JP2016218123A - 光変調素子ユニットおよび画像投射装置 - Google Patents

光変調素子ユニットおよび画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218123A
JP2016218123A JP2015099671A JP2015099671A JP2016218123A JP 2016218123 A JP2016218123 A JP 2016218123A JP 2015099671 A JP2015099671 A JP 2015099671A JP 2015099671 A JP2015099671 A JP 2015099671A JP 2016218123 A JP2016218123 A JP 2016218123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
modulation element
cover glass
light shielding
light modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015099671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016218123A5 (ja
JP6604745B2 (ja
Inventor
浩一 遊佐
Koichi Yusa
浩一 遊佐
敏之 野田
Toshiyuki Noda
野田  敏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015099671A priority Critical patent/JP6604745B2/ja
Priority to US15/147,433 priority patent/US10310317B2/en
Priority to EP16001068.2A priority patent/EP3093707A3/en
Priority to CN201610316473.1A priority patent/CN106154705B/zh
Publication of JP2016218123A publication Critical patent/JP2016218123A/ja
Publication of JP2016218123A5 publication Critical patent/JP2016218123A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604745B2 publication Critical patent/JP6604745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】密閉構造によらずに、異物を捕集して、光変調素子への異物の付着を防止する。
【解決手段】光変調素子ユニット3は、入射した光を変調する変調部および該変調部の光入射面を覆うカバーガラス31aを有する光変調素子31と、カバーガラスの表面に沿って配置され、変調部に向かう光を通過させる開口部32aおよび該開口部を通過しない光を遮る遮光部32bを有する遮光部材32と、光変調素子に対してカバーガラスの方向とは異なる方向に設けられた放熱部材36とを有する。遮光部材は、カバーガラスよりも外側に延びて放熱部材と対向する延出部32cを有する。延出部と放熱部材との間の第1のギャップG1を、遮光部とカバーガラスの表面との間の第2のギャップG2よりも小さくする。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像投射装置(プロジェクタ)に用いられる光変調素子ユニットに関し、特に光変調素子への異物の付着を防止する構造に関する。
プロジェクタには液晶パネル等の光変調素子が用いられており、光源からの光を該光変調素子により変調してスクリーン等の被投射面に投射することで画像を表示することができる。ただし、プロジェクタの外部から筐体内に取り込まれた冷却用の空気中に浮遊する塵埃等の異物が光変調素子の変調面(カバーガラス面)に付着すると、その異物の影響によって投射画像の画質が劣化するおそれがある。
特許文献1には、光変調素子を保持するベースと光変調素子のうち変調領域外への光源からの光の入射を遮る遮光板との間に第1の防塵部材を配置し、また遮光板と変調領域に向かう光が通過する波長板との間に第2の防塵部材を配置した防塵構造が開示されている。また、特許文献2には、光変調素子側の遮光板と光源からの光を光変調素子に導く偏光ビームスプリッタとの間に防塵カバーを設ける防塵構造が開示されている。
特開平11−305674号公報 特開2004−020603号公報
しかしながら、特許文献1,2にて開示されたように光変調素子が配置される空間をほぼ密閉するような防塵構造を採用しても、該防塵構造の構成部品間の小さな隙間からより微小な異物が侵入して光変調素子の変調面に付着するおそれがある。
本発明は、密閉構造によらずに、異物を捕集する構造を用いることで、光変調素子への異物の付着を防止することができるようにした光変調素子ユニットをおよびこれを用いた画像投射装置を提供する。
本発明の一側面としての光変調素子ユニットは、入射した光を変調する変調部および該変調部の光入射面を覆うカバーガラスを有する光変調素子と、カバーガラスの表面に沿って配置され、変調部に向かう光を通過させる開口部および該開口部を通過しない光を遮る遮光部を有する遮光部材と、光変調素子に対してカバーガラスの方向とは異なる方向に設けられた放熱部材とを有する。遮光部材は、カバーガラスよりも外側に延びて放熱部材と対向する延出部を有する。そして、延出部と放熱部材との間の第1のギャップが、遮光部とカバーガラスの表面との間の第2のギャップよりも小さいことを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての光変調素子ユニットは、入射した光を変調する変調部および該変調部の光入射面を覆うカバーガラスを有する光変調素子と、カバーガラスの表面に沿って配置され、変調部に向かう光を通過させる開口部および該開口部を通過しない光を遮る遮光部を有する遮光部材と、光変調素子に対してカバーガラスの方向とは異なる方向に設けられた放熱部材とを有する。遮光部材は、カバーガラスよりも外側に延びて放熱部材と対向する延出部を有している。そして、延出部と放熱部材との間の第1のギャップにおける温度勾配が、遮光部とカバーガラスの表面との間の第2のギャップにおける温度勾配よりも大きいことを特徴とする。
なお、上記光変調素子ユニットと、光源からの光を光変調素子に入射させ、該光変調素子で変調された光を被投射面に投射する光学系とを有する画像投射装置も、本発明の他の一側面を構成する。
本発明によれば、密閉構造によらずに、異物を捕集する構造を用いることで、光変調素子への異物の付着を効果的に防止することができる。
本発明の実施例1である光変調素子ユニットの分解斜視図。 実施例1の光変調素子ユニットの外観斜視図。 実施例1の光変調素子ユニットを図2中のW−W線で切断したときの断面図。 図3中のA部の拡大図とA部内での遮光マスク、カバーガラスおよび放熱器の温度の関係を示すグラフ。 本発明の実施例2である光変調素子ユニットの分解斜視図。 実施例2の光変調素子ユニットの外観斜視図。 実施例2の光変調素子ユニットを図6中のX−X線で切断したときの断面図。 図7中のA部の拡大図とA部内での遮光マスク、カバーガラスおよび放熱器の温度の関係を示すグラフ。 本発明の実施例3である画像投射装置の外観図。 実施例3の画像投射装置の内部構造を示す斜視図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施例1である光変調素子ユニットを備えた画像投射装置(液晶プロジェクタ)の構成について図9および図10を用いて説明する。
液晶プロジェクタは、図9に示すように、外装ケース(筐体)7とこの外装ケース7に形成された開口部から一部が突出した投射レンズ4とを有する。また、外装ケース7には、この外装ケース7内に収容された後述する光源、光学系ブロック、電源ブロック等を冷却するための空気(外気)をケース7内に取り込むための吸気口71が形成されている。
図10において、1は光源(ランプ)であり、2は光源1からの光を光変調素子ユニット3の光変調素子(液晶パネル)に導く光学部品を収納した光学系ブロックである。投射レンズ4は、光変調素子により変調された光をスクリーン等の被投射面に拡大投射する。5は光変調素子を含む複数の光学部品を冷却する空気をこれら光学部品に導く光学冷却ダクトである。6は光変調素子ユニット3を冷却する空気の流れを生成するパネル冷却ファンであり、シロッコファンにより構成されている。8は図9に示した吸気口71に配置される集塵フィルタである。10は外装ケース7の内部から該外装ケース7に形成された不図示の排気口を通して排出される空気の流れを生成するための排気ファンである。9は光源1を点灯させたり光変調素子を駆動したりファン6,10を回転させたりするための電源を生成する電源ブロックである。
冷却手段としてのパネル冷却ファン6の回転によって、吸気口71および集塵フィルタ8を通過して外装ケース7内に流入した外気は、光学冷却ダクト5を通って光変調素子ユニット3(特に後述する放熱器)に吹き付けられる。この際、外気中に浮遊する塵埃等の異物の多くは集塵フィルタ8によって捕集されるが、集塵フィルタ8によって捕集されなかった微小な粒子等の異物は外気とともに光変調素子ユニット3に吹き付けられる。
次に、光変調素子ユニット3について、図1、図2、図3および図4(a)を用いて説明する。これらの図において、31は光変調素子としての反射型液晶パネル(以下、単に液晶パネルという)である。液晶パネル31のうち入射した光を実際に液晶によって変調する矩形の有効変調領域を変調部という。液晶パネル31の光入射面には、カバーガラス31aが設けられている。38は液晶パネル31に接続されたフレキシブル配線基板であり、処理回路からの画像信号(または画像信号に基づく電気信号)を液晶パネルに送信するための配線を有する。フレキシブル配線基板38は、光変調素子31のうちカバーガラス31aが設けられた面を前面としたときの側面に相当する部分に接続されている。
36は液晶パネル31の裏面、すなわちカバーガラス側とは反対側の面に接触する放熱部材としての放熱器である。放熱器36としては、ヒートシンク等が用いられる。
32はカバーガラス31aの表面に沿って配置された遮光部材としての遮光マスクである。遮光マスク32は、液晶パネル31の変調部に向かう光(光源1から出射して光学系ブロック2を通った光)を通過させる矩形の開口部32aと、開口部32aの周囲において該開口部32aを通過しない不要な光を遮る矩形枠形状の遮光部32bとを有する。開口部32aは、変調部よりも若干大きな開口サイズを有する。図4(a)に図3中のA部を拡大して示すように、遮光マスク32の遮光部32bとカバーガラス31aの表面と間にはギャップ(第2のギャップ)G2が設けられている。
また、遮光マスク32は、カバーガラス31aの表面に沿った方向(本実施例では開口部32aの長辺方向)において、遮光部32bからカバーガラス31aよりも外側に延びる延出部32cを有する。延出部32cは、カバーガラス31aよりもパネル冷却ファン6からの空気(外気)の流れの上流側に設けられている。また、延出部32cは、液晶パネル31を挟んで上記フレキシブル配線基板38とは反対側に設けられている。
図3および図4(a)に示すように、延出部32cは、その根元部分で放熱器36側に折り曲げられ、さらにその先の先端部分が放熱器36に沿って延びるように折り曲げられて放熱器36に対向する。図4(a)に示すように、延出部32cの先端部分と放熱器36の光変調素子側の表面(以下、パネル側表面という)との間には、ギャップ(第1のギャップ)G1が設けられている。このギャップG1は、前述したギャップG2よりも小さい。
37は遮光マスク32を支持するマスク支持板(支持部材)であり、遮光マスク32とは数箇所においてスポット溶接により接合されている。マスク支持板37は、カバーガラス31aの表面に沿って遮光マスク32の延出部32cが延びる方向に対して直交する方向(開口部32aの短辺方向)においてカバーガラス31aよりも外側に延びる部分が放熱器36に固定されている。これにより、遮光マスク32は液晶パネル31に対して位置決めされる。
33は防塵カバーであり、放熱器36と接触して液晶パネルのカバーガラス31aの表面に異物が付着するのを防止する。34は液晶パネルに向かう光(偏光光)に作用する波長板である。35は波長板34を保持する波長板保持部材であり、遮光マスク32の開口部32aよりも大きな開口サイズの開口部にて波長板34を保持する。波長板保持部材34は、防塵カバー33に対して液晶パネルの光入射面(カバーガラス31aの表面)に対して回転可能に取り付けられ、回転することで波長板34の液晶パネル(変調部)に対する回転位置の調整を可能としている。
防塵カバー33は放熱器36を抱え込むように放熱器36に取り付けられ、これにより防塵カバー33と放熱器36との間の隙間は概ね除去される。また、防塵カバー33と波長板保持部材34とが互いに圧接されることで防塵カバー33と波長板保持部材34との間の隙間も概ね除去され、波長板保持部材34が回転された場合も隙間の発生(増加)が防止される。このような構成を採ることで、パネル冷却ファン6からの外気(冷却風)によって波長板保持部材34、防塵カバー33および放熱器36にある程度の風圧がかかったとしてもこれらの内部への異物の侵入を抑制することができる。しかし、防塵カバー33と放熱器36との間の隙間を完全になくすることは難しく、図4(a)に破線矢印で示すように、残ったわずかな隙間を通って冷却風に含まれる微小な異物が防塵カバー33の内側に侵入して液晶パネルに向かう。
図4(b)のグラフには、遮光マスク32、カバーガラス31aの表面および放熱器36のパネル側表面の温度(℃:縦軸)を図4(a)中の位置(x:横軸)に対応付けて示している。太い実線が遮光マスク32の温度を、細い実線がカバーガラス31aの表面の温度を、破線が放熱器36のパネル側表面の温度を示している。
図4(a)において、Lは光学系ブロック2(つまりは光源1)から遮光マスク32に光が照射される範囲を示す。光学系ブロック2からの光は波長板34を通過して遮光マスク32の開口部32aおよび遮光部32bの一部に照射される。この際、光の多くは遮光マスク32の開口部32aおよび液晶パネルのカバーガラス31aを通過して変調部に到達するが、一部は遮光マスク32の遮光部32bにより反射される。このため、光が照射されるカバーガラス31の表面と遮光マスク32の温度が上昇する。
ここで、遮光マスク32は金属により構成されており、金属は樹脂やガラスに比べて熱伝導率が高いため、光が照射されていない延出部32cまで熱が拡散する。これにより、図4(b)の太い実線で示すように、遮光マスク32の全体の温度がほぼ同じ温度まで上昇する。一方、液晶パネルのカバーガラス31aは熱伝導率が低いため、光が照射される領域の温度は上昇するが、遮光マスク32の遮光部32bによって遮光された部分の温度は上昇しない。なお、ガラスは光透過率が高いため、カバーガラス31aの温度は遮光マスク32に比べて低くなる。
ここで、遮光マスク32を支持して放熱器36に取り付けられるマスク支持板37は、遮光マスク32の金属材料(第1の材料)に比べて熱伝導率が高い金属材料(第2の材料)によって形成されている。また、前述したように、遮光マスク32とマスク支持板37は数箇所のスポット溶接によって接合されているだけで熱的には結合されていないが、マスク支持板37は放熱器36に対しては熱的に結合されるように取り付けられる。したがって、遮光マスク32の温度は上昇するが、マスク支持板37の温度は遮光マスク32の温度上昇に伴って上昇することはない。
このような温度分布において、前述したように遮光マスク32の延出部(先端部分)32cと放熱器36のパネル側表面との間に、遮光マスク32の遮光部32bとカバーガラス31aの表面との間のギャップG2よりも小さいギャップG1が設けられている。図4(b)に示すように、遮光マスク32の延出部32cと放熱器36のパネル側表面との間(領域v)の温度差は、遮光マスク32の遮光部32bとカバーガラス31aの表面との間(領域u)の温度差よりも大きい。つまり、より大きな温度差がより小さいギャップG1を挟んだ遮光マスク32の延出部32cと放熱器36のパネル側表面との間の領域vに生成される。言い換えれば、領域v(ギャップG1)における温度勾配が、領域u(ギャップG2)における温度勾配よりも大きい。
ここで、粒子を含む流体が間に存在する2面間において安定的な温度勾配を維持すると、その温度勾配とは逆方向に安定的な濃度勾配を形成する。しかも、温度勾配が高いほど濃度勾配も高くなる。このため、冷却風に微粒子等の異物が含まれる場合に、温度勾配が高い領域vにおいては、低温側である放熱器36のパネル側表面付近に微粒子を偏らせることができ、放熱器36のパネル側表面にそれら異物を積極的に付着させることができる。この結果、領域vに、液晶パネルに向かう微粒子等の異物を捕集するフィルタ機能を付与することができる。これにより、異物が液晶パネルのカバーガラス31aの表面まで流れてそこに付着することを効果的に防止することができる。
なお、本実施例では、領域uにおいても温度勾配が存在し、この領域uでも濃度勾配を生じさせることができる。つまり、領域uの低温側であるカバーガラス31aの表面における遮光部32bに対向する領域に微粒子を付着させることも可能である。この結果、仮に領域vにて捕集しきれなかった異物がある場合でも、これを領域uにて捕集してカバーガラス31aの表面のうち変調部を覆う領域まで異物が流れてそこに付着することを防止することができる。
以上説明したように、本実施例によれば、遮光マスク32の延出部32cと放熱器36のパネル側表面との間に小さなギャップを形成するとともに大きな温度差を与えることで、ここを流れる異物を積極的に捕集することができる。したがって、液晶パネルのカバーガラス31aの表面(特に、変調部を覆う領域)に異物が付着することを防止でき、異物による投射画像の画質の低下を防止することができる。この結果、浮遊する微粒子等の異物の量が多い使用環境においても長期にわたって高画質を維持することが可能な画像投射装置を実現することができる。
図5、図6、図7および図8(a)には、本発明の実施例2である光変調素子ユニット3′の構成を示している。本実施例において、実施例1と共通する構成要素および構成部分については実施例1と同符号を付して説明に代える。
本実施例では、遮光マスク32′は、カバーガラス31aの表面に沿った方向(開口部32aの長辺方向)において、遮光部32bからカバーガラス31aよりも外側に、折り曲げられることなく真っ直ぐに延びる延出部32c′を有する。一方、放熱器36′におけるパネル側表面には、カバーガラス31aよりも外側において、遮光マスク側(遮光部材側)、つまりは延出部32c′に向かって突出する凸部36a′を有する。延出部32c′と凸部36a′の端面とは、図8(a)に示すようにギャップ(第1のギャップ)G1′が設けられている。このギャップG1′は、遮光マスク32′の遮光部32bとカバーガラス31aの表面との間のギャップG2よりも小さい。
本実施例でも、図8(b)に示すように、遮光マスク32′の延出部32c′と放熱器36′の凸部36a′の端面との間(領域u1)の温度差は、遮光マスク32′の遮光部32bとカバーガラス31aの表面との間(領域v1)の温度差よりも大きい。つまり、より大きな温度差がより小さいギャップG1′を挟んだ延出部32c′と放熱器36′の凸部36a′の端面との間の領域v1に生成される。したがって、実施例1と同様に、放熱器36′の凸部36a′の端面に異物を積極的に付着させることができ、領域v1に、液晶パネルに向かう微粒子等の異物を捕集するフィルタ機能を付与することができる。これにより、異物が液晶パネルのカバーガラス31aの表面まで流れてそこに付着することを効果的に防止することができる。
また、本実施例でも、領域u1において低温側であるカバーガラス31aの表面における遮光部32bに対向する領域に微粒子を付着させることも可能であり、領域v1にて捕集しきれなかった異物を捕集することができる。
したがって、本実施例でも、液晶パネルのカバーガラス31aの表面(特に、変調部を覆う領域)に異物が付着することを防止でき、異物による投射画像の画質の低下を防止することができる。この結果、浮遊する微粒子等の異物の量が多い使用環境においても長期にわたって高画質を維持することが可能な画像投射装置を実現することができる。
なお、上記各実施例では光変調素子として反射型液晶パネルを用いた場合について説明したが、透過型液晶パネル等、他の光変調素子を用いてもよい。
また、上記各実施例において、放熱器をペルチェ素子により冷却して遮光マスクの延出部と放熱器のパネル側表面または凸部との温度差をより拡大してもよい。その他、遮光マスクと放熱器との温度差を拡大する様々な方法を用いることもできる。
以上説明した各実施例は代表的な例にすぎず、本発明の実施に際しては、各実施例に対して種々の変形や変更が可能である。
3,3′ 光変調素子ユニット
31 液晶パネル(光変調素子)
31a カバーガラス
36,36′ 放熱器
32,32′ 遮光マスク
32a 開口部
32b 遮光部
32c,32c′ 延出部

Claims (9)

  1. 入射した光を変調する変調部および該変調部の光入射面を覆うカバーガラスを有する光変調素子と、
    前記カバーガラスの表面に沿って配置され、前記変調部に向かう光を通過させる開口部および該開口部を通過しない光を遮る遮光部を有する遮光部材と、
    前記光変調素子に対して前記カバーガラスの方向とは異なる方向に設けられた放熱部材とを有し、
    前記遮光部材は、前記カバーガラスよりも外側に延びて前記放熱部材と対向する延出部を有しており、
    前記延出部と前記放熱部材との間の第1のギャップが、前記遮光部と前記カバーガラスの前記表面との間の第2のギャップよりも小さいことを特徴とする光変調素子ユニット。
  2. 前記放熱部材は、前記カバーガラスよりも外側において前記遮光部材側に突出する凸部を有し、前記延出部が前記凸部に対向しており、
    前記延出部と前記凸部との間の前記第1のギャップが、前記遮光部と前記カバーガラスの前記表面との間の第2のギャップよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の光変調素子ユニット。
  3. 前記遮光部材は第1の材料により形成されており、
    前記第1の材料よりも熱伝導率が高い第2の材料により形成され、前記遮光部材を支持するとともに前記放熱部材に取り付けられる支持部材を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光変調素子ユニット。
  4. 前記遮光部材と前記支持部材とがスポット溶接により接合されていることを特徴とする請求項3に記載の光変調素子ユニット。
  5. 前記光変調素子は、前記カバーガラスが設けられた面を正面としたときの側面に相当する部分に接続されて該光変調素子に対して信号を送信する配線を有しており、
    前記延出部は、前記光変調素子を挟んで前記配線とは反対側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の光変調素子ユニット。
  6. 前記第1のギャップにおける温度勾配が、前記第2のギャップにおける温度勾配よりも大きいことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の光変調素子ユニット。
  7. 入射した光を変調する変調部および該変調部の光入射面を覆うカバーガラスを有する光変調素子と、
    前記カバーガラスの表面に沿って配置され、前記変調部に向かう光を通過させる開口部および該開口部を通過しない光を遮る遮光部を有する遮光部材と、
    前記光変調素子に対して前記カバーガラスの方向とは異なる方向に設けられた放熱部材とを有し、
    前記遮光部材は、前記カバーガラスよりも外側に延びて前記放熱部材と対向する延出部を有しており、
    前記延出部と前記放熱部材との間の第1のギャップにおける温度勾配が、前記遮光部と前記カバーガラスの前記表面との間の第2のギャップにおける温度勾配よりも大きいことを特徴とする光変調素子ユニット。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の光変調素子ユニットと、
    光源からの光を前記光変調素子に入射させ、該光変調素子で変調された前記光を被投射面に投射する光学系とを有することを特徴とする画像投射装置。
  9. 前記光変調素子ユニットに対して空気を流す冷却手段を有し、
    前記延出部が、前記カバーガラスよりも前記空気の流れの上流側に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の画像投射装置。
