JP2015527482A - 水分解用の通気性電極構造およびその方法並びにシステム - Google Patents

水分解用の通気性電極構造およびその方法並びにシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015527482A
JP2015527482A JP2015516374A JP2015516374A JP2015527482A JP 2015527482 A JP2015527482 A JP 2015527482A JP 2015516374 A JP2015516374 A JP 2015516374A JP 2015516374 A JP2015516374 A JP 2015516374A JP 2015527482 A JP2015527482 A JP 2015527482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous membrane
gas
water splitting
cell
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6088048B2 (ja
Inventor
ビョルン・ヴィンター−イェンセン
ダグラス・マクファーレン
オラワン・ヴィンター−イェンセン
Original Assignee
モナシュ ユニバーシティ
モナシュ ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モナシュ ユニバーシティ, モナシュ ユニバーシティ filed Critical モナシュ ユニバーシティ
Publication of JP2015527482A publication Critical patent/JP2015527482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088048B2 publication Critical patent/JP6088048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/095Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

本発明は、多孔質膜を含む少なくとも1つの電極を有する水電解セルに関し、該電極で生成したガスは該多孔質膜を介して該セルの外に拡散し、気泡を形成させることなく、反応で生成したガスを電極から分離する。

Description

本発明は、電気化学の分野に関し、特に、電極および電解反応に関する。
一形態において、本発明は新規な電極に関する。
特定の一形態では、本発明は水電解プロセスでの使用に適している。
本発明の別の特定の形態では、水分解等の電解反応でガスを直接分離する方法が提供される。
本発明の別の形態では、水分解装置が提供される。
以下、便宜上、水分解を例にとり本発明を説明するが、本発明はその使用のみに限定されないことが理解されるべきである。
本明細書における文献についての議論、装置、行為または知識は、本発明の内容を説明するために含まれていることを理解されたい。さらに、本明細書の全体の議論は、本発明者の認識および/または本発明者による特定の関連技術の問題の認定に起因するものである。さらに、本明細書における文献、装置、行為または知識等の題材についてのすべての議論は、発明者の知識と経験に基づいて本発明の内容を説明するために含まれているものであり、それ故、その議論は、題材のいくつかが、本明細書の開示および特許請求の範囲の優先日またはそれ以前の、オーストラリアまたは外国における関連技術についての従来技術基盤または一般常識の一部を形成することを承認したものと解釈されるべきではない。
水分解の全体反応、2HO→2H+Oは、最終生成物としてOガスとHガスを生成する。これらのガスは、後の個々の使用と、爆発性ガス混合物の生成を避けるために別々に保管する必要がある(Tributsh H.,「太陽光水素発生」,Int J Hydrogen Energy 2008;33:5911−30)。電解時の2つのガスの分離を維持することを可能とする装置の構造についてはいくつかの提案があり、例えば、電極室を分離する膜の使用がある。この方法は、再利用される一方の電極から他方の電極への溶存ガスのクロスオーバーも最小限に抑制する(Ioroi T,Oku T,Yasuda K,Kumagai N, Miyazaki Y,「ユニット化された再生型高分子電解質型燃料電池用ガス拡散バッキング上のPTFE被膜の影響」,J Power Sources;124:385−9;Marangio F,Pagani M,Santarelli M,Cali M,「高圧PEM電解装置のプロトタイプの概念」,Int J Hydrogen Energy2011;36:7807−15)。
ガスを分離することは可能であるが、これらの技術に関しては、新たな問題、例えば、コスト、機械的特性が発生し、正常な運転のためには、膜全体の高耐性や超純水が必要である(Niemine J,Dincer I,Naterer G,「PEMと固体酸化物蒸気電解装置の性能比較分析」,Int J Hydrogen Energy 2010;35:10842−50)。OH伝導性膜を用いるアルカリゼロギャップ電解装置も検討されている(Pletcher D,Li X.,「水素製造のためのアルカリゼロギャップ水電解装置の展望」,Int J Hydrogen Emergy2011;36:15089−104)。
従来のアルカリ電解装置は、ダイアフラムが唯一のセパレータであり、内部および電極とセパレータとの間での気泡形成が、輸送抵抗の主な原因である。気泡管理に対する多くの提案がなされており、例えば、気泡がシステムから容易に去ることができるように、電解質の機械的循環の採用や、電解質の表面張力を下げるための(安定な)添加剤の採用、そしてガス気泡に対する親和性を低下させるための電極表面の改質がある(Zeng K,Zhang D.,「水素製造および使用のためのアルカリ水電解の最近の進歩」,Prog Energy Combust Sci2010;36:307−26)。
発生反応の特徴の1つは、核生成と、微小で高圧の気泡形成に十分な程度まで、電極における溶存酸素濃度が蓄積される必要があることである。ラプラス式、P=2γ/rによれば、ここでPは気泡の中の圧力、γは気泡の表面張力で、rは気泡の半径であり、電解質の表面近傍で、半径0.1μmのO気泡は、25℃で14atmの圧力を有している。その必要とされる濃度は、電極での過電圧を発生させるだけでなく(そのため、水電解が非効率となる)、多くの触媒の長期安定性に影響を与える非常に反応性の高い環境をも与える。
いくつかの報告は、犠牲剤または助触媒の添加や、触媒の結晶構造、形態および比表面積の変更による、水電解セルの効率向上の努力について記載している(Kudo A,Miseki Y,「水分解のための異種光触媒材料」,Chem Soc Rev 2009;38;253−78;Kato H,Asakura K,Kudo A,「高結晶性と表面ナノ構造を有する、ランタンドープNaTaO光触媒上でのHおよびOへの高効率水分解」,J Am Chem Soc 2003;125:3082−9;Osterloh FE,「水の光化学分解のための触媒としても無機材料」,Chem Mater2008;20;35−54)。
少数の報告で、セル特性を向上させるために、ナノスケールまたはマイクロスケールの新規な電極構造を設計している(Mohapatra SK,Misra M,Mahajan VK,Raja KS.,「水分解による水素発生のための高効率光電解セルの設計:光アノードとしてのTiO2−xナノチューブおよびカソードとしてのPt/TiOナノチューブの応用」,J Phys Chem C 2007;111:8677−85;Yin Y,Jin Z,Hou F.,「コア/鞘ヘテロ構造CdS/TiOナノチューブアレイを用いる太陽光水分解効率の促進」,Nanotechnology 2007;18)。
また、平面微細加工装置中の電解質の異なるフローストリームを用いてガスを分離する試みがあるが、装置の効率が高くない(Jiang L,Myer B,Tellefsen K,Pau S,「水素および酸素の発生のための平面微細加工電解装置」,J Power Sources 2009;188:256−60)。気泡が形成される前にセルからOを速やかに除去するため、電極構造の変更により改良することについてはまだ広く検討されていない。燃料電池に用いられているタイプの従来のガス拡散電極(GDE)は、水分解装置の中で動作させた場合、O気泡を連続的に形成する傾向がある(Ioroi T,Oku T,Yasuda K,Kumagai N,Miyazaki Y,「ユニット化された再生型高分子電解質型燃料電池用ガス拡散バッキング上のPTFE被膜の影響」,J Power Sources 2003;124:385−9)。さらに、これらの電極は、水の酸化(WO)条件の下では安定ではなく、WOに含まれる電位でカーボンが直ぐに酸化される(Chaparro AM,Mueller N,Atienza C,Daza L,「膜インレット質量分析による水溶液中のPEMFC電極の電気化学的不安定性の研究」,J Electroanal Chem 2006;591:69−73;Jang SE, Kim H,「高分子電解質膜燃料電池におけるカーボン腐食に対する水電解触媒の影響」,J Am Chem Soc 2010;132:14700−1)。
他の従来技術では、疎水性のガス多孔質膜(ゴアテックス(登録商標))が、空気極のための効率的な3相界面構造の開発に用いられた(Winther−Jensen B,Winther−Jensen O,Forsyth M,MacFarlane DR,「気相重合PEDOT電極上での高速酸素還元」,Science 2008;321:671−4)。電極用基板として、この利点は、ガスは膜を通って拡散できるが、液体水は拡散できないこと、および動作時に効率的な3相界面が維持されることである。O還元反応における供給ガスのO量にセルが直線的に応答するという事実は、電極を通って効率的なガスの輸送が達成されていることを明確に証明した。
本発明の目的は、電解質溶液から発生したガスを直接分離する電解用疎水性膜を用いるための装置、方法およびプロセスを提供することである。
別の目的は、水分解等の電解反応の効率を向上させることである。
本発明の別の目的は、従来技術に関係する少なくとも1つの欠点を軽減することである。
本明細書に記載された実施形態の目的は、従来のシステムの上述の欠点の少なくとも1つを克服または軽減すること、あるいは従来のシステムに対する有用な代替案を提供することである。
本明細書に記載された実施形態の第1の態様は、多孔質膜を含む少なくとも1つの電極を有する水分解セルであって、該少なくとも1つの電極で生成したガスが、該多孔質膜を介して該セルの外に拡散する、該水分解セルである。
多孔質膜を横切って生成ガスを除去することで、電極での反応からガスを分離できる装置を得ることができる。適切な相界面が得られるのであれば、多孔質膜は多孔質ガス透過膜でもよい。少なくとも1つの電極で生成するガスの90%を超える量が、多孔質膜を横切ってセルから除去される。望ましくは、生成するガスの95%を超える量、そして99%を超える量が多孔質膜を横切って除去される。
実質的に気泡を形成させることなく電極での反応からガスを除去することで、水分解反応を実質的に低い過電圧で水分解反応を行うことを可能とし、これにより水分解セルの効率を増加させる。
「実質的に気泡を形成させることなく」という表現により、肉眼で見える気泡が実質的に形成されないことを我々が意図していることが理解されるであろう。全ての気泡は非常に小さく「形成され」、そして成長するが、これは好ましい状態である。何故なら、それは気泡内の圧力を低下させるからである(ラプラス式、P=2γ/r、による。ここでPは気泡の中の圧力、γは気泡の表面張力で、rは気泡の半径である)。小さな気泡は容易に融合してより大きな気泡を形成し、気泡寸法の範囲になる。水分解セルは、直径が125μmを超えるガス気泡を実質的に形成させることなく動作することが可能である。いくつかの実施形態では、直径100μmを超える気泡を実質的に形成することなく、および直径50μmを超える気泡を形成させることなく、水電解セルを動作させることが可能である。水分解セルは、特定の実施形態において、ガス気泡を形成させることなく動作することが可能である。
実質的に気泡を形成させることなく、電極の活性領域からガスを分離することで、水分解セルの効率的な運転が促進される。
本明細書に記載の実施形態の第2の態様では、多孔質膜を含むカソードを有し、該カソードで生成するHガスを該多孔質膜を介して該セルの外に拡散させ、気泡を形成させることなく、カソード反応で生成するHガスを分離する、水分解セルが提供される。
本明細書に記載の実施形態の第3の態様では、多孔質膜を含むアノードを有し、該アノードで生成するOガスを該多孔質膜を介して該セルの外に拡散させ、気泡を形成させることなく、アノード反応で生成するOガスを分離する、水分解セルが提供される。
本明細書に記載の実施形態の第4の態様では、
第1の多孔質膜を含むカソード、
第2の多孔質膜を含むアノード、
前記カソードと前記アノードを浸漬させる少なくとも1つの電解質、を有し、
前記カソードと前記アノードで実質的に気泡を形成させることなくガスを生成させ、該ガスは前記の多孔質膜から該セルの外に拡散する、水分解セルが提供される。
本明細書に記載の実施形態の第5の態様では、モデル触媒を伴った多孔質膜を含む水分解用電極が提供される。
本明細書に記載の実施形態の第6の態様では、モデル触媒を伴った多孔質膜を含む本発明に基づく水電解装置が提供される。
この触媒は、電極上で起こる反応に基づいて、公知の触媒から選択することができる。白金、金、パラジウム等の貴金属を通常用いることができる。さらに、水の酸化に適した触媒は、RuやIr等の希土類元素の錯体、酸素発生触媒(OEC)として広く研究されたが、それらのいずれも純粋な光触媒ではないMn錯体、およびFe、NiOx、Co等の豊富な金属の錯体を含む(例えば、以下を参照。XLiu,F.Wang,「水からの酸素生成を触媒する遷移金属錯体」,1979−2010,配位化学レビュー(Coordination Chemistry Reviews) 256(2012)1115−1136;P.Du,R.Eisenberg,「水分解用の地球に豊富な金属(Co,Ni,Fe)からなる触媒:最近の進歩と未来への挑戦」,エネルギー・環境科学(Energy and Environmental Science) 5(2012)6012−6021;M.W..Kana,D.G.Nocera,「リン酸塩とCo2+を含む中性水における酸素発生触媒のその場形成」,サイエンス 321(2008)1072−1075)。
安定性を増大させるために、それら金属酸化物触媒は、リン等の添加元素を含んでもよい。水還元に関し、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)やポリピロール等の伝導性ポリマー、Co、Ni、小数のFe錯体およびMoSが、水還元反応用の触媒として報告されている(P.Du,R.Eisenberg,「水分解用の地球に豊富な金属(Co,Ni,Fe)からなる触媒:最近の進歩と未来への挑戦」,エネルギー・環境科学(Energy and Environmental Science) 5(2012)6012−6021;B.Winther−Jensen,K.Fraser,C.Ong,M.Forsyth,D.R.MacFarlane,「水素発生用の伝導性ポリマー複合材料」,Advanced Materials 22(2010)1727−1730;J.Chen,J.Huang,G.F.Swiegers,C.O.Too,G.G.Wallace,「1M 強酸中での水素発生において、白金よりも活性な、容易に調製可能な電極触媒被膜」,Chemical Communications 10(2004)308−309;Y.Hou,B.L.Abrams,P.C.K.Vesborg,M.E.Bjorrketun,K.Herbst,L.Bech,A.M.Setti,C.D.Damsgaard,T.Pedersen,O.hansen.J.Rossmeisl,S.Dahl,J.K.Norskov,I.Chorkendorff,太陽光水素発生のための、シリコン光カソードに結合したバイオインスパイアード分子助触媒),Nature Materials 10(2011)434−438)。触媒の選択は、電解質の温度、塩分およびpH等の運転条件に依存する。
別の実施形態では、触媒は、多孔質膜に堆積させた白金である。
本発明のセルは、ガスを分離し、セル内のガスのクロスオーバーを減少させるだけでなく、触媒の作用に対し、より有利な環境を促進する。一般的には、電解セル内のO分圧を増加させると触媒、特にアノード触媒の劣化が増大する。そのため、本発明に基づきOを除去すると、この影響を減少させることができるので、従来は不適当であったCdS、CsSe、およびGaAs等の(光)触媒の使用が可能となる。
一実施形態では、実質的に気泡を形成させることなく、ガスを完全にまたはほぼ完全に抜き出すことを可能とするために、膜を横切る流束と一致する速度でガス(水素または酸素)が生成するように調整される。
電解質に対する多孔質膜の前進接触角が90度より大きいことが望ましい。
別の実施形態では、多孔質膜は疎水性膜である。適切な膜は、様々な空孔寸法および空孔形状を有していてもよく、様々な疎水性材料から製造してもよい。膜は、0.5μm未満、0.1μm未満または0.05μmより小さい空孔寸法を有していてもよい。
別の実施形態では、多孔質膜は、本質的に疎水性であってもなくてもよいが、疎水性材料の薄膜で被覆されてもよい。適切な疎水性材料は、むしろまたはシリコーンでよく、必要な通気性の程度を確保しながら(膜を横切るのに十分なガス流束を有する)、多孔質膜の湿潤能力を向上させることができる。他の適切な薄膜被膜は、シリコーン−フルオロポリマー、ポリジメチルシロキサン(PDMS)またはそのコポリマー、PDD−TFE(テトラフルオロエチレンとパーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、およびそれらの組み合わせからなる群から選択することができる。
別の実施形態では、多孔質膜は、カーボンファイバー、グラフェン、またはカーボンナノチューブ等の疎水性、伝導性カーボン材料を含んでいる。
毛管圧力、Pc、を規定するヤング−ラプラス式は、膜の材料および空孔寸法の選択の指針として用いることができる。該式は、毛管圧力(p)が、表面張力(γ)に比例し、界面の有効半径(r)に反比例することを規定しており、また毛管表面の液体の湿潤接触角(θ)にも依存している。
Figure 2015527482
接触角が90度に近づくと、毛管圧力はゼロに近づき(最終的に符号が変化する)、膜が濡れる。このことは、可能な膜材料を、90度を超える接触角を有する材料に理論的に限定している。表1は、一般的な疎水性ポリマーの表面張力と水接触角を示している。製造方法と材料のグレードにより、接触角にいくらかバラツキが生じることを考慮すべきである。例えば、ポリスチレンの接触角は最大で98度であるが、平均は90度より小さい。水に直接接触する膜の一部のみが必要とされる大きな接触角を有することが必要であり、これは、例えば、以下のリストの中のポリマーの1つで(疎水性)膜の片面をコーティングすることで得られることは、当業者には明らかであろう。いくつかのカーボン材料(例えば、カーボンファイバー)は、90度より大きい接触角を有しているので、伝導性の疎水性膜として直接用いてもよい。しかしながら、これらカーボン材料の上に適切な触媒がコーティングされなければならない。
Figure 2015527482
例えば、液体の水と接触しているポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜について、上記のヤング−ラプラス式を参照すると、接触角は典型的に100〜115度である(http://www.accudynetest.com/polyrner surface data/ ptfe.pdf)。水の表面張力は、典型的には、25℃で0.07197N/mである(http://en.wikipedia.org/wiki/Surface tension)。水が、1M KOH等の電解質を含む場合、水の表面張力は、典型的には、0.07480N/mに増加する(Chemical and Engineering Science,Volume 56(2001),pages 2879−2888中の、題名が「高濃度の電解質水溶液の表面張力−説明および予測」である科学論文に基づくものであり、その著者は、Zhibato LiとBenjamin C.−Y.Luである。)これらのパラメータをウォッシュバーン式に適用すると、以下のデータが得られる。
Figure 2015527482
試験され、適切であることがわかった膜の計算された毛管圧力は、−2500Pa(埋テックス(Mitex)(PTFE))から−132000Pa(セルガード(Celgard)880(PE))であり、膜の選択に対して大きな設計の自由度があることをはっきりと示している。圧力の値が負であることは、毛管圧力が空孔の外に向けられており、それにより膜のフラッディングを防止している。これらの圧力値は、PTFEで被覆されたカーボンペーパー膜から得られた測定値によく対応している(「親水性および疎水性の空孔を有するカーボンペーパーガス拡散層中の毛管圧力」、Liang Hao,Ping Cheng,インターナショナル ジャーナル オブ ヒート アンド マス トランスファー(International Journal of Heat and Mass Transfer) 55(2012)133−139)。ある実施形態では、膜の毛細管圧力が、−5000Paより小さい。疎水性電解質の中に水が分散または溶解しているシステムでは、毛管圧力に関する考察は有効であるが、この場合、膜の中への溶媒の浸透を防止するために、疎水性膜が使用されなくてはならない。
本発明の電極と、非貴金属や金属酸化物等の様々な触媒と光触媒を組み合わせることで、効率的で簡単な水分解電解装置の製造コストを広範囲に許容できる。
本明細書に開示および/または添付の特許請求の範囲に定義されている別の態様および形態は、本発明の説明の一部を形成する。
本質的には、本発明の実施形態は、電解反応においてガスを直接分離するために通気性電極構造を用いることを実現することに起因するものである。
本発明の水分解セルおよび電極により提供される利点は以下の内容を含む:
システムの効率の向上に付随する水分解反応からのガスを効率的に除去すること;
ガスの直接分離はセパレータを不要にすること;
高純度ガスの製造;
生成した水素がアノードで酸化されること、および生成した酸素がカソードで還元されることの可能性を減少させること;
触媒の作用のために、より好ましい環境を提供すること;
別の方法ではO分圧の増加に伴い劣化するであろう不適当な触媒の使用を容易にする;
ガスの直接分離は、ガスのクロスオーバーを減少させ、それによりクーロン効率を向上させること;および
本発明の電極と、最適化された触媒および光触媒との組み合わせは、よりコスト効率の高い電解装置の製造の機会を提供すること。
本発明の実施形態のさらなる応用範囲は、以下の詳細な説明から明らかになる。しかしながら、詳細な説明と特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、単なる例示であり、本明細書の開示の精神および範囲内であれば様々な変更および改変であることが、詳細な説明から当業者には明らかになるであろう。
また、添付の図面と併せて以下の実施形態の説明を参照することにより、本出願の好ましい実施形態および他の実施形態の、開示、目的、利点および態様は、当業者により十分理解されるであろう。なお、添付の図面は、単なる例示であり、本明細書の開示を限定するものではない。
図1aは、実験装置の模式図であり、左側の電解室6に関して、参照電極1、アノード3、カソード4、および酸素プローブ5を示し、該電解室6は右側のガス収集室7に取り付けられており(半通気性セル)、図1bは、図1aに示す装置に対応し、カソード10とアノード12に関して、電解質水溶液中のガスとイオンの移動を示し、図1cは、全通気性セルにおけるガスとイオンの移動を示している。図1bと図1cの黒い四角は、マイクロ酸素電極の位置を示している。 図2は、異なる白金被覆膜(Au/ゴアテックス(登録商標)21、Au/マイテックス(登録商標)10μm22およびGDE23)の後ろでのO測定を示している。 図3は、10mA34を通電後の、電解質の上(O前方30)と隣接室の膜の後ろ(O後方32)でのO測定を示している。 図4は、Ptで被覆されたAu/ゴアテックス(登録商標)(図4(c))、Au/マイテックス(登録商標)10μm(図4(b))およびGDE(図4(a))の一連の走査電子顕微鏡写真(SEM)である(スケールバー:左の列−100μm、中央の列−10μm、右の列−10nm)。 図5は、Ptで被覆された異なる膜:ポリエチレンセルガード880(40)、ポリプロピレンメッシュ(41)および不織布ポリプロピレン(42)、の後ろでのO測定を示している。(45)で示される場所で10mAが通電される。 図6は、時間(分)に対するDO(mV)のプロットであり、CdS/Ti/Au/ゴアテックスを用いて光照射と排気を行った時の後室のO発生を示している。グラフに見られるピークは、13分 ΔDO42mV(50)、13分 ΔDO40mV(51)、18分 ΔDO49mV(52)、12分 ΔDO47mV(53)、12分 ΔDO52mV(54)および12分 ΔDO53mV(55)に対応する。測定は、光を止めてNとOを室(56)に導入し、光を照射してNを出し(57)、そしてOを出す(58)、ことにより行った。 図7は、CdS/Ti/Au/ゴアテックス膜(60)とTi/Au/ゴアテックス膜(61)についての、光照射時間(分)に対するO発生速度のプロットである。
本発明を、以下の非限定的な実施例を参照してさらに説明する。より具体的には、異なる形態および空孔寸法および形状を有する3種の膜電極を作製し、検討した。白金は、最もよく研究された触媒であり、モデル触媒材料として用いた。しかしながら、本発明の電極は、この触媒に限定して解釈されるべきではなく、多くの触媒とともに用いることができる。
膜処理とPtコーティング
PTFE膜(ゴアテックス(登録商標))はゴア社から入手し、マイテックス(登録商標)(10μm)はミリポアから入手した。Auマイラ(2.5Ω/□)はCPフィルム社から購入した。無水マレイン酸はシグマ−アルドリッチから入手した。Ptコーティングの前に行う、ゴアテックス(登録商標)、マイテックス(登録商標)、ポリエチレン(PE)およびポリプロピレン(PP)膜の作製は、サイエンス 2008;321:671−4の題名が「気相重合PEDOT電極上での酸素の高速還元」である、Winther−Jensenらの以前の研究と同様である。金伝導層に強く結合させるために、膜の疎水性表面に無水マレイン酸をプラズマ重合を用いてグラフトするが、そのプラズマ重合については、前述の文献およびAdemovicらのPlasma Processes Polym 2005;2:53−63に記載の題名が「タンパク質の吸着を防止することを目的とする、パルスACプラズマ重合を用いるPETフィルムの表面改質」である文献に報告されている。金がプラズマ処理された膜の上にスパッタされ、その厚さは、表面抵抗が、〜5Ω/□となるように最適化された。次に、金層の上に28〜30mA、60秒でPtをスパッタした。従来のGDEも比較のため検討したが、E−TEKからアイオノマーフリー(VulcanXC−72上にLT−140EW−30%Pt、0.5mgcm−2)を入手し、そのまま用いた。SEM画像は、JEOL7100F電界放出銃走査型電子顕微鏡を用いて5kVで得た。
電極組立
従来のラミネーターを用いて膜を金のストリップで挟んだ。ラミネートの0.7cmの窓は、両面粘着テープで試験セルに取り付けられ時に、膜のPt被覆面に電解質が接触すること、およびガスが隣接室と通気できることを可能とする(図1)。
実験装置およびガス測定
0.05MでpH4のナトリウムp−トルエンスルホン酸(シグマアルドリッチから)を、電解質として用いた。30mlの電解質を試験セル中に用い、電解質の上に30mlのガス空間を設けた。飽和カラメル参照電極(SCE)およびカーボンロッドまたはPt対極を用いて3電極セルを組み立てた。マルチチャンネルポテンショスタット(プリンストンアプライドリサーチのVMP2)を定電流電解に用いた。電極間の距離は1.5cmであり、全ての作用電極の動作時の電位は、典型的には〜2−2.4Vvs.SCEであった。
マイクロ酸素電極はeDAQから購入し、電解反応からのO発生をモニターするのに用いた。空気中の21%Oと、純窒素ガスの0%Oで較正した。較正時の傾斜は、10.3mVが1%Oに相当する。H量は、ガスクロマトグラフィー(SRI310C、MS−5Aカラム、TCD、Arキャリア)を用いて測定した。
図1に示すように試験セルを組み立てた。まず、実験はWOに焦点を当てた。Pt被覆膜をアノードとして用い、膜の裏面側の室(60ml)に配置したマイクロ酸素電極を用いて遊離のOをモニターした。10mAの電流をセルに通電してから数秒後、対極上(カーボンロッド)に気泡が形成され始めた。アノード面では、ゴアテックス(登録商標)膜を用いた時は、作用領域には気泡は認められなかった。このことは、Oの大部分が、膜の裏面に逃げることができたことを示唆している。別の膜を用いた場合、作用領域でいくらかの気泡の形成が認められた。裏面側の室のO含有量は、Pt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)電極とAu/マイテックス(登録商標)電極の両方を用いた場合、電解時に徐々に増加したが、GDE(図2)では変化がなく、後者ではOが生成していないことを示唆している。Chaparroら(Chaparro AM,Mueller N,Atienza C,Daza L.,「膜インレット質量分析による水溶液中のPEMFC電極の電気化学的不安定性の研究」,J Electroanal Chem 2006;591:69−73)の研究、およびJangとKim(Jang SE,Kim H,「高分子電解質膜燃料電池におけるカーボン腐植に対する水電解触媒の影響」,J Am Chem Soc 2010;132:14700−1)の研究は、それらが酸化電位での水存在下におけるGDE上のカーボンの電気化学的酸化を示していることから、GDEについての観察を支持している(Chaparro AM,Mueller N,Atienza C,Daza L.,「膜インレット質量分析による水溶液中のPEMFC電極の電気化学的不安定性の研究」,J Electroanal Chem 2006;591:69−73)の研究、およびJangとKim(Jang SE,Kim H,「高分子電解質膜燃料電池におけるカーボン腐食に対する水電解触媒の影響」,J Am Chem Soc 2010;132:14700−1)。
Pt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)電極からのO発生速度が最も大きく、これは、被覆されたゴアテックス(登録商標)電極が、WO反応からガス状Oを放出させるのに、最も効率的であることを示している。
前室内で、Pt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)電極を用いた水分解時に、電解質の上部空間(head space)中のO発生をモニターすることでさらなる検討を行った。結果(図3)は、電解質の上では測定可能なOの増加は認められず、後室の中へ非常に高い効率でOを除去できることを示している。これらの実験のファラディ効率は、90±3%であった。
各膜の「通気」性能を理解するために、図4に示すように走査型電子顕微鏡観察を行った。
予想通り、Ptナノ粒子が膜表面に十分に分散していた。GDEの画像は、65〜100nmのPtナノ粒子の密な充填構造を示していた。マイテックス(登録商標)膜およびゴアテックス(登録商標)膜上におけるスパッタされたPtナノ粒子の寸法は、30〜40nmの範囲であった。マイテックス(登録商標)10μmの画像は、空孔寸法と分布が整合性がないことを示しているが、ゴアテックス(登録商標)は整合性のある分布を持った微細な空孔寸法(〜1×10μm)を有している。ゴアテックス(登録商標)構造は、水分解実験で観察される高性能に寄与すると考えられる。
比較実験として、電解質の上に配置された酸素プローブを備えた単一室装置のアノードとして、Pt被覆Auマイラからなる非多孔質基材を用いた。この実験で生成したOは、2室装置中でPt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)(1.35μmol/分)を用いた時よりも、非常に少ない(0.48μmol/分)。この比較実験のファラディ効率は31%に過ぎなかった。これは、非多孔質電極を用いた時、セパレータがないこのセル構造中に存在する、電極間での酸素のやり取り(shuttling)の程度を示す。
別の実験では、Pt被覆Auマイラをアノードとして用い、Pt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)をカソードとして、すなわちH発生電極として用いた。カソードでは、H気泡の形成は認められなかった。この実験のO発生のファラディ効率は61%であった。
Pt被覆Au/ゴアテックス(登録商標)電極をアノードとカソードの両方に用いた場合、セルから両方のガスが除去され、ファラディ効率は92%に増加した。この実験で検出されたHは、測定誤差の範囲内(±7%)で、2:1の化学量論比に近いことが見出された。これは、最適化されたセルとガス流の構成では、これらのセルでセパレータの使用を回避することが実用的であることを示唆している。
試験した3種の膜の中では、当初、ゴアテックス(登録商標)が最も優れていることが見出されたが、使用可能な、異なる疎水性と様々な空孔寸法および形状を有する膜が確かに存在する。これらの多くの可能性について、追加の実験で試験を行った。ポリエチレン膜(PE、セルガード880(0.1×1μ 空孔寸法))、ポリプロピレン(PP)メッシュ膜(5μ空孔寸法)およびPP不織布膜(5μ空孔寸法)を上記と同様の方法で試験した(図5参照)。セルガード880は、装置の後室上で測定される酸素の増加からわかるようにゴアテックス(登録商標)と同様の優れた特性を有し、82%のファラディ効率に相当する。その2つのPP膜は、効率が低いが(それぞれ、51%と41%)、この材料を膜構造に用いることができることを明らかに示している。
Ti/Au/ゴアテックス上のCdSの安定性試験およびTi/Au/ゴアテックスを用いたベースライン試験
CdS/Ti/Au/ゴアテックスまたはTi/Au/ゴアテックス(0.5cm)を積層し、2つのプラスチックボトルの間に挟んだ。前側のチャンバをpH6.5の0.05M NaPTSの30mlで満たした。酸素センサをガス室に配置した。DOプローブに直接光が当たるのを防ぐためにプラスチック室を覆うために黒色布を用いた。試料に光を照射するためにアサヒランプを用いた。以下の手順の後、各データ点を収集した:Nガスを用いて約15分間またはベースラインが安定するまで電解質をパージし、同時に後室にOをフラッシュし、Nを除去した後直ぐに(および穴を封止した)試料に光を7分間照射し、さらに光を5分間照射しながらOを除去した(および穴を封止した)。このプロセスを39回繰り返した。増加したOをモニターし、典型的なグラフを図6に示す。
そのデータを、露光時間に対するOの増加割合(典型的には12分間の露光によるOの読みの増加)としてプロットした(図7)。図7からわかるように、CdS/Ti/Au/ゴアテックス電極からのOの発生速度は、Ti/Au/ゴアテックスのベースラインからよりも高く、8時間を超えても安定である。この結果を、光/酸素発生下でCdSが数分で通常劣化することと比較すべきである。
ポリ酸とプラズマ重合を用いる表面処理は、触媒と膜との間に良好な結合を確保するための重要なステップである。それは、触媒を疎水性膜の上に堆積させるための道を開くものである。PEM電解装置では用途が限定された非貴金属および金属酸化物触媒をこの技術と融合する可能性が、簡単でコスト効率のよい水分解装置へとつながるであろう(Pletcher D,Li X.,「水素製造のためのアルカリゼロギャップ水分解の展望」
,Int J Hydrogen Energy 2011;36:15089−104)。
その多くが酸素気泡の存在に敏感である光活性電極触媒の寿命を向上させるために、この方法は用いることもできる。
本発明を、その特定の実施形態に関して説明したが、さらなる変形が可能であることが理解されるであろう。本願は、本発明のあらゆる変更使用または付加を包含することを意図するものであり、それは、本発明の原理に従うものであり、かつ本発明の関係する技術における公知技術または慣用技術の範囲内にあり、かつ上述の本質的な特徴に適用できる本発明からの逸脱を含んでいる。
本発明は、本発明の本質的な特徴の精神から逸脱することなくいくつかの形態で実施することができるので、特に断らない限りは、上述の実施形態が本発明を限定するものではないことが理解されるべきであり、添付の特許請求の範囲に記載されている本発明の精神および範囲の範囲内で広く解釈されるべきであることが理解されるべきである。記載された実施形態は、例示であり限定するものではないということが、すべての点において考慮されるべきである。
様々な変形および等価な構成は、本発明および添付の特許請求の範囲の精神および範囲の範囲内に含まれるものである。よって、特定の実施形態は、本発明の原則が実施される多くの方法を例示するものであると理解されるべきである。以下の特許請求の範囲では、ミーンズ プラス ファンクションの表現は、規定された機能を実行できる構造を包含することを意図するものであり、構造的な等価物だけでなく、等価な構造も含むことを意図するものである。
「含む(comprises)/含む(comprising)」および「含む(includes)/含む(including)」は、本明細書で用いられる時は、規定された特徴、整数、工程または成分の存在を特定するものと解釈され、1以上の他の特徴、整数、工程、成分またはそれらの群の存在または追加を排除するものではない。そのため、文脈がそうではないことを明らかに要求しない限り、明細書及び特許請求の範囲を通して、「含む(comprise)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」等の用語は、排他的または徹底的な意味に対して、包括的な意味、すなわち、「含むが、それに限定されない」という意味に解釈されるべきである。
試験され、適切であることがわかった膜の計算された毛管圧力は、−2500Pa(マイテックス(Mitex)(PTFE))から−132000Pa(セルガード(Celgard)880(PE))であり、膜の選択に対して大きな設計の自由度があることをはっきりと示している。圧力の値が負であることは、毛管圧力が空孔の外に向けられており、それにより膜のフラッディングを防止している。これらの圧力値は、PTFEで被覆されたカーボンペーパー膜から得られた測定値によく対応している(「親水性および疎水性の空孔を有するカーボンペーパーガス拡散層中の毛管圧力」、Liang Hao,Ping Cheng,インターナショナル ジャーナル オブ ヒート アンド マス トランスファー(International Journal of Heat and Mass Transfer) 55(2012)133−139)。ある実施形態では、膜の毛細管圧力が、−5000Paより小さい。疎水性電解質の中に水が分散または溶解しているシステムでは、毛管圧力に関する考察は有効であるが、この場合、膜の中への溶媒の浸透を防止するために、親水性膜が使用されなくてはならない。

Claims (26)

  1. 多孔質膜を含む少なくとも1つの電極を有する水分解セルであって、該少なくとも1つの電極で生成したガスが、該多孔質膜を介して該セルの外に拡散する、該水分解セル。
  2. 前記少なくとも1つの電極で生成したガスの90%を超える量が、前記多孔質膜を横切って除去される、請求項1記載の水分解セル。
  3. 前記少なくとも1つの電極で生成したガスの95%を超える量が、前記多孔質膜を横切って除去される、請求項1記載の水分解セル。
  4. 前記少なくとも1つの電極で生成したガスの99%を超える量が、前記多孔質膜を横切って除去される、請求項1記載の水分解セル。
  5. 前記の生成したガスは、実質的に気泡を形成することなく、前記少なくとも1つの電極から分離される、請求項1記載の水分解セル。
  6. 前記の生成したガスは、125μmよりも小さい気泡を形成する、請求項1記載の水分解セル。
  7. 前記の生成したガスは、100μmよりも小さい気泡を形成する、請求項1記載の水分解セル。
  8. 前記の生成したガスは、50μmよりも小さい気泡を形成する、請求項1記載の水分解セル。
  9. 多孔質膜を含むカソードを有し、該カソードで生成するHガスが該多孔質膜を介して該セルの外に拡散し、気泡を形成させることなく、カソード反応で生成するHガスを分離する、請求項1記載の水分解セル。
  10. 多孔質膜を含むアノードを有し、該アノードで生成するOガスが該多孔質膜を介して該セルの外に拡散し、気泡を形成させることなく、アノード反応で生成するOガスを分離する、請求項1記載の水分解セル。
  11. 前記多孔質膜は、少なくともその一部が疎水性である、請求項1記載の水分解セル。
  12. 前記多孔質膜が、薄膜被膜を有する、請求項1記載の水分解セル。
  13. 前記薄膜被膜が、疎水性である、請求項12記載の水分解セル。
  14. 前記薄膜被膜が、シリコーン−フルオロポリマー、ポリジメチルシロキサン(PDMS)またはフルオロモノマーとのコポリマー、PDD−TFE(テトラフルオロエチレンとパーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニル、ナイロン8,8、ナイロン9,9、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリn−ブチルメタクリレート、ポリトリフルオロエチレン、ナイロン10,10、ポリブタジエン、ポリエチレン、ポリクロロトリフルエチレン、ポリプロピレン、ポリジメチルシロキサン、ポリt−ブチルメタクリレート、フッ素化エチレンプロピレン、ヘキサトリアコンタン、パラフィン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(ヘキサフルオロプロピレン)、ポリイソブチレン、またはこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項12記載の水分解セル。
  15. 前記多孔質膜が、導電性カーボン材料を含む、請求項11記載の水電解セル。
  16. 前記多孔質膜が、0.5μm未満の空孔寸法を有する、請求項11から14のいずれか1項に記載の水分解セル。
  17. 前記多孔質膜が、0.1μm未満の空孔寸法を有する、請求項11から14のいずれか1項に記載の水分解セル。
  18. 前記多孔質膜が、0.05μm未満の空孔寸法を有する、請求項11から14のいずれか1項に記載の水分解セル。
  19. 前記多孔質膜に伴う触媒をさらに含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の水分解セル。
  20. 前記触媒が、Pt、Au、Pd、Ru、Ir、Mn、Fe、Ni、Co、NiO、Mn錯体、Fe錯体、MoS、CdS、CdSe、およびGaAsからなる群から選択される、請求項1記載の水分解セル。
  21. 第1の多孔質膜を含むカソード、
    第2の多孔質膜を含むアノード、
    前記カソードと前記アノードを浸漬させる少なくとも1つの電解質、を有し、
    前記カソードと前記アノードで実質的に気泡を形成させることなくガスを生成させ、該ガスは前記の多孔質膜から該セルの外に拡散する、請求項1記載の水分解セル。
  22. 水分解セルを用いる水分解方法であって、
    第1の多孔質膜を含むカソードを用意すること、
    第2の多孔質膜を含むアノードを用意すること、
    前記カソードと前記アノードを少なくとも1つの電解質に浸漬すること、および
    前記アノードと前記カソードに通電すること、を含み、
    前記アノードで生成したOガスが第2の多孔質膜を介して該セルの外に拡散し、
    前記カソードで生成したHガスが第1の多孔質膜を介して該セルの外に拡散する、該水分解方法。
  23. 水電解セル中での水素発生方法であって、
    第1の電極で水素ガスを生成させること、
    第1の多孔質膜を介して該水素ガスを該セルの外に拡散させること、および
    実質的に気泡を形成させることなく、生成した該水素ガスを分離すること、を含む、該水素発生方法。
  24. 水電解セル中での酸素発生方法であって、
    第2の電極で酸素ガスを生成させること、
    第2の多孔質膜を介して該酸素ガスを該セルの外に拡散させること、および
    実質的に気泡を形成させることなく、生成した該酸素ガスを分離すること、を含む、該酸素発生方法。
  25. 触媒表面に隣接する前記の多孔質膜を横切って前記のガスを輸送することにより、前記のガスの90%を超える量が前記の電極で分離される、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記のガスが、125μmを超える気泡を形成させることなく分離される、請求項23または24に記載の方法。
JP2015516374A 2012-06-12 2012-06-12 水分解用の通気性電極構造およびその方法並びにシステム Expired - Fee Related JP6088048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2012/000668 WO2013185163A1 (en) 2012-06-12 2012-06-12 Breathable electrode and method for use iν water splitting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527482A true JP2015527482A (ja) 2015-09-17
JP6088048B2 JP6088048B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=49757317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516374A Expired - Fee Related JP6088048B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 水分解用の通気性電極構造およびその方法並びにシステム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10087536B2 (ja)
JP (1) JP6088048B2 (ja)
KR (1) KR20150023666A (ja)
AU (2) AU2012382382A1 (ja)
BR (1) BR112014031220A2 (ja)
CA (1) CA2876236A1 (ja)
MX (1) MX2014015168A (ja)
RU (1) RU2603772C2 (ja)
WO (1) WO2013185163A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150023666A (ko) 2012-06-12 2015-03-05 모나쉬 유니버시티 통기성 전극 및 물 분해에서의 사용 방법
WO2013185169A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Monash University Gas permeable electrode and method of manufacture
EP2765224B1 (de) * 2013-02-12 2018-04-11 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Betrieb einer Elektrolysezelle
CN105593407B (zh) 2013-07-31 2019-01-08 奥克海德莱克斯控股有限公司 模块化电化学电池
JP6652695B2 (ja) 2013-09-06 2020-02-26 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置
AU2015289518B2 (en) 2014-07-17 2019-09-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Heterostructures for ultra-active hydrogen evolution electrocatalysis
EP3444382A4 (en) * 2016-04-13 2020-04-22 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. ELECTROCHEMICAL REACTOR USING A PLANAR ON / OFF ION SWITCH
JP2019090087A (ja) 2017-11-15 2019-06-13 株式会社東芝 電解槽及び水素製造装置
KR20210122260A (ko) 2019-02-01 2021-10-08 아쿠아하이드렉스, 인크. 제한된 전해질을 갖춘 전기화학적 시스템
US11339480B2 (en) 2019-03-06 2022-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrolytic cell and hydrogen production apparatus
US11629417B2 (en) 2020-03-12 2023-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Noble metal free catalyst for hydrogen generation
US11850566B2 (en) 2020-11-24 2023-12-26 Aircela Inc. Synthetic fuel production system and related techniques
US20220349069A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 Messer Industries Usa, Inc. Argon stripping from water for high purity hydrogen and oxygen production

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410770A (en) * 1966-02-18 1968-11-12 Allis Chalmers Mfg Co Electrolytic method for producing oxygen and hydrogen
US4042481A (en) * 1974-12-24 1977-08-16 Kelly Donald A Pressure-electrolysis cell-unit
US20050126924A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Gomez Rodolfo Antonio M. Commercial production of hydrogen from water
JP2012041578A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Hiroshige Matsumoto 水電解セル

Family Cites Families (253)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1721407A (en) 1924-08-02 1929-07-16 Pechkranz Rodolphe Filter-press electrolyzer
NL157419B (nl) 1949-11-30 Wirth Elektrische massameter.
GB957168A (en) 1959-10-02 1964-05-06 Ici Ltd Improvements in or relating to a process for the electrolytic production of fluorineand apparatus therefor
CH394326A (de) 1961-12-14 1965-06-30 Siemens Ag Gasdiffusionselektrode mit gerichteter Porosität und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR1371261A (fr) 1963-07-08 1964-09-04 Accumulateurs Fixes Accumulateur alcalin étanche à fonctionnement amélioré en surcharge et en inversion
DE1596270A1 (de) 1965-05-14 1972-03-23 Varta Ag Elektrode
BE759282A (fr) 1969-11-24 1971-05-24 American Cyanamid Co Procede perfectionne pour assembler des surfaces d'articles contenant des fibres ou des particules de polytetrafluorethylene
US3697410A (en) 1971-02-08 1972-10-10 Cci Aerospace Corp Electrodialysis demineralization apparatus
DE2255741C3 (de) 1971-12-23 1982-03-25 Solvay & Cie., 1050 Bruxelles Diaphragmenserienelektrolysevorrichtung
DE2208632C3 (de) 1972-02-24 1981-07-30 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von kohlehaltigen Gaselektroden mit hydrophober Rückschicht
BE781959A (fr) 1972-04-12 1972-07-31 Solvay Cellule bipolaire,
FR2237984B1 (ja) 1973-07-06 1978-09-29 Rhone Progil
US3847567A (en) 1973-08-27 1974-11-12 Exxon Research Engineering Co Catalytic coal hydrogasification process
US3923629A (en) 1974-03-25 1975-12-02 Carborundum Co Electrolytic cell for inactivation and destruction of pathogenic material
US3905884A (en) 1974-11-20 1975-09-16 United Technologies Corp Electrolysis cell system including recirculating product gas stream for cooling the cell
NL7502842A (nl) 1975-03-11 1976-09-14 Stamicarbon Poreuze elektrode.
DE2611901C3 (de) 1975-03-31 1980-05-22 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Wasserfreie galvanische Zelle
JPS58516B2 (ja) 1975-04-04 1983-01-06 三洋電機株式会社 コウデンヘンカンスイソハツセイソウチ
CH597371A5 (ja) 1975-04-25 1978-03-31 Battelle Memorial Institute
DE2548699C3 (de) 1975-10-30 1980-06-26 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Vorrichtung zur Elektrolyse einer Flüssigkeit unter Druck
DE2556731C3 (de) 1975-12-17 1979-11-22 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Gasdiffusionselektrode für elektrochemische Zellen mit saurem Elektrolyten und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4048383A (en) 1976-02-09 1977-09-13 Battelle Memorial Institute Combination cell
US4020389A (en) 1976-04-05 1977-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrode construction for flexible electroluminescent lamp
JPS5927391B2 (ja) 1976-12-15 1984-07-05 三洋電機株式会社 光エネルギ−利用の水分解装置
CA1134903A (en) 1979-02-12 1982-11-02 Mary R. Suchanski Electrode having mixed metal oxide catalysts
EP0014896B1 (en) 1979-02-27 1984-07-25 Asahi Glass Company Ltd. Gas diffusion electrode
DE3066086D1 (en) 1979-06-25 1984-02-16 Sab Nife Ab Electrochemical cell and gas diffusion electrode for the same
DE2927566C2 (de) 1979-07-07 1986-08-21 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Diaphragma für alkalische Elektrolyse, Verfahren zur Herstellung desselben und dessen Verwendung
JPS6046191B2 (ja) 1979-12-19 1985-10-15 東ソー株式会社 縦型電解槽
DE3072137D1 (en) 1980-09-12 1989-01-19 Dst Sa Battery, gas depolarized electrochemical cell and bipolar element for the battery
JPS57105970A (en) 1980-12-23 1982-07-01 Toshiba Corp Air electrode
DE3101120A1 (de) 1981-01-15 1982-09-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Wasserelektrolyseur der filterpressenbauart
NO148267C (no) 1981-06-16 1983-09-07 Norsk Hydro As Diafragma for vannelektrolyse
US4431494A (en) 1982-08-03 1984-02-14 The Dow Chemical Company Method for electrolytic production of alkaline peroxide solutions
US4526818A (en) 1982-12-23 1985-07-02 Epson Corporation Liquid crystal display panel and process for the production thereof
US4656103A (en) 1983-02-18 1987-04-07 Energy Conversion Devices, Inc. Liquid junction photoelectrodes using amorphous silicon-based thin film semiconductor
DE3342969A1 (de) 1983-11-28 1985-06-05 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Poroese gaselektrode
DE3401636A1 (de) 1984-01-19 1985-07-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrochemisches verfahren zur behandlung von fluessigen elektrolyten
US4722773A (en) 1984-10-17 1988-02-02 The Dow Chemical Company Electrochemical cell having gas pressurized contact between laminar, gas diffusion electrode and current collector
US4586999A (en) 1984-10-29 1986-05-06 The Dow Chemical Company Three layer carbon based electrode
US4581116A (en) 1984-12-04 1986-04-08 The Dow Chemical Company Gas diffusion composite electrode having novel hydrophilic layer
US4564427A (en) 1984-12-24 1986-01-14 United Technologies Corporation Circulating electrolyte electrochemical cell having gas depolarized cathode with hydrophobic barrier layer
US4568442A (en) 1985-02-01 1986-02-04 The Dow Chemical Company Gas diffusion composite electrode having polymeric binder coated carbon layer
US4585532A (en) 1985-04-26 1986-04-29 International Fuel Cells Corporation Method for using anodes having NiCo2 O4 catalyst for the electrolysis of potassium hydroxide solutions and method of making an anode containing NiCo2 O4 catalyst
US4684353A (en) 1985-08-19 1987-08-04 Dunmore Corporation Flexible electroluminescent film laminate
US4650554A (en) 1985-10-24 1987-03-17 Gordon Roy Gerald Photoelectrolysis method and means
DE3600759A1 (de) 1986-01-14 1987-07-16 Hoechst Ag Verfahren zur elektrolyse von alkalichlorid-loesungen
US4720331A (en) 1986-03-27 1988-01-19 Billings Roger E Method and apparatus for electrolyzing water
DE3643352A1 (de) 1986-12-18 1988-06-23 Satzinger Gebhard Gmbh Co Einrichtung zur elektrochemischen erzeugung von gasen zum transport von fluiden medien
IT1205166B (it) 1987-06-22 1989-03-15 Testori Spa Flli Elemento separatore poroso completamente costituito da polifenilensolfuro,per l'elettrolisi dell'acqua
US4865925A (en) 1987-12-14 1989-09-12 Hughes Aircraft Company Gas permeable electrode for electrochemical system
DE3808495A1 (de) 1988-03-15 1989-09-28 Metallgesellschaft Ag Membranelektrolysevorrichtung
US4846952A (en) 1988-07-15 1989-07-11 The Dow Chemical Company Flat plate electrolysis cell frame separator and method
DK165969C (da) 1989-05-29 1993-11-08 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fjernelse af sulfider fra gasstroemme
ES2079476T3 (es) 1989-06-23 1996-01-16 Hanno Wenske Celula de electrolisis para procesos electroliticos que producen gas.
GB9016341D0 (en) 1990-07-25 1990-09-12 British Telecomm Speed estimation
DE4120679C2 (de) 1991-06-22 1995-11-09 Grimma Masch Anlagen Gmbh Elektrolyseverfahren und Elektrolysezelle für gasentwickelnde oder gasverbrauchende elektrolytische Prozesse
JP3194448B2 (ja) 1992-01-21 2001-07-30 日本電信電話株式会社 光空気2次電池
JP2998765B2 (ja) 1992-01-21 2000-01-11 日本電信電話株式会社 光空気2次電池
CA2095969C (en) 1992-05-15 2002-03-12 Philippe Rychen Apparatus for the continuous electrochemical desalination of aqueous solutions
US5242765A (en) 1992-06-23 1993-09-07 Luz Electric Fuel Israel Limited Gas diffusion electrodes
JPH06212469A (ja) 1992-07-16 1994-08-02 Imura Japan Kk ガス拡散電極及び該ガス拡散電極を用いた電気化学反応装置
US5300206A (en) 1992-08-03 1994-04-05 Metallgesellschaft Ag Antipercolation gas-diffusion electrode and method of making same
US5336570A (en) 1992-08-21 1994-08-09 Dodge Jr Cleveland E Hydrogen powered electricity generating planar member
GB9302838D0 (en) 1993-02-12 1993-03-31 City Tech Gas generating apparatus
JPH0737559A (ja) 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏平形電池の製造法
JP3338138B2 (ja) 1993-08-06 2002-10-28 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極
US5538608A (en) 1993-09-25 1996-07-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Bubble collection type gas electrode
JPH07211323A (ja) 1994-01-25 1995-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気電極及びその製造方法並びにその電極を有する空気電池
JPH07258877A (ja) 1994-03-23 1995-10-09 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ガスの電解還元方法
JP3456015B2 (ja) 1994-06-22 2003-10-14 松下電器産業株式会社 電解槽
DE4444114C2 (de) 1994-12-12 1997-01-23 Bayer Ag Elektrochemische Halbzelle mit Druckkompensation
JP3072333B2 (ja) 1995-03-23 2000-07-31 財団法人地球環境産業技術研究機構 固体高分子電解質膜を用いる水電解槽
JP3051893B2 (ja) 1995-03-23 2000-06-12 財団法人地球環境産業技術研究機構 水電解槽または燃料電池における多孔質スペーサー
JP3122734B2 (ja) 1995-03-23 2001-01-09 工業技術院長 固体高分子電解質膜を用いる水の電気分解槽
JPH08264186A (ja) 1995-03-28 1996-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒形空気亜鉛電池
JP2971780B2 (ja) 1995-06-01 1999-11-08 神鋼パンテツク株式会社 スパイラル型電気分解用セル
DE19535212C2 (de) 1995-09-22 1997-08-14 Dornier Gmbh Vorrichtung zur Elektrolyse sowie deren Verwendung
DE19544323A1 (de) * 1995-11-28 1997-06-05 Magnet Motor Gmbh Gasdiffusionselektrode für Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzellen
DE19545332A1 (de) 1995-12-05 1997-06-12 Karl Lohrberg Elektrolytzelle
US5650243A (en) 1996-01-16 1997-07-22 Ferment; George R. Battery packaging construction using flexible plastic barrier structures
DE19622744C1 (de) 1996-06-07 1997-07-31 Bayer Ag Elektrochemische Halbzelle mit Druckkompensation
JP3324943B2 (ja) 1996-08-06 2002-09-17 株式会社タキオテック ガラス基板乃至シリコン基板洗浄用水の製造装置
DE19645693C1 (de) 1996-11-06 1998-05-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektrolyseverfahren
US6008449A (en) 1997-08-19 1999-12-28 Cole; Eric D. Reflective concentrating solar cell assembly
US6045942A (en) 1997-12-15 2000-04-04 Avery Dennison Corporation Low profile battery and method of making same
DE29823321U1 (de) 1998-04-07 1999-08-26 Novars Ges Fuer Neue Technolog Kombination aus Elektrolyse- und Brennstoffzelle
GB9808133D0 (en) 1998-04-18 1998-06-17 Normalair Garrett Ltd Ionic conduction device
US6583935B1 (en) 1998-05-28 2003-06-24 Cpfilms Inc. Low reflection, high transmission, touch-panel membrane
US6317248B1 (en) 1998-07-02 2001-11-13 Donnelly Corporation Busbars for electrically powered cells
WO2000011242A1 (fr) 1998-08-25 2000-03-02 Toagosei Co., Ltd. Cellule d'electrolyse a la soude, dotee d'une electrode de diffusion de gaz
NZ512645A (en) 1998-12-07 2002-10-25 Zappi Water Purification Syste Electrolytic apparatus, methods for purification of aqueous solutions and synthesis of chemicals
FR2788168A1 (fr) 1998-12-30 2000-07-07 Messier Bugatti Electrode a diffusion gazeuse supportant un catalyseur de reaction electrochimique
US6127061A (en) 1999-01-26 2000-10-03 High-Density Energy, Inc. Catalytic air cathode for air-metal batteries
JP3460805B2 (ja) 1999-06-24 2003-10-27 日本電気株式会社 電池の製造方法
JP3536765B2 (ja) 2000-02-16 2004-06-14 日立電線株式会社 燃料電池及びその製造方法
EP1333993A1 (en) 2000-03-08 2003-08-13 Nicol, Julien Flexible laminations
EP1293006A2 (en) 2000-03-17 2003-03-19 Allen Engineering Company, Inc. Fuel cell stack assembly
JP2001322833A (ja) 2000-05-09 2001-11-20 Central Glass Co Ltd 車両用低反射ガラス
EP1280742A1 (en) 2000-05-10 2003-02-05 NKT Research A/S A method of coating the surface of an inorganic substrate with an organic material and the product obtained
EP1307406A4 (en) 2000-08-11 2007-02-21 Ionics ELECTRODIALYSIS DEVICE AND METHOD
JP3702273B2 (ja) 2000-09-18 2005-10-05 三菱重工業株式会社 固体高分子型燃料電池
EP1327275A2 (en) 2000-09-27 2003-07-16 Proton Energy Systems, Inc. Method and apparatus for improved fluid flow within an electrochemical cell
US6733639B2 (en) 2000-11-13 2004-05-11 Akzo Nobel N.V. Electrode
CN1247820C (zh) 2000-11-13 2006-03-29 阿克佐诺贝尔公司 气体扩散电极
JP3954793B2 (ja) 2000-12-04 2007-08-08 三洋電機株式会社 燃料電池用ガス拡散層およびその製法
DE10101770A1 (de) 2001-01-17 2002-07-18 Bayer Ag Solarmodule mit Polyurethaneinbettung und ein Verfahren zu deren Herstellung
DE10112232A1 (de) 2001-03-07 2002-09-19 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Elektrode oder Elektrodenverbundeinheit und Gasdiffusionselektrode
JP2002317287A (ja) 2001-04-18 2002-10-31 Permelec Electrode Ltd 過酸化水素製造用電解槽及び過酸化水素製造方法
US6890409B2 (en) 2001-08-24 2005-05-10 Applera Corporation Bubble-free and pressure-generating electrodes for electrophoretic and electroosmotic devices
DE10150557C2 (de) 2001-10-15 2003-12-18 Mtu Friedrichshafen Gmbh Druckelektrolyseur und Verfahren zum Betrieb eines solchen
DE10152791A1 (de) 2001-10-25 2003-05-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Chlor und Natronlauge durch Elektrolyse mittels Gasdiffusionselektroden-Demister
ITMI20012379A1 (it) 2001-11-12 2003-05-12 Uhdenora Technologies Srl Cella di elettrolisi con elettrodi a diffusione di gas
NL1019397C2 (nl) 2001-11-19 2003-06-13 Willem Jan Oosterkamp Brandstofcelstapel in een drukvat.
WO2003047011A2 (en) 2001-11-26 2003-06-05 Merck Patent Gmbh Field generating membrane electrode
US6655788B1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Viztec Inc. Composite structure for enhanced flexibility of electro-optic displays with sliding layers
CA2400775C (en) 2002-08-28 2010-12-07 Fatpower Inc. Electrolyzer
TWI300157B (en) 2002-09-10 2008-08-21 Sipix Imaging Inc Electrochromic or electrodeposition display and process for their preparation
JP3885027B2 (ja) 2003-01-27 2007-02-21 株式会社荒井製作所 電解槽
JP2004250736A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Fuji Electric Advanced Technology Co Ltd 水電解装置
DE602004032110D1 (de) 2003-02-21 2011-05-19 Avalence Llc Elektrolyseapparatur und verfahren zur herstellung von wasserstoff
JP3789438B2 (ja) 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池
US20050087484A1 (en) 2003-05-23 2005-04-28 Lambie John M. Method for electrolytic disinfection of water
JP2004292284A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 水素発生装置
US7878280B2 (en) 2003-04-09 2011-02-01 Bloom Energy Corporation Low pressure hydrogen fueled vehicle and method of operating same
JP2004335244A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Nec Tokin Corp 電解質膜電極接合体とその製造方法ならびに固体高分子型燃料電池
US20050130023A1 (en) 2003-05-09 2005-06-16 Lebowitz Jeffrey I. Gas diffusion layer having carbon particle mixture
US20040229107A1 (en) 2003-05-14 2004-11-18 Smedley Stuart I. Combined fuel cell and battery
ITPV20030006A1 (it) * 2003-06-24 2004-12-25 Mario Melosi Movimentazione e temporizzazione degli afflussi e riflussi dell'elettrolita all'interno di elettrodi porosi a gas.
US7344571B2 (en) 2003-08-14 2008-03-18 The Gillette Company Hydrogen generator
JP4700612B2 (ja) 2003-08-29 2011-06-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 一体化された膜電極組立体およびその作製方法
DE10347567A1 (de) 2003-10-14 2005-05-12 Degussa Elektrischer Separator mit Abschaltmechanismus, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien
US7923172B2 (en) 2003-11-14 2011-04-12 Basf Fuel Cell Gmbh Structures for gas diffusion materials and methods for their fabrication
WO2005069892A2 (en) 2004-01-16 2005-08-04 Battelle Memorial Institute Methods and apparatus for producing ferrate(vi)
US7459065B2 (en) 2004-02-18 2008-12-02 General Motors Corporation Hydrogen generator photovoltaic electrolysis reactor system
WO2005081326A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 The University Of Toledo Interconnected photoelectrochemical cell
US7220513B2 (en) 2004-03-18 2007-05-22 General Motors Corporation Balanced humidification in fuel cell proton exchange membranes
JP2006012476A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極接合体
JP5049121B2 (ja) 2004-07-01 2012-10-17 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 集積膜電極アセンブリを製造するための積層法
US7229944B2 (en) 2004-07-23 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Fiber structures including catalysts and methods associated with the same
US8241818B2 (en) 2004-08-06 2012-08-14 GM Global Technology Operations LLC Diffusion media with hydrophobic and hydrophilic properties
DE102004040217A1 (de) 2004-08-19 2006-03-02 Mtu Aero Engines Gmbh Elektrode zum elektrochemischen Senken
FR2877731B1 (fr) 2004-11-10 2007-01-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'estimation de la puissance dissipee par une batterie, estimateur de charge utilisant ce dispositif, unite et procede adaptes pour ce dispositif
CA2591720A1 (en) 2004-12-20 2006-06-29 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Fuel cell devices, systems, and methods
CA2594677A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 The Australian National University Increased conductivity and enhanced electrolytic and electrochemical processes
GB0504445D0 (en) 2005-03-03 2005-04-06 Univ Cambridge Tech Oxygen generation apparatus and method
KR100877273B1 (ko) 2005-03-23 2009-01-07 가부시끼가이샤 도시바 연료 전지
US20060228606A1 (en) 2005-03-23 2006-10-12 Fiebig Brad N Water management in monopolar fuel cells
US8227135B2 (en) 2005-03-29 2012-07-24 Toyota Motor Corporation Electrolytes to enhance oxygen reduction reaction (ORR) in the cathode layer of PEM fuel cell
RU47893U1 (ru) * 2005-05-31 2005-09-10 Адамов Григорий Евгеньевич Установка для получения молекулярного водорода
US8039731B2 (en) 2005-06-06 2011-10-18 General Electric Company Photovoltaic concentrator for solar energy system
US7999992B2 (en) 2005-07-01 2011-08-16 Smr Patents S.A.R.L. Charge conducting medium
JP2009505904A (ja) 2005-08-31 2009-02-12 バッテル メモリアル インスティテュート 電力デバイスおよび酸素生成装置
DE112006002871B8 (de) 2005-11-10 2014-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rohrförmiges Brennstoffzellenmodul und Verfahren zur Herstellung desselben
JP5040097B2 (ja) 2005-11-10 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池モジュール
WO2007070047A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Utc Fuel Cells, Llc Oxygen-consuming zero-gap electrolysis cells with porous/solid plates
WO2007102026A2 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Afc Energy Plc Electrodes of a fuel cell
US20070231669A1 (en) 2006-03-27 2007-10-04 Ghosh Chuni L Design of fuel cell and electrolyzer for small volume, low cost and high efficiency
TW200810218A (en) 2006-03-27 2008-02-16 Basf Ag Process for producing a membrane-electrode assembly for a fuel cell
EP1843415A1 (en) 2006-04-06 2007-10-10 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Bifunctional gas diffusion electrodes
US20070246351A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Smola Matthew M Device for generating hydrogen for use in internal combustion engines
US20100039594A1 (en) 2006-08-01 2010-02-18 Micro-D Ltd. Method of making smart cards, smart cards made according to the method, and an lcd particularly for use in such smart cards
GB0617806D0 (en) 2006-09-11 2006-10-18 Johnson Matthey Plc Fuel cell assembly
JP5158403B2 (ja) 2006-09-19 2013-03-06 ソニー株式会社 燃料電池および燃料電池システム、並びに電子機器
US8142938B2 (en) 2006-09-22 2012-03-27 Bar Ilan University Porous clusters of silver powder promoted by zirconium oxide for use as a catalyst in gas diffusion electrodes, and method for the production thereof
ATE518267T1 (de) 2006-12-27 2011-08-15 Eveready Battery Inc Verfahren zur herstellung einer elektrochemische zelle mit einer katalytischen elektrode
KR100790680B1 (ko) 2007-01-16 2008-01-02 삼성전기주식회사 수소발생장치
US20080206615A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Paul Nicotera Gas diffusion layer with controlled diffusivity over active area
EP2132820A4 (en) 2007-04-03 2014-12-24 New Sky Energy Inc ELECTROCHEMICAL SYSTEM, APPARATUS AND METHOD FOR GENERATING RENEWABLE HYDROGEN AND SEQUESTERING CARBON DIOXIDE
KR101201587B1 (ko) 2007-04-23 2012-11-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 가스 생성 장치 및 가스 생성용 탄소 전극
JP4323535B2 (ja) 2007-04-26 2009-09-02 クロリンエンジニアズ株式会社 水電解装置
KR20080109504A (ko) 2007-06-13 2008-12-17 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 시스템용 다중층 캐소드 전극을 갖는 전극막조립체
JP2009007647A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd 有機ハイドライド製造装置、及び、それを用いた分散電源と自動車
US20090081497A1 (en) 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc On-demand high energy density hydrogen gas generation device
WO2009015129A1 (en) 2007-07-24 2009-01-29 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device
US20090078568A1 (en) 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device having gas management system
TWI327104B (en) 2007-08-23 2010-07-11 Asustek Comp Inc A cover of a electronic device and a fabricating method thereof
EP2034429A1 (en) 2007-09-05 2009-03-11 Assa Abloy AB Manufacturing method for a card and card obtained by said method
US8182959B2 (en) 2007-11-06 2012-05-22 Cp Sofc Ip, Llc Tubular electrochemical cell
JP4857255B2 (ja) 2007-12-17 2012-01-18 株式会社日立製作所 電気分解用電極とその製造方法、ならびに水素製造装置
TWI356963B (en) 2007-12-18 2012-01-21 Prime View Int Co Ltd Electrophoretic display device
GB0801268D0 (en) 2008-01-24 2008-02-27 Itm Power Research Ltd Improvements to electrolysis
CN101946350A (zh) 2008-02-22 2011-01-12 旭硝子株式会社 固体高分子型燃料电池用膜电极接合体的制造方法
US8142625B2 (en) 2008-04-30 2012-03-27 Life Safety Distribution Ag Syperhydrophobic nanostructured materials as gas diffusion electrodes for gas detectors
US20090294283A1 (en) 2008-05-05 2009-12-03 Norman Timothy J Cell frame for high-pressure water electrolyzer and method for manufacturing the same
US8163158B2 (en) 2008-05-12 2012-04-24 Enrg, Inc. Operation of an electrolysis cell
US8012632B2 (en) 2008-06-04 2011-09-06 Crookes Sr Donald W Microbial fuel cell and method of use
US8123915B2 (en) 2008-06-16 2012-02-28 Richards William R Alkaline electrolyzer
US20100032221A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Charles Robert Storey Electrolysis system for hydrogen and oxygen production
TR201105083T1 (tr) 2008-11-25 2011-08-22 Tokuyama Corporation Elektroliz için bir aktif katot üretmeye yönelik proses.
EP2194036A1 (en) 2008-11-27 2010-06-09 Haldor Topsoe A/S Process and reactor for the thermoneutral conversion of ethanol to acetic acid
US8349151B2 (en) 2008-12-23 2013-01-08 Giner Electrochemical Systems, Llc Universal cell frame for high-pressure water electrolyzer and electrolyzer including the same
EP2291550A4 (en) 2008-12-23 2011-03-09 Calera Corp ELECTROMECHANICAL LOW-ENERGY HYDROXIDE SYSTEM AND METHOD
US8163429B2 (en) 2009-02-05 2012-04-24 Ini Power Systems, Inc. High efficiency fuel cell system
JP5411299B2 (ja) 2009-02-17 2014-02-12 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 電解セルおよびその使用方法
US9067810B2 (en) 2009-03-02 2015-06-30 Chester J. Sohn Electrolytic apparatus for treating ballast water and treatment system using same
US10115972B2 (en) 2009-04-30 2018-10-30 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Single wall carbon nanotube based air cathodes
DE102009035546A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Bayer Materialscience Ag Elektrode und Elektrodenbeschichtung
CA2767213C (en) 2009-08-19 2014-04-15 Next Hydrogen Corporation Pem water electrolyser module
JP4818486B2 (ja) 2009-09-10 2011-11-16 パナソニック株式会社 ガス拡散層及びその製造方法、並びに燃料電池
WO2011040061A1 (ja) 2009-09-29 2011-04-07 凸版印刷株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、およびこれを有する固体高分子形燃料電池
AU2010317666B2 (en) 2009-11-11 2015-02-05 Nano-Nouvelle Pty Ltd Porous materials
RU93804U1 (ru) 2009-12-14 2010-05-10 Учреждение Российской академии наук Государственный научный центр Российской Федерации-Институт медико-биологических проблем Электрохимическая ячейка для получения водорода
GB0921996D0 (en) 2009-12-17 2010-02-03 Johnson Matthey Plc Catayst layer assembley
WO2011089904A1 (ja) 2010-01-22 2011-07-28 パナソニック株式会社 水素生成デバイス
US8652685B2 (en) 2010-01-29 2014-02-18 Eveready Battery Co., Inc. Method of making an electrochemical cell with a catalytic electrode including manganese dioxide
KR101115922B1 (ko) 2010-02-02 2012-02-13 주식회사 엘지화학 케이블형 이차전지의 제조방법
US20110229790A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Kenji Sato Fuel cell module and fuel cell stack
US8790506B2 (en) 2010-03-24 2014-07-29 Alexander David Deptala Method of purifying a hydrogen stream using an electrochemical cell
WO2011146558A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Siemens Pte. Ltd. Systems and techniques for electrodialysis
US9945039B2 (en) 2010-06-08 2018-04-17 Northwestern University Method for improving the efficiency and durability of electrical energy storage using solid oxide electrolysis cell
DE102010030203A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Bayer Materialscience Ag Gasdiffusionselektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2013531134A (ja) 2010-07-09 2013-08-01 ハイドロクス ホールディングス リミテッド ガスを生成するための方法および装置
US20120021303A1 (en) 2010-07-21 2012-01-26 Steven Amendola Electrically rechargeable, metal-air battery systems and methods
JP5563721B2 (ja) 2010-07-21 2014-07-30 ユーティーシー パワー コーポレイション 端方向転換部を有する中実の流れ場プレート
US8865359B2 (en) 2010-07-27 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell having improved thermal characteristics
JP2012036413A (ja) 2010-08-03 2012-02-23 Sony Corp 水素ガス発生装置及びその駆動方法、並びに、発電・水素ガス発生装置及びその駆動方法
US8802304B2 (en) 2010-08-10 2014-08-12 Eos Energy Storage, Llc Bifunctional (rechargeable) air electrodes comprising a corrosion-resistant outer layer and conductive inner layer
CN101906642A (zh) 2010-08-30 2010-12-08 新奥科技发展有限公司 一种制备光电制氢电极的方法以及光电制氢电极
US20130189592A1 (en) 2010-09-09 2013-07-25 Farshid ROUMI Part solid, part fluid and flow electrochemical cells including metal-air and li-air battery systems
WO2012067650A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Giner Electrochemical Systems, Llc Electrochemical device comprising an electrically-conductive, selectively-permeable membrane
ES2699091T3 (es) 2010-12-08 2019-02-07 Airbus Defence & Space Gmbh Procedimiento de electrólisis y células electrolíticas
US9011651B2 (en) 2010-12-09 2015-04-21 Ut-Battelle, Llc Apparatus and method for the electrolysis of water
RU2602079C2 (ru) 2010-12-10 2016-11-10 Юниверсити Оф Вуллонгонг Многослойные устройства для разложения воды
EP2686897A4 (en) 2011-03-15 2014-10-08 Nano Nouvelle Pty Ltd BATTERY
US9527038B2 (en) 2011-07-11 2016-12-27 Uwm Research Foundation, Inc. Osmotic bioelectrochemical systems
DE112011105442B4 (de) 2011-07-12 2016-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem
JP5684665B2 (ja) 2011-07-13 2015-03-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
TWI568888B (zh) 2011-09-15 2017-02-01 第諾拉工業公司 氣體擴散電極及其製法和電化電解池
US9714472B2 (en) 2011-09-23 2017-07-25 Covestro Deutschland Ag Gas diffusion electrodes and process for production thereof
US8940151B1 (en) 2011-10-31 2015-01-27 Advanced Hydrogen Products, LLC Water electrolysis systems and methods
WO2013066331A2 (en) 2011-11-03 2013-05-10 Avalence Llc Method for controlling cell-presssure balance and separator liquid level in an electrolyzer and apparatus thereof
US20130183591A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Richard M. Dickson Metal-air battery and methods for forming improved metal-air batteries
EP2617874B1 (de) 2012-01-18 2015-06-03 H-TEC Systems GmbH Elektrolyseur
EP2831311B1 (en) 2012-03-30 2017-05-31 Atomic Energy of Canada Limited Electrolysis cell with multiple membranes for cucl/hcl electrolysis in hydrogen production
WO2013185169A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Monash University Gas permeable electrode and method of manufacture
CA2875882A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 University Of Wollongong Gas permeable electrodes and electrochemical cells
KR20150023666A (ko) 2012-06-12 2015-03-05 모나쉬 유니버시티 통기성 전극 및 물 분해에서의 사용 방법
EP2898564B1 (en) 2012-09-21 2018-04-18 Danmarks Tekniske Universitet A rechargeable carbon-oxygen battery
US9890064B2 (en) 2012-12-02 2018-02-13 Axine Water Technologies Inc. Method for imparting filtering capability in electrolytic cell for wastewater treatment
US20150344332A1 (en) 2012-12-05 2015-12-03 George Y. Gu Electrochemical separation systems and methods
AU2014228812A1 (en) 2013-03-15 2015-07-23 Oregon State University Microbial fuel cell and methods of use
US9499403B2 (en) 2013-07-10 2016-11-22 Saudi Arabian Oil Company Catalyst and process for thermo-neutral reforming of liquid hydrocarbons
CN105593407B (zh) 2013-07-31 2019-01-08 奥克海德莱克斯控股有限公司 模块化电化学电池
US10183875B2 (en) 2013-08-07 2019-01-22 Water Star, Inc. Point of use electrolysis system
US10071921B2 (en) 2013-12-02 2018-09-11 Lean Environment Inc. Electrochemical reactor system for treatment of water
WO2015085363A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Aquahydrex Pty Ltd Electrochemical cell without an electrolyte-impermeable barrier
JP2017501542A (ja) 2013-12-10 2017-01-12 アクアハイドレックス プロプライエタリー リミテッドAquahydrex Pty Ltd 電気化学電池及びその構成要素
US20160376173A1 (en) 2013-12-10 2016-12-29 Aquahydrex Pty Ltd Electrochemical cell for water treatment
JP6210049B2 (ja) 2014-11-04 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2017100842A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Aquahydrex Pty Ltd Method and system for efficiently operating electrochemical cells
WO2018213889A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Aquahydrex Pty Ltd Electrodes and electrochemical cells with efficient gas handling properties
WO2018213891A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Aquahydrex Pty Ltd Electrochemical cells for use with gas mixtures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3410770A (en) * 1966-02-18 1968-11-12 Allis Chalmers Mfg Co Electrolytic method for producing oxygen and hydrogen
US4042481A (en) * 1974-12-24 1977-08-16 Kelly Donald A Pressure-electrolysis cell-unit
US20050126924A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Gomez Rodolfo Antonio M. Commercial production of hydrogen from water
JP2012041578A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Hiroshige Matsumoto 水電解セル

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014152642A (ru) 2016-08-10
US20190093244A1 (en) 2019-03-28
US20150167185A1 (en) 2015-06-18
MX2014015168A (es) 2015-08-14
AU2012382382A1 (en) 2015-01-15
AU2018200988A1 (en) 2018-03-01
US10577700B2 (en) 2020-03-03
WO2013185163A1 (en) 2013-12-19
JP6088048B2 (ja) 2017-03-01
RU2603772C2 (ru) 2016-11-27
KR20150023666A (ko) 2015-03-05
BR112014031220A2 (pt) 2017-06-27
CA2876236A1 (en) 2013-12-19
US10087536B2 (en) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088048B2 (ja) 水分解用の通気性電極構造およびその方法並びにシステム
US20170356094A1 (en) Gas permeable electrode and method of manufacture
Tang et al. Size-dependent activity of gold nanoparticles for oxygen electroreduction in alkaline electrolyte
KR101776963B1 (ko) 기체 확산 전극 및 그의 제조 방법
JP5332429B2 (ja) 電極触媒
Xu et al. Enhancement of oxygen transfer by design nickel foam electrode for zinc− air battery
Zhao et al. Vertical growth of porous perovskite nanoarrays on nickel foam for efficient oxygen evolution reaction
JP2020132965A (ja) 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置
Vasiliev et al. Oxygen reduction reaction at few-layer graphene structures obtained via plasma-assisted electrochemical exfoliation of graphite
CA2720866A1 (en) Gas decomposition apparatus and method for decomposing gas
Winther-Jensen et al. Towards hydrogen production using a breathable electrode structure to directly separate gases in the water splitting reaction
Daryakenari et al. Highly efficient electrocatalysts fabricated via electrophoretic deposition for alcohol oxidation, oxygen reduction, hydrogen evolution, and oxygen evolution reactions
US9567677B2 (en) Electrochemical method of producing hydrogen peroxide using a titanium oxide nanotube catalyst
CN115110103A (zh) 二氧化碳电解装置
Salome et al. An electrochemical route to prepare Pd nanostructures on a gas diffusion substrate for a PEMFC
Kim et al. Fabrication of iridium oxide nanoparticles supported on activated carbon powder by flashlight irradiation for oxygen evolutions
JP2013067859A (ja) 改良されたガス拡散電極およびその製造方法
Hamoudi et al. Binderless nanothin catalyst layers for next generation of micro-fuel cells: concept, fabrication, results and prospective
JP2015224392A (ja) 酸素脱分極電極およびこれらの製造プロセス
Wickman Nanostructured model electrodes for studies of fuel cell reactions
Farzami et al. Comparative study on application of bimetallic Pt-based alloy electrocatalysts in advanced chlor-alkali electrolysis

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees