオチド中の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含み、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。標的ポリヌクレオチドを変更する方法に対して、上記のように同様の考慮及び条件が当てはまる。実際、これらのサンプリング、培養、及び再導入の選択肢は、本発明の態様の全てに当てはまる。一態様では、本発明は、真核細胞において標的ポリヌクレオチドを改変する方法を提供し、この方法は、in vivo、ex vivo、又はin vitroであり得る。一部の実施形態では、この方法は、ヒト若しくは非ヒト動物又は植物から細胞又は細胞集団をサンプリングするステップ、及びこの1つ又は複数の細胞を改変するステップを含む。培養は、ex vivoにおいて全ての段階で行うことができる。1つ又は複数の細胞を、非ヒト動物又は植物に再導入することさえできる。再導入された細胞では、細胞が幹細胞であることが特に好ましい。実際、本発明のいずれの態様でも、CRISPR複合体は、標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含むことができ、前記ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズし得る。標的ポリヌクレオチドを変更する方法に対して、上記のように同様の考慮及び条件が当てはまる。
キット
一態様では、本発明は、上記の方法で開示されるいずれか1つ以上の要素、及び組成物を含むキットを提供する。要素は、個別に又は組み合わせて提供することができ、かつ任意の適切な容器、例えば、バイアル、瓶、又は管に入れて提供することができる。一部の実施形態では、キットは、1つ以上の言語、例えば、2つ以上の言語の取扱説明書を含む。
一部の実施形態では、キットは、本明細書に記載の1つ以上の要素を利用するプロセスに使用される1つ以上の試薬を含む。試薬は、任意の適切な容器に入れて提供することができる。例えば、キットは、1つ以上の反応緩衝液又は保存緩衝液を提供することができる。試薬は、特定のアッセイにおいて使用可能形態で、又は使用の前に1つ以上の他の成分の添加を必要とする形態(例えば、濃縮形態又は凍結乾燥形態)で提供することができる。緩衝液は、限定されるものではないが、炭酸ナトリウム緩衝液、重炭酸ナトリウム緩衝液、ホウ酸緩衝液、Tris緩衝液、MOPS緩衝液、HEPES緩衝液、及びこれらの組み合わせを含む任意の緩衝液とすることができる。一部の実施形態では、緩衝液はアルカリ性である。一部の実施形態では、緩衝液は、約7〜約10のpHを有する。一部の実施形態では、キットは、ガイド配列及び調節エレメントを機能的に連結するようにベクターに挿入されるガイド配列に一致する1つ以上のオリゴヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、キットは、相同組換え鋳型ポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、キットは、本明細書に記載の1つ以上のベクター及び/又は1つ以上のポリヌクレオチドを含む。キットは、本発明の系の全ての要素を提供できると有利であろう。
CRISPR複合体
一態様では、本発明はCRISPR系の1つ以上のエレメントを使用するための方法を提供する。本発明のCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチドを改変するための有効な手段を提供する。本発明のCRISPR複合体は、多様な細胞型の標的ポリヌクレオチドの改変(例えば、欠失、挿入、転座、不活性化、活性化)を含む様々な種類の有用性を有する。従って、本発明のCRISPR複合体は、例えば、遺伝子療法、薬物スクリーニング、疾患診断、及び予後診断における広範囲の用途を有する。例示的なCRISPR複合体は、標的ポリヌクレオチド内の標的配列にハイブリダイズするガイド配列と複合体を形成するCRISPR酵素を含む。ガイド配列はtracr mate配列に連結され、次にtracr mate配列がtracr配列にハイブリダイズする。
一実施形態では、本発明は、標的ポリヌクレオチドを切断する方法を提供する。この方法は、標的ポリヌクレオチドに結合して前記標的ポリヌクレオチドの切断をもたらすCRISPR複合体を用いて標的ポリヌクレオチドを改変するステップを含む。通常、本発明のCRISPR複合体は、細胞内に導入されると、ゲノム配列に切断(例えば、一本鎖切断又は二本鎖切断)を引き起こす。例えば、この方法を使用して、細胞内の疾患遺伝子を切断することができる。
CRISPR複合体によって生じた切断は、修復プロセス、例えば、エラープローン非相同末端結合(NHEJ)経路又は高忠実性相同組換え修復(HDR)によって修復することができる(図25)。これらの修復プロセス中に、外因性ポリヌクレオチド鋳型をゲノム配列に導入することができる。一部の方法では、HDRプロセスを使用してゲノム配列が改変される。例えば、上流配列及び下流配列に隣接した組み込まれる配列を含む外因性ポリヌクレオチド鋳型が細胞内に導入される。上流配列及び下流配列は、染色体内の組み込み部位の両側と配列類似性を共有する。
所望される場合には、ドナーポリヌクレオチドは、DNA、例えば、DNAプラスミド、細菌人工染色体(BAC)、酵母人工染色体(YAC)、ウイルスベクター、DNAの線状断片、PCR断片、ネイキッド核酸、又は送達ビヒクル(例えば、リポソーム又はポロキサマー)と複合体を形成する核酸であり得る。
外因性ポリヌクレオチド鋳型は、組み込まれるべき配列(例えば、突然変異遺伝子)を含む。組み込みのための配列は、細胞に対して内因性の配列であってもよいし、又は外因性の配列であってもよい。組み込まれる配列の例として、タンパク質をコードするポリヌクレオチド又は非コードRNA(例えば、microRNA)が挙げられる。従って、組み込みのための配列は、1つ又は複数の適切な制御配列に機能的に連結され得る。或いは、組み込まれるべき配列は、制御機能を提供することができる。
外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、目的の染色体配列とドナーポリヌクレオチドとの間の組換えを促進するように選択される。上流配列は、組み込みのための標的部位の上流のゲノム配列と配列類似性を共有する核酸配列である。同様に、下流配列は、組み込みの標的部位の下流の染色体配列と配列類似性を共有する核酸配列である。外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と75%、80%、85%、90%、95%、又は100%の配列同一性を有し得る。好ましくは、外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約100%の配列同一性を有する。一部の方法では、外因性ポリヌクレオチド鋳型における上流配列及び下流配列は、標的ゲノム配列と約99%又は約100%の配列同一性を有する。
上流配列又は下流配列は、約20bp〜約2500bp、例えば、約50bp、約100bp、約200bp、約300bp、約400bp、約500bp、約600bp、約700bp、約800bp、約900bp、約1000bp、約1100bp、約1200bp、約1300bp、約1400bp、約1500bp、約1600bp、約1700bp、約1800bp、約1900bp、約2000bp、約2100bp、約2200bp、約2300bp、約2400bp、又は約2500bpを含み得る。一部の方法では、例示的な上流配列又は下流配列は、約200bp〜約2000bp、約600bp〜約1000bp、又はより具体的には700bp〜約1000bpを有する。
一部の方法では、外因性ポリヌクレオチド鋳型は、マーカーをさらに含み得る。このようなマーカーは、標的の組み込みについてのスクリーニングを容易にすることができる。適切なマーカーの例としては、制限部位、蛍光タンパク質、又は選択マーカーが挙げられる。本発明の外因性ポリヌクレオチド鋳型は、組換え技術を用いて作製することができる(例えば、Sambrook et al.,2001、及びAusubel et al.,1996を参照)。
外因性ポリヌクレオチド鋳型を組み込むことによって標的ポリヌクレオチドを改変するための例示的な方法では、CRISPR複合体によって二本鎖切断がゲノム配列に導入され、この切断部は、外因性ポリヌクレオチド鋳型がゲノムに組み込まれるようにこの鋳型の相同組換えによって修復される。二本鎖切断の存在は、鋳型の組み込みを促進する。
他の実施形態では、本発明は、真核細胞においてポリヌクレオチドの発現を変更する方法を提供する。この方法は、標的ポリヌクレオチドに結合するCRISPR複合体の使用によってこのポリヌクレオチドの発現を増大又は低下させるステップを含む。
一部の方法では、標的ポリヌクレオチドを不活性化して、細胞内での発現を変更することができる。例えば、細胞内でCRISPR複合体が標的配列に結合すると、標的ポリヌクレオチドが不活性化され、これにより配列が転写されなくなる、コードタンパク質が産生されなくなる、又は配列が野生型配列のようには機能しなくなる。例えば、タンパク質又はmicroRNAコード配列は、このタンパク質又はmicroRN又はpre−microRNAの転写物が産生されないように不活性化され得る。
一部の方法では、制御配列は、制御配列として機能しなくなるように不活性化することができる。本明細書で使用される場合、「制御配列」という語は、核酸配列の転写、翻訳、又は接触性をもたらす任意の核酸配列を指す。制御配列の例としては、プロモーター、転写ターミネーター、及びエンハンサーが挙げられる。
不活性化された標的配列は、欠失突然変異(即ち、1つ以上のヌクレオチドの欠失)、挿入突然変異(即ち、1つ以上のヌクレオチドの挿入)、又はナンセンス突然変異(即ち、終止コドンが導入されるような別のヌクレオチドによる単一のヌクレオチドとの置換)を含み得る。一部の方法では、標的配列の不活性化は標的配列の「ノックアウト」をもたらす。
疾患モデル
本発明の方法を用いて、疾患モデルとして使用し得る植物、動物又は細胞を作り出すことができる。本明細書で使用される場合、「疾患」は、対象における疾患、障害、又は徴候を指す。例えば、本発明の方法を用いて、疾患に関連する1つ以上の核酸配列に改変を含む動物若しくは細胞、又は疾患に関連する1つ以上の核酸配列の発現が変化している植物、動物若しくは細胞を作り出すことができる。このような核酸配列は疾患関連タンパク質配列をコードしてもよく、又は疾患関連制御配列であってもよい。従って、本発明の実施形態において植物、対象、患者、生物又は細胞は、非ヒトの対象、患者、生物又は細胞であり得ることが理解される。従って、本発明は、本方法により作製された植物、動物若しくは細胞、又はその子孫を提供する。子孫は、作製された植物又は動物のクローンであってもよく、又はさらに望ましい形質をその子孫に遺伝子移入させるため同じ種の他の個体と交配させることによる有性生殖から生じてもよい。細胞は、多細胞生物、特に動物又は植物の場合にin vivo又はエキソビボであってよい。細胞が培養下にある例では、適切な培養条件が満たされる場合、かつ好ましくは細胞がこの目的に好適に適合する場合(例えば幹細胞)、細胞株が樹立され得る。本発明によって作製される細菌細胞株もまた想定される。ひいては細胞株もまた想定される。
一部の方法では、疾患モデルを使用することにより、疾患の研究で一般的に用いられる手段を用いて突然変異が動物又は細胞及び疾患の発症及び/又は進行に及ぼす効果を研究することができる。或いは、このような疾患モデルは、薬学的に活性な化合物が疾患に及ぼす効果の研究に有用である。
一部の方法では、疾患モデルを使用して、見込みのある遺伝子治療戦略の有効性を評価することができる。即ち、疾患の発症及び/又は進行が阻害又は軽減されるように疾患関連遺伝子又はポリヌクレオチドを改変することができる。詳細には、本方法は、変化したタンパク質が産生され、結果として動物又は細胞が変化した反応を有するように疾患関連遺伝子又はポリヌクレオチドを改変することを含む。従って、一部の方法では、遺伝子治療イベントの効果を評価し得るように、遺伝子改変を受けた動物が、疾患を発症する素因のある動物と比較され得る。
別の実施形態において、本発明は、疾患遺伝子に関連する細胞シグナル伝達イベントを調節する生物学的に活性な薬剤を開発する方法を提供する。本方法は、CRISPR酵素、tracr mate配列に連結されたガイド配列、及びtracr配列の1つ以上の発現を駆動する1つ以上のベクターを含む細胞に試験化合物を接触させるステップ;及び例えば細胞に含まれる疾患遺伝子の突然変異に関連する細胞シグナル伝達イベントの減少又は増加を示す読み取り値の変化を検出することを含む。
細胞機能の変化をスクリーニングするため本発明の方法と組み合わせて細胞モデル又は動物モデルを構築することができる。このようなモデルを使用して、本発明のCRISPR複合体により改変されたゲノム配列が目的の細胞機能に及ぼす効果を研究し得る。例えば、細胞機能モデルを使用して、改変ゲノム配列が細胞内シグナル伝達又は細胞外シグナル伝達に及ぼす効果を研究することができる。或いは、細胞機能モデルを使用して、改変ゲノム配列が感覚認知に及ぼす効果を研究することができる。一部のこのようなモデルにおいては、モデルにおける生化学的シグナル伝達経路に関連する1つ以上のゲノム配列が改変される。
いくつかの疾患モデルが特に研究されている。それらには、デノボ自閉症リスク遺伝子CHD8、KATNAL2、及びSCN2A;並びに症候性自閉症(アンジェルマン症候群)遺伝子UBE3Aが含まれる。これらの遺伝子及び得られる自閉症モデルは当然ながら好ましいが、遺伝子及び対応するモデル全体にわたる本発明の広範な適用性を明らかにすることに役立つ。
生化学的シグナル伝達経路に関連する1つ以上のゲノム配列の発現の変化は、候補薬剤に接触させたときの試験モデル細胞と対照細胞との間における対応する遺伝子のmRNAレベルの差をアッセイすることにより決定され得る。或いは、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列の発現差異は、コードされたポリペプチド又は遺伝子産物のレベルの差を検出することにより決定される。
mRNA転写物又は対応するポリヌクレオチドのレベルの薬剤により引き起こされた変化をアッセイするため、初めにサンプル中に含まれる核酸が当該技術分野の標準方法に従い抽出される。例えば、Sambrook et al.(1989)に示される手順に従い種々の溶菌酵素又は化学溶液を使用してmRNAを単離することができ、又は製造者により提供される付属の説明書に従い核酸結合樹脂で抽出することができる。抽出した核酸サンプルに含まれるmRNAは、次に当該技術分野において広く知られている方法に従うか又は本明細書に例示する方法に基づき、増幅手順又は従来のハイブリダイゼーションアッセイ(例えばノーザンブロット分析)により検出される。
本発明の目的上、増幅は、妥当な忠実性で標的配列を複製する能力を有するプライマー及びポリメラーゼを用いる任意の方法を意味する。増幅は、天然又は組換えDNAポリメラーゼ、例えば、TaqGoldTM、T7 DNAポリメラーゼ、大腸菌(E.coli)DNAポリメラーゼのクレノウ断片、及び逆転写酵素によって行われ得る。好ましい増幅方法はPCRである。詳細には、単離されたRNAが、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列の発現レベルを定量化するため定量的ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)と組み合わされた逆転写アッセイに供され得る。
遺伝子発現レベルの検出は、増幅アッセイ中にリアルタイムで行うことができる。一態様では、増幅産物が、蛍光DNA結合剤、例えば限定はされないがDNAインターカレート剤及びDNA溝結合剤で直接可視化され得る。二本鎖DNA分子に組み込まれるインターカレート剤の量は、典型的には増幅されたDNA産物の量に比例するため、好都合には、当該技術分野における従来の光学的システムを使用してインターカレート色素の蛍光を定量化することにより、増幅産物の量を決定することができる。この適用に好適なDNA結合色素としては、SYBRグリーン、SYBRブルー、DAPI、プロピジウムヨウ素、Hoeste、SYBRゴールド、臭化エチジウム、アクリジン、プロフラビン、アクリジンオレンジ、アクリフラビン、蛍光クマリン(fluorcoumanin)、エリプチシン、ダウノマイシン、クロロキン、ジスタマイシンD、クロモマイシン、ホミジウム、ミトラマイシン、ルテニウムポリピリジル、アントラマイシンなどが挙げられる。
別の態様では、配列特異的プローブなどの他の蛍光標識を増幅反応に用いて増幅産物の検出及び定量化を促進し得る。プローブベースの定量的増幅は、所望の増幅産物の配列特異的検出に頼る。この増幅は、特異性及び感度の増加をもたらす蛍光性の標的特異的プローブ(例えば、TaqMan(登録商標)プローブ)を利用する。プローブベースの定量的増幅を実施する方法は当該技術分野で十分に確立されており、米国特許第5,210,015号明細書に教示される。
さらに別の態様では、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列と配列相同性を共有するハイブリダイゼーションプローブを使用して従来のハイブリダイゼーションアッセイを実施し得る。典型的には、プローブは、被験対象から得られた生体サンプル内に含まれる生化学的シグナル伝達経路に関連する配列と安定した複合体をハイブリダイゼーション反応で形成することが可能である。アンチセンスがプローブ核酸として使用される場合、サンプル中に提供される標的ポリヌクレオチドがアンチセンス核酸の配列と相補的であるように選択されることは、当業者に理解されるであろう。逆に、ヌクレオチドプローブがセンス核酸である場合、標的ポリヌクレオチドはセンス核酸の配列と相補的であるように選択される。
ハイブリダイゼーションは、種々のストリンジェンシーの条件下で実施することができる。本発明の実施に好適なハイブリダイゼーション条件は、プローブと生化学的シグナル伝達経路に関連する配列との間の認識相互作用が十分に特異的であると共に十分に安定しているものである。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェンシーが増加する条件は当該技術分野で広く知られており、発表されている。例えば、(Sambrook,et al.,(1989);Nonradioactive In Situ Hybridization Application Manual,Boehringer Mannheim,second edition)を参照のこと。ハイブリダイゼーションアッセイは、限定はされないが、ニトロセルロース、ガラス、ケイ素、及び種々の遺伝子アレイを含めた任意の固体支持体上に固定化されたプローブを使用して形成され得る。好ましいハイブリダイゼーションアッセイは、米国特許第5,445,934号明細書に記載されるような高密度遺伝子チップで実施される。
ハイブリダイゼーションアッセイ中に形成されるプローブ−標的複合体を好都合に検出するため、ヌクレオチドプローブが検出可能標識にコンジュゲートされる。本発明における使用に好適な検出可能標識には、光化学的、生化学的、分光学的、免疫化学的、電気的、光学的又は化学的手段で検出可能な任意の組成物が含まれる。幅広い種類の適切な検出可能標識が当該技術分野において公知であり、それには、蛍光又は化学発光標識、放射性同位元素標識、酵素又は他のリガンドが含まれる。好ましい実施形態では、ジゴキシゲニン、β−ガラクトシダーゼ、ウレアーゼ、アルカリホスファターゼ又はペルオキシダーゼ、アビジン/ビオチン複合体など、蛍光標識又は酵素タグを用いることが所望されるものと思われる。
ハイブリダイゼーション強度の検出又は定量化に用いられる検出方法は、典型的には上記で選択される標識に依存することになる。例えば、放射標識は、写真フィルム又はホスフォイメージャー(phosphoimager)を使用して検出し得る。蛍光マーカーは、放出される光を検出するため光検出器を使用して検出及び定量化し得る。酵素標識は、典型的には酵素に基質を提供し、基質に対する酵素の作用によって産生された反応産物を計測することにより検出される;及び最後に、比色標識は、単純に、着色した標識を可視化することにより検出される。
薬剤により引き起こされる、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列の発現の変化はまた、対応する遺伝子産物を調べることによっても決定し得る。タンパク質レベルの決定には、典型的には、a)生体サンプル中に含まれるタンパク質を、生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質に特異的に結合する薬剤と接触させること;及び(b)そのようにして形成された任意の薬剤:タンパク質複合体を同定することが関わる。この実施形態の一態様において、生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質に特異的に結合する薬剤は、抗体、好ましくはモノクローナル抗体である。
反応は、薬剤と生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質との間で複合体が形成されることを可能にする条件下で、試験サンプルから得られた生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質のサンプルに薬剤を接触させることにより実施される。複合体の形成は、当該技術分野の標準的手順に従い直接的又は間接的に検出することができる。直接的な検出方法では、薬剤に検出可能な標識が提供され、複合体から未反応薬剤が除去され得る;従って残る標識の量が、形成された複合体の量を示す。このような方法には、ストリンジェントな洗浄条件の中にあっても薬剤に結合したまま留まる標識を選択することが好ましい。標識は結合反応を妨げないことが好ましい。代替として、間接的な検出手順では、化学的に、或いは酵素的に導入された標識を含む薬剤を使用し得る。望ましい標識は、概して得られる薬剤:ポリペプチド複合体の結合又は安定性を妨げない。しかしながら、標識は典型的には、有効な結合、ひいては検出可能なシグナルの生成のため抗体に接触可能であるように設計される。
タンパク質レベルの検出に好適な幅広い種類の標識が当該技術分野において公知である。非限定的な例としては、放射性同位元素、酵素、コロイド金属、蛍光化合物、生物発光化合物、及び化学発光化合物が挙げられる。
結合反応中に形成された薬剤:ポリペプチド複合体の量は、標準的な定量アッセイにより定量化することができる。上記に説明したとおり、薬剤:ポリペプチド複合体の形成は、結合部位に残る標識の量によって直接計測することができる。代替例では、生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質が、特定の薬剤上の結合部位に関して標識類似体と競合するその能力に関して試験される。この競合アッセイでは、捕捉される標識の量は、試験サンプル中に存在する生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質配列の量に反比例する。
上記に概説した一般的原理に基づくいくつかのタンパク質分析技術は、当該技術分野において利用可能である。これには、限定はされないが、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合イムノラジオメトリックアッセイ)、「サンドイッチ」イムノアッセイ、イムノラジオメトリックアッセイ、インサイチューイムノアッセイ(例えば、コロイド金、酵素又は放射性同位元素標識を使用する)、ウエスタンブロット分析、免疫沈降アッセイ、免疫蛍光アッセイ、及びSDS−PAGEが含まれる。
前述のタンパク質分析の実施には、生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質を特異的に認識し又は結合する抗体が好ましい。望ましい場合、特定のタイプの翻訳後改変(例えば、生化学的シグナル伝達経路誘導性改変)を認識する抗体を使用することができる。翻訳後改変としては、限定はされないが、グリコシル化、脂質化、アセチル化、及びリン酸化が挙げられる。これらの抗体は、商業的な供給業者から購入してもよい。例えば、チロシンリン酸化タンパク質を特異的に認識する抗ホスホチロシン抗体が、Invitrogen及びPerkin Elmerを含む多くの供給業者から入手可能である。抗ホスホチロシン抗体は、ERストレスに応答してそのチロシン残基で別様にリン酸化されるタンパク質の検出において特に有用である。このようなタンパク質としては、限定はされないが、真核生物翻訳開始因子2α(eIF−2α)が挙げられる。或いは、これらの抗体は、従来のポリクローナル又はモノクローナル抗体技術を用いて、所望の翻訳後改変を呈する標的タンパク質で宿主動物又は抗体産生細胞を免疫することにより作成し得る。
主題の方法の実施において、異なる体組織、異なる細胞型、及び/又は異なる細胞内構造における生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質の発現パターンを識別することが望ましいこともある。こうした試験は、特定の組織、細胞型、又は細胞内構造で優先的に発現するタンパク質マーカーと結合する能力を有する組織特異的、細胞特異的又は細胞内構造特異抗体を使用して実施することができる。
生化学的シグナル伝達経路に関連する遺伝子の発現の変化はまた、対照細胞と比べた遺伝子産物の活性の変化を調べることにより決定し得る。薬剤により引き起こされる、生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質の活性の変化に関するアッセイは、調べている生物学的活性及び/又はシグナル伝達経路に依存し得る。例えば、タンパク質がキナーゼである場合、下流の1つ又は複数の基質をリン酸化するその能力の変化を当該技術分野において公知の種々のアッセイにより決定することができる。代表的なアッセイとしては、限定はされないが、リン酸化タンパク質を認識する抗ホスホチロシン抗体などの抗体による免疫ブロット及び免疫沈降が挙げられる。加えて、キナーゼ活性は、AlphaScreenTM(Perkin Elmerから入手可能)及びeTagTMアッセイ(Chan−Hui,et al.(2003)Clinical Immunology 111:162−174)などのハイスループット化学発光アッセイにより検出することができる。
生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質が細胞内pH条件の変動をもたらすシグナル伝達カスケードの一部である場合、蛍光pH色素などのpH感受性分子をレポーター分子として使用することができる。生化学的シグナル伝達経路に関連するタンパク質がイオンチャネルである別の例では、膜電位及び/又は細胞内イオン濃度の変動をモニターすることができる。多くの市販キット及びハイスループット装置が、イオンチャネルの修飾因子に関する迅速かつロバストなスクリーニングに特に適している。代表的な機器としては、FLIPRTM(Molecular Devices,Inc.)及びVIPR(Aurora Biosciences)が挙げられる。これらの機器は、マイクロプレートの1000個を超えるサンプルウェルで同時に反応を検出し、かつ1秒又はさらには1ミリ秒以内にリアルタイムの計測値及び機能データを提供する能力を有する。
本明細書に開示される任意の方法の実施においては、限定なしに、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、ソノポレーション、微粒子銃、リン酸カルシウム媒介性トランスフェクション、カチオン性トランスフェクション、リポソームトランスフェクション、デンドリマートランスフェクション、熱ショックトランスフェクション、ヌクレオフェクショントランスフェクション、マグネトフェクション、リポフェクション、インペイルフェクション(impalefection)、光学的トランスフェクション、有標の薬剤により増強される核酸取り込み、及びリポソーム、免疫リポソーム、ビロソーム、又は人工ビリオンを介した送達を含めた当該技術分野で公知の1つ以上の方法によって細胞又は胚に好適なベクターを導入することができる。一部の方法では、ベクターはマイクロインジェクションにより胚に導入される。1つ又は複数のベクターが胚の核又は細胞質に微量注入され得る。一部の方法では、1つ又は複数のベクターはヌクレオフェクションにより細胞に導入され得る。
CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドは、真核細胞に対して内因性又は外因性のあらゆるポリヌクレオチドであり得る。例えば、標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の核内に存在するポリヌクレオチドであり得る。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列、又は非コード配列(例えば、調節ポリヌクレオチド又はジャンクDNA)であり得る。
標的ポリヌクレオチドの例として、シグナル伝達生化学経路に関連した配列、例えば、シグナル伝達生化学経路関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。標的ポリヌクレオチドの例として、疾患関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。「疾患関連」遺伝子又はポリヌクレオチドは、非疾患対照の組織又は細胞と比較して、疾患の影響を受けた組織に由来する細胞において異常なレベル又は異常な形態で転写産物又は翻訳産物を生じさせるあらゆる遺伝子又はポリヌクレオチドを指す。疾患関連遺伝子は、異常に高いレベルで発現されるようになる遺伝子のこともあるし、疾患関連遺伝子は、異常に低いレベルで発現されるようになる遺伝子のこともあり、この発現の変更は、疾患の発症及び/又は進行に相関する。また疾患関連遺伝子は、疾患の病因に直接関与するか或いは疾患の病因に関与する遺伝子(複数可)と連鎖不平衡である、突然変異(複数可)又は遺伝的変異を有する遺伝子を指す。転写産物又は翻訳産物は既知であっても未知であってもよく、かつ正常レベル又は異常レベルであり得る。
CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドは、真核細胞に対して内因性又は外因性のあらゆるポリヌクレオチドであり得る。例えば、標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の核内に存在するポリヌクレオチドであり得る。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列、又は非コード配列(例えば、調節ポリヌクレオチド又はジャンクDNA)であり得る。理論に拘束されることを望むものではないが、標的配列は、PAM(プロトスペーサー隣接モチーフ);即ち、CRISPR複合体によって認識される短い配列に関連するはずであると考えられる。PAMにとっての正確な配列及び長さの要件は、使用されるCRISPR酵素によって異なるが、PAMは、典型的には、プロトスペーサーに近接した2〜5塩基対の配列(即ち、標的配列)である。PAM配列の例は以下の実施例のセクションに示され、当業者であれば、所与のCRISPR酵素に使用されるさらなるPAM配列を同定できるであろう。
CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドとしては、Broad参照番号BI−2011/008/WSGR整理番号44063−701.101及びBI−2011/008/WSGR整理番号44063−701.102をそれぞれ有する米国仮特許出願第61/736,527号明細書及び同第61/748,427号明細書(両方とも、標題SYSTEMS METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION、それぞれ2012年12月12日及び2013年1月2日に出願、これらの全ての内容は参照により全体として本明細書に組み込まれる)に列記の多数の疾患関連遺伝子及びポリヌクレオチド並びに生化学的シグナル伝達経路関連遺伝子及びポリヌクレオチドを挙げることができる。
標的ポリヌクレオチドの例としては、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列、例えば、生化学的シグナル伝達経路関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。標的ポリヌクレオチドの例としては、疾患関連遺伝子又はポリヌクレオチドが挙げられる。「疾患関連」遺伝子又はポリヌクレオチドとは、罹患組織に由来する細胞において非疾患対照の組織又は細胞と比較して異常なレベルで又は異常な形態で転写又は翻訳産物を産生している任意の遺伝子又はポリヌクレオチドを指す。それは異常に高いレベルで発現するようになる遺伝子であってもよく;異常に低いレベルで発現するようになる遺伝子であってもよく、ここで発現の変化は疾患の発生及び/又は進行と相関する。疾患関連遺伝子はまた、疾患の原因に直接関与するか又はそれに関与する1つ又は複数の遺伝子との連鎖不平衡がある1つ又は複数の突然変異又は遺伝的変異を有する遺伝子も指す。転写又は翻訳された産物は既知であっても又は未知であってもよく、及び正常レベルであっても又は異常レベルであってもよい。
疾患関連遺伝子及びポリヌクレオチドの例を表A及びBに列記する。疾患特異的情報は、McKusick−Nathans Institute of Genetic Medicine,Johns Hopkins University (Baltimore,Md.)及びNational Center for Biotechnology Information,National Library of Medicine(Bethesda,Md.)から入手可能であり、ワールドワイドウェブから入手可能である。生化学的シグナル伝達経路関連遺伝子及びポリヌクレオチドの例を表Cに列記する。
これらの遺伝子及び経路中の突然変異は、不適切なタンパク質又は機能に影響する不適切な量のタンパク質の産生をもたらし得る。遺伝子、疾患及びタンパク質のさらなる例は、2012年12月12日に出願された米国仮特許出願第61/736,527号明細書から本明細書によって参照により組み入れられる。このような遺伝子、タンパク質及び経路は、CRISPR複合体の標的ポリヌクレオチドとなり得る。
本発明の実施形態はまた、遺伝子のノックアウト、遺伝子の増幅並びにDNAリピート不安定性及び神経学的疾患に関連する特定の突然変異の修復に関係する方法及び組成物にも関する(Robert D.Wells,Tetsuo Ashizawa,Genetic Instabilities and Neurological Diseases,Second Edition,Academic Press,Oct 13,2011−Medical)。タンデムリピート配列の特定の側面が20を超えるヒト疾患に関与することが分かっている(「リピート不安定性に関する新しい洞察:RNA・DNAハイブリッドの役割(New insights into repeat instability:role of RNA・DNA hybrids)」.McIvor EI,Polak U,Napierala M.RNA Biol.2010 Sep−Oct;7(5):551−8)。CRISPR−Cas系を利用してゲノム不安定性のこれらの欠陥を修正することができる。
本発明のさらなる態様は、ラフォラ病に関連することが同定されているEMP2A及びEMP2B遺伝子の欠陥を修正するためのCRISPR−Cas系の利用に関する。ラフォラ病は、青年期に癲癇性発作として始まり得る進行性ミオクローヌス癲癇を特徴とする常染色体劣性病態である。この疾患の数例は、未だ同定されていない遺伝子の突然変異により引き起こされ得る。この疾患は、発作、筋痙攣、歩行困難、認知症、及び最終的に死亡を引き起こす。現在、疾患進行に対して有効であることが証明されている治療は存在しない。癲癇に関連する他の遺伝子異常もまた、CRISPR−Cas系によって標的化することができ、基礎となる遺伝学は、Genetics of Epilepsy and Genetic Epilepsies,編者Giuliano Avanzini,Jeffrey L.Noebels,Mariani Foundation Paediatric Neurology:20;2009)にさらに記載されている。
T細胞受容体(TCR)遺伝子を不活性化させることに関するSangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20110158957号明細書の方法もまた、本発明のCRISPR Cas系に合わせて改良し得る。別の例では、両方ともにグルタミンシンテターゼ遺伝子発現遺伝子を不活性化させることに関するSangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20100311124号明細書及びCellectisに譲渡された米国特許出願公開第20110225664号明細書の方法もまた、本発明のCRISPR Cas系に合わせて改良し得る。
本発明のいくつかのさらなる態様は、米国国立衛生研究所(National Institutes of Health)のウェブサイトのトピック小節Genetic Disorders(health.nih.gov/topic/GeneticDisordersにあるウェブサイト)にさらに記載されている広範な遺伝子疾患に関連する欠陥の修正に関する。遺伝子脳疾患としては、限定されるものではないが、副腎白質ジストロフィー、脳梁欠損症、アイカルディ症候群、アルパース病、アルツハイマー病、バース症候群、バッテン病、CADASIL、小脳変性症、ファブリー病、ゲルストマン−ストロイスラー−シャインカー病、ハンチントン病及び他のトリプレットリピート病、リー病、レッシュ−ナイハン症候群、メンケス病、ミトコンドリアミオパチー及びNINDSコルポセファリーを挙げることができる。これらの疾患は、米国国立衛生研究所(National Institutes of Health)のウェブサイトの小節Genetic Brain Disordersにさらに記載されている。
一部の実施形態において、病態は新形成であり得る。病態が新形成である一部の実施形態において、標的化する遺伝子は、表Aに掲載するもののいずれかであり得る(この場合、PTENなど)。一部の実施形態において、病態は加齢黄斑変性症であり得る。一部の実施形態において、病態は統合失調症であり得る。一部の実施形態において、病態はトリヌクレオチドリピート障害であり得る。一部の実施形態において、病態は脆弱X症候群であり得る。一部の実施形態において、病態はセクレターゼ関連障害であり得る。一部の実施形態において、病態はプリオン関連障害であり得る。一部の実施形態において、病態はALSであり得る。一部の実施形態において、病態は薬物嗜癖であり得る。一部の実施形態において、病態は自閉症であり得る。一部の実施形態において、病態はアルツハイマー病であり得る。一部の実施形態において、病態は炎症であり得る。一部の実施形態において、病態はパーキンソン病であり得る。
例えば、米国特許出願公開第20110023145号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用した自閉症スペクトラム障害(ASD)に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝的改変を記載している。自閉症スペクトラム障害(ASD)は、社会的相互作用及びコミュニケーションの質的障害、並びに限定された反復的かつ常同的様式の行動、興味、及び活動によって特徴付けられる一群の障害である。3つの障害、自閉症、アスペルガー症候群(AS)及び特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)は、種々の重症度、関連する知的機能及び医学的状態を伴う一連の同じ障害である。ASDは主に遺伝的に決定される障害であり、遺伝率は約90%である。
米国特許出願公開第20110023145号明細書は、ASDに関連するタンパク質をコードする任意の染色体配列を編集することを含み、これは本発明のCRISPR Cas系に適用し得る。ASDに関連するタンパク質は、典型的にはASDに関連するタンパク質とASDの発生率又は徴候との実験的関連性に基づき選択される。例えば、ASDを有する集団では、ASDを有しない集団と比べてASDに関連するタンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、ASDに関連するタンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。
ASDに関連するタンパク質に関連し得る疾患状態又は障害の非限定的な例には、自閉症、アスペルガー症候群(AS)、特定不能の広汎性発達障害(PDD−NOS)、レット症候群、結節性硬化症、フェニルケトン尿症、スミス・レムリ・オピッツ症候群及び脆弱X症候群が含まれる。非限定的な例として、ASDに関連するタンパク質には、限定はされないが以下のタンパク質が含まれる:ATP10C アミノリン脂質− MET MET受容体 輸送ATPアーゼ チロシンキナーゼ(ATP10C) BZRAP1 MGLUR5(GRM5)代謝型グルタミン酸受容体5(MGLUR5) CDH10 カドヘリン10 MGLUR6(GRM6)代謝型グルタミン酸受容体6(MGLUR6) CDH9 カドヘリン9 NLGN1 ニューロリジン1 CNTN4 コンタクチン4 NLGN2 ニューロリジン2 CNTNAP2 コンタクチン関連 SEMA5A ニューロリジン3 タンパク質様2(CNTNAP2) DHCR7 7−デヒドロコレステロール NLGN4X ニューロリジン4 X− レダクターゼ(DHCR7) 連鎖性 DOC2A二重C2様ドメイン− NLGN4Y ニューロリジン4 Y− 含有タンパク質α 連鎖性 DPP6 ジペプチジル NLGN5 ニューロリジン5 アミノペプチダーゼ様タンパク質6 EN2 エングレイルド2(EN2) NRCAM 神経細胞接着分子(NRCAM) MDGA2 脆弱X精神遅滞 NRXN1 ニューレキシン1 1(MDGA2) FMR2(AFF2)AF4/FMR2ファミリーメンバー2 OR4M2 嗅覚受容体 (AFF2) 4M2 FOXP2 フォークヘッドボックスタンパク質P2 OR4N4 嗅覚受容体 (FOXP2) 4N4 FXR1 脆弱X精神 OXTR オキシトシン受容体 遅滞、常染色体性 (OXTR) ホモログ1(FXR1) FXR2 脆弱X精神 PAH フェニルアラニン 遅滞、常染色体性 水酸化酵素(PAH) ホモログ2(FXR2) GABRA1 γ−アミノ酪酸 PTEN ホスファターゼ及び 受容体サブユニットα−1 テンシンホモログ (GABRA1) (PTEN) GABRA5 GABAA(γ−アミノ酪 PTPRZ1 受容体型 酸)受容体α5 チロシンタンパク質 サブユニット(GABRA5) ホスファターゼζ(PTPRZ1) GABRB1 γ−アミノ酪酸 RELN リーリン 受容体サブユニットβ−1(GABRB1) GABRB3 GABAA(γ−アミノ酪 RPL10 60Sリボソーム 酸)受容体β3サブユニットタンパク質L10(GABRB3) GABRG1 γ−アミノ酪酸 SEMA5A セマフォリン−5A 受容体サブユニットγ−1 (SEMA5A) (GABRG1) HIRIP3 HIRA相互作用タンパク質3 SEZ6L2 発作関連6ホモログ(マウス)様2 HOXA1 ホメオボックスタンパク質Hox−A1 SHANK3 SH3及び複数の(HOXA1)アンキリンリピートドメイン3(SHANK3) IL6 インターロイキン6 SHBZRAP1 SH3及び複数のアンキリンリピートドメイン3(SHBZRAP1) LAMB1 ラミニンサブユニットβ−1 SLC6A4 セロトニン (LAMB1)トランスポーター(SERT) MAPK3 マイトジェン活性化タンパク質 TAS2R1 味覚受容体キナーゼ3 タイプ2 メンバー1 TAS2R1 MAZ Myc関連ジンクフィンガー TSC1 結節性硬化症 タンパク質 タンパク質1 MDGA2 MAMドメイン含有 TSC2 結節性硬化症 グリコシルホスファチジルイノシトール タンパク質2 アンカー2(MDGA2) MECP2 メチルCpG結合 UBE3A ユビキチンタンパク質 タンパク質2(MECP2) リガーゼE3A(UBE3A) MECP2 メチルCpG結合 WNT2 ウィングレス型 タンパク質2(MECP2) MMTV組込み部位ファミリー、メンバー2(WNT2)。
その染色体配列が編集されるASDに関連するタンパク質のアイデンティティは様々であってよく、かつ様々となる。好ましい実施形態において、その染色体配列が編集されるASDに関連するタンパク質は、BZRAP1遺伝子によりコードされるベンゾジアゼピン(benzodiazapine)受容体(末梢)関連タンパク質1(BZRAP1)、AFF2遺伝子(MFR2とも称される)によりコードされるAF4/FMR2ファミリーメンバー2タンパク質(AFF2)、FXR1遺伝子によりコードされる脆弱X精神遅滞常染色体性ホモログ1タンパク質(FXR1)、FXR2遺伝子によりコードされる脆弱X精神遅滞常染色体性ホモログ2タンパク質(FXR2)、MDGA2遺伝子によりコードされるMAMドメイン含有グリコシルホスファチジルイノシトールアンカー2タンパク質(MDGA2)、MECP2遺伝子によりコードされるメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)、MGLUR5−1遺伝子(GRM5とも称される)によりコードされる代謝型グルタミン酸受容体5(MGLUR5)、NRXN1遺伝子によりコードされるニューレキシン1タンパク質、又はSEMA5A遺伝子によりコードされるセマフォリン5Aタンパク質(SEMA5A)であり得る。例示的実施形態において、遺伝子改変を受ける動物はラットであり、ASDに関連するタンパク質をコードする編集される染色体配列を以下に列挙する:BZRAP1 ベンゾジアゼピン(benzodiazapine)受容体 XM_002727789、(末梢)関連 XM_213427、タンパク質1(BZRAP1) XM_002724533、XM_001081125 AFF2(FMR2)AF4/FMR2ファミリーメンバー2 XM_219832、(AFF2) XM_001054673 FXR1 脆弱X精神 NM_001012179 遅滞、常染色体性ホモログ1(FXR1)FXR2 脆弱X精神 NM_001100647 遅滞、常染色体性ホモログ2(FXR2) MDGA2MAM ドメイン含有 NM_199269 グリコシルホスファチジルイノシトールアンカー2(MDGA2) MECP2 メチルCpG結合 NM_022673 タンパク質2(MECP2) MGLUR5 代謝型グルタミン酸 NM_017012 (GRM5) 受容体5(MGLUR5) NRXN1 ニューレキシン1 NM_021767 SEMA5A セマフォリン−5A(SEMA5A) NM_001107659。
例示的動物又は細胞は、ASDに関連するタンパク質をコードする1、2、3、4、5、6、7、8、又は9個又はそれ以上の不活性化染色体配列、及びASDに関連するタンパク質をコードする0、1、2、3、4、5、6、7、8、9個又はそれ以上の染色体に組み込まれた配列を含み得る。編集され又は組み込まれる染色体配列は、変化したASD関連タンパク質をコードするように改変され得る。ASDに関連するタンパク質における突然変異の非限定的な例としては、18位のロイシンがグルタミンに置換されているニューレキシン1におけるL18Q突然変異、451位のアルギニンがシステインに置換されているニューロリジン3におけるR451C突然変異、87位のアルギニンがトリプトファンに置換されているニューロリジン4におけるR87W突然変異、及び425位のイソロイシンがバリンに置換されているセロトニントランスポーターにおけるI425V突然変異が挙げられる。ASD関連染色体配列における他の多くの突然変異及び染色体再配列がASDと関連付けられており、当該技術分野において公知である。例えば、Freitag et al.(2010)Eur.Child.Adolesc.Psychiatry 19:169−178、及びBucan et al.(2009)PLoS Genetics 5:e1000536(これらの開示は参照により全体として本明細書に組み入れられる)を参照のこと。
パーキンソン病に関連するタンパク質の例としては、限定されるものではないが、α−シヌクレイン、DJ−1、LRRK2、PINK1、パーキン、UCHL1、シンフィリン−1、及びNURR1が挙げられる。
嗜癖関連タンパク質の例としては、例えば、ABATを挙げることができる。
炎症関連タンパク質の例としては、例えば、Ccr2遺伝子によりコードされる単球走化性タンパク質−1(MCP1)、Ccr5遺伝子によりコードされるC−Cケモカイン受容体5型(CCR5)、Fcgr2b遺伝子によりコードされるIgG受容体IIB(FCGR2b、CD32とも称される)、又はFcer1g遺伝子によりコードされるFcイプシロンR1g(FCER1g)タンパク質を挙げることができる。
心血管疾患関連タンパク質の例としては、例えば、IL1B(インターロイキン1、ベータ)、XDH(キサンチンデヒドロゲナーゼ)、TP53(腫瘍タンパク質p53)、PTGIS(プロスタグランジンI2(プロスタサイクリン)シンターゼ)、MB(ミオグロビン)、IL4(インターロイキン4)、ANGPT1(アンジオポエチン1)、ABCG8(ATP結合カセット、サブファミリーG(WHITE)、メンバー8)、又はCTSK(カテプシンK)を挙げることができる。
例えば、米国特許出願公開第20110023153号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用したアルツハイマー病に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝子改変を記載している。一たび改変された細胞及び動物は、ADの試験で一般的に用いられる尺度−例えば、限定なしに、学習及び記憶、不安、抑欝、嗜癖、及び感覚運動機能を使用して、標的突然変異がADの発症及び/又は進行に及ぼす効果を研究するための公知の方法、並びに行動的、機能的、病理学的、代謝的(metaboloic)及び生化学的機能を計測するアッセイを用いてさらに試験し得る。
本開示は、ADに関連するタンパク質をコードする任意の染色体配列を編集することを含む。AD関連タンパク質は、典型的にはAD関連タンパク質とAD障害との実験的関連性に基づき選択される。例えば、AD障害を有する集団では、AD障害を有しない集団と比べてAD関連タンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、AD関連タンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。
アルツハイマー病関連タンパク質の例としては、例えば、VLDLR遺伝子によりコードされる超低密度リポタンパク質受容体タンパク質(VLDLR)、UBA1遺伝子によりコードされるユビキチン様修飾因子活性化酵素1(UBA1)、又はUBA3遺伝子によりコードされるNEDD8活性化酵素E1触媒サブユニットタンパク質(UBE1C)を挙げることができる。
非限定的な例として、ADに関連するタンパク質には、限定はされないが、以下のとおり列挙されるタンパク質が含まれる:染色体配列によりコードされるタンパク質ALAS2 Δ−アミノレブリン酸シンターゼ2(ALAS2) ABCA1 ATP結合カセットトランスポーター(ABCA1) ACE アンジオテンシンI変換酵素(ACE) APOE アポリポタンパク質E前駆体(APOE) APP アミロイド前駆体タンパク質(APP) AQP1 アクアポリン1タンパク質(AQP1) BIN1 Mycボックス依存性相互作用タンパク質1又は架橋インテグレータ(bridging integrator)1タンパク質(BIN1) BDNF 脳由来神経栄養因子(BDNF) BTNL8 ブチロフィリン様タンパク質8(BTNL8) C1ORF49 染色体1オープンリーディングフレーム49 CDH4 カドヘリン4 CHRNB2 ニューロンアセチルコリン受容体サブユニットβ−2 CKLFSF2 CKLF様MARVEL膜貫通ドメイン含有タンパク質2(CKLFSF2) CLEC4E C型レクチンドメインファミリー4、メンバーe(CLEC4E) CLU クラスタリンタンパク質(アポリポタンパク質(apoplipoprotein)Jとしても知られる) CR1 赤血球補体受容体1(CR1、またCD35、C3b/C4b受容体及び免疫粘着受容体としても知られる) CR1L 赤血球補体受容体1(CR1L) CSF3R 顆粒球コロニー刺激因子3受容体(CSF3R) CST3 シスタチンC又はシスタチン3 CYP2C シトクロムP450 2C DAPK1 細胞死関連プロテインキナーゼ1(DAPK1) ESR1 エストロゲン受容体1 FCAR IgA受容体のFc断片(FCAR、またCD89としても知られる) FCGR3B IgGのFc断片、低親和性IIIb、受容体(FCGR3B又はCD16b) FFA2 遊離脂肪酸受容体2(FFA2) FGA フィブリノゲン(因子I) GAB2 GRB2関連結合タンパク質2(GAB2) GAB2 GRB2関連結合タンパク質2(GAB2) GALP ガラニン様ペプチド GAPDHS グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、精子形成(GAPDHS) GMPB GMBP HPハプトグロビン(HP) HTR7 5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7(アデニル酸シクラーゼ共役型) IDE インスリン分解酵素 IF127 IF127 IFI6インターフェロン、α−誘導性タンパク質6(IFI6) IFIT2 テトラトリコペプチドリピートを有するインターフェロン誘導タンパク質2(IFIT2) IL1RN インターロイキン−1受容体拮抗薬(IL−1RA) IL8RA インターロイキン8受容体、α(IL8RA又はCD181) IL8RB インターロイキン8受容体、β(IL8RB) JAG1ジャグド1(JAG1) KCNJ15 カリウム内向き整流性チャネル、サブファミリーJ、メンバー15(KCNJ15) LRP6 低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質6(LRP6) MAPT 微小管結合タンパク質τ(MAPT) MARK4 MAP/微小管親和性調節キナーゼ4(MARK4) MPHOSPH1 M期リンタンパク質1 MTHFR 5,10−メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素 MX2 インターフェロン誘導GTP結合タンパク質 Mx2 NBN ニブリン、NBNとしても知られる NCSTN ニカストリン NIACR2 ナイアシン受容体2(NIACR2、またGPR109Bとしても知られる) NMNAT3 ニコチンアミドヌクレオチドアデニリルトランスフェラーゼ3 NTM ニューロトリミン(又はHNT) ORM1 オロソムコイド(Orosmucoid)1(ORM1)又はα−1−酸糖タンパク質1 P2RY13 P2Y プリン受容体13(P2RY13) PBEF1 プレB細胞コロニー増強因子1(PBEF1)又はビスファチンとしても知られるニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ(NAmPRTアーゼ又はNampt) PCK1 ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ PICALM ホスファチジルイノシトール結合クラスリン集合タンパク質(PICALM) PLAU ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベータ(PLAU) PLXNC1 プレキシンC1(PLXNC1) PRNP プリオンタンパク質 PSEN1 プレセニリン1タンパク質(PSEN1) PSEN2 プレセニリン2タンパク質(PSEN2) PTPRA タンパク質チロシンホスファターゼ受容体A型タンパク質(PTPRA) RALGPS2 PHドメイン及びSH3結合モチーフを有するRal GEF2(RALGPS2) RGSL2 Gタンパク質シグナル伝達様の調節因子2(RGSL2) SELENBP1 セレン結合タンパク質1(SELNBP1) SLC25A37 ミトフェリン1 SORL1 ソルチリン関連受容体L(DLRクラス)Aリピート含有タンパク質(SORL1) TF トランスフェリン TFAM ミトコンドリア転写因子A TNF 腫瘍壊死因子 TNFRSF10C 腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー10C(TNFRSF10C) TNFSF10 腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、(TRAIL)メンバー10a(TNFSF10) UBA1 ユビキチン様モディファイヤー活性化酵素1(UBA1) UBA3 NEDD8活性化酵素E1触媒サブユニットタンパク質(UBE1C) UBB ユビキチンBタンパク質(UBB) UBQLN1 ユビキリン1 UCHL1 ユビキチンカルボキシル末端エステラーゼL1タンパク質(UCHL1) UCHL3 ユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼアイソザイムL3タンパク質(UCHL3) VLDLR 超低密度リポタンパク質受容体タンパク質(VLDLR)。
例示的実施形態において、その染色体配列が編集されるADに関連するタンパク質は、VLDLR遺伝子によりコードされる超低密度リポタンパク質受容体タンパク質(VLDLR)、UBA1遺伝子によりコードされるユビキチン様モディファイヤー活性化酵素1(UBA1)、UBA3遺伝子によりコードされるNEDD8活性化酵素E1触媒サブユニットタンパク質(UBE1C)、AQP1遺伝子によりコードされるアクアポリン1タンパク質(AQP1)、UCHL1遺伝子によりコードされるユビキチンカルボキシル末端エステラーゼL1タンパク質(UCHL1)、UCHL3遺伝子によりコードされるユビキチンカルボキシル末端ヒドロラーゼアイソザイムL3タンパク質(UCHL3)、UBB遺伝子によりコードされるユビキチンBタンパク質(UBB)、MAPT遺伝子によりコードされる微小管結合タンパク質τ(MAPT)、PTPRA遺伝子によりコードされるタンパク質チロシンホスファターゼ受容体A型タンパク質(PTPRA)、PICALM遺伝子によりコードされるホスファチジルイノシトール結合クラスリン集合タンパク質(PICALM)、CLU遺伝子によりコードされるクラスタリンタンパク質(アポリポタンパク質(apoplipoprotein)Jとしても知られる)、PSEN1遺伝子によりコードされるプレセニリン1タンパク質、PSEN2遺伝子によりコードされるプレセニリン2タンパク質、SORL1遺伝子によりコードされるソルチリン関連受容体L(DLRクラス)Aリピート含有タンパク質(SORL1)タンパク質、APP遺伝子によりコードされるアミロイド前駆体タンパク質(APP)、APOE遺伝子によりコードされるアポリポタンパク質E前駆体(APOE)、又はBDNF遺伝子によりコードされる脳由来神経栄養因子(BDNF)であり得る。例示的実施形態において、遺伝子改変を受ける動物はラットであり、及びADに関連するタンパク質をコードする編集される染色体配列は以下のとおりである:APP アミロイド前駆体タンパク質(APP) NM_019288 AQP1 アクアポリン1タンパク質(AQP1) NM_012778 BDNF 脳由来神経栄養因子 NM_012513 CLU クラスタリンタンパク質(NM_053021 アポリポタンパク質(apoplipoprotein)Jとしても知られる) MAPT 微小管結合タンパク質 NM_017212 τ(MAPT) PICALM ホスファチジルイノシトール結合 NM_053554 クラスリン集合タンパク質(PICALM) PSEN1 プレセニリン1タンパク質(PSEN1) NM_019163 PSEN2 プレセニリン2タンパク質(PSEN2) NM_031087 PTPRA タンパク質チロシンホスファターゼ NM_012763 受容体A型タンパク質(PTPRA) SORL1 ソルチリン関連受容体L(DLR NM_053519、クラス)Aリピート含有 XM_001065506、タンパク質 (SORL1) XM_217115 UBA1 ユビキチン様モディファイヤー活性化 NM_001014080 酵素1(UBA1) UBA3 NEDD8活性化酵素E1 NM_057205 触媒サブユニットタンパク質(UBE1C) UBB ユビキチンBタンパク質(UBB) NM_138895 UCHL1 ユビキチンカルボキシル末端 NM_017237 エステラーゼL1タンパク質(UCHL1) UCHL3 ユビキチンカルボキシル末端 NM_001110165 ヒドロラーゼアイソザイムL3タンパク質(UCHL3) VLDLR 超低密度リポタンパク質 NM_013155 受容体タンパク質(VLDLR)。
動物又は細胞は、ADに関連するタンパク質をコードする1、2、3、4、5、6、7、8、9,10、11、12、13、14、15個又はそれ以上の破壊された染色体配列、及びADに関連するタンパク質をコードする0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15個又はそれ以上の染色体に組み込まれた配列を含み得る。
編集される又は組み込まれる染色体配列は、変化したAD関連タンパク質をコードするように改変され得る。AD関連染色体配列における数多くの突然変異がADと関連付けられている。例えば、APPにおけるV7171(即ち717位のバリンがイソロイシンに変わる)ミスセンス突然変異は家族性ADを引き起こす。プレセニリン1タンパク質における複数の突然変異、例えばH163R(即ち163位のヒスチジンがアルギニンに変わる)、A246E(即ち246位のアラニンがグルタミン酸に変わる)、L286V(即ち286位のロイシンがバリンに変わる)及びC410Y(即ち410位のシステインがチロシンに変わる)は家族性アルツハイマー3型を引き起こす。プレセニリン2タンパク質における突然変異、例えばN141I(即ち141位のアスパラギンがイソロイシンに変わる)、M239V(即ち239位のメチオニンがバリンに変わる)、及びD439A(即ち439位のアスパラギン酸がアラニンに変わる)は家族性アルツハイマー4型を引き起こす。AD関連遺伝子の遺伝的変異と疾患との他の関連性は当該技術分野において公知である。例えば、Waring et al.(2008)Arch.Neurol.65:329−334(この開示は参照により全体として本明細書に組み込まれる)を参照のこと。
自閉症スペクトラム障害に関連するタンパク質の例としては、例えば、BZRAP1遺伝子によりコードされるベンゾジアゼピン受容体(末梢性)関連タンパク質1(BZRAP1)、AFF2遺伝子(MFR2とも称される)によりコードされるAF4/FMR2ファミリーメンバー2タンパク質(AFF2)、FXR1遺伝子によりコードされる脆弱性X精神遅滞常染色体ホモログ1タンパク質(FXR1)、又はFXR2遺伝子によりコードされる脆弱性X精神遅滞常染色体ホモログ2タンパク質(FXR2)を挙げることができる。
黄斑変性症に関連するタンパク質の例としては、例えば、ABCR遺伝子によりコードされるATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)メンバー4タンパク質(ABCA4)、APOE遺伝子によりコードされるアポリポタンパク質Eタンパク質(APOE)、又はCCL2遺伝子によりコードされるケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド2タンパク質(CCL2)を挙げることができる。
統合失調症に関連するタンパク質の例としては、NRG1、ErbB4、CPLX1、TPH1、TPH2、NRXN1、GSK3A、BDNF、DISC1、GSK3B、及びそれらの組合せを挙げることができる。
腫瘍抑制に関与するタンパク質の例としては、例えば、ATM(毛細血管拡張性運動失調症変異)、ATR(毛細血管拡張性運動失調症及びRad3関連)、EGFR(上皮成長因子受容体)、ERBB2(v−erb−b2赤芽球性白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ2)、ERBB3(v−erb−b2赤芽球性白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ3)、ERBB4(v−erb−b2赤芽球性白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ4)、Notch1、Notch2、Notch3、又はNotch4を挙げることができる。
セクレターゼ障害に関連するタンパク質の例としては、例えば、PSENEN(プレセニリンエンハンサー2ホモログ(線虫(C.elegans)))、CTSB(カテプシンB)、PSEN1(プレセニリン1)、APP(アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質)、APH1B(咽頭前部欠損1ホモログB(線虫(C.elegans)))、PSEN2(プレセニリン2(アルツハイマー病4))、又はBACE1(ベータ部位APP切断酵素1)を挙げることができる。
例えば、米国特許出願公開第20110023146号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用したセクレターゼ関連障害に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝子改変を記載している。セクレターゼは、プレタンパク質をその生物学的に活性な形態にプロセシングするために必須である。セクレターゼ経路の種々の構成成分の欠陥は、多くの障害、特に、アルツハイマー病(AD)など、顕著な特徴であるアミロイド形成又はアミロイド斑を伴う障害に寄与する。
セクレターゼ障害及びそれらの障害に関連するタンパク質は、数多くの障害に対する感受性、障害の存在、障害の重症度、又はそれらの任意の組み合わせをもたらすタンパク質の多様な集合である。本開示は、セクレターゼ障害に関連するタンパク質をコードする任意の染色体配列を編集することを含む。セクレターゼ障害に関連するタンパク質は、典型的にはセクレターゼ関連タンパク質とセクレターゼ障害の発症との実験的関連性に基づき選択される。例えば、セクレターゼ障害を有する集団では、セクレターゼ障害を有しない集団と比べてセクレターゼ障害に関連するタンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、セクレターゼ障害に関連するタンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。
非限定的な例として、セクレターゼ障害に関連するタンパク質には、PSENEN(プレセニリンエンハンサー2ホモログ(C.エレガンス(C.elegans)))、CTSB(カテプシンB)、PSEN1(プレセニリン1)、APP(アミロイドβ(A4)前駆体タンパク質)、APH1B(前咽頭不全1ホモログB(C.エレガンス(C.elegans)))、PSEN2(プレセニリン2(アルツハイマー病4))、BACE1(β部位APP切断酵素1)、ITM2B(内在性膜タンパク質2B)、CTSD(カテプシンD)、NOTCH1(Notchホモログ1、転座関連(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、TNF(腫瘍壊死因子(TNFスーパーファミリー、メンバー2))、INS(インスリン)、DYT10(ジストニー10)、ADAM17(ADAMメタロペプチダーゼドメイン17)、APOE(アポリポタンパク質E)、ACE(アンジオテンシンI変換酵素(ペプチジルジペプチダーゼA)1)、STN(スタチン)、TP53(腫瘍タンパク質p53)、IL6(インターロイキン6(インターフェロン、β2))、NGFR(神経成長因子受容体(TNFRスーパーファミリー、メンバー16))、IL1B(インターロイキン1、β)、ACHE(アセチルコリンエステラーゼ(Yt血液型))、CTNNB1(カテニン(カドヘリン関連タンパク質)、β1、88kDa)、IGF1(インスリン様成長因子1(ソマトメジンC))、IFNG(インターフェロン、γ)、NRG1(ニューレグリン1)、CASP3(カスパーゼ3、アポトーシス関連システインペプチダーゼ)、MAPK1(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ1)、CDH1(カドヘリン1、1型、E−カドヘリン(上皮))、APBB1(アミロイドβ(A4)前駆体タンパク質結合、ファミリーB、メンバー1(Fe65))、HMGCR(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素A還元酵素)、CREB1(cAMP応答エレメント結合タンパク質1)、PTGS2(プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ2(プロスタグランジンG/Hシンターゼ及びシクロオキシゲナーゼ))、HES1(ヘアリー及びエンハンサー・オブ・スプリット1、(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、CAT(カタラーゼ)、TGFB1(形質転換成長因子、β1)、ENO2(エノラーゼ2(γ、ニューロン))、ERBB4(v−erb−a赤芽球性白血病ウイルス性癌遺伝子ホモログ4(トリ))、TRAPPC10(輸送タンパク質粒子複合体10)、MAOB(モノアミンオキシダーゼB)、NGF(神経成長因子(βポリペプチド))、MMP12(マトリックスメタロペプチダーゼ12(マクロファージエラスターゼ))、JAG1(ジャグド1(アラジール症候群))、CD40LG(CD40リガンド)、PPARG(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ)、FGF2(線維芽細胞成長因子2(塩基性))、IL3(インターロイキン3(コロニー刺激因子、多重))、LRP1(低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1)、NOTCH4(Notchホモログ4(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、MAPK8(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ8)、PREP(プロリルエンドペプチダーゼ)、NOTCH3(Notchホモログ3(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、PRNP(プリオンタンパク質)、CTSG(カテプシンG)、EGF(上皮成長因子(β−ウロガストロン))、REN(レニン)、CD44(CD44分子(インド人血液型))、SELP(セレクチンP(顆粒膜タンパク質140kDa、抗原CD62))、GHR(成長ホルモン受容体)、ADCYAP1(アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド1(下垂体))、INSR(インスリン受容体)、GFAP(グリア線維性酸性タンパク質)、MMP3(マトリックスメタロペプチダーゼ3(ストロメライシン1、プロゼラチナーゼ))、MAPK10(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ10)、SP1(Sp1転写因子)、MYC(v−myc骨髄球腫症ウイルス癌遺伝子ホモログ(トリ))、CTSE(カテプシンE)、PPARA(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α)、JUN(jun癌遺伝子)、TIMP1(TIMPメタロペプチダーゼ阻害因子1)、IL5(インターロイキン5(コロニー刺激因子、好酸球))、IL1A(インターロイキン1、α)、MMP9(マトリックスメタロペプチダーゼ9(ゼラチナーゼB、92kDaゼラチナーゼ、92kDa IV型コラゲナーゼ))、HTR4(5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4)、HSPG2(ヘパラン硫酸プロテオグリカン2)、KRAS(v−Ki−ras2カーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ)、CYCS(シトクロムc、体細胞性)、SMG1(SMG1ホモログ、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ関連キナーゼ(C.エレガンス(C.elegans)))、IL1R1(インターロイキン1受容体、I型)、PROK1(プロキネチシン1)、MAPK3(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ3)、NTRK1(神経栄養チロシンキナーゼ、受容体、1型)、IL13(インターロイキン13)、MME(膜メタロエンドペプチダーゼ)、TKT(トランスケトラーゼ)、CXCR2(ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2)、IGF1R(インスリン様成長因子1受容体)、RARA(レチノイン酸受容体、α)、CREBBP(CREB結合タンパク質)、PTGS1(プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ1(プロスタグランジンG/Hシンターゼ及びシクロオキシゲナーゼ))、GALT(ガラクトース−1−リン酸ウリジリルトランスフェラーゼ)、CHRM1(コリン作動性受容体、ムスカリン作動性1)、ATXN1(アタキシン1)、PAWR(PRKC、アポトーシス、WT1、調節因子)、NOTCH2(Notchホモログ2(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、M6PR(マンノース−6−リン酸受容体(カチオン依存性))、CYP46A1(シトクロムP450、ファミリー46、サブファミリーA、ポリペプチド1)、CSNK1 D(カゼインキナーゼ1、δ)、MAPK14(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ14)、PRG2(プロテオグリカン2、骨髄(ナチュラルキラー細胞アクチベーター、好酸球顆粒主要塩基性タンパク質))、PRKCA(プロテインキナーゼC、α)、L1 CAM(L1細胞接着分子)、CD40(CD40分子、TNF受容体スーパーファミリーメンバー5)、NR1I2(核内受容体サブファミリー1、グループI、メンバー2)、JAG2(ジャグド2)、CTNND1(カテニン(カドヘリン関連タンパク質)、δ1)、CDH2(カドヘリン2、1型、N−カドヘリン(神経型))、CMA1(キマーゼ1、マスト細胞)、SORT1(ソルチリン1)、DLK1(δ様1ホモログ(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、THEM4(チオエステラーゼスーパーファミリーメンバー4)、JUP(結合プラコグロビン)、CD46(CD46分子、補体調節タンパク質)、CCL11(ケモカイン(C−Cモチーフ)リガンド11)、CAV3(カベオリン3)、RNASE3(リボヌクレアーゼ、RNアーゼAファミリー、3(好酸球カチオン性タンパク質))、HSPA8(熱ショック70kDaタンパク質8)、CASP9(カスパーゼ9、アポトーシス関連システインペプチダーゼ)、CYP3A4(シトクロムP450、ファミリー3、サブファミリーA、ポリペプチド4)、CCR3(ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体3)、TFAP2A(転写因子AP−2α(活性化エンハンサー結合タンパク質2α))、SCP2(ステロールキャリアタンパク質2)、CDK4(サイクリン依存性キナーゼ4)、HIF1A(低酸素誘導因子1、αサブユニット(塩基性ヘリックス−ループ−ヘリックス転写因子))、TCF7L2(転写因子7様2(T細胞特異的、HMGボックス))、IL1R2(インターロイキン1受容体、II型)、B3GALTL(β 1,3−ガラクトシルトランスフェラーゼ様)、MDM2(Mdm2 p53結合タンパク質ホモログ(マウス))、RELA(v−rel細網内皮症ウイルス癌遺伝子ホモログA(トリ))、CASP7(カスパーゼ7、アポトーシス関連システインペプチダーゼ)、IDE(インスリン分解酵素)、FABP4(脂肪酸結合タンパク質4、脂肪細胞)、CASK(カルシウム/カルモジュリン依存性セリンプロテインキナーゼ(MAGUKファミリー))、ADCYAP1R1(アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド1(下垂体)受容体I型)、ATF4(活性化転写因子4(tax応答性エンハンサーエレメントB67))、PDGFA(血小板由来成長因子αポリペプチド)、C21又はf33(染色体21オープンリーディングフレーム33)、SCG5(セクレトグラニンV(7B2タンパク質))、RNF123(リングフィンガータンパク質123)、NFKB1(B細胞内κ軽鎖ポリペプチド遺伝子エンハンサーの核内因子1)、ERBB2(v−erb−b2赤芽球性白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ2、神経/膠芽腫由来癌遺伝子ホモログ(トリ))、CAV1(カベオリン1、カベオラタンパク質、22kDa)、MMP7(マトリックスメタロペプチダーゼ7(マトリライシン、子宮))、TGFA(形質転換成長因子、α)、RXRA(レチノイドX受容体、α)、STX1A(シンタキシン1A(脳))、PSMC4(プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン)26Sサブユニット、ATPアーゼ、4)、P2RY2(プリン受容体P2Y、Gタンパク質共役、2)、TNFRSF21(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー、メンバー21)、DLG1(ディスク、ラージホモログ1(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、NUMBL(numbホモログ(ショウジョウバエ属(Drosophila))様)、SPN(シアロホリン)、PLSCR1(リン脂質スクランブラーゼ1)、UBQLN2(ユビキリン2)、UBQLN1(ユビキリン1)、PCSK7(プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン7型)、SPON1(スポンジン1、細胞外マトリックスタンパク質)、SILV(シルバーホモログ(マウス))、QPCT(グルタミニルペプチドシクロトランスフェラーゼ)、HESS(ヘアリー及びエンハンサー・オブ・スプリット5(ショウジョウバエ属(Drosophila)))、GCC1(GRIP及びコイルドコイルドメイン含有1)、及びそれらの任意の組み合わせが含まれる。
遺伝子改変を受ける動物又は細胞は、セクレターゼ障害に関連するタンパク質をコードする1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれ以上の破壊された染色体配列、及び破壊されたセクレターゼ障害関連タンパク質をコードする0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれ以上の染色体に組み込まれた配列を含み得る。
筋萎縮性側索硬化症に関連するタンパク質の例には、SOD1(スーパーオキシドジスムターゼ1)、ALS2(筋萎縮性側索硬化症2)、FUS(肉腫融合)、TARDBP(TAR DNA結合タンパク質)、VAGFA(血管内皮増殖因子A)、VAGFB(血管内皮増殖因子B)、及びVAGFC(血管内皮増殖因子C)、及びそれらの任意の組み合わせが含まれ得る。
例えば、米国特許出願公開第20110023144号明細書は、ジンクフィンガーヌクレアーゼを使用した筋萎縮性側索硬化症(amyotrophyic lateral sclerosis)(ALS)疾患に関連する細胞、動物及びタンパク質の遺伝子改変を記載している。ALSは、随意運動に関わる皮質、脳幹、及び脊髄における特定の神経細胞の漸進的で確実な変性によって特徴付けられる。
運動ニューロン障害及びそれらの障害に関連するタンパク質は、運動ニューロン障害の発症に対する感受性、運動ニューロン障害の存在、運動ニューロン障害の重症度又はそれらの任意の組み合わせをもたらすタンパク質の多様な集合である。本開示は、特定の運動ニューロン障害であるALS疾患に関連するタンパク質をコードする任意の染色体配列を編集することを含む。ALSに関連するタンパク質は、典型的にはALS関連タンパク質とALSとの実験的関連性に基づき選択される。例えば、ALSを有する集団では、ALSを有しない集団と比べてALSに関連するタンパク質の産生速度又は循環中濃度が上昇又は低下し得る。タンパク質レベルの差は、限定はされないが、ウエスタンブロット、免疫組織化学染色、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、及び質量分析を含むプロテオミクス技術を用いて評価し得る。或いは、ALSに関連するタンパク質は、限定はされないが、DNAマイクロアレイ解析、遺伝子発現連鎖解析(SAGE)、及び定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−PCR)を含むゲノミクス技術を用いて、それらのタンパク質をコードする遺伝子の遺伝子発現プロファイルを得ることにより同定し得る。
非限定的な例として、ALSに関連するタンパク質としては、限定はされないが以下のタンパク質が挙げられる:SOD1 スーパーオキシドジスムターゼ1、ALS3 筋萎縮性側索 可溶性 硬化症3 SETX セナタキシン ALS5 筋萎縮性側索硬化症5 FUS 肉腫融合 ALS7 筋萎縮性側索硬化症7 ALS2 筋萎縮性側索 DPP6 ジペプチジルペプチダーゼ6 硬化症2 NEFH ニューロフィラメント、ヘビー PTGS1 プロスタグランジン− ポリペプチド エンドペルオキシドシンターゼ1 SLC1A2 溶質輸送担体ファミリー1 TNFRSF10B 腫瘍壊死因子 (グリア高親和性 受容体スーパーファミリー、グルタミン酸トランスポーター)、 メンバー10b メンバー2 PRPH ペリフェリン HSP90AA1 熱ショックタンパク質90kDa α(細胞質型)、クラスA メンバー1 GRIA2 グルタミン酸受容体、IFNG インターフェロン、γ イオンチャネル型、AMPA 2 S100B S100カルシウム結合 FGF2 線維芽細胞成長因子2 タンパク質B AOX1 アルデヒドオキシダーゼ1 CS クエン酸シンターゼ TARDBP TAR DNA結合タンパク質 TXN チオレドキシン RAPH1 Ras関連 MAP3K5 マイトジェン活性化プロテイン (RaIGDS/AF−6)及び キナーゼ5 プレクストリン相同ドメイン1 NBEAL1 ニューロビアクチン様1 GPX1 グルタチオンペルオキシダーゼ1 ICA1L 膵島細胞自己抗原 RAC1 ras関連C3ボツリヌス 1.69kDa様 毒素基質1 MAPT 微小管関連 ITPR2 イノシトール1,4,5− タンパク質τ 三リン酸受容体、2型 ALS2CR4 筋萎縮性側索 GLS グルタミナーゼ 硬化症2(若年性)染色体領域、候補4 ALS2CR8 筋萎縮性側索 CNTFR 毛様体神経栄養因子 硬化症2(若年性) 受容体 染色体領域、候補8 ALS2CR11 筋萎縮性側索 FOLH1 葉酸ヒドロラーゼ1 硬化症2(若年性)染色体領域、候補11 FAM117B 配列を有するファミリー P4HB プロリル4−ヒドロキシラーゼ、 類似性117、メンバーB βポリペプチド CNTF 毛様体神経栄養因子 SQSTM1 セクエストソーム1 STRADB STE20関連キナーゼ NAIP NLRファミリー、アポトーシス アダプターβ 阻害タンパク質 YWHAQ チロシン3− SLC33A1 溶質輸送担体ファミリー33 モノオキシゲナーゼ/トリプトフ (アセチル−CoAトランスポーター)、 ァン5−モノオキシゲナーゼ メンバー1 活性化タンパク質、θポリペプチド TRAK2 輸送タンパク質、FIG.4 FIG.4ホモログ、SAC1 キネシン結合2 脂質ホスファターゼドメイン含有 NIF3L1 NIF3 NGG1相互作用 INA インターネキシンニューロン 因子3様1 中間径フィラメントタンパク質、α PARD3B par−3分配 COX8A シトクロムcオキシダーゼ 欠損3ホモログB サブユニットVIIIA CDK15 サイクリン依存性キナーゼ HECW1 HECT、C2及びWW 15 ドメイン含有E3ユビキチンタンパク質リガーゼ1 NOS1 一酸化窒素合成酵素1 MET met癌原遺伝子 SOD2 スーパーオキシドジスムターゼ2、HSPB1 熱ショック27kDa ミトコンドリア タンパク質1 NEFL ニューロフィラメント、ライト CTSB カテプシンB ポリペプチド ANG アンジオゲニン、HSPA8 熱ショック70kDa リボヌクレアーゼ、RNアーゼA タンパク質8 ファミリー、5 VAPB VAMP(小胞− ESR1 エストロゲン受容体1 関連膜タンパク質)関連タンパク質B及びC SNCA シヌクレイン、α HGF 肝細胞成長因子 CAT カタラーゼ ACTB アクチン、β NEFM ニューロフィラメント、ミディアム TH チロシンヒドロキシラーゼ ポリペプチド BCL2 B細胞CLL/リンパ腫2 FAS Fas(TNF受容体スーパーファミリー、メンバー6) CASP3 カスパーゼ3、アポトーシス− CLU クラスタリン 関連システインペプチダーゼ SMN1 運動ニューロン生存 G6PD グルコース−6−リン酸 1、テロメア デヒドロゲナーゼ BAX BCL2関連X HSF1 熱ショック転写 タンパク質 因子1 RNF19A リングフィンガータンパク質19A JUN jun癌遺伝子 ALS2CR12 筋萎縮性側索 HSPA5 熱ショック70kDa 硬化症2(若年性) タンパク質5 染色体領域、候補12 MAPK14 マイトジェン活性化タンパク質 IL10 インターロイキン10 キナーゼ14 APEX1 APEXヌクレアーゼ TXNRD1 チオレドキシンレダクターゼ1 (多機能性DNA修復酵素)1 NOS2 一酸化窒素合成酵素2、TIMP1 TIMP メタロペプチダーゼ 誘導性 阻害因子1 CASP9 カスパーゼ9、アポトーシス− XIAP のX連鎖阻害因子 関連システイン アポトーシス ペプチダーゼ GLG1 ゴルジ糖タンパク質1 EPO エリスロポエチン VEGFA 血管内皮 ELN エラスチン 成長因子A GDNF グリア細胞由来 NFE2L2 核内因子(赤血球− 神経栄養因子 由来2)様2 SLC6A3 溶質輸送担体ファミリー6 HSPA4 熱ショック70kDa (神経伝達物質 タンパク質4 トランスポーター、ドーパミン)、メンバー3 APOE アポリポタンパク質E PSMB8 プロテアソーム(プロソーム、マクロパイン)サブユニット、β型、8 DCTN1 ダイナクチン1 TIMP3 TIMPメタロペプチダーゼ阻害因子3 KIFAP3 キネシン関連 SLC1A1 溶質輸送担体ファミリー1 タンパク質3 (ニューロン/上皮高親和性グルタミン酸トランスポーター、系Xag)、メンバー1 SMN2 運動ニューロン生存 CCNC サイクリンC 2、セントロメア MPP4 膜タンパク質、STUB1 STIP1 相同性及びU− パルミトイル化4 ボックス含有タンパク質1 ALS2 アミロイドβ(A4) PRDX6 ペルオキシレドキシン6 前駆体タンパク質 SYP シナプトフィジン CABIN1 カルシニューリン結合タンパク質1 CASP1 カスパーゼ1、アポトーシス− GART ホスホリボシルグリシンアミ 関連システイン ド ホルミルトランスフェラーゼ、 ペプチダーゼ ホスホリボシルグリシンアミ ド シンテターゼ、ホスホリボシルアミノイミ ダゾール シンテターゼ CDK5 サイクリン依存性キナーゼ5 ATXN3 アタキシン3 RTN4 レティキュロン4 C1QB 補体成分1、qサブ構成成分、B鎖 VEGFC 神経成長因子 HTT ハンチンチン受容体 PARK7 パーキンソン病7 XDH キサンチンデヒドロゲナーゼ GFAP グリア線維性酸性 MAP2 微小管結合 タンパク質 タンパク質2 CYCS シトクロムc、体細胞型、FCGR3B IgGのFc断片、低親和性IIIb、CCS の銅シャペロン UBL5 ユビキチン様5 スーパーオキシドジスムターゼ MMP9 マトリックスメタロペプチダーゼ SLC18A3 溶質輸送担体ファミリー18 9((小胞アセチルコリン)、メンバー3 TRPM7 一過性受容体 HSPB2 熱ショック27kDa 電位カチオンチャネル、 タンパク質2 サブファミリーM、メンバー7 AKT1 v−aktマウス胸腺腫 DERL1 Der1様ドメインファミリー、ウイルス癌遺伝子ホモログ1 メンバー1 CCL2 ケモカイン(C−Cモチーフ) NGRN ノイグリン、神経突起 リガンド2 伸長関連 GSR グルタチオンレダクターゼ TPPP3 チューブリン重合促進タンパク質ファミリーメンバー3 APAF1 アポトーシスペプチダーゼ BTBD10 BTB(POZ)ドメイン 活性化因子1 含有10 GLUD1 グルタミン酸 CXCR4 ケモカイン(C−X−Cモチーフ) デヒドロゲナーゼ1 受容体4 SLC1A3 溶質輸送担体ファミリー1 FLT1 fms関連チロシン (グリア高親和性グルタミン酸トランスポーター)、メンバー3 キナーゼ1 PON1 パラオキソナーゼ1 AR アンドロゲン受容体 LIF 白血病抑制因子 ERBB3 v−erb−b2赤芽球性白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ3 LGALS1 レクチン、ガラクトシド− CD44 CD44分子 結合、可溶性、1 TP53 腫瘍タンパク質p53 TLR3 Toll様受容体3 GRIA1 グルタミン酸受容体、GAPDH グリセルアルデヒド−3− イオンチャネル型、AMPA 1 リン酸デヒドロゲナーゼ GRIK1 グルタミン酸受容体、DES デスミン イオンチャネル型、カイニン酸1 CHAT コリンアセチルトランスフェラーゼ FLT4 fms関連チロシンキナーゼ4 CHMP2B クロマチン改変 BAG1 BCL2関連 タンパク質2B アタノ遺伝子 MT3 メタロチオネイン3 CHRNA4 コリン作動性受容体、ニコチン性、α4 GSS グルタチオンシンテターゼ BAK1 BCL2−アンタゴニスト/キラー1 KDR キナーゼ挿入ドメイン GSTP1 グルタチオンS−トランスフェラーゼ 受容体(III型 π1 受容体チロシンキナーゼ) OGG1 8−オキソグアニンDNA IL6 インターロイキン6(インターフェロン、グリコシラーゼ β2)。
動物又は細胞は、ALSに関連するタンパク質をコードする1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれ以上の破壊された染色体配列、及び破壊されたALS関連タンパク質をコードする0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又はそれ以上の染色体に組み込まれた配列を含み得る。好ましいALS関連タンパク質には、SOD1(スーパーオキシドジスムターゼ1)、ALS2(筋萎縮性側索硬化症2)、FUS(肉腫融合)、TARDBP(TAR DNA結合タンパク質)、VAGFA(血管内皮増殖因子A)、VAGFB(血管内皮増殖因子B)、及びVAGFC(血管内皮増殖因子C)、及びそれらの任意の組み合わせが含まれる。
プリオン疾患に関連するタンパク質の例としては、SOD1(スーパーオキシドジスムターゼ1)、ALS2(筋萎縮性側索硬化症2)、FUS(fused in sarcoma)、TARDBP(TAR DNA結合タンパク質)、VAGFA(血管内皮成長因子A)、VAGFB(血管内皮成長因子B)、及びVAGFC(血管内皮成長因子C)、及びそれらの任意の組合せを挙げることができる。
プリオン障害における神経変性病態に関連するタンパク質の例としては、例えば、A2M(アルファ−2−マクログロブリン)、AATF(アポトーシス拮抗転写因子)、ACPP(前立腺酸性ホスファターゼ)、ACTA2(大動脈平滑筋アクチンアルファ2)、ADAM22(ADAMメタロペプチダーゼドメイン)、ADORA3(アデノシンA3受容体)、又はADRA1D(アルファ−1Dアドレナリン受容体についてのアルファ−1Dアドレナリン作動性受容体)を挙げることができる。
免疫不全症に関連するタンパク質の例としては、例えば、A2M[アルファ−2−マクログロブリン];AANAT[アリールアルキルアミンN−アセチルトランスフェラーゼ];ABCA1[ATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)、メンバー1];ABCA2[ATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)、メンバー2];又はABCA3[ATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)、メンバー3]を挙げることができる。
トリヌクレオチドリピート障害に関連するタンパク質の例としては、例えば、AR(アンドロゲン受容体)、FMR1(脆弱性X精神遅滞1)、HTT(ハンチントン)、又はDMPK(筋緊張性異栄養症タンパク質キナーゼ)、FXN(フラタキシン)、ATXN2(アタキシン2)が挙げられる。
神経伝達障害に関連するタンパク質の例としては、例えば、SST(ソマトスタチン)、NOS1(一酸化窒素シンターゼ1(神経型))、ADRA2A(アドレナリン作動性アルファ−2A受容体)、ADRA2C(アドレナリン作動性アルファ−2C受容体)、TACR1(タキキニン受容体1)、又はHTR2c(5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C)が挙げられる。
神経発達関連配列の例としては、例えば、A2BP1[アタキシン2結合タンパク質1]、AADAT[アミノアジピン酸アミノトランスフェラーゼ]、AANAT[アリールアルキルアミンN−アセチルトランスフェラーゼ]、ABAT[4−アミノ酪酸アミノトランスフェラーゼ]、ABCA1[ATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)メンバー1]、又はABCA13[ATP結合カセットサブファミリーA(ABC1)メンバー13]が挙げられる。
本発明の系により治療可能な好ましい病態のさらなる例としては以下が挙げられ、以下から選択することができる:アルカルディ−グティエール症候群;アレキサンダー病;アラン−ハーンドン−ダッドリー症候群;POLG関連障害;アルファ−マンノシドーシス(II及びIII型);アルストレム症候群;アンジェルマン症候群;毛細血管拡張性運動失調症;神経セロイドリポフスチン症;ベータ−セラサミア;両側性視神経委縮症及び(幼児型)視神経委縮症1型;網膜芽腫(両側性);カナバン病;脳・眼・顔・骨格症候群1[COFS1];脳腱黄色腫症;コルネリア・デ・ラング症候群;MAPT関連障害;遺伝性プリオン病;ドラベ症候群;早期発症型家族性アルツハイマー病;フリードライヒ運動失調症[FRDA];フリンス症候群;フコシドーシス;福山型先天性筋ジストロフィー;ガラクトシアリドーシス;ゴーシェ病;有機酸血症;血球貪食性リンパ組織球症;ハッチンソン−ギルフォード早老症候群;ムコリピドーシスII型;幼児遊離シアル酸蓄積症;PLA2G6関連神経変性症;ジャーベル・ランゲ−ニールセン症候群;接合型表皮水疱症;ハンチントン病;クラッベ病(幼児型);ミトコンドリアDNA関連リー症候群及びNARP;レッシュ−ナイハン症候群;LIS1関連滑脳症;ロウ症候群;メープルシロップ尿症;MECP2重複症候群;ATP7A関連銅輸送障害;LAMA2関連筋ジストロフィー;アリールスルファターゼA欠損症;ムコ多糖症I、II又はIII型;ペルオキシソーム形成異常症、ツェルウェーガー症候群スペクトラム;脳の鉄蓄積症を伴う神経変性症;酸性スフィンゴミエリナーゼ欠損症;ニーマン−ピック病C型;グリシン脳症;ARX関連障害;尿素サイクル異常症;COL1A1/2関連骨形成不全症;ミトコンドリアDNA欠失症候群;PLP1関連障害;ペリー症候群;フェラン−マクダーモット症候群;グリコーゲン蓄積症II型(ポンペ病)(幼児型);MAPT関連障害;MECP2関連障害;肢根型点状軟骨異形成症1型;ロバーツ症候群;サンドホフ病;シンドラー病1型;アデノシンデアミナーゼ欠損症;スミス−レムリ−オピッツ症候群;脊髄性筋萎縮症;幼児期発症型脊髄小脳失調症;ヘキソサミニダーゼA欠損症;致死性異形成1型;コラーゲンVI型関連障害;アッシャー症候群I型;先天性筋ジストロフィー;ウォルフ−ヒルシュホーン症候群;リソソーム酸リパーゼ欠損症;及び色素性乾皮症。
明らかなとおり、本発明の系は任意の目的ポリヌクレオチド配列の標的化に使用し得ることが想定される。本発明の系を使用して有用に治療し得るであろう病態又は疾患の一部の例は上記の表に掲載し、それらの病態に現在関連付けられている遺伝子の例もそれらの表に提供する。しかしながら、例示される遺伝子は排他的なものではない。
例えば、「野生型StCas9」はサーモフィラス菌(S thermophilus)由来の野生型Cas9を指し、そのタンパク質配列は、wissProtデータベースにおいて受託番号G3ECR1として提供される。同様に、化膿連鎖球菌(S pyogenes)Cas9は、SwissProtに受託番号Q99ZW2として含まれる。
CRISPR−Cas系を使用して効率的かつ費用対効果の高い遺伝子編集及び操作を実施できることにより、産生の改善及び形質の増強のためにこのようなゲノムを形質転換するために、単一及び多重化された遺伝子操作の迅速な選択及び比較が可能になり得る。CRISPR−cas系は、タバコモザイクウイルス由来の系又はアグロバクテリウム(Agrobacterium)Ti又はRiプラスミドにより植物で発現され得る。これに関連して、米国特許及び出願公開:米国特許第6,603,061号明細書(アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介性の植物の形質転換方法);米国特許第7,868,149号明細書(植物ゲノム配列及びその使用)、及び米国特許出願公開2009/0100536号明細書(農業形質が増強されたトランスジェニック植物)が参照され、これらの各々の内容及び開示は全て、全体として参照により本明細書中に組み込まれる。本発明の実施においては、Morrell et al“Crop genomics:advances and applications”Nat Rev Genet.2011 Dec 29;13(2):85−96の内容及び開示もまた、本明細書に全体として参照により組み込まれる。
以下の実施例は、本発明の様々な実施形態を例示するために記載するものであり、本発明を限定することを一切意図するものではない。本実施例は、本明細書に記載の方法と共に、現在好ましい実施形態の代表であり、例示であり、そして本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者であれば、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神の範囲内に包含される本発明における変化及び他の使用に想到するであろう。
実施例1:真核細胞の核中のCRISPR複合体活性
例示的なII型CRISPR系は、4つの遺伝子Cas9、Cas1、Cas2、及びCsn1のクラスター、並びに2つの非コードRNAエレメント、tracrRNA及び非反復配列の短いストレッチ(スペーサー、それぞれ約30bp)により間隔が空いている反復配列の特徴的アレイ(直接反復)を含有する化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)SF370からのII型CRISPR遺伝子座である。この系において、ターゲティングされるDNA二本鎖切断(DSB)を4つの連続ステップにおいて生成する(図2A)。第1に、2つの非コードRNA、pre−crRNAアレイ及びtracrRNAがCRISPR遺伝子座から転写される。第2に、tracrRNAがpre−crRNAの直接反復にハイブリダイズし、次いでそれが個々のスペーサー配列を含有する成熟crRNAにプロセシングされる。第3に、成熟crRNA:tracrRNA複合体がCas9を、crRNAのスペーサー領域とプロトスペーサーDNAとの間のヘテロ二本鎖形成を介してプロトスペーサー及び対応するPAMからなるDNA標的に誘導する。最後に、Cas9は、PAMの上流の標的DNAの切断を媒介してプロトスペーサー内でDSBを創成する(図2A)。この例は、このRNAプログラマブルヌクレアーゼ系を適応させて真核細胞の核中にCRISPR複合体活性を誘導する例示プロセスを記載する。
細胞培養及びトランスフェクション
ヒト胚腎臓(HEK)細胞株HEK293FT(Life Technologies)を、10%のウシ胎仔血清(HyClone)、2mMのGlutaMAX(Life Technologies)、100U/mLのペニシリン、及び100μg/mLのストレプトマイシンが補給されたダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で37℃において5%のCO2インキュベーションで維持した。マウスneuro2A(N2A)細胞株(ATCC)を、5%のウシ胎仔血清(HyClone)、2mMのGlutaMAX(Life Technologies)、100U/mLのペニシリン、及び100μg/mLのストレプトマイシンが補給されたDMEMにより、37℃、5%のCOで維持した。
HEK293FT又はN2A細胞を24ウェルプレート(Corning)中に、トランスフェクション1日前に1ウェル当たり200,000個の細胞の密度において播種した。Lipofectamine2000(Life Technologies)を製造業者の推奨プロトコルに従って使用して細胞をトランスフェクトした。24ウェルプレートのそれぞれのウェルについて、合計800ngのプラスミドを使用した。
ゲノム改変についてのSurveyorアッセイ及びシークエンシング分析
HEK293FT又はN2A細胞を、上記プラスミドDNAによりトランスフェクトした。トランスフェクション後、細胞を37℃において72時間インキュベートしてからゲノムDNAを抽出した。ゲノムDNAは、QuickExtractDNA抽出キット(Epicentre)を製造業者のプロトコルに従って使用して抽出した。手短に述べると、細胞をQuickExtract溶液中で再懸濁させ、65℃において15分間及び98℃において10分間インキュベートした。抽出されたゲノムDNAを直ちに処理又は−20℃において貯蔵した。
それぞれの遺伝子についてのCRISPR標的部位周囲のゲノム領域をPCR増幅し、QiaQuick Spin Column(Qiagen)を製造業者のプロトコルに従って使用して産物を精製した。合計400ngの精製PCR産物を2μlの10×TaqポリメラーゼPCR緩衝液(Enzymatics)と混合し、超純水で20μlの最終容量とし、リアニーリングプロセスに供してヘテロ二本鎖形成を可能とした:95℃において10分間、−2℃/秒における傾斜で95℃から85℃、−0.25℃/秒における85℃から25℃、及び25℃において1分間維持。リアニーリング後、産物をSurveyorヌクレアーゼ及びSurveyorエンハンサーS(Transgenomics)により製造業者の推奨プロトコルに従って処理し、4〜20%のNovex TBEポリアクリルアミドゲル(Life Technologies)上で分析した。ゲルをSYBR Gold DNA染色(Life Technologies)により30分間染色し、Gel Docゲルイメージングシステム(Bio−rad)によりイメージングした。定量は、切断したDNAの率の尺度としての相対バンド強度に基づくものであった。図7は、このSurveyorアッセイの模式的説明を提供する。
相同組換えの検出のための制限断片長多型アッセイ
HEK293FT及びN2A細胞を、プラスミドDNAによりトランスフェクトし、37℃において72時間インキュベートしてから上記のとおりゲノムDNAを抽出した。相同組換え(HR)鋳型の相同性アーム外側のプライマーを使用して標的ゲノム領域をPCR増幅した。PCR産物を1%のアガロースゲル上で分離し、MinElute GelExtraction Kit(Qiagen)により抽出した。精製産物をHindIII(Fermentas)により消化し、6%のNovex TBEポリアクリルアミドゲル(Life Technologies)上で分析した。
RNA二次構造予測及び分析
RNA二次構造予測は、Institute for Theoretical Chemistry at the University of Viennaにおいて開発されたオンラインウェブサーバーRNAfoldを使用し、セントロイド構造予測アルゴリズムを使用して実施した(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23−24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151−62参照)。
RNA精製
HEK293FT細胞を上記のとおり維持及びトランスフェクトした。細胞をトリプシン処理により回収し、次いでリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で洗浄した。トータル細胞RNAをTRI試薬(Sigma)により製造業者のプロトコルに従って抽出した。抽出されたトータルRNAをNaonodrop(Thermo Scientific)を使用して定量し、同一濃度に基準化した。
哺乳動物細胞中のcrRNA及びtracrRNA発現のノーザンブロット分析
RNAを等容量の2×ローディング緩衝液(Ambion)と混合し、95℃に5分間加熱し、氷上で1分間冷蔵し、次いで8%の変性ポリアクリルアミドゲル(SequaGel,National Diagnostics)上に、少なくとも30分間のゲルのプレラン後にロードした。サンプルを40W限界において1.5時間電気泳動した。その後、RNAをHybond N+メンブレン(GE Healthcare)に300mAにおいてセミドライ転写装置(Bio−rad)中で室温において1.5時間転写した。Stratagene UV CrosslinkerのStratalinker(Stratagene)上のオートクロスリンクボタンを使用してRNAをメンブレンに架橋させた。メンブレンをULTRAhyb−オリゴハイブリダイゼーション緩衝液(Ambion)中で回転させながら42℃において30分間プレハイブリダイズさせ、次いでプローブを添加し、一晩ハイブリダイズさせた。プローブはIDTに発注し、T4ポリヌクレオチドキナーゼ(New England Biolabs)を用いて[ガンマ−32P]ATP(Perkin Elmer)により標識した。メンブレンを予備加温(42℃)された2×SSC、0.5%のSDSにより1分間1回洗浄し、次いで42℃において30分間2回洗浄した。メンブレンを蛍光スクリーンに室温において1時間又は一晩曝露させ、次いでphosphorimager(Typhoon)によりスキャンした。
細菌CRISPR系の構築及び評価
tracrRNA、Cas9、及びリーダーを含むCRISPR遺伝子座エレメントを、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)SF370ゲノムDNAから、ギブソン・アセンブリ(Gibson Assembly)のための隣接する相同性アームを用いてPCR増幅した。2つのBsaI IIS型部位を2つの直接反復間に導入してスペーサーの容易な挿入を促進した(図8)。Gibson Assembly Master Mix(NEB)を使用してPCR産物をEcoRV消化pACYC184中にtetプロモーターの下流でクローニングした。Csn2の最後の50bpは除き、他の内因性CRISPR系エレメントは除外した。相補的オーバーハングを有するスペーサーをコードするオリゴ(Integrated DNA Technology)をBsaI消化ベクターpDC000(NEB)中にクローニングし、次いでT7リガーゼ(Enzymatics)によりライゲートしてpCRISPRプラスミドを生成した。哺乳類細胞におけるPAM発現を有するスペーサーを含有するチャレンジプラスミド(発現構築物は、図6Bに示すSurveyorアッセイの結果により決定されるとおりの機能と共に図6Aに示す)。転写開始部位を+1として標識し、転写ターミネーター及びノーザンブロットによりプロ―ビングされる配列も示す。プロセシングされたtracrRNAの発現もノーザンブロットにより確認した。図6Cは、長鎖又は短鎖tracrRNA、並びにSpCas9及びDR−EMX1(1)−DRを担持するU6発現構築物によりトランスフェクトされた293FT細胞から抽出されたトータルRNAのノーザンブロット分析の結果を示す。左及び右側のパネルは、それぞれSpRNase IIIを用いず、又は用いてトランスフェクトされた293FT細胞からのものである。U6は、ヒトU6snRNAをターゲティングするプローブによりブロットされたローディング対照を示す。短鎖tracrRNA発現構築物のトランスフェクションは、十分なレベルのプロセシング形態のtracrRNA(約75bp)をもたらした。極めて少量の長鎖tracrRNAがノーザンブロット上で検出される。
正確な転写開始を促進するため、RNAポリメラーゼIIIベースU6プロモーターを選択してtracrRNAの発現を駆動した(図2C)。同様に、U6プロモーターベース構築物を開発して2つの直接反復(DR、用語「tracr−mate配列」にも包含される;図2C)により隣接されている単一スペーサーからなるpre−crRNAアレイを発現させた。最初のスペーサーは、大脳皮質の発達におけるキー遺伝子であるヒトEMX1遺伝子座中の33塩基対(bp)標的部位(30bpのプロトスペーサーと、Cas9のNGG認識モチーフを満たす3bpのCRISPRモチーフ(PAM)配列)をターゲティングするように設計した(図2C)。
哺乳動物細胞中のCRISPR系(SpCas9、SpRNase III、tracrRNA、及びpre−crRNA)の異種発現がターゲティングされる哺乳動物染色体の切断を達成し得るか否かを試験するため、HEK293FT細胞をCRISPR構成成分の組合せによりトランスフェクトした。哺乳動物核中のDSBは部分的には、インデルの形成をもたらす非相同末端結合(NHEJ)経路により修復されるため、Surveyorアッセイを使用して標的EMX1遺伝子座における潜在的な切断活性を検出した(図7)(例えば、Guschin et al.,2010,Methods Mol Biol 649:247参照)。4つ全てのCRISPR構成成分のコトランスフェクションは、プロトスペーサーの最大5.0%の切断を誘導し得た(図2D参照)。SpRNase IIIを除く全てのCRISPR構成成分のコトランスフェクションも、プロトスペーサーの最大4.7%のインデルを誘導し、このことはcrRNA成熟を支援し得る内因性哺乳動物RNase、例えば、関連Dicer及びDrosha酵素などが存在し得ることを示唆した。残り3つの構成成分のいずれかを除去すると、CRISPR系のゲノム切断活性は停止する(図2D)。標的遺伝子座を含有するアンプリコンのSangerシークエンシングにより切断活性を確認し;43個のシークエンシングされたクローンのうち5つの突然変異アレル(11.6%)が見出された。種々のガイド配列を使用する同様の実験は、29%と高いインデル割合を生じさせた(図3〜6、10、及び11参照)。これらの結果は、哺乳動物細胞中の効率的なCRISPR媒介ゲノム改変のための3成分系を定義する。切断効率を最適化するため、本出願人は、tracrRNAの異なるアイソフォームが切断効率に影響するか否かも試験し、この例示的系において、短鎖(89bp)転写物形態のみがヒトEMX1ゲノム遺伝子座の切断を媒介し得ることを見出した(図6B)。
図12は、哺乳動物細胞中のcrRNAプロセシングの追加のノーザンブロット分析を提供する。図12Aは、2つの直接反復により隣接されている単一スペーサー(DR−EMX1(1)−DR)についての発現ベクターを示す模式図を説明する。ヒトEMX1遺伝子座プロトスペーサー1をターゲティングする30bpのスペーサー(図6参照)及び直接反復配列を、図12Aの下方の配列中に示す。線は、逆相補配列を使用してEMX1(1)crRNA検出のためのノーザンブロットプローブを生成する領域を示す。図12Bは、DR−EMX1(1)−DRを担持するU6発現構築物によりトランスフェクトされた293FT細胞から抽出されたトータルRNAのノーザンブロット分析を示す。左及び右側のパネルは、それぞれSpRNase IIIを用いず、又は用いてトランスフェクトされた293FT細胞からのものである。DR−EMX1(1)−DRは、SpCas9が存在する場合のみ成熟crRNAにプロセシングされ、短鎖tracrRNAはSpRNase IIIの存在に依存的でなかった。トランスフェクト293FTトータルRNAから検出された成熟crRNAは、約33bpであり、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)からの39〜42bpの成熟crRNAよりも短かった。これらの結果は、CRISPR系を真核細胞中に移植し、リプログラミングして内因性哺乳動物標的ポリヌクレオチドの切断を促進することができることを実証する。
図2は、本実施例に記載の細菌CRISPR系を説明する。図2Aは、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)SF370からのCRISPR遺伝子座1及びこの系によるCRISPR媒介DNA切断の提案される機序を示す模式図を説明する。直接反復−スペーサーアレイからプロセシングされた成熟crRNAは、Cas9を、相補的プロトスペーサー及びプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)からなるゲノム標的に誘導する。標的−スペーサー塩基対形成時、Cas9は標的DNA中の二本鎖切断を媒介する。図2Bは、化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9(SpCas9)及びRNase III(SpRNase III)の、哺乳動物核中への輸送を可能とするための核局在化シグナル(NLS)によるエンジニアリングを説明する。図2Cは、構成的EF1aプロモーターにより駆動されるSpCas9及びSpRNase III並びに正確な転写開始及び終結を促進するためのRNAPol3プロモーターU6により駆動されるtracrRNA及びpre−crRNAアレイ(DR−スペーサー−DR)の哺乳動物発現を説明する。十分なPAM配列を有するヒトEMX1遺伝子座からのプロトスペーサーを、pre−crRNAアレイ中のスペーサーとして使用する。図2Dは、SpCas9媒介性の少数挿入及び欠失についてのsurveyorヌクレアーゼアッセイを説明する。SpCas9を、SpRNase III、tracrRNA、及びEMX1標的スペーサーを担持するpre−crRNAアレイを用いて又は用いずに発現させた。図2Eは、標的遺伝子座とEMX1ターゲティングcrRNAとの間の塩基対形成の模式的表示、並びにSpCas9切断部位に隣接する微小欠失を示す例示的クロマトグラムを説明する。図2Fは、種々の微小挿入及び欠失を示す43個のクローンアンプリコンのシークエンシング分析から同定された突然変異アレルを説明する。点線は、欠失塩基を示し、アラインされず、又はミスマッチの塩基は挿入又は突然変異を示す。スケールバー=10μm。
3成分系をさらに簡略化するため、ステム−ループを介して成熟crRNA(ガイド配列を含む)を部分tracrRNAに融合させて天然crRNA:tracrRNA二本鎖を模倣するキメラcrRNA−tracrRNAハイブリッド設計を適応させた。同時送達効率を増加させるため、トランスフェクション細胞中のキメラRNA及びSpCas9の同時発現を駆動するバイシストロン性発現ベクターを創成した。並行して、バイシストロン性ベクターを使用してpre−crRNA(DR−ガイド配列−DR)をSpCas9と共に発現させてcrRNAへのプロセシングを誘導し、tracrRNAを別個に発現させた(図11Bの上図及び下図を比較)。図8は、hSpCas9を有するpre−crRNAアレイ(図8A)又はキメラcrRNA(図8B中のガイド配列挿入部位の下流及びEF1αプロモーターの上流の短い線により表わされる)のためのバイシストロン性発現ベクターの模式的説明を提供し、種々のエレメントの局在及びガイド配列挿入の場所を示す。図8B中のガイド配列挿入部位の局在周囲の拡大された配列は、部分DR配列(GTTTAGAGCTA)及び部分tracrRNA配列(TAGCAAGTTAAAATAAGGCTAGTCCGTTTTT)も示す。ガイド配列は、アニールされたオリゴヌクレオチドを使用してBbsI部位間に挿入することができる。オリゴヌクレオチドについての配列設計を図8の模式的説明の下方に示し、適切なライゲーションアダプターを示す。WPREは、ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメントを表す。キメラRNA媒介切断の効率を、上記の同一のEMX1遺伝子座をターゲティングすることにより試験した。Surveyorアッセイ及びアンプリコンのSangerシークエンシングの両方を使用して、本出願人は、キメラRNA設計がヒトEMX1遺伝子座の切断を約4.7%の改変比率で促進することを確認した(図3)。
真核細胞中のCRISPR媒介切断の一般化可能性を、ヒトEMX1及びPVALB、並びにマウスTh遺伝子座中の複数部位をターゲティングするキメラRNAを設計することによりヒト及びマウス細胞の両方において追加のゲノム遺伝子座をターゲティングすることにより試験した。図13は、いくつかの追加のターゲティングされるヒトPVALB(図13A)及びマウスTh(図13B)遺伝子座中のプロトスペーサーの選択を説明する。遺伝子座及びそれぞれの最後のエクソン内の3つのプロトスペーサーの局在の模式図を提供する。下線付き配列は、30bpのプロトスペーサー配列及びPAM配列に対応する3’末端における3bpを含む。センス及びアンチセンス鎖上のプロトスペーサーを、それぞれDNA配列の上方及び下方に示す。ヒトPVALB及びマウスTh遺伝子座についてそれぞれ6.3%及び0.75%の改変比率が達成され、このことは複数の生物にわたる異なる遺伝子座の改変におけるCRISPR系の幅広い適用可能性を実証した(図5)。切断はキメラ構築物を使用してそれぞれの遺伝子座について3つのスペーサーのうち1つについてのみ検出された一方、同時発現されるpre−crRNA配置を使用した場合、全ての標的配列が27%に達するインデル生成の効率で切断された(図6及び13)。
図11は、SpCas9をリプログラミングして哺乳動物細胞中の複数のゲノム遺伝子座をターゲティングすることができることのさらなる説明を提供する。図11Aは、下線付き配列により示される5つのプロトスペーサーの局在を示すヒトEMX1遺伝子座の模式図を提供する。図11Bは、pre−crRNA及びtracrRNAの直接反復領域間のハイブリダイゼーションを示すpre−crRNA/trcrRNA複合体の模式図(上図)及び20bpのガイド配列、並びにヘアピン構造にハイブリダイズしている部分直接反復及びtracrRNA配列からなるtracr mate及びtracr配列を含むキメラRNA設計の模式図(下図)を提供する。ヒトEMX1遺伝子座中の5つのプロトスペーサーにおけるCas9媒介切断の効力を比較するSurveyorアッセイの結果を、図11Cに説明する。プロセシングされたpre−crRNA/tracrRNA複合体(crRNA)又はキメラRNA(chiRNA)のいずれかを使用してそれぞれのプロトスペーサーをターゲティングする。
RNAの二次構造は分子間相互作用に重要であり得るため、最小自由エネルギー及びボルツマン加重構造アンサンブルに基づく構造予測アルゴリズムを使用してゲノムターゲティング実験に使用される全てのガイド配列の推定二次構造を比較した(例えば、Gruber et al.,2008,Nucleic Acids Research,36:W70参照)。分析により、ほとんどの場合、キメラcrRNAコンテクスト中の有効なガイド配列は二次構造モチーフを実質的に含まない一方、無効なガイド配列は標的プロトスペーサーDNAとの塩基対形成を妨害し得る内部二次構造を形成する可能性がより高いことが明らかになった。従って、スペーサー二次構造の変動性は、キメラcrRNAを使用する場合にCRISPR媒介干渉の効率に影響し得ることが考えられる。
SpCas9のためのさらなるベクター設計を図19に示し、それはガイドオリゴのための挿入部位に結合しているU6プロモーター、及びSpCas9コード配列に結合しているCbhプロモーターを取り込む単一発現ベクターを説明する。図19bに示されるベクターは、H1プロモーターに結合しているtracrRNAコード配列を含む。
細菌アッセイでは、全てのスペーサーが効率的なCRISPR干渉を促進した(図3C)。これらの結果は、哺乳類細胞におけるCRISPR活性の効率に影響を与えるさらなる因子が存在し得ることを示唆している。
CRISPR媒介切断の特異性を調査するため、哺乳動物ゲノム中のプロトスペーサー切断に対するガイド配列中の単一ヌクレオチド突然変異の効果を、単一点突然変異を有する一連のEMX1ターゲティングキメラcrRNAを使用して分析した(図3A)。図3Bは、異なる突然変異体キメラRNAと対形成した場合のCas9の切断効率を比較するSurveyorヌクレアーゼアッセイの結果を説明する。PAMの5’側の最大12bpの単一塩基ミスマッチは、SpCas9によるゲノム切断を実質的に停止させた一方、さらなる上流位置に突然変異を有するスペーサーは元のプロトスペーサー標的に対する活性を保持した(図3B)。PAMの他、SpCas9は、スペーサーの最後の12bp内の単一塩基特異性を有する。さらに、CRISPRは、同一EMX1プロトスペーサーをターゲティングするTALEヌクレアーゼ(TALEN)のペアと同程度に効率的にゲノム切断を媒介し得る。図3Cは、EMX1をターゲティングするTALENの設計を示す模式図を提供し、図3Dは、TALEN及びCas9の効率を比較するSurveyorゲルを示す(n=3)。
エラープローンNHEJ機序を通した哺乳動物細胞中のCRISPR媒介遺伝子編集を達成するための構成成分のセットを樹立したため、相同組換え(HR)、ゲノム中の正確な編集を作製するための高忠実性遺伝子修復経路を刺激するCRISPRの能力を試験した。野生型SpCas9は、NHEJ及びHRの両方を通して修復され得る部位特異的DSBを媒介し得る。さらに、SpCas9のRuvC I触媒ドメイン中のアスパラギン酸からアラニンへの置換(D10A)をエンジニアリングしてヌクレアーゼをニッカーゼに変換し(SpCas9n;図4Aに説明)(例えば、Sapranausaks et al.,2011,Nucleic Acids Research,39:9275;Gasiunas et al.,2012,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,109:E2579参照)、その結果、ニッキングされたゲノムDNAが高忠実性相同組換え修復(HDR)を受ける。Surveyorアッセイにより、SpCas9nはEMX1プロトスペーサー標的におけるインデルを生成しないことを確認した。図4Bに説明されるとおり、EMX1ターゲティングキメラcrRNAとSpCas9との同時発現は標的部位中のインデルを生じさせた一方、SpCas9nとの同時発現は生じさせなかった(n=3)。さらに、327個のアンプリコンのシークエンシングは、SpCas9nにより誘導されるいかなるインデルも検出しなかった。同一の遺伝子座を選択し、HEK293FT細胞をEMX1をターゲティングするキメラRNA、hSpCas9又はhSpCas9n、及びプロトスペーサー付近に制限部位のペア(HindIII及びNheI)を導入するためのHR鋳型によりコトランスフェクトすることによりCRISPR媒介HRを試験した。図4Cは、HR方針の模式的説明を、組換え場所の相対局在及びプライマーアニーリング配列(矢印)と共に提供する。SpCas9及びSpCas9nは、実際、EMX1遺伝子中へのHR鋳型の組込みを触媒した。標的領域のPCR増幅とそれに続くHindIIIによる制限消化により、予測断片サイズ(図4Dに示される制限断片長多型ゲル分析中の矢印)に対応する切断産物が明らかになり、SpCas9及びSpCas9nは類似レベルのHR効率を媒介した。本出願人は、ゲノムアンプリコンのSangerシークエンシングを使用してHRをさらに確認した(図4E)。これらの結果は、哺乳動物ゲノム中のターゲティングされる遺伝子挿入を促進するためのCRISPRの有用性を実証する。野生型SpCas9の14bp(スペーサーからの12bp及びPAMからの2bp)の標的特異性を考慮すると、ニッカーゼの利用可能性は、一本鎖分解物がエラープローンNHEJ経路のための基質でないため、オフターゲット改変の可能性を顕著に低減させ得る。
アレイスペーサーを有するCRISPR遺伝子座の天然アーキテクチャーを模倣する発現構築物(図2A)を構築して多重化配列ターゲティングの可能性を試験した。EMX1及びPVALBターゲティングスペーサーのペアをコードする単一のCRISPRアレイを使用して、両方の遺伝子座における効率的な切断が検出された(図4F、crRNAアレイの模式的設計及び切断の効率的な媒介を示すSurveyorブロットの両方を示す)。119bpにより間隔が空いているEMX1内の2つの標的に対するスペーサーを使用する同時DSBを通したより大きいゲノム領域の標的化した欠失も試験し、1.6%の欠失効力(182個のアンプリコンのうち3つ;図4G)が検出された。このことは、CRISPR系が単一ゲノム内の多重化編集を媒介し得ることを実証する。
実施例2:CRISPR系の改変及び代替例
配列特異的DNA切断をプログラミングするためにRNAを使用する技能は、種々の研究及び産業用途のための新たなクラスのゲノムエンジニアリングツールを定義する。CRISPR系のいくつかの態様は、CRISPRターゲティングの効率及び多用途性を増加させるようにさらに改善することができる。最適なCas9活性は、哺乳動物核中に存在するものよりも高いレベルにおけるフリーMg2+の利用可能性に依存し得(例えば、Jinek et al.,2012,Science,337:816参照)、プロトスペーサーのすぐ下流のNGGモチーフについての優先性は、ヒトゲノム中で平均12bpごとにターゲティング能を制限する(図9、ヒト染色体配列のプラス及びマイナス鎖の両方を評価)。これらの拘束の一部は、微生物メタゲノムにわたるCRISPR遺伝子座の多様性を利用することにより克服することができる(例えば、Makarova et al.,2011,Nat Rev Microbiol,9:467参照)。他のCRISPR遺伝子座を、実施例1に記載のものと同様の方法により哺乳動物細胞環境中に移植することができる。例えば、図10は、CRISPR媒介ゲノム編集を達成するための哺乳動物細胞中の異種発現のためのサーモフィラス菌(Streptococcus thermophilus)LMD−9のCRISPR1からのII型CRISPR系の適応を説明する。図10Aは、サーモフィラス菌(S.thermophilus)LMD−9のCRISPR1の模式的説明を提供する。図10Bは、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR系のための発現系の設計を説明する。ヒトコドン最適化hStCas9を、構成的EF1αプロモーターを使用して発現させる。tracrRNA及びcrRNAの成熟バージョンを、U6プロモーターを使用して発現させて正確な転写開始を促進する。成熟crRNA及びtracrRNAからの配列を説明する。crRNA配列中の小文字「a」により示される単一塩基を使用してRNApolIII転写ターミネーターとして機能するポリU配列を除去する。図10Cは、ヒトEMX1遺伝子座ターゲティングするガイド配列を示す模式図を提供する。図10Dは、Surveyorアッセイを使用する標的遺伝子座中のhStCas9媒介切断の結果を示す。RNAガイドスペーサー1及び2は、それぞれ14%及び6.4%を誘導した。これらの2つのプロトスペーサー部位における生物学的複製物にわたる切断活性の統計分析も図5に提供する。図14は、ヒトEMX1遺伝子座中のサーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR系の追加のプロトスペーサー及び対応するPAM配列標的の模式図を提供する。2つのプロトスペーサー配列を強調し、NNAGAAWモチーフを満たすそれらの対応するPAM配列を対応する強調配列に対して3’側で下線を付けることにより示す。両方のプロトスペーサーは、アンチセンス鎖をターゲティングする。
実施例3:Cas9多様性
CRISPR−Cas系は、細菌から古細菌にわたる多様な種により用いられる侵入外因性DNAに対する適応免疫機序である。II型CRISPR−Cas9系は、CRISPR遺伝子座中への外来DNAの「獲得」を担うタンパク質をコードする遺伝子のセット、及びDNA切断機序の「実行」をコードする遺伝子のセットからなり;これらは、DNAヌクレアーゼ(Cas9)、非コードトランス活性化crRNA(tracrRNA)、及び直接反復により隣接されている外来DNA由来スペーサーのアレイ(crRNA)を含む。Cas9による成熟時、tracRNA及びcrRNA二本鎖は、Cas9ヌクレアーゼをスペーサーガイド配列により規定される標的DNA配列にガイドし、切断に要求され、それぞれのCRISPR−Cas系に特異的な標的DNA中の短鎖配列モチーフ付近のDNAの二本鎖切断を媒介する。II型CRISPR−Cas系は、細菌界全体にわたり見出されており、Cas9タンパク質配列及びサイズ、tracrRNA及びcrRNA直接反復配列、それらのエレメントのゲノム構成、及び標的切断のためのモチーフ要件は高度に多様である。ある種は、複数の区別されるCRISPR−Cas系を有し得る。
本出願人は、公知のCas9との配列相同性及び公知のサブドメイン、例として、HNHエンドヌクレアーゼドメイン及びRuvCエンドヌクレアーゼドメイン[Eugene Koonin及びKira Makarovaからの情報]とオルソロガスな構造に基づき同定された細菌種から207個の推定Cas9を評価した。このセットのタンパク質配列保存に基づく系統発生分析により、大型Cas9(約1400アミノ酸)の3つの群及び小型Cas9(約1100アミノ酸)の2つの群を含むCas9の5つのファミリーが明らかになった(図16及び17A〜F)。
Cas9及びニッカーゼ又はDNA結合タンパク質に転換するCas9酵素の突然変異及び変化した機能を有するそれの使用のさらなる詳細は、米国仮特許出願第61/836,101号明細書及び同第61/835,936号明細書(それぞれ代理人整理番号44790.09.2022及び4790.07.2022及びBroad参照番号BI−2013/004E及びBI−2013/004F)(参照により本明細書に組み込まれる)を参照することができる。
実施例4:Cas9オルソログ
本出願人は、関連性のあるPAM配列及び対応するキメラガイドRNAを同定するためCas9オルソログを分析した。拡張したPAMセットを有することにより、全ゲノムにわたるより幅広いターゲティングが提供され、またユニークな標的部位の数が大幅に増加し、かつゲノムにおいて高い特異性レベルで新規Cas9を同定できる可能性がもたらされる。
Cas9オルソログの特異性は、各Cas9がガイドRNAとそのDNA標的との間のミスマッチを許容する能力を試験することにより評価し得る。例えば、ガイドRNAにおける突然変異が切断効率に及ぼす効果を試験することにより、SpCas9の特異性が特徴付けられている。ガイド配列と標的DNAとの間の単一又は複数のミスマッチを含むガイドRNAのライブラリが作製された。これらの知見に基づき、以下の指針に基づきSpCas9の標的部位を選択することができる:
特定の遺伝子の編集に対するSpCas9の特異性を最大化するため、目的の遺伝子座内の標的部位は、潜在的な「オフターゲット」ゲノム配列が以下の4つの制約条件に従うように選択しなければならない:まず第1に、それらの配列の後に5’−NGG又はNAG配列のいずれかを有するPAMが続いてはならない。第2に、標的配列とのそれらの配列の大域的な配列類似性が最小化されなければならない。第3に、最大数のミスマッチがPAM−オフターゲット部位の近位領域内になければならない。最後に、最大数のミスマッチが連続しているか又は離れていても4塩基未満でなければならない。
同様の方法を用いて他のCas9オルソログの特異性を評価し、標的種のゲノム内にある特定の標的部位を選択するための基準を確立することができる。既述のとおり、このセットのタンパク質配列保存に基づく系統発生解析から、3群の大型Cas9(約1400アミノ酸)及び2群の小型Cas9(約1100アミノ酸)を含む5つのCas9ファミリーが明らかとなった(図16及び図17A〜図17Fを参照)。Casオルソログに関するさらなる詳細は、参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願第61/836,101号明細書及び同第61/835,936号明細書(それぞれ代理人整理番号44790.09.2022及び4790.07.2022及びBroad参照番号BI−2013/004E及びBI−2013/004F)を参照することができる。
実施例5:クローニング及び送達を単純化する方法論的改良。
プラスミド上のU6プロモーター及びガイドRNAをコードするよりむしろ、本出願人はU6プロモーターをDNAオリゴと共に増幅してガイドRNAを付加した。得られたPCR産物を細胞にトランスフェクトしてガイドRNAの発現を駆動することができる。
U6−プロモーター::ヒトEmx1遺伝子座を標的とするガイドRNAからなるPCR産物の生成を可能にするプライマー対の例:
フォワードプライマー:AAACTCTAGAgagggcctatttcccatgattc
リバースプライマー(下線が引かれたガイドRNAを保有する):acctctagAAAAAAAGCACCGACTCGGTGCCACTTTTTCAAGTTGATAACGGACTAGC CTTATTTTAACTTGCTATGCTGTTTTGTTTCCAAAACAGCATAGCTCTAAAACCCC TAGTCATTGGAGGTGACGGTGTTTCGTCCTTTCCACaag
実施例6:活性を向上させる方法論的改良:
真核細胞でガイドRNAを発現させるためにpol3プロモーター、詳細にはRNAポリメラーゼIII(例えばU6又はH1プロモーター)を使用するよりむしろ、本出願人は真核細胞でT7ポリメラーゼを発現させることにより、T7プロモーターを使用してガイドRNAの発現を駆動する。
この系の一例は、3つのDNA断片の導入を伴い得る。
1.Cas9の発現ベクター
2.T7ポリメラーゼの発現ベクター
3.T7プロモーターと融合したガイドRNAを含む発現ベクター
実施例7:Cas9の毒性を低下させる方法論的改良:mRNA形態のCas9の送達。
Cas9をmRNAの形態で送達することにより、細胞でのCas9の一過性発現が可能となり、毒性が低下する。例えば、ヒト化SpCas9は、以下のプライマー対を用いて増幅され得る。
フォワードプライマー(in vitro転写のためにT7プロモーターを付加するため):TAATACGACTCACTATAGGAAGTGCGCCACCATGGCCCCAAAGAAGAAGCGG
リバースプライマー(ポリAテールを付加するため):GGTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTttcttaCTTTTTCTTTTTTGCCTGGCCG
本出願人は、真核細胞におけるガイドRNA発現を駆動するようにRNA又はDNAカセットの形態のいずれかのガイドRNAと共にCas9 mRNAを細胞にトランスフェクトする。
実施例8:実施例10:Cas9の毒性を低下させる方法論的改良:誘導性プロモーターの使用
本出願人は、ゲノム改変を実行するのに必要となった場合に限りCas9発現を一過性にオンにする。誘導性システムの例には、テトラサイクリン誘導性プロモーター(Tet−On又はTet−Off)、小分子2ハイブリッド転写活性化システム(FKBP、ABA等)、又は光誘導性システム(フィトクロム、LOVドメイン、又はクリプトクロム)が含まれる。
実施例9:in vivo適用のためのCas9系の改良
本出願人は、低分子量のCas9に対してメタゲノム検索を行った。多くのCas9ホモログはかなり大きい。例えばSpCas9は約1368アミノ酸長であり、これは大き過ぎるため送達用のウイルスベクターへのパッケージングが容易でない。GenBankに寄託されている配列からCas9ホモログの長さ分布を表すグラフが作成される(図20)。配列の中には誤って注釈されているものもあり、従って各長さについての正確な度数は必ずしも正しいとは限らない。それでもなお、これによりCas9タンパク質の分布の概観が得られ、より短いCas9ホモログの存在が示唆される。
本出願人は、コンピューター解析により、細菌株カンピロバクター属(Campylobacter)に1000アミノ酸未満のCas9タンパク質が2つあることを見出した。カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)由来の1つのCas9の配列を以下に提供する。この長さでは、CjCas9は、初代細胞への及び動物モデルにおけるin vivoでのロバストな送達のためAAV、レンチウイルス、アデノウイルス、及び他のウイルスベクターに容易にパッケージングすることができる。本発明の好ましい実施形態では、黄色ブドウ球菌(S.aureus)由来のCas9タンパク質が使用される。
>カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)Cas9(CjCas9)
このCjCas9に対する推定tracrRNAエレメントは以下である。
TATAATCTCATAAGAAATTTAAAAAGGGACTAAAATAAAGAGTTTGCG GGACTCTGCGGGGTTACAATCCCCTAAAACCGCTTTTAAAATT
直接反復配列は以下である。
ATTTTACCATAAAGAAATTTAAAAAGGGACTAAAAC
CjCas9に対するキメラガイドRNAの例は以下である。
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNGUUUUAGUCCCGAAAGGGACUAAAAU AAAGAGUUUGCGGGACUCUGCGGGGUUACAAUCCCCUAAAACCGCUUUU
実施例10:Cas9最適化
機能強化のため又は新規機能を開発するため、本出願人は異なるCas9ホモログの断片を組み合わせることにより、キメラCas9タンパク質を作成する。例えば、2つの例示的なキメラCas9タンパク質:
例えば、本出願人は、St1Cas9(このタンパク質からの断片は太字とする)のN末端を、SpCas9(このタンパク質からの断片には下線を引く)のC末端と融合した。
>St1(N)Sp(C)Cas9
>Sp(N)St1(C)Cas9
キメラCas9を作製することの利益には、以下が含まれる:
毒性が低下する、
真核細胞における発現が向上する、
特異性が強化される、
タンパク質の分子量が低下し、異なるCas9ホモログからの最も小さいドメインを組み合わせることによりタンパク質が小さくなる、
PAM配列要件の変更。
実施例11:一般的なDNA結合タンパク質としてのCas9の利用
本出願人は、DNA標的の両方の鎖の切断に関与している2つの触媒ドメイン(D10及びH840)の突然変異によって、Cas9を一般的なDNA結合タンパク質として使用した。標的遺伝子座における遺伝子転写を上方制御するために、本出願人は転写活性化ドメイン(VP64)をCas9に融合した。本出願人は、転写因子活性化強度が標的で費やされる時間の関数であるため、Cas9−VP64融合タンパク質の強力な核局在を認めることが重要であるという仮説を立てた。従って、本出願人は一組のCas9−VP64−GFP構築物をクローニングし、それらを293細胞にトランスフェクトし、トランスフェクション後12時間でその局在を蛍光顕微鏡下で評価した。
嵩高いGFPの存在が妨げとなることなく構築物を機能的に試験するため、同じ構築物を、直接的な融合ではなく、2A−GFPとしてクローニングした。Sox2遺伝子座は細胞の再プログラム化に有用となり得ると共に、この遺伝子座はTALE−TF媒介性転写活性化の標的として既に検証されているため、本出願人はSox2遺伝子座をCas9トランス活性化因子による標的とすることにした。Sox2遺伝子座について、本出願人は転写開始部位(TSS)近傍の8つの標的を選んだ。各標的は20bp長であり、隣接するNGGプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)を有した。各Cas9−VP64構築物を各PCR生成キメラcrispr RNA(chiRNA)と293細胞にコトランスフェクトした。トランスフェクション後72時間でRT−qPCRを使用して転写活性化を評価した。
転写活性化因子をさらに最適化するため、本出願人は、chiRNA(Sox2.1及びSox2.5)とCas9(NLS−VP64−NLS−hSpCas9−NLS−VP64−NLS)との比率を滴定し、293細胞にトランスフェクトし、及びRT−qPCRを使用して定量化した。これらの結果は、Cas9を一般的なDNA結合ドメインとして使用して標的遺伝子座における遺伝子転写を上方制御し得ることを示している。
本出願人は、第2世代の構築物を設計した(下表)。
本出願人はこれらの構築物を使用して転写活性化(VP64融合構築物)及び抑制(Cas9のみ)をRT−qPCRにより評価する。本出願人は抗His抗体を使用して各構築物の細胞局在を評価し、Surveyorヌクレアーゼアッセイを使用してヌクレアーゼ活性を評価し、及びゲルシフトアッセイを使用してDNA結合親和性を評価する。本発明の好ましい実施形態において、ゲルシフトアッセイはEMSAゲルシフトアッセイである。
実施例12:Cas9トランスジェニック及びノックインマウス
Cas9ヌクレアーゼを発現するマウスを作成するため、本出願人は2つの一般的戦略、トランスジェニックとノックインとを提示する。これらの戦略は、目的とする任意の他のモデル生物の作成、例えばラットに適用し得る。これらの一般的戦略の各々について、本出願人は、構成的に活性なCas9と、条件的に発現する(Creリコンビナーゼ依存性の)Cas9とを作製する。構成的に活性なCas9ヌクレアーゼは以下のコンテクストで発現する:pCAG−NLS−Cas9−NLS−P2A−EGFP−WPRE−bGHpolyA。pCAGはプロモーターであり、NLSは核局在化シグナルであり、P2Aはペプチド切断配列であり、EGFPは高感度緑色蛍光タンパク質であり、WPREはウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメントであり、及びbGHpolyAはウシ成長ホルモンポリAシグナル配列である(図22A〜図22B)。条件的バージョンは、プロモーターの後ろ及びNLS−Cas9−NLSの前に1つのさらなる停止カセットエレメント、loxP−SV40 polyA x3−loxPを有する(即ち pCAG−loxP−SV40polyAx3−loxP−NLS−Cas9−NLS−P2A−EGFP−WPRE−bGHpolyA)。重要な発現エレメントは図23のとおり可視化することができる。構成的構築物は開発全体を通して全ての細胞型で発現しなければならないが、条件的構築物は、同じ細胞がCreリコンビナーゼを発現するときに限りCas9発現を可能にし得る。この後者のバージョンは、Creが組織特異的プロモーターの発現下にあるときCas9の組織特異的発現を可能にし得る。さらに、CreをTET on又はoffシステムなどの誘導性プロモーターの発現下に置くことにより、Cas9発現を成体マウスで誘導することができる。
Cas9構築物の検証:各プラスミドを3つの方法で機能検証した:1)293細胞における一過性トランスフェクションと、続くGFP発現の確認;2)293細胞における一過性トランスフェクションと、続くP2A配列を認識する抗体を使用した免疫蛍光法;及び3)一過性トランスフェクションと、続くSurveyorヌクレアーゼアッセイ。293細胞は、目的の細胞に応じて293FT細胞又は293 T細胞であってもよい。好ましい実施形態では、細胞は293FT細胞である。Surveyorの結果は、条件的及び構成的構築物についてゲルのそれぞれ最上列及び最下列で実施した。各々を、hEMX1遺伝子座を標的にするキメラRNA(キメラRNA hEMX1.1)の存在下及び非存在下で試験した。結果は、この構築物がキメラRNA(及び条件的の場合にはCre)の存在下においてのみhEMX1遺伝子座のターゲティングに成功し得ることを示している。ゲルを定量化した。結果は3サンプルの平均切断効率及び標準偏差として提供する。
トランスジェニックCas9マウス:構築物を有するトランスジェニックマウスを作成するため、本出願人は純粋な線状DNAを偽妊娠CB56雌由来の接合体の前核に注入する。ファウンダーを同定し、遺伝子型を決定し、CB57マウスと戻し交配させる。構築物がクローニングが成功し、これはSangerシークエンシングによって確認された。
ノックインCas9マウス:Cas9ノックインマウスを作成するため、本出願人は同じ構成的及び条件的構築物をRosa26遺伝子座にターゲティングする。本出願人はこれを、以下のエレメントを有するRosa26ターゲティングベクターに各々をクローニングすることにより行った:Rosa26ショート相同性アーム−構成的/条件的Cas9発現カセット−pPGK−Neo−Rosa26ロング相同性アーム−pPGK−DTA。pPGKは、PGKにより駆動される、ネオマイシンに対する耐性を付与するポジティブ選択マーカーNeo、1kbショートアーム、4.3kbロングアーム、及びネガティブ選択ジフテリア毒素(DTA)に対するプロモーターである。
2つの構築物をR1 mESCにエレクトロポレートし、2日間成長させておいた後、ネオマイシン選択を適用した。5〜7日目まで生存していた個々のコロニーを取り、個別のウェルで成長させた。5〜7日後にコロニーを回収し、半分は凍結し、残りの半分は遺伝子型同定に使用した。遺伝子型同定はゲノムPCRにより行い、ここでは一方のプライマーをドナープラスミド(AttpF)内にアニールし、他方のプライマーをショート相同性アーム(Rosa26−R)の外側にアニールした。条件的ケース用に回収した22個のコロニーのうち、7個が陽性であった(左)。構成的ケース用に回収した27個のコロニーのうち、陽性は0個であった(右)。Cas9がmESCにおいてあるレベルの毒性を引き起こし、そのため陽性クローンがなかったものと思われる。これを試験するため、本出願人は正しくターゲティングされる条件的Cas9細胞にCre発現プラスミドを導入し、培養下で何日も経った後にも極めて低毒性であることを認めた。正しくターゲティングされる条件的Cas9細胞におけるCas9のコピー数の低下(細胞当たり1〜2コピー)は、安定発現及び相対的な無細胞毒性を可能にするのに十分である。さらに、このデータはCas9コピー数が毒性を決定することを示している。エレクトロポレーション後、各細胞は数コピーのCas9を得るはずで、これが、構成的Cas9構築物の場合に陽性コロニーが認められなかった理由であると思われる。これは、条件的Cre依存戦略を利用すると毒性の低下が示されるはずであるという強力なエビデンスを提供する。本出願人は、正しくターゲティングされる細胞を胚盤胞に注入して雌マウスに移植する。キメラを同定し、戻し交配させる。ファウンダーを同定し、遺伝子型を決定する。
条件的Cas9マウスの有用性:本出願人は、293細胞において、Creとの同時発現によってCas9条件的発現構築物を活性化できることを示した。また本出願人は、Creが発現されると、正しく標的化されたR1 mESCが活性Cas9を有し得ることも示す。Cas9の後にP2Aペプチド切断配列が続き、及び次にEGFPが続くため、本出願人は、EGFPの観察により発現の成功を確認する。この同じ概念は、条件的Cas9マウスを非常に有用にするものである。本出願人はそれらの条件的Cas9マウスを、Creを遍在的に発現するマウス(ACTB−Cre系統)と交配させることができ、あらゆる細胞でCas9を発現するマウスが得られ得る。胎仔又は成体マウスにおいてゲノム編集を誘導するために必要なことはキメラRNAの送達のみであるはずである。興味深いことに、条件的Cas9マウスを組織特異的プロモーターの制御下でCreを発現するマウスと交配させる場合、同様にCreを発現する組織にのみCas9が存在するはずである。この手法を用いて正確な組織に限ったゲノムの編集を、同組織にキメラRNAを送達することにより行い得る。
実施例13:Cas9の多様性及びキメラRNA
CRISPR−Cas系は、細菌及び古細菌にわたる多様な種により用いられる侵入外来性DNAに対する適応免疫機構である。II型CRISPR−Cas系は、CRISPR遺伝子座への外来DNAの「獲得」に関与するタンパク質をコードする一組の遺伝子、並びにDNA切断機構の「遂行」をコードする一組の遺伝子からなる;これらには、DNAヌクレアーゼ(Cas9)、非コードトランス活性化cr−RNA(tracrRNA)、及び外来DNA由来のスペーサーに直接反復が隣接したアレイ(crRNA)が含まれる。Cas9による成熟時、tracrRNA及びcrRNA二重鎖が、スペーサーガイド配列により特定されるCas9ヌクレアーゼを標的DNA配列にガイドし、切断に必要でかつ各CRISPR−Cas系に特異的な、標的DNAの短鎖配列モチーフ近傍でのDNAの二本鎖切断を媒介する。II型CRISPR−Cas系は細菌界全体にわたり見られ、Cas9タンパク質配列及びサイズ、tracrRNA及びcrRNA直接反復配列、これらのエレメントのゲノム構成、及び標的切断のモチーフ要件の点で高度に多様である。1つの種が複数の異なるCRISPR−Cas系を有し得る。
本出願人は、既知のCas9との配列相同性及び既知のサブドメイン、例えばHNHエンドヌクレアーゼドメイン及びRuvCエンドヌクレアーゼドメイン[Eugene Koonin及びKira Makarovaからの情報]とオルソロガスな構造に基づき同定された細菌種から207個の推定Cas9を評価した。このセットのタンパク質配列保存に基づく系統発生解析から、3群の大型Cas9(約1400アミノ酸)及び2群の小型Cas9(約1100アミノ酸)を含む5つのCas9ファミリーが明らかとなった(図16A〜図16D及び図17A〜図17F)。
本出願人はまた、in vitro方法を用いてCas9ガイドRNAの最適化も行っている。
実施例14:Cas9突然変異
本実施例において、本出願人は、以下の突然変異がSpCas9をニッキング酵素に変換し得ることを示す:D10A、E762A、H840A、N854A、N863A、D986A。
本出願人は、突然変異点がSpCas9遺伝子内のどこに局在するかを示す配列を提供する(図21A〜M)。本出願人は、ニッカーゼが相同組換えを依然として媒介し得ることも示す。さらに、本出願人は、これらの突然変異を有するSpCas9が(個々に)二本鎖切断を誘導しないことを示す。
Cas9オルソログは全て、3〜4のRuvCドメイン及びHNHドメインの一般的構成を共有する。最も5’側のRuvCドメインは非相補鎖を切断し、HNHドメインは相補鎖を切断する。全ての表記はガイド配列を参照する。
5’RuvCドメイン内の触媒残基は、目的のCas9と、他のCas9オルソログ(化膿連鎖球菌(S.pyogenes)II型CRISPR遺伝子座、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR遺伝子座1、サーモフィラス菌(S.thermophilus)CRISPR遺伝子座3、及びフランシセラ・ノビシダ(Franciscilla novicida)II型CRISPR遺伝子座に由来するもの)との相同性比較によって同定され、保存Asp残基がアラニンに突然変異されて、Cas9が相補鎖ニッキング酵素に転換される。同様に、HNHドメイン内の保存His及びAsn残基はアラニンに突然変異され、Cas9が非相補鎖ニッキング酵素に転換される。
実施例15:Cas9転写活性化及びCas9リプレッサー
Cas9転写活性化
第2世代の構築物を設計して試験した(表1)。これらの構築物を使用して転写活性化(VP64融合構築物)及び抑制(Cas9のみ)をRT−qPCRにより評価する。本出願人は、抗His抗体を使用して各構築物の細胞局在を評価し、Surveyorヌクレアーゼアッセイを使用してヌクレアーゼ活性を評価し、及びゲルシフトアッセイを使用してDNA結合親和性を評価する。
Casリプレッサー
dCas9を一般的なDNA結合ドメインとして使用して遺伝子発現を抑制し得ることがこれまでに示されている。本出願人は、改良されたdCas9設計並びにリプレッサードメインKRAB及びSID4xに対するdCas9融合を報告する。表1におけるCas9を使用して転写を調節するため作成されたプラスミドライブラリから、以下のリプレッサープラスミドがqPCRにより機能的に特徴付けられた:pXRP27、pXRP28、pXRP29、pXRP48、pXRP49、pXRP50、pXRP51、pXRP52、pXRP53、pXRP56、pXRP58、pXRP59、pXRP61、及びpXRP62。
各dCas9リプレッサープラスミドを、β−カテニン遺伝子のコード鎖にターゲティングされた2つのガイドRNAと共にコトランスフェクトした。トランスフェクション後72時間でRNAを単離し、RT−qPCRによって遺伝子発現を定量化した。内在性対照遺伝子はGAPDHであった。2つのバリデートされたshRNAを陽性対照として使用した。陰性対照はgRNAなしにトランスフェクトした特定のプラスミド(これらは「pXRP##対照」と表される)であった。プラスミドpXRP28、pXRP29、pXRP48、及びpXRP49は、指定される標的化戦略を用いるときβ−カテニン遺伝子を抑制することができた。このようなプラスミドは、機能ドメインを有しないdCas9(pXRP28及びpXRP28)、及びSID4xに融合したdCas9(pXRP48及びpXRP49)に対応する。
さらなる研究では以下を調べる:上記の実験の反復、種々の遺伝子のターゲティング、他のgRNAを利用した最適なターゲティング位置の決定、及び多重抑制。
実施例16:コレステロール生合成、脂肪酸生合成、及び他の代謝障害に関与する遺伝子、アミロイド病及び他の疾患に関与する誤って折り畳まれたタンパク質をコードする遺伝子、細胞形質転換を引き起こす癌遺伝子、潜伏ウイルス遺伝子、並びにドミナントネガティブ障害を引き起こす遺伝子(数ある障害の中でも特に)の標的化した欠失
本出願人は、ウイルス送達系或いはナノ粒子送達系を用いた、代謝疾患、アミロイドーシス及びタンパク質凝集関連疾患、遺伝子突然変異及び転座により生じる細胞形質転換、遺伝子突然変異のドミナントネガティブ効果、潜伏ウイルス感染、及び他の関連症状に罹患した、必要性のある対象又は患者における肝組織、脳組織、眼組織、上皮組織、造血組織、又は別の組織でのCRISPR−Cas系の遺伝子送達を実証する。
研究設計:代謝障害、アミロイドーシス及びタンパク質凝集関連疾患に罹患した、必要性のある対象又は患者としては、限定はされないが、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、他の家畜及び関連哺乳動物が含まれる。CRISPR−Cas系はキメラガイドRNAにガイドされ、切断しようとするヒトゲノム遺伝子座の特定の部位を標的にする。切断及び非相同末端結合媒介性修復の後、フレームシフト突然変異により遺伝子のノックアウトがもたらされる。
本出願人は、上述の障害に関わる遺伝子を標的にするガイドRNAを、最小限のオフターゲット活性で内因性遺伝子座に特異的であるように選択する。2つ以上のガイドRNAを単一のCRISPRアレイにコードすることによりDNAに同時の二本鎖切断を誘導し、罹患した遺伝子又は染色体領域の微小欠失を生じさせてもよい。
遺伝子標的の同定及び設計
各候補疾患遺伝子について、本出願人は目的のDNA配列を選択し、それにはタンパク質コードエクソン、既知のドミナントネガティブ突然変異部位を含みかつそれに隣接する配列、病的反復配列を含みかつそれに隣接する配列が含まれる。遺伝子ノックアウト手法に関して、開始コドンに最も近接した初期コードエクソンが、完全なノックアウトを達成し、かつ部分的な機能を保持するトランケート型タンパク質産物となる可能性を最小限に抑えるのに最良の選択肢を提供する。
本出願人は、NGGモチーフ(SpCas9系について)又はNNAGAAW(St1Cas9系について)の直ちに5’側にある可能な全てのターゲティング可能な20bp配列に関して目的の配列を分析する。本出願人は、特異性を決定する計算アルゴリズムに基づきオフターゲット効果が最小限に抑えられるように、ゲノムにおけるRNAによってガイドされるユニークな単一のCas9認識用配列を選択する。
送達系へのガイド配列のクローニング
ガイド配列は二本鎖20〜24bpオリゴヌクレオチドとして合成される。オリゴを5’−リン酸化処理し、アニーリングにより二重鎖を形成した後、オリゴを送達方法に応じた好適なベクターにライゲートする:
ウイルスベースの送達方法
AAVベースのベクター(PX260、330、334、335)が他の部分に記載されている。
レンチウイルスベースのベクターは、U6プロモーターによって駆動されるキメラRNA足場と、EF1aプロモーターによって駆動されるCas9又はCas9ニッカーゼとを担持する単一のベクターにガイド配列を直接ライゲートする同様のクローニング戦略を用いる。
ウイルス産生については他の部分に記載される。
ナノ粒子ベースのRNA送達方法
1.T7プロモーター−ガイド配列キメラRNAをコードするオリゴヌクレオチド二重鎖としてガイド配列を合成する。T7プロモーターをCas9の5’にPCR方法によって付加する。
2.T7により駆動されるCas9及びガイドキメラRNAをin vitroで転写し、市販のキットを使用してCas9 mRNAをさらにキャッピングし、Aテールを付加する。キットの説明書に従いRNA産物を精製する。
流体力学的尾静脈送達方法(マウスに対して)
ガイド配列を、上記及び本出願の他の部分に記載するとおりAAVプラスミドにクローニングする。
細胞株に関するin vitro検証
トランスフェクション
1.DNAプラスミドトランスフェクション
ガイド配列を担持するプラスミドをヒト胎児腎臓(HEK293T)細胞又はヒト胚性幹(hES)細胞、他の関連性のある細胞型に、脂質ベース、化学ベース又はエレクトロポレーションベースの方法を使用してトランスフェクトする。HEK293T細胞の24ウェルトランスフェクション(約260,000細胞)に対しては、500ngの総DNAを、リポフェクタミン2000を使用して各ウェルにトランスフェクトする。hES細胞の12ウェルトランスフェクションに対しては、1ugの総DNAを、Fugene HDを使用して単一のウェルにトランスフェクトする。
2.RNAトランスフェクション
上記に記載する精製RNAを、HEK293T細胞へのトランスフェクションに使用する。1〜2ugのRNAを、製造者の指示に従いリポフェクタミン2000を使用して約260,000個にトランスフェクトし得る。Cas9及びキメラRNAのRNA送達を図24に示す。
in vitroインデル形成アッセイ
トランスフェクション後72時間で細胞を回収し、二本鎖切断の指標としてのインデル形成に関してアッセイする。
簡潔に言えば、標的配列の周りのゲノム領域を、高忠実性ポリメラーゼを使用してPCR増幅する(約400〜600bpアンプリコンサイズ)。産物を精製し、等濃度に標準化し、95℃から4℃まで徐々にアニーリングしてDNAヘテロ二本鎖を形成させる。アニーリング後、Cel−I酵素を使用してヘテロ二本鎖を切断し、得られた産物をポリアクリルアミドゲル上で分離し、インデル効率を計算する。
動物におけるin vivo原理証明
送達機構
AAV又はレンチウイルス作製については他の部分に記載される。
ナノ粒子製剤:ナノ粒子製剤にRNAを混合する。
市販のキットを使用して、マウスにおけるDNAプラスミドの流体力学的尾静脈注射を実施する。
Cas9及びガイド配列は、ウイルス、ナノ粒子コーティングRNA混合物、又はDNAプラスミドとして送達され、被験動物に注射される。並行する一組の対照動物に、滅菌生理食塩水、Cas9及びGFP、又はガイド配列及びGFP単独を注射する。
注射後3週間で症状の改善に関して動物を調べて犠牲にする。関係する臓器系のインデル形成を分析する。表現型アッセイには、HDL、LDL、脂質の血中濃度が含まれる。
インデル形成のアッセイ
市販キットを使用して組織からDNAを抽出する;インデルアッセイは、in vitro実証について記載されるとおり実施し得る。
CRISPR−Cas系の治療適用は、候補疾患遺伝子の組織特異的かつ時間的に制御された、標的化した欠失の達成に適している。例としては、数ある障害の中でも特に、コレステロール及び脂肪酸代謝、アミロイド病、ドミナントネガティブ疾患、潜伏ウイルス感染症に関与する遺伝子が挙げられる。
遺伝子座に標的インデルを導入するためのシングルガイドRNAの例
遺伝子座に染色体微小欠失を導入するためのガイドRNA対の例
実施例17:疾患原因突然変異を有する遺伝子に対する修復の標的組込み;酵素欠損症及び他の関連疾患の再現
研究設計
I.遺伝子標的の同定及び設計
・実施例20に記載される
II.送達系に対するガイド配列及び修復鋳型のクローニング
・上記の実施例20に記載される
・本出願人は、罹患アレルを含む相同性アームを含めるためのDNA修復鋳型並びに野生型修復鋳型をクローニングする
III.細胞株に関するin vitro検証
a.トランスフェクションについては、上記の実施例20に記載される;Ca9、ガイドRNA、及び修復鋳型を関連性のある細胞型にコトランスフェクトする。
b.in vitro修復アッセイ
i.本出願人はトランスフェクション後72時間で細胞を回収し、修復に関してアッセイする
ii.簡潔に言えば、本出願人は修復鋳型の周りのゲノム領域を、高忠実性ポリメラーゼを使用してPCR増幅する。本出願人は突然変異体アレルの発生率の低下に関して産物を配列決定する。
IV.動物におけるin vivo原理証明
a.送達機構については、本明細書において記載される。
b.in vivo修復アッセイ
i.本出願人は、in vitro実証に記載するとおり修復アッセイを実施する。
V.治療適用
CRISPR−Cas系は、候補疾患遺伝子の組織特異的かつ時間的に制御された標的欠失の達成に適している。例としては、数ある障害の中でも特に、コレステロール及び脂肪酸代謝、アミロイド病、ドミナントネガティブ疾患、潜伏ウイルス感染症に関与する遺伝子が挙げられる。
修復鋳型による1つの単一ミスセンス突然変異の例:
実施例18:緑内障、アミロイドーシス、及びハンチントン病におけるCRISPR−Cas系の治療適用
緑内障:本出願人は、ミオシリン(mycilin)(MYOC)遺伝子の第1のエクソンをターゲティングするガイドRNAを設計する。本出願人はアデノウイルスベクター(Ad5)を使用してCas9並びにMYOC遺伝子をターゲティングするガイドRNAの両方をパッケージングする。本出願人はこのアデノウイルスベクターを、細胞が緑内障の病態生理に関係付けられている小柱網に注入する。本出願人は、初めにこれを、突然変異MYOC遺伝子を有するマウスモデルで試験して、アデノウイルスベクターが視力を改善し、及び眼圧を低下させるかどうかを見る。ヒトにおける治療適用も同様の戦略を用いる。
アミロイドーシス:本出願人は、肝臓におけるトランスサイレチン(TTR)遺伝子の第1のエクソンをターゲティングするガイドRNAを設計する。本出願人はAAV8を使用してCas9並びにTTR遺伝子の第1のエクソンをターゲティングするガイドRNAをパッケージングする。AAV8は、効率的に肝臓をターゲティングすることが示されており、静脈内投与され得る。Cas9は、アルブミンプロモーターなどの肝臓特異的プロモーターを使用するか、或いは構成的プロモーターを使用して駆動することができる。pol3プロモーターがガイドRNAを駆動する。
或いは、本出願人は、プラスミドDNAの流体力学的送達を利用してTTR遺伝子をノックアウトする。本出願人は、Cas9とTTRのエクソン1をターゲティングするガイドRNAとをコードするプラスミドを送達する。
さらなる代替的な手法として、本出願人はRNAの組み合わせ(Cas9のmRNA、及びガイドRNA)を投与する。RNAはLife TechnologiesのInvivofectamineなどのリポソームを使用してパッケージングし、静脈内送達することができる。RNAによって誘発される免疫原性を低下させ、Cas9発現レベル及びガイドRNAの安定性を高めるため、本出願人は5’キャッピングを用いてCas9 mRNAを改変する。本出願人はまた、改変されたRNAヌクレオチドをCas9 mRNA及びガイドRNAに組み込むことにより、それらの安定性を高め、免疫原性を低下させる(例えばTLRの活性化)。効率を高めるため、本出願人は複数回用量のウイルス、DNA、又はRNAを投与する。
ハンチントン病:本出願人は、患者のHTT遺伝子におけるアレル特異的突然変異に基づきガイドRNAを設計する。例えば、CAGリピートが伸長したHTTがヘテロ接合の患者において、本出願人は、突然変異体HTTアレルに特有のヌクレオチド配列を同定し、それを使用してガイドRNAを設計する。本出願人は、突然変異体塩基がガイドRNAの最後の9bpの範囲内に位置することを確実にする(これは標的サイズとガイドRNAとの間の単一のDNA塩基ミスマッチ間を識別する能力を有することが、本出願人により確認されている)。
本出願人は、突然変異体HTTアレル特異的ガイドRNA及びCas9をAAV9にパッケージングし、ハンチントン病患者の線条体内に送達する。ウイルスは開頭術によって定位的に線条体に注入する。AAV9は、ニューロンを効率的に形質導入することが知られる。本出願人はヒトシナプシンIなどのニューロン特異的プロモーターを使用してCas9を駆動する。
実施例19:HIVにおけるCRISPR−Cas系の治療適用
慢性ウイルス感染症は、有意な罹患率及び死亡率の原因である。これらのウイルスの多くに関しては、ウイルス複製の種々の側面を有効にターゲティングする従来の抗ウイルス治療薬が存在するが、現在の治療モダリティは、通常、「ウイルス潜伏」に起因して非治癒的な性質のものである。その性質上、ウイルス潜伏は、活性のあるウイルス産生のないウイルスのライフサイクルにおける休眠期により特徴付けられる。この期間中、ウイルスは大部分が免疫監視機構及び従来の治療薬の両方を回避することができるため、ウイルスが宿主内に長期にわたるウイルスリザーバを構築することが可能となり、続いてそこから再活性化し、ウイルスの伝播及び伝染を続行することができる。ウイルス潜伏の鍵は、ウイルスゲノムを安定的に維持する能力であり、これは、それぞれウイルスゲノムを細胞質に貯えるか又はそれを宿主ゲノムに組み込むものであるエピソーム潜伏又はプロウイルス潜伏のいずれかによって達成される。初感染を防ぐ有効なワクチン接種がない場合、潜伏リザーバ及び溶菌作用のエピソードにより特徴付けられる慢性ウイルス感染症は重大な影響を及ぼし得る:ヒトパピローマウイルス(HPV)は子宮頸癌をもたらすことがあり、C型肝炎ウイルス(HCV)は肝細胞癌の原因となり、及びヒト免疫不全ウイルスは最終的には宿主免疫系を破壊して日和見感染に対する感受性をもたらす。このように、これらの感染症では、現在利用可能な抗ウイルス治療薬の生涯にわたる使用が必要となる。さらに問題を複雑にしているのは、これらのウイルスゲノムの多くの高い変異性であり、これが有効な治療の存在しない耐性株の進化につながっている。
CRISPR−Cas系は、多重的能力のある配列特異的な方法で二本鎖DNA切断(DSB)を誘導することが可能な細菌性適応免疫系であり、最近になって哺乳類細胞株内で再構成されている。1つ又は多数のガイドRNAによってDNAをターゲティングすると、介在配列にそれぞれインデル及び欠失の両方がもたらされ得ることが示されている。このように、この新規技術は、高効率及び高特異性で単一細胞内における標的化されかつ多重化されたDNA突然変異作成を達成し得る手段に相当する。結果的に、ウイルスDNA配列に対するCRISPR−Cas系の送達は、進行中のウイルス産生がない場合であっても、潜伏ウイルスゲノムの標的化した破壊及び欠失を可能にし得る。
例として、HIV−1による慢性感染症は、3300万人の感染者を抱え、毎年260万人の感染が発生している世界的な健康問題である。ウイルス複製の複数の側面を同時にターゲティングする集学的高活性抗レトロウイルス療法(HAART)の使用により、HIV感染の大部分を、末期的でない慢性の病気として管理することが可能となっている。治療しなければ、通常9〜10年以内にHIVからAIDSへの進行が起こり、宿主免疫系の枯渇及び日和見感染症の発生がもたらされ、通常はその後間もなく死亡に至る。ウイルス潜伏に続発して、HAARTの中断は必然的にウイルスのリバウンドを引き起こす。さらに、一時的ではあっても治療の寸断により、利用可能な手段では制御不可能なHIV耐性株が選択され得る。加えて、HAART治療のコストは著しく高い:1年に1人当たり10,000〜15,0000米国ドルの範囲内である。このように、ウイルス複製のプロセスではなしに、HIVゲノムを直接ターゲティングする治療手法は、潜伏リザーバの根絶による治癒的な治療選択肢を可能にし得る手段に相当する。
HIV−1標的化CRISPR−Cas系の開発及び送達は、既存の標的DNA突然変異生成手段、即ちZFN及びTALENとは区別され得るユニークな手法に相当し、数多くの治療的関連性を有する。HAARTと併せたCRISPR媒介性DSB及びインデルによるHIV−1ゲノムの標的破壊及び欠失は、宿主内での活性なウイルス産生並びに潜伏ウイルスリザーバの枯渇を同時に防ぐことを可能にし得る。
宿主免疫系に組み込まれると、CRISPR−Cas系によりHIV−1抵抗性亜集団の生成が可能となり、この亜集団は、ウイルスが完全には根絶されていない場合であっても、宿主免疫活性の維持及び再構成を可能にし得る。これは、ウイルスゲノムの破壊によりウイルスの産生及び組込みを妨げることで潜在的に初感染を予防するもので、「ワクチン接種」の手段に相当し得る。CRISPR−Cas系の多重化した性質により、個々の細胞内においてゲノムの複数の側面を同時に標的化することが可能となる。
HAARTなどでは、複数の適応突然変異を同時に獲得する必要があるため、突然変異生成によるウイルスのエスケープが最小限に抑えられる。複数のHIV−1株を同時にターゲティングすることができ、従って重感染の可能性が最小限に抑えられ、かつ続く新規組換え株の作成が妨げられる。CRISPR−Cas系の、タンパク質媒介性よりむしろヌクレオチド媒介性の配列特異性により、送達機構を大幅に変更することなく治療薬を迅速に作成することが可能となる。
これを達成するため、本出願人は、有効範囲及び有効性を最大化するためのHIV−1株変異体を考慮しながら大多数のHIV−1ゲノムを標的とするCRISPR−CasガイドRNAを作成する。HIV−1サブタイプと変異体との間のゲノム保存の配列解析から、介在するウイルス配列を欠失させるか又はウイルスの遺伝子機能を破壊し得るフレームシフト突然変異を導入することを目的としたゲノムの隣接保存領域のターゲティングが可能になるはずである。
本出願人は、従来どおり宿主免疫系のアデノウイルス又はレンチウイルス媒介性感染によるCRISPR−Cas系の送達を達成する。手法に応じて、宿主免疫細胞は、a)単離され、CRISPR−Casが形質導入され、選択され、及び宿主に再導入されてもよく、又はb)CRISPR−Cas系の全身送達によりin vivoで形質導入されてもよい。第1の手法は、抵抗性免疫集団の作成を可能にする一方、第2の手法は宿主内の潜伏ウイルスリザーバを標的にする傾向が強い。
実施例20:嚢胞性線維症におけるΔF508又は他の突然変異の標的補修
本発明の態様は、CRISPR−Cas遺伝子治療粒子と生体適合性医薬担体とを含み得る医薬組成物を提供する。別の態様によれば、CFTR遺伝子に突然変異を有する対象を治療するための遺伝子治療方法は、対象の細胞に治療有効量のCRISPR−Cas遺伝子治療粒子を投与することを含む。
本実施例は、嚢胞性線維症又は嚢胞性線維症関連症状に罹患した、必要性がある対象又は患者の気道における、アデノ随伴ウイルス(AAV)粒子を使用したCRISPR−Cas系の遺伝子導入又は遺伝子送達を実証する。
研究設計:必要性がある対象又は患者:関連するヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ及び他の家畜。この研究は、AAVベクターによるCRISPR−Cas系の遺伝子導入の有効性を試験する。本出願人は、遺伝子発現に十分な導入遺伝子レベルを決定し、Cas9酵素を含むCRISPR−Cas系を利用してΔF508又は他のCFTR誘導突然変異をターゲティングする。
治療対象は、自発呼吸下に各肺につき薬学的に有効な量のエアロゾル化したAAVベクター系の気管支内送達を受ける。対照対象は、内在性の対照遺伝子を含む同量の偽型AAVベクター系の投与を受ける。ベクター系は、薬学的に許容可能な又は生体適合性の医薬担体と共に送達され得る。ベクター投与後3週間又は適切なインターバルを置いて、嚢胞性線維症関連症状の改善に関して治療対象を調べる。
本出願人は、アデノウイルス又はAAV粒子を使用する。
本出願人は、各々が1つ以上の調節配列(Cas9用のCbh又はEF1aプロモーター、キメラガイドRNA用のU6又はH1プロモーター)に機能的に連結している以下の遺伝子構築物を、1つ以上のアデノウイルス又はAAVベクター又は任意の他の適合性ベクターにクローニングする:CFTRΔ508ターゲティングキメラガイドRNA(図27B)、ΔF508突然変異の修復鋳型(図27C)及び場合により1つ以上の核局在化シグナル又は配列(NLS)、例えば2つのNLSを有するコドン最適化Cas9酵素。
Cas9標的部位の同定
本出願人はヒトCFTRゲノム遺伝子座を解析し、Cas9標的部位を同定した(図27A)。(PAMはNGG又はNNAGAAWモチーフを含み得る)。
遺伝子修復戦略
本出願人は、Cas9(又はCas9ニッカーゼ)及びガイドRNAを含むアデノウイルス/AAVベクター系を、F508残基を含有する相同性修復鋳型を含むアデノウイルス/AAVベクター系と共に対象に、先に考察した送達方法の1つによって導入する。CRISPR−Cas系はCFTRΔ508キメラガイドRNAによりガイドされ、ニッキング又は切断されるCFTRゲノム遺伝子座の特定の部位を標的にする。切断後、嚢胞性線維症をもたらし又は嚢胞性線維症関連症状を引き起こす欠失を補修する相同組換えによって切断部位に修復鋳型が挿入される。適切なガイドRNAでCRISPR系を直接送達し、その全身性の導入を提供するこの戦略を用いて遺伝子突然変異をターゲティングし、表Bにあるような代謝、肝臓、腎臓及びタンパク質の疾患及び障害を引き起こす遺伝子を編集又は他の方法で操作することができる。
実施例21:種々の疾患型をターゲティングするためのCas9の使用
タンパク質コード配列の突然変異が関与する疾患:
優性障害は、ドミナントネガティブアレルを不活性化することによりターゲティングされ得る。本出願人は、Cas9を使用してドミナントネガティブアレルにおけるユニーク配列をターゲティングし、NHEJによって突然変異を導入する。NHEJによって誘導されるインデルは、ドミナントネガティブアレルにフレームシフト突然変異を導入してドミナントネガティブタンパク質を除去することが可能であり得る。これは遺伝子がハプロ不全でない(haplo−sufficient)場合に機能し得る(例えばMYOC突然変異によって生じる緑内障及びハンチントン病)。
劣性遺伝疾患は、両方のアレルで疾患突然変異を修復することによりターゲティングされ得る。分裂細胞について、本出願人はCas9を使用して突然変異部位の近傍に二本鎖切断を導入し、外来性組換え鋳型を使用して相同組換え速度を増加させる。分裂細胞について、これは多重ニッカーゼ活性を用いて達成されてもよく、それにより、相補的なオーバーハングを有する外来性DNA断片のNHEJ媒介性ライゲーションによる両方のアレルの突然変異配列の置換が触媒される。
本出願人はまた、Cas9を使用して保護突然変異も導入する(例えばHIV感染を防ぐためのCCR5の不活性化、コレステロールを減少させるためのPCSK9の不活性化、又はアルツハイマー病の可能性を低下させるAPPへのA673Tの導入)。
非コード配列が関与する疾患
本出願人は、Cas9を使用してプロモーター領域の非コード配列を破壊し、転写因子結合部位を変化させ、及びエンハンサー又はリプレッサーエレメントを変化させる。例えば、Cas9を使用して造血幹細胞のKlf1エンハンサーEHS1を切り出すことにより、BCL11aレベルを低下させ、分化した赤血球における胎児グロビン遺伝子発現を再活性化し得る。
本出願人はまた、Cas9を使用して5’又は3’非翻訳領域の機能性モチーフを破壊する。例えば、筋強直性ジストロフィーの治療のため、Cas9を使用してDMPK遺伝子のCTGリピート伸長を除去し得る。
実施例22:多重化ニッカーゼ
本出願に詳説されるCas9の最適化の態様及び教示を使用してCas9ニッカーゼもまた作成し得る。本出願人は、Cas9ニッカーゼをガイドRNAのペアと組み合わせて使用して、規定のオーバーハングを有するDNA二本鎖切断を作成する。ガイドRNAの2つのペアが使用されるとき、介在するDNA断片を切り出すことが可能である。2つのガイドRNAペアで外来性DNA断片を切断することによってゲノムDNAと適合性のオーバーハングを作成する場合、外来性DNA断片をゲノムDNAにライゲートして切り出された断片を置き換え得る。例えば、これを用いてハンチンチン(huntintin)(HTT)遺伝子のトリヌクレオチドリピート伸長を除去し、ハンチントン病を治療し得る。
より少数のCAGリピートを有する外来性DNAが提供される場合、同じオーバーハングを有するDNA断片を作成することが可能であり得ると共に、HTTゲノム遺伝子座にライゲートして、切り出された断片を置き換えることができる。
ゲノムへの外来性DNA断片のライゲーションに相同組換え機構は必須ではなく、従ってこの方法はニューロンなどの分裂終了細胞で用いられてもよい。
実施例23:CRISPR系の送達
本発明の態様は、1つ以上のナノ粒子複合体によるCRISPR複合体の送達、又は少なくとも1つのナノ粒子複合体によるCRISPR複合体の少なくとも1つの構成成分、例えばそのRNAの送達であるが、例えば、Cas9を送達する、又はそれを発現させるために、この系のナノ粒子送達と併せて他の送達系を使用することもできる。Cas9及びそのキメラガイドRNA、又はtracrRNAとcrRNAとの組み合わせは、DNAとしても、或いはRNAとしても送達することができる。Cas9及びガイドRNAを両方ともにRNA(普通の又は塩基若しくは骨格改変を含む)分子として送達することを用いて、Cas9タンパク質が細胞内に留まる時間を低減することができる。これにより標的細胞におけるオフターゲット切断活性のレベルが低下し得る。mRNAとしてのCas9の送達はタンパク質に翻訳されるまでに時間がかかるため、Cas9 mRNAを送達した数時間後にガイドRNAを送達して、Cas9タンパク質との相互作用に利用可能なガイドRNAのレベルを最大化することが有利であり得る。
ガイドRNAの量が限られている状況では、Cas9をmRNAとして導入し、かつガイドRNAを、ガイドRNAの発現を駆動するプロモーターを含むDNA発現カセットの形態で導入することが望ましい場合もある。このようにして利用可能なガイドRNAの量を転写によって増幅し得る。
Cas9(DNA又はRNA)及びガイドRNA(DNA又はRNA)を宿主細胞に導入するため種々の送達系を導入することができる。これには、リポソーム、ウイルスベクター、エレクトロポレーション、ナノ粒子、ナノワイヤ(Shalek et al.,Nano Letters,2012)、エキソソームの使用が含まれる。分子トロイの木馬リポソーム(Pardridge et al.,Cold Spring Harb Protoc;2010;doi:10.1101/pdb.prot5407)を使用して、Cas9及びガイドRNAを血液脳関門を越えて送達してもよい。
実施例24:迅速多重ゲノム編集用のCRISPR−Cas
本発明の態様は、標的設計後3〜4日以内に遺伝子改変の効率及び特異性を試験することができ、かつ2〜3週間以内に改変されたクローン細胞株を得ることができるプロトコル及び方法に関する。
プログラム可能なヌクレアーゼは、ゲノムエンジニアリングを高精度で媒介するのに強力な技術である。微生物CRISPR適応免疫系由来のRNAガイドCas9ヌクレアーゼを使用して、単純にそのガイドRNAにおいて20ntターゲティング配列を指定することにより真核細胞における効率的なゲノム編集を促進することができる。本出願人は、哺乳類細胞における効率的なゲノム編集を促進し、かつ下流機能性研究用の細胞株を作成するためCas9を応用する一組のプロトコルを記載する。標的設計から始めて3〜4日以内に効率的かつ特異的な遺伝子改変を達成することができ、かつ2〜3週間以内に改変されたクローン細胞株を得ることができる。
生体系及び生物をエンジニアリングする能力は、基礎科学、医薬、及びバイオテクノロジー全域にわたる非常に大きな適用可能性を有している。ここで、内在性ゲノム遺伝子座の正確な編集を促進するプログラム可能な配列特異的エンドヌクレアーゼが、これまで遺伝学的に扱い易くなかったものを含め、広範囲の種における遺伝的エレメント及び原因遺伝子変異の体系的調査を可能にする。ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、及びRNAガイドCRISPR−Casヌクレアーゼシステムを含め、いくつかのゲノム編集技術が近年出現している。最初の2つの技術は、エンドヌクレアーゼ触媒ドメインをモジュール式DNA結合タンパク質にテザー係留して、特定のゲノム遺伝子座に標的DNA二本鎖切断(DSB)を誘導するという共通した戦略を用いる。対照的に、Cas9は、標的DNAとのワトソン・クリック型塩基対合を介して小さいRNAにガイドされるヌクレアーゼであり、設計が容易で効率的な、かつ種々の細胞型及び生物のハイスループットの多重化した遺伝子編集に良く適したシステムを呈する。ここで本出願人は、最近開発されたCas9ヌクレアーゼを応用して哺乳類細胞における効率的なゲノム編集を促進し、かつ下流機能性研究用の細胞株を作成する一組のプロトコルを記載する。
ZFN及びTALENと同様に、Cas9は標的ゲノム遺伝子座におけるDSBを刺激することによりゲノム編集を促進する。Cas9によって切断されると、標的遺伝子座は2つの主要なDNA損傷修復経路であるエラープローン非相同末端結合(NHEJ)経路又は高忠実性相同組換え修復(HDR)経路のうちの一方を経る。いずれの経路を利用しても所望の編集結果を達成し得る。
NHEJ:修復鋳型が存在しない場合、NHEJプロセスはDSBを再びライゲートし直し、これによりインデル突然変異の形態の傷跡が残り得る。コードエクソン内に現れるインデルはフレームシフト突然変異及び未成熟終止コドンをもたらし得るため、このプロセスを利用して遺伝子ノックアウトを達成することができる。ゲノムにおいて大きい欠失を媒介するため複数のDSBも利用し得る。
HDR:相同組換え修復は、NHEJの代替となる主要なDNA修復経路である。HDRは典型的にはNHEJと比べて起こる頻度が低いが、HDRを利用すると、外因的に導入された修復鋳型の存在下で標的遺伝子座に正確な定義付けられた改変を作成し得る。修復鋳型は、二本鎖DNAの形態であって、挿入配列に隣接する相同性アームを含む従来のDNAターゲティング構築物と同様に設計されてもよく、或いは一本鎖DNAオリゴヌクレオチド(ssODN)の形態であってもよい。後者は、原因遺伝子変異を探索するための単一のヌクレオチド突然変異の導入など、ゲノムに小さい編集を作製するための有効かつ単純な方法を提供する。NHEJと異なり、HDRは概して分裂細胞においてのみ活性であり、その効率は細胞型及び細胞状態に応じて変化する。
CRISPRの概要:CRISPR−Cas系は、対照的に、Cas9ヌクレアーゼと低分子ガイドRNAとからなる最小でも二成分系である。Cas9を異なる遺伝子座にターゲティングし直し、又は複数の遺伝子を同時に編集するために必要なことは、単純に、異なる20bpオリゴヌクレオチドのクローニングである。Cas9ヌクレアーゼの特異性は未だ完全には解明されていないが、CRISPR−Cas系の単純なワトソン・クリック型塩基対合はZFN又はTALENドメインのそれより予測可能性が高いように思われる。
II型CRISPR−Cas(クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復)は、Cas9を使用して外来性遺伝子エレメントを切断する細菌適応免疫系である。Cas9は、可変的crRNAと必須の補助的tracrRNAとの非コードRNAのペアによりガイドされる。crRNAは、ワトソン・クリック型塩基対合で標的DNAの位置を特定することにより特異性を決定する20ntガイド配列を含む。天然の細菌系では複数のcrRNAが共転写され、Cas9を種々の標的に向けさせる。化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)に由来するCRISPR−Cas系では、標的DNAが5’−NGG/NRGプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)(他のCRISPR系については異なり得る)の直前になければならない。
CRISPR−Casは、哺乳類細胞ではヒトコドン最適化Cas9及び必須のRNA構成成分の異種発現により再構成される。さらに、crRNAとtracrRNAとを融合してキメラの合成ガイドRNA(sgRNA)を作り出すことができる。このように、sgRNA内の20ntガイド配列を変えることにより、目的とするいかなる標的にもCas9を仕向け直すことができる。
その実現の容易さ及び多重化可能性を所与として、Cas9は、NHEJ及びHDRの両方による特定の突然変異を担持するエンジニアリングされた真核細胞の作成に用いられてきた。加えて、sgRNA及びCas9をコードするmRNAの胚への直接注入が、複数の改変アレルを有するトランスジェニックマウスの迅速な作成を可能にしている;これらの結果は、本来遺伝的に扱いが困難な生物の編集に有望である。
その触媒ドメインの1つに破壊を有する突然変異体Cas9が、DNAを切断するというよりむしろそれにニックを入れるようにエンジニアリングされており、一本鎖切断及びHDRによる優先的修復が可能となって、オフターゲットDSBによる望ましくないインデル突然変異が潜在的に改良されている。加えて、突然変異したDNA切断触媒残基を両方ともに有するCas9突然変異体が、大腸菌(E.coli)における転写調節を可能にするように適合されており、多様な適用に合わせてCas9を機能性にし得る可能性を実証している。本発明の特定の態様は、ヒト細胞の多重編集用Cas9の構築及び適用に関する。
本出願人は、真核生物遺伝子編集を促進するため核局在化配列が隣接するヒトコドン最適化Cas9を提供している。本出願人は、20ntガイド配列を設計するに当たっての考慮点、sgRNAの迅速な構築及び機能検証プロトコル、及び最後に、Cas9ヌクレアーゼを使用したヒト胎児腎臓系(HEK−293FT)及びヒト幹細胞株(HUES9)におけるNHEJベース及びHDRベースの両方のゲノム改変の媒介を記載する。このプロトコルは他の細胞型及び生物にも同様に適用することができる。
sgRNAの標的選択:遺伝子ターゲティング用の20ntガイド配列の選択には、2つの主な考慮点がある:1)化膿連鎖球菌(S.pyogenes)Cas9については標的配列が5’−NGG PAMの前になければならず、及び2)ガイド配列はオフターゲット活性を最小限に抑えるように選択されなければならない。本出願人は、目的の入力配列を取り込み好適な標的部位を同定するオンラインCas9ターゲティング設計ツールを提供した。各sgRNAについてオフターゲット改変を実験的に評価するため、本出願人はまた、塩基対合ミスマッチの同一性、位置、及び分布の効果に関する本出願人の定量的特異性分析に従い順位が付けられた、意図する各標的についての計算的に予測されたオフターゲット部位も提供する。
計算的に予測されたオフターゲット部位に関する詳細情報は以下のとおりである:
オフターゲット切断活性の考慮点:他のヌクレアーゼと同様に、Cas9は低い頻度でゲノムにおけるオフターゲットDNA標的を切断し得る。所与のガイド配列がオフターゲット活性を呈する程度は、酵素濃度、用いられる特定のガイド配列の熱力学、及び標的ゲノムにおける同様の配列の存在量を含めた複合的な要因に依存する。Cas9の常法の適用については、オフターゲット切断の程度を最小限に抑えると共に、オフターゲット切断の存在を検出可能である方法を考慮することが重要である。
オフターゲット活性の最小化:細胞株における適用について、本出願人は、以下の2ステップでオフターゲットゲノム改変の程度を低下させることを推奨する。第1に、本発明者らのオンラインCRISPR標的選択ツールを使用して、所与のガイド配列がオフターゲット部位を有する可能性を計算的に評価することが可能である。このような分析は、ガイド配列と同様の配列であるオフターゲット配列に関してゲノムを網羅的に検索することにより実施される。sgRNAとその標的DNAとの間のミスマッチ塩基の効果の包括的な実験研究から、ミスマッチの許容範囲は、1)位置依存性−ガイド配列の3’末端側8〜14bpは、5’塩基と比べてミスマッチに対する許容度が低い、2)数量依存性−一般に3個より多いミスマッチは許容されない、3)ガイド配列依存性−一部のガイド配列は他と比べてミスマッチに対する許容度が低い、及び4)濃度依存性−オフターゲット切断はトランスフェクトされたDNAの量に対する感度が極めて高いことが明らかになった。本出願人の標的部位分析ウェブツール(ウェブサイトgenome−engineering.org/toolsで利用可能)は、これらの基準を統合し、標的ゲノムにおける推定オフターゲット部位の予測を提供する。第2に、本出願人は、Cas9及びsgRNA発現プラスミドの量を滴定してオフターゲット活性を最小限に抑えることを推奨する。
オフターゲット活性の検出:本出願人のCRISPRターゲティングウェブツールを使用して、最も可能性の高いオフターゲット部位並びにそれらの部位のSURVEYOR又はシークエンシング分析を実施するプライマーのリストを作成することが可能である。Cas9を使用して作成されるアイソジェニッククローンについて、本出願人は、これらの候補オフターゲット部位のシークエンシングにより任意の望ましくない突然変異を調べることを強く推奨する。予測された候補リストに含まれない部位にオフターゲット改変があり得ることは注記に値し、完全なゲノム配列を実施してオフターゲット部位がないことを完全に確かめるべきである。さらに、同じゲノム内にいくつかのDSBが誘導される多重アッセイでは、低率の転座イベントがあり得、ディープシークエンシングなどの種々の技法を用いて評価され得る。
本オンラインツールは、1)sgRNA構築物の調製、2)標的改変効率のアッセイ、及び3)潜在的なオフターゲット部位における切断の評価に必要なあらゆるオリゴ及びプライマーの配列を提供する。sgRNAの発現に使用されるU6 RNAポリメラーゼIIIプロモーターは、その転写物の最初の塩基としてグアニン(G)ヌクレオチドを好むため、20ntガイド配列がGから始まらないsgRNAの5’に追加のGが付加されることは注記に値する。
sgRNAの構築及び送達手法:所望の適用に応じて、sgRNAは、1)発現カセットを含有するPCRアンプリコン、又は2)sgRNA発現プラスミドのいずれかとして送達され得る。PCRベースのsgRNA送達は、U6プロモーター鋳型の増幅に使用されるリバースPCRプライマーにカスタムのsgRNA配列を付加する。得られるアンプリコンが、Cas9含有プラスミド(PX165)とコトランスフェクトされ得る。この方法は、sgRNAコードプライマーを得て僅か数時間後に機能性試験用の細胞トランスフェクションを実施することができるため、複数の候補sgRNAの迅速スクリーニングに最適である。この単純な方法ではプラスミドベースのクローニング及び配列検証が不要となるため、大規模なノックアウトライブラリの作成又は他のスケールに影響される適用のため多数のsgRNAを試験し又はコトランスフェクトすることに良く適している。プラスミドベースのsgRNA送達に必要な約20bpオリゴと比較して、sgRNAコードプライマーが100bpを超える点は留意すべきである。
sgRNA用の発現プラスミドの構築もまた単純かつ高速であり、部分的に相補的なオリゴヌクレオチドのペアによる単一のクローニングことを含む。オリゴペアのアニーリング後、得られるガイド配列が、Cas9及びsgRNA配列の残り部分を有する不変の足場の両方を有するプラスミド(PX330)に挿入され得る。トランスフェクションプラスミドもまた、in vivo送達用のウイルス産生を可能にするように改変され得る。
PCR及びプラスミドベースの送達に加え、Cas9及びsgRNAの両方をRNAとして細胞に導入することができる。
修復鋳型の設計:従来、標的DNA改変は、変化させる部位に隣接する相同性アームを含むプラスミドベースのドナー修復鋳型を使用する必要があった。両側の相同性アームの長さは様々であってもよいが、典型的には500bpより長い。この方法を使用して、蛍光タンパク質又は抗生物質耐性マーカーなどのレポーター遺伝子の挿入を含む大きい改変を作成することができる。ターゲティングプラスミドの設計及び構築は、他の部分に記載されている。
最近になって、クローニングを含まない定義付けられた遺伝子座の範囲内の短い改変には、ターゲティングプラスミドの代わりに一本鎖DNAオリゴヌクレオチド(ssODN)が使用されている。高いHDR効率を達成するため、ssODNは標的領域と相同の少なくとも40bpの隣接配列を両側に含み、標的遺伝子座に対してセンス方向にも、又はアンチセンス方向にも向くことができる。
機能性試験
SURVEYORヌクレアーゼアッセイ:本出願人は、SURVEYORヌクレアーゼアッセイ(又はPCRアンプリコンシークエンシングのいずれかによりインデル突然変異を検出した。本出願人のオンラインCRISPR標的設計ツールは、両方の手法に推奨されるプライマーを提供する。しかしながら、SURVEYOR又はシークエンシングプライマーはまた、ゲノムDNAから目的の領域を増幅し、かつ非特異的なアンプリコンを回避するようにNCBIプライマーBlastを使用して手動で設計されてもよい。SURVEYORプライマーは、ゲル電気泳動による切断バンドの明確な可視化を可能にするため、Cas9標的の両側で300〜400bp(600〜800bpの総アンプリコンに対して)を増幅するように設計されなければならない。過剰なプライマー二量体形成を防ぐため、SURVEYORプライマーは、典型的には融解温度が約60℃の25nt長未満であるように設計されなければならない。本出願人は、特定のPCRアンプリコンに対する候補プライマーの各ペアを試験し、並びにSURVEYORヌクレアーゼ消化プロセスの間に非特異的な切断が存在しないことについても試験することを推奨する。
プラスミド媒介性又はssODN媒介性HDR:HDRは改変領域のPCR増幅及びシークエンシングにより検出することができる。この目的上、PCRプライマーは、残存する修復鋳型(HDR Fwd及びRev、図26)の誤検出を回避するため相同性アームが広がる領域の外側にアニールしなければならない。ssODN媒介性HDRはSURVEYOR PCRプライマーを使用することができる。
シークエンシングによるインデル又はHDRの検出:本出願人は、Sanger法又は次世代ディープシークエンシング(NGS)のいずれかにより標的ゲノム改変を検出した。前者については、SURVEYORプライマー又はHDRプライマーのいずれかを使用して改変領域からゲノムDNAを増幅することができる。アンプリコンは、形質転換のためpUC19などのプラスミドにサブクローニングしなければならない;個々のコロニーをシークエンシングすることによりクローン遺伝子型を明らかにすることができる。
本出願人は、より短いアンプリコン用の次世代シークエンシング(NGS)プライマーを、典型的には100〜200bpのサイズ範囲で設計した。NHEJ突然変異の検出には、より長いインデルの検出が可能であるように、プライミング領域とCas9標的部位との間が少なくとも10〜20bpのプライマーを設計することが重要である。本出願人は、多重ディープシークエンシング用のバーコード付きアダプターを取り付ける二段階PCR法に関する指針を提供する。本出願人は、偽陽性インデルレベルが全般的に低いことから、Illuminaプラットフォームを推奨する。次に、ClustalW、Geneious、又は単純な配列解析スクリプトなどのリードアラインメントプログラムを用いてオフターゲット分析(先述した)を実施することができる。
材料及び試薬
sgRNA調製:
超高純度DNアーゼRNase不含蒸留水(Life Technologies、カタログ番号10977−023)
Herculase II融合ポリメラーゼ(Agilent Technologies、カタログ番号600679)
重要。標準Taqポリメラーゼ、これは3’−5’エキソヌクレアーゼ校正活性を欠いており、忠実性が低く、増幅エラーをもたらし得る。Herculase IIは高忠実性ポリメラーゼ(Pfuと同等の忠実性)であり、最小限の最適化で高収率のPCR産物を生じる。他の高忠実性ポリメラーゼに代えてもよい。
Herculase II反応緩衝液(5×;Agilent Technologies、ポリメラーゼと同梱)
dNTP溶液ミックス(各25mM;Enzymatics、カタログ番号N205L)
MgCl2(25mM;ThermoScientific、カタログ番号R0971)
QIAquickゲル抽出キット(Qiagen、カタログ番号28704)
QIAprep spinミニプレップキット(Qiagen、カタログ番号27106)
超高純度TBE緩衝液(10×;Life Technologies、カタログ番号15581−028)
SeaKem LEアガロース(Lonza、カタログ番号50004)
SYBR Safe DNA染色(10,000×;Life Technologies、カタログ番号S33102)
1kb Plus DNAラダー(Life Technologies、カタログ番号10787−018)
TrackIt CyanOrangeローディング緩衝液(Life Technologies、カタログ番号10482−028)
FastDigest BbsI(BpiI)(Fermentas/ThermoScientific、カタログ番号FD1014)
Fermentas Tango緩衝液(Fermentas/ThermoScientific、カタログ番号BY5)
DL−ジチオスレイトール(DTT;Fermentas/ThermoScientific、カタログ番号R0862)
T7 DNAリガーゼ(Enzymatics、カタログ番号L602L)
重要:より一般的に用いられるT4リガーゼを代用しないこと。T7リガーゼは付着末端で平滑末端と比べて1,000倍高い活性を有し、かつ市販の高濃度T4リガーゼと比べて全体的な活性が高い。
T7 2×迅速ライゲーション緩衝液(T7 DNAリガーゼと同梱、Enzymatics、カタログ番号L602L)
T4ポリヌクレオチドキナーゼ(New England Biolabs、カタログ番号M0201S)
T4DNAリガーゼ反応緩衝液(10×;New England Biolabs、カタログ番号B0202S)
アデノシン5’−三リン酸(10mM;New England Biolabs、カタログ番号P0756S)
PlasmidSafe ATP依存性DNアーゼ(Epicentre、カタログ番号E3101K)
One Shot Stbl3化学的コンピテント大腸菌(Escherichia coli)(E.coli)(Life Technologies、カタログ番号C7373−03)
SOC培地(New England Biolabs、カタログ番号B9020S)
LB培地(Sigma、カタログ番号L3022)
LB寒天培地(Sigma、カタログ番号L2897)
アンピシリン、滅菌ろ過済み(100mg ml−1;Sigma、カタログ番号A5354)
哺乳類細胞培養:
HEK293FT細胞(Life Technologies、カタログ番号R700−07)
ダルベッコ最小イーグル培地(DMEM、1×、高グルコース;Life Technologies、カタログ番号10313−039)
ダルベッコ最小イーグル培地(DMEM、1×、高グルコース、フェノールレッド不含;Life Technologies、カタログ番号31053−028)
ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS、1×;Life Technologies、カタログ番号14190−250)
ウシ胎仔血清、適格品(qualified)かつ熱失活済み(Life Technologies、カタログ番号10438−034)
Opti−MEM I低血清培地(FBS;Life Technologies、カタログ番号11058−021)
ペニシリン−ストレプトマイシン(100×;Life Technologies、カタログ番号15140−163)
TrypLETMExpress(1×、フェノールレッド不含;Life Technologies、カタログ番号12604−013)
リポフェクタミン2000トランスフェクション試薬(Life Technologies、カタログ番号11668027)
Amaxa SF細胞株4D−Nucleofector(登録商標)XキットS(32 RCT;Lonza、カタログ番号V4XC−2032)
HUES 9細胞株(HARVARD STEM CELL SCIENCE)
Geltrex LDEV不含低成長因子基底膜マトリックス(Life Technologies、カタログ番号A1413201)
mTeSR1培地(Stemcell Technologies、カタログ番号05850)
Accutase細胞剥離液(Stemcell Technologies、カタログ番号07920)
ROCK阻害薬(Y−27632;Millipore、カタログ番号SCM075)
Amaxa P3初代細胞4D−Nucleofector(登録商標)XキットS(32 RCT;Lonzaカタログ番号V4XP−3032)
遺伝子型解析:
QuickExtract DNA抽出溶液(Epicentre、カタログ番号QE09050)
SURVEYOR、RFLP分析、又はシークエンシング用のPCRプライマー(プライマー表参照)
Herculase II融合ポリメラーゼ(Agilent Technologies、カタログ番号600679)
重要。Surveyorアッセイは一塩基ミスマッチの感度を有するため、高忠実性ポリメラーゼを使用することが特に重要である。他の高忠実性ポリメラーゼに代えてもよい。
Herculase II反応緩衝液(5×;Agilent Technologies、ポリメラーゼと同梱)
dNTP溶液ミックス(各25mM;Enzymatics、カタログ番号N205L)
QIAquickゲル抽出キット(Qiagen、カタログ番号28704)
Taq緩衝液(10×;Genscript、カタログ番号B0005)
標準ゲル電気泳動用のSURVEYOR突然変異検出キット(Transgenomic、カタログ番号706025)
超高純度TBE緩衝液(10×;Life Technologies、カタログ番号15581−028)
SeaKem LEアガロース(Lonza、カタログ番号50004)
4〜20%TBEゲル 1.0mm、15ウェル(Life Technologies、カタログ番号EC62255BOX)
Novex(登録商標)高密度TBEサンプル緩衝液(5×;Life Technologies、カタログ番号LC6678)
SYBR Gold核酸ゲル染色(10,000×;Life Technologies、カタログ番号S−11494)
1kb Plus DNAラダー(Life Technologies、カタログ番号10787−018)
TrackIt CyanOrangeローディング緩衝液(Life Technologies、カタログ番号10482−028)
FastDigest HindIII(Fermentas/ThermoScientific、カタログ番号FD0504)
機器
フィルター付き滅菌ピペットチップ(Corning)
標準1.5ml微量遠心管(Eppendorf、カタログ番号0030 125.150)
Axygen96ウェルPCRプレート(VWR、カタログ番号PCR−96M2−HSC)
Axygen 8ストリップPCRチューブ(Fischer Scientific、カタログ番号14−222−250)
Falconチューブ、ポリプロピレン、15ml(BD Falcon、カタログ番号352097)
Falconチューブ、ポリプロピレン、50ml(BD Falcon、カタログ番号352070)
細胞ストレーナーキャップ付き丸底チューブ、5ml(BD Falcon、カタログ番号352235)
ペトリ皿(60mm×15mm;BD Biosciences、カタログ番号351007)
組織培養プレート(24ウェル;BD Falcon、カタログ番号353047)
組織培養プレート(96ウェル、平底;BD Falcon、カタログ番号353075)
組織培養皿(100mm;BD Falcon、353003)
プログラム可能な温度ステッピング機能付き96ウェルサーモサイクラー(Applied Biosystems Veriti、カタログ番号4375786)。
卓上微量遠心機5424、5804(Eppendorf)
ゲル電気泳動システム(PowerPac basic power supply、Bio−Rad、カタログ番号164−5050、及びSub−Cell GTシステムゲルトレー、Bio−Rad、カタログ番号170−4401)
Novex XCell SureLock Mini−Cell(Life Technologies、カタログ番号EI0001)
デジタルゲルイメージングシステム(GelDoc EZ、Bio−Rad、カタログ番号170−8270、及び青色サンプルトレー、Bio−Rad、カタログ番号170−8273)
青色光トランスイルミネーター及びオレンジフィルターゴーグル(SafeImager 2.0;Invitrogen、カタログ番号G6600)
ゲル定量化ソフトウェア(Bio−Rad、ImageLab、GelDoc EZと同梱、又は国立衛生研究所(National Institutes of Health)のオープンソースImageJ、ウェブサイトrsbweb.nih.gov/ij/で利用可能)
紫外分光光度計(NanoDrop 2000c、Thermo Scientific)
試薬セットアップ
トリス−ホウ酸EDTA(TBE)電気泳動溶液 TBE緩衝液を蒸留水に希釈し、アガロースゲルをキャスティングするため及びゲル電気泳動用緩衝液として使用するための1×ワーキング溶液とする。緩衝液は室温(18〜22℃)で少なくとも1年間保存しておくことができる。
・ ATP、10mM 10mM ATPを50μlアリコートに分け、−20℃で最長1年間保存する;凍結−融解サイクルを繰り返すことは避ける。
・ DTT、10mM 蒸留水中に10mM DTT溶液を調製し、20μlアリコートとして−70℃で最長2年間保存する;DTTは酸化し易いため、反応毎に新しいアリコートを使用する。
・ D10培養培地 HEK293FT細胞を培養するため、DMEMに1× GlutaMAX及び10%(vol/vol)ウシ胎仔血清を補給することによりD10培養培地を調製する。プロトコルに示すとおり、この培地はまた1×ペニシリン−ストレプトマイシンを補給してもよい。D10培地は前もって作製しておき、4℃で最長1ヶ月間保存することができる。
・ mTeSR1培養培地 ヒト胚性幹細胞の培養のため、5×サプリメント(mTeSR1基本培地と同梱)、及び100ug/ml Normocinを補給してmTeSR1培地を調製する。
手順
ターゲティング構成成分の設計及びオンラインツールの使用・タイミング1日
1|標的ゲノムDNA配列を入力する。本出願人は、目的の入力配列を受け取り、好適な標的部位を同定してそれに順位を付け、及び意図する標的毎にオフターゲット部位を計算的に予測するオンラインCas9ターゲティング設計ツールを提供する。或いは、任意の5’−NGGの直ちに上流で20bp配列を同定することにより、ガイド配列を手動で選択してもよい。
2|オンラインツールによって特定されるとおりの必要なオリゴ及びプライマーを注文する。部位を手動で選択する場合、オリゴ及びプライマーを設計しなければならない。
sgRNA発現構築物の調製
3|sgRNA発現構築物を作成するため、PCRベース又はプラスミドベースのいずれのプロトコルも用いることができる。
(A)PCR増幅による・タイミング2時間
(i)本出願人は希釈U6 PCR鋳型を調製する。本出願人はPX330をPCR鋳型として使用することを推奨するが、任意のU6含有プラスミドを同様にPCR鋳型として使用することができる。本出願人は鋳型を10ng/ulの濃度となるようにddH2Oで希釈した。U6によって駆動されるsgRNAを既に含んでいるプラスミド又はカセットが鋳型として使用される場合、ゲル抽出を実施して、産物が意図したsgRNAのみを含み、鋳型からのsgRNAキャリーオーバーの痕跡を含まないことを確実にする必要がある点に留意されたい。
(ii)本出願人は希釈PCRオリゴを調製した。U6−Fwd及びU6−sgRNA−Revプライマーは、ddH2O中10uMの最終濃度に希釈される(10ulの100uMプライマーを90ul ddH2Oに添加する)。
(iii)U6−sgRNA PCR反応。本出願人は、各U6−sgRNA−Revプライマー及び必要に応じてマスターミックスに対して以下の反応をセットアップした。
(iv)本出願人は、ステップ(iii)の反応物に対し、以下のサイクル条件を使用してPCR反応を実施した。
(v)反応の完了後、本出願人は産物をゲル上で泳動させて、シングルバンドの増幅の成功を確かめた。1×SYBR Safe色素を含む1×TBE緩衝液に2%(wt/vol)アガロースゲルをキャスティングする。5ulのPCR産物をゲル中15Vcm−1で20〜30分間泳動させる。成功したアンプリコンは、1つのシングル370bp産物を生じるはずであり、鋳型は見えないはずである。PCRアンプリコンをゲル抽出する必要はないはずである。
(vi)本出願人は、製造者の指示に従いQIAquick PCR精製キットを使用してPCR産物を精製した。35ulの緩衝液EB又は水中にDNAを溶出させる。精製したPCR産物は4℃又は−20℃で保存しておくことができる。
(B)Cas9含有バイシストロン性発現ベクターへのsgRNAのクローニング・タイミング3日
(i)sgRNAオリゴインサートを調製する。本出願人は、各sgRNA設計について、100uMの最終濃度となるようにオリゴの上部鎖及び下部鎖を再懸濁した。オリゴを以下のとおりリン酸化及びアニーリングする。
(ii)以下のパラメータを使用してサーモサイクラーでアニーリングする:
37℃で30分
95℃で5分
毎分5℃で25℃まで下降させる。
(iii)本出願人は、1ulのオリゴを199ulの室温ddH2Oに添加することにより、リン酸化及びアニーリングしたオリゴを1:200希釈した。
(iv)sgRNAオリゴをPX330にクローニングする。本出願人は、各sgRNAについてGolden Gate反応をセットアップする。本出願人は、インサートのない、PX330のみの陰性対照を設定することを推奨する。
(v)Golden Gate反応物を合計1時間インキュベートする。
サイクル数 条件
1−6 37℃で5分、21℃で5分
(vi)本出願人はPlasmidSafeエキソヌクレアーゼでGolden Gate反応物を処理することにより、任意の残留する線状DNAを消化させた。このステップは任意選択であるものの、強く推奨される。
(vii)本出願人はPlasmidSafe反応物を37℃で30分間インキュベートし、続いて70℃で30分間不活性化した。休題:完了後、反応物を凍結させて後に続行してもよい。環状DNAは少なくとも1週間安定しているはずである。
(viii)形質転換。本出願人はPlasmidSafe処理したプラスミドを、細胞と共に提供されるプロトコルに従いコンピテントな大腸菌(E.coli)株に形質転換した。本出願人は迅速な形質転換のためStbl3を推奨する。簡潔に言えば、本出願人は、ステップ(vii)からの5ulの産物を20ulの化学的にコンピテントな氷冷Stbl3細胞に添加した。次にこれを氷上で10分間インキュベートし、42℃で30秒間熱ショックを与え、直ちに氷上に2分間戻し、100ulのSOC培地を添加し、これを100ug/mlアンピシリンを含有するLBプレートにプレーティングして37℃で一晩インキュベートする。
(ix)2日目:本出願人はコロニーの成長に関してプレートを調べた。典型的には、陰性対照プレート(BbsI消化PX330のみのライゲーション、アニーリングされたsgRNAオリゴなし)にはコロニーはなく、PX330−sgRNAクローニングプレートには数十個ないし数百個のコロニーがある。
(x)本出願人は各プレートから2〜3個のコロニーを取り、sgRNAが正しく挿入されていることを確かめた。本出願人は、滅菌ピペットチップを使用して単一のコロニーを100ug/mlアンピシリン含有LB培地の3ml培養液に接種した。37℃で一晩インキュベートし、振盪する。
(xi)3日目:本出願人はQiAprep Spinミニプレップキットを製造者の指示に従い使用して、一晩培養物からプラスミドDNAを単離した。
(xii)CRISPRプラスミドを配列検証する。本出願人はU6プロモーターからU6−Fwdプライマーを使用してシークエンシングすることにより各コロニーの配列を検証した。任意選択:以下のプライマー表に掲載するプライマーを使用してCas9遺伝子を配列決定する。
本出願人はシークエンシングの結果をPX330クローニングベクター配列と照合し、U6プロモーターとsgRNA足場の残り部分との間に20bpガイド配列が挿入されたことを確かめた。GenBankベクターマップフォーマット(*.gb file)でのPX330マップの詳細及び配列を、ウェブサイトcrispr.genome−engineering.orgで見ることができる。
(任意選択)ssODN鋳型の設計・タイミング3日 事前計画
3|ssODNを設計及び注文する。センス又はアンチセンスのいずれかのssODNを供給業者から直接購入することができる。本出願人は、両側に少なくとも40bp及び最適なHDR効率のためには90bpの相同性アームを設計することを推奨する。本出願人の経験上、改変効率はアンチセンスオリゴの方がやや高い。
4|本出願人はssODNウルトラマー(ultramer)を10uMの最終濃度となるように再懸濁して希釈した。センスssODNとアンチセンス ssODNとを組み合わせない、又はアニーリングしないこと。−20℃で保存する。
5|HDR適用に関する注記として、本出願人はsgRNAをPX330プラスミドにクローニングすることを推奨する。
sgRNAの機能検証:細胞培養及びトランスフェクション・タイミング3〜4日
CRISPR−Cas系は多くの哺乳類細胞株で使用されている。細胞株毎に条件が異なり得る。以下のプロトコルは、HEK239FT細胞のトランスフェクション条件を詳説する。ssODN媒介性HDRトランスフェクションに関する注記として、ssODNの最適な送達のためAmaxa SF細胞株Nucleofectorキットが使用される。これは次節に記載する。
7|HEK293FTの維持。細胞は製造者の推奨に従い維持される。簡潔に言えば、本出願人は、D10培地(10%ウシ胎仔血清を補給したGlutaMax DMEM)中、37℃及び5%CO2で細胞を培養した。
8|継代のため、本出願人は培地を取り出し、細胞を押し退けないようDPBSを容器の側面に穏やかに加えることにより1回リンスした。本出願人はT75フラスコに2mlのTrypLEを添加し、37℃で5分間インキュベートした。10mlの温D10培地を添加して失活させ、50ml Falconチューブに移した。本出願人は細胞を穏やかに粉砕することにより解離させ、必要に応じて新しいフラスコに播種し直した。本出願人は、典型的には2〜3日毎に1:4又は1:8の分割比で細胞を継代し、細胞を70%を超えるコンフルエンシーに至らせることが絶対にないようにする。細胞株は継代数が15に達したところで再出発する。
9|トランスフェクション用細胞の調製。本出願人は、トランスフェクションの16〜24時間前に、十分に解離した細胞を24ウェルプレートの抗生物質不含D10培地にウェル当たり1.3×10細胞の播種密度及び500ulの播種容積でプレーティングした。必要に応じて製造者のマニュアルに従いスケールアップ又はスケールダウンする。推奨される密度より多い細胞をプレーティングすることは、そうすることによってトランスフェクション効率が低下し得るため勧められない。
10|トランスフェクション当日、細胞は70〜90%コンフルエンシーで最適である。細胞は、リポフェクタミン2000又はAmaxa SF細胞株Nucleofectorキットで製造者のプロトコルに従いトランスフェクトし得る。
(A)PX330にクローニングされるsgRNAについては、本出願人は500ngの配列検証したCRISPRプラスミドをトランスフェクトした;2つ以上のプラスミドをトランスフェクトする場合、等モル比及び合計500ng以下で混合する。
(B)PCRによって増幅するsgRNAについては、本出願人は以下を混合した。
PX165(Cas9のみ) 200ng
sgRNAアンプリコン(各) 40ng
pUC19 総DNAが500ngになるまで補充
本出願人は、信頼のおける定量化のため技術的トリプリケートでトランスフェクトすること及びトランスフェクション対照(例えばGFPプラスミド)を入れてトランスフェクション効率をモニターすることを推奨する。加えて、下流機能アッセイの陰性対照としてPX330クローニングプラスミド及び/又はsgRNAアンプリコンを単独でトランスフェクトしてもよい。
11|本出願人はリポフェクタミン複合体を細胞に添加し、ここでHEK293FT細胞はプレートから容易に剥がれ易く、トランスフェクション効率の低下がもたらされ得るため、穏やかに添加した。
12|本出願人は、蛍光顕微鏡を使用して対照(例えばGFP)トランスフェクションにおける蛍光細胞の割合を推定することにより、トランスフェクション後24時間の細胞の効率を調べた。典型的には70%を超える細胞がトランスフェクトされる。
13|本出願人は、培養培地にさらに500ulの温D10培地を補給した。細胞が容易に剥がれ得るため、D10はウェルの側面に極めてゆっくりと加え、低温の培地は使用しないこと。
14|細胞はトランスフェクション後合計48〜72時間インキュベートしてからインデル分析のため回収する。48時間以降はインデル効率の著しい増加はない。
(任意選択)HR用のCRISPRプラスミドとssODN又はターゲティングプラスミドとのコトランスフェクション・タイミング3〜4日
15|ターゲティングプラスミドを線状化する。ターゲティングベクターは、可能な場合には、相同性アームの一方の近傍又はいずれかの相同性アームの遠位端におけるベクター骨格中の制限部位で1回切断することにより線状化する。
16|本出願人は、少量の線状化プラスミドを切断されていないプラスミドと共に0.8〜1%アガロースゲル上で泳動させて、線状化の成功を確認した。線状化プラスミドはスーパーコイルプラスミドより上に泳動するはずである。
17|本出願人はQIAQuick PCR精製キットで線状化プラスミドを精製した。
18|トランスフェクション用の細胞を調製する。本出願人はT75又はT225フラスコでHEK293FTを培養した。トランスフェクション当日までに十分な細胞数が計画される。Amaxaストリップキュベットフォーマットには、トランスフェクション当たり2×10細胞が使用される。
19|トランスフェクション用のプレートを調製する。本出願人は12ウェルプレートの各ウェルに1mlの温D10培地を添加した。プレートはインキュベーターに置かれ、培地が温かいまま保たれる。
20|ヌクレオフェクション。本出願人は、以下のステップに適合させて、Amaxa SF細胞株Nucleofector 4Dキットの製造者の指示に従いHEK293FT細胞をトランスフェクトした。
a.ssODNとCRISPRとのコトランスフェクションについては、PCRチューブに以下のDNAを予め混合する。
pCRISPRプラスミド(Cas9+sgRNA) 500ng
ssODN鋳型(10uM) 1ul
b.HDRターゲティングプラスミドとCRISPRとのコトランスフェクションについては、PCRチューブに以下のDNAを予め混合する。
CRISPRプラスミド(Cas9+sgRNA) 500ng
直線化標的プラスミド 500ng
トランスフェクション対照に関しては前節を参照されたい。加えて、本出願人は、陰性対照としてssODN又はターゲティングプラスミドを単独でトランスフェクトすることを推奨する。
21|単一細胞に解離する。本出願人は培地を取り出し、細胞を押し退けないよう注意しながらDPBSで1回穏やかにリンスした。2mlのTrypLEをT75フラスコに添加し、37℃で5分間インキュベートする。10mlの温D10培地を添加して失活させ、50ml Falconチューブにおいて穏やかに粉砕する。細胞は穏やかに粉砕して単一細胞に解離することが推奨される。大きい凝集塊はトランスフェクション効率を低下させ得る。本出願人は懸濁液から10ulアリコートを取り、カウントのため90ulのD10培地に希釈した。本出願人は細胞をカウントし、トランスフェクションに必要な細胞数及び懸濁液の容積を計算した。本出願人は、典型的にはAmaxa Nucleocuvetteストリップを使用して条件当たり2×10細胞をトランスフェクトしたと共に、後続のピペッティングステップでの容積損失を調整するため所要数より20%多い細胞を計算することを推奨する。必要な容積を新しいFalconチューブに移す。
23|本出願人はこの新しいチューブを200×gで5分間スピンダウンした。
本出願人は、SF溶液とS1サプリメントとをAmaxaが推奨するとおり混合してトランスフェクション溶液を調製した。Amaxaストリップキュベットについては、トランスフェクション当たり合計20ulの補給SF溶液が必要である。同様に、本出願人は、所要量より20%多い容積を計算することを推奨する。
25|本出願人は、ステップ23のペレット化した細胞から培地を完全に取り除き、適切な容積(2×10細胞当たり20ul)のS1補給SF溶液に穏やかに再懸濁した。細胞をSF溶液中に長時間置いたままにしないこと。
26|20ulの再懸濁した細胞をステップ20の各DNAプレミックスにピペッティングする。穏やかにピペッティングして混合し、Nucleocuvetteストリップチャンバに移す。これをトランスフェクション条件毎に繰り返す。
Amaxaが推奨するNucleofector 4DプログラムCM−130を使用して細胞をエレクトロポレートする。
28|本出願人は、100ulの温D10培地を各Nucleocuvetteストリップチャンバに穏やかにかつゆっくりとピペッティングし、全容積をステップ19の予め温めたプレートに移す。重要。この段階で細胞は極めて脆弱であり、苛酷なピペッティングは細胞死を引き起こし得る。24時間インキュベートする。この時点で、陽性トランスフェクション対照における蛍光細胞の割合からトランスフェクション効率を推定することができる。ヌクレオフェクションは、典型的には70〜80%より高いトランスフェクション効率をもたらす。本出願人は、各ウェルに1mlの温D10培地を、細胞を押し退けないようにしてゆっくりと添加した。細胞を合計72時間インキュベートする。
ヒト胚性幹細胞(HUES 9)培養及びトランスフェクション・タイミング3〜4日
hESC(HUES9)株の維持。本出願人はHUES9細胞株をmTeSR1培地による無フィーダー条件に常法で維持する。本出願人は、基本培地と同梱の5×サプリメント及び100ug/ml Normocinを添加することによりmTeSR1培地を調製した。本出願人は、10uM Rock阻害薬をさらに補給したmTeSR1培地の10mlアリコートを調製した。組織培養プレートをコーティングする。冷GelTrexを冷DMEMに1:100希釈し、100mm組織培養プレートの表面全体をコーティングする。
プレートをインキュベーターに37℃で少なくとも30分間置く。細胞のバイアルを15ml Falconチューブにおいて37℃で解凍し、5mlのmTeSR1培地を添加し、及び200×gで5分間ペレット化する。GelTrexコーティングを吸い取り、Rock阻害薬を含有する10ml mTeSR1培地に約1×10細胞を播種する。トランスフェクション後24時間で通常のmTeSR1培地に交換し、毎日リフィードする。細胞を継代する。細胞に新鮮なmTeSR1培地を毎日リフィードし、70%のコンフルエンシーに達するまで継代する。mTeSR1培地を吸い取り、細胞をDPBSで1回洗浄する。2mlのAccutaseを添加して37℃で3〜5分間インキュベートすることにより細胞を解離する。10ml mTeSR1培地を添加して細胞を剥がし、15ml Falconチューブに移して穏やかに再懸濁する。GelTrexをコーティングしたプレートの10uM Rock阻害薬含有mTeSR1培地に改めてプレーティングする。プレーティング後24時間で通常のmTeSR1培地に交換する。
トランスフェクション。本出願人は、解凍後少なくとも1週間細胞を培養した後にAmaxa P3初代細胞4−D Nucleofectorキット(Lonza)を使用してトランスフェクトすることを推奨する。対数期増殖細胞に新鮮培地を2時間リフィードした後トランスフェクトする。accutaseで単一細胞又は10細胞以下の小さいクラスターに解離し、穏やかに再懸濁する。ヌクレオフェクションに必要な細胞の数をカウントし、200×gで5分間スピンダウンする。培地を完全に取り除き、推奨される容積のS1補給P3ヌクレオフェクション溶液に再懸濁する。1×Rock阻害薬の存在下で、コーティングされたプレートにエレクトロポレートした細胞を穏やかにプレーティングする。
トランスフェクションの成功を確かめ、通常のmTeSR1培地を毎日、ヌクレオフェクション後24時間目から始めてリフィードする。典型的には、本出願人はAmaxaヌクレオフェクションで70%より高いトランスフェクション効率を観察する。DNAを回収する。トランスフェクション後48〜72時間でaccutaseを使用して細胞を解離し、5倍容積のmTeSR1を添加することにより失活させる。細胞を200×gで5分間スピンダウンする。ペレット化した細胞はQuickExtract溶液によるDNA抽出用に直接処理することができる。細胞をaccutaseを用いずに機械的に解離することは推奨されない。accutaseを失活させずに又は推奨速度より高速で細胞をスピンダウンすることは推奨されない;それを行うと細胞の溶解が引き起こされ得る。
FACSによるクローン細胞株の単離。タイミング・2〜3時間ハンズオン;2〜3週間拡大
トランスフェクション後24時間でFACSによるか又は段階希釈によりクローン単離を実施し得る。
54|FACS緩衝液を調製する。有色の蛍光を使用して選別する必要のない細胞は、1×ペニシリン/ストレプトマイシン(streptinomycin)を補給した通常のD10培地で選別し得る。有色の蛍光選別もまた必要である場合、フェノール不含DMEM又はDPBSが通常のDMEMに代用される。1×ペニシリン/ストレプトマイシン(streptinomycin)を補給し、0.22um Steriflipフィルターでろ過する。
55|96ウェルプレートを調製する。本出願人は、各ウェルにつき1×ペニシリン/ストレプトマイシン(streptinomycin)を補給した100ulのD10培地を添加し、所望の数のクローンに必要なとおりのプレート数を調製した。
56|FACS用の細胞を調製する。本出願人は培地を完全に吸い取り、24ウェルプレートのウェル当たり100ul TrypLEを添加することにより、細胞を解離した。5分間インキュベートし、400ulの温D10培地を添加した。
57|再懸濁した細胞を15ml Falconチューブに移し、20回穏やかに粉砕する。確実に単一細胞に解離したことを顕微鏡下で確かめることが推奨される。
58|細胞を200×gで5分間スピンダウンする。
59|本出願人は培地を吸引し、細胞を200ulのFACS培地に再懸濁した。
60|細胞を35umメッシュフィルターでろ過し、ラベルを付したFACSチューブに入れる。本出願人は、BD Falcon細胞ストレーナーキャップ付き12×75mmチューブを使用することを推奨する。選別時まで細胞を氷上に置く。
61|本出願人は単一細胞を、ステップ55で調製した96ウェルプレートに選別した。本出願人は、各プレート上の1つの単一の指定されたウェルに100細胞を陽性対照として選別することを推奨する。
注。残りの細胞をとっておき、集団レベルでの遺伝子型同定に使用して全体的な改変効率を評価し得る。
62|本出願人は細胞をインキュベーターに戻して2〜3週間拡大させた。選別後5日で100ulの温D10培地を添加する。必要に応じて3〜5日おきに100ulの培地を交換する。
63|選別後1週間でコロニーの「クローンのような」外観、即ち中心点から放射状に広がる丸いコロニーについて調べる。空のウェル、又はダブレット又はマルチプレットが播種された可能性のあるウェルに印を付ける。
64|細胞が60%を上回ってコンフルエントになったとき、本出願人は、継代用に一組のレプリカ平板を調製した。レプリカ平板の各ウェルに100ulのD10培地を添加する。本出願人は上下に激しく20回ピペッティングすることにより細胞を直接解離した。調製したレプリカ平板に再懸濁容積の20%をプレーティングしてクローン株を維持した。その後培地を2〜3日おきに交換し、それに従い継代する。
65|残りの80%の細胞はDNA単離及び遺伝子型同定に使用する。
任意選択:希釈によるクローン細胞株の単離。タイミング・2〜3時間ハンズオン;2〜3週間拡大
66|本出願人は上記に記載したとおり24ウェルプレートから細胞を解離した。確実に単一細胞に解離する。細胞ストレーナーを使用して細胞の凝集を防ぐことができる。
67|条件毎に細胞の数をカウントする。各条件を100ul当たり0.5細胞の最終濃度となるようにD10培地に段階稀釈する。各96ウェルプレートについて、本出願人は、12mlのD10中60細胞の最終カウントとなるように希釈することを推奨する。適切なクローン希釈のため細胞数を正確にカウントすることが推奨される。正確を期すため細胞を段階希釈の中間段階で再度カウントしてもよい。
68|マルチチャンネルピペットを使用して100ulの希釈細胞を96ウェルプレートの各ウェルにピペッティングした。
注。残りの細胞をとっておき、集団レベルでの遺伝子型同定に使用して全体的な改変効率を評価し得る。
69|本出願人は、プレーティング後約1週間でコロニーの「クローンのような」外観、即ち中心点から放射状に広がる丸いコロニーについて調べた。ダブレット又はマルチプレットが播種された可能性のあるウェルに印を付ける。
70|本出願人は細胞をインキュベーターに戻して2〜3週間拡大させた。前節に詳説したとおり必要に応じて細胞にリフィードする。
CRISPR切断効率のSURVEYORアッセイ。タイミング・5〜6時間
71|DNA用の細胞を回収する。細胞を解離し、200×gで5分間スピンダウンする。注。トランスフェクション細胞株をとっておく必要に応じてこの段階でレプリカ平板を作製する。
72|上清を完全に吸引する。
トランスフェクション細胞の切断効率をアッセイする前に、本出願人は、以下に記載するプロトコルを使用するSURVEYORヌクレアーゼ消化のステップにより陰性(トランスフェクトされていない)対照サンプルでそれぞれの新規SURVEYORプライマーを試験することを推奨する。時折、シングルバンドのクリーンなSURVEYOR PCR産物であっても非特異的SURVEYORヌクレアーゼ切断バンドを生じ、正確なインデル分析を妨げる可能性がある。
73|本出願人はQuickExtract DNA抽出溶液を製造者の指示に従い使用した。本出願人は典型的には24ウェルプレートの各ウェルに50ulの溶液を使用し、及び96ウェルプレートについては10ulを使用した。
74|本出願人は抽出DNAをddH2Oで100〜200ng/ulの最終濃度となるように標準化した。休題:抽出DNAは−20℃で数ヶ月間保存しておくことができる。
75|SURVEYOR PCRをセットアップする。本出願人のオンライン/コンピュータアルゴリズムツールによって提供されるSURVEYORプライマーを使用して以下をマスターミックスする。
76|本出願人は、各反応について100〜200ngのステップ74からの標準化ゲノムDNA鋳型を添加した。
77|30回以下の増幅サイクルに対し、以下のサイクル条件を使用してPCR反応を実施した。
78|本出願人は2〜5ulのPCR産物を1%ゲル上で泳動させてシングルバンド産物を確認した。これらのPCR条件は多くのSURVEYORプライマー対で機能するように設計されているが、一部のプライマーは、鋳型濃度、MgCl濃度、及び/又はアニーリング温度を調整することによるさらなる最適化が必要になり得る。
79|本出願人はQIAQuick PCR精製キットを使用してPCR反応物を精製し、溶離液を20ng/ulに標準化した。休題:精製したPCR産物は−20℃で保存しておくことができる。
80|DNAヘテロ二重鎖形成。アニーリング反応を以下のとおりセットアップした。
81|以下の条件を用いて反応物をアニーリングする。
82|SURVEYORヌクレアーゼS消化。本出願人はマスターミックスを調製し、氷上で以下の構成成分を添加して、25ulの総最終容積についてステップ81のヘテロ二本鎖をアニーリングした。
