JP2014524544A - 改良された真空ポンプ - Google Patents

改良された真空ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014524544A
JP2014524544A JP2014526451A JP2014526451A JP2014524544A JP 2014524544 A JP2014524544 A JP 2014524544A JP 2014526451 A JP2014526451 A JP 2014526451A JP 2014526451 A JP2014526451 A JP 2014526451A JP 2014524544 A JP2014524544 A JP 2014524544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vacuum pump
casing
extending
pump according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014526451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075655B2 (ja
Inventor
デイビツド ヒープス,
シモン ワーナー,
ジヨン ヘガテイ,
Original Assignee
ヴアブコ・オートモテイブ・ユーケー・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴアブコ・オートモテイブ・ユーケー・リミテツド filed Critical ヴアブコ・オートモテイブ・ユーケー・リミテツド
Publication of JP2014524544A publication Critical patent/JP2014524544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075655B2 publication Critical patent/JP6075655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/021Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C25/00Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids
    • F04C25/02Adaptations of pumps for special use of pumps for elastic fluids for producing high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0071Couplings between rotors and input or output shafts acting by interengaging or mating parts, i.e. positive coupling of rotor and shaft

Abstract

本発明は、自動車の真空ポンプ10に関する。真空ポンプ10が空所を区画するケーシング12を持ち、ケーシング12が入口14及び出口16を持ち、空所が回転子18及び回転子18に摺動可能に取付けられる羽根を持っている。回転子18がケーシングの1つの側21を通ってケーシングの外部へ延び、かつ回転子18を駆動部材に連結する連結装置26を備えている。真空ポンプ10が、連結装置へ潤滑流体を供給する潤滑管路50,56,66,68,70,72,74を備えており、潤滑管路50,56,66,68,70,72,74が回転子18及び連結装置26を通って延びる部分70,72,74を含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の真空ポンプ特に自動車の真空ポンプの駆動継手の潤滑に関する。
ガソリン機関の吸気マニホルドに形成される部分真空が、多年にわたって、真空ブレーキサーボの貯槽を排気し、それにより車両ブレーキの補助動力を与えるために利用されてきた。
しかしガソリン機関の吸気マニホルドから利用可能な真空は、特定の使用条件におけるブレーキサーボの要求に応じるには不十分なことがある。更に真空源は、排気ガス再循環(EGR)弁のような他の装置の操作のために必要とされることもある。
ディーゼル機関は絞られない空気供給装置を持ち、従って吸気マニホルドにおける部分真空は、大気圧より僅か低いだけであり、その結果役に立つ真空源は利用できない。従って機械的に操作される真空ポンプが、従来の真空ブレーキサーボを備えた自動車及び軽トラックのために提案されてきた。このようなポンプは、例えば軸線方向に設けられる駆動継手、カム従節又はベルト駆動プーリー装置から駆動される。
ポンプが駆動継手により駆動される場合、駆動継手の係合面を潤滑にすることが非常に望ましいので、駆動継手は過度に摩耗することがない。ポンプ出口を通って押出される油が駆動継手に当たるように、出口を真空ポンプに配置することによって、駆動継手を潤滑することができる。こうして駆動継手を潤滑するために使用される油は、ポンプの動く部分の間の間隙を密封するためポンプの真空発生室へ予め入るのを許されている油である。
ポンプが置かれている位置及び/又はポンプを機関に取付けるやり方は、油を駆動継手へ向けることができる位置にポンプ出口が設けられるのを防止することができる。その代わりにポンプは、間隙を密封するためポンプへ油を導入する必要がない形式のものであってもよく、従って駆動継手を潤滑するために使用できる出口を通って吐出される油はない。
本発明の第1の局面によれば、自動車の真空ポンプであって、この真空ポンプが空所を区画するケーシングを持ち、このケーシングが入口及び出口を持ち、空所が回転子及び回転子に摺動可能に取付けられる羽根を持ち、回転子がケーシングの1つの側を通ってケーシングの外部へ延び、かつ回転子を駆動部材に連結する連結装置を備えており、真空ポンプが、ポンプ空所への潤滑流体の供給とは無関係に連結装置へ潤滑流体を供給する潤滑管路を備えており、潤滑管路が回転子及び連結装置を通って延びる部分を含んでいる。
潤滑流体、一般に真空ポンプが結合されている機関を潤滑するために使用される同じ油は、従って真空ポンプ内から連結装置へ供給される。従って駆動継手の潤滑はポンプ空所へ油が導かれることに左右されない。
油は出口で管路を出て、それから連結装置の係合面を潤滑する。
好ましい実施形態では、連結装置を通って延びる潤滑管路の部分が、回転子の回転軸線に対して平行になっている。このような実施形態では、連結装置を通って延びる潤滑管路の部分が、回転子の回転軸線と同軸的である。
好ましい実施形態では、回転子を通って延びる潤滑管路の部分の第1の区域が、回転子の回転軸線に対して平行になっている。このような実施形態では、連結装置を通って延びる潤滑管路の部分の第1の区域が、回転子の回転軸線と同軸的である。回転子を通って延びる潤滑管路の部分の別の区域が、回転子の回転軸線に対して横の方向に設けられていてもよい。このような実施形態では、別の区域が、第1の区域から回転子の外部へ半径方向に延びていてもよい。回転子が、その周囲の周りに少なくとも部分的に延びる溝を備えており、別の区域が溝に接続されていてもよい。好ましい実施形態では、溝が回転子の周りに完全に延びている。
潤滑管路が、潤滑流体入口と回転子及び連結装置を通って延びる潤滑管路の部分に連通する位置との間で真空ポンプのケーシングを通って延びる部分を含んでいるのがよい。この位置が、回転子のケーシングとの間に区画される空間であり、この空間を回転子の溝が通っていてもよい。潤滑流体入口が、回転子が通って延びるケーシングの同じ側に設けられていてもよい。
連結装置が、この連結装置を通って回転子の中へ延びる結合部材によって回転子に結合されているのがよい。結合部材が、少なくとも部分的に回転子及び連結装置を通って延びる潤滑管路の部分内に少なくとも部分的に位置していてもよい。結合部材が、その外面に、潤滑流体の流れを促進する構造を持っていてもよい。
好ましい実施形態では、ポンプが、回転子を完全に横切って延びる溝に設けられるただ1つの羽根を備えている。
本発明の別の局面によれば、前述した形式の真空ポンプを持つ車両機関が設けられている。
本発明の別の局面によれば、前述した形式の真空ポンプを持つ期間を含む車両が設けられている。
添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
駆動継手を持つ自動車の真空ポンプの斜視図を示す。 図1の真空ポンプの回転子、駆動継手及び継手ピンの斜視図を示す。 図1の真空ポンプの端面図を示す。 図3のA−A線による図1のポンプの部分断面図を示す。 図3のB−B線による図1のポンプの別の部分断面図を示す。
図を参照すると、全体を10で示される真空ポンプが示されている。ポンプ10は入口14及び出口16を持つケーシング12を含んでいる。入口14は、使用前に除去される保護キャップ又はカバー15と共に示されている。出口16はリード弁17を含んでいる。ケーシング12は空所(図示せず)を含んでいる。空所内に回転子18が設けられ、それに摺動可能に取付けられる少なくとも1つの羽根を持っている。ポンプ10は、単一羽根式のものであってもよく、この単一の羽根が回転子18を完全に横切って延びる溝に摺動可能に取付けられている。回転子18は、ケーシング12の開口20を通ってケーシング12の外部へ延びている。回転子18は、使用の際車両機関に面するケーシング12の側21であるケーシングの後側21を通って延びている。
使用の際回転子18は、車両機関の回転可能な素子例えば車両機関のカム軸に連結される。回転子18をカム軸に連結するために、回転子18の端面20は十字形の凹所24を備えており、相補的に十字形の駆動連結器26がこの凹所24にはまっている。連結器26は、連結ピン28により回転子18と関連して保持される。連結ピン28は、間隙をもって連結器26の貫通穴30を貫通し、回転子18の盲穴32にはまっている。連結ピン28は盲穴32にしまりばめにより保持されている。連結器26は2つの突起34を備えており、使用の際これらの突起がカム軸(図示せず)の相補的な凹所にはまっている。
使用の際ポンプ10は、ケーシング12の貫通穴を通って延びる3つのボルト36により車両機関に結合されている。ケーシング12は、更にケーシング12と車両機関との間に位置するガスケット38又はシールを備えている。ガスケット38は、ボルト26用の穴40とポンプ出口16及びリード弁17を包囲する別の穴42を含んでいる。
使用の際機関潤滑システムから取られる潤滑油は、羽根先端の密封を行うためポンプ空所へ供給される。潤滑油はポンプ出口16を通って射出され、機関の油溜めへ戻される。出口18を包囲するガスケット38の存在が、射出される潤滑油が駆動継手26に接触して駆動連結器26と機関カム軸との結合部を潤滑するのを防止することがわかる。
連結器26を潤滑するため、本発明によれば、羽根先端の密封を行うためポンプ空所へ潤滑油を供給するのとは無関係に、ケーシング12及び回転子18を通って潤滑油を駆動連結器へ供給する別の潤滑システムが設けられている。
ケーシング12は、潤滑油をケーシング12へ導入できる油入口44を備えている。入口44はケーシングの後側21に設けられ、ガスケット38の穴46に合わされている。使用の際この穴46は車両機関の油供給穴に合わされている。図4は、複合油フィルター制限オリフィスとして機能する差込み片48を嵌められた油入口44を示す。油入口44は第1の油通路50と連通している。油入口44と第1の油通路50は、回転子18の回転軸線54に対して実質的に平行な軸線52に沿って一直線になっている。第1の油通路50は、ケーシング12を通って延びる第2の油通路56につながっている。第2の油通路56は、第1の油通路50及び回転子18の軸線52,54に対して傾斜した軸線58に沿って延び、更に軸線52,54と交差している。第2の油通路56は、ケーシング12を通って第1の油通路50から回転子18を通って延びるケーシング穴20へ延びている。
第2の油通路56は、ケーシング12を通ってその前側60から回転子穴20の方へ穴あけすることによって実現される。“前”という用語は、車両即ち使用される場合機関に面する側とは反対の側をいう。ケーシングの前側にある開口62はねじを切られた栓64で閉じられている。第2の油通路56は第1の部分56aと第2の部分56bを含み、第1の部分56aは第2の部分56bより大きい直径を持っている。
第2の油通路56は、ケーシング穴20に設けられる油路66につながっている。油路66は、ケーシング12のほぼ円筒状の支持面67に設けられて軸線方向に延びる溝の形である。支持面67は回転子18を支持している。油路66は一部ケーシング穴20の周りに延びている。回転子18は周囲凹所68を備えている。この凹所68は、それが油路66に重なるように、回転子18上で軸線方向に位置している。回転子18は更に半径方向に延びる油通路70を備え、この油通路70は周囲凹所68から回転子18に設けられる盲穴32へ延びている。図5からわかるように半径方向油通路70は、連結ピン28の外径より大きい直径を持つ駆動連結器26に隣接する盲穴32の部分32aと交差している。従ってこの隣接部分32aと連結ピン28は、半径方向油通路70と盲穴32との交差点から駆動連結器26の方へ延びる環状油路72を区画している。隣接部分32aは駆動連結器26の方へ朝顔形に広げられて、駆動連結器26に面する盲穴32の隣接部分32aの直径が連結器26の貫通穴30の直径より大きいようになっている。図5からわかるように、連結器26の貫通穴30の直径は連結ピン28の外径より大きく、従って駆動連結器26を通って区画される環状油管路74より大きい。環状油管路74の寸法は、油通路74が制限素子として動作し、従って駆動連結器26へ至る油を所望の割合に規制する。
連結ピン28の表面は、盲穴30内におけるピン28の保持を援助する複数のらせん状溝76が、環状通路72,74内に存在する油を連結器突起34の方へ押し進めることができる。
使用の際圧力を受ける潤滑油が油入口44へ供給される。潤滑油44は第1の油通路50を通って第2の油通路56へ達し、それから油路66へ達する。油路66から油は、回転子の周囲凹所68を通って半径方向油通路70へ入り、それから回転子18内に設けられる環状通路72,74へ達し、連結器26を駆動する。油の大部分は駆動連結器26の環状管路74を出て、回転子18の回転により連結器突起34へ作用せしめられ、連結器26を駆動する。盲穴32の隣接部分32aが朝顔形に広がっていることにより、半径方向通路70を出る油の一部が駆動連結器26の後面78に接触する。この油は駆動連結器26と回転子18との間を流れて、駆動連結器26の後面28と回転子18との間の接触面を潤滑することができる。油は、駆動連結器26の突起34上即ら突起34とカム軸の相補的に形成された凹所との間を流れることができる。連結装置の係合面の潤滑はこうして行われる。
上述した実施例では、連結装置を潤滑する油の供給は、羽根の先端を密封するためポンプ空所への油の別々の供給に加えて行われる。本発明の連結装置潤滑システムは、羽根の先端を密封するためポンプ空所へ油を供給する必要のない真空ポンプにも同じように適用可能であることがわかる。
10 真空ポンプ
12 ケーシング
14 入口
15 保護キャップ
16 出口
17 リード弁
18 回転子
19 穴
21 ケーシング後側
22 端面
24 十字架状凹所
26 駆動連結器
28 連結ピン
30 貫通穴
32 盲穴
32a 盲穴部分
34 突起
36 ボルト
38 ガスケット
40 穴
42 穴
44 油入口
46 穴
48 差込み片
50 第1の油通路
52 軸線
54 回転軸線
56 第2の油通路
56a 第2の油通路の第1の部分
56b 第2の油通路の第2の部分
58 軸線
60 ケーシング前側
62 開口
64 ねじ付き栓
66 油路
67 支持面
68 周囲凹所
70 油通路
72 環状油管路
74 環状油管路
76 らせん溝
78 駆動連結器

Claims (18)

  1. 自動車の真空ポンプ(10)であって、この真空ポンプ(10)が空所を区画するケーシング(12)を持ち、このケーシング(12)が入口(14)及び出口(16)を持ち、前記空所が回転子(18)及び前記回転子(18)に摺動可能に取付けられる羽根を持ち、前記回転子(18)が前記ケーシングの1つの側(21)を通ってケーシングの外部へ延び、かつ前記回転子(18)を駆動部材に連結する連結装置(26)を備えており、前記真空ポンプ(10)が、前記ポンプ空所への潤滑流体の供給とは無関係に前記連結装置へ潤滑流体を供給する潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)を備えており、前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)が前記回転子(18)及び連結装置(26)を通って延びる部分(70,72,74)を含んでいる、自動車の真空ポンプ。
  2. 前記連結装置(26)を通って延びる前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(74)が、前記回転子(18)の回転軸線(54)に対して平行になっている、請求項1に記載の自動車の真空ポンプ。
  3. 前記連結装置(26)を通って延びる前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(74)が、前記回転子(18)の回転軸線(54)と同軸的である、請求項2に記載の自動車の真空ポンプ。
  4. 前記回転子(18)を通って延びる前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(70,72)の第1の区域(72)が、前記回転子(18)の回転軸線(54)に対して平行になっている、請求項1〜3のいずれか1つに記載の自動車の真空ポンプ。
  5. 前記回転子(18)を通って延びる前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(70,72)の第1の区域(72)が、前記回転子(18)の回転軸線(54)と同軸的である、請求項4に記載の自動車の真空ポンプ。
  6. 前記回転子(18)を通って延びる前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(70,72)の別の区域(70)が、前記回転子(18)の回転軸線(54)に対して横の方向に設けられている、請求項4又は5に記載の自動車の真空ポンプ。
  7. 前記別の区域(70)が、前記第1の区域(72)から前記回転子(18)の外部へ半径方向に延びている、請求項6に記載の自動車の真空ポンプ。
  8. 前記回転子(18)が、その周囲の周りに少なくとも部分的に延びる溝(68)を備えており、前記別の区域(70)が前記溝(68)に接続されている、請求項6又は請求項7に記載の自動車の真空ポンプ。
  9. 前記溝(68)が前記回転子(18)の周りに完全に延びている、請求項8に記載の自動車の真空ポンプ。
  10. 前記潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)が、潤滑流体入口(44)と前記回転子(18)及び連結装置(26)を通って延びる前記潤滑管路の前記部分(70,72,74)に連通する位置(66)との間で前記真空ポンプのケーシング(12)を通って延びる部分(50,56)を含んでいる、請求項1〜9のいずれか1つに記載の自動車の真空ポンプ。
  11. 前記位置(60)が、前記回転子(18)の前記ケーシング(12)との間に区画される空間であり、この空間を前記回転子(18)の溝(68)が通っている、請求項10に記載の自動車の真空ポンプ。
  12. 前記潤滑流体入口(44)が、前記回転子(18)が通って延びる前記ケーシング(12)の同じ側(21)に設けられている、請求項10又は11に記載の自動車の真空ポンプ。
  13. 前記連結装置(26)が、この連結装置(26)を通って前記回転子(18)の中へ延びる結合部材(28)によって前記回転子(18)に結合されている、請求項1〜12のいずれか1つに記載の自動車の真空ポンプ。
  14. 前記結合部材(28)が、少なくとも部分的に前記回転子(18)及び前記連結装置(26)を通って延びる潤滑管路(50,56,66,68,70,72,74)の前記部分(70,72,74)内に少なくとも部分的に位置している、請求項13に記載の自動車の真空ポンプ。
  15. 前記結合部材(28)が、その外面に、潤滑流体の流れを促進する構造(76)を持っている、請求項13又は14に記載の自動車の真空ポンプ。
  16. 前記ポンプ(10)が、前記回転子(18)を完全に横切って延びる溝に摺動可能に取付けられるただ1つの羽根を備えている、請求項1〜15のいずれが1つに記載の自動車の真空ポンプ。
  17. 請求項1〜16のいずれか1つに記載の真空ポンプを持つ車両機関。
  18. 請求項1〜17のいずれか1つに記載の真空ポンプを含む期間を持つ車両。
JP2014526451A 2011-08-17 2012-08-15 改良された真空ポンプ Active JP6075655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11177756A EP2559903A1 (en) 2011-08-17 2011-08-17 Improved vacuum pump
EP11177756.1 2011-08-17
PCT/EP2012/065946 WO2013024117A2 (en) 2011-08-17 2012-08-15 Improved vacuum pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524544A true JP2014524544A (ja) 2014-09-22
JP6075655B2 JP6075655B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=46650564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526451A Active JP6075655B2 (ja) 2011-08-17 2012-08-15 改良された真空ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9683570B2 (ja)
EP (2) EP2559903A1 (ja)
JP (1) JP6075655B2 (ja)
KR (1) KR101943135B1 (ja)
CN (1) CN103857916B (ja)
ES (1) ES2568739T3 (ja)
WO (1) WO2013024117A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180209271A1 (en) * 2014-07-19 2018-07-26 Padmini Vna Mechatronics Pvt. Ltd. An intelligent vacuum pump with low power consumption
EP3032105B1 (de) * 2014-12-12 2021-05-19 Pierburg Pump Technology GmbH Mechanische kfz-vakuumpumpe
US20190226483A1 (en) * 2016-07-14 2019-07-25 Pierburg Pump Technology Gmbh Motor vehicle vacuum pump
CN110678656B (zh) 2017-06-09 2021-10-29 威伯科欧洲有限责任公司 将减小冷起动扭矩的真空泵簧片阀
US20200263690A1 (en) * 2017-09-08 2020-08-20 Padmini Vna Mechatronics Pvt. Ltd. Single vane rotary vacuum pump with oil supply passage channel
CN112780603A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 罗伯特·博世有限公司 连接组件和包括该连接组件的真空泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149282A (ja) * 1991-05-29 1993-06-15 Barmag Luk Automobiltechnik Gmbh & Co Kg ベーン型真空ポンプ
JP2004092621A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp 駆動軸継手装置
JP2008517206A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ルーク アウトモービルテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ポンプ

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB594441A (en) 1945-06-25 1947-11-11 Thomas Lionel Hicks Improvements in rotary compressors
US2654532A (en) 1946-10-30 1953-10-06 Nichols Thomas Winter Rotary compressor
US2737341A (en) 1950-02-25 1956-03-06 Trico Products Corp Rotary pump
GB796924A (en) 1954-03-23 1958-06-25 Lissments Beaudouin S A R L Et Improvements in or relating to rotary pumps
GB1303430A (ja) 1969-06-12 1973-01-17
GB1327521A (en) 1971-04-14 1973-08-22 Gen Eng Radcliffe Rotary vacuum pumps
US3744942A (en) * 1971-07-16 1973-07-10 Borg Warner Rotary sliding vane compressor with hydrostatic bearings
JPS5124413B2 (ja) 1972-05-25 1976-07-23
JPS5088391A (ja) 1973-11-17 1975-07-16
EP0003572B2 (de) * 1978-02-06 1991-12-11 b a r m a g Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Flügelzellenpumpe
DE2952401A1 (de) * 1978-07-28 1981-06-25 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Druckoelschmierung fuer eine vakuumpumpe, insbesondere fluegelzellenvakuumpumpe
JPS55134784A (en) 1979-04-05 1980-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vane rotary compressor
DE3005436A1 (de) 1980-02-14 1981-08-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vakuumpumpe
JPS59180095A (ja) 1983-03-30 1984-10-12 Toyoda Autom Loom Works Ltd 圧縮機における潤滑油の供給過剰防止機構
DE3325261A1 (de) 1983-07-13 1985-01-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vakuumpumpe
US4604041A (en) 1984-04-09 1986-08-05 Barmag Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Rotary vane pump
JPS6248987A (ja) 1985-08-27 1987-03-03 Toshiba Seiki Kk 油回転真空ポンプの給油装置
JPS62174591A (ja) 1986-01-27 1987-07-31 Tokuda Seisakusho Ltd 油回転真空ポンプの油逆流防止装置
JP2692070B2 (ja) 1987-02-06 1997-12-17 松下電器産業株式会社 スタテイツクコンバーゼンス補正装置
DE3841329C2 (de) 1987-12-12 1994-12-15 Barmag Barmer Maschf Flügelzellenvakuumpumpe
JPH01164670A (ja) 1987-12-21 1989-06-28 Nippon Piston Ring Co Ltd ディーゼルエンジン自動車用ブレーキ倍力システムにおけるマスターバッグの差圧発生装置
DE3929745A1 (de) 1989-09-07 1991-03-14 Bosch Gmbh Robert Fluegelzellenkompressor
KR950007378B1 (ko) * 1990-04-06 1995-07-10 가부시끼 가이샤 히다찌 세이사꾸쇼 진공펌프
FR2666382B1 (fr) 1990-08-28 1992-10-16 Cit Alcatel Dispositif de pompage d'un gaz par une pompe a palettes et a joint d'huile et application aux detecteurs de fuites a helium.
JP3070980B2 (ja) 1991-06-07 2000-07-31 株式会社エルティーティー研究所 レシチン化スーパーオキシドディスムターゼ及びそれを有効成分とする医薬
IT1256843B (it) * 1992-06-05 1995-12-21 Gilardini Spa Depressore rotativo a palette.
KR950007519B1 (ko) 1992-09-09 1995-07-11 김영수 로터리 형식의 진공펌프장치
JPH07208339A (ja) 1994-01-14 1995-08-08 Nippondenso Co Ltd 真空ポンプ
JP2737705B2 (ja) 1995-06-26 1998-04-08 日立電線株式会社 太陽電池
DE19526303A1 (de) 1995-07-19 1997-01-23 Leybold Ag Ölgedichtete Drehschiebervakuumpumpe mit einer Ölversorgung
EP1120568B1 (en) 1995-09-01 2004-10-13 Calsonic Compressor Manufacturing Inc. Gas compressor
JP2913155B2 (ja) 1995-09-01 1999-06-28 セイコー精機株式会社 気体圧縮機
DE19647053C1 (de) * 1996-11-14 1998-04-30 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zu einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
JP3843522B2 (ja) 1997-02-28 2006-11-08 株式会社デンソー 真空ポンプ
JPH1164670A (ja) 1997-08-14 1999-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> グレーティング内蔵形光カップラ
US6190149B1 (en) 1999-04-19 2001-02-20 Stokes Vacuum Inc. Vacuum pump oil distribution system with integral oil pump
JP3070980U (ja) 2000-02-14 2000-08-22 有限会社ロテックス 真空ポンプのオイル逆流防止装置
JP3375930B2 (ja) 2000-03-06 2003-02-10 日本ピラー工業株式会社 チェックバルブ
DE10022811A1 (de) 2000-05-10 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Rückschlagventil für eine Kolbenpumpe
JP2003343462A (ja) 2002-05-23 2003-12-03 Toyoda Mach Works Ltd ベーン式バキュームポンプ
JP2004011421A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd ベーン式バキュームポンプ
JP2004092504A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyoda Mach Works Ltd ベーン式バキュームポンプ
DE20221858U1 (de) 2002-12-21 2008-09-04 Schaeffler Kg Brennkraftmaschine mit einer Vorrichtung zur hydraulischen Drehwinkelverstellung ihrer Nockenwelle gegenüber ihrer Kurbelwelle sowie mit einer Vakuumpumpe für einen Servoverbraucher, insbesondere für einen Bremskraftverstärker
JP4733356B2 (ja) 2004-03-10 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 気体用ベーンポンプおよびその運転方法
GB0419496D0 (en) 2004-09-02 2004-10-06 Wabco Automotive Uk Ltd Improvements relating to vacuum pumps
JP3874300B2 (ja) 2005-02-16 2007-01-31 大豊工業株式会社 ベーンポンプ
EP1886025B1 (de) * 2005-05-19 2012-03-07 ixetic Hückeswagen GmbH Flügelzellenpumpe
GB0607198D0 (en) 2006-04-10 2006-05-17 Wabco Automotive Uk Ltd Improved vacuum pump
EP2093112B1 (en) 2008-02-21 2015-12-23 CNH Industrial Italia S.p.A. Electronically controlled brake apparatus for tractors
US7901194B2 (en) * 2008-04-09 2011-03-08 Hamilton Sundstrand Corporation Shaft coupling for scroll compressor
JP5088391B2 (ja) 2010-03-09 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタの故障判別装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149282A (ja) * 1991-05-29 1993-06-15 Barmag Luk Automobiltechnik Gmbh & Co Kg ベーン型真空ポンプ
JP2004092621A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp 駆動軸継手装置
JP2008517206A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ルーク アウトモービルテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013024117A3 (en) 2013-08-22
ES2568739T3 (es) 2016-05-04
EP2745016B1 (en) 2016-03-02
CN103857916A (zh) 2014-06-11
KR101943135B1 (ko) 2019-01-28
US9683570B2 (en) 2017-06-20
US20170254332A1 (en) 2017-09-07
KR20140060311A (ko) 2014-05-19
EP2745016A2 (en) 2014-06-25
WO2013024117A2 (en) 2013-02-21
EP2559903A1 (en) 2013-02-20
US20140334960A1 (en) 2014-11-13
CN103857916B (zh) 2016-07-06
US10371148B2 (en) 2019-08-06
JP6075655B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075655B2 (ja) 改良された真空ポンプ
US7967580B2 (en) Oil pump for an internal combustion engine
US10753358B2 (en) Power transmission apparatus
US9279343B2 (en) Turbocharger support housing having alignment features
US9127690B2 (en) Turbocharger support housing having alignment features
US9103231B2 (en) Bearing support for a turbocharger
CN105240674A (zh) 一种新型外装转子式机油泵
WO2021007471A1 (en) Oil supply system for integrated turbocharger
CN113819228A (zh) 一种amt变速箱制动器强制润滑系统
WO2007116294A2 (en) Coupling lubrication structure
GB2299831A (en) Positive displacement fuel delivery pump combined with vacuum pump
CN220452044U (zh) 气缸头、发动机及摩托车
JP2000073975A (ja) 真空ポンプ
CN116906209A (zh) 气缸头、发动机及摩托车
CN220452043U (zh) 气缸头、发动机及摩托车
JP6525185B2 (ja) ベーン式真空ポンプ
US20230032347A1 (en) Cylinder head with integrated turbocharger
CN220319634U (zh) 全地形车
CN220452067U (zh) 全地形车
CN215927554U (zh) 增压器、增压器系统及车辆
CN220395845U (zh) 全地形车
JPH10246190A (ja) ベーン式バキュームポンプ
JP2003239882A (ja) 負圧発生源の潤滑構造及び給油パイプ
CN117072341A (zh) 气缸头、发动机及摩托车
JP2021110307A (ja) ターボチャージャ用コンプレッサハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533