JPH05326160A - 調光装置 - Google Patents

調光装置

Info

Publication number
JPH05326160A
JPH05326160A JP3011091A JP1109191A JPH05326160A JP H05326160 A JPH05326160 A JP H05326160A JP 3011091 A JP3011091 A JP 3011091A JP 1109191 A JP1109191 A JP 1109191A JP H05326160 A JPH05326160 A JP H05326160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
data
scene
lighting
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Masuda
啓行 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP3011091A priority Critical patent/JPH05326160A/ja
Publication of JPH05326160A publication Critical patent/JPH05326160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】劇場等のステージの照明を制御する調光装置に
おいて、CPU30から演算部32へのシーンデータの
移送は時間がかかっていた。この間CPU30は他の処
理を行うことができなかった。従って照明機器に対する
制御も停止するため照明の変化が停止することになる。
この停止は人間の目でもわかる程だったので観客に対し
違和感を与えていた。本発明に係る調光装置の目的は、
照明の変化が停止しない調光装置を提供することであ
る。 【構成】CPU15は装置全体の制御と調光レベル演算
処理を行う。これによりシーンデータのうち、調光レベ
ルに関するデータ伝送はCPU15内部で行われる。ま
たエフェクトデータもCPU15がIFメモリ17から
読み取るだけとなる。従ってCPU15の動作が停止す
ることは無い。このため照明の変化が停止することの無
い調光装置が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明に関する調光装置は、劇場
等のステージにおける照明の調光装置に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、劇場等におけるステージの照明に
は様々な機器が用いられている。これらの照明機器は調
光装置で一括して制御されている。この調光装置では各
シーンごとの照明データやシーンの切り替え時間等のデ
ータをもとに演算を行い、照明機器の制御を行ってい
る。
【0004】図3は従来の調光装置の構成を示すブロッ
ク図である。この図に示すように調光装置はCRT制御
部1と、装置管理部3と、演算処理部3と、それぞれを
結ぶインターフェースメモリ(以下IFメモリと記述)
とによって構成されている。CPU30は装置全体の管
理を行っている。このCPU30はデータ記憶部16と
接続されている。このデータ記憶部16はシーンデータ
とエフェクトデータとを記憶している。ここでシーンデ
ータとは各シーンにおける照明機器の使用状況に関する
ものである。またエフェクトデータとは各時刻における
照明機器の点灯状況に関するものである。
【0005】CPU30はIFメモリ14を介して表示
制御部13とデータの送受を行っている。表示制御部1
3はCRTディスプレイ12で表示するデータを出力し
ている。このデータはビデオRAM10及び表示ドライ
バー11を介してCRTディスプレイ12に送られる。
【0006】一方CPU30はIFメモリ31を介して
演算部32ともデータの送受を行っている。この演算部
32は照明機器の調光レベルやエフェクトレベルを求め
るための演算を行っている。この演算により求められた
調光レベルやエフェクトレベルに関するデータはIFメ
モリ33を介してデータ出力部20に送られる。データ
出力部20は送られたデータを基に負荷制御盤21を制
御する。この負荷制御盤21は図示しない照明機器の調
光装置に接続されている。そして照明機器の調光を行っ
ている。
【0007】次に図4に基づいてCPU30の動作を説
明する。この図は図3におけるデータ伝送の順序を説明
するフローチャートである。
【0008】まず最初にIFメモリ14,31及び33
の初期化を行う(S11)。次に図示しない操作部より
CPU30に対し操作開始が指示される(S12)。こ
の指示によりステージでは消灯状態から最初のシーンに
おける照明へと変化する(S13)。このシーン切り替
えに伴い、S14でCRTディスプレイ12の表示内容
に変更がある場合は、S15へ進み、無い場合はS16
へ進む。S15はCPU30よりIFメモリ14に対
し、表示内容の変更に関するデータを送出する。このデ
ータはCRT制御部1を介してCRTディスプレイ12
に表示される。
【0009】S16はシーンデータの移送に関するもの
である。ここではシーンデータをCPU30から演算部
32へ移送する場合はS17に進み、それ以外の場合は
S21に進む。S17ではシーンデータをCPU30よ
りIFメモリ31に送出し、IFメモリ31にシーンデ
ータを格納する。格納終了後、S18に進む。S18は
演算部32におけるデータ待ち受け準備の確認を行う。
確認できた場合はS19へ進み、未確認の場合は再度確
認を行う。S19ではIFメモリ31に格納されていた
シーンデータを演算部32に移送する。そしてS20で
CPU30がシーンデータの移送終了を確認する。以上
でシーンの切り替え動作を終了する(S21)。このあ
と、S22で操作終了の確認を行う。操作を続行する場
合はS13に戻り、再度シーンの切り替えを行う。続行
しない場合は操作を終了する。
【0010】ここでシーンの切り替えによるシーンデー
タの移送について具体的に説明する。今、シーンAから
シーンBに切り替えが行われたとする。この場合、シー
ンAのシーンデータは演算部32にあり、シーンBのシ
ーンデータはCPU30にある。シーンの切り替えによ
りシーンAの調光レベルは100%から0%に移行す
る。これと同時にシーンBの調光レベルは0%から10
0%に移行する。ここでシーンBの調光レベルが100
%(シーンAは0%)となった時、シーンBのシーンデ
ータはCPU30から演算部32へ移送される。これに
よりCPU30にはシーンBの次にくるシーンCのシー
ンデータが入力される。
【0011】前述したようにCPU30から出力された
シーンデータは、IFメモリ31に格納される。そして
演算部32がデータ待ち受け状態になるのを待つ。しか
し演算部32はすぐにはデータ待ち受け状態にならな
い。これは演算部32内部で他の演算処理を行っている
ためである。よってIFメモリ31に格納されたシーン
データは、演算部32がデータ待ち受け状態になってか
ら送出される。それからCPU30がシーンデータの移
送終了を確認する。
【0012】ここでCPU30はシーンデータの伝送終
了が確認されるまで他の処理を行うことができない。従
って照明機器に対する制御も停止してしまう。このため
シーン切り替え終了時に照明の変化が停止することにな
る。しかもこの停止時間は人間が認識できるほどであっ
た。これによりこのシーンを見ている観客に対し違和感
を与えていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】以上記述したようにC
PU30から演算部32へのシーンデータの移送は時間
がかかっていた。ここでCPU30はシーンデータの伝
送終了が確認されるまで他の処理を行うことができな
い。従って照明機器に対する制御も停止してしまう。こ
のためシーン切り替え終了時に照明の変化が停止するこ
とになる。この変化の停止は人間の目でもわかる程だっ
たので観客に対し違和感を与えるという問題があった。
【0014】本発明に係る調光装置は前述した問題を除
去するもので、シーンの切り替わり終了時に照明の変化
が停止しない調光装置を提供するものである。
【0015】[発明の構成]
【0016】
【課題を解決するための手段】ステージ等における複数
個の照明機器毎の調光レベルの決定を行うCPUと、こ
のCPUに接続され、各場面ごとの照明用データが記憶
された記憶手段と、照明機器の点灯状態を演算により決
定する演算手段と、この演算手段と前記CPUとの間に
挿入された第1の仲介手段と、照明機器の点灯状態や調
光レベルを制御する制御手段と、この制御手段に制御デ
ータを送出するデータ出力手段と、このデータ出力手段
と前記CPUとの間に挿入された第2の仲介手段と、各
照明機器の照明状態を表示する表示手段と、この表示手
段の制御を行う表示制御手段と、この表示制御手段と前
記CPUとの間に挿入された第3の仲介手段とを具備
し、シーン切り替え終了時に照明の変化が停止しない調
光装置を提供するものである。
【0017】
【作用】CPU30に、演算部32で行う処理のうち調
光レベル演算能力を加えた新しいCPUを開発する。こ
れによりシーン切り替え終了時におけるデータ伝送はC
PU内部で処理される。この場合CPUの動作は停止し
ない。よって照明の変化が停止しない。
【0018】
【実施例】以下、本発明に係る調光装置を図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係る調光装置の構成を示す
ブロック図であり、図2は図1におけるデータ伝送の順
序を示すフローチャートである。
【0019】図1においてCPU15は装置全体の管理
と調光レベルの演算とを行っている。このCPU15は
データ記憶部16と接続されている。このデータ記憶部
16はシーンデータとエフェクトデータとを記憶してい
る。
【0020】CPU15はIFメモリ14を介して表示
制御部13とデータの送受を行っている。表示制御部1
3はCRTディスプレイ12で表示するデータを出力し
ている。このデータはビデオRAM10及び表示ドライ
バー11を介してCRTディスプレイ12に送られる。
【0021】一方CPU15はIFメモリ17を介して
エフェクト演算部18ともデータの送受を行っている。
このエフェクト演算部18は照明機器のエフェクトレベ
ルを求めるための演算を行っている。この演算により求
められたエフェクトレベルに関するデータはIFメモリ
17に格納されている。そして必要に応じてCPU15
に送られる。更にCPU15はIFメモリ19を介して
データ出力部20と接続している。データ出力部20は
送られたデータを基に負荷制御盤21を制御する。この
負荷制御盤21は図示しない照明機器の調光装置に接続
されている。そして照明機器の調光を行っている。
【0022】次に図2に基づいてCPU15の動作を説
明する。まず最初にIFメモリ14,17及び19の初
期化を行う(S1)。次に図示しない操作部よりCPU
15に対し操作開始が指示される(S2)。この指示に
よりステージでは消灯状態から最初のシーンにおける照
明へと変化する(S3)。このシーン切り替えに伴い、
S4でCRTディスプレイ12の表示内容に変更がある
場合は、S5へ進み、無い場合はS6へ進む。S5はC
PU15よりIFメモリ14に対し、表示内容の変更に
関するデータを送出する。このデータはCRT制御部1
を介してCRTディスプレイ12に表示される。
【0023】S6ではCPU15がIFメモリ17に格
納されているエフェクトデータの読み取りを行う。その
後エフェクト演算部18よりIFメモリ17に対し新し
いエフェクトデータの格納が行われる(S7)。そして
S8へ進み、シーンの切り替えが終了する。このあと、
S9で操作終了の確認を行う。操作を続行する場合はS
3に戻り、再度シーンの切り替えが行われる。続行しな
い場合は操作を終了する。
【0024】ここで、調光レベルに関するシーンデータ
の移送はCPU15内部で行われる。この為、従来必要
とした待ち時間がなくなった。またエフェクトデータに
ついてもIFメモリ17に格納されているエフェクトデ
ータを読み取るだけでよい。よってCPU15の動作が
停止することはない。従って照明の変化が停止すること
はなくなった。
【0025】以上記述したように本発明に係る調光装置
は、CPU15を装置全体の制御と調光レベル演算処理
とに使用している。これによりシーンデータのうち、調
光レベルに関するデータ伝送はIFメモリを介さずに行
うことができる。またエフェクトデータもCPU15が
IFメモリ17から読み出すだけでよい。従ってCPU
15の動作が停止することはない。このことよりシーン
切り替え終了時、照明の変化が停止することはなくなっ
た。
【0026】尚、本発明に係る調光装置における調光レ
ベルとは、一般に使用される0%から100%の調光の
他に、光の色の調整を含むものである。
【0027】
【発明の効果】前述したように本発明に係る調光装置
は、CPU15を装置全体の制御と調光レベル演算処理
とに使用している。これによりシーンデータのうち、調
光レベルに関するデータ伝送はIFメモリを介さずCP
U15内部で行うことができる。またエフェクトデータ
もCPU15がIFメモリ17から読み出すだけでよ
い。従ってCPU15の動作が待ち時間により停止する
ことは無くなった。このことよりシーン切り替え終了
時、照明の変化が停止することの無い調光装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図
【図2】図1におけるデータ伝送の順序を示すフローチ
ャート
【図3】従来の構成を示すブロック図
【図4】図3におけるデータ伝送の順序を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
10…ビデオRAM 11…表示ドライバー 12…CRTディスプレイ 13…表示制御部 14,17,19…IFメモリ 15…CPU 16…データ記憶部 18…エフェクト演算部 20…データ出力部 21…負荷制御盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージ等における複数個の照明機器毎
    の調光レベルの決定を行うCPUと、 このCPUに接続され、各場面ごとの照明用データが記
    憶された記憶手段と、 照明機器の点灯状態を演算により決定する演算手段と、 この演算手段と前記CPUとの間に挿入された第1の仲
    介手段と、 照明機器の点灯状態や調光レベルを制御する制御手段
    と、 この制御手段に制御データを送出するデータ出力手段
    と、 このデータ出力手段と前記CPUとの間に挿入された第
    2の仲介手段と、 各照明機器の照明状態を表示する表示手段と、 この表示手段の制御を行う表示制御手段と、 この表示制御手段と前記CPUとの間に挿入された第3
    の仲介手段とを具備したことを特徴とする調光装置。
JP3011091A 1991-01-31 1991-01-31 調光装置 Pending JPH05326160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011091A JPH05326160A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011091A JPH05326160A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326160A true JPH05326160A (ja) 1993-12-10

Family

ID=11768321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011091A Pending JPH05326160A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11172937B2 (en) 2013-10-25 2021-11-16 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with pressure indicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11172937B2 (en) 2013-10-25 2021-11-16 Medtronic Vascular, Inc. Tissue compression device with pressure indicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061476B2 (en) Projection display apparatus
JPH07222073A (ja) 映像信号コントローラ、表示システム、複数の映像信号を表示するための方法、および映像表示装置
US5502512A (en) Apparatus and method for digital video and audio processing a plurality of pictures and sounds
JPH04359642A (ja) 電子装置及び電子機器
JPH09311312A (ja) 液晶プロジェクター
JPH05326160A (ja) 調光装置
JPH1114886A (ja) レンズ装置およびこれを用いたカメラシステム
JP3504357B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイコントローラー
JPH05284399A (ja) カメラ装置
JP2000092344A (ja) 遠隔制御方法及びシステム
JPH1056610A (ja) 電子撮像装置
KR20050066183A (ko) 파노라마 영상 구현 시스템 및 방법
KR20000072634A (ko) 신생아 영상 전송 시스템
KR100322759B1 (ko) 디브이디 플레이어와 티브이 복합제품의 오에스디 화면표시방법
KR100758745B1 (ko) 표시 장치
CN206564642U (zh) 摄像设备及交互智能平板一体机
JP2024017812A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPH07303245A (ja) 多地点会議システム、その端末装置および多地点会議方法
JP2000098484A5 (ja) カメラの電子表示装置
JPH06164595A (ja) シリアルバス制御装置
Read et al. Implementing a videoconferencing system based on a single‐chip signal and image processor
JPH10111782A (ja) 表示装置
JPH01236790A (ja) 画像応答装置
JPH03102419A (ja) 映像信号切換装置
JPH01186592A (ja) 調光装置