83|十分にボルテックスし、スピンダウンする。反応物を42℃で1時間インキュベートする。
84|任意選択:SURVEYORキットの停止液2ulを添加してもよい。休題。消化産物は、後の分析のため−20℃で保存しておくことができる。
85|SURVEYOR反応を可視化する。2%アガロースゲル上でSURVEYORヌクレアーゼ消化産物を可視化し得る。分解能を良くするため、産物を4〜20%勾配ポリアクリルアミドTBEゲル上で泳動させてもよい。本出願人は推奨されるローディング緩衝液で10ulの産物をロードし、製造者の指示に従いゲルを泳動させた。典型的には、本出願人はブロモフェノールブルー色素が移動してゲルの底に達するまで泳動させる。同じゲル上にDNAラダー及び陰性対照を含める。
86|本出願人は、TBE中に希釈した1×SYBR Gold色素でゲルを染色した。ゲルを15分間穏やかに揺り動かした。
87|本出願人は、バンドを過度に露光することなく定量的イメージングシステムを使用してゲルをイメージングした。陰性対照は、PCR産物のサイズに対応する1つのバンドのみを有するはずであるが、時折、他のサイズの非特異的な切断バンドを有し得る。これらは、標的の切断バンドとサイズが異なる場合には分析を妨げない。本出願人のオンライン/コンピュータアルゴリズムツールによって提供される標的切断バンドのサイズの合計は、PCR産物のサイズと等しいはずである。
88|切断強度を推定する。本出願人はImageJ又は他のゲル定量化ソフトウェアを使用して各バンドの面積強度を定量化した。
89|各レーンについて、本出願人は、以下の式を使用して切断されたPCR産物の割合(fcut)を計算した:fcut=(b+c)/(a+b+c)(式中、aは消化されなかったPCR産物の面積強度であり、b及びcは各切断産物の面積強度である)。90|切断効率は、二重鎖形成の二項確率分布に基づき、以下の式を使用して推定し得る。
CRISPR切断効率を評価するためのSangerシークエンシング。タイミング・3日
最初のステップは、SURVEYORアッセイのステップ71〜79と同じである。注:フォワード及びリバースプライマーに適切な制限部位が付加される場合、SangerシークエンシングにSURVEYORプライマーを用い得る。推奨されるpUC19骨格へのクローニングに関しては、FwdプライマーにEcoRI及びRevプライマーにHindIIIを用い得る。
92|アンプリコン消化。消化反応を以下のとおりセットアップする。
93|pUC19骨格消化。消化反応を以下のとおりセットアップする。
94|本出願人は、QIAQuick PCR精製キットを使用して消化反応物を精製した。休題:精製したPCR産物は−20℃で保存しておくことができる。
95|本出願人は、消化したpUC19骨格及びSangerアンプリコンを1:3のベクター:インサート比で以下のとおりライゲートした。
96|形質転換。本出願人は、細胞と共に供給されるプロトコルに従いPlasmidSafe処理したプラスミドをコンピテント大腸菌(E.coli)株に形質転換した。本出願人は迅速な形質転換のためStbl3を推奨する。簡潔に言えば、5ulのステップ95の産物を20ulの氷冷化学コンピテントStbl3細胞に添加し、氷上で10分間インキュベートし、42℃で30秒間熱ショックを与え、直ちに氷に2分間戻し、100ulのSOC培地を添加し、100ug/mlアンピシリンを含有するLBプレートにプレーティングする。これを37℃で一晩インキュベートする。
97|2日目:本出願人はプレートのコロニー成長を調べた。典型的には、陰性対照プレート(EcoRI−HindIII消化pUC19のみのライゲーション、Sangerアンプリコンインサート無し)にはコロニーがなく、pUC19−Sangerアンプリコンクローニングプレートには数十個ないし数百個のコロニーがある。
98|3日目:本出願人は、QIAprep Spinミニプレップキットを製造者の指示に従い使用して、一晩培養物からプラスミドDNAを単離した。
99|Sangerシークエンシング。本出願人は、pUC19骨格からpUC19−フォワードプライマーを使用してシークエンシングすることにより各コロニーの配列を確かめた。本出願人はシークエンシング結果を予想ゲノムDNA配列と照合し、Cas9誘発性のNHEJ突然変異の存在を調べた。%編集効率=(改変クローン数)/(総クローン数)。正確な改変効率を得るには、妥当な数のクローン(>24)を選ぶことが重要である。
微小欠失のための遺伝子型同定。タイミング・2〜3日ハンズオン;2〜3週間拡大
100|上記に記載したとおり、欠失させる領域を標的にするsgRNAのペアを細胞にトランスフェクトした。
101|トランスフェクション後24時間で、クローン株を上記に記載したとおりFACS又は段階希釈によって単離する。
102|細胞を2〜3週間拡大させる。
103|本出願人は上記に記載したとおり10ul QuickExtract溶液を使用してクローン株からDNAを回収し、ゲノムDNAを50〜100ng/ulの最終濃度となるようにddH2Oで標準化した。
104|改変領域をPCR増幅する。PCR反応を以下のとおりセットアップする。
注:欠失サイズが1kbより大きい場合、In−Fwdプライマー及びIn−Revプライマーを含む並行する一組のPCR反応をセットアップし、野生型アレルの存在についてスクリーニングする。
105|逆位についてスクリーニングするため、PCR反応を以下のとおりセットアップする。
注:プライマーは、Out−Fwd+In Fwd、又はOut−Rev+In−Revのいずれかとしてペアにされる。
106|本出願人は、各反応について100〜200ngのステップ103の標準化ゲノムDNA鋳型を添加した。
107|以下のサイクル条件を使用してPCR反応を実施した。
108|本出願人は2〜5ulのPCR産物を1〜2%ゲル上で泳動させて産物を確認した。これらのPCR条件は多くのプライマーで機能するように設計されるが、一部のプライマーは、鋳型濃度、MgCl2濃度、及び/又はアニーリング温度を調整することによるさらなる最適化が必要となり得る。
HDRによる標的改変のための遺伝子型同定。タイミング・2〜3日、2〜3時間ハンズオン
109|本出願人は上記に記載したとおりQuickExtract溶液を使用してDNAを回収し、ゲノムDNAを100〜200ng/ulの最終濃度となるようにTEで標準化した。
110|改変領域をPCR増幅する。PCR反応を以下のとおりセットアップする。
111|本出願人は各反応について100〜200ngのステップ109のゲノムDNA鋳型を添加し、以下のプログラムを実行した。
112|本出願人は5ulのPCR産物を0.8〜1%ゲル上で泳動させてシングルバンド産物を確認した。プライマーは、鋳型濃度、MgCl2濃度、及び/又はアニーリング温度を調整することによるさらなる最適化が必要となり得る。
113|本出願人はQIAQuick PCR精製キットを使用してPCR反応物を精製した。
114|HDRの例では、EMX1遺伝子にHindIII制限部位が挿入される。これらの制限部位はPCRアンプリコンの制限酵素消化により検出される。
i.DNAを37℃で10分間消化する:
ii.本出願人は、ローディング色素を含む10ulの消化産物を、4〜20%勾配ポリアクリルアミドTBEゲル上でキシレンシアノールバンドが移動してゲルの底に達するまで泳動させた。
iii.本出願人は15分間揺り動かしながら1×SYBR Gold色素でゲルを染色した。
iv.上記でSURVEYORアッセイの節に記載したとおり切断産物をイメージングして定量化する。HDR効率は以下の式により推定される:(b+c)/(a+b+c)(式中、aは消化されなかったHDR PCR産物の面積強度であり、b及びcはHindIII切断断片の面積強度である)。
115|或いは、ステップ113の精製PCRアンプリコンをクローニングし、Sangerシークエンシング又はNGSを用いて遺伝子型を決定してもよい。
ディープシークエンシング及びオフターゲット分析・タイミング1〜2日
オンラインCRISPR標的設計ツールは、同定された標的部位のそれぞれについて候補ゲノムオフターゲット部位を作成する。これらの部位でのオフターゲット分析は、SURVEYORヌクレアーゼアッセイ、Sangerシークエンシング、又は次世代ディープシークエンシングにより実施することができる。これらの部位の多くで改変率が低い又は検出不能である可能性を考えると、本出願人は、高感度及び高精度のためのIllumina Miseqプラットフォームによるディープシークエンシングを推奨する。プロトコルはシークエンシングプラットフォームによって異なり得る;ここで本出願人は、シークエンシングアダプターをつなぎ合わせるための融合PCR方法について簡単に記載する。
116|ディープシークエンシングプライマーを設計する。次世代シークエンシング(NGS)プライマーは、典型的には100〜200bpサイズ範囲の、より短いアンプリコン向けに設計される。プライマーはNCBIプライマーBlastを使用して手動で設計されてもよく、又はオンラインCRISPR標的設計ツール(genome−engineering.org/toolsにあるウェブサイト)で生成されてもよい。
117|Cas9標的細胞からゲノムDNAを回収する。QuickExtractゲノムDNAをddH2Oで100〜200ng/ulに標準化する。
118|初期ライブラリ調製PCR。ステップ116のNGSプライマーを使用して初期ライブラリ調製PCRを調製する。
119|各反応につき100〜200ngの標準化したゲノムDNA鋳型を加える。
120|20回以下の増幅サイクルについて、以下のサイクル条件を使用してPCR反応を実施する。
121|2〜5ulのPCR産物を1%ゲル上で泳動させてシングルバンド産物を確認する。あらゆるゲノムDNA PCRと同様に、NGSプライマーは、鋳型濃度、MgCl濃度、及び/又はアニーリング温度を調整することによるさらなる最適化が必要となり得る。
122|PCR反応物をQIAQuick PCR精製キットを使用して精製し、溶離液を20ng/ulに標準化する。休題:精製したPCR産物は−20℃で保存しておくことができる。
123|Nextera XT DNAサンプル調製キット。製造者のプロトコルに従い、各サンプルに対するユニークバーコードでMiseqシークエンシング準備ライブラリを作成する。
124|シークエンシングデータを分析する。ClustalW、Geneious、又は単純な配列解析スクリプトなどのリードアラインメントプログラムにより、オフターゲット分析を実施し得る。
タイミング
ステップ1〜2 sgRNAオリゴ及びssODNの設計及び合成:1〜5日、供給業者によって変動
ステップ3〜5 CRISPRプラスミド又はPCR発現カセットの構築:2時間〜3日
ステップ6〜53 細胞株へのトランスフェクション:3日(1時間のハンズオン時間)
ステップ54〜70 任意選択のクローン株誘導:1〜3週間、細胞型によって変動
ステップ71〜91 SURVEYORによるNHEJの機能検証:5〜6時間
ステップ92〜124 Sanger法又は次世代ディープシークエンシングによる遺伝子型同定:2〜3日(3〜4時間のハンズオン時間)
実施例25:NLS
Cas9転写修飾因子:本出願人は、Cas9/gRNA CRISPR系を、DNA切断の域を越える機能が遂行され得る一般的なDNA結合システムに転換しようと試みた。例えば、1つ又は複数の機能ドメインを触媒的に不活性なCas9と融合することにより、本出願人は新規機能、例えば転写活性化/抑制、メチル化/脱メチル化、又はクロマチン改変を付与している。この目標を達成するため、本出願人は、ヌクレアーゼ活性に必須の2つの残基D10及びH840をアラニンに変えることにより、触媒的に不活性なCas9突然変異体を作製した。これらの2つの残基を突然変異させることにより、Cas9のヌクレアーゼ活性を消失させ、一方で標的DNAとの結合能は維持する。本出願人が自らの仮説を検証するため着目することに決めた機能ドメインは、転写活性化因子VP64並びに転写リプレッサーSID及びKRABである。
CRISPR−Casは容易に多重化し得るため、いくつかの遺伝子の同時改変が促進され、かつ高効率で染色体微小欠失が媒介される。本出願人は2つのsgRNAを使用することにより、HEK293FT細胞において最大68%の効率でのヒトGRIN2B及びDYRK1A遺伝子座の同時標的化を実証した。同様に、sgRNAのペアを使用することによりエクソンの切り出しなどの微小欠失を媒介することができ、これはクローンレベルでPCRにより遺伝子型決定され得る。エクソン接合部の正確な位置は異なり得ることに留意されたい。本出願人はまた、ssODN及びターゲティングベクターを使用したHEK 293FT細胞及びHUES9細胞におけるCas9の野生型及びニッカーゼ突然変異体の両方によるHDRの媒介も実証した(図26)。本出願人はCas9ニッカーゼを使用したHUES9細胞でのHDRを検出できていないことに留意されたく、これはHUES9細胞における修復活性の低い効率又は潜在的な違いに起因し得る。これらの値は典型的であるが、所与のsgRNAの切断効率にはいくらかのばらつきがあり、まれにある種のsgRNAは、未だ解明されていない理由により機能しないこともある。本出願人は、各遺伝子座につき2つのsgRNAを設計し、かつ意図される細胞型におけるそれらの効率を試験することを推奨する。
Cas9核局在:本出願人は、最も有効なCas9転写修飾因子が、転写に対してその最も大きい影響を及ぼし得るところである核に強力に局在し得るという仮説を立てた。さらに、細胞質内に残る任意のCas9が望ましくない効果を有する可能性がある。本出願人は、野生型Cas9が核に局在せず、複数の核局在化シグナル(NLS)を含まないことを決定した(CRISPR系が1つ以上のNLSを有する必要はないが、有利には少なくとも1つ以上のNLSを有する)。複数のNLS配列が必要であったため、Cas9を核に入れるのが困難であることは妥当であったと共に、Cas9と融合する任意のさらなるドメインが核局在を破壊する可能性があった。従って、本出願人は、異なるNLS配列(pXRP02−pLenti2−EF1a−NLS−hSpCsn1(10A,840A)−NLS−VP64−EGFP、pXRP04−pLenti2−EF1a−NLS−hSpCsn1(10A,840A)−NLS−VP64−2A−EGFP−NLS、pXRP06−pLenti2−EF1a−NLS−EGFP−VP64−NLS−hSpCsn1(10A,840A)−NLS、pXRP08−pLenti2−EF1a−NLS−VP64−NLS−hSpCsn1(10A,840A)−NLS−VP64−EGFP−NLS)を有する4つのCas9−VP64−GFP融合構築物を作製した。これらの構築物をヒトEF1aプロモーターの発現下にあるレンチ骨格にクローニングした。よりロバストなタンパク質発現のため、WPREエレメントもまた加えた。各構築物を、リポフェクタミン2000(Lipofectame 2000)を使用してHEK293FT細胞にトランスフェクトし、トランスフェクション後24時間でイメージングした。融合タンパク質が融合タンパク質のN末端及びC末端の両方にNLS配列を有するとき、最良の核局在が得られる。観察された最も高い核局在は、4つのNLSエレメントを有する構築物で起こった。
Cas9に対するNLSエレメントの影響をさらに確実に理解するため、本出願人は同じαインポーチンNLS配列を、0〜3個のタンデムリピートを見てN末端又はC末端のいずれかに付加することにより、16個のCas9−GFP融合物を作製した。各構築物を、リポフェクタミン2000(Lipofectame 2000)を使用してHEK293FT細胞にトランスフェクトし、トランスフェクション後24時間でイメージングした。顕著なことに、NLSエレメントの数は核局在の程度と直接相関しない。C末端にNLSを付加する方が、N末端への付加と比べて核局在により大きい影響を及ぼす。
Cas9転写活性化因子:本出願人は、Sox2遺伝子座を標的にしてRT−qPCRで転写活性化を定量化することにより、Cas9−VP64タンパク質の機能試験を行った。Sox2のプロモーターに跨るように8個のDNA標的部位を選択した。各構築物を、リポフェクタミン2000(Lipofectame 2000)を使用してHEK293FT細胞にトランスフェクトし、トランスフェクション後72時間で細胞から全RNAを抽出した。1ugのRNAを40ul反応物でcDNAに逆転写した(qScript Supermix)。単一の20ul TaqManアッセイqPCR反応に2ulの反応産物を加えた。各実験は生物学的及び技術的トリプリケートで実施した。RT対照反応及び鋳型対照反応はいずれも増幅を示さなかった。強力な核局在を示さない構築物pXRP02及びpXRP04は、活性化が起こらない。実に強力な核局在を示した構築物、pXRP08については、中程度の活性化が観察された。ガイドRNASox2.4及びSox2.5の場合に統計的に有意な活性化が観察された。
実施例26:In Vivoマウスデータ
この例は、in vivoで送達されるCRISPR複合体が目的どおりに機能することを実証する。
材料及び試薬
Herculase II融合ポリメラーゼ(Agilent Technologies、カタログ番号600679)
10× NE緩衝液 4(NEB、カタログ番号B7004S)
BsaI HF(NEB、カタログ番号R3535S)
T7 DNAリガーゼ(Enzymatics、カタログ番号L602L)
Fast Digest緩衝液、10×(ThermoScientific、カタログ番号B64)
FastDigest NotI(ThermoScientific、カタログ番号FD0594)
FastAPアルカリホスファターゼ(ThermoScientific、カタログ番号EF0651)
リポフェクタミン2000(Life Technologies、カタログ番号11668−019)
トリプシン(Life Technologies、カタログ番号15400054)
鉗子#4(Sigma、カタログ番号Z168777−1EA)
鉗子#5(Sigma、カタログ番号F6521−1EA)
10× ハンクス平衡塩類溶液(Sigma、カタログ番号H4641−500ML)
ペニシリン/ストレプトマイシン溶液(Life Technologies、カタログ番号P4333)
Neurobasal(Life Technologies、カタログ番号21103049)
B27サプリメント(Life Technologies、カタログ番号17504044)
L−グルタミン(Life Technologies、カタログ番号25030081)
グルタミン酸塩(Sigma、カタログ番号RES5063G−A7)
β−メルカプトエタノール(Sigma、カタログ番号M6250−100ML)
HAウサギ抗体(Cell Signaling、カタログ番号3724S)
LIVE/DEAD(登録商標)細胞イメージングキット(Life Technologies、カタログ番号R37601)
30G World Precision Instrumentシリンジ(World Precision Instruments、カタログ番号NANOFIL)
定位固定装置(Kopf Instruments)
UltraMicroPump3(World Precision Instruments、カタログ番号UMP3−4)
スクロース(Sigma、カタログ番号S7903)
塩化カルシウム(Sigma、カタログ番号C1016)
酢酸マグネシウム(Sigma、カタログ番号M0631)
トリス−HCl(Sigma、カタログ番号T5941)
EDTA(Sigma、カタログ番号E6758)
NP−40(Sigma、カタログ番号NP40)
フェニルメタンスルホニルフルオリド(Sigma、カタログ番号78830)
塩化マグネシウム(Sigma、カタログ番号M8266)
塩化カリウム(Sigma、カタログ番号P9333)
β−グリセロリン酸(Sigma、カタログ番号G9422)
グリセロール(Sigma、カタログ番号G9012)
Vybrant(登録商標)DyeCycleTMRuby染色(Life technologies、カタログ番号S4942)
FACS Aria Flu−act−細胞選別機(Koch Institute of MIT、Cambridge、米国)
DNAeasy血液及び組織キット(Qiagen、カタログ番号69504)
手順
in vivoで脳において使用されるgRNA多重体の構築
本出願人は、マウスTET及びDNMTファミリーメンバーを標的にする単一のgRNAを設計し、PCR増幅した(本明細書に記載されるとおり)。標的化効率をN2a細胞株で評価した(図28)。in vivoでいくつかの遺伝子の同時改変を達成するため、効率的なgRNAをAAVパッケージングベクターに多重化した(図29)。系の効率のさらなる分析を促進するため、本出願人は、ヒトシナプシンIプロモーターの制御下にあるGFP−KASHドメイン融合タンパク質からなる発現カセットを系に加えた(図29)。この改変により、ニューロン集団における系の効率のさらなる分析が可能になる(さらに詳細な手順は「核の選別及びin vivo結果」の節にある)。
系の4つ全ての部分を、Herculase II融合ポリメラーゼを使用し、以下のプライマーを使用してPCR増幅した。
(NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNは、標的ゲノム配列の逆相補体である)
本出願人は、Golden Gate戦略を用いて単一ステップ反応で系の全てのパーツを組み立てた(1:1分子比)。
Golden Gate反応産物を、Herculase II融合ポリメラーゼ及び以下のプライマーを使用してPCR増幅した。
PCR産物を、NotI制限部位を使用してAAV骨格のITR配列間にクローニングした。
PCR産物消化:
AAV骨格消化:
37℃で20分間インキュベートした後、QIAQuick PCR精製キットを使用してサンプルを精製した。標準化したサンプルを1:3のベクター:インサート比で以下のとおりライゲートした。
細菌をライゲーション反応産物で形質転換した後、本出願人は、得られたクローンをSangerシークエンシングで確認した。
Cas9構築物とのコトランスフェクション後に陽性DNAクローンをN2a細胞で試験した(図31及び図32)。
例えば、AAV又は他のベクター(例えば、ナノ粒子複合体により送達され得るプラスミドなど)のパッケージングに対応するためにサイズが低下された、ベクター送達のための新しいCas9構築物の設計
AAV送達系は、そのユニークな特徴にも関わらず、パッキングに限界がある−in vivoでの発現カセットの送達を成功させるには、4.7kb未満のサイズでなければならない。SpCas9発現カセットのサイズを小さくして送達を促進するため、本出願人はいくつかの変更を試験した:異なるプロモーター、より短いポリAシグナル及び最後により小さいバージョンの黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)由来Cas9(SaCas9)(図33及び図34)。試験した全てのプロモーターが、マウスMecp2(Gray et al.,2011)、ラットMap1b及びトランケート型ラットMap1b(Liu and Fischer,1996)を含め、以前試験され、ニューロンにおいて活性であることが発表されたものである。代替的な合成ポリA配列は、同様に機能性であることが以前示されたものである(Levitt et al.,1989;Gray et al.,2011)。クローニングした全ての構築物を、リポフェクタミン2000によるトランスフェクション後にN2a細胞で発現させ、ウエスタンブロッティング法で試験した(図35)。
初代ニューロンでAAV多重系の試験
開発した系のニューロンにおける機能性を確認するため、本出願人はin vitroで初代ニューロン培養物を使用する。Banker and Goslin(Banker and Goslin,1988)により既発表のプロトコルに従いマウス皮質ニューロンを調製した。
神経細胞は16日目の胚から得られる。安楽死させた妊娠中の雌から胚を摘出し、断頭し、頭部を氷冷HBSSに置く。次に頭蓋から鉗子(#4及び#5)で脳を摘出し、別の交換した氷冷HBSSに移す。氷冷HBSSで満たしたペトリ皿において実体顕微鏡及び#5鉗子の助けを借りてさらなるステップを実施する。半球を互いに分離し、脳幹から髄膜を取り除く。次に海馬を極めて慎重に解剖し、氷冷HBSSで満たした15mlの円錐管に入れる。海馬解剖後に残る皮質を、脳幹の残りの部分及び嗅球を取り除いた後に類似のプロトコルを用いたさらなる細胞単離に使用することができる。単離された海馬は10ml氷冷HBSSで3回洗浄し、HBSS中トリプシン(海馬当たり10μl 2.5%トリプシンを添加した4ml HBSS)と共に37℃で15分間インキュベートして解離する。トリプシン処理後、海馬を37℃に予熱したHBSSで3回極めて慎重に洗浄して痕跡量のトリプシンを取り除き、温HBSS中に解離する。本出願人は、通常、1ml HBSS中の10〜12個の胚から1mlピペットチップを使用して細胞を解離し、解離した細胞を4mlに至るまで希釈する。細胞を250細胞/mm2の密度でプレーティングし、37℃及び5%CO2で最長3週間培養する。
HBSS
435ml H2O
50ml 10×ハンクス平衡塩類溶液
16.5ml 0.3M HEPES pH7.3
5ml ペニシリン−ストレプトマイシン溶液
ろ過(0.2μm)及び保存4℃
ニューロンプレーティング培地(100ml)
97ml Neurobasal
2ml B27サプリメント
1ml ペニシリン−ストレプトマイシン溶液
250μl グルタミン
125μl グルタミン酸
HEK293FT細胞のろ過培地からの濃縮AAV1/2ウイルス又はAAV1ウイルスを、培養下で4〜7日間ニューロンに形質導入し、送達された遺伝子を発現させるため形質導入後少なくとも1週間培養下に保つ。
系のAAV駆動発現
本出願人は、AAV送達後のニューロン培養物におけるSpCas9及びSaCas9の発現を、ウエスタンブロット法を用いて確認した(図37)。形質導入後1週間でニューロンをβ−メルカプトエタノール含有NuPage SDSローディング緩衝液に回収し、タンパク質を95℃で5分間変性させた。サンプルをSDS PAGEゲル上で分離し、WBタンパク質検出用のPVDF膜に移した。HA抗体でCas9タンパク質を検出した。
gRNA多重AAVからのSyn−GFP−kashの発現が蛍光顕微鏡法で確認された(図45)。
毒性
CRISPR系を含むAAVの毒性を評価するため、本出願人はウイルス形質導入後1週間のニューロンの全体的な形態を調べた(図40)。加えて、本出願人は、設計した系の潜在的毒性を、培養下の生細胞と死細胞との区別を可能にするLIVE/DEAD(登録商標)細胞イメージングキットで調べた。これは、細胞内エステラーゼ活性の存在(非蛍光カルセインAMから強度に緑色の蛍光カルセインへの酵素変換により決定されるとおりの)に基づく。他方で、キットの赤色の細胞不透過性構成成分は、破損した膜を有する細胞に限り侵入し、DNAに結合して死細胞で蛍光を生じる。両方のフルオロフォアとも、生細胞では蛍光顕微鏡法で容易に可視化され得る。初代皮質ニューロンにおけるCas9タンパク質及び多重gRNA構築物のAAV駆動発現は十分な忍容性を有し、非毒性であった(図38及び図39)ことから、設計されたAAV系がin vivo試験に好適であることを示している。
ウイルス産生
McClure et al.,2011に記載される方法により濃縮ウイルスを作製した。HEK293FT細胞において上清ウイルス産生が生じた。
脳手術
ウイルスベクター注入のため、10〜15週齢雄性C57BL/6Nマウスをケタミン/キシラジンカクテル(100mg/kgのケタミン用量及び10mg/kgのキシラジン用量)で腹腔内注射により麻酔した。先制鎮痛薬(1mg/kg)としてブプレネックス(Buprenex)の腹腔内(intraperitonial)投与を使用した。動物を、耳内位置決めスタッド及びトゥースバーを使用してKopf定位固定装置に固定化し、固定された頭蓋を維持した。ハンドヘルドドリルを使用して、ブレグマの−3.0mm後方及び3.5mm側方に、海馬のCA1野における注入用の穴(1〜2mm)を開けた。30G World Precision Instrumentシリンジを2.5mmの深さで使用して、総容積1ulのAAVウイルス粒子の溶液を注入した。注入は「World Precision Instruments UltraMicroPump3」注入ポンプにより0.5ul/分の流量でモニターして組織損傷を防いだ。注入が完了した時点で注射針をゆっくりと、0.5mm/分の速度で取り出す。注入後、6−0 Ethilon縫合糸で皮膚を閉じた。動物を術後に1mLの乳酸リンゲル液(皮下)で水分補給させ、歩行可能な回復に達するまで温度制御された(37℃)環境に収容した。術後3週間で深麻酔により動物を安楽死させ、続いて核選別のため組織を摘出するか、又は免疫化学のため4%パラホルムアルデヒドを灌流させた。
核の選別及びin vivo結果
本出願人は、標識した細胞核の蛍光活性化細胞選別(FACS)並びにDNA、RNA及び核タンパク質の下流処理のためgRNA標的神経細胞核をGFPで特異的に遺伝的にタグ標識する方法を設計した。そのために、本出願人の多重ターゲティングベクターが、GFPとマウス核膜タンパク質ドメインKASH(Starr DA,2011,Current biology)との間の融合タンパク質及び目的の特異的遺伝子座を標的にする3つのgRNAの両方を発現するように設計された(図39)。GFP−KASHはヒトシナプシンプロモーターの制御下で発現してニューロンを特異的に標識した。融合タンパク質GFP−KASHのアミノ酸は以下であった。
脳へのAAV1/2媒介性送達後1週間でGFP−KASHのロバストな発現が観察された。標識された核のFACS及び下流処理のため、術後3週間で海馬を解剖し、勾配遠心ステップを用いて細胞核精製用に処理した。そのために、320mM スクロース、5mM CaCl、3mM Mg(Ac)2、10mM トリス pH7.8、0.1mM EDTA、0.1%NP40、0.1mM フェニルメタンスルホニルフルオリド(PMSF)、1mM β−メルカプトエタノール中で2ml Dounceホモジナイザー(Sigma)を使用して組織をホモジナイズした。ホモジナイズ処理物を、25%〜29%のOptiprep(登録商標)勾配で製造者のプロトコルに従い30分間3.500rpm、4℃で遠心した。核ペレットを、340mM スクロース、2mM MgCl2、25mM KCl、65mM グリセロリン酸、5%グリセロール、0.1mM PMSF、1mM β−メルカプトエタノール中に再懸濁し、Vybrant(登録商標)DyeCycleTMRuby染色(Life technologies)を添加して細胞核を標識した(DNAに近赤外放射を提供する)。標識し精製した核を、Aria Flu−act細胞選別機及びBDFACS Divaソフトウェアを使用してFACSにより選別した。選別されたGFP+核及びGFP−核を最終的に使用することにより、標的ゲノム領域のSurveyorアッセイ分析のためDNAeasy血液及び組織キット(Qiagen)を使用してゲノムDNAを精製した。同じ手法を、下流処理のための標的細胞からの核RNA又はタンパク質の精製に容易に用いることができる。本出願人がこの手法で用いているのが2ベクター系(図39)であることに起因して、脳のごく一部の細胞(多重ターゲティングベクター及びCas9コードベクターの両方を同時感染させた細胞)においてのみ効率的なCas9媒介性DNA切断が起こることが予想された。ここに記載する方法は、本出願人が目的の3つのgRNAを発現する細胞集団からDNA、RNA及び核タンパク質を特異的に精製することを可能にし、従ってCas9媒介性DNA切断を起こすはずである。この方法を用いることにより、本出願人は、ごく一部の細胞においてのみ起こるin vivoでの効率的なDNA切断を可視化することができた。
本質的に、本出願人がここで示したものは、標的in vivo切断である。さらに本出願人は多重的手法を使用し、ここではいくつかの異なる配列が同時に、但し独立してターゲティングされる。提供される系は、脳の病的状態(遺伝子ノックアウト、例えばパーキンソン病)の研究に応用することができ、また脳におけるゲノム編集ツールのさらなる開発分野も切り開くことができる。ヌクレアーゼ活性を遺伝子転写制御因子又は後成的制御因子に置き換えることにより、病的状態のみならず、学習及び記憶形成のような生理学的過程における遺伝子調節及び脳の後成的変化の役割に関するあらゆる種類の科学的問題に答えることが可能になる。最後に、提供される技術は、霊長類のようなより複雑な哺乳類系において応用することができ、これにより現在の技術の限界を乗り越えることが可能となる。
実施例27:効率的なex vivo及びin vivoゲノム編集のためのCre依存的CRISPR−Cas9ノックイントランスジェニックマウス
CRISPR−Cas9はゲノム編集のための強力な技術であり、その効率性及び多用途性のために広く採用されている。Cas9媒介性ゲノム編集用途は魅力的であるが、一般に使用される送達系は非効率的であり、かつ利用できる細胞型に制限があるために、in vivo及びex vivoにおけるこれらの適用は困難である。Cas9の用途を拡大するために、本出願人はCre依存的Rosa26化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9ノックインマウを確立しており、sgRNA発現カセットのAAV媒介性送達により脳でのin vivo遺伝子編集、及びナノ粒子媒介性sgRNA送達による内皮細胞でのin vivo遺伝子編集を含む多様な用途におけるその有用性を実証する。また本出願人により、重要な制御因子の効率的なex vivo編集は、初代免疫細胞をトランスフェクト/形質導入して免疫応答の変更をもたらすのは困難であることも実証される。条件的Cas9マウスにおけるex vivo及びin vivoでの多様な実験系でにおいて遺伝子を効率的に編集する能力は、多数の生物学分野のための価値ある資源であり得る。
ゲノム工学の主要な潜在的利益は、in vivoで遺伝子機能に、又はex vivoで初代細胞に直接摂動を与える能力である(Xue,W.et al.Nature advance on,(2014);Yin,H.et al.Nat.Biotechnol.32,551−3(2014);Heckl,D.et al.Nat.Biotechnol.advance on,(2014))。しかしながら、遺伝的に摂動を受けた細胞は、in vivoで多数の細胞型において、又はex vivoで初代細胞において調査され得る前に、まず生殖系列においてゲノム改変が行われなければならず、次にこれを使用して、実験のための安定したトランスジェニック株を作製することができる。このプロセスは時間がかかると共に、技術的に困難であり、これらはゲノム改変の数及び複雑さが増大するにつれて指数関数的に高まり得る。ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)及び転写アクチベーター様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)媒介性ゲノム工学(主に、ウィルス媒介性送達による)はin vivo及びex vivoで遺伝子を編集するための使用に成功しており、さらには治療的に適用されている(Perez,E.E.et al.Nat.Biotechnol.26,808−16(2008);Miller,J.C.et al.Nat.Biotechnol.29,143−8(2011))。しかしながら、これらの技術はほとんどは非効率的であり、各所望の標的それぞれに対して完全に新しいタンパク質構築物の作成及び検証を必要とする。
最近になって、DNA二本鎖切断(DSB)を効率的に容易にすることにより、CRISPR(クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復)に関連された、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)由来のエンドヌクレアーゼCas9(SpCas9、本明細書全体を通してCas9と省略される)が哺乳類ゲノムの編集に適用されている(Cong,L.et al.Science(2013);doi:10.1126/science.1231143;Mali,P.et al.Science 339,823−6(2013))。標的化されたDSBは、非相同末端結合(NHEJ)媒介性修復による遺伝子のノックアウトのため、及び修復鋳型の存在下の相同組換え修復(HDR)による相同組換えの刺激のために有効な手段を提供する。Cas9エンドヌクレアーゼは、crRNA及びtracrRNA又は単一のガイドRNA(sgRNA)の対のいずれかによって特定配列に標的化される(Deltcheva,E.et al.Nature 471,602−7(2011);Jinek,M.et al.Science 337,816−21(2012);Gasiunas,G.et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.109,E2579−86(2012))。ZFN及びTALENに対するCas9の顕著な利点は、新しい配列の標的化がsgRNAの設計だけを必要とし、新しいタンパク質は必要でないことである。さらに、Cas9を複数のsgRNAと組み合わせて、同時に複数の遺伝子に摂動を与えることができ(Cong,L.et al.Science(2013);doi:10.1126/science.1231143;Mali,P.et al.Science 339,823−6(2013);Xiao,A.et al.Nucleic Acids Res.41,e141(2013))、機能性ゲノムの選別のためにsgRNAのライブラリ或いはと組み合わせることができる(Shalem,O.et al.Science 343,84−7(2014);Sanjana,N.E.et al.Nat.Methods 11,783−784(2014))。
Cas9媒介性ゲノム編集用途は魅力的であるが、主としてその大きい導入遺伝子サイズ(4.1kb)のために、in vivo及びex vivoにおけるこれらの適用は挑戦的である。ウイルスベクターなどの一般的に使用される送達系は厳密なパッケージング制限を有し、従って、導入遺伝子サイズが増大するにつれて、送達のために利用可能な選択肢は低減する(Kumar,M.et al.Hum.Gene Ther.12,1893−905(2001))。さらに、導入遺伝子サイズが増大するにつれて、in vivo及びex vivoで細胞を効率的に形質転換するために必須である高力価ウイルスを作成する能力も著しく低下する(Kumar,M.et al.Hum.Gene Ther.12,1893−905(2001))。その結果、Cas9含有ウイルスベクターは、付加的な遺伝子エレメント(即ち、sgRNA、相同組換えドナー鋳型、蛍光タンパク質、修飾因子など)を単一のベクター内に包含する能力が限られおり、低力価の欠点があり、同時に様々な細胞型における遺伝子編集の柔軟性が限られている。
Cas9のより広範な適用を容易にするために、本出願人は、Cre依存的Rosa26 3xFLAGタグ化Cas9−P2A−EGFPノックイントランスジェニックマウス(図46a)を作製した。これは、著しいCas9送達負荷を除去し、遺伝子編集を達成するためにCre及びsgRNAの送達を必要とするだけである。しかしながら、顕著な問題は、Cas9発現が誘発されると、非特異的なヌクレアーゼ活性のために毒性が発生し得ることであった。従って、これを試験するための広範な方法として、本出願人は、Cre依存的Cas9マウスをβアクチンCreドライバー株に交配することによって全ての細胞において構成的Cas9発現を有する亜株を作製した(Lewandoski,M.et al.Cold Spring Harb.Symp.Quant.Biol.62,159−68(1997))。得られたこの交配の子孫は生存可能であり、全臓器レベル(図46b及び49)及び全脳ライセート中のタンパク質レベル(図46c)でCas9発現が観察された。これは、Cre依存的Cas9マウス(図50)又は野生型対照(図46b、c及び49、50)では観察されなかった。さらに、構成的Cas9発現動物は繁殖性であり、正常な産子数を有し、形態学的異常は示さず、ホモ接合性に繁殖することができた。細胞レベルにおいて、本出願人は、形態学的異常又はDNA損傷及びアポトーシスマーカーの上方制御がないことも見出した(図51及び52)。まとめると、これらのデータは、Cas9発現がCre依存的Cas9マウスでは厳重に制御されており、いくつかの測定基準を用いて検出可能な毒性を生じることなく構成的な発現が保持され得ることを示唆する。
ゲノム内のCas9導入遺伝子が機能性であるかどうかを決定するために、本出願人は、HAタグ付きCre及びsgRNAのアデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性送達が、in vivoで脳においてインデル形成を媒介し得るかどうかを試験した。本出願人は、高発現のニューロン特異的RNA−スプライシング因子NeuNに標的化されたsgRNA(sgNeuN)(図46e)を含有するAAV−U6−sgRNA−Creベクター(AAV−sgRNA)構築し(図46d)、Cre依存的Cas9マウスの前頭前野に定位的に注入することにより送達するために、AAV血清型1及び2(AAV1/2)を用いてベクターをパッケージングした(図46f)。注射の3週間後に、本出願人は、注入した脳領域を鋭く切開し、下流アッセイのために組織を使用した。NeuN遺伝子座ディープシークエンシングにより予測切断部位の近くでインデル形成が示され(図46e);Cas9は機能性であり、DSBを容易にした。さらに、これらの同じサンプルで、本出願人は、注入領域でのみNeuNタンパク質が枯渇結合されることを観察し(図46g、h)、対照(非注入及びLacZ標的化sgRNA、sgLacZと呼ばれる)では観察されなかった(図46i)。この効果を定量化するために、本出願人は、3匹のマウスからの組織において免疫ブロット及びディープシークエンシングを実施し、NeuNタンパク質発現がほぼ80%低減されたことを見出した(図46j)が、標的部位においてインデルはシークエンシング読取りの85%で見出された(図46k)。
免疫ブロット及び全組織インデル分析はCas9によるゲノム編集の全体的な見解を提供するが、単一の細胞レベルでの改変の度合いは捕らえられない。例えば、単一の細胞を単離しなければ、本出願人は、本戦略における遺伝的異質性の理解のために重要である、1つ又は両方のアレルが個々の細胞内で編集されてよいことを確認することができない。しかしながら、その複雑なモルホロジーのために、脳内の個々のインタクトなニューロンの単離は困難である。これを克服するため、及び単一細胞の遺伝分析を容易にするために、本出願人は、以前に示されていた(Okada,S.et al.J.Cell.Physiol.226,552−8(2011))個々のニューロン核の単離を試みた。Cas9−P2A−EGFP導入遺伝子に由来のEGFPの細胞質発現は個々の核を単離するために不十分不であり、従って、本出願人は、単一のベクター(AAV−sgRNA−hSyn−Cre−P2A−EGFP−KASH)を作製し、sgRNA、Cre、及びKASH(Klarsicht,ANC−1,Syne Homology)核膜貫通ドメインに融合したEGFPを発現させた。下流分析のために、本出願人は蛍光活性化細胞選別(FACS)を使用して、単一のEGFP陽性核を単離した。167個の単一の核のシークエンシングにより、形質導入細胞の84%(n=141)は両方のアレルが編集(ホモ接合性)されており、わずか9%(n=15)の核は単一のアレルの改変を有し、及び7%(n=11)は改変されないままであることが示された(図46l)。15個のヘテロ接合核のうち改変アレルは全てミスセンス(mis)突然変異を含有し、141個のホモ接合核はミスセンス(mis)及びセンス(sen)突然変異の両方を含有した(図46m)。
Cas9ウイルス媒介性発現は、注入された組織内の不均一な細胞を標的とするために効率的であり、様々な用途のために有用である。しかしながら、細胞サブタイプの広い多様性は生物学的プロセスにおいて基本的な役割を果たし、個々に摂動されることが必要であり、これは多くの場合、ウイルスベクターを用いて行うことができない。異種発現のための組織特異的及び細胞型特異的プロモーターが存在するが、これらは多くの場合、大きいか、或いは厳密に制御されず、特異性の低下が生じる(Lewandoski,M.et al.Cold Spring Harb.Symp.Quant.Biol.62,159−68(1997))。組織特異的又は細胞型特異的な発現を達成するための強力な方法は、Creドライバー株の使用によるものである。Cre依存的Cas9マウスと様々な種類の利用可能なCreドライバー株とを結合することにより、特定の細胞型におけるCas9発現、及びその後、これらの細胞におけるin vivoのゲノム編集を達成するための強力な手段が提供され得る。従って、本出願人は、2つのCreドライバー株、即ち、ドーパミン作動性ニューロンに対するチロシンヒドロキシラーゼ(TH−IRES−Cre)ドライバー、及び抑制性介在ニューロンのサブタイプに対するパルブアルブミン(PV−Cre)ドライバーによりCre依存的Cas9マウスを交配させ、本出願人がニューロンサブタイプ特異的Cas9発現を達成できたかどうかを決定した。予想どおりに、Cas9発現はTH又はPV陽性細胞に制限された(図47a、b)。
Cas9発現ニューロンのモルホロジーは野生型対照と全く違いはなかったが、ニューロンは特にトランス遺伝子発現に特に敏感であり、従って、異常な生理学的特性を有し得る。従って構成的Cas9発現が細胞の健康及び生理機能に悪影響を与えないことを保証するために、本出願人は電気生理学的測定パネルを用いて、Cas9発現ニューロンの基礎機能を検査した。本出願人は発火(firing)しきい値(図47c、d)、及び基電流(図47e)を調査するために、急性海馬切片からのCA1錐体ニューロンにおける全細胞パッチクランプ記録を実施し、対照と構成的Cas9発現マウスとの間に有意な変化がないことを見出した(補表2)。さらに、入力抵抗(図47f)、全細胞容量(図47g)、又は膜静止電位(図47h)において有意な変化はなかった。まとめると、これらのデータは、ニューロン、特に感受性細胞型の基本的な特性がCas9の異種発現によって変更されていないことを示唆する。
Creドライバーの使用により達成される細胞型特異性は価値があるが、細胞型特異的プロモーターが同定されている場合にだけ可能である。実際、特異的プロモーターがなければ、特定の細胞における遺伝子摂動は困難である。従って、遺伝的交雑又はウイルス送達を実施することなく本出願人が細胞型特異性を達成できたかどうかを決定するために、本出願人は、本出願人がCas9マウスの構成的発現と、in vivoのsgRNA送達のための他のターゲティング方法とを結合できたかどうかを試験することを試みた。
