JP2011186469A - 画像処理装装置、画像処理方法 - Google Patents

画像処理装装置、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011186469A
JP2011186469A JP2011051285A JP2011051285A JP2011186469A JP 2011186469 A JP2011186469 A JP 2011186469A JP 2011051285 A JP2011051285 A JP 2011051285A JP 2011051285 A JP2011051285 A JP 2011051285A JP 2011186469 A JP2011186469 A JP 2011186469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
image
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011051285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5499248B2 (ja
Inventor
Isao Hachiman
伊佐雄 八幡
Takeshi Iguchi
健 井口
Takahiro Kawaguchi
貴弘 川口
Hiroyuki Taguchi
浩之 田口
Hiroyuki Dobashi
宏行 土橋
Hiroyuki Taki
裕之 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2011186469A publication Critical patent/JP2011186469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499248B2 publication Critical patent/JP5499248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】画像をシートに定着させる装置、また画像を消去する装置において、省スペース化を図る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置は、像形成部と、加熱部と、供給部とを有する。像形成部は、シートに像を形成する。加熱部は、前記像形成部によって像が形成されるシートを所定温度で加熱し、前記像をシートに定着させる。供給部は、像が既に定着されたシートを供給する。また加熱部は、供給部から供給される、像が定着されたシートを所定温度よりも高い温度で加熱し、像を消去する。
【選択図】図5

Description

この明細書に記載の実施形態は、画像をシートに定着させる技術、および、シートに定着している画像を消去する技術に関する。
印刷時のシートへの定着温度よりも高い温度の熱を加えることで無色となるトナーを用いて、印刷されたシート上の画像を消去する画像消去装置がある。
このような画像消去装置を、画像形成装置とは別に設置する場合、設置用のスペースが必要となる。
本実施形態は上述した問題点を解決するためになされたものであり、省スペース化を図る技術を提供することを目的とする。
画像処理装置は、像形成部と、加熱部と、供給部とを有する。像形成部は、シートに像を形成する。加熱部は、前記像形成部によって像が形成されるシートを所定温度で加熱し、前記像をシートに定着させる。供給部は、像が既に定着されたシートを供給する。また加熱部は、供給部から供給される、像が定着されたシートを所定温度よりも高い温度で加熱し、像を消去する。
画像処理装置を示す模式図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例および印刷時のシート搬送経路の一例を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例および片面消去時のシート搬送経路の一例を示す図である。 画像処理装置のハードウェア構成の一例および両面消去時のシート搬送経路の一例を示す図である。 画像処理装置のブロック図の一例を示す図である。 画像処理装置の動作の一例を示すフローチャートである。
以下に説明する実施形態では、画像形成装置に備えられるユニットを用いて画像を消去する技術を提供する。
本実施形態について図面を参照しつつ説明する。尚、本実施形態では、所定温度(本実施形態では約80〜130℃の範囲内の温度)でシートに定着するトナーであり、また定着させる温度よりも高い温度で加熱すると、無色化する特性を有するトナーが用いられる。
