JP2016535615A - 複室ブラダーを有する組織圧迫装置 - Google Patents

複室ブラダーを有する組織圧迫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535615A
JP2016535615A JP2016525074A JP2016525074A JP2016535615A JP 2016535615 A JP2016535615 A JP 2016535615A JP 2016525074 A JP2016525074 A JP 2016525074A JP 2016525074 A JP2016525074 A JP 2016525074A JP 2016535615 A JP2016535615 A JP 2016535615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
base
dial
chamber
upper chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6475711B2 (ja
Inventor
サナツ サーチ
サナツ サーチ
マーク ホフ
マーク ホフ
コナー フラネリー
コナー フラネリー
レミー オリーリ ピエロン
レミー オリーリ ピエロン
ユウスケ ミヤシタ
ユウスケ ミヤシタ
ブライアン ジョセフ メイスン
ブライアン ジョセフ メイスン
ジョセフ バーリルンド
ジョセフ バーリルンド
Original Assignee
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド, メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド filed Critical メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド
Publication of JP2016535615A publication Critical patent/JP2016535615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475711B2 publication Critical patent/JP6475711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/1322Tourniquets comprising a flexible encircling member
    • A61B17/1325Tourniquets comprising a flexible encircling member with means for applying local pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/135Tourniquets inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/006Apparatus for applying pressure or blows for compressive stressing of a part of the skeletal structure, e.g. for preventing or alleviating osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
    • A61H9/0092Cuffs therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B2017/12004Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for haemostasis, for prevention of bleeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • A61F5/32Adjustable pressure pads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

複室ブラダーが圧迫装置本体の基部のブラダーオリフィス内に位置決めされる、組織圧迫装置内に保持される複室ブラダーを含む組織圧迫装置。複室ブラダーは、基部より上方に位置する少なくとも1つの上部室、及び、基部より下方に位置する少なくとも1つの下部室を含む。下部室は、本明細書で説明するように、圧迫装置が、例えば、橈骨動脈などの選択された組織上に位置決めされたときに基部と患者上の選択された場所との間に位置する。【選択図】図1

Description

[関連出願]
本出願は、TISSUE COMPRESSION DEVICE WITH MULTI−CHAMBER BLADDERという名称のU.S. Provisional Patent Application No.61/895,940、TISSUE COMPRESSION DEVICE WITH PRESSURE INDICATORという名称のU.S. Provisional Patent Application No. 61/895,953、及び、TISSUE COMPRESSION DEVICE WITH TENSION LIMITING STRAP RETAINERという名称のU.S. Provisional Patent Application No. 61/895,944のアメリカ合衆国法典第35巻「特許法」第119条に基づく利益を主張するものであり、これらの全ては、2013年10月25日に出願されたものであり、参照により本明細書に組み入れられる。
複室ブラダーを有する組織圧迫装置及びその使用方法を本明細書で説明する。
冠状動脈疾患の診断及び治療は、現在、脈管送達装置及び技術を使用して達成されることが多い。脈管送達は、様々な利点を提供するが、患者の体内の所望の場所へのアクセスが全身麻酔薬またはより侵襲性の外科手術手技を必要とせず取得され得るからである。末梢動脈へのアクセスは、末梢動脈に挿入される止血弁を有するシースを使用して達成され得る。カテーテルまたは他の用具を、その後、血管系内の所望の場所にそのシースを介して患者の血管系内に導入することができる。
これらの経皮冠状処置のアクセスは、患者の橈骨動脈を介して取得され得る。橈骨動脈を介したアクセスは、患者授動術の向上及び経費削減を含むいくつかの利点を提供し得る。遠位橈骨動脈の使用は、例えば、止血を達成及び維持するために圧迫を動脈に直接に適用することを可能にし得る。
しかしながら、任意の動脈のアクセスに伴う1つの潜在的な複雑な事態は、処置中及び/または後の止血の達成である。動脈血流は、性質は拍動性であり、動脈アクセス部位にて止血を達成しようとする開業医に課題を提示し得る。処置が完了すると、かつ、アクセス部位内に位置するカテーテルまたは他の用具を除去した後、止血を達成してアクセス部位を閉鎖するために圧力がアクセス部位に印加され得る。アクセス部位にてまたはアクセス部位のわずかに上流側の地点での圧力の印加は、止血を達成するために使用され得る1つの技術である。多くの実例において、連続的圧力が、アクセス部位にて止血を達成するために必要であり得る。圧力が一定のままであることが有利であり得るが、一部の実例においては、圧力レベルの低減が、初めに高めのレベルの圧力がアクセス部位に印加された後に有利であり得る。圧迫圧力の漸進的な低減は、血がアクセス部位の動脈を通って流れることを可能にして血がアクセス部位から下流側にて組織に到達することを可能にし得る。動脈を通るその血は、一部の実例では、凝固を向上させて圧迫の適用を続けることなく止血を達成することができる。
複室ブラダーを有する組織圧迫装置及びその使用方法を本明細書で説明する。
本明細書で説明する組織圧迫装置は、1または2以上の実施形態において、組織圧迫装置内に保持される複室ブラダーを含み得、複室ブラダーは、圧迫装置本体の基部のブラダーオリフィス内に位置決めされる。複室ブラダーは、基部より上方に位置する少なくとも1つの上部室、及び、基部より下方に位置する少なくとも1つの下部室を含む。下部室は、本明細書で説明するように、圧迫装置が選択された場所にて選択された組織上に、例えば、四肢を通る橈骨動脈上に位置決めされたときに基部と患者上の選択された場所との間に位置する。
本明細書で説明する組織圧迫装置及び方法は、患者上の任意の選択された場所にて選択された組織に圧力を印加するために使用され得るが、組織圧迫装置は、1または2以上の実施形態において、経皮処置のアクセス部位として使用され得る橈骨動脈または他の血管を含む組織に圧力を印加するために特に適切であり得る。
1または2以上の実施形態において、上部室及び下部室は、両方ともブラダーオリフィスよりも大きく、複室ブラダーは、複室ブラダーとブラダーオリフィスとの間の機械的干渉により組織圧迫装置内に保持されるようになっている。
1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置は、また、圧力装置により患者の組織に対して印加されている圧力に関してフィードバックをユーザに提供し得る他の特徴部(例えば、圧力計など)を含み得る。そのような圧力計は、1または2以上の実施形態において、ユーザがアクセス部位にて止血を達成するために必要とされる所望の量の圧力の印加を支援し得る。
1つの態様において、本明細書で説明するような組織圧迫装置の1または2以上の実施形態は、圧迫装置本体であって、圧迫装置本体が選択された組織上に位置決めされたときに選択された組織に対向するように構成された底面と選択された組織から離れて対向するように構成された頂面を含む基部と、底面から頂面まで圧迫装置本体を通って形成されたブラダーオリフィスとを含む、圧迫装置本体と、ブラダーオリフィス内に位置決めされた、複数の室を含むブラダーであって、複数の室の上部室は、複数の室の下部室近傍に位置決めされ、上部室は、上部室と下部室との間に形成された開口部周りに下部室に接続され、上部室内の流体は、開口部を介して下部室を出入りすることができ、上部室は、基部の頂面より上方に位置し、下部室は、基部の底面より下方に位置する、ブラダーと、圧迫装置本体に装着された、選択された組織上の選択された場所に圧迫装置本体を保持するように構成された保持構造体とを含み得る。1または2以上の実施形態において、ブラダーの膨張は、基部の頂面から離れるように上部室の最上層を移動させ、また、基部の底面から離れるように下部室の最下層を移動させる。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室は、上部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、下部室は、下部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、上部室の最下層は、下部室の最上層に対向し、更に、上部室の最下層は、上部室と下部室との間に形成された開口部周りに下部室の最上層に接続され、上部室内の流体は、開口部を介して下部室を出入りすることができ、尚も更に、上部室の最下層は、基部の頂面に対向し、下部室の最上層は、基部の底面に対向する。
上部室及び下部室を有するブラダーを含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室は、ブラダーオリフィスを通る第1の軸に沿って下部室と位置合わせされる。
上部室及び下部室を有するブラダーを含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の最下層は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるシール線に沿って下部室の最上層に接続される。1または2以上の実施形態において、上部室の最下層と下部室の最上層との間に形成されたシール線は、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにキーホール形状を形成する。1または2以上の実施形態において、圧迫装置本体内のブラダーオリフィスは、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である形状を含む。
上部室及び下部室を有するブラダーを含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の最下層は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにブラダー接続形状を形成するシール線に沿って下部室の最上層に接続され、圧迫装置本体内のブラダーオリフィスは、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるブラダーオリフィス形状を含み、更に、ブラダー接続形状及びブラダーオリフィス形状は、圧迫軸周りにブラダーの回転を防止するように構成される。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室は、第1の上部室を含み、ブラダーは、第1の上部室と基部の頂面との間に位置する第2の上部室を更に含み、第1の上部室内の流体は、下部室内に移動したときに第2の上部室を通過する。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、下部室は、第1の下部室を含み、ブラダーは、第1の下部室と基部の底面との間に位置する第2の下部室を更に含み、第1の下部室内の流体は、上部室内に移動したときに第2の下部室を通過する。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の外周部は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面内で測定されたときに下部室の外周部よりも小さい。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の外周部は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面内で測定されたときに下部室の外周部よりも大きい。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の外周部は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面内で測定されたときに下部室の外周部に等しい。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の外周部は、上部室の外周部と下部室の外周部の両方がブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに下部室の外周部の形状と異なる形状を有する。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の外周部は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに円形形状を有し、下部室の外周部は、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに非円形形状を有する。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室は、上部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、下部室は、下部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、上部室の最下層は、基部の頂面に対向し、更に、上部室の最下層は、上部室と下部室との間に形成された開口部周りに下部室の最上層に接続され、上部室内の流体は、開口部を介して下部室を出入りすることができ、尚も更に、上部室の最下層は、下部室の最上層に対向し、下部室の最上層は、基部の底面に対向し、装置は、基部に装着されたダイヤルであって、ダイヤルは、ダイヤルオリフィス、ブラダーオリフィス、ブラダーの上面、及びブラダーの下面だけれども延在する圧迫軸周りに回転するように構成されるダイヤルと、ブラダーの上面がブラダー窓とブラダーオリフィスとの間に位置するようなダイヤルに装着されたブラダー窓とを更に含み、第1の方向の圧迫軸周りのダイヤルの回転は、ブラダー窓を基部の頂面の方へ移動させ、第2の方向の圧迫軸周りのダイヤルの回転は、ブラダー窓を基部の頂面から離れるように移動させる。
ブラダー窓を含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、ブラダー窓は、ブラダーに対向する底面を含み、ブラダー窓は、窓の底面から離れて延在する窓突出部を含み、窓突出部は、窓突出部を取り囲むブラダー窓の底面の一部よりも基部の頂面近くに位置する。
ブラダー窓を含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の最下層は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるシール線に沿って下部室の最上層に接続される。1または2以上の実施形態において、上部室の最下層と下部室の最上層との間に形成されたシール線は、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにキーホール形状を形成する。1または2以上の実施形態において、圧迫装置本体内のブラダーオリフィスは、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である形状を含む。
ブラダー窓を含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、上部室の最下層は、ブラダーの上面、ブラダーオリフィス及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにブラダー接続形状を形成するシール線に沿って下部室の最上層に接続され、圧迫装置本体内のブラダーオリフィスは、圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるブラダーオリフィス形状を含み、更に、ブラダー接続形状及びブラダーオリフィス形状は、圧迫軸周りにブラダーの回転を防止するように構成される。
組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、装置は、基部に装着され、かつ、ブラダーの上面、基部のブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通って延在する軸周りに回転するように構成されたダイヤルを更に含み、軸周りの第1の方向のダイヤルの回転は基部の頂面の方へダイヤルを移動させ、第2の方向の軸周りのダイヤルの回転は、基部の頂面から離れるようにダイヤルを移動させ、ブラダーの上部室は、ダイヤルと基部の頂面との間に位置する。
ダイヤルを含む組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、ダイヤルは、ダイヤルオリフィスを含み、ブラダーの上面は、ダイヤルオリフィス越しに認識可能であり、ダイヤルが回転する軸は、ダイヤルオリフィスを通る。
ダイヤルを含む本明細書で説明する組織圧迫装置のいずれかの1または2以上の実施形態において、装置は、ダイヤルに装着され、かつ、ブラダーの上部室がリング表示器と基部の頂面との間に位置するようにブラダーの上面より上方に、かつ、該上面に接触して位置決めされたリング表示器を更に含み得、リング表示器は、凹形構成にあり、ブラダー内の圧力を増大させると、ブラダーの上面は、リング表示器を凹形構成から凸形構成に移動させ、表示器リングの内縁は、リング表示器が凸形構成にあるときには、リング表示器が凹形構成にあるときよりも基部の底面から遠くに離れている。1または2以上の実施形態において、ブラダーの上面は、ダイヤルがブラダーの上部室を圧迫したときに基部の頂面から離れて上方へ膨れる湾曲面を形成し、及び/または、ブラダーの上面は、マット仕上げを含む。1または2以上の実施形態において、リング表示器は、ブラダー内の流体圧力が選択されたレベルに到達したときに、凹形構成から凸形構成に移動するように構成される。1または2以上の実施形態において、リング表示器は、ブラダーの上面から離れて対向する表示器表面と、ブラダーの上面に対向してかつブラダーの上面と接触する接触面とを含み、表示器表面は、リング表示器が凹形構成にあるときに軸に対向し、表示器表面は、リング表示器が凸形構成にあるときに軸から離れて対向する。
別の態様において、本明細書で説明するような組織圧迫装置の上にまたはより多くの実施形態は、圧迫装置本体であって、圧迫装置本体が選択された組織上に位置決めされたときに選択された組織に対向するように構成された底面と選択された組織から離れて対向するように構成された頂面を含む基部と、底面から頂面まで圧迫装置本体を通って形成されたブラダーオリフィスと、を含む圧迫装置本体と、ブラダーオリフィス内に位置決めされた、複数の室を含むブラダーであって、複数の室の上部室は、複数の室の下部室近傍に位置決めされ、上部室は、上部室と下部室との間に形成された開口部周りに下部室に接続され、上部室内の流体は、開口部を介して下部室を出入りすることができ、上部室は、基部の頂面より上方に位置し、下部室は、基部の底面より下方に位置し、上部室の外周部は、上部室の外周部と下部室の外周部の両方がブラダーの上面、ブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに下部室の外周部の形状と異なる形状を有する、ブラダーと、基部に装着され、かつ、圧迫軸周りに回転するように構成されたダイヤルであって、第1の方向の圧迫軸周りのダイヤルの回転は、ダイヤルを基部の頂面の方へ移動させ、第2の方向の圧迫軸周りのダイヤルの回転は、ダイヤルを基部の頂面から離れるように移動させ、ブラダーの上部室は、ダイヤルと基部の頂面との間に位置する、ダイヤルと、圧迫装置本体に装着された、選択された組織上の選択された場所に圧迫装置本体を保持するように構成された保持構造体とを含み得る。1または2以上の実施形態において、ブラダーの膨張は、基部の頂面から離れるように上部室の最上層を移動させ、また、基部の底面から離れるように下部室の最下層を移動させる。
別の態様において、本明細書で説明するように患者上の選択された場所にて選択された組織に圧力を印加する方法の1または2以上の実施形態は、組織圧迫装置を患者上の選択された場所の上に拘束することを含み得、組織圧迫装置は、圧迫装置本体が選択された組織上に位置決めされたときに選択された組織に対向するように構成された底面と選択された組織から離れて対向するように構成された頂面を含む基部と、底面から頂面まで基部を通って形成されたブラダーオリフィスと、ブラダーオリフィス内に位置決めされた、上部室と下部室とを含むブラダーとを含み、上部室は、上部室と下部室との間に形成された開口部周りに下部室に接続され、上部室内の流体は、開口部を介して下部室を出入りすることができ、上部室は、基部の頂面より上方に位置し、下部室は、基部の底面より下方に位置する。この方法は、基部の頂面から離れるように上部室の最上層を付勢し、かつ、基部の底面から離れるように下部室の最下層を付勢するようにブラダー内の流体圧力を増大することを更に含み得、下部室の最下層は、選択された場所にて選択された組織を押し付ける。
本明細書で説明する方法の1または2以上の実施形態において、ブラダー内の流体圧力を増大させることは、選択された場所上に組織圧迫装置を拘束しながらブラダー内の流体の容積を増大させることを含む。1または2以上の実施形態において、ブラダー内の流体圧力を増大させることは、基部に装着されたダイヤルを回転させることを含み、ブラダーの上面、基部のブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通って延在する軸周りに第1の方向にダイヤルを回転させると、ブラダーの上部室を圧迫するために基部の頂面の方へダイヤルを移動させる。1または2以上の実施形態において、方法は、軸周りに第2の方向にてダイヤルを回転させて基部の頂面から離れるようにダイヤルを移動させることによりブラダー内の流体圧力を減少させること含み得る。
本明細書で説明する方法の1または2以上の実施形態において、ブラダー内の流体圧力を増大させることは、基部に装着されたダイヤルを回転させることを含み、ブラダーの上面、基部のブラダーオリフィス、及びブラダーの下面を通って延在する軸周りに第1の方向にダイヤルを回転させると、ブラダーの上部室を圧迫するために基部の頂面の方へダイヤルを移動させる。
本明細書で説明する方法の1または2以上の実施形態において、方法は、リング表示器を使用してブラダー内の流体圧力を監視することを含み得、リング表示器は、ブラダーの上部室がリング表示器と基部の頂面との間に位置するようにブラダーの上面より上方に、かつ、該上面に接触して位置決めされ、リング表示器は、凹形構成にあり、ブラダー内の流体圧力を増大させると、ブラダーの上面は、リング表示器を凹形構成から凸形構成に移動させ、表示器リングの内縁は、リング表示器が凸形構成にあるときには、リング表示器が凹形構成にあるときよりも基部の底面から遠くに離れている。1または2以上の実施形態において、リング表示器は、ブラダーが基部が保持される四肢に選択された圧迫力をもたらしたときに凹形構成から凸形構成に移動するように構成される。1または2以上の実施形態において、リング表示器は、ブラダーの上面から離れて対向する表示器表面と、ブラダーの上面に対向してかつブラダーの上面と接触する接触面とを含み、表示器表面は、リング表示器が凹形構成にあるときに軸に対向し、表示器表面は、リング表示器が凸形構成にあるときに軸から離れて対向する。
本明細書で、及び、添付の特許請求の範囲において使用するとき、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び、「その(the)」は、前後の文脈によって明確な指定がない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「1つの(a)」または「その(the)」構成部品への言及は、構成部品、及び、当業者に知られているその均等物の1または2以上を含み得る。更に、「及び/または」という用語は、記載された要素の1つまたは全て、または、記載された要素の任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
注意点として、用語「含む(comprise)」及びその変形は、これらの用語が付随する説明において出現する場合には制限的意味を有さない。更に、単数形の記載すなわち「1つのa」、「1つの(an)」、「その(the)」、「少なくとも1つの(at least one)」、及び、複数形を含む記載すなわち「1または2以上の(one or more)」は、本明細書で交換可能に使用される。
上記の要約は、本明細書で説明する組織圧迫装置または方法の各実施形態または全ての実行例を説明することを意図としたものではない。むしろ、本発明のより完全な理解は、図面の付随する図を考慮して以下の発明を実施するための形態及び特許請求項の範囲に対する参照により明らかになり、かつ、認識されるであろう。
本明細書で説明するような組織圧迫装置の1つの例示的な実施形態の側面図である。 見ると明瞭にわかるように緊張構造体(例えば、この例示的な実施形態ではストラップ)が除去された、図1に示す組織圧迫装置の上面図である。 見ると明瞭にわかるように緊張構造体及びブラダー除去された、図1に示す組織圧迫装置の底面図である。 ダイヤルが除去された、図1の組織圧迫装置の基部の斜視図である。 横断面図が図3の線5−5に沿って切り取られた(明瞭にわかるようにブラダーが除去された)、図3に示す組織圧迫装置の横断面図である。 横断面図が図1の線6−6に沿って切り取られた、図1に示すような組織圧迫装置の例示的な実施形態のダイヤルの横断面図である。 リング表示器が凹形構成である、図5の組織圧迫装置の基部内に位置するブラダーの拡大横断面図である。 ブラダーが膨張され、リング表示器が凸形構成である、図7に示すブラダーの代替図である。 本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において使用され得る代替ブラダーの横断面図である。 図9Aに示すブラダーチャンバの外周部及びブラダーオリフィスのサイズ及び形状を示す図である。 本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において使用され得る別の代替ブラダーの横断面図である。 図9Cに示すブラダーチャンバの外周部及びブラダーオリフィスのサイズ及び形状を示す図である。 本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において使用され得る別の代替複室ブラダーの側面図である。 図10Aに示す複室ブラダーの上面図である。 本明細書で説明するような組織圧迫装置の1つの代替実施形態の斜視図である。 ブラダーオリフィス428の確認を可能にするためにブラダーが除去された、図11の組織圧迫装置410の基部420の上面図である。 図11の組織圧迫装置410のダイヤル460の分解斜視図である。 図11の組織圧迫装置410のダイヤル460の上面図である。 図14の線15−15に沿って切り取られた、ダイヤル460の横断面図である。 ブラダー440が組織圧迫装置410から除去されて膨張された、組織圧迫装置410のブラダー440の斜視図である。 例えば、図16に示すようなブラダー440の例示的な実施形態を構築するために使用される構成部品の分解図である。 本明細書で説明するような組織圧迫装置の別の代替実施形態の横断面図である。 本明細書で説明する組織圧迫装置において使用され得る1つの代替圧力計の横断面図である。 ブラダー内の圧力が図19と比較すると増大された、図19の圧力計の横断面図である。 図19の圧力計の斜視図である。 本明細書で説明する組織圧迫装置において使用され得る別の代替圧力計の斜視図である。 図22の線23−23に沿って切り取られた、図22の圧力計の横断面図である。 ブラダー内の圧力が図23と比較すると増大する、図22の圧力計の横断面図である。 張力指示計を更に含む、弾性部材により装置の基部に装着されたストラップ保持具を含む組織圧迫装置の1つの例示的な実施形態の斜視図である。 図25の線26−26に沿って切り取られた、図25の組織圧迫装置の横断面図である。 弾性部材により基部に装着されたストラップ保持具及び張力指示計を含む、ストラップ保持具が格納後の構成で保持された、組織圧迫装置の基部の一部の別の例示的な実施形態の孤立した図である。 ストラップ保持具が伸張後の構成で保持される、図27に見られるような組織圧迫装置の基部の一部の図である。
例示的な実施形態の以下の説明において、本明細書の一部を成し、かつ、例示として特定の実施形態を示す図面の添付図を参照する。他の実施形態が利用され得、かつ、本発明の範囲から逸脱することなく構造上の変更が行われ得ることを理解されたい。
本明細書で説明するような組織圧迫装置10の1つの例示的な実施形態の側面図を図1に示す。組織圧迫装置10は、基部20及び基部20に装着された保持構造体30を含む。図示する実施形態において、保持構造体30は、組織圧迫装置10によって圧迫されるべき組織が位置する四肢(例えば、腕)に巻回するように構成され得るストラップの形である。本明細書で論じるように、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置は、橈骨動脈へのアクセス部位を圧迫するように構成され得る。保持構造体30は、基部20の一端に装着された第1の端部32及び反対の自由端34を含む。保持構造体30のストラップは、また、図示する実施形態において、保持構造体30のストラップを基部20のスロット26または他の開口部に装着することを可能にするように構成される締結具36及び38(例えば、面ファスナ締結具、連動機械的締結具など)を含む。保持構造体30の示す形態は、四肢上の選択された場所に基部20を固定するために使用することができる多くの異なるストラップ、バンド、ベルト、ストリップ、などの1つの実施例にすぎなく、かつ、示す締結具36及び38において、使用することができる1つの形態の締結具にすぎない(代替物は、例えば、バックル、締め金などを含む)。
1または2以上の実施形態において、保持構造体30は、本明細書で説明するような組織圧迫装置のブラダー40において圧力を増大させると、例えば、アクセス部位に対する圧力を増大させるよりはむしろ単に保持構造体30の伸びまたは伸張が単に結果的に生じるのではないように四肢または他の解剖学的構造体周りに固定されたときに伸長不可能であり得る。図23〜図27に示す例示的な実施形態など、1または2以上の代替実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置は、組織圧迫装置の基部に弾力的に装着されるストラップ保持具を含み得、かつ、任意選択的に、1または2以上の実施形態において、ストラップ保持具と組織圧迫装置の基部との間の移動距離を制限し得る張力指示計を含み得る。
組織圧迫装置10の基部20は、底面22及び頂面24を含む。基部20の底面22は、保持構造体30により四肢上に保持されたときに、四肢に対向するように構成される。基部20の頂面24は、組織圧迫装置10が位置する四肢から離れて対向する。組織圧迫装置10の基部20の他の特徴部を以下の図に関して更に詳細に説明する。
また、ブラダー40を図1の例示的な実施形態に関連して示すが、図1の図において、ブラダー40の一部のみが認識可能である。特に、ブラダー40の下面42は、図1に見られる。ブラダー40の膨張は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40の下面42を基部20の底面22から離れるように移動させる傾向があろう。基部20が、例えば、保持構造体30により四肢上に拘束されたとき、ブラダー40の膨張は、ブラダー40の下面42を強制的に患者の皮膚に当接させ、それにより、ブラダー40の下面42と接触する選択された組織(例えば、アクセス部位での組織など)に圧迫をもたらすことになる。その圧迫は、アクセス部位にて印加されたときに、1または2以上の実施形態において、止血をもたらすことができる。
組織圧迫装置10の例示的な実施形態に関連して示す別の特徴部は、チャンネル52を介してブラダー40に流体接続されるポンプ50である。1または2以上の実施形態において、リリース弁54が、ブラダー40の収縮を可能にするために設置され得る。チャンネル52内に位置すると示されるが、1または2以上の代替実施形態において、リリース弁54は、組織圧迫装置10内の他の場所に設置され得る。
本明細書で説明するように、ブラダー40の容積は、患者上で選択された場所に掛けられた圧力を増大させるために増大(例えば、膨張)され得る。ポンプ50は、ブラダー40に流体を送給するために使用することができる流体送給装置の1つの実施例にすぎない。本明細書で説明する組織圧迫装置内のブラダーに流体を送給するために使用されるポンプは、多くの異なる形を取り得、その1つのみを図1に示す組織圧迫装置10の実施形態に関連して示す。
組織圧迫装置10の例示的な実施形態は、ブラダー40と一体形成されるポンプ50の形の流体送給装置を含むが、1または2以上の代替実施形態において、流体は、任意の適切な流体送給装置を使用してブラダー40に送給され得る。例えば、ブラダー40内の流体の容積は、ブラダー40内に設置されたポートに挿入された注射器を使用して、増大(または、一部の実例において減少)され得る。1または2以上の他の実施形態において、ブラダー40には、流体(例えば、空気、生理食塩水など)の一定の容量が供給され得、圧迫力の変化は、本明細書で更に説明するようにダイヤル60を使用して患者に供給される。換言すると、本明細書で説明する組織圧迫装置は、ブラダー40を膨張させるか、または、ブラダー40へ流体をその他の方法で送給するポンプまたは他の流体送給装置を含む場合もあれば、含まない場合もある。
本明細書で説明する組織圧迫装置のブラダーが膨張されるか、または、一定の容量を有するか否かを問わず、頂面24より上方に基部20に装着されるダイヤル60は、本明細書で説明する組織圧迫装置10により送給された圧迫量を増大及び/または減少させるために使用され得る。特に、ダイヤル60は、ブラダー40によって供給された圧迫を増減するために圧迫軸12周りに回転され得る。ダイヤル60の回転が圧迫を増減するために使用され得るメカニズムに関する詳細については更に説明する。
図2は、明瞭にわかるように保持構造体(例えば、ストラップ)30が除去された、図1に示すような組織圧迫装置10の上面図である。基部20の頂面24のみが図2において認識可能であるが、より明確に図3に見られる更なる特徴部は、スロット26への開口部27である。その開口部27は、ストラップが組織圧迫装置10設置中に開口部27を介してスロット26内へ摺動することを可能にする。その結果として、ストラップの端部は、ストラップを固定するために基部20の孔に挿通される必要はないため、開口部27は、保持構造体30のストラップの装着を簡素化し得る。
図2に示す他の特徴部の1つは、ダイヤル60を通る開口部であるダイヤルオリフィス61である。ダイヤルオリフィス61は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40の上面44への認識可能なアクセスをもたらす。ブラダー40の上面44は、ブラダー40の下面42から離れて対向する。また、組織圧迫装置10の図示する実施形態において、リング表示器70が、ダイヤルオリフィス61内で認識可能であり、その内縁72は、圧迫軸12に最も近く位置する。リング表示器70は、以下で更に詳細に説明するように、組織圧迫装置10により供給された圧迫のレベルに関する表示を提示するように動作することができる。図2に示す更なる特徴部としては、以下で更に詳細に説明するように、圧迫軸12周りの回転のためにダイヤル60を解除するために使用することができる停止部材解除レバー80が挙げられる。
図3は、本明細書で説明するような組織圧迫装置の更なる特徴部を露出させるために基部20からブラダー40が除去された基部20の底面22の図である。図3に見られる特徴部の中には、圧迫軸12、基部20の底面22、及び、基部20に設置されるブラダーオリフィス28がある。1または2以上の実施形態において、ブラダーオリフィス28は、底面22から頂面24まで基部20を通って形成され、本明細書で更に説明するように、ブラダーオリフィス28は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40を組織圧迫装置10と係合した状態に保持するために使用することができる。
図1〜図3の組み合わせによりわかるように、組織圧迫装置10の例示的な実施形態によって画定された圧迫軸12は、基部20が保持構造体30により選択された組織上(例えば、四肢上に)に保持されるとき、ブラダー40の上面44、基部20のブラダーオリフィス28、及びブラダー40の下面42を通って延在する。
組織圧迫装置10の例示的な実施形態の図3の図を参照してわかる別の特徴部は、圧迫軸12の方への停止部材解除レバー80の移動を可能にするために基部20に設けられ得る停止部材解除レバー逃がし開口部82である。停止部材解除レバー80の移動は、本明細書で更に説明するように、本明細書で説明する組織圧迫装置により供給される圧迫の増加または減少するために圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を可能にするために使用され得る。
図1〜図3に示すような組織圧迫装置10の例示的な実施形態における組織圧迫装置10の基部20上のダイヤル60の動作について、図4〜図6を参照してここで説明する。特に、図4は、ブラダー40、ダイヤル60、及び保持構造体30が基部20から除去された、組織圧迫装置10の例示的な実施形態の基部20の斜視図である。図5は、図3の線5−5に沿って切り取られた、組織圧迫装置10の例示的な実施形態の基部20の横断面図である。図6は、組織圧迫装置10の残りから除去された、ダイヤル60の横断面図(図は、図1の線6−6に沿って切り取られたもの)である。
先述した他の図でわかるように、基部20は、頂面24を含む。図1〜図3の図に見られる他の特徴部としては、例えば、停止部材解除レバー逃がし開口部82の1つとともに停止部材解除レバー80が挙げられる。
特徴部の中で先に説明した図に見られない、は、停止部材解除レバー80に作動可能に接続される停止部材81である。圧迫軸12の方に内方への停止部材解除レバー80の各々の移動は、接続された停止部材81を圧迫軸12の方に内方に移動させる。以下で更に詳細に説明するように、停止部材81の内方の移動は、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を可能にする。
図1〜図3の図に見られない他の特徴部としては、基部20の頂面24から延在するダイヤル支柱62が挙げられる。1または2以上の実施形態において、ダイヤル支柱62は、基部20を通って形成されたブラダーオリフィス28の周辺部周りに配置される。図示する実施形態において、4つのダイヤル支柱62が示されているが、任意の数のダイヤル支柱62が、ダイヤル60を組織圧迫装置10上で保持し、かつ、圧迫軸12周りのその回転を可能にするように機能する限り設置される可能性がある。1または2以上の実施形態において、停止部材81の各々は、1対のダイヤル支柱62間に位置し得る。そのような配置は、1または2以上の実施形態において、組織圧迫装置10のダイヤル60に対する停止部材81の適正な動作の更なるサポート及び制御を提供し得る。
ダイヤル60は、基部20の頂面24に対向する開口部を含むダイヤルチャンネル65を含み、ダイヤル支柱62は、ダイヤルチャンネル65内に位置する。ダイヤルチャンネル65は、ダイヤル支柱62の内面64に対向する内壁、及び、ダイヤル支柱62の外面68に対向する外壁84を含む。
ダイヤル支柱62は、図示する実施形態などの1または2以上の実施形態において、ダイヤル支柱62の内面64から延在する隆起したリブ63を含み得る。隆起したリブ63は、ダイヤル支柱62の内面64上に螺旋状に配置され得る。更に、隆起したリブ63は、ダイヤルチャンネル65の内壁67内へ形成された窪み66に収まり得る。隆起したリブ63及び窪み66は、協働し、かつ、ダイヤル60が圧迫軸12周りの第1の方向に回転されるときにダイヤル60を基部20の頂面24の方へ移動させるように構成される。
基部20の頂面24の方へのダイヤル60の移動は、本明細書で説明するように、結果的にブラダー40の圧力の増加となり得る。ブラダー40内の圧力は、ダイヤル60がダイヤル60と基部20の頂面24との間に位置するブラダーの部分を圧迫するので増加する。1または2以上の実施形態において、基部20の頂面24の方へのダイヤル60の移動は、ダイヤル60(例えば、図5、7、及び8を参照されたい)の底面69を基部20の頂面24の方へ移動させる。
底面69が基部20の頂面24の方に移動するとき、底面69は、ブラダー40の上面44を押し付けて、ブラダー40をダイヤル60の底面69と基部20の頂面24の間で圧迫する。例えば、ダイヤル60の底面69での、または、該底面近傍の表示器リング70などの特徴部を含む実施形態において、(表示器リング70などの)それらの特徴部は、また、ダイヤル60が基部20の上面24の方に移動するとき、ブラダー40の上面44上に作用してブラダー40を圧迫する。
ブラダー40がダイヤルの底面69と基部20の頂面24(及び、例えば、表示器リング70などの他の特徴部)との間で圧迫されるとき、ブラダー40の上面44は、1または2以上の実施形態において、特に、ブラダー40の上面44が可撓である実施形態において、ダイヤル60の底面69(及び、例えば、表示器リング70などの他の特徴部)の形状に適合し得る。ブラダー40の上面44は可撓性が劣る1または2以上の代替実施形態において、上面44は、ダイヤル60の底部にてまたは該底部近傍にある特徴部に適合する場合もあれば、適合しない場合もある。しかしながら、ブラダー40の上面44が可撓性である1または2以上の実施形態において、ブラダー40の上面44は、ダイヤル開口部61(及び、存在する場合には表示器リング70内に形成された開口部)へわずかに上方へ膨らむかまたは延在し得る。
隆起したリブ63及び窪み66は、更に、ダイヤル60が圧迫軸12周りの反対方向に回転するときに基部20の頂面24から離れるようにダイヤル60を移動させるように構成され得る。基部20の頂面24から離れるダイヤル60の移動は、本明細書で説明するように、結果的にブラダー40の圧力の減少となり得る。ブラダー40内の圧力は、ダイヤル60が基部20の頂面24から離れるにつれて減少するが、その方向のダイヤル60の移動は、ダイヤル60と基部20の頂面24との間に位置するブラダー40の部分が容積が拡張することを可能にするからである。1または2以上の実施形態において、基部20の頂面24から離れるダイヤル60の移動は、基部20の頂面24から離れるようにダイヤル60の底面69を移動させる(例えば、図5、7、及び8を参照されたい)。
隆起したリブ63及び窪み66は、ダイヤル60が圧迫軸12周りに回転されるときに基部20の頂面24の方にかつ該頂面から離れるダイヤル60の移動を可能とするためにダイヤル支柱62上に、及び、ダイヤルチャンネル65内に設置され得る結合特徴部の単に1つの実施例である。ダイヤル支柱内のまたは該支柱上の、及び、ダイヤルチャンネル内の他の相補型構造体が、ブラダー40内の圧力を増減するために基部20の頂面24の方へ、または、該頂面から離れるようにダイヤル60を移動させるために使用され得る。
圧迫軸周りのダイヤル60の回転は、図1〜図6及び/または図11〜図17に示す例示的な実施形態などの1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置内にやはり設置された特徴部により制限または防止され得る。1または2以上の実施形態において、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転は、両方の方向で制限され得る。換言すると、ダイヤル60は、ダイヤル60を基部20の頂面24に近づける一方向の回転、並びに、ダイヤルを基部20の頂面24から遠ざける反対方向の回転が防止され得る。
組織圧迫装置10の例示的な実施形態において、ダイヤル60の回転を防止する構造体は、先述したように、停止部材解除レバー80に装着される停止部材81を含む。組織圧迫装置10が組み立てられるときに停止部材81自体がダイヤルチャンネル65内に位置するので、ユーザは、停止部材解除レバー80を操作して停止部材81を移動させるが、停止部材解除レバー80はアクセス可能であるからである。本明細書で説明するように、停止部材81の移動は、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を可能にする。
停止部材81は、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を防止するが、停止部材81は、ダイヤルチャンネル65の外壁83内に設置されるスロット84と係合するように構成されるからである。特に、スロット84は、隆起部分85により各側で境界がつけられている。各停止部材81は、スロット84の1または2以上に収まり、軸12周りのダイヤル60の回転は、スロット84の各側にある隆起部分85により制限及び/または防止される。図6に示されていないが、1または2以上の実施形態において、ダイヤルチャンネル65の外壁83の外周部全体は、基部20上のダイヤル60の特定の回転配向に関係なく、停止部材81がダイヤル62において少なくとも1つのスロット84と係合し得る、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を制御し得るように隆起部分85により境界がつけられたスロット84を含む。
本明細書で論じるように、停止部材解除レバー80は、停止部材81に作動可能に接続される。図示する実施形態において、停止部材解除レバー80は、停止部材解除レバー80の移動が関連の停止部材81をダイヤルチャンネル65の外壁83のスロット84と非係合状態に移動させるように構成される。図1〜図6の例示的な実施形態において示すデザインなどのデザインにおいて、ダイヤルチャンネル65の外壁83のスロット84からの停止部材81の1つだけを解除しても圧迫軸12周りのダイヤル60の回転を可能にすることができない。むしろ、図1〜図6の例示的な実施形態において示すデザインなどのデザインにおいて、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転には、停止部材解除レバー80の両方が、装着された停止部材81をダイヤルチャンネル65の外壁83のスロット84と非係合状態に移動させるために使用される必要であり得る。
そのようなデザインの1つの潜在的な利点は、圧迫軸12周りのダイヤル60の回転には、両手、例えば、停止部材解除レバー80及び関連の停止部材81をダイヤルチャンネル65のスロット84と非係合状態に移動させるために一方の手の親指及び指、及び、圧迫軸12周りのダイヤル60を回転させるためにもう一方の手の使用を必要とし得るということである。その結果として、例えば、腕に組織圧迫装置10を着用する患者であれば、通常は装置10により供給される圧迫を自分で調整しようとダイヤル60を回すことができず、組織圧迫装置10が位置する四肢の手がダイヤル60及び/または停止部材解除レバー80に届くことができないものであるからである。換言すれば、軸12周りの両方の方向のダイヤル60の回転を制限または防止する関連の停止部材を移動させるためには親指及び指を使用する停止部材解除レバーの圧迫が必要であるので、圧力は腕に装置を着用する患者により容易に調整することができない組織圧迫装置が提供され得る。
停止部材解除レバー80、停止部材81及びダイヤルチャンネルの外壁83上の隆起部分85を有するスロット84は、本明細書で説明するような組織圧迫装置上のダイヤルの回転を防止するために使用することができる構造体の1つの実施形態をもたらすが、多くの他の構造体も、本明細書で説明するような圧迫軸周りの両方の方向の回転を防止するために使用することができる。
本明細書で説明する組織圧迫装置は、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置により送給されている圧迫量に関して視覚フィードバックを提供する圧力計を含み得る。図1〜図6に示す例示的な実施形態など、本明細書で説明するような組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、組織圧迫装置10は、ブラダー40の上面44より上方にかつ該上面に接触して位置決めされるようにダイヤル60に装着されるリング表示器70の形の圧力計を含む。
図7〜図8に示す例示的な実施形態において、リング表示器70は、凹形構成及び凸形構成を有する。図7に示すような凹形構成において、表示器リング70の内縁72は、基部20の頂面24により近く位置する。図8に示すような凸形構成において、表示器リング70の内縁72は、基部20の頂面24から更に離れて位置する。
表示器リング70は、ブラダー40の上面44により表示器リング70に掛けられた力に基づいて凹形構成と凸形構成との間で移動する。ブラダー40の上面44による表示器リング70に掛けられた力は、ブラダー40内の流体圧力に相関する。ブラダー40内の流体圧力の増大(及び、結果として、ブラダー40により表示器リング70に掛けられた力の増大)は、更なる流体をブラダー40に送給することにより、及び/または、ブラダー40内の流体の量を一定に保持しながらブラダー40を基部20の頂面24とダイヤル60との間で圧迫するためにダイヤル60を移動させることにより達成することができる。逆に、ブラダー40内の流体圧力の減少(及び、結果として、ブラダー40により表示器リング70に掛けられた力の減少)は、流体をブラダー40から除去することにより、及び/または、ブラダー40内の流体の量を一定に保持しながらブラダー40が拡張することを可能にするために基部20の頂面24から離れるようにダイヤル60を移動させることにより達成することができる。
底面69がダイヤル60によりブラダー40の圧迫中に基部20の頂面24の方に移動するとき、底面69は、ブラダー40の上面44を押し付けてブラダー40をダイヤル60の底面69と基部20の頂面24との間で圧迫する。図7〜図8に示す実施形態において、ダイヤル60の底面69でのまたは該底面近傍の表示器リング70は、また、ダイヤル60が基部20の上面24の方に移動するとき、ブラダー40の上面44上に作用してブラダー40を圧迫する。
ブラダー40が底面69(及び表示器リング70)と基部20の頂面24との間で圧迫されるとき、ブラダー40の上面44は、1または2以上の実施形態において、特に、ブラダー40の上面44が可撓性である実施形態において、ダイヤル60の底面69及び表示器リング70の形状に適合し得る。ブラダー40の上面44は可撓性が劣る1または2以上の代替実施形態において、上面44は、ダイヤル60の底部でのまたは該底部近傍の特徴部に適合する場合もあれば、適合しない場合もある。
しかしながら、ブラダー40の上面44が可撓性である1または2以上の実施形態において、ブラダー40の上面44は、基部20の頂面22から離れて、かつ、ダイヤル開口部61及び表示器リング70の内縁72内に形成された開口部へわずかに上方へ膨らむかまたは延在し得る。この隆起つまり曲率は、通常は、例えば、ダイヤル60がブラダー40の上部室45を圧迫するときに発生し得る。
ブラダーの上面からの鏡面反射(例えば、眩輝)は、1または2以上の実施形態において、ブラダーの下で位置する組織の確認を妨げるか、または、制限し得る。鏡面反射を制限するために、1または2以上の特徴部が、本明細書で説明する組織圧迫装置内に設けられ得る。本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において設けられ得る1つの任意選択的な特徴部を図8に関連して示す。特に、表示器リング70の内縁72によって形成された開口部内(または、表示器リングが設置されない実施形態においてはダイヤル60のダイヤルオリフィス61)のブラダー40の上面44の膨らみつまり曲率は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40の上面44からの鏡面反射が表面の曲率のために低減され得るという点において利点を提供する。
1または2以上の代替実施形態において、ブラダー40の上面44は、ブラダー40の上面44からの鏡面反射を低減するように構成されるマット仕上げ、反射防止被覆などが施され得る。1または2以上の実施形態において、ブラダー40の上面44上に施された任意のマット仕上げ、反射防止被覆などは、可視光のブラダーの上面44からの鏡面反射を50%以上(ブラダー40の上面44が平面または平坦な構成で設けられるとき)低減し得る。しかしながら、任意のそのようなマット仕上げ、反射防止被覆などは、ブラダー40の下の組織の確認が過度に妨げられないように選択されるべきである。
1または2以上の実施形態において、リング表示器70は、リング表示器70が凸形または凹形構成で(それらの構成間で該表示器を抑制する任意の力がない場合)のみ見られることになる双安定構造体と記述することができる。
双安定実施形態の1または2以上において、リング表示器70上のブラダー40によって掛けられた力が選択された力に到達する(または、超える)とき、リング表示器70は、凸形構成に凹形構成から移動するように構成される。リング表示器70上のブラダー40により掛けられた選択された力は、1または2以上の実施形態において、患者上の選択された場所にてブラダー40の下面42により供給される圧迫力に相関され得る。
図7〜図8をここで参照すると、ブラダーオリフィス28、その中で保持されたブラダー40、及びリング表示器70を有するダイヤル60を含む基部20の一部の拡大図が、本明細書で説明する組織圧迫装置に関連してダイヤル60及びリング表示器70の作動をより完全に説明するために提示されている。リング表示器70は、図7において凹形構成で、及び、図8において凸形構成で示されている。本明細書で論じるように、凹形構成から凸形構成へのリング表示器70の移動は、ブラダー40の上面44によりリング表示器70に掛けられた力により引き起こされる。
リング表示器70は、ブラダー40の上面44から離れて対向する表示器表面74、及び、ブラダー40の上面44に対向する接触面76を含む。リング表示器70が凹形構成(例えば、図7を参照されたい)のままである間にブラダー40の上面44がリング表示器70の接触面76と接触しない場合があるが、ブラダー40の上面44は、大部分の実施形態において、凹形構成から凸形構成(例えば、図8を参照されたい)への移動中に何らかの時点にてリング表示器70の接触面76と接触することになる。
1または2以上の実施形態において、リング表示器70が凹形構成(例えば、図7を参照されたい)であるとき、リング表示器70の表示器表面74は、圧迫軸12に対向すると説明され得、リング表示器70が凸形構成にあるとき、リング表示器70の表示器表面74は、圧迫軸12から離れて対向すると説明され得る。
1または2以上の実施形態において、リング表示器70の表示器表面74は、ブラダー40の上面44、ダイヤルオリフィス61の内部、及び基部20の頂面24の色の1または2以上と対照を成す1または2以上の表示器色を含み得る。リング表示器70が凹形構成にてあるとき、表示器表面74上で使用される1または2以上の表示器色は、リング表示器70の表示器表面74の視認性を向上させるのに有用であり得る。潜在的に有用な表示器色としては、例えば、赤色、黄色、橙色、緑色、一連の色(例えば、虹のような構成など)などが挙げられるがこれらに限定されない。
リング表示器70の状態の認識可能な表示をもたらすことに加えて、凹形構成から凸形構成へのリング表示器70の移動には、1または2以上の実施形態において、また、警報表示が伴う場合がある。例えば、リング表示器70は、ブラダー内の選択された圧力レベルに到達したという警報表示を行うために凹形構成から凸形構成に移動したときにカチッ、ポンなどの音を発し得る。
本明細書で論じるように、凹形構成から凸形構成へのリング表示器70の移動は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40が選択された力を満足するかまたは超える力を掛けるようにブラダー40内の圧力が増加したときに行われる。ブラダー40内の圧力は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40内の空気または他の流体の容積により、並びに、ブラダー40を含む組織圧迫装置が保持される患者の皮膚に対するブラダー40の位置により(ブラダー40の下面42が患者の皮膚と接触するので)制御される。
本明細書で説明するように、表示器リング70が凹形構成にあるとき、表示器表面74は、ダイヤルオリフィス61を介してブラダー40の上面44を確認するユーザに認識可能である。これとは対照的に、表示器リング70の表示器表面74は、リング表示器70がその凸形構成にあるとき、ダイヤル60により不明瞭にされて、その結果として、ダイヤルオリフィスを介してブラダー40の上面44を確認するユーザにより簡単にまたはたやすくは認識可能ではない。その結果として、凹形構成から、表示器表面74が簡単にまたはたやすくはダイヤルオリフィス61を介してブラダー40の上面44を確認するユーザに認識可能ではない凸形構成への表示器リング70の移動は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40内の圧力が選択されたレベルに到達したかまたは該レベルを超えたという可視インジケータをもたらし得る。
ブラダー40内の圧力が、表示器リング70が凹形構成から凸形構成に移動するように選択されたレベルに到達すると、ユーザは、ダイヤル60を回転させて、基部20の上面24の方へまたは該上面から離れるようにダイヤル60を移動させることによりブラダー40内の圧力を更に調整し得る。基部20の上面24の方へまたは該上面それから離れるようにダイヤル60を移動させると、1または2以上の実施形態において、結果的に、ブラダー40の上部室の圧迫が発生し、その圧迫により、組織圧迫装置により患者に印加された圧力が変わる。本明細書で説明するように、基部20の上面24の方にまたは該上面から離れるように行われるダイヤル60の移動は、例えば、図4〜図6に関連して上述したように、内面64と外面83との間に画定されたダイヤルチャンネル65内に位置するダイヤル支柱62上に位置する結合特徴部により達成され得る。
1または2以上の実施形態において、ダイヤル60及び/または基部20は、基部20上のダイヤル60の相対的な回転位置を目視にて見分けることができるようにしるし(例えば、英数字、段階的変化マークなど)を含み得る。その相対的な回転位置は、本明細書で説明する組織圧迫装置内に位置するブラダーの圧迫の選択された変化に相関され得る。例えば、選択された度数(例えば、15°、20°、30°など)の軸12周りのダイヤル60の回転は、ダイヤル60が基部20の方へまたは該基部から離れるように移動する選択された(例えば軸12に沿った)垂直距離に相関し得る。その選択された垂直距離は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40内の流体圧力の選択された変化に相関し得る。その結果として、(しるしがダイヤル及び/または基部上に施されているときにユーザにより目視にて見分けることができる)選択された度数分の軸12周りのダイヤル60の回転は、1または2以上の実施形態において、ブラダー40内の圧力の選択された変化に相関され得る。
本明細書で説明するような組織圧迫装置内で使用される表示器リングが、1または2以上の実施形態において、先述したような双安定装置の形で設置され得るが、1または2以上の代替実施形態において、リング表示器は、双安定装置の形態ではない場合がある。例えば、表示器リング70は、図7に示す凹形構成と図8に示す凸形構成の間でより連続的に移動することができるように製作され得る。そのような実施形態の1または2以上において、表示器リング70の内縁72は、ブラダー40内で見られる流体圧力によっては凹形構成と凸形構成との間の任意の位置に見られ得る。
先述したように、ブラダー40内の流体圧力は、ブラダー40の上面44により表示器リング70に掛けられた力に対応する。その結果として、ブラダー40内の流体圧力が増加するとき、表示器リング70の内縁72の位置は、表示器リング70上のブラダー40の上面44により掛けられた力が増加するときに凹形構成の場所から凸形構成のその場所まで対応してかつ連続的に移動し得る。表示器表面74が(例えば、虹のようなアレイなどで)1または2以上の色を含む場合、ダイヤル開口部61を介してユーザに認識可能な(または、少なくとも圧倒的に認識可能な)色または各種色は、表示器リング70が凹形構成から凸形構成に移動するときに変わり得る。
表示器リング70が双安定装置でない1または2以上の実施形態において、しかしながら、表示器リング70は、その凹形構成から表示器リングを移動させるように印加された外力がない場合には図7に示すように凹形構成を取るように付勢され得る。
例えば、図7〜図8に示すブラダー40の例示的な実施形態は、複数の室45、46及び48を含む。上部室45及び46は、基部20の上面24とリング表示器70及びダイヤル60の底部との間に位置する。下部室48は、基部20より下方に位置決めされる。2つの上部室45及び46は、開口部47を介して互いと流体連通し、一方、室46及び48は、開口部49を介して互いと流体連通する。上部室45は、ブラダー40の上面44を画定する最上層を含み、一方、下部室48は、ブラダー40の下面42を画定する最下層を含む。
ブラダー40の図示する実施形態が基部20の上面24より上方の2つの上部室及び基部20の底面22より下方の1つの下部室のみを含むが、複数の室を有するブラダーを含む、本明細書で説明する組織圧迫装置の代替実施形態は、基部20の上面24より上方の任意の数の上部室(例えば、わずか1つの上部室を含め)を含み得る。同様に、本明細書で説明する組織圧迫装置の代替実施形態は、(例えば、2つ以上の下部室を含め)基部20の底面22より下方の任意の数の下部室を有するブラダーを含み得る。
多くの異なるブラダーが、本明細書で説明する組織圧迫装置内で使用され得る。組織圧迫装置10の例示的な実施形態に関連して図示及び説明するブラダー40は、潜在的に有用なブラダーの1つの実施例にすぎない。多くの代替実施形態の中で、本明細書で説明するような組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において使用され得るブラダー140の1つの代替実施形態を図9Aの横断面図に示す。ブラダー140は、1または2以上の実施形態において、図示する実施形態において、基部120内に形成されたブラダーオリフィス128を通って延在する軸112に沿って位置合わせされる上部室145及び下部室146を含むベローズとして説明され得る。
上部室145は下部室146近傍に位置し、かつ、最上層191及び最下層192を含む。最上層191は、上部室145の外周部193周りに最下層192に接続される。外周部193は、1または2以上の実施形態において、上部室145の最上層191及び最下層192を形成するために使用される材料の折り曲げにより形成され得る。下部室146は、最上層194及び最下層195を含む。下部室146の最上層194は、下部室146の外周部196周りに最下層195に装着される。外周部196は、1または2以上の実施形態において、下部室146の最上層194及び最下層195を形成するために使用される材料の折り曲げにより、その、形成され、得る。
上部室145の最下層192は、下部室146の最上層194に接続される。1または2以上の実施形態において、上部室145が下部室146と流体連通する開口部197は、上部室145と下部室146との間の接合部にて設けられる。1または2以上の実施形態において、上部室145の最下層192及び下部室146の最上層194は、開口部197がその材料内に形成された折り曲げにより画定されるように材料の連続層で構築され得る。1または2以上の代替実施形態において、上部室145の最下層192及び下部室146の最上層194は、例えば、溶接、接着剤などの1または2以上の技術により互いに装着され得る。
上部室145内の流体(例えば、気体または液体など)は、本明細書で説明するように上部室145と下部室146との間に形成された開口部197を介して下部室146を出入りすることができる。1または2以上の実施形態において、上部室145と下部室146との間に形成された開口部197は、開口部197を介して接続されるベローズ室145及び146のどちらかの外周部193及び196よりも小さいと特徴づけることができる。上部室145及び下部室146の外周部に対する開口部197のサイズを図9Bに関連して更に詳細に説明する。
ブラダー140は、本明細書で説明するような組織圧迫装置のブラダーオリフィス128内に位置すると示され、上部室145は、ブラダーオリフィス128より上方に位置し、下部室146は、ブラダーオリフィス128より下方に位置する。特に、上部室145は、上部室の最下層192が基部120の頂面124に対向するように基部120の頂面124より上方に位置する。下部室146は、下部室146の最上層194が基部120の底面122に対向するように基部120の底面124より下方に位置する。
開口部197が上部室145及び下部室146(それぞれ)の外周部193及び196及びブラダーオリフィス128よりも小さいので、ブラダー140は、ブラダー140内の流体の容積に関係なく、上部室及び下部室を形成する材料の層と基部120の上面及び下面間の機械的干渉によりブラダーオリフィス128内に保持され得る。組織圧迫装置の基部内に保持されたブラダーに関して本明細書で使用するとき、「機械的干渉」は、ブラダー内の室の1または2以上が、ブラダーを基部のブラダーオリフィスから除去するために、その本来の形状(即ち、大気圧及び重力以外のブラダーに作用する力がない場合にブラダーが取る形状)から折り曲げられるか、または、その他の方法で変形される必要があろうということを意味する。
図9Aに示す例示的な実施形態において、ブラダー140内の流体の容積を増大させることは、基部120の頂面124から離れるように上部室145の最上層191を移動させると説明され得る。ブラダー140内の流体の容積を増大させることは、また、基部120の底面122から離れるように下部室146の最下層195を移動させると説明され得る。最上層191は、図1〜図8に関連して示すブラダー40の上面44を形成すると特徴づけることができ、一方、最下層195は、図1〜図8に関連して示すブラダー40の下面42を形成すると特徴づけることができる。
図9Bは、上部及び下部ブラダー室145及び146の外周部、並びに、基部120内に設けられたブラダーオリフィス128及び上部及び下部ブラダー室145及び146間の開口部197の相対的サイズ及び形状が示される図である。図9Bの図は、外周部193及び196、ブラダーオリフィス128及び開口部197の相対的サイズを、それらの特徴部の各々が軸112に対して横である平面内で測定される場合として示す。特に、図9Bに示す図は、上部室及び下部室の外周部193及び196が同じサイズ及び形状(この例示的な実施形態において、外周部は両方とも形状が概ね円形であることを意味する)であることを示す。また、図9Bに示すブラダーオリフィス128は、外周部193及び196の両方よりも小さいサイズを有する。更に、上部及び下部ブラダー室145及び146間の開口部197のサイズは、ブラダーオリフィス128及び上部及び下部ブラダー室145及び146の外周部193及び196のどちらかよりも小さくと図9Bに示されている。
ブラダーオリフィス128は、外周部193及び196及び開口部197と同様に、また、概ね円形の形状を有するが、ブラダーオリフィス128は、1または2以上の代替実施形態において、上部及び下部ブラダー室の外周部及び/または上部及び下部ブラダー室間の開口部197の形状と異なる形状を有し得る。例えば、ブラダーオリフィス128は、上部室及び下部室145及び146の外周部193及び196の形状と同じではない、正方形、矩形、三角形など形状を有し得る。
本明細書で説明する組織圧迫装置に関連して使用され得る複室ブラダー240の別の代替実施形態を図9Cに示す。複室ブラダー240は、上部室245及び下部室246を含み、下面242は下部室246の底部上にあり、上面244は上部室245の頂部上にある。その結果として、下部室246及び下面242は、両方とも、基部220の底面222より下方に位置し、上部室245上の上面244は、両方とも、基部220の頂面224より上方に位置する。上部室245及び下部室246は、ブラダーオリフィス228により互いから分離され、ブラダー240は、基部220内に形成されたブラダーオリフィス228内に位置するネック部を有する部分または領域297を有する。上部室245及び下部室246は、図示する実施形態において、ブラダーオリフィス228を通過する軸212に沿って位置合わせされる。
図9Aに示す複室ブラダー140において、上部室145は、上部室145の外周部193にて接続された材料の薄板によって形成され、下部室146は、下部室146の外周部196にて接続された材料の薄板により形成される。更に、上部室及び下部室145及び146を形成する材料の層は、複室ブラダー140を形成するために開口部197周りに互いに接続される。これとは対照的に、図9Cに示す複室ブラダー240は、1または2以上の実施形態において、図9Aに示す複室ブラダー140などの複室ブラダー内に室を形成するために共に接合される材料の様々な別個の層がない場合に形成され得る。例えば、1または2以上の実施形態において、例えば、複室ブラダー240などの、本明細書で説明する組織圧迫装置内で使用され得る複室ブラダーは、別個の層間でより少数の接続を含むようにブロー成形されるか、または、その他の方法で製造され得る材料の単層で形成され得る。
しかしながら、図9Cに示す複室ブラダー240は、上部室245と下部室246の間で機械的干渉により組織圧迫装置内に保持されると本明細書の他の場所で説明される複室ブラダーのようなものである。特に、上部室245及び下部室246は両方とも、ブラダーオリフィス228よりも大きい外周部を有する。その結果として、ブラダーオリフィス228からのブラダー240の除去であれば、ユーザが、上部室245及び下部室246の外周部の少なくとも1つがブラダーオリフィス228を通過するほど小さいようにブラダー240を操作する必要がある。
図9Dは、上部及び下部ブラダー室245及び246の外周部、並びに、基部220内に設けられたブラダーオリフィス228の相対的サイズ及び形状が(それらの特徴部が軸212の方向に確認されるときに)示される図である。特に、図9Dに示す図は、上部室が下部室の外周部296よりも小さい外周部293を有することを示す。上部室の外周部293よりも小さく、また、下部室の外周部296よりも小さいサイズを有するブラダーオリフィス228も図9Dに示す。ブラダーオリフィス228は、外周部293及び296と同様に、また、概ね円形の形状を有するが、ブラダーオリフィスは、1または2以上の代替実施形態において、本明細書で説明するような上部及び下部ブラダー室の外周部の形状と異なる形状を有し得る。
複室ブラダーの別の例示的な実施形態を、図10Aの側面図に、及び、図10Bの上面図に示し、上面図は、両方の図に見られる軸312に沿って取られる。複室ブラダー340は、上部室345及び下部室346を含み、上部室345は、本明細書で説明するような組織圧迫装置の基部のブラダーオリフィス内に位置するように構成される開口部397により下部室346から分離される。
複室ブラダー340は、本明細書で説明する複室ブラダー内に設置され得る更に別の変形例を例示するために提示される。本明細書でここまで説明してきた複室ブラダーは、同じ形状を有する外周部を有する上部室及び下部室を有し得、例えば、上部室も下部室も、円形であり得るか、または、何らかの他の形状を取り得る(かつ、同じサイズである場合もあれば、同じサイズではない場合もある)外周部を有することがあり得る。
これとは対照的に、図10A及び10Bに示す複室ブラダー340は、下部室346の外周部の形状と異なる外周部形状を有する上部室345を有する。
異なる形状を有する外周部は、図10Bの上面図で最も良くわかり、上部室345は、形状が概ね円形である外周部を有し、一方、下部室346は、形状が矩形である外周部を有する。図10Bに示すようなこれらの形状は、本質的に、軸312に対して横である平面上への上部室及び下部室345及び346の外周部の投影である。複室ブラダー340の例示的な実施形態に関連して示す外周部形状の組み合わせは、設けられる可能性がある多くの種類の形状のうちの1つの実施例にすぎない。その結果として、図10A及び10Bに示す特定の形状は、決して制限的であると解釈するべきでない。例えば、上部及び下部ブラダーの外周部の形状は、逆にされ得る、即ち、上部室は、矩形外周部を有し得、一方、下部室は、概ね円形の外周部を有し得る。更に、複室ブラダー340に関連して見られる例示的な形状は、任意の適切な幾何学的形状(例えば、三角形、正方形、楕円形など)の1または2以上により取って代わられる可能性がある。尚も他の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置内で使用されるブラダーの1または2以上の室の外周部は、不整形を有し得る。
本明細書で説明する組織圧迫装置内で使用されるブラダーの1または2以上の実施形態において設けられ得る別の任意選択的な特徴部は、チャンネル352によりブラダー340に接続されたポート351である。ポート351は、流体を本明細書で説明するようにブラダー340に供給するか、または、該ブラダーから除去することができるように、例えば、注射器などの流体供給装置に接続するように構成され得る。1または2以上の実施形態において、ポート351は、ブラダー340への流体の供給のみを可能にするように構成され得る(例えば、一方弁が、ポート351を介したブラダー340からの流体の逃げを防止するために設けられ得る)。ポート351は、図示する実施形態において、チャンネル352によりブラダー340に接続されるが、ポート351は、1または2以上の代替実施形態において、チャンネル352が不要であるようにブラダー340上に直接に位置し得る。更に、ポート351及びチャンネル352は、図示する実施形態において、ブラダー340の下部室346に接続されるが、1または2以上の代替実施形態において、ポート351は、流体をブラダー340の上部室345に供給し及び/または流体を該上部室から除去するように構成され得る。
組織圧迫装置410の別の例示的な実施形態の斜視図を図11〜図17に示す。組織圧迫装置410は、基部420及び基部420に装着された保持構造体430を含む。図示する実施形態において、保持構造体430は、組織圧迫装置410が選択された組織を圧迫するように置かれるように四肢(例えば、腕)に巻回するように構成され得るストラップの形である。図示する実施形態において、保持構造体430は、基部420の一端に装着された第1の端部、及び、本明細書の他の場所で説明するように基部420に付属するように構成された反対側の自由端を含む。1または2以上の実施形態において、保持構造体430は、本明細書の他の場所で説明するように伸長不可能であり得る。更に、図23〜図27に示す例示的な実施形態など、1または2以上の代替実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置は、基部に剛性にまたは弾性的に装着される基部420上のストラップ保持具、かつ、任意選択的に、本明細書で説明するように張力表示器を含み得る。
組織圧迫装置400の基部420は、底面422及び頂面424を含む。基部420の底面422は、保持構造体430により四肢上に保持されたときに、四肢に対向するように構成される。基部420の頂面424は、組織圧迫装置410が位置する四肢から離れて対向する。
また、ブラダー440を図11の分解斜視図に関連して示す。本明細書で説明する他の例示的な実施形態の場合と同様に、ブラダー440の膨張は、1または2以上の実施形態において、ブラダー440の下面を基部420の底面から離れるように移動させる傾向があろう。基部420が例えば、保持構造体430により四肢上で拘束されたとき、ブラダーの膨張は、ブラダー440の下面を強制的に患者の皮膚に当接させることになり、それにより、ブラダー440の下面と接触する選択された組織(例えば、アクセス部位での組織など)に圧迫をもたらす。その圧迫は、アクセス部位にて印加されたときに、1または2以上の実施形態において、止血をもたらすことができる。
組織圧迫装置410の図示する実施形態において、ブラダー440は、上部室445及び下部室446を含み、例えば、図11及び16に見てきた。ブラダー440は、また、図示する実施形態において、チャンネル452を介してブラダー440に接続されたポート451を含む。ポート451は、流体を本明細書で説明するようにブラダー440に供給するか、または、該ブラダーから除去することができるように、例えば、注射器などの流体供給装置と接続するように構成され得る。更に、ポート451及びチャンネル452は、図示する実施形態において、ブラダー440の下部室446に接続されるが、1または2以上の代替実施形態において、ポート451は、流体をブラダー440の上部室445に供給し及び/または流体を該上部室から除去するように構成され得る。
組織圧迫装置410の図示する実施形態におけるブラダー440は、1または2以上の実施形態において、組織圧迫装置10に関連して先述したものと同様に基部420に装着される。特に、ブラダー440の上部室445は、基部420の頂面424より上方に位置し得、一方、ブラダー440の下部室446は、下部室446が基部420と組織圧迫装置410が位置する患者の皮膚との間に位置するように基部420の底面422より下方に位置し得る。そのような配置において、ブラダー440の上部室445と下部室446との接続部は、基部420に形成されたブラダーオリフィス428内に位置し得る(例えば、図12を参照されたい)。本明細書で説明するように、ブラダーオリフィス428は、1または2以上の実施形態において、底面から頂面424まで基部420を通って形成され得る。
組織圧迫装置410の図示する実施形態は、また、頂面424より上方に基部420に装着されるダイヤル460を含む。本明細書で説明する組織圧迫装置のブラダーが別個の装置を使用して膨張されるか、または、一定の容量の流体がその中に位置するか否かを問わず、ダイヤル460は組織圧迫装置410によって供給された圧迫量を増大及び/または減少させるために使用され得る。特に、ダイヤル460は、ブラダー440により供給された圧迫を増減するために圧迫軸412周りに回転され得る。1または2以上の実施形態において、圧迫軸412は、基部が保持構造体430により選択された組織上に(例えば四肢上に)保持されたときにブラダー440の上部室445、基部420のブラダーオリフィス428、及びブラダー440の下部室446を通って延在する。
組織圧迫装置410の図示する実施形態において、ダイヤル460は、基部420の頂面424から上方に延在するダイヤル支柱462により基部420上に保持され得る。1または2以上の実施形態において、ダイヤル支柱462は、基部420を通って形成されたブラダーオリフィス428の周辺部周りに配置される。ダイヤル460を基部420上に保持し、かつ、本明細書で説明するようにその回転を可能とするのに十分なダイヤル支柱の任意の数、形状及び/またはサイズが、容認可能である。
組織圧迫装置410の図示する実施形態は、また、停止部材解除レバー480に作動可能に接続される停止部材481を含む。圧迫軸412の方に内方への停止部材解除レバー480の移動は、接続された停止部材481を圧迫軸412の方に内方に移動させる。本明細書で説明するように、停止部材481の内方への移動は、圧迫軸412周りのダイヤル460の回転を可能にする。
組織圧迫装置410の図示する実施形態において、ダイヤル460は、ダイヤル460がダイヤル支柱462上に位置するときに基部420の頂面424に対向する開口部を有するダイヤルチャンネル465を含む。ダイヤル支柱462は、ダイヤル460のダイヤルチャンネル465内に位置する螺旋状特徴部466と協働するように、1または2以上の実施形態において、ダイヤル支柱上に螺旋状に配置され得る隆起したリブを含み得る。ダイヤル支柱462上の隆起したリブ及びダイヤル460のダイヤルチャンネル465内に位置する螺旋状特徴部466は、一方向の圧迫軸412周りのダイヤル460の回転が基部420の頂面424により近くなるようにダイヤル460を移動させ、一方、反対方向のダイヤル460の回転が基部420の頂面424から離れるようにダイヤル460を移動させるように互いと協働するように構成される。
ダイヤル460が基部120の頂面424の方に移動したとき、ダイヤル460のダイヤルオリフィス461内に位置するブラダー窓470の底面474は、ブラダー440の上部室445をダイヤル460内のブラダー窓470の底面474間に圧迫するためにブラダー440の上部室445の上面を押し付ける。
組織圧迫装置410の例示的な実施形態に関連して示す別の任意選択的な特徴部は、窓470の底面474から離れて延在する窓突出部476である。その結果として、窓突出部476は、窓突出部476を取り囲むブラダー窓470の底面474の一部よりも基部420の頂面424の近くに位置する。ブラダー窓470自体は、1または2以上の実施形態において、ブラダー窓470と基部420の頂面424との間に位置するブラダー440の確認を可能にするために透明または半透明であり得る。
窓突出部476は、1または2以上の実施形態において、基部420のブラダーオリフィス428の場所を特定し得る、着色剤などの認識可能なしるしを更に含み得る。1または2以上の実施形態において、窓突出部476の境界内に位置するブラダー窓470の部分は、透明であり得、一方、周囲部分は、1または2以上の実施形態において、また、窓突出部476を通って延在する圧迫軸412の真下の領域にユーザの注意を集中させるために半透明であり得る。更に、1または2以上の実施形態において、窓突出部476は、本明細書で説明する組織圧迫装置が適切に使用中のときに、血が流れることが許容され得る患者の皮膚の表面上の外周部を画定し得る。例えば、窓突出部476の境界を過ぎた血の流れは、圧力が増大されるべきであることを示し得、一方、窓突出部476の境界内に血がないのは、圧力が高すぎて減少されるべきであることを示し得る。
組織圧迫装置410上の圧迫軸412周りのダイヤル460の回転は、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような特徴部により制限または防止されることがあり得る。組織圧迫装置410の図示する実施形態において、ダイヤル460の回転を制限または防止する構造体としては、先述したように、停止部材解除レバー480に装着される停止部材481が挙げられる。停止部材481自体は、組織圧迫装置410が組み付けられたときにダイヤルチャンネル465内に位置し、かつ、したがって、ダイヤル460が基部420上に位置するときにはアクセス不可能である。その結果として、ユーザは、停止部材解除レバー480を操作してダイヤルチャンネル465内の停止部材481を移動させる。
停止部材481は、圧迫軸412周りのダイヤル460の回転を防止または制限するが、停止部材481は、ダイヤルチャンネル465の外壁483内に設置されるスロット484と係合するように構成されるからである。特に、スロット484は、例えば、図13及び15でわかるように、隆起部分485により各側で境界がつけられている。停止部材481は、スロット484の1または2以上に収まり、圧迫軸412周りのダイヤル460の回転は、本明細書で説明する組織圧迫装置のこの実施形態及び他の例示的な実施形態に関連して本明細書で説明するようにスロット484の各側で見られる隆起部分485により制限及び/または防止される。
特に、停止部材解除レバー480は、圧迫軸412の方の停止部材解除レバー480の移動がダイヤルチャンネル465のスロット484との非係合状態に関連の停止部材481を移動させるように構成される。図11〜図17の例示的な実施形態に示すデザインなどのデザインにおいて、ユーザは、親指を停止部材解除レバー480上に、または、停止部材解除レバー480の反対側の基部420の側に、指を親指より占有されていない特徴部上に置くことが必要とされ得、ダイヤル460全体にわたって互いの方の親指及び指の圧迫が、停止部材解除レバー480を圧迫軸412の方へ移動させて、回転が得られるようにダイヤル460を解除するために必要とされるようになっている。このデザインは、また、潜在的に、2本の手を必要とするという利点を提供し、即ち、片手はダイヤルチャンネル465のスロット484との非係合状態に停止部材解除レバー480及び関連の停止部材を移動させるために、一方、もう一方の手は、圧迫軸周りのダイヤル460を回転させるために使用される。その結果、腕に組織圧迫装置410を着用する患者であれば、通常は、自分で装置410により供給される圧迫を調整しようとダイヤル460を回すことができず、組織圧迫装置410が位置する四肢の手がダイヤル460及び/または停止部材解除レバー480に届くことができないものであるからである。その結果として、組織圧迫装置410は、圧力を腕に組織圧迫装置を着用している患者が容易には調節することができない装置であり得る。
組織圧迫装置410の例示的な実施形態は、膨張した状態で図16に別々に示す、装置410の分解図で図11に見られるブラダー440を含み、本明細書で説明するような組織圧迫装置において使用され得るブラダーのこの例示的な実施形態を構築するために使用される構成部品を図17に分解図で示す。
上部室445は、下部室446近傍に位置し、かつ、最上層491及び最下層492を含む。最上層491は、上部室445の外周部493周りに最下層492に接続される。最上層491は、任意の適切な技術または技術の組み合わせ(例えば、接着剤、熱溶接、化学溶接、締め具などの1または2以上)を使用して外周部493に沿って最下層492に接続され得る。上部室445の外周部493は、図17の分解図で最上層491及び最下層492において特定される。下部室446は、最上層494及び最下層495を含む。下部室446の最上層494は、下部室446の外周部496周りに最下層495に装着される。最上層494は、任意の適切な技術または技術の組み合わせ(例えば、接着剤、熱溶接、化学溶接、締め具などの1または2以上)を使用して外周部496に沿って最下層495に接続され得る。下部室446の外周部496は、図17の分解図で最上層494及び最下層495において特定される。
上部室445の最下層492は、下部室446の最上層494に接続される。1または2以上の実施形態において、上部室445が下部室446と流体連通する開口部497は、上部室445と下部室446との間の接合部にて設けられる。開口部497は、上部室445の最下層492及び下部室446の最上層494において設けられる。1または2以上の代替実施形態において、上部室445の最下層492及び下部室446の最上層494は、例えば、接着剤、熱溶接、化学溶接、締め具などの1または2以上の技術により互いに装着され得る。
上部室445内の流体(例えば、1または2以上の気体または液体など)は、本明細書で説明するように上部室445と下部室446との間に形成された開口部497を介して下部室446を出入りすることができる。1または2以上の実施形態において、開口部497は、ベローズ室445及び446のどちらかの外周部493及び496よりも小さいと特徴づけることができる。
ブラダー440は、本明細書で説明するように組織圧迫装置410のブラダーオリフィス428に跨り、上部室445は、ブラダーオリフィス428より上方に位置し、下部室446は、ブラダーオリフィス428より下方に位置する。特に、上部室445は、上部室446の最下層492が基部420の頂面424に対向するように基部420の頂面424より上方に位置する。下部室446は、下部室446の最上層494が基部420の底面に対向するように基部420の底面より下方に位置する。1または2以上の実施形態において、上部室445の最下層492は、ブラダー440が膨張されたるときに上方へ導かれる円錐形状を形成すると説明することができ、一方、下部室446の最上層494は、ブラダー440が膨張されたときに下方へ導かれる円錐形状を形成する。
組織圧迫装置410の例示的な実施形態に含まれる別の任意選択的な特徴部は、上部室445の最下層492が下部室446の最上層494に装着されるシール線498の追加である。開口部497は、開口部497がシール線498内に収容され、かつ、該シール線により取り囲まれるようにシール線498よりも小さい。1または2以上の実施形態において、シール線498は、上部室445の最下層492が開口部497の周辺周りに下部室446の最上層494に装着される必要がないように液密であり得る。
本明細書で説明する組織圧迫装置のブラダー及び基部は、圧迫軸周りの基部に対するブラダーの回転を制限または防止するように設計された相補型特徴部を含み得る。1または2以上の実施形態において、例えば、上部室445の最下層492が下部室446の最上層494に接続されるシール線498は、シール線498がブラダー440の上部室445及び下部室446及び基部420のブラダーオリフィス428を通る圧迫軸412に対して横の平面上に投影されるときに少なくとも1つの線周りに非対称であり得る。シール線498は、1または2以上の実施形態において、圧迫軸412に対して横の平面上に投影されたときに、キーホール形状を形成すると説明され得るが、少なくとも1つの線を有しその線に沿って非対称である形状を形成するシール線は、キーホール形状、例えば、多角形、楕円形、長円、不整形などの代わりに使用され得る。
1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような組織圧迫装置の圧迫装置本体420のブラダーオリフィス428は、また、圧迫軸412に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である相補型形状を有し得る。1または2以上の実施形態において、ブラダーオリフィス428は、その平面上に投影されたときにキーホール形状を形成すると説明され得る。1または2以上の代替実施形態において、本明細書で説明するように平面上に投影されたときに少なくとも1つの線に沿って非対称である本明細書で説明するような組織圧迫装置にあるブラダーオリフィスは、キーホール形状、例えば、多角形、楕円形、長円、不整形などの代わりに使用され得る。
シール線498及びブラダーオリフィス428の両方の例示的なキーホール形状は、両方とも、圧迫軸412に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である。本明細書で説明するようにブラダーのシール線及びブラダーオリフィス内の両方の非対称形状の1つの潜在的な利点は、ブラダーが組織圧迫装置内に組み付けられるときの圧迫軸周りのブラダーの回転は、制限または防止され得るという点であり、キーホール形状内の非対称は、ブラダー440と基部420のブラダーオリフィス428との間の機械的干渉のために圧迫軸412周りのブラダー440の回転を防止するからである。これは、例えば、ダイヤルが本明細書で説明する組織圧迫装置により供給された圧迫を調整するために回転する場合に有用であり得るが、そのダイヤル回転は、ブラダーの上部室に回転力を与える場合があり、これは、一部の実例においてブラダーの対応する望ましくない回転を引き起こす可能性がある(これは、ブラダー440が圧迫される皮膚の擦り傷またはねじりを引き起こす可能性がある)からである。
組織圧迫装置410の例示的な実施形態において使用されるブラダー440に関連して示す別の任意選択的な特徴部は、ブラダー440の上部室及び下部室の形状である。特に、ブラダー440の上部室445の外周部493は、図示する実施形態において、(上面491、ブラダーオリフィス428及び下部室446の底面495を通る)圧迫軸412に対して横の平面上に投影されたときに円形形状を有する。円形形状を有すると説明するが、ブラダー440の上部室445は、また、例えば、五角形、六角形、八角形などの、円形形状に近似する形状を有し得ることを理解されたい。そのような概ね円形の形状は、ダイヤル460の下に画定される境界内に良好に収まる。
ブラダー440の上部室445は、概ね円形の形状を有するが、ブラダーの下部室446は、上部室445と同一平面上に投影されたときに非円形形状を有すると説明され得る。例えば、図11、15、及び16に示す例示的な実施形態において、下部室446は、外周部の一部に沿って概ね円形であり、かつ、概ねまっすぐな縁部を含む形状を有する。そのような形状は、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような組織圧迫装置によって圧迫されるべき選択された組織の表面積対象範囲の増大を可能にし得、その結果として、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような組織圧迫装置の設置の容易化及び性能向上となり得る。
本明細書で説明するような組織圧迫装置の一部の別の例示的な実施形態を図18に示す。特に、図18は、底面522及び頂面524を有する基部520を含む。ブラダー540は、基部520のブラダーオリフィス528内に位置し、かつ、該ブラダーオリフィスに跨る。ブラダー540は、基部520の頂面524より上方に位置する上部室545、及び、基部520の底面522より下方に位置する下部室546を含む。
ブラダー540の上部室545を圧迫するように設計された構成部品も図18に示す。特に、基部520は圧迫軸512周りに回転する回転ダイヤル560を受容するように構成されるダイヤル支柱564を含む。圧迫軸512周りのダイヤル560の回転は、基部520に対するダイヤル560の相対高さを変えない。むしろ、圧迫軸512周りのダイヤル560の回転は、ダイヤル560が回転するときに圧迫軸512に沿って窓570を上下動させる。図18に例示するものなど、1または2以上の実施形態において、ダイヤル562の回転運動の窓570の直線運動への変換は、ダイヤル560上の相補型ねじ付き構造体562及び窓570上の相補型ねじ付き構造体572を使用して達成される。
窓570は、1または2以上の実施形態において、圧迫軸512に対する回転を防止するように設計された1または2以上の特徴部を含み得、ダイヤル560の回転は、窓570を圧迫軸512に沿って上/下に並進する。1または2以上の実施形態において、圧迫軸512周りの窓570の回転は、底面574の形状及び基部520の頂面524の形状により制限され得る。特に、それらの2つのサービスの湾曲した相補型形状は、1または2以上の実施形態において、圧迫軸512周りの窓570の回転を制限または防止し得る。窓570の回転を防止または制限する他の構造体が、相補型曲面の代わりに及び/または該曲面に加えて使用され得、例えば、スロット付きの構造体などが、窓570の回転を制限するために使用され得る。
窓570の移動は窓570の底面574と基部520の上面524の間の距離を変え、その結果、それらの2つの表面間のブラダー540の上部室545の許容容積が変わる。その容積の低減は、ブラダー540内の圧力を増大する方法として使用することができ、逆に、組織圧迫装置の他の実施形態に関連して本明細書で説明するように、窓570の底面574と基部520の上面524との間の容積の増大は、ブラダー540内の圧力を減少させる方法として使用され得る。
本明細書で説明するような組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、組織圧迫装置により供給されている圧力に関して何らかの表示を提示することが有用であり得る。本明細書で論じるように、双安定リング表示器は、本明細書で説明する組織圧迫装置内で使用され得る圧力計の1つの例示的な実施形態にすぎない。本明細書で説明する組織圧迫装置に関連して使用され得る圧力計の1つの代替実施形態を図19〜図21に示す。
圧力計690は、本明細書で説明するような組織圧迫装置内で使用され得るブラダーの上面644上に位置するベローズ室691の形である。ベローズ室691の室内は、ブラダーの上面644の開口部692を介してブラダーの内部と流体連通する。ベローズ室691は、図示する実施形態において、ハウジング693内に位置する。ハウジング693は、また、ブラダーの上面644に装着され得、かつ、脱気孔694を更に含み得る。脱気孔694は、ブラダー内の圧力が増加するときにベローズ室691が拡大するとき、ハウジング693からの空気の逃げを可能にするために使用される。その拡大は、図19と20間の変化に示され、ベローズ室691は、図20においてハウジング693のより大きい容積を占有する。
1または2以上の実施形態において、ハウジング693は、透明または半透明であり、かつ、ブラダー内の圧力の量に対する目視基準を提供するためにしるし695を含み得る。ベローズ室691が容積が増加するとき、上面は、しるし695の異なるレベルに対応する高さに位置することになる。ハウジング693が透明または半透明であるので、ベローズ室691の上面の位置は、ハウジング693越しに見ることができる。
図19〜図21に示されていないが、圧力計690は、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような組織圧迫装置内に位置するブラダーの上面644上のダイヤルオリフィス内に位置し得る。1または2以上の実施形態において、圧力計690は、本明細書で説明するような組織圧迫装置内に形成された圧迫軸612に沿って位置合わせされ得る。
本明細書で説明する組織圧迫装置に関連して使用され得る圧力計の別の代替実施形態を図22〜図24に示す。特に、ダイヤル760は、図22に示され、かつ、ブラダー窓790を含み、ブラダー窓は、基部720内に形成されたブラダーオリフィス728より上方に、並びに、ブラダー740の上面744より上方に位置する。ブラダー窓は、1または2以上の実施形態において、ブラダー窓790上に設置された同心円の形であり得るしるし795を含む。例えば図22に示すものなど、1または2以上の実施形態において、ダイヤル760は、本明細書の他の場所で説明する圧迫軸と類似の圧迫軸712周りの回転が得られるように構成される。
ダイヤル760は、図示する実施形態において、図23〜図24に示すように基部720の上面724から上向きに、かつ、ダイヤルチャンネル765へ延在するダイヤル支柱762を使用する圧迫軸712周りの回転に向けて構成される。先述した例示的な実施形態で説明したダイヤルの場合と同様に、ダイヤル760は、ブラダー740以内の圧力を増減するために基部720の上面724の方へまたは該上面から離れるように回転され得る。
図22〜図24に示す圧力計の例示的な実施形態は、ブラダー窓790の下側と接触するブラダー740の上面744の量に基づいて組織圧迫装置のブラダー740により印加されている圧力の表示を提供する。ブラダー740の上面744とブラダー窓790間の接触領域は、それらの図の各々に提示された寸法Cにより図23〜図24に示すことができる。特に、図24に大きい方の寸法Cによって表示された大きい方の接触領域と比較すると、図23に小さい方の寸法Cにより表示された小さい方の接触領域の方が、低いブラダー740内圧力を示すことができる。
ブラダー窓790上または内に設けられたしるし795は、ブラダー740の上面744とブラダー窓790との間の接触量の視覚インジケータを提供する際に有用であり得る。ブラダー740内の圧力が増大されると、ブラダー窓790に接触するブラダー740の上面744の部分が大きくなる。逆に、ブラダー740内の圧力が減少されると、ブラダー窓790に接触するブラダー740の上面744の部分が小さくなる。しるし795は、1または2以上の実施形態において、ブラダー内の圧力が変化しているときにブラダー窓790と接触するブラダー740の上面744の部分の増減の量を目視にて判定する簡便な方法を提供し得る。その目視による判断は、ブラダー740の上面744により接触されるブラダー窓790の領域内に位置するしるし795の数/量の増減に注意することにより行うことができる。
しるし795は、図22〜図24の例示的な実施形態においてブラダー窓790上に位置すると示されているが、1または2以上の代替実施形態において、しるしは、ブラダー窓790上のしるしに加えてまたは該しるしの代わりにブラダー740の上面744上に設けられ得る。ブラダー740の上面744上に設けられたしるしは、1または2以上の実施形態において、ブラダー内の圧力が変化しているときにブラダー窓790と接触するブラダー740の上面744の部分の増減の量を目視にて判定する簡便な方法を提供し得る。その目視による判定は、ブラダー窓790と接触するブラダー740の上面744上のしるしの数/量の増減に注意することにより行うことができる。
1または2以上の代替実施形態において、ブラダー窓790の上面は、マット仕上げ、反射防止被覆などが施され得、該マット仕上げ法、反射防止被覆などは、ブラダー窓790の上面からの鏡面反射を低減するように構成される(ブラダー窓790の上面がブラダー740から離れて対向する表面である場合)。1または2以上の実施形態において、ブラダー窓790の上面上に施された任意のマット仕上げ、反射防止被覆などは、可視光のブラダーの上面からの鏡面反射を50%以上(ブラダー窓790の上面が平面または平坦な構成で設けられるとき)低減し得る。1または2以上の代替実施形態において、ブラダー窓790には、ブラダー窓790の上面を確認する観察者が経験した鏡面反射を低減するために何らかの湾曲(凹形または凸形)を与え得る。鏡面反射を低減するために使用される特徴部または複数の特徴部に関係なく、任意のそのような特徴部は、ブラダー740の下で位置する組織の視認性を過度にじゃまするべきではない。
本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において含まれ得る更なる特徴部を図25〜図28に関連して示す。それらの更なる特徴部としては、組織圧迫装置の基部に弾力的に装着されるストラップ保持具、並びに、1または2以上の実施形態において、本明細書で説明するような組織圧迫装置のストラップ保持具と基部との間の移動距離を制限し得る張力表示器を挙げることができる。
組織圧迫装置810の例示的な実施形態は、基部820の一端821に装着された第1の端部832を有するストラップ830を使用して患者に装着されるように構成される基部820上の圧力装置840を含む。ストラップ保持具801は、基部820の反対端に装着され、かつ、ストラップ830を受容及び保持するように構成されたスロット826または他の開口部を含む。ストラップ830が基部820の反対端に装着されるので、ストラップ830は、組織圧迫装置810を患者上に保持するために四肢または患者の解剖学的組織の他の部分を取り囲むために使用することができる。
ストラップ830は、1または2以上の実施形態において、ストラップ830がストラップ保持具801への取付具に向けてループを形成することを可能にするように構成される締結具(例えば、面ファスナ締結具、連動機械的締結具、バックル、締め金など)を含み得る。あるいは、ストラップ830及びストラップ付き保持器801は、ストラップ830とストラップ保持具801と間の接続部または取付部を形成するように構成された特徴部を含み得る。例えば、ストラップ保持具801は、バックルの形であり得、ストラップ830及びストラップ保持具801は、ストラップ保持具801へストラップ832の取付を可能にする締め金または他の相補型特徴部を含み得る。尚も他の実施形態において、ストラップ830及びストラップ保持具801は、例えば、面ファスナ締結具、連動機械的締結具などの他の相補型接続装置を含み得る。
図示する実施形態において、ストラップ保持具801は、スロット826内への任意選択的な開口部827を含むスロット826を有する。開口部827は、ストラップ830が組織圧迫装置810配置中にスロット826内へ摺動することを可能にする。その結果として、開口部827は、ストラップ保持具801へのストラップ830の取付を簡素化し得るが、ストラップ830の自由端834は、該ストラップを固定するためにストラップ保持具801の孔に挿通される必要がないからである。
ストラップ830がストラップ保持具801に装着されたとき、基部820及びストラップ830は、協働して、患者上の選択された場所(例えば、アクセス部位など)上に組織圧迫装置810の圧力装置840を保持する。組織圧迫装置810の図示する実施形態は、本明細書で説明する組織圧迫装置の他の例示的な実施形態で説明した圧力装置と構造が類似のものであり得る圧力装置840を含むが、他の形態の圧力装置は、また、本明細書で説明するように弾力的に装着されたストラップ保持具を含む組織圧迫装置と連動して使用され得る。
1または2以上の実施形態において、ストラップ830は、ストラップ830がストラップ保持具801に装着されたとき、基部820の第1の端部821とストラップ保持具801との間のストラップ830の長さに沿った距離が、ストラップ830に沿った張力が組織圧迫装置810の通常の使用中に増大するにつれて変化しないように長さに沿って伸長不可能であり得る。
しかしながら、本明細書で説明するように、ストラップ保持具801は、弾性部材802により基部820の一端に装着される。その結果として、ストラップ保持具801は、ストラップ830によりストラップ保持具801に印加された緊張力に応じて基部820から離れる。1または2以上の実施形態において、ストラップ保持具801及び弾性部材802は、例えば、ストラップ830によりストラップ保持具801に印加された任意の緊張力に対して基部820の方へストラップ保持具801を引くように構成されると説明され得る。
弾性部材802は、様々な異なる形を取り得、例えば、弾性部材802は、例えば、衣類、荷物などで使用されるストラップと類似の織及び/または不織弾性構造であり得る。1または2以上の代替実施形態において、弾性部材802は、中実弾性構造の形であり得、例えば、弾性部材802は、例えば、弾性ポリマー、ゴム、ラテックスなどの中実本体の形であり得る。尚も他の代替実施形態において、弾性部材802は、複合構造物の形であり得る。弾性部材802の特定の構造に関係なく、該弾性部材は、1または2以上の実施形態において、ストラップ保持具801を本明細書で説明する組織圧迫装置の基部820の方へ引く付勢力を提供するように構成され得る。
弾性部材に加えて、張力表示器は、また、本明細書で説明する組織圧迫装置の1または2以上の実施形態内に設置され得る。図25〜図28に見られる例示的な実施形態に示す張力表示器803は、1または2以上の実施形態において、弾性部材802により基部820とストラップ保持具801との間に掛けられる緊張力に関してフィードバックをユーザに提供し得る。図示する実施形態において、張力表示器803は、ストラップ保持具801に装着された固定端806及び張力表示器803の固定端806から遠位に位置する移動端804を含む。張力表示器803は、基部820のスロット805を通り、かつ、ストラップ保持具801が基部820の方にかつ該基部から離れるように動くときにスロット805を通って移動するように構成される。張力表示器803の図示する実施形態は基部820のスロット805を通って移動するが、1または2以上の代替実施形態において、張力表示器803は、スロットを通って移動することが必要とされない場合がある。例えば、張力表示器は、単に、スロットを通過することが必要とされずに組織圧迫装置の基部に対して移動し得る。
弾性部材802は、本明細書で説明するように弾性部材802に印加された緊張力に応じて弾力的に伸長可能であるが、張力表示器803は、1または2以上の実施形態において、伸長不可能な部材の形であり得る(即ち、本明細書で説明する組織圧迫装置の通常の使用中に伸長しない、つまり、長さが変化しない)。
1または2以上の実施形態において、張力表示器803は、弾性部材802とは別個かつ離散的物品の形であり得る。この別個かつ離散的構造は、例えば、図26に示す横断面図に見ることができ、弾性部材802及び張力表示器803は、互いと隣り合わせに位置するが、ストラップ保持具801及び/または基部820を通る接続部を除いて互いに装着されない。
張力表示器803は、1または2以上の実施形態において、様々な方法の1または2以上で弾性部材802により基部820とストラップ保持具801との間に掛けられる緊張力に関してフィードバックをユーザに提供し得る。例えば、1または2以上の実施形態において、弾性部材802により基部820とストラップ保持具801との間に掛けられた緊張力に関するフィードバックは、ストラップ保持具801、基部820と張力表示器803との間の相対位置により表示され得る。1または2以上の実施形態において、ユーザが弾性部材802により基部820とストラップ保持具801との間に掛けられた緊張力を監視するのを支援するために基部820及び/または張力表示器803上に設けられ得る認識可能なしるし。1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する認識可能なしるしも相対位置も、緊張力に関してユーザにフィードバックを提供するために使用され得る。
ストラップ保持具801、基部820、及び張力表示器803と間の相対位置は、1または2以上の実施形態において、ストラップ保持具801と基部820の間に弾性部材802により印加された緊張力に相関され得る。特に、緊張力と、ストラップ保持具801と基部820との間の距離との間の相関は、弾性部材802のばね定数と相関であり得、即ち、弾性部材802により供給される緊張力は、弾性部材802が細長くなるにつれて、増加し、逆に、弾性部材802により供給される緊張力は、弾性部材802が退避する、つまり長さを短縮するが許容されるにつれて減少する。
1または2以上の実施形態において、本明細書で説明する組織圧迫装置に関連して設置される張力表示器は、ストラップによりストラップ保持具に掛けられた緊張力に応じてストラップ保持具が組織圧迫装置の基部に対して移動する移動距離を制限するように構成され得る。例えば、図25に関連して示す例示的な実施形態において、ストラップ保持具801が基部820に対して移動することができる移動距離は、1または2以上の実施形態において、張力表示器803により選択された移動距離に制限され得る。
図示する実施形態において、張力表示器803は、張力表示器803上の構造的停止具804を使用して移動距離を選択された移動距離に制限する。構造的停止具804は、張力表示器803が移動するスロット805と張力表示器上の構造的停止具804との間の機械的干渉を介して基部820とストラップ保持具801との間の移動を選択された移動距離に制限するように構成される。特に、構造的停止具804は、スロット805を介して構造的停止具804の移動を制限するサイズ及び/または形状である。その結果として、ストラップ保持具801が構造的停止具804とストラップ保持具801の間の距離だけ基部820から離れるように移動された後、基部820から離れるストラップ保持具801の更なる移動は、構造的停止具804がスロット805を通過することができないので防止される。
図25に示す例示的な実施形態において見られるような構造的停止具804及びスロット805のサイズ及び/または形状は、本明細書で説明するような組織圧迫装置の基部とストラップ保持具との間の移動距離を制限する機械的干渉を提供することができる構造体の1つの実施例にすぎない。
更に、1または2以上の代替実施形態において、張力表示器803の構造的停止具804と固定端806(即ち、ストラップ保持具801に装着された端部)の間の距離は、構造的停止具804がスロット805に到達した(または、その進行がその他の方法で制限される)ときに弾性部材802により供給される選択された緊張力を変えるように調節され得る。そのような調節は、張力表示器803に沿って異なる場所に移動させることができるカラー、プラグなどの形の構造的停止具804を設置することにより行われ得る。
更に、張力表示器803は、ストラップ保持具801に装着された固定端806を有し、かつ、組織圧迫装置810の基部820のスロット805を通って延在すると説明されるが、代替実施形態は、張力表示器の固定端が基部に装着され、かつ、ストラップ保持具内に位置するスロットまたは類似した特徴部を通って延在する逆構成を伴い得る。どちらの場合でも、張力表示器は、1または2以上の実施形態において、ストラップ保持具と基部との間に延在する弾性部材により掛けられた緊張力表示、並びに、任意選択的に、本明細書で説明するような移動距離の制限の両方を提供することができる。
本明細書で説明するような組織圧迫装置の1または2以上の実施形態において、移動距離を選択された移動距離に制限する張力表示器の使用は、有利であり得る。特に、制限された移動距離は、選択された緊張力が患者の四肢または他の解剖学的特徴部周りに組織圧迫装置により印加されているというフィードバックをユーザに提供し得る。そのベースライン力がストラップと弾力的に取付けられたストラップ保持具との間の相互作用によって設定される状態で、組織圧迫装置810に関連した圧力装置840の調節は、本明細書で説明するように選択された場所に供給されている圧迫力を調節するために使用することができ及び/または使用されるべきである。
組織圧迫装置の基部920に装着されたストラップ保持具901の別の例示的な実施形態を退避後の位置及び伸長後の位置で図27〜図28に示す。特に、ストラップ保持具901は、図27において基部920に対して退避後の位置にあり、一方、ストラップ保持具901は、図28において伸長後の位置にある。これらの2つの図の比較は、ストラップ保持具901は、図28の伸張後の構成にあるときには、図27の格納後の構成にあるときによりも基部920から離れて遠く位置することを示す。
ストラップ保持具901は、弾性部材902により基部920に装着される。張力表示器903は、基部920のスロット905を通って延在し、張力表示器903は、ストラップ保持具901が退避後の位置と伸長後の位置の間で移動するときにスロット905を通って摺動つまり移動する。
1または2以上の実施形態において、張力表示器903は、本明細書で説明するような組織圧迫装置の基部920に対して、張力表示器903の位置、したがって、装着されたストラップ保持具901の位置を示す1または2以上の認識可能なしるし907が施され得る。張力表示器903上の認識可能なしるし907は、影付きまたは色付きの領域、段階的変化マークなどを含むがこれらに限定されない様々な異なる形で施され得る。
本明細書で特定される一切の特許、特許文書、及び出版物の開示は、あたかも各々が個々に組み込まれているかのように参照により本明細書に全体が組み入れられる。本文書といずれかのそのような組み込まれた文書における開示との間に矛盾または相違点がある範囲で本文書が優先されることとする。
組織圧迫装置または方法の例示的な実施形態を本明細書で論じ、一部の可能な変形例を説明してきた。本発明における上記及び他の変形例及び改変例が、本発明の範囲から逸脱することなく当業者に明らかになろうし、本発明は、本明細書で定める例示的な実施形態に限定されないことを理解されたい。したがって、本発明は、以下に提示する特許請求項の範囲及びその均等物によってのみ限定されるべきである。また、本発明は、また、本明細書で必要と具体的には開示されていない要素がない場合には適切に実践され得ると理解されたい。

Claims (32)

  1. 組織圧迫装置であって、
    圧迫装置本体であって、
    前記圧迫装置本体が選択された組織上に位置決めされたときに前記選択された組織に対向するように構成された底面と前記選択された組織から離れて対向するように構成された頂面を含む基部と、
    前記底面から前記頂面まで前記圧迫装置本体を通って形成されたブラダーオリフィスとを含む、前記圧迫装置本体と、
    前記ブラダーオリフィス内に位置決めされた、複数の室を含むブラダーであって、
    前記複数の室の上部室は、前記複数の室の下部室近傍に位置決めされ、
    前記上部室は、前記上部室と前記下部室との間に形成された開口部周りに前記下部室に接続され、前記上部室内の流体は、前記開口部を介して前記下部室を出入りすることができ、
    前記上部室は、前記基部の前記頂面より上方に位置し、前記下部室は、前記基部の前記底面より下方に位置する、前記ブラダーと、
    前記圧迫装置本体に装着された保持構造体と、
    を備え、
    前記保持構造体は、前記圧迫装置本体を前記選択された組織上の選択された場所に保持するように構成される、組織圧迫装置。
  2. 前記上部室は、前記上部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、前記下部室は、前記下部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、前記上部室の前記最下層は、前記下部室の前記最上層に対向し、更に、前記上部室の前記最下層は、前記上部室と前記下部室との間に形成された開口部周りに前記下部室の前記最上層に接続され、前記上部室内の流体は、前記開口部を介して前記下部室を出入りすることができ、尚も更に、前記上部室の前記最下層は、前記基部の前記頂面に対向し、前記下部室の前記最上層は、前記基部の前記底面に対向する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記上部室の前記最下層は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるシール線に沿って前記下部室の前記最上層に接続される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記上部室の前記最下層と前記下部室の前記最上層との間に形成された前記シール線は、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときにキーホール形状を形成する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記圧迫装置本体内の前記ブラダーオリフィスは、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である形状を含む、請求項3に記載の装置。
  6. 前記上部室の前記最下層は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにブラダー接続形状を形成するシール線に沿って前記下部室の前記最上層に接続され、前記圧迫装置本体内の前記ブラダーオリフィスは、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるブラダーオリフィス形状を含み、更に、前記ブラダー接続形状及び前記ブラダーオリフィス形状は、前記圧迫軸周りに前記ブラダーの回転を防止するように構成される、請求項2に記載の装置。
  7. 前記上部室は、第1の上部室を含み、前記ブラダーは、前記第1の上部室と前記基部の前記頂面との間に位置する第2の上部室を更に含み、前記第1の上部室内の流体は、前記下部室内に移動したときに前記第2の上部室を通過する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記下部室は、第1の下部室を含み、前記ブラダーは、前記第1の下部室と前記基部の前記底面との間に位置する第2の下部室を更に含み、前記第1の下部室内の流体は、前記上部室内に移動したときに前記第2の下部室を通過する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記上部室の外周部は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面において測定されたときに前記下部室の外周部よりも小さい、請求項1に記載の装置。
  10. 前記上部室の外周部は、上部室の外周部と下部室の外周部の両方が前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに前記下部室の外周部の形状と異なる形状を有する、請求項1に記載の装置。
  11. 前記上部室の外周部は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに円形形状を有し、前記下部室の外周部は、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときに非円形形状を有する、請求項1に記載の装置。
  12. 前記上部室は、前記上部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、前記下部室は、前記下部室の外周部周りに互いに接続された最上層と最下層とを含み、前記上部室の前記最下層は、前記下部室の前記最上層に対向し、更に、前記上部室の前記最下層は、前記上部室と前記下部室との間に形成された開口部周りに前記下部室の前記最上層に接続され、前記上部室内の流体は、前記開口部を介して前記下部室を出入りすることができ、尚も更に、前記上部室の前記最下層は、前記基部の前記頂面に対向し、前記下部室の前記最上層は、前記基部の前記底面に対向し、前記装置は、
    前記基部に装着された、前記ダイヤルオリフィス、前記ブラダーオリフィス、前記ブラダーの前記上面、及び前記ブラダーの前記下面だけれども延在する圧迫軸周りに回転するように構成されるダイヤルと、
    ブラダー窓であって、前記ブラダーの前記上面が前記ブラダー窓と前記ブラダーオリフィスとの間に位置するような前記ダイヤルに装着された前記ブラダー窓とを更に含み、第1の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ブラダー窓を前記基部の前記頂面の方へ移動させ、第2の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ブラダー窓を前記基部の前記頂面から離れるように移動させる、請求項1に記載の装置。
  13. 前記ブラダー窓は、前記ブラダーに対向する底面を含み、前記ブラダー窓は、前記窓の前記底面から離れて延在する窓突出部を含み、前記窓突出部は、前記窓突出部を取り囲む前記ブラダー窓の前記底面の一部よりも前記基部の前記頂面近くに位置する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記上部室の前記最下層は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるシール線に沿って前記下部室の前記最上層に接続される、請求項12に記載の装置。
  15. 前記上部室の前記最下層と前記下部室の前記最上層との間に形成された前記シール線は、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときにキーホール形状を形成する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記圧迫装置本体内の前記ブラダーオリフィスは、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称である形状を含む、請求項14に記載の装置。
  17. 前記上部室の前記最下層は、前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときにブラダー接続形状を形成するシール線に沿って前記下部室の前記最上層に接続され、前記圧迫装置本体内の前記ブラダーオリフィスは、前記圧迫軸に対して横の前記平面上に投影されたときに少なくとも1つの線周りに非対称であるブラダーオリフィス形状を含み、更に、前記ブラダー接続形状及び前記ブラダーオリフィス形状は、前記圧迫軸周りに前記ブラダーの回転を防止するように構成される、請求項12に記載の装置。
  18. 前記装置は、前記基部に装着され、かつ、前記ブラダーの前記上面、前記基部内の前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通って延在する軸周りに回転するように構成されたダイヤルを更に含み、第1の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ダイヤルを前記基部の前記頂面の方へ移動させ、第2の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ダイヤルを前記基部の前記頂面から離れるように移動させ、
    前記ブラダーの前記上部室は、前記ダイヤルと前記基部の前記頂面との間に位置する、請求項1に記載の装置。
  19. 前記ダイヤルは、ダイヤルオリフィスを含み、前記ブラダーの前記上面は、前記ダイヤルオリフィス越しに認識可能であり、前記ダイヤルが回転する前記軸は、前記ダイヤルオリフィスを通る、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ブラダーの前記上面は、前記ダイヤルが前記ブラダーの前記上部室を圧迫したときに前記基部の前記頂面から離れて上方へ膨れる湾曲面を形成し、及び/または、前記ブラダーの前記上面は、マット仕上げを含む、請求項19に記載の装置。
  21. 前記装置は、リング表示器であって、前記ダイヤルに装着され、かつ、前記ブラダーの前記上部室が前記リング表示器と前記基部の前記頂面との間に位置するように前記ブラダーの前記上面より上方に、かつ、該上面に接触して位置決めされた前記リング表示器を備え、前記リング表示器は、凹形構成にあり、前記ブラダー内の圧力を増大させると、前記ブラダーの前記上面を、前記リング表示器を前記凹形構成から凸形構成に移動させ、前記表示器リングの内縁は、前記リング表示器が前記凸形構成にあるときには、前記リング表示器が前記凹形構成にあるときよりも前記基部の前記底面から遠くに離れている、請求項18に記載の装置。
  22. 前記リング表示器は、前記ブラダー内の流体圧力が選択されたレベルに到達したときに、前記凹形構成から前記凸形構成に移動するように構成される、請求項18に記載の装置。
  23. 前記リング表示器は、前記ブラダーの前記上面から離れて対向する表示器表面と、前記ブラダーの前記上面に接触して及び対向する接触面とを含み、前記表示器表面は、前記リング表示器が前記凹形構成にあるときに前記軸に対向し、前記表示器表面は、前記リング表示器が前記凸形構成にあるときに前記軸から離れて対向する、請求項18に記載の装置。
  24. 組織圧迫装置であって、
    圧迫装置本体であって、
    前記圧迫装置本体が選択された組織上に位置決めされたときに前記選択された組織に対向するように構成された底面と前記選択された組織から離れて対向するように構成された頂面を含む基部と、
    前記底面から前記頂面まで前記圧迫装置本体を通って形成されたブラダーオリフィスとを含む、前記圧迫装置本体と、
    前記ブラダーオリフィス内に位置決めされた、複数の室を含むブラダーであって、
    前記複数の室の上部室は、前記複数の室の下部室近傍に位置決めされ、
    前記上部室は、前記上部室と前記下部室との間に形成された開口部周りに前記下部室に接続され、前記上部室内の流体は、前記開口部を介して前記下部室を出入りすることができ、
    前記上部室は、前記基部の前記頂面より上方に位置し、前記下部室は、前記基部の前記底面より下方に位置し、
    前記上部室の外周部は、上部室の外周部と下部室の外周部の両方が前記ブラダーの前記上面、前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通る圧迫軸に対して横の平面上に投影されたときに前記下部室の外周部の形状と異なる形状を有する、前記ブラダーと、
    前記基部に装着され、かつ、前記圧迫軸周りに回転するように構成されたダイヤルであって、第1の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ダイヤルを前記基部の前記頂面の方へ移動させ、第2の方向の前記圧迫軸周りの前記ダイヤルの回転は、前記ダイヤルを前記基部の前記頂面から離れるように移動させ、前記ブラダーの前記上部室は、前記ダイヤルと前記基部の前記頂面との間に位置する、前記ダイヤルと、
    前記圧迫装置本体に装着された保持構造体と、
    を備え、
    前記保持構造体は、前記圧迫装置本体を前記選択された組織上の選択された場所に保持するように構成される、組織圧迫装置。
  25. 患者上の選択された場所にて選択された組織に圧力を印加する方法であって、
    組織圧迫装置を患者上の選択された場所の上に拘束することであって、
    前記組織圧迫装置は、
    前記組織圧迫装置が前記選択された場所にて前記選択された組織上に位置決めされたときに前記選択された組織に対向するように構成された底面と前記選択された組織から離れて対向するように構成された頂面とを含む基部と、
    前記底面から前記頂面まで前記基部を通って形成されたブラダーオリフィスと、
    前記ブラダーオリフィス内に位置決めされた、上部室と下部室とを含むブラダーとを含み、前記上部室は、前記上部室と前記下部室との間に形成された開口部周りに前記下部室に接続され、前記上部室内の流体は、前記開口部を介して前記下部室を出入りすることができ、前記上部室は、前記基部の前記頂面より上方に位置し、前記下部室は、前記基部の前記底面より下方に位置する、前記拘束することと、
    前記上部室の最上層を前記基部の前記頂面から離れるように付勢し、かつ、前記下部室の最下層を前記基部の前記底面から離れるように付勢するように前記ブラダー内の流体圧力を増大させることと、
    を含み、
    前記下部室の前記最下層は、前記選択された場所にて前記選択された組織を押し付ける、方法。
  26. 前記ブラダー内の流体圧力を増大させることは、前記選択された場所上に前記組織圧迫装置を拘束しながら前記ブラダー内の流体の容積を増大させることを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記ブラダー内の流体圧力を増大させることは、前記基部に装着されたダイヤルを回転させることを含み、前記ブラダーの前記上面、前記基部の前記ブラダーオリフィス及び前記ブラダーの前記下面を通って延在する軸周りに第1の方向に前記ダイヤルを回転させると、前記ブラダーの前記上部室を圧迫するために前記基部の前記頂面の方へ前記ダイヤルを移動させる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記方法は、前記軸周りに第2の方向に前記ダイヤルを回転させて前記基部の前記頂面から離れるように前記ダイヤルを移動させることにより前記ブラダー内の前記流体圧力を減少させることを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記ブラダー内の流体圧力を増大させることは、前記基部に装着されたダイヤルを回転させることを含み、前記ブラダーの前記上面、前記基部の前記ブラダーオリフィス、及び前記ブラダーの前記下面を通って延在する軸周りに第1の方向に前記ダイヤルを回転させると、前記ブラダーの前記上部室を圧迫するために前記基部の前記頂面の方へ前記ダイヤルを移動させる、請求項25に記載の方法。
  30. 前記方法は、リング表示器を使用して前記ブラダー内の流体圧力を監視することを含み、前記リング表示器は、前記ブラダーの前記上部室が前記リング表示器と前記基部の前記頂面との間に位置するように前記ブラダーの前記上面より上方に、かつ、該上面に接触して位置決めされ、前記リング表示器は、凹形構成にあり、前記ブラダー内の流体圧力を増大させると、前記ブラダーの前記上面を、前記リング表示器を前記凹形構成から凸形構成に移動させ、前記表示器リングの内縁は、前記リング表示器が前記凸形構成にあるときには、前記リング表示器が前記凹形構成にあるときよりも前記基部の前記底面から遠くに離れている、請求項25に記載の方法。
  31. 前記リング表示器は、前記ブラダーが前記基部が保持される四肢に選択された圧迫力をもたらしたときに前記凹形構成から前記凸形構成に移動するように構成される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記リング表示器は、前記ブラダーの前記上面から離れて対向する表示器表面と、前記ブラダーの前記上面に対向し、かつ、前記ブラダーの前記上面と接触する接触面とを含み、前記表示器表面は、前記リング表示器が前記凹形構成にあるときに前記軸に対向し、前記表示器表面は、前記リング表示器が前記凸形構成にあるときに前記軸から離れて対向する、請求項30に記載の方法。
JP2016525074A 2013-10-25 2014-09-22 複室ブラダーを有する組織圧迫装置 Active JP6475711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361895944P 2013-10-25 2013-10-25
US201361895953P 2013-10-25 2013-10-25
US201361895940P 2013-10-25 2013-10-25
US61/895,940 2013-10-25
US61/895,953 2013-10-25
US61/895,944 2013-10-25
PCT/US2014/056836 WO2015060967A1 (en) 2013-10-25 2014-09-22 Tissue compression device with multi-chamber bladder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535615A true JP2016535615A (ja) 2016-11-17
JP6475711B2 JP6475711B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=51656127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525074A Active JP6475711B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-22 複室ブラダーを有する組織圧迫装置

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9795391B2 (ja)
EP (5) EP3403598B1 (ja)
JP (1) JP6475711B2 (ja)
CN (4) CN105682563B (ja)
ES (2) ES2690375T3 (ja)
WO (3) WO2015060967A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000761A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 テルモ株式会社 止血器具
KR102159983B1 (ko) * 2019-05-16 2020-09-25 가톨릭대학교 산학협력단 일회용 지혈 패드

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2625826C (en) 2005-10-19 2014-08-05 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
EP2326259B1 (en) 2008-09-05 2021-06-23 Pulsar Vascular, Inc. Systems for supporting or occluding a physiological opening or cavity
US9526449B2 (en) 2010-06-07 2016-12-27 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Detection and treatment of abnormal esophageal sphincter functionality
US9463036B2 (en) 2010-10-22 2016-10-11 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2014139845A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
EP3871617A1 (en) 2011-03-09 2021-09-01 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
ES2656328T3 (es) 2011-06-03 2018-02-26 Pulsar Vascular, Inc. Dispositivos de aneurismo con mecanismos de anclaje adicionales y sistemas asociados
WO2013052920A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Pulsar Vascular, Inc. Devices, systems and methods for enclosing an anatomical opening
US10603157B2 (en) 2013-03-13 2020-03-31 DePuy Synthes Products, Inc. Braid implant delivery and retraction device with distal engagement
US10561509B2 (en) 2013-03-13 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent with expansion ring and method of delivery
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
SI2967611T1 (sl) 2013-03-14 2019-04-30 Neuravi Limited Naprava za odstranjevanje akutnih blokad iz krvnih žil
US9795391B2 (en) 2013-10-25 2017-10-24 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with tension limiting strap retainer
CN105764432A (zh) * 2013-11-15 2016-07-13 基麦泰克有限责任公司 止血带
US10285720B2 (en) 2014-03-11 2019-05-14 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US11154302B2 (en) 2014-03-31 2021-10-26 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US11076860B2 (en) 2014-03-31 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occlusion device
US10092297B2 (en) 2014-04-25 2018-10-09 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with fixation and tension straps
EP3154452A1 (en) 2014-06-13 2017-04-19 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10265086B2 (en) 2014-06-30 2019-04-23 Neuravi Limited System for removing a clot from a blood vessel
US9918718B2 (en) 2014-08-08 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil delivery system with retractable mechanical release mechanism
US10206796B2 (en) 2014-08-27 2019-02-19 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-strand implant with enhanced radiopacity
US9782178B2 (en) 2014-09-19 2017-10-10 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature occlusion device detachment system with tapered corewire and heater activated fiber detachment
JP2017535352A (ja) 2014-11-26 2017-11-30 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞性血餅を除去するための血餅回収デバイス
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
WO2016200986A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Corrigan Jr Richard F Radial compression hemostasis band with doppler confirming vascular patency
US10363198B2 (en) * 2015-08-26 2019-07-30 Karen Salstein-Begley Hand-pressing headache-relieving device
US20170156735A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Steven Parker Incision compression device
CN105455870A (zh) * 2016-01-28 2016-04-06 苏州瑞华医院有限公司 骨科手指门诊手术止血带
US11141105B2 (en) * 2016-03-11 2021-10-12 Respiratory Technology Corporation Long-term therapeutic pressure applicator and real-time monitoring system
WO2017164243A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 テルモ株式会社 止血器具
CN109069163B (zh) * 2016-03-25 2022-10-11 梯日医药有限公司 桡侧和尺侧压迫带
US10588638B2 (en) 2016-03-25 2020-03-17 Tz Medical, Inc. Radial compression band
CN105726082B (zh) * 2016-04-14 2019-01-18 深圳市升昊科技有限公司 压力指示型压迫止血装置
US10285710B2 (en) 2016-06-01 2019-05-14 DePuy Synthes Products, Inc. Endovascular detachment system with flexible distal end and heater activated detachment
CN109414269B (zh) * 2016-07-06 2021-07-09 泰尔茂株式会社 止血器具
JP6936223B2 (ja) 2016-07-06 2021-09-15 テルモ株式会社 止血器具
EP3482697A4 (en) 2016-07-06 2019-11-27 Terumo Kabushiki Kaisha HEMOSTATIC INSTRUMENT
CN106137304A (zh) * 2016-07-29 2016-11-23 江苏翊博雷明医疗科技有限公司 一种止血带
KR102457315B1 (ko) 2016-08-17 2022-10-24 뉴라비 리미티드 혈관으로부터 폐색 혈전을 제거하기 위한 혈전 회수 시스템
US10076428B2 (en) 2016-08-25 2018-09-18 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion ring for a braided stent
US11147572B2 (en) 2016-09-06 2021-10-19 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US10292851B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 DePuy Synthes Products, Inc. Self-expanding device delivery apparatus with dual function bump
US10517708B2 (en) 2016-10-26 2019-12-31 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-basket clot capturing device
US10905853B2 (en) 2017-01-17 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for delivering a catheter
US10881497B2 (en) 2017-01-26 2021-01-05 DePuy Synthes Products, Inc. Composite vascular flow diverter
KR20190115474A (ko) 2017-02-23 2019-10-11 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 동맥류 장치 및 전달 시스템
CN108567464B (zh) * 2017-06-29 2019-12-13 南阳市中心医院 用于介入治疗手术用股动脉止血装置
SE1700147A1 (en) * 2017-07-17 2018-11-20 Ortrud Medical Ab Tourniquet
SE1700148A1 (en) * 2017-07-17 2018-11-20 Ortrud Medical Ab Medical compression device
KR102005238B1 (ko) * 2017-08-08 2019-07-30 김재황 자동 텐션 측정기
WO2019113115A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-13 Activortho, Inc. Active compression apparatus, methods of assembly and methods of use
US10806462B2 (en) 2017-12-21 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube and cylindrical coupling
US10751065B2 (en) 2017-12-22 2020-08-25 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10905430B2 (en) 2018-01-24 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10849389B1 (en) * 2018-02-15 2020-12-01 Kamiko L. Darrow Device for assisting lace tightening
US10918390B2 (en) 2018-03-30 2021-02-16 DePuy Synthes Products, Inc. Helical balloon assist device and method for using the same
US10786259B2 (en) 2018-03-30 2020-09-29 DePuy Synthes Products, Inc. Split balloon assist device and method for using the same
CN108451723B (zh) * 2018-04-20 2022-11-18 公安县人民医院 一种植皮手术后包扎固定装置
US10806461B2 (en) 2018-04-27 2020-10-20 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with split tube
US11596412B2 (en) 2018-05-25 2023-03-07 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US11058430B2 (en) 2018-05-25 2021-07-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10939915B2 (en) 2018-05-31 2021-03-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm device and delivery system
US10667833B2 (en) 2018-06-08 2020-06-02 Neuravi Limited Guidewire with an atraumatic clot-circumventing configured distal end for use in an endovascular medical system
US10898216B2 (en) 2018-06-13 2021-01-26 DePuy Synthes Products, Inc. Vasculature obstruction capture device
AU2019204522A1 (en) 2018-07-30 2020-02-13 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of manufacturing and using an expansion ring
US10905431B2 (en) 2018-08-03 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Spiral delivery system for embolic braid
US11446040B2 (en) 2018-08-06 2022-09-20 Medtronic Vascular, Inc. Ulnar compression device
US10456280B1 (en) 2018-08-06 2019-10-29 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of using a braided implant
US10278848B1 (en) 2018-08-06 2019-05-07 DePuy Synthes Products, Inc. Stent delivery with expansion assisting delivery wire
US11116516B2 (en) 2018-08-06 2021-09-14 Medtronic Vascular, Inc. Distal radial compression device
US10813780B2 (en) 2018-08-08 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Intraluminal implant delivery system and method
US11051825B2 (en) 2018-08-08 2021-07-06 DePuy Synthes Products, Inc. Delivery system for embolic braid
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
EP3626212A3 (en) 2018-09-20 2020-07-22 DePuy Synthes Products, Inc. Stent with shaped wires
US11123077B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular device positioning and deployment system
CN109276287B (zh) * 2018-09-28 2020-05-26 中国人民解放军陆军军医大学第三附属医院(野战外科研究所) 一种抽血止血辅助装置
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11253287B2 (en) 2018-10-04 2022-02-22 Neuravi Limited Retrograde blood flow occlusion flushing device
US11076861B2 (en) 2018-10-12 2021-08-03 DePuy Synthes Products, Inc. Folded aneurysm treatment device and delivery method
US11147562B2 (en) 2018-12-12 2021-10-19 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods for embolic implant detachment
US11406392B2 (en) 2018-12-12 2022-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm occluding device for use with coagulating agents
US11272939B2 (en) 2018-12-18 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter for treating cerebral aneurysms
US11039944B2 (en) 2018-12-27 2021-06-22 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent system with one or more expansion rings
CN109646069A (zh) * 2019-01-14 2019-04-19 韩恭祝 一种心内科专用止血抢救装置
CA3128369A1 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Luke DERY Adjustable apparatus, system, and method for cellular restructuring
US11134953B2 (en) 2019-02-06 2021-10-05 DePuy Synthes Products, Inc. Adhesive cover occluding device for aneurysm treatment
US11273285B2 (en) 2019-02-07 2022-03-15 DePuy Synthes Products, Inc. Ancillary device for detaching implants
US20220096097A1 (en) * 2019-03-01 2022-03-31 Terumo Kabushiki Kaisha Hemostasis devices with folded balloon assemblies
EP4000540B1 (en) 2019-03-04 2024-02-14 Neuravi Limited Actuated clot retrieval catheter
US11382633B2 (en) 2019-03-06 2022-07-12 DePuy Synthes Products, Inc. Strut flow diverter for cerebral aneurysms and methods for preventing strut entanglement
US11337706B2 (en) 2019-03-27 2022-05-24 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment device
US11185334B2 (en) 2019-03-28 2021-11-30 DePuy Synthes Products, Inc. Single lumen reduced profile occlusion balloon catheter
US11051928B2 (en) 2019-04-11 2021-07-06 Neuravi Limited Floating carotid filter
US11607228B2 (en) * 2019-05-07 2023-03-21 Cordis Us Corp. Hemostasis pressure device
US11931522B2 (en) 2019-05-09 2024-03-19 Neuravi Limited Inflation lumen kink protection and balloon profile
US11607531B2 (en) 2019-05-09 2023-03-21 Neuravi Limited Balloon catheter with venting of residual air in a proximal direction
US11957855B2 (en) 2019-05-09 2024-04-16 Neuravi Limited Balloon guide catheter with positive venting of residual air
US11571553B2 (en) 2019-05-09 2023-02-07 Neuravi Limited Balloon guide catheter with thermally expandable material
USD959659S1 (en) 2019-05-10 2022-08-02 DePuy Synthes Products, Inc. Implant release handle
US11607226B2 (en) 2019-05-21 2023-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device with corrugations
US11672542B2 (en) 2019-05-21 2023-06-13 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable ball segment
US11413046B2 (en) 2019-05-21 2022-08-16 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11497504B2 (en) 2019-05-21 2022-11-15 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm treatment with pushable implanted braid
US10653425B1 (en) 2019-05-21 2020-05-19 DePuy Synthes Products, Inc. Layered braided aneurysm treatment device
US11602350B2 (en) 2019-12-05 2023-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular inverting braid with highly flexible fill material
US11278292B2 (en) 2019-05-21 2022-03-22 DePuy Synthes Products, Inc. Inverting braided aneurysm treatment system and method
US11406403B2 (en) 2019-06-14 2022-08-09 Neuravi Limited Visibility of mechanical thrombectomy device during diagnostic imaging
US11109939B2 (en) 2019-06-14 2021-09-07 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular devices with radiopaque body markers
US11253265B2 (en) 2019-06-18 2022-02-22 DePuy Synthes Products, Inc. Pull wire detachment for intravascular devices
US11207494B2 (en) 2019-07-03 2021-12-28 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11426174B2 (en) 2019-10-03 2022-08-30 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant mechanical release
US11266426B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 DePuy Synthes Products, Inc. Streamlined treatment of clot removal, angioplasty and prevention of restenosis using a single integrated intravascular device
US11266427B2 (en) 2019-07-10 2022-03-08 Neuravi Limited Self-expanding intravascular medical device
US11395675B2 (en) 2019-07-11 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Clot retriever cleaning for reinsertion
JP2021041169A (ja) 2019-09-11 2021-03-18 ニューラヴィ・リミテッド 拡大可能な口腔カテーテル
US11439403B2 (en) 2019-09-17 2022-09-13 DePuy Synthes Products, Inc. Embolic coil proximal connecting element and stretch resistant fiber
US20210085336A1 (en) * 2019-09-23 2021-03-25 Rush University Medical Center Focal Pressure Applicator to Cease Bleeding
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11376013B2 (en) 2019-11-18 2022-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Implant delivery system with braid cup formation
US11628282B2 (en) 2019-11-25 2023-04-18 Neuravi Limited No preparation balloon guide catheter
US11839725B2 (en) 2019-11-27 2023-12-12 Neuravi Limited Clot retrieval device with outer sheath and inner catheter
US11779364B2 (en) 2019-11-27 2023-10-10 Neuravi Limited Actuated expandable mouth thrombectomy catheter
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US11457926B2 (en) 2019-12-18 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having an intrasaccular section and intravascular section
CN111067714A (zh) * 2020-01-17 2020-04-28 王丽敏 一种产科用便于放置的产褥垫
US11457922B2 (en) 2020-01-22 2022-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Medical device delivery member with flexible stretch resistant distal portion
US11992241B2 (en) 2020-01-31 2024-05-28 DePuy Synthes Products, Inc. System to assist delivery of a mechanical intravascular treatment device
US11957354B2 (en) 2020-02-10 2024-04-16 DePuy Synthes Products, Inc. Aneurysm implant support device
US11432822B2 (en) 2020-02-14 2022-09-06 DePuy Synthes Products, Inc. Intravascular implant deployment system
US11633198B2 (en) 2020-03-05 2023-04-25 Neuravi Limited Catheter proximal joint
US11944327B2 (en) 2020-03-05 2024-04-02 Neuravi Limited Expandable mouth aspirating clot retrieval catheter
US11883043B2 (en) 2020-03-31 2024-01-30 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter funnel extension
US11759217B2 (en) 2020-04-07 2023-09-19 Neuravi Limited Catheter tubular support
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11523831B2 (en) 2020-04-30 2022-12-13 DePuy Synthes Products, Inc. Intrasaccular flow diverter
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
CN111671487B (zh) * 2020-06-23 2021-07-30 萧县众科电磁检测有限公司 一种避免夹伤皮肤的止血带
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11951026B2 (en) 2020-06-30 2024-04-09 DePuy Synthes Products, Inc. Implantable medical device detachment system with flexible braid section
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
US11826520B2 (en) 2020-12-08 2023-11-28 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter designs for enhanced column strength
US11786698B2 (en) 2020-12-08 2023-10-17 DePuy Synthes Products, Inc. Catheter with textured surface
CN112603444B (zh) * 2020-12-11 2021-11-23 安徽云飞芳植生物科技有限公司 一种心血管用具有清洁消毒功能的自介入装置
CN112515729B (zh) * 2020-12-18 2021-10-26 温州市中心医院 一种桡动脉压迫器
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11872354B2 (en) 2021-02-24 2024-01-16 Neuravi Limited Flexible catheter shaft frame with seam
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells
US11937839B2 (en) 2021-09-28 2024-03-26 Neuravi Limited Catheter with electrically actuated expandable mouth
US11751881B2 (en) 2021-11-26 2023-09-12 DePuy Synthes Products, Inc. Securement wire withstanding forces during deployment of implantable intravascular treatment device using a delivery and detachment system
US11937824B2 (en) 2021-12-30 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Implant detachment systems with a modified pull wire
US11844490B2 (en) 2021-12-30 2023-12-19 DePuy Synthes Products, Inc. Suture linkage for inhibiting premature embolic implant deployment
US11937825B2 (en) 2022-03-02 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Hook wire for preventing premature embolic implant detachment
US11937826B2 (en) 2022-03-14 2024-03-26 DePuy Synthes Products, Inc. Proximal link wire for preventing premature implant detachment
CN114949651B (zh) * 2022-07-01 2023-03-14 山西新华防化装备研究院有限公司 机械式一次性使用指示结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040176796A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Radi Medical Systems Ab Femoral compression device with progressive pressure device
US20060190026A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Laurie Sanders Adjustable acupressure device
JP2009022491A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Jms Co Ltd 止血器
JP2011528569A (ja) * 2008-05-06 2011-11-24 メリット・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 橈骨動脈圧迫デバイス
JP3186070U (ja) * 2013-06-27 2013-09-19 テルモ株式会社 止血器具

Family Cites Families (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US721162A (en) 1902-09-10 1903-02-24 Edouard Etienne Denain Hemostatic bandage.
GB190912486A (en) 1909-05-27 1910-03-03 Nicholas Purcell O'gorma Lalor A Double Action Alar Tourniquet.
GB239717A (en) 1924-10-24 1925-09-17 Julius Nord Improved surgical appliance to stop bleeding
US1824516A (en) 1930-05-05 1931-09-22 Raymond E Tyvand Vein retainer
US1870052A (en) 1930-11-24 1932-08-02 Horatio S Jones Tourniquet
US2271927A (en) 1938-06-16 1942-02-03 Edward S Saighman Tourniquet
US2332107A (en) 1941-02-27 1943-10-19 Nieburgs Haims Eguda Surgical tourniquet
US2387642A (en) 1942-03-25 1945-10-23 Calhoun Vernon Hemostat and method of forming same
US2316158A (en) 1942-05-20 1943-04-13 Eschner Albert Adjustable tourniquet
US2344021A (en) 1942-09-05 1944-03-14 Bouziane George Surgical bandage
US3171410A (en) 1962-08-29 1965-03-02 Jr Herbert J Towle Pneumatic wound dressing
US3654931A (en) 1970-02-11 1972-04-11 Kidde & Co Walter Disposable tourniquet cover
US3620209A (en) 1970-05-08 1971-11-16 Harvey Kravitz Device for reducing the pain of injections of medicines and other biologicals
JPS5248293Y2 (ja) 1971-06-19 1977-11-02
JPS5326160B2 (ja) 1974-07-08 1978-07-31
DE2515786C3 (de) 1975-04-11 1979-01-04 Laerdal, Asmund S., Stavanger (Norwegen) Druckverband
JPS5248293A (en) * 1975-10-16 1977-04-16 Nippon Medical Supply Hemostatc band
US4224945A (en) * 1978-08-30 1980-09-30 Jonathan Cohen Inflatable expansible surgical pressure dressing
US4233980A (en) 1978-12-11 1980-11-18 Narco Scientific Industries, Inc. Hemostatic compressive device
US4243028A (en) * 1979-06-07 1981-01-06 Alfonso Puyana Therapeutic pressure strap
WO1981002516A1 (en) * 1980-03-11 1981-09-17 E Schmid Cushion for holding an element of grafted skin
US4297996A (en) 1980-05-07 1981-11-03 Uriza Eduardo C Sterile bandage and tourniquet
US4390014A (en) * 1981-10-13 1983-06-28 Forman Everett W Self-retaining rib belt
US4770175A (en) 1986-10-22 1988-09-13 Western Clinical Engineering Ltd. Occlusive cuff
US5181522A (en) 1987-04-03 1993-01-26 Abatis Medical Technologies Limited Tourniquet for sensing and regulation of applied pressure
US4834802A (en) 1987-08-06 1989-05-30 Prier David A Heat generating tourniquet for venipuncture applications
DE69114369T2 (de) 1990-06-11 1996-06-20 Radi Medical Systems Gerät zur Kompression des Oberschenkels.
US5010902A (en) * 1990-07-19 1991-04-30 Ace Medical Inc. Compression orb
JPH05326160A (ja) 1991-01-31 1993-12-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 調光装置
US5433724A (en) * 1991-04-23 1995-07-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Compressive hemostatic belt
JPH0523402A (ja) 1991-07-23 1993-02-02 Zenji Hashimoto 腹筋トレーニング器
US6077241A (en) 1991-08-14 2000-06-20 Fareed; Donald O. Forearm transaxial compression band
US5152302A (en) * 1991-08-14 1992-10-06 Fareed Donald O Forearm transaxial compression band
US5263966A (en) * 1991-11-29 1993-11-23 Yousef Daneshvar Device for suppressing post-catheterization wound bleeding
US5464420A (en) * 1992-02-06 1995-11-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Compressive hemostatic belt
US5269803A (en) 1992-04-10 1993-12-14 Gtr Patent, Inc. Hemostasis pressure pad band
DE69320769T2 (de) * 1992-12-04 1999-01-14 Sumitomo Rubber Ind Blutstillender Druckgürtel
EP0614652B1 (en) 1993-03-10 2001-07-18 Nichiban Co. Ltd. Sticking material for hemostasis
US5871499A (en) 1993-06-30 1999-02-16 Novatrix, Inc. Child birth assisting system
US5660182A (en) 1993-09-20 1997-08-26 Colin Corporation Inflatable cuff used for blood pressure measurement and automatic blood pressure measuring apparatus including inflatable cuff
JP2670421B2 (ja) * 1993-11-22 1997-10-29 株式会社ベストライフ 筋力トレーニング方法
US5968072A (en) 1993-12-20 1999-10-19 Medical Wraps, Inc. Method and apparatus for cold compression treatment of wounds
US5507721A (en) 1994-03-18 1996-04-16 Shippert; Ronald D. Medical apparatus and method for applying pressure and absorbing fluid
US5792173A (en) 1995-07-10 1998-08-11 Stuart D. Edwards Wound closure hemostasis device
IL114739A (en) 1995-07-26 2005-06-19 Porat Michael System for prevention of blood spurts from blood vessels during removal of needle
US5709647A (en) 1995-08-01 1998-01-20 Ferberdent International Inc. Acupressure device
US5601597A (en) 1995-11-13 1997-02-11 Tat Inc. Combination radial artery occluder and wrist splint
AU2611797A (en) 1995-11-17 1997-06-11 I.B.S. S.R.L. Femoral compression device for post-catheterization
US5695520A (en) 1995-12-05 1997-12-09 Bruckner; James V. Pressure-applying device having plate-supported pressure-applying body secured to flexible band
US5728120A (en) 1996-05-06 1998-03-17 Shani; Jacob Wrist clamp for arterial compression
US5753821A (en) * 1997-01-02 1998-05-19 Chin Ray Industrial Co., Ltd. Single diaphragm pressure gauge with uniform thickness gauge frame
EP1011478B1 (en) 1997-02-07 2004-10-13 Radi Medical Systems Ab An inflatable hemostat
AU6588398A (en) 1997-04-14 1998-11-11 Advanced Closure Systems, Inc. Feedback controlled disposable hemostasis device
US6231507B1 (en) 1997-06-02 2001-05-15 Vnus Medical Technologies, Inc. Pressure tourniquet with ultrasound window and method of use
US6336901B1 (en) 1998-04-27 2002-01-08 Omron Corporation Sphygmomanometer cuff achieving precise measurement of blood pressure
CA2254589A1 (en) 1998-11-27 2000-05-27 Anthony Lam Artery clamp
US6506206B1 (en) 1998-12-31 2003-01-14 Depuy Orthopaedics, Inc. Gel tourniquet cuff
US6217601B1 (en) 1999-10-08 2001-04-17 Richard C. C. Chao Adjustable hemostatic strap
US6245024B1 (en) * 2000-01-13 2001-06-12 Sunbeam Products, Inc. Blood pressure cuff with tension indicator
JP3452016B2 (ja) 2000-02-17 2003-09-29 オムロン株式会社 血圧計用カフ
US6422086B1 (en) * 2000-09-25 2002-07-23 Welch Allyn, Inc. Low profile pressure measuring device
US6593508B1 (en) 2000-11-09 2003-07-15 Robert H. Harder Compression bandage with tightening means
US6485448B2 (en) * 2001-01-25 2002-11-26 Beiersdorf Inc. Knee strap
DE60223747T2 (de) 2001-05-07 2008-10-30 Omron Healthcare Co., Ltd. Am Handgelenk zu tragende Manschette eines Blutdruckmessgeräts
EP1295564B1 (en) 2001-09-20 2009-05-20 Radi Medical Systems Ab Adjustable radial artery compressor
US6827727B2 (en) 2001-12-18 2004-12-07 Radi Medical Systems Ab Method and device for applying external pressure in combination with coagulant treatment of puncture wounds
US6746406B2 (en) * 2001-12-19 2004-06-08 Welch Allyn, Inc. Blood pressure measuring apparatus
US20030139673A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Vivenzio Robert L. Illumination system
US6746470B2 (en) 2002-01-18 2004-06-08 Mcewen James Allen Emergency and military tourniquet for pre-hospital use
US6762337B2 (en) 2002-01-24 2004-07-13 Stanley Boukanov Pressure bandages for wounds
JP2003220041A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Seiko Instruments Inc バンド構造体及びこれを用いた生体情報観測装置
US20040068290A1 (en) 2002-03-27 2004-04-08 Datascope Investment Corp. Device and method for compressing wounds
US20030199922A1 (en) 2002-04-22 2003-10-23 Buckman James S. Pneumatic pressure bandage for medical applications
EP1382306B1 (en) 2002-07-15 2009-07-15 Terumo Kabushiki Kaisha Hemostatic device with inflatable balloon
US6752820B1 (en) 2002-07-15 2004-06-22 Michael J. Hafemann Medical clamp
US7247163B2 (en) 2002-08-02 2007-07-24 Radiamedical Systems Ab Internal telescopic guide for an inflatable air cushion
US20040039413A1 (en) 2002-08-21 2004-02-26 Radi Medical Systems Ab Radial artery compression system
US7135032B2 (en) 2002-09-06 2006-11-14 Radi Medical Systems Ab Femoral compression device with support
US20040092999A1 (en) 2002-09-28 2004-05-13 Blazej Lojewski Post-withdrawal venipuncture bruising control device and method
US7329270B2 (en) 2002-12-19 2008-02-12 Radi Medical Systems Ab Femoral compression device
US20040143289A1 (en) 2003-01-22 2004-07-22 Zahler Byron Gale Combined hemostasis pressure applicator and dressing sheet
US7000483B2 (en) 2003-02-03 2006-02-21 Dielectrics Industries, Inc. Inflatable manometers
US8357831B2 (en) 2003-02-04 2013-01-22 Buckman Robert F Surgical packing devices
JP2007508047A (ja) 2003-10-10 2007-04-05 バイオサイバネティクス・インターナショナル メカニカルアドバンテージを有する止血帯
US6833001B1 (en) 2003-11-07 2004-12-21 Richard C. C. Chao Controllable tourniquet
IL161159A0 (en) * 2004-03-29 2004-08-31 Cyclo Science Ltd Tourniquet
JP4510508B2 (ja) 2004-05-07 2010-07-28 テルモ株式会社 止血器具
CN101022776B (zh) 2004-08-04 2012-06-20 布拉德利·艾伦·罗斯 可调节的组织加压装置
PL1809180T3 (pl) 2004-10-20 2008-09-30 Inova Medical Ag Samozamykające zewnętrzne zamknięcie naczynia
JP4595525B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4595526B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよび血圧計
US7879068B2 (en) * 2005-01-14 2011-02-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Feedback sensing for a mechanical restrictive device
US7955352B2 (en) * 2005-08-05 2011-06-07 Western Clinical Engineering, Ltd Surgical tourniquet cuff for limiting usage to improve safety
US7763046B2 (en) 2005-08-19 2010-07-27 Psi Health Solutions, Inc. Band with selectively adjustable pressure orb
GB0519472D0 (en) 2005-09-23 2005-11-02 Shams Iden Device
US8137378B2 (en) * 2005-12-14 2012-03-20 Western Clinical Engineering, Ltd Low-cost disposable tourniquet cuff apparatus and method
KR100763892B1 (ko) 2006-01-20 2007-10-05 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법, 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
US7652190B2 (en) 2006-05-05 2010-01-26 Tactical Medical Solution, Inc. Integrated wound dressing system
WO2008021656A2 (en) 2006-07-21 2008-02-21 Merlot Orthopedix, Inc. Apparatus and method for body tissue fixation
KR100847898B1 (ko) 2006-09-05 2008-07-23 삼성전자주식회사 압력 인가 장치 및 상기 압력 인가 장치를 구비한 생체신호 측정 장치
US7618384B2 (en) 2006-09-20 2009-11-17 Tyco Healthcare Group Lp Compression device, system and method of use
US8628488B2 (en) 2006-10-25 2014-01-14 Richard J. Serola Compression wrap
US7712192B2 (en) 2007-03-07 2010-05-11 Huntex Corporation Belt structure
KR100892736B1 (ko) 2007-04-11 2009-04-15 주식회사 솔빛메디칼 압박 지혈밴드
US8834517B2 (en) 2007-05-02 2014-09-16 Compression Works, Llc Portable pneumatic abdominal aortic tourniquet
US9107753B2 (en) 2007-05-24 2015-08-18 Ziivaa Ip, Llc Method to relieve menstrual pain
WO2009029394A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Zimmer Orthopaedic Surgical Products, Inc. Tourniquet cuff with a tightness indicator
US8641690B2 (en) 2007-10-10 2014-02-04 Micheal Connor Fitzpatrick Apparatus and methods for treatment of hemorrhaging
CN201094648Y (zh) 2007-10-25 2008-08-06 杭州能可爱心医疗科技有限公司 动脉压迫止血器
CN201175360Y (zh) 2008-02-18 2009-01-07 叶永强 动脉压迫止血器
CN201205292Y (zh) * 2008-03-13 2009-03-11 广州市名加医疗器械制造有限公司 桡动脉压迫止血装置
US8231558B2 (en) 2008-03-17 2012-07-31 Singh Tej M Hemodialysis vein preparation apparatus and methods
US8657850B2 (en) 2008-05-06 2014-02-25 Merit Medical Systems, Inc. Radial artery compression device
US8353927B2 (en) 2009-05-04 2013-01-15 Merit Medical Systems, Inc. Radial artery compression device
US8905957B1 (en) * 2008-08-28 2014-12-09 David J. Kozersky Adjustable orthotic brace
US9924949B2 (en) 2008-11-12 2018-03-27 Semler Technologies, Inc. Vascular compression apparatus, pad and method of use
TWM362680U (en) * 2009-03-19 2009-08-11 zong-long Li Tourniquet device
US8439943B2 (en) 2009-06-03 2013-05-14 Huntex Corporation Tourniquet
EP2448474B1 (en) * 2009-06-23 2019-09-18 Boris Leschinsky Devices for remote ischemic preconditioning and near-continuous blood pressure monitoring
CN101926666B (zh) 2009-06-24 2013-03-13 上海微创医疗器械(集团)有限公司 桡动脉止血器
US9107671B2 (en) * 2009-07-31 2015-08-18 Perouse Medical Compressive hemostatic device
US8328741B2 (en) * 2009-09-29 2012-12-11 Covidien Lp Pneumatic compression garment with noise attenuating means
CN201492465U (zh) 2009-09-30 2010-06-02 孙东 压迫型止血装置
CN201551362U (zh) 2009-10-10 2010-08-18 戚亚峰 一种动脉压迫止血器
SE534229C2 (sv) 2009-11-30 2011-06-07 St Jude Medical Systems Ab Kompressionssystem för kompression mot en punktionsplats på ett kärl
SE534338C2 (sv) 2009-12-22 2011-07-12 St Jude Medical Systems Ab Femoralkompressionsanordning samt uppblåsbar kuddeenhet för fastsättning av denna
SE535548C2 (sv) * 2010-01-19 2012-09-18 St Jude Medical Systems Ab Kompressionsenhet och ett radialartärkompressionssystem
CN201691993U (zh) 2010-03-13 2011-01-05 房笑丽 充气压力智能化上肢气压止血仪
JP2012010823A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Terumo Corp マーカ付止血器具
JP2012010825A (ja) 2010-06-30 2012-01-19 Terumo Corp 止血器具
CN201806747U (zh) * 2010-08-04 2011-04-27 东莞康钧医疗用品有限公司 动脉压迫止血装置
JP2012034821A (ja) 2010-08-06 2012-02-23 Terumo Corp 止血器具
US20120046582A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 The Seaberg Company, Inc. Chest seal bandage and other medical devices for night use
JP2012040114A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Terumo Corp 止血器具
US8926651B2 (en) * 2010-09-14 2015-01-06 Rex McDonald Self-locking tourniquet and automated timer
US20120116444A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Zodnik Richard C Apparatuses and methods for treating wounds
CN201861701U (zh) 2010-11-08 2011-06-15 中国人民解放军南京军区南京总医院 具有定时定压和报警功能的动脉止血压迫器
CN102475560A (zh) 2010-11-29 2012-05-30 谢维玲 一种可防止动、静脉穿刺后出血的压迫止血装置
US20120150215A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Juarez Industries Junctional Bleed Device
SG182872A1 (en) 2011-01-21 2012-08-30 Healthstats Int Pte Ltd Apparatus and method for altering the arterial pulse waveform of a body
US20120191128A1 (en) 2011-01-25 2012-07-26 Wound Care 360?, Inc. Vascular wound closing apparatus and method
US9763672B2 (en) 2011-02-23 2017-09-19 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Femoral compression device
WO2012115573A1 (en) 2011-02-23 2012-08-30 St Jude Medical Systems Ab Femoral compression device
SE536321C2 (sv) 2011-02-25 2013-08-20 St Jude Medical Systems Ab Artärkompressor
US20120226214A1 (en) 2011-03-03 2012-09-06 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for skin tightening
ES2675721T3 (es) 2011-03-18 2018-07-12 Marine Polymer Technologies, Inc. Aparato para dispositivo de compresión manual de la arteria radial
US9820751B2 (en) * 2011-05-26 2017-11-21 Medline Industries, Inc. Surgical drape configured for peripherally inserted central catheter procedures
US9028419B2 (en) * 2011-08-29 2015-05-12 Welch Allyn, Inc. Blood pressure cuff
JP5805490B2 (ja) 2011-10-05 2015-11-04 株式会社グッドマン 止血器具
JP4919366B1 (ja) * 2011-11-17 2012-04-18 義昭 佐藤 筋肉増強器具及びその制御方法
CN202821487U (zh) 2011-12-30 2013-03-27 周玉杰 桡、尺动脉压力定量止血器
US11701127B2 (en) * 2012-03-06 2023-07-18 Accumed Radial Systems, Llc Hemostasis apparatus and method
CN202505424U (zh) * 2012-03-21 2012-10-31 吴海芳 卡扣式动脉压迫止血器
DK2647359T3 (da) 2012-04-02 2014-05-05 Frinken & Reischek Gbr Dr Kompressionsforbinding
CN202589600U (zh) * 2012-05-25 2012-12-12 陈巧辉 可视桡动脉止血器
EP2854736A4 (en) 2012-05-29 2015-12-30 Lih-Bin Shih HEMOSTASE WOUND HEADING DEVICE FOR DYNAMIC ELASTIC INJURY
US9259212B2 (en) 2012-07-24 2016-02-16 Wound Care 360, LLC Vascular wound closing apparatus and method
CN202699222U (zh) * 2012-08-05 2013-01-30 郝荀 抽拉式止血带
CA2881917A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 Mor Research Applications Ltd. Radial artery device
CN202892036U (zh) * 2012-09-08 2013-04-24 南阳医学高等专科学校第一附属医院 一种心血管造影按压绷带
US20140135819A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Alice Brown Tourniquet and method of use
WO2014075627A1 (zh) 2012-11-16 2014-05-22 上海微创医疗器械(集团)有限公司 桡动脉止血器以及操作该桡动脉止血器的方法
US9463026B2 (en) 2012-11-21 2016-10-11 Medical Ingenuities, LLC Radial compression hemostasis band with Doppler confirming vascular patency
CN202960638U (zh) 2012-12-07 2013-06-05 刘忠芬 介入治疗后股动脉止血装置
CN203059815U (zh) 2013-02-19 2013-07-17 福路明精密管材(北京)有限公司 桡动脉压迫止血器
US9021883B2 (en) * 2013-04-03 2015-05-05 Ru-Wen Wang Pressure gauge
WO2015001198A1 (fr) 2013-07-01 2015-01-08 Lamas Patrick Bracelet muni d'un pansement
JP2015066028A (ja) 2013-09-27 2015-04-13 テルモ株式会社 止血用バンド
USD733305S1 (en) 2013-10-25 2015-06-30 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression apparatus
US9795391B2 (en) 2013-10-25 2017-10-24 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with tension limiting strap retainer
JP6235868B2 (ja) 2013-10-31 2017-11-22 株式会社smart−FOA 情報収集システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040176796A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Radi Medical Systems Ab Femoral compression device with progressive pressure device
US20060190026A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Laurie Sanders Adjustable acupressure device
JP2009022491A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Jms Co Ltd 止血器
JP2011528569A (ja) * 2008-05-06 2011-11-24 メリット・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 橈骨動脈圧迫デバイス
JP3186070U (ja) * 2013-06-27 2013-09-19 テルモ株式会社 止血器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000761A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 テルモ株式会社 止血器具
KR102159983B1 (ko) * 2019-05-16 2020-09-25 가톨릭대학교 산학협력단 일회용 지혈 패드

Also Published As

Publication number Publication date
EP3060141A1 (en) 2016-08-31
ES2694135T3 (es) 2018-12-18
WO2015060967A1 (en) 2015-04-30
CN105682563B (zh) 2018-10-19
US9955978B2 (en) 2018-05-01
EP3403599A1 (en) 2018-11-21
US11172937B2 (en) 2021-11-16
CN105658156B (zh) 2019-03-01
US20180008284A1 (en) 2018-01-11
CN105658156A (zh) 2016-06-08
US10034671B2 (en) 2018-07-31
CN109700495A (zh) 2019-05-03
EP3403598A1 (en) 2018-11-21
EP3060133B1 (en) 2018-07-11
US20150119926A1 (en) 2015-04-30
US20150119925A1 (en) 2015-04-30
JP6475711B2 (ja) 2019-02-27
US20150119773A1 (en) 2015-04-30
US9795391B2 (en) 2017-10-24
US20160354091A1 (en) 2016-12-08
EP3060141B1 (en) 2018-08-08
CN105682577A (zh) 2016-06-15
WO2015060966A1 (en) 2015-04-30
EP3060142A1 (en) 2016-08-31
EP3060142B1 (en) 2017-11-08
CN105682563A (zh) 2016-06-15
US9439827B2 (en) 2016-09-13
EP3403598B1 (en) 2020-09-02
WO2015061016A1 (en) 2015-04-30
CN105682577B (zh) 2019-01-04
US20180344324A1 (en) 2018-12-06
EP3060133A1 (en) 2016-08-31
ES2690375T3 (es) 2018-11-20
US10799248B2 (en) 2020-10-13
CN109700495B (zh) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475711B2 (ja) 複室ブラダーを有する組織圧迫装置
US9463026B2 (en) Radial compression hemostasis band with Doppler confirming vascular patency
US10588638B2 (en) Radial compression band
US11826054B2 (en) Radial compression hemostasis band with doppler confirming vascular patency
KR20180126484A (ko) 요골(撓骨) 및 척골(尺骨) 압박밴드
WO2011001431A1 (en) Personal tourniquet
JP2013534441A (ja) 創傷ドレナージ制御装置
US4198031A (en) Automatic air deflation regulator for use in an instrument for measuring blood pressure
US10405759B2 (en) Blood pressure measurement cuff and attachment method thereof
US4007734A (en) Blood pressure indicator
CN208905672U (zh) 气囊压迫止血绑带
CN113559394A (zh) 肾造瘘管固定装置和肾造瘘管套件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250