本出願人は、in vivoで内皮細胞に対して特異的である低分子干渉RNA(siRNA)の送達を媒介するために開発された内皮特異的ナノ粒子(Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014))7C1を適合させた。7C1は、ほとんどのナノ粒子と同様に、sgRNAよりも5倍を超えて小さいsiRNAなどの特定のカーゴを送達するために最適化された。7C1がsgRNAと共に処方され得るかどうかを決定するために、本出願人は7C1ナノ粒子とsgRNAとを結合し、多重膜構造を観察した(図48b)(Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014))。驚くことに、siRNAと比べてより大きいサイズのsgRNAは、ナノ粒子製剤に有意な影響を与えなかった。次に、in vivoでのsgRNAナノ粒子媒介性送達の可能性を試験するために、本出願人は、内皮特異的遺伝子細胞間接着分子2(ICAM2)を標的とする20個の独特のsgRNAを設計した。マウス由来N2a細胞株におけるin vitro切断アッセイで2つの最も強力なsgRNAを決定した(図53)後、sgICAM2−1及びsgICAM2−20と命名した2つの最も強力なsgRNAを7C1ナノ粒子と一緒に配合した(7C1:sgICAM2−1+20)。続いてこれらを、0日目、3日目、7日目、10日目、及び13日目に尾静脈注射により1.5mg/kgで構成的Cas9発現マウスに投与した。
標的内皮細胞におけるCas9媒介性ゲノム編集効率を試験するために、21日目にマウス犠牲にし、FACSを用いて肺及び心血管の内皮細胞(CD31及びCD45)を単離した。sgICAM2−1+20で処置したマウスについて、本出願人は、肺及び心血管内皮細胞の両方において両方の標的部位でインデル形成を観察した(図48c、d、e)が、対照では観察されなかった。これらの結果と一致して、本出願人は、肺(60%)(図48f)及び心血管(70%)(図48g)内皮細胞におけるICAM2タンパク質発現レベルの低下も観察した。全般的な健康の肉眼的測定(Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014))として、本出願人は、本出願人の研究の過程にわたって、注射した動物の体重も追跡し、有意な変化は見られなかった(図48h)。これらのデータは、siRNA送達に最適化された送達ビヒクルを構成的Cas9発現マウスへのsgRNA送達にも利用することができ、非ウイルス細胞型特異的ゲノム編集が可能になり、in vivoでのCas9による編集のために新しい細胞型が利用できるようになることを広く実証する。
本出願人がCas9の有用性を拡大し得るかどうかを決定するために、さらに、本出願人が、トランスフェクト及び形質導入するのが特に困難である初代細胞を遺伝的改変することを試みた。初代免疫細胞は、送達の課題、培養下での短い生存期間、又はその両方のために、多くの場合遺伝子操作に利用できない。例えば、自然免疫樹状細胞(DC)は、適応性免疫細胞への迅速なサイトカイン及び抗原提示により病原体の検出及び適切な免疫応答の開始を特定化する(Mellman,I.& Steinman,R.M.Cell 106,255−8(2001))。現存する細胞株はDC生物学を十分に模倣しないため、多くの研究は、骨髄(BMDC)から単離された前駆体にex vivoで由来する初代細胞を用いて実施され、これは、in vivoのDCの多くの重要な特性を保持している(Amit,I.et al.Science 326,257−63(2009);Chevrier,N.et al.Cell 147,853−67(2011);Garber,M.et al.Mol.Cell 47,810−22(2012);Shalek,A.K.et al.Nature 498,236−40(2013))。主にレンチウイルス送達によるショートヘアピンRNA(shRNA)媒介性遺伝子摂動は、遺伝子発現に摂動を与えるために良好にかつ高度に多重化された方法で使用されており、DCの調節及びシグナル伝達経路を切断する(Amit,I.et al.Science 326,257−63(2009);Chevrier,N.et al.Cell 147,853−67(2011))。しかしながら、ノックダウンは多くの場合不十分であり、潜在的なオフターゲット効果のために詳細な検証が必要とされる。
ゲノム編集アプローチは魅力的であるが、BMDCはトランスフェクトするのが難しく、培養中で数日しか保持することができないため、これらをBMDCに適用することは困難である。実際に、Cas9の細胞への導入は顕著な技術的障害であった;Cas9を含有するレンチウイルスベクターは必ずしも大きくなく、低ウイルス力価をもたらしこのアプローチの適用性は決定的に低下される。多くの他の初代細胞、特に免疫細胞は、同程度又はそれ以上に困難である(Shalek,A.K.et al.Nano Lett.12,6498−504(2012))。従って、本出願人は、遺伝子編集に必要とされるであろう全てのものは、レンチウイルス内に効率的にパッケージングされ得るsgRNAの付加的な形質導入であるため、構成的Cas9発現マウスに由来するに由来する細胞におけるCas9の構成的発現がこのような用途を容易にし得ると判断した。
この研究では、本出願人は、Cre依存的及び構成的Cas9発現マウスを導入し、これはさらに、Cas9媒介性ゲノム編集の範囲がin vivo及びex vivoの特定の細胞型を含む。本出願人は、Cas9マウスを使用して、脳内の遺伝子を改変し、Cas9発現を細胞のサブタイプに限定し、ナノ粒子媒介性sgRNA送達により内皮細胞を特異的に編集し、また初代免疫細胞においても遺伝子を編集して、免疫応答の変更が生じ得ることを実証した。これらの用途はそれぞれCas9の有用性を拡大し、そのin vivo及びex vivo用途が直面される著しい困難に対処する。Cas9発現の誘導及びsgRNAの送達のための柔軟性は、AAV及びレンチウイルスの形質導入、ナノ粒子媒介性送達、及びCreドライバー株との遺伝的交雑を含む様々な種類の標的化方法を用いて実証した。ここで実証される適用例は、これらのCas9トランスジェニックマウス株を伴う、より広範囲の生物学的実験を可能にする。
倫理の記述。全ての実験プロトコルは、MITのCAC(Committee on Animal Care)により承認されたものであり、実験動物のケア及び使用(CARE and Use of Laboratory Animals)(Eighth版、National Research Council of the National Academies)のガイドラインに従った。
Cre依存的Cas9マウスの作製。Cre依存的Cas9ノックインマウスをR1胚幹細胞における相同組換えにより作製し、Genomics 211−248(John Wiley&Sons,Ltd,2010);doi:10.1002/9780470711675.ch10においてHeyer,M.P.et al.により以前に記載されたような標準的な手順を用いてC57BL6/J胚盤胞に移植した。簡単に言うと、コドン最適化3xFLAG−NLS−SpCas9−NLS−P2A−EGFP発現カセットをAi9Roas26ターゲティングベクターにクローニングし(Madisen,L.et al.Nat.Neurosci.13,133−40(2010))、シークエンシングによってさらに検証した。直線化ターゲティングベクターをR1胚幹細胞に電気穿孔した後、一週間G418及びDTAを選択した。両方の組換えアームを増幅するプライマーによりPCRによって、標的とされる単一のES細胞コロニーを選別し、PCR産物をシークエンシングして、正しい挿入をさらに検証した。キメラマウスを作製するために、正しく標的化されたコロニーをC57BL6/J胚盤胞に注入した。高い割合のオスのキメラマウスをC57BL6/Jメスマウス(Jackson laboratory)と交配させ、生殖系列伝達ファウンダーを確立した。Cas9マウスの遺伝子型は、精製マウステールDNAから4.5kb産物を増幅することにより決定した(フォワードプライマー:GCAGCCTCTGTTCCACATACAC;リバースプライマー:ACCATTCTCAGTGGCTCAACAA)。
DNAベクター及びsgRNAの設計。マウス脳への定位位注入に使用したAAVベクターはAAV血清型2ITRの間にクローニングされ、sgRNA転写の非コードのためのヒトU6プロモーター、遍在性Cbhプロモーター、loxP−SV40ポリA−LoxPの組換えのためのHAタグ付きCreリコンビナーゼ、WPRE、おyびヒト成長ホルモンポリA配列も含有した。核選別のために、同様のプラスミドはAAV血清型2ITRの間にクローニングされ、sgRNA転写の非コードのためのヒトU6プロモーター、遍在性hSynプロモーター、loxP−SV40polyA−LoxPの組換えのためのHAタグ付きCreリコンビナーゼ、P2A、核標識のためのEGFP−KASH融合体、WPRE、及びヒト成長ホルモンポリA配列も含有した。sgRNAは、潜在的なオフターゲット効果を最小限にするようにCRISPRtool(crispr.mit.edu)を用いて設計した。sgRNA配列及びゲノムプライマーは補表S1に記載される。sgRNAは、Cas9を構成的に発現するプラスミドによるN2aマウス細胞株への一過性にコトランスフェクト(リポフェクタミン2000、Life Technologies)によりin vitroで検証した。ゲノムDNAはトランスフェクションの72時間後に回収した。
AAV1/2の産生。ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM、Life Technologiesから、10569−010)において、HEK293FT細胞を目的のプラスミド、pAAV1プラスミド、pAAV2プラスミド、ヘルパープラスミドpDF6、及びPEI Max(Polysciences,Inc.24765−2)によりトランスフェクトした。トランスフェクションの72時間後に、細胞培地を廃棄した。次に、細胞を洗浄し、低速遠心分離によりペレット化した。その後、ウイルスをHiTrapヘパリンカラム(GE Biosciences 17−0406−01)に適用し、モル濃度の増大を伴う一連の塩溶液で洗浄した。最終段階の間に、Amicon ultra−15遠心ろ過装置(Millipore UFC910024)を用いてヘパリンカラムからの溶出液を濃縮した。カスタムCre標的Taqmanプローブ(Life Technologies)を用いる定量PCRにより、ウイルス粒子の滴定を行った。
AAVの定位注入。手術を開始する前に、術前、手術、及び術後領域を画定した。本出願人は、全てのツールがオートクレーブされており、試薬は滅菌であることを保証した。本出願人は、ケタミン(100mg/kg)及びキシラジン(10mg/kg)の混合物を麻酔のために腹腔内投与した。角膜反射の不在、足蹠への加圧後の足逃避の不在、及び尾を挟んだときの驚愕の不在により、麻酔レベルをモニターした。また本出願人は、先制鎮痛薬としてブプレノルフィンHCl(0.1mg/kg)を腹腔内投与した。
対象マウスが深く麻酔されたら、頭蓋を固定化するために耳内位置決めスタッド及びトゥースバーを使用して、Kopf定位固定装置にそれらを固定化した。保温のために標準的な加熱パッドにより熱が提供される。次に、本出願人は認可された開頭手術を進めた。本出願人は、ブレグマの1.94mm前側及び0.39mm側方おいて、前頭前野への注入のために頭蓋骨表面にドリルで穴を開けた。33G Nanofilニードル及びWorld Precision Instrument Nanofilシリンジを−2.95mmの深さで用いて、本出願人は1uLのAAVを脳の右半球に注入した。World Precision Instruments UltraMicroPump3により注入速度をモニターした。注入の後、本出願人は、6−0Ethilon縫合糸(Ethicon by Johnson&Johnson)で切開部位を閉鎖した。手術後に1mLの乳酸リンゲル液(皮下)で動物を水分補給させ、歩行可能な回復に達するまで温度制御された(37℃)環境に収容した。術後の痛みを軽減するために、手術直後にメロキシカム(1〜2mg/kg)も皮下投与した。
電気生理学。データ獲得及び分析は、以前の報告(Han,K.et al.Nature 503,72−7(2013);Peca,J.et al.(2011)Nature,472(7344),437−42)に記載されるように実験者にマウス遺伝子型を知らせずに実施した。8〜10週齢の同腹子対の成体野生型及びホモ接合性構成的Cas9発現マウスから切片を作製した。アベルチン(1.25%、v/v)の腹腔内注射によりマウスに深く麻酔をかけ、30のNaCl、194のスクロース、4.5のKCl、10のグルコース、26のNaHCO、1.2のNaHPO、0.2のCaCl及び8のMgClを(mM単位で)含有するカルボゲン化(carbogenated)(95%O2、5%CO2)氷冷カッティング溶液を経心的に灌流した。氷冷スクロースベースのカッティング溶液を充填したチャンバ内でビブラトーム(leica VT 1200S)を用いて、メディア(media)海馬の典型的なCA1層を含有する急性冠状脳切片を作製した。スクロースカッティング溶液中で300μmの切片を切断し、次に、ACSF中32℃で12分間、回収チャンバに移した。ACSFは、119のNaCl、2.3のKCl、11のグルコース、26.2のNaHCO、1のNaHPO、2.5のCaCl及び1.3のMgSOを(mM単位で)含有した。回収の後、切片を室温(25℃)で少なくとも1時間ACSFに移した後、記録した。CA1錐体ニューロンの全細胞記録は、MultiClamp 700A増幅器(Molecular Device,USA)を用いて、DIC正立顕微鏡(BX51WI、Olympus,Japan)下で行った。Flaming/Brownマイクロピペットプラー(モデルP−97、Sutter Instrument,USA)を用いて、3〜4MΩの抵抗を有する記録電極をガラス毛管(King Precision Glass、ガラスタイプ8250)から引き出し、以下を(mM単位で)含有する内部溶液を充填した:131のK−グルコン酸、17.5のKCl、1のMgCl、1.1のEGTA、10のHEPES、9のNaCl、2のATP、0.2のGTP、10のホスホクレアチン(pH7.2)及び容量オスモル濃度280−290mOsm/L。通常は10〜20MΩの範囲内である直列抵抗をモニターし、記録中は補償しなかった。Digidata−1440Aインターフェース(Molecular Device)によりpClampソフトウェア(Clampex 10.2、Molecular Device)を用いて、シグナルを10K Hzの頻度でサンプリングし、2K Hzでフィルタリングした。データは平均±S.E.Mで表した。統計学的有意性は、対応のない両側Student’s t検定を用いて検査した。
ゲノムDNA抽出、キャプチャード(captured)シークエンシング、及びインデル分析。推奨されるプロトコルに従い、Quick Extract DNA抽出溶液(Epicentre)を用いて、細胞及び組織の両方からゲノムDNAを抽出した。以前記載された(Hsu,P.D.et al.Nat.Biotechnol.31,827−32(2013))ように、高忠実性ポリメラーゼ(Thermo Scientific)を用いて、キャプチャードシークエンシング及びSURVEYORヌクレアーゼアッセイの両方について、処置細胞及び組織をPCRの鋳型として使用した。低サイクルの第1回目のPCRは、標的部位を増幅するために使用した。第2回目のPCRは一般的なアダプターを追加するために実施し、これは次に第サンプルバーコーディングのための3回目のPCRに使用した。サンプルを同量で貯蔵し、QiaQuick PCRCleanup(Qiagen)を用いて精製し、Qubit(Life Technologies)を用いて定量化し、MiSeq(Illumina)においてシークエンシングした。インデル分析は、以前に記載された(Hsu,P.D.et al.Nat.Biotechnol.31,827−32(2013))ように、カスタムスクリプトを用いて実施した。データは平均±S.E.Mで表した。統計学的有意性は、対応のない両側Student’s t検定を用いて検査した。
SURVEYORヌクレアーゼアッセイ。標的部位のPCR増幅を精製し、SURVEYORヌクレアーゼアッセイ(Transgenomics)への入力として使用した。製造業者の推奨プロトコルに従った。SURVEYORヌクレアーゼアッセイ処理産物を4〜12%PA−TBEゲル(Life Technologies)において実行し、Sybr Gold(Life Technologies)により染色し、ゲルイメージャー(Bio−Rad)において画像形成した。インデルパーセントは関連バンド強度を用いて定量化した。
ウエスタンブロット分析。BCA Protein Assay Kit(Pierce)を用いてタンパク質ライセートを定量化し、4〜20%Tris−HCL Criterion Gel(Bio−Rad)上に等しく負荷した。タンパク質をPVDF膜(Bio−Rad)上、ブロック(blocked)溶液(TBS−T(0.1%Tween−20を有するtrisp緩衝生理食塩水)中5%のBLOT−QuickBlocker(G−Biosciences))に移し、オービタルシェーカーにおいて、以下の一次抗体を用いて4℃で一晩染色した:抗FLAG(1:1000、Sigma Aldrich、F1804)、HRP結合抗Gapdh(1:5000、Cell Signaling Technology、3683)、抗β−チューブリン(1:1000、Cell Signaling Technology、2128)、及び抗HA(1:1000、Cell Signaling Technology、3724及び2367)。膜をTBS−Tで3回洗浄し、室温で1時間二次抗体により染色した。本出願人は、HRP結合二次抗体(1:10000、Cell Signaling Technology、7074及び7076)を使用した。染色した膜をTBS−T中で3回洗浄し、次にSuperSignal West Fempto Substrate(Pierce)を用いて現像し、ゲルイメージャー(Bio−Rad)において画像形成した。
免疫染色及び画像形成。脳組織の採取に備えてマウスに致死量のケタミン/キシラジンを与えた。マウスにぜん動ポンプ(Gilson)を用いて0.9%生理食塩水、及びその後に4%パラホルムアルデヒドを経心的に灌流した。採取した脳組織を一晩固定し、翌日にリン酸緩衝食塩水に移した。ビブラトーム(Leica VT1000S)において40μmの厚さで組織の切片作製を実施した。0.1%TritonX−100(PBS−Tx)を含むリン酸緩衝食塩水(PBS)中で切片3回を洗浄した。PBS−Tx中で1時間、5%正常ヤギ血清(NGS)(Cell Signaling Technology)により切片をブロックした。オービタルシェーカーにおいて4℃で一晩、5%NGSを含むPBS−Tx中に希釈した一次抗体と共に切片をインキュベートした。以下は、利用した一次抗体のリストである:抗切断カスパーゼ3(CC3)(1:1000、Cell Signaling Technology、9664)、抗yH2AX(1:1000、Millipore、05−636)抗NeuN(1:800、Cell Signaling Technology、12943)、抗GFP(1:1600、Nacalai Tesque、GF090R)、抗パルブアルブミン(1:1000、Sigma Aldrich、P3088)及び抗チロシンヒドロキシラーゼ(1:1000、Immunostar、22941)。翌日、切片をPBS−Tx中で3回洗浄する。次に、オービタルシェーカーにおいて、適切なAlexaFluor(登録商標)405、488、568及び/又は647二次抗体(1:400、Life Technologies)を含むPBS−Tx中、室温で3時間、切片をインキュベートする。インキュベーションの後、切片をPBS−Txで3回洗浄し、次にスーパーフロスト顕微鏡スライド(VWR)に載せる。次に、DAPIを伴うVECTASHIELD HardSet Mounting Medium(VECTOR Laboratories)により切片にカバースリップを載せ、共焦点顕微鏡(Zeiss LSM 710、Ax10ImagerZ2、Zen2012Software)下で可視化する。
単一ニューロン核の精製及びFACS。ニューロン核を標識化するために、本出願人は、AAV−U6−sgRNA−hSyn−Cre−P2A−EGFP−KASHベクターを作製した。注射の3週間後に、本出願人は、前頭前野の注入部位の急性切開を実施した。2ml加圧型細胞破砕装置(Sigma Aldrich)(乳棒Aで25回、及びその後乳棒Bで25回)を用いて、2mlの氷冷均質化緩衝液(HB)(320mMのスクロース、5mMのCaCl、3mMのMg(Ac)、10mMのTris pH7.8、0.1mMのEDTA、0.1%のNP40、0.1mMのPMSF、1mMのβ−メルカプトエタノール)中で組織を穏やかに均質化した。さらに3mlのHBを添加し、混合物を5分間氷上に置いた。5mMのCaCl、3mMのMg(Ac)、10mMのTris pH7.8、0.1mMのPMSF、1mMのβ−メルカプトエタノールを含有する、5mlの50%OptiPrepTM密度勾配媒体(Sigma Aldrich)を用いて、勾配遠心分離を実施した。円錐30ml遠心管(Beckman Coulter、SW28ローター)内の29%等浸透圧性(iso−osmolar)OptiPrep溶液の上部に、核含有混合物(misture)を穏やかに添加した。サンプルを4℃において10100xg(7,500rpm)で30分間遠心分離した。上清を除去し、65mMのβ−グリセロリン酸(pH7)、2mMのMgCl、25mMのKCl、340mMのスクロース及び5%のグリセロール中に核ペレットを穏やかに再懸濁させた。Vybrant DyeCycleTMRuby Stain(Life Technologies)を用いてインタクトな核を標識化し、BD FACSAria IIIを用いて選別した。5μlのQuickExtract DNA Extraction Solution(Epicentre)を含有する96ウェルプレートの個々のウェルの中にEGFP核を選別した。
7C1ナノ粒子製剤。Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014)から適合された手順で、7C1ナノ粒子を合成し、精製し、処方し、及び特徴付けした。具体的には、100%EtOH中でC15エポキシド末端脂質を低分子量(MW=600)ポリエチレンイミン(PEI)に48時間混合することによって7C1を合成した。次に、7C1をシリカカラムで精製した後、純粋な7C1をマイクロ流体チャネル中でC14PEG2000及びsgRNAと混合して、粒子を形成した。以前に記載されたように、粒子をPBS中に0.01mg/mLの濃度まで希釈した後、動的光散乱により粒径を特徴付け、粒子の内部構造はcryoTEMにより画像形成した。
肺及び心臓内皮細胞の単離。0日目、3日目、7日目、10日目、及び13日目に、マウスに1.5mg/kgの総sgRNAを静脈内注射した。最後の注射の8日後に、Dahlman,J.E.et al.Nat.Nanotechnol.9,648−655(2014)から適合されるように、肺及び心血管内皮細胞を単離した。より具体的には、犠牲にした後すぐにマウスに滅菌1xPBSを直ちに灌流させた後、1xPBS、デオキシリボヌクレアーゼ、コラゲナーゼI、及びコラゲナーゼXI中、37℃で30分間、肺及び心臓を消化した。消化した組織を70μmセルストレーナーに通し、単一細胞懸濁液を生成した。RBCの溶解の後、フローサイトメトリー染色緩衝液(0.5%BSA及び2mMのEDTAを含有するPBS)中4℃で20分間、1:300希釈において、抗ICAM2(クローン3C4)、抗CD31(クローン390)及び抗EPCAM(クローンG8.8)(全て、Biolegend,San Diego,USAから)で細胞を染色した。4℃、350gにおける遠心分離により抗体を洗い流した。次に細胞をヨウ化プロピジウム(Sigma)で染色し、BD FACSAria IIIを用いて選別した。100μlのRNeasy溶解緩衝液(Qiagen)を含有する個々のチューブにCD31細胞(約100,000)を選別し、さらなる分析まで−80℃で貯蔵した。選別中にICAM2タンパク質発現データも集め、FlowJo(Tree Star Inc.)を用いて分析した。
マウス樹状細胞。全てのDC実験について6〜8週齢の構成的Cas9発現メスマウスを用いた。大腿骨及び脛骨から骨髄細胞を採取し、10%FBS(Invitrogen)、L−グルタミン(Cellgro)、ペニシリン/ストレプトマイシン(Cellgro)、MEM非必須アミノ酸(Cellgro)、HEPES(Cellgro)、ピルビン酸ナトリウム(Cellgro)、β−メルカプトエタノール(Gibco)、及びGM−CSF(20ng/mL;Peprotech)を補充したRPMI培地(Gibco,Carlsbad,CA、Invitrogen,Carlsbad,CA)中2x10/mlの濃度で非処理の組織培養皿にプレーティングした。2日目に、細胞にガイドRNAをコードするレンチウイルスを感染させた。細胞をGM−CSFの存在下で拡大させた。7日目に、5μg/mLのピューロマイシン(Invitrogen)添加することにより感染細胞を選択した。9日目に、タンパク質分析の30分前(図46c)、又はmRNA発現のプロファイリングの3時間前(図46c、e)に、100ng/mlのLPS(Invivogen)を添加した。GFP検出のためのフローサイトメトリーをBD Accuri c6により実施した。ウエスタンブロットは、抗Myd88(R&D Systems AF3109)及び抗アクチン(Abcam、ab6276)抗体を用いて実行した。
Nanostring nCounter発現測定。以前に記載された(Amit,I.et al.Science 326,257−63)ように、DCをプロセッシングし、分析した。簡単に言うと、β−メルカプトエタノールを補充したTCL緩衝液(Qiagen)中で、5x10細胞を溶解させた。ライセートの5%を、以前に記載されたNanostring Gene Expression CodeSet(Geiss,G.K.et al.Nat.Biotechnol.26、317−25(2008))により16時間ハイブリダイズし、nCounter Prep Stationに負荷した後、nCounter Digital Analyzerを用いて定量化を実行した。以前に記載された(Amit,I.et al.Science 326,257−63(2009))ように、対照遺伝子を用いてカウントを基準化し、GFPを標的とするsgRNAが形質導入する細胞及び非標的化対照に対して変化倍率を計算した。GENE−E(http://www.broadinstitute.org/cancer/software/GENE−E/)を用いてヒートマップを作成した。
実施例28:CRISPR−Cas9構成成分の造血幹細胞(HSC)への粒子媒介性送達
本出願人は、粒子によってCas9が細胞へ送達され得ることを実証した。この例において、多くの核治療法は1つ以上のsgRNA及びCas9ヌクレアーゼの両方を同時に送達することを必要とし得るということから、本出願者らは、このような方法で送達できることを実証した。
複合体全体を粒子に処方する前に、sgRNAは、Cas9タンパク質と予め複合体を形成させた。20個の異なる粒子製剤を作製し、細胞へのCRISPR−Cas9の送達効率について試験した。各製剤は、核酸の細胞への送達を促進することが知られている4つの構成成分を異なるモル比で用いて作製した:1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、1,2−ジテトラデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)、ポリエチレングリコール(PEG)、及びコレステロール(例えば、DOTAP:DMPC:PEG:コレステロールモル比;製剤番号1=DOTAP 100、DMPC 0、PEG 0、コレステロール 0;製剤番号2=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 10、コレステロール 0;製剤番号3=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 5、コレステロール 5)。
効率的な多段階プロセスを用いて粒子を形成した。第1に、滅菌ヌクレアーゼ不含1xPBS中、室温で30分間、Cas9タンパク質と、遺伝子EMX1又は対照遺伝子LacZを標的とするsgRNAとを1:1のモル比で一緒に混合した。別個に、DOTAP、DMPC、PEG、及びコレステロールを100%エタノール中に溶解する。2つの溶液を一緒に混合して、Cas9−sgRNA複合体を含有する粒子を形成する。粒子を形成した後、96ウェルプレート中のHSCに、ウェル当たり15ugのCas9タンパク質をトランスフェクトした。トランスフェクションの3日後に、HSCを回収し、EMX1遺伝子座における挿入及び欠失(インデル)の数を定量化した。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示して説明してきたが、当業者には、このような実施形態が単なる例として示されることは明白であろう。当業者であれば、本発明から逸脱することなく様々なバリエーション、変形形態、及び置換形態にすぐに想到するであろう。本明細書に記載の本発明の実施形態の様々な変更形態を本発明の実施に利用できることを理解されたい。

Claims (50)

  1. CRISPR−Cas系RNAポリヌクレオチド配列を含む送達粒子製剤を含む組成物であって、前記ポリヌクレオチド配列が、
    (a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列と、
    (b)tracr mate配列と、
    (c)tracr配列と
    を含み、
    (a)、(b)及び(c)が5’から3’への方向に並び、
    転写されると前記tracr mate配列が前記tracr配列にハイブリダイズし、かつ前記ガイド配列がCRISPR複合体と前記標的配列との配列特異的結合を誘導する、組成物。
  2. 任意選択で少なくとも1つ以上の核局在化配列を含む、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列をさらに含み、前記CRISPR複合体が、(1)前記標的配列にハイブリダイズする前記ガイド配列、及び(2)前記tracr配列にハイブリダイズする前記tracr mate配列と複合体を形成する前記CRISPR酵素を含み、及び前記CRISPR酵素をコードする前記ポリヌクレオチド配列がDNA又はRNAである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリヌクレオチド配列が、1つ以上のベクターを含むベクター系内に含まれる、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記CRISPR酵素がCas9である、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記ガイド配列、tracr mate配列又はtracr配列がRNAであり、かつ1つ以上のベクターを含むベクター系内に含まれる、請求項1に記載の組成物。
  6. 送達粒子製剤が、リポソーム、ナノ粒子、エキソソーム、微小胞、又は遺伝子銃を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 送達粒子が直径500nm未満である、請求項6に記載の組成物。
  8. 送達粒子が直径250nm未満である、請求項6に記載の組成物。
  9. 送達粒子が直径100nm未満である、請求項6に記載の組成物。
  10. 送達粒子が直径約35nm〜約60nmである、請求項6に記載の組成物。
  11. 前記送達粒子製剤がナノ粒子製剤である、請求項6に記載の組成物。
  12. 前記ナノ粒子製剤が脂質ベースのナノ粒子を含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記脂質ベースのナノ粒子がエポキシド修飾脂質ポリマーを含む、請求項12に記載の組成物。
  14. (a)、(b)、及び/又は(c)のうちの2つ以上を含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記標的配列が内皮標的配列である、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記標的配列が肺又は皮膚標的配列である、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記標的配列が心臓又は筋肉標的配列である、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記送達粒子製剤が医薬組成物として提供される、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記送達粒子製剤が医薬組成物として提供される、請求項2に記載の組成物。
  20. ex vivo及び/又はin vivo投与のための薬学的に許容可能な賦形剤及び/又は担体をさらに含む、請求項18に記載の組成物。
  21. ex vivo及び/又はin vivo投与のための薬学的に許容可能な賦形剤及び/又は担体をさらに含む、請求項19に記載の組成物。
  22. I.ポリヌクレオチドであって、
    (a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び
    (b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列
    を含むポリヌクレオチドと、
    II.CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列と、
    III.tracr配列を含むポリヌクレオチド配列と
    を含む送達粒子製剤を含む組成物であって、
    転写されると前記tracr mate配列が前記tracr配列にハイブリダイズし、かつ前記ガイド配列がCRISPR複合体と前記標的配列との配列特異的結合を誘導し、
    前記CRISPR複合体が、(1)前記標的配列にハイブリダイズする前記ガイド配列、及び(2)前記tracr配列にハイブリダイズする前記tracr mate配列と複合体を形成する前記CRISPR酵素を含み、及び前記CRISPR酵素をコードする前記ポリヌクレオチド配列がDNA又はRNAであり、
    送達粒子が直径250nm未満である、組成物。
  23. 前記送達粒子製剤が、リポソーム、ナノ粒子、エキソソーム、微小胞、又は遺伝子銃を含む、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記標的配列が内皮標的配列である、請求項22に記載の組成物。
  25. CRISPR−Cas系RNAポリヌクレオチド配列を含む送達粒子製剤を投与することを含む組成物を投与するステップを含む、目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作により生物又は非ヒト生物を改変する方法であって、前記ポリヌクレオチド配列が、
    (a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列と、
    (b)tracr mate配列と、
    (c)tracr配列と
    を含み、
    (a)、(b)及び(c)が5’から3’への方向に並び、
    転写されると前記tracr mate配列が前記tracr配列にハイブリダイズし、かつ前記ガイド配列がCRISPR複合体と前記標的配列との配列特異的結合を誘導する、方法。
  26. 任意選択で少なくとも1つ以上の核局在化配列を含む、CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列を投与するステップをさらに含み、前記CRISPR複合体が、(1)前記標的配列にハイブリダイズする前記ガイド配列、及び(2)前記tracr配列にハイブリダイズする前記tracr mate配列と複合体を形成する前記CRISPR酵素を含み、及びCRISPR酵素をコードする前記ポリヌクレオチド配列がDNA又はRNAである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記CRISPR酵素がCas9である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記CRISPR酵素をコードする前記ポリヌクレオチド又は酵素コード配列が、前記CRISPR酵素をコードするmRNAを前記細胞に送達することによって前記細胞に送達される、請求項26に記載の方法。
  29. 前記送達粒子製剤が、リポソーム、ナノ粒子、エキソソーム、微小胞、又は遺伝子銃を含む、請求項25に記載の方法。
  30. 送達粒子が直径250nm未満である、請求項29に記載の方法。
  31. 送達粒子が直径100nm未満である、請求項29に記載の方法。
  32. 送達粒子が直径約35nm〜約60nmである、請求項29に記載の方法。
  33. 前記送達粒子製剤がナノ粒子製剤である、請求項29に記載の方法。
  34. 前記ナノ粒子製剤が脂質ベースのナノ粒子を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記脂質ベースのナノ粒子がエポキシド修飾脂質ポリマーを含む、請求項34に記載の方法。
  36. in vitro、ex vivo、及び/又はin vivoで実行される、請求項26に記載の方法。
  37. 前記生物又は対象が真核生物である、請求項26に記載の方法。
  38. 前記生物又は対象が哺乳類又は非ヒト哺乳類である、請求項26に記載の方法。
  39. 前記改変が機能的遺伝子サイレンシングを含む、請求項26に記載の方法。
  40. 前記機能的遺伝子サイレンシングが、標的遺伝子のmRNA及び/又はタンパク質レベルの低下を含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記標的遺伝子が内皮細胞において発現される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記標的遺伝子が肺又は皮膚において発現される、請求項40に記載の方法。
  43. 前記標的遺伝子が心臓又は筋肉において発現される、請求項40に記載の方法。
  44. 前記機能的遺伝子サイレンシングが治療効果を提供する、請求項40に記載の方法。
  45. 目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作により生物又は非ヒト生物を改変する方法であって
    I.ポリヌクレオチドであって、
    (a)真核細胞内の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列、及び
    (b)少なくとも1つ以上のtracr mate配列
    を含むポリヌクレオチドと、
    II.CRISPR酵素をコードするポリヌクレオチド配列と、
    III.tracr配列を含むポリヌクレオチド配列と
    を含む送達粒子製剤を含む組成物を投与するステップを含み、
    転写されると前記tracr mate配列が前記tracr配列にハイブリダイズし、かつ前記ガイド配列がCRISPR複合体と前記標的配列との配列特異的結合を誘導し、
    前記CRISPR複合体が、(1)前記標的配列にハイブリダイズする前記ガイド配列、及び(2)前記tracr配列にハイブリダイズする前記tracr mate配列と複合体を形成する前記CRISPR酵素を含み、及びCRISPR酵素をコードする前記ポリヌクレオチド配列がDNA又はRNAであり、
    送達粒子が直径250nm未満である、方法。
  46. 前記送達粒子製剤が、リポソーム、ナノ粒子、エキソソーム、微小胞、又は遺伝子銃を含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記標的配列が内皮標的配列である、請求項45に記載の方法。
  48. sgRNA及びCas9タンパク質混合物と、界面活性剤、リン脂質、生分解性ポリマー、リポタンパク質及びアルコールを含む、又は本質的にこれらからなる、又はこれらからなる混合物とを混合するステップを含む、sgRNA及びCas9タンパク質含有粒子を調製する方法。
  49. 請求項48に記載の方法から得られるsgRNA及びCas9タンパク質含有粒子。
  50. 請求項49に記載の粒子の使用であって、目的のゲノム遺伝子座を改変するか、又は目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作により生物若しくは非ヒト生物を改変する方法であって、前記目的のゲノム遺伝子座を含有する細胞を前記粒子と接触させるステップを含み、sgRNAが前記目的のゲノム遺伝子座を標的とする方法における、或いは目的のゲノム遺伝子座を改変するか、又は目的のゲノム遺伝子座における標的配列の操作により生物若しくは非ヒト生物を改変する方法であって、前記目的のゲノム遺伝子座を含有する細胞を前記粒子と接触させるステップを含み、sgRNAが前記目的のゲノム遺伝子座を標的とする方法における、使用。
JP2016539044A 2013-12-12 2014-12-12 粒子送達構成成分を用いた障害及び疾患の標的化のためのcrispr−cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用 Pending JP2017501149A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361915118P 2013-12-12 2013-12-12
US201361915148P 2013-12-12 2013-12-12
US201361915215P 2013-12-12 2013-12-12
US61/915,148 2013-12-12
US61/915,215 2013-12-12
US61/915,118 2013-12-12
US201462010441P 2014-06-10 2014-06-10
US62/010,441 2014-06-10
US201462054490P 2014-09-24 2014-09-24
US62/054,490 2014-09-24
PCT/US2014/070057 WO2015089419A2 (en) 2013-12-12 2014-12-12 Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using particle delivery components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501149A true JP2017501149A (ja) 2017-01-12
JP2017501149A6 JP2017501149A6 (ja) 2019-09-26

Family

ID=53371970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539044A Pending JP2017501149A (ja) 2013-12-12 2014-12-12 粒子送達構成成分を用いた障害及び疾患の標的化のためのcrispr−cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20150232883A1 (ja)
EP (2) EP3079726B1 (ja)
JP (1) JP2017501149A (ja)
KR (1) KR20160089526A (ja)
CN (1) CN106536729A (ja)
AU (1) AU2014361826A1 (ja)
BR (1) BR112016013213A2 (ja)
CA (1) CA2932475A1 (ja)
IL (2) IL246106B (ja)
MX (1) MX2016007327A (ja)
SG (1) SG10201804977UA (ja)
WO (1) WO2015089419A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537498A (ja) * 2017-09-11 2020-12-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 哺乳類細胞へのcas9の抗体媒介性送達
JP2021500925A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 組織送達用材料の多重化解析
JP2021523696A (ja) * 2018-04-23 2021-09-09 デューク ユニバーシティ Dnaメチル化の標的化された編集によるsnca発現の下方調節
JP2022513657A (ja) * 2018-11-28 2022-02-09 クリスパー セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト LNPでの使用に最適化された、CAS9をコードするmRNA

Families Citing this family (276)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3613852A3 (en) 2011-07-22 2020-04-22 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
DK3401400T3 (da) 2012-05-25 2019-06-03 Univ California Fremgangsmåder og sammensætninger til rna-styret mål-dna-modifikation og til rna-styret transskriptionsmodulering
CN105658796B (zh) 2012-12-12 2021-10-26 布罗德研究所有限公司 用于序列操纵的crispr-cas组分系统、方法以及组合物
MX2015007550A (es) 2012-12-12 2017-02-02 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas.
WO2014093709A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Methods, models, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
CN113005148A (zh) 2013-01-16 2021-06-22 爱默蕾大学 Cas9-核酸复合物及其相关用途
EP2971167B1 (en) 2013-03-14 2019-07-31 Caribou Biosciences, Inc. Compositions and methods of nucleic acid-targeting nucleic acids
WO2014204578A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 The General Hospital Corporation Using rna-guided foki nucleases (rfns) to increase specificity for rna-guided genome editing
CA2907198C (en) 2013-03-15 2019-12-10 The General Hospital Corporation Using rna-guided foki nucleases (rfns) to increase specificity for rna-guided genome editing
US10760064B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 The General Hospital Corporation RNA-guided targeting of genetic and epigenomic regulatory proteins to specific genomic loci
CN111500630A (zh) 2013-04-16 2020-08-07 瑞泽恩制药公司 大鼠基因组的靶向修饰
AU2014281028B2 (en) 2013-06-17 2020-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Delivery and use of the CRISPR-Cas systems, vectors and compositions for hepatic targeting and therapy
JP6702858B2 (ja) 2013-06-17 2020-06-03 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド ウイルス成分を使用して障害および疾患をターゲティングするためのCRISPR−Cas系および組成物の送達、使用および治療上の適用
EP4245853A3 (en) 2013-06-17 2023-10-18 The Broad Institute, Inc. Optimized crispr-cas double nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation
EP3011029B1 (en) 2013-06-17 2019-12-11 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of tandem guide systems, methods and compositions for sequence manipulation
EP3725885A1 (en) 2013-06-17 2020-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions methods, screens and applications thereof
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
WO2015065964A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 The Broad Institute Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, screens and applications thereof
US9834791B2 (en) 2013-11-07 2017-12-05 Editas Medicine, Inc. CRISPR-related methods and compositions with governing gRNAS
US9546384B2 (en) 2013-12-11 2017-01-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the targeted modification of a mouse genome
CN111206032A (zh) 2013-12-12 2020-05-29 布罗德研究所有限公司 用于基因组编辑的crispr-cas系统和组合物的递送、用途和治疗应用
EP3080271B1 (en) 2013-12-12 2020-02-12 The Broad Institute, Inc. Systems, methods and compositions for sequence manipulation with optimized functional crispr-cas systems
US9068179B1 (en) 2013-12-12 2015-06-30 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting presenilin point mutations
WO2015089364A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Crystal structure of a crispr-cas system, and uses thereof
SG10201804973TA (en) 2013-12-12 2018-07-30 Broad Inst Inc Compositions and Methods of Use of Crispr-Cas Systems in Nucleotide Repeat Disorders
CN105939767B (zh) 2014-01-08 2018-04-06 弗洛设计声能学公司 具有双声电泳腔的声电泳装置
EP3140403A4 (en) 2014-05-09 2017-12-20 Université Laval Prevention and treatment of alzheimer's disease by genome editing using the crispr/cas system
BR112016028023A2 (pt) 2014-05-30 2017-08-22 Univ Leland Stanford Junior Composições e métodos de administração de tratamentos para infecções virais latentes
AU2015298571B2 (en) 2014-07-30 2020-09-03 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
NZ728437A (en) 2014-08-27 2018-02-23 Caribou Biosciences Inc Methods for increasing cas9-mediated engineering efficiency
WO2016049258A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Functional screening with optimized functional crispr-cas systems
CN107429246B (zh) * 2014-10-31 2021-06-01 麻省理工学院 用于crispr的大规模并行组合遗传学
PT3221457T (pt) 2014-11-21 2019-06-27 Regeneron Pharma Métodos e composições para modificação genética visada através da utilização de arn guia emparelhados
US11168369B2 (en) 2014-11-25 2021-11-09 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method of identifying and treating a person having a predisposition to or afflicted with a cardiometabolic disease
JP7068821B2 (ja) 2014-12-03 2022-05-17 アジレント・テクノロジーズ・インク 化学修飾を有するガイドrna
KR102656470B1 (ko) 2014-12-10 2024-04-09 리전츠 오브 더 유니버스티 오브 미네소타 질환을 치료하기 위한 유전적으로 변형된 세포, 조직 및 장기
WO2016094874A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Escorted and functionalized guides for crispr-cas systems
WO2016094880A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of crispr systems and compositions for genome editing as to hematopoietic stem cells (hscs)
WO2016094867A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Protected guide rnas (pgrnas)
WO2016094872A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Dead guides for crispr transcription factors
WO2016100974A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute Inc. Unbiased identification of double-strand breaks and genomic rearrangement by genome-wide insert capture sequencing
WO2016106236A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 The Broad Institute Inc. Rna-targeting system
AU2015369725A1 (en) 2014-12-24 2017-06-29 Massachusetts Institute Of Technology CRISPR having or associated with destabilization domains
WO2016108926A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 The Broad Institute Inc. Crispr mediated in vivo modeling and genetic screening of tumor growth and metastasis
US10676726B2 (en) 2015-02-09 2020-06-09 Duke University Compositions and methods for epigenome editing
CA2977685C (en) 2015-03-02 2024-02-20 Sinai Health System Homologous recombination factors
AU2016246450B2 (en) 2015-04-06 2022-03-17 Agilent Technologies, Inc. Chemically modified guide RNAs for CRISPR/Cas-mediated gene regulation
GB201506509D0 (en) 2015-04-16 2015-06-03 Univ Wageningen Nuclease-mediated genome editing
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
KR102138209B1 (ko) 2015-05-06 2020-07-28 스니프르 테크놀로지스 리미티드 미생물 개체군 변경 및 미생물군 변형
US10117911B2 (en) 2015-05-29 2018-11-06 Agenovir Corporation Compositions and methods to treat herpes simplex virus infections
EP3303585A4 (en) 2015-06-03 2018-10-31 Board of Regents of the University of Nebraska Dna editing using single-stranded dna
WO2016197133A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Protiva Biotherapeutics, Inc. Delivering crispr therapeutics with lipid nanoparticles
MA45481A (fr) 2015-06-10 2018-04-18 Univ Texas Utilisation d'exosomes pour le traitement de maladies
US9790490B2 (en) * 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
WO2016205759A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 The Broad Institute Inc. Engineering and optimization of systems, methods, enzymes and guide scaffolds of cas9 orthologs and variants for sequence manipulation
US10648020B2 (en) 2015-06-18 2020-05-12 The Broad Institute, Inc. CRISPR enzymes and systems
EP3666895A1 (en) 2015-06-18 2020-06-17 The Broad Institute, Inc. Novel crispr enzymes and systems
AU2016279062A1 (en) 2015-06-18 2019-03-28 Omar O. Abudayyeh Novel CRISPR enzymes and systems
CN108290933A (zh) 2015-06-18 2018-07-17 布罗德研究所有限公司 降低脱靶效应的crispr酶突变
WO2017004279A2 (en) * 2015-06-29 2017-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Compositions comprising nucleic acids and methods of using the same
WO2017004261A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modified crispr rna and modified single crispr rna and uses thereof
EP3325018A4 (en) 2015-07-22 2019-04-24 Duke University HIGH EFFICIENCY SCREENING OF REGULATORY ELEMENT FUNCTION USING EPIGENOUS EDITING TECHNOLOGIES
WO2017069829A2 (en) * 2015-07-31 2017-04-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York High-throughput strategy for dissecting mammalian genetic interactions
EP4339287A3 (en) 2015-07-31 2024-05-22 Regents Of The University Of Minnesota Modified cells and methods of therapy
EP3337908A4 (en) 2015-08-18 2019-01-23 The Broad Institute, Inc. METHOD AND COMPOSITIONS FOR CHANGING THE FUNCTION AND STRUCTURE OF CHROMATIN GRINDING AND / OR DOMAINS
CA2996001A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Duke University Compositions and methods of improving specificity in genomic engineering using rna-guided endonucleases
CN108350449B (zh) 2015-08-28 2022-05-31 通用医疗公司 工程化的CRISPR-Cas9核酸酶
US9926546B2 (en) 2015-08-28 2018-03-27 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases
US9512446B1 (en) 2015-08-28 2016-12-06 The General Hospital Corporation Engineered CRISPR-Cas9 nucleases
EP3347469A4 (en) * 2015-09-10 2019-02-27 Youhealth Biotech, Limited METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATING GLAUCOMA
EP3352795B1 (en) * 2015-09-21 2020-08-12 The Regents of The University of California Compositions and methods for target nucleic acid modification
ES2959815T3 (es) * 2015-09-21 2024-02-28 Arcturus Therapeutics Inc Edición génica selectiva de alelo y usos de la misma
AU2016326711B2 (en) * 2015-09-24 2022-11-03 Editas Medicine, Inc. Use of exonucleases to improve CRISPR/Cas-mediated genome editing
WO2017053713A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Tarveda Therapeutics, Inc. Compositions and methods for genome editing
US11473084B2 (en) 2015-10-09 2022-10-18 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for treating Huntington's disease and related disorders
WO2017069958A2 (en) 2015-10-09 2017-04-27 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of novel immune checkpoint targets
EP4089175A1 (en) 2015-10-13 2022-11-16 Duke University Genome engineering with type i crispr systems in eukaryotic cells
KR20180133374A (ko) 2015-10-22 2018-12-14 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 타입 vi-b crispr 효소 및 시스템
CN108513575A (zh) 2015-10-23 2018-09-07 哈佛大学的校长及成员们 核碱基编辑器及其用途
EP3368687B1 (en) 2015-10-27 2021-09-29 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for targeting cancer-specific sequence variations
WO2017075478A2 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by use of immune cell gene signatures
WO2017075465A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting gata3
WO2017075451A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting pou2af1
JP7418957B2 (ja) * 2015-11-16 2024-01-22 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル タイチン系ミオパチー及び他のタイチノパチーの治療のための材料及び方法
EP3377086B1 (en) 2015-11-19 2024-05-01 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Lymphocyte antigen cd5-like (cd5l)-interleukin 12b (p40) heterodimers in immunity
WO2017096139A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 Boston Medical Center Corporation B cell-based cancer immunotherapy
WO2017106657A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
KR20180086264A (ko) * 2015-12-23 2018-07-30 테크놀로지안 투트키무스케스쿠스 브이티티 오와이 세포로부터 인디케이터 신호를 얻는 방법
WO2017134529A1 (en) * 2016-02-02 2017-08-10 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of severe combined immunodeficiency (scid) or omenn syndrome
WO2017136794A1 (en) 2016-02-03 2017-08-10 Massachusetts Institute Of Technology Structure-guided chemical modification of guide rna and its applications
US20190038778A1 (en) * 2016-02-05 2019-02-07 The General Hospital Corporation Hybrid System for Efficient Gene Delivery to Cells of the Inner Ear
US10519442B2 (en) 2016-02-11 2019-12-31 City Of Hope Twist signaling inhibitor compositions and methods of using the same
JP2019505213A (ja) * 2016-02-12 2019-02-28 コンビジーン エービー ベクター
EP3416689B1 (en) * 2016-02-18 2023-01-18 CRISPR Therapeutics AG Materials and methods for treatment of severe combined immunodeficiency (scid) or omenn syndrome
RU2018136151A (ru) * 2016-03-15 2020-04-15 Кодиак Байосайнсиз, Инк. Терапевтические мембранные везикулы
EP3429632B1 (en) 2016-03-16 2023-01-04 CRISPR Therapeutics AG Materials and methods for treatment of hereditary haemochromatosis
EP3219799A1 (en) 2016-03-17 2017-09-20 IMBA-Institut für Molekulare Biotechnologie GmbH Conditional crispr sgrna expression
US11427861B2 (en) 2016-03-17 2022-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Methods for identifying and modulating co-occurant cellular phenotypes
KR102670601B1 (ko) 2016-04-19 2024-05-29 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 신규한 crispr 효소 및 시스템
AU2017257274B2 (en) 2016-04-19 2023-07-13 Massachusetts Institute Of Technology Novel CRISPR enzymes and systems
US11286478B2 (en) 2016-04-19 2022-03-29 The Broad Institute, Inc. Cpf1 complexes with reduced indel activity
KR20180134412A (ko) * 2016-04-22 2018-12-18 인텔리아 테라퓨틱스, 인크. 전사 인자 4에서 트라이뉴클레오타이드 반복부와 연관된 질환의 치료를 위한 조성물 및 방법
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
WO2017192928A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Albany Medical College Treatment of rosacea with p38 and erk kinase pathway inhibitors
US20190201551A1 (en) * 2016-05-23 2019-07-04 Washington University Pulmonary targeted cas9/crispr for in vivo editing of disease genes
GB201609811D0 (en) 2016-06-05 2016-07-20 Snipr Technologies Ltd Methods, cells, systems, arrays, RNA and kits
US10767175B2 (en) 2016-06-08 2020-09-08 Agilent Technologies, Inc. High specificity genome editing using chemically modified guide RNAs
US11779657B2 (en) 2016-06-10 2023-10-10 City Of Hope Compositions and methods for mitochondrial genome editing
JP7267013B2 (ja) 2016-06-17 2023-05-01 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド Vi型crisprオルソログ及び系
WO2018005873A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 The Broad Institute Inc. Crispr-cas systems having destabilization domain
JP7086870B2 (ja) 2016-06-30 2022-06-20 アルブータス・バイオファーマー・コーポレイション メッセンジャーrnaを送達するための組成物及び方法
WO2018007871A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of transthyretin amyloidosis
WO2018027078A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 President And Fellows Of Harard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
CA3033327A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 President And Fellows Of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018031762A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Duke University Compositions, systems and methods for programming immune cell function through targeted gene regulation
KR101710026B1 (ko) 2016-08-10 2017-02-27 주식회사 무진메디 Cas9 단백질 및 가이드 RNA의 혼성체를 함유하는 나노 리포좀 전달체 조성물
CN110114461A (zh) 2016-08-17 2019-08-09 博德研究所 新型crispr酶和系统
WO2018035364A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 The Broad Institute Inc. Product and methods useful for modulating and evaluating immune responses
WO2018035387A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 The Broad Institute, Inc. Novel crispr enzymes and systems
CA3034089A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 The Regents Of The University Of California Crispr-cas genome engineering via a modular aav delivery system
CN106282228A (zh) * 2016-08-19 2017-01-04 苏州兰希亚生物科技有限公司 一种基因点突变修复的方法
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
US20190262399A1 (en) 2016-09-07 2019-08-29 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses
CN109715804A (zh) * 2016-09-23 2019-05-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 用于宿主细胞的指导rna表达系统
WO2018067991A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of novel immune checkpoint targets
KR20240007715A (ko) 2016-10-14 2024-01-16 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵염기 에디터의 aav 전달
EP3529359B1 (en) 2016-10-18 2023-12-13 Regents of the University of Minnesota Tumor infiltrating lymphocytes for use in therapy
US10646540B2 (en) 2016-11-18 2020-05-12 City Of Hope Peptide inhibitors of twist
US11058644B2 (en) 2016-11-23 2021-07-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Unimolecular nanoparticles for efficient delivery of therapeutic RNA
AU2017378427A1 (en) 2016-12-14 2019-06-20 Ligandal, Inc. Methods and compositions for nucleic acid and protein payload delivery
KR101917287B1 (ko) * 2016-12-19 2018-11-13 한국과학기술연구원 자가-조립식 리보뉴클레오단백질 나노입자
US10745677B2 (en) 2016-12-23 2020-08-18 President And Fellows Of Harvard College Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection
EP3562515A4 (en) * 2016-12-29 2020-11-18 Applied StemCell, Inc. GENE EDITING PROCESS USING A VIRUS
WO2018129486A2 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 President And Fellows Of Harvard College Composition and methods for enhanced knock-in reporter gene expression
TW201839136A (zh) 2017-02-06 2018-11-01 瑞士商諾華公司 治療血色素異常症之組合物及方法
US10660860B2 (en) 2017-02-08 2020-05-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Therapeutic cationic peptides and unimolecular nanoparticles for efficient delivery thereof
WO2018154418A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-30 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of early onset parkinson's disease (park1) and other synuclein, alpha (snca) gene related conditions or disorders
US20200095579A1 (en) * 2017-02-22 2020-03-26 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of merosin-deficient cogenital muscular dystrophy (mdcmd) and other laminin, alpha 2 (lama2) gene related conditions or disorders
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
JP2020510439A (ja) 2017-03-10 2020-04-09 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ シトシンからグアニンへの塩基編集因子
CA3056236A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 The Broad Institute, Inc. Novel cas13b orthologues crispr enzymes and systems
CA3056797A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Children's Medical Center Corporation Engineered liposomes as cancer-targeted therapeutics
WO2018170464A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 The Johns Hopkins University Targeted epigenetic therapy against distal regulatory element of tgfb2 expression
US20200171132A1 (en) * 2017-03-20 2020-06-04 The Research Foundation For The State University Of New York Methods of inhibiting fungal ceramide synthase for treatment of cryptococcus neoformans infection
SG11201908658TA (en) 2017-03-23 2019-10-30 Harvard College Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable dna binding proteins
WO2018183908A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating ovarian tumors
US11913075B2 (en) 2017-04-01 2024-02-27 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for detecting and modulating an immunotherapy resistance gene signature in cancer
US20210115407A1 (en) 2017-04-12 2021-04-22 The Broad Institute, Inc. Respiratory and sweat gland ionocytes
EP3610266A4 (en) 2017-04-12 2021-04-21 Massachusetts Eye and Ear Infirmary TUMOR SIGNATURE OF METASTASIS, COMPOSITIONS OF SUBSTANCES AND USES THEREOF
WO2018191388A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 The Broad Institute, Inc. Novel type vi crispr orthologs and systems
WO2018191750A2 (en) 2017-04-14 2018-10-18 The Broad Institute Inc. Novel delivery of large payloads
US20200140865A1 (en) * 2017-04-17 2020-05-07 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education An hiv-1 eradication strategy employing nanoformulated anti-retroviral drugs and gene editing agents
WO2018195545A2 (en) 2017-04-21 2018-10-25 The General Hospital Corporation Variants of cpf1 (cas12a) with altered pam specificity
WO2018195486A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 The Broad Institute, Inc. Targeted delivery to beta cells
US20200407737A1 (en) 2017-05-03 2020-12-31 KWS SAAT SE & Co. KGaA Use of crispr-cas endonucleases for plant genome engineering
US11591601B2 (en) 2017-05-05 2023-02-28 The Broad Institute, Inc. Methods for identification and modification of lncRNA associated with target genotypes and phenotypes
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
CA3063739A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 The Broad Institute, Inc. Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
CN107034188B (zh) * 2017-05-24 2018-07-24 中山大学附属口腔医院 一种靶向骨的外泌体载体、CRISPR/Cas9基因编辑系统及应用
CN110997728A (zh) 2017-05-25 2020-04-10 通用医疗公司 二分型碱基编辑器(bbe)结构和ii-型-cas9锌指编辑
WO2018226762A1 (en) 2017-06-05 2018-12-13 Fred Hutchinson Cancer Research Center Genomic safe harbors for genetic therapies in human stem cells and engineered nanoparticles to provide targeted genetic therapies
JP2020524993A (ja) * 2017-06-13 2020-08-27 フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ, インコーポレイテッド クロンを含む組成物及びその使用
WO2018232195A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods targeting complement component 3 for inhibiting tumor growth
KR102206676B1 (ko) 2017-06-14 2021-01-26 한국과학기술원 비바이러스성 유전자편집 crispr 나노복합체 및 이의 제조방법
AU2018283405A1 (en) 2017-06-15 2020-01-16 The Regents Of The University Of California Targeted non-viral DNA insertions
WO2019005884A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 The Broad Institute, Inc. CRISPR / CAS-ADENINE DEAMINASE COMPOSITIONS, SYSTEMS AND METHODS FOR TARGETED NUCLEIC ACID EDITION
JP2020530307A (ja) 2017-06-30 2020-10-22 インティマ・バイオサイエンス,インコーポレーテッド 遺伝子治療のためのアデノ随伴ウイルスベクター
EP3652312A1 (en) 2017-07-14 2020-05-20 Editas Medicine, Inc. Systems and methods for targeted integration and genome editing and detection thereof using integrated priming sites
AU2018305148B2 (en) * 2017-07-26 2023-09-28 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Biodegradable multilayer nanocapsules for the delivery of biologically active agents in target cells
US11732274B2 (en) 2017-07-28 2023-08-22 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for evolving base editors using phage-assisted continuous evolution (PACE)
BR102017016440A2 (pt) 2017-07-31 2019-03-19 Universidade Federal Do Rio Grande Do Sul Composição para terapia gênica do sistema nervoso central, processo de obtenção e uso da mesma
US10709797B2 (en) * 2017-08-16 2020-07-14 City University Of Hong Kong Isolation of extracellular vesicles (EVs) from red blood cells for gene therapy
CN111629761B (zh) * 2017-08-17 2024-04-16 伊利亚斯生物制品有限公司 用于靶特异性递送的外泌体以及用于制备和递送该外泌体的方法
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
AU2018338318B2 (en) 2017-09-21 2022-12-22 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
PT3688162T (pt) * 2017-09-29 2024-04-23 Intellia Therapeutics Inc Formulações
US20200255828A1 (en) 2017-10-04 2020-08-13 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for altering function and structure of chromatin loops and/or domains
CN111757937A (zh) 2017-10-16 2020-10-09 布罗德研究所股份有限公司 腺苷碱基编辑器的用途
US11680296B2 (en) 2017-10-16 2023-06-20 Massachusetts Institute Of Technology Mycobacterium tuberculosis host-pathogen interaction
KR101870694B1 (ko) 2017-10-18 2018-06-25 주식회사 무진메디 Cas9 단백질, SRD5A2 유전자의 발현을 억제하는 가이드 RNA 및 양이온성 폴리머의 복합체가 봉입된 나노 리포좀-마이크로버블 결합체 및 이를 함유하는 탈모 개선 또는 치료용 조성물
KR20200085781A (ko) 2017-10-20 2020-07-15 프레드 헛친슨 켄서 리서치 센터 선택된 항체를 발현하도록 유전자 변형된 b 세포를 생산하기 위한 시스템 및 방법
KR102503130B1 (ko) 2017-10-27 2023-02-24 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 내인성 t 세포 수용체의 표적화된 대체
EP3710039A4 (en) 2017-11-13 2021-08-04 The Broad Institute, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR CANCER TREATMENT BY TARGETING THE CLEC2D-KLRB1 PATH
WO2019099943A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Astrazeneca Ab Compositions and methods for improving the efficacy of cas9-based knock-in strategies
WO2019113506A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for multiplexing single cell and single nuclei sequencing
CA3085784A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic transducer driver and controller
CA3084821A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for treating cancer using exosomes-associated gene editing
AU2018397957B2 (en) 2017-12-28 2024-05-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cationic lipids
EP3733844A4 (en) * 2017-12-28 2021-11-03 Kyoto University COMPOSITION FOR MODIFYING A GOAL GENE
US11994512B2 (en) 2018-01-04 2024-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Single-cell genomic methods to generate ex vivo cell systems that recapitulate in vivo biology with improved fidelity
US11351263B2 (en) 2018-02-22 2022-06-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyplex delivery system for proteins, nucleic acids and protein/nucleic acid complexes
US20190269728A1 (en) 2018-03-02 2019-09-05 Sixfold Bioscience Ltd. Compositions for delivery of cargo to cells
US10760075B2 (en) 2018-04-30 2020-09-01 Snipr Biome Aps Treating and preventing microbial infections
US10968257B2 (en) 2018-04-03 2021-04-06 The Broad Institute, Inc. Target recognition motifs and uses thereof
US20210071240A1 (en) 2018-04-19 2021-03-11 Massachusetts Institute Of Technology Single-stranded break detection in double-stranded dna
BR112020021229A2 (pt) 2018-04-19 2021-02-02 The Regents Of The University Of California composições e métodos para edição de genes
HUE059223T2 (hu) 2018-04-24 2022-10-28 Kws Saat Se & Co Kgaa Jobb emészthetõségû növények és marker haplotípusok
US11957695B2 (en) 2018-04-26 2024-04-16 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions targeting glucocorticoid signaling for modulating immune responses
WO2019210268A2 (en) 2018-04-27 2019-10-31 The Broad Institute, Inc. Sequencing-based proteomics
WO2019213660A2 (en) 2018-05-04 2019-11-07 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for modulating cgrp signaling to regulate innate lymphoid cell inflammatory responses
EP3794130A4 (en) 2018-05-16 2022-07-27 Synthego Corporation METHODS AND SYSTEMS FOR DESIGN AND USE OF GUIDE RNA
CN108795935B (zh) * 2018-05-23 2022-06-21 中国农业科学院上海兽医研究所(中国动物卫生与流行病学中心上海分中心) 日本血吸虫SjELAV-like 1基因的siRNA及其应用
US20210371932A1 (en) 2018-06-01 2021-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for detecting and modulating microenvironment gene signatures from the csf of metastasis patients
WO2019237398A1 (zh) * 2018-06-16 2019-12-19 深圳市博奥康生物科技有限公司 一种特异靶向人CD272基因的gRNA导向序列及其应用
KR20210024009A (ko) 2018-06-26 2021-03-04 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 Crispr/cas 및 트랜스포사제 기반 증폭 조성물, 시스템 및 방법
KR20210040943A (ko) 2018-06-26 2021-04-14 매사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 Crispr 이펙터 시스템 기반 증폭 방법, 시스템, 및 진단
CN108977444A (zh) * 2018-06-28 2018-12-11 西南大学 沉默荣昌猪CD14表达的siRNA及筛选方法与应用
AU2019314475A1 (en) * 2018-08-01 2021-02-18 The Regents Of The University Of Colorado A Body Corporate Programmable designer therapeutic fusogenic secreted gectosome vesicles for macromolecule delivery and genome modification
WO2020033601A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 The Broad Institute, Inc. Novel cas12b enzymes and systems
WO2020041387A1 (en) 2018-08-20 2020-02-27 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Degradation domain modifications for spatio-temporal control of rna-guided nucleases
US20210317429A1 (en) 2018-08-20 2021-10-14 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for optochemical control of crispr-cas9
WO2020051507A1 (en) 2018-09-06 2020-03-12 The Broad Institute, Inc. Nucleic acid assemblies for use in targeted delivery
EP3849565A4 (en) 2018-09-12 2022-12-28 Fred Hutchinson Cancer Research Center REDUCING CD33 EXPRESSION FOR SELECTIVE PROTECTION OF THERAPEUTIC CELLS
CN109288512B (zh) * 2018-09-16 2021-09-07 华北理工大学 用于脊柱康复系统中的心电触发装置
US20220088224A1 (en) 2018-09-18 2022-03-24 Vnv Newco Inc. Arc-based capsids and uses thereof
US11207425B2 (en) * 2018-09-28 2021-12-28 City University Of Hong Kong Guide RNA molecule and method for treating cancer
WO2020072698A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Exosome Therapeutics, Inc. Compositions and methods for producing exosome loaded therapeutics for treating cardiovascular disease
US20200102563A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-02 Exosome Therapeutics, Inc. Exosome loaded therapeutics for treating sickle cell disease
WO2020077236A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 The Broad Institute, Inc. Method for extracting nuclei or whole cells from formalin-fixed paraffin-embedded tissues
US11851663B2 (en) 2018-10-14 2023-12-26 Snipr Biome Aps Single-vector type I vectors
US20210379057A1 (en) 2018-10-16 2021-12-09 Massachusetts Institute Of Technology Nutlin-3a for use in treating a mycobacterium tuberculosis infection
CN111198063A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 北京纳米能源与系统研究所 一种压力传感器
WO2020131862A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 The Broad Institute, Inc. Crispr-associated transposase systems and methods of use thereof
WO2020131586A2 (en) 2018-12-17 2020-06-25 The Broad Institute, Inc. Methods for identifying neoantigens
WO2020139807A2 (en) * 2018-12-23 2020-07-02 Csl Behring L.L.C. Nanocapsules for the delivery of cell modulating agents
US11739156B2 (en) 2019-01-06 2023-08-29 The Broad Institute, Inc. Massachusetts Institute of Technology Methods and compositions for overcoming immunosuppression
EP3921417A4 (en) 2019-02-04 2022-11-09 The General Hospital Corporation ADENINE DNA BASE EDITOR VARIANTS WITH REDUCED OFF-TARGET RNA EDITING
EA202192233A1 (ru) 2019-02-12 2021-11-11 Университа' Дельи Студи Ди Тренто МОЛЕКУЛЫ ГИДОВОЙ РНК Cas12a И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
US20220125834A1 (en) * 2019-03-12 2022-04-28 Nostopharma, LLC Localized delivery of therapeutic agents
US20220177863A1 (en) 2019-03-18 2022-06-09 The Broad Institute, Inc. Type vii crispr proteins and systems
DE112020001342T5 (de) 2019-03-19 2022-01-13 President and Fellows of Harvard College Verfahren und Zusammensetzungen zum Editing von Nukleotidsequenzen
US20220193241A1 (en) * 2019-03-20 2022-06-23 Chiba-Prefecture Agent targeting double-membrane organelle dna
CN109971790B (zh) * 2019-04-01 2022-06-10 南京大学 一种近红外光调控基因编辑方法
EP3969607A1 (en) 2019-05-13 2022-03-23 KWS SAAT SE & Co. KGaA Drought tolerance in corn
WO2020236972A2 (en) 2019-05-20 2020-11-26 The Broad Institute, Inc. Non-class i multi-component nucleic acid targeting systems
WO2020236967A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 The Broad Institute, Inc. Random crispr-cas deletion mutant
CN110079555A (zh) * 2019-05-23 2019-08-02 湖南大地同年生物科技有限公司 一种利用外泌体转染干细胞的方法
AR118995A1 (es) 2019-05-25 2021-11-17 Kws Saat Se & Co Kgaa Mejorador de la inducción de haploides
WO2020243661A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 The Broad Institute, Inc. Methods for treating metabolic disorders by targeting adcy5
AU2020289581A1 (en) 2019-06-07 2021-11-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized albumin locus
BR112021026832A2 (pt) 2019-07-02 2022-05-10 Hutchinson Fred Cancer Res Vetores ad35 recombinantes e aprimoramentos da terapia gênica relacionada
EP3772542A1 (en) 2019-08-07 2021-02-10 KWS SAAT SE & Co. KGaA Modifying genetic variation in crops by modulating the pachytene checkpoint protein 2
WO2021041922A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 The Broad Institute, Inc. Crispr-associated mu transposase systems
US20220340890A1 (en) * 2019-08-30 2022-10-27 Inari Agriculture Technology, Inc. Rna-guided nucleases and dna binding proteins
US11981922B2 (en) 2019-10-03 2024-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions for the modulation of cell interactions and signaling in the tumor microenvironment
US20230416776A1 (en) * 2019-10-08 2023-12-28 Regents Of The University Of Minnesota Crispr-mediated human genome editing with vectors
CN114846022A (zh) 2019-10-17 2022-08-02 科沃施种子欧洲股份两合公司 通过阻抑基因的下调增强作物的疾病抗性
WO2021097303A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 The Regents Of The University Of California Delivery of intact crispr/cas9 protein using upramolecular nanoparticle (smnp) vectors
EP4069855A1 (en) * 2019-12-04 2022-10-12 CRISPR Therapeutics AG Regulatable expression systems
CN111154002B (zh) * 2020-01-10 2022-11-22 上海海洋大学 双功能肽k14、基因载体和共载药系统
US11357865B2 (en) 2020-04-27 2022-06-14 Sixfold Bioscience Ltd. Compositions containing nucleic acid nanoparticles with modular functionality
EP4146804A1 (en) 2020-05-08 2023-03-15 The Broad Institute Inc. Methods and compositions for simultaneous editing of both strands of a target double-stranded nucleotide sequence
WO2021231552A1 (en) * 2020-05-12 2021-11-18 Duke University Compositions and methods for controlling blood pressure
UY39237A (es) 2020-05-29 2021-12-31 Kws Saat Se & Co Kgaa Inducción de haploides en plantas
WO2022132926A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Omega Therapeutics, Inc. Tissue-specific nucleic acid delivery by 1,2-dioleoyl-3-trimethylammonium-propane (dotap) lipid nanoparticles
CN113181376B (zh) * 2021-03-17 2022-11-29 复旦大学附属眼耳鼻喉科医院 Htra2基因表达抑制剂在预防获得性感音神经性聋中的应用
CN113304321B (zh) * 2021-06-01 2022-08-26 山东隽秀生物科技股份有限公司 一种生物膜材料及其制备方法与在修复神经中的应用
WO2023004367A2 (en) 2021-07-20 2023-01-26 The Broad Institute, Inc. Engineered targeting compositions for endothelial cells of the central nervous system vasculature and methods of use thereof
AR126622A1 (es) 2021-07-30 2023-10-25 Kws Saat Se & Co Kgaa Plantas con digestibilidad mejorada y haplotipos marcadores
CN113604583B (zh) * 2021-08-10 2024-04-02 河南省畜牧总站 一种山羊kcnj15基因cnv标记辅助检测生长性状的方法及其专用试剂盒
WO2023039586A1 (en) 2021-09-10 2023-03-16 Agilent Technologies, Inc. Guide rnas with chemical modification for prime editing
WO2023089183A1 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Branca Bunus Limited A composition comprising a therapeutically active agent packaged within a drug delivery vehicle
US20230279442A1 (en) 2021-12-15 2023-09-07 Versitech Limited Engineered cas9-nucleases and method of use thereof
WO2023196818A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 The Regents Of The University Of California Genetic complementation compositions and methods
WO2024016003A2 (en) 2022-07-14 2024-01-18 The Broad Institute, Inc. Aav capsids that enable cns-wide gene delivery through interactions with the transferrin receptor
WO2024042199A1 (en) 2022-08-26 2024-02-29 KWS SAAT SE & Co. KGaA Use of paired genes in hybrid breeding
CN115737682B (zh) * 2022-11-03 2023-12-29 四川大学 一种用于骨关节炎治疗的工程化外泌体靶向缓释体系及其制备方法与应用
CN115981384B (zh) * 2023-02-07 2023-09-22 淮阴工学院 一种智能生物质orc蒸发压力控制设备
CN116844074A (zh) * 2023-07-25 2023-10-03 北京爱科农科技有限公司 一种果园三维场景及重点区域的全景展示联动的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
WO2013176772A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for rna-directed target dna modification and for rna-directed modulation of transcription
WO2014093622A2 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for sequence manipulation and therapeutic applications
WO2015070083A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Editas Medicine,Inc. CRISPR-RELATED METHODS AND COMPOSITIONS WITH GOVERNING gRNAS

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US101A (en) 1836-12-06 Method of jcakibtg and furling iw sails fob ships
US4217344A (en) 1976-06-23 1980-08-12 L'oreal Compositions containing aqueous dispersions of lipid spheres
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4186183A (en) 1978-03-29 1980-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposome carriers in chemotherapy of leishmaniasis
US4261975A (en) 1979-09-19 1981-04-14 Merck & Co., Inc. Viral liposome particle
US4485054A (en) 1982-10-04 1984-11-27 Lipoderm Pharmaceuticals Limited Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV)
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US5049386A (en) 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4946787A (en) 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US4774085A (en) 1985-07-09 1988-09-27 501 Board of Regents, Univ. of Texas Pharmaceutical administration systems containing a mixture of immunomodulators
EP0264166B1 (en) 1986-04-09 1996-08-21 Genzyme Corporation Transgenic animals secreting desired proteins into milk
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5143854A (en) 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5210015A (en) 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
EP0831854A4 (en) 1995-06-06 2001-01-24 Isis Pharmaceuticals Inc OLIGONUCLEOTIDS WITH PHOSPHOROTHIOATE BINDINGS OF HIGH CHIRAL PURITY
US5985662A (en) 1995-07-13 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of hepatitis B virus replication
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5846946A (en) 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA
IL135776A0 (en) 1997-10-24 2001-05-20 Life Technologies Inc Recombinational cloning using nucleic acids having recombination sites
US6750059B1 (en) 1998-07-16 2004-06-15 Whatman, Inc. Archiving of vectors
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US7868149B2 (en) 1999-07-20 2011-01-11 Monsanto Technology Llc Plant genome sequence and uses thereof
US6603061B1 (en) 1999-07-29 2003-08-05 Monsanto Company Agrobacterium-mediated plant transformation method
AU2002336760A1 (en) 2001-09-26 2003-06-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Mutable vaccines
GB0125216D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Univ Strathclyde Dendrimers for use in targeted delivery
US20090100536A1 (en) 2001-12-04 2009-04-16 Monsanto Company Transgenic plants with enhanced agronomic traits
US7206639B2 (en) 2002-03-15 2007-04-17 Sarcos Investments Lc Cochlear drug delivery system and method
US7867193B2 (en) 2004-01-29 2011-01-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drug delivery apparatus
US7901708B2 (en) 2002-06-28 2011-03-08 Protiva Biotherapeutics, Inc. Liposomal apparatus and manufacturing methods
EP1648519B1 (en) 2003-07-16 2014-10-08 Protiva Biotherapeutics Inc. Lipid encapsulated interfering rna
US7803397B2 (en) 2003-09-15 2010-09-28 Protiva Biotherapeutics, Inc. Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof
US8673634B2 (en) 2003-11-13 2014-03-18 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Method for the treatment of hearing loss
AU2005251403B2 (en) 2004-06-07 2011-09-01 Arbutus Biopharma Corporation Cationic lipids and methods of use
AU2005252273B2 (en) 2004-06-07 2011-04-28 Arbutus Biopharma Corporation Lipid encapsulated interfering RNA
AU2005274948B2 (en) 2004-07-16 2011-09-22 Genvec, Inc. Vaccines against aids comprising CMV/R-nucleic acid constructs
GB0422877D0 (en) 2004-10-14 2004-11-17 Univ Glasgow Bioactive polymers
US9265933B2 (en) 2005-09-08 2016-02-23 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Cochlear implants containing biological cells and uses thereof
US7838658B2 (en) 2005-10-20 2010-11-23 Ian Maclachlan siRNA silencing of filovirus gene expression
WO2007051303A1 (en) 2005-11-02 2007-05-10 Protiva Biotherapeutics, Inc. MODIFIED siRNA MOLECULES AND USES THEREOF
WO2007093836A1 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from a xp gene and uses thereof
US8748567B2 (en) * 2006-05-22 2014-06-10 Children's Medical Center Corporation Method for delivery across the blood brain barrier
US7915399B2 (en) 2006-06-09 2011-03-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Modified siRNA molecules and uses thereof
WO2008010009A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from a rag gene and uses thereof
JP2008078613A (ja) 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
BRPI0718747A2 (pt) 2006-11-14 2013-12-03 Cellectis Variantes meganuclease que clavam uma ou sequência alvo de dna a partir do gene hprt e usos das mesmas.
WO2008149176A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the mouse rosa26 locus and uses thereof
WO2009013559A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the human hemoglobin beta gene and uses thereof
WO2009019528A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the human interleukin-2 receptor gamma chain gene and uses thereof
JP5588344B2 (ja) 2007-08-14 2014-09-10 フレッド ハッチンソン キャンサー リサーチ センター 治療薬をデリバリーするための針アレイアセンブリ及び方法
JP2011512326A (ja) 2007-12-31 2011-04-21 ナノコア セラピューティクス,インコーポレイテッド 心不全の治療用のrna干渉
EP2254572B1 (en) 2008-02-07 2013-10-16 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Compounds that enhance atoh-1 expression
CN102119217B (zh) 2008-04-15 2015-06-03 普洛体维生物治疗公司 用于核酸递送的新型制剂
US8431692B2 (en) 2008-06-06 2013-04-30 Quark Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of ear disorders
US9255130B2 (en) 2008-07-29 2016-02-09 Academia Sinica Puf-A and related compounds for treatment of retinopathies and sight-threatening ophthalmologic disorders
US9273296B2 (en) 2008-09-08 2016-03-01 Cellectis Meganuclease variants cleaving a DNA target sequence from a glutamine synthetase gene and uses thereof
US8383604B2 (en) 2008-09-15 2013-02-26 Children's Medical Center Corporation Modulation of BCL11A for treatment of hemoglobinopathies
CN102264915B (zh) 2008-10-29 2014-04-16 桑格摩生物科学股份有限公司 失活谷氨酰胺合成酶基因表达的方法和组合物
US20110023153A1 (en) 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in alzheimer's disease
US20110023144A1 (en) 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in amyotrophyic lateral sclerosis disease
US20110023146A1 (en) 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in secretase-associated disorders
US20110016540A1 (en) 2008-12-04 2011-01-20 Sigma-Aldrich Co. Genome editing of genes associated with trinucleotide repeat expansion disorders in animals
US20110023145A1 (en) 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in autism spectrum disorders
US20110023139A1 (en) 2008-12-04 2011-01-27 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in cardiovascular disease
US20120159653A1 (en) 2008-12-04 2012-06-21 Sigma-Aldrich Co. Genomic editing of genes involved in macular degeneration
AU2010226313B2 (en) 2009-03-20 2014-10-09 Sangamo Therapeutics, Inc. Modification of CXCR4 using engineered zinc finger proteins
US20120164118A1 (en) 2009-05-04 2012-06-28 Fred Hutchinson Cancer Research Center Cocal vesiculovirus envelope pseudotyped retroviral vectors
CA2767129C (en) 2009-07-01 2015-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for silencing apolipoprotein b
CA2767127A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Novel lipid formulations for delivery of therapeutic agents to solid tumors
WO2011028929A2 (en) 2009-09-03 2011-03-10 The Regents Of The University Of California Nitrate-responsive promoter
US8889394B2 (en) 2009-09-07 2014-11-18 Empire Technology Development Llc Multiple domain proteins
US8956828B2 (en) 2009-11-10 2015-02-17 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
CA2796600C (en) 2010-04-26 2019-08-13 Sangamo Biosciences, Inc. Genome editing of a rosa locus using zinc-finger nucleases
US20130183282A1 (en) 2010-05-12 2013-07-18 Cellectis Meganuclease variants cleaving a DNA target sequence from the rhodopsin gene and uses thereof
CA2799095A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the dystrophin gene and uses thereof
JP5566217B2 (ja) 2010-07-30 2014-08-06 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
WO2012027675A2 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
WO2012031205A2 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Lipid-polymer hybrid particles
US9405700B2 (en) 2010-11-04 2016-08-02 Sonics, Inc. Methods and apparatus for virtualization in an integrated circuit
US20120204282A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating occular disorders
EP2691443B1 (en) 2011-03-28 2021-02-17 Massachusetts Institute of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US8710200B2 (en) 2011-03-31 2014-04-29 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids encoding a modified erythropoietin and their expression
US20130171732A1 (en) 2011-10-06 2013-07-04 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for regulating hiv infection
AU2012328682B2 (en) 2011-10-27 2017-09-21 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modification of the HPRT locus
EP2591770B1 (en) * 2011-11-14 2016-03-16 Silenseed Ltd Compositions for siRNA delivery and methods of manufacturing and using same
CN104114572A (zh) 2011-12-16 2014-10-22 现代治疗公司 经修饰的核苷、核苷酸和核酸组合物
DK2836226T3 (en) 2012-02-24 2017-09-18 Hutchinson Fred Cancer Res COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR TREATING HEMOGLOBINOPATHY
AU2013225950B2 (en) 2012-02-29 2018-02-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating huntington's disease
US10724099B2 (en) 2012-03-16 2020-07-28 The Broad Institute, Inc. Multiplex methods to assay mixed cell populations simultaneously
DE18200782T1 (de) * 2012-04-02 2021-10-21 Modernatx, Inc. Modifizierte polynukleotide zur herstellung von proteinen im zusammenhang mit erkrankungen beim menschen
AU2013204327B2 (en) * 2012-04-20 2016-09-01 Aviagen Cell transfection method
EP3597741A1 (en) 2012-04-27 2020-01-22 Duke University Genetic correction of mutated genes
JP2015527889A (ja) 2012-07-25 2015-09-24 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド 誘導可能なdna結合タンパク質およびゲノム撹乱ツール、ならびにそれらの適用
WO2014093701A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
US8993233B2 (en) 2012-12-12 2015-03-31 The Broad Institute Inc. Engineering and optimization of systems, methods and compositions for sequence manipulation with functional domains
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
PT2896697E (pt) 2012-12-12 2015-12-31 Massachusetts Inst Technology Engenharia de sistemas, métodos e composições guia otimizadas para a manipulação de sequências
WO2014093709A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Methods, models, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
PT2898075E (pt) 2012-12-12 2016-06-16 Harvard College Manipulação e otimização de sistemas, métodos e composições de enzima melhorados para manipulação de sequências
CN105658796B (zh) 2012-12-12 2021-10-26 布罗德研究所有限公司 用于序列操纵的crispr-cas组分系统、方法以及组合物
US20140186843A1 (en) 2012-12-12 2014-07-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
US11332719B2 (en) 2013-03-15 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Recombinant virus and preparations thereof
WO2015191693A2 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Massachusetts Institute Of Technology Method for gene editing
WO2020150320A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 Georgia Tech Research Corporation Drug delivery systems containing oxidized cholesterols
US20220273566A1 (en) * 2019-07-29 2022-09-01 Georgia Tech Research Corporation Nanomaterials containing constrained lipids and uses thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
WO2013176772A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for rna-directed target dna modification and for rna-directed modulation of transcription
WO2014093622A2 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for sequence manipulation and therapeutic applications
WO2015070083A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Editas Medicine,Inc. CRISPR-RELATED METHODS AND COMPOSITIONS WITH GOVERNING gRNAS

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CIRCULATION, 2013.11.26, VOL.128, NO.22, SUPPL.1, ABSTRACT NUMBER:18593, JPN6019004529, ISSN: 0004199930 *
GENES & DEVELOPMENT, 2013.12.1, VOL.27, NO.23, PP.2602-2614, JPN6019004531, ISSN: 0004199931 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537498A (ja) * 2017-09-11 2020-12-24 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 哺乳類細胞へのcas9の抗体媒介性送達
JP2021500925A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 組織送達用材料の多重化解析
JP7449231B2 (ja) 2017-10-30 2024-03-13 ジョージア テック リサーチ コーポレーション 組織送達用材料の多重化解析
JP2021523696A (ja) * 2018-04-23 2021-09-09 デューク ユニバーシティ Dnaメチル化の標的化された編集によるsnca発現の下方調節
JP2022513657A (ja) * 2018-11-28 2022-02-09 クリスパー セラピューティクス アクチェンゲゼルシャフト LNPでの使用に最適化された、CAS9をコードするmRNA

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014361826A1 (en) 2016-06-23
US20200340015A1 (en) 2020-10-29
IL272423A (en) 2020-03-31
MX2016007327A (es) 2017-03-06
EP3079726A2 (en) 2016-10-19
IL246106B (en) 2020-02-27
WO2015089419A9 (en) 2015-11-05
CN106536729A (zh) 2017-03-22
SG10201804977UA (en) 2018-07-30
US20150232883A1 (en) 2015-08-20
WO2015089419A2 (en) 2015-06-18
CA2932475A1 (en) 2015-06-18
BR112016013213A2 (pt) 2017-12-05
AU2014361826A8 (en) 2016-07-14
KR20160089526A (ko) 2016-07-27
WO2015089419A3 (en) 2015-09-17
EP3470089A1 (en) 2019-04-17
IL246106A0 (en) 2016-07-31
EP3079726B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228059B2 (ja) 配列操作および治療適用のための系、方法および組成物の送達、エンジニアリングおよび最適化
AU2021204395B2 (en) Delivery, use and therapeutic applications of the CRISPR-Cas systems and compositions for genome editing
US20200340015A1 (en) Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using particle delivery components
JP6702858B2 (ja) ウイルス成分を使用して障害および疾患をターゲティングするためのCRISPR−Cas系および組成物の送達、使用および治療上の適用
JP6738729B2 (ja) 分裂終了細胞の疾患および障害をターゲティングおよびモデリングするための系、方法および組成物の送達、エンジニアリングおよび最適化
JP2022028812A (ja) 肝臓ターゲティングおよび治療のためのCRISPR-Cas系、ベクターおよび組成物の送達および使用
JP2017501149A6 (ja) 粒子送達構成成分を用いた障害及び疾患の標的化のためのcrispr−cas系及び組成物の送達、使用及び治療適用
BR112015031610B1 (pt) Composição para modificação de uma célula cerebral ou neuronal in vivo em um organismo eucariótico e uso de um vetor viral no tratamento de uma doença ou distúrbio cerebral ou neurológico

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200127