図1は、本実施形態の画像処理装置を示す図である。画像処理装置100は、トレイユニット10、カセット20、コントロールパネル30、制御装置40を有する。
トレイユニット10は、画像処理装置100の本体部から取り外し、または画像処理装置100の本体部に取り付けることができるユニットであり、リユースシート供給トレイ11、定着シート保持トレイ12、消去済みシート保持トレイ13の各トレイを含む。
リユースシート供給トレイ11は、消去対象のシートを保持し、画像処理装置100内部に消去対象のシートを供給する。定着シート保持トレイ12は、画像処理装置100によって像が定着したシートを蓄積する。消去済みシート保持トレイ13は、画像処理装置100によって像が消去されたシートを蓄積する。
カセット20は、印刷時に用いるシートをサイズ別に保持し、印刷の際、シートを画像処理装置100に供給する。
コントロールパネル30は、タッチパネルディスプレイやキーボードを有し、ユーザからのパラメータの指定や処理の実行指示を受け付け、またユーザに処理の進行状況や機器の状態を表示する。
制御装置40は、画像消去装置100のハードウェアを統括的に制御するユニットであり、演算処理装置(たとえばCPU(Central Processing Unit))であるプロセッサ801、揮発性、不揮発性の記憶装置で構成されるメモリ802を有する。プロセッサ801は、画像処理装置100における各種処理を行う役割を有しており、またメモリ802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。メモリ802は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、VRAM(Video RAM)、HDD(Hard disk drive)等から構成されることができ、画像消去装置100において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。また、メモリ802は、不揮発性に記憶させておく必要のあるデータやプログラムを記憶する。これらプロセッサ801、メモリ802を用いて実現される機能は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)による実装で実現されてもよい。
次に、画像処理装置100の内部構成を図2に示すとともに、通常の印刷処理の搬送経路について説明する。
画像処理装置100は、上述のリユースシート供給トレイ11、定着シート保持トレイ12、消去済みシート保持トレイ13以外に、搬送部14、ドラム15、加熱装置16、印刷有無確認センサ17を有する。ドラム15は、カセット20から供給されるシートにトナー像を転写し、シートに像を形成する。加熱装置16は、シートに所定温度を加えることで、シートにトナー像を定着させる。搬送部14は、ドラム15、加熱装置16、印刷有無確認センサ17、トレイ11〜13にシートを搬送する。搬送部14は、複数の搬送ローラや搬送経路を切り替えるフラッパF1〜F4、および搬送ベルトによって構成される。印刷有無確認センサ17については後述する。
ここで、シートの片面が印刷されるときの搬送経路について説明する。カセット20から供給されるシートは、搬送部14によって図2のR1、R2の経路を経て、ドラム15まで搬送される。ドラム15でトナー像が形成された後、シートは次に加熱装置16まで搬送され、所定温度で加熱、圧着されることでトナー像がシートに定着する。像が定着したシートはフラッパF4による切り替え制御(フラッパF1〜F4は、制御装置16からの切り替え信号によって制御される)に基づきR3の経路を経由し、フラッパF3による切り替え制御に基づきR4、R5の経路となり、定着シート保持トレイ12まで搬送される。
次に、シートの両面が印刷されるときの搬送経路について説明する。両面印刷の場合、シートは、R1、R2の経路をたどり、ドラム15はトナー像をシート上に形成し、加熱装置16はシート上の像を定着させる。その後、シートはフラッパF4、F2による経路切り替えによりR6まで搬送され、ローラ51がシートを把持する。
シートを把持した状態のローラ51が逆回転し、またフラッパF2が経路を切り替えることで、シートはR7、R8、R2の経路をたどる。次にドラム15にシートが搬送されるが、シートのドラム15に対する対向面はこの時点で前回と表裏逆となっている。よって、ドラム15は、前回像を形成された面の裏面にトナー像を形成する。加熱装置16も同様に、シートの裏面にトナー像が定着するように、シート裏面に所定温度で加熱する。
このように両面にトナー像が定着したシートは、フラッパF4、F3による経路の切り替えによりR3、R4、R5の経路となり、定着シート保持トレイ12まで搬送される。
尚、トレイユニット10は、図2の一点鎖線内で囲まれる各ユニットを有する構成となる。
