JP2013512084A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013512084A5
JP2013512084A5 JP2012540468A JP2012540468A JP2013512084A5 JP 2013512084 A5 JP2013512084 A5 JP 2013512084A5 JP 2012540468 A JP2012540468 A JP 2012540468A JP 2012540468 A JP2012540468 A JP 2012540468A JP 2013512084 A5 JP2013512084 A5 JP 2013512084A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
metal
catalyst
composition
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012540468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852002B2 (ja
JP2013512084A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/FR2009/052312 external-priority patent/WO2011064462A1/fr
Publication of JP2013512084A publication Critical patent/JP2013512084A/ja
Publication of JP2013512084A5 publication Critical patent/JP2013512084A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852002B2 publication Critical patent/JP5852002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 鉛(Zn)、ニッケル(Ni)または銅(Cu)から選択される少なくとも1つの金属を集積した植物または植物部分の、金属が前記金属の1つである少なくとも1つの金属触媒を含有し、前記触媒が関与する有機合成反応の実行を可能にする組成物を調製するための使用。
  2. 前記植物が、アブラナ科、マメ科、アカテツ科、ヒルガオ科およびアカネ科から選択される請求項1に記載の使用。
  3. 前記植物が、ティー・ケルレセンス、ティー・ゲシンゲンス、ティー・タトレンス、ティー・ロトゥンジフォリウムおよびティー・プレコックスから選択されるスラスピー属の種、アラビドプシス・ハレリーから選択されるアラビドプシス属の種並びにエー・ベルトロニーおよびエー・セルピリフォリウムから選択されるアリッサム属の種からなるアブラナ科、アンティリス・ブルネラリアであるマメ科、セベルティア・アクミナタおよびプランコネラ・オキシエドゥラの種から選択されるアカテツ科、イポメア・アルピナおよびプランコネラ・オキシエドゥラの種から選択されるヒルガオ科、またはピー・コスチベニア、ピー・クレメンティスおよびピー・ヴァンヘルマニーから選択されるサイコトリア・ドウアレイの種からなるアカネ科から選択される請求項1または2に記載の使用。
  4. 前記植物が、アブラナ科に属し、且つスラスピー・ケルレセンスまたはアラビドプシス・ハレリーから選択され、前記植物により集積される金属が、Znである請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 植物におけるZn濃度が、植物もしくは植物部分の乾燥重量の2700 mg/kg〜43700 mg/kgに含まれる請求項に記載の使用。
  6. 前記有機合成反応が、アルコールのハロゲン化および求電子芳香族反応から選択される請求項に記載の使用。
  7. 前記植物が、セベルティア・アクミナタであるアカテツ科、アカネ科、またはスラスピー・ゲシンゲンスもしくはスラスピー・ケルレセンスから選択されるアブラナ科であり、前記植物により集積される金属が、Niである請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  8. 植物におけるNi濃度が、植物もしくは植物部分の乾燥重量の1000 mg/kg〜36000 mg/kgを含む請求項に記載の使用。
  9. 前記有機合成反応が、Ni(II)からNi0への還元の後のカップリングまたは水素化反応のための触媒合成反応から選択される請求項に記載の使用。
  10. 前記植物が、イポメア・アルピナであるヒルガオ科であり、前記植物により集積される金属が、Cuである請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  11. 植物におけるCu濃度が、植物または植物部分の乾燥重量の1000 mg/kg〜13700 mg/kgを含む請求項10に記載の使用。
  12. 前記有機合成反応が、アミノ酸またはオキシムの顕色剤の合成から選択される請求項11に記載の使用。
  13. 金属がZn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒を含有する請求項1で定義される組成物を調製する方法であって、以下の:
    a. Zn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属を集積した植物または植物部分をか焼して、か焼植物またはか焼植物部分を得るステップと、
    b. 前記か焼植物またはか焼植物部分を塩化水素酸または硫酸中に撹拌して、植物またはか焼植物部分を分解し、分解か焼植物または植物部分と、金属がZn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒とを含有する混合物を得るステップと、
    c. 分解か焼植物または植物部分と、少なくとも1つの金属触媒とを含有する前記混合物を濃縮して、分解か焼植物または植物部分と、Zn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒とを、bで得られたものよりも大きい割合で含有する濃縮混合物を得るステップと、
    d. 前記濃縮混合物をろ過して、ろ液と沈降物とを得るステップであって、前記ろ液が、金属がZn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒を含有する組成物に相当し、前記ろ液のpHが、組成物のpHがZnについて≦2であり、Niについて7に等しく、Cuについて2から7の間に含まれる条件下で、金属に応じて調整されるステップと
    を含む方法。
  14. ステップaが、200℃から400℃までに含まれる温度にて1時間〜3時間にわたって行われ、次いで25℃に冷却され、
    ステップbが、希または濃塩化水素酸を用いて、30分〜2間にわたって行われ、
    ステップcが、
    -部分的蒸発または
    -1〜3時間にわたる音波処理および希または濃塩化水素酸の添加
    により行われる請求項13に記載の方法。
  15. ステップdで得られる組成物中の水分が、完全に蒸発されて、前記触媒を含有する脱水組成物が得られる、請求項13または14に記載の方法。
  16. 請求項1で定義される、金属がZn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒を含有する組成物を、前記組成物と反応できる少なくとも1つの化学化合物と接触させるステップを含む、有機合成反応を実行するための方法。
  17. 前記有機合成反応が、アルコールのハロゲン化である請求項16に記載の方法。
  18. a. アルコールを、請求項15で定義されるその金属がZnであり、2以下のpHを有する前記金属触媒を含有する組成物と接触させて、アルコール-触媒複合体を形成するステップと、
    b. 前記複合体を、周囲温度または30から60℃までに含まれる温度にて、1〜24時間にわたって撹拌して、前記ハロゲン化アルコールを含有する反応混合物を得るステップと、
    c. 前記反応混合物を、有機溶剤を用いて抽出して、前記ハロゲン化アルコールを回収するステップと
    を含む請求項16または17に記載の方法。
  19. ステップaの触媒/アルコールのモル比が、0.01から5でに含まれる請求項18に記載の方法。
  20. 前記有機合成反応が、2つの反応物AおよびBを伴う求電子芳香族置換反応である請求項16に記載の方法。
  21. a. 反応物AおよびBを、上記で定義され、その金属がZnである前記金属触媒を含有する脱水組成物と、トルエン中で接触させて、反応物A,B-触媒複合体を得るステップと、
    b. 前記反応物A,B-触媒複合体を、周囲温度または20から80℃までに含まれる温度にて、15分から5間にわたって撹拌して、求電子置換生成物を得るステップと、
    c. ろ過および蒸発を行って、前記置換生成物を回収するステップと
    を含む請求項20に記載の方法。
  22. ステップaの触媒/Aのモル比が、0.01から5でに含まれ、ステップaの触媒/Bのモル比が、0.01から5でに含まれる請求項21に記載の方法。
  23. 請求項1で定義される、金属がZn、NiまたはCuから選択される少なくとも1つの金属触媒を含有する組成物であって、塩化物または硫酸塩の形での前記金属の少なくとも1つと、セロビオースおよび/もしくはグルコースから選択される、分解に起因するセルロース断片、ならびに/または5-ヒドロキシメチルフルフラールおよびギ酸から選択されるグルコース分解生成物とを含む組成物。
  24. 性塩化水素酸または硫酸中の請求項23に記載の組成物。
  25. 脱水された形の請求項23に記載の組成物。
  26. 請求項1315のいずれか1項に記載の方法を実行することにより得られる組成物。
JP2012540468A 2009-11-26 2009-11-26 化学反応を実行するための金属集積植物の使用 Expired - Fee Related JP5852002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2009/052312 WO2011064462A1 (fr) 2009-11-26 2009-11-26 Utilisation de plantes accumulatrices de metaux pour la preparation de catalyseurs utilisables dans des reactions chimiques

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013512084A JP2013512084A (ja) 2013-04-11
JP2013512084A5 true JP2013512084A5 (ja) 2013-05-30
JP5852002B2 JP5852002B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=42167322

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540468A Expired - Fee Related JP5852002B2 (ja) 2009-11-26 2009-11-26 化学反応を実行するための金属集積植物の使用
JP2012540474A Active JP5852003B2 (ja) 2009-11-26 2010-11-18 化学反応を実行するための金属集積植物の使用
JP2015045854A Pending JP2015163397A (ja) 2009-11-26 2015-03-09 化学反応を実行するための金属集積植物の使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012540474A Active JP5852003B2 (ja) 2009-11-26 2010-11-18 化学反応を実行するための金属集積植物の使用
JP2015045854A Pending JP2015163397A (ja) 2009-11-26 2015-03-09 化学反応を実行するための金属集積植物の使用

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9149796B2 (ja)
EP (2) EP3260196A1 (ja)
JP (3) JP5852002B2 (ja)
CN (2) CN105413673A (ja)
CA (1) CA2781832A1 (ja)
WO (2) WO2011064462A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064462A1 (fr) 2009-11-26 2011-06-03 Centre National De La Recherche Scientifique Utilisation de plantes accumulatrices de metaux pour la preparation de catalyseurs utilisables dans des reactions chimiques
CA2731457A1 (fr) * 2011-02-04 2012-08-04 Institut National De La Recherche Scientifique (Inrs) Procede de production d'un sel de sulfate double de nickel et d'ammonium a partir de plantes hyperaccumulatrices
CN102416324B (zh) * 2011-10-19 2014-03-12 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 二氧化碳甲烷化催化剂及其制备方法和用途
FR2987759A1 (fr) 2012-03-06 2013-09-13 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaine plantes accumulatrices de metaux pour la mise en oeuvre de reactions de chimie organique
FR2993480B1 (fr) * 2012-07-23 2024-03-22 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaines plantes accumulatrices de manganese pour la mise en oeuvre de reactions de chimie organique
KR101432681B1 (ko) * 2013-01-16 2014-08-25 한국과학기술원 히드록시메틸푸르푸랄을 제조하는 방법, 그를 위한 조성물, 키트, 그에 의하여 제조된 히드록시메틸푸르푸랄 및 히드록시메틸푸르푸랄의 산화 산물을 제조하는 방법
EP2769765A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-27 Centre National De La Recherche Scientifique Use of compositions obtained by calcing particular metal-accumulating plants for implementing catalytical reactions
US20150376224A1 (en) * 2013-02-22 2015-12-31 Centre National De La Recherche Scientifique Use of compositions obtained by calcining particular metal-accumulating plants for implementing catalytical reactions
FR3008323A1 (fr) * 2013-07-15 2015-01-16 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaines plantes accumulatrices de platinoides pour la mise en œuvre de reactions de chimie organique
FR3010329A1 (fr) * 2013-09-12 2015-03-13 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaines plantes contenant des metaux alcalins ou alcalino-terreux pour la mise en oeuvre de reaction de chimie organique
US20160228859A1 (en) 2013-09-12 2016-08-11 Centre National De La Recherche Scientifique Use of certain organic materials, containing alkali or alkaline-earth metals, for implementing organic chemical reactions
CN103553138B (zh) * 2013-11-01 2015-01-07 王文领 高盐废水中硫酸锰、硫酸镁、硫酸钙分离、浓缩、提纯的综合利用方法
FR3020056A1 (fr) 2014-04-17 2015-10-23 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'acides mineraux d'origine naturelle et utilisation des acides obtenus en synthese organique
FR3023732A1 (fr) * 2014-07-15 2016-01-22 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaines plantes hyperaccumulatrices de metaux de transition pour des reductions de composes organiques par voies vertes
FR3029914B1 (fr) 2014-12-16 2018-06-15 Centre National De La Recherche Scientifique Nouveau procede de preparation d'intermediaires de synthese utilisant des produits d'origine naturelle et application des intermediaires obtenus
RU2577840C1 (ru) * 2015-02-04 2016-03-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Юго-Западный государственный университет" (ЮЗГУ) Способ получения наночастиц никеля, покрытых слоем углерода
WO2016151261A1 (fr) 2015-03-24 2016-09-29 Centre National De La Recherche Scientifique Composition contenant du palladium dérivée de cendres de jacinth d'eau pour la mise en oeuvre de réactions de chimie organique telles que la synthese de composes organiques aux proprietes electroluminescentes conductrices
WO2017125495A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 Stratoz Process for preparing a catalyst composition from microalgae
FR3064496A1 (fr) * 2017-03-31 2018-10-05 Centre National De La Recherche Scientifique Utilisation de materiaux naturels d'origine vegetale riches en acides phenoliques pour la mise en oeuvre de reaction de chimie organique et le recyclage de catalyseurs
CN108003876B (zh) * 2017-11-13 2020-09-01 浙江省农业科学院 一种植物源重金属活化剂及其制备方法和应用
JP2019171274A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 国立大学法人信州大学 触媒の製造方法及び触媒
CN110075882A (zh) * 2019-05-09 2019-08-02 南京工程学院 一种过渡金属复合氧化物催化剂在催化甲苯氧化合成苯甲酸苄酯中的应用
CN111659348B (zh) * 2020-06-16 2022-06-14 中国科学院南京土壤研究所 一种负载锰的植物基生物炭及其制备方法和应用
CN112495373A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 重庆大学 一种含锰土壤低温脱硝催化剂及其制备方法
CN113244922B (zh) * 2021-04-01 2022-09-30 西安理工大学 一种非酶葡萄糖传感器催化剂及其制备方法
CN114345413A (zh) * 2021-04-19 2022-04-15 杭州师范大学 一种芳香酸配位铁钴固氮催化剂及其制备方法和应用
CN115025802A (zh) * 2022-06-24 2022-09-09 昆明理工大学 一种多效耦合有机硫宽温水解催化剂的制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1155102B (de) * 1960-12-12 1963-10-03 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von staubfreiem, kristallisiertem Zinkchlorid
GB1604768A (en) * 1978-05-31 1981-12-16 Johnson Mattheys & Co Ltd Recovery of platinum group metal values
US4525218A (en) 1982-05-11 1985-06-25 Purdue Research Foundation Selective hydrolysis of cellulose to glucose without degradation of glucose using zinc chloride
NL8301185A (nl) * 1983-04-05 1984-11-01 Esmil Bv Werkwijze voor het gescheiden terugwinnen van metalen uit afval, in het bijzonder chemisch afval.
US5393426A (en) 1993-06-04 1995-02-28 Phytotech, Inc. Method for removing soluble metals from an aqueous phase
JP3733577B2 (ja) * 1994-10-18 2006-01-11 日本曹達株式会社 新規なフルオラン化合物、中間体及び発色性記録材料
US5711784A (en) * 1995-06-06 1998-01-27 University Of Maryland At College Park Method for phytomining of nickel, cobalt and other metals from soil
US20080134364A1 (en) 1995-06-06 2008-06-05 Chaney Rufus L Recovering metals from soil
IL126312A0 (en) * 1996-03-21 1999-05-09 Phytotech Inc Hyperaccumulation of metals
AU744810B2 (en) * 1997-06-20 2002-03-07 University Of Maryland At College Park, The Method for phytomining of nickel, cobalt and other metals from soil
JPH11335748A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 焼却灰中の重金属回収方法
DE69941852D1 (de) * 1998-11-10 2010-02-04 Us Agriculture Gewinnung von metallen aus erdreich
US7049492B1 (en) * 1998-11-23 2006-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Thlaspi caerulescens subspecies for cadmium and zinc recovery
JP2000288529A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Taiheiyo Cement Corp 重金属汚染土壌の浄化方法
US6395061B1 (en) * 2000-03-07 2002-05-28 Bhp Minerals International Inc. Process for organic acid bioleaching of ore
JP2002273407A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 植物を用いた土壌環境修復方法
JP2003320243A (ja) * 2002-05-04 2003-11-11 Toru Ueda 木質系炭化素材に光照射する事を特徴とする水質浄化装置
JP4056366B2 (ja) * 2002-11-20 2008-03-05 信越化学工業株式会社 塩化亜鉛担持体の製造方法
US7408089B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-05 Catalytic Distillation Technologies Ni catalyst, process for making catalysts and selective hydrogenation process
JP4465496B2 (ja) * 2004-03-25 2010-05-19 Dowaメタルマイン株式会社 飛灰の処理方法
US7214516B2 (en) * 2004-04-01 2007-05-08 University Of Maryland Bacterial effects on metal accumulation by plants
US7763760B2 (en) 2004-06-16 2010-07-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Catalyst composition and method for halogenating aromatic compounds
JP2006035156A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Takuma Co Ltd 灰類処理方法と灰類処理設備
JP5129961B2 (ja) * 2004-09-06 2013-01-30 日本エンバイロケミカルズ株式会社 酸化反応触媒およびそれを用いた化合物の製法
CA2599660A1 (en) 2005-03-04 2006-09-14 Cornell Research Foundation, Inc. Remediation and reclamation of heavy metals from aqueous liquid
US20100218645A1 (en) 2006-01-17 2010-09-02 Bar-Ilan University Method of removal of heavy metal ions from water
EP2037867A2 (en) * 2006-07-06 2009-03-25 The Procter and Gamble Company Deodorant composition comprising metallic deodorizing agent
CN101381351B (zh) 2008-10-21 2011-05-11 华南理工大学 葡萄糖的甲酸高温催化脱水联产5-羟甲基糠醛、乙酰丙酸和甲酸的方法
KR101106272B1 (ko) 2009-11-10 2012-01-18 한국에너지기술연구원 셀룰로오스 섬유를 원료로 사용한 높은 비표면적의 촉매지지체 제조 방법 및 지지체의 표면처리 방법, 금속나노촉매가 담지된 셀룰로오스지지체 담지 촉매
WO2011064462A1 (fr) 2009-11-26 2011-06-03 Centre National De La Recherche Scientifique Utilisation de plantes accumulatrices de metaux pour la preparation de catalyseurs utilisables dans des reactions chimiques
FR2987759A1 (fr) 2012-03-06 2013-09-13 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaine plantes accumulatrices de metaux pour la mise en oeuvre de reactions de chimie organique
FR2993480B1 (fr) 2012-07-23 2024-03-22 Centre Nat Rech Scient Utilisation de certaines plantes accumulatrices de manganese pour la mise en oeuvre de reactions de chimie organique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013512084A5 (ja)
CN101591284B (zh) 溴虫腈及其类似物的制备方法
JP5305248B2 (ja) 新規ナテグリニド結晶
JP2013544774A (ja) 2−メトキシメチル−1,4−ベンゼンジアミンの製造方法
JPH0717532B2 (ja) (2,2)−パラシクロフアンの製造方法
WO2015197909A1 (en) Process for the preparation of a crystalline polymorph of 2-amino-3-hydroxy-n'-(2,3,4-trihydroxybenzyl)propanehydrazide (benserazide) hydrochloride
CN105254543A (zh) 一种硝磺草酮的合成方法
CN108329211A (zh) 5-氯-2-硝基苯胺的制备方法
CN111925323A (zh) 一种2-氨基磺酰基-n,n-二甲基烟酰胺的合成方法
CN103130657A (zh) 一种2-氯-4-氨基苯酚的合成方法
US8754256B2 (en) Process for preparation of L-Arginine α-ketoglutarate 1:1 and 2:1
JP4949590B2 (ja) アニリン化合物の製造方法
KR20100045985A (ko) 톨루이딘 화합물의 제조 방법
CN100391955C (zh) 一种雷尼酸锶中间体的合成方法
Györyovő et al. Thermal behaviour of zinc (II) 5-chlorosalicylate complex compounds
EP0456799B1 (en) Improved method of preparing an intermediate for the manufacture of bambuterol
CN114573555A (zh) 一种用于治疗偏头痛的化合物的制备方法
Kang et al. One-pot solvent-free reductive amination with a solid ammonium carbamate salt from CO 2 and amine
JP2005239552A (ja) 2’−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジンの製造方法
CN103992238A (zh) 3-氨基水杨酸的制备方法
CN113461540B (zh) 一种己内酰胺一步合成己二胺的方法
CN114163392B (zh) 一种四螨嗪的制备方法
JP3790880B2 (ja) 新規な2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジンのトリリチウム塩又はトリカリウム塩の水和物並びに水和物及び無水物の製造法
JP3606396B2 (ja) 次亜リン酸ニッケルの製造方法
CN110759862B (zh) 一种氧化还原一体化制备喹啉化合物的方法