JP2015099671A 2015-05-15 2015-05-15 光変調素子ユニットおよび画像投射装置 Expired - Fee Related JP6604745B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099671A JP6604745B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 光変調素子ユニットおよび画像投射装置
US15/147,433 US10310317B2 (en) 2015-05-15 2016-05-05 Light modulation element unit having a light modulating element and image projection apparatus for preventing foreign matters from adhering to light modulation element
EP16001068.2A EP3093707A3 (en) 2015-05-15 2016-05-11 Light modulation element unit and image projection apparatus
CN201610316473.1A CN106154705B (zh) 2015-05-15 2016-05-12 光调制元件单元和图像投影设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099671A JP6604745B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 光変調素子ユニットおよび画像投射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016218123A true JP2016218123A (ja) 2016-12-22
JP2016218123A5 JP2016218123A5 (ja) 2018-08-16
JP6604745B2 JP6604745B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=55968863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099671A Expired - Fee Related JP6604745B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 光変調素子ユニットおよび画像投射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10310317B2 (ja)
EP (1) EP3093707A3 (ja)
JP (1) JP6604745B2 (ja)
CN (1) CN106154705B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341180A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Seiko Epson Corp 光変調装置、光学装置、およびプロジェクタ
JP2005250249A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007256500A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2011158823A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sony Corp 液晶表示装置及び投射型表示装置
JP2013054145A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 液晶表示ユニット及び投射型表示装置
JP2013101236A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Seiko Epson Corp 電気光学モジュールおよび電子機器
JP2014082202A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Sharp Corp 表示装置、液晶表示装置

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059278A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Hitachi, Ltd. Systeme optique d'afficheur pour projections
JP3475784B2 (ja) 1998-04-24 2003-12-08 日本ビクター株式会社 液晶プロジェクタ装置
US6414781B1 (en) * 1999-03-30 2002-07-02 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and projection display device including the same
JP2002023109A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Seiko Epson Corp 偏光変換ユニットおよびこれを用いたプロジェクタ
JP3888040B2 (ja) * 2000-07-10 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 光学部品およびこれを備えたプロジェクタ
JP2002148617A (ja) 2000-11-13 2002-05-22 Canon Inc 液晶表示装置
JP3467697B2 (ja) * 2001-05-16 2003-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の冷却装置およびプロジェクタ
JP2003043442A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
JP2003066404A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Sony Corp 液晶プロジェクタ
JP3867597B2 (ja) * 2002-03-19 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置並びに電子機器及び投射型表示装置
JP2003287718A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 偏光変換装置、この偏光変換装置を備える照明光学装置、およびプロジェクタ
JP2004020603A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Nikon Corp 投射型表示装置
US6819464B2 (en) * 2002-06-19 2004-11-16 Seiko Epson Corporation Optical modulator, optical device and projector
US7018048B2 (en) * 2002-07-10 2006-03-28 Seiko Epson Corporation Projector exhaust fan
JP3758622B2 (ja) * 2002-08-08 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 光学装置、光学ユニット、および、プロジェクタ
WO2004036307A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Seiko Epson Corporation 光学装置、および、プロジェクタ
JP3736522B2 (ja) * 2002-12-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP3698139B2 (ja) * 2002-12-20 2005-09-21 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP3707470B2 (ja) * 2002-12-20 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置
JP3736523B2 (ja) * 2002-12-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP3722141B2 (ja) * 2002-12-20 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
US6961165B2 (en) * 2002-12-24 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Optical modulation device holding body, optical device, and projector
US20050007556A1 (en) * 2003-02-04 2005-01-13 Seiko Epson Corporation Optical device and projector
US7073912B2 (en) * 2003-02-13 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Optical parts casing and projector
US7148945B2 (en) * 2003-03-14 2006-12-12 Seiko Epson Corporation Optical device having a plurality of optical modulator units, projector equipping the same, and particular heat insulation
US7073911B2 (en) * 2003-03-14 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Projector with improved heat radiation
JP3711987B2 (ja) * 2003-03-27 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
JP3698147B2 (ja) * 2003-04-22 2005-09-21 セイコーエプソン株式会社 実装ケース入り電気光学装置及び投射型表示装置並びに実装ケース
US7118222B2 (en) * 2003-05-12 2006-10-10 Seiko Epson Corporation Optical device and protector
JP2004354587A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Seiko Epson Corp 固定板、光学装置及びプロジェクタ
JP2004354853A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp 冷却装置、この冷却装置を備えた光学装置およびプロジェクタ
CN100548097C (zh) * 2003-06-02 2009-10-07 富可视公司 数字微镜装置安装系统
WO2005027530A2 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method to position a frame
JP3702890B2 (ja) * 2003-10-06 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 光学組立体、及びプロジェクタ
JP2005134858A (ja) * 2003-10-07 2005-05-26 Seiko Epson Corp 光学装置及びリアプロジェクタ
CN1795416A (zh) * 2003-12-26 2006-06-28 精工爱普生株式会社 光学装置及投影机
JP4244908B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-25 セイコーエプソン株式会社 光変調素子保持体、光学装置、およびプロジェクタ
JP3966288B2 (ja) * 2004-01-28 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 光変調素子保持体、光学装置、およびプロジェクタ
JP4151584B2 (ja) * 2004-02-16 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 光学装置、およびプロジェクタ
JP4158719B2 (ja) * 2004-02-18 2008-10-01 セイコーエプソン株式会社 光学装置、およびプロジェクタ
JP2005347471A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
US7365821B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-29 Sony Corporation Liquid crystal display having dummy bump connected to dummy lead for heat reduction
JP4161976B2 (ja) * 2004-11-04 2008-10-08 セイコーエプソン株式会社 光学装置およびプロジェクタ
JP2006171566A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP5006572B2 (ja) * 2005-06-01 2012-08-22 キヤノン株式会社 光変調素子ユニット、投射光学ユニットおよび画像投射装置
JP5011758B2 (ja) * 2006-03-06 2012-08-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
EP1863296A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-05 Barco NV Cooling of reflective spatial light modulating devices
US8083355B2 (en) * 2006-09-29 2011-12-27 Seiko Epson Corporation Optical device and projector
TWI337290B (en) * 2007-04-09 2011-02-11 Young Optics Inc Fixing mechanism for fixing a light valve and a thermal module of an optical engine
JP4404113B2 (ja) * 2007-08-06 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 補償素子調整機構及びプロジェクタ
GB2451684A (en) * 2007-08-09 2009-02-11 Digital Projection Ltd Heat transfer apparatus for cooling a light valve or digital micro mirror
JP2009075503A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP5098681B2 (ja) * 2008-02-15 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、投射装置、及び電子機器
WO2009119657A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 日本電気株式会社 プロジェクタ
JP5287119B2 (ja) * 2008-10-09 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2010181587A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Corp 光変調装置および投射型表示装置
JP4816799B2 (ja) * 2009-04-03 2011-11-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5504683B2 (ja) * 2009-04-27 2014-05-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5453957B2 (ja) * 2009-06-30 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 光学装置およびプロジェクター
JP5515813B2 (ja) * 2010-02-08 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2011164419A (ja) 2010-02-10 2011-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
JP2011221359A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Sony Corp 画像表示装置及び投影装置
JP5516062B2 (ja) * 2010-05-19 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5740850B2 (ja) * 2010-06-22 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 光変調装置およびプロジェクター
JP5516168B2 (ja) * 2010-07-14 2014-06-11 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2013068873A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Seiko Epson Corp 電気光学モジュールおよび電子機器
JP5887802B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
JP5867037B2 (ja) * 2011-12-07 2016-02-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2013250511A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
JP6222547B2 (ja) * 2013-06-25 2017-11-01 株式会社リコー 照明装置および画像投射装置
JP6303447B2 (ja) * 2013-11-29 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび投射型表示装置
JP6263992B2 (ja) * 2013-11-29 2018-01-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび投射型表示装置
JP2015194684A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 偏光板ユニット、プロジェクター
JP6351401B2 (ja) 2014-06-27 2018-07-04 キヤノン株式会社 投写型表示装置および画像表示システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341180A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Seiko Epson Corp 光変調装置、光学装置、およびプロジェクタ
JP2005250249A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP2007256500A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2011158823A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Sony Corp 液晶表示装置及び投射型表示装置
JP2013054145A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 液晶表示ユニット及び投射型表示装置
JP2013101236A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Seiko Epson Corp 電気光学モジュールおよび電子機器
JP2014082202A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Sharp Corp 表示装置、液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106154705A (zh) 2016-11-23
CN106154705B (zh) 2019-05-07
EP3093707A2 (en) 2016-11-16
US20160337624A1 (en) 2016-11-17
EP3093707A3 (en) 2017-01-18
JP6604745B2 (ja) 2019-11-13
US10310317B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868963B2 (en) Optical modulation element unit, projection optical unit, and image projection apparatus
WO2003019273A1 (fr) Projecteur a cristaux liquides
TWI236570B (en) Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case
US6906840B1 (en) Optical modulator, optical device having the optical modulator and projector having the same
US9565407B2 (en) Projection display apparatus and image display system
JP2000147472A (ja) 液晶パネル及び該液晶パネルを用いた投写装置
JP6604745B2 (ja) 光変調素子ユニットおよび画像投射装置
JP2017223844A (ja) 画像投射装置
JP2018146885A (ja) 照明装置および画像投写装置
US9395607B2 (en) Image projection apparatus including a shield
JP7392479B2 (ja) 表示デバイス及び投射型表示装置
US11493839B2 (en) Projection image display device
JP2008032901A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2005070439A (ja) 液晶パネル装置、及び、それを利用した機器
JP2018036447A (ja) 表示デバイス及び表示装置
CN112782917B (zh) 图像投影装置
JP2004085943A (ja) 光学装置、この光学装置を備えた光学ユニットおよびプロジェクタ
JP2020020821A (ja) 投写型表示装置
CN219392450U (zh) 一种lcd投影装置
JP3807239B2 (ja) プロジェクタ
JP2005114997A (ja) 光学装置、およびリアプロジェクタ
JP5025127B2 (ja) 反射型表示素子モジュールの冷却装置
JP2011028089A (ja) 液晶表示装置および投射型表示装置
JP2004078164A (ja) 光学装置、および、この光学装置を備えるプロジェクタ
JP2014085445A (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6604745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees