JP2015218015A - エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法 - Google Patents

エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015218015A
JP2015218015A JP2014101469A JP2014101469A JP2015218015A JP 2015218015 A JP2015218015 A JP 2015218015A JP 2014101469 A JP2014101469 A JP 2014101469A JP 2014101469 A JP2014101469 A JP 2014101469A JP 2015218015 A JP2015218015 A JP 2015218015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
display
landing
car
standby position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014101469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015218015A5 (ja
JP6249409B2 (ja
Inventor
晶規 熊崎
Akinori Kumazaki
晶規 熊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014101469A priority Critical patent/JP6249409B2/ja
Publication of JP2015218015A publication Critical patent/JP2015218015A/ja
Publication of JP2015218015A5 publication Critical patent/JP2015218015A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249409B2 publication Critical patent/JP6249409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】乗客が乗るべきエレベータの待機位置に乗客を分かりやすく誘導できると共に、かごへのスムーズな乗降を行うことができるエレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法を得る。
【解決手段】乗客3aが乗るかご4を決定し、乗客3aの行先階に対応する階床情報及び同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化して集計した行先階毎乗客数情報を出力する群管理装置40、階床情報に基づいて、乗場1での待機位置5と行先登録盤2から待機位置5までの誘導路6とを決定する待機位置決定部110、行先階毎乗客数情報に基づいて、かご4内に案内する乗車順を決定する乗車順決定部113、かご4が乗場に到着するまでは、待機位置表示5aと誘導路表示6aとを、かご4が乗場に到着した後は、待機位置5からかご4までの乗車誘導表示を、乗場表示画像として決定する表示画像決定部111、及び乗場表示画像を、乗場に向けて投射する画像出力部20を備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、乗場の乗客を、乗るべきかごへスムーズに誘導するエレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法に関するものである。
乗客が乗場行先操作盤に行先階を入力する行先呼び登録に対して、エレベータの群管理装置が、応答するかごを選択し、乗客が乗るべきかごの号機名を乗場行先操作盤の表示部に表示することで、エレベータのかごの運行効率を向上させるエレベータシステムが従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された群管理装置は、同一階から登録された同一方向の行き先呼び登録数が、各階ごとに設定されている1台のかごに乗車可能な制限値と一致したとき、次の呼び登録を行った乗客から別のかごに振り分けている。
また、割当てたかごに乗客を誘導するために、エレベータの制御装置は、乗場行先操作盤の表示部及び割当てたかごの乗場表示器に、同一の表示を行っているエレベータの乗場表示装置が従来から知られている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に開示されたエレベータの乗場表示装置の制御装置は、乗場行先操作盤の表示部及び乗場表示器に、かごの号機名を表示すると共に、かごの号機名を同一色で着色して表示している。
国際公開第2008/120345号 特開2001−348170号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1に示されたエレベータシステム、及び特許文献2に示されたエレベータの乗場表示装置は、共に、乗客が乗るべきかごの号機名を乗客に表示することで、運行効率を向上させている。しかしながら、乗場には、行先階の異なる乗客が多数待機しているので、先にかご内に乗車した乗客が、後に乗車した乗客よりも後に降りるとは限らない。
このため、多数の乗客が乗車しているかごの一番奥にいる乗客が、かごから降りる場合、他の乗客をかき分けて降車する必要がある。また、乗場にいる乗客は、降車する乗客が降りるまでかごに乗り込むことができない。これにより、乗客がスムーズにかごに乗降することができず、エレベータの停止時間が長くなってしまう。この結果、エレベータの運行効率の低下に繋がっていた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、乗客が乗るべきエレベータの待機位置に乗客を分かりやすく誘導できると共に、かごへのスムーズな乗降を行うことができるエレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法を得ることを目的とする。
この発明によるエレベータの案内装置は、エレベータの乗場に設けられた行先登録盤により乗客が設定した行先階を呼び登録として登録し、呼び登録に基づいて乗客が乗るべき割当てかごを決定し、複数のエレベータの運行を管理するとともに、乗客が行先登録盤により行先階を設定したタイミングごとに行先階に対応する階床情報を出力し、割当てかごが乗場に到着したタイミングで割当てかごに乗車する乗客を同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化して集計した行先階毎乗客数情報を出力する群管理装置、群管理装置から出力された階床情報に基づいて、群管理装置が決定した割当てかごに乗車するための乗場での待機位置と、行先登録盤から待機位置までの誘導路と、を決定する待機位置決定部、群管理装置から出力された行先階毎乗客数情報に基づいて、割当てかごが乗場から出発した後の停止階順に従って、先に停止する行先階に対応する乗客ほど後に乗車するようにして、割当てかご内に案内する乗車順を決定する乗車順決定部、割当てかごが乗場に到着するまでは、階床情報に基づいて待機位置決定部で決定された待機位置と誘導路とを用いて、乗客に向けて表示する待機位置表示と誘導路表示とを乗場表示画像として決定し、割当てかごが乗場に到着した後は、行先階毎乗客数情報に基づいて乗車順決定部で決定された乗車順を用いて、待機位置から割当てかごまでの乗車誘導表示を乗場表示画像として決定する表示画像決定部、及び乗場に設けられ、表示画像決定部が決定した乗場表示画像を、乗場に向けて投射し、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる画像出力部を備える。
また、この発明によるエレベータの案内方法は、エレベータの乗場に設けられた行先登録盤により乗客が設定した行先階を呼び登録として記憶部に登録し、呼び登録に基づいて乗客が乗るべき割当てかごを決定し、複数のエレベータの運行を管理する群管理装置と、群管理装置からの出力に基づいて、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる乗場側案内処理部と、を備えたエレベータの案内装置に適用されるエレベータの案内方法であって、群管理装置において、乗客が行先登録盤により行先階を設定したタイミングごとに行先階に対応する階床情報を乗場側案内処理部に対して出力する階床情報出力ステップ、及び割当てかごが乗場に到着したタイミングで割当てかごに乗車する乗客を同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化して集計し、集計結果を行先階毎乗客数情報として乗場側案内処理部に対して出力するグループ化情報出力ステップを有し、乗場側案内処理部において、階床情報出力ステップにおいて出力された階床情報に基づいて、群管理装置が決定した割当てかごに乗車するための乗場での待機位置と、行先登録盤から待機位置までの誘導路と、を決定する待機位置決定ステップ、グループ化情報出力ステップにおいて出力された行先階毎乗客数情報に基づいて、割当てかごが乗場から出発した後の停止階順に従って、先に停止する行先階に対応する乗客ほど後に乗車するようにして、割当てかご内に案内する乗車順を決定する乗車順決定ステップ、割当てかごが乗場に到着するまでは、階床情報に基づいて待機位置決定部で決定された待機位置と誘導路とを用いて、乗客に向けて表示する待機位置表示と誘導路表示とを乗場表示画像として決定し、割当てかごが乗場に到着した後は、行先階毎乗客数情報に基づいて乗車順決定部で決定された乗車順を用いて、待機位置から割当てかごまでの乗車誘導表示を乗場表示画像として決定する表示画像決定ステップ、及び乗場に設けられ、表示画像決定ステップにおいて決定した乗場表示画像を、乗場に向けて投射し、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる画像出力ステップを有する。
この発明によれば、乗客により行先階が設定された呼び登録に基づいて、同じ行先階の乗客ごとにグループ化してかごの割当てを行い、さらに、乗場での待機位置、待機位置から割当てかごまでの誘導路を、同行先階グループに応じて投射表示できる構成を備える。この結果、乗客が乗るべきエレベータの待機位置に乗客を分かりやすく誘導できると共に、かごへのスムーズな乗降を行うことができるエレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1による乗場側のエレベータの案内装置を示す全体図である。 図1の行先登録盤を示す拡大図である。 本発明の実施の形態1による乗場案内装置を用いて、乗客が呼び登録を行ってからかご内に案内されるまでの一連動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1による乗場案内装置を用いて、乗客が呼び登録を行ってからかご内に案内されるまでの一連動作を示すフローチャートである。 本実施の形態2によるかご側の案内装置を示す全体図である。 本実施の形態2によるかご案内装置を用いて、乗客が、かご内の立ち位置に誘導されるまでの一連動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による乗場側のエレベータの案内装置を示す全体図である。図1に示すように、エレベータの乗場1(以下、単に、乗場1と称す)には、乗客による所望の行先階の設定により呼び登録可能な行先登録盤2(図1では、1台のみ示す)が設置されている。乗場1の乗客3は、行先登録盤2により所望の行先階を設定することで、呼び登録を行う。
図2は、図1の行先登録盤2を示す拡大図である。図2に示すように、行先登録盤2は、行先階を直接入力可能なテンキーボタンになっている。行先登録盤2は、テンキー部2aと、テンキー部2aの上部に設けられた表示部2bと、を有している。
テンキー部2aは、押しボタン式のボタンになっている。乗客3aは、所望の行先階のボタンを押して、呼び登録を行う。なお、本実施の形態1では、テンキー部2aに、押しボタン式のボタンを用いているが、タッチパネル式のボタンでもよい。
表示部2bは、乗客3aが入力した行先階の番号を表示している。乗客3aは、表示部2bで、自分が押した行先階が間違っていないかを確認することができる。
また、図1に示すように、乗場案内装置(案内装置)は、乗場側案内処理部10と、画像出力部20と、画像入力部30と、を有している。また、行先登録盤2と、乗場側案内処理部10とは、群管理装置40に接続されている。ただし、行先登録盤2と群管理装置40との関係は、図1には、図示していない。
群管理装置40は、機械室に設置され、複数のエレベータ装置を一群として、運行管理を行っている。また、群管理装置40は、行先登録盤2により乗客3が設定した行先階を呼び登録として、図示しない記憶部に登録している。群管理装置40は、行先登録盤2からの呼び登録に基づいて、適切なかご4(即ち、乗客3aが乗るべき割当てかご4)を割り当て、呼び登録が行われた乗場1へ配車する。群管理装置40は、乗客3aが行先登録盤2から呼び登録を行ったとき、呼び登録が行われた情報(呼び登録情報)、及び乗客3aが行先登録盤2に入力した階床の情報(階床情報)を、乗場側案内処理部10に送信する。呼び登録情報及び階床情報は、乗客3が行先登録盤2により行先階を設定したタイミングごとに乗場側案内処理部10に送信される。
乗場側案内処理部10は、群管理装置40からの出力に基づいて、同じ行先階に向かう乗客ごとに、乗場1での適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる装置である。乗場側案内処理部10は、乗場案内表示決定部11と、乗場乗客検出部12と、を有している。また、乗場側案内処理部10は、画像出力部20及び画像入力部30と連動して動作する。
乗場案内表示決定部11は、画像出力部20と接続されている。また、乗場案内表示決定部11は、待機位置決定部110、表示画像決定部111、投射画像処理部112、及び乗車順決定部113を有している。
待機位置決定部110は、群管理装置40から階床情報を受信すると、呼び登録を行った乗客3aが、乗るべきかご4の乗場1で待機する場所5(以下、待機位置5と称す)を決定する。さらに、待機位置決定部110は、同じ行先階への乗客3の待機位置を、同じ行先階に向かう乗客ごとに、1箇所にまとめた場所に設定している。
なお、図1に示すように、かご4が上に移動する場合、かご4内から先に降車する3Fの乗客3cの待機位置5は、かご4内から後に降車する7Fの乗客3bの待機位置5よりも、かご4から離れた位置に設定されていてもよい。すなわち、待機位置決定部110は、同じ行先階に向かう乗客ごとに、異なる位置として待機位置を設定するとともに、必要に応じて、降車順序に従って、かご4から待機位置までの距離を適切に設定することも可能である。
また、待機位置決定部110は、乗客3aの待機位置5を決定すると共に、乗客3aが行先登録盤2から待機位置5まで移動する誘導路6を決定する。待機位置決定部110は、決定した待機位置5の情報(待機位置情報)と誘導路6の情報(誘導路情報)を、表示画像決定部111に送る。
表示画像決定部111は、乗場1に表示する乗場表示画像の情報を決定する。表示画像決定部111は、待機位置決定部110から受信した待機位置情報及び誘導路情報を基に、乗場1に表示する待機位置表示5a及び誘導路表示6aを決定する。
表示画像決定部111は、待機位置情報から、待機位置表示5aを決定する。ここで、待機位置表示5aは、乗客3aが待機すべき待機位置5に表示されるものであり、行先階が何階であるかを示す表示を含むものになっている。図1では、3階と7階との2つの行先階について識別表示された待機位置表示5aを例示している。より具体的には、図1に示した待機位置表示5aは、既に呼び登録を行って待機している同じ行先階に向かうそれぞれの乗客3b,3cを囲む略円形の枠になっており、略円形の枠の周囲及び略円形の枠の内部に、行先階が表示されている。
また、表示画像決定部111は、誘導路情報から、誘導路表示6aを決定する。誘導路表示6aは、行先階を登録した乗客3aを、行先登録盤2から対応する待機位置5まで誘導する誘導路6を表示するものである。誘導路表示6aには、例えば、図1に示すように、行先登録盤2から待機位置5までを結ぶ矢印表示が挙げられる。表示画像決定部111は、決定した待機位置表示5aの情報(待機位置表示情報)及び誘導路表示6aの情報(誘導路表示情報)を、乗場表示画像として投射画像処理部112に送る。
なお、表示画像決定部111は、待機位置決定部110から受信する待機位置情報及び誘導路情報だけでなく、状況に応じて、後述する乗車順決定部113から受信する乗車順情報及び後述する乗場乗客検出部12から受信する乗客待機位置ずれ情報を考慮して、乗場1に表示する乗場表示画像を決定する。
投射画像処理部112は、表示画像決定部111から受信した待機位置表示情報及び誘導路表示情報を基に、乗場1に向けて投射する画像を作成する。投射画像処理部112は、作成した画像を画像出力部20に送る。
画像出力部20としては、例えば、プロジェクタを用いることができる。以下、画像出力部20をプロジェクタ20として説明する。この例では、プロジェクタ20は、乗場1の天井に1台設置されている。プロジェクタ20は、投射画像処理部112が作成した画像を、乗場1に投射する。
この例では、プロジェクタ20は、図1に示すように、呼び登録を行った乗客3aに対しては、行先登録盤2から待機位置5までを結ぶ誘導路表示6aである矢印を乗客3aの足元に表示している。誘導路表示6aは、一定時間が経過すると消えるように設定されている。ここで、一定時間とは、設計時あらかじめ設定された時間になっている。なお、誘導路表示6aが消えるタイミングは、画像入力部30から取得した画像から乗客3aが待機位置5に到着したことを確認したタイミングに設定されていてもよい。
一方、プロジェクタ20は、図1に示すような待機位置表示5aを行う。すなわち、同じ行先階に向かうそれぞれの乗客3b,3cを囲み、周囲及び内部に行先階の表示がされた略円形の枠を、乗客3b,3cの足元に表示している。待機位置表示5aは、かご4が乗場1に到着し、待機位置表示5a内の乗客3がかご4に乗車するまで、表示されている。
ここで、後から来た乗客3の行先階の待機位置表示5aが、既に乗場1に投射されているとき、後から来た乗客3は、行先登録盤2からの呼び登録を行わずに、同じ行先階である待機位置表示5a内に入ってしまう恐れがある。このとき、群管理装置40に呼び登録がされていない状態になってしまう。
行先登録盤2からの呼び登録を行わずに、同じ行先階である待機位置表示5a内に入る乗客3を検出するために、乗場乗客検出部12は、画像入力部30を介して乗場1の画像を取得し、行先階ごとに、待機位置表示5a内の乗客3の人数を解析している。
乗場乗客検出部12は、画像入力部30と接続されている。また、乗場乗客検出部12は、乗客画像処理部120、乗客人数検出部121、及びはみ出し検出部122を有している。
乗客画像処理部120は、群管理装置40から第1呼び登録情報を受信したタイミングから、かご4が乗場1に配車されるまでの間、乗場1の画像を、画像入力部30を介して取得し続ける。
画像入力部30には、例えば、カメラを用いることができる。以下、画像入力部30をカメラ30として説明する。カメラ30は、乗場1の天井に設置され、視野内の乗場1の画像をリアルタイムで取得している。この例では、カメラ30は、1台設置され、動画として画像を取得している。このため、乗客画像処理部120は、カメラ30から取得した動画像を静止画像に変換処理して、乗客人数検出部121及びはみ出し検出部122に受け渡す。
乗客人数検出部121は、カメラ30から乗客画像処理部120を介して静止画像処理された画像を基に、同じ行先階に向かう乗客ごとの待機位置表示5a内の乗客3の人数をカウントした待機位置表示内人数情報を、群管理装置40に送る。群管理装置40は、それぞれの行先階ごとに、待機位置表示内人数情報と、行先登録盤2から行われた呼び登録数とを比較し、行先登録盤2から行われた呼び登録数よりも待機位置表示内人数情報が多い場合、人数の差分を待機位置表示5aに対応する行先階の呼び登録として新たに登録する。
はみ出し検出部122は、カメラ30から乗客画像処理部120を介して静止画像処理された画像を基に、乗客3が待機位置表示5a内からはみ出しそうになっているか否かを検出している。ここで、乗客3が待機位置表示5a内からはみ出しそうになっているとは、乗客3b,3cを囲んでいる略円形の枠の周囲を乗客3が踏んでいる状態である。即ち、乗客3により、略円形の枠の周囲に表示された行先階の表示が見えなくなる可能性がある状態である。
はみ出し検出部122は、乗客3が待機位置表示5a内からはみ出しそうになっていることを検出すると、検出した画像に基づいてはみ出しそうになっている乗客を囲むことができるように略円形の枠表示を広げる量を乗客待機位置ずれ情報として表示画像決定部111に送る。
表示画像決定部111は、受信した乗客待機位置ずれ情報を基に、待機位置表示5aの大きさを補正する補正待機位置表示を決定する。補正待機位置表示は、プロジェクタ20により投射される乗客3の周囲を囲む枠の周囲に表示された行先階の表示が、乗客3から確実に見える大きさとして決定される。即ち、補正待機位置表示は、行先階の表示が、乗客3により隠れて見えなくなることを防止している。表示画像決定部111は、補正待機位置表示の情報(補正待機位置表示情報)を投射画像処理部112に送る。
投射画像処理部112は、表示画像決定部111から受信した補正待機位置表示情報を基に、乗場1に向けて投射する画像を作成する。投射画像処理部112は、作成した画像をプロジェクタ20に送る。プロジェクタ20は、投射画像処理部112が作成した画像を、乗場1に投射する。
かご4が、乗場1に到着したとき、群管理装置40は、同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化するように、呼び登録を集計することで、登録されている行先階と行先階に対応する乗客数との対応関係を示す情報(行先階毎乗客数情報)を生成し、この情報を乗車順決定部113及び乗客人数検出部121に送る。乗車順決定部113は、行先階毎乗客数情報を基に、より離れた行先階に向かう乗客から順にかご4内に案内する乗車順を決定する。即ち、乗車順決定部113は、乗場1から出発した後の停止階順に従って、先に停止する行先階に対応する乗客3ほど後に乗車するように乗車順を決定する。乗車順決定部113は、乗車順の情報(乗車順情報)を表示画像決定部111に送る。
表示画像決定部111は、乗車順情報から、乗車誘導路表示を決定する。乗車誘導路表示は、乗車順情報に基づく順番で、待機位置5からかご4までの乗車誘導路を表示する。乗車誘導路表示には、例えば、誘導路表示6aと同様に、待機位置5からかご4までを結ぶ矢印が挙げられる。
乗客人数検出部121は、群管理装置40から行先階毎乗客数情報を受信すると、カメラ30から乗客画像処理部120を介して静止画像処理された画像から、かご4に乗車した人数をカウントし始める。乗客人数検出部121は、カウントした人数が、行先階毎乗客数情報のうち、現在かご4内に案内されている行先階の人数と一致したとき、表示画像決定部111に乗車誘導路表示を切り替える画像切り替え情報を送る。
表示画像決定部111は、画像切り替え情報を受信すると、乗車誘導路表示及び乗車誘導路表示に対応する待機位置表示5aを消灯すると共に、次の待機位置表示5aからの乗車誘導路表示を点灯させる乗車誘導路表示点灯切り替え情報を投射画像処理部112に送る。
投射画像処理部112は、表示画像決定部111から受信した乗車誘導路表示情報及び乗車誘導路表示点灯切り替え情報を基に、乗場1に向けて投射する画像を作成する。投射画像処理部112は、作成した画像をプロジェクタ20に送る。プロジェクタ20は、投射画像処理部112が作成した画像を、乗場1に投射する。
次に、図3A、3Bを用いて、乗場案内装置を用いて乗客3が呼び登録を行ってから、かご4に乗車するまでの動作について説明する。図3A、3Bは、本発明の実施の形態1による乗場案内装置を用いて、乗客3が呼び登録を行ってからかご4内に案内されるまでの一連動作を示すフローチャートである。なお、図3A、3Bは、1つのフローチャートを2つの図面に分けて記載したもので、図3Aに記載の1〜4部分と、図3Bに記載の1〜4部分とは続いている。
図3に示すように、乗客3aにより行先登録盤2から呼び登録操作が行われると、群管理装置40は、階床情報を待機位置決定部110に送信する(ステップS101,階床情報出力ステップ)。待機位置決定部110は、階床情報を基に、乗客3aの待機位置5を決定すると共に、行先登録盤2から待機位置5までの誘導路6を決定する。待機位置決定部110は、決定した待機位置情報と誘導路情報とを、表示画像決定部111に送る(ステップS102,待機位置決定ステップ)。
表示画像決定部111は、受信した待機位置情報と誘導路情報とを基に、乗場1へ投射する待機位置表示5a及び誘導路表示6aを決定する。さらに、表示画像決定部111は、決定した待機位置表示情報及び誘導路表示情報を、投射画像処理部112に送る(ステップS103,表示画像決定ステップ)。
投射画像処理部112は、待機位置表示情報及び誘導路表示情報を基に、乗場1に投射する画像を作成する(ステップS104)。ここで、投射画像処理部112は、待機位置に関しては、呼び登録が完了している全ての待機位置を表示させ、誘導路に関しては、行先登録盤2により行先階を設定した乗客3aに対して、その行先階に対応する待機位置に誘導するための誘導路を表示させるように、画像を作成することができる。
ステップS104において、投射画像処理部112が作成した画像を、プロジェクタ20から出力する(ステップS105,画像出力ステップ)。そして、乗客3aは、プロジェクタ20から出力された指示に従って、待機位置表示5a内に移動し、かご4が乗場1に到着するまで待機する。
ステップS105の後、乗場乗客検出部12は、群管理装置40を通して、かご4が乗場1に到着したか否かを確認する(ステップS106)。かご4が乗場1に到着していない場合、乗場乗客検出部12は、行先登録盤2から呼び登録を行わずに、目的の行先階の待機位置表示5a内にいる乗客3をカメラ30から検出する。乗客人数検出部121は、群管理装置40から第1呼び登録情報を受信したタイミングからかご4が乗場1に到着するまで、乗客画像処理部120を介して取得した静止画像から、待機位置表示5a内の乗客3の人数をカウントする(ステップS111)。
乗客人数検出部121は、カウントした待機位置表示内人数情報を、群管理装置40に送る(ステップS112)。群管理装置40は、階床ごとに、待機位置表示内人数情報と行先登録盤2から行われた呼び登録数とを比較する(ステップS113)。
ステップS113において、待機位置表示内人数情報と行先登録盤2から行われた呼び登録数とが一致していれば先のステップS105に戻る。一方、ステップS113において、待機位置表示内人数情報と行先登録盤2から行われた呼び登録数とが一致していなければ、群管理装置40は、該当する階床を行先階として、待機位置表示内人数情報と呼び登録数との差分に相当する新たな呼び登録を行う(ステップS114)。ステップS114で、呼び登録が完了すると、先のステップS105に戻る。
また、先のステップS111〜S114の処理と並列に行う処理として、はみ出し検出部122は、ステップS115〜S119の処理を行う。まず、はみ出し検出部122は、乗客画像処理部120を介して取得した静止画像から、待機位置表示5a内に乗客3が収まっているかを確認する(ステップS115)。
ステップS115で、乗客3が、待機位置表示5aからはみ出していない場合、先のステップS105に戻る。一方、ステップS115で、乗客3が、待機位置表示5aからはみ出しそうになっていることを検出した場合、はみ出し検出部122は、待機位置表示からはみ出している量に相当する乗客待機位置ずれ情報を表示画像決定部111に送る(ステップS116)。
表示画像決定部111は、受信した乗客待機位置ずれ情報を基に、待機位置表示5aの大きさをはみ出しそうになっている乗客3を待機位置表示内に含むように補正する補正待機位置表示を決定する。表示画像決定部111は、決定した補正待機位置表示情報を投射画像処理部112に送る(ステップS117)。
投射画像処理部112は、補正待機位置表示情報を基に、乗場1に投射する画像を作成する(ステップS118)。ステップS118において、投射画像処理部112が作成した画像を、プロジェクタ20から出力する(ステップS119)。ステップS119で、乗客に投射するプロジェクタ20から画像を出力すると、先のステップS105に戻る。
一方、先のステップS106において、かご4が乗場1に到着した場合、群管理装置40は、乗車順決定部113及び乗客人数検出部121に、かご4が乗場1に到着したタイミングにおいて同じ行先階に向かう乗客をグループ化して集計した行先階毎乗客数情報を送る(ステップS121,グループ化情報出力ステップ)。乗車順決定部113は、行先階毎乗客数情報を基に、乗車順を決定する。一方、乗客人数検出部121は、行先階毎乗客数情報を基に、画像切り替えるタイミングを決定する。乗車順決定部113は、乗車順情報を表示画像決定部111に送り、乗客人数検出部121は、画像切り替え情報を表示画像決定部111に送る(ステップS122,乗車順決定ステップ)。
表示画像決定部111は、乗車順情報を基に、乗客3をかご4内へ誘導する乗車誘導路表示を決定するとともに、画像切り替え情報を基に、乗車誘導路表示の切り替えを決定する。表示画像決定部111は、乗車誘導路表示情報及び乗車誘導路表示点灯切り替え情報を投射画像処理部112に送る(ステップS123)。
投射画像処理部112は、乗車誘導路表示情報を基に、乗場1に投射する画像を作成する(ステップS124)。ステップS124において、投射画像処理部112が作成した画像を、プロジェクタ20から出力する(ステップS125)。乗客3aは、プロジェクタ20から出力された指示に従って、待機位置5からかご4内へ移動する(ステップS126)。ステップS125で投射された画像は、乗車誘導路表示点灯切り替え情報を基に、乗車誘導路表示の点灯及び消灯を行う。その後、全ての乗客3がかご4に乗り込むと、乗場案内装置の動作が終了する。
以上のように、実施の形態1によれば、乗場の乗客に対して、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせることのできる乗場案内装置を有している。乗場案内装置では、待機位置決定部が、群管理装置から受信した階床情報を基に、呼び登録を行った乗客の乗場での待機位置を決定すると共に、待機位置までの誘導路を決定している。また、待機位置決定部が決定した待機位置及び誘導路の表示を、乗場に設けたプロジェクタから乗場に向けて投射している。このような構成を備えることで、呼び登録を行った乗客は、誘導路に従って進むだけで、乗るべきエレベータの乗場の待機位置に行くことができる。
また、乗場案内装置では、乗車順決定部が、群管理装置から受信した行先階毎乗客数情報を基に、より離れた階に向かう乗客から順に、かご内に案内する乗車順を決定している。また、乗車順決定部が決定した乗車順に対応した順番で、乗客をかご内に案内する乗車誘導路表示を乗場に設けたプロジェクタから投射している。
このような構成を備えることで、早くかごから降車する乗客が、かごの出入口に近い位置に乗っていることになるので、スムーズにかごから降車することができる。また、かごから乗客が降車した後に乗り込む乗客も、誘導に従って乗車するので、スムーズにかごに乗車することができる。この結果、乗客が乗るべきエレベータの乗場に分かりやすく誘導できると共に、かごへのスムーズな乗降を行うことができる。
また、乗場案内装置では、乗客人数検出部が、乗場の撮像画像に基づいて、乗場に表示された行先登録表示内の人数をカウントした待機位置表示内人数情報を群管理装置に送っている。また、群管理装置は、登録済みの呼び登録数と、待機位置表示内人数情報とを比較して、差分を呼び登録している。このような構成を備えることで、呼び登録を行わずに行先登録表示内に入った乗客の呼び登録を確実に行うことができる。
また、乗場案内装置では、はみ出し検出部が、乗場の撮像画像に基づいて、待機位置表示内から乗客がはみ出しそうになっている乗客がいるか否かを検出している。また、はみ出し検出部が、行先登録表示内から乗客がはみ出しそうになっていると判断した場合、表示画像決定部が待機位置表示の大きさを補正している。このような構成を備えることで、乗客が待機位置表示の行先階を確実に確認することができる。この結果、乗客が、間違った行先階の待機位置に行くことを防止することができる。
なお、本実施の形態1では、乗客3がかご4に乗るとき、プロジェクタ20から乗車誘導路表示を投射しているが、乗場にスピーカを設け、スピーカから音声により案内していてもよい。また、乗車誘導路表示及び音声両方により案内してもよい。
また、本実施の形態1では、プロジェクタ20を乗場1の天井に設置されているが、乗場1に映像を投射可能な位置であればよく、壁に設置されていてもよい。カメラ30も、同様に、乗場1の天井に設置されているが、乗場1全体が撮影できればよく、壁に設けられていてもよい。さらに、プロジェクタ20及びカメラ30の台数も、1台に限らず、2台以上設けられていてもよい。
実施の形態2.
先の実施の形態1では、乗場1側にのみ案内装置を設けた例について説明した。これに対して、本実施の形態2では、先の実施の形態1の乗場案内装置に加えて、かご4内にもかご案内装置を設けた例について説明する。
図4は、本実施の形態2によるかご側の案内装置を示す全体図である。図4に示すように、かご案内装置は、かご側案内処理部50と、画像出力部60と、画像入力部70と、を有している。かご側案内処理部50は、群管理装置40に接続されている。
群管理装置40は、かご4が乗場1に到着すると、行先階毎乗客数情報を、乗車順決定部113及び乗客人数検出部121に送るとともに、かご側案内処理部50にも送る。
画像出力部60は、先の実施の形態1の画像出力部20と同様の構成である。以下、画像出力部60をプロジェクタ60と称す。また、画像入力部70は、先の実施の形態1の画像入力部30と同様の構成である。以下、画像入力部70をカメラ70と称す。
かご側案内処理部50は、かご案内表示決定部51と、かご内乗客検出部52と、を有している。また、かご側案内処理部50は、プロジェクタ60及びカメラ70と連動して動作している。
かご案内表示決定部51は、プロジェクタ60と接続されている。また、かご案内表示決定部51は、立ち位置決定部(かご内立ち位置決定部)510と、表示画像決定部511と、投射画像処理部512と、を有している。
立ち位置決定部510は、群管理装置40から受信した行先階毎乗客数情報に基づいて、かご4内での乗客3の立ち位置7を決定する。立ち位置決定部510は、かご4内から先に降車する乗客3が、かご4内から後に降車する乗客3よりも、かご4の出入口4aに近い位置に立つように、行先階毎乗客数情報に基づいて立ち位置7を決定する。立ち位置決定部510が、立ち位置7を決定するとき、途中の階から乗車してくる乗客3を考慮して、かご4の中央部に、出入口4aに繋がる通路4bを空けるようにしている(図4参照)。
また、立ち位置決定部510は、乗客3の立ち位置7を決定すると共に、乗場1から乗車する乗客3を行先階に対応する立ち位置7に案内する誘導路8を決定する。立ち位置決定部510は、立ち位置7の情報(立ち位置情報)及び誘導路8の情報(誘導路情報)を、表示画像決定部511に送る。
表示画像決定部511は、かご4内に表示する表示画像の情報を決定する。表示画像決定部511は、立ち位置決定部510から受信した立ち位置情報及び誘導路情報を基に、かご4内に表示する立ち位置表示7a及び誘導路表示8aを決定する。
表示画像決定部511は、立ち位置情報から、立ち位置表示7aを決定する。立ち位置表示7aには、例えば、図4に示すように、同じ行先階に向かうグループごとに、かご4の床に投射するデザインを変更したものが挙げられる。他にも、立ち位置表示7aには、同じ行先階に向かうグループごとに、かご4の床に投射する色を変更する表示、行先階の番号をかご4の床に投射する表示が考えられる。
また、表示画像決定部511は、誘導路情報から誘導路表示8aを決定する。誘導路表示8aは、出入口4aから対応する立ち位置7まで乗客3を誘導するための誘導路8を表示する。誘導路表示8aには、例えば、図4に示すように、出入口4aから立ち位置7までを結ぶ矢印が挙げられる。また、図4に示すように、出入口4aから立ち位置7までを結ぶ矢印は、立ち位置表示7aと同様のデザインになっていてもよい。表示画像決定部511は、決定した立ち位置表示7aの情報(立ち位置表示情報)及び誘導路表示8aの情報(誘導路表示情報)を、表示画像の情報として投射画像処理部512に送る。
投射画像処理部512は、表示画像決定部511から受信した立ち位置表示情報及び誘導路表示情報を基に、かご4内に投射する画像を作成する。投射画像処理部512は、作成した画像をプロジェクタ60に送る。プロジェクタ60は、投射画像処理部512が作成した画像を、かご4内の床に投射する。
ここで、表示画像決定部511は、かご内乗客検出部52からかご4内に乗り込む乗客の人数を検出している。これは、同じ行先階に向かうグループの乗客3全員がかご4内に乗り込んだ後、次にかご4内に乗り込む乗客3は、異なる行先階に向かうグループであるため、誘導路表示8aを切り替える必要があるからである。表示画像決定部511は、乗客画像処理部520と、乗客人数検出部521と、を有している。
乗客画像処理部520は、群管理装置40から行先階毎乗客数情報を受信したタイミングから、かご4の出入口4aが閉じられるまでの間、出入口4a付近の画像を、カメラ70を介して取得し続ける。
カメラ70は、かご4内の天井に設置され、出入口4a付近の画像をリアルタイムで取得している。この例では、カメラ70は、1台設置され、動画として画像を取得している。このため、乗客画像処理部520は、カメラ70から取得した動画像を静止画像に変換処理して、乗客人数検出部521に受け渡す。
乗客人数検出部521は、カメラ70から乗客画像処理部520を介して静止画像処理された画像を基に、かご4内に乗車した乗客の人数をカウントすると共に、行先階毎乗客数情報のうち、現在かご4内に乗車している行先階の人数と、カウント値とを比較する。乗客人数検出部521は、カウントした人数が行先階毎乗客数情報の現在かご4内に乗車している行先階の人数と一致したとき、表示画像決定部511に誘導路を次の階の乗客用に切り替える画像切り替え情報を送る。
表示画像決定部511は、画像切り替え情報を基に、立ち位置表示7a及び誘導路表示8aを切り替える立ち位置表示点灯切り替え情報を投射画像処理部512に送る。投射画像処理部512は、立ち位置表示情報及び誘導路表示情報に加えて、立ち位置表示点灯切り替え情報を基にかご4内に投射する画像を作成する。その他の構成は、先の実施の形態1と同様である。
次に、図5を用いて、かご案内装置が、かご4に乗車した乗客3を立ち位置7に誘導するまでの動作について説明する。図5は、本実施の形態2によるかご案内装置を用いて、乗客3が、かご4内の立ち位置7に誘導されるまでの一連動作を示すフローチャートである。
図5に示すように、かご4が乗場1に到着すると、群管理装置40は、行先階毎乗客数情報を立ち位置決定部510及び乗客画像処理部520に送信する(ステップS201)。
ステップS201において、行先階毎乗客数情報を受信した立ち位置決定部510は、同じ行先階に向かう乗客ごとに、乗客3のかご4内での立ち位置を決定すると共に、出入口4aから立ち位置7までの誘導路8を決定する。立ち位置決定部510は、決定した立ち位置情報及び誘導路情報を表示画像決定部511に送信する(ステップS202)。
表示画像決定部511は、立ち位置情報及び誘導路情報を基に、かご4内に表示する立ち位置表示7a及び誘導路表示8aを決定する。表示画像決定部511は、決定した立ち位置表示情報及び誘導路表示情報を投射画像処理部512に送る(ステップS203)。
投射画像処理部512は、立ち位置表示情報及び誘導路表示情報を基に、かご4内に表示する画像を作成する(ステップS204)。ステップS204において、投射画像処理部512が作成した画像を、プロジェクタ60から出力する(ステップS205)。そして、乗客3は、プロジェクタ60から出力された指示に従って、かご4内の立ち位置7へ移動する。
一方、先のステップS201において、行先階毎乗客数情報を受信した乗客画像処理部520は、カメラ70から取得した動画像を静止画像に変換処理して乗客人数検出部521に受け渡す(ステップS211)。乗客人数検出部521は、カメラ70から乗客画像処理部520を介して静止画像処理された画像を基に、かご4内に乗車した乗客の人数をカウントすると共に、行先階毎乗客数情報の人数と比較する(ステップS212)。
ステップS212において、カウントした人数が行先階毎乗客数情報の人数と一致したとき、現在案内している同じ行先階に向かう乗客全員がかご4内に乗り込み、次の乗客3からは異なる行先階に向かう乗客であると判断する。そこで、乗客人数検出部521は、誘導路を次の階の乗客用に切り替える画像切り替え情報を、表示画像決定部511に送る(ステップS213)。ステップS213の画像切り替え情報は、先のステップS202に送られる。表示画像決定部511は、画像切り替え情報を考慮した立ち位置表示7a及び誘導路表示8aを、立ち位置表示情報及び誘導路表示情報として先のステップ203に進む。その後、乗場1にいる全ての乗客3がかご4に乗り込むと、かご案内装置の動作が終了する。
以上のように、実施の形態2によれば、案内装置には、乗場案内装置に加えてかご案内装置が設けられている。かご案内装置では、待機位置決定部が、群管理装置から受信した行先階毎乗客数情報を基に、かご内から先に降車する乗客が、かごの出入口に近い位置に立つように立ち位置を決定している。また、待機位置決定部は、途中の階から乗車してくる乗客を考慮して、かごの中央部に、出入口に繋がる通路を空けるように立ち位置を決定している。
このような構成を備えることで、乗場案内装置によりかご内に誘導される乗客は、かご内での立ち位置まで誘導路表示に従って進むだけで、かご内の立ち位置に行くことができる。また、途中からかごに乗車した場合で、立ち位置が一番奥に設定されていたとしても、出入口に繋がる通路が設けられているので、乗客は、容易に奥の立ち位置まで移動することができる。
この結果、後の階で降車する乗客が、先の階で降りる乗客よりも前に立つことを防止することができ、かごへのよりスムーズな乗降を行うことができる。また、後の階で降車する乗客が、先の階で降りる乗客よりも前に立っていた場合でも、出入口に繋がる通路を通ってかごの外に容易に出ることができる。
1 乗場(エレベータの乗場)、2 行先登録盤、3,3a,3b,3c 乗客、10 乗場側案内処理部、20,60 プロジェクタ(画像出力部)、30 カメラ(画像取得部)、40 群管理装置、110 待機位置決定部、111,511 表示画像決定部、113 乗車順決定部、121 乗客人数検出部、122 はみ出し検出部、510 立ち位置決定部(かご内立ち位置決定部)。

Claims (6)

  1. エレベータの乗場に設けられた行先登録盤により乗客が設定した行先階を呼び登録として登録し、上記呼び登録に基づいて上記乗客が乗るべき割当てかごを決定し、複数のエレベータの運行を管理するとともに、上記乗客が上記行先登録盤により上記行先階を設定したタイミングごとに上記行先階に対応する階床情報を出力し、上記割当てかごが上記乗場に到着したタイミングで上記割当てかごに乗車する乗客を同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化して集計した行先階毎乗客数情報を出力する群管理装置、
    上記群管理装置から出力された上記階床情報に基づいて、上記群管理装置が決定した上記割当てかごに乗車するための乗場での待機位置と、上記行先登録盤から上記待機位置までの誘導路と、を決定する待機位置決定部、
    上記群管理装置から出力された上記行先階毎乗客数情報に基づいて、上記割当てかごが上記乗場から出発した後の停止階順に従って、先に停止する行先階に対応する乗客ほど後に乗車するようにして、上記割当てかご内に案内する乗車順を決定する乗車順決定部、
    上記割当てかごが上記乗場に到着するまでは、上記階床情報に基づいて上記待機位置決定部で決定された上記待機位置と上記誘導路とを用いて、上記乗客に向けて表示する待機位置表示と誘導路表示とを乗場表示画像として決定し、上記割当てかごが上記乗場に到着した後は、上記行先階毎乗客数情報に基づいて上記乗車順決定部で決定された上記乗車順を用いて、上記待機位置から上記割当てかごまでの乗車誘導表示を上記乗場表示画像として決定する表示画像決定部、及び
    上記乗場に設けられ、上記表示画像決定部が決定した上記乗場表示画像を、上記乗場に向けて投射し、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる画像出力部
    を備えるエレベータの案内装置。
  2. 上記乗場の画像を取得する画像入力部、及び
    上記画像入力部が取得した画像を基に、同じ行先階に向かう乗客ごとに決定されたそれぞれの待機位置表示内の乗客数を検出し、検出結果を上記群管理装置に送信する乗客人数検出部
    をさらに備え、
    上記群管理装置は、上記行先階毎乗客数情報として集計された同じ行先階に向かう乗客ごとの呼び登録数と、上記乗客人数検出部で同じ行先階に向かう乗客ごとに検出された待機位置表示内の待機乗客数とを比較し、上記呼び登録数よりも上記待機乗客数の方が多い階床がある場合には、上記呼び登録数と上記待機乗客数との差分の人数を、該当する階床を行先階とする呼び登録として新たに登録する
    請求項1に記載のエレベータの案内装置。
  3. 上記画像入力部が取得した画像を基に、同じ行先階に向かう乗客ごとに表示された待機位置表示からはみ出しそうになっている乗客がいるか否かを検出するはみ出し検出部
    をさらに備え、
    上記表示画像決定部は、上記はみ出し検出部が上記待機位置表示内からはみ出しそうになっている乗客がいると判断した場合には、上記はみ出しそうになっている乗客が待機位置表示内に含まれるように該当する待機位置表示の大きさを補正する
    請求項2に記載のエレベータの案内装置。
  4. 上記割当てかご内における乗客の立ち位置と、上記割当てかごの出入口から上記立ち位置までの誘導路とを、上記停止階順に従って同じ行先階に向かう乗客ごとに決定するかご内立ち位置決定部、
    上記立ち位置決定部で決定された上記立ち位置と上記誘導路とを基に、上記割当てかご内に表示する立ち位置表示と誘導路表示とをかご内表示画像として決定するかご内表示画像決定部、及び
    上記割当てかご内に設けられ、上記表示画像決定部が決定した上記乗場表示画像を、上記割当てかご内に向けて投射するかご内画像出力部
    をさらに備えている
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のエレベータの案内装置。
  5. 上記かご内立ち位置決定部は、上記割当てかごの中央部に、上記割当てかごの出入口に繋がる通路を空けるように上記立ち位置表示を決定している
    請求項4に記載のエレベータの案内装置。
  6. エレベータの乗場に設けられた行先登録盤により乗客が設定した行先階を呼び登録として記憶部に登録し、上記呼び登録に基づいて上記乗客が乗るべき割当てかごを決定し、複数のエレベータの運行を管理する群管理装置と、
    上記群管理装置からの出力に基づいて、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる乗場側案内処理部と、
    を備えたエレベータの案内装置に適用されるエレベータの案内方法であって、
    上記群管理装置において、
    上記乗客が上記行先登録盤により上記行先階を設定したタイミングごとに上記行先階に対応する階床情報を上記乗場側案内処理部に対して出力する階床情報出力ステップ、及び
    上記割当てかごが上記乗場に到着したタイミングで上記割当てかごに乗車する乗客を同じ行先階に向かう乗客ごとにグループ化して集計し、集計結果を行先階毎乗客数情報として上記乗場側案内処理部に対して出力するグループ化情報出力ステップ
    を有し、
    上記乗場側案内処理部において、
    上記階床情報出力ステップにおいて出力された上記階床情報に基づいて、上記群管理装置が決定した上記割当てかごに乗車するための乗場での待機位置と、上記行先登録盤から上記待機位置までの誘導路と、を決定する待機位置決定ステップ、
    上記グループ化情報出力ステップにおいて出力された上記行先階毎乗客数情報に基づいて、上記割当てかごが上記乗場から出発した後の停止階順に従って、先に停止する行先階に対応する乗客ほど後に乗車するようにして、上記割当てかご内に案内する乗車順を決定する乗車順決定ステップ、
    上記割当てかごが上記乗場に到着するまでは、上記階床情報に基づいて上記待機位置決定部で決定された上記待機位置と上記誘導路とを用いて、上記乗客に向けて表示する待機位置表示と誘導路表示とを乗場表示画像として決定し、上記割当てかごが上記乗場に到着した後は、上記行先階毎乗客数情報に基づいて上記乗車順決定部で決定された上記乗車順を用いて、上記待機位置から上記割当てかごまでの乗車誘導表示を上記乗場表示画像として決定する表示画像決定ステップ、及び
    上記乗場に設けられ、上記表示画像決定ステップにおいて決定した上記乗場表示画像を、上記乗場に向けて投射し、同じ行先階に向かう乗客ごとに、適切な待機位置及び適切な乗車順を知らせる画像出力ステップ
    を有するエレベータの案内方法。
JP2014101469A 2014-05-15 2014-05-15 エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法 Active JP6249409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101469A JP6249409B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101469A JP6249409B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015218015A true JP2015218015A (ja) 2015-12-07
JP2015218015A5 JP2015218015A5 (ja) 2016-12-08
JP6249409B2 JP6249409B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54777729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014101469A Active JP6249409B2 (ja) 2014-05-15 2014-05-15 エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249409B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017103085A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Inventio Ag Aufzugsanlage mit zielrufsteuerung
WO2017199343A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 三菱電機株式会社 エレベータシステム
WO2017199548A1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-23 三菱電機株式会社 エレベータ運行管理装置
JP2018030655A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社日立製作所 エレベーターシステム
CN108069301A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 三菱电机上海机电电梯有限公司 光电感应式电梯层站召唤装置
JP2018167964A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本電気株式会社 エレベータ制御装置、エレベータ制御システム、制御方法及びプログラム
CN109219956A (zh) * 2016-06-08 2019-01-15 三菱电机株式会社 监视装置
CN109311632A (zh) * 2016-06-23 2019-02-05 三菱电机株式会社 电梯的绳索把持装置
CN109678014A (zh) * 2019-01-18 2019-04-26 深圳壹账通智能科技有限公司 电梯运行调度方法、装置、设备及存储介质
JP2019073352A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社日立ビルシステム エレベーター
CN110127467A (zh) * 2019-04-02 2019-08-16 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯控制方法、装置、系统和存储介质
JP2019202860A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 東芝エレベータ株式会社 エレベータの注意喚起システム
EP3578493A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Otis Elevator Company Elevator passenger support and call systems
WO2020026540A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム
CN111039106A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 广东伟邦科技股份有限公司 一种在首层形成专用电梯的呼梯方法
WO2020152859A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 三菱電機株式会社 エレベーターのかご内表示器
WO2020194368A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 三菱電機株式会社 エレベータホール照明装置兼誘導到着報知装置
WO2020208821A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
WO2020213035A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 三菱電機株式会社 乗客誘導装置及び乗客誘導方法
JP2021109731A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 株式会社日立製作所 エレベーター用表示システム及びエレベーター用表示方法
WO2021210040A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 三菱電機株式会社 エレベータ群管理制御装置及びエレベータ案内装置
US11184880B2 (en) 2015-12-01 2021-11-23 Ipcom Gmbh & Co. Kg ACK/NACK messaging in a single frequency network
CN113822573A (zh) * 2021-09-22 2021-12-21 日立楼宇技术(广州)有限公司 乘梯管理方法、装置、系统和存储介质
CN114348821A (zh) * 2021-12-06 2022-04-15 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种电梯乘客的引导方法、系统、装置及存储介质
WO2022084571A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Kone Corporation Guidance solution
WO2022144488A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Kone Corporation A method and an apparatus for elevator system
JP2022105452A (ja) * 2021-01-04 2022-07-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置、エレベータ制御システム、方法及びプログラム
KR20220113798A (ko) 2020-01-30 2022-08-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 승강기 안내 장치 및 승강기 안내 방법
CN115231401A (zh) * 2022-07-25 2022-10-25 快意电梯股份有限公司 防超载防疫的乘梯管理方法及防超载防疫的乘梯管理系统
CN115385195A (zh) * 2022-04-02 2022-11-25 日立电梯(中国)有限公司 一种基于投影切换功能的电梯控制方法及电梯
KR102618115B1 (ko) * 2023-03-30 2023-12-27 하우석 엘리베이터 진행방향 표시 서비스 제공 시스템
JP7416307B1 (ja) 2023-03-30 2024-01-17 フジテック株式会社 エレベータシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263368A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd エレベーターの乗場案内装置
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2011126690A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 群管理エレベーター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263368A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd エレベーターの乗場案内装置
JP2001348170A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示装置
JP2011126690A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 群管理エレベーター

Cited By (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11184880B2 (en) 2015-12-01 2021-11-23 Ipcom Gmbh & Co. Kg ACK/NACK messaging in a single frequency network
US11653335B2 (en) 2015-12-01 2023-05-16 IPCom GmbH & CO, KG ACK/NACK messaging in a single frequency network
CN108698785A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 因温特奥股份公司 具有目标呼叫控制器的电梯设备
CN108698785B (zh) * 2015-12-18 2020-12-25 因温特奥股份公司 具有目标呼叫控制器的电梯设备
WO2017103085A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Inventio Ag Aufzugsanlage mit zielrufsteuerung
AU2016372484B2 (en) * 2015-12-18 2019-07-25 Inventio Ag Elevator system having destination call control
WO2017199343A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 三菱電機株式会社 エレベータシステム
JPWO2017199343A1 (ja) * 2016-05-17 2018-10-11 三菱電機株式会社 エレベータシステム
DE112017002523T5 (de) 2016-05-18 2019-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugbetrieb-managementvorrichtung
DE112017002523B4 (de) * 2016-05-18 2020-12-31 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugbetrieb-managementvorrichtung
CN109153527A (zh) * 2016-05-18 2019-01-04 三菱电机株式会社 电梯运行管理装置
US11834295B2 (en) 2016-05-18 2023-12-05 Mitsubishi Electric Corporation Elevator operation managing device and elevator operation managing method that allocates a user to a car based on boarding and destination floors
CN109153527B (zh) * 2016-05-18 2020-07-31 三菱电机株式会社 电梯运行管理装置
JPWO2017199548A1 (ja) * 2016-05-18 2018-08-02 三菱電機株式会社 エレベータ運行管理装置
WO2017199548A1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-23 三菱電機株式会社 エレベータ運行管理装置
CN109219956A (zh) * 2016-06-08 2019-01-15 三菱电机株式会社 监视装置
CN109219956B (zh) * 2016-06-08 2020-09-18 三菱电机株式会社 监视装置
CN109311632A (zh) * 2016-06-23 2019-02-05 三菱电机株式会社 电梯的绳索把持装置
JP2018030655A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社日立製作所 エレベーターシステム
CN107758460A (zh) * 2016-08-22 2018-03-06 株式会社日立大厦系统 电梯系统
CN108069301A (zh) * 2016-11-17 2018-05-25 三菱电机上海机电电梯有限公司 光电感应式电梯层站召唤装置
JP2018167964A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 日本電気株式会社 エレベータ制御装置、エレベータ制御システム、制御方法及びプログラム
JP2019073352A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社日立ビルシステム エレベーター
JP2019202860A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 東芝エレベータ株式会社 エレベータの注意喚起システム
EP3578493A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Otis Elevator Company Elevator passenger support and call systems
CN112449630A (zh) * 2018-07-31 2021-03-05 株式会社日立制作所 多轿厢电梯系统
WO2020026540A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム
CN112449630B (zh) * 2018-07-31 2022-05-27 株式会社日立制作所 多轿厢电梯系统
JP2020019618A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム
JP7073221B2 (ja) 2018-07-31 2022-05-23 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーターシステム
CN109678014A (zh) * 2019-01-18 2019-04-26 深圳壹账通智能科技有限公司 电梯运行调度方法、装置、设备及存储介质
WO2020152859A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 三菱電機株式会社 エレベーターのかご内表示器
WO2020194368A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 三菱電機株式会社 エレベータホール照明装置兼誘導到着報知装置
CN110127467A (zh) * 2019-04-02 2019-08-16 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯控制方法、装置、系统和存储介质
WO2020208821A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
JP6773232B1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-21 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置
CN113423658B (zh) * 2019-04-12 2022-09-27 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯装置
CN113423658A (zh) * 2019-04-12 2021-09-21 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯装置
KR20210127764A (ko) 2019-04-15 2021-10-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 승객 유도 장치 및 승객 유도 방법
CN113661140A (zh) * 2019-04-15 2021-11-16 三菱电机株式会社 乘客引导装置以及乘客引导方法
WO2020213035A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 三菱電機株式会社 乗客誘導装置及び乗客誘導方法
DE112019007016T5 (de) 2019-04-15 2021-12-09 Mitsubishi Electric Corporation Fahrgastführungseinrichtung und fahrgastführungsverfahren
JPWO2020213035A1 (ja) * 2019-04-15 2021-09-27 三菱電機株式会社 乗客誘導装置及び乗客誘導方法
JP6995245B2 (ja) 2019-04-15 2022-02-04 三菱電機株式会社 乗客誘導装置及び乗客誘導方法
KR102362935B1 (ko) 2019-04-15 2022-02-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 승객 유도 장치 및 승객 유도 방법
CN111039106A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 广东伟邦科技股份有限公司 一种在首层形成专用电梯的呼梯方法
JP2021109731A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 株式会社日立製作所 エレベーター用表示システム及びエレベーター用表示方法
JP7252911B2 (ja) 2020-01-09 2023-04-05 株式会社日立製作所 エレベーター用表示システム及びエレベーター用表示方法
US20220411226A1 (en) * 2020-01-30 2022-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Vertical transportation machine guidance device and vertical transportation machine guidance method
DE112020006645T5 (de) 2020-01-30 2022-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Vertikaltransportmaschinenführungsvorrichtung und Vertikaltransportmaschinenführungsverfahren
CN114981194A (zh) * 2020-01-30 2022-08-30 三菱电机株式会社 升降机导向装置以及升降机导向方法
KR20220113798A (ko) 2020-01-30 2022-08-16 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 승강기 안내 장치 및 승강기 안내 방법
WO2021210040A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 三菱電機株式会社 エレベータ群管理制御装置及びエレベータ案内装置
JP7188642B2 (ja) 2020-04-13 2022-12-13 三菱電機株式会社 エレベータ群管理制御装置及びエレベータ案内装置
JPWO2021210040A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21
WO2022084571A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-28 Kone Corporation Guidance solution
WO2022144488A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Kone Corporation A method and an apparatus for elevator system
JP2022105452A (ja) * 2021-01-04 2022-07-14 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置、エレベータ制御システム、方法及びプログラム
JP7171774B2 (ja) 2021-01-04 2022-11-15 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置、エレベータ制御システム、方法及びプログラム
CN113822573A (zh) * 2021-09-22 2021-12-21 日立楼宇技术(广州)有限公司 乘梯管理方法、装置、系统和存储介质
CN113822573B (zh) * 2021-09-22 2023-06-27 日立楼宇技术(广州)有限公司 乘梯管理方法、装置、系统和存储介质
CN114348821A (zh) * 2021-12-06 2022-04-15 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种电梯乘客的引导方法、系统、装置及存储介质
CN114348821B (zh) * 2021-12-06 2023-09-12 日立楼宇技术(广州)有限公司 一种电梯乘客的引导方法、系统、装置及存储介质
CN115385195A (zh) * 2022-04-02 2022-11-25 日立电梯(中国)有限公司 一种基于投影切换功能的电梯控制方法及电梯
CN115231401A (zh) * 2022-07-25 2022-10-25 快意电梯股份有限公司 防超载防疫的乘梯管理方法及防超载防疫的乘梯管理系统
KR102618115B1 (ko) * 2023-03-30 2023-12-27 하우석 엘리베이터 진행방향 표시 서비스 제공 시스템
JP7416307B1 (ja) 2023-03-30 2024-01-17 フジテック株式会社 エレベータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249409B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249409B2 (ja) エレベータの案内装置、及びエレベータの案内方法
JP6215286B2 (ja) エレベータの群管理システム
JP6726145B2 (ja) エレベーターの乗場案内システム
JP2015218015A5 (ja)
JP2018002362A (ja) エレベータ制御装置
JP5764852B1 (ja) エレベータ乗場呼び登録システム
JP6487082B1 (ja) 車椅子兼用エレベータの制御システムおよび制御方法
US11952242B2 (en) Guiding device, guiding method, and elevator
JP2018104160A (ja) 乗客コンベアシステム
JP2016023068A (ja) エレベータシステム
CN108975110B (zh) 电梯系统以及电梯控制方法
WO2011114489A1 (ja) エレベータの案内装置
JP5788265B2 (ja) エレベータシステムおよびその乗場呼び登録制御方法
JP6532423B2 (ja) エレベーターのかご内アナウンス装置
JP6607334B1 (ja) エレベーター乗場誘導装置
CN113661140B (zh) 乘客引导装置以及乘客引导方法
JP6827587B2 (ja) エレベータ装置およびエレベータ制御方法
CN113811502A (zh) 移动体的移动控制系统
JP5730060B2 (ja) エレベータの避難運転システム
JP6265794B2 (ja) エレベーターシステム
JP6304019B2 (ja) エレベータシステム
JP6376309B1 (ja) エレベーターシステム
JP6173256B2 (ja) 群管理エレベータ装置
JP2017043432A (ja) エレベータ群管理システム
JP6337747B2 (ja) エレベータシステム及び行先階登録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250