JP2012119636A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012119636A
JP2012119636A JP2010270795A JP2010270795A JP2012119636A JP 2012119636 A JP2012119636 A JP 2012119636A JP 2010270795 A JP2010270795 A JP 2010270795A JP 2010270795 A JP2010270795 A JP 2010270795A JP 2012119636 A JP2012119636 A JP 2012119636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
semiconductor layer
layer
semiconductor device
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010270795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5786323B2 (ja
Inventor
Shiro Ozaki
史朗 尾崎
Tetsukazu Nakamura
哲一 中村
Toshihiro Tagi
俊裕 多木
Masahito Kanemura
雅仁 金村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010270795A priority Critical patent/JP5786323B2/ja
Priority to US13/280,677 priority patent/US20120139630A1/en
Priority to TW100139118A priority patent/TWI496283B/zh
Priority to CN201110342603.6A priority patent/CN102487079B/zh
Publication of JP2012119636A publication Critical patent/JP2012119636A/ja
Priority to US14/642,691 priority patent/US20150194514A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5786323B2 publication Critical patent/JP5786323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7788Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】化合物半導体層の表面におけるダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高い化合物半導体装置を実現する。
【解決手段】電極溝2Cの内壁面を含む化合物半導体層2の表面は、電極溝2Cを形成する際のドライエッチングによるエッチング残渣物12a及び変質物12bが除去されて、化合物半導体がフッ素(F)で終端されており、この電極溝2Cをゲート絶縁膜6を介してゲートメタルで埋め込み、或いは電極溝2Cを直接的にゲートメタルで埋め込んで、ゲート電極7が形成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
窒化物半導体装置は、高い飽和電子速度及びワイドバンドギャップ等の特徴を利用し、高耐圧及び高出力の半導体デバイスとしての開発が活発に行われている。窒化物半導体デバイスとしては、電界効果トランジスタ、特に高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)についての報告が数多くなされている。特に、GaNを電子走行層として、AlGaNを電子供給層として用いたAlGaN/GaN・HEMTが注目されている。AlGaN/GaN・HEMTでは、GaNとAlGaNとの格子定数差に起因した歪みがAlGaNに生じる。これにより発生したピエゾ分極及びAlGaNの自発分極により、高濃度の2次元電子ガス(2DEG)が得られる。そのため、高耐圧及び高出力が実現できる。
特開2009−76845号公報
AlGaN/GaN・HEMTにおいて、化合物半導体層の表面に変質が生じた状態でゲート電極を形成すると、閾値電圧の大きな変動が発生する。化合物半導体層の表面に変質が生じる一例として、例えば以下のようにゲート電極の電極溝を形成する場合が考えられる。
窒化物半導体デバイスの電源用途への応用のためには、低損失・高耐圧のみならず、ゲート電圧のオフ時に電流が流れない、いわゆるノーマリ・オフ型のデバイスの開発が重要である。AlGaN/GaN・HEMTでは、その大きな特徴であるピエゾ効果により、電子走行層には2DEGとして多数の電子が存在する。この効果は、大電流動作の実現においては大きな役割を担っている。しかしながらその反面、単純なデバイス構造を採用した場合には、ゲート電圧オフ時にもゲート直下の電子走行層に多数の電子が存在するため、ノーマリ・オン型のデバイスとなってしまう。そこで、閾値を高くするため、ゲート部分の電子供給層(又は電子供給層及び電子走行層)をエッチングで掘り込んで電極溝を形成し、電子走行層内の電子を減少させる、いわゆるゲートリセス構造が検討されている。
電極溝を形成した化合物半導体層の表面には、エッチングに用いたレジストに起因する炭素系の残渣に加え、エッチングガスに起因したフッ素・塩素等のハロゲン元素、酸化物が含まれる変質層が生成される。この変質層は窒素欠損した状態であることが新たに判明した。化合物半導体層の表面に生成された変質層は、その窒素欠損箇所が電子のトラップとして作用する。そのため、変質層の存在は、デバイスの閾値を大きく変動させる主原因の一つとなるという深刻な問題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、化合物半導体層の表面におけるダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高い化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物半導体装置の一態様は、化合物半導体層と、前記化合物半導体層の上方に形成されたゲート電極とを含み、前記化合物半導体層は、その表面の化合物半導体がフッ素で終端されている。
化合物半導体装置の製造方法の一態様は、化合物半導体層の表面をフッ素処理し、前記表面をフッ素で終端する工程と、前記化合物半導体層の上方にゲート電極を形成する工程とを含む。
上記の各態様によれば、化合物半導体層の表面におけるダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高い化合物半導体装置が実現する。
第1の実施形態によるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図2に引き続き、第1の実施形態によるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態について、その効果を確認するための実験結果を示す特性図である。 第1の実施形態で好適に用いられる装置構成によるシステムを示す模式図である。 第2の実施形態によるショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTの主要工程を示す概略断面図である。 第3の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。 第4の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
以下、諸実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下の諸実施形態では、化合物半導体装置の構成について、その製造方法と共に説明する。
なお、以下の図面において、図示の便宜上、相対的に正確な大きさ及び厚みに示していない構成部材がある。
(第1の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置としてMIS型のAlGaN/GaN・HEMTを開示する。
図1〜図3は、第1の実施形態によるMIS型のAlGaN/GaN・HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。図示の便宜上、図2(a)〜図3(a)では、ゲート電極の近傍のみを拡大して示す。
先ず、図1(a)に示すように、成長用基板として例えば半絶縁性のSiC基板1上に、化合物半導体層2を形成する。化合物半導体層2は、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層2eを有して構成される。AlGaN/GaN・HEMTでは、電子走行層2bの電子供給層2d(正確には中間層2c)との界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)が生成される。
詳細には、SiC基板1上に、例えば有機金属気相成長(MOVPE:Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
SiC基板1上に、AlN、i(インテンショナリ・アンドープ)−GaN、i−AlGaN、n−AlGaN,及びn−GaNを順次堆積し、バッファ層2a、電子走行層2b、中間層2c、電子供給層2d、及びキャップ層2eを積層形成する。AlN、GaN、AlGaN、及びGaNの成長条件としては、原料ガスとしてトリメチルアルミニウムガス、トリメチルガリウムガス、及びアンモニアガスの混合ガスを用いる。成長する化合物半導体層に応じて、Al源であるトリメチルアルミニウムガス、Ga源であるトリメチルガリウムガスの供給の有無及び流量を適宜設定する。共通原料であるアンモニアガスの流量は、100ccm〜10LM程度とする。また、成長圧力は50Torr〜300Torr程度、成長温度は1000℃〜1200℃程度とする。
GaN、AlGaNをn型として成長する際には、n型不純物として例えばSiを含む例えばSiH4ガスを所定の流量で原料ガスに添加し、GaN及びAlGaNにSiをドーピングする。Siのドーピング濃度は、1×1018/cm3程度〜1×1020/cm3程度、例えば5×1018/cm3程度とする。
ここで、バッファ層2aは膜厚0.1μm程度、電子走行層2bは膜厚3μm程度、中間層2cは膜厚5nm程度、電子供給層2dは膜厚20nm程度で例えばAl比率0.2〜0.3程度、表面層2eは膜厚10nm程度に形成する。
続いて、図1(b)に示すように、素子分離構造3を形成する。
詳細には、化合物半導体層2の素子分離領域に例えばアルゴン(Ar)を注入する。これにより、化合物半導体層2及びSiC基板1の表層部分に素子分離構造3が形成される。素子分離構造3により、化合物半導体層2上で活性領域が画定される。
なお、素子分離は、上記の注入法の代わりに、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法を用いて行っても良い。
続いて、図1(c)に示すように、ソース電極4及びドレイン電極5を形成する。
詳細には、先ず、化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置のキャップ層2e、電子供給層2d、中間層2c、及び電子走行層2bの表層部分に電極溝2A,2Bを形成する。
化合物半導体層2の表面におけるソース電極及びドレイン電極の形成予定位置を開口するレジストマスクを形成する。このレジストマスクを用いて、キャップ層2e、電子供給層2d、中間層2c、及び電子走行層2bの表層部分をドライエッチングして除去する。これにより、電極溝2A,2Bが形成される。エッチング条件としては、Ar等の不活性ガス及びCl2等の塩素系ガスをエッチングガスとして用い、例えばCl2を流量30sccm、圧力を2Pa、RF投入電力を20Wとする。
電極材料として例えばTi/Alを用いる。電極形成には、蒸着法及びリフトオフ法に適した例えば庇構造2層レジストを用いる。このレジストを化合物半導体層2上に塗布し、電極溝2A,2Bを開口するレジストマスクを形成する。このレジストマスクを用いて、Ti/Alを堆積する。Tiの厚みは20nm程度、Alの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、庇構造のレジストマスク及びその上に堆積したTi/Alを除去する。その後、SiC基板1を、例えば窒素雰囲気中において550℃程度で熱処理し、残存したTi/Alを電子走行層2bとオーミックコンタクトさせる。以上により、電極溝2A,2BをTi/Alの下部で埋め込むソース電極4及びドレイン電極5が形成される。
続いて、図2(a)に示すように、ゲート電極の電極溝を形成するためのレジストマスク11を形成する。
詳細には、化合物半導体層2上にレジストを塗布する。レジストをリソグラフィーにより加工し、ゲート電極の形成予定位置に開口11aを形成する。以上により、開口11aからゲート電極の形成予定位置となるキャップ層2eの表面を露出するレジストマスク11が形成される。
続いて、図2(b)に示すように、ゲート電極の形成予定位置に電極溝2Cを形成する。
レジストマスク11を用いて、キャップ層2eを貫通して電子供給層2dの一部を残すようにドライエッチングして除去する。ドライエッチングには、Ar等の不活性ガスと、CF4,CHF3,C46,CF3I,SF6等のフッ素系ガス又はCl2等の塩素系ガスとをエッチングガスとして用いる。このとき、電子供給層2dの残存部分の厚みは、0nm〜20nm程度、例えば1nm程度とする。これにより、電極溝2Cが形成される。
レジストマスク11は、灰化処理等により除去する。
ここで、図2(c)に示すように、上記のドライエッチングにより形成された電極溝2Cの内壁面(底面及び側面)には、エッチング残渣物12aが付着すると共に、キャップ層2eのGaN、電子供給層2dのAlGaNの変質物12bが生成している。
本実施形態では、図2(d)に示すように、エッチング残渣物12a及び変質物12bを薬液処理で除去する。
詳細には、エッチング残渣物12aは例えば硫酸過水を用いて、変質物12bはフッ酸(HF)を用いてそれぞれ順次に薬液処理して除去する。フッ酸としては、例えばフッ酸濃度を0.01%〜50%程度に希釈したものを用いる。この薬液処理により、化合物半導体層2の電極溝2Cの内壁面は清浄化される。
続いて、図3(a)に示すように、化合物半導体層2の表面にフッ素終端処理を施す。
詳細には、例えば、所定のプラズマ処理装置によりCF4又はSF6等のフッ素系ガスを用いて、電極溝2Cの内壁面を含む化合物半導体層2の表面をプラズマ処理する。処理条件としては、フッ素系ガスである例えばCF4を用い、その流量を200sccm、圧力を10Pa、RF投入電力を60Wとして、例えば1分間のプラズマ処理を行う。
本実施形態において、硫酸過水の薬液処理のみを行った場合には、電極溝2Cの内壁面はエッチング残渣物12aのみ除去された状態となる。この場合、変質物12bが電極溝2Cの内壁面に残存する。変質物12bは、詳細には、化合物半導体(例えばGaN)と化合物半導体の酸化物(例えばGaOx)との混合物層と、フッ素(F)とエッチングガス種(例えばCl)及びレジストの炭素(C)との反応物層とが積層された状態に生成される。ここで、混合物層下の電極溝2Cの内壁面を含む化合物半導体層2の表面には、ダングリングボンドが存在する。
本実施形態では、エッチング残渣物12aの除去に続いて変質物12bを薬液処理で除去する。この状態では、上記の混合物層及び反応物層が除去され、ダングリングボンドの存する化合物半導体層2の表面が露出した状態となる。続いて、この状態で上記のフッ素終端処理を行う。これにより、化合物半導体層2の表面は、化合物半導体のダングリングボンドが直接的にフッ素(F)で終端され、F終端面2Dが形成される。
ここで、図2(d)の薬液処理の後に図3(a)のフッ素プラズマ処理を行う代わりに、図2(d)の薬液処理におけるフッ酸の処理で図3(a)のフッ素終端処理を同時に行うようにしても良い。
この場合、図2(d)の薬液処理において、フッ酸の処理を高フッ酸濃度、例えば50%程度のフッ酸を用いて行う。これにより、変質物12bが除去されると共に、電極溝2Cの内壁面を含む化合物半導体層2の表面のダングリングボンドがフッ素(F)で終端され、上記と同様にF終端面2Dが形成される。この手法によれば、変質物12bの除去と同一工程でフッ素終端処理を行うことができ、工程削減にも寄与する。
上記のフッ素終端処理(プラズマ処理又は高フッ酸濃度のフッ酸を用いた薬液処理等)の後、化合物半導体層2の表面を水又は水蒸気で洗浄する。これにより、化合物半導体層2の表面で余分に結合或いは付着したフッ素(F)が除去され、所期のF終端面2Dが得られる。
続いて、図3(b)に示すように、ゲート絶縁膜6を形成する。
詳細には、F終端面2Dとされた電極溝2Cの内壁面を覆うように、化合物半導体層2上に絶縁材料として例えばAl23を堆積し、ゲート絶縁膜6を形成する。Al23は、例えば原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD法)により膜厚5nm〜100nm程度、ここでは40nm程度に堆積する。
なお、Al23の堆積は、ALD法の代わりに、例えばCVD法等で行うようにしても良い。また、Al23を堆積する代わりに、Alの窒化物又は酸窒化物、シリコン(Si)の酸化物、窒化物又は酸窒化物、ハフニウム(Hf)の酸化物、窒化物又は酸窒化物等、或いはこれらから適宜に選択して多層に堆積して、ゲート絶縁膜を形成しても良い。
続いて、図3(c)に示すように、ゲート電極7を形成する。
詳細には、先ず、下層レジスト(例えば、商品名PMGI:米国マイクロケム社製)及び上層レジスト(例えば、商品名PFI32-A8:住友化学社製)をそれぞれ例えばスピンコート法によりゲート絶縁膜6上に塗布形成する。紫外線露光により例えば0.8μm径程度の開口を上層レジストに形成する。次に、上層レジストをマスクとして、下層レジストをアルカリ現像液でウェットエッチングする。次に、上層レジスト及び下層レジストをマスクとして、開口内を含む全面にゲートメタル(Ni:膜厚10nm程度/Au:膜厚300nm程度)を蒸着する。その後、加温した有機溶剤を用いてリフトオフを行って、下層レジスト及び上層レジストと、上層レジスト上のゲートメタルとを除去する。以上により、電極溝2C内をゲート絶縁膜6を介してゲートメタルの一部で埋め込むゲート電極7が形成される。
しかる後、保護膜の形成、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7のコンタクト形成等の諸工程を経て、MIS型のAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
本実施形態によるAlGaN/GaN・HEMTの効果を比較例との比較に基づいて確認する実験を行った。
実験結果を以下に示す。以下の表1に示すように、本実施形態については、フッ素終端処理をプラズマ処理で行う場合で、その前のフッ酸処理のフッ酸濃度を5%、10%とした例を、「実施例1,2」とした。また、変質物12bの除去及びフッ素終端処理を高フッ酸濃度のフッ酸処理で行う場合について、フッ酸濃度を50%とした例を、「実施例3」とした。比較例としては、本実施形態のフッ酸処理及びフッ素終端処理を行わないで(化合物半導体層2の表面にダングリングボンドが存するままで)形成したAlGaN/GaN・HEMTを用い、「従来技術」とした。
Figure 2012119636
実験1では、化合物半導体層2の表面における窒素欠損の度合いについて、X線光電子分光(X-ray Photoelectron Spectroscopy:XPS)を用いて調べた。実験2では、化合物半導体層2の表面における全原子数に対する酸素原子の割合について、XPSを用いて調べた。この酸素原子は、上述した変質物12bの混合物層中に存する酸素である。実験3では、閾値の変動量について調べた。実験1の結果を図4(a)に、実験2の結果を図4(b)に、実験3の結果を図4(c)にそれぞれ示す。
実験1の結果について説明する。図4(a)に示すように、「従来技術」では窒素原子数/金属(ここではGa)原子数の値が小さい、即ち窒素欠損の度合いが大きいのに対して、「実施例1」では窒素原子数/金属原子数の値が0.85程度と大きく、窒素欠損の度合いが小さい。窒素欠損の度合いは、「実施例1,2,3」の順に小さくなることが判る。特に実施例3では、窒素欠損が殆ど存在しない状態まで向上していることが確認できる。
実験2の結果について説明する。図4(b)に示すように、「従来技術」では酸素原子の割合が大きいのに対して、「実施例1」では6%以下程度であり、「実施例1,2,3」の順に酸素原子の割合が小さくなることが判る。特に実施例3では、酸素原子が殆ど存在しない状態まで向上していることが確認できる。
実験1,2の結果を踏まえ、実験3の結果について説明する。図4(c)に示すように、「従来技術」では、1.6V程度の閾値電圧の大きな変動が見られる。これに対して、「実施例1」では、「従来技術」の半値程度まで閾値電圧の変動量が減少しており、「実施例1,2,3」の順に変動量が小さくなることが判る。特に実施例3では、閾値電圧が殆ど変動しない状態まで向上していることが確認できる。
実験1の結果から、本実施形態において、化合物半導体層2の表面における窒素原子数/金属原子数の値を0.85以上1以下とすれば良い。この値が0.85よりも小さいと、閾値電圧の変動量が無視できない程度に大きくなる。一方、この値は1であればGaとNとの結合が完全であって理想的状態となる。以上より、窒素原子数/金属原子数の値を0.85以上1以下とすることにより、閾値電圧の変動が十分に低減されることが確認された。
実験2の結果から、本実施形態において、合物半導体層2の表面における酸素原子の割合を2%以上6%以下とすれば良い。この割合が6%よりも大きいと、閾値電圧の変動量が無視できない程度に大きくなると考えられる。
ところで、実験2の実施例1〜3では、フッ素終端処理をした後にSiC基板が大気暴露されている。その結果、化合物半導体層2の表面が若干酸化されているものと考えられる。この大気暴露に起因する酸化により、酸素原子の割合は2%程度増加するものと考えられる。従って、実験2の結果では、酸素原子の割合は2%程度多く検出されている。この事実を勘案すると、本実施形態において、化合物半導体層2の表面における酸素原子の割合について、その下限値を理想的状態である(2%−2%=)0%に規定することができる。以上より、上記の酸素原子の割合を0%以上6%以下とすることにより、閾値電圧の変動が十分に低減されることが判る。
なお、上述した変質物12bの反応物層中に存する炭素(C)の割合(化合物半導体層2の表面におけるCの割合)について、実験3と同等の結果を得るには、化合物半導体層2の表面におけるCの割合をFの割合よりも小さくする。例えば、Cの割合を4%程度以下とすれば良い。これにより、閾値電圧の変動が十分に低減される。
本実施形態では、例えば薬液処理、フッ素終端処理(上記のプラズマ処理又は薬液処理を兼ねる高濃度フッ酸の薬液処理等)とその後の処理(ゲート絶縁膜の形成等)をin situで行うようにしても良い。
一例を図5に示す。図5の装置構成によるシステムでは、第1の環境13と、第2の環境14とが設けられている。第1の環境13は、薬液処理及びフッ素終端処理であるプラズマ処理(或いはフッ素終端処理を兼ねる薬液処理)を行う、外気から遮断された装置構成である。第2の環境14は、ゲート絶縁膜の形成を行うALD装置を備え、外気から遮断された装置構成である。このシステムでは、第1の環境13と第2の環境14とが、連結部15により外気から遮断された状態で接続されている。このように、in situに保たれた装置構成のシステムを用いて、薬液処理及びフッ素終端処理とゲート絶縁膜の形成とを行うことにより、大気暴露による酸化が防止され、化合物半導体層の表面における酸素原子の割合を理想的状態である0%に近づけることができる。これにより、AlGaN/GaN・HEMTにおける閾値電圧の変動を更に低減することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、化合物半導体層2の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
(第2の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置としてショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTを開示する。
図6は、第2の実施形態によるショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTの主要工程を示す概略断面図である。
先ず、第1の実施形態と同様に、図1(a)〜図3(a)の諸工程を実行し、化合物半導体層2の表面にフッ素終端処理を施す。
続いて、図6に示すように、ゲート電極7を形成する。
詳細には、先ず、下層レジスト(例えば、商品名PMGI:米国マイクロケム社製)及び上層レジスト(例えば、商品名PFI32-A8:住友化学社製)をそれぞれ例えばスピンコート法により化合物半導体層2上に塗布形成する。紫外線露光により例えば0.8μm径程度の開口を上層レジストに形成する。次に、上層レジストをマスクとして、下層レジストをアルカリ現像液でウェットエッチングする。次に、上層レジスト及び下層レジストをマスクとして、開口内を含む全面にゲートメタル(Ni:膜厚10nm程度/Au:膜厚300nm程度)を蒸着する。その後、加温した有機溶剤を用いてリフトオフを行って、下層レジスト及び上層レジストと、上層レジスト上のゲートメタルとを除去する。以上により、電極溝2C内をゲートメタルの一部で埋め込むゲート電極7が形成される。
しかる後、保護膜の形成、ソース電極4及びドレイン電極5、ゲート電極7のコンタクト形成等の諸工程を経て、ショットキー型のAlGaN/GaN・HEMTが形成される。
以上説明したように、本実施形態によれば、化合物半導体層2の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1及び第2の実施形態から選ばれた1種のAlGaN/GaN・HEMTを備えた電源装置を開示する。
図7は、第3の実施形態による電源装置の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による電源装置は、高圧の一次側回路21及び低圧の二次側回路22と、一次側回路21と二次側回路22との間に配設されるトランス23とを備えて構成される。
一次側回路21は、交流電源24と、いわゆるブリッジ整流回路25と、複数(ここでは4つ)のスイッチング素子26a,26b,26c,26dとを備えて構成される。また、ブリッジ整流回路25は、スイッチング素子26eを有している。
二次側回路22は、複数(ここでは3つ)のスイッチング素子27a,27b,27cを備えて構成される。
本実施形態では、一次側回路21のスイッチング素子26a,26b,26c,26d,26eが、第1及び第2の実施形態から選ばれた1種のAlGaN/GaN・HEMTとされている。一方、二次側回路22のスイッチング素子27a,27b,27cは、シリコンを用いた通常のMIS・FETとされている。
本実施形態では、化合物半導体層2の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いAlGaN/GaN・HEMTを高圧回路に適用する。これにより、信頼性の高い大電力の電源回路が実現する。
(第4の実施形態)
本実施形態では、第1及び第2の実施形態から選ばれた1種のAlGaN/GaN・HEMTを備えた高周波増幅器を開示する。
図8は、第4の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路31と、ミキサー32a,32bと、パワーアンプ33とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路31は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー32aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ33は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1及び第2の実施形態から選ばれた1種のAlGaN/GaN・HEMTを有している。なお図8では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー32bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路31に送出できる構成とされている。
本実施形態では、化合物半導体層2の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いAlGaN/GaN・HEMTを高周波増幅器に適用する。これにより、信頼性の高い高耐圧の高周波増幅器が実現する。
(他の実施形態)
第1〜第4の実施形態では、化合物半導体装置としてAlGaN/GaN・HEMTを例示した。化合物半導体装置としては、AlGaN/GaN・HEMT以外にも、以下のようなHEMTに適用できる。
・その他のHEMT例1
本例では、化合物半導体装置として、InAlN/GaN・HEMTを開示する。
InAlNとGaNは、組成によって格子定数を近くすることが可能な化合物半導体である。この場合、上記した第1〜第4の実施形態では、電子走行層がi−GaN、中間層がi−InAlN、電子供給層がn−InAlN、キャップ層がn−GaNで形成される。また、この場合のピエゾ分極がほとんど発生しないため、2次元電子ガスは主にInAlNの自発分極により発生する。
本例によれば、上述したAlGaN/GaN・HEMTと同様に、化合物半導体層の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いInAlN/GaN・HEMTが実現する。
・その他のHEMT例2
本例では、化合物半導体装置として、InAlGaN/GaN・HEMTを開示する。
GaNとInAlGaNは、後者の方が前者よりも格子定数が小さい化合物半導体である。この場合、上記した第1〜第4の実施形態では、電子走行層がi−GaN、中間層がi−InAlGaN、電子供給層がn−InAlGaN、キャップ層がn+−GaNで形成される。
本例によれば、化合物半導体層の表面のダングリングボンドを確実に低減させて閾値電圧の変動を抑えて安定化させ、高いトランジスタ特性を得ることができる信頼性の高いInAlGaN/GaN・HEMTが実現する。InAlGaN/GaN・HEMTが実現する。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)化合物半導体層と、
前記化合物半導体層の上方に形成されたゲート電極と
を含み、
前記化合物半導体層は、その表面の化合物半導体がフッ素で終端されていることを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記化合物半導体層の前記表面における窒素原子数と金属原子数との比が、0.84以上1以下であることを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記化合物半導体層の前記表面における全原子数に対する酸素原子数の占める割合が0%以上6%以下であることを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記ゲート電極は、前記化合物半導体層に形成された溝内に一部が埋め込まれて形成されることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記5)前記ゲート電極は、前記化合物半導体層上でゲート絶縁膜を介して形成されており、
前記ゲート絶縁膜は、シリコン、アルミニウム、及びハフニウムから選ばれた少なくとも1種の酸化物、窒化物、又は酸窒化物を含むことを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記6)化合物半導体層の表面をフッ素処理し、前記表面をフッ素で終端する工程と、
前記化合物半導体層の上方にゲート電極を形成する工程と
を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記7)前記化合物半導体層の前記表面に溝を形成する工程と、
前記溝の形成後に、前記溝内を薬液でウェットエッチングする工程と
を更に含み、
前記ウェットエッチングの後に、前記フッ素処理を行うことを特徴とする付記6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記8)前記化合物半導体層の前記表面に溝を形成する工程を更に含み、
前記溝の形成後に、前記溝内を高濃度のフッ酸でウェットエッチングし、前記溝内を洗浄すると共に前記フッ素処理を行うことを特徴とする付記6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)前記フッ素処理の後に、前記化合物半導体層の前記表面を水又は水蒸気で洗浄することを特徴とする付記6〜8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記10)前記化合物半導体層の前記表面における窒素原子数と金属原子数との比が、0.84以上1以下であることを特徴とする付記6〜9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記11)前記化合物半導体層の前記表面における全原子数に対する酸素原子数の占める割合が0%以上6%以下であることを特徴とする付記6〜10のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記12)前記ゲート電極を、前記化合物半導体層上でゲート絶縁膜を介して形成し、
前記ゲート絶縁膜は、シリコン、アルミニウム、及びハフニウムから選ばれた少なくとも1種の酸化物、窒化物、又は酸窒化物を含むことを特徴とする付記6〜11のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記13)変圧器と、前記変圧器を挟んで高圧回路及び低圧回路とを備えた電源回路であって、
前記高圧回路はトランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
化合物半導体層と、
前記化合物半導体層の上方に形成されたゲート電極と
を含み、
前記化合物半導体層は、その表面の化合物半導体がフッ素で終端されていることを特徴とする電源回路。
(付記14)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
化合物半導体層と、
前記化合物半導体層の上方に形成されたゲート電極と
を含み、
前記化合物半導体層は、その表面の化合物半導体がフッ素で終端されていることを特徴とする高周波増幅器。
1 SiC基板
2 化合物半導体層
2a バッファ層
2b 電子走行層
2c 中間層
2d 電子供給層
2e キャップ層
3 素子分離構造
2A,2B,2C 電極溝
2D F終端面
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 ゲート絶縁膜
7 ゲート電極
11 レジストマスク
11a 開口
12a エッチング残渣物
12b 変質物
13 第1の環境
14 第2の環境
15 連結部
21 一次側回路
22 二次側回路
23 トランス
24 交流電源
25 ブリッジ整流回路
26a,26b,26c,26d,26e,27a,27b,27c スイッチング素子
31 ディジタル・プレディストーション回路
32a,32b ミキサー
33 パワーアンプ

Claims (10)

  1. 化合物半導体層と、
    前記化合物半導体層の上方に形成されたゲート電極と
    を含み、
    前記化合物半導体層は、その表面の化合物半導体がフッ素で終端されていることを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記化合物半導体層の前記表面における窒素原子数と金属原子数との比が、0.84以上1以下であることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記化合物半導体層の前記表面における全原子数に対する酸素原子数の占める割合が0%以上6%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記ゲート電極は、前記化合物半導体層に形成された溝内に一部が埋め込まれて形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 化合物半導体層の表面をフッ素処理し、前記表面をフッ素で終端する工程と、
    前記化合物半導体層の上方にゲート電極を形成する工程と
    を含むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  6. 前記化合物半導体層の前記表面に溝を形成する工程と、
    前記溝の形成後に、前記溝内を薬液でウェットエッチングする工程と
    を更に含み、
    前記ウェットエッチングの後に、前記フッ素処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  7. 前記化合物半導体層の前記表面に溝を形成する工程を更に含み、
    前記溝の形成後に、前記溝内を高濃度のフッ酸でウェットエッチングし、前記溝内を洗浄すると共に前記フッ素処理を行うことを特徴とする請求項5に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  8. 前記フッ素処理の後に、前記化合物半導体層の前記表面を水又は水蒸気で洗浄することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  9. 前記化合物半導体層の前記表面における窒素原子数と金属原子数との比が、0.84以上1以下であることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  10. 前記化合物半導体層の前記表面における全原子数に対する酸素原子数の占める割合が0%以上6%以下であることを特徴とする請求項5〜9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2010270795A 2010-12-03 2010-12-03 化合物半導体装置の製造方法 Active JP5786323B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270795A JP5786323B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 化合物半導体装置の製造方法
US13/280,677 US20120139630A1 (en) 2010-12-03 2011-10-25 Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
TW100139118A TWI496283B (zh) 2010-12-03 2011-10-27 化合物半導體裝置及其製造方法
CN201110342603.6A CN102487079B (zh) 2010-12-03 2011-10-28 化合物半导体器件及其制造方法
US14/642,691 US20150194514A1 (en) 2010-12-03 2015-03-09 Compound semiconductor device having a gate electrode and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270795A JP5786323B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 化合物半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012119636A true JP2012119636A (ja) 2012-06-21
JP5786323B2 JP5786323B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=46152550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010270795A Active JP5786323B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120139630A1 (ja)
JP (1) JP5786323B2 (ja)
CN (1) CN102487079B (ja)
TW (1) TWI496283B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143330A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Asahi Kasei E-Materials Corp 半導体発光素子用基材の製造方法、半導体発光素子の製造方法、及び、GaN系半導体発光素子
JP2015228458A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2017028312A (ja) * 2016-10-07 2017-02-02 三菱電機株式会社 トランジスタの製造方法、増幅器の製造方法
JP2018032798A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 豊田合成株式会社 発光素子およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728922B2 (ja) * 2010-12-10 2015-06-03 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2013008422A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP6054621B2 (ja) * 2012-03-30 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9666705B2 (en) * 2012-05-14 2017-05-30 Infineon Technologies Austria Ag Contact structures for compound semiconductor devices
JP6087552B2 (ja) * 2012-09-21 2017-03-01 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014183125A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP5920275B2 (ja) 2013-04-08 2016-05-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6291997B2 (ja) * 2013-06-13 2018-03-14 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
WO2015006189A2 (en) * 2013-07-07 2015-01-15 Seidel Thomas E Method and structure for improved nanoimprint lithography mask
JP6135487B2 (ja) * 2013-12-09 2017-05-31 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101536174B1 (ko) * 2014-02-11 2015-07-14 연세대학교 산학협력단 산소 확산을 억제할 수 있는 반도체 소자 제조 방법
JP6565223B2 (ja) * 2015-03-05 2019-08-28 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP6519920B2 (ja) * 2015-05-20 2019-05-29 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
CN105448976A (zh) * 2015-12-25 2016-03-30 深圳市华讯方舟微电子科技有限公司 一种增强型AlGaN/GaN高电子迁移率晶体管及其制造方法
CN106887454B (zh) * 2017-03-14 2019-10-11 西安电子科技大学 GaN基鳍栅增强型器件及其制作方法
US11133190B2 (en) * 2017-05-05 2021-09-28 Lawrence Livermore National Security, Llc Metal-based passivation-assisted plasma etching of III-v semiconductors
TWI791888B (zh) * 2018-09-11 2023-02-11 美商美國亞德諾半導體公司 增強模式化合物半導體場效電晶體、半導體裝置、以及製造增強模式半導體裝置之方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213825A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPH0536622A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05335346A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001077127A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Fujitsu Quantum Devices Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2006351955A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系トランジスタを作製する方法、窒化ガリウム系半導体領域を加工する方法、およびレジストを除去する方法
JP2008004680A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009010211A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sharp Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200715570A (en) * 2005-09-07 2007-04-16 Cree Inc Robust transistors with fluorine treatment
US8114717B2 (en) * 2005-11-15 2012-02-14 The Regents Of The University Of California Methods to shape the electric field in electron devices, passivate dislocations and point defects, and enhance the luminescence efficiency of optical devices
TWI514715B (zh) * 2006-09-13 2015-12-21 Cree Inc 用於提供電力至負載之電源供應器及電路
US8476125B2 (en) * 2006-12-15 2013-07-02 University Of South Carolina Fabrication technique for high frequency, high power group III nitride electronic devices
JP2008300779A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
CN100557815C (zh) * 2008-03-24 2009-11-04 西安电子科技大学 InA1N/GaN异质结增强型高电子迁移率晶体管结构及制作方法
CN101572251B (zh) * 2008-04-30 2011-08-24 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体器件、n型MOS晶体管及其制作方法
DE102008030864B4 (de) * 2008-06-30 2010-06-17 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement als Doppelgate- und Tri-Gatetransistor, die auf einem Vollsubstrat aufgebaut sind und Verfahren zur Herstellung des Transistors
CN101465372A (zh) * 2009-01-08 2009-06-24 西安电子科技大学 AlN/GaN增强型金属-绝缘体-半导体场效应晶体管及其制作方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213825A (ja) * 1990-12-11 1992-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JPH0536622A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Nikko Kyodo Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05335346A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001077127A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Fujitsu Quantum Devices Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2006351955A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系トランジスタを作製する方法、窒化ガリウム系半導体領域を加工する方法、およびレジストを除去する方法
JP2008004680A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009010211A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sharp Corp ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143330A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Asahi Kasei E-Materials Corp 半導体発光素子用基材の製造方法、半導体発光素子の製造方法、及び、GaN系半導体発光素子
JP2015228458A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2018032798A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 豊田合成株式会社 発光素子およびその製造方法
JP2017028312A (ja) * 2016-10-07 2017-02-02 三菱電機株式会社 トランジスタの製造方法、増幅器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102487079B (zh) 2014-10-29
CN102487079A (zh) 2012-06-06
TWI496283B (zh) 2015-08-11
US20120139630A1 (en) 2012-06-07
JP5786323B2 (ja) 2015-09-30
TW201230330A (en) 2012-07-16
US20150194514A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786323B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US9035353B2 (en) Compound semiconductor device comprising electrode above compound semiconductor layer and method of manufacturing the same
TWI496284B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
KR101357358B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 전원 장치, 고주파 증폭기
JP5765171B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP5998446B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8722476B2 (en) Compound semiconductor device and manufacture process thereof
JP5866766B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6161887B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
TWI512974B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP2012178467A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5942371B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US9691890B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2016086125A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP7025622B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2017085059A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6350599B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6248574B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6245311B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6561610B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5786323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150