JP2016500130A - ヒアルロン酸のc6‐c18‐アシル化誘導体とその調製方法,それをベースとするナノミセル組成物及びその調製方法,並びに安定化されたナノミセル組成物の調製方法及びその使用 - Google Patents

ヒアルロン酸のc6‐c18‐アシル化誘導体とその調製方法,それをベースとするナノミセル組成物及びその調製方法,並びに安定化されたナノミセル組成物の調製方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500130A
JP2016500130A JP2015543316A JP2015543316A JP2016500130A JP 2016500130 A JP2016500130 A JP 2016500130A JP 2015543316 A JP2015543316 A JP 2015543316A JP 2015543316 A JP2015543316 A JP 2015543316A JP 2016500130 A JP2016500130 A JP 2016500130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hyaluronic acid
preparation
nanomicelle
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500130A5 (ja
Inventor
スメユカロヴァ,ダニエラ
フエルタ−アンジェレス,グロリア
ボベク,マルティン
ヘルマンノヴァ,マルティナ
ヴィステユノヴァ,ルーシー
ノヴォツニー,ヤロスラフ
プリコポヴァ,エヴァ
ネスポロヴァ,クリスティーナ
ネムコヴァ,ミロスラヴァ
スレツィンゲロヴァ,クララ
クルハネク,ヤロミール
コツィコヴァ,ダグマル
ソゴルコヴァ,ヤナ
クツェラ,ヤン
クレイン,パヴェル
ヴェレブニー,ヴラディミル
Original Assignee
コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム
コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム, コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム filed Critical コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム
Publication of JP2016500130A publication Critical patent/JP2016500130A/ja
Publication of JP2016500130A5 publication Critical patent/JP2016500130A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6907Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a microemulsion, nanoemulsion or micelle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0291Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

本発明は疎水化ヒアルロン酸(式I)の調製方法に関するものであり,更に生物学的に活性な疎水性物質の担体として作用する疎水化ヒアルロナンのナノミセルに生物学的活性物質をカプセル封入する方法に関する。ヒアルロナンの疎水化はヒアルロナンと長鎖カルボン酸とのエステル化反応を経て行われ,その長鎖カルボン酸は2,4,6‐トリクロロ安息香酸のハロゲン化物誘導体又は他の有機塩化物により活性化される。水性環境下では,水溶性であり疎水化された誘導体はナノミセルを形成することが可能であり,この内部では非極性物質が非共有的な物理的相互作用により結合することが可能である。ナノミセルのコアは疎水性アシル官能基により形成され,一方,ナノミセルのシェルはヒアルロン酸により形成される。ナノミセルへの物質のカプセル封入は溶媒交換法又は音波処理により行うことができる。ヒアルロン酸ナノミセルは,結合された物質が局所塗布部に浸透することを促進し,その結合された物質が個々の細胞に移行することを可能にする。疎水化ヒアルロナン誘導体から得られたナノミセルは化粧用途及び医療用途に有用である。

Description

本発明は,生物学的に活性な疎水性物質を担持する疎水化ヒアルロン酸の調製方法及びその使用に関するものであり,ここでは生物学的活性物質を疎水化ヒアルロナンのナノミセルにカプセル封入している。ヒアルロナンの疎水化は長鎖カルボン酸によるヒアルロナンのエステル化反応を経て行われ,長鎖カルボン酸は2,4,6‐トリクロロ安息香酸のハロゲン化物誘導体又はR‐CO‐Clの別の有機塩化物により活性化される。好適な水性環境では,水溶性疎水化誘導体はナノミセルを形成し,この中では非極性物質が非共有物理的相互作用により結合することが可能である。ナノミセルのコアは疎水性アシル官能基により形成され,一方,ナノミセルのシェルはヒアルロン酸により形成される。ナノミセルへの物質のカプセル封入は溶媒交換法又は音波処理により行うことが可能である。ヒアルロンナノミセルは局所塗布において結合した物質の浸透を支持し,その結合した物質が個々の細胞へと移行することを可能にする。本発明は更に,安定化ナノミセル組成物を調製する方法に関する。疎水化ヒアルロナン誘導体から得たナノミセルは化粧用途及び医薬用途に有用である。
ヒアルロン酸は2つの繰り返し単位β‐(1,3)‐D‐グルクロン酸及びβ‐(1,4)‐N‐アセチル‐D‐グルコサミンから成る重要な多糖である。それは単離の方法及び初期の使用材料に依存して5×10〜5×10の範囲の高い分子量を特徴としている。ヒアルロン酸,特にヒアルロナンとして知られるそのナトリウム塩は,結合組織及び関節液の必須構成要素である。更にそれは水和,プロテオグリカンの組織化,細胞分化,増殖及び血管形成など多数の生物学的プロセスにおいて重要な役割を担う。強い親水性を有する多糖は全てのpHの範囲内で塩の形態で水溶性である。
ヒアルロン酸をベースとする担体系
天然形態で親水性であることから,ヒアルロン酸は疎水性物質の効果的な担体として作用することができない。この為,疎水性官能基をヒアルロン酸のポリマー鎖に結合しなければならない。このような疎水性官能基の量と長さが十分である場合,その官能基を含む自己凝集プロセスが開始し,その結果,ヒアルロナンの構造内で疎水性ドメインが形成され得る。その後,水不溶性物質の小型分子が非共有結合により,このようなドメインに結合することができる。文献では,得られた構造はポリマーナノミセルと呼ばれることが多く,ミセルのコアは疎水性であるので,小型の非極性分子が溶解され,一方,そのシェルは親水性であるのでそのポリマーミセルは水性環境で溶解することが可能となる。寸法(直径)が200nm未満のポリマーミセルは,ナノミセルと呼ばれる。
修飾されたヒアルロン酸をベースとするポリマーミセルにより形成された担体系は,ヒアルロナンとアルキルアミン(Liuら,2011年)及びギ酸との複合体で知られている。しかし,毒性が高く催奇形性であるホルムアミドの存在は,上記のヒアルロナン誘導体の調製には不可欠であると考えられている。酸化還元感受性ミセルを得る為,類似のポリマーミセル調製方法を採用した(Liら,2011年)。毒性の高い試薬が存在する為,このようなミセル系が生物学的用途に使用できないことは明らかである。
D‐グルクロン酸のカルボキシル基により媒介された結合を経て,また可能性として低分子物質の取り込みを経て,ヒアルロン酸と他のポリマー(乳酸又はグリコール酸のポリマー)とが共役することは,特許U.S.7,767,806で特許請求されており,ここでは,著者らはポリマーの生体適合性を述べているが,試験により説明も証明もしていない。別のケースでは,低分子ヒアルロナン(9〜45kDa)は多様な鎖長の疎水性アミン及びカチオン性セグメントとして使用される正電荷スペルミンによって共有結合的に(グルクロン酸のカルボキシル基の位置で)修飾された(Shen,Li,Tu及びZhu,2009年)。後者の目的は,遺伝子の担体を調製することである。しかし,急性及び亜急性毒性により,上記目的の為のスペルミンの使用は制限されている(Til,Falke,Prinsen及びWillems,1997年)。直径が125〜555nmの形成されたポリマーミセルの臨界ミセル濃度は,0.04mg・mL-1以上と測定された。臨界ミセル濃度値が過剰に高くなり,よってミセル系が(例えば血流中で)最大に希釈されないということに加えて,上記寸法のミセルは,人体内における薬物の受動的分散の好適な候補薬にはならないと考える。なぜなら,ポリマーミセルのその寸法は,腫瘍部位又は静脈壁破裂による梗塞性病変を発症させるその能力の原因であるからである。このような場合は,直径20〜100nmのポリマーミセルが好ましい(Wang,Mongayt及びTorchilin,2005年)。
負電荷ヒアルロン酸と正電荷スチリルピリジニウムとの間の静電相互作用に基づいたポリマーヒアルロナンミセルの調製に,グルクロン酸のカルボキシル基の修飾を利用した(Tao,Xu,Chen,Bai及びLiu,2012年)。しかし,このような相互作用はニューロンから神経伝達物質を放出させる調節に関して重要な役割を担ってはいるが,スチリルピリジニウムと神経末端及びムスカリン性受容体との相互作用はこれまで十分に解明されてきていないことから,このようなポリマーミセルのインビボでの使用は限定的である(Mazzone,Mori,Burman,Palovich,Belmonte及びCanning,2006年)。
特許文献U.S.7,993,678及びWO2007/033677では,ヒアルロナンのアルキル/アリール‐コハク酸誘導体の調製方法を請求しており,このような誘導体は活性的非極性物質のカプセル封入にも利用可能である。後者の場合,修飾はヒアルロナンの第1級ヒドロキシル基を包含し,一方,カルボキシル基は未変化のままである。上記の修飾反応の短所は,環状無水物とヒアルロナンとの反応が起こるアルカリ性pH範囲(pH8.5〜9.0)である。実際,このようなアルカリ性pH値により無水物の加水分解が開始され,これにより修飾プロセスの効率が低下する。このことは工業規模で特に顕著である。上記の方法で調製し,置換度が44%であるヒアルロナンのアルキル/アリール‐コハク酸誘導体において,水性環境でミセルを形成(凝集)する能力は,個々の濃度が0.003〜0.004mg・mL-1超であるときに明らかになった。ポリマーミセルで観察された寸法は50〜200nmの範囲であった。しかし,このような誘導体の短所は,修飾アルキル/アリール‐コハク酸官能基中の付加的COO基の存在に起因するヒアルロナンの全体的な負電荷の増加にある。分子の負電荷は細胞と個々の担体系との間の相互作用に対してかなり不利益な影響を与える可能性がある(Wang,Mongayt及びTorchilin,2005年)。上記の方法で調製した誘導体を注射に使用する際の制限因子の1つは,その低い溶解度にある(Eenschooten, Guillaumie, Kontogeorgis, Stenby及びSchwach‐Abdellaoui, 2010年)。このような誘導体の別の短所は,加圧滅菌などの加熱殺菌工程中におけるエステル結合の不安定性にある。特許文献U.S.7,993,678及びWO2007/033677では,安定的な乳液の形態などのヒアルロナンのアルキル/アリール‐コハク酸誘導体溶液中に非極性物質を直接溶解する方法が記載されているだけである。非極性物質をカプセル封入する直接的な方法の主な短所は,得られたポリマーミセルの結合能が低い所である(Kedar, Phutane, Shidhaye及びKadam,2010年)。上記特許は担体系の為の修飾ヒアルロナンの構造の利用を特許請求しているが,乳液系以外の所与のヒアルロナン構造に疎水性物質を結合できる可能性を有する更なる方法は提供していない。この理由で,適用性の現実的評価に必要である基本的な性質の一つとされている十分な結合能を有するポリマー担体系の提供が完全に欠落している。更に,細胞毒性及び細胞相互作用についての詳細は記載されておらず,よって,特許請求された構造が実際に疎水性物質の細胞内への活性的移行に適用可能であるか否かを結論付けることは不可能であり,この結論は医療への応用に不可欠である。
別の刊行物(Smejkalova,Hermannova,Sulakova,Prusova,Kucerik及びVelebny,2012年)には,ヒアルロナンの疎水性ドメインが記載されており,これは共有結合によりヒアルロナンに結合したC6‐アシル鎖の凝集から生じるものである。しかし,この刊行物に記載された誘導体には残留溶媒が完全に無いとは言えない。また,上記刊行物にはポリマーミセルの形成も特徴付けも述べられていない。更に,上記刊行物に記載された対称性無水物は長アルキル鎖間の結合形成には利用できない。脂肪族鎖が長いカルボン酸は非常に高価である上に,1モルの最終試薬の調製中,少なくとも1モルの酸が失われる。その刊行物では,調製した誘導体の細胞毒性も述べられていない。
同等の医薬組成物を含む多糖の酪酸エチルの調製は,特許EP0941253で特許請求されている。しかし,特許請求された調製方法は非常に低い置換度(最大3%)だけを可能にしている。非共有結合により調製された誘導体に結合した疎水性物質の量は不都合にもこのような低い置換度に影響される。非水性条件であること以外は特許WO2005/092929に従って,ヒアルロナンの酪酸エチルを更に調製した。従って,第4級アンモニウム塩へのヒアルロナンの変換はヒアルロナンの分解を伴う可能性がある。得られた置換度は0.1%未満であり,よってこのようなエステル誘導体は担体系の調製には適していない。ヒアルロナンと酪酸無水物及びレチノイン酸塩化物との同時エステル化を行ったところ,類似の結果が得られた(WO2004/056877)。
修飾ヒアルロナン(HA)‐[O(C=O)NH‐M](式中,Mはアルキル官能基C2−16から成る修飾単位を表し,pは3〜4の倍数を表す)及び薬学的活性分子をベースとするポリマーミセル組成物が特許U.S.2010/0316682及びEP1538166A1により特許請求されている。このような誘導体の主な短所は,免疫毒性及び催奇形の可能性を有する物質として知られ,ヒアルロナンの修飾を行う場合に使用されているジブチル錫ラウレートである。この物質は接着剤の製造に関連する修飾方法で使用されることが多く,急性毒性があることから欧州環境機構に収録されている(Boyer,1989年)。特許請求されたこの誘導体の別の短所は,ポリマー,例えばポリエチレングリコールと共役することであり,これは人体に対しては異質のものであり,静脈内投与又は局所投与に使用する場合,炎症反応を起こすか,或いは細胞毒性分解生成物を生じさせる。更に,ポリマーミセルを繰り返し塗布すると,ポリエチレングリコールが親水性セグメントを形成し,抗PEG性IgM抗体の形成により,血流からのこれらのミセルの排出が加速する(Gong,Chen,Zheng,Wang及びWang,2012年)。
乳酸‐グリコール酸共重合体(PLGA)により修飾されたヒアルロナンのミセルにパクリタキセルをうまく取り込んだ(Kim,Lee,Jang及びPark,2009年)。この取り込みは,ポリマーと個々の結合物質両方をDMSOに溶解させ,得られた溶液をHOに対して透析する透析方法を利用して行った。この場合,調製したポリマーミセルの結合能は4.5重量%であった。このような担体系の主要な短所はPLGAポリマーの存在であり,これは人体に対しては異質のものであり,完全な生分解系ではない。別の短所は最終生成物中にDMSOが残留することである。
長鎖カルボン酸によるヒアルロナンの修飾
カルボン酸による多糖の修飾には,市販の所与の酸の無水物が必要である場合がほとんどである(WO1996/035720, WO2007/033677, (Smejkalova, Hermannova, Sulakova, Prusova, Kucerik及びVelebny, 2012年), EP0893451)。このような市販の無水物の主な短所は加水分解に対する感受性及び不純物が存在する可能性である。更に,数種の酸の無水物(例えばウンデカン‐カルボン酸)は市販されていない。入手可能な無水物の中には非常に高価なものもある(例えばオレイン酸,リノール酸又はリノレン酸の無水物)。従って,このような無水物の入手困難性,高価格及び不安定性により,修飾多糖の大規模調製が困難になる。
酸無水物は,ヒアルロナンのエステル化に使用できる他の酸誘導体と置換可能である。特許WO2010/105582は,非水性条件でのクロロギ酸エチルによるカルボン酸の活性化法を特許請求しており,ここではO‐アシル‐O’‐アルキルカーボネートが形成され,その後これはヒアルロナンのエステル化に使用できる。このような活性化の短所は,毒性で爆発する可能性を有するガスが生成される点にある。クロロギ酸エチルによる同様の活性化法が特許U.S.3,720,662及びCZ20060605に開示されている。
別の公知の方法は,イミダゾールの存在下でのカルボン酸による多糖のエステル化に基づく(U.S.2012/0172587)。しかし,特許請求した調製方法は,高温下ではヒアルロナンは分解されてしまうことからヒアルロナンには応用できない高い反応温度(90〜200℃)を必要とする。
欧州特許EP0893451は超臨界抽出法を用いたカルボン酸の無水物による多糖のエステル化を特許請求している。このエステル化手技の短所は,高圧が必要であること及び設備費が高い点である。
この理由から,原位置で利用できる方法としての長鎖カルボン酸活性化の代替法を見出すことは非常に重要である。可能な技術的解決策の1つは,無水物の形成を伴う2,4,6‐トリクロロ安息香酸の誘導体によるカルボン酸の活性化に基づく。温和な反応条件下,大環状物質を急速にエステル化する為,初めてDMAP触媒と組み合わせて2,4,6‐トリクロロ安息香酸の無水物を使用した(Inanaga,Hirata,Saeki,Katsuki及びYamaguchi,1979年)。しかし,発熱反応には個々の多糖の分解が伴う可能性があることから,このエステル化法は特にヒアルロン酸の多糖の修飾にはまだ応用していない。
発明の概要
本発明の対象はヒアルロン酸の疎水化誘導体を合成すること,並びに水性環境で生物学的に活性な疎水性物質の為のポリマー担体の形態を取る前記誘導体を利用することであり,ここでは結合した物質の先天的性質及び生物学的活性は,未変化のままにしなければならない。
長鎖脂肪族エステルによるヒアルロナン(C6‐C18)の疎水化は,2,4,6‐トリクロロ安息香酸の無水物の形成を伴う長鎖カルボン酸の直接的活性化に基づいている(スキーム1)。次の工程では,得られた無水物はヒアルロン酸と反応し,ヒアルロン酸のアシル化誘導体が形成される。前記活性化の主な利点は,脂肪族カルボン酸を直接的に利用できることにある。先行技術を構成する同様のヒアルロナン疎水化反応とは異なり,本発明の修飾には市販の無水物の使用は不要である。本発明の活性化の別の利点は,個々の反応が温和な条件下(室温〜50℃)で生じ,所要時間も短いところにある。更に,特許出願WO2010/105582で開示された方法とは異なり,本願の活性化には大量の脂肪酸も特別な無水条件も不要である。活性化試薬は安定的であり,また,クロロギ酸エチルとは異なり,反応で使用する際に毒性かつ爆発性のガスが生成されることもない。本発明の活性化試薬の別の利点は,当該試薬が副産物による反応を起こさないこと,また架橋反応を誘発しないことにある。
2,4,6‐トリクロロ安息香酸の誘導体によるカルボン酸の活性化は,得られた活性化生成物のヒアルロン酸エステル化へのその後の利用と共に下記スキーム1に表す。
Figure 2016500130
スキーム1
更に本発明は,ナノミセル系を調製する為の疎水化ヒアルロン酸の使用,並びに皮膚,毛髪及び粘膜を治療する為のヒアルロン酸のナノミセル中で結合した物質の利用,更に可能性のある他の局所適用に関するものである。カプセル封入した生物学的活性物質は,ポリマー担体の疎水性官能基との非共有的な物理的相互作用により,ヒアルロナンのナノミセル中で結合する。上記の方法でカプセル封入すると,このような物質は表面皮膚層(表皮),毛髪の全体構造,粘膜上皮に効果的に浸透する。その利点の1つは,ナノミセル中で結合した活性物質の浸透深度が,直接に非極性溶媒に溶解された際の同物質の深度より大きい点にある。
類似のポリマー系(特許U.S.7,993,678及びWO2007/033677に開示されたポリマーなど)と比較して,ヒアルロナンのナノミセル抱合体は予想に反して3倍〜10倍低い臨界ミセル濃度を示すと同時に,塩分環境及び水性環境下で比較的高い安定性を示した。このような非常に低い臨界ミセル濃度の値はヒアルロナンミセルの静脈内投与が可能であるという点で特に有利である。先行技術を参照して述べた他の大半の公知のポリマーをベースとする類似の系とは異なり,凍結前に溶液へ凍結乾燥防止剤を添加することなく目的のカプセル封入を維持することができる為,ヒアルロナンミセルの高い安定性は多様な材料を凍結乾燥するという点で有利である可能性がある。
特許請求されたヒアルロナンの疎水化誘導体の別の利点としては,その他の場合ではナノミセルの形成に必要であることが多く,反復投与されると抗体の形成を誘発する可能性がある合成ポリマー(PLGA,PEG等)及びコポリマーが不要であることが挙げられる(Gong,Chen,Wang&Wang)。
類似のポリマーミセル系とは異なり,ナノミセルの形成は全負電荷が増加した修飾ヒアルロナンをベースとしてはおらず,従って担体系と細胞との相互作用は,不都合にもこのような電荷の影響を受けない。
ナノミセル構造,特にヒアルロナンに結合した長めのアシル鎖を含む構造は,水性環境下でゲル相を形成し得るものもある。このようなゲル相は,個々の担体系の粘度増加を必要とする特定の用途において有利に使用し得る。
調製したナノミセル系の寸法は,大部分が20〜100nmであり,これは医療用途に最適な寸法であり,高浸透度及び保持効果(EPR効果)の有利性が得られる。先行技術を参照して説明したポリマーミセルにおいて,このような寸法は必ずしも得られるわけではない。
ヒアルロナンミセルの別の利点は,結合した物質がナノミセルの疎水性ドメインから細胞へと移行することに関連している。
この核心的なカプセル封入法は,水中に溶解したヒアルロナンと有機溶媒に溶解した生物学的活性物質との混合物の調製,次いでヒアルロナンの水和エンベロープのエネルギー崩壊,及びその後の溶液からの溶媒の除去に基づく。一般的なカプセル封入手技とは対照的に,上記の方法は有機溶媒へのポリマーの溶解度に基づいておらず,従って,特にヒアルロナンが細胞受容体により認識されることを可能にする重要なカルボキシル基の位置で,ヒアルロン酸の先天的性質が抑制されること,及び,ポリマー鎖が大幅に修飾されることを必要としない。有機溶媒は水より低い沸点を有するものが好ましい。ヒアルロナンナノミセルの結合能は,残余水相の完全な蒸発と,その後のナノミセルの再水和によって顕著に増加する。結合していない生物学的活性物質は濾過工程で除去し,得られたナノミセルは直接凍結乾燥し,その後の再水和の時間になるまで乾燥状態で保存することが可能である。
本発明は特に,一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体であって:
Figure 2016500130
式中,RはH又はNaであり,RはH又はC(=O)C又はC(=O)CH=CH‐hetであり,xは5〜17の整数であり,yは11〜35の整数であり,Cは直鎖又は分岐の飽和又は不飽和C‐C17鎖であり,hetはその内容をN,S又はO原子の中から選択できる複素環又は複素芳香族基であり,少なくとも1つの繰り返し単位は1つ以上のR,‐C(=O)C又はC(=O)CH=CH‐het基を含み,nは12〜4000の範囲であるものとする誘導体に関する。好適な実施態様では,前記C‐C18‐アシル化誘導体は,式(I)においてRはH又はNaであり,Rは‐C(=O)(CH‐CH=CH‐(CH‐CHであるオレイル誘導体である。
更に,本発明は,前記ヒアルロン酸の誘導体の調製方法に関し,水と水混和性非プロトン性溶媒との混合液中,塩基及び触媒の存在下で,ヒアルロン酸は,2,4,6‐トリクロロ安息香酸の塩化物又はR‐CO‐Clの有機塩素化合物により活性化するC‐C18‐カルボン酸と反応し,Rは,場合により複素芳香族又は芳香族官能基を含む脂肪族又は分岐C‐C30アルキルである。例示的な複素芳香族官能基としては(例えば式(i)に従った)ピリジンとその誘導体が挙げられ,例示的な芳香族官能基としては(例えば式(ii)に従った)ベンゼンとそのハロゲン誘導体が挙げられる。
Figure 2016500130
ヒアルロン酸は遊離酸形態,又はNa,K,Ca,Mg,Zn若しくはLi塩などの薬学的に許容可能な塩の形態を取り,分子量は好ましくは5×10〜1.6×10,より好ましくは15×10〜250×10,最も好ましくは15×10〜50×10である。本発明に従った調製方法は,ヒアルロン酸を水と水混和性の非プロトン性溶媒との混合液に溶解することにあり,ここではその溶媒は極性有機溶媒であり,水分含量は10〜99体積%,好ましくは50体積%である。水混和性の非プロトン性溶媒は,例えばジメチルスルホキシド(DMSO),テトラヒドロフラン(THF),アセトン,アセトニトリル又はイソプロパノール(IPA)であってもよい。反応混合液にはR’N塩基が含まれ,R’は直鎖又は分岐C炭化水素鎖であり,式中nは1〜4の整数であり,mは3〜9の整数であり,例えばトリエチルアミンの量はヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜20当量,好ましくは6当量であり,触媒はジメチルアミノピリジンなどの置換ピリジンから成る群より選択され,その量はヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜1当量,好ましくは0.05当量である。本発明に従った調製方法では,初めにC‐C18‐カルボン酸の活性化を極性有機溶媒中,塩基及び2,4,6‐トリクロロ安息香酸又はその誘導体の存在下,或いは塩基及び有機塩化物の存在下で行い,その後,活性化C‐C18‐カルボン酸を含む混合液をヒアルロン酸に添加し,これを水,有機溶媒,塩基及び触媒の混合液中に溶解し,その得られた反応の生成物は一般式(I)に従った誘導体である。前記C‐C18‐カルボン酸はカプロン酸,エナント酸,カプリル酸,カプリン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,リノール酸及びリノレン酸から成る群より選択される。活性化C‐C18‐カルボン酸の量はヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜5当量,好ましくは0.5〜2当量である。C‐C18‐カルボン酸の活性化は,20〜60℃,好ましくは25℃で,5〜120分間,好ましくは30分間行う。ヒアルロン酸と活性化C‐C18‐カルボン酸との反応は20〜60℃,好ましくは25℃で,1〜24時間,好ましくは2〜3時間行う。その後,ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を反応混合液から分離し,洗浄し,乾燥し,凍結乾燥させることも可能である。誘導体はNaCl及びアルコールを使用して沈殿により反応混合液から分離させてもよい。その後,誘導体をアルコール,特にイソプロパノール又はエタノールで洗浄してもよい。
更なる態様では,本発明は一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体をベースとするナノミセル組成物に関するものであり,この組成物はヒアルロン酸に結合したC‐C18‐アシル基に形成された疎水性のコアとヒアルロン酸の親水性官能基に形成された親水性のシェルから成るナノミセルを含み,ここに1種以上の生物学的活性物質が各ナノミセル中で物理的に結合している。当該組成物は更に水を含み,また塩(例えば0.9%のNaCl)を含んでもよい。好ましい実施態様では,ナノミセル組成物はヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の質量含有量に対して0.3〜50重量%の生物学的活性物質を含み,該生物学的活性物質は薬学的及び美容的活性物質,特にビタミン,医薬,細胞増殖抑制剤,植物エキス,植物複合体若しくは植物活性物質,鉱物或いは植物油,又はこれらの混合物から成る群より選択される。利用可能な生物学的活性物質の例としては,例えばトコフェロール,パクリタキセル,ホスファチジルコリン又はコエンザイムQ10が挙げられる。好ましい実施態様では,当該組成物はその臨界凝集濃度より高い濃度でヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を含んでいる。当該組成物が水溶液の状態であるとき,ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の濃度は,0.0001mg・mL-1〜30mg・mL-1,好ましくは1〜20mg・mL-1の範囲である。別の好ましい実施態様では,生物学的活性物質は,ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の質量含有量に対して0.05〜40重量%,好ましくは1〜20重量%の量で含まれる鉱物又は植物油である。更に別の好ましい実施態様では,当該組成物は,液体で水不溶性の生物学的活性物質を含み,前記物質には,そこに溶解した状態の追加的生物学的活性物質が含まれている。液体で水不溶性のこのような生物学的活性物質は例えば鉱物又は植物油であってもよく,追加的生物学的活性物質は例えば薬学又は美容的活性物質,特にビタミン,医薬,細胞増殖抑制剤,植物エキス,植物複合体若しくは植物活性物質,又はこれらの混合物に属するものであってもよい。本発明に従ったナノミセル組成物は溶液,ナノエマルジョン,マイクロエマルジョン,コアセルベート又はゲルの形態を取ってもよい。
本発明は更に上記で定義したようなナノミセル組成物の調製方法に関連しており,ここでは,一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,生物学的活性物質を有機溶媒に溶解し,得られた溶液を混合し,その後,有機溶媒を除去する。有機溶媒はトリクロロメタンなどの揮発性塩化溶媒,又はエタノールやイソプロパノールなどのアルコールであってもよく,その除去は真空蒸発で行ってもよい。次に,水相を乾燥させ,そして再水和させ,得られたナノミセル構造物を濾過し,最後に凍結乾燥させる。或いは,有機溶媒は透析により除去してもよい。その後に,再度,得られたナノミセル構造を濾過し,最後に凍結乾燥させる。好ましい実施態様では,一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,次いで,液体で水不溶性の生物学的活性物質と混合し,そこで,得られた混合液を音波処理によりホモジナイズし,マイクロエマルジョン又はナノエマルジョンを形成する。別の好ましい実施態様では,一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,次いで,追加的生物学的活性物質が溶解されている液体で水不溶性の生物学的活性物質と混合し,そこで得られた混合液を音波処理によりホモジナイズし,マイクロエマルジョン又はナノエマルジョンを形成する。
更に別の態様では,本発明は医療用途又は化粧用途,好ましくは局所適用でのナノミセル組成物の使用に関連している。
更に,安定化させたナノミセル組成物を調製してもよい。このような安定化ナノミセル組成物の調製方法は一般式(II)に従ったC‐C18‐アシル化ヒアルロナンを調製することにある:
Figure 2016500130
式中,RはH又はNaであり,1つ以上のRメンバーは,不飽和結合を含むことが可能で少なくとも1つの繰り返し単位に存在する直鎖C‐C18鎖,並びに3‐(2‐チエニル)アクリル酸又は3‐(2‐フリル)アクリル酸,又は別の少なくとも1つの繰り返し単位に存在する前記酸の誘導体で表され,そこで,ナノミセル組成物を一般式(II)に従ったC‐C18‐アシル化ヒアルロナンから調製し,その後,この組成物を架橋反応で安定化する。
特に,安定化は以下の方法で行う:最初に,一般式(III)に従った誘導体を調製し:
Figure 2016500130
ここでは,ヒアルロン酸を水に溶解し,その後,塩基(TEAなど)及び触媒(DMAP)を溶解し;分離工程では,活性化した3‐(2‐チエニル)アクリル酸又は3‐(2‐フリル)アクリル酸又はそのいずれかの酸の誘導体を調製し,有機溶媒(例えばTHF)及び塩基(例えばTEA)に2,4,6‐トリクロロ安息香酸の塩化物を加えた混合液中で活性化を行い,最後に両混合液を混合し,式(III)に従ったアシル化ヒアルロナンを形成する。次いで,一般式(I)に従ったC‐C18‐アシル化ヒアルロナンの調製方法を参照して上述したものと類似の方法で式(III)に従った前記アシル化ヒアルロナンの活性の為に,活性化C‐C18‐カルボン酸を調製し,式(II)に従ったアシル化ヒアルロナンを形成する。最後に,前記方法で調製したアシル化ヒアルロナンから,ナノミセルを同様に調製することも可能である。このようなナノミセルは,その後に,例えばペルオキシ二硫酸アンモニウムを使用してラジカル反応で架橋してもよい。このような架橋ヒアルロナンは水不溶性である。
水中における,カプセル封入したナイルレッドを含むアシル化ヒアルロナン誘導体(C6)及び(C16)での蛍光法を利用した臨界ミセル(凝集)濃度(CMC)の測定を示す。 水中における,カプセル封入オイルレッドを含むアシル化ヒアルロナン誘導体(C6)及び(C16)での静的光散乱法を利用した臨界ミセル(凝集)濃度(CMC)の測定を示す。 カプセル封入したビタミンE(上段画像)及びパクリタキセル(下段画像)を含むヒアルロナンナノミセルのCry‐SEM画像である。 濃度及び細胞相互作用時間に伴うパクリタキセルの細胞毒性,並びにHAC6及びHAC16にカプセル封入したパクリタキセルの細胞毒性を示す。 曝露から1時間後のHCT116及びMCF‐7細胞へのドキソルビシンの移行を示す。 カプセル封入した7AADを含むHA(C6)担体を使用した生細胞における7AADの細胞内移行を示す。 HAC6担体からPBS,及びTWEEN80を1%添加したPBSへのカプセル封入オイルレッドの放出に関するプロファイルを示す。HAC6+オイルレッドの濃度:1又は10mg・mL-1 HAC6及びHAC16(c=10mg・mL-1)担体からPBSへ放出されたカプセル封入パクリタキセルのプロファイルを示す。 ヒアルロナンナノミセルHA(C6)及びHA(C10)からのカプセル封入ナイルレッド(NR)の皮膚への浸透と,オイルに溶解して水に分散させたナイルレッドの皮膚への浸透との対比を示す。各ナイルレッド試料は同濃度であった。 ヒアルロナンナノミセルHA(C6)及びHA(C10)からのカプセル封入ナイルレッド(NR)の毛髪への浸透と,オイルに溶解して水に分散させたナイルレッドの毛髪への浸透との対比を示す。各ナイルレッド試料は同濃度であった(顕微鏡画像は1本の毛髪の断面図を示す)。 ポリマーヒアルロナンナノミセルHA(C6)及びHA(C10)からのカプセル封入ナイルレッド(NR)の頬粘膜への浸透と,オイルに溶解して水に分散させたナイルレッドの頬粘膜への浸透との対比を示す。各ナイルレッド試料は同濃度であった。 ポリマーヒアルロナンナノミセルHA(C6)及びHA(C10)からのカプセル封入ナイルレッド(NR)の膣粘膜への浸透と,オイルに溶解して水に分散させたナイルレッドの膣粘膜への浸透との対比を示す。各ナイルレッド試料は同濃度であった。
DS=置換度=結合した置換基の100%モル量/全多糖二量体のモル量
特段の規定がない限り,本明細書で使用する表現「当量」(eq)はヒアルロン酸の二量体に対するものを意味する。特段の規定がない限り,百分率は重量/重量(weight/weight basis)に基づいて計算されている。
大部分のヒアルロン酸の分子量はSEC‐MALLS法により測定した(ソース:コンティプロ ビオテック スポレチノスト エス ルチェニム オメゼニム(Contipro Biotech s.r.o),ドルニ ドブロウク,チェコ)。
実施例1 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びカプロン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のカプロニル(capronyl)(C6)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのDMSOを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にヘキサン酸(0.63mL,2eq)を5mLのDMSO及びTEA(1.05mL,3eq)に溶解し,その後,2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(1.6mL,4eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMSO及びDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS60%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,4H,γ,δCH),δ0.8(m,3H,CH
実施例2 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びカプロン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のカプロニル(C6)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,38kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのイソプロパノールを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びピリジン(0.4mL,2.0eq)を溶液に添加した。同時にヘキサン酸(0.32mL,1eq)を5mLのイソプロパノールに溶解し,その後,TEA(1.05mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,1eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.50gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からピリジンを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS15%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,4H,γ,δCH),δ0.8(m,3H,CH
実施例3 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びエナント酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のエナンチル(C7)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのアセトニトリルを徐々に添加した。次にTEA(0.70mL,2eq)及びDMAP(15.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にエナント酸(0.35mL,1eq)を5mLのアセトニトリルに溶解し,その後,TEA(0.70mL,2eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.39mL,1eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.75gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からアセトニトリル及びDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS12%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,6H,γ,δ,ε(CH),δ0.8(m,3H,CH
実施例4 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びカプリル酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のカプリリル(C8)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのアセトニトリルを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にオクタン酸(0.63g,4eq)を5mLのアセトニトリルに溶解し,その後,TEA(1.05mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.8mL,4eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.50gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からアセトニトリル及びDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS40%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,8H,(CH),δ0.8(m,3H,CH
実施例5 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びカプリン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のカプリニル(caprinyl)(C10)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.025eq)を溶液に添加した。同時にデカン酸(0.8g,2eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(1.05mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.8mL,2eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS15%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,12H,γ,δ,ε,ζ,η,θCH),δ0.8(m,3H,CH
実施例6 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びカプリン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のカプリニル(C10)誘導体の調製
1gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.025eq)を溶液に添加した。同時にデカン酸(0.8g,4eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(1.05mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.8mL,4eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からTHF及びDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS40%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,12H,γ,δ,ε,ζ,η,θCH),δ0.8(m,3H,CH
実施例7 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びパルミチン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のパルミトイル(C16)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,38kDa)を20mLの脱塩水に溶解した。その後,10mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にパルミチン酸(0.16g,0.5eq)を10mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.098mL,0.5eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,24H,(CH12),δ0.8(m,3H,CH).DS14%(NMRから測定)
実施例8 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びステアリン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のステアリル(C18)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にステアリン酸(0.711g,2eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,2eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた後,反応混合液を50℃で1時間加温した。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS7%(NMRから測定)
H NMR(DO)アシルのシグナル:δ2.4ppm(m,2H,αCH),δ1.6ppm(m,2H,βCH),δ1.3ppm(m,28H,(CH14),δ0.8(m,3H,CH
実施例9 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びオレイン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(15.0mg,0.1eq)を溶液に添加した。同時にオレイン酸(0.18g,0.5eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.098mL,0.5eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS10%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,20H,(‐CH‐)10),
δ1.60(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.41(t,2H,‐CH‐CO‐),δ5.41(d,2H,CH=CH)
実施例10 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びオレイン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,130kDa)を5mLの脱塩水に溶解した。その後,3mLのイソプロパノールを徐々に添加した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(15.0mg,0.1eq)を溶液に添加した。同時にオレイン酸(0.4mL,1eq)を5mLのイソプロパノールに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.195mL,1eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS12%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,20H,(‐CH‐)10),
δ1.60(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.41(t,2H,‐CH‐CO‐),δ5.41(d,2H,CH=CH)
実施例11 塩化イソブチリル及びオレイン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体の調製
1.0gのヒアルロン酸ナトリウム(2.5mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。その後,5mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(1.05mL,3eq)及びDMAP(15.0mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にオレイン酸(0.787mL,1eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(1.05mL,3eq)及び塩化イソブチリル(0.26mL,1eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.50gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS11%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,20H,(‐CH‐)10),
δ1.60(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.41(t,2H,‐CH‐CO‐),δ5.41(d,2H,CH=CH)
実施例12 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びオレイン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,130kDa)を5mLの脱塩水に溶解した。その後,3mLのTHFを徐々に添加した。次にTEA(1.2mL,3eq)及びDMAP(15.0mg,0.1eq)を溶液に添加した。同時にオレイン酸(0.787g,2eq)を10mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,2eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS18%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,20H,(‐CH‐)10),
δ1.60(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.41(t,2H,‐CH‐CO‐),δ5.41(d,2H,CH=CH)
実施例13 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びリノール酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のリノレイル(C18:2)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にリノール酸(0.77mL,2eq)を3mLのTHFに溶解し,その後,TEA(1.2mL,7eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,2eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.5gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS16%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,14H,(‐CH‐)),
δ1.63(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.44(t,2H,‐CH‐CO‐),δ2.83(m,2H,=CH‐CH‐CH=),
δ5.45(m,4H,CH=CH)
実施例14 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びリノール酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のリノレイル(C18:2)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にリノール酸(0.77mL,2eq)を3mLのTHFに溶解し,その後,TEA(1.2mL,7eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,2eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた後,反応混合液を50℃で1時間加温した。その後,0.75gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS20%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,14H,(‐CH‐)),
δ1.63(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.44(t,2H,‐CH‐CO‐),δ2.83(m,2H,=CH‐CH‐CH=),
δ5.45(m,4H,CH=CH)
実施例15 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びリノレン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のリノレニル(C18:3)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にリノレン酸(0.765mL,2.0eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.391mL,2.0eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた。その後,0.75gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS15%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,8H,(‐CH‐)),
δ1.61(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.43(t,2H,‐CH‐CO‐),δ2.83(m,4H,=CH‐CH‐CH=),
δ5.45(m,6H,CH=CH)
実施例16 2,4,6‐トリクロロ安息香酸及びリノレン酸の混合アルデヒドによるヒアルロン酸のリノレニル(C18:3)誘導体の調製
0.5gのヒアルロン酸ナトリウム(1.25mmol,15kDa)を10mLの脱塩水に溶解した。次にTEA(0.52mL,3eq)及びDMAP(8mg,0.05eq)を溶液に添加した。同時にリノレン酸(0.382mL,1eq)を5mLのTHFに溶解し,その後,TEA(0.52mL,3eq)及び2,4,6‐トリクロロベンゾイルクロリド(0.195mL,1eq)をその溶液に添加した。酸の活性化の後,沈殿物を濾過し,HAの調製溶液に入れた。室温で3時間反応させた後,反応混合液を50℃で1時間加温した。その後,0.25gのNaClを添加した5mLの脱塩水で反応混合液を希釈した。その後の沈殿工程において,4倍の無水イソプロパノールを使用し,アシル化誘導体を反応混合液から単離した。デカンテーションを行った後,初めに誘導体からDMAPを除去する為にイソプロパノール水溶液(85体積%)で,次いで誘導体から水を除去する為に無水イソプロパノールで沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させ,次いで残留溶媒を除去する目的で凍結乾燥させた。
DS10%(NMRから測定)
H NMR(DO):δ0.88(t,3H,‐CH‐CH),δ1.22‐1.35(m,8H,(‐CH‐)),
δ1.61(m,2H,‐CH‐CH‐CO‐),δ2.0ppm(m,4H,(CH),δ2.43(t,2H,‐CH‐CO‐),δ2.83(m,4H,=CH‐CH‐CH=),
δ5.45(m,6H,CH=CH)
実施例17 ヒアルロン酸のカプロニル(C6)誘導体へのトコフェロール(ビタミンE)のカプセル封入
実施例1に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に3時間撹拌しながら5mLの水に溶解した。得られた溶液に25〜40℃で連続的に撹拌しながらトコフェロール溶液(3mLのCHCl中,10mg)を徐々に添加した後,更に3mLのCHClを徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からCHClを除去した。CHClの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したトコフェロールの量(HPLC法により測定)は:2.3%(w/w)であった。
実施例18 ヒアルロン酸のカプロニル(C6)誘導体へのナイルレッドのカプセル封入
実施例1に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に3時間撹拌しながら5mLの水に溶解した。得られた溶液に25〜40℃で連続的に撹拌しながらナイルレッド溶液(3mLのCHCl中,10mg)を徐々に添加した後,更に3mLのCHClを徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からCHClを除去した。CHClの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したナイルレッドの量(UV‐Vis法により測定)は:0.4%(w/w)であった。
実施例19 ヒアルロン酸のカプロニル(C6)誘導体へのパクリタキセルのカプセル封入
実施例1に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に3時間撹拌しながら5mLの水に溶解した。得られた溶液に25〜40℃で連続的に撹拌しながらパクリタキセル溶液(3mLのCHCl中,10mg)を徐々に添加した後,更に3mLのCHClを徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からCHClを除去した。CHClの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したパクリタキセルの量(HPLC法により測定):5%(w/w)
実施例20 ヒアルロン酸のカプロニル(C6)誘導体へのホスファチジルコリンのカプセル封入
実施例1に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に3時間撹拌しながら5mLの水に溶解した。得られた溶液に連続的に撹拌しながらホスファチジルコリン溶液(5mLのEtOH中,10mg)を徐々に(滴下)添加した。連続的蒸発工程で溶液からEtOHを除去した。次に,残留水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したホスファチジルコリンの量(HPLC法により測定):3.0%(w/w)
実施例21 ヒアルロン酸のパルミトイル(C16)誘導体へのコエンザイムQ10のカプセル封入
実施例7に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に30〜40℃で連続的に撹拌しながらコエンザイムQ10溶液(5mLのCHCl中,20mg)を徐々に添加した後,更に3mLのCHClを徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からCHClを除去した。CHClの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したコエンザイムQ10の量(UV‐Vis法により測定)は:12%(w/w)であった。
生成物をNaClの0.9%溶液に溶解すると,溶解した生成物の濃度に依存してコアセルベート又はゲル状溶液が形成される。
実施例22 ヒアルロン酸のステアリル(C18)誘導体へのトコフェロール(ビタミンE)のカプセル封入
実施例8に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に25〜40℃で連続的に撹拌しながらトコフェロール(5mLのエタノール中,約50mg)を徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からエタノールを除去した。EtOHの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したトコフェロールの量(UV‐Vis法により測定)は:30%(w/w)であった。
実施例23 ヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体へのトコフェロール(ビタミンE)のカプセル封入
実施例9に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に25〜40℃で連続的に撹拌しながらトコフェロール(5mLのイソプロパノール中,約50mg)を徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からイソプロパノールを除去した。イソプロパノールの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したトコフェロールの量(UV‐Vis法により測定)は:40%(w/w)であった。
実施例24 ヒアルロン酸のパルミトイル(C16)誘導体へのコエンザイムQ10のカプセル封入
実施例7に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に連続的に撹拌しながらコエンザイムQ10溶液(2mLのEtOH中,約30mg)を徐々に添加した。3時間撹拌した後,得られた混合液を30分間音波処理(100W)に供した。その後,混合液を蒸留水に対して集中的に透析し(2日間),1μmのガラスフィルターで濾過し,凍結乾燥した。
結合したコエンザイムQ10の量(UV‐Vis法により測定)は:4.6%(w/w)であった。
生成物をNaClの0.9%溶液に溶解すると,溶解した生成物の濃度に依存してコアセルベート又はゲル状溶液が形成される。
実施例25 ヒアルロン酸のパルミトイル(C16)誘導体へのパクリタキセルのカプセル封入
実施例7に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に連続的に撹拌しながらパクリタキセル溶液(2mLのEtOH中,約40mg)を徐々に添加した。3時間撹拌した後,得られた混合液を30分間音波処理(100W)に供した。その後,混合液を蒸留水に対して集中的に透析し(3.5kDaカットオフ),S4陶磁器フリットで濾過し,凍結乾燥した。
結合したパクリタキセルの量(HPLC法により測定):25%(w/w)
実施例26 ヒアルロン酸のオレイル(C18:1)誘導体へのホップエキスのカプセル封入
実施例9に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体100mgを連続的に一晩撹拌しながら10mLの水に溶解した。得られた溶液に連続的に撹拌しながらホップエキスブレンド(5mLのイソプロパノール中,約50mg)を徐々に添加した。次に,連続的蒸発工程で溶液からイソプロパノールを除去した。イソプロパノールの除去後,水相を完全に乾燥させ,水槽で再水和し,1μmのガラスフィルターで濾過した。濾過物を凍結乾燥した。
結合したホップエキスの量(UV‐Vis法により測定)は:40%(w/w)であった。
実施例27 ヒアルロン酸のアシル化誘導体の臨界ミセル(凝集)濃度の測定
(a)蛍光法
溶液濃度への蛍光強度の依存度から臨界ミセル(凝集)濃度を測定した(図1)。実施例18記載の手順に従って濃度範囲を0.00002〜1.5mg・mL-1に調整した,ナイルレッドが結合しているアシル化誘導体HAC6(DS=60%)及びHAC16(DS=14%)の水溶液の発光スペクトル(580〜700nm)を励起波長543nmで動作する蛍光測定装置RF‐5301(Shimadzu)において測定した。
以下の臨界ミセル(凝集)濃度が測定された:HAC6:0.001〜0.003mg・mL-1,HAC16:0.00006〜0.0002mg・mL-1(図1)。0.9%NaCl含有PBS溶液でも同様の測定値が得られた。
(b)静的光散乱法
溶液濃度への散乱光強度(I90)の依存度から臨界ミセル(凝集)濃度を測定した(図2)。実施例18記載の手順に従って濃度範囲を0.00002〜0.06mg・mL-1に調製した,ナイルレッドが結合しているアシル化誘導体HAC6(DS=60%)及びHAC16(DS=14%)の水溶液における散乱光強度を動作波長632nmの測光装置DAWN EOS(Wyatt Technology Corporation)において角度90°で測定した。
以下の臨界ミセル(凝集)濃度が測定された:HAC6:0.002〜0.004mg・mL-1,HAC16:0.00006〜0.0001mg・mL-1(図2)。0.9%NaCl含有PBS溶液でも同様の測定値が得られた。
実施例28 ヒアルロナンナノミセルのゼータ電位の測定
He‐Neレーザー(633nm)を備えた装置Zetasizer Nano‐ZS(Malvern Instruments)でゼータ電位を測定した。カプセル封入した物質に関係なく,水溶液中のナノミセルが示したゼータ電位は5mg・mL-1では〜−50mVであり,10倍希釈した後では〜−60から−70mVであった。NaClの0.9%溶液中,ゼータ電位の範囲が減少した(−30から−23mV)。従って,ゼータ電位の絶対値は,水溶液中では調製ナノミセルの高い安定性を示し,塩溶液中では比較的高い安定性を示す。
実施例29 ヒアルロナンナノミセルの形態学的分析
2kVのビーム加速電圧(すなわち微細ビームモード)で走査顕微鏡JEOL7401Fにおいて−135℃で顕微鏡分析を行った。上記の分析をする為に,2〜3μLの濃縮試料(約20mg/0.4mL)をAlプレートに滴下し,冷却チャンバAlta2500(Gatan)に充填した液体窒素に浸漬した。その後,それらを2分間かけてPt/Pd混合液で被覆した。
カプセル封入したビタミンEを含むヒアルロナンC6(実施例17)及びカプセル封入したパクリタキセルを含むヒアルロナンC16(実施例25)のナノミセルの寸法は範囲:20〜50nmであった(図3)。
実施例30 ヒアルロナンナノミセル中のアシル化鎖及び非極性物質の分布
カプセル封入したビタミンEを含む疎水化ヒアルロナンのナノミセルを,フリット入口分離チャネルを使用する流動場フローフラクショネーション(FlFFF)法により分離した。分析する目的で,(実施例23に記載の手順に従って表1に収載した誘導体から調製した)ビタミンEが結合した凍結乾燥アシル化ヒアルロナン10mgを1mLの移動相(50mMのNaNO及び0.02%のNaN)に溶解し,孔径1μmのガラスシリンジフィルターで濾過した。その後,100μlをFlFFF装置に注入した。
5分間隔での2mL/分〜0.1mL/分のクロスフロー勾配により分離を行った。検出器に供給される移動相の流速の設定値を1mL/分で一定に維持した。
実験温度で分離が行われた。光散乱検出器DAWN EOS,示差屈折率計Optilab rEX(両方ともWyatt Technology Corporation製)及び動作波長292nmのUV検出器(Shimadzu)により溶出液を観察した。
上記の方法を適用した場合,ナノミセルの内部に確実に取り込まれた結合物質及び疎水化ヒアルロナンの割合と,凝集構造の外部に存在するそれらの割合の両方を測定することが可能である(表1参照)。
表1.ヒアルロナン凝集体(ナノミセル)の内外でのアシル化鎖及びビタミンE(トコフェロール)の分布
Figure 2016500130
表1に収載された結果から,ヒアルロナンナノミセル中のアシル化鎖の分布は主にアシル鎖の長さに影響されることが明らかに分かる。アシル鎖の凝集度はその長さの増加に伴って増加する。ナノミセルへの非極性物質の取り込みは,個々のアシル鎖の長さに無関係に起こる。この特定のケースでは,ミセル中の非極性物質の分布は常に完全に行き渡っている(>99.5%)。
実施例31 パクリタキセルをベースとする細胞増殖阻害剤を担持するナノミセルの細胞毒性
それぞれ実施例19及び25に記載の手順に従って調製したヒアルロナンC6及びC16のアシル化誘導体に結合したパクリタキセルを,培養液(10%のFBSを含む)に溶解し,最終濃度を100μg/mLにした。アシル化ヒアルロナンC6及びC16の誘導体に担持された濃度0.001,0.01,0.1,1.0,10.0及び100.0μg/mLのパクリタキセルを試験する為に,ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の細胞,ヒト乳癌細胞株(MCF‐7)及びヒト結腸癌細胞株(HCT116)を使用し,細胞生存率の測定に基づいて試験した。アシル化ヒアルロナンC6及びC16の誘導体に担持されたパクリタキセルの効果を,そのヒアルロナン自体に対するパクリタキセルの効果と比較した(図4)。細胞生存率の測定は脱水素酵素の活性の検出に基づいており,この酵素は生細胞で活性的になって黄色い物質を紫色の溶液に変えるものである。540nmで検出される前記酵素の吸光度は生細胞の割合に比例している。
特にHAC16を使用した場合,担体の濃度が増加したとき,パクリタキセルの細胞増殖阻害効果がわずかに減少した(図4)。
アシル化誘導体自体は細胞増殖阻害効果を全く示さなかった。
実施例32 細胞へのカプセル封入物質の移行
物質ドキソルビシン及び7‐アミノアクチノマイシンD(死細胞及び浸透化処理細胞にのみ浸透する物質である7‐AAD)を,実施例18に記載の手順に従って(ここではナイルレッドに7‐AADを代用した)ヒアルロナンC6のアシル化誘導体にカプセル封入した。溶液に物質を添加したときの物質の細胞への浸透について,その物質がそれ自体で存在する場合と,ヒアルロナンC6のアシル化誘導体中に存在する場合とで差異があるか否かを試験する為に,ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の細胞,ヒト乳癌細胞株(MCF‐7)及びヒト結腸癌細胞株(HCT116)を使用した。試験は蛍光顕微鏡法により行った(倒立顕微鏡Nikon Eclipse Ti)。ドキソルビシンは5.0μg/mLの濃度で試験し(図5),7‐AADは15μg/mLの濃度で試験した(図6)。
担体から細胞への物質の移行は良好であった。
実施例33 ナノミセルから溶液へのカプセル封入オイルレッドの放出
実施例18に記載の手順に従って(ここではナイルレッドにオイルレッドOを代用した)HAC6にカプセル封入されたオイルレッド(オイルレッドO,溶媒レッド27)の溶媒への放出をインビトロで検討した。使用した標的溶液はPBS,及び1%のTWEEN80を添加したPBSであった。オイルレッドを結合したアシル化誘導体の水溶液(濃度1〜10mg・mL-1)をPBS,又は1%のTWEEN80を添加したPBSに溶解し,透析管(MWCO12〜14kDa,Spectrum Laboratories)に定量的に移し,温度37℃でPBS,又は1%のTWEEN80を添加したPBSに対して透析した。所定の時間間隔で,透析液を4mL採取し,新鮮な培地と交換した。オイルレッドの放出量はUV‐Vis法により測定した(図7)。
結合した物質の緩徐な放出は,PBS中で担体系の安定性が高いということの指標となる。
実施例34 ナノミセルから溶液へのカプセル封入パクリタキセルの放出
それぞれ実施例19及び25に記載の手順に従ってHAC6及びHAC16にカプセル封入されたパクリタキセルの溶媒への放出を37℃の温度下,インビトロで検討した。総濃度0.2mgのパクリタキセルを含むアシル化誘導体水溶液をPBSに溶解し,透析管(MWCO12〜14kDa,Spectrum Laboratories)に定量的に移し,温度37℃で50mLのPBSに対して透析した。所定の時間間隔で,透析液を新鮮な培地と交換した。パクリタキセルの放出量は,それをクロロホルムへ抽出し,蒸発させ,次いでアセトニトリルに溶解した後にHPLC法により測定した(図8)。
HAC16で記録された放出はHAC6と比較して緩徐であった。結合した物質の緩徐な放出は,PBS中で担体系の安定性が高いということの指標となる。
実施例35 ヒアルロン酸及びオレイン酸のオレイル誘導体(C18:1)からのナノエマルジョン及びマイクロエマルジョンの調製
実施例11に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体80mgを連続的に一晩撹拌しながら4mLの水に溶解した。得られた溶液に,連続的に撹拌しながら8mgのオレイン酸を徐々に添加した。撹拌後,得られた混合液を2段階音波処理(Ultrasonic Processor,UPS 200S,200W出力)に供した。第1段階は連続的工程であり(50%の振幅),その後に,脈動的工程である第2段階が続き(0.8秒のパルス,70%の振幅),各段階は25分間継続された。音波処理工程では,過熱から保護する為に,処理中の混合液が入った容器は氷浴に浸漬した。
粒径(Zetasizerで測定):200〜300nm。寸法は混合液中の油相の量に依存していた。
実施例36 コエンザイムQ10を溶解したヒアルロン酸及びオレイン酸のオレイル誘導体(C18:1)からのナノエマルジョン及びマイクロエマルジョンの調製
実施例11に従って調製したヒアルロナンのアシル化誘導体80mgを連続的に一晩撹拌しながら4mLの水に溶解した。得られた溶液に,連続的に撹拌しながらコエンザイムQ10(約0.5mg)を事前に溶解させた8mgのオレイン酸を徐々に添加した。撹拌後,得られた混合液を2段階音波処理(Ultrasonic Processor,UPS 200S,200W出力)に供した。第1段階は連続的工程であり(50%の振幅),その後に,脈動的工程である第2段階が続き(0.8秒のパルス,70%の振幅),各段階は25分間継続された。音波処理工程では,過熱から保護する為に,処理中の混合液が入った容器は氷浴に浸漬した。
粒径(Zetasizerで測定):200〜300nm。寸法は混合液中の油相の量に依存していた。
実施例37 共有的架橋を介した安定化ナノミセルの調製
10gのヒアルロン酸ナトリウム(25mmol,38kDa)を200mLの脱塩水に溶解した。その後,TEA(6.97mL,HAの二量体に対して2eq)及びDMAP(153mg,0.05eq)を溶液に添加した。活性化:3.5gの3‐(2‐フリル)アクリル酸(25mmol)を50mLのテトラヒドロフラン及び19.2mLのTEA(2eq)に溶解した。次に,得られた溶液を氷浴中で冷却し,トリクロロベンゾイルクロリド(1.2mL)を添加した。15分間反応させた。その後,活性化した酸をヒアルロナン溶液に添加し,25℃で24時間反応させた。得られた反応混合液を水で希釈した。4倍の無水イソプロパノールを使用したその次の沈殿工程で,反応混合液からアクリル化誘導体を単離した。デカンテーションを行った後,イソプロパノール水溶液(85体積%)で沈殿物を繰り返し洗浄した。その後,沈殿物を40℃で48時間乾燥させた。得られたアシル化誘導体をアシル化し(実施例1参照),次いで水に溶解し,残留溶媒を除去する為に凍結乾燥させた。
実施例18に従って(ここではナイルレッドにオイルレッドを代用した),オイルレッド(Oil red O)及びアシル化誘導体から調製した担体系を溶解し,1%水溶液を形成した。得られた溶液中で,トリガーとしてペルオキシ二硫酸アンモニウム(10eq)を使用し,担体系を架橋した。
DS20%の光架橋用活性基(NMRから測定)
H NMR(DO):δ7.83,6.78(d,J=3.5),6.78,6.61(bs),7.83,7.59(Jtrans=16.01),6.39(Jtrans=15.85)
実施例38 ヒアルロナンナノミセルの局所塗布―皮膚,毛髪及び粘膜への浸透
ブタ皮膚,ウシ窒粘膜及びウシ頬粘膜はLetohrad,Kuncice243に拠点を置くMasoEko s.r.o.社により供与された。その取得直後に,カプセル封入したナイルレッドを含むアシル化ヒアルロナンC6及びC10(10mg・mL-1)溶液(実施例18に記載の手順に従って調製)の受動的作用に試料を供し,倒立顕微鏡Nikon Eclipse Ti(対物レンズPlan Fluor4xを備える)で蛍光値を測定することで試料への浸透を比較した。その後,37℃で:皮膚試料は20時間(図9),毛髪試料は15分間(図10),粘膜試料は4時間(図11及び図12)でインキュベーションを行った。
油性溶媒及び水性溶媒を用いて比較したところ,担体により皮膚,毛髪及び粘膜への浸透がより効率的になっていた。

Claims (35)

  1. 一般式(I)に従ったヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体であって:
    Figure 2016500130
    式中,RはH又はNaであり,RはH又はC(=O)C又はC(=O)CH=CH‐hetであり,xは5〜17の整数であり,yは11〜35の整数であり,Cは直鎖又は分岐の飽和又は不飽和C‐C17鎖であり,hetはその内容をN,S又はO原子の中から選択できる複素環又は複素芳香族基であり,少なくとも1つの繰り返し単位は1つ以上のR,‐C(=O)C又はC(=O)CH=CH‐het基を含み,nは12〜4000の範囲であるものとする誘導体。
  2. RはH又はNaであり,Rは‐C(=O)(CH‐CH=CH‐(CH‐CHであることを特徴とする請求項1に記載のヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体。
  3. 水と水混和性非プロトン性溶媒との混合液中,塩基及び触媒の存在下で,ヒアルロン酸は,2,4,6‐トリクロロ安息香酸の塩化物又はR‐CO‐Cl:式中Rは脂肪族又は分岐C‐C30‐アルキル,複素芳香族官能基又は芳香族官能基である:の有機塩化物により活性化されたC‐C18‐カルボン酸と反応することを特徴とする一般式(I)に従ったヒアルロン酸の誘導体の調製方法。
  4. ヒアルロン酸が遊離酸の形態又は薬学的に許容可能な塩の形態であり,その分子量が好ましくは5×10〜1.6×10,より好ましくは15×10〜250×10,最も好ましくは15×10〜50×10であることを特徴とする請求項3記載の調製方法。
  5. ヒアルロン酸を水と水混和性非プロトン性溶媒との混合液中に溶解し,前記溶媒は極性有機溶媒であり,水分は10〜99体積%,好ましくは50体積%であることを特徴とする請求項3又は4記載の調製方法。
  6. 前記水混和性非プロトン性溶媒がジメチルスルホキシド,テトラヒドロフラン,アセトン,アセトニトリル又はイソプロパノールであることを特徴とする請求項3〜5いずれか1項記載の調製方法。
  7. 反応混合液はR’N塩基:式中,R’は直鎖又は分岐C炭化水素鎖であり,nは1〜4の整数であり,mは3〜9の整数である:例えばトリエチルアミンをヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜20当量,好ましくは6当量の量で含み,触媒はジメチルアミノピリジンなどの置換ピリジンから成る基より選択され,その量はヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜1当量,好ましくは0.05当量であることを特徴とする請求項3〜6いずれか1項記載の調製方法。
  8. 初めにC‐C18‐カルボン酸の活性化を,塩基及び2,4,6‐トリクロロ安息香酸若しくはその誘導体の存在下,又は塩基及び有機塩化物の存在下,極性有機溶媒中で行い,次に,活性化C‐C18‐カルボン酸を含む混合液をヒアルロン酸に添加し,これを水,有機溶媒,塩基及び触媒の混合液に溶解し,得られた反応生成物は一般式(I)に従った誘導体であることを特徴とする請求項3〜7いずれか1項記載の調製方法。
  9. 前記C‐C18‐カルボン酸がカプロン酸,エナント酸,カプリル酸,カプリン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,リノール酸及びリノレン酸から成る群より選択されることを特徴とする請求項3〜8いずれか1項記載の調製方法。
  10. 活性化されたC‐C18‐カルボン酸の量は,ヒアルロン酸の二量体に対して0.01〜5当量,好ましくは0.5〜2当量であることを特徴とする請求項3〜9いずれか1項記載の調製方法。
  11. ‐C18‐カルボン酸の活性化を20〜60℃,好ましくは25℃で,5〜120分,好ましくは30分行うことを特徴とする請求項3〜10いずれか1項記載の調製方法。
  12. 前記活性化されたC‐C18‐カルボン酸とヒアルロン酸との反応を20〜60℃,好ましくは25℃で,1〜24時間,好ましくは2〜3時間行うことを特徴とする請求項3〜11いずれか1項記載の調製方法。
  13. 後続して,前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を前記反応混合液から分離し,洗浄し,乾燥し,凍結乾燥することを特徴とする請求項3〜12いずれか1項記載の調製方法。
  14. 前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体をNaCl及びアルコールを使用した沈殿工程で反応混合液から分離することを特徴とする請求項13記載の調製方法。
  15. 前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体をアルコール,特にイソプロパノール又はエタノールで洗浄することを特徴とする請求項13又は14記載の調製方法。
  16. 一般式(I)に従った前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体をベースとするナノミセル組成物であって,組成物はヒアルロン酸に結合したC‐C18‐アシル基に形成された疎水性コア及びヒアルロン酸の親水性官能基により形成された親水性シェルから成るナノミセルを含み,1種以上の生物学的活性物質が前記ナノミセル中に物理的に結合されていることを特徴とするナノミセル組成物。
  17. 前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の質量含有量に対して0.3〜50重量%の生物学的活性物質を含み,前記生物学的活性物質が薬学的及び美容的活性物質,特にビタミン,医薬,細胞増殖抑制剤,植物エキス,植物複合体若しくは植物活性物質,鉱物或いは植物油,又はこれらの混合物から成る群より選択されることを特徴とする請求項16記載のナノミセル組成物。
  18. 生物学的活性物質がトコフェロール,パクリタキセル,ホスファチジルコリン又はコエンザイムQ10であることを特徴とする請求項17記載のナノミセル組成物。
  19. その臨界凝集濃度より高い濃度で前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を含むことを特徴とする請求項16〜18いずれか1項記載のナノミセル組成物。
  20. 当該組成物が水溶液の状態であるとき,前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の濃度は0.0001mg・mL-1〜30mg・mL-1,好ましくは1〜20mg・mL-1の範囲であることを特徴とする請求項16〜19いずれか1項記載のナノミセル組成物。
  21. 前記生物学的活性物質は,前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体の質量含有量に対して0.05〜40重量%,好ましくは1〜20重量%の量の鉱物又は植物油であることを特徴とする請求項16〜20いずれか1項記載のナノミセル組成物。
  22. 液体で水不溶性の生物学的活性物質を含み,前記物質には,そこに溶解した状態の追加的生物学的活性物質が含まれていることを特徴とする請求項16〜21いずれか1項記載のナノミセル組成物。
  23. 液体で水不溶性の前記生物学的活性物質は鉱物又は植物油であり,前記追加的生物学的活性物質は薬学又は美容的活性物質,特にビタミン,医薬,細胞増殖抑制剤,植物エキス,植物複合体若しくは植物活性物質,又はこれらの混合物に属することを特徴とする請求項22記載のナノミセル組成物。
  24. 溶液,ナノエマルジョン,マイクロエマルジョン,コアセルベート又はゲルの形態を取ることを特徴とする請求項16〜23いずれか1項記載のナノミセル組成物。
  25. 前記一般式(I)に従った前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,前記生物学的活性物質を有機溶媒に溶解し,得られた溶液を混合し,その後,有機溶媒を除去することを特徴とする請求項16〜24のいずれか1項で定義したナノミセル組成物の調製方法。
  26. 前記有機溶媒を真空蒸発で除去し,その後,水相を乾燥させ,そして再水和させ,得られたナノミセル構造物を濾過し,最後に凍結乾燥させることを特徴とする請求項25記載の調製方法。
  27. 前記有機溶媒を透析により除去し,その後,得られたナノミセル構造物を濾過し,最後に凍結乾燥させることを特徴とする請求項24記載の調製方法。
  28. 前記有機溶媒がトリクロロメタンなどの揮発性塩化溶媒,又はエタノールやイソプロパノールなどのアルコールであることを特徴とする請求項25〜27いずれか1項記載の調製方法。
  29. 前記一般式(I)に従った前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,次いで液体で水不溶性の生物学的活性物質と混合し,そこで得られた混合液を音波処理によりホモジナイズし,マイクロエマルジョン又はナノエマルジョンを形成することを特徴とする請求項16で定義したナノミセル組成物の調製方法。
  30. 前記一般式(I)に従った前記ヒアルロン酸のC‐C18‐アシル化誘導体を水に溶解し,次いで,追加的生物学的活性物質が溶解されている液体で水不溶性の生物学的活性物質と混合し,そこで得られた混合液を音波処理によりホモジナイズし,マイクロエマルジョン又はナノエマルジョンを形成することを特徴とする請求項22又は23で定義したナノミセル組成物の調製方法。
  31. 医療用途又は化粧用途,好ましくは局所適用での請求項16〜24のいずれか1項で定義したナノミセル組成物の使用。
  32. 一般式(II)に従ったC‐C18‐アシル化ヒアルロナンを調製することを特徴とする安定化ナノミセル組成物の調製方法であって:
    Figure 2016500130
    式中,RはH又はNaであり,1つ以上のRメンバーは,不飽和結合を含むことが可能で少なくとも1つの繰り返し単位に存在する直鎖C‐C18鎖,及び3‐(2‐チエニル)アクリル酸若しくは3‐(2‐フリル)アクリル酸,又は別の少なくとも1つの繰り返し単位に存在する前記酸の誘導体で表され,そこで,ナノミセル組成物を前記一般式(II)に従った前記C‐C18‐アシル化ヒアルロナンから調製し,その後,この組成物を架橋反応で安定化する調製方法。
  33. 最初に,水及び水混和性非極性溶媒中,塩基及び触媒の存在下で,ヒアルロン酸を3‐(2‐チエニル)アクリル酸若しくは3‐(2‐フリル)アクリル酸又はそれぞれの酸の誘導体と反応させ,前記酸を2,4,6‐トリクロロ安息香酸の塩化物,又はR‐CO‐Cl:式中,Rは脂肪族又は分岐C‐C30‐アルキルであり,場合により複素芳香族又は芳香族官能基を含む:の有機塩化物により活性化し,前記式(III)に従ったアクリル化ヒアルロナンを形成し:
    Figure 2016500130
    その後,水及び水混和性非極性溶媒中,塩基及び触媒の存在下で,前記式(III)に従ったアクリル化ヒアルロナンを2,4,6‐トリクロロ安息香酸の塩化物,又はR‐CO‐Cl:式中,Rは脂肪族又は分岐C‐C30‐アルキルであり,場合により複素芳香族又は芳香族官能基を含む:の有機塩化物により活性化したC‐C18‐カルボン酸と反応させ,前記式(II)に従ったC‐C18‐アシル化ヒアルロナンを形成し,次に請求項25〜30いずれか1項で定義した方法を利用して前記式(II)に従った前記ヒアルロナンからナノミセル組成物を調製し,その後,当該組成物をラジカル反応による架橋反応に供することを特徴とする請求項32記載の調製方法。
  34. 前記ラジカル反応が架橋剤に触媒されることを特徴とする請求項32又は33記載の調製方法。
  35. 前記架橋剤がペルオキシ二硫酸アンモニウムであることを特徴とする請求項34記載の調製方法。
JP2015543316A 2012-11-27 2013-11-26 ヒアルロン酸のc6‐c18‐アシル化誘導体とその調製方法,それをベースとするナノミセル組成物及びその調製方法,並びに安定化されたナノミセル組成物の調製方法及びその使用 Pending JP2016500130A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZPV2012-842 2012-11-27
CZ2012-842A CZ2012842A3 (cs) 2012-11-27 2012-11-27 Nanomicelární kompozice na bázi C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy nanomicelární kompozice a stabilizované nanomicelární kompozice a použití
PCT/CZ2013/000156 WO2014082609A1 (en) 2012-11-27 2013-11-26 C6-c18-acylated derivative of hyaluronic acid, method of preparation thereof, nanomicellar composition on its basis, method of preparation thereof and method of preparation stabilized nanomicellar composition, and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500130A true JP2016500130A (ja) 2016-01-07
JP2016500130A5 JP2016500130A5 (ja) 2018-02-08

Family

ID=50097520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543316A Pending JP2016500130A (ja) 2012-11-27 2013-11-26 ヒアルロン酸のc6‐c18‐アシル化誘導体とその調製方法,それをベースとするナノミセル組成物及びその調製方法,並びに安定化されたナノミセル組成物の調製方法及びその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9999678B2 (ja)
EP (1) EP2934592B1 (ja)
JP (1) JP2016500130A (ja)
KR (1) KR102191353B1 (ja)
BR (1) BR112015012191A8 (ja)
CZ (1) CZ2012842A3 (ja)
DK (1) DK2934592T3 (ja)
ES (1) ES2683993T3 (ja)
HU (1) HUE038664T2 (ja)
PL (1) PL2934592T3 (ja)
RU (1) RU2640287C2 (ja)
WO (1) WO2014082609A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021157665A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12
WO2021157677A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 旭化成株式会社 ヒアルロン酸誘導体組成物、医薬組成物及びヒアルロン酸誘導体-薬物結合体組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ2012842A3 (cs) 2012-11-27 2014-08-20 Contipro Biotech S.R.O. Nanomicelární kompozice na bázi C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy nanomicelární kompozice a stabilizované nanomicelární kompozice a použití
CZ305153B6 (cs) 2014-03-11 2015-05-20 Contipro Biotech S.R.O. Konjugáty oligomeru kyseliny hyaluronové nebo její soli, způsob jejich přípravy a použití
CZ2014451A3 (cs) * 2014-06-30 2016-01-13 Contipro Pharma A.S. Protinádorová kompozice na bázi kyseliny hyaluronové a anorganických nanočástic, způsob její přípravy a použití
CZ309295B6 (cs) * 2015-03-09 2022-08-10 Contipro A.S. Samonosný, biodegradabilní film na bázi hydrofobizované kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy a použití
CN113786489A (zh) 2015-05-29 2021-12-14 生化学工业株式会社 包含糖胺聚糖衍生物和趋化因子受体活性调节材料的组合物
CZ306479B6 (cs) 2015-06-15 2017-02-08 Contipro A.S. Způsob síťování polysacharidů s využitím fotolabilních chránicích skupin
CZ306662B6 (cs) 2015-06-26 2017-04-26 Contipro A.S. Deriváty sulfatovaných polysacharidů, způsob jejich přípravy, způsob jejich modifikace a použití
CZ307511B6 (cs) 2015-12-23 2018-10-31 Contipro A.S. Fluorescenční konjugát kyseliny hyaluronové nebo jeho sůl, hydrofobizovaný konjugát, způsoby jejich přípravy a použití
CZ308106B6 (cs) 2016-06-27 2020-01-08 Contipro A.S. Nenasycené deriváty polysacharidů, způsob jejich přípravy a jejich použití
CZ2016826A3 (cs) 2016-12-22 2018-07-04 Contipro A.S. Léčivý prostředek s nosičem na bázi hyaluronanu a/nebo jeho derivátů, způsob výroby a použití
CZ307158B6 (cs) * 2016-12-23 2018-02-07 Contipro A.S. Oftalmologický prostředek
WO2020002597A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Fatty acid-grafted hyaluronic acid, dermal filler formulations comprising same, process for preparation and use thereof
FR3105922B1 (fr) 2020-01-08 2022-12-02 Le Rouge Francais Composition cosmétique pour le traitement des lèvres sous forme de solide compact contenant au moins un agent probiotique et au moins un composé choisi parmi l'acide hyaluronique et ses dérivés.
KR102547183B1 (ko) * 2020-10-19 2023-06-26 주식회사 메피온 필러 및 필러 제조 방법
CN112159527B (zh) * 2020-10-29 2023-06-06 绍兴文理学院 一种含有透明质酸基团的聚甘油脂肪酸酯ha-pg及其合成方法和其在制备药物制剂中的应用
CN113476426B (zh) * 2021-06-29 2023-11-24 大连工业大学 一种基于透明质酸的双靶向功能因子递送体系的制备及其在炎症性肠病中的应用
CN114561827B (zh) * 2022-02-25 2023-04-21 华南理工大学 一种全生物质基蜡乳液防水涂料及其制备方法与应用
CN116444695B (zh) * 2022-12-27 2024-09-06 山东丰金美业科技有限公司 一种低成本、低分子量乙酰化透明质酸钠的制备方法
CN116459213A (zh) * 2023-02-20 2023-07-21 莫佳杰 一种具有过氧化氢响应性胶束及制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347801A (ja) * 1989-04-18 1991-02-28 Agency Of Ind Science & Technol 新規なヒアルロン酸誘導体及びその製造方法
JPH0625306A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Shiseido Co Ltd 溶媒不溶化ヒアルロン酸及びその製造方法
JP2004123785A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Chisso Corp n−アルカノイル化ヒアルロン酸もしくはその塩およびその製造法
JP2012520902A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 コンティプロ ファーマ アクチオヴァ スポレチノスト (o‐アシル‐o’‐アルキルカーボネート‐置換ピリジン)錯体によるヒアルロン酸の修飾方法

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720662A (en) 1971-09-13 1973-03-13 Nat Starch Chem Corp Preparation of starch esters
US3728223A (en) 1971-10-08 1973-04-17 Amano Pharma Co Ltd Production of hyaluronidase from a strain of streptomyces
GB1527592A (en) 1974-08-05 1978-10-04 Ici Ltd Wound dressing
CH628088A5 (en) 1975-09-17 1982-02-15 Dresden Arzneimittel Process for obtaining streptococcal metabolic products
US4205025A (en) 1975-12-22 1980-05-27 Champion International Corporation Synthetic polymeric fibrids, fibrid products and process for their production
JPS6033474B2 (ja) 1978-05-11 1985-08-02 藤沢薬品工業株式会社 新規なヒアルロニダ−ゼbmp−8231およびその製造法
US4716224A (en) 1984-05-04 1987-12-29 Seikagaku Kogyo Co. Ltd. Crosslinked hyaluronic acid and its use
US4713448A (en) 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US4851521A (en) 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
GB8519416D0 (en) 1985-08-01 1985-09-04 Unilever Plc Oligosaccharides
JPS62104579A (ja) 1985-10-30 1987-05-15 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒアルロニダ−ゼの製造法
JPH0751064B2 (ja) 1986-08-13 1995-06-05 生化学工業株式会社 新規なヒアルロニダ−ゼsd−678およびその製造法
IT1219587B (it) 1988-05-13 1990-05-18 Fidia Farmaceutici Polisaccaridi carbossiilici autoreticolati
JPH0214019A (ja) 1988-06-30 1990-01-18 Tonen Corp 繊維状成形物及びその製造方法
US5522879A (en) 1991-11-12 1996-06-04 Ethicon, Inc. Piezoelectric biomedical device
US5824335A (en) 1991-12-18 1998-10-20 Dorigatti; Franco Non-woven fabric material comprising auto-crosslinked hyaluronic acid derivatives
IT1254704B (it) 1991-12-18 1995-10-09 Mini Ricerca Scient Tecnolog Tessuto non tessuto essenzialmente costituito da derivati dell'acido ialuronico
JP2855307B2 (ja) 1992-02-05 1999-02-10 生化学工業株式会社 光反応性グリコサミノグリカン、架橋グリコサミノグリカン及びそれらの製造方法
FR2689131B1 (fr) 1992-03-30 1994-05-20 Oreal Procede de preparation de monoesters majoritairement en position 6' du d-maltose et leur utilisation dans les domaines cosmetique, bucco-dentaire, pharmaceutique et alimentaire.
IT1263316B (it) 1993-02-12 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Tessuto non tessuto multistrato in cui uno degli strati e' costituito essenzialmente da esteri dell'acido ialuronico
NL9700003A (nl) 1993-09-28 1997-07-01 House Foods Corp Werkwijze voor het inoculeren van Fistulina hepatica.
US5616568A (en) 1993-11-30 1997-04-01 The Research Foundation Of State University Of New York Functionalized derivatives of hyaluronic acid
CA2162394A1 (en) 1994-03-14 1995-09-21 Takehisa Matsuda Material to be worn on the eyeball
US5455349A (en) 1994-05-13 1995-10-03 Polaroid Corporation Vinylbenzyl thymine monomers
DK0783325T3 (da) 1994-09-27 2000-05-01 Nycomed Imaging As Kontrastmiddel
US6025444A (en) 1994-11-17 2000-02-15 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Cinnamic acid derivative
JP3308742B2 (ja) 1994-11-17 2002-07-29 生化学工業株式会社 光架橋性ヒアルロン酸誘導体とその架橋体およびそれらの製造方法
US5690961A (en) 1994-12-22 1997-11-25 Hercules Incorporated Acidic polysaccharides crosslinked with polycarboxylic acids and their uses
WO1996027615A1 (en) 1995-03-07 1996-09-12 Novartis Ag Photochemically cross-linked polysaccharide derivatives as supports for the chromatographic separation of enantiomers
IT1281877B1 (it) 1995-05-10 1998-03-03 Fidia Advanced Biopolymers Srl Sali di metalli pesanti di succinil derivati dell'acido ialuronico e loro impiego come potenziali agenti terapeutici
PL186859B1 (pl) 1995-08-29 2004-03-31 Fidia Advanced Biopolymers Biomateriał do zapobiegania zrostom tkanek po zabiegu chirurgicznym i zastosowanie biomateriału
DE69625658T2 (de) 1995-09-13 2003-07-17 Seikagaku Kogyo K.K.(Seikagaku Corp.), Tokio/Tokyo Kontaktlinse auf Basis photogehärteter Hyaluronsäure
DE19604706A1 (de) 1996-02-09 1997-08-14 Merck Patent Gmbh Vernetzungsprodukte von Aminogruppen-haltigen Biopolymeren
DE19616010C2 (de) 1996-04-23 1998-07-09 Seitz Filter Werke Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fibrets (Fibriden) aus Zellulosederivaten
IT1287698B1 (it) 1996-08-29 1998-08-18 Fidia Advanced Biopolymers Srl Fili da sutura essenzialmente costituiti da derivati esterei dello acido ialuronico
US6632802B2 (en) 1996-08-29 2003-10-14 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Hyaluronic acid esters, threads and biomaterials containing them, and their use in surgery
IT1286510B1 (it) 1996-11-29 1998-07-15 Cooperativa Centro Ricerche Po Esteri butirrici ad attivita' antiproliferativa e composizioni farmaceutiche che li contengono
AU752800B2 (en) 1997-07-03 2002-10-03 Depuy Acromed, Inc. Cross-linked polysaccharide drug carrier
US5977348A (en) 1997-07-25 1999-11-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polysaccharide modification in densified fluid
CN1185352C (zh) 1998-04-30 2005-01-19 吗鲁哈株式会社 在其结构中具有葡糖醛酸衍生物和葡糖胺衍生物的化合物、其制备方法及其用途
ATE215097T1 (de) 1998-05-07 2002-04-15 Tno Verfahren zur selektiven oxidierung von primären alkoholen
US6630457B1 (en) 1998-09-18 2003-10-07 Orthogene Llc Functionalized derivatives of hyaluronic acid, formation of hydrogels in situ using same, and methods for making and using same
IT1302534B1 (it) 1998-12-21 2000-09-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Composizioni iniettabili, biocompatibili e biodegradabili comprendentialmeno un derivato dell'acido ialuronico, cellule condrogeniche, per
AU1865100A (en) 1998-12-23 2000-07-31 Esparma Gmbh Hyaluronate lyase used for promoting penetration in topical agents
DE19917614C2 (de) 1999-04-19 2001-07-05 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Herstellung von cellulosischen Formkörpern mit hohem Adsorptionsvermögen
US6288043B1 (en) 1999-06-18 2001-09-11 Orquest, Inc. Injectable hyaluronate-sulfated polysaccharide conjugates
US6592794B1 (en) 1999-09-28 2003-07-15 Organogenesis Inc. Process of making bioengineered collagen fibrils
EP1237933A1 (en) 1999-11-08 2002-09-11 SCA Hygiene Products Zeist B.V. Process of oxidising primary alcohols
DE10003397A1 (de) 2000-01-27 2001-08-09 Hartmann Paul Ag Polyelektrolyt-Feststoffsystem, Verfahren zur Herstellung desselben sowie Wundverband
DE10009996B4 (de) * 2000-03-02 2005-10-13 Cognis Ip Management Gmbh Feststoffgranulate mit monodisperser Korngrößenverteilung, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
IT1317359B1 (it) 2000-08-31 2003-06-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi percarbossilati, quali l'acido ialuronico, processo perla loro preparazione e loro impiego in campo farmaceutico e
IT1317358B1 (it) 2000-08-31 2003-06-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati cross-linkati dell'acido ialuronico.
US6498269B1 (en) 2000-10-17 2002-12-24 The University Of Connecticut Method for the oxidation of aldehydes, hemiacetals and primary alcohols
WO2002048197A1 (en) 2000-12-13 2002-06-20 Sca Hygiene Products Zeist B.V. Process for oxidising primary alcohols
EP1217008B1 (en) 2000-12-19 2006-03-01 Seikagaku Corporation Photocurable hyaluronic acid derivative and process for producing the same, and photocured crosslinked hyaluronic acid derivative and medical material using the same
FR2819808B1 (fr) 2001-01-19 2003-04-18 Simafex Compositions stabilisees d'acide o-iodoxybenzoique et leur procede de preparation
CA2435491C (en) 2001-01-31 2010-02-02 Seikagaku Corporation Crosslinked polysaccharide sponge
US6902548B1 (en) 2001-03-19 2005-06-07 Ed Schuler Use of Streptomyces hyalurolyticus enzyme in ophthalmic treatments
US6673919B2 (en) 2001-03-30 2004-01-06 Chisso Cororation Chemically modified hyaluronic acid or salts thereof, and a process for producing thereof
US6946284B2 (en) 2001-11-16 2005-09-20 University Of Massachusetts Solubilizing cross-linked polymers with photolyase
US20060189516A1 (en) 2002-02-19 2006-08-24 Industrial Technology Research Institute Method for producing cross-linked hyaluronic acid-protein bio-composites
ITPD20020064A1 (it) 2002-03-12 2003-09-12 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati esterei dell'acido ialuronico per la preparazione di idrogelda utilizzare in campo biomedico, sanitario e chirurgico e come sistem
JP3975267B2 (ja) 2002-06-03 2007-09-12 独立行政法人産業技術総合研究所 多糖物質のアシル化方法
US20040101546A1 (en) 2002-11-26 2004-05-27 Gorman Anne Jessica Hemostatic wound dressing containing aldehyde-modified polysaccharide and hemostatic agents
US7550136B2 (en) 2002-12-20 2009-06-23 University Of Massachusetts Photo-reactive polymers and devices for use in hair treatments
ITMI20022745A1 (it) 2002-12-23 2004-06-24 Coimex Scrl United Companies Esteri misti dell'acido ialuronico ad attivita' citostatica e prodifferenziante e procedimento per la loro produzione.
US7465766B2 (en) 2004-01-08 2008-12-16 The Cleveland Clinic Foundation Hydroxyphenyl cross-linked macromolecular network and applications thereof
US6982298B2 (en) 2003-01-10 2006-01-03 The Cleveland Clinic Foundation Hydroxyphenyl cross-linked macromolecular network and applications thereof
US20050126338A1 (en) * 2003-02-24 2005-06-16 Nanoproducts Corporation Zinc comprising nanoparticles and related nanotechnology
FR2852012B1 (fr) 2003-03-04 2006-06-23 Oreal Procede de preparation de derives o-acyles du glucose
EP1607405B1 (en) 2003-03-11 2011-05-04 Seikagaku Corporation Photocrosslinked polysaccharide composition and process for producing the same
ES2226567B1 (es) * 2003-06-20 2006-07-01 Universidad De Santiago De Compostela Nanoparticulas de acido hialuronico.
DE10331342B4 (de) 2003-07-11 2009-03-12 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Thermostabile Form- oder Spinnmasse
WO2005014655A2 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Conjugates of hydroxyalkyl starch and a protein
JP4755496B2 (ja) 2003-09-08 2011-08-24 中外製薬株式会社 ヒアルロン酸修飾物、及びそれを用いた薬物担体
WO2005025630A1 (en) 2003-09-10 2005-03-24 Cato T Laurencin Polymeric nanofibers for tissue engineering and drug delivery
CA2538793C (en) 2003-09-19 2011-01-11 Colorado State University Research Foundation (Csurf) Hyaluronan (ha) esterification via acylation technique for moldable devices
US8313765B2 (en) 2003-12-04 2012-11-20 Industrial Technology Research Institute Biodegradable hyaluronic acid derivative, biodegradable polymeric micelle composition and pharmaceutical or bioactive composition
US20100330143A1 (en) 2003-12-04 2010-12-30 University Of Utah Research Foundation Modified macromolecules and methods of making and using thereof
GB2408741B (en) 2003-12-04 2008-06-18 Ind Tech Res Inst Hyaluronic acid derivative with urethane linkage
ITMI20040605A1 (it) 2004-03-29 2004-06-29 Coimex S C R L United Companie Esteri butirrici dell'acido ialuronico a basso grado di sostituzione procedimento per la loro preparazione ed uso
CA2572804C (en) 2004-07-09 2013-04-02 The Cleveland Clinic Foundation Hydroxyphenyl cross-linked macromolecular network and applications thereof
US7323425B2 (en) 2004-08-27 2008-01-29 Stony Brook Technology And Applied Research Crosslinking of hyaluronan solutions and nanofiberous membranes made therefrom
US7214759B2 (en) 2004-11-24 2007-05-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on polyesters and methods for fabricating the same
WO2006056204A1 (en) 2004-11-24 2006-06-01 Novozymes Biopolymer A/S Method of cross-linking hyaluronic acid with divinylsulfone
US7680038B1 (en) 2005-04-25 2010-03-16 Electronic Arts, Inc. Dynamic bandwidth detection and response for online games
GB0513552D0 (en) 2005-07-01 2005-08-10 Bristol Myers Squibb Co Bandage
WO2007004675A1 (ja) 2005-07-06 2007-01-11 Seikagaku Corporation 薬剤導入光架橋ヒアルロン酸誘導体ゲル
ITPD20050206A1 (it) 2005-07-07 2007-01-08 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali in forma di fibra da impiegarsi come dispositivi medici nel trattamento delle ferite e loro processi di produzione
ITMI20051415A1 (it) 2005-07-22 2007-01-23 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali a base di corbossimetilcellulosa salificata con zinco associata a derivati dell'acido ialuronico da impiegarsi come dispositivi medici con attivita' antimicrobica ed antifungina e loro processo di produzione
EP1926742B1 (en) 2005-09-21 2016-12-28 Kode Biotech Limited Cell surface coating with hyaluronic acid oligomer derivative
US7993678B2 (en) * 2005-09-26 2011-08-09 Novozymes Biopolymer A/S Hyaluronic acid derivatives
EP3028677A1 (en) 2005-12-14 2016-06-08 Anika Therapeutics Inc. Treatment of arthritis and other musculoskeletal disorders with crosslinked hyaluronic acid
EP1826274A1 (en) 2006-02-24 2007-08-29 Kikkoman Corporation Enzyme composition, low molecular weight hyaluronan and process for preparing the same
US20100273734A1 (en) 2006-02-28 2010-10-28 Novozymes Biopolymer A/S Derivatives of Hyaluronic Acids
CA2643714C (en) * 2006-03-02 2014-04-29 Novozymes Biopolymer A/S Aryl/alkyl vinyl sulfone hyaluronic acid derivatives
JP4892679B2 (ja) 2006-03-27 2012-03-07 国立大学法人弘前大学 ゲル紡糸によるヒアルロン酸繊維およびその製造方法
KR20070118730A (ko) 2006-06-13 2007-12-18 주식회사 코오롱 보습성이 우수한 창상피복재 및 그의 제조방법
US20080124395A1 (en) 2006-06-22 2008-05-29 Weiliam Chen Formulations and devices for treatment or prevention of neural ischemic damage
JP2009545637A (ja) 2006-08-04 2009-12-24 ノボザイムス バイオファーマ デーコー アクティーゼルスカブ 分岐ヒアルロン酸及びその製造方法
US20080063617A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Abrahams John M Cosmetics formulations
ITMI20061726A1 (it) 2006-09-11 2008-03-12 Fidia Farmaceutici Derivati crosslinkati a base di acido ialuronico reticolato via click chemistry
CZ302856B6 (cs) * 2006-09-27 2011-12-14 Cpn Spol. S R. O. Zpusob prípravy derivátu polysacharidu
PT2107913E (pt) 2006-12-22 2012-05-10 Croma Pharma Ges M B H Uso de polissacarídeos tiolados para aumento de tecidos
KR20080062092A (ko) 2006-12-29 2008-07-03 주식회사 핸슨바이오텍 세포전달체로서의 히알루론산 유도체 및 이의 제조 방법
EP1942117A1 (en) 2006-12-29 2008-07-09 Sigea S.R.L. Derivatives of acid polysaccharides
JP5329767B2 (ja) 2007-02-26 2013-10-30 帝人株式会社 芳香族コポリアミド繊維の製造装置
WO2008115799A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 William Marsh Rice University Novel gene delivery vectors for human mesenchymal stem cells
CZ2007299A3 (cs) 2007-04-24 2009-02-04 Cpn Spol. S R. O. Príprava nanovláken z polysacharidu a jejich smesí s polyvinylalkoholem
JP5165281B2 (ja) 2007-06-01 2013-03-21 株式会社バイオベルデ 2反応剤型の医療用含水ゲル形成剤、及び、これより得られるヒアルロン酸ゲル
RU2471867C2 (ru) 2007-06-19 2013-01-10 Тамара П. Уваркина Гиалуронидаза и способ ее применения
WO2009002869A2 (en) 2007-06-22 2008-12-31 Innovative Surface Technologies, Inc. Nanofibers containing latent reactive groups
US8268638B2 (en) 2007-07-18 2012-09-18 Advantageous Systems, Llc Methods and apparatuses for detecting analytes in biological fluid of an animal
FR2921675B1 (fr) 2007-09-28 2010-03-19 Univ Claude Bernard Lyon Filament a base d'acide hyaluronique et son procede d'obtention.
US7976825B2 (en) 2007-12-06 2011-07-12 Janos Borbely Cancer cell diagnosis by targeting delivery of nanodevices
US8999211B2 (en) 2008-02-11 2015-04-07 Basf Se Method for producing porous structures from synthetic polymers
EP2254944B1 (en) 2008-02-29 2018-12-19 PVAC Medical Technologies Ltd. Composition for the formation of gels
WO2009148405A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Agency For Science, Technology And Research Formation of hydrogel in the presence of peroxidase and low concentration of hydrogen peroxide
JP2010014784A (ja) 2008-07-01 2010-01-21 Fuji Xerox Co Ltd 光書込型表示装置、書込装置、及び光書き込み方法
FR2934999B1 (fr) 2008-08-13 2011-07-29 Adocia Polysaccharides fonctionnalises par des derives du tryptophane
EP2324064B1 (en) 2008-09-02 2017-11-08 Tautona Group LP Threads of hyaluronic acid and/or derivatives thereof, methods of making thereof and uses thereof
CZ301555B6 (cs) 2008-11-06 2010-04-14 Cpn S. R. O. Zpusob prípravy DTPA sítovaných derivátu kyseliny hyaluronové a jejich modifikace
ITRM20080636A1 (it) 2008-11-28 2010-05-29 Univ Palermo Procedimento per la produzione di derivati funzionalizzati dell acido ialuronico e relativi idrogeli.
JP2010138276A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Nipro Corp ヒアルロン酸単糸の製造方法
US9273191B2 (en) 2009-02-21 2016-03-01 Sofradim Production Medical devices with an activated coating
AU2010215196B2 (en) 2009-02-21 2015-04-16 Covidien Lp Crosslinked fibers and method of making same by extrusion
AU2010215199B2 (en) 2009-02-21 2015-01-15 Sofradim Production Compounds and medical devices activated with solvophobic linkers
US8551378B2 (en) 2009-03-24 2013-10-08 North Carolina State University Nanospinning of polymer fibers from sheared solutions
IT1396003B1 (it) 2009-05-14 2012-11-09 Fidia Farmaceutici Ialuronidasi extracellulare da streptomyces koganeiensis
DE102009022805B4 (de) 2009-05-27 2013-04-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Polysaccharidestern oder Polysaccharidmischestern
WO2010138074A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Hilborn Joens Hyaluronic acid based delivery systems
JP2012529509A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ラックス・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド 眼科用用途のための局所薬物送達システム
KR101551681B1 (ko) 2009-07-30 2015-09-09 카르빌란 테라퓨틱스, 인코포레이티드 변형된 히알루론산 폴리머 조성물 및 관련방법
KR101103423B1 (ko) 2009-09-04 2012-01-06 아주대학교산학협력단 생체 주입형 조직 접착성 하이드로젤 및 이의 생의학적 용도
EP2498824B1 (en) 2009-11-11 2016-04-20 University of Twente, Institute for Biomedical Technology and Technical Medicine (MIRA) Hydrogels based on polymers of dextran tyramine and tyramine conjugates of natural polymers
EP2498830B1 (en) 2009-11-11 2016-09-21 University of Twente, Institute for Biomedical Technology and Technical Medicine (MIRA) Dextran-hyaluronic acid based hydrogels
US20110111012A1 (en) 2009-11-12 2011-05-12 Hemcon Medical Technologies, Inc. Nanomaterial wound dressing assembly
CZ2009836A3 (cs) 2009-12-11 2011-06-22 Contipro C A.S. Derivát kyseliny hyaluronové oxidovaný v poloze 6 glukosaminové cásti polysacharidu selektivne na aldehyd, zpusob jeho prípravy a zpusob jeho modifikace
CZ302503B6 (cs) 2009-12-11 2011-06-22 Contipro C A.S. Zpusob prípravy derivátu kyseliny hyaluronové oxidovaného v poloze 6 glukosaminové cásti polysacharidu selektivne na aldehyd a zpusob jeho modifikace
US8197849B2 (en) 2010-02-12 2012-06-12 National Health Research Institutes Cross-linked oxidated hyaluronic acid for use as a vitreous substitute
CN101897976A (zh) * 2010-07-16 2010-12-01 沈阳药科大学 一种药物增溶载体及其制备方法和应用
CZ302994B6 (cs) 2010-12-31 2012-02-08 Cpn S.R.O. Hyaluronová vlákna, zpusob jejich prípravy a použití
CZ304072B6 (cs) 2011-04-26 2013-09-25 Contipro Biotech S.R.O. Amfoterní materiál na bázi sítované kyseliny hyaluronové, zpusob jeho prípravy, materiály obsahující aktivní cinidla uzavrené v síti hyaluronanu, zpusob jejich prípravy a jejich pouzití
CN102154738B (zh) 2011-05-10 2012-08-01 青岛大学 一种红藻琼胶纤维的制备方法
ITTO20110428A1 (it) 2011-05-13 2012-11-14 Rottapharm Spa Esteri dell'acido ialuronico, loro preparazione ed uso in dermatologia
CA2852305C (en) 2011-10-18 2020-06-16 Cytomatrix Pty Ltd Fibre-forming process and fibres produced by the process
CZ2012282A3 (cs) 2012-04-25 2013-11-06 Contipro Biotech S.R.O. Zesítovaný derivát hyaluronanu, zpusob jeho prípravy, hydrogel a mikrovlákna na jeho bázi
CZ304512B6 (cs) 2012-08-08 2014-06-11 Contipro Biotech S.R.O. Derivát kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy, způsob jeho modifikace a použití
CZ304267B6 (cs) 2012-11-27 2014-02-05 Contipro Biotech S.R.O. Fotoreaktivní derivát kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy, 3D síťovaný derivát kyseliny hyaluronové, způsob jeho přípravy a použití
CZ2012842A3 (cs) 2012-11-27 2014-08-20 Contipro Biotech S.R.O. Nanomicelární kompozice na bázi C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy C6-C18-acylovaného hyaluronanu, způsob přípravy nanomicelární kompozice a stabilizované nanomicelární kompozice a použití
CZ304303B6 (cs) 2012-11-27 2014-02-19 Contipro Biotech S.R.O. Vlákna založená na hydrofobizovaném hyaluronanu, způsob jejich přípravy a použití, textilie na jejich bázi a použití
CN103505736A (zh) 2013-09-23 2014-01-15 天津大学 基于改性透明质酸的高分子脂质体及其制备方法
CZ305153B6 (cs) 2014-03-11 2015-05-20 Contipro Biotech S.R.O. Konjugáty oligomeru kyseliny hyaluronové nebo její soli, způsob jejich přípravy a použití

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347801A (ja) * 1989-04-18 1991-02-28 Agency Of Ind Science & Technol 新規なヒアルロン酸誘導体及びその製造方法
JPH0625306A (ja) * 1992-04-21 1994-02-01 Shiseido Co Ltd 溶媒不溶化ヒアルロン酸及びその製造方法
JP2004123785A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Chisso Corp n−アルカノイル化ヒアルロン酸もしくはその塩およびその製造法
JP2012520902A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 コンティプロ ファーマ アクチオヴァ スポレチノスト (o‐アシル‐o’‐アルキルカーボネート‐置換ピリジン)錯体によるヒアルロン酸の修飾方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INANAGA, J. ET AL., BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 52, no. 7, JPN7017002018, 1979, pages 1989 - 1993, ISSN: 0003732525 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157677A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 旭化成株式会社 ヒアルロン酸誘導体組成物、医薬組成物及びヒアルロン酸誘導体-薬物結合体組成物
JPWO2021157677A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12
JP7397103B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-12 旭化成株式会社 ヒアルロン酸誘導体組成物、医薬組成物及びヒアルロン酸誘導体-薬物結合体組成物
JPWO2021157665A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
EP2934592A1 (en) 2015-10-28
DK2934592T3 (en) 2018-07-02
US20150320873A1 (en) 2015-11-12
KR20150088848A (ko) 2015-08-03
KR102191353B1 (ko) 2020-12-16
WO2014082609A1 (en) 2014-06-05
ES2683993T3 (es) 2018-10-01
BR112015012191A8 (pt) 2018-01-23
HUE038664T2 (hu) 2018-11-28
PL2934592T3 (pl) 2018-12-31
RU2015125076A (ru) 2017-01-13
US9999678B2 (en) 2018-06-19
EP2934592B1 (en) 2018-05-16
CZ304654B6 (cs) 2014-08-20
CZ2012842A3 (cs) 2014-08-20
RU2640287C2 (ru) 2017-12-27
BR112015012191A2 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016500130A (ja) ヒアルロン酸のc6‐c18‐アシル化誘導体とその調製方法,それをベースとするナノミセル組成物及びその調製方法,並びに安定化されたナノミセル組成物の調製方法及びその使用
Lee et al. Inflammation-responsive drug-conjugated dextran nanoparticles enhance anti-inflammatory drug efficacy
Li et al. Redox-sensitive and intrinsically fluorescent photoclick hyaluronic acid nanogels for traceable and targeted delivery of cytochrome c to breast tumor in mice
Li et al. Redox-sensitive micelles self-assembled from amphiphilic hyaluronic acid-deoxycholic acid conjugates for targeted intracellular delivery of paclitaxel
Li et al. Mild photothermal therapy/photodynamic therapy/chemotherapy of breast cancer by Lyp-1 modified Docetaxel/IR820 Co-loaded micelles
Shuai et al. Core-cross-linked polymeric micelles as paclitaxel carriers
Sun et al. Temperature-sensitive gold nanoparticle-coated pluronic-PLL nanoparticles for drug delivery and chemo-photothermal therapy
Kang et al. Tailoring the stealth properties of biocompatible polysaccharide nanocontainers
Kanoujia et al. Novel genipin crosslinked atorvastatin loaded sericin nanoparticles for their enhanced antihyperlipidemic activity
Tripodo et al. Inulin-d-α-tocopherol succinate (INVITE) nanomicelles as a platform for effective intravenous administration of curcumin
Qiao et al. Self-assembled ROS-sensitive polymer–peptide therapeutics incorporating built-in reporters for evaluation of treatment efficacy
Zhu et al. Glycyrrhetinic acid-modified TPGS polymeric micelles for hepatocellular carcinoma-targeted therapy
Deng et al. Hydrophobic IR780 loaded sericin nanomicelles for phototherapy with enhanced antitumor efficiency
Lamch et al. Folate-directed zinc (II) phthalocyanine loaded polymeric micelles engineered to generate reactive oxygen species for efficacious photodynamic therapy of cancer
Hu et al. Core cross-linked polyphosphoester micelles with folate-targeted and acid-cleavable features for pH-triggered drug delivery
Yin et al. Redox-sensitive hyaluronic acid–paclitaxel conjugate micelles with high physical drug loading for efficient tumor therapy
Lee et al. pH-sensitive short worm-like micelles targeting tumors based on the extracellular pH
Razi et al. Self-assembled reduced albumin and glycol chitosan nanoparticles for paclitaxel delivery
ES2547326T3 (es) Nanopartículas basadas en celulosa para suministro de fármacos
Li et al. Tailored Trojan horse nanocarriers for enhanced redox-responsive drug delivery
Liu et al. A ROS-stimulus-responsive nanocarrier loading with guanidine-modified hydroxycamptothecin prodrug for enhanced anti-tumor efficacy
Han et al. A pH‐responsive carboxymethyl dextran‐based conjugate as a carrier of docetaxel for cancer therapy
Li et al. Self-assembled PEG-b-PDPA-b-PGEM copolymer nanoparticles as protein antigen delivery vehicles to dendritic cells: preparation, characterization and cellular uptake
Xu et al. Reduction and pH dual-responsive nanoparticles based chitooligosaccharide-based graft copolymer for doxorubicin delivery
Jang et al. π-Hyaluronan nanocarriers for CD44-targeted and pH-boosted aromatic drug delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171114

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180202