JP2015013513A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2015013513A
JP2015013513A JP2013140009A JP2013140009A JP2015013513A JP 2015013513 A JP2015013513 A JP 2015013513A JP 2013140009 A JP2013140009 A JP 2013140009A JP 2013140009 A JP2013140009 A JP 2013140009A JP 2015013513 A JP2015013513 A JP 2015013513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
center
tire
shoulder
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013140009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5806707B2 (ja
Inventor
田中 聡
Satoshi Tanaka
聡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013140009A priority Critical patent/JP5806707B2/ja
Priority to US14/271,841 priority patent/US9434215B2/en
Priority to CN201410254361.9A priority patent/CN104275988B/zh
Priority to RU2014124318A priority patent/RU2656947C2/ru
Priority to EP14173266.9A priority patent/EP2821256B1/en
Publication of JP2015013513A publication Critical patent/JP2015013513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806707B2 publication Critical patent/JP5806707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能を向上しうる空気入りタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部2に、一対のセンター主溝3と、一対のショルダー主溝4と、センター陸部10と、一対のミドル陸部20とが設けられた空気入りタイヤである。センター主溝3及びショルダー主溝4はジグザグ状である。センターブロック10は、センターサイプ13が設けられることにより、最大幅を形成する中央部14を含む。ミドル陸部20は、複数個のミドルブロック21を含む。ミドル横溝22は、第1ミドル横溝24と、第2ミドル横溝25とを含む。第1ミドル横溝24と第2ミドル横溝25とは、タイヤ周方向に交互に設けられる。ミドルブロック21には、複数本のミドルサイプ23が設けられる。ミドルサイプ23は、第1ミドルサイプ26と、第2ミドルサイプ27とを含んでいる。【選択図】図1

Description

本発明は、ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能を向上しうる空気入りタイヤに関する。
従来、氷路での摩擦力を向上させるために、例えば、トレッド部に設けられたブロックにサイピングを設けた空気入りタイヤが提案されている。このような空気入りタイヤは、サイピングのエッジ効果により、氷路での摩擦力が向上する。
しかしながら、サイピングが設けられたブロックは剛性が低下するため、ドライ性能及び雪上性能が低下するという問題があった。
例えば、下記特許文献1及び2は、サイピングの長さ、横方向エッジの長さ又はブロックの配置を改善することにより、ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能を向上しうる空気入りタイヤを提案している。
特開2009−190677号公報 特開2007−118704号公報
しかしながら、このような空気入りタイヤであっても、ドライ性能、雪上性能及び氷上性能の両立については、さらなる改善の余地があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、タイヤ周方向にのびる主溝、並びに、センター陸部及びミドル陸部に設けられた横溝やサイプの配置等を改善することを基本として、ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能を向上しうる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部に、タイヤ赤道の両側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝と、該センター主溝のタイヤ軸方向外側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝とが設けられることにより、前記一対のセンター主溝間のセンター陸部と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間の一対のミドル陸部とが設けられた空気入りタイヤであって、前記センター主溝及び前記ショルダー主溝は、タイヤ赤道側に凸となる内側頂部と、トレッド接地端側に凸となる外側頂部とがタイヤ周方向に交互に設けられたジグザグ状であり、前記センター陸部は、前記一対のセンター主溝の前記内側頂部同士を接続する複数本のセンター横溝で区分されたセンターブロックを含み、前記センターブロックは、前記一対のセンター主溝に連通しかつ互いに平行にのびる一対のセンターサイプが設けられることにより、前記一対のセンターサイプの間に設けられかつ前記センターブロックのタイヤ軸方向の最大幅を形成する中央部を含み、前記ミドル陸部は、前記センター主溝の前記外側頂部から前記ショルダー主溝の前記外側頂部にのびるミドル横溝で区分された複数個のミドルブロックを含み、前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜している第1ミドル横溝と、前記第1ミドル横溝とは逆向きに傾斜している第2ミドル横溝とを含み、前記第1ミドル横溝と前記第2ミドル横溝とは、タイヤ周方向に交互に設けられ、前記ミドルブロックには、前記センター主溝から前記ショルダー主溝までのびる複数本のミドルサイプが設けられ、前記ミドルサイプは、前記第1ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して前記第1ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第1ミドルサイプと、前記第2ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して前記第2ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第2ミドルサイプとを含んでいることを特徴とする。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記トレッド部に、前記一対のショルダー主溝よりもタイヤ軸方向外側に前記ショルダー主溝よりも小さい溝幅でタイヤ周方向に連続してのびるショルダー細溝が設けられることにより、前記ショルダー主溝と前記ショルダー細溝との間の内側ショルダー陸部と、前記ショルダー細溝のタイヤ軸方向外側の外側ショルダー陸部とが区分されているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記センター主溝及び前記ショルダー主溝は、タイヤ周方向に対して5〜10°の角度で傾斜しているジグザグ片からなるのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記センター横溝及び前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向に対して5〜10°の角度で傾斜しているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記センターブロック及び前記ミドルブロックは、溝幅が2.5〜5.5mmかつ溝深さが0.5〜1.5mmの浅溝が形成され、前記センターサイプは、前記浅溝の溝底部に設けられているのが望ましい。
本発明に係る前記空気入りタイヤは、前記ミドルサイプは、前記浅溝の前記溝底部に設けられているのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤのセンター主溝及びショルダー主溝は、タイヤ赤道側に凸となる内側頂部と、トレッド接地端側に凸となる外側頂部とがタイヤ周方向に交互に設けられたジグザグ状である。このようなセンター主溝及びショルダー主溝は、雪柱せん断力及びエッジ効果を発揮し、雪上性能及び氷上性能を向上させる。
センター陸部は、一対のセンター主溝の内側頂部同士を接続する複数本のセンター横溝で区分されたセンターブロックを含んでいる。一対のセンター主溝の内側頂部同士を接続するセンター横溝は、相対的にタイヤ軸方向の長さが小さい。このため、センター陸部の剛性低下が最小限に抑制され、ドライ性能が効果的に維持される。しかも、センター陸部には大きな接地圧が作用するので、センター横溝は、優れた雪柱せん断力を発揮する。
センターブロックは、一対のセンター主溝に連通しかつ互いに平行にのびる一対のセンターサイプが設けられることにより、一対のセンターサイプの間に設けられかつセンターブロックのタイヤ軸方向の最大幅を形成する中央部を含んでいる。このようなセンターサイプは、氷路ですぐれたエッジ効果を発揮し、氷上性能を向上させる。また、センターサイプで区分された中央部と、該中央部のタイヤ周方向両側の端部片とは、荷重負荷時の変形量が異なる。このため、前記中央部には、少なくとも一方の端部片が接触して一体化する。従って、加減速時のセンターブロックの倒れ込みが効果的に抑制される。従って、とりわけドライ路面での操縦安定性能が向上する。
ミドル陸部は、センター主溝の外側頂部からショルダー主溝の外側頂部にのびるミドル横溝で区分された複数個のミドルブロックを含んでいる。ミドル横溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜している第1ミドル横溝と、第1ミドル横溝とは逆向きに傾斜している第2ミドル横溝とを含んでいる。従って、ミドル横溝は、多方向に雪柱せん断力及びエッジ効果を発揮し、雪上性能及び氷上性能を向上させる。第1ミドル横溝と第2ミドル横溝とは、タイヤ周方向に交互に設けられている。このため、第1ミドル横溝と第2ミドル横溝との間のミドルブロックは、タイヤ周方向の長さがトレッド接地端側又はタイヤ赤道側に漸増する略台形状となる。このようなミドルブロックは、陸部のタイヤ軸方向の変形を抑制し、ドライ路面での操縦安定性能を向上させる。
ミドルブロックには、センター主溝からショルダー主溝までのびる複数本のミドルサイプが設けられている。ミドルサイプは、第1ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して第1ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第1ミドルサイプと、第2ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して第2ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第2ミドルサイプとを含んでいる。このような第1ミドルサイプ及び第2ミドルサイプは、多方向にエッジ効果を発揮し、押し固められた雪路又は氷路で優れた走行性能を発揮する。しかも、第1ミドルサイプと第2ミドルサイプとの間のブロック片は、例えば旋回時、ミドルサイプとミドル横溝との間のブロック片と接触して一体化し、ミドルブロックの剛性を向上させる。このため、ドライ性能が効果的に維持される。
以上のように、本発明の空気入りタイヤは、ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能を向上させることができる。
本実施形態の空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のA−A断面図である。 図1のセンター陸部の部分拡大図である。 図3のB−B断面図である。 図1のミドル陸部の部分拡大図である。 図1の内側ショルダー陸部の部分拡大図である。 図1の外側ショルダー陸部の部分拡大図である。 エッジ成分を説明する説明図である。 ブロックの周方向の剛性を説明する説明図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1が示されている。本実施形態の空気入りタイヤ1のトレッド部2の展開図は、例えば、冬用の重荷重用空気入りタイヤとして好適に使用される。タイヤ1のトレッド部2には、タイヤ赤道Cの両側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝3、3と、該センター主溝3のタイヤ軸方向外側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝4、4とが設けられている。
センター主溝3及びショルダー主溝4は、タイヤ周方向に対して例えば5〜10°の角度θ1で傾斜しているジグザグ片6を含んでいる。ジグザグ片6は、第1ジグザグ片6Aと第2ジグザグ片6Bとを含んでいる。第1ジグザグ片6Aと第2ジグザグ片6Bとは、タイヤ周方向に対して互いに逆向きに傾斜している。第1ジグザグ片6Aと第2ジグザグ片6Bとは、タイヤ周方向に交互に設けられている。これにより、センター主溝3及びショルダー主溝4は、タイヤ赤道C側に凸となる内側頂部7と、トレッド接地端Te側に凸となる外側頂部8とがタイヤ周方向に交互に設けられたジグザグ状である。このようなセンター主溝3及びショルダー主溝4は、多方向に雪柱せん断力及びエッジ効果を発揮し、雪上性能及び氷上性能を向上させる。
トレッド接地端Teは、正規状態のタイヤに、正規荷重を負荷しかつキャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地端を意味する。
「正規状態」とは、タイヤ1が正規リム(図示省略)にリム組みされ、かつ、正規内圧が充填された無負荷の状態である。本明細書では特に断りがない限り、タイヤ1の各部の寸法は、正規状態で測定された値である。
「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"である。
「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"である。
「正規荷重」とは、規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。
図2には、図1のA−A断面図が示される。図2に示されるように、センター主溝3の溝幅W1(溝の中心線と直角な溝幅を意味する。)及び溝深さd1、並びに、ショルダー主溝4の溝幅W2及び溝深さd2は、慣例に従って種々定められる。しかしながら、これらの溝幅又は溝深さが小さい場合、雪上性能及び氷上性能が悪化するおそれがある。逆に、これらの溝幅又は溝深さが大きい場合、トレッド部2の接地面積や剛性が低下し、ドライ路面での操縦安定性能が悪化するおそれがある。このため、センター主溝3の溝幅W1及びショルダー主溝4の溝幅W2は、例えば、トレッド接地幅TWの3〜7%が望ましい。センター主溝3の溝深さd1及びショルダー主溝4の溝深さd2は、例えば、14.5〜24.5mmが望ましい。
トレッド接地幅TWは、前記正規状態かつ無負荷時のトレッド接地端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離である。
図1に示されるように、トレッド部2には、さらに、ショルダー主溝4のタイヤ軸方向外側でタイヤ周方向に連続して直線状にのびる一対のショルダー細溝5が設けられている。
図2に示されるように、ショルダー細溝5の溝幅W3及び溝深さd3は、ショルダー主溝4の溝幅W2及び溝深さd2よりも小さい。このようなショルダー細溝5は、トレッド部2のトレッド接地端Te付近の剛性を維持し、トレッド部2の耐摩耗性能を向上させる。ショルダー細溝5の溝幅W3は、例えば、トレッド接地幅TWの0.8〜2.0%に設定されるのが望ましい。ショルダー細溝5の溝深さd3は、例えば、11.5〜21.5mmに設定されるのが望ましい。
図1に示されるように、トレッド部2に、センター主溝3、ショルダー主溝4、及び、ショルダー細溝5が設けられることにより、センター陸部10、ミドル陸部20、内側ショルダー陸部30、及び、外側ショルダー陸部40が区分されている。
図3には、センター陸部10の拡大図が示される。図3に示されるように、センター陸部10は、一対のセンター主溝3の間に設けられている。センター陸部のタイヤ軸方向の最大幅W4は、例えば、トレッド接地幅TW(図1に示され、以下同様である。)の0.12〜0.16倍に設定される。
センター陸部10は、複数本のセンター横溝12で区分されたセンターブロック11がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
センター横溝12は、一対のセンター主溝3の内側頂部7a同士を接続する。このようなセンター横溝12は、相対的にタイヤ軸方向の長さが小さい。このため、センター陸部10の剛性低下が最小限に抑制される。しかも、センター陸部10には大きな接地圧が作用するので、センター横溝12は、優れた雪柱せん断力を発揮する。
センター横溝12は、略一定の溝幅W5を有する。センター横溝12の溝幅W5は、例えば、センター主溝3の溝幅W1の1.0〜1.1倍である。センター横溝12の溝深さd4(図2に示す)は、例えば、例えば、12.0〜17.0mmである。このようなセンター横溝12は、センター陸部の剛性を維持しつつ、氷上性能及び雪上性能を向上させる。
図3に示されるように、センター横溝12は、例えば、タイヤ軸方向に対して傾斜している。センター横溝12のタイヤ軸方向に対する角度θ2は、好ましくは5°以上、より好ましくは6°以上であり、好ましくは10°以下、より好ましくは9°以下である。このようなセンター横溝12は、排水性を維持しつつ、タイヤ軸方向に対してエッジ効果を発揮する。
センターブロック11は、内側頂部7a、7a間をつなぐセンター横溝により、例えば、略六角形状に形成されている。センターブロック11には、互いに平行にのびる一対のセンターサイプ13、13が設けられている。センターサイプ13は、両端がセンター主溝3に連通している。これにより、センターブロック11は、中央部14と、該中央部14のタイヤ周方向両側の端部片15とに区分されている。
センターサイプ13は、波状であるのが望ましい。これにより、中央部14と端部片15とが接触したとき、センターサイプ13の両側の壁面が互いに噛み合う。このため、センター陸部10のタイヤ軸方向の変形が抑制され、ドライ路面での操縦安定性能が向上する。
中央部14は、一対のセンターサイプ13の間に設けられている。中央部14は、センターブロック11のタイヤ軸方向の最大幅W6を形成している。端部片15は、センターサイプ13とセンター横溝12との間に設けられている。本明細書において「サイプ」とは、幅が0.5〜1.5mmの切り込みを意味し、排水用の溝とは区別される。
このようなセンターサイプ13は、氷路ですぐれたエッジ効果を発揮し、氷上性能を向上させる。また、センターサイプ13で区分された中央部14と、端部片15とは、荷重負荷時の変形量が異なる。このため、前記中央部14には、少なくとも一方の端部片15が接触して一体化する。従って、加減速時のセンターブロックの倒れ込みが効果的に抑制される。従って、とりわけドライ路面での操縦安定性能が向上する。
図4には、図3のセンターブロック11のB−B断面図が示される。図4に示されるように、センターサイプ13は、センターブロック11に設けられた浅溝16の溝底部16dに設けられるのが望ましい。浅溝16は、例えば、溝幅W7が2.5〜5.5mmであり、かつ、溝深さd5が0.5〜1.5mmである。このような浅溝16は、タイヤ使用開始時においてエッジ成分を増加させ、新品タイヤの初期の滑りを抑制する。
図5には、ミドル陸部20の拡大図が示される。図5に示されるように、ミドル陸部20は、センター主溝3とショルダー主溝4との間に設けられている。ミドル陸部20のタイヤ軸方向の最大の幅W8は、例えば、トレッド接地幅TWの0.12〜0.16倍に設定されている。
ミドル陸部20は、複数本のミドル横溝22で区分されたミドルブロック21がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
ミドル横溝22は、センター主溝3の外側頂部8aからショルダー主溝4の外側頂部8bにのびている。ミドル横溝22は、略一定の溝幅W9を有する。ミドル横溝22の溝幅W9は、例えば、センター主溝3の溝幅W1の1.0〜1.1倍の範囲である。ミドル横溝22の溝深さd6(図2に示す)は、例えば、12.0〜17.0mmである。このようなミドル横溝22は、ミドル陸部20の剛性を維持しつつ、氷上性能及び雪上性能を向上させる。
図5に示されるように、ミドル横溝22は、第1ミドル横溝24と第2ミドル横溝25とを含んでいる。第1ミドル横溝24は、タイヤ軸方向に対して傾斜している。第2ミドル横溝25は、第1ミドル横溝24とは逆向きに傾斜している。従って、ミドル横溝22は、多方向に雪柱せん断力及びエッジ効果を発揮し、雪上性能及び氷上性能を向上させる。
ミドル横溝22のタイヤ軸方向に対する角度θ3は、好ましくは5°以上、より好ましくは6°以上であり、好ましくは10°以下、より好ましくは9°以下である。このようなミドル横溝22は、排水性能を維持しつつ、タイヤ軸方向に対してエッジ効果を発揮する。
第1ミドル横溝24と第2ミドル横溝25とは、タイヤ周方向に交互に設けられている。このため、第1ミドル横溝24と第2ミドル横溝25との間のミドルブロック21は、タイヤ周方向の長さがトレッド接地端側又はタイヤ赤道側に漸増する略台形状となる。具体的には、ミドルブロック21は、タイヤ周方向の長さL1がタイヤ軸方向外側に向かって漸増している第1ミドルブロック21Aと、タイヤ周方向の長さL2がタイヤ軸方向内側に向かって漸増している第2ミドルブロック21Bとを含んでいる。第1ミドルブロック21Aと第2ミドルブロック21Bとは、タイヤ周方向に交互に設けられている。このようなミドルブロック21は、陸部のタイヤ軸方向の変形を抑制し、ドライ路面での操縦安定性能を向上させる。
各ミドルブロック21には、複数本のミドルサイプ23が設けられている。本実施形態では、1つのミドルブロック21内に、2本のミドルサイプ23が設けられている。ミドルサイプ23は、センター主溝3からショルダー主溝4までのびている。
ミドルサイプ23は、第1ミドルサイプ26と第2ミドルサイプ27とを含んでいる。第1ミドルサイプ26は、第1ミドル横溝24側に配されかつタイヤ軸方向に対して第1ミドル横溝24と同じ向きに傾斜している。第2ミドルサイプ27は、第2ミドル横溝25側に配されかつタイヤ軸方向に対して第2ミドル横溝25と同じ向きに傾斜している。本実施形態では、第1ミドルサイプ26と第1ミドル横溝24とは平行である。さらに、第2ミドルサイプ27と第2ミドル横溝25とは平行である。このような第1ミドルサイプ26及び第2ミドルサイプ27は、多方向にエッジ効果を発揮し、押し固められた雪路又は氷路で優れた走行性能を発揮する。しかも、第1ミドルサイプ26と第2ミドルサイプ27との間のブロック片28mは、例えば旋回時、ミドルサイプ23とミドル横溝22との間のブロック片28sと接触して一体化し、ミドルブロック21の剛性を向上させる。このため、ドライ性能が効果的に維持される。
ミドルサイプ23は、波状であるのが望ましい。このようなミドルサイプ23は、ミドルブロック21のタイヤ軸方向の変形を抑制し、ドライ路面での操縦安定性能を向上させる。
ミドルサイプ23は、センターサイプ同様、浅溝16の溝底部16dに設けられているのが望ましい。これにより、タイヤ使用開始時でも優れた氷上性能が発揮される。
図6には、内側ショルダー陸部30の拡大図が示される。図6に示されるように、内側ショルダー陸部30は、ショルダー主溝4とショルダー細溝5との間に設けられている。内側ショルダー陸部30のタイヤ軸方向の最大の幅W10は、例えば、トレッド接地幅TWの0.10〜0.15倍に設定される。
内側ショルダー陸部30は、複数本の内側ショルダー横溝32で区分された内側ショルダーブロック31がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
内側ショルダー横溝32は、ショルダー主溝4の内側頂部7bからショルダー細溝5までのびている。内側ショルダー横溝32は、直線状である。内側ショルダー横溝32は、タイヤ軸方向に対して傾斜している。内側ショルダー横溝32は、互いに同じ向きに傾斜して複数本設けられている。内側ショルダー横溝32は、略一定の溝幅W11を有する。内側ショルダー横溝32の溝幅W11は、例えば、ショルダー主溝4の溝幅W2の0.85〜0.95倍である。内側ショルダー横溝32の溝深さd7(図2に示す)は、例えば、12.0〜17.0mmである。このような内側ショルダー横溝32は、内側ショルダー陸部30の剛性を維持しつつ、優れた排水性能を発揮する。
図6に示されるように、内側ショルダーブロック31には、互いに平行にのびる一対の内側ショルダーサイプ33が設けられている。内側ショルダーサイプ33は、一端がショルダー主溝4に、他端がショルダー細溝5にそれぞれ連通している。このような内側ショルダーサイプ33は、氷上性能及び雪上性能を向上させ、かつ、内側ショルダーブロック31の剛性分布を均一にして耐摩耗性能を向上させる。
内側ショルダーブロック31のタイヤ軸方向の幅W12は、内側ショルダー横溝32から一対の内側ショルダーサイプ33間の中央部34に向かって漸減している。これにより、内側ショルダーブロック31のタイヤ軸方向内側でタイヤ周方向にのびる端縁31eは、タイヤ軸方向外側に凹状である。このような内側ショルダーブロック31は、タイヤ軸方向に優れた雪柱せん断力を発揮し、雪上性能を向上させる。
図7には、外側ショルダー陸部40の拡大図が示されている。図7に示されるように、外側ショルダー陸部40は、ショルダー細溝5のタイヤ軸方向外側に設けられている。外側ショルダー陸部40のタイヤ軸方向の幅W13は、例えば、トレッド接地幅TWの0.10〜0.15倍に設定される。
外側ショルダー陸部40は、外側ショルダー横溝42で区分された外側ショルダーブロック41がタイヤ周方向に並ぶブロック列である。
外側ショルダー横溝42は、第1外側ショルダー横溝44と第2外側ショルダー横溝45とを含んでいる。第1外側ショルダー横溝44は、略一定の溝幅でタイヤ軸方向にのびている。第2外側ショルダー横溝45は、第1外側ショルダー横溝44よりも大きい溝幅を有する。しかも第2外側ショルダー横溝45は、タイヤ軸方向外側に溝幅が拡大した拡幅部46を含んでいる。第1外側ショルダー横溝44と第2外側ショルダー横溝45とは、タイヤ周方向に交互に設けられている。このような第1外側ショルダー横溝44及び第2外側ショルダー横溝45は、氷上性能及び雪上性能を維持しつつ、優れたワンダリング性能を発揮する。
外側ショルダーブロック41には、例えば、外側ショルダーサイプ43が設けられている。外側ショルダーサイプ43は、外側ショルダーブロック41のタイヤ軸方向外側の端縁41eからタイヤ軸方向内側に向かってのびている。外側ショルダーサイプ43は、外側ショルダーブロック41内で終端している。このような外側ショルダーサイプ43は、外側ショルダー陸部40のタイヤ軸方向内側の剛性を維持しつつ、エッジ成分を増加させる。このため、氷上性能及び耐摩耗性能がバランス良く向上する。
外側ショルダーサイプ43は、外側ショルダーブロック41内でタイヤ周方向に屈曲して終端するのが望ましい。これにより、外側ショルダーサイプ43の内端部43eを起点とした外側ショルダーブロック41の割れ等の損傷が抑制される。
図1に示されるように、本実施形態の冬用の重荷重用空気入りタイヤとして、トレッド部2のランド比Lrは、好ましくは65%以上、より好ましくは70%以上であり、好ましくは80%以下、より好ましくは75%以下である。これにより、ドライ路での操縦安定性を維持しつつ、氷路及び雪路での走行性能が向上する。なお、「ランド比」とは、トレッド接地端Te、Te間において、各溝及びサイピングを全て埋めた仮想接地面の全面積Saに対する、実際の合計接地面積Sbの比Sb/Saである。
トレッド部2の各ブロックの中には、タイヤ軸方向に投影されたエッジ成分の総和である総和エッジ成分が最も大きい最大エッジブロック51と、前記総和エッジ成分が最も小さい最小エッジブロック52とが含まれる。本実施形態では、最大エッジブロック51は、センターブロック11であり、最小エッジブロック52は、外側ショルダーブロック41である。
図8に示されるように、ブロックaが、タイヤ軸方向Cに対してαで傾斜した長さL3の端縁bを有する場合、該端縁bのタイヤ軸方向に投影されたエッジ成分とは、L3cosαで特定される。総和エッジ成分は、ブロックaの端縁全体について、タイヤ軸方向に投影されたエッジ成分の総和である。ブロックaにサイピングcが設けられている場合、ブロックa全体の総和エッジ成分は、ブロックaの端縁の総和エッジ成分に、サイピングcの端縁d、dのタイヤ軸方向に投影されたエッジ成分が加算されて算出される。
図1に示されるように、最大エッジブロック51の総和エッジ成分Emaxと、最小エッジブロック52の総和エッジ成分Eminとの比Emax/Eminは、好ましくは1.30以下、より好ましくは1.15以下である。このようなタイヤ1は、各ブロックが発揮するエッジ効果による摩擦力の差が小さく、接地している各ブロック全体で有効な摩擦力を発揮する。比Emax/Eminが1.30より大きくなると、相対的に総和エッジ成分の小さいブロックが、有効な摩擦力を発揮せず、タイヤ全体としての摩擦力が低下するおそれがある。
タイヤ1全体での総和エッジ成分Etは、好ましくは30000mm以上、より好ましくは32000mm以上であり、好ましくは35000mm以下、より好ましくは33000mm以下である。前記総和エッジ成分Etが30000mmより小さい場合、氷路及び雪路での走行性能が低下するおそれがある。逆に、前記総和エッジ成分Etが35000mmより大きい場合、ドライ路面での操縦安定性が低下するおそれがある。
トレッド部2の各ブロックのうち、タイヤ周方向の剛性が最も大きい最大周方向剛性ブロック53のタイヤ周方向の剛性Fmaxと、タイヤ周方向の剛性が最も小さい最小周方向剛性ブロック54のタイヤ周方向の剛性Fminとの比Fmax/Fminは、好ましくは1.20以下、より好ましくは1.10以下である。本実施形態では、第1ミドルブロック21Aが最大周方向剛性ブロック53であり、センターブロック11が最小周方向剛性ブロック54である。
ブロックのタイヤ周方向の剛性Fは、単位変形量当たりのタイヤ周方向の荷重で示される。具体的には、図9に示されるように、ブロックaの踏面bの全面に接着される当て板(図示しない)を用いて、縦荷重0の状態においてタイヤ周方向Dの荷重fを与えたとき、ブロックaの踏面bのタイヤ周方向Dの位置ずれ量tが測定される。ブロックのタイヤ周方向の剛性Fは、タイヤ周方向の荷重fと位置ずれ量tとの比f/t(N/mm)で特定される。
以上、本発明の空気入りタイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施しうるのはいうまでもない。
表1の仕様に基づくサイズ11R22.5の重荷重用空気入りタイヤが試作された。各試供タイヤのドライ性能、雪上性能、氷上性能、及び、耐摩耗性能がテストされた。各タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:8.25×22.5
タイヤ内圧:900kPa
テスト車両:10tトラック、荷台中央に標準積載量の50%の荷重を積載
タイヤ装着位置:全輪
<ドライ性能>
各テストタイヤを装着したテスト車両の乾燥したアスファルト路面での走行性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点であり、数値が大きい程、ドライ性能が優れていることを示す。
<氷上性能>
各テストタイヤを装着したテスト車両の氷路での走行性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点であり、数値が大きい程、氷上性能が優れていることを示す。
<雪上性能>
各テストタイヤを装着したテスト車両の雪路での走行性能が、運転者の官能により評価された。結果は、実施例1を100とする評点であり、数値が大きい程、雪上性能が優れていることを示す。
<耐摩耗性能>
乾燥路面を一定距離走行した後のテストタイヤの摩耗量が測定された。結果は、タイヤ摩耗量の逆数であり、実施例1の値を100とする指数で表示されている。数値が大きい程耐摩耗性能が優れていることを示す。
テスト結果が表1に示される。
Figure 2015013513
Figure 2015013513
表1から明らかなように、実施例の空気入りタイヤは、ドライ性能及び雪上性能を維持しつつ、氷上性能が向上していることが確認できた。
2 トレッド部
3 センター主溝
4 ショルダー主溝
7 内側頂部
8 外側頂部
10 センター陸部
11 センターブロック
12 センター横溝
14 中央部
20 ミドル陸部
21 ミドルブロック
22 ミドル横溝
23 ミドルサイプ
24 第1ミドル横溝
25 第2ミドル横溝
26 第1ミドルサイプ
27 第2ミドルサイプ

Claims (6)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道の両側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のセンター主溝と、該センター主溝のタイヤ軸方向外側でタイヤ周方向に連続してのびる一対のショルダー主溝とが設けられることにより、前記一対のセンター主溝間のセンター陸部と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間の一対のミドル陸部とが設けられた空気入りタイヤであって、
    前記センター主溝及び前記ショルダー主溝は、タイヤ赤道側に凸となる内側頂部と、トレッド接地端側に凸となる外側頂部とがタイヤ周方向に交互に設けられたジグザグ状であり、
    前記センター陸部は、前記一対のセンター主溝の前記内側頂部同士を接続する複数本のセンター横溝で区分されたセンターブロックを含み、
    前記センターブロックは、前記一対のセンター主溝に連通しかつ互いに平行にのびる一対のセンターサイプが設けられることにより、前記一対のセンターサイプの間に設けられかつ前記センターブロックのタイヤ軸方向の最大幅を形成する中央部を含み、
    前記ミドル陸部は、前記センター主溝の前記外側頂部から前記ショルダー主溝の前記外側頂部にのびるミドル横溝で区分された複数個のミドルブロックを含み、
    前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜している第1ミドル横溝と、前記第1ミドル横溝とは逆向きに傾斜している第2ミドル横溝とを含み、
    前記第1ミドル横溝と前記第2ミドル横溝とは、タイヤ周方向に交互に設けられ、
    前記ミドルブロックには、前記センター主溝から前記ショルダー主溝までのびる複数本のミドルサイプが設けられ、
    前記ミドルサイプは、前記第1ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して前記第1ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第1ミドルサイプと、前記第2ミドル横溝側に配されかつタイヤ軸方向に対して前記第2ミドル横溝と同じ向きに傾斜している第2ミドルサイプとを含んでいることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記トレッド部に、前記一対のショルダー主溝よりもタイヤ軸方向外側に前記ショルダー主溝よりも小さい溝幅でタイヤ周方向に連続してのびるショルダー細溝が設けられることにより、
    前記ショルダー主溝と前記ショルダー細溝との間の内側ショルダー陸部と、前記ショルダー細溝のタイヤ軸方向外側の外側ショルダー陸部とが区分された請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記センター主溝及び前記ショルダー主溝は、タイヤ周方向に対して5〜10°の角度で傾斜しているジグザグ片からなる請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記センター横溝及び前記ミドル横溝は、タイヤ軸方向に対して5〜10°の角度で傾斜している請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記センターブロック及び前記ミドルブロックは、溝幅が2.5〜5.5mmかつ溝深さが0.5〜1.5mmの浅溝が形成され、
    前記センターサイプは、前記浅溝の溝底部に設けられている請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ミドルサイプは、前記浅溝の前記溝底部に設けられている請求項5記載の空気入りタイヤ。
JP2013140009A 2013-07-03 2013-07-03 空気入りタイヤ Active JP5806707B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140009A JP5806707B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 空気入りタイヤ
US14/271,841 US9434215B2 (en) 2013-07-03 2014-05-07 Pneumatic tire
CN201410254361.9A CN104275988B (zh) 2013-07-03 2014-06-10 充气轮胎
RU2014124318A RU2656947C2 (ru) 2013-07-03 2014-06-17 Пневматическая шина
EP14173266.9A EP2821256B1 (en) 2013-07-03 2014-06-20 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140009A JP5806707B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015013513A true JP2015013513A (ja) 2015-01-22
JP5806707B2 JP5806707B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=50976509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140009A Active JP5806707B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9434215B2 (ja)
EP (1) EP2821256B1 (ja)
JP (1) JP5806707B2 (ja)
CN (1) CN104275988B (ja)
RU (1) RU2656947C2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018161A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017056781A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017071279A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017136998A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019104411A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019131150A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10457102B2 (en) 2015-10-06 2019-10-29 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
JP2020066277A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2020066279A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2020082904A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD740746S1 (en) * 2012-10-31 2015-10-13 Continental Tire The Americas, Llc Tire tread for a vehicle tire
JP1519237S (ja) * 2014-08-27 2015-03-16
EP3017963B1 (en) * 2014-11-06 2019-05-29 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
US10232669B2 (en) * 2014-11-27 2019-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
JP6441096B2 (ja) * 2015-01-29 2018-12-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6366525B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6367139B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6772599B2 (ja) * 2016-07-01 2020-10-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6790663B2 (ja) * 2016-09-26 2020-11-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CA175882S (en) * 2017-01-16 2018-02-20 Hankook Tire Co Ltd Tire
EP3378678B1 (en) * 2017-03-24 2021-01-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN107031304A (zh) * 2017-04-27 2017-08-11 杭州朝阳橡胶有限公司 一种适用于宽基载重汽车的雪地拖轮轮胎
JP6428872B1 (ja) 2017-08-02 2018-11-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN108621708B (zh) * 2018-04-16 2023-10-13 中策橡胶集团股份有限公司 一种跨座式单轨车辆走行轮轮胎
JP7243324B2 (ja) * 2019-03-13 2023-03-22 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用のタイヤ
JP7430093B2 (ja) * 2020-03-26 2024-02-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP1692774S (ja) * 2021-03-23 2021-08-16
CN114407582B (zh) * 2021-12-13 2023-10-24 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种平衡轮胎花纹刚性的充气轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155105A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブロツクパタ−ンタイヤ
JPH01228807A (ja) * 1988-02-08 1989-09-12 Uniroyal Goodrich Tire Co:The タイヤ金型及びタイヤ
JPH06166302A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH11321234A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA80110B (en) * 1979-06-29 1980-12-31 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic truck tire
US4856571A (en) * 1987-06-11 1989-08-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JPH02155809A (ja) * 1988-12-06 1990-06-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2898832B2 (ja) * 1992-09-30 1999-06-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH06247110A (ja) * 1993-02-23 1994-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US5733393A (en) * 1996-01-17 1998-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having good diverse properties
DE19650702A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Continental Ag Fahrzeugreifen mit einer Lauffläche mit im wesentlichen axial verlaufenden Einschnitten
EP1070606B1 (en) * 1999-07-19 2005-10-19 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP4769540B2 (ja) 2005-10-26 2011-09-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5148102B2 (ja) * 2006-11-24 2013-02-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4547012B2 (ja) 2008-02-18 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5294735B2 (ja) * 2008-07-03 2013-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2010005057A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社ブリヂストン スタッドレスタイヤ
JP2010116030A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP2871077B1 (en) * 2010-03-12 2018-01-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tyre
JP5529683B2 (ja) * 2010-09-02 2014-06-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5149957B2 (ja) * 2010-12-14 2013-02-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155105A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブロツクパタ−ンタイヤ
JPH01228807A (ja) * 1988-02-08 1989-09-12 Uniroyal Goodrich Tire Co:The タイヤ金型及びタイヤ
JPH06166302A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH11321234A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016003414T5 (de) 2015-07-27 2018-05-24 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
WO2017018161A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101947395B1 (ko) * 2015-07-27 2019-02-13 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP2017056781A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10457102B2 (en) 2015-10-06 2019-10-29 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
JP2017071279A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US11104183B2 (en) 2015-10-06 2021-08-31 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
JP2017136998A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019104411A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019131150A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7098947B2 (ja) 2018-02-02 2022-07-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020066277A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2020066279A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7123734B2 (ja) 2018-10-22 2022-08-23 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7136658B2 (ja) 2018-10-22 2022-09-13 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP2020082904A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7205185B2 (ja) 2018-11-20 2023-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104275988B (zh) 2017-09-12
JP5806707B2 (ja) 2015-11-10
US20150007917A1 (en) 2015-01-08
EP2821256B1 (en) 2018-09-05
RU2656947C2 (ru) 2018-06-07
CN104275988A (zh) 2015-01-14
RU2014124318A (ru) 2015-12-27
EP2821256A1 (en) 2015-01-07
US9434215B2 (en) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806707B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6010704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6561752B2 (ja) タイヤ
EP3015287A2 (en) Pneumatic tire
JP5852608B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6154834B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2015002096A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6130824B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5834046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128268A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019156177A (ja) タイヤ
JP6027500B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3025878B1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6450174B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6340057B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5957496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6312902B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015009789A (ja) 空気入りタイヤ
JP6144980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016101801A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017121936A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7508878B2 (ja) タイヤ
JP5852703B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5827661B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250