JP5294735B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5294735B2
JP5294735B2 JP2008174656A JP2008174656A JP5294735B2 JP 5294735 B2 JP5294735 B2 JP 5294735B2 JP 2008174656 A JP2008174656 A JP 2008174656A JP 2008174656 A JP2008174656 A JP 2008174656A JP 5294735 B2 JP5294735 B2 JP 5294735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
circumferential
tire
along
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008174656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012931A (ja
JP2010012931A5 (ja
Inventor
直也 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008174656A priority Critical patent/JP5294735B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to RU2011103726/11A priority patent/RU2466878C2/ru
Priority to US13/002,167 priority patent/US9079460B2/en
Priority to KR1020107029519A priority patent/KR20110013538A/ko
Priority to CN2009801255490A priority patent/CN102076508B/zh
Priority to PCT/JP2009/061521 priority patent/WO2010001785A1/ja
Priority to EP20090773363 priority patent/EP2308695B1/en
Publication of JP2010012931A publication Critical patent/JP2010012931A/ja
Publication of JP2010012931A5 publication Critical patent/JP2010012931A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294735B2 publication Critical patent/JP5294735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • B60C2011/1361Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom with protrusions extending from the groove bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ周方向に沿って延びる周方向溝が形成された空気入りタイヤに関し、特に、氷雪路向けの空気入りタイヤに関する。
従来、氷雪路向けに製造された空気入りタイヤ、いわゆるスタッドレスタイヤにおいて、タイヤ周方向に沿った溝幅が広い(例えば、7mm以上)周方向溝と、トレッド幅方向に伸びるサイプとを形成する構造が知られている(例えば、特許文献1)。
このような空気入りタイヤによれば、路面とトレッド踏面との間に入り込んだ雨水やシャーベット状の雪などの排水性向上と、氷雪路における横滑りの抑制とを実現することができる。
特開2000−255217号公報(第4−5頁、第1図)
しかしながら、上述した従来の空気入りタイヤには、次のような問題があった。すなわち、溝幅が広い周方向溝が形成されると、トレッド踏面を構成する陸部(ブロック)の面積やサイプの数などが減少する。このため、排水性向上や氷雪路における横滑りの抑制は図られるものの、氷雪路における駆動性能や制動性能を向上させることはできない問題があった。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、排水性向上や氷雪路における横滑りの抑制を図りつつ、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上述した状況を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴において、空気入りタイヤ(例えば、空気入りタイヤ1A)は、路面と接するトレッド踏面(トレッド踏面10)を構成する陸部(陸部20)によって、タイヤ周方向に沿って延びる周方向溝(例えば、周方向溝32)が形成される。周方向溝内には、周方向溝の溝底(溝底32a)の表面が平滑な平滑溝部(平滑溝部60)と、トレッド幅方向に沿って延びる複数の細溝(細溝80)が形成される。周方向溝のトレッド幅方向に沿った幅(太溝幅W1)は、トレッド踏面のトレッド幅方向に沿った幅(トレッド幅TW)に対して5〜30%である。
かかる特徴によれば、周方向溝内には、平滑溝部と細溝が形成される。周方向溝のトレッド幅方向に沿った幅である太溝幅は、トレッド幅に対して5〜30%である。これによれば、周方向溝に入り込んだ雨水などが排出されやすくなるため、排水性向上を図ることができる。また、周方向溝に雪がしっかり入り込むため、氷雪路における横滑りを抑制することができる。
また、周方向溝内には、トレッド幅方向に沿って延びる複数の細溝が形成されている。これによれば、周方向溝に入り込んだ雪に細溝が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
その他の特徴において、周方向溝は、複数設けられる。細溝が形成された周方向溝は、複数の周方向溝のうち、トレッド幅方向に沿った幅が最も広い。
その他の特徴において、陸部のトレッド踏面から溝内陸部の上面部(上面部72)までの溝深さ(第1溝深さD1)は、陸部のトレッド踏面から周方向溝の溝底までの深さ(第2溝深さD2)に対して60〜95%である。
その他の特徴において、細溝のタイヤ周方向に沿った幅(細溝幅W2)は、1〜8mmである。
その他の特徴において、細溝と、タイヤ赤道面に直交する直線とが成す角度(細溝角度α)は、0〜45度である。
その他の特徴において、細溝の溝底(溝底81)から溝内陸部の上面部までの深さ(細溝深さD3)は、周方向溝の溝底から溝内陸部の上面部までの高さ(溝内陸部高さH)に対して50〜100%である。
その他の特徴において、溝内陸部と、平滑溝部の逆側に位置する陸部との間には、空隙(空隙90)が生成される。
その他の特徴において、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った平滑溝部の断面形状は、タイヤ周方向に沿って一定であるとともに、平滑溝部からタイヤ赤道面までのトレッド幅方向に沿った距離は、タイヤ周方向に沿って一定である。
その他の特徴において、陸部の少なくとも一部には、トレッド幅方向に沿って延びるラグ溝が複数形成される。
その他の特徴において、細溝は、相互に隣接するラグ溝間において、2〜8本形成される。
その他の特徴において、陸部には細溝からトレッド幅方向に延びる切欠き部(切欠き部85)が形成される。切欠き部のタイヤ周方向に沿った幅(切欠幅W3)は、細溝のタイヤ周方向に沿った幅と略同一である。
その他の特徴において、トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った溝内陸部の断面は、略四角形状である。
その他の特徴において、溝内陸部記平滑溝部側に位置する端部に沿って延びる直線(直線L3)は、タイヤ赤道面に対して傾く。
本発明によれば、排水性向上や氷雪路における横滑りの抑制を図りつつ、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
次に、本発明に係る空気入りタイヤの一例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なのものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることを留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
(トレッドパターンの構成)
以下において、第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aのトレッドパターン構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aのトレッドパターンを示す展開図である。図2は、第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aを示す一部拡大図である。
第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aは、ビード部やカーカス層、ベルト層(不図示)を備える一般的なラジアルタイヤである。また、第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aは、タイヤ赤道面CSに対して非対称パターンである。
図1及び図2に示すように、空気入りタイヤ1Aでは、路面と接するトレッド踏面10、すなわち、トレッド部表面を構成する陸部20によって、タイヤ周方向に沿って延びる周方向溝30と、トレッド幅方向に沿って伸びるラグ溝40と、周方向溝30及びラグ溝40よりも細いサイプ50とが複数形成されている。
陸部20は、タイヤ周方向及びトレッド幅方向に向かって所定間隔で複数設けられている。陸部20は、図1の右側から左側に向けて、陸部21、陸部22、陸部23、陸部24、陸部25とする。
陸部21には、陸部21を分断するラグ溝41と、タイヤ周方向に伸びるサイプ51Aと、トレッド幅方向に伸びるサイプ51Bとが複数形成されている。陸部22には、陸部22を分断するラグ溝42と、トレッド幅方向に伸びるサイプ52とが複数形成されている。
陸部23には、ラグ溝42と略平行に伸びるラグ溝43と、トレッド幅方向に伸びるサイプ53とが複数形成されている。ラグ溝43の一方の端部は、後述する周方向溝33に開口し、ラグ溝43の他方の端部は、陸部23内で終結している。すなわち、陸部23は、リブ状に形成されている。
陸部24には、陸部24を分断するラグ溝44Aと、ラグ溝42及びラグ溝43と略平行に伸びるラグ溝44Bと、トレッド幅方向に伸びるサイプ54とが複数形成されている。ラグ溝44Bの一方の端部は、後述する周方向溝33に開口し、ラグ溝43の他方の端部は、陸部24内で終結している。陸部25には、陸部25を分断するラグ溝45と、タイヤ周方向に伸びるサイプ55Aと、トレッド幅方向に伸びるサイプ55Bとが複数形成されている。
周方向溝30は、トレッド幅方向に向かって所定の間隔で複数(図面では、4本)設けられている。周方向溝30は、以下において、図1右側から左側に向けて、周方向溝31、周方向溝32、周方向溝33、周方向溝34とする。
複数の周方向溝30のうちの周方向溝32は、トレッド幅方向に沿った幅が最も広い。周方向溝32のトレッド幅方向に沿った幅(以下、太溝幅W1)は、トレッド踏面のトレッド幅方向に沿った幅(以下、トレッド幅TW)に対して5〜30%である。
(周方向溝の構成)
次に、上述した周方向溝32の構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、第1実施形態に係る周方向溝32の一部斜視図である。図3では、サイプ50が省略されている。図4は、第1実施形態に係る周方向溝32のトレッド幅方向断面図(図3のA−A断面図)である。図5は、第1実施形態に係る周方向溝32のタイヤ周方向断面(図3のB−B断面図)である。
図3〜図5に示すように、周方向溝32内には、周方向溝32の溝底32aの表面が平滑な平滑溝部60と、周方向溝32の溝底32aよりもトレッド踏面10側に隆起する溝内陸部70とが形成されている。
平滑溝部60は、溝内陸部70よりもタイヤ赤道面CS側に設けられている。トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った平滑溝部60の断面形状は、タイヤ周方向に沿って一定である(図4参照)とともに、平滑溝部60からタイヤ赤道面CSまでのトレッド幅方向に沿った距離Dは、タイヤ周方向に沿って一定である(図1参照)。
溝内陸部70は、陸部22とトレッド幅方向に連続して形成されている。トレッド幅方向及びタイヤ径方向における溝内陸部70の断面は、略四角形状である(図4参照)。具体的には、該断面において、溝内陸部70の上面部72は、トレッド幅方向に沿って延びる。また、該断面において、溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71(端部)から平滑溝部60(周方向溝32の溝底32a)に向かって伸びる溝壁73は、タイヤ径方向に延びる。
溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71に沿って延びる直線L1は、タイヤ赤道面CSと略平行である(図3参照)。すなわち、直線L1は、タイヤ周方向に沿って延びている。
陸部22のトレッド踏面10から溝内陸部70の上面部72までの溝深さ(以下、第1溝深さD1)は、陸部23のトレッド踏面から周方向溝32の溝底32aまでの深さ(以下、第2溝深さD2)に対して60〜95%である(図4参照)。
溝内陸部70には、陸部22から連続したラグ溝42と、トレッド幅方向に沿って延びる複数の細溝80とが形成されている。細溝80と、タイヤ赤道面CSに直交する直線L2とが成す角度(以下、細溝角度α)は、0〜45度である(図1参照)。
細溝80は、相互に隣接するラグ溝42間において、2〜8本(図面では、4本)形成されている。細溝80のタイヤ周方向に沿った幅(以下、細溝幅W2)は、1〜8mmである(図5参照)。
細溝80の溝底81から溝内陸部70の上面部72までの深さ(以下、細溝深さD3)は、周方向溝32の溝底32aから溝内陸部70の上面部72までの高さ(以下、溝内陸部高さH)に対して50〜100%である(図5参照)。
ここで、溝内陸部70が隣接する陸部22には、細溝80からトレッド幅方向に延びて陸部22内に終結する切欠き部85が形成されている。切欠き部85のタイヤ周方向に沿った幅(以下、切欠幅W3)は、細溝幅W2と略同一である。
(作用・効果)
第1実施形態では、周方向溝32内には、平滑溝部60が形成される。太溝幅W1は、トレッド幅TWに対して5〜30%である。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雨水などが排出されやすくなるため、排水性向上を図ることができる。また、周方向溝32に雪がしっかり入り込むため、氷雪路における横滑りを抑制することができる。
また、周方向溝32内には、溝内陸部70が形成される。溝内陸部70には、トレッド幅方向に沿って延びる複数の細溝80が形成されている。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
第1実施形態では、周方向溝32は、複数の周方向溝のうち、太溝幅W1が最も広い。トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った平滑溝部60の断面形状は、タイヤ周方向に沿って一定であるとともに、平滑溝部60からタイヤ赤道面CSまでのトレッド幅方向に沿った距離Dは、タイヤ周方向に沿って一定である。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雨水などが排水されやすくなるため、排水性の低下を抑制することができる。
第1実施形態では、細溝幅W2は、1〜8mmである。細溝幅W2が1mmよりも大きいことによって、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。一方、細溝幅W2が8mmよりも小さいことによって、周方向溝32に入り込んだ雨水などの抵抗が増大し過ぎることがないため、排水性の低下を抑制することができる。
第1実施形態では、第1溝深さD1は、第2溝深さD2に対して60〜95%である。第1溝深さD1が第2溝深さD2に対して60%よりも大きいことによって、周方向溝32の体積を減少させ過ぎることがないため、排水性の低下を抑制することができる。一方、第1溝深さD1が第2溝深さD2に対して95%よりも小さいことによって、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)を確保できるため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
第1実施形態では、細溝角度αは、0〜45度である。細溝角度αが45度よりも小さいことによって、周方向溝32に入り込んだ雪に溝内陸部70や細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
第1実施形態では、細溝深さD3は、溝内陸部高さHに対して50〜100%である。細溝深さD3が溝内陸部高さHに対して50%よりも大きいことによって、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が確保されるため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。一方、細溝深さD3が溝内陸部高さHに対して100%よりも小さいことによって、溝内陸部60の剛性が低下することなく、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が確保されるため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
第1実施形態では、陸部20の少なくとも一部には、ラグ溝40が複数形成される。これによれば、氷雪路のみならず、乾燥路などにおいても、駆動性能や制動性能が向上する。
第1実施形態では、細溝80は、相互に隣接するラグ溝42間において、2〜8本形成される。細溝80が相互に隣接するラグ溝42間において2本よりも多く形成されることによって、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。一方、細溝80が相互に隣接するラグ溝42間において8本よりも少なく形成されることによって、周方向溝32に入り込んだ雨水や雪などの抵抗が増大し過ぎることがないため、排水性の低下を抑制することができる。
第1実施形態では、陸部22には、細溝80と対向する位置に切欠き部85が形成されている。切欠幅W3は、細溝幅W2と略同一である。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
第1実施形態では、平滑溝部60及び溝内陸部70とが形成される周方向溝32のタイヤ赤道面CS側に位置する陸部23において、ラグ溝43の一方の端部は、周方向溝32に開口し、ラグ溝43の他方の端部は、陸部23内で終結している。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雨水や雪などの抵抗が増大し過ぎることがないため、排水性の低下を抑制することができる。
(変更例)
上述した第1実施形態に係る溝内陸部70は、陸部22とトレッド幅方向に連続して形成されているものとして説明したが、以下のように変更してもよい。なお、上述した第1実施の形態に係る空気入りタイヤ1Aと同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
図6は、変形例に係る周方向溝32の一部斜視図である。図7は、変形例に係る周方向溝32のトレッド幅方向断面図(図6のC−C断面図)である。
図6及び図7に示すように、溝内陸部70が近接する陸部22には、細溝80と対向する位置に切欠き部85が形成されている。溝内陸部70と、溝内陸部70と近接する陸部22との間には、空隙90が生成されている。
変更例では、溝内陸部70と、溝内陸部70と隣接する陸部22との間には、空隙90が生成されている。これによれば、周方向溝32内において、平滑溝部60に加えて、空隙90を確保することができる。従って、排水性向上をさらに図ることができる。
[第2実施形態]
以下において、第2実施形態に係る空気入りタイヤ1Bのトレッドパターンの構成について、図8〜図10を参照しながら説明する。図8は、第2実施形態に係る空気入りタイヤ1Bのトレッドパターンを示す展開図である。図9は、第2実施形態に係る空気入りタイヤ1Bを示す一部拡大図である。図9では、サイプ50が省略されている。図10は、第1実施形態に係る周方向溝32の一部斜視図である。なお、上述した第1の実施の形態に係る空気入りタイヤ1Aと同一部分には同一の符号を付して、相違する部分を主として説明する。
図8及び図9に示すように、周方向溝32のトレッドショルダー側に位置する陸部22において、ラグ溝42の一方の端部は、周方向溝31に開口し、ラグ溝42の他方の端部は、陸部22内で終結している。すなわち、陸部22は、リブ状に形成されている。
周方向溝32のタイヤ赤道面CS側に位置する陸部23において、ラグ溝43は、陸部23を分断している。
図10に示すように、溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71に沿って延びる直線L3は、タイヤ赤道面CSに対して傾いている。すなわち、内側端71は、タイヤ周方向に対してジグザグ状に形成されている。
(作用・効果)
第2実施形態では、溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71に沿って延びる直線L3は、タイヤ赤道面CSに対して傾いている。これによれば、周方向溝32に入り込んだ雪に細溝80が引っかかる効果(いわゆる、エッジ効果)が増大するため、氷雪路における駆動性能や制動性能をさらに向上させることができる。
[その他の実施の形態]
上述したように、本発明の実施の形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。
実施形態では、平滑溝部60及び溝内陸部70は、複数の周方向溝30のうち、トレッド幅方向に沿った幅が最も広い周方向溝32内に形成されているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、他の周方向溝30に形成されていてもよく、複数の周方向溝30内に形成されていても勿論よい。
実施形態では、平滑溝部60は、溝内陸部70よりもタイヤ赤道面CS側に設けられているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、位置が逆、すなわち溝内陸部70よりもトレッドショルダー部側に設けられていても勿論よい。
実施形態では、トレッド幅方向及びタイヤ径方向における溝内陸部70の断面は、略四角形状であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、略三角形状や略台形状であってもよいことは勿論である。
実施形態では、空気入りタイヤ1Aは、ビード部やカーカス層、ベルト層(不図示)を備える一般的なラジアルタイヤであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、ラジアルタイヤ以外のタイヤ(例えば、バイアスタイヤ)であってもよく、チューブ付きタイヤであってもよい。
この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
(比較評価)
次に、本発明の効果をさらに明確にするために、以下の比較例及び実施例1,2に係る空気入りタイヤを用いて行った比較評価について説明する。なお、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
各空気入りタイヤに関するデータは、以下に示す条件において測定された。
・ タイヤサイズ : 205/55R16
・ ホイールサイズ : 6.5J×16
・ 内圧条件 : 正規内圧
これらの各空気入りタイヤのトレッドパターンの構成、雪路での操縦性能、雪路での制動性能、雪路での駆動性能、シャーベットスノー性能、雨路でのハイドロプレーニング性能について、表1を参照しながら説明する。
Figure 0005294735
ここで、比較例及び実施例1,2に係る空気入りタイヤについて、簡単に説明する。なお、各空気入りタイヤでは、以下で説明する周方向溝32内に形成される平滑溝部60及び溝内陸部70、及び、周方向溝に隣接する陸部22,陸部23の構成以外については、全て同一である。
比較例に係る空気入りタイヤ100では、周方向溝32内に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成されていない。周方向溝32のタイヤ赤道面CS側に位置する陸部23は、リブ状に形成されている(図11参照)。
実施例1に係る空気入りタイヤ1Aでは、第1実施形態で説明したように、周方向溝32内に平滑溝部60及び溝内陸部70(細溝80)が形成されている。溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71に沿って延びる直線L1は、タイヤ赤道面CSと略平行である。周方向溝32のタイヤ赤道面CS側に位置する陸部23は、リブ状に形成されている(図1〜図5参照)。
実施例2に係る空気入りタイヤ1Bでは、第2実施形態で説明したように、周方向溝32内に平滑溝部60及び溝内陸部70(細溝80)が形成されている。溝内陸部70の平滑溝部60側に位置する内側端71に沿って延びる直線L3は、タイヤ赤道面CSに対して傾いている。周方向溝32のトレッドショルダー側に位置する陸部22は、リブ状に形成されている(図8〜図10参照)。
<雪路での操縦性能>
雪路での操縦性能(直進性やコーナーリング性、レーンチェンジ性などの総合性能)は、雪路のコース上において、各空気入りタイヤを装着した車両を走行させることによって評価した。なお、表1は、比較例に係る空気入りタイヤを装着した車両における操縦性能を基準(100)として、その他の空気入りタイヤを装着した車両における操縦性能が指数化された値を示す。指数が大きいほど、雪路での操縦性能が優れている。
この結果、実施例1に係る空気入りタイヤ1A及び実施例2に係る空気入りタイヤ1Bを装着した車両は、比較例に係る空気入りタイヤ100を装着した車両と比較して、雪路での操縦性能に優れていることが分かった。すなわち、周方向溝32に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成され、かつ溝内陸部70に細溝80が形成された空気入りタイヤは、雪路での操縦性能を向上させることが分かる。
<雪路での制動性能>
雪路での制動性能は、雪路のコース上において、各空気入りタイヤを装着した車両を速度40km/hで走行させ、走行中の車両が急停止するまでの距離(制動距離)によって評価した。なお、表1は、比較例に係る空気入りタイヤを装着した車両における制動距離を基準(100)として、その他の空気入りタイヤを装着した車両の制動距離が指数化された値を示す。指数が大きいほど、雪路での制動性能が優れている。
この結果、実施例1に係る空気入りタイヤ1A及び実施例2に係る空気入りタイヤ1Bを装着した車両は、比較例に係る空気入りタイヤ100を装着した車両と比較して、雪路での制動性能に優れていることが分かった。すなわち、周方向溝32に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成され、かつ溝内陸部70に細溝80が形成された空気入りタイヤは、雪路での制動性能を向上させることが分かる。
<雪路での駆動性能>
雪路での駆動性能は、雪路のコース上において、各空気入りタイヤを装着した車両を、停止状態から50m間走行させて、車両の加速時間によって評価した。なお、表1は、比較例に係る空気入りタイヤを装着した車両における加速時間を基準(100)として、その他の空気入りタイヤを装着した車両における加速時間が指数化された値を示す。指数が大きいほど、雪路での駆動性能が優れている。
この結果、実施例1に係る空気入りタイヤ1A及び実施例2に係る空気入りタイヤ1Bを装着した車両は、比較例に係る空気入りタイヤ100を装着した車両と比較して、雪路での駆動性能に優れていることが分かった。すなわち、周方向溝32に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成され、かつ溝内陸部70に細溝80が形成された空気入りタイヤは、雪路での駆動性能を向上させるすることが分かる。
<シャーベットスノー性能>
シャーベットスノー性能は、含水率80〜90%のシャーベット状(スラッシュ状も含む)の雪路のコース上において、気温0±1度の条件下のもと、各空気入りタイヤを装着した車両を加速させ、各車両に装着された空気入りタイヤが路面に接しなくなるまでの限界速度によって評価した。なお、表1は、比較例に係る空気入りタイヤを装着した車両の限界速度を基準(100)として、その他の空気入りタイヤを装着した車両の限界速度が指数化された値を示す。指数が大きいほど、シャーベットスノー性能が優れている。
この結果、実施例1に係る空気入りタイヤ1A及び実施例2に係る空気入りタイヤ1Bを装着した車両は、比較例に係る空気入りタイヤ100を装着した車両と比較して、シャーベットスノー性能に優れていることが分かった。すなわち、周方向溝32に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成され、かつ溝内陸部70に細溝80が形成された空気入りタイヤは、シャーベットスノー性能を向上させることが分かる。
<雨路でのハイドロプレーニング性能>
雨路でのハイドロプレーニング性能は、水深5mmの雨路のコース上において、各空気入りタイヤを装着した車両を走行させ、路面から空気入りタイヤが浮き上がって滑走するハイドロプレーニングが発生する限界速度によって評価した。なお、表1は、比較例に係る空気入りタイヤを装着した車両の限界速度を基準(100)として、その他の空気入りタイヤを装着した車両の限界速度が指数化された値を示す。指数が大きいほど、雨路でのハイドロプレーニング性能が優れている。
この結果、実施例1に係る空気入りタイヤ1A及び実施例2に係る空気入りタイヤ1Bを装着した車両は、比較例に係る空気入りタイヤ100を装着した車両と比較して、雨路でのハイドロプレーニング性能に優れていることが分かった。すなわち、周方向溝32に平滑溝部60及び溝内陸部70が形成され、かつ溝内陸部70に細溝80が形成された空気入りタイヤは、雨路でのハイドロプレーニング性能を向上させることが分かる。
第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aのトレッドパターンを示す展開図である。 第1実施形態に係る空気入りタイヤ1Aを示す一部拡大図である。 第1実施形態に係る周方向溝32の一部斜視図である。 第1実施形態に係る周方向溝32のトレッド幅方向断面図(図3のA−A断面図)である。 第1実施形態に係る周方向溝32のタイヤ周方向断面(図3のB−B断面図)である。 変更例に係る周方向溝32の一部斜視図である。 変更例に係る周方向溝32のトレッド幅方向断面図(図6のC−C断面図)である。 第2実施形態に係る空気入りタイヤ1Bのトレッドパターンを示す展開図である。 第2実施形態に係る空気入りタイヤ1Bを示す一部拡大図である。 第1実施形態に係る周方向溝32の一部斜視図である。 比較例に係る空気入りタイヤ100のトレッドパターンを示す展開図である。
符号の説明
1A,1B…空気入りタイヤ、10…トレッド踏面、20(21〜25)…陸部、30(31〜34)…周方向溝、32a…溝底、40(41〜45)…ラグ溝、50(51〜55)…サイプ、60…平滑溝部、70…溝内陸部、71…内側端、72…上面部、80…細溝、81…溝底、85…切欠き部、90…空隙

Claims (7)

  1. 路面と接するトレッド踏面を構成する陸部によって、タイヤ周方向に沿って延びる周方向溝が形成された空気入りタイヤであって、
    前記周方向溝内には、
    前記周方向溝の溝底の表面が平滑な平滑溝部と、
    トレッド幅方向に沿って延びる複数の細溝と、が形成され、
    前記周方向溝のトレッド幅方向に沿った幅は、前記トレッド踏面のトレッド幅方向に沿った幅に対して5〜30%であり、
    前記周方向溝は、複数設けられ、
    前記細溝が形成された前記周方向溝は、複数の前記周方向溝のうち、トレッド幅方向に沿った幅が最も広く、
    前記陸部に形成される前記周方向溝の溝壁には、前記複数の細溝のそれぞれに対向する位置において、トレッド幅方向に延びるとともに、前記陸部内で終端する切欠き部が形成されている空気入りタイヤ。
  2. 前記細溝のタイヤ周方向に沿った幅は、1〜8mmである請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記細溝と、タイヤ赤道面に直交する直線とが成す角度は、0〜45度である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  4. トレッド幅方向及びタイヤ径方向に沿った前記平滑溝部の断面形状は、タイヤ周方向に沿って一定であるとともに、
    前記平滑溝部からタイヤ赤道面までのトレッド幅方向に沿った距離は、タイヤ周方向に沿って一定である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記陸部の少なくとも一部には、トレッド幅方向に沿って延びるラグ溝が複数形成される請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記細溝は、相互に隣接する前記ラグ溝間において、2〜8本形成される請求項に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記陸部には、前記細溝からトレッド幅方向に延びる切欠き部が形成され、
    前記切欠き部の前記タイヤ周方向に沿った幅は、前記細溝のタイヤ周方向に沿った幅と略同一である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2008174656A 2008-07-03 2008-07-03 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5294735B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174656A JP5294735B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 空気入りタイヤ
US13/002,167 US9079460B2 (en) 2008-07-03 2009-06-24 Pneumatic tire
KR1020107029519A KR20110013538A (ko) 2008-07-03 2009-06-24 공기 타이어
CN2009801255490A CN102076508B (zh) 2008-07-03 2009-06-24 充气轮胎
RU2011103726/11A RU2466878C2 (ru) 2008-07-03 2009-06-24 Шина пневматическая
PCT/JP2009/061521 WO2010001785A1 (ja) 2008-07-03 2009-06-24 空気入りタイヤ
EP20090773363 EP2308695B1 (en) 2008-07-03 2009-06-24 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174656A JP5294735B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 空気入りタイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010012931A JP2010012931A (ja) 2010-01-21
JP2010012931A5 JP2010012931A5 (ja) 2011-11-10
JP5294735B2 true JP5294735B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41465883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174656A Expired - Fee Related JP5294735B2 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9079460B2 (ja)
EP (1) EP2308695B1 (ja)
JP (1) JP5294735B2 (ja)
KR (1) KR20110013538A (ja)
CN (1) CN102076508B (ja)
RU (1) RU2466878C2 (ja)
WO (1) WO2010001785A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5506463B2 (ja) * 2010-03-08 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5506462B2 (ja) * 2010-03-08 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US9352619B2 (en) 2010-03-08 2016-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5661324B2 (ja) * 2010-04-15 2015-01-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5498245B2 (ja) * 2010-05-10 2014-05-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5711917B2 (ja) * 2010-08-27 2015-05-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2012033204A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5679105B2 (ja) * 2010-11-12 2015-03-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその加硫用金型
FR2983114B1 (fr) * 2011-11-25 2013-12-20 Michelin Soc Tech Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
FR2984232B1 (fr) * 2011-12-20 2014-02-07 Michelin Soc Tech Sommet pour pneumatique d'avion
JP5458145B2 (ja) * 2012-06-19 2014-04-02 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9809062B2 (en) 2012-06-19 2017-11-07 Bridgestone Corporation Tire
JP5944756B2 (ja) * 2012-06-19 2016-07-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5600143B2 (ja) * 2012-07-04 2014-10-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6012397B2 (ja) * 2012-10-24 2016-10-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5806707B2 (ja) * 2013-07-03 2015-11-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6204331B2 (ja) * 2014-12-09 2017-09-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6364342B2 (ja) * 2014-12-22 2018-07-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD787424S1 (en) * 2015-03-17 2017-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
CN105346334A (zh) * 2015-11-10 2016-02-24 青岛双星轮胎工业有限公司 一种工业用子午线轮胎
EP3375638B1 (en) * 2015-11-12 2020-09-23 Bridgestone Corporation Tire
WO2017082405A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
FR3044597A1 (fr) * 2015-12-07 2017-06-09 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique pour vehicule lourd de type genie civil
US20190092101A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a tire
JP7056344B2 (ja) * 2018-04-13 2022-04-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤの性能評価方法及び性能評価装置
JP6930944B2 (ja) * 2018-06-21 2021-09-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7147354B2 (ja) * 2018-08-10 2022-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2023129169A1 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Heavy truck tire tread with rib element to manage irregular wear
JP2023124168A (ja) * 2022-02-25 2023-09-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130257C (ja) * 1963-07-23 Michelin & Cie
GB1214629A (en) * 1967-03-17 1970-12-02 Dunlop Co Ltd Improved tyre construction
JPS61166708A (ja) * 1985-01-19 1986-07-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
US5492161A (en) * 1985-01-19 1996-02-20 Toyo Tire & Rubber Company, Limited Pneumatic tire with groove steps having sipes
JPS63297108A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重車両用空気入りタイヤ
JPH0717130B2 (ja) * 1988-02-23 1995-03-01 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤのトレッドパターン
JPH01215604A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 溝底にサイプを有する重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US5154216A (en) * 1990-01-05 1992-10-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Radial tire for heavy duty vehicles
US5685927A (en) * 1992-09-30 1997-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Run-flat tire with wet handling design
JP2643065B2 (ja) * 1992-10-19 1997-08-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3901743B2 (ja) * 1993-12-22 2007-04-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2644970B2 (ja) * 1993-12-27 1997-08-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2799137B2 (ja) * 1993-12-29 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP0782936B1 (en) * 1995-12-29 2001-07-18 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tyre
JP3784907B2 (ja) * 1997-02-17 2006-06-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6439284B1 (en) * 1997-10-03 2002-08-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire including aquachannel
US6123130A (en) * 1997-11-11 2000-09-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Tire having improved wet stopping capability
US6340041B1 (en) * 1998-12-11 2002-01-22 Sumitomo Rubber Industries Pneumatic tire including two wide circumferential grooves
JP2000177331A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4404398B2 (ja) 1999-03-11 2010-01-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4408325B2 (ja) * 2000-01-28 2010-02-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3493177B2 (ja) * 2000-12-19 2004-02-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2007114430A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP5148102B2 (ja) * 2006-11-24 2013-02-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2008174656A (ja) 2007-01-19 2008-07-31 Oshika:Kk 高度耐水性接着剤組成物
JP4488055B2 (ja) * 2007-11-02 2010-06-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5160870B2 (ja) * 2007-12-10 2013-03-13 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102008037497A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010012931A (ja) 2010-01-21
CN102076508B (zh) 2013-12-18
EP2308695A4 (en) 2011-08-31
EP2308695A1 (en) 2011-04-13
CN102076508A (zh) 2011-05-25
RU2011103726A (ru) 2012-08-10
WO2010001785A1 (ja) 2010-01-07
US20110146863A1 (en) 2011-06-23
RU2466878C2 (ru) 2012-11-20
US9079460B2 (en) 2015-07-14
EP2308695B1 (en) 2012-11-21
KR20110013538A (ko) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294735B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN108146154B (zh) 轮胎
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5140115B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9555669B2 (en) Pneumatic tire
JP4581732B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2471640C2 (ru) Пневматическая шина
CN108688411B (zh) 充气轮胎
JP6819133B2 (ja) タイヤ
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR102569782B1 (ko) 타이어
CN107639975B (zh) 轮胎
JP7106982B2 (ja) タイヤ
KR101017152B1 (ko) 공기입 타이어
JP6097261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4122179B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4928785B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110091676B (zh) 轮胎
JP4721892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008062841A (ja) 空気入りタイヤ
JP5357662B2 (ja) タイヤ
JP5343429B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021054261A1 (ja) タイヤ
WO2021124969A1 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees