JP2016531971A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016531971A5
JP2016531971A5 JP2016524690A JP2016524690A JP2016531971A5 JP 2016531971 A5 JP2016531971 A5 JP 2016531971A5 JP 2016524690 A JP2016524690 A JP 2016524690A JP 2016524690 A JP2016524690 A JP 2016524690A JP 2016531971 A5 JP2016531971 A5 JP 2016531971A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
polymerization
alkyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290393B2 (ja
JP2016531971A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2013/002018 external-priority patent/WO2015003725A1/en
Publication of JP2016531971A publication Critical patent/JP2016531971A/ja
Publication of JP2016531971A5 publication Critical patent/JP2016531971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290393B2 publication Critical patent/JP6290393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の別の課題は、容易に実施され且つ高収率のポリマーをもたらす酸化還元活性イミドポリマーの製造方法を提供することである。
本発明は、以下の式I
Figure 2016531971
(式中、
Arは、イミド窒素原子と一緒に5員環又は6員環を形成するAr基の2つの炭素原子に結合される2つのカルボニル炭素原子を有する炭素環式芳香族基又は複素環式芳香族基であり、
Xは−CR−、−CO−、−SiR−、−P(O)R−、−P(O)(OR)−、−PR−、−P(OR)−、−S(O)−又は−S(O)−から選択される二価の基であり、
〜Rは互いに独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリール基であり、
は二価の炭化水素基又は共有結合であり、且つ
10、R11及びR12は互いに独立して水素又はC〜Cアルキルであるか又はR10及びR11又はR10及びR12は、それらが結合される炭素原子と一緒に脂環式環又は二環式脂肪族系を形成する)
の少なくとも2つの構造単位を含むオリゴマー又はポリマー化合物に関する。
本願明細書で使用されるシクロアルコキシ基は、通常、5、6又は7炭素原子を有する環式基であり、その1つは酸素原子に共有結合している。シクロアルコキシ基の環炭素原子は、例えば、アルキル基で置換され得るか、又は2つのアルキル基はそれらが結合される環炭素原子と一緒に別の炭素環式環を形成し得る。シクロアルコキシ基の例はシクロヘキシルオキシである。
本願明細書で使用されるアリール基は、基Arを説明する際に上記に定義されている。アリール基の例は、環中に6個又は10個の環炭素原子を有するもの、例えば、フェニル又はナフチルである。
本願明細書で使用されるアリールオキシ基は式Ar−O−の基であり、その際、Arは上記に定義されている。アリールオキシ基の例は、6個又は10個の環炭素原子を環中に有するもの、例えば、フェニルオキシ又はナフチルオキシである。
非常に最も好ましいのは、Arが式IIIa、IIIb、IIIc、IIId又はIIIe
Figure 2016531971
(式中、基IIIa中の共有結合は他の共有結合に対して2位、3位又は4位にあり、
基IIIb中の共有結合は1,2−位又は2,3−位又は1,8−位にあり、
基IIIc中の共有結合は1,2−位又は2,3−位にあり、
基IIId中の共有結合は1,2−位又は3,4−位にあり、
Ar においてそれぞれ2つの環炭素原子と一緒になったイミド基は5員環又は6員環を形成し、
13、R14、R15及びR16は互いに独立して水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、炭化水素カルボニル、カルボキシル、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、ニトロ、ヒドロキシル、ハロゲンであり、又は2つの隣接するアルキル置換基は環系を形成し得るか又は2つの隣接するカルボニル基は窒素原子と一緒に5員のイミド環又は6員のイミド環を形成し、
a、b、c及びdは互いに独立して0〜3の間、好ましくは0〜2の間の整数であり、
nは1〜10の間、好ましくは1〜5の間の整数であり、
Arは、四価の炭素環式芳香族基又四価の複素環式芳香族基であり、その際、Ar基の2つの環炭素原子にイミド基の2つのカルボニル炭素原子が結合されてイミド−窒素原子と一緒に5員環又は6員環を形成し、
Arは、二価の炭素環式芳香族基又は二価の複素環式芳香族基であり、その際、
Ar及びAr基は、互いに独立して非置換であるか又はアルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、炭化水素カルボニル、カルボキシル、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、ニトロ、ヒドロキシル及び/又はハロゲンのうち1つ以上で置換されている)
の基である、オリゴマー又はポリマー化合物である。
例えば、オリゴマー又はポリマー化合物は、非置換のAr基、例えば、非置換のフェニレン基及び/又は非置換のナフチレン基を含み、これらの他に置換されたAr基、例えば、ハロゲン置換フェニレン基及び/又はハロゲン置換ナフチレン基を1分子内に含み得る。
本発明のオリゴマー又はポリマー化合物は、それらが1種類のモノマーから誘導されることを意味するホモポリマーであるか、又はそれらが2種以上のモノマーから誘導されることを意味するコポリマーであってよい。2種以上のモノマーが使用される場合、本発明のオリゴマー又はポリマー化合物は、モノマーから誘導される繰り返し単位を統計的分布で、はモノマーから誘導される繰り返し単位をオリゴマー又はポリマー化合物中に存在するブロックとして、含有し得る。
本発明は、上記に定義された式Iの少なくとも2つの構造単位を含むオリゴマー又はポリマー化合物の製造方法であって、以下の工程:
i)式IVの化合物と式Vの化合物とを、
Figure 2016531971
塩基及び式(PCANe−の化合物の存在下で反応させて、式VI
Figure 2016531971
(式中、
Ar、R、R10、R11、R12及びXは上記に定義された意味を有する)
のモノマー化合物を得る工程であって、
Halがハロゲン原子であり、
PCが[NR17181920、[PR17181920及び[SbR17181920の群から選択されるカチオンであり、その際、R17、R18、R19及びR20が互いに独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
ANe−がe価のアニオンであり、且つ
eが1又は2の整数である、前記工程、並びに
ii)式VIのモノマー及び任意にそれと共重合可能な他のモノマーを、ラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合又は金属有機重合の条件に供して、上記に定義された式Iの繰り返し単位を含むポリマーを得る工程
を含む、前記製造方法にも関する。
式VIのモノマーは、式IVの置換又は非置換のイミド及び式Vのハロゲン化合物、例えば、エチレン性不飽和重合性基を有するアルキルハロゲン化物又は酸ハロゲン化物、塩基及び式(PCANの化合物を含有する無溶媒反応系で合成することができる。
式IVのイミドは、芳香族系に共有結合される5員又は6員のイミド環を有する化合物である。式IVのイミドの例は、フタル酸イミド、ナフタレン−1,8−ジカルボン酸イミド、ナフタレン−1,2−ジカルボン酸イミド、ナフタレン−2,3−ジカルボン酸イミド、アントラセン−1,2−ジカルボン酸イミド、アントラセン−2,3−ジカルボン酸イミド、アントラセン−1,9−ジカルボン酸イミド、ペリレン−3,4−ジカルボン酸イミド並びにピロメリット酸及びジアミノベンゼンから、又はペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸及びジアミノベンゼンから、又はビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸及びジアミノベンゼンから、又はベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸から及びジアミノベンゼンから又は対応する、ジアミノベンゼンの代わりに又はそれに加えて4,4’−ジアミノビフェニル及び/又は4,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び/又は4,4’−ジアミノ−ジフェニルメタンを使用するオリゴマーから誘導される1〜10個の繰り返し単位を有する、オリゴマーイミド並びにこれらのイミドの対応するモノフルオロ置換及びジフルオロ置換誘導体である。
基Xの性質に応じて、式Vの化合物は、
− エチレン性不飽和アルキレンハロゲン化物、好ましくは塩化ビニル又は塩化アリル;又は
− エチレン性不飽和シクロアルキレンハロゲン化物、好ましくは5−(クロロメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン又は5,6−ビス(クロロメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン;又は
− エチレン性不飽和ハロゲン化ベンジル、最も好ましくは、塩化ビニルベンジル;又は− エチレン性不飽和カルボン酸のハロゲン化物、好ましくはエチレン性不飽和カルボン酸の塩化物、最も好ましくはアクリル酸の塩化物、メタクリル酸の塩化物又はノルボルネンカルボン酸の塩化物;又は
− エチレン性不飽和基を有するシリルハロゲン化物、好ましくはジメチル−ビニル−シリルクロリド又はジメチル−アリル−シリルクロリド;又は
− ハロゲンホスフィンR1112C=CR10−R−PRHal、好ましくはビニルホスフィンハライド又はアリルホスフィンハライド、最も好ましくはビニルホスフィンクロリド又はアリルホスフィンクロリド;又は
− ハロゲンホスフィンオキシドR1112C=CR10−R−P(O)RHal、好ましくはビニルホスフィンオキシハライド又はアリルホスフィンオキシハライド、最も好ましくはビニルホスフィンオキシクロリド又はアリルホスフィンオキシクロリド;又は
− 亜ホスフィン酸ハロゲンR1112C=CR10−R−P(OR)Hal、好ましくはビニル亜ホスフィン酸ハライド又はアリル亜ホスフィン酸ハライド、最も好ましくはビニル亜ホスフィン酸クロリド又はアリル亜ホスフィン酸クロリド;又は
− ホスフィン酸ハロゲン化物R1112C=CR10−R−P(O)(OR)Hal、好ましくはビニルホスフィン酸ハライド又はアリルホスフィン酸ハライド、最も好ましくはビニルホスフィン酸クロリド又はアリルホスフィン酸クロリド;又は
− スルフィン酸ハロゲン化物R1112C=CR10−R−S(O)Hal、好ましくはビニルスルフィン酸ハライド又はアリルスルフィン酸ハライド、最も好ましくはビニルスルフィン酸クロリド又はアリルスルフィン酸クロリド;又は
− スルホン酸ハロゲン化物R1112C=CR10−R−S(O)Hal、好ましくはビニルスルホン酸ハライド又はアリルスルホン酸ハライド、最も好ましくはビニルスルホン酸クロリド又はアリルスルホン酸クロリド
であってよい。
式(PCANe−の化合物は、通常、相間移動反応において触媒としても使用され得るイオン性化合物である。これらの化合物は、アンモニウム塩、ホスホニウム塩及びスチボニウム塩の群から選択され得る。これらの化合物の例は、モノ−、ジ−、トリ−又はテトラアルキルアンモニウムハライド又は擬ハロゲン化物、モノ−、ジ−、トリ−又はテトラアルキルホスホニウムハライド又は擬ハロゲン化物、及びモノ−、ジ−、トリ−又はテトラアルキルスチボニウムハライド又は擬ハロゲン化物である。任意のアニオンAne−が使用されてよく、好ましくは二価のアニオン、最も好ましくは一価のアニオンが使用され得る。無機アニオン、例えば、ハロゲン化物アニオン又は擬ハロゲン化物アニオンが使用され得るか又は有機アニオン、例えば、アルキルスルホネートアニオン、パーフルオロアルキルスルホネートアニオン、カルボキシレートアニオン又はパーフルオロカルボキシレートアニオンが使用され得る。
溶媒、分散又は懸濁は、存在する場合、あらゆる副反応を回避するように、例えば、ハロゲン化物と前記溶媒、分散又は懸濁との反応を回避するように選択されなければならない。
式VIのモノマーが製造された後に、式Iの単位を含むポリマー化合物は、適切な重合技術を使用して重合によって製造される。重合技術の例は、バルク(物質)中の重合、乳化重合、懸濁重合、沈殿重合、及び溶液中の重合である。当業者は、これらの重合技術を知っている。重合は、フリーラジカル重合として、アニオン付加重合として、可逆的付加フラグメンテーション連鎖移動重合(RAFT)として、原子移動ラジカル重合(ATRP)として、ニトロキシド媒介重合(NMP)として、コバルト媒介ラジカル重合(CMRP)として、カチオン付加重合として又は有機金属触媒媒介重合、例えば、チーグラー・ナッタ触媒を使用する又はメタロセン触媒を使用する重合として起こり得る。当業者はこれらの重合方法及びかかる重合方法を実施するのに必要な手段をよく知っている。
フリーラジカル重合のために、例えば、好適な開始剤化合物、例えば、ラジカル源、例えば、有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、ラジカル発生レドックス系又はアゾ化合物、例えば、アゾ−ビス−(イソブチロニトリル)(AIBN)が必要とされる。
好ましくは、式VIのモノマーの重合は、開始剤化合物を使用して溶媒中で又は溶媒の不在下でフリーラジカル重合として行われる。
導電性塩は、式(Me+(Anf−の金属カチオンMe+及びアニオンAnf−を含む群から選択されてよく、その際、e及びfは、M及びAnの原子価に相当する整数であり、a及びbは塩の分子構成を表す整数であり、ここで、ebのはfaのに等しく、Anは過塩素酸塩、塩素酸塩、ハロゲン化物、擬ハロゲン化物、カルボン酸塩及びスルホン酸塩からなる群から選択されてよく、且つMは層4で使用される金属から選択され得る。
全ての有機電池の別の例として、アノード材料として本発明のオリゴマー又はポリマーの電気活性材料を含む装置が記載されている。
実施例3:電極の準備
ポリマー/炭素ナノコンポジット電極を、ポリマー(5.47mg)、気相成長炭素繊維(VGCF)(85mg)、及びPVdF(10mg)のNMP(1ml)中の約0.6ミリグラムのスラリーを黒鉛箔(1cm)上に被覆することによって調製し、NMPを真空下にて40℃で12時間蒸発させると、ポリマー/炭素複合層が、厚さ20〜50mmでポリマー/VGCF/PVdF(5/85/10)の比で得られた。

Claims (12)

  1. 酸化還元活性物質としての、式I
    Figure 2016531971
    (式中、
    Arは、式IIIa、IIIb、IIIc又はIIId
    Figure 2016531971
    (式中、基IIIa中の共有結合は他の共有結合に対して2位、3位又は4位にあり、
    基IIIb中の共有結合は1,2−位又は2,3−位又は1,8−位にあり、
    基IIIc中の共有結合は1,2−位又は2,3−位にあり、
    基IIId中の共有結合は1,2−位又は3,4−位にあり、
    13 、R 14 、R 15 及びR 16 は互いに独立して水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、炭化水素カルボニル、カルボキシル、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド、ニトロ、ヒドロキシル、ハロゲンであり、又は2つの隣接するアルキル置換基は環系を形成し得るか又は2つの隣接するカルボニル基は窒素原子と一緒に5員又は6員のイミド環を形成し、
    a、b、c及びdは互いに独立して0〜3の間の整数である)
    の基であり、
    Xは−CR−、−CO−から選択される二価の基であり、
    は互いに独立して水素又はアルキルであり、
    メチレン基又はフェニレン基又は共有結合であり、且つ
    10、R11及びR12は互いに独立して水素又はC〜Cアルキルである)
    の少なくとも2つの構造単位を含むオリゴマー又はポリマー化合物と組み合わせた、導電性材料を含む電極
  2. 〜R が水素である、請求項1に記載の電極
  3. が共有結合又はフェニレンであり、R10、R11及びR12が水素であるか又はR10、R11及びR12のうちの1つがメチルであり且つ他の2つが水素であり、且つXがメチレン又はカルボニルである、請求項に記載の電極
  4. 請求項1に記載の式Iの少なくとも2つの構造単位を含むオリゴマー又はポリマー化合物の製造方法であって、
    i)式IVの化合物と式Vの化合物とを、
    Figure 2016531971
    塩基及び式(PCANe−の触媒の存在下で反応させて、式VI
    Figure 2016531971
    (式中、
    Ar、R、R10、R11、R12及びXは請求項1に規定された意味を有する)
    のモノマー化合物を得る工程であって、
    Halがハロゲン原子であり、
    PCが[NR17181920、[PR17181920及び[SbR17181920の群から選択されるカチオンであり、その際、R17、R18、R19及びR20が互いに独立して水素、アルキル、シクロアルキルアリール又はヘテロアリールであり、
    ANe−がe価のアニオンであり、且つ
    eが1又は2の整数である、前記工程、並びに
    ii)式VIのモノマー及び任意にそれと共重合可能な他のモノマーを、ラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合又は金属有機重合の条件に供して、請求項1に規定された式Iの繰り返し単位を含むポリマーを得る工程
    を含む、前記製造方法。
  5. Halが塩素であり、PCがカチオン[NR17181920であり、その際、R17、R18、R19及びR20が互いに独立して水素又はアルキルであり、基R17、R18、R19及びR20のうち少なくとも1つがアルキルであり、
    ANe−がハロゲンアニオン、好ましくはクロリドアニオンであり、
    eが1であり、且つ
    塩基がアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ金属炭酸水素塩の群から選択される、請求項に記載の方法。
  6. 前記方法を、溶媒の不在下にて混合装置、ボールミル又は押出機内で実施する、請求項に記載の方法。
  7. 式VIのモノマーの重合を、フリーラジカル重合として溶媒中で又は溶媒の不在下にて開始剤化合物を使用して実施する、請求項に記載の方法。
  8. 請求項1に記載の式Iの単位を有するオリゴマー又はポリマー化合物の製造のための重合反応において式VIの異なるモノマーを使用する、請求項に記載の方法。
  9. 更にバインダー剤を含む、請求項1に記載の電極。
  10. 請求項1に記載のオリゴマー又はポリマー化合物を、金属、半導電性無機材料又は導電性又は半導電性有機材料と組み合わせて使用する、請求項1又は9に記載の電極。
  11. 請求項1に記載の式Iの少なくとも2つの構造単位を含むオリゴマー又はポリマー化合物を、酸化還元活性物質として、電気エネルギーの貯蔵手段に用いる使用。
  12. 電気エネルギーの貯蔵手段が電池、レドックスフロー電池、燃料電池又はキャパシタである、請求項11に記載の使用。
JP2016524690A 2013-07-09 2013-07-09 電気活性ポリマー、その製造方法、電極及びその使用 Expired - Fee Related JP6290393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/002018 WO2015003725A1 (en) 2013-07-09 2013-07-09 Electroactive polymers, manufacturing process thereof, electrode and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016531971A JP2016531971A (ja) 2016-10-13
JP2016531971A5 true JP2016531971A5 (ja) 2017-06-22
JP6290393B2 JP6290393B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=48782273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524690A Expired - Fee Related JP6290393B2 (ja) 2013-07-09 2013-07-09 電気活性ポリマー、その製造方法、電極及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10103384B2 (ja)
EP (1) EP3019541B1 (ja)
JP (1) JP6290393B2 (ja)
KR (1) KR101989660B1 (ja)
CN (1) CN105612189B (ja)
CA (1) CA2916948A1 (ja)
ES (1) ES2703147T3 (ja)
HK (1) HK1218654A1 (ja)
PH (1) PH12016500015A1 (ja)
SG (1) SG11201600151XA (ja)
WO (1) WO2015003725A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014003300A1 (de) 2014-03-07 2015-09-10 Evonik Degussa Gmbh Neue Tetracyanoanthrachinondimethanpolymere und deren Verwendung
CA2947983C (en) 2014-05-12 2022-10-25 Capacitor Sciences Incorporated Energy storage device and method of production thereof
US10347423B2 (en) 2014-05-12 2019-07-09 Capacitor Sciences Incorporated Solid multilayer structure as semiproduct for meta-capacitor
US10340082B2 (en) 2015-05-12 2019-07-02 Capacitor Sciences Incorporated Capacitor and method of production thereof
BR112017008912A2 (pt) 2014-11-04 2017-12-26 Capacitor Sciences Inc dispositivos de armazenamento de energia e métodos de produção deste dispositivo
RU2017128756A (ru) 2015-02-26 2019-03-27 Кэпэситор Сайенсиз Инкорпорейтед Самовосстанавливающийся конденсатор и способы его получения
US9932358B2 (en) * 2015-05-21 2018-04-03 Capacitor Science Incorporated Energy storage molecular material, crystal dielectric layer and capacitor
US9941051B2 (en) 2015-06-26 2018-04-10 Capactor Sciences Incorporated Coiled capacitor
CN107531830B (zh) * 2015-08-26 2019-06-28 赢创德固赛有限公司 某些聚合物作为电荷存储器的用途
US10026553B2 (en) 2015-10-21 2018-07-17 Capacitor Sciences Incorporated Organic compound, crystal dielectric layer and capacitor
US10305295B2 (en) 2016-02-12 2019-05-28 Capacitor Sciences Incorporated Energy storage cell, capacitive energy storage module, and capacitive energy storage system
US10153087B2 (en) 2016-04-04 2018-12-11 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
US9978517B2 (en) 2016-04-04 2018-05-22 Capacitor Sciences Incorporated Electro-polarizable compound and capacitor
WO2017207325A1 (de) 2016-06-02 2017-12-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung eines elektrodenmaterials
TWI686415B (zh) 2016-08-05 2020-03-01 德商贏創運營有限公司 含有噻嗯之聚合物作為電荷儲存裝置之用途
EP3510061B1 (de) 2016-09-06 2020-04-15 Evonik Operations GmbH Verfahren zur verbesserten oxidation sekundärer amingruppen
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
US10395841B2 (en) 2016-12-02 2019-08-27 Capacitor Sciences Incorporated Multilayered electrode and film energy storage device
KR102183660B1 (ko) * 2017-07-26 2020-11-26 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지의 양극 제조용 바인더 및 이를 사용한 양극의 제조방법
EP3588634B1 (de) 2018-06-27 2023-11-22 InnovationLab GmbH Verbessertes organisches elektrodenmaterial
CN109411761A (zh) * 2018-12-03 2019-03-01 中南民族大学 含活性羰基聚合物的多功能集成复合电极浆料及制备方法
TWI740221B (zh) 2018-12-17 2021-09-21 德商贏創運營有限公司 用於有機電池之改良固體電解質
JP2022525751A (ja) 2019-03-14 2022-05-19 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー 成形された有機電荷蓄積装置の製造方法
PL3770201T3 (pl) * 2019-07-22 2023-09-25 Evonik Operations Gmbh Membrana polimerowa przewodząca aniony
EP4016663B1 (de) 2020-12-17 2023-10-11 InnovationLab GmbH Elektrodenmaterial für den druck von polymerbatterien
JP7446666B2 (ja) 2021-09-10 2024-03-11 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599394B2 (ja) 1979-11-19 1984-03-02 ニチモウ株式会社 船艙内仕切装置
US4898915A (en) * 1983-08-24 1990-02-06 University Of Akron Alternating copolymerization of donor monomers having protected amine groups with acceptor monomers
JPS6487169A (en) 1987-09-25 1989-03-31 Toshiba Corp Laser marking device
JPH01263646A (ja) 1988-04-15 1989-10-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規無電解メツキ用光硬化性組成物
JPH0255301A (ja) 1988-08-22 1990-02-23 Tokuyama Soda Co Ltd 有機ガラス
JP2571966B2 (ja) 1989-05-29 1997-01-16 株式会社大塚製薬工場 スチレン系重合体及び接着性細胞培養用担体
US5336314A (en) * 1993-07-30 1994-08-09 Ppg Industries, Inc. Polymers for pigment flushing
DE19505942A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Bayer Ag (Co)Polymerisate auf Basis von Vinyl-Einheiten und ihre Verwendung in elektrolumineszierenden Anordnungen
JPH0987326A (ja) 1995-09-25 1997-03-31 Hiroaki Egawa 高p/n比を有するアミノメチルホスホン酸型キレート樹脂及びその製造方法
CN1147953C (zh) 1997-02-12 2004-04-28 太空实验技术集团有限公司 聚酰亚胺电池
DE19733882C2 (de) 1997-08-05 2002-11-14 Fraunhofer Ges Forschung Thianthren-Polymere für den Einsatz in optischen Vorrichtungen, insbesondere Elektrolumineszenzbauelementen
JP3959943B2 (ja) * 1999-09-29 2007-08-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4636644B2 (ja) 2000-01-17 2011-02-23 富士フイルム株式会社 電解質組成物、電気化学電池およびイオン性液晶モノマー
JP2004179169A (ja) 2000-02-25 2004-06-24 Nec Corp 二次電池
JP3687736B2 (ja) 2000-02-25 2005-08-24 日本電気株式会社 二次電池
JP4590682B2 (ja) 2000-04-26 2010-12-01 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2002117855A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nec Corp 二次電池およびその製造方法
JP2002117854A (ja) 2000-10-06 2002-04-19 Nec Corp 二次電池およびその製造方法
JP4734705B2 (ja) 2000-10-31 2011-07-27 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP4586292B2 (ja) 2001-04-10 2010-11-24 日本電気株式会社 電極用バインダー並びにそれを用いて製造された電極及び電池
JP4967211B2 (ja) 2001-09-26 2012-07-04 日本電気株式会社 光電気化学デバイス
JP4215532B2 (ja) 2003-02-17 2009-01-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4117470B2 (ja) 2003-02-26 2008-07-16 日本電気株式会社 蓄電デバイス
JP2004263153A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Ebara Corp スルホン酸基を有するアミン硬化型エポキシ樹脂電解質および製造法
JP4654568B2 (ja) 2003-06-17 2011-03-23 日本電気株式会社 二次電池
JP4385246B2 (ja) 2003-06-17 2009-12-16 日本電気株式会社 重合体、その製造方法及び二次電池
JP4632020B2 (ja) 2004-01-23 2011-02-16 日本電気株式会社 非水電解液二次電池
JP5082198B2 (ja) 2005-03-10 2012-11-28 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
CN1900305A (zh) 2005-07-22 2007-01-24 中国科学院电子学研究所 检测谷丙转氨酶的生物传感器
JP5094230B2 (ja) 2006-08-29 2012-12-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US20080248375A1 (en) 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
JP5213011B2 (ja) 2007-05-08 2013-06-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウム二次電池用負極、およびそれを用いたリチウム二次電池
JP5182477B2 (ja) 2007-09-21 2013-04-17 信越化学工業株式会社 非水系二次電池
US20090087731A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Atsushi Fukui Lithium secondary battery
JP2009104819A (ja) 2007-10-19 2009-05-14 Univ Waseda 蓄電材料およびそれを用いた二次電池
US8951646B2 (en) 2008-03-07 2015-02-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Layered structure comprising a layer containing a conjugated polymer compound
JPWO2009113585A1 (ja) 2008-03-11 2011-07-21 学校法人早稲田大学 電気化学素子用膜、電気化学素子用電極及び電池
US8105718B2 (en) 2008-03-17 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
JP4708450B2 (ja) * 2008-03-26 2011-06-22 国立大学法人静岡大学 燃料電池用電解質膜
JP5361232B2 (ja) 2008-03-28 2013-12-04 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
JP5361233B2 (ja) 2008-03-31 2013-12-04 三洋電機株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
JP5483523B2 (ja) 2008-08-28 2014-05-07 公立大学法人大阪市立大学 電極活物質、及び二次電池
JP2010073572A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Panasonic Corp 非水電解液電池
CN101752539A (zh) 2008-12-01 2010-06-23 比亚迪股份有限公司 一种锂离子二次电池用聚酰亚胺隔膜以及锂离子电池
JP2010146839A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JP2010150312A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Jsr Corp グラフト重合体の製造方法
TWI411149B (zh) 2008-12-31 2013-10-01 Ind Tech Res Inst 鋰電池及其製造方法
JP2010205609A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 電極およびこれを用いた電池
US8927971B2 (en) * 2009-04-06 2015-01-06 University Of Kentucky Research Foundation Semiconducting compounds and devices incorporating same
JP2011008987A (ja) 2009-06-24 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP2011009129A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Panasonic Corp 触媒ナノ粒子を分散した触媒電極
JP5658504B2 (ja) 2009-07-31 2015-01-28 パナソニック株式会社 光電気素子
JP2011060559A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極
JP5418088B2 (ja) 2009-09-09 2014-02-19 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用集電体
US20120171561A1 (en) 2009-09-18 2012-07-05 Nec Corporation Polymer radical material-activated carbon-conductive material composite, method for producing conductive material composite, and electricity storage device
JP5570843B2 (ja) 2009-09-25 2014-08-13 三洋電機株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5593664B2 (ja) 2009-09-29 2014-09-24 住友ベークライト株式会社 リチウム二次電池負極合剤、リチウム二次電池負極およびリチウム二次電池
JP5130273B2 (ja) 2009-10-14 2013-01-30 株式会社豊田自動織機 非水系二次電池用負極およびその製造方法
WO2011062271A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 宇部興産株式会社 芳香族ポリイミドフィルム、積層体および太陽電池
CN102668108A (zh) 2009-11-20 2012-09-12 E.I.内穆尔杜邦公司 包含聚酰亚胺膜和电极的组合件以及与它们相关的方法
CN102640330B (zh) 2009-12-02 2015-06-24 新日铁住金化学株式会社 二次电池用负极及使用其的二次电池
JP2013048012A (ja) 2009-12-04 2013-03-07 Waseda Univ 空気電池
WO2011071106A1 (ja) 2009-12-11 2011-06-16 新日鐵化学株式会社 二次電池用負極及びこれを用いた二次電池、並びに、二次電池の形成に用いるバインダー用樹脂前駆体、樹脂前駆体溶液、及びバインダー組成物
JP5573151B2 (ja) 2009-12-25 2014-08-20 宇部興産株式会社 電気化学デバイス用の包装材および電気化学デバイス
JP2011204660A (ja) 2010-03-04 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP5598955B2 (ja) 2010-03-04 2014-10-01 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池およびその製造方法
JP5543826B2 (ja) 2010-03-31 2014-07-09 新日鉄住金化学株式会社 二次電池用負極及びこれを用いた二次電池
CN101826599B (zh) 2010-04-23 2012-05-23 浙江大学 一种高开路电压的聚合物太阳能电池
JP2012003918A (ja) 2010-06-16 2012-01-05 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
CN103120019B (zh) 2010-07-21 2015-09-16 住友化学株式会社 有机el元件的制造方法
US20130184385A1 (en) 2010-08-02 2013-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Negative electrode for lithium-ion secondary battery, and manufacturing method for same
CN102383222B (zh) 2010-09-01 2013-05-01 江西先材纳米纤维科技有限公司 共混聚酰亚胺纳米纤维及其在电池隔膜中的应用
CN102005301B (zh) 2010-11-29 2012-02-01 华东师范大学 一种染料敏化太阳能电池及其制备方法
JP5720226B2 (ja) 2010-12-15 2015-05-20 宇部興産株式会社 電極の製造方法
JP5844048B2 (ja) 2011-02-01 2016-01-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2012111509A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 独立行政法人物質・材料研究機構 高温条件下での超音波疲労試験方法および試験装置
WO2012114153A1 (en) 2011-02-23 2012-08-30 Research In Motion Limited User equipment handover taking into account dynamic component carriers
US9142357B2 (en) 2011-02-24 2015-09-22 Nec Corporation Separator for electric storage device and electric storage device
JP5700371B2 (ja) 2011-03-08 2015-04-15 学校法人早稲田大学 ジシアノアントラキノンジイミンポリマー、電荷貯蔵材料、電極活物質、電極及び電池
JP5684620B2 (ja) 2011-03-25 2015-03-18 三井化学株式会社 非水系二次電池用バインダー樹脂組成物、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
US20140011089A1 (en) 2011-03-25 2014-01-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Polyimide precursor solution, polyimide precursor, polyimide resin, mixture slurry, electrode, mixture slurry production method, and electrode formation method
JP6070540B2 (ja) 2011-03-28 2017-02-01 日本電気株式会社 二次電池および電解液
WO2012132060A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日本電気株式会社 二次電池および電解液
JP2012209219A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
KR101251742B1 (ko) 2011-04-14 2013-04-05 경북대학교 산학협력단 유기라디칼 폴리이미드 전극 활물질 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN103503208B (zh) 2011-04-28 2016-03-23 日本电气株式会社 锂二次电池用负极活性物质、使用其的锂二次电池、以及它们的制造方法
JP5675485B2 (ja) 2011-05-09 2015-02-25 信越化学工業株式会社 負極ペースト、負極電極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
MX2013013538A (es) 2011-05-23 2013-12-16 Kaneka Corp Pelicula conductora de multiples capas, recolector de corriente que utiliza la misma, bateria y bateria bipolar.
JP5886543B2 (ja) 2011-06-01 2016-03-16 新日鉄住金化学株式会社 リチウム二次電池用負極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2012256542A (ja) 2011-06-09 2012-12-27 Nec Corp 二次電池
US9548497B2 (en) 2011-06-10 2017-01-17 Eaglepicher Technologies, Llc Layered composite current collector with plurality of openings, methods of manufacture thereof, and articles including the same
WO2013002369A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
EP2732487A4 (en) 2011-07-11 2015-04-08 California Inst Of Techn NEW SEPARATORS FOR ELECTROCHEMICAL SYSTEMS
JP5947688B2 (ja) 2011-12-28 2016-07-06 パナソニック株式会社 電極複合体、及びこれを備える光電気素子
CN102522528B (zh) 2011-12-31 2014-08-27 宁波长阳科技有限公司 一种电池隔膜的制备方法
US9419282B2 (en) 2012-01-23 2016-08-16 Uchicago Argonne, Llc Organic active materials for batteries
US9300000B2 (en) 2012-02-28 2016-03-29 Uchicago Argonne, Llc Organic non-aqueous cation-based redox flow batteries
CN102683744B (zh) 2012-03-26 2014-10-22 上海交通大学 一种含氧有机物正极材料的可充镁电池及其制备方法
JP5099394B1 (ja) 2012-05-31 2012-12-19 Jsr株式会社 蓄電デバイスの電極用バインダー組成物
DE102012211323A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Evonik Industries Ag Härter für Epoxidharzsysteme und deren Verwendung
DE102013226613A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Evonik Industries Ag Verarbeitungsfreundlicher Dianhydridhärter für Epoxidharzsysteme basierend auf 5,5'-Oxybis(isobenzofuran-1,3-dion)
DE102013226601A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Evonik Industries Ag Verarbeitungsfreundlicher Dianhydridhärter für Epoxidharzsysteme basierend auf 5,5'-Carbonylbis(isobenzofuran-1,3-dion)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016531971A5 (ja)
JP6290393B2 (ja) 電気活性ポリマー、その製造方法、電極及びその使用
Jiang et al. Photoorganocatalyzed reversible-deactivation alternating copolymerization of chlorotrifluoroethylene and vinyl ethers under ambient conditions: facile access to main-chain fluorinated copolymers
Wang et al. Enhancing mechanically induced ATRP by promoting interfacial electron transfer from piezoelectric nanoparticles to Cu catalysts
JP6349393B2 (ja) 安定なポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)組成物及び酸性度が限定されたアニオン性安定剤
He et al. Synthesis of Poly (ionic liquid) s by Atom Transfer Radical Polymerization with ppm of Cu Catalyst
CN110699020B (zh) 聚离子液体作为胶粘剂的用途
Park et al. Star synthesis using macroinitiators via electrochemically mediated atom transfer radical polymerization
JP4848735B2 (ja) 重合性イミダゾール塩の電気化学ディバイス用重合体
Durga et al. Ionic liquids: From a solvent for polymeric reactions to the monomers for poly (ionic liquids)
KR101422304B1 (ko) 전자흡인 측면기를 함유하는 활성화 및 비활성화된 단량체의 리빙 라디칼 중합
Shen et al. Atom Transfer Radical Polymerization of Methyl Methacrylate Mediated by Copper Bromide− Tetraethyldiethylenetriamine Grafted on Soluble and Recoverable Poly (ethylene-b-ethylene glycol) Supports
JP5840460B2 (ja) カーボンナノ材料担持触媒及びその環状炭酸エステル合成への応用
JP2002540234A (ja) フリーラジカル的に(共)重合可能なモノマーの制御された重合のための触媒法、およびそれによって製造される官能性高分子系
CN107207816A (zh) 导电原材及层叠体
JP2011213862A (ja) イオン伝導性硬化性組成物
HRP20180261T1 (hr) Redoks-protočna ćelija za pohranu električne energije i njezina uporaba
JP5420902B2 (ja) スターポリマー及びその製造方法
CN109401693A (zh) 醇酸树脂改性的聚合物电解质及其制备方法和应用
WO2006090688A1 (ja) 重合触媒組成物およびポリマーの製造方法
JP2013018934A (ja) ブロック共重合体、その製造方法、粘着組成物及び粘着シート
Cheng et al. Synthesis of a photoactive gemini surfactant and its use in AGET ATRP miniemulsion polymerisation and UV curing
Le et al. Halogen-bond-driven supramolecular assemblies of quaternary-ammonium-iodide-containing polymers in three phases
RU2008140377A (ru) Полимерные пленки
Gao et al. Facile Synthesis of Functional Processable Fluoropolydienes by Alkyne-Based Multicomponent Polycouplings