JP2012526123A - 殺虫組成物 - Google Patents

殺虫組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526123A
JP2012526123A JP2012509885A JP2012509885A JP2012526123A JP 2012526123 A JP2012526123 A JP 2012526123A JP 2012509885 A JP2012509885 A JP 2012509885A JP 2012509885 A JP2012509885 A JP 2012509885A JP 2012526123 A JP2012526123 A JP 2012526123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
unsubstituted
alkenyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012509885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526123A5 (ja
Inventor
トルリンガー,トニー
ハンター,リッキー
ガリジ,ネガー
ヤップ,マウリース
バイス,アン
パーニッチ,ダン
ジョンソン,ティモティー
ブライアン,クリスティー
ディーミシス,カール
ザン,ユー
ニヤズ,ヌーモハメド
マクレオド,カサンドラ
ロス,ロナルド
ズ,ユアンミン
ジョンソン,ピーター
エッケルバーガー,ジョセフ
パーカー,マーシャル
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2012526123A publication Critical patent/JP2012526123A/ja
Publication of JP2012526123A5 publication Critical patent/JP2012526123A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/16Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof the nitrogen atom being part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/48Acylated amino or imino radicals by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbonylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本文書は、下記の式(「式I」を参照)を有する分子を開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年5月5日出願の米国仮出願61/175,659からの優先権を主張するものである。この仮出願の全内容は、本出願中に参照により組み込まれるものとする。
本文書に開示されている本発明は、殺虫剤(例えば、殺ダニ剤、殺昆虫剤、殺軟体動物剤、および殺線虫剤)として有用である分子を製造するためのプロセス、そのような分子、および害虫を防除するためにそのような分子を使用するプロセスの分野に関する。
害虫は、毎年世界中で数百万のヒトの死を引き起こす。さらに、農業における被害を引き起こす一万種を超える害虫が存在する。世界的な農業被害は、毎年数十億米ドルに達する。
シロアリは、あらゆる種類の私的および公的構造物に損傷を引き起こす。世界的なシロアリ損傷被害は、毎年数十億米ドルに達する。
貯蔵食品害虫は、貯蔵食品を食べて品質を落とす。世界的な貯蔵食品被害は、毎年数十億米ドルに達するが、より重要なことに、人々から必要とされる食品を奪う。
新しい殺虫剤に対する緊急の必要性が存在する。ある種の害虫は、現在使用されている殺虫剤に対する抵抗性を発現しつつある。数百の害虫種が、1つまたは複数の殺虫剤に対して抵抗性である。DDT、カルバミン酸エステル、および有機リン酸エステルなどの古くからある殺虫剤の一部に対する抵抗性の発現はよく知られている。しかし、抵抗性は、最新の殺虫剤の一部に対してにさえ発現している。
したがって、上の理由を包含する多くの理由から、新しい殺虫剤に対する必要性が存在する。
定義
定義において与えられる例は、一般的に非網羅的であり、本文書に開示されている本発明を限定すると解釈されてはならない。置換基は、それが接続している特定の分子に関して化学結合則および立体適合性制約に従うべきであることが理解される。
「殺ダニ剤グループ」は、「殺ダニ剤(ACARICIDES)」という表題の下で定義されている。
「AIグループ」は、「除草剤グループ」が定義されている本文書における場所の後で定義されている。
「アルケニル」は、炭素および水素からなる非環式の、不飽和の(少なくとも1つの炭素−炭素二重結合)、分岐または非分岐の置換基、例えば、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、およびデセニルを意味する。
「アルケニルオキシ」は、炭素−酸素単結合からさらになるアルケニル、例えば、アリルオキシ、ブテニルオキシ、ペンテニルオキシ、ヘキセニルオキシ、ヘプテニルオキシ、オクテニルオキシ、ノネニルオキシ、およびデセニルオキシを意味する。
「アルコキシ」は、炭素−酸素単結合からさらになるアルキル、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、1−ブトキシ、2−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、2−メチルブトキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、オクトキシ、ノノキシ、およびデコキシを意味する。
「アルキル」は、炭素および水素からなる非環式の、飽和の、分岐または非分岐の置換基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、およびデシルを意味する。
「アルキニル」は、炭素および水素からなる非環式の、不飽和の(少なくとも1つの炭素−炭素三重結合、および任意の二重結合)、分岐または非分岐の置換基、例えば、エチニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、およびデシニルを意味する。
「アルキニルオキシ」は、炭素−酸素単結合からさらになるアルキニル、例えば、ペンチニルオキシ、ヘキシニルオキシ、ヘプチニルオキシ、オクチニルオキシ、ノニニルオキシ、およびデシニルオキシを意味する。
「アリール」は、水素および炭素からなる環式の、芳香族置換基、例えば、フェニル、ナフチル、およびビフェニルを意味する。
「シクロアルケニル」は、炭素および水素からなる単環式または多環式の、不飽和の(少なくとも1つの炭素−炭素二重結合)置換基、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロデセニル、ノルボルネニル、ビシクロ[2.2.2]オクテニル、テトラヒドロナフチル、ヘキサヒドロナフチル、およびオクタヒドロナフチルを意味する。
「シクロアルケニルオキシ」は、炭素−酸素単結合からさらになるシクロアルケニル、例えば、シクロブテニルオキシ、シクロペンテニルオキシ、シクロヘキセニルオキシ、シクロヘプテニルオキシ、シクロオクテニルオキシ、シクロデセニルオキシ、ノルボルネニルオキシ、およびビシクロ[2.2.2]オクテニルオキシを意味する。
「シクロアルキル」は、炭素および水素からなる単環式または多環式の、飽和の置換基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、ノルボルニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、およびデカヒドロナフチルを意味する。
「シクロアルコキシ」は、炭素−酸素単結合からさらになるシクロアルキル、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ、シクロデシルオキシ、ノルボルニルオキシ、およびビシクロ[2.2.2]オクチルオキシを意味する。
「シクロハロアルキル」は、炭素 ハロ、および水素からなる単環式または多環式の、飽和の置換基、例えば、1−クロロシクロプロピル、1−クロロシクロブチル、および1−ジクロロシクロペンチルを意味する。
「殺真菌剤グループ」は、「殺真菌剤(FUNGICIDE)」という表題の下で定義されている。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
「ハロアルキル」は、1つから最大可能数までの同じまたは異なるハロからさらになるアルキル、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロメチル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、クロロメチル、トリクロロメチル、および1,1,2,2−テトラフルオロエチルを意味する。
「除草剤グループ」は、「除草剤(HERBICIDES)」という表題の下で定義されている。
「ヘテロシクリル」は、完全に飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和であってよく、環状構造が、少なくとも1つの炭素および少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、前記ヘテロ原子が、窒素、硫黄、または酸素である環式の置換基、例えば、ベンゾフラニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリルシンノリニル、フラニル、インダゾリル、インドリル、イミダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリル、フタラジニル、ピラジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、1,2,3,4−テトラゾリル、チアゾリニル、チアゾリル、チエニル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、および1,2,4−トリアゾリルを意味する。
「殺昆虫剤グループ」は、「殺昆虫剤(INSECTICIDES)」という表題の下で定義されている。
「殺線虫剤グループ」は、「殺線虫剤(NEMATICIDES)」という表題の下で定義されている。
「相乗剤グループ」は、「相乗的混合物および相乗剤(SYNERGISTIC MIXTURES AND SYNERGISTS)」という表題の下で定義されている。
本文書は、下記の式(「式I」)を有する分子を開示し
式中
(a)Xは、NまたはCR8であり、
(b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し、(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(e)R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(f)R5は、H、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルC〜C20アリール(アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換であってよい)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、C(=O)(C〜Cアルキル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜C20アリール)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル−(C〜C10シクロハロアルキル)、または(C〜Cアルケニル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル、R9アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
場合により、R5およびR7は、環状配置で連結されてよく、場合により、そのような配置は、R5およびR7と連結している環状構造においてO、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(g)R6は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
(h)R7は、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、OR9S(O)R9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)(R9S(O)R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルOC(=O)C〜Cアルキル、OC〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルS(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜Cアルキル−C〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルNH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルC(=O)OC〜Cアルキル、C〜Cアルキル(C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(S−C〜Cアルキル)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(S−C〜Cアルキル−C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(NHC(=O)OC〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(OC〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルNH(C〜Cアルキル)、C〜C20アリールSC〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル−N(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜CアルケニルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜CアルキルC〜C20アリール)、NH(C〜CアルキルS(O)〜Cアルキル)、NH(C〜CアルキルS(O)〜C20アリール)、C〜Cアルキル(S(O)〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルS(O)(C〜Cアルキル)、またはR9S(O)(NZ)R9であり、
置換されている各前記R7は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル、(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、=X2、N(R9)、S(=X2)R9、R9S(O)R9、S(O)N(R9)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(i)R8は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)R9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(j)R9(各々独立して)は、H、CN、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、S(O)〜Cアルキル、N(C〜Cアルキル)であり、
置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OC〜Cアルキル、OC〜Cハロアルキル、S(O)〜Cアルキル、S(O)OC〜Cアルキル、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル;から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(k)nは、0、1、または2であり、
(l)X1は、(各々独立して)OまたはSであり、
(m)X2は、(各々独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
(n)Zは、CN、NO、C〜Cアルキル(R9)、C(=X1)N(R9)である。
本発明の別の実施形態において、
(a)Xは、NまたはCR8であり、
(b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(e)R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(f)R5は、H、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルC〜C20アリール(アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換であってよい)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリール、R9アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
場合により、R5およびR7は、環状配置で連結されてよく、場合により、そのような配置は、R5およびR7と連結している環状構造においてO、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
(g)R6は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
(h)R7は、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、OR9S(O)R9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)(R9S(O)R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、またはR9S(O)(NZ)R9であり、
置換されている各前記R7は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(i)R8は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
(j)R9(各々独立して)は、H、CN、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリールであり、
置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OC〜Cアルキル、OC〜Cハロアルキル、S(O)OC〜Cアルキル、C〜C20アリール;から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
(k)nは、0、1、または2であり、
(l)X1は、(各々独立して)OまたはSであり、
(m)X2は、(各々独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
(n)Zは、CN、NO、C〜Cアルキル(R9)、C(=X1)N(R9)である。
本発明の別の実施形態において、Xは、CR8であることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R1は、H、F、Cl、またはC〜Cアルコキシであることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R1は、H、F、Cl、またはOCHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R1は、Hであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R2およびR3は、Hであることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C20アリール、C(=O)O(C〜Cアルキル)、またはS(C〜Cアルキル)である。
本発明の別の実施形態において、R4は、H、Cl、CF、CH、CHCH、CH(CH、SCH、C(=O)OCHCH、またはフェニルであることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R4は、H、Cl、またはCHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R4は、Clであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R5は、好ましくはC(=O)(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、C(=O)(C〜Cアルキル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜C20アリール)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル−(C〜C10シクロハロアルキル)、または(C〜Cアルケニル)C(=O)O(C〜Cアルキル)である。
本発明の別の実施形態において、R5は、C(=O)CH(CH)CHSCH、C(=O)CHCHSCH、C(=O)CHCHC(O)OCH、C(=O)C(CHCHSCH、CHOC(=O)−フェニル、CHOC(=O)CHCHCH、C(=O)CH(CH)SCH、CH(2,2−ジフルオロシクロプロピル)、またはCHCH=CHC(=O)OCHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R5は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−C〜C20アリール、C〜Cアルケニル、C(=O)(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)(C〜C20アリール)、C(=O)O(C〜Cアルキル)、C(=O)(C〜Cアルケニル)、C〜Cアルキル(置換のC〜C20アリール)、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル−(C〜C10シクロアルキル)、(C〜C10シクロアルキル)O(C〜Cアルキル)または(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)であることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R5は、H、CH、CHCH、CH(CH、CHCH(CH、CH−フェニル、C(=O)CH(CH、C(=O)OC(CH、C(=O)CH、CHOCH、C(O)CH=CH、CH−フェニル−OCH、CHOCH−フェニル、CHCHCH、CHCHF、CHCH=CH、CHCHOCH、CHシクロプロピル、CHCH=CHCH、シクロプロピル−O−CHCH、CHCHSCH、またはCHCHS(O)CHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R5は、H、CH、CHCH、CH(CH、CHCH(CH、またはCHCHCHであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R6は、O、S、またはN(C〜Cアルキル)であることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R6は、O、S、またはNCHCHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R6は、Oであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R7は、フリルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換フリルであり、置換フリルは、C(=O)C〜Cアルキル、(C〜Cアルキル)−S(O)−(C〜Cアルキル)、およびテトラヒドロフランから選択される1つまたは複数の置換基を有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、オキサゾリルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換オキサゾリルであり、置換オキサゾリルは、1つまたは複数のC〜Cアルキルを有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、ピペリジニルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換ピペリジニルであり、前記置換ピペリジニルは、C〜Cアルキル、C(=O)OC〜Cアルキル、C(=S)NH(C〜C10シクロアルキル)、C(=O)C〜Cハロアルキル、C(O)OC〜CアルキルOC〜Cアルキル、S(O)(C〜Cアルキル)およびC(=O)C〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の置換基を有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、ピラゾリルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換ピラゾリルであり、前記置換ピラゾリルは、C〜Cアルキル、C〜C20アリール、C〜Cハロアルキル、およびS(O)N(C〜Cアルキル)から選択される1つまたは複数の置換基を有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、ピリダジニルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換ピリダジニルであり、前記置換ピリダジニルは、(=O)およびC〜Cアルキルから選択される1つまたは複数の置換基を有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、ピリジルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換ピリジルであり、前記置換ピリジルは、1つまたは複数のC〜Cアルキルを有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、ピロリジニルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換ピロリジニルであり、前記置換ピロリジニルは、1つまたは複数のC(=O)OC(CHを有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、チアゾリルである。本発明の別の実施形態において、R7は、置換チアゾリルであり、前記置換チアゾリルは、C〜CアルキルおよびC〜Cハロアルキルから選択される1つまたは複数の置換基を有する。
本発明の別の実施形態において、R7は、チエニルである。本発明の別の実施形態において、R7は、テトラヒドロチエニル、チエニルC(=O)(C〜Cアルキル)、またはテトラヒドロチエニル−1−オキシドであることが好ましい。本発明の別の実施形態において、R7は、チエニルC(=O)CHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R7は、C〜CアルキルOC(=O)C〜Cアルキル、OC〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルS(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(C〜Cアルキル−C〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルNH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルC(=O)OC〜Cアルキル、C〜Cアルキル(C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(SC〜Cアルキル)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(SC〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(NHC(=O)OC〜Cアルキル−C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(O−C〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルNH(C〜Cアルキル)、C〜C20アリールSC〜Cハロアルキル、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜CアルケニルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜C20ヘテルトアリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜CアルキルC〜C20アリール)、NH(C〜CアルキルS(O)〜Cアルキル)、NH(C〜CアルキルS(O)〜C20アリール)、またはC〜Cアルキル(S(O)〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルS(O)(C〜Cアルキル)である。
本発明の別の実施形態において、R7は、CH(CH)CHS(=N−CN)CH、CH(CH)CHS(O)(=N−CN)CH、CH(CH)CHSCH(クロロピリジル)、CH(CH)CHS(O)(=N−CN)CH(クロロピリジル)、CH(CH)NHC(=O)OC(CH、CHCHC(=O)OCH、CHNHC(=O)OC(CH、CH(CH−フェニル)NHC(=O)OC(CH、CH(CHCHSCH)NHC(=O)OC(CH、CH(CH)NHC(=O)OC(CH、CH(CHCHCH)NHC(=O)OC(CH、CH(CHSCH−フェニル)NHC(=O)OC(CH、CH(CHCHCHCHNHC(=O)OCH−フェニル)NHC(=O)OC(CH、CH(CH(CH)OCH−フェニル)NHC(=O)OC(CH、CH(CH)N(CH)C(=O)OC(CH、CH(CH)NH(CH)、フェニル−S−CHF、CHN(CH)C(=O)CH(CH)ピラゾリル、CHN(CH)(S(O)CH)、CHN(CH)(CH)、CHN(CH)(S(O)CH=CH−フェニル)、CHN(CH)(C(=O)チエニル)、CH(CH)N(CH)(C(O)OCH−フェニル)、NHCHCHSCH、NHCHCHS(クロロフェニル)、CHチエニル、またはCH(CH)CH(3,5−ジメチルトリアゾリル)であることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R7は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、O(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル(C〜C20アリール))、(C〜Cアルキル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、O(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、NH(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル−S(O)〜Cアルキル、(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルケニル)、O(C〜Cハロアルキル)、N(非置換のC〜Cアルキル)(非置換のC〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(C〜Cアルケニル)、O(C〜C10シクロアルキル)、O(C〜Cアルキル)O(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル−(C〜C20アリール)、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜C20アリール)、NH(アリール)、C〜C10シクロアルキル、NH(C〜Cアルキル)、または(C〜C20アリール)S(O)(C〜Cアルキル)であることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R7は、CH、CF、OC(CH、CH(CH)CHSCH、C(CHCHSCH、CHCHSCH、CH(CH、C(CH、CHCF、CHCHC(=O)OCH、OCHCHSCH、OCHCH、CHCHS(O)CH、CH(CH)CHS(O)CH、C(CHCHS(O)CH、NHCHCHS(O)CH、N(CH)(CHCHS(O)CH)、OCHCHS(O)CH、C(CHCHS(O)CH、CH(CH)CHS(O)CH、CHCHS(O)CH、CHCHS(O)CH、C(CHCHS(O)CH、CH(CH)CHS(O)CH、NHCH(CH)CHCH、NHCHCHSCH、N(CH)CHCHSCH、CH(CH)CHSCHCH=CH、CH(CH)CHSCH−フェニル、OC(CHCF、OC(CHCHCHCH、O(メチルシクロヘキシル)、OC(CHCHOCH、OCH−フェニル、OCH、CH=CH、CHCHCHCl、CHC(CHSCH、CH(CH)CH(CH)SCH、シクロプロピル−SCH、CHCH(CH)SCH、CH(CH)CHS(O)CHCH=CH、CH(CH)C(=O)OCHCH、CHCH(CH)S(O)CH、OC(CHCHOCH、CHCHSCH−フェニル、CHCHSCH−フェニル、CHCHSCHCH、CHCHSCH(CH、CH(CH)SCH、O−シクロヘキシル、OCH(CH)CHCHCH、OCH(CH)CF、OCHCHOCH、NHCH(CH、NHCHCHCH、CHCHシクロプロピル、CHシクロプロピル、CHCHCH=CHCH、CHCHCH=CHCH、C、NHCHCH、SCHCHCHCH、OCH(CH)CHCHCH、OCHCHCHCH、CHCF、NHシクロプロピル、CH=CHCH、CH(CH)(クロロフェニル)、C(CH)CHS(O)CH、C(CH)CHSCH、CH(=CH)CHCH、CHCHC(=O)OCH、CHSCHCH、CHSCH、CHCHCHSCH、OCHCF、NH−(クロロフェニル)、フェニル−S(O)−CH、CHC(CH(SCH)、CH(CH)CHOCH、CHCH(CH)SCH、CHCH(CHSCH、CHCHCHCH、CH(CH)CHCH、1−メチル−2,2−ジクロロシクロプロピル、CH(CHCH)CHSCH、CH(CHCH)CHS(O)CH、またはCH(CH)CH(CH)S(O)CHであることがより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R7は、CH(CH)CHSCH、C(CHCHSCH、CHCHSCH、CH(CH、C(CH、CHCHS(O)CH、C(CHCHS(O)CH、CH(CH)CHS(O)CH、CHCHS(O)CH、C(CHCHS(O)CH、CH(CH)CHS(O)CH、CH(CH)CHSCHCH=CH、CHC(CHSCH、CH(CH)CH(CH)SCH、CHCH(CH)SCH、CH(CH)CHS(O)CHCH=CH、CHCH(CH)S(O)CH、CHCHSCHCH、CHCHSCH(CH、CH(CH)SCH、CHSCHCH、CHSCH、CHCHCHSCH、CHCH(CH)SCH、CHCH(CHSCH、CH(CHCH)CHSCH、CH(CHCH)CHS(O)CH、またはCH(CH)CH(CH)S(O)CHであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、R8は、H、F、Cl、Br、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C(=O)O(C〜Cアルキル)、またはS(O)(C〜Cアルキル)である。本発明の別の実施形態において、R8は、H、F、Cl、Br、CN、CH、OCH、S(O)CH、またはC(=O)OCHCHであることが好ましい。
本発明の別の実施形態において、R8は、HまたはFであることがさらにより好ましい。
本発明の別の実施形態において、
(a)Xは、CR8であり、
(b)R1は、Hであり、
(c)R2は、Hであり、
(d)R3は、Hであり、
(e)R4は、ClまたはCHであり、
(f)R5は、Hまたは非置換のC〜Cアルキルであり、
(g)R6は、Oであり、
(h)R7は、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルキル)、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルケニル)、O(非置換のC〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)であり、
(i)R8は、HまたはFであり、
(k)nは、0、1、または2である。
本発明の別の実施形態において、
(a)Xは、CR8であり、
(b)R1は、Hであり、
(c)R2は、Hであり、
(d)R3は、Hであり、
(e)R4は、Clであり、
(f)R5は、非置換のC〜Cアルキルであり、
(g)R6は、Oであり、
(h)R7は、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルキル)であり、
(i)R8は、HまたはFであり、
(k)nは、0、1、または2である。
実施形態を提示してきたが、他の実施形態およびこれらの提示された実施形態と他の実施形態の組合せも可能である。
下記のスキームは、アミノチアゾールを生成することへのアプローチを図示している。スキームIのステップaにおいて、ニコチン酸などの式IIa(式中、R1、R2、R3およびXは、前に定義されている通りである)のカルボン酸を、1,2−ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中で触媒量のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)の存在下、塩化オキサリルで処理すると、式IIbの対応する酸塩化物が得られる。スキームIのステップbにおいて、ニコチン酸などの式IIaの市販されているカルボン酸を、クロロホルムなどの溶媒中、塩化p−トルエンスルホニル、触媒量の塩化ベンジルトリエチルアンモニウムおよび炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下、グリシンメチルエステル塩酸塩などの式III(R4=H)のアミノ酸エステルで処理すると、式IVaのアミドエステルを得ることができる。あるいは、アミドエステルIVaは、式IIbの酸塩化物を、トリエチルアミンなどの三級アミン塩基の存在下およびDCEまたはアセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、グリシンまたは(±)−アラニンメチルエステル塩酸塩などの式III(R4=H、CH、フェニル、またはイソプロピル)のアミノ酸エステルと反応させるスキームIのステップcにおけるように入手することができる。スキームIのステップdにおいて、およびR3が、ハロゲンであり、R1、R2、R4およびXが、前に定義されている通りである場合、ハロゲンを、メタノールなどの極性プロトン性溶媒中で炭素上水酸化パラジウムなどの触媒の存在下、水素を使用して還元的に除去すると、式IVb(式中、R3は、Hである)の化合物を得ることができる。スキームIのステップeにおいて、式IVaおよび式IVb(式中、R1、R2、R3、R4およびXは、前に定義されている通りである)のアミドエステルを、エチルアルコールのような極性プロトン性溶媒中でメチルアミンなどのアミンと反応させると、式Vのジアミドが得られ、五硫化リン(ステップg)またはローソン試薬(ステップh)で処理すると、式VIIaのアミノチアゾールを得ることができる。Xが、CR8であり、R4が、Hである場合、式Vのジアミドを、ローソン試薬で処理すると、スキームIのステップiにおけるように式VIのビス−チオアミドを得ることができる。式VIIbのアミノチアゾールを得るための環化は、ステップjにおけるように式VIのビス−チオアミドの無水トリフルオロ酢酸と反応させ、続いて、スキームIのステップkにおけるように、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中、水酸化ナトリウムで加水分解することにより、2つのステップで達成される。あるいは、式VIIc(R4=Cl)のアミノチアゾールを得るための環化は、ステップjにおけるように式VIのビス−チオアミドを無水トリフルオロ酢酸と反応させ、続いて、ステップlにおけるようにアセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、N−クロロスクシンイミドなどの塩素化剤で塩素化し、スキームIのステップmにおけるように、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中、炭酸カリウムで加水分解することにより、3つのステップで達成される。
置換されたアミノチアゾールへの別のアプローチは、スキームIIに図示されている。ステップaにおいて、式Xaのチアゾールエステルは、式VIIIa(式中、R1、R2、R3およびXは、前に定義されている通りである)の市販チオアミドを、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、およびエチルアルコールなどの溶媒中、マイクロ波照射条件下で2−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ酪酸エチルエステルなどの式IXa(式中、R4は、前に定義されている通りである)のβ−ケトエステルと反応させることにより1ステップで形成される。エステルの鹸化は、水性メチルアルコールなどの溶媒中で水酸化ナトリウムなどの塩基を使用するスキームIIのステップbにおけるように達成され、式XIaの酸を得ることができる。スキームIIのステップcにおいて、式XIIaのカルバミン酸tert−ブチル(示されている)または他のカルバミン酸エステルは、式XIaの酸を、加熱しながらアジ化ジフェニルホスホリル(DPPA)および適切なアルコールと反応させることにより形成される。カルバミン酸エステル窒素を、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルでアルキル化すると、スキームIIのステップdに示されているように式XIIIaの化合物を得ることができる。最後に、スキームIIのステップeにおいて、トリフルオロ酢酸(TFA)などの酸の存在下でアミンを脱保護すると、式VIIdのアミノチアゾールを得ることができる。
アミノチアゾールへのさらに別のアプローチは、スキームIIIにおけるように望ましいアミンが保護されたチアゾールとヘテロ環のカップリングによる。ステップaにおいて、式XIVa(式中、R4は、前に定義されている通りである)の2−ハロ−4−置換チアゾール−5−カルボン酸エチルエステルを、水性テトラヒドロフラン(THF)などの溶媒系中、水酸化リチウム水和物などにより塩基性条件下で加水分解すると、式XVaの対応する酸が得られる。式XVaの化合物は、スキームIIIのステップbにおけるようにアジ化ジフェニルホスホリルとの反応により式XVIaのアジ化アシルに変換される。スキームIIIのステップcにおいて、クルチウス転位と、続く、得られたイソシアネートのtert−ブチルアルコールによるトラッピングにより、式XVIIa(式中、R4は、前に定義されている通りである)のtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)で保護された5−アミノチアゾールが得られる。カルバミン酸エステル官能基を、水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびDMFなどの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルでアルキル化すると、スキームIIIにステップdとして示されているように、式XVIIIaのアルキルカルバミン酸エステルが得られる。スキームIIIのステップeにおいて、式XVIIaまたはXVIIIa(R4およびR5は、前に定義されている通りである)の化合物を、式XIXa(X、R1、R2およびR3は、前に定義されている通りである)のボロン酸と鈴木カップリング条件下で反応させると、式XIIIbのヘテロ環が結合したチアゾールを得ることができる。R5が、Hではない場合、Boc基を、ジクロロメタンのような極性非プロトン性溶媒中でトリフルオロ酢酸(TFA)などの酸性条件下で除去すると、スキームIIIのステップfにおけるように式VIIeの化合物を得ることができる。R5が、Hである場合、Boc基を、メタノール性塩酸などの酸性条件下で除去すると、スキームIIIのステップgにおけるように式VIIfの化合物を得ることができる。ステップhにおいて、R4が、Hである場合、式XVIIIbの化合物を、式XVIIIa(R4は、具体的にハロゲンである)の化合物へ変換することができる。これは、XVIIIbを、アセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、N−クロロスクシンイミドまたはN−ブロモスクシンイミドなどのハロゲン化剤で処理することにより達成され、式XVIIIaの4−ハロ−チアゾールを得ることができる。
スキームIVのステップaにおいて、式XVIIIc(式中、R4は、前に定義されている通りであり、R5は、Hである)の化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、式XXa(式中、R6は、Oであり、R7は、前に定義されている通りである)の酸塩化物で処理し、式XXIの化合物を得ることができる。スキームIVのステップbにおいて、Boc基を、ジクロロメタン(DCM)のような極性非プロトン性溶媒中でトリフルオロ酢酸などの酸性条件下で除去すると、式XXIIの化合物を得ることができる。本明細書におけるアシル化反応において使用される酸塩化物は、市販されているか、当業者により合成することができるかのどちらかである。スキームIVのステップcにおいて、式XXIIの化合物は、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルによるアルキル化を受け、式XXIIIのアルキル化化合物を得ることができる。スキームIVのステップdにおいて、式XXIIまたはXXIII(式中、R4、R5、R6およびR7は、前に定義されている通りである)の化合物を、式XIXb(式中、X、R1、R2およびR3は、前に定義されている通りである)のボロン酸と鈴木カップリング条件下で反応させると、式Iaのヘテロ環が結合したチアゾールを得ることができる。
スキームVのステップaにおいて、式VIIa〜k(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、式XXb(式中、R6は、Oであり、R7は、前に定義されている通りである)の酸塩化物で処理すると、式Ibの化合物を得ることができる。
スキームVIのステップaにおいて、尿素およびカルバミン酸エステルは、式VIIa〜kのアミノチアゾールから製造される。式VIIa〜k(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)の化合物を、ホスゲンと反応させると、中間体塩化カルバモイルが得られる。スキームVIのステップbおよびcにおいて、塩化カルバモイルを、それぞれアミンまたはアルコールで処理すると、それぞれ式Icの尿素または式Idのカルバミン酸エステルが得られる。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルで式Iの化合物の尿素窒素をアルキル化すると、スキームVIのステップdに示されているように式Ieの化合物が得られる。
スルフィドのスルホキシドまたはスルホンへの酸化は、(〜)が、本発明の範囲内で前に述べられている任意の数の原子および結合であってよいスキームVIIにおけるように達成される。式If(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)のスルフィドを、氷酢酸などの極性プロトン性溶媒中、過ホウ酸ナトリウム四水和物などの酸化剤で処理すると、スキームVIIのステップaにおけるように式Igのスルホキシドが得られる。式Igのスルホキシドを、スキームVIIのステップbにおけるように氷酢酸などの極性プロトン性溶媒中、過ホウ酸ナトリウム四水和物により式Ihのスルホンへさらに酸化することができる。あるいは、式Ihのスルホンを、スキームVIIのステップcにおけるように、2当量以上の過ホウ酸ナトリウム四水和物で前述の条件を使用することにより式Ifのスルフィドから1ステップ手順で生成させることができる。
スキームVIIIのステップaにおいて、式XIIb(式中、X、R1、R2、R3およびR4は、前に定義されている通りである)の化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、式XXc(式中、R6は、Oであり、R7は、前に定義されている通りである)の酸塩化物で処理すると、式XXIVの化合物を得ることができる。スキームVIIIのステップbにおいて、XXIVのBoc基を、ジクロロメタンのような極性非プロトン性溶媒中でトリフルオロ酢酸(TFA)などの酸性条件下で除去すると、式Iiの化合物を得ることができる。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、安息香酸クロロメチルエステルなどのハロゲン化アルキルでアミド官能基をアルキル化すると、スキームVIIIのステップcに示されているように、式Ijのアルキルアミドが得られる。
スキームIXのステップaにおいて、式XIIIc(式中、X、R1、R2、R3およびR5は、前に定義されている通りである)の化合物を、アセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、N−ブロモスクシンイミドまたはN−ヨードスクシンイミドなどの求電子性ハロゲン源で処理すると、式XIIId(式中、R4は、ハロゲンに限定される)の化合物を得ることができる。式XIIIdの化合物に対するスティルカップリングなどのパラジウムを触媒とするクロスカップリングを、ジオキサンなどの極性非プロトン性溶媒中で塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)などのパラジウム触媒を使用してステップbにおけるように行うと、式XXVのカルバミン酸エステルを得ることができる。また、式XIIIe(式中、R4は、シアノ基である)の化合物は、ステップcにおけるように適当な温度にてN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの溶媒中、CuCNで式XIIIdの化合物を処理することにより調製することができる。
スキームXのステップaにおいて、式XVIIb(式中、R4は、Hである)の化合物を、テトラヒドロフラン(THF)などの極性非プロトン性溶媒中でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、BOC無水物で処理すると、式XXVの化合物を得ることができる。次に、ステップbにおけるように、式XXVの化合物を、式XIXc(X、R1、R2、R3およびR4は、前に定義されている通りである)のボロン酸と鈴木カップリング条件下で反応させると、式XXVIのヘテロ環が結合したチアゾールを得ることができる。ステップcにおいて、式XXVIの化合物を、アセトニトリルとN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒の混合物中でSelectfluor(商標)などの求電子性ハロゲン源で処理すると、式XXVII(式中、R4は、ハロゲンに限定される)の化合物を得ることができる。最後に、BOC基の1つを、ジクロロメタン(DCM)などの極性非プロトン性溶媒中、トリフルオロ酢酸(TFA)などの酸性条件下で除去すると、スキームXのステップdにおけるように式XIIc(式中、R1、R2、R3およびR4は、前に定義されている通りである)の化合物を得ることができる。
スルフィドのスルホキシイミンへの酸化は、スキームXIにおけるように達成される。式Ik(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)のスルフィドは、塩化メチレン(DCM)などの極性非プロトン性溶媒中でシアナミドの存在下、ヨードベンゼンジアセテートでステップaにおけるように酸化され、式Imのスルフィルイミンが得られる。式Imのスルフィルイミンは、スキームXIのステップbにおけるようにエタノールおよび水などのプロトン性極性溶媒系中で炭酸カリウムなどの塩基の存在下、mCPBAで式Inのスルホキシイミンへさらに酸化することができる。
スキームXIIのステップaにおいて、式VIIIb(式中、X、R1、R2およびR3は、前に定義されている通りである)の化合物を、エタノールなどの極性プロトン性溶媒中、ブロモピルビン酸エチルで処理すると、式XXVIIIの化合物を得ることができる。スキームXIIのステップbにおいて、式XXIXの5−ブロモチアゾールは、式XXVIIIのチアゾールエステルを、THFなどの極性非プロトン性溶媒中でカリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基およびN−ブロモスクシンイミドと反応させることにより形成される。ステップcにおいて、臭素は、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)/HOなどの溶媒系でアジ化ナトリウムにより置き換えられる。得られるアジドは、熱的に還元され(75℃)、スキームXIIにおける式XXXの5−アミノチアゾールが得られた。
スキームXIIIのステップaにおいて、チオアミドIqは、式Ipのアミドから調製される。式Ip(式中、X、R1、R2、R3、R4、R5およびR7は、前に定義されている通りである)の化合物を、ジオキサンなどの溶媒中でローソン試薬とマイクロ波照射条件下で反応させると、スキームXIIIにおける式Iqのチオアミドが得られる。
スキームXIVのステップaにおいて、式VIIg(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)の化合物を、還流ジオキサン中、式XXXI(式中、R9は、前に定義されている通りである)の置換されているイソチオシアネートで処理すると、式Irの化合物を得ることができる。スキームXIVのステップbにおいて、式IsのS−アルキル化プソイドチオ尿素は、塩基性条件下で還流エタノール中、アルキル化剤で式Irのチオ尿素を処理することにより形成させることができる(式中、各R9は、同じか異なっていてよい)。
スキームXVのステップaにおいて、式XXXV(式中、R4は、前に定義されている通りである)の化合物を、式XIXd(式中、R1、R2、R3およびXは、前に定義されている通りである)のボロン酸と鈴木カップリング条件下で反応させると、式XXIIのヘテロ環が結合したチアゾールを得ることができる。スキームXVのステップbにおいて、式XXXII(式中、R1、R2、R3、R4およびXは、前に定義されている通りである)の化合物は、適当な温度において発煙硝酸と濃硫酸の混合物などのニトロ化剤で処理することにより式XXXIIIa(式中、R1、R2、R3、R4およびXは、前に定義されている通りである)の化合物へ変換することができる。ステップcにおいて、式XXXIIIa(式中、R1、R2、R3、およびXは、前に定義されている通りであり、R4は、クロロなどの脱離基である)の化合物を、ナトリウムチオメトキシドなどの求核試薬で処理すると、式XXXIIIb(式中、R1、R2、R3、およびXは、前に定義されている通りであり、R4は、チオアルキルである)の化合物を製造することができる。ステップdにおいて、式XXXIIIbの化合物は、酢酸エチルなどの溶媒中でC上Pdなどの触媒および酢酸などの酸の存在下、分子水素で処理することにより、式VIIh(式中、R1、R2、R3、R4およびXは、前に定義されている通りであり、R5は、Hである)の化合物へ変換することができる。
スキームXVIのステップaにおいて、式VIIi(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りであり)の化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCHCl)などのカップリング剤およびN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの塩基の存在下、式XXXIV(式中、R6は、Oであり、R7は、前に定義されている通りであり)の酸で処理すると、式Itの化合物を得ることができる。
置換されたアミノチアゾールへの別のアプローチは、スキームXVIIに図示されている。ステップaにおいて、式Xbのチアゾールエステルは、式VIIIb(式中、R1、R2、R3およびXは、前に定義されている通りである)の市販チオアミドを、2−クロロ−3−オキソブタン酸エチルなどの式IXb(式中、R4は、前に定義されている通りである)のβ−ケトエステルと反応させ、エチルアルコールなどの溶媒中で70〜80℃まで加熱することにより1ステップで形成される。エステルの鹸化は、テトラヒドロフラン(THF)などの溶媒中で水酸化リチウムなどの塩基を使用してスキームXVIIのステップbにおけるように達成され、式XIbの酸を得ることができる。スキームXVIIのステップcにおいて、式XIIcのカルバミン酸tert−ブチルは、酸塩化物を得るために式XIbの酸を塩化チオニルなどの塩素化剤と反応させ、アジ化アシルを得るためにジクロロエタン(DCE)および水などの二相溶液中でのアジ化ナトリウムで酸塩化物を処理し、次いで、溶媒としてのtert−ブタノール中でアジ化アシルを加熱することにより形成される。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルでカルバミン酸エステル窒素をアルキル化すると、スキームXVIIのステップdに示されているように式XIIIfの化合物を得ることができる。最後に、スキームXVIIのステップeにおいて、ジオキサン中4M HClなどの酸の存在下でアミンを脱保護すると、式VIIjにおけるようなHCl塩としてアミノチアゾールが得られる。
アミノチアゾールへの別のアプローチは、スキームXVIIIにおけるように望ましいアミンが保護されたチアゾールとヘテロ環のカップリングによる。ステップaにおいて、式XIVb(式中、R4は、前に定義されている通りである)の2−ハロ−4−置換チアゾール−5−カルボン酸エチルエステルを、水性テトラヒドロフラン(THF)などの溶媒系中、水酸化リチウム水和物などにより塩基性条件下で加水分解すると、式XVbの対応する酸が得られる。式XVbの化合物は、スキームXVIIIのステップbにおけるようにトリエチルアミンなどの塩基の存在下、溶媒としてのtert−ブタノール中でアジ化ジフェニルホスホリルと反応させることにより式XVIIcのカルバミン酸tert−ブチルへ変換される。水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などの極性非プロトン性溶媒中、ヨードメタンなどのハロゲン化アルキルでカルバミン酸エステル官能基をアルキル化すると、スキームXVIIIのステップcに示されているように、式XVIIIdのアルキルカルバミン酸エステルが得られる。スキームXVIIIのステップdにおいて、式XVIIcまたはXVIIId(式中、R4およびR5は、前に定義されている通りである)の化合物を、式XIXe(式中、X、R1、R2およびR3は、前に定義されている通りである)のボロン酸と鈴木カップリング条件下で反応させると、式XIIIgのヘテロ環が結合したチアゾールを得ることができる。R5が、前に定義されている通りである場合、Boc基を、ジオキサン中4M HClなどの酸性条件下で除去すると、スキームXVIIIのステップeにおけるように式VIIkの化合物を得ることができる。
スキームXIXのステップaにおいて、式VIIa〜k(式中、X、R1、R2、R3、R4およびR5は、前に定義されている通りである)を、ジクロロメタン(DCM)などの極性非プロトン性溶媒中でN,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの触媒およびピリジンなどの塩基の存在下、式XXd(式中、R6は、Oであり、R7は、前に定義されている通りである)の酸塩化物で処理すると、式Ivの化合物を得ることができる。
スキームXXのステップaにおいて、式XXXVIの化合物を、アセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、N−クロロスクシンイミドなどの求電子性ハロゲン源で処理すると、式XXXVIIの化合物を得ることができる。式XXXVIIの化合物中のBoc基を、ステップbにおけるようにジクロロメタンなどの極性非プロトン性溶媒中、トリフルオロ酢酸(TFA)などの酸性条件下で除去すると、式XXXVIIIの化合物を得ることができる。ステップcにおいて、式XXXVIIIの化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でN,N−ジメチルアミノ−ピリジンなどの塩基の存在下、塩化3−メチルスルファニル−プロピオニルで処理すると、式XXXIXの化合物を得ることができる。ステップdにおいて、式XXXVIIIの化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でN,N−ジメチルアミノ−ピリジンなどの塩基の存在下、塩化2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニルで処理すると、式XXXXの化合物を得ることができる。
スキームXXIのステップaにおいて、式XXXIの化合物を、アセトニトリルなどの極性非プロトン性溶媒中、N−クロロスクシンイミドなどの求電子性ハロゲン源で処理すると、式XXXXIIの化合物を得ることができる。式XXXXIIの化合物中のBoc基を、ステップbにおけるようにジクロロメタン(DCM)などの極性非プロトン性溶媒中、トリフルオロ酢酸(TFA)などの酸性条件下で除去すると、式XXXXIIIの化合物を得ることができる。ステップcにおいて、式XXXXIIIの化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でN,N−ジメチルアミノ−ピリジンなどの塩基の存在下、塩化3−メチルスルファニル−プロピオニルで処理すると、式XXXXIVの化合物を得ることができる。ステップdにおいて、式XXXXIIIの化合物を、ジクロロエタン(DCE)などの極性非プロトン性溶媒中でN,N−ジメチルアミノ−ピリジンなどの塩基の存在下、塩化2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニルで処理すると、式XXXXVの化合物を得ることができる。
〔実施例〕
実施例は、例示目的のためであり、本文書に開示されている本発明をこれらの実施例に開示されている実施形態のみに限定していると解釈されてはならない。
商業ソースから入手された出発材料、試薬および溶媒は、さらに精製することなく使用した。無水溶媒は、AldrichからSure/Seal(商標)として購入し、受領したままで使用した。融点は、Thomas Hoover Unimelt毛管融点装置またはStanford Research SystemsからのOptiMelt Automated Melting Point Systemで得たが、未補正である。分子は、ISIS Draw、ChemDrawまたはACD Name Pro内の命名プログラムに従って命名されたそれらの知られている名前を与えられる。そのようなプログラムが、分子を命名することができない場合、分子は、従来の命名規則を使用して命名される。すべてのNMRは、ppm(δ)を単位とするが、別段の指示がない限り300、400または600MHzで記録された。
〔実施例1〕
[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステルの調製
方法A
ジクロロエタン(DCE、150ミリリットル(mL))中の塩化ニコチノイルの塩酸塩(5グラム(g)、28ミリモル(mmol))の氷冷懸濁液を、少しずつグリシンメチルエステル塩酸塩(3.7g、29mmol)で処理し、続いて、シリンジを介してトリエチルアミン(EtN、15.6mL、0.111モル(mol))を滴加した。反応混合物を、14時間(h)かけて窒素下で室温に戻し、水(2×100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製すると、オレンジ色の固体(1.8g、33%)が得られた。粗反応混合物の水性洗浄液を、塩化ナトリウム(NaCl)で飽和させ、ジクロロメタン(CHCl)で抽出し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製すると、黄色の固体(1.6g、29%;全収量3.4g、62%)が得られた:mp 66-68℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.04 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.76 (dd, J = 4.8, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (dt, J = 8.1, 1.8 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.1, 4.8 Hz, 1H), 6.84 (br s, 1H), 4.28 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H); ESIMS m/z 195 (M+1).
方法B
クロロホルム(CHCl、500mL)中のニコチン酸(10g、81mmol)、塩化p−トルエンスルホニル(17g、89mmol)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(1.85g、8.1mmol)、および炭酸カリウム(KCO、44.9g、320mmol)の混合物を、1時間にわたって40℃にて機械的に撹拌した。次いで、グリシンメチルエステル塩酸塩(10.2g、81mmol)およびKCO(11.2g、80mmol)を加え、90分(min)にわたって50℃にて撹拌した。反応混合物を、Celite(登録商標)に通して濾過し、濾液を、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%メタノール/酢酸エチル)により精製すると、オレンジ色のガムとして望ましい生成物が得られ、室温にて放置すると固化した(4.7g、30%):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.04 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.76 (dd, J = 4.8, 1.5 Hz, 1H), 8.15 (dt, J = 8.1, 1.8 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.1, 4.8 Hz, 1H), 6.84 (br s, 1H), 4.28 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H); ESIMS m/z 195 (M+1).
〔実施例2〕
2−[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステルの調製
(±)−アラニンメチルエステル塩酸塩(35.2g、280mmol)およびEtN(58.5mL、420mmol)を、アセトニトリル(800mL)中の塩化ニコチノイル(19.8g、140mmol)の撹拌した溶液に連続して加え、10分にわたって周囲温度にて、次いで、2時間にわたって80℃にて撹拌した。反応混合物を、塩水および酢酸エチルを含有する分液漏斗中に注いだ。二相混合物を分離し、有機層を、塩水で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、周囲温度にて一夜にわたって80%酢酸エチル/ヘキサン中でトリチュレートした。固体を、Celite(登録商標)で濾過により除去し、濾液を、真空中で濃縮すると、澄明な褐色の油として望ましい生成物(20g、69%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.04 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.75 (dd, J = 4.9, 1.4 Hz, 1H), 8.13 (dt, J = 7.7, 1.9 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 6.92 (br s, 1H), 4.82 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 1.55 (d, J = 7.1 Hz, 3H); ESIMS m/z 209 (M+1), m/z 207 (M-1).
〔実施例3〕
[(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステルの調製
DCE(300mL)中の2−クロロ−5−フルオロ−ニコチン酸(21.9g、124mmol)の溶液に、塩化オキサリル(21.5mL、249mmol)と、次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)1滴を加えた。激しい泡立ちが治まった後(約5分)、反応混合物を、1時間にわたって65℃まで加熱した。反応溶媒を、真空中で除去すると、黄色の油として酸塩化物が得られ、次のステップで直接使用した。新たに製造した酸塩化物を、1,4−ジオキサン(300mL)に溶かし、溶液を、氷浴中で0℃まで冷却した。グリシンメチルエステル塩酸塩(16.3g、130mmol)と、次いで、EtN(50mL、370mmol)を加えた。10分にわたって撹拌した後、溶液を、周囲温度まで温め、次いで、1.5時間にわたって還流状態まで加熱した。クエンチしたアリコート(水/酢酸エチル)のLC−MS分析は、望ましい生成物への不完全な変換を示したため、追加のグリシンメチルエステル塩酸塩(15g、130mmol)、EtN(20mL、143mol)、および1,4−ジオキサン(200mL)を加え、反応混合物を、一夜にわたって還流状態にて加熱した。クエンチしたアリコート(水/酢酸エチル)のLC−MS分析は、出発材料がなく74%の望ましい生成物を示した。反応混合物を冷却し、次いで、水および酢酸エチルを含有する分液漏斗に加えた。層を分離した後、有機層を、水および塩水で洗浄した。初めの水層に、塩と、次いで、酢酸エチルを加えた。分離後、有機層を、水および塩水で洗浄した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗材料を、シリカゲルクロマトグラフィー(40%〜70%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、褐色の油(20.5g、67%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.36 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 7.7, 3.0 Hz, 1H), 7.32 (br s, 1H), 4.27 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H); ESIMS m/z 247 (M+1), m/z 245 (M-1).
〔実施例4〕
[(5−フルオロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステルの調製
Parr容器内のメタノール(200mL)中の[(2−クロロ−5−フルオロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル(4.65g、18.9mmol)の溶液に、EtN(3.15mL、22.6mmol)および炭素上水酸化パラジウム(1.5g、20wt%Pd、水分60%)を加えた。容器を排気し、次いで、水素の雰囲気下(初期圧42psi)に置いた。5分後、水素圧は、14psiであった。触媒を、Celite(登録商標)での吸引濾過を介して除去し、次いで、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、淡黄色の固体(3.83g、95%)が得られた:mp 80-82℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.84 (s, 1H), 8.62 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.87 (m, 1H), 7.00 (br s, 1H), 4.27 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H); ESIMS m/z 213 (M+1).
〔実施例5〕
N−メチルカルバモイルメチル−ニコチンアミドの調製
エタノール(8mL)中の[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル(1.5g、7.7mmol)およびメチルアミン(無水エタノール中33wt%、3.86mL、38.6mmol)の懸濁液を、6時間にわたってParr反応器中で55℃にて加熱した。混合物を冷却し、次いで、減圧下で濃縮すると、玉虫色に変化するベージュ色のプレートとして生成物(1.41g、94%)が得られた:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.05 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 9.00 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.23 (br d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.90 (q, J = 4.1 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 7.7, 4.7 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.61 (d, J = 4.4 Hz, 3H); IR (KBr) 3314, 1641 cm-1; ESIMS m/z 194 (M+1).
〔実施例6〕
N−(1−メチルカルバモイル−エチル)ニコチンアミドの調製
エタノール(50mL)中の2−[(ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸メチルエステル(10.4g、50mmol)の溶液に、メチルアミン(24g、エタノール中33wt%溶液、250mmol)を加えた。反応混合物を、45分にわたって55℃にて加熱した。溶媒を、真空中で除去し、残渣を、熱い酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶した。そのようにして得られた黄色の結晶を、冷酢酸エチルで洗浄し、乾燥すると、望ましい生成物(5.2g、50%)が得られた:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.05 (br s, 1H), 8.77-8.70 (m, 2H), 8.24 (m, 2H), 7.89 (br s, 1H), 7.50 (m, 1H), 2.59 (d, J = 4.7 Hz, 3H), 1.33 (d, J = 7.4 Hz, 3H); ESIMS m/z 208.1 (M+1), m/z 206.1 (M-1).
〔実施例7〕
5−フルオロ−N−メチルカルバモイルメチル−ニコチンアミドの調製
エタノール(15mL)中の[(5−フルオロピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−酢酸メチルエステル(2.96g、14.0mmol)の溶液に、メチルアミン(1.5g、エタノール中33wt%溶液、70mmol)を加えた。次いで直ちに、この澄明な溶液を、10分にわたって55℃加熱マントル上に置くと、生成物が、溶液から沈殿した。混合物を、真空中で濾過し、沈殿を、エタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、熱エタノールから再結晶した。このプロセスを再び繰り返すと、白色のフワフワした材料(2.11g、72%)が得られた:mp 201-202℃; 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.10 (m, 1H), 8.93 (s, 1H), 8.76 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.10 (m, 1H), 7.95 (br s, 1H), 3.86 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 2.61 (d, J = 4.4 Hz, 3H); ESIMS m/z 212 (M+1), m/z 210 (M-1).
〔実施例8〕
メチル−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アミンの調製
乾燥トルエン(10mL)中の五硫化リン(1.73g、7.8mmol)およびN−メチルカルバモイルメチル−ニコチンアミド(1g、5mmol)の懸濁液を、16時間にわたって窒素下で還流状態にて撹拌した。混合物を、室温まで冷却し、次いで、乾燥ピリジン(4mL)を加えた。混合物を、8時間にわたって窒素下で還流状態にて撹拌し、次いで、室温まで冷却し、有機層を除去した。暗色の残渣を、熱飽和水性重炭酸ナトリウム(NaCO、40mL)で処理し、水層を、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中1%メタノール)により精製すると、褐色の無定形固体(0.22g、22%)が得られた:mp 141-146℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.53 (dd, J = 5.0, 1.8 Hz, 1H), 8.06 (ddd, J = 7.2, 3.3, 0.6 Hz, 1H), 7.31 (ddd, J = 5.5, 4.7, 0.5 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 2.97 (d, J = 5.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 192 (M+1).
〔実施例9〕
メチル−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アミンの調製
DCE(5mL)を含有する10mLマイクロ波容器に、N−(1−メチルカルバモイル−エチル)ニコチンアミド(207mg、1.0mmol)と、続いて、ローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン2,4−ジスルフィド、404mg、1.0mmol)を一度に加えた。不均一な混合物を、130℃にて5分にわたってマイクロ波中で加熱した。反応混合物を、CHClと飽和水性重炭酸ナトリウム(NaHCO)の間で分配した。層を分離し、有機層を、塩水で1回洗浄した。溶液を、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗材料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製すると、オレンジ色の固体として望ましい生成物(141mg、68%)が得られた:mp 84-87℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.98 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.51 (dd, J = 4.9, 1.7 Hz, 1H), 8.08 (dt, J = 8.0, 1.7 Hz, 1H), 7.29 (m, 1H), 3.00 (s, 3H), 2.30 (s, 3H); ESIMS m/z 206.4 (M+1), m/z 204.2 (M-1).
〔実施例10〕
2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−N−メチル−アセトアミド(化合物1)の調製
10mLマイクロ波管に、5−フルオロ−N−メチルカルバモイルメチル−ニコチンアミド(211mg、1.00mmol)、4Åモレキュラーシーブ(100mg、球体)、ローソン試薬(404mg、1.00mmol)と、次いで、トルエン(5mL)を加えた。管に蓋をし、マイクロ波照射を介して30秒にわたって130℃まで加熱した。得られたオレンジ色の溶液を、CHClで希釈し、濾過してシーブを除去した。この溶液を、真空中で濃縮して半固体とした。この粗材料に、CHCl(2mL)および無水トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。ガス発生が、直ちに認められた。室温にて2時間にわたって撹拌した後、溶媒を、真空中で除去した。残渣を、CHClとpH7.0緩衝液の間で分配した。層を分離し、緩衝液を、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として生成物(282mg、92%)が得られた:mp 168-170℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3)異性体混合物δ 8.98および8.95 (2 br s, 1H), 8.55および8.54 (mおよび見かけd, J = 2.4 Hz, 1H), (dt, J = 9.0 Hz, 2.2 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 3.75および3.47 (2 s, 3H); ESIMS m/z 306 (M+1).
下記の化合物を、前の実施例における方法を介して製造した。
2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アセトアミド(化合物2)
シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、オレンジ色の固体として生成物(1.13g、65%)が得られた:mp 154-158℃; ESIMS m/z 306.4 (M+1).
N−(4−エチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド(化合物3)
化合物を、酢酸エチル/ヘキサングラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを介する精製後に単離すると、琥珀色のガム(0.98g、63%)が得られた:IR (薄膜) 1717 cm-1; ESIMS m/z 318.21 (M+3).
2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アセトアミド(化合物4)
化合物を、ヘキサン中酢酸エチルのグラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーを介する精製後に単離すると、無定形の黄色の固体(0.17g、31%)が得られた:IR (薄膜) 1674 cm-1; ESIMS m/z 365.4 (M+2).
N−エチル−2,2,2−トリフルオロ−N−(4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アセトアミド(化合物5)
化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル)を介する精製後に単離すると、黄色の固体(0.89g、75%)が得られた:mp 81-92℃; IR (KBr) 1713 cm-1; ESIMS m/z 379.4 (M+2).
〔実施例11〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド(化合物6)
アセトニトリル(30mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アセトアミド(1.0g、3.5mmol)およびN−クロロスクシンイミド(0.557g、4.2mmol)の懸濁液を、3時間にわたって窒素下で63℃まで加熱した。反応混合物を、室温まで冷却し、追加のN−クロロスクシンイミド(0.557g、4.2mmol)で処理し、2時間にわたって窒素下で35℃まで加熱した。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン(80mL)に再び溶かし、水(70mL)で洗浄した。水層を、塩化メチレン(100mL)で再抽出した。合わせた有機層を、水(50mL)および塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、逆相クロマトグラフィーを使用して精製した。生成物を、水中アセトニトリルのグラジエントで溶出した。望ましい生成物は、粘度が高い褐色のガムとして単離された(0.337g、30%):1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.12 (br, 1H), 8.75 (br, 1H), 8.22 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.28 (br, 1H), 3.40 (s, 3H); 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ -69.3; ESIMS m/z 324.3 (M + 2); IR (薄膜) 1772 cm-1.
〔実施例12〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチル−アミンの合成
氷冷メタノール(18mL)中のN−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド(0.337g、1mmol)の溶液を、炭酸カリウム(0.434g、3.1mmol)で処理し、20分にわたって窒素下で撹拌した。固体を、濾過により除去し、濾液を、減圧下で濃縮し、シリカゲル上に吸着させた。ヘキサン中酢酸エチルのグラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、鮮黄色の固体(0.195g、82%)が得られた:mp 79℃(分解); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.97 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.55 (dd, J = 4.8, J = 1.5 Hz, 1H), 8.08 (ddd, J = 8.1, 2.0, 2.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.1, 4.8 Hz, 1H), 4.07 (br m, 1H), 3.03 (d, J = 5.3 Hz, 3H); ESIMS m/z 228.23 (M+2); IR 1540 cm-1.
〔実施例13〕
2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステルの調製
20mLマイクロ波管に、チオニコチンアミド(0.552g、4.0mmol)、エタノール(15mL)および2−クロロ−4,4,4−トリフルオロ−3−オキソ−酪酸エチルエステル(1.75g、8mmol)を加えた。管に蓋をし、10分にわたって150℃にてマイクロ波中で加熱した。反応混合物を、周囲温度まで冷却し、EtN(1.7mL、12mmol)を加えた。管に蓋をし、1分にわたって130℃にてマイクロ波中で加熱した。周囲温度まで冷却した後、溶媒を蒸発させ、粗反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)に直接かけると、オレンジ色の油として望ましい生成物が得られ、その後固化した(0.885g、73%):IR (KBr) 2988, 1737, 1712 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.21 (dd, J = 2.5, 0.8 Hz, 1H), 8.77 (dd, J = 5.0, 1.7 Hz, 1H), 8.33 (dt, J = 8.0, 2.2 Hz, 1H), 7.47 (ddd, J = 11.8, 4.7, 0.8 Hz, 1H), 4.45 (q, J = 14.3, 7.1 Hz, 2H), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H); ESIMS m/z 303 (M+1).
〔実施例14〕
2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボン酸の調製
メタノール(150mL)中の2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(13.9g、46mmol、約85%純度)の溶液に、水酸化ナトリウムの水溶液(全体積75mL、140mmol)を加え、混合物を、40分にわたって撹拌した。反応混合物に2N HCl(70mL、約pH=3)を加えると、沈殿が形成した。次いで、水(300mL)を加え、不均一な混合物を、減圧下で濾過した。沈殿を、水でさらにすすぎ、真空中で乾燥すると、灰色がかった白色の固体として望ましい生成物(7.37g、58%)が得られた:mp 209℃; 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.21 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.77 (dd, J = 4.9, 1.7 Hz, 1H), 8.41 (dt, J = 8.0, 1.7 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 3.4 (br s, 1H); ESIMS m/z 276.2 (M+1).
〔実施例15〕
(2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物7)の調製
トルエン/tert−ブチルアルコール(各100mL)中の2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−カルボン酸(6.33g、23.1mmol)に、EtN(3.21mL、23.1mmol)およびアジ化ジフェニルホスホリル(5mL、23.1mmol)を加えた。反応混合物を、5分にわたって室温にて撹拌し、次いで、4時間にわたって95℃にて加熱した。混合物を、室温まで冷却し、溶媒を、減圧下で除去した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として望ましい生成物(4.7g、59%)が得られた:mp 145-147℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (dd, J = 2.5, 0.8 Hz, 1H), 8.67 (dd, J = 5.0, 1.7 Hz, 1H), 8.22 (ddd, J = 8.0, 2.5, 1.7 Hz, 1H), 7.58 (br s, 1H), 7.39 (ddd, J = 8.0, 4.7, 0.8 Hz, 1H), 1.59 (s, 9H); ESIMS m/z 346.5 (M+1), m/z 344.2 (M-1).
下記の化合物を、前の実施例における方法を介して製造した。
(4−メチル−2−ピリミジン−5−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物8)
化合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、淡黄色の固体として望ましい生成物(0.25g、86%)が得られた:mp 155℃; ESIMS m/z 292.83 (M+1).
(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物9)
化合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、黄色の固体(4.15g、61%)が得られた:mp 146-148℃; ESIMS m/z 292.5 (M+1).
〔実施例16〕
メチル−(2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−イル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物10)の調製
DMF(70mL)中の(2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.7g、13.6mmol)の溶液に、0℃にて、水素化ナトリウム(NaH、0.65g、16.3mmol、鉱油中60%分散液)を一度に加え、混合物を、50分にわたって撹拌した。ヨードメタン(0.89mL、14.3mmol)を、一度に加え、5分後、反応混合物を、室温まで温め、5.5時間にわたって撹拌した。水および酢酸エチルを加え、得られた二相混合物を分離し、水層を、酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で2回洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、澄明なオレンジ色の油として望ましい生成物(2.72g、56%)が得られた;IR (KBr) 3428, 2981, 1728, 1561 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.72 (dd, J = 4.9, 1.1 Hz, 1H), 8.26 (dt, J = 8.0, 1.7 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 1.45 (s, 9H); ESIMS m/z 360.6 (M+1).
下記の化合物を、前の実施例における方法を介して製造した。
メチル−(4−メチル−2−ピリミジン−5−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物11)
化合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)による精製後に単離すると、白色の固体(0.66g、75%)が得られた:ESIMS m/z 307.3 (M+1).
エチル−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物12)
化合物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(CHCN/HO)を介する精製後に単離すると、オレンジ色の油(0.16g、51%)が得られた:IR (薄膜) 1709 cm-1; ESIMS m/z 320.3 (M+1).
イソプロピル−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物13)
化合物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(CHCN/HO)を介する精製後に単離すると、黄褐色の固体(0.15g、46%)が得られた:mp 88-89℃; ESIMS m/z 334.3 (M+1).
イソブチル−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物14)
化合物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(CHCN/HO)を介する精製後に単離すると、褐色の固体(0.13g、37%)が得られた:mp 87-88℃; ESIMS m/z 348.3 (M+1).
ベンジル−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物15)
化合物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(CHCN/HO)を介する精製後に単離すると、褐色の固体(0.25g、65%)が得られた:mp 108-109℃; ESIMS m/z 382.3 (M+1).
〔実施例17〕
メチル−(2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−イル)−アミンの調製
DCE(4mL)の溶液に、メチル−(2−ピリジン−3−イル−4−トリフルオロメチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.616g、1.7mmol)およびトリフルオロ酢酸(4mL)を加え、混合物を、15分にわたって撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、得られた残渣を、DCEおよび水性飽和NaHCOに再び溶かした。二相混合物を分離し、水層を、DCEで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、灰色がかった白色の固体として望ましい生成物(0.357g、80%)が得られた:mp 152-157℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.95 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.57 (dd, J = 4.9, 1.7 Hz, 1H), 8.11 (dt, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H), 7.23 (ddd, J = 7.9, 4.9, 0.7 Hz, 1H), 4.83 (br s, 1H), 3.05 (d, J = 4.9 Hz, 3H); ESIMS m/z 260 (M+1), m/z 257.9 (M-1).
〔実施例18〕
2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸の調製
テトラヒドロフラン(THF、50mL)および水(5mL)中の2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(3.0g、12mmol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(1.0g、24mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応混合物を、水および酢酸エチルで希釈した。水層を、2N塩酸(HCl)でpH1まで酸性とし、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を、硫酸ナトリウム(NaSO)で乾燥し、濾過し、濃縮すると、オレンジ色の固体として生成物(2.6g、98%)が得られた:mp 152-155℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.74 (s, 3H); ESIMS m/z 221 (M-1).
〔実施例19〕
2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−カルボニル−アジドの調製
トルエン(100mL)中の2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−カルボン酸(5.0g、22.5mmol)の溶液に、EtN(2.28g、22.5mmol)と、続いて、アジ化ジフェニルホスホリル(DPPA、6.20g、22.5mmol)を加えた。反応混合物を、4時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、褐色の固体(4.67g、84%)が得られた:mp 86-89℃; IR (KBr) 2183, 1672 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.79 (s, 3H); ESIMS m/z 221 ((M-N2)+2).
〔実施例20〕
(2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
トルエン(80mL)中の2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−カルボニル−アジド(3.0g、12.1mmol)の溶液を、還流状態まで加熱し、2時間にわたって撹拌した後、tert−ブチルアルコール(2mL、20.6mmol)を加えた。反応混合物を、1時間にわたって還流状態にてさらに撹拌し、次いで、冷却し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、灰色がかった白色の固体(3.4g、95%)が得られた:mp 114-116℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.58 (br s, 1H), 2.29 (s, 3H), 1.54 (s, 9H); ESIMS m/z 295 (M+2).
〔実施例21〕
(2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
DMF(50mL)中の(2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.93g、10mmol)の溶液に、0℃にて、NaH(480mg、12mmol、鉱油中60%分散液)を一度に加え、懸濁液を、1時間にわたって撹拌した。ヨードメタン(0.65mL、10.5mmol)を、一度に加え、5分後、反応混合物を、周囲温度まで温め、5時間にわたって撹拌した。水および酢酸エチルを加え、得られた二相混合物を分離した。水層を、酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、澄明な油として望ましい生成物(1.66g、54%)が得られた;IR (KBr) 1688 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.98 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 1.54 (s, 9H); ESIMS m/z 309 (M+2).
〔実施例22〕
[2−(6−クロロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物16)の調製
トルエン(4mL)中の6−クロロ−3−ピリジンボロン酸(158mg、1.0mmol)の懸濁液に、無水エタノール(2mL)と、続いて、KCOの2.0M溶液(1.0mL)を加えた。この混合物に、(2−ブロモ−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(322mg、1.1mmol)と、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって100℃まで加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機層を、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。有機層を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、灰色がかった白色の固体(270mg、83%)が得られた:mp 167-170℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.88 (br s, 1H), 8.16 (dd J = 3.0, 8.0 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 3.45 (s, 3H), 1.61 (s, 9H); ESIMS m/z 326 (M+1).
下記の化合物を、実施例22における手順に従って製造した。
N−[2−(5−クロロピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物17)
化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、粘稠な褐色の油(74mg、43%)が得られた:IR (KBr) 3283, 2968, 2917, 1667, 1562 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.96 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.58 (br s, 1H), 8.56 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.22 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 2.88 (m, 1H), 2.78 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 1.40 (d, J = 6.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 342 (M+1).
〔実施例23〕
[2−(6−クロロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−アミンの調製
CHCl(2mL)中の[2−(6−クロロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(90mg、0.27mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、反応混合物を、周囲温度にて1時間にわたって撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOでクエンチし、CHClで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄色の油(50mg、80%)が得られた:IR (KBr) 2924, 1591, 1498 cm-1; 1H NMR 300 MHz, CDCl3) δ 8.71 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 8.00 (dd J = 3.0, 8.0 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 4.28 (br s, 1H), 3.05 (d, J = 8.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 226 (M+1).
〔実施例24〕
4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イルアミンの調製
メタノール(100mL)中の(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.73g、12.8mmol)に、0℃にて、塩化アセチル(28mL、400mmol)をゆっくりと加えた。フラスコに栓をし、氷浴から外した。反応混合物を、周囲温度まで温め、一夜にわたって撹拌した。得られた黄色の不均一な溶液を、酢酸エチルおよび飽和水性NaHCOを含有する分液漏斗中にゆっくりと注いだ。添加が完了したら、より多くの飽和水性NaHCOを、pH=7まで加えた。層を分離し、水層を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、順相クロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、黄色の固体としてアミノ−チアゾール(1.66g、68%)が得られた:mp 160-162℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.96 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.58 (dd, J = 5.0, 1.7 Hz, 1H), 8.06 (dt, J = 7.9, 2.3 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 7.9, 5.0 Hz, 1H), 3.57 (br s, 2H), 2.32 (s, 3H); ESIMS m/z 192 (M+1).
〔実施例25〕
N−(2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミドの調製
DCE(50mL)中の(2−ブロモ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.1g、10.57mmol)の溶液に、EtN(3.7mL、26.4mmol)と、続いて、塩化2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル(2.42g、15.8mmol)を加えた。反応混合物を、3時間にわたって65℃まで加熱した。混合物を冷却し、DCEで希釈し、飽和水性塩化アンモニウム(NHCl)で洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物を、CHCl(30mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。反応混合物を、30分にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOでクエンチし、CHClで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、澄明な油(2.68g、82%)が得られた:IR (KBr) 3282, 2966, 2916, 1668 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.97 (br s, 1H), 4.17 (m, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.59 (s, 3H), 2.76 (d, J = 7.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 311 (M+2).
〔実施例26〕
N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−2,2,N−トリメチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物18)の調製
メタノール(6mL)中の2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−N−メチル−アセトアミド(244mg、0.80mmol)の溶液に、水酸化ナトリウムの水溶液(160mg、4mmol、3mLHO中)を加え、混合物を、45分にわたって室温にて撹拌した。この溶液に、pH7.0水性緩衝液および酢酸エチルを加えた。層を分離し、水層を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。この粗材料に、DCE(5mL)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、300mg、2.5mmol)と、次いで、DCE(3.0mL)中の塩化2,2−ジメチル−3−メチルチオプロピオニル(250mg、1.5mmol)の溶液を加えた。この混合物を、75℃まで加熱し、一夜にわたって撹拌した。そのようにして得られた不均一な混合物を、クロマトグラフィーカラム上に直接ロードした。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により、赤色の固体として生成物(161mg、59%)が得られた:mp 98-102℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.95 (見かけs, 1H), 8.51 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.98 (見かけdt, J = 9.3, 2.5 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.87 (s, 3H), 2.17 (s, 2H), 1.47 (s, 6H); ESIMS m/z 340 (M+1).
〔実施例27〕
N−メチル−3−メチルスルファニル−N−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−プロピオンアミド(化合物19)の調製
DCE(1mL)中の塩化3−メチルスルファニル−プロピオニル(120mg、0.9mmol)の溶液を、DCE(5mL)中のメチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アミン(114mg、0.6mmol)の氷冷懸濁液中に滴下速度にてピペットで入れ、混合物を、5分にわたって撹拌した後、DCE(1mL)中のDMAP(80mg、0.6mmol)の溶液を加えた。氷浴を、30分後に外し、混合物を、15分にわたって窒素下で還流状態にて撹拌した。反応混合物を冷却し、DCE(70mL)で希釈し、飽和水性NaHCO(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(3:1酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、細かい黄色の粉末(131mg、75%)が得られた:mp 116-118℃; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.08 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.61 (dd, J = 4.8, 1.4 Hz, 1H), 8.24 (dt, J = 9.8, 1.8 Hz, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.51 (dd, J = 7.7, 4.7 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.02 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.76 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H); ESIMS m/z 294 (M+1).
〔実施例28〕
N−[2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−2,2−ジメチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物20)
DCE(2.5mL)中の[2−(6−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(170g、0.55mmol)の溶液に、EtN(0.19mL、1.37mmol)と、続いて、塩化2,2−ジメチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル(140mg、0.82mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって65℃まで加熱した。混合物を冷却し、DCEで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥した。粗生成物を、CHCl(2mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応混合物を、30分にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOでクエンチし、CHClで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により、黄色の油(142mg、76%)が得られた:IR (KBr) 3284, 2969, 2918, 1668, 1562, 1498 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.89 (bs, 1H), 8.72 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.27 (dt, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 8.0, 3.0 Hz 1H), 2.88 (s, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 1.45 (s, 6H); ESIMS m/z 340 (M+1).
下記の分子、化合物21、ならびに表1中の化合物22〜65および67〜71を、上に開示されている手順を使用して製造した。
N−イソブチリル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−イソブチルアミド(化合物21)
化合物を、黄色の油(150mg、90%)としてシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)による精製後に単離した:IR (KBr) 2974, 1721 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.13 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.69 (dd, J = 5.0, 3.0 Hz, 1H), 8.21 (dt, J = 12.0, 2.0 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.0, 5.0 Hz, 1H), 3.24 (七重線, J = 7.0 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.24 (d, J = 7.0 Hz, 12H); ESIMS m/z 332 (M+1).
〔実施例29〕
[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−1−メチル−3−(2−メチルスルファニル−エチル)尿素(化合物72)の調製
DCE(5mL)中の[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−アミン(0.4g、1.91mmol)の溶液に、ホスゲン(1.3mL、2.5mmol、トルエン中20wt%溶液)を加えた。5分後、DMAP(0.5g、4.1mmol)を一度に加え、氷浴を外した。さらに5分後、混合物を、還流状態まで加熱し、20分にわたって撹拌した。反応物を、周囲温度まで冷却し、溶液の半分を、バイアルに移し、これに、2−(メチルチオ)エタンアミン(0.183g、2.0mmol)およびDMAP(0.244g、2.0mmol)を加えた。反応物に蓋をし、一夜にわたって80℃にて加熱した。反応物を、酢酸エチルおよび0.1N HClを加えてクエンチした。層を分離し、有機層を、飽和水性NaHCOおよび塩水で別々に洗浄した。酢酸エチル層を、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、灰色がかった白色の固体として望ましい生成物(0.253g、81%)が得られた:mp 117-119℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.94 (br s, 1H), 8.50 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.99-7.94 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 5.37 (m, 1H), 3.53 (q, J = 11.8, 5.5 Hz, 2H), 3.43 (s, 3H), 2.72 (見かけt, J = 6.6 Hz, 2H), 2.13 (s, 3H); ESIMS m/z 327.1 (M+H); m/z 325.0 (M-1).
下記の分子、化合物73を、実施例29に開示されている手順を使用して製造した。
3−sec−ブチル−1−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−1−メチル−尿素(化合物73)
化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、黄色の固体(0.07g、42%)が得られた:mp 159-161℃; ESIMS m/z 309 (M+1).
〔実施例30〕
[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−1,3−ジメチル−3−(2−メチルスルファニル−エチル)尿素(化合物74)の調製
0℃まで冷却したDMF(5mL)中の[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−1−メチル−3−(2−メチルスルファニル−エチル)尿素(173mg、0.53mmol)の溶液に、NaH(26mg、0.65mmol、鉱油中60%分散液)を加え、混合物を、30分にわたって撹拌した。これに、ヨードメタン(47μL、0.75mmol)を加え、反応混合物を、1時間にわたって撹拌した。反応物を、酢酸エチルおよび1N HClの添加によりクエンチした。層を分離し、酢酸エチル層を、水で3回および塩水で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮すると、黄色の固体として望ましい生成物(0.110g、61%)が得られた:mp 68-69℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.90 (s, 1H), 8.47 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.93 (dt, J = 9.3, 2.2 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 3.54 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.74 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.16 (s, 3H); ESIMS m/z 341.1 (M+1).
〔実施例31〕
[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸2−メチルスルファニル−エチルエステル(化合物75)の調製
塩化カルバモイルを、実施例29におけるように形成させた。DCE中の塩化カルバモイルの0.72mmol溶液を、2−(メチルチオ)エタノール(0.092g、1.0mmol)およびDMAP(0.122g、1.0mmol)に加え、一夜にわたって還流状態にて加熱した。反応物を、酢酸エチルおよび0.1N HClを加えてクエンチした。層を分離し、有機層を、飽和水性NaHCOおよび塩水で洗浄した。酢酸エチル層を、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄褐色の固体として望ましい生成物(0.102g、65%)が得られた:mp 115-117℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3,) δ 8.90 (s, 1H), 8.46 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.92 (dt, J = 9.2, 2.6 Hz, 1H), 7.45 (br s, 1H), 4.44 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.49 (s, 3H), 2.83 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.18 (s, 3H); ESIMS m/z 328.1 (M+1).
化合物76〜77を、上に開示されている手順を使用して製造した。
[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸エチルエステル(化合物76)
化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、灰色がかった白色の固体(0.067g、45%)が得られた:mp 122-124℃; ESIMS m/z 282.1 (M+1).
[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸5−ニトロ−フラン−2−イルメチルエステル(化合物77)
化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介する精製後に単離すると、褐色の固体(0.025g、28%)が得られた:mp 95-99℃; ESIMS m/z 379.1 (M+1).
〔実施例32〕
N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−3−メタンスルフィニル−N−メチル−プロピオンアミド(化合物78)の調製
氷酢酸(1.5mL)中のN−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−N−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物30、44mg、0.14mmol)に、過ホウ酸ナトリウム四水和物(23mg、0.14mmol)を加え、混合物を、2時間にわたって65℃にて加熱した。反応混合物を、飽和水性NaHCOを含有する分液漏斗中に注意深く注ぐと、ガス発生が生じた。ガス発生が終わったら、DCEを加え、層を分離した。水層を、DCEで2回抽出し、すべての有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮すると、白色の固体として望ましい生成物(20mg、45%)が得られた:mp 152-154℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.95 (s, 1H), 8.59 (s, 0.3H), 8.49 (s, 0.7H), 7.98 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.73 (s, 0.3H), 7.62 (s, 0.7H), 3.64 (s, 2.1H), 3.36 (s, 0.9H), 3.40-2.70 (m, 4H), 2.69 (s, 2.1H), 2.61 (s, 0.9H); ESIMS m/z 328.1 (M+1), m/z 326.1 (M-1).
表1中の化合物79〜94を、上に記載されている手順を使用して製造した。
〔実施例33〕
3−メタンスルホニル−N−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−プロピオンアミド(化合物95)の調製
氷酢酸(4.0mL)中のN−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物19、132mg、0.43mmol)に、過ホウ酸ナトリウム四水和物(165mg、1.07mmol)を加え、混合物を、16時間にわたって65℃にて加熱した。反応混合物を、飽和水性NaHCOを含有する分液漏斗中に注意深く注ぐと、ガス発生が生じた。ガス発生が終わったら、ジクロロメタンを加え、層を分離した。水層を、ジクロロメタンで2回抽出し、すべての有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノール/ジクロロメタン)により精製すると、白色の油として望ましい生成物(77mg、65%)が得られた:IR (KBr) 2927, 1675 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.10 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.68 (dd, J = 4.9, 1.7 Hz, 1H), 8.19 (dt, J = 8.2, 2.0 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 7.9, 4.9 Hz, 1H), 3.41 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.96 (s, 3H), 2.77 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H); ESIMS m/z 340.2 (M+1).
化合物96〜101を、上に記載されている手順を使用して製造した。
〔実施例34〕
[4−メチル−2−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−(2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物156)の調製
ジクロロエタン(3mL)中の[4−メチル−2−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(175mg、0.57mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.2mL、1.44mmol)と、続いて、塩化2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル(131mg、0.86mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって65℃にて撹拌した。混合物を冷却し、ジクロロエタンで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、オレンジ色の油(142mg、59%)が得られた:IR (KBr) 1743, 1713 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.87 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 4.00 - 3.87 (m, 1H), 2.94 (dd, J = 13.2, 8.3 Hz, 1H), 2.58 (dd, J = 13.2, 6.1 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.15 (s, 3H), 1.45 (s, 9H), 1.35 (d, J = 6.8 Hz, 3H); ESIMS m/z 422 (M+1).
〔実施例35〕
2−メチル−N−[4−メチル−2−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物171)の調製
ジクロロメタン(2mL)中の[4−メチル−2−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−(2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(117mg、0.27mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.6mL)を加え、反応物を、周囲温度にて30分にわたって撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOでクエンチし、混合物を、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄色のガム(75mg、85%)が得られた:IR (KBr) 2973, 2920, 1711 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.89 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 2.91 - 2.69 (m, 3H), 2.47 (d, J = 1.6 Hz, 3H), 2.39 (d, J = 0.5 Hz, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.13 (s, 1H), 1.37 (d, J = 6.6 Hz, 3H); ESIMS m/z 322 (M+1).
〔実施例36〕
安息香酸[(2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル)−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−アミノ]−メチルエステル(化合物203)
DMF(3.2mL)中の2−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−(3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(200mg、0.65mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(52mg、1.3mmol)を加え、反応物を、周囲温度にて30分にわたって撹拌した。反応混合物に、安息香酸クロロメチルエステル(221mg、1.3mmol)を加え、反応物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、飽和水性NHClでクエンチし、混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、淡黄色の油(48mg、16%)が得られた:IR (KBr) 1722, 1695 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.10 (s, 1H), 8.68 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.60 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 7.40 (dd, J = 5.1, 2.2 Hz, 1H), 6.11 (t, J = 10.8 Hz, 1H), 5.78 (dd, J = 24.2, 9.4 Hz, 1H), 3.01 - 2.82 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.42 (s, 1H), 2.05 (t, J = 6.3 Hz, 3H), 1.22 (d, J = 6.5 Hz, 3H); ESIMS m/z 442 (M+1).
〔実施例37〕
(4−ブロモ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物242)の調製
アセトニトリル(2mL)中のメチル−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.34mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(122mg、0.68mmol)を一度に加え、反応混合物を、1時間にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として望ましい生成物(81mg、64%)が得られた:mp 88-91℃; IR (KBr) 1715 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (s, 1H), 8.70 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 8.28 - 8.17 (m, 1H), 7.42 (dd, J = 8.1, 4.8 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 1.48 (s, 9H); ESIMS m/z 372 (M+2).
〔実施例38〕
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イルカルバミン酸tert−ブチル(化合物481)の調製
0℃のアセトニトリル(50mL)中の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)チアゾール−5−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.50g、5.08mmol)の溶液に、N−ヨードスクシンイミド(2.40g、10.67mmol)を加えた。混合物を、5分にわたって0℃にて撹拌し、酢酸エチルおよび水で希釈した。有機相を分離し、塩水ですすぎ、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮すると、暗色の固体が得られた。この固体を、ヘキサン中10%エーテル(600mL)で溶出するシリカゲル(100g)のベッドに通すと、黄白色の固体として2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.80g、84%収率)が得られた:mp 148-149℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.87 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.93 (ddd, J = 9.0, 2.5, 1.9 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 1.57 (s, 9H). ESIMS m/z 422.1 (M+1), 420.2 (M-1),
〔実施例39〕
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物497)の調製
0℃のDMF(5.7mL)中の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.20g、2.85mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(125mg、3.13mmol、60%油分散液)を加え、混合物を、10分にわたって0℃にて撹拌した。黄色の混合物に、ヨードメタン(0.49g、3.42mmol)を加え、反応混合物を、30分にわたって0℃にて撹拌した。氷水浴を外し、混合物を、さらに1時間にわたって撹拌した。混合物を、0.1N水性HClで中性pHまで酸性化し、酢酸エチル(100mL)および水性重炭酸ナトリウム(5mL)で希釈した。有機相を分離し、塩水ですすぎ、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮すると、黄色の残渣が得られた。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(6:4ヘキサン/酢酸エチル)上で精製すると、黄白色の固体として2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(1.13g、91%)が得られた:mp 70-71℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 1H), 8.53 (bs, 1H), 7.99 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 3.23 (s, 3H), 1.45 (s, 9H); ESIMS m/z 436.1 (M+1).
〔実施例40〕
N−(4−シアノ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド(化合物495)の調製
DMF(8mL)中の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ヨードチアゾール−5−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(1.0g、2.298mmol)の窒素パージした溶液に、CuCN(288mg、3.22mmol)を加え、混合物を、80分にわたって120℃にてマイクロ波中で加熱した。混合物を、酢酸エチル(75mL)で希釈し、エチレンジアミン(5%v/v)の水溶液(15mL)、および塩水で順に洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空下にロータリーエバポレーターで濃縮すると、黄色の固体、2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−5−(メチルアミノ)チアゾール−4−カルボニトリルが得られた。固体を、N−(4−シアノ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミドの調製において使用した。CHCl(2mL)中の粗製の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−5−(メチルアミノ)チアゾール−4−カルボニトリル(200mg、0.83mmol)の溶液に、KCO(178mg、1.28mmol)および塩化3−(メチルチオ)プロパノイル(130mg、0.94mmol)と、続いて、ジメチルアミノピリジン(21mg、0.17mmol)を加えた。混合物を、36時間にわたって室温にて撹拌し、酢酸エチル(20mL)および飽和水性重炭酸ナトリウム(5mL)で希釈した。有機相を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮すると、褐色のゴム状残渣が得られた。この残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(6:4ヘキサン/酢酸エチル)により精製すると、黄白色の固体としてN−(4−シアノ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−(メチルチオ)プロパンアミド(164mg、57%収率)が得られた:mp 97-98℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.98 (bs, 1H), 8.72 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.27 (dt, J = 9.6, 1.8 Hz, 1H), 2.73 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.62, 2H), 2.09 (s, 3H), 2.03 (s, 3H): ESIMS m/z 337.2 (M+1).
〔実施例41〕
[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4−ビニル−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物363)の調製
無水1,4−ジオキサン(1.5mL)中の[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−ブロモ−チアゾール−5−イル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg、0.257mmol)の溶液に、ビニルトリ−ブチルスズ(163mg、0.514mmol)を加えた。溶液を脱気した後、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(9mg、0.012mmol)を加えた。反応混合物を、3時間にわたって100℃にて撹拌した。混合物を濃縮し、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、黄色の油(55mg、64%)が得られた:IR (KBr) 1675 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.89 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.99 (m, 1H), 6.58 (m, 1H), 6.22 (dd, J = 14.0, 1.5 Hz, 1H), 5.51 (dd, J = 8.0, 1.5 Hz, 1H), 3.22 (s, 3H), 1.43 (s, 9H); ESIMS m/z 336 (M+1).
〔実施例42〕
2−ブロモ−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)の調製
(2−ブロモ−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(19.8g、70.9mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(200mL)溶液に、0℃(氷浴)にて、NaH(3.12g、78mmol、鉱油中60%分散液)を一度に加えた。ガス発生が観察された。反応物を、30分にわたって撹拌した。(Boc)O(17.0g、78mmol)を一度に加えた。反応物を、5分にわたって撹拌した。反応容器を、冷却浴から戻し、反応物を、30分以上にわたって撹拌した。水および酢酸エチルを、反応混合物に加えた。層を分離し、水層を、酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により、白色の固体として最終生成物(25.0g、93%収率)が得られた:mp 87-89 oC; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.24 (s, 1H), 1.48 (s, 18H); ESIMS m/z 379, 381 (M+1).
〔実施例43〕
2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)(化合物277)の調製
三つ口丸底フラスコに、フルオロピリジンボロン酸(4.55g、32.3mmol)、エタノール(54mL)、および水性KCO溶液(27mL、2.0M、53.8mmol)と、続いて、トルエン50mLを加えた。この混合物に、2−ブロモ−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)(10.2g、26.9mmol)を加えた。次に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6.2g、5.4mmol)を一度に加えた。フラスコに、還流冷却器を取り付け、還流状態まで加熱した。45分後、反応物を、氷浴中で冷却し、水性飽和NaHCOと酢酸エチルの間で分配した。層を分離し、水層を、酢酸エチルで1回抽出した。合わせた有機物を、塩水で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、次いで、濃縮した。この固体を、20%酢酸エチル/ヘキサンでトリチュレートした。固体を濾去し、濾液を蒸発させると、残渣が得られ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、灰色がかった白色の固体として望ましい生成物(7.74g、73%収率)が得られた:mp 94-96 oC; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.91 (見かけt, J = 1.3 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.96 (ddd, J = 9.2, 3.0, 1.8 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 1.48 (s, 18H); ESIMS m/z 396 (M+1).
〔実施例44〕
4−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)の調製
無水アセトニトリル(20mL)およびDMF(10mL)中の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)(1.0g、2.53mmol)の脱気した溶液に、F−TEDA(SELECTFLUOR(商標))(1.8g、5.06mmol)を加えた。反応混合物を、7日にわたって周囲温度にて撹拌した。水を、反応混合物に加え、標的を、酢酸エチル(2×)で抽出した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、ベージュ色の固体(860mg、82%)が得られた:mp 143-143 oC; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.87 (t, J = 1.4 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.91 (ddd, J = 8.9, 2.7, 1.8 Hz, 1H), 1.48 (s, 18H); ESIMS m/z 414 (M+1).
〔実施例45〕
[4−フルオロ−2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物353)の調製
DCM(7mL)中の4−フルオロ−2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イルイミドジカルボン酸ジ(tert−ブチル)(320mg、0.77mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(TFA)(0.7mL)を加えた。溶液を、10分にわたって室温にて撹拌した後、飽和NaHCO溶液でゆっくりとクエンチした。有機層を分離し、水層を、ジクロロメタン(DCM)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄白色の固体として生成物(166mg、68%)が得られた:mp 188-191 oC; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.84 (s, 1H), 8.46 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.85 (ddd, J = 9.1, 2.6, 1.7 Hz, 1H), 6.92 (br s, 1H), 1.55 (s, 9H); ESIMS m/z 312 (M-1).
〔実施例46〕
2,3−ジエチル−1−メチル−1−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−イソチオ尿素(化合物471)の調製
エタノール(5mL)中の3−エチル−1−メチル−1−(4−メチル−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)チオ尿素(70mg、0.239mmol)およびヨードエタン(74.7mg、0.479mmol)の溶液を、封管中で6時間にわたって80℃にて加熱した。冷却し、溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、澄明な油として表題化合物(30mg、39%)が得られた:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.10 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.64 (dd, J = 4.6 Hz, 1.4 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.41-7.37 (m, 1H), 3.63 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 3.22 (s, 3H), 2.72 (q, J = 7.8 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.28-1.17 (m, 6H); ESIMS m/z 321 (M+1).
〔実施例47〕
3−シクロプロピル−1−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−1−メチル−チオ尿素(化合物519)の調製
ジオキサン(10mL)中の2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−N,4−ジメチルチアゾール−5−アミン(200mg、0.896mmol)およびイソチオシアナトシクロプロパン(266mg、2.69mmol)の溶液を、24時間にわたって100℃にて加熱した後、溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、黄色の固体として表題化合物(211mg、73%)が得られた:mp 117-119 oC; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.89 (s, 1H), 8.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.96 (dt, J = 9.2 Hz, 2.4 Hz, 1H), 5.91 (br s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.04-2.99 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 0.89-0.81 (m, 2H), 0.57-0.48 (m, 2H); ESIMS m/z 323 (M+1).
〔実施例48〕
2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチルの調製
EtOH(400mL)中のチオニコチンアミド(30.0g、217.1mmol)の懸濁液に、室温にて、ブロモピルビン酸エチル(90%工業用、30.6mL、219mmol)を加えた。反応混合物を、還流状態まで加熱し、2.5日にわたって撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、冷却すると形成される沈殿を、真空濾過を介して集めた。ケーキを、ヘキサンで2回すすいだ。この固体を、酢酸エチルおよび飽和水性NaHCOを含有する分液漏斗に加えた。二相混合物を分離し、有機層を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を使用して精製すると、黄褐色の固体として望ましい生成物(24.1g、47%)が得られた:mp 73-75 oC; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.19 (dd, J = 2.6, 1.0 Hz, 1H), 8.69 (dd, J = 4.6, 1.6 Hz, 1H), 8.34 (dt, J = 7.9, 1.6 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.41 (ddd, J = 7.9, 4.6, 1.0 Hz, 1H), 4.47 (q, J = 6.9 Hz, 2H), 1.43 (t, J = 6.9 Hz, 3H); ESIMS m/z 236.1 (M+2).
〔実施例49〕
5−ブロモ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチルの調製
2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチル(1.17g、5.0mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液を、2分かけてカリウムビス(トリメチルシリル)アミドの−78℃溶液(12mL、6mmol、トルエン中0.5M)に加えた。この反応混合物を、1.5時間にわたって撹拌し、次いで、テトラヒドロフラン(5mL)中のN−ブロモスクシンイミド(1.35g、7.5mmol)の−78℃溶液中にカニューレを介して移した。この混合物を、5分にわたって撹拌し、次いで、反応容器を、冷却浴から外し、3時間かけて室温まで温めた。反応物を、エーテルと水の混合物中に注ぐことによりクエンチした。層を分離し、水層を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、MgSOで乾燥し、濾過し、溶媒を、真空中で除去した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)にかけると、白色の固体として望ましい生成物(824mg、52%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.09 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.71 (dd, J = 4.9, 1.3 Hz, 1H), 8.25 (dt, J = 8.2, 1.7 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 7.9, 4.9 Hz, 1H), 4.48 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.46 (t, J = 7.3 Hz, 3H); ESIMS m/z 315.0 (M+2).
〔実施例50〕
5−アミノ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチルの調製
DMF(26.6mL)/水(13.3mL)中の5−ブロモ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−4−カルボン酸エチル(2.5g、7.98mmol)を含有する丸底フラスコに、アジ化ナトリウム(2.59g、39.9mmol)を注意深く加え、75℃にて一夜にわたって撹拌した。反応物を、室温まで冷却し、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を合わせ、ヘキサン/水で洗浄した。酢酸エチル抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、乾固状態まで濃縮した。粗材料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0〜75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として望ましい生成物(0.6g、30%)が得られた1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.98 (s, 1H), 8.63 (d, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.45-7.32 (m, 1H), 6.3 (s, 2H), 4.46 (q, 2H), 1.43 (t, 3H). ESIMS m/z 251.1 (M+2).
〔実施例51〕
3−[シアノ(メチル)スルホンイミドイル]−N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパンアミド(化合物163)の調製
ジクロロメタン(3.07mL)中のN−[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(0.250g、0.76mmol)の溶液に、0℃にて、シアナミド(0.064g、1.53mmol)およびヨードベンゼンジアセテート(0.272g、0.84mmol)を加え、その後、1時間にわたって室温にて撹拌した。反応物を、乾固状態まで濃縮した。粗材料を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%メタノール/酢酸エチル)により精製すると、淡黄色の固体として望ましい生成物(0.220g、60%)が得られた:mp 75-81℃; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.85 (s, 1H), 8.94 - 8.70 (m, 1H), 8.57 - 8.34 (m, 1H), 8.07 - 7.77 (m, 1H), , 3.69 - 3.40 (m, 2H),, 3.22 - 3.00 (m, 1H), 2.92 - 2.77 (m, 3H), 2.50 (m, 3H), 1.49 (m, 3H); ESIMS m/z 363.9 (M-2).
〔実施例52−A〕
3−[シアノ(メチル)スルホンイミドイル]−N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパンアミド(化合物164)の調製
EtOH(2ml)中の70%mCPBA(0.13g、0.61mmol)の溶液に、0℃にて、水(2ml)中の炭酸カリウム(0.17g、1.23mmol)の溶液を加え、20分にわたって撹拌した後、EtOH(2ml)中の3−[シアノ(メチル)スルホンイミドイル]−N−[2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパンアミド(0.15g、0.41mmol)の溶液を一度に加えた。反応物を、0℃にて1時間にわたって撹拌した。過剰のmCPBAを、10%Naでクエンチし、反応物を、乾固状態まで濃縮した。白色の固体に、ジクロロメタンを加え、混合物を濾過して固体を除去した。濾液を集め、乾固状態まで濃縮した。粗材料を、シリカゲルクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)により精製すると、淡黄色の固体として望ましい生成物(0.034g、22%)が得られた:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.87 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.45 (t, J = 4.1 Hz, 1H), 7.93 - 7.85 (m, 1H), 3.74 (dd, J = 14.2, 9.3 Hz, 1H), 3.38 - 3.25 (m, 1H), 3.14 (dd, J = 14.2, 3.0 Hz, 1H), 3.01 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 1.48 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
〔実施例52−B〕
2−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−3−メチルスルファニル−チオプロピオンアミド(化合物180)の調製
マイクロ波反応容器に、ジオキサン中の2−メチル−N−(4−メチル−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(0.10g、0.32mmol)およびローソン試薬(0.19g、0.48mmol)を加えた。容器に蓋をし、外側から外部IRセンサーで温度をモニターしながら、130℃にて1分にわたってBiotage Initiatorマイクロ波反応器中で加熱した。反応物を、乾固状態まで濃縮し、粗材料を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄色の半固体として望ましい生成物(0.019g、18%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.9 (m, 1H), 9.2 (d, 1H), 8.65 (d, 1H), 8.4 (m, 1H), 7.4 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 2.9 (m, 2H), 2.5 (s, 3H), 2.2 (s, 3H), 1.5 (d, 3H); ESIMS m/z 324.12 (M+1).
〔実施例53〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−N−エチル−2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物316)の調製
ジクロロエタン(30mL)中の(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチルアミン(800mg、3.33mmol)の溶液に、2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオン酸(参考文献J.Org.Chem.1996、51、1026〜1029に従って調製した)(894mg、6.66mmol)およびN,N−ジメチルアミノピリジン(814mg、6.66mmol)と、続いて、トリエチルアミン(0.2mL、1.44mmol)を加えた。これに、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.92g、9.99mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、ベージュ色の固体(715mg、60%)が得られた:mp 79-81℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.27 - 8.13 (m, 1H), 7.42 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 3.90 (bs, 1H), 3.69 (bs, 1H), 2.80 (bs, 2H), 2.47 (bs, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.21 (q, J = 7.3 Hz, 6H); ESIMS m/z 356 (M+1).
〔実施例54〕
4−クロロ−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾールの調製
4−クロロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール(1.00g、5.09mmol)を、乾燥フラスコに入れ、濃HSO(2.50g、25.4mmol)を加えた。内容物を、0℃まで冷却し、発煙HNO(641mg、10.17mmol)をゆっくりと加えた。混合物を、3時間にわたって40℃にて撹拌し、室温まで冷却した。内容物を、NaHCOの氷冷飽和水溶液にゆっくりと加えた。混合物を、酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、抽出物を合わせ、塩水ですすぎ、真空中で濃縮すると、桃色の固体として4−クロロ−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール(985mg、80%収率)が得られた:mp 110-112℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 9.18 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.81 (dd, J = 5.1, 1.8 Hz, 1H) ), 8.27 (ddd, J = 7.3, 4.2, 2.4 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 7.8, 5.1 Hz, 1H); EIMS m/z 241 ([M+H])+.
〔実施例55〕
4−(メチルチオ)−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾールの調製
1,4−ジオキサン(2mL)中の4−クロロ−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール(500mg、2.07mmol)の溶液に、固体ナトリウムチオメトキシド(145mg、2.07mmol)を一度に加えた。オレンジ色〜赤色の混合物を、3時間にわたって室温にて撹拌した。混合物を、酢酸エチルで希釈し、塩水ですすぎ、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮すると、黄色の固体が得られた。この固体を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、4−(メチルチオ)−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール(358mg、68%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.21 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.79 (dd, J = 4.8, 1.8 Hz, 1H), 8.24 (dt, J = 7.8, 2.1 Hz, 1H), 7.46 (ddd, J = 8.1, 4.8, 0.9 Hz, 1H), 2.81 (s, 3H); EIMS m/z 253.
〔実施例56〕
3−(メチルチオ)−N−(4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)プロパンアミド(化合物589)の調製
Parr瓶内の酢酸エチル(50mL)中の4−(メチルチオ)−5−ニトロ−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール(253mg、1mmol)の窒素パージした溶液に、氷酢酸(601mg、10mmol)と、続いて、炭素上Pd(35mg、10%(w))を加えた。水素を加え、混合物を、2時間にわたってParrシェーカー中で振盪させ、Celite(登録商標)のベッドに通して濾過した。濾液を、真空下で濃縮すると、黄白色の固体として4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−アミンが得られ、高真空下に置いて残留酢酸を除去した。この粗製物は、GC−MSにより95%純度であることが分かった。粗4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−アミンを、さらに精製することなく使用し、3−(メチルチオ)−N−(4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)プロパンアミドを調製した。塩化メチレン(2mL)中の4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−アミン(100mg、0.45mmol)の溶液に、ジメチルアミノピリジン(137mg、1.12mmol)と、続いて、塩化3−(メチルチオ)プロパノイル(68mg、0.49mmol)を加えた。混合物を、30分にわたって室温にて撹拌した。混合物を、ジクロロメタン(10mL)および水(5mL)で希釈した。有機相を分離し、塩水ですすぎ、MgSOで乾燥し、真空中で濃縮すると、黄色の固体が得られた。この固体を、シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン−メタノール)により精製すると、黄色の固体として3−(メチルチオ)−N−(4−(メチルチオ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−イル)プロパンアミド(32mg、22%)が得られた:mp 72-74℃, 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.90 (s, 1H), 9.08 (m, 1H), 8.64 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 5.1 Hz, 8.4 Hz, 1H), 3.25 (s, 3H), 2.85 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.07 (s, 3H); ESIMS m/z 326.1(M+1), 324.1 (M-1).
〔実施例57〕
1−(2−メチル−ペンタノイル)−ピペリジン−3−カルボン酸[2−(5−フルオロ−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−5−イル]−メチル−アミド(化合物582)の調製
DCE(10mL)中のN−(2−(5−フルオロピリジン−3−イル)−4−メチルチアゾール−5−イル)−N−メチルピペリジン−3−カルボキサミド(250mg、0.75mmol)、DMAP(91mg、0.75mmol)、炭酸カリウム(310mg、2.243mmol)、および塩化2−メチルペンタノイル(201mg、1.495mmol)の溶液を、6時間にわたって80℃にて加熱した。冷却した内容物を、水:ジクロロメタン(1:1、20mL)で希釈し、有機層を集め、濃縮した。残渣を、逆相クロマトグラフィー(0〜100%アセトニトリル/水)を介して精製すると、澄明な油として表題化合物(207mg、64%)が得られた:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.89 (s, 1H), 8.54 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.96 (dt, J = 9.0, 2.2 Hz, 1H), 4.63-4.59 (m, 1H), 3.92-3.78 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.66-2.48 (m, 4H), 2.38 (s, 3H), 1.89-1.73 (m, 2H), 1.71-1.68 (m, 2H), 1.38-1.17 (m, 4H), 1.08-1.01 (m, 3H), 0.97-0.86 (m, 3H); ESIMS m/z 433 (M+1).
〔実施例58〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物304)の調製
トルエン(50mL)中の3−ピリジンボロン酸(1.5g、12.2mmol)の懸濁液に、無水エタノール(25mL)と、続いて、KCOの2.0M溶液(12.5mL)を加えた。この混合物に、(2−ブロモ−4−クロロ−チアゾール−5−イル)−エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.2g、12.2mmol)と、続いて、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(708mg、0.61mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって100℃まで加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機層を、飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。有機層を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、赤色の油(3.3g、79%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.09 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.68 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 5.9, 4.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 7.6, 5.2 Hz, 1H), 3.68 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.22 (t, J = 7.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 340 (M+1).
〔実施例59〕
(2−ブロモ−4−クロロ−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
アセトニトリル(75mL)中の(2−ブロモ−チアゾール−5−イル)−エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.0g、13mmol)の溶液に、N−クロロスクシンイミド(3.48g、26mmol)を一度に加え、反応混合物を、16時間にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、灰色の固体として望ましい生成物(4.2g、95%)が得られた:IR (KBr) 1738 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.61 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H), 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
〔実施例60〕
2,4−ジクロロ−チアゾール−5−カルボニル−アジドの調製
トルエン(50mL)中の2,4−ジクロロ−チアゾール−5−カルボン酸(1.98g、10mmol)の溶液に、EtN(1.01g、10mmol)と、続いて、アジ化ジフェニルホスホリル(2.75g、10mmol)を加えた。反応混合物を、20時間にわたって室温にて撹拌した。反応混合物を、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、褐色の固体として生成物(1.82g、82%)が得られた:13C NMR (75 MHz, CDCl3) δ 163.33, 156.83, 143.94, 124.02.
〔実施例61〕
(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
で満たされた250mL丸底フラスコに、2,4−ジクロロ−チアゾール−5−カルボニル−アジド(1.82g、12.1mmol)およびトルエン(55mL)を加えた。溶液を、2時間にわたって還流状態まで加熱した後、tert−ブチルアルコール(1.21g mL、16.3mmol)を加えた。次いで、反応混合物を、1.5時間にわたって還流し、冷却し、真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として生成物(2.06g、94%)が得られた:mp 111-112℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 6.96 (s, 1H), 1.54 (s, 9H).
〔実施例62〕
(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−(3−メチルスルファニル−プロピオニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの調製
室温にて撹拌しているジクロロエタン(20mL)中の(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0g、3.7mmol)の溶液に、トリエチルアミン(935mg、9.25mmol)を加え、続いて、塩化メチルスルファニル−プロピオニル(776mg、5.6mmol)を滴加し、混合物を、5分にわたって撹拌した後、DMAP(45mg、0.37mmol)を加えた。混合物を、4時間にわたって75℃にて撹拌した。反応混合物を冷却し、HO(30mL)でクエンチした。有機層を分離し、水層を、ジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、無色の油として生成物(1.11g、81%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.32 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.83 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.16 (s, 3H), 1.46 (s, 9H); ESIMS m/z 371.2 (M+1).
〔実施例63〕
N−(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−3−メチルスルファニル−プロピオンアミドの調製
DCM(10mL)中の(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−(3−メチルスルファニル−プロピオニル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.10g、2.97mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(3.4g、2,2mL、30mmol)を加えた。溶液を、15分にわたって室温にて撹拌した後、飽和NaHCO溶液でゆっくりとクエンチした。有機層を分離し、水層を、DCM20mLで抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、白色の固体として生成物(612mg、76%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.79 (s, 1H), 2.90 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H); ESIMS m/z 271.0 (M+1).
〔実施例64〕
N−(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミドの調製
25℃にて撹拌しているDMF(11mL)中のN−(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(596mg、2.2mmol)の溶液に、KCO(365mg、2.64mmol)およびヨードメタン(375mg、1.2mmol)を加え、溶液を、20時間にわたって25℃にて撹拌した。溶液を、HO50mLで希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、HO(3×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、澄明な油として望ましい生成物(273mg、44%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.23 (s, 3H), 2.79 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.52 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.09 (s, 3H); ESIMS m/z 285.1 (M+1).
〔実施例65〕
N−[4−クロロ−2−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−5−イル]−N−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物453)の調製
トルエン(4mL)中のN−(2,4−ジクロロ−チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(273mg、0.96mmol)の溶液に、6−フルオロピリジン−3−ボロン酸(162mg、1.15mmol)およびPd(PPh(56mg、0.048mmol)と、続いて、2M KCO溶液1mLおよびEtOH2mLを加えた。溶液を、窒素下で3回のバキューム−フラッシュ(vacuum-flush)サイクルにより脱酸素し、8時間にわたって110℃油浴中で加熱した。HO(10mL)を加え、水層を、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、無色の油として生成物(131mg、75%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.74 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.48 - 8.21 (m, 1H), 7.09 (dd, J = 8.6, 2.9 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.82 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.09 (s, 3H); IR (KBr) 1685; ESIMS m/z 346.2 (M+1).
〔実施例66〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物228)の調製
アセトニトリル(60mL)中のメチル−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.0g、10.29mmol)の溶液に、N−クロロスクシンイミド(2.75g、20.58mmol)を一度に加え、反応混合物を、16時間にわたって45℃にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄色の固体として望ましい生成物(2.10g、62%)が得られた:mp 119-122℃; IR (KBr) 1718 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.08 (s, 1H), 8.67 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 8.22 - 8.16 (m, 1H), 7.39 (dd, J = 7.9, 5.0 Hz, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.46 (s, 9H); ESIMS m/z 326 (M+1).
〔実施例67〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチル−アミンの調製
ジクロロメタン(1mL)中の(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.072g、0.22mmol)の溶液に、チオフェノール(34μL、0.33mmol)と、続いて、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。反応物を、周囲温度にて30分にわたって撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOでクエンチし、混合物を、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、鮮黄色の固体(0.048g、98%)が得られた:mp 79℃; IR (KBr) 1540 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.97 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.55 (dd, J = 4.8, J = 1.5 Hz, 1H), 8.08 (ddd, J = 8.1, 2.0, 2.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.1, 4.8 Hz, 1H), 4.07 (br m, 1H), 3.03 (d, J = 5.3 Hz, 3H); ESIMS m/z 226 (M+1).
〔実施例68〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−N−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物66)の調製
ジクロロエタン(2mL)中の(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチルアミン(49mg、0.21mmol)の溶液に、N,N−ジメチルアミノピリジン(39mg、0.32mmol)と、続いて、塩化3−メチルスルファニル−プロピオニル(45mg、0.32mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOで希釈し、混合物を、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄白色のガム(52mg、73%)が得られた:IR (KBr) 1682 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (s, 1H), 8.73 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 8.28 - 8.14 (m, 1H), 7.43 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.81 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.08 (s, 3H); ESIMS m/z 328 (M+1).
〔実施例69〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−2,N−ジメチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物227)の調製
ジクロロエタン(2mL)中の(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−メチルアミン(200mg、0.88mmol)の溶液に、ピリジン(83mg、1.05mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(54mg、0.44mmol)と、続いて、塩化2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオニル(160mg、1.05mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、水で希釈し、混合物を、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、淡黄色の固体(250mg、84%)が得られた:mp 70-73℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.14 (s, 1H), 8.75 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 8.28 - 8.15 (m, 1H), 7.45 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.99 - 2.72 (m, 2H), 2.50 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 2.06 (d, J = 2.5 Hz, 3H), 1.31 - 1.14 (m, 3H); ESIMS m/z 342 (M+1).
〔実施例70〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(化合物304)の調製
アセトニトリル(58mL)中のエチル−(2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.0g、9.82mmol)の溶液に、N−クロロスクシンイミド(2.62g、19.64mmol)を一度に加え、反応混合物を、16時間にわたって45℃にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、赤色の油(2.24g、67%)が得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.09 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.68 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.19 (dd, J = 5.9, 4.2 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 7.6, 5.2 Hz, 1H), 3.68 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.22 (t, J = 7.0 Hz, 3H); ESIMS m/z 340 (M+1).
〔実施例71〕
(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチル−アミン塩酸塩の調製
J−KEM T型温度プローブ、オーバーヘッドスターラー、および窒素吸入口を取り付けた1L三つ口フラスコ中に、(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(63.5g、187mmol)および1,4−ジオキサン(125mL)を加えた。溶液に、4M HCl/ジオキサン(100mL、400mmol)を加えた。混合物は、10秒かけて31℃から49℃まで発熱し、金褐色の溶液から緑色〜黒色の溶液にゆっくりと変わった。10分後、反応物は、もとの25℃まで冷却した。30分後、緑色〜黄色の沈殿が、反応混合物中で形成し始めた。反応変換は、10分後に31%、1.5時間後に32%、および16時間後に67%であった。追加の4M HCl/ジオキサン(75mL、300mmol)を加え(注:今回は発熱なし)、反応物を、1.5時間にわたって23℃にて撹拌した(HPLC分析により反応進行に変化なし)。反応物を、4時間にわたって40℃まで加熱し、完全な変換につなげた。反応物を、25℃まで冷却し、エーテル(200mL)を加えた。緑色〜黄色の懸濁液を、30分にわたって撹拌し、固体を、真空濾過により集め、エーテル(2×50mL)で洗浄した。これにより、緑色〜黄色のフィルターケーキが得られ、16時間にわたって空気中に放置した。これにより、254nmにおけるHPLCにより99%を超える純度であるとアッセイされた緑色〜黄色の湿ったケーキ67.99g(131%)が得られた。サンプルを、真空オーブン(55℃、74mmHg真空、4時間)に入れた。これにより、緑色の固体53.96g(定量的収率)が得られた:mp 180-182 C; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.08 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.75 (dd, J = 5.5, 0.9 Hz, 1H), 8.66 (ddd, J = 8.3, 2.2, 1.3 Hz, 1H), 7.97 (ddd, J = 8.3, 5.5, 0.6 Hz, 1H), 3.21 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.51 (dt, J = 3.7, 1.8 Hz, 1H), 1.24 (dd, J = 9.2, 5.1 Hz, 3H); ESIMS m/z 240 (M+1).
〔実施例72〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−N−エチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物313)の調製
ジクロロエタン(2mL)中の(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチルアミン(275mg、1.0mmol)の溶液に、N,N−ジメチルアミノピリジン(305mg、2.5mmol)と、続いて、塩化3−メチルスルファニル−プロピオニル(180mg、1.3mmol)を加えた。反応混合物を、16時間にわたって周囲温度にて撹拌した。反応物を、飽和水性NaHCOで希釈し、混合物を、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、黄色の油(298mg、87%)が得られた:IR (KBr) 1680 cm-1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (s, 1H), 8.73 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 8.28 - 8.14 (m, 1H), 7.43 (dd, J = 8.2, 5.0 Hz, 1H), 3.77 (br s, 2H), 2.81 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.08 (s, 3H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H); ESIMS m/z 342 (M+1).
〔実施例73〕
N−(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−N−エチル−2−メチル−3−メチルスルファニル−プロピオンアミド(化合物316)の調製
J−KEM T型温度プローブ、オーバーヘッドスターラー、還流冷却器、および窒素吸入口を取り付けた500mL三つ口フラスコ中に、(4−クロロ−2−ピリジン−3−イル−チアゾール−5−イル)−エチル−アミン塩酸塩(20.0g、72.4mmol緑色の固体)およびジクロロメタン(150mL)を加えた。この懸濁液に、ピリジン(14.32g、181mmol、2.5当量)を加えた(暗緑色〜黒色の溶液を形成するために1分かけて少しずつ)。この溶液に、DMAP(4.4g、36mmol)を加え、続いて、塩化2−メチル−3−メチルチオプロパノイル(16.5g、108.6mmol)を、1分かけて少しずつ加えた。反応発熱は、酸塩化物の添加中に20℃から31℃となった。反応物を、10時間にわたって35℃まで加熱し、次いで、14時間にわたって25℃まで冷却した。暗褐色の反応混合物に、ジクロロメタン(200mL)を加え、溶液を、500mL分液漏斗に移した。溶液を、水(100mL)で洗浄し、層を分離した。褐色の水層を、ジクロロメタン(50mL)で抽出し、暗褐色のジクロロメタン抽出物を合わせ、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、回転蒸発させた。これにより、粗製の黒色の油30.49g(254nmにおけるHPLCにより74%の純度)が得られた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、ベージュ色の固体(23.2g、89%)が得られた:mp 79-81℃; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 9.11 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.27 - 8.13 (m, 1H), 7.42 (dd, J = 8.0, 4.9 Hz, 1H), 3.90 (bs, 1H), 3.69 (bs, 1H), 2.80 (bs, 2H), 2.47 (bs, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.21 (q, J = 7.3 Hz, 6H); ESIMS m/z 356 (M+1).
〔実施例74〕
3−(4−クロロ−チアゾール−2−イル)ピリジンの調製
トルエン(120mL)中のピリジン−3−イルボロン酸(3.87g、31.5mmol)の懸濁液に、2,4−ジクロロチアゾール(4.62g、30mmol)と、続いて、エタノール(60mL)およびKCOの2.0M溶液(30.0mL、60.0mmol)を加えた。溶液を、真空を印加し、次いで、窒素をパージする(3回)ことにより脱気した。反応混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.733g、1.500mmol)を加え、フラスコを、16時間にわたって窒素下で95℃にて加熱した。水層を除去し、有機層を濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製すると、褐色の固体として表題化合物(4.6g、74%)が得られた:mp 84-86℃; IR (KBr) 3092 cm-1; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.16 - 9.13 (m, 1H), 8.69 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 1H), 8.23 (ddd, J = 8.0, 2.2, 1.7 Hz, 1H), 7.40 (ddd, J = 8.0, 4.8, 0.8 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H).
〔実施例75〕
2,2−ジメチル−3−(メチルチオ)プロパン酸の調製
実施例75は、文献(参考文献Musker,W.K.;ら、J.Org.Chem.1996、51、1026〜1029)に示されているように調製することができる。ナトリウムメタンチオレート(1.0g、14mmol、2.0当量)を、0℃にてN,N−ジメチルホルムアミド(3.7mL)中の3−クロロ−2,2−ジメチルプロパン酸(1.0g、7.2mmol、1.0当量)の撹拌した溶液に加えた。得られた褐色の懸濁液を、23℃まで温め、24時間にわたって撹拌した。反応混合物を、重炭酸ナトリウムの飽和溶液(300mL)で希釈し、ジエチルエーテル(3×75mL)で洗浄した。水層を、濃塩酸でpH約1まで酸性化し、ジエチルエーテル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、重力濾過し、濃縮すると、無色の油(1.2g、99%粗収率)が得られた。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.76 (s, 2H), 2.16 (s, 3H), 1.30 (s, 6H).
〔実施例76〕
3−メチル−3−メチルスルファニル−酪酸の調製
実施例76を、J.Chem Soc Perkin 1、1992、10、1215〜21に開示されている手順を使用して製造した。
〔実施例77〕
3−メチルスルファニル−酪酸の調製
実施例77を、Synthetic Comm、1985、15(7)、623〜32に開示されている手順を使用して製造した。
〔実施例78〕
テトラヒドロ−チオフェン−3−カルボン酸の調製
実施例78を、Heterocycles、2007、74、397〜409に開示されている手順を使用して製造した。
〔実施例79〕
2−メチル−3−メチルスルファニル−酪酸の調製
実施例79を、J.Chem Soc Perkin 1、1992、10、1215〜21に開示されている手順を使用して製造した。
〔実施例80〕
(1S,2S)−2−(メチルチオ)シクロプロパンカルボン酸の調製
実施例80を、Synthetic Comm.、2003、33(5);801〜807に開示されている手順を使用して製造した。
下記の化合物を、上のスキームIからXXIに従って製造した。
下記の化合物を、上のスキームIステップa、b、e、iおよびjと、続く、スキームVIIに示されている手順に従って製造した:138、174。
下記の化合物を、上のスキームIステップa、b、e、iおよびjに示されている手順に従って製造した:120。
化合物476を、スキームXVIIIに従って調製した。
化合物502を、それぞれスキームIX(ステップc)およびスキームV(ステップa)に従って化合物481から調製した。
化合物494を、それぞれスキームIX(ステップc)およびスキームVIII(ステップa)に従って化合物481から調製した。
化合物503を、それぞれスキームVIII(ステップbおよびc)、スキームIX(ステップa、c)およびスキームIII(ステップf)およびスキームV(ステップa)に従って化合物277から調製した。
化合物451を、化合物421からスキームVIIに開示されているように調製した。
化合物459を、化合物451からスキームVIIに開示されているように調製した。
下記の化合物を、スキームIステップc、e、およびhと、続く、スキームXIVステップaおよびbに示されている手順に従って製造した:472。
下記の化合物を、スキームIステップc、e、およびhと、続く、スキームXIVステップaに示されている手順に従って製造した:449、386、398、450、511、512。
下記の化合物を、それぞれスキームIステップc、e、i、j、およびk、スキームXVIステップa、ならびにスキームVIIIステップb、次いで、aに示されている手順に従って製造した:583、584、および586。
下記の化合物を、スキームIステップc、e、i、j、およびkと、続く、スキームXVIステップaに示されている手順に従って製造した:580。
下記の化合物を、それぞれスキームIステップc、e、i、j、およびk、スキームXVIステップa、ならびにスキームVIIIステップbに示されている手順に従って製造した:581。
下記の化合物を、それぞれスキームIステップc、e、i、j、およびk、スキームXVIステップa、スキームVIIIステップb、ならびにスキームXIVステップaに示されている手順に従って製造した:585。
下記の化合物を、それぞれスキームIステップc、e、i、j、およびk、スキームXVIステップa、スキームVIIIステップb、ならびにスキームIIステップdに示されている手順に従って製造した:587。
下記の化合物を、スキームIIステップa、b、cに示されている手順に従って製造した:309。
化合物473、500、508、509、513、515、551を、スキームIII(ステップb、c)およびスキームIVに従って製造した。
化合物469、470、474、475、501、510、514、558を、スキームIII(ステップb、c)、スキームIVおよびスキームVIIに従って製造した。
化合物527、528、529、540、541、542、543、544、545、547、548、550、554、555、556、557、561、562、563、564、570、571、574、575、576、577、578、579を、スキームIII(ステップb、c、d、e、f)およびスキームXVIに従って製造した。
化合物549を、スキームIII(ステップb、c、d、e、f)、スキームXVIおよびスキームVII(ステップa)に従って製造した。
化合物139〜142、252を、スキームIおよびVに従って製造した。
化合物143〜148を、スキームI、V、およびVIIに従って製造した。
化合物133〜136を、スキームIIおよびVに従って製造した。
化合物251および265を、スキームIIIに従って製造した。
化合物296を、スキームIIIおよびVに従って製造した。
化合物317を、スキームIIIおよびXに従って製造した。
化合物318を、スキームIIIおよびIXに従って製造した。
化合物149〜151、160、241、243〜245、および267を、スキームIIIに従って製造した。
化合物193、209〜210、221〜224、226、231、233、236、237、240、253、254、255、262〜264、266、274、275、278、279、298、299、305、308、525、530〜532、535、539および546を、スキームIIIおよびVに従って製造した。
化合物137、153〜155、158〜159、161、169〜170、172、175、176、196、197、204〜205および207を、スキームIIIおよびVIIIに従って製造した。
化合物452を、スキームIIIおよびIXに従って製造した。
化合物297、352、422および478を、スキームIIIおよびXに従って製造した。
化合物186、187、194、206、208、232、268、276、280〜283、290〜295、310〜312、326、327、329、330〜347、350、351、355、365、533、534、536および573を、スキームIIIおよびXVIに従って製造した。
化合物152、162、173、183〜185、188、189、195および200を、スキームIII、IVおよびVに従って製造した。
化合物225、229、230、234、235、238、239、246、247、249、250、256〜261、269〜273、288、289、306、307、314、315、348、349、559および560を、スキームIII、VおよびVIIに従って製造した。
化合物211を、スキームIII、VおよびVIIIに従って製造した。
化合物328を、スキームIII、IXおよびXVIに従って製造した。
化合物303、366および423を、スキームIII(ステップa〜c)、スキームX(ステップa〜d)およびスキームII(ステップd)に従って製造した。
化合物364を、スキームIII(ステップa〜c)、スキームX(ステップa〜d)およびスキームVIII(ステップaおよびb)に従って製造した。
化合物384、385、424、425、441および456を、スキームIII(ステップa〜c)、スキームX(ステップa〜d)、スキームII(ステップdおよびe)およびスキームVに従って製造した。
化合物354、457、458、480、498、499および505を、スキームIII(ステップa〜e)、スキームIX(ステップa)、スキームIII(ステップf)およびスキームVに従って製造した。
化合物504、506、507および526を、スキームIII(ステップa〜e)、スキームIX(ステップa)、スキームIII(ステップf)、スキームVおよびスキームVIIに従って製造した。
化合物392、393、427、454および455を、スキームIII(ステップa〜c)、スキームX(ステップa〜d)、スキームII(ステップdおよびe)、スキームVおよびスキームVIIに従って製造した。
化合物477および496を、スキームIII(ステップa〜e)、スキームVに従って製造した。
化合物356、426、および460〜468を、スキームII(ステップc〜e)およびスキームXVIに従って調製した。
化合物357、518、567および568を、スキームII(ステップcおよびd)に従って調製した。
化合物358〜362、367〜374、381、382、383、387〜390、394、396、397、420〜421および428〜440を、スキームXVIに従って調製した。
化合物167および168を、スキームIII、VおよびXIに従って調製した。
化合物165を、スキームIIIに従って製造した。
化合物166、190、300および446〜448を、スキームIIIおよびVに従って調製した。
化合物178、179、181、182、191、192、198および199を、スキームIIIおよびVIに従って調製した。
化合物212〜220、248、319、324、405、409、411、413、401、415、442〜445、487、516、517、538、552、553、566、569、588を、スキームIIIおよびXVIに従って調製した。
化合物284、301、302、375〜378、379、380、482〜486、491〜493を、スキームIIに従って調製した。
化合物285、287、520〜524、537、565を、スキームIII、XVIおよびVIIに従って調製した。
化合物286を、スキームIIおよびVに従って調製した。
化合物320〜323、400、402〜404、407、410および412を、スキームIIおよびXVIに従って調製した。
化合物395を、スキームXIIおよびXVIに従って調製した。
化合物399、406、408、414、416〜418を、スキームII、IIIおよびXVIに従って調製した。
化合物489を、スキームIII、XVIおよびVIIIに従って調製した。
化合物201および202を、スキームIIに従って調製した。
化合物177を、スキームIIIおよびVIに従って調製した。
化合物325を、スキームIIおよびVIに従って調製した。
化合物488を、スキームIIIおよびXVIに従って調製した。
化合物490を、スキームIII、XVI、およびVIIIに従って調製した。
殺昆虫試験
化合物を、下記の実施例に記載されている手順を使用してワタアブラムシ、モモアカアブラムシ、およびサツマイモコナジラミ(sweet potato whitefly)に対して試験し、表2に報告した。
表2の各場合に、評定尺度は、200ppmにおいて下記の通りである。
〔実施例81〕
葉面散布アッセイにおけるモモアカアブラムシ(Myzus persicae)についての殺昆虫試験。
2〜3枚の小さな(3〜5cmの)本葉を持つ、3インチの鉢で育てたキャベツの苗を、試験基質として使用した。苗に、化学物質施用の1日前に20〜50匹のモモアカアブラムシ(無翅成体および幼虫)を群がらせた。個々の苗を持つ4つの鉢を、各処理について使用した。化合物(2mg)を、アセトン/メタノール(1:1)溶媒2mLに溶かし、1000ppmのストック溶液を形成させた。ストック溶液を、HO中の0.025%Tween 20で5倍に希釈し、200ppmにて試験溶液を得た。携帯型Devilbiss散布器を、流れ落ちるまで溶液をキャベツの葉の両面に散布するために使用した。参照植物(溶媒チェック)には希釈剤のみを散布した。処理植物を、格付けに先立って、おおよそ約25℃および40%相対湿度(RH)にて3日にわたって保持室(holding room)内に置いた。評価は、顕微鏡下で1植物当たりの生存アブラムシ数をカウントすることにより行った。殺昆虫活性は、Abbottの補正式を使用することにより測定し、表2に示されている:(col.「MYZUPE」を参照)。
補正防除率=100(X−Y)/X
(式中、X=溶媒チェック植物での生存アブラムシ数
Y=処理植物での生存アブラムシ数)
〔実施例82〕
葉面散布アッセイにおけるワタアブラムシ(Aphis gossypii)についての殺昆虫試験。
十分に広がった子葉を持つスカッシュまたはワタの苗を、1植物当たり1枚の子葉に刈り込み、化学物質施用の1日前にワタアブラムシ(無翅成体および幼虫)を群がらせた。各植物を、化学物質施用前に調べ、均一な群棲(1植物当たり約30〜70匹のアブラムシ)を確認した。化合物(2mg)を、アセトン/メタノール(1:1)溶媒2mLに溶かし、1000ppmのストック溶液を形成させた。ストック溶液を、HO中の0.025%Tween 20で5倍に希釈し、200ppmにて溶液を得た。携帯型Devilbiss吸引器型散布器を使用し、スカッシュ子葉の両側に流れ落ちるまで散布溶液を施用した。4つの植物(4つの複製)を、各化合物の各濃度について使用した。参照植物(溶媒チェック)には希釈剤のみを散布した。処理植物を、おおよそ約25℃および40%RHにて3日にわたって保持室内に置いた後、各植物での生存アブラムシ数を記録した。殺昆虫活性は、Abbottの補正式を使用して補正防除率により測定し、表2に示されている:(col.「APHIGO」を参照)。
補正防除率=100(X−Y)/X
(式中、X=溶媒チェック植物での生存アブラムシ数
Y=処理植物での生存アブラムシ数)
〔実施例83〕
葉面散布アッセイにおけるサツマイモコナジラミ−爬行動物(crawler)(タバココナジラミ(Bemisia tabaci))についての殺昆虫試験。
1枚の小さな(3〜5cmの)本葉を持つ、3インチの鉢で育てたワタ植物を、試験基質として使用した。植物を、コナジラミ成体と一緒に室内に入れた。成体に、2〜3日にわたって卵を産み付けさせた。2〜3日の産卵期間後に、植物を、成体コナジラミ室から取り出した。成体を、携帯型Devilbiss散布器(23psi)を使用して葉から吹き飛ばした。卵群棲(1植物当たり100〜300個の卵)を持つ植物を、卵孵化および成長するための爬行段階のために82°Fおよび50%RHにて5〜6日にわたって保持室に入れた。4本のワタ植物を、各処理について使用した。化合物(2mg)を、アセトン溶媒1mLに溶かし、2000ppmのストック溶液を形成させた。ストック溶液を、HO中の0.025%Tween 20で10倍に希釈し、200ppmにて試験溶液を得た。携帯型Devilbiss散布器を、流れ落ちるまで溶液をワタの葉の両面に散布するために使用した。参照植物(溶媒チェック)には希釈剤のみを散布した。処理植物を、格付けに先立って、おおよそ82°Fおよび50%RHにて8〜9日にわたって保持室内に置いた。評価は、顕微鏡下で1植物当たりの生存幼虫数をカウントすることにより行った。殺昆虫活性は、Abbottの補正式を使用することにより測定し、表2に示されている:(col.「BEMITA」を参照)。
補正防除率=100(X−Y)/X
(式中、X=溶媒チェック植物での生存幼虫数
Y=処理植物での生存幼虫数)
殺虫的に許容できる酸付加塩、塩誘導体、溶媒和物、エステル誘導体、多形体、同位体および放射性核種
式Iの分子は、殺虫的に許容できる酸付加塩に製剤化することができる。非限定的な例として、アミン機能は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、グルコン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシメタンスルホン酸、およびヒドロキシエタンスルホン酸と塩を形成することができる。さらに、非限定的な例として、酸機能は、アルカリまたはアルカリ土類金属から誘導されるものならびにアンモニアおよびアミンから誘導されるものを包含する塩を形成することができる。好ましい陽イオンの例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、およびアンモニウム陽イオンを包含する。
式Iの分子は、塩誘導体に製剤化することができる。非限定的な例として、塩誘導体は、遊離塩基を十分な量の望ましい酸と接触させて塩を製造することにより調製することができる。遊離塩基は、塩を、希薄水性水酸化ナトリウム(NaOH)、炭酸カリウム、アンモニア、および重炭酸ナトリウムなどの適当な希薄水性塩基溶液で処理することにより再生することができる。一例として、多くの場合、2,4−Dなどの殺虫剤は、それを、そのジメチルアミン塩に変換することにより、より水溶性にされる。
式Iの分子は、溶媒との安定なコンプレックスに製剤化することができ、コンプレックスは、コンプレックスになっていない溶媒が除去された後にインタクトなままである。これらのコンプレックスは、「溶媒和物」と呼ばれることが多い。しかしながら、溶媒としての水と安定な水和物を形成することが特に望ましい。
式Iの分子は、様々な結晶多形体として製造することができる。多形は、同じ分子の異なる結晶多形体または構造が、大いに異なる物理的特性および生物学的性能を有することがあるため、農薬の開発において重要である。
式Iの分子は、異なる同位体と共に製造することができる。特に重要なのは、Hの代わりにH(重水素としても知られている)を有する分子である。
式Iの分子は、異なる放射性核種と共に製造することができる。特に重要なのは、14Cを有する分子である。
立体異性体
式Iの分子は、1つまたは複数の立体異性体として存在することがある。したがって、ある種の分子は、ラセミ混合物として製造することができる。1つの立体異性体が、他の立体異性体よりも活性であることがあることは、当業者により理解されるであろう。個々の立体異性体は、知られている選択的合成手順により、分割された出発物質を使用する従来の合成手順により、または従来の分割手順により得ることができる。
殺昆虫剤
式Iの分子は、下記の殺昆虫剤のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる−1,2−ジクロロプロパン、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アセチオン、アセトプロール、アクリナトリン、アクリロニトリル、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレスリン、アロサミジン、アリキシカルブ、α−シペルメトリン、α−エクジソン、α−エンドスルファン、アミジチオン、アミノカルブ、アミトン、シュウ酸アミトン、アミトラズ、アナバシン、アチダチオン、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、アゾトエート、ヘキサフルオロケイ酸バリウム、バルトリン、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、β−シフルトリン、β−シペルメトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオエタノメトリン、ビオペルメトリン、ビストリフルロン、ボラックス、ホウ酸、ブロムフェンビンホス、ブロモシクレン、ブロモ−DDT、ブロモホス、ブロモホス−エチル、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタカルブ、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブトネート、ブトキシカルボキシム、カズサホス、ヒ酸カルシウム、多硫化カルシウム、カンフェクロル、カルバノレート、カルバリル、カルボフラン、二硫化炭素、四塩化炭素、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、塩酸カルタップ、クロラントラニリプロール、クロルビシクレン、クロルデン、クロルデコン、クロルジメホルム、塩酸クロルジメホルム、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロホルム、クロロピクリン、クロルホキシム、クロルプラゾホス、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロルチオホス、クロマフェノジド、シネリンI、シネリンII、シネリン類、シスメトリン、クロエトカルブ、クロサンテル、クロチアニジン、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、クマホス、クミトエート、クロタミトン、クロトキシホス、クルホメート、クリオライト、シアノフェンホス、シアノホス、シアントエート、シアントラニリプロール、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン、シフェノトリン、シロマジン、サイチオアート、DDT、デカルボフラン、デルタメトリン、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−メチル、デメトン−O、デメトン−O−メチル、デメトン−S、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン、ジアリホス、珪藻土、ダイアジノン、ジカプトン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクレジル(dicresyl)、ジクロトホス、ジシクラニル、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジロール、ジメフルトリン、ジメフォックス、ジメタン、ジメトエート、ジメトリン、ジメチルビンホス、ジメチラン、ジネックス、ジネックス−ジクレキシン(diclexine)、ジノプロップ、ジノサム、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジオキサベンゾホス、ジオキサカルブ、ジオキサチオン、ジスルホトン、ジチクロホス、d−リモネン、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、ドラメクチン、エクジステロン、エマメクチン、安息香酸エマメクチン、EMPC、エムペントリン、エンドスルファン、エンドチオン、エンドリン、EPN、エポフェノナン、エプリノメクチン、エスデパレトリン(esdepallethrine)、エスフェンバレレート、エタホス、エチオフェンカルブ、エチオン、エチプロール、エトエート−メチル、エトプロホス、ギ酸エチル、エチル−DDD、二臭化エチレン、二塩化エチレン、エチレンオキシド、エトフェンプロックス、エトリムホス、EXD、ファムフール、フェナミホス、フェナザフロル、フェンクロルホス、フェネタカルブ、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンチオン−エチル、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルベンジアミド(さらに、その分割された異性体)、フルコフロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルバリネート、ホノホス、ホルメタネート、塩酸ホルメタネート、ホルモチオン、ホルムパラネート、塩酸ホルムパラネート、ホスメチラン、ホスピレート、ホスチエタン、フフェノジド(fufenozide)、フラチオカルブ、フレトリン、γ−シハロトリン、γ−HCH、ハルフェンプロックス、ハロフェノジド、HCH、HEOD、ヘプタクロル、ヘプテノホス、ヘテロホス、ヘキサフルムロン、HHDN、ヒドラメチルノン、シアン化水素、ヒドロプレン、ヒキンカルブ、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードメタン、IPSP、イサゾホス、イソベンザン、イソカルボホス、イソドリン、イソフェンホス、イソフェンホス−メチル、イソプロカルブ、イソプロチオラン、イソチオエート、イソキサチオン、イベルメクチン、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ヨードフェンホス、幼若ホルモンI、幼若ホルモンII、幼若ホルモンIII、ケレバン、キノプレン、λ−シハロトリン、ヒ酸鉛、レピメクチン、レプトホス、リンデン、リリムホス、ルフェヌロン、リチダチオン、マラチオン、マロノベン、マジドックス、メカルバム、メカルホン、メナゾン、メペルフルトリン(meperfluthrin)、メホスホラン、塩化第一水銀、メスルフェンホス、メタフルミゾン、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトクロトホス、メソミル、メトプレン、メトトリン(methothrin)、メトキシクロル、メトキシフェノジド、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルクロロホルム、塩化メチレン、メトフルトリン、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、メキサカルベート、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシム、ミパフォックス、ミレックス、モロスルタップ(molosultap)、モノクロトホス、モノメヒポ(monomehypo)、モノスルタップ、モルホチオン、モキシデクチン、ナフタロホス、ナレド、ナフタレン、ニコチン、ニフルリジド、ニテンピラム、ニチアジン、ニトリラカルブ、ノバルロン、ノビフルムロン、オメトエート、オキサミル、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、p−ジクロロベンゼン、パラチオン、パラチオン−メチル、ペンフルロン、ペンタクロロフェノール、ペルメトリン、フェンカプトン、フェノトリン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスホラン、ホスメット、ホスニクロル、ホスファミドン、ホスフィン、ホキシム、ホキシム−メチル、ピリメタホス、ピリミカルブ、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、亜ヒ酸カリウム、チオシアン酸カリウム、pp’−DDT、プラレトリン、プレコセンI、プレコセンII、プレコセンIII、プリミドホス、プロフェノホス、プロフルラリン、プロフルトリン、プロマシル、プロメカルブ、プロパホス、プロペタムホス、プロポクスル、プロチダチオン、プロチオホス、プロトエート、プロトリフェンブト(protrifenbute)、ピメトロジン、ピラクロホス、ピラフルプロール、ピラゾホス、ピレスメトリン、ピレトリンI、ピレトリンII、ピレトリン類、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリフルキナゾン、ピリミジフェン、ピリミテート、ピリプロール、ピリプロキシフェン、クアッシア、キナルホス、キナルホス−メチル、キノチオン、ラフォキサニド、レスメトリン、ロテノン、リアニア、サバディラ、シュラダン、セラメクチン、シラフルオフェン、シリカゲル、亜ヒ酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム、ソファミド、スピネトラム、スピノサド、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スルコフロン、スルコフロン−ナトリウム、スルフルラミド、スルホテップ、スルホキサフロール、フッ化スルフリル、スルプロホス、τ−フルバリネート、タジムカルブ、TDE、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、TEPP、テラレトリン、テルブホス、テトラクロロエタン、テトラクロロビンホス、テトラメトリン、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、θ−シペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チクロホス、チオカルボキシム、チオシクラム、シュウ酸チオシクラム、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオスルタップ、チオスルタップ−二ナトリウム、チオスルタップ−一ナトリウム、ツリンギエンシン、トルフェンピラド、トラロメトリン、トランスフルトリン、トランスペルメトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリクロルホン、トリクロルメタホス−3、トリクロロナート、トリフェノホス、トリフルムロン、トリメタカルブ、トリプレン、バミドチオン、バニリプロール、XMC、キシリルカルブ、ζ−シペルメトリン、ゾラプロホス(まとめて、これらの一般名が付いた殺昆虫剤は、「殺昆虫剤グループ」として定義される)。
殺ダニ剤
式Iの分子は、下記の殺ダニ剤のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる−アセキノシル、アミドフルメト、亜ヒ酸(arsenous oxide)、アゾベンゼン、アゾシクロチン、ベノミル、ベノキサホス、ベンゾキシメート、安息香酸ベンジル、ビフェナゼート、ビナパクリル、ブロモプロピレート、キノメチオナート、クロルベンシド、クロルフェネトール、クロルフェンソン、クロルフェンスルフィド、クロロベンジレート、クロロメブホルム、クロロメチウロン、クロロプロピレート、クロフェンテジン、シエノピラフェン、シフルメトフェン、シヘキサチン、ジクロフルアニド、ジコホル、ジエノクロル、ジフロビダジン(diflovidazin)、ジノブトン、ジノカップ、ジノカップ−4、ジノカップ−6、ジノクトン、ジノペントン(dinopenton)、ジノスルホン、ジノテルボン、ジフェニルスルホン、ジスルフィラム、ドフェナピン(dofenapyn)、エトキサゾール、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェノチオカルブ、フェンピロキシメート、フェンソン、フェントリファニル(fentrifanil)、フルアクリピリム、フルアズロン、フルベンジミン、フルエネチル、フルメトリン、フルオルベンシド(fluorbenside)、ヘキシチアゾクス、メスルフェン、MNAF、ニッコーマイシン類、プロクロノール、プロパルギット、キンチオホス、スピロジクロフェン、スルフィラム、硫黄、テトラジホン、テトラナクチン(tetranactin)、テトラスル、およびチオキノックス(まとめて、これらの一般名が付いた殺ダニ剤は、「殺ダニ剤グループ」として定義される)。
殺線虫剤
式Iの分子は、下記の殺線虫剤のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる−1,3−ジクロロプロペン、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ダゾメット、ダゾメット−ナトリウム、DBCP、DCIP、ジアミダホス、フルエンスルホン(fluensulfone)、ホスチアゼート、フルフラール、イミシアホス、イサミドホス(isamidofos)、イサゾホス、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、ホスホカルブ(phosphocarb)、およびチオナジン(まとめて、これらの一般名が付いた殺線虫剤は、「殺線虫剤グループ」として定義される)。
殺真菌剤
式Iの分子は、下記の殺真菌剤のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる−臭化(3−エトキシプロピル)水銀、塩化2−メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、硫酸8−ヒドロキシキノリン、8−フェニルマーキュリオキシキノリン(8-phenylmercurioxyquinoline)、アシベンゾラル、アシベンゾラル−S−メチル、アシペタックス(acypetacs)、アシペタックス−銅、アシペタックス−亜鉛、アルジモルフ(aldimorph)、アリルアルコール、アメトクトラジン(ametoctradin)、アミスルブロム、アンプロピルホス、アニラジン、オーレオフンギン(aureofungin)、アザコナゾール、アジチラム、アゾキシストロビン、多硫化バリウム、ベナラキシル、ベナラキシル−M、ベノダニル、ベノミル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、塩化ベンザルコニウム、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ベンゾヒドロキサム酸、ベトキサジン(bethoxazin)、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ビチオノール、ビキサフェン、ブラストサイジン−S、ボルドー液(Bordeaux mixture)、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、バーガンディ混合物(Burgundy mixture)、ブチオベート、ブチルアミン、多硫化カルシウム、カプタホル、キャプタン、カルバモルフ、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、チェスハント混合物(Cheshunt mixture)、キノメチオナート、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロラニル、クロルフェナゾール、クロロジニトロナフタレン、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロルキノックス、クロゾリネート、クリンバゾール、クロトリマゾール、酢酸銅、炭酸銅、塩基性、水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、ケイ酸銅、硫酸銅、クロム酸銅亜鉛(copper zinc chromate)、クレゾール、クフラネブ、クプロバム(cuprobam)、酸化第一銅、シアゾファミド、シクラフラミド、シクロヘキシミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シペンダゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、ダゾメット−ナトリウム、DBCP、デバカルブ、デカフェンチン、デヒドロ酢酸、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロロフェン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロメジン−ナトリウム、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ピロ炭酸ジエチル、ジフェノコナゾール、ジフルメトリム、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノブトン、ジノカップ、ジノカップ−4、ジノカップ−6、ジノクトン、ジノペントン(dinopenton)、ジノスルホン、ジノテルボン、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジスルフィラム、ジタリムホス、ジチアノン、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、安息香酸ドデモルフ、ドジシン、ドジシン−ナトリウム、ドジン、ドラゾキソロン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エテム、エタボキサム、エチリモール、エトキシキン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エトリジアゾール、ファモキサドン、ファナミドン、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、塩化フェンチン、水酸化フェンチン、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム、フルオロイミド、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアフォル、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フォルペット、ホルムアルデヒド、フォセチル、フォセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルフラール、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン、グリセオフルビン、グアザチン、ハラクリネート(halacrinate)、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサコナゾール、ヘキシルチオホス、ヒドラーガフェン(hydrargaphen)、ヒメキサゾール、イマザリル、硝酸イマザリル、硫酸イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、三酢酸イミノクタジン、三アルベシル酸イミノクタジン(iminoctadine trialbesilate)、ヨードメタン、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、イソバレジオン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、メベニル、メカルビンジド、メパニピリム、メプロニル、メプチルジノカップ、塩化第二水銀、酸化第二水銀、塩化第一水銀、メタラキシル、メタラキシル−M、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メタゾロキソロン、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、メトスルホバックス、ミルネブ、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナタマイシン、ニトロスチレン、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモール、OCH、オクチリノン、オフレース、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン−銅、オキスポコナゾール、フマル酸オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンフルフェン、ペンタクロロフェノール、ペンチオピラド、フェニル水銀尿素、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、ホスジフェン、フタリド、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリカルバメート、ポリオキシン類、ポリオキソリム、ポリオキソリム−亜鉛、アジ化カリウム、多硫化カリウム、チオシアン酸カリウム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、塩酸プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオカルブ、塩酸プロチオカルブ、プロチオコナゾール、ピラカルボリド、ピラクロストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリオフェノン、ピロキロン、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール、硫酸キナセトール、キナザミド、キンコナゾール、キノキシフェン、キントゼン、ラベンザゾール、サリチルアニリド、セダキサン、シルチオファム、シメコナゾール、アジ化ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、多硫化ナトリウム、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、スルトロペン、TCMTB、テブコナゾール、テブフロキン、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チアジフルオル(thiadifluor)、チシオフェン、チフルザミド、チオクロルフェンフィム、チオマーサル、チオファネート、チオファネート−メチル、チオキノックス、チラム、チアジニル、チオキシミド、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアミホス、トリアリモール、トリアズブチル、トリアゾキシド、酸化トリブチルスズ、トリクアミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、ウニコナゾール、ウニコナゾール−P、バリダマイシン、バリフェナレート、ビンクロゾリン、ザリラミド、ナフテン酸亜鉛、ジネブ、ジラム、ゾキサミド(まとめて、これらの一般名が付いた殺真菌剤は、「殺真菌剤グループ」として定義される)。
除草剤
式Iの分子は、下記の除草剤のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる−2,3,6−TBA、2,3,6−TBA−ジメチルアンモニウム、2,3,6−TBA−ナトリウム、2,4,5−T、2,4,5−T−2−ブトキシプロピル、2,4,5−T−2−エチルヘキシル、2,4,5−T−3−ブトキシプロピル、2,4,5−TB、2,4,5−T−ブトメチル(butometyl)、2,4,5−T−ブトチル(butotyl)、2,4,5−T−ブチル、2,4,5−T−イソブチル、2,4,5−T−イソクチル(isoctyl)、2,4,5−T−イソプロピル、2,4,5−T−メチル、2,4,5−T−ペンチル、2,4,5−T−ナトリウム、2,4,5−T−トリエチルアンモニウム、2,4,5−T−トロラミン、2,4−D、2,4−D−2−ブトキシプロピル、2,4−D−2−エチルヘキシル、2,4−D−3−ブトキシプロピル、2,4−D−アンモニウム、2,4−DB、2,4−DB−ブチル、2,4−DB−ジメチルアンモニウム、2,4−DB−イソクチル、2,4−DB−カリウム、2,4−DB−ナトリウム、2,4−D−ブトチル、2,4−D−ブチル、2,4−D−ジエチルアンモニウム、2,4−D−ジメチルアンモニウム、2,4−D−ジオラミン、2,4−D−ドデシルアンモニウム、2,4−DEB、2,4−DEP、2,4−D−エチル、2,4−D−ヘプチルアンモニウム、2,4−D−イソブチル、2,4−D−イソクチル、2,4−D−イソプロピル、2,4−D−イソプロピルアンモニウム、2,4−D−リチウム、2,4−D−メプチル(meptyl)、2,4−D−メチル、2,4−D−オクチル、2,4−D−ペンチル、2,4−D−カリウム、2,4−D−プロピル、2,4−D−ナトリウム、2,4−D−テフリル(tefuryl)、2,4−D−テトラデシルアンモニウム、2,4−D−トリエチルアンモニウム、2,4−D−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、2,4−D−トロラミン、3,4−DA、3,4−DB、3,4−DP、4−CPA、4−CPB、4−CPP、アセトクロル、アシフルオルフェン、アシフルオルフェン−メチル、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、アクロレイン、アラクロル、アリドクロル、アロキシジム、アロキシジム−ナトリウム、アリルアルコール、アロラック、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロル、アミノシクロピラクロル−メチル、アミノシクロピラクロル−カリウム、アミノピラリド、アミノピラリド−カリウム、アミノピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、アミプロホス−メチル、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アニスロン、アシュラム、アシュラム−カリウム、アシュラム−ナトリウム、アトラトン、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、バルバン、BCPC、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−ジメチルアンモニウム、ベナゾリン−エチル、ベナゾリン−カリウム、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンタゾン、ベンタゾン−ナトリウム、ベンザドックス、ベンザドックス−アンモニウム、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオル、ベンゾイルプロップ、ベンゾイルプロップ−エチル、ベンズチアズロン、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ビフェノックス、ビラナホス、ビラナホス−ナトリウム、ビスピリバック、ビスピリバック−ナトリウム、ホウ砂、ブロマシル、ブロマシル−リチウム、ブロマシル−ナトリウム、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、酪酸ブロモキシニル、ヘプタン酸ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブロモキシニル−カリウム、ブロムピラゾン、ブタクロル、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロル(butenachlor)、ブチダゾール、ブチウロン、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチレート、カコジル酸、カフェンストロール、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、カンベンジクロル、カルバスラム、カルベタミド、カルボキサゾール、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、CDEA、CEPC、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロラムベン−アンモニウム、クロラムベン−ジオラミン、クロラムベン−メチル、クロラムベン−メチルアンモニウム、クロラムベン−ナトリウム、クロラノクリル、クロラジホップ、クロラジホップ−プロパルギル、クロラジン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェナック−ナトリウム、クロルフェンプロップ、クロルフェンプロップ−メチル、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン、クロリムロン−エチル、クロルニトロフェン、クロロポン、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルプロカルブ、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルタール−ジメチル、クロルタール−モノメチル、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、シサニリド、クレトジム、クリオジネート、クロジナホッップ、クロジナホッップ−プロパルギル、クロホップ、クロホップ−イソブチル、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロピラリド−メチル、クロピラリド−オラミン、クロピラリド−カリウム、クロピラリド−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、クロランスラム、クロランスラム−メチル、CMA、硫酸銅、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クミルロン、シアナミド、シアナトリン、シアナジン、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シハロホップ、シハロホップ−ブチル、シペルコート、塩化シペルコート、シプラジン、シプラゾール、シプロミド、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−カルシウム、ダラポン−マグネシウム、ダラポン−ナトリウム、ダゾメット、ダゾメット−ナトリウム、デラクロル、デスメジファム、デスメトリン、ジ−アレート、ジカンバ、ジカンバ−ジメチルアンモニウム、ジカンバ−ジオラミン、ジカンバ−イソプロピルアンモニウム、ジカンバ−メチル、ジカンバ−オラミン、ジカンバ−カリウム、ジカンバ−ナトリウム、ジカンバ−トロラミン、ジクロベニル、ジクロラール尿素、ジクロルメート、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−2−エチルヘキシル、ジクロルプロップ−ブトチル、ジクロルプロップ−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−エチルアンモニウム、ジクロルプロップ−イソクチル、ジクロルプロップ−メチル、ジクロルプロップ−P、ジクロルプロップ−P−ジメチルアンモニウム、ジクロルプロップ−カリウム、ジクロルプロップ−ナトリウム、ジクロホップ、ジクロホップ−メチル、ジクロスラム、ジエタムコート、二塩化ジエタムコート、ジエタチル、ジエタチル−エチル、ジフェノペンテン(difenopenten)、ジフェノペンテン−エチル、ジフェノキスロン、ジフェンゾコート、メチル硫酸ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジフルフェンゾピル−ナトリウム、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメキサノ、ジミダゾン、ジニトラミン、ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、酢酸ジノセブ、ジノセブ−アンモニウム、ジノセブ−ジオラミン、ジノセブ−ナトリウム、ジノセブ−トロラミン、ジノテルブ、酢酸ジノテルブ、ジファシノン−ナトリウム、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジコート、二臭化ジコート、ジスル、ジスル−ナトリウム、ジチオピル、ジウロン、DMPA、DNOC、DNOC−アンモニウム、DNOC−カリウム、DNOC−ナトリウム、DSMA、EBEP、エグリナジン、エグリナジン−エチル、エンドタール、エンドタール−ジアンモニウム、エンドタール−二カリウム、エンドタール−二ナトリウム、エプロナズ、EPTC、エルボン、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメトスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、エチジムロン、エチオレート、エトフメセート、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトキシフェン−エチル、エトキシスルフロン、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、EXD、フェナシュラム、フェノプロップ、フェノプロップ−3−ブトキシプロピル、フェノプロップ−ブトメチル、フェノプロップ−ブトチル、フェノプロップ−ブチル、フェノプロップ−イソクチル、フェノプロップ−メチル、フェノプロップ−カリウム、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェンチアプロップ−エチル、フェントラザミド、フェヌロン、フェヌロンTCA、硫酸第一鉄、フラムプロップ、フラムプロップ−イソプロピル、フラムプロップ−M、フラムプロップ−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−メチル、フルアジホップ−P、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルカルバゾン−ナトリウム、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェニカン、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラック、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルプロパネート−ナトリウム、フルピルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピル−ブトメチル、フルロキシピル−メプチル、フルルタモン、フルチアセット、フルチアセット−メチル、ホメサフェン、ホメサフェン−ナトリウム、ホラムスルフロン、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、フリルオキシフェン(furyloxyfen)、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、グルホシネート−P−アンモニウム、グルホシネート−P−ナトリウム、グリホセート、グリホセート−ジアンモニウム、グリホセート−ジメチルアンモニウム、グリホセート−イソプロピルアンモニウム、グリホセート−モノアンモニウム、グリホセート−カリウム、グリホセート−セスキナトリウム、グリホセート−トリメシウム、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシジン、ハロキシホップ、ハロキシホップ−エトチル(etotyl)、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P、ハロキシホップ−P−エトチル、ハロキシホップ−P−メチル、ハロキシホップ−ナトリウム、ヘキサクロロアセトン、ヘキサフルレート(hexaflurate)、ヘキサジノン、イマザメタベンズ、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザモックス−アンモニウム、イマザピック、イマザピック−アンモニウム、イマザピル、イマザピル−イソプロピルアンモニウム、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマザキン−メチル、イマザキン−ナトリウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム(indaziflam)、ヨードボニル、ヨードメタン、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、イオキシニル、オクタン酸イオキシニル、イオキシニル−リチウム、イオキシニル−ナトリウム、イパジン、イプフェンカルバゾン、イプリミダム、イソカルバミド、イソシル、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール





、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、カルブチレート、ケトスピラドックス(ketospiradox)、ラクトフェン、レナシル、リヌロン、MAA、MAMA、MCPA、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル、MCPA−ブチル、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−ジオラミン、MCPA−エチル、MCPA−イソブチル、MCPA−イソクチル、MCPA−イソプロピル、MCPA−メチル、MCPA−オラミン、MCPA−カリウム、MCPA−ナトリウム、MCPA−チオエチル、MCPA−トロラミン、MCPB、MCPB−エチル、MCPB−メチル、MCPB−ナトリウム、メコプロップ、メコプロップ−2−エチルヘキシル、メコプロップ−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−ジオラミン、メコプロップ−エタジル(ethadyl)、メコプロップ−イソクチル、メコプロップ−メチル、メコプロップ−P、メコプロップ−P−ジメチルアンモニウム、メコプロップ−P−イソブチル、メコプロップ−カリウム、メコプロップ−P−カリウム、メコプロップ−ナトリウム、メコプロップ−トロラミン、メジノテルブ、酢酸メジノテルブ、メフェナセット、メフルイジド、メフルイジド−ジオラミン、メフルイジド−カリウム、メソプラジン、メソスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタム、メタム−アンモニウム、メタミホップ、メタミトロン、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メタザクロル、メタゾスルフロン、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタルプロパリン、メタゾール、メチオベンカルブ、メチオゾリン(methiozolin)、メチウロン、メトメトン、メトプロトリン、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトラクロル、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メトスルフロン、メトスルフロン−メチル、モリネート、モナリド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノリヌロン、モヌロン、モヌロンTCA、モルファムコート、二塩化モルファムコート、MSMA、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ナプタラム−ナトリウム、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ノルフルラゾン、ノルロン、OCH、オルベンカルブ、オルト−ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサピラゾン、オキサピラゾン−ジモラミン(dimolamine)、オキサピラゾン−ナトリウム、オキサスルフロン、オキサジクロメフォン、オキシフルオルフェン、パラフルロン、パラコート、二塩化パラコート、ジメチル硫酸パラコート、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペノキススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロル、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、フェノベンズロン、酢酸フェニル水銀、ピクロラム、ピクロラム−2−エチルヘキシル、ピクロラム−イソクチル、ピクロラム−メチル、ピクロラム−オラミン、ピクロラム−カリウム、ピクロラム−トリエチルアンモニウム、ピクロラム−トリス(2−ヒドロキシプロピル)アンモニウム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、プレチラクロル、プリミスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロシアジン、プロジアミン、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロホキシジム、プログリナジン、プログリナジン−エチル、プロメトン、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロル、プロポキシカルバゾン、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロキサン、プロキサン−ナトリウム、プリナクロル、ピダノン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロル、ピリダフォル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロキサスルホン、ピロキススラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キザロホップ、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、ロデタニル、リムスルフロン、サフルフェナシル、セブチラジン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトン、シメトリン、SMA、S−メトラクロル、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、硫酸、スルグリカピン、スエップ、TCA、TCA−アンモニウム、TCA−カルシウム、TCA−エタジル、TCA−マグネシウム、TCA−ナトリウム、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、テルバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトラフルロン、テニルクロル、チアザフルロン、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チオカルバジル、チオクロリム、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリ−アレート、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン、トリベヌロン−メチル、トリカンバ、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−エチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリホップ、トリホップ−メチル、トリホプシム(trifopsime)、トリヒドロキシトリアジン(trihydroxytriazine)、トリメツロン、トリプロピンダン、トリタック(tritac)、トリトスルフロン、ベルノレート、キシラクロル、(まとめて、これらの一般名が付いた除草剤は、「除草剤グループ」として定義される)。
生物殺虫剤(BIOPESTICIDES)
式Iの分子は、1つまたは複数の生物殺虫剤と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる。「生物殺虫剤」という用語は、化学殺虫剤と同じように施用される微生物の生物学的害虫防除剤について使用される。一般に、これらは、細菌性であるが、トリコデルマ属(Trichoderma)種、およびアンペロマイセス・キスカリス(Ampelomyces quisqualis)(ブドウウドンコ病のための防除剤)を包含する真菌性防除剤の例もある。枯草菌(Bacillus subtilis)は、植物病原体を防除するために使用される。雑草および齧歯類も、微生物剤で防除されている。1つのよく知られている殺昆虫剤例は、鱗翅目、鞘翅目、および双翅目の細菌性疾患であるバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)である。それは、他の生物体に対してほとんど効果を持たないため、合成殺虫剤に比べてより環境的に優しいと見なされる。生物学的殺昆虫剤は、
1.昆虫病原性真菌(例えば、メタリジウム・アニソプリアエ(Metarhizium anisopliae))
2.昆虫病原性線虫(例えば、ステイネルネマ・フェルチアエ(Steinernema feltiae))、および
3.昆虫病原性ウイルス(例えば、コドリンガ(Cydia pomonella)顆粒ウイルス)
をベースとする製品を包含する。
昆虫病原性生物体の例は、バキュロウイルス、細菌および他の原核生物体、真菌、原虫ならびに微胞子虫を包含するが、それらに限定されるものではない。生物学的に誘導される殺昆虫剤は、ロテノン、ベラトリジン、ならびに微生物の毒素;昆虫耐性または昆虫抵抗性の植物種;ならびに殺昆虫剤を製造するか遺伝子改変された生物体に昆虫抵抗性特性を伝達するかのどちらかのための組み換えDNA技術により改変された生物体を包含するが、それらに限定されるものではない。一実施形態において、式Iの分子は、種子処理および土壌改良の領域において1つまたは複数の生物殺虫剤と共に使用することができる。The Manual of Biocontrol Agentsは、利用可能な生物学的殺昆虫剤(および、他の生物学ベースの防除)製品の総説を与える。Copping L.G.(編)(2004)。The Manual of Biocontrol Agents(以前は、Biopesticide Manual)第3版。British Crop Production Council(BCPC)、Farnham、Surrey UK。
他の活性化合物
式Iの分子は、下記の
1.3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
2.3−(4’−クロロ−2,4−ジメチル[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
3.4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]メチルアミノ]−2(5H)−フラノン;
4.4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]シクロプロピルアミノ]−2(5H)−フラノン;
5.3−クロロ−N2−[(1S)−1−メチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−N1−[2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−1,2−ベンゼンジカルボキサミド;
6.2−シアノ−N−エチル−4−フルオロ−3−メトキシ−ベネンスルホンアミド;
7.2−シアノ−N−エチル−3−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
8.2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N−エチル−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
9.2−シアノ−3−フルオロメトキシ−N−エチル−ベンゼンスルホンアミド;
10.2−シアノ−6−フルオロ−3−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
11.2−シアノ−N−エチル−6−フルオロ−3−メトキシ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
12.2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホン−アミド;
13.3−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3,3−ジメチルブチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
14.N−エチル−2,2−ジメチルプロピオンアミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン;
15.N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパン−カルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾンニコチン;
16.O−{(E−)−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−シアノ−1−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ビニル]}S−メチルチオカルボネート;
17.(E)−N1−[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)]−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジン;
18.1−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−7−メチル−8−ニトロ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−オール;
19.4−[4−クロロフェニル−(2−ブチリジン−ヒドラゾノ)メチル)]フェニルメシレート;および
20.N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン
のうちの1つまたは複数と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる。
式Iの分子は、下記のグループ中の1つまたは複数の化合物と組み合わせて(組成混合物、または同時施用もしくは連続施用などで)使用することもできる:殺藻剤、抗摂食剤、殺鳥剤、殺細菌剤、鳥忌避剤、化学不妊化剤、除草剤薬害軽減剤、昆虫誘引剤、昆虫忌避剤、哺乳動物忌避剤、交尾阻害剤、殺軟体動物剤、植物活性化剤、植物成長調整剤、殺齧歯類剤、および/または殺ウイルス剤(まとめて、これらの一般名が付いたグループは、「AIグループ」として定義される)。AIグループ、殺昆虫剤グループ、殺真菌剤グループ、除草剤グループ、殺ダニ剤グループ、または殺線虫剤グループの範囲内にある化合物は、化合物が有する複数の活性のため、2つ以上のグループ中にあることが留意されるべきである。より多くの情報については、http://www.alanwood.net/pesticides/index.htmlにある「COMPENDIUM OF PESTICIDE COMMON NAMES」を閲覧されたい。British Crop Production Councilによる著作権2006、C D S Tomlinにより編集された「THE PESTICIDE MANUAL」第14版、またはそれ以前かより最近の版を閲覧されたい。
相乗的混合物および相乗剤
式Iの分子は、相乗的混合物を形成するために殺昆虫剤グループ中の化合物と共に使用することができ、式Iの分子の作用様式と比較したそのような化合物の作用様式は、同じか、類似するか、または異なる。作用様式の例は、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤;ナトリウムチャンネル調節剤;キチン生合成阻害剤;GABA開口型塩化物チャンネル拮抗剤;GABAおよびグルタミン酸開口型塩化物チャンネル作動剤;アセチルコリン受容体作動剤;MET I阻害剤;Mg刺激性のATPアーゼ阻害剤;ニコチン性アセチルコリン受容体;中腸膜破壊剤;酸化的リン酸化破壊剤、およびリアノジン受容体(RyRs)を包含するが、それらに限定されるものではない。さらに、式Iの分子は、相乗的混合物を形成するために殺真菌剤グループ、殺ダニ剤グループ、除草剤グループ、または殺線虫剤グループ中の化合物と共に使用することができる。さらに、式Iの分子は、相乗的混合物を形成するために表題「他の活性化合物」の下にある化合物、殺藻剤、殺鳥剤、殺細菌剤、殺軟体動物剤、殺齧歯類剤、殺ウイルス剤、除草剤薬害軽減剤、補助剤、および/または界面活性剤などの他の活性化合物と共に使用することができる。一般的に、別の化合物との相乗的混合物における式Iの分子の重量比は、約10:1から約1:10まで、好ましくは、約5:1から約1:5まで、より好ましくは、約3:1から、さらにより好ましくは、約1:1である。さらに、下記の化合物は、相乗剤として知られており、式Iに開示されている分子と共に使用することができる:ピペロニルブトキシド、ピプロタール、プロピルイソム(propyl isome)、セサメックス(sesamex)、セサモリン、スルホキシド、およびトリブホス(まとめて、これらの相乗剤は、「相乗剤グループ」として定義される)。
製剤
殺虫剤は、その純粋な形態で施用に適していることはまれである。通常、殺虫剤が、必要とされる濃度にておよび適切な形態で使用することができ、施用、取扱、輸送、貯蔵、および最大殺虫剤活性の容易さが可能になるように他の物質を加えることが必要である。したがって、殺虫剤は、例えば、ベイト剤、濃縮エマルジョン剤、ダスト剤、乳化性原液(emulsifiable concentrates)、燻蒸剤、ゲル剤、顆粒剤、マイクロカプセル化剤、種子処理剤、懸濁原液、サスポエマルジョン剤(suspoemulsions)、錠剤、水可溶性液体剤、水分散性顆粒剤またはドライフロワブル剤(dry flowables)、湿潤性粉末剤、および超低体積溶液剤(ultra low volume solutions)に製剤化される。製剤タイプに関するさらなる情報については、CropLife Internationalによる「Catalogue of Pesticide Formulation Types and International Coding System」Technical Monograph n°2、第5版(2002)を参照されたい。
殺虫剤は、ほとんどの場合、そのような殺虫剤の濃縮された製剤から調製される水性の懸濁剤またはエマルジョン剤として施用される。そのような水可溶性、水懸濁性、または乳化性の製剤は、湿潤性粉末剤、または水分散性顆粒剤として通常知られている固体剤か、乳化性原液、または水性懸濁液として通常知られている液体剤のどちらかである。湿潤性粉末剤は、水分散性顆粒剤を形成するために圧縮することができ、殺虫剤、担体、および界面活性剤の緊密な混合物を含む。殺虫剤の濃度は、通常、約10重量%から約90重量%までである。担体は、通常、アタパルガイト粘土、モンモリロナイト粘土、珪藻土、または精製されたケイ酸塩の中から選択される。湿潤性粉末の約0.5%から約10%までを占める有効な界面活性剤は、スルホン化リグニン、縮合ナフタレンスルホネート、ナフタレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、およびアルキルフェノールのエチレンオキシドアダクトなどの非イオン性界面活性剤の中から見いだされる。
殺虫剤の乳化性原液は、水混和性溶媒か水非混和性有機溶媒と乳化剤の混合物のどちらかである担体中に溶かした、液体1リットル当たり約50から約500gまでなどの、都合のよい濃度の殺虫剤を含む。有用な有機溶媒は、芳香族化合物、特に、キシレン、および石油留分、特に、重質芳香族ナフサなどの石油の高沸点ナフタレン部分およびオレフィン部分を包含する。ロジン誘導体を包含するテルペン溶媒、シクロヘキサノンなどの脂肪族ケトン、および2−エトキシエタノールなどの複雑なアルコールなどの他の有機溶媒も使用することができる。乳化性原液に適した乳化剤は、従来の陰イオン性および非イオン性の界面活性剤から選択される。
水性懸濁液は、約5重量%から約50重量%までの範囲の濃度で水性担体中に分散させた水不溶性殺虫剤の懸濁剤を含む。懸濁剤は、殺虫剤を細かく粉砕し、それを、水および界面活性剤からなる担体中に激しく混ぜることにより調製される。無機塩および合成ゴムまたは天然ゴムなどの成分も、水性担体の密度および粘度を増加させるために加えることができる。水性混合物を調製し、それを、サンドミル、ボールミル、またはピストン型ホモジナイザーなどの器具中でホモジナイズすることにより、殺虫剤を同時に粉砕および混合することが最も有効であることが多い。
殺虫剤は、土壌へ施用するのに特に有用である顆粒状組成物として施用することもできる。顆粒状組成物は、通常、粘土または類似の物質を含む担体中に分散させた殺虫剤約0.5重量%から約10重量%までを含有する。そのような組成物は、通常、適当な溶媒に殺虫剤を溶かし、それを、約0.5から3mmまでの範囲内で、適切な粒子サイズに予め成形された顆粒状担体に塗布することにより調製される。そのような組成物は、担体および化合物の練り粉またはペーストを製造し、押しつぶし、乾燥することにより製剤化し、望ましい顆粒状粒子サイズを得ることもできる。
殺虫剤を含有するダスト剤は、粉末形態の殺虫剤を、カオリン粘土、粉砕した火山岩などの適当なダスト状の農業用担体と緊密に混ぜることにより調製される。ダスト剤は、適当には、殺虫剤約1%から約10%までを含有することができる。それらは、種子粉衣としてまたはダスト送風機(dust blower machine)による茎葉施用として施用することができる。
殺虫剤を、適切な有機溶媒、通常、農芸化学で広く使用されるスプレーオイルなどの石油中の溶液の形態で施用することが同様に実用的である。
殺虫剤は、エアロゾル組成物の形態で施用することもできる。そのような組成物において、殺虫剤は、圧力を発生する噴射剤混合物である担体に溶解または分散される。エアロゾル組成物は、容器中に包装され、それから、混合物が噴霧弁を介して分注される。
殺虫剤ベイト剤は、殺虫剤が、食品または誘引剤またはその両方と混ぜられた場合に形成される。害虫がベイトを摂食する場合、害虫は、殺虫剤も摂取する。ベイト剤は、顆粒剤、ゲル剤、流動性粉末剤、液体剤、または固体剤の形態をとることができる。それらは、害虫の隠れ場所(pest harborages)において使用することができる。
燻蒸剤は、相対的に高い蒸気圧を有する殺虫剤であり、したがって、土壌または閉ざされた空間において害虫を殺すのに十分な濃度でガスとして存在することができる。燻蒸剤の毒性は、その濃度および暴露時間に比例する。それらは、良好な拡散能力を特徴とし、害虫の呼吸器系に浸透するか害虫のクチクラを通して吸収されることにより作用する。燻蒸剤は、ガスを通さないシートの下で、ガスシールドの(gas sealed)の部屋もしくは建物内で、または特別なチャンバー内で、貯蔵製品害虫を防除するために施用される。
殺虫剤は、様々なタイプのプラスチックポリマーに殺虫剤の粒子または液滴を懸濁することによりマイクロカプセル化することができる。ポリマーの化学を変えることによるか加工における因子を変更することにより、マイクロカプセル剤は、様々なサイズ、溶解度、壁厚、および浸透性度で形成することができる。これらの因子は、その中の活性成分が放出される速度を左右し、したがって、残留性能、作用速度、および製品の臭いに影響を及ぼす。
油溶液原液(oil solution concentrates)は、殺虫剤を溶媒中に保持する溶媒に殺虫剤を溶かすことにより製造される。殺虫剤の油溶液剤は、通常、殺虫作用を有する溶媒自体および殺虫剤の取り込みの速度を高める外皮の蝋状被膜の溶解のため、他の製剤よりも速い害虫のノックダウンおよび殺害を提供する。油溶液剤の他の利点は、より良好な貯蔵安定性、隙間のより良好な浸透、および油っぽい表面へのより良好な付着を包含する。
別の実施形態は、水中油型エマルジョンであり、エマルジョンは、各々、ラメラ液晶コーティングが提供され、水相に分散されている油性小球を含み、各油性小球は、農業的に活性である少なくとも1つの化合物を含み、(1)少なくとも1つの非イオン性親油性表面活性剤、(2)少なくとも1つの非イオン性親水性表面活性剤および(3)少なくとも1つのイオン性表面活性剤を含むモノラメラー(monolamellar)層またはオリゴラメラー(oligolamellar)層で個別にコーティングされており、小球は、800ナノメートル未満の平均粒子直径を有する。実施形態に関するさらなる情報は、特許出願第11/495,22号を有する、2007年2月1日公開の米国特許公開20070027034に開示されている。使用の容易さのため、この実施形態は、「OIWE」と呼ばれるであろう。
さらなる情報については、D.Dentによる「Insect Pest Management」第2版、著作権CAB International(2000)を閲覧されたい。さらに、より詳細な情報については、Arnold Mallisによる「Handbook of Pest Conrol−The Behavior,Life History,and Control of Household Pests」、第9版、GIE Media Inc.による著作権2004を閲覧されたい。
他の製剤構成成分
一般的に、式Iに開示されている分子が、製剤において使用される場合、そのような製剤は、他の構成成分を含有することもできる。これらの構成成分は、(これは、非網羅的および非相互排他的なリストである)、湿潤剤、展着剤、固着剤、浸透剤、緩衝剤、金属イオン封鎖剤(sequestering agents)、ドリフト低減剤、相容性剤(compatibility agents)、消泡剤、清浄剤、および乳化剤を包含するが、それらに限定されるものではない。少数の構成成分について直ぐに記載する。
湿潤剤は、液体に添加された場合に、液体とそれが広がっている表面との間の界面張力を低下させることにより液体の拡大力または浸透力を高める物質である。湿潤剤は、農芸化学製剤における2つの主要な機能のため:加工および製造中に、可溶性液体剤のための原液または懸濁原液を製造するために水中での粉末の湿潤速度を高めるため;およびスプレータンク内での製品と水の混合中に、湿潤性粉末剤の湿潤時間を減らし、水分散性顆粒剤への水の浸透を改善するために使用される。湿潤性粉末製剤、懸濁濃縮製剤、および水分散性顆粒製剤において使用される湿潤剤の例は、ラウリル硫酸ナトリウム;ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム;アルキルフェノールエトキシレート;および脂肪族アルコールエトキシレートである。
分散剤は、粒子の表面上に吸着し、粒子の分散状態を維持するのを助け、粒子が再凝集するのを防ぐ物質である。分散剤は、製造中の分散および懸濁を容易にし、粒子が、スプレータンク内で水中に再分散することを保証するために農芸化学製剤に添加される。それらは、湿潤性粉末剤、懸濁原液および水分散性顆粒剤において広く使用される。分散剤として使用される界面活性剤は、粒子表面上に強く吸着し、粒子の再凝集に対して荷電障壁または立体障壁を提供する能力を有する。最も一般的に使用される界面活性剤は、陰イオン性、非イオン性、または2つのタイプの混合物である。湿潤性粉末製剤については、最も一般的な分散剤は、リグノスルホン酸ナトリウムである。懸濁原液については、極めて良好な吸着および安定化は、ナフタレンスルホン酸ナトリウムホルムアルデヒド縮合物などの高分子電解質を使用して得られる。トリスチリルフェノールエトキシレートリン酸エステルも使用される。アルキルアリールエチレンオキシド縮合物およびEO−POブロックコポリマーなどの非イオン性物(non-ionics)は、懸濁原液のための分散剤として陰イオン性物(anionics)と組み合わせられることがある。近年になって、新しいタイプの極めて高分子量のポリマー界面活性剤が、分散剤として開発されている。これらは、極めて長い疎水性の「骨格(backbone)」および「櫛型(comb)」界面活性剤の「歯(teeth)」を形成する多数のエチレンオキシド鎖を有する。これらの高分子量ポリマーは、疎水性骨格が、粒子表面上に多くの係留点(anchoring points)を有するため、懸濁原液に極めて良好な長期安定性を与えることができる。農芸化学製剤において使用される分散剤の例は、リグノスルホン酸ナトリウム;ナフタレンスルホン酸ナトリウムホルムアルデヒド縮合物;トリスチリルフェノールエトキシレートリン酸エステル;脂肪族アルコールエトキシレート;アルキルエトキシレート;EO−POブロックコポリマー;およびグラフトコポリマーである。
乳化剤は、1つの液相の液滴の別の液相における懸濁を安定化する物質である。乳化剤がないと、2つの液体は、2つの不混和性液相に分離するであろう。最も一般的に使用される乳化剤混和物は、12個以上のエチレンオキシド単位を持つアルキルフェノールまたは脂肪族アルコールおよびドデシルベンゼンスルホン酸の油溶性カルシウム塩を含有する。8から18までの一連の親水−親油バランス(「HLB」)値は、通常、良好で安定性なエマルジョン剤を提供するであろう。エマルジョン安定性は、少量のEO−POブロックコポリマー界面活性剤の添加により改善されることもある。
可溶化剤は、臨界ミセル濃度を上回る濃度にて水中でミセルを形成する界面活性剤である。その後、ミセルは、ミセルの疎水性部分の内部の水不溶性材料を溶かすか可溶化することができる。可溶化のために通常使用される界面活性剤のタイプは、非イオン性物、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノオレエートエトキシレート、およびメチルオレエートエステルである。
界面活性剤は、標的に対する殺虫剤の生物学的性能を改善するためにスプレータンクミックスへの補助剤として単独か鉱油または植物油などの他の添加物と共に使用されることがある。生物学的増強(bioenhancement)のために使用される界面活性剤のタイプは、一般的に、殺虫剤の性質および作用様式によって異なる。しかしながら、それらは、アルキルエトキシレート;直鎖脂肪族アルコールエトキシレート;脂肪族アミンエトキシレートなどの非イオン性物であることが多い。
農芸化学製剤中の担体または希釈剤は、必要とされる強度の製品を与えるために殺虫剤に添加される材料である。担体は、通常、高い吸収能力を持つ材料であり、一方、希釈剤は、通常、低い吸収能力を持つ材料である。担体および希釈剤は、ダスト剤、湿潤性粉末剤、顆粒剤および水分散性顆粒剤の製剤化において使用される。
有機溶媒は、乳化性原液、水中油型エマルジョン剤、サスポエマルジョン剤、および超低体積製剤、およびそれほどではないにせよ、顆粒状製剤において主に使用される。溶媒の混合物が使用されることもある。溶媒の第一の主要なグループは、ケロセンまたは精製パラフィンなどの脂肪族パラフィンオイルである。第二の主要なグループ(および、最も一般的な)は、キシレンなどの芳香族溶媒ならびにC9およびC10芳香族溶媒のより高分子量の分画を含む。塩素化炭化水素は、製剤が、水中に乳化される場合に殺虫剤の結晶化を防ぐための共溶媒として有用である。アルコールは、溶媒力を高めるために共溶媒として使用されることがある。他の溶媒は、植物油、種子油、ならびに植物油および種子油のエステルを包含することができる。
増粘剤またはゲル化剤は、液体のレオロジーまたは流動特性を改変するためおよび分散された粒子または液滴の分離および沈降を防ぐために懸濁原液、エマルジョン剤およびサスポエマルジョン剤の製剤化において主に使用される。増粘剤、ゲル化剤、および抗沈降剤は、一般的に、2つのカテゴリー、すなわち、水不溶性微粒子および水可溶性ポリマーに分類される。粘土およびシリカを使用して懸濁濃縮製剤を製造することが可能である。これらのタイプの材料の例は、モンモリロナイト、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、およびアタパルガイトを包含するが、それらに限定されるものではない。水可溶性多糖類は、長年にわたって増粘−ゲル化剤として使用されている。最も一般的に使用される多糖類のタイプは、種子および海藻の天然抽出物であるか、セルロースの合成誘導体である。これらのタイプの材料の例は、グアーガム;ローカストビーンガム;カラギーナム(carrageenam);アルギネート;メチルセルロース;カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC);ヒドロキシメチルセルロース(HEC)を包含するが、それらに限定されるものではない。他のタイプの抗沈降剤は、修飾デンプン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコールおよびポリエチレンオキシドに基づく。別の良好な抗沈降剤は、キサンタンガムである。
微生物は、製剤化された製品の腐敗を引き起こすことがある。したがって、それらの効果を排除または低減するために保存剤が使用される。そのような薬剤の例は、プロピオン酸およびそのナトリウム塩;ソルビン酸およびそのナトリウムまたはカリウム塩;安息香酸およびそのナトリウム塩;p−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム塩;p−ヒドロキシ安息香酸メチル;ならびに1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン(BIT)を包含するが、それらに限定されるものではない。
界面活性剤の存在は、製造およびスプレータンクを通しての施用における混合操作中に水ベースの製剤を泡立たせることが多い。泡立つ傾向を軽減するため、消泡剤が、生産段階中か瓶への充填前のどちらかに添加されることが多い。一般的に、2つのタイプの消泡剤、すなわち、シリコーンと非シリコーンがある。シリコーンは、通常、ジメチルポリシロキサンの水性エマルジョンであり、非シリコーン消泡剤は、オクタノールおよびノナノールなどの水不溶性油、またはシリカである。両方の場合に、消泡剤の機能は、界面活性剤を空気−水界面から動かすことである。
「グリーンな(green)」薬剤(例えば、補助剤、界面活性剤、溶媒)は、作物保護製剤の総合的環境足跡を軽減することができる。グリーンな薬剤は、生体分解性であり、一般的に、天然のかつ/または持続可能な源、例えば、植物源および動物源から誘導される。具体例は、植物油、種子油、およびそれらのエステル、また、アルコキシル化アルキルポリグリコシドである。
さらなる情報については、D.A.Knowlesにより編集された「Chemistry and Tachnology of Agrochemical Formulations」、Kluwer Academic Publishersによる著作権1998を参照されたい。A.S.Perry、I.Yamamoto、I.Ishaaya、およびR.Perryによる「Insecticides in Agriculture and Environment−Retrospects and Prospects」、Springer−Verlagによる著作権1998も参照されたい。
害虫
一般に、式Iの分子を使用し、害虫、例えば、カブトムシ、ハサミムシ、ゴキブリ、ハエ、アブラムシ、カイガラムシ、コナジラミ、ヨコバイ、アリ、スズメバチ、シロアリ、ガ、チョウ、シラミ、バッタ、イナゴ、コオロギ、ノミ、アザミウマ、シミ、ダニ、マダニ、線虫、およびコムカデを防除することができる。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、線形動物門および/または節足動物門中の害虫を防除することができる。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、鋏角亜門、多足亜門および/または六脚亜門中の害虫を防除することができる。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、クモ綱、コムカデ綱および/または昆虫綱中の害虫を防除することができる。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、シラミ目の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、ヘマトピヌス属(Haematopinus)種、ホプロプルーラ属(Hoplopleura)種、リノグナツス属(Linognathus)種、ペディクルス属(Pediculus)種、およびポリプラクス属(Polyplax)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、ウマジラミ(Haematopinus asini)、ブタジラミ(Haematopinus suis)、イヌジラミ(Linognathus setosus)、リノグナサス・オビルス(Linognathus ovillus)、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis)、ペディクルス・フマヌス・フマヌス(Pediculus humanus humanus)、およびケジラミ(Pthirus pubis)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、鞘翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アカントセリデス属(Acanthoscelides)種、アグリオテス属(Agriotes)種、アントノムス属(Anthonomus)種、アピオン属(Apion)種、アポゴニア属(Apogonia)種、アウラコフォラ属(Aulacophora)種、ブルクス属(Bruchus)種、セロステルナ属(Cerosterna)種、セロトマ属(Cerotoma)種、シュートリンクス属(Ceutorhynchus)種、チェトクネマ属(Chaetocnema)種、コラスピス属(Colaspis)種、クテニセラ属(Ctenicera)種、カーキュリオ属(Curculio)種、シクロセファラ属(Cyclocephala)種、ジアブロチカ属(Diabrotica)種、ヒペラ属(Hypera)種、イプス属(Ips)種、リクツス属(Lyctus)種、メガセリス属(Megascelis)種、メリゲテス属(Meligethes)種、オチオリンクス属(Otiorhynchus)種、パントモルス属(Pantomorus)種、フィロファガ属(Phyllophaga)種、フィロトレタ属(Phyllotreta)種、リゾトログス属(Rhizotrogus)種、リンキテス属(Rhynchites)種、リンコフォルス属(Rhynchophorus)種、スコリツス属(Scolytus)種、スフェノフォルス属(Sphenophorus)種、シトフィルス属(Sitophilus)種、およびトリボリウム属(Tribolium)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、アオナガタマムシ(Agrilus planipennis)、ツヤハダゴマダラカミキリ(Anoplophora glabripennis)、ワタミハナゾウムシ(Anthonomus grandis)、アテニウス・スプレチュルス(Ataenius spretulus)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ボチノデレス・パンクチベントリス(Bothynoderes punctiventris)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ヨツモンマメゾウムシ(Callosobruchus maculatus)、クリヤケシキスイ(Carpophilus hemipterus)、カッシダ・ビッタータ(Cassida vittata)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、シュートリンクス・アシミリス(Ceutorhynchus assimilis)、シュートリンクス・ナピ(Ceutorhynchus napi)、コノデルス・スカラリス(Conoderus scalaris)、コノデルス・スチグモサス(Conoderus stigmosus)、スモモゾウムシ(Conotrachelus nenuphar)、アオコフキコガネ(Cotinis nitida)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、サビカクムネヒラタムシ(Cryptolestes ferrugineus)、カクムネチビヒラタムシ(Cryptolestes pusillus)、トルコカクムネヒラタムシ(Cryptolestes turcicus)、シリンドロコプツルス・アドスペルスス(Cylindrocopturus adspersus)、デポラウス・マルギナツス(Deporaus marginatus)、オビカツオブシムシ(Dermestes lardarius)、ハラジロカツオブシムシ(Dermestes maculatus)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、ファウスチヌス・クバエ(Faustinus cubae)、ヒロビウス・パレス(Hylobius pales)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、コーヒーノミキクイムシ(Hypothenemus hampei)、タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、リオゲニス・フスクス(Liogenys fuscus)、リオゲニス・スツラリス(Liogenys suturalis)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、メコラスピス・ジョリベチ(Maecolaspis joliveti)、メラノツス・コミュニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オベレア・ブレビス(Oberea brevis)、オベレア・リネアリス(Oberea linearis)、タイワンカブトムシ(Oryctes rhinoceros)、オオメノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus mercator)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、クビアカクビボソハムシ(Oulema melanopus)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、フィロファガ・クヤバナ(Phyllophaga cuyabana)、マメコガネ(Popillia japonica)、オオコナナガシンクイムシ(Prostephanus truncatus)、コナナガシンクイ(Rhyzopertha dominica)、アカアシチビコフキゾウムシ(Sitona lineatus)、グラナリアコクゾウムシ(Sitophilus granarius)、ココクゾウ(Sitophilus oryzae)、コクゾウ(Sitophilus zeamais)、ジンサンシバンムシ(Stegobium paniceum)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)、ヒラタコクヌストモドキ(Tribolium confusum)、キマダラカツオブシムシ(Trogoderma variabile)、およびザブルス・テネブリオイデス(Zabrus tenebrioides)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、革翅目中の害虫を防除することができる。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、網翅目中の害虫を防除することができる。特定の種の非網羅的リストは、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、パルコブラッタ・ペンシルバニカ(Parcoblatta pennsylvanica)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、コワモンゴキブリ(Periplaneta australasiae)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、オガサワラゴキブリ(Pycnoscelus surinamensis)、およびチャオビゴキブリ(Supella longipalpa)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、双翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アエデス属(Aedes)種、アグロミザ属(Agromyza)種、アナストレファ属(Anastrepha)種、アノフェレス属(Anopheles)種、バクトロセラ属(Bactrocera)種、セラチチス属(Ceratitis)種、クリソプス属(Chrysops)種、コクリオミイア属(Cochliomyia)種、コンタリニア属(Contarinia)種、クレクス属(Culex)種、ダシネウラ属(Dasineura)種、デリア属(Delia)種、ドロソフィラ属(Drosophila)種、ファニア属(Fannia)種、ヒレミイア属(Hylemyia)種、リリオミザ属(Liriomyza)種、ムスカ属(Musca)種、フォルビア属(Phorbia)種、タバヌス属(Tabanus)種、およびチプラ属(Tipula)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、アグロミザ・フロンテラ(Agromyza frontella)、カリブミバエ(Anastrepha suspensa)、メキシコミバエ(Anastrepha ludens)、アナストレファ・オブリカ(Anastrepha obliqa)、ウリミバエ(Bactrocera cucurbitae)、ミカンコミバエ(Bactrocera dorsalis)、バクトロセラ・インバデンス(Bactrocera invadens)、モモミバエ(Bactrocera zonata)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、ダシネウラ・ブラッシカエ(Dasineura brassicae)、タネバエ(Delia platura)、ヒメイエバエ(Fannia canicularis)、コブアシヒメイエバエ(Fannia scalaris)、ウマバエ(Gasterophilus intestinalis)、グラシリア・ペルセアエ(Gracillia perseae)、ノサシバエ(Haematobia irritans)、キスジウシバエ(Hypoderma lineatum)、アブラナハモグリバエ(Liriomyza brassicae)、ヒツジシラミバエ(Melophagus ovinus)、ムスカ・アウツムナリス(Musca autumnalis)、イエバエ(Musca domestica)、ヒツジバエ(Oestrus ovis)、オシネラ・フリット(Oscinella frit)、ペゴミヤ・ベタエ(Pegomya betae)、ニンジンサビバエ(Psila rosae)、ヨーロッパオウトウミバエ(Rhagoletis cerasi)、リンゴミバエ(Rhagoletis pomonella)、ラゴレチス・メンダクス(Rhagoletis mendax)、ムギアカタマバエ(Sitodiplosis mosellana)、およびサシバエ(Stomoxys calcitrans)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、半翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アデルゲス属(Adelges)種、アウラカスピス属(Aulacaspis)種、アフロフォラ属(Aphrophora)種、アフィス属(Aphis)種、ベミシア属(Bemisia)種、セロプラステス属(Ceroplastes)種、キオナスピス属(Chionaspis)種、クリソムファルス属(Chrysomphalus)種、コッカス属(Coccus)種、エムポアスカ属(Empoasca)種、レピドサフェス属(Lepidosaphes)種、ラギノトムス属(Lagynotomus)種、リグス属(Lygus)種、マクロシフム属(Macrosiphum)種、ネフォテチクス属(Nephotettix)種、ネザラ属(Nezara)種、フィラエヌス属(Philaenus)種、フィトコリス属(Phytocoris)種、ピエゾドルス属(Piezodorus)種、プラノコッカス属(Planococcus)種、シュードコッカス属(Pseudococcus)種、ロパロシフム属(Rhopalosiphum)種、サイセチア属(Saissetia)種、テリオアフィス属(Therioaphis)種、トウメイエラ属(Toumeyella)種、トキソプテラ属(Toxoptera)種、トリアレウローデス属(Trialeurodes)種、トリアトマ属(Triatoma)種、およびウナスピス属(Unaspis)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthosiphon pisum)、アレイローデス・プロレッテラ(Aleyrodes proletella)、スパイラリングコナジラミ(Aleurodicus dispersus)、ミカンワタコナジラミ(Aleurothrixus floccosus)、アムラスカ・ビグッチュラ・ビグッチュラ(Amrasca biguttula biguttula)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイズアブラムシ(Aphis glycines)、ヨーロッパリンゴアブラムシ(Aphis pomi)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、アメリカコバネナガカメムシ(Blissus leucopterus)、ブラキコリネラ・アスパラギ(Brachycorynella asparagi)、ブレベンニア・レヒ(Brevennia rehi)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、カロコリス・ノルベギクス(Calocoris norvegicus)、ルビーロウカイガラムシ(Ceroplastes rubens)、タイワントコジラミ(Cimex hemipterus)、トコジラミ(Cimex lectularius)、ダグベルツス・ファスシアツス(Dagbertus fasciatus)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、ロシアコムギアブラムシ(Diuraphis noxia)、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)、オオバコアブラムシ(Dysaphis plantaginea)、ディスデルクス・スツレルス(Dysdercus suturellus)、エデサ・メディタブンダ(Edessa meditabunda)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、エウリガスター・マウラ(Eurygaster maura)、エウスキスツス・ヘロス(Euschistus heros)、エウスキスツス・セルブス(Euschistus servus)、ヘロペルチス・アントニイ(Helopeltis antonii)、ヘロペルチス・テイボラ(Helopeltis theivora)、ワタフキカイガラムシ(Icerya purchasi)、イディオスコプス・ニチデュルス(Idioscopus nitidulus)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、タイワンヘリカメムシ(Leptocorisa oratorius)、レプトコリサ・バリコルニス(Leptocorisa varicornis)、リグス・ヘスペルス(Lygus hesperus)、ワタコナカイガラムシ(Maconellicoccus hirsutus)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum granarium)、マクロシフム・ロサエ(Macrosiphum rosae)、マクロステレス・クアドリリネアツス(Macrosteles quadrilineatus)、マハナルバ・フリムビオラータ(Mahanarva frimbiolata)、ムギウスイロアブラムシ(Metopolophium dirhodum)、ミクチス・ロンギコルニス(Mictis longicornis)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinctipes)、ニューロコルプス・ロンギロストリス(Neurocolpus longirostris)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、マルクロホシカイガラムシ(Parlatoria pergandii)、ヒメクロカイガラムシ(Parlatoria ziziphi)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis)、フィロキセラ・ビチフォリアエ(Phylloxera vitifoliae)、フィソケルメス・ピセアエ(Physokermes piceae)、フィトコリス・カリフォルニクス(Phytocoris californicus)、フィトコリス・レラチブス(Phytocoris relativus)、ピエゾドルス・ギルディニイ(Piezodorus guildinii)、ペシロカプスス・リネアツス(Poecilocapsus lineatus)、プサルス・バクシニコラ(Psallus vaccinicola)、シューダシスタ・ペルセアエ(Pseudacysta perseae)、シュードコッカス・ブレビペス(Pseudococcus brevipes)、ナシマルカイガラムシ(Quadraspidiotus perniciosus)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、スカプトコリス・カスタネア(Scaptocoris castanea)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion avenae)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、トリアレウローデス・アブチロネウス(Trialeurodes abutiloneus)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)、およびズリア・エントレリアーナ(Zulia entrerriana)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、膜翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アクロミルメクス属(Acromyrmex)種、アッタ属(Atta)種、カムポノツス属(Camponotus)種、ディプリオン属(Diprion)種、フォルミカ属(Formica)種、モノモリウム属(Monomorium)種、ネオディプリオン属(Neodiprion)種、ポゴノミルメクス属(Pogonomyrmex)種、ポリステス属(Polistes)種、ソレノプシス属(Solenopsis)種、ヴェスプラ属(Vespula)種、およびキシロコパ属(Xylocopa)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、アタリア・ロザエ(Athalia rosae)、テキサスハキリアリ(Atta texana)、アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis)、イエヒメアリ(Monomorium minimum)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、ヒアリ(Solenopsis invicta)、アカカミアリ(Solenopsis geminata)、ソレノプシス・モレスタ(Solenopsis molesta)、ソレノプシス・リクテリ(Solenopsis richtery)、ソレノプシス・キシロニ(Solenopsis xyloni)、およびコヌカアリ(Tapinoma sessile)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、等翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、コプトテルメス属(Coptotermes)種、コルニテルメス属(Cornitermes)種、クリプトテルメス属(Cryptotermes)種、ヘテロテルメス属(Heterotermes)種、カロテルメス属(Kalotermes)種、インシシテルメス属(Incisitermes)種、マクロテルメス属(Macrotermes)種、マルギニテルメス属(Marginitermes)種、ミクロセロテルメス属(Microcerotermes)種、プロコルニテルメス属(Procornitermes)種、レチキュリテルメス属(Reticulitermes)種、シェドリノテルメス属(Schedorhinotermes)種、およびズーテルモプシス属(Zootermopsis)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、コプトテルメス・クルビグナタス(Coptotermes curvignathus)、コプトテルメス・フレンチ(Coptotermes frenchi)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)、ヘテロテルメス・アウレウス(Heterotermes aureus)、ミクロテルメス・オベシ(Microtermes obesi)、レチキュリテルメス・バニュレンシス(Reticulitermes banyulensis)、レチキュリテルメス・グラッセイ(Reticulitermes grassei)、キアシシロアリ(Reticulitermes flavipes)、レチキュリテルメス・ハゲニ(Reticulitermes hageni)、レチキュリテルメス・ヘスペルス(Reticulitermes hesperus)、レチキュリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)、レチキュリテルメス・チビアリス(Reticulitermes tibialis)、およびレチキュリテルメス・ビルギニクス(Reticulitermes virginicus)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、鱗翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アドキソフィエス属(Adoxophyes)種、アグロチス属(Agrotis)種、アルギロテニア属(Argyrotaenia)種、カコエシア属(Cacoecia)種、カロプチリア属(Caloptilia)種、キロ属(Chilo)種、クリソデイキス属(Chrysodeixis)種、コリアス属(Colias)種、クラムバス属(Crambus)種、ジアファニア属(Diaphania)種、ジアトラエア属(Diatraea)種、エアリアス属(Earias)種、エフェスチア属(Ephestia)種、エピメシス属(Epimecis)種、フェルチア属(Feltia)種、ゴルチナ属(Gortyna)種、ヘリコベルパ属(Helicoverpa)種、ヘリオチス属(Heliothis)種、インダルベラ属(Indarbela)種、リトコレチス属(Lithocolletis)種、ロキサグロチス属(Loxagrotis)種、マラコソマ属(Malacosoma)種、ペリドローマ属(Peridroma)種、フィロノリクテル属(Phyllonorycter)種、シューダレチア属(Pseudaletia)種、セサミア属(Sesamia)種、スポドプテラ属(Spodoptera)種、シナンテドン属(Synanthedon)種、およびイポノメウタ属(Yponomeuta)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、シラホシアシブトクチバ(Achaea janata)、コカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アモルビア・クネアナ(Amorbia cuneana)、クルミマダラメイガ(Amyelois transitella)、アナカムプトデス・デフェクタリア(Anacamptodes defectaria)、モモキバガ(Anarsia lineatella)、アノミス・サブリフェラ(Anomis sabulifera)、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルキプス・アルギロスピラ(Archips argyrospila)、アルキプス・ロサナ(Archips rosana)、ミカンコハマキ(Argyrotaenia citrana)、ガンマキンウワバ(Autographa gamma)、ボナゴタ・クラナオデス(Bonagota cranaodes)、ユウレイセセリ(Borbo cinnara)、ブックラトリクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、カプア・レチキュラナ(Capua reticulana)、モモシンクイガ(Carposina niponensis)、クルメチア・トランスベルサ(Chlumetia transversa)、ハスオビハマキ(Choristoneura rosaceana)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、ココアツマキホソガ(Conopomorpha cramerella)、オオボクトウ(Cossus cossus)、シディア・カリアナ(Cydia caryana)、スモモヒメハマキ(Cydia funebrana)、ナシヒメシンクイ(Cydia molesta)、エンドウシンクイ(Cydia nigricana)、コドリンガ(Cydia pomonella)、ダルナ・ディダクタ(Darna diducta)、ジアトラエア・サッカラリス(Diatraea saccharalis)、ジアトラエア・グランジオセラ(Diatraea grandiosella)、ミスジアオリンガ(Earias insulana)、エアリアス・ビテラ(Earias vittella)、エクジトロファ・アウランチアヌム(Ecdytolopha aurantianum)、モロコシマダラメイガ(Elasmopalpus lignosellus)、スジマダラメイガ(Ephestia cautella)、チャマダラメイガ(Ephestia elutella)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、エピノチア・アポレマ(Epinotia aporema)、リンゴウスチャイロハマキ(Epiphyas postvittana)、バナナセセリ(Erionota thrax)、ブドウホソハマキ(Eupoecilia ambiguella)、ユーキソア・アウキシリアリス(Euxoa auxiliaris)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、マエウスキノメイガ(Hedylepta indicata)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea)、ニセアメリカタバコガ(Heliothis virescens)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ナスノメイガ(Leucinodes orbonalis)、ロイコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・マリフォリエラ(Leucoptera malifoliella)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana)、ロキサグロチス・アルビコスタ(Loxagrotis albicosta)、マイマイガ(Lymantria dispar)、モモハモグリガ(Lyonetia clerkella)、マハセナ・コルベッティ(Mahasena corbetti)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、マメノメイガ(Maruca testulalis)、メチサ・プラナ(Metisa plana)、アメリカキヨトウ(Mythimna unipuncta)、ネオロイシノデス・エレガンタリス(Neoleucinodes elegantalis)、ニムフラ・デプンクタリス(Nymphula depunctalis)、ナミスジフユナミシャク(Operophtera brumata)、ヨーロッパアワノメイガ(Ostrinia nubilalis)、オキシジア・ベスリア(Oxydia vesulia)、パンデミス・セラサナ(Pandemis cerasana)、トビハマキ(Pandemis heparana)、アフリカオナシアゲハ(Papilio demodocus)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella)、ニセタマナヤガ(Peridroma saucia)、ペリロイコプテラ・コフェエラ(Perileucoptera coffeella)、ジャガイモキバガ(Phthorimaea operculella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、モンシロチョウ(Pieris rapae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、コナガ(Plutella xylostella)、ブドウヒメハマキ(Polychrosis viteana)、プライス・エンドカルパ(Prays endocarpa)、プライス・オレアエ(Prays oleae)、シューダレチア・ユニプンクタ(Pseudaletia unipuncta)、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、ラキプルシア・ヌ(Rachiplusia nu)、イッテンオオメイガ(Scirpophaga incertulas)、イネヨトウ(Sesamia inferens)、セサミア・ノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides)、セトラ・ニテンス(Setora nitens)、バクガ(Sitotroga cerealella)、テングハマキ(Sparganothis pilleriana)、シロイチモンジヨトウガ(Spodoptera exigua)、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)、サザンアーミーワーム(Spodoptera eridania)、テクラ・バシリデス(Thecla basilides)、コイガ(Tineola bisselliella)、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、ツタ・アブソルータ(Tuta absoluta)、コーヒーゴマフボクトウ(Zeuzera coffeae)、およびヒョウマダラボクトウ(Zeuzera pyrina)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、食毛目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アナチコラ属(Anaticola)種、ボビコラ属(Bovicola)種、ケロピステス属(Chelopistes)種、ゴニオデス属(Goniodes)種、メナカンツス属(Menacanthus)種、およびトリコデクテス属(Trichodectes)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、ウシハジラミ(Bovicola bovis)、ヤギハジラミ(Bovicola caprae)、ヒツジハジラミ(Bovicola ovis)、ツノハジラミ(Chelopistes meleagridis)、カクアゴハジラミ(Goniodes dissimilis)、ゴニオデス・ギガス(Goniodes gigas)、ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)、ニワトリハジラミ(Menopon gallinae)、およびイヌハジラミ(Trichodectes canis)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、直翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、メラノプルス属(Melanoplus)種、およびプテロフィラ属(Pterophylla)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、アナブラス・シンプレクス(Anabrus simplex)、グリロタルパ・アフリカナ(Gryllotalpa africana)、グリロタルパ・アウストラリス(Gryllotalpa australis)、グリロタルパ・ブラキプテラ(Gryllotalpa brachyptera)、グリロタルパ・ヘキサダクチラ(Gryllotalpa hexadactyla)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、ミクロセントラム・レチネルベ(Microcentrum retinerve)、サバクトビバッタ(Schistocerca gregaria)、およびスクデリア・フルカタ(Scudderia furcata)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、隠翅目中の害虫を防除することができる。特定の種の非網羅的リストは、セラトフィルス・ガリナエ(Ceratophyllus gallinae)、セラトフィルス・ニガー(Ceratophyllus niger)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、およびヒトノミ(Pulex irritans)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、総翅目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、カリオスリップス属(Caliothrips)種、フランクリニエラ属(Frankliniella)種、シルトスリップス属(Scirtothrips)種、およびスリップス属(Thrips)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・シュルツェイ(Frankliniella schultzei)、フランクリニエラ・ウィリアムジ(Frankliniella williamsi)、クロトンアザミウマ(Heliothrips haemorrhoidalis)、リピフォロスリップス・クルエンタツス(Rhipiphorothrips cruentatus)、シルトスリップス・シトリ(Scirtothrips citri)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、およびテニオスリップス・ロパランテナリス(Taeniothrips rhopalantennalis)、ハナアザミウマ(Thrips hawaiiensis)、クロゲハナアザミウマ(Thrips nigropilosus)、スリップス・オリエンタリス(Thrips orientalis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、総尾目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、レピスマ属(Lepisma)種およびテルモビア属(Thermobia)種を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、ダニ目中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アカルス属(Acarus)種、アクロプス属(Aculops)種、ブーフィルス属(Boophilus)種、デモデクス属(Demodex)種、デルマセントール属(Dermacentor)種、エピチメルス属(Epitrimerus)種、エリオフィエス属(Eriophyes)種、イクソデス属(Ixodes)種、オリゴニクス属(Oligonychus)種、パノニクス属(Panonychus)種、リゾグリフス属(Rhizoglyphus)種、およびテトラニクス属(Tetranychus)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、アカリンダニ(Acarapis woodi)、アシブトコナダニ(Acarus siro)、アセリア・マンギフェラエ(Aceria mangiferae)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)、アクルス・ペレカッシ(Aculus pelekassi)、リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)、アメリカキララマダニ(Amblyomma americanum)、チャノヒメハダニ(Brevipalpus obovatus)、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)、アメリカイヌカクマダニ(Dermacentor variabilis)、ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides pteronyssinus)、エオテトラニクス・カルピニ(Eotetranychus carpini)、ネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)、マンゴーハダニ(Oligonychus coffeae)、オリゴニクス・イリシス(Oligonychus ilicis)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、テゴロフス・ペルセアフロラエ(Tegolophus perseaflorae)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)、およびミツバチヘギイタダニ(Varroa destructor)を包含するが、それらに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、コムカデ目中の害虫を防除することができる。特定の種の非網羅的リストは、スクチゲレラ・イマクラタ(Scutigerella immaculata)を包含するが、それに限定されるものではない。
別の実施形態において、式Iの分子を使用し、線形動物門中の害虫を防除することができる。特定の属の非網羅的リストは、アフェレンコイデス属(Aphelenchoides)種、ベロノライムス属(Belonolaimus)種、クリコネメラ属(Criconemella)種、ジチレンクス属(Ditylenchus)種、ヘテロデラ属(Heterodera)種、ヒルシュマンニエラ属(Hirschmanniella)種、ホプロライムス属(Hoplolaimus)種、メロイドギネ属(Meloidogyne)種、プラチレンクス属(Pratylenchus)種、およびラドフォラス属(Radopholus)種を包含するが、それらに限定されるものではない。特定の種の非網羅的リストは、イヌ糸状虫(Dirofilaria immitis)、ヘテロデラ・ゼアエ(Heterodera zeae)、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica)、回旋糸状虫(Onchocerca volvulus)、バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis)、およびニセフクロセンチュウ(Rotylenchulus reniformis)を包含するが、それらに限定されるものではない。
追加情報については、Arnold Mallisによる「HANDBOOK OF PEST CONTROL−THE BEHAVIOR,LIFE HISTORY,AND CONTROL OF HOUSEHOLD PESTS」、第9版、GIE Media Inc.による著作権2004を閲覧されたい。
施用
式Iの分子は、一般的に、防除を提供するために1ヘクタール当たり約0.01グラムから1ヘクタール当たり約5000グラムまでの量で使用される。1ヘクタール当たり約0.1グラムから1ヘクタール当たり約500グラムまでの量が一般的に好ましく、1ヘクタール当たり約1グラムから1ヘクタール当たり約50グラムまでの量が一般的により好ましい。
式Iの分子が施用される領域は、害虫が生息する(または、おそらく生息するか、横切る)任意の領域、例えば、作物、樹木、果実、穀物、飼料種、つる植物、芝生および観賞植物が育っている場所;家畜が住んでいる場所;建物の内部または外部の表面(穀類が貯蔵されている場所など)、建物に使用される建設材料(含浸木材など)、ならびに建物の周囲の土壌であってよい。式Iの分子を使用するための特定の作物領域は、リンゴ、トウモロコシ、ヒマワリ、ワタ、ダイズ、アブラナ、コムギ、イネ、ソルガム、オオムギ、カラスムギ、ジャガイモ、オレンジ、アルファルファ、レタス、イチゴ、トマト、コショウ、アブラナ科植物(crucifers)、西洋ナシ、タバコ、アーモンド、サトウダイコン、豆類および他の価値ある作物が育っているか、それらの種子が植えられることになっている場所を包含する。様々な植物を育てる場合、式Iの化合物と共に硫酸アルミニウムを使用することも有利である。
害虫を防除することとは、一般的に、害虫個体群、害虫活性、または両方が、領域において低減されることを意味する。このことは、害虫個体群が、領域から撃退される場合;害虫が、領域内または領域周囲で能力を奪われる場合;または害虫が、全体的に、または部分的に、領域内または領域周囲で撲滅される場合に生じることがある。言うまでもなく、これらの結果の組合せが生じることがある。一般的に、害虫個体群、活性、または両方は、望ましくは、50パーセントを超えて、好ましくは、90パーセントを超えて低減される。一般的に、領域は、ヒト内でもヒト上でもなく、したがって、生息場所(locus)は、一般的に非ヒト領域である。
式Iの分子は、単独または植物活力を増強するための(例えば、より良い根系を育てるため、ストレスの多い成育条件により良く耐えるための)他の化合物と、同時にまたは連続して施用される混合物で使用することができる。そのような他の化合物は、例えば、植物エチレン受容体をモジュレートする化合物、特に、1−メチルシクロプロペン(1−MCPとしても知られている)である。
式Iの分子を、植物の葉面部分および結実部分に施用し、害虫を防除することができる。分子は、害虫と直接接触するか、害虫は、殺虫剤を含有する葉、果実塊、または抽出樹液を食べる場合に殺虫剤を消費するであろう。式Iの分子は、土壌にも施用することができ、このように施用される場合、根および茎を食べる害虫を防除することができる。根は、分子を吸収し、分子を、植物の葉面部分に取り込み、上の、地面を咀嚼する(ground chewing)害虫および樹液を食べる害虫を防除することができる。
一般的に、ベイト剤に関しては、ベイト剤は、例えば、シロアリがベイトと接触し、かつ/またはベイトに誘引されることがある地中に置かれる。ベイト剤は、例えば、アリ、シロアリ、ゴキブリ、およびハエが、ベイトと接触し、かつ/またはベイトに誘引されることがある建物の表面(水平面、垂直面または斜平面)にも施用することができる。ベイト剤は、式Iの分子を含むことができる。
式Iの分子は、カプセルの内部にカプセル化するか、カプセルの表面上に置くことができる。カプセル剤のサイズは、ナノメートルサイズ(直径約100〜900ナノメートル)からミクロメートルサイズ(直径約10〜900ミクロン)までの範囲であってよい。
ある種の殺虫剤に抵抗する一部の害虫の卵の独特の能力のため、新たに出現する幼虫を防除するために式Iの分子の反復施用が望ましいことがある。
植物における殺虫剤の全身性移動を利用し、植物の異なる部分に式Iの分子を施用することにより(例えば、領域に散布することにより)植物の一部分で害虫を防除することができる。例えば、葉を食べる昆虫の防除は、細流灌漑または畦間施用により、例えば、植え付け前または植え付け後の土壌灌注で土壌を処理することにより、または植え付け前に植物の種子を処理することにより達成することができる。
種子処理は、特殊な形質を発現するように遺伝子改変された植物が発芽するものを包含するすべてのタイプの種子に適用することができる。代表例は、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)または他の殺昆虫毒素などの無脊椎動物害虫に対して毒性があるタンパク質を発現するもの、「Roundup Ready」種子などの除草剤抵抗性を発現するもの、または殺昆虫毒素、除草剤抵抗性、栄養増強、耐乾燥性、もしくは任意の他の有益な形質を発現する「スタック(stacked)」外来遺伝子を持つものを包含する。さらに、式Iの分子によるそのような種子処理は、ストレスの多い生育条件により良く耐える植物の能力をさらに増強することができる。このことは、より健康で、より活力のある植物をもたらし、収穫時におけるより高い収率につながることがある。一般的に、種子100,000個当たり式Iの分子約1グラム〜約500グラムは、良好な利益を提供すると予想され、種子100,000個当たり約10グラムから約100グラムまでの量は、より良好な利益を提供すると予想され、種子100,000個当たり約25グラムから約75グラムまでの量は、さらにより良好な利益を提供すると予想される。
式Iの分子が、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)などの特殊な形質もしくは他の殺昆虫毒素を発現するように遺伝子改変された植物、または除草剤抵抗性を発現するもの、または殺昆虫毒素、除草剤抵抗性、栄養増強、もしくは任意の他の有益な形質を発現する「スタック」外来遺伝子を持つものの上で、中で、または周囲で使用することができることは容易に明らかなはずである。
式Iの分子は、獣医学部門または非ヒト動物飼育の分野において内部寄生虫および外部寄生虫を防除するために使用することができる。式Iの分子は、例えば、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、顆粒剤の形態で経口投与により、例えば、浸漬、散布、注ぎかけ(pouring on)、スポットオンおよび振りかけの形態で皮膚適用により、ならびに、例えば、注射の形態での非経口投与により施用される。
式Iの分子は、家畜飼育、例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、およびガチョウにおいて有利に用いることもできる。それらは、ウマ、イヌ、およびネコなどのペットにおいて有利に用いることもできる。防除するための特定の害虫は、そのような動物にとって厄介なノミおよびマダニであろう。適当な製剤は、飲料水または飼料と共に動物へ経口的に投与される。適当である用量および製剤は、種によって異なる。
式Iの分子は、ヒトの健康管理のために治療的方法において用いることもできる。そのような方法は、例えば、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、顆粒剤の形態での経口投与、および皮膚塗布を包含するが、それらに限定されるものではない。
殺虫剤を使用するか市販することができる前に、そのような殺虫剤は、様々な政府当局(地方の、地域の、州の、国の、および国際的な)による長期にわたる評価プロセスを受ける。膨大なデータ要件は、規制当局により規定されており、多くの場合にWorld Wide Webに接続されたコンピュータを使用し、製品登録者によるまたは製品登録者に代わる第三者によるデータの作成および提出を通じて対処されなければならない。次いで、これらの政府当局は、そのようなデータを再検討し、安全性の決定が結論づけられた場合、潜在的な使用者または販売者に製品登録の認可を提供する。その後、製品登録が許可および確認された地域において、そのような使用者または販売者は、そのような殺虫剤を使用または販売することができる。
本文書における表題は、便宜のみのためであり、それらの任意の部分を解釈するために使用されてはならない。

Claims (20)

  1. 下記の式(「式I」)を有する分子
    (式中
    (a)Xは、NまたはCR8であり、
    (b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (e)R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (f)R5は、H、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルC〜C20アリール(アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換であってよい)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、C(=O)(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、C(=O)(C〜Cアルキル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜C20アリール)、(C〜Cアルキル)OC(=O)(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル−(C〜C10シクロハロアルキル)、または(C〜Cアルケニル)C(=O)O(C〜Cアルキル)、またはR9X2C(=X1)X2R9;であり、
    置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル、R9アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    場合により、R5およびR7は、環状配置で連結されてよく、場合により、そのような配置は、R5およびR7と連結している環状構造においてO、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
    (g)R6は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
    (h)R7は、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、OR9S(O)R9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)(R9S(O)R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルOC(=O)C〜Cアルキル、OC〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル、C〜CアルキルS(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルS(O)(C〜CアルキルC〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルS(O)(=N−CN)(C〜Cアルキル−C〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルNH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルC(=O)OC〜Cアルキル、C〜Cアルキル(C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(S−C〜Cアルキル)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(S−C〜Cアルキル−C〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(NHC(=O)OC〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜Cアルキル(OC〜CアルキルC〜C20アリール)NH(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜Cアルキル)、C〜CアルキルNH(C〜Cアルキル)、C〜C20アリールSC〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル−N(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜Cアルキル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(S(O)〜CアルケニルC〜C20アリール)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)C〜C20ヘテロシクリル)、C〜CアルキルN(C〜Cアルキル)(C(=O)OC〜CアルキルC〜C20アリール)、NH(C〜CアルキルS(O)〜Cアルキル)、NH(C〜CアルキルS(O)〜C20アリール)、C〜Cアルキル(S(O)〜Cアルキル)(C(=O)C〜CアルキルS(O)(C〜Cアルキル)、またはR9S(O)(NZ)R9であり、
    置換されている各前記R7は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、=X2、N(R9)、S(=X2)R9、R9S(O)R9、S(O)N(R9)から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
    (i)R8は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)R9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリルから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (j)R9(各々独立して)は、H、CN、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、置換もしくは非置換のC〜C20ヘテロシクリル、S(O)〜Cアルキル、N(C〜Cアルキル)であり、
    置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OC〜Cアルキル、OC〜Cハロアルキル、S(O)〜Cアルキル、S(O)OC〜Cアルキル、C〜C20アリール、またはC〜C20ヘテロシクリル;から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
    (k)nは、0、1、または2であり、
    (l)X1は、(各々独立して)OまたはSであり、
    (m)X2は、(各々独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
    (n)Zは、CN、NO、C〜Cアルキル(R9)、C(=X1)N(R9)である)。
  2. 下記の式(「式I」)を有する分子
    (式中、
    (a)Xは、NまたはCR8であり、
    (b)R1は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R1は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し、(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (c)R2は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R2は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し、(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (d)R3は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R3は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し、(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (e)R4は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R4は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (f)R5は、H、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、C〜CアルキルC〜C20アリール(アルキルおよびアリールは、独立して、置換または非置換であってよい)、C(=X2)R9、C(=X1)X2R9、R9X2C(=X1)R9、R9X2R9、またはR9X2C(=X1)X2R9であり、
    置換されている各前記R5は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリール、R9アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    場合により、R5およびR7は、環状配置で連結されてよく、場合により、そのような配置は、R5およびR7と連結している環状構造においてO、S、またはNから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有することができ、
    (g)R6は、O、S、NR9、またはNOR9であり、
    (h)R7は、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、OR9S(O)R9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、R9C(=X1)OR9、R9X2C(=X1)R9X2R9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)(R9S(O)R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、R9S(O)R9、またはR9S(O)(NZ)R9であり、
    置換されている各前記R7は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (i)R8は、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリール、OR9、C(=X1)R9、C(=X1)OR9、C(=X1)N(R9)、N(R9)、N(R9)C(=X1)R9、SR9、S(O)OR9、またはR9S(O)R9であり、
    置換されている各前記R8は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OR9、S(O)OR9、またはC〜C20アリールから選択される1つまたは複数の置換基を有し(置換されていてよいそれらの各々は、R9で置換されていてもよい)、
    (j)R9(各々独立して)は、H、CN、置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニル、置換もしくは非置換のC〜Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC〜Cアルケニルオキシ、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルキル、置換もしくは非置換のC〜C10シクロアルケニル、置換もしくは非置換のC〜C20アリールであり、
    置換されている各前記R9は、F、Cl、Br、I、CN、NO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキルオキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜C10シクロアルキル、C〜C10シクロアルケニル、C〜C10ハロシクロアルキル、C〜C10ハロシクロアルケニル、OC〜Cアルキル、OC〜Cハロアルキル、S(O)OC〜Cアルキル、C〜C20アリール;から選択される1つまたは複数の置換基を有し、
    (k)nは、0、1、または2であり、
    (l)X1は、(各々独立して)OまたはSであり、
    (m)X2は、(各々独立して)O、S、=NR9、または=NOR9であり、
    (n)Zは、CN、NO、C〜Cアルキル(R9)、C(=X1)N(R9)である)。
  3. (a)Xが、CR8であり、
    (b)R1が、Hであり、
    (c)R2が、Hであり、
    (d)R3が、Hであり、
    (e)R4が、ClまたはCHであり、
    (f)R5が、Hまたは非置換のC〜Cアルキルであり、
    (g)R6が、Oであり、
    (h)R7が、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルキル)、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルケニル)、O(非置換のC〜Cアルキル)、(C〜Cアルキル)であり、
    (i)R8が、HまたはFであり、
    (k)nが、0、1、または2である、請求項2に記載の分子。
  4. 下記の式(「式I」)を有する分子
    (式中、
    (a)Xは、CR8であり、
    (b)R1は、Hであり、
    (c)R2は、Hであり、
    (d)R3は、Hであり、
    (e)R4は、Clであり、
    (f)R5は、非置換のC〜Cアルキルであり、
    (g)R6は、Oであり、
    (h)R7は、(非置換のC〜Cアルキル)S(O)(非置換のC〜Cアルキル)であり、
    (i)R8は、HまたはFであり、
    (k)nは、0、1、または2である)。
  5. 下記の構造を有する請求項4に記載の分子。
  6. 下記の構造を有する請求項4に記載の分子。
  7. 下記の構造を有する請求項4に記載の分子。
  8. 殺虫的に許容できる酸付加塩、塩誘導体、または溶媒和物の形態の請求項4に記載の分子。
  9. 少なくとも1つのHを有する、請求項4に記載の分子。
  10. 少なくとも1つの14Cを有する、請求項4に記載の分子。
  11. 分割された立体異性体である、請求項4に記載の分子。
  12. 請求項4に記載の分子および殺虫剤グループ、殺ダニ剤グループ、殺線虫剤グループ、殺真菌剤グループ、または除草剤グループのうちの少なくとも1つのメンバーを含む組成物。
  13. 請求項4に記載の分子および少なくとも1つの生物殺虫剤を含む組成物。
  14. 請求項4に記載の分子および下記の化合物のうちの少なくとも1つを含む組成物:
    (a) 3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
    (b) 3−(4’−クロロ−2,4−ジメチル[1,1’−ビフェニル]−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−オキサ−1−アザスピロ[4,5]デカ−3−エン−2−オン;
    (c) 4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]メチルアミノ]−2(5H)−フラノン;
    (d) 4−[[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]シクロプロピルアミノ]−2(5H)−フラノン;
    (e) 3−クロロ−N2−[(1S)−1−メチル−2−(メチルスルホニル)エチル]−N1−[2−メチル−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]フェニル]−1,2−ベンゼンジカルボキサミド;
    (f) 2−シアノ−N−エチル−4−フルオロ−3−メトキシ−ベネンスルホンアミド;
    (g) 2−シアノ−N−エチル−3−メトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
    (h) 2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N−エチル−4−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド;
    (i) 2−シアノ−3−フルオロメトキシ−N−エチル−ベンゼンスルホンアミド;
    (j) 2−シアノ−6−フルオロ−3−メトキシ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド;
    (k) 2−シアノ−N−エチル−6−フルオロ−3−メトキシ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド;
    (l) 2−シアノ−3−ジフルオロメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホン−アミド;
    (m) 3−(ジフルオロメチル)−N−[2−(3,3−ジメチルブチル)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
    (n) N−エチル−2,2−ジメチルプロピオンアミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン;
    (o) N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパン−カルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾンニコチン;
    (p) O−{(E−)−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−シアノ−1−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ビニル]}S−メチルチオカルボネート;
    (q) (E)−N1−[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イルメチル)]−N2−シアノ−N1−メチルアセトアミジン;
    (r) 1−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−7−メチル−8−ニトロ−1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−5−オール;
    (s) 4−[4−クロロフェニル−(2−ブチリジン−ヒドラゾノ)メチル)]フェニルメシレート;または
    (t) N−エチル−2,2−ジクロロ−1−メチルシクロプロパンカルボキサミド−2−(2,6−ジクロロ−α,α,α−トリフルオロ−p−トリル)ヒドラゾン。
  15. 害虫を防除するのに十分な量で請求項4に記載の分子を領域に施用することを含むプロセス。
  16. 分子Xbを形成するために分子VIIIbを分子IXbと反応させることを含むプロセス
    (式中、R1、R2、R3、およびR4は、請求項1におけるように定義される)。
  17. 分子XVIIcを形成するために分子VXbをt−ブタノールと反応させることを含むプロセス
    (式中、R4は、請求項1で定義されている通りである)。
  18. 分子VIIIkを形成するために分子XIIIgを反応させることを含むプロセス
    (式中、R1、R2、R3、R4、およびR5は、請求項1で定義されている通りである)。
  19. 分子Ivを形成するために分子VIIa〜kから選択される分子を分子XXdと反応させることを含むプロセス
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、およびR7は、請求項1で定義されている通りである)。
  20. 分子XXVを形成するために分子XVIIb(式中、R4は、Hである)を反応させ、次いで、分子XXVIを形成するために分子XXVをXIXcと反応させ、次いで、分子XXVIIを形成するために分子XXVIを反応させることを含むプロセス
    (式中、R1、R2、およびR3は、請求項1で定義されている通りであり、XXVIIにおけるR4は、F、Cl、Br、またはIに限定される)。
JP2012509885A 2009-05-05 2010-05-04 殺虫組成物 Pending JP2012526123A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17565909P 2009-05-05 2009-05-05
US61/175,659 2009-05-05
PCT/US2010/033467 WO2010129497A1 (en) 2009-05-05 2010-05-04 Pesticidal compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076145A Division JP5990614B2 (ja) 2009-05-05 2015-04-02 殺虫組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526123A true JP2012526123A (ja) 2012-10-25
JP2012526123A5 JP2012526123A5 (ja) 2014-05-29

Family

ID=43050391

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509885A Pending JP2012526123A (ja) 2009-05-05 2010-05-04 殺虫組成物
JP2015076145A Active JP5990614B2 (ja) 2009-05-05 2015-04-02 殺虫組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076145A Active JP5990614B2 (ja) 2009-05-05 2015-04-02 殺虫組成物

Country Status (21)

Country Link
US (5) US8350044B2 (ja)
EP (5) EP2614825B1 (ja)
JP (2) JP2012526123A (ja)
KR (1) KR101808866B1 (ja)
CN (2) CN105017240A (ja)
AR (1) AR078040A1 (ja)
AU (1) AU2010246102B2 (ja)
BR (2) BRPI1014543B8 (ja)
CA (1) CA2759190C (ja)
CO (1) CO6450634A2 (ja)
DK (4) DK2604268T3 (ja)
ES (5) ES2568939T3 (ja)
HK (1) HK1170689A1 (ja)
IL (1) IL215723A (ja)
MX (2) MX343625B (ja)
NZ (1) NZ595481A (ja)
PL (5) PL2427191T3 (ja)
RU (1) RU2550352C2 (ja)
UA (1) UA107791C2 (ja)
WO (1) WO2010129497A1 (ja)
ZA (1) ZA201107366B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522815A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス
JP2016503060A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2017500280A (ja) * 2013-10-22 2017-01-05 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
JP2017501112A (ja) * 2013-10-22 2017-01-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
JP2017515832A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物剤組成物および関連する方法
US10638756B2 (en) 2017-03-31 2020-05-05 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
US10681908B2 (en) 2016-01-25 2020-06-16 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
WO2023276813A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CL2008003713A1 (es) * 2007-12-20 2009-10-09 Composicion plaguicida sinergica que contiene clotianidina, ipconazol y metalaxilo y su uso en procedimientos para proteger una semilla y/o brotes y follaje de una planta desarrollada a partir de dicha semilla.
EP2583557B1 (de) * 2008-07-17 2016-01-13 Bayer CropScience AG Heterocyclische Verbindungen als Schädlingsbekämpfungsmittel
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
CN103119034B (zh) 2010-04-16 2016-08-03 拜耳知识产权有限责任公司 作为害虫防治剂的杂环化合物
EP2571361A4 (en) 2010-05-19 2013-11-13 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
PT2595965T (pt) 2010-07-20 2016-08-22 Vestaron Corp Triazinas e pirimidinas inseticidas
EP2635278B1 (en) 2010-11-03 2019-12-11 Dow AgroSciences LLC Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2012109573A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Purdue Research Foundation Substituted thiazoles for use as antiviral agents
AR085410A1 (es) * 2011-02-25 2013-10-02 Dow Agrosciences Llc Derivados de pirazol heteroaril-sustituidos, composiciones pesticidas que los comprenden y su uso en el control de plagas
EP2532661A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Syngenta Participations AG Novel insecticides
EP2540718A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-02 Syngenta Participations AG. Novel insecticides
WO2013010946A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Basf Se Pesticidal methods using substituted 3-pyridyl thiazole compounds and derivatives for combating animal pests i
JP2014532060A (ja) 2011-10-03 2014-12-04 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 癌を治療するためのピロロピリミジン化合物
MX355431B (es) * 2011-10-26 2018-04-18 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas y procesos relacionados con dichas composiciones.
CN107982266B (zh) 2012-01-06 2021-07-30 H.隆德贝克有限公司 氨基甲酸酯化合物及其制备和使用方法
WO2013106254A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2013156431A1 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyridyl- and pyrimidyl- substituted thiazole and thiadiazole derivatives
WO2013156433A1 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Syngenta Participations Ag Insecticidally active thiazole derivatives
US9282739B2 (en) 2012-04-27 2016-03-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
JP6463670B2 (ja) * 2012-04-27 2019-02-06 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
US9708288B2 (en) 2012-04-27 2017-07-18 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
IN2014DN09610A (ja) 2012-05-22 2015-07-31 Univ North Carolina
BR112014029957B1 (pt) * 2012-06-04 2019-01-15 Dow Agrosciences Llc processos para produzir determinados 2-(piridina-3-il)tiazóis
CN104507935B (zh) * 2012-06-04 2016-10-19 美国陶氏益农公司 制备某些2-(吡啶-3-基)噻唑的方法
BR112014030126B8 (pt) * 2012-06-04 2022-10-11 Dow Agrosciences Llc Processos para produzir certos 2-(piridino-3-il)tiazóis
EP2671881A1 (en) 2012-06-07 2013-12-11 Syngenta Participations AG. Pesticidally active pyridyl- and pyrimidyl- substituted thiazole derivatives
WO2013186089A2 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Basf Se Pesticidal methods using substituted 3-pyridyl thiazole compounds and derivatives for combating animal pests
WO2014007395A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 日産化学工業株式会社 ピラゾール若しくはチアゾール誘導体又はその塩及び有害生物防除剤
WO2014062774A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
WO2014060381A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2014085225A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
MX2015008064A (es) 2012-12-19 2016-04-21 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas y procesos relacionados con ellas.
CA2894491A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
WO2014120355A1 (en) 2012-12-19 2014-08-07 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and processes related thereto
EP2935271B1 (en) 2012-12-21 2017-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Novel substituted imidazoles as casein kinase 1 / inhibitors
US20150368236A1 (en) 2012-12-27 2015-12-24 Basf Se 2-(pyridin-3-yl)-5-hetaryl-thiazole compounds carrying an imine or imine-derived substituent for combating invertebrate pests
US20160050923A1 (en) 2013-04-19 2016-02-25 Basf Se N-substituted acyl-imino-pyridine compounds and derivatives for combating animal pests
US9108946B2 (en) 2013-10-17 2015-08-18 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
WO2015058024A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
WO2015058020A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
CA2925954A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3057431A4 (en) 2013-10-17 2017-04-05 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
US9102654B2 (en) 2013-10-17 2015-08-11 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3057428A4 (en) 2013-10-17 2017-05-17 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
WO2015055757A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Basf Se Use of pesticidal active carboxamide derivative in soil and seed application and treatment methods
TW201519779A (zh) 2013-10-22 2015-06-01 Dow Agrosciences Llc 協同性殺蟲組成物及相關方法(十二)
AU2014340409B2 (en) 2013-10-22 2017-09-07 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
US9491944B2 (en) 2013-10-22 2016-11-15 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
JP2016534068A (ja) 2013-10-22 2016-11-04 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 相乗的有害生物防除組成物および関連する方法
CN105792651A (zh) 2013-10-22 2016-07-20 美国陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
TW201517797A (zh) 2013-10-22 2015-05-16 Dow Agrosciences Llc 協同性殺蟲組成物及相關方法(十一)
US9144241B2 (en) 2013-10-22 2015-09-29 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
TW201519776A (zh) 2013-10-22 2015-06-01 Dow Agrosciences Llc 協同性殺蟲組成物及相關方法(八)
RU2656889C2 (ru) 2013-10-22 2018-06-07 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и соответствующие способы
JP2016535026A (ja) 2013-10-22 2016-11-10 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 相乗的有害生物防除組成物および関連する方法
NZ719776A (en) 2013-10-22 2017-06-30 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
AU2014340432B2 (en) 2013-10-22 2017-09-07 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions and related methods
AU2014340413B2 (en) 2013-10-22 2017-09-07 Dow Agrosciences Llc Synergistic pesticidal compositions and related methods
EP3060055A4 (en) 2013-10-22 2017-03-29 Dow AgroSciences LLC Synergistic pesticidal compositions and related methods
MX2016005310A (es) 2013-10-22 2016-08-08 Dow Agrosciences Llc Composiciones pesticidas sinergicas y metodos relacionados.
CA2945129A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 The University Of North Carolina At Chapel Hill Mertk-specific pyrrolopyrimidine compounds
TWI667224B (zh) 2014-06-09 2019-08-01 美商陶氏農業科學公司 殺蟲組成物及與其相關之方法
CA2954631A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
EP3174856A4 (en) 2014-07-31 2018-01-10 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
WO2016018443A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
EP3183238A4 (en) 2014-08-19 2018-01-10 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
WO2016039781A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
US20170290337A1 (en) * 2014-09-24 2017-10-12 Syngenta Participations Ag Herbicidal Pyridino-/Pyrimidino-Thiazoles
EP3204390B1 (en) 2014-10-06 2019-06-05 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
BR112017009513A2 (pt) 2014-11-06 2018-02-06 Basf Se utilização de um composto heterobicíclico, utilização dos compostos i, compostos, composição agrícola ou veterinária, método para o combate ou controle de pragas, método para a proteção de culturas e sementes
AU2016214305B2 (en) 2015-02-06 2020-10-08 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors
CA3170386A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound, an insecticide and a fungicide
MX2017011997A (es) 2015-03-18 2018-05-28 Abide Therapeutics Inc Carbamatos de piperacina y metodos de preparacion y uso.
CA2980505A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Basf Agrochemical Products B.V. Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants
EP3286180A1 (en) 2015-04-22 2018-02-28 Basf Se Molluscicide and bait composition comprising a molluscicide
US10450302B2 (en) 2015-05-11 2019-10-22 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Methods of treating inflammation or neuropathic pain
AU2016260805A1 (en) 2015-05-12 2017-11-23 Basf Se Thioether compounds as nitrification inhibitors
WO2016198611A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino heterocyclic compounds
WO2016198613A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino compounds
WO2017016883A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Basf Se Process for preparation of cyclopentene compounds
EP3356341B1 (en) 2015-10-02 2020-04-01 Basf Se Imino compounds with a 2-chloropyrimidin-5-yl substituent as pest-control agents
WO2017062305A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Dow Agrosciences Llc Methods and compositions for pest bait
EP3383183B1 (en) 2015-11-30 2020-05-27 Basf Se Compositions containing cis-jasmone and bacillus amyloliquefaciens
US10463753B2 (en) 2016-02-19 2019-11-05 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Radiolabeled monoacylglycerol lipase occupancy probe
EP3426660A1 (en) 2016-03-09 2019-01-16 Basf Se Spirocyclic derivatives
US20190082696A1 (en) 2016-03-11 2019-03-21 Basf Se Method for controlling pests of plants
US10709708B2 (en) 2016-03-17 2020-07-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating cancer with a combination of MER tyrosine kinase inhibitor and an epidermal growth factor receptor (EGFR) inhibitor
UA123912C2 (uk) 2016-04-01 2021-06-23 Басф Се Біциклічні сполуки
US20190276376A1 (en) 2016-05-18 2019-09-12 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
WO2018053447A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Abide Therapeutics, Inc. Piperazine carbamates and methods of making and using same
JOP20190105A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
JOP20190106A1 (ar) 2016-11-16 2019-05-09 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
EP3555050A1 (en) 2016-12-16 2019-10-23 Basf Se Pesticidal compounds
CN110325036B (zh) 2016-12-29 2021-10-26 美国陶氏益农公司 用于制备杀虫化合物的方法
US10100033B2 (en) 2016-12-29 2018-10-16 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3575286B1 (en) 2017-01-26 2022-05-11 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compound and bactericide for agricultural and horticultural use, which uses said compound as active ingredient
WO2018162312A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Basf Se Spirocyclic derivatives
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
KR102596592B1 (ko) 2017-03-28 2023-10-31 바스프 에스이 살충 화합물
AU2018241628B2 (en) 2017-03-31 2022-03-17 Basf Se Pyrimidinium compounds and their mixtures for combating animal pests
CA3059675A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides comprising the same as active ingredients
US11000038B2 (en) 2017-04-10 2021-05-11 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides containing the same as active ingredients
MX2019012174A (es) 2017-04-11 2019-11-25 Mitsui Chemicals Agro Inc Compuestos de piridona y fungicidas agricolas y horticolas que contienen los mismos como ingredientes activos.
WO2018192793A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Basf Se Substituted rhodanine derivatives
CA3059282A1 (en) 2017-05-10 2018-11-15 Basf Se Bicyclic pesticidal compounds
WO2018224455A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
EP3636636B1 (en) 2017-06-08 2022-07-06 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compound and agricultural and horticultural fungicide
CN110770235A (zh) 2017-06-16 2020-02-07 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的介离子咪唑鎓化合物和衍生物
EP3642203A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds and derivatives for combating animal pests
WO2018234488A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se SUBSTITUTED CYCLOPROPYL DERIVATIVES
WO2019042932A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Basf Se METHOD FOR CONTROLLING RICE PARASITES IN RICE
EP3453706A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Basf Se Pesticidal imidazole compounds
BR112020006037A2 (pt) 2017-10-13 2020-10-06 Basf Se compostos, misturas pesticidas, composição agroquímica, métodos para controlar pragas de invertebrados, para proteger plantas e para proteção de material de propagação de plantas, semente e uso de compostos de fórmula (i)
UA127604C2 (uk) 2017-12-21 2023-11-01 Басф Се Пестицидні сполуки
WO2019175712A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New uses for catechol molecules as inhibitors to glutathione s-transferase metabolic pathways
WO2019175713A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New catechol molecules and their use as inhibitors to p450 related metabolic pathways
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives
TW201946906A (zh) 2018-05-15 2019-12-16 美商阿拜德生物製藥公司 Magl抑制劑
CA3104048A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides containing the same as active ingredients
EP3628158A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Pesticidal mixture comprising a mesoionic compound and a biopesticide
EP3628156A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method for controlling pests of sugarcane, citrus, rapeseed, and potato plants
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
CA3112042A1 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Basf Se Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof
EP3887357A1 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020126591A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
WO2020230132A1 (en) * 2019-05-13 2020-11-19 Agrematch Ltd. Compositions for crop protection
TW202130273A (zh) * 2019-12-06 2021-08-16 美商陶氏農業科學公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關之方法
TW202142114A (zh) 2020-02-04 2021-11-16 美商陶氏農業科學公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關之方法
WO2021214550A1 (en) 2020-04-21 2021-10-28 H. Lundbeck A/S Synthesis of a monoacylglycerol lipase inhibitor
KR20230129384A (ko) 2020-11-02 2023-09-08 트레테라 코퍼레이션 데옥시시티딘 키나제 억제제의 결정형 및 이의 용도
JP2024507216A (ja) 2021-02-19 2024-02-16 シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト 昆虫及びダニ目有害生物の防除
TW202321234A (zh) 2021-08-03 2023-06-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 具有殺有害生物活性之多晶型物
WO2023105064A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2023105065A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
EP4198033A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-21 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023110473A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023152340A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2023203038A1 (en) 2022-04-19 2023-10-26 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
TW202345696A (zh) 2022-05-18 2023-12-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關的方法
WO2024084363A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Pfizer Inc. Use of patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 compounds
WO2024084360A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Pfizer Inc. Patatin-like phospholipase domain-containing protein 3 (pnpla3) modifiers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057969A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-haloalkyl-5-heterocyclylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
JP2003212864A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Sankyo Co Ltd 5−(m−シアノベンジルアミノ)チアゾール誘導体
US20030162812A1 (en) * 1997-06-16 2003-08-28 Sven Harmsen 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridines, 4-haloalkyl-5-heterocyclyl-pyrimidines and 4-trifluoromethyl-3-oxadiazolylpyridines, processes for their preparation, compositions comprising them, and their use as pesticides
WO2005005435A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Astrazeneca Ab Spiro ′1-azabicyclo ′2.2.2!octan-3,5′-oxazolidin -2′-one! derivatives with affinity to the alpha7 nicotinic acetylcholine receptor
WO2008090382A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 The University Of Sheffield Thiazole and oxazole derivatives for use in the treatment of prion diseases, cancer and conditions of the central nervous system as well as in the regulation of stem cells
JP2011518221A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Janusキナーゼの阻害剤

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962269A (en) 1971-05-05 1975-02-04 Robert E. Grahame (Jr.) Thiazoles, and their use as insecticides
FR2517176A1 (fr) 1981-12-01 1983-06-03 Rhone Poulenc Agrochimie Association insecticide et acaricide a base de pyrethroide
US4528291A (en) 1982-06-22 1985-07-09 Schering Corporation 2-(4'-Pyridinyl)-thiazole compounds and their use in increasing cardiac contractility
DD222021A1 (de) * 1984-02-27 1985-05-08 Univ Rostock Verfahren zur herstellung von 5-amino-4-alkyl(bzw. aryl)thio-2-aryl-thiazolen
US5163131A (en) 1989-09-08 1992-11-10 Auspex Systems, Inc. Parallel i/o network file server architecture
NO912475L (no) * 1990-06-27 1991-12-30 Sankyo Co Tiazolidinkarboksylsyreamidderivater med antiallergisk aktivitet, og fremgangsmaate til fremstilling derav.
US5399564A (en) * 1991-09-03 1995-03-21 Dowelanco N-(4-pyridyl or 4-quinolinyl) arylacetamide and 4-(aralkoxy or aralkylamino) pyridine pesticides
US5556859A (en) * 1994-12-22 1996-09-17 Dowelanco N-(4-pyrimidinyl)amide pesticides
JPH11513382A (ja) 1995-10-20 1999-11-16 ドクトル カルル トーマエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 5員複素環化合物、これらの化合物を含む医薬品、それらの使用及びそれらの調製方法
CN1226277C (zh) * 2000-02-16 2005-11-09 石原产业株式会社 苯甲酰甲胺衍生物及其制法和含这些衍生物的有害生物防治剂
US6645990B2 (en) * 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
WO2002087427A1 (en) 2001-05-02 2002-11-07 Universitair Medisch Centrum Utrecht Apparatus and method for measurement of specific characteristics of eyes
ATE315555T1 (de) * 2001-05-11 2006-02-15 Pfizer Prod Inc Thiazolderivate und ihre verwendung als cdk- inhibitoren
GB0123589D0 (en) 2001-10-01 2001-11-21 Syngenta Participations Ag Organic compounds
US6936629B2 (en) 2001-12-21 2005-08-30 Virochem Pharma Inc. Compounds and methods for the treatment or prevention of flavivirus infections
US7259175B2 (en) 2002-02-25 2007-08-21 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor modulators
US6737382B1 (en) * 2002-10-23 2004-05-18 Nippon Soda Co. Ltd. Insecticidal aminothiazole derivatives
KR20050088283A (ko) 2002-10-30 2005-09-05 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Rock 및 기타 단백질 키나제의 억제제로서 유용한조성물
US7319108B2 (en) 2004-01-25 2008-01-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aryl-substituted heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
DE102004003812A1 (de) 2004-01-25 2005-08-11 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Arylsubstituierte Heterozyklen, Verfahren ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7297168B2 (en) 2004-02-02 2007-11-20 The Procter & Gamble Company Keratin dyeing compounds, keratin dyeing compositions containing them, and use thereof
BRPI0514553A (pt) 2004-08-23 2008-06-17 Lilly Co Eli composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, métodos para inibir o receptor de histamina h3 em um mamìfero, para o tratamento de um distúrbio do sistema nervoso, para o tratamento de obesidade e para o tratamento de um distúrbio ou doença, e, uso de um composto ou um sal do mesmo
RU2007115900A (ru) 2004-10-27 2008-11-10 Дайити Санкио Компани, Лимитед (Jp) Производные бензола, имеющие 2 или более заместителей
BRPI0606644A2 (pt) * 2005-01-14 2009-07-14 Hoffmann La Roche derivados de 4-carboxamida tiazola
CA2602336A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Ucb Pharma S.A. Compounds comprising an oxazole or thiazole moiety, processes for making them, and their uses
TWI402034B (zh) 2005-07-28 2013-07-21 Dow Agrosciences Llc 具有被層狀液晶覆膜包覆之油球之水包油乳化劑之農用組成物
TWI444370B (zh) 2006-01-25 2014-07-11 Synta Pharmaceuticals Corp 用於發炎及免疫相關用途之噻唑及噻二唑化合物
CN101541783B (zh) 2006-06-30 2014-10-01 苏尼西斯制药有限公司 吡啶酮基pdk1抑制剂
AU2008276521B2 (en) * 2007-07-17 2011-11-03 Amgen Inc. Heterocyclic modulators of PKB
DE102007063099A1 (de) 2007-12-28 2009-07-02 Kuka Roboter Gmbh Roboter und Verfahren zum Überwachen der Momente an einem solchen
EP2725023A1 (de) 2008-06-13 2014-04-30 Bayer CropScience AG Neue heteroaromatische Amide als Schädlingsbekämpfungsmittel
EP2583557B1 (de) 2008-07-17 2016-01-13 Bayer CropScience AG Heterocyclische Verbindungen als Schädlingsbekämpfungsmittel
UA107791C2 (en) 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
EP2456404A4 (en) * 2009-07-21 2014-11-12 Gordon Industries Inc ARRANGEMENT FROM ONLY SOURCE FOR HOME CARE OF PHYSICALLY DISABLED PEOPLE
CN102574833B (zh) 2009-10-12 2014-08-20 拜尔农作物科学股份公司 用作杀虫剂的酰胺和硫代酰胺
ES2533798T3 (es) 2009-10-12 2015-04-14 Bayer Cropscience Ag 1-(pirid-3-il)-pirazol y 1-(pirimid-5-il)- pirazol como agentes para combatir parásitos
CN103119034B (zh) 2010-04-16 2016-08-03 拜耳知识产权有限责任公司 作为害虫防治剂的杂环化合物
EP2382865A1 (de) 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
JP5868957B2 (ja) 2010-05-05 2016-02-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺虫剤としてのチアゾール誘導体
AU2011273694A1 (en) 2010-06-28 2013-02-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Heteroaryl-substituted pyridine compounds for use as pesticides
RU2606641C2 (ru) 2010-08-31 2017-01-10 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции
CN103270029B (zh) 2010-10-22 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 作为农药的杂环化合物
EP2635278B1 (en) 2010-11-03 2019-12-11 Dow AgroSciences LLC Pesticidal compositions and processes related thereto
CN103281901B (zh) 2010-11-03 2016-12-28 陶氏益农公司 杀虫组合物和与其相关的方法
BR112014030126B8 (pt) * 2012-06-04 2022-10-11 Dow Agrosciences Llc Processos para produzir certos 2-(piridino-3-il)tiazóis
BR112014029957B1 (pt) * 2012-06-04 2019-01-15 Dow Agrosciences Llc processos para produzir determinados 2-(piridina-3-il)tiazóis
AR098100A1 (es) * 2013-10-22 2016-05-04 Dow Agrosciences Llc Composiciones plaguicidas y los métodos relacionados
RU2656888C2 (ru) * 2013-10-22 2018-06-07 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Пестицидные композиции и связанные с ними способы

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998057969A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridine und 4-haloalkyl-5-heterocyclylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
US20030162812A1 (en) * 1997-06-16 2003-08-28 Sven Harmsen 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridines, 4-haloalkyl-5-heterocyclyl-pyrimidines and 4-trifluoromethyl-3-oxadiazolylpyridines, processes for their preparation, compositions comprising them, and their use as pesticides
JP2003212864A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Sankyo Co Ltd 5−(m−シアノベンジルアミノ)チアゾール誘導体
WO2005005435A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Astrazeneca Ab Spiro ′1-azabicyclo ′2.2.2!octan-3,5′-oxazolidin -2′-one! derivatives with affinity to the alpha7 nicotinic acetylcholine receptor
WO2008090382A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 The University Of Sheffield Thiazole and oxazole derivatives for use in the treatment of prion diseases, cancer and conditions of the central nervous system as well as in the regulation of stem cells
JP2011518221A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Janusキナーゼの阻害剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522815A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物組成物およびそれらに関連のプロセス
JP2016503060A (ja) * 2012-12-19 2016-02-01 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
JP2017500280A (ja) * 2013-10-22 2017-01-05 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
JP2017501112A (ja) * 2013-10-22 2017-01-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物および関連する方法
JP2017515832A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 殺有害生物剤組成物および関連する方法
US10681908B2 (en) 2016-01-25 2020-06-16 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
US10638756B2 (en) 2017-03-31 2020-05-05 Dow Agrosciences Llc Molecules having pesticidal utility, and intermediates, compositions, and processes, related thereto
WO2023276813A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201107366B (en) 2012-12-27
BR122014007041A2 (pt) 2016-04-19
US8853246B2 (en) 2014-10-07
CO6450634A2 (es) 2012-05-31
BRPI1014543B1 (pt) 2019-07-09
AU2010246102A8 (en) 2015-03-05
CA2759190C (en) 2018-07-03
BRPI1014543A2 (pt) 2016-04-05
US9357780B2 (en) 2016-06-07
WO2010129497A1 (en) 2010-11-11
EP2614826B1 (en) 2017-03-01
ES2625305T3 (es) 2017-07-19
BRPI1014543B8 (pt) 2022-10-11
EP2427191B1 (en) 2016-03-16
US20140348947A1 (en) 2014-11-27
DK2604268T3 (en) 2015-12-21
PL2604268T3 (pl) 2016-03-31
EP2614825B1 (en) 2016-03-16
UA107791C2 (en) 2015-02-25
AU2010246102A1 (en) 2011-10-27
JP2015164921A (ja) 2015-09-17
US20130072382A1 (en) 2013-03-21
EP2604267A1 (en) 2013-06-19
JP5990614B2 (ja) 2016-09-14
US20150045218A1 (en) 2015-02-12
CN102458403B (zh) 2015-06-03
AR078040A1 (es) 2011-10-12
AU2010246102B2 (en) 2015-03-05
KR20120034636A (ko) 2012-04-12
DK2604267T3 (en) 2016-04-25
PL2614825T3 (pl) 2017-08-31
EP2604267B1 (en) 2016-02-03
RU2550352C2 (ru) 2015-05-10
EP2604268A1 (en) 2013-06-19
CN102458403A (zh) 2012-05-16
EP2614826A1 (en) 2013-07-17
US20130089622A1 (en) 2013-04-11
KR101808866B1 (ko) 2017-12-13
CA2759190A1 (en) 2010-11-11
ES2562907T3 (es) 2016-03-09
IL215723A0 (en) 2012-01-31
US20100292253A1 (en) 2010-11-18
US9006446B2 (en) 2015-04-14
CN105017240A (zh) 2015-11-04
ES2551432T3 (es) 2015-11-19
ES2573630T3 (es) 2016-06-09
EP2604268B1 (en) 2015-09-16
MX2011011763A (es) 2011-12-16
ES2568939T3 (es) 2016-05-05
EP2427191A1 (en) 2012-03-14
US8350044B2 (en) 2013-01-08
EP2427191A4 (en) 2012-10-17
DK2427191T3 (en) 2016-06-20
IL215723A (en) 2015-01-29
PL2614826T3 (pl) 2017-07-31
PL2604267T3 (pl) 2016-09-30
MX343625B (es) 2016-11-14
NZ595481A (en) 2013-11-29
RU2011149256A (ru) 2013-06-10
PL2427191T3 (pl) 2016-09-30
EP2614825A1 (en) 2013-07-17
HK1170689A1 (en) 2013-03-08
DK2614825T3 (en) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990614B2 (ja) 殺虫組成物
JP6100687B2 (ja) 農薬組成物
JP5977348B2 (ja) 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法
JP5894607B2 (ja) 殺有害生物剤組成物とそれに関連する方法
JP5965910B2 (ja) 殺有害生物剤組成物およびこれに関連した方法
RU2566189C2 (ru) Пестицидные композиции
JP6054307B2 (ja) 殺有害生物剤組成物とそれに関連する方法
JP6117825B2 (ja) 農薬組成物およびそれらに関する方法
KR102509289B1 (ko) 살충 유용성을 갖는 분자, 및 그와 관련된 중간체, 조성물 및 방법
KR102275655B1 (ko) 살충 조성물 및 관련 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202