JPH05284399A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JPH05284399A
JPH05284399A JP4077961A JP7796192A JPH05284399A JP H05284399 A JPH05284399 A JP H05284399A JP 4077961 A JP4077961 A JP 4077961A JP 7796192 A JP7796192 A JP 7796192A JP H05284399 A JPH05284399 A JP H05284399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
ccu
function
data
functions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4077961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208593B2 (ja
Inventor
Hitoshi Date
仁志 伊達
Isao Matsufune
功 松舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07796192A priority Critical patent/JP3208593B2/ja
Publication of JPH05284399A publication Critical patent/JPH05284399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208593B2 publication Critical patent/JP3208593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汎用性を有するCCU(カメラ制御装置)を
提供する。 【構成】 電源投入時(リセット時)にカメラ21から
CCU22側にカメラ21で制御可能な機能データDf
を送信するようにし、その機能データDfを受信したC
CU22はLCD59に機能データDfに対応する機能
を表示するとともにポテンショメータ58による上記機
能の調整ができるようにしている。このため、異なるカ
メラがCCU22に接続されても、そのカメラの機能を
すべて認識することができてCCU22の汎用化(共用
化)を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラと、このカメラ
にカメラケーブルで接続されるカメラ制御装置(CC
U)とを有するスタジオカメラなどに適用して好適なカ
メラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、スタジオカメラなどにおいて
は、移動撮影に際して画面搖れのない安定な映像を得る
などのためにカメラは操作台上に取り付けられている。
一方、このカメラの機能、例えば、ニー特性、γ特性な
どを調整するために、上記カメラはカメラケーブルでカ
メラ制御装置(以下、必要に応じてCCUという)に接
続されている。
【0003】このように接続構成することにより、周囲
温度や経時変化などに対応して上記CCUにより上記カ
メラの機能を制御・調整することで、上記カメラに触れ
ることなく、すなわち、遠隔操作で上記カメラを制御す
ることが可能になっている。
【0004】図7Aおよび図7Bに従来の技術によるカ
メラ装置の構成を示している。図7Aに示すカメラ装置
は、遠隔制御可能な4つの機能A,B,C,Dを有する
カメラ1と、そのカメラ1とケーブル2で接続されるC
CU3とを有している。CCU2には、上記4つの機能
A,B,C,Dに対応してそれぞれ調整するための4つ
のつまみ5〜8が設けられている。つまみ5〜8の側に
は、そのつまみ5〜8で調整可能な機能に対応する表示
「A」「B」「C」「D」が描かれている。
【0005】図7Bに示すカメラ装置は、遠隔制御可能
な4つの機能A,B,C,Eを有するカメラ11と、そ
のカメラ11とケーブル2で接続されるCCU13とを
有している。CCU13には、上記4つの機能A,B,
C,Eに対応してそれぞれ調整するための4つのつまみ
15〜18が設けられている。つまみ15〜18の側に
は、そのつまみ15〜18で調整可能な機能に対応する
表示「A」「B」「C」「E」が描かれている。なお、
カメラ1とカメラ11において、機能A,B,Cは共通
した機能であり、機能Dと機能Eとは異なる機能であ
る。
【0006】図7Aおよび図7Bに示すカメラ装置で
は、CCU3(13)の各つまみ5〜8(15〜18)
を回すことによりデータがケーブル2(2)を通じてカ
メラ1(11)側に送信されることで、対応したカメラ
1(11)の機能A,B,C,D(A,B,C,E)を
調整することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術によるカメラ装置では、カメラ1とカメラ11とを
交換して使用することが可能である。しかしながら、上
記した従来の技術によるカメラ装置では、交換して使用
した場合には、CCU3では、カメラ11の機能Eの調
整を行うことができず、また、CCU13では、カメラ
1の機能Dの調整を行うことができないという問題があ
った。結局、カメラ1とカメラ11とが有する機能が相
違するために、カメラ1,11ごとに対応するCCU
3,13が必要になるという問題があった。
【0008】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであり、カメラ制御装置(CCU)をカメラに対し
て汎用化(共用化)することを可能にするカメラ装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明カメラ装置は、例
えば、図1に示すように、カメラ21とこのカメラ21
に接続されて動作を制御するカメラ制御装置22とを備
え、カメラ21は第1の制御手段33を有し、カメラ制
御装置22は第2の制御手段51と表示手段59と操作
手段58とを有し、第1の制御手段33は、リセット時
に、カメラ制御装置22に対して制御可能な機能に関す
るデータDfを送信するものであり、第2の制御手段5
1は、データDfを受信した場合に、表示手段59に制
御可能な機能を表示させるとともに、操作手段58によ
る上記機能の調整を可能にするものである。
【0010】また、本発明カメラ装置は、そのようなカ
メラ装置において、操作手段58が表示手段59に表示
された制御可能な機能に対応して共用して使用されるよ
うにしたものである。
【0011】
【作用】本発明カメラ装置によれば、リセット時にカメ
ラ21からカメラ制御装置22側にカメラ21で制御可
能な機能に関するデータDfを送信するようにし、その
データDfを受信したカメラ制御装置22は表示手段5
9にデータDfに対応する機能を表示するとともに操作
手段58による上記機能の調整ができるようにしてい
る。このため、カメラ21の機能をすべて認識すること
ができてカメラ制御装置22の汎用化(共用化)を図る
ことができる。また、カメラ制御装置22を新しい機能
に対応させることが容易になる。
【0012】さらに、操作手段58を共用化した場合に
は、カメラ制御装置22の特にパネル面の構成が簡単に
なる。
【0013】
【実施例】以下、本発明カメラ装置の一実施例について
図面を参照して説明する。
【0014】図1は、この実施例によるカメラ装置の構
成を示している。このカメラ装置は、カメラ21とカメ
ラ制御装置としてのCCU22とを備え、カメラ21と
CCU22とはケーブル23によって接続されている。
【0015】カメラ21は、レンズとCCDエリアセン
サなどを有する撮像部25を備え、この撮像部25の出
力信号が増幅器26,プロセス回路27を通じてエンコ
ーダ28に供給されている。エンコーダ28からは複合
ビデオ信号CVが出力される。出力された複合ビデオ信
号CVは、コネクタ29,ケーブル23,コネクタ45
を通じてCCU22に送出され、CCU22の出力端子
46から図示しない映像モニターなどに供給されるよう
になっている。
【0016】また、カメラ21は、第1の制御手段とし
てのCPU33を有し、このCPU33に対してROM
34,RAM35およびインタフェース37〜40がバ
スライン41を通じて接続されている。
【0017】この場合、インタフェース37を通じて撮
像部におけるシャッターの露出時間Tが調整されるよう
になっている。また、インタフェース38を通じて増幅
器26の利得Gが調整できるようになっている。さら
に、インタフェース39を通じてプロセス回路27にお
けるホワイトバランスW/Bとガンマ特性γなどが調整
できるようになっている。
【0018】インタフェース40は、通信用のシリアル
インタフェースであり、ROM34に格納された機能デ
ータDfなどがコネクタ31,ケーブル23およびコネ
クタ43を通じてCCU22側に送信されるようになっ
ている。
【0019】CCU22は、第2の制御手段としてのC
PU51を有し、このCPU51に対してROM52,
RAM53,インタフェース54〜56,カーソルスイ
ッチ57およびA/D変換器58がバスライン60を通
じて接続されている。
【0020】インタフェース54は、通信用のシリアル
インタフェースであり、上記機能データDfなどを受信
するとともに調整用データDaを送信する。
【0021】インタフェース55は、電源線61に接続
される。この電源線61は、リセット手段としての電源
スイッチ62の固定接点に接続されるとともに、コネク
タ44,ケーブル23およびコネクタ30を通じてカメ
ラ21側に電源電圧Vccを供給するために接続されて
いる。電源スイッチ62の可動接点は電源回路63の2
次側に接続されている。
【0022】電源回路63の1次側は図示しない主電源
スイッチを通じて電源プラグ64に接続され、その電源
プラグ64は図示しない交流電源に接続されている。な
お、この実施例においては、上記図示しない主電源スイ
ッチはオン状態になっていて、CCU22の各構成要素
には電源回路63から電源電圧Vccが常時供給される
ようになっているものとする。。
【0023】A/D変換器58の入力側にはポテンショ
メータ58のアナログ出力信号が供給されている。これ
らA/D変換器58とポテンショメータ58に代替して
ディジタル出力信号を発生するロータリーエンコーダー
を設けてもよい。
【0024】インタフェース56は、表示用のインタフ
ェースであり、このインタフェース56には表示手段と
しての液晶表示器(以下、LCDという)59が接続さ
れている。表示手段としては、LCDに限らず、蛍光表
示管などでもよい。
【0025】図2は、カーソルスイッチ57,ポテンシ
ョメータ58およびLCD59を有するCCU22の前
面パネル65の構成を示している。符号71〜75は機
能の表示用枠であり、電源スイッチ62がオフ状態の場
合に、LCD59には枠71〜75のみが表示されてい
る。
【0026】次に、上記実施例の動作について図3に示
すフローチャートを参照しながら詳しく説明する。な
お、図3に示すフローチャートは、CCU22のROM
52に予め格納されている動作プログラムの内容を示し
ている。
【0027】まず、リセット手段としての電源スイッチ
62がオン状態であるかどうかがインタフェース55を
通じて判断される(ステップS1)。電源スイッチ62
がオフ状態であるときには、図2に示すように、CCU
22の前面パネル65のLCD59には枠71〜75以
外にはなにも表示されない。
【0028】電源スイッチ62がオン状態(投入状態)
にされたときには、インタフェース55を通じてそのオ
ン状態がCPU51によって判断される。その時、CP
U51はインタフェース54を通じてカメラ21側にリ
セット信号を送信する。このリセット信号は、インタフ
ェース40を通じてCPU33に取り込まれる。この場
合、CPU33はROM34内に格納されている、いわ
ゆるパワーオンリセットプログラムを立ち上げる。この
パワーオンリセットプログラムが立ち上げられるとRO
M34に格納されているそのカメラ21で制御可能な機
能に関するデータ、すなわち機能データDfがインタフ
ェース40を通じてCCU22に対して送信される。
【0029】なお、リセット手段としては、電源スイッ
チ62の他にリセットボタンを設けてもよい。またリセ
ット用のインタフェース55は、CCU22側ではな
く、カメラ21側のバスライン41と電源電圧Vccと
の間に設けてもよい。
【0030】CCU22に対して送信された機能データ
Dfは、CPU51により取り込まれる(ステップS
2)。
【0031】図4は、機能データDfの構成を示してい
る。図4から分かるように、この機能データDfは、例
えば、16ビットのデータで構成され、前半部8ビット
がヘッダー67であり、機能データであることを示して
いる。後半部8ビットが機能のフラグデータ68を示し
ている。フラグデータ68は、8ビット目から、それぞ
れ、利得G,ホワイトバランスW/B,ガンマ特性γ,
シャッターの露出時間T,ニー特性Kおよび輪郭補償特
性C/Cの各フラグを示している。フラグデータ68の
うち、下位2ビットは新たな機能の拡張用として準備さ
れている。
【0032】機能データDfを受信したCPU51は、
カメラ21では、そのフラグデータ68から、利得Gと
ホワイトバランスW/Bとガンマ特性γと露出時間Tと
が制御可能な機能であることが分かる。このフラグデー
タ68は、RAM53内に格納される(ステップS
3)。
【0033】つぎに、RAM53に格納されたフラグデ
ータ68に基づいてLCD59に機能の表示がなされる
(ステップS4)。この場合、立っている(レベルがハ
イレベルである)フラグに対応する上記した4つの機能
の表示がなされる。
【0034】図5は、LCD59に機能が表示されたC
CU22の前面パネル65を示している。図5から分か
るように、上記カメラ21の4つの機能に対応して、枠
71には利得G機能が「GAIN」として表示され、同
様に枠72〜74には、それぞれ、ホワイトバランスW
/B機能が「W/B」として、ガンマ特性γ機能が「G
AMMA」として、露出時間T機能が「SHUTTE
R」として表示される。さらに、枠75には、予備の枠
であることを示す「AUX」表示がされる。
【0035】また、LCD59にはカーソル76が
「→」として表示され、このカーソル76が、現在は、
枠71を指しているので、カメラ21内の増幅器26の
利得を調整できる状態になっていることが分かる。カー
ソル76は、カーソルスイッチ57を押すことにより任
意の枠を指すことが可能である。なお、カーソルスイッ
チ57に代替して、LCD表示器59に透明の、いわゆ
るタッチセンサーを重ねて配置して、そのタッチセンサ
ーを直接指で触れ、その触れた枠の色が変わるようにし
てもよい。
【0036】ここで、利得Gの調整は、ポテンショメー
タ58を回転することにより可能であり、この場合、+
方向に回した場合には、利得Gが増加し、−方向に回し
た場合には、利得Gが減少する。利得Gの設定値は、L
CD59の右下に、例えば、「6dB]として表示され
る。最初の表示の際には、予め定められたプリセット値
を表示するようにしておいてもよい。
【0037】ポテンショメータ58から入力された信号
は、A/D変換器58によってディジタルデータにさ
れ、CPU51の制御の基に調整用データDaとしてカ
メラ21に送信される。カメラ21は、送信された調整
用データDaに基づきインタフェース38を通じて増幅
器26の利得Gを調整する(ステップS5)。このよう
にしてユーザーは、他の機能についても同様に調整を行
うことができる。
【0038】ここで、ユーザーがカメラ21を他の機能
を有するカメラ(図示していない)に交換した場合につ
いて考える。この他の機能を有するカメラの機能は、図
3に示した機能データDfのうち、フラグデータ68が
「11101000」であるものとする。
【0039】カメラを交換後に電源スイッチ62をオン
状態にした時、上記と同様にしてその交換したカメラか
ら送信される機能データDfがCCU22に取り込まれ
る。
【0040】図6は、その機能データDfに対応するL
CD59の表示を含む前面パネル65を示している。こ
の場合には、上記フラグデータ68=「1110100
0」から、枠74の表示が「SHUTTER」からニー
特性Kの機能を表す表示「KNEE]に変更された表示
になることが分かる。このニー特性Kの値はLCD59
の右下に「55」として表示されている。ニー特性Kの
調整値はポテンショメータ58を回すことにより変更す
ることができる。
【0041】このように上記の実施例によれば、電源投
入時(リセット時)にカメラ21からCCU22側にカ
メラ21で制御可能な機能データDfを送信するように
し、その機能データDfを受信したCCU22はLCD
59に機能データDfに対応する機能を表示するととも
にポテンショメータ58による上記機能の調整ができる
ようにしている。このため、異なるカメラがCCU22
に接続されても、そのカメラの機能をすべて認識するこ
とができてCCUの汎用化(共用化)を図ることができ
るという効果が得られる。
【0042】すなわち、従来の技術の項で示したよう
な、カメラの種類によっては使用できないつまみが存在
することになったり、機能に対応するつまみが存在しな
かったりすることがなくて、そのカメラ固有の機能(操
作項目)が表示されるので、1種類のCCU22で多種
のカメラをあたかもそれが個々のカメラ専用のCCUで
あるかのように操作することができるという利点を有す
る。
【0043】また、CCU22は、予備の表示枠75を
有し、機能データDfのうち、フラグデータ68には、
予備のフラグ(図3例では、下位2ビット)が設けてあ
るので、新しい機能に対応させることが容易に可能であ
るという効果も得られる。
【0044】さらに、図1例に示すカメラ装置では、操
作手段としてのポテンショメータ58を各機能に対して
共用化しているので、前面パネル65の構成が簡単であ
るという効果も得られる。
【0045】なお、操作手段は、各機能に対して共用す
ることなく、例えば、図7に示すように、各機能に対応
したつまみ(操作手段)76〜80を設けるようにして
もよいことはもちろんである。この図7中、図6に示し
たものと対応するものには同一の符号を付けている。各
つまみ76〜80を操作することにより、それらの上部
の表示枠71〜75に表示された機能の調整を行うこと
が可能である。LCD59の右端の表示「55」は設定
値を示している。
【0046】また、本発明は上記の実施例に限らず本発
明の要旨を逸脱することなく種々の構成を採り得ること
はもちろんである。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明カメラ装置
によれば、リセット時にカメラ側からカメラ制御装置側
に上記カメラで制御可能な機能に関するデータを送信す
るようにし、そのデータを受信した上記カメラ制御装置
は、表示手段に受信したデータに対応する機能を表示す
るとともに操作手段による上記機能の調整ができるよう
にしている。このため、上記カメラの機能をすべて認識
することができてカメラ制御装置の汎用化(共用化)を
図ることができるという効果が得られる。
【0048】すなわち、1種類のカメラ制御装置で多種
のカメラをあたかもそれが個々のカメラ専用のカメラ制
御装置であるかのように操作することができるという利
点を有する。また、カメラ制御装置を新しい機能に対応
させることが容易になる。
【0049】さらに、上記操作手段を共用化した場合に
は、上記カメラ制御装置の特にパネル面の構成が簡単に
なるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカメラ装置の一実施例の構成を示
す線図である。
【図2】図1例に示すカメラ装置のうち、CCUの前面
パネルの例の構成を示している。
【図3】図1例に示すカメラ装置の動作説明に供される
フローチャートである。
【図4】機能データの例を示す線図である。
【図5】CCUの前面パネルの表示例を示している。
【図6】CCUの前面パネルの他の表示例を示してい
る。
【図7】CCUの前面パネルの他の例の構成を示してい
る。
【図8】従来の技術によるカメラ装置の構成例を示す線
図である。
【符号の説明】
21 カメラ 22 CCU 33,51 CPU 58 ポテンショメータ Df 機能データ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラとこのカメラに接続されて動作を
    制御するカメラ制御装置とを備え、 上記カメラは第1の制御手段を有し、 上記カメラ制御装置は第2の制御手段と表示手段と操作
    手段とを有し、 上記第1の制御手段は、リセット時に上記カメラ制御装
    置に対して制御可能な機能に関するデータを送信するも
    のであり、 上記第2の制御手段は、上記データを受信した場合に、
    上記表示手段に上記制御可能な機能を表示させるととも
    に、上記操作手段による上記機能の調整を可能にするも
    のであることを特徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 上記操作手段が上記表示手段に表示され
    た上記制御可能な機能に対応して共用して使用されるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
JP07796192A 1992-03-31 1992-03-31 カメラ装置 Expired - Lifetime JP3208593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07796192A JP3208593B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07796192A JP3208593B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284399A true JPH05284399A (ja) 1993-10-29
JP3208593B2 JP3208593B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13648576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07796192A Expired - Lifetime JP3208593B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208593B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7236185B2 (en) 2001-05-30 2007-06-26 Minolta Co., Ltd. Image capturing system
WO2014208073A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Canon Kabushiki Kaisha External device control method, imaging device control method, imaging system control method, external device, imaging device, and imaging system
JP2017079492A (ja) * 2012-05-21 2017-04-27 キヤノン株式会社 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895054B1 (ko) * 2018-03-08 2018-10-04 서보미 욕창 방지용 침대

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975351B2 (en) 1996-04-26 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7804523B2 (en) 1996-04-26 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for camera head determination in an image sensing system
US7236185B2 (en) 2001-05-30 2007-06-26 Minolta Co., Ltd. Image capturing system
JP2017079492A (ja) * 2012-05-21 2017-04-27 キヤノン株式会社 撮像装置、クライアント装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、クライアント装置の制御方法、および撮像システムの制御方法
WO2014208073A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 Canon Kabushiki Kaisha External device control method, imaging device control method, imaging system control method, external device, imaging device, and imaging system
JP2015012320A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 キヤノン株式会社 撮像装置、外部装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、外部装置の制御方法、及び撮像システムの制御方法
CN105340259A (zh) * 2013-06-26 2016-02-17 佳能株式会社 外部装置、摄像装置和摄像系统及其控制方法
US10382728B2 (en) 2013-06-26 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha External device control method, imaging device control method, imaging system control method, external device, imaging device, and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208593B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
EP1752959A3 (en) Display device and image display system
JPS60244161A (ja) 内視鏡装置
WO2002003676A3 (en) System for displaying an integrated portal screen
JPH0583588A (ja) 画像処理装置
JP2007316492A (ja) 表示装置
JP3208593B2 (ja) カメラ装置
JPH0635659A (ja) 情報処理システム
WO2002019308A1 (fr) Systeme d'affichage d'image adapte a l'environnement, procede de traitement d'image et support de memorisation d'informations
JP2001051652A (ja) 投写型映像表示装置
JP2007043329A (ja) 撮像装置及びホワイトバランス調整方法
JPS61210315A (ja) 内視鏡装置
JPH05227497A (ja) 映像表示装置
JP2004077748A (ja) プロジェクタ装置、プロジェクタ装置のリモートコントローラ、画像投射方法および画像補正方法
KR100628097B1 (ko) 영상기기의 화면 조정장치
JPH06303500A (ja) ビデオカメラ
JP3896033B2 (ja) 携帯端末装置の画面拡大投影システム
JPH09154810A (ja) 電子内視鏡装置
JPH08251498A (ja) 画面表示制御装置
JPH06315110A (ja) ビデオ画像較正システム
JP3493680B2 (ja) 電子機器
JP2005321535A (ja) 投射型映像表示装置および投射型映像表示装置の輝度調整システム
JP3335188B2 (ja) 内視鏡装置
JP2000308098A (ja) 液晶表示装置および方法、並びに媒体
KR100255766B1 (ko) 티브이/피씨 동시화면의 선명도 향상장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11