シートの像を消去する動作について説明する前に、ここで印刷有無確認センサ17について説明する。画像処理装置100は、像を消去する前に、像が形成、定着しているシートの面が片面であるか両面であるかを、印刷有無確認センサ17を用いて検知する。印刷有無確認センサ17は、CCDイメージセンサ(Charge Coupled Device Image Sensor、以下CCDと称する)を2つ搭載しており、1つのCCDが一方のシート面を撮像し、他のCCDが他方のシート面を撮像する構成となっている。制御装置40は、CCDによって得られる撮像データを用いて、像がある面が片面なのか両面なのかを判定し、片面である場合、いずれの面に像があるのかを判定する。また制御装置40は、この判定に基づき、フラッパF1〜F4の動作を制御する。
図3に、シート片面の像を消去するときの搬送経路を示す。まず、リユースシート供給トレイ11のピックアップローラ52が、配置されたシートを画像処理装置100内部に供給する。搬送部14はシートを印刷有無確認センサ17まで搬送し、片面が両面かの判定が行われる(ここでは片面と判定されるとする)。その後シートはR9まで搬送される。
フラッパF1、F2による経路切り替えによりシートはR7、R8、R2の経路で搬送される。その後、搬送部14は、シートをドラム15まで搬送し(このときドラム15は像を形成しない)、加熱装置16まで搬送する。
シートが搬送される加熱装置16は、印刷時よりも高温で所定時間シートを加熱する。印刷時の温度よりも高い温度で加熱することで、トナーの特性により像が消去される。
消去処理が行われたシートは、搬送部14のフラッパF4による案内でR3の経路となり、またフラッパF3による案内で消去済みシート保持トレイ13に搬送される。
次に、シートの両面の像を消去するときの搬送経路を、図4を用いて説明する。リユースシート供給トレイ11に配置されるシートは、図3の片面消去と同様に、R9、R7、R8、R2の経路で搬送部14によって搬送され、ドラム15を経由して加熱装置16まで搬送される。加熱装置16は、シートの片面を加熱することで、片面の像を消去する。
その後、フラッパF4、F2の案内に基づきシートはR6まで搬送され、ローラ51で把持される。ここでローラ51が逆回転することで、またフラッパF2の経路切り替えによって、シートは再度R7、R8、R2の経路で搬送され、ドラム15を経由して加熱装置16まで搬送される。このとき加熱装置16と当接するシートの面は前回消去された面の裏面となっている。加熱装置16は、現在当接しているシート面を印刷時よりも高温で所定時間加熱することでシートに定着している像を消去する。
このように両面の像が消去されたシートは、フラッパF4の案内によってR3の経路で搬送され、フラッパF3の案内によって消去済みシート保持トレイ13に搬送される。
図2〜図4を用いて説明したように、本実施形態では、像の定着と像の消去とを加熱装置16が行い、また、像の定着と像の消去とで共通の搬送経路(R7、R8、R2、R3、R6)が用いられる。
次に、画像処理装置100のブロック図を図5に示す。画像処理装置100は、像形成部1、加熱部2、面切り替え部3、搬送経路切り替え部4、第1蓄積部5、供給部6、像形成面検出部7、第2蓄積部8、モード設定部9を有する。
像形成部1は、ドラム15を含む構成であり、カセット20から供給されるシートに像を形成する。加熱部2は、加熱装置16を含む構成であり、所定温度で加熱し、像形成部1によって形成された像をシートに定着させる。また加熱部2は、像が定着されたシートを所定温度よりも高い温度で加熱し、像を消去する。面切り替え部3は、搬送部14のフラッパF4、F2、ローラ51、および搬送部14のR6、R7、R8の経路を含む構成であり、加熱部2によって加熱されたシートの面を、他方の面に切り替える。
搬送経路切り替え部4は、搬送部14のフラッパF3を含む構成であり、加熱部2からのシートの搬送先が、第1蓄積部5または第2蓄積部8となるように搬送経路を切り替える。第1蓄積部5は、定着シート保持トレイ12であり、加熱部2によって像が定着したシートを蓄積する。
供給部6は、リユースシート供給トレイ11であり、像が既に定着されたシートを供給する。像形成面検出部7は、印刷有無確認センサ17を含む構成であり、供給部6から供給されるシートの面であって像が形成されている面が、片面であるか両面であるかを判定する。第2蓄積部8は、消去済みシート保持トレイ13であり、加熱部2によって像が消去されたシートを蓄積する。
モード設定部9は、コントロールパネル30を含む構成であり、ユーザからの指示を取得し、ユーザの指示に基づき印刷モードか消去モードかを設定する。モード設定部9によって設定される情報は、図2の破線矢印に示すように加熱部2、搬送経路切り替え部4、像形成面検出部7に出力され、また不図示であるが像形成部1、供給部6にも出力される。モード設定部9の設定情報を取得する各ユニットは、印刷処理または消去処理に応じた動作となる。
上述では、図5で示した各ブロックについて図1〜図4の各ハードウェアと対応付けて説明したが、各ブロック個別の動作、およびブロック間の一連の動作については制御装置40が制御している。すなわち、図5の各ブロックは、予めメモリ802の不揮発性記憶領域に記憶されているプログラムが、メモリ802の揮発性記憶領域にロードされ、プロセッサ801がロードされたプログラムを演算実行することで制御される。
次に、画像処理装置100の動作について、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
ユーザが印刷モードまたは消去モードのいずれにするかをコントロールパネル30に入力し、モード設定部9は、この入力情報を取得して印刷モードか消去モードかを設定する(メモリ802の所定記憶領域に値を記憶させる)。
まずは印刷モードの動作について説明する。印刷モードである場合(ACT1、印刷モード)、像形成部1は、カセット20から供給されるシートにトナー像を形成する(ACT2)。加熱部2は、所定温度でシートを加熱することで、像を定着させる(ACT3)。次に、印刷が両面であるか片面であるかが判定される(ACT4)。例えば外部のコンピュータからの印刷指示の場合、送信される印刷ジョブ内に、当該印刷が片面印刷であるか両面印刷であるかの区別が定義されており、この定義に基づき制御装置40が片面印刷か両面印刷かを判定する。または画像処理装置100内の設定が、片面印刷モードであるか両面印刷モードであるか基づき制御装置40が判定する。
片面印刷である場合(ACT4、片面)、処理はACT8に進む。両面印刷である場合(ACT4、両面)、面切り替え部3は、他方の面にシートを裏返す(ACT5)。像形成部1は、この他方の面にトナー像を形成し(ACT6)、加熱部2は、他方の面に対して所定温度でシートを加熱し、像を定着させる(ACT7)。
その後、搬送経路切り替え部4によって第1蓄積部5にシートが搬送されるように搬送経路が切り替えられ、搬送部14は、第1蓄積部5にシートを排出する(ACT8)。
複数枚印刷される場合、ACT2〜ACT8が繰り返し実行される。
次に消去モードの動作について説明する。消去モードである場合(ACT1、消去モード)、供給部6は、リユースシート供給トレイ11に配置されているシート(既に像が定着しているシート)を供給し、像形成面検出部7は、いずれの面に像が定着しているかを判定し、判定結果を面切り替え部3に出力する(ACT11)。像形成面検出部7によって判定された後のシートを搬送部14が加熱部2まで搬送し、加熱部2は、定着時の温度よりも高い温度でシートを加熱し、像を消去する(ACT12)。
片面または両面の判定結果を取得した面切り替え部3は、この判定結果に基づき面の切り替えを行うか否かを制御する。すなわち、像形成面検出部7の判定結果が片面である場合(ACT13、片面)、処理はACT16に進む。一方、像形成面検出部7の判定結果が両面である場合(ACT13、両面)、面切り替え部3は、他方の面にシートを裏返し(ACT14)、加熱部2は、他方の面に対して定着時の温度よりも高い温度で加熱し、像を消去する(ACT15)。
その後、搬送経路切り替え部4によって第2蓄積部8にシートが搬送されるように搬送経路が切り替えられ、搬送部14は、第2蓄積部8にシートを排出する(ACT16)。
消去対象のシートが複数枚ある場合、ACT11〜ACT16が繰り返し実行される。
尚、上述の実施形態では、加熱装置16はシートの一方の面のみに当接して加熱するとしたが、他方の面にも当接する発熱体を用意し、両面に発熱体を有する構成としてもよい。このようにすることで、少なくとも像の消去の際、面の切り替えを行わなくてもよくなる。
以上に詳述したように、この明細書に記載の技術によれば、シートへの印刷を行うときに用いられる加熱部を、シート上の像を消去するときにも流用できるため、新たに画像消去装置を設置する必要がなくなり、省スペース化を図ることができる。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての
1 像形成部、2 加熱部、3 面切り替え部、4 搬送経路切り替え部、5 第1蓄積部、6 供給部、7 像形成面検出部、8 第2蓄積部、9 モード設定部、100 画像処理装置。

Claims (20)

  1. シートに像を形成する像形成部と、
    前記像形成部によって像が形成されるシートを所定温度で加熱し、前記像をシートに定着させる加熱部と、
    像が既に定着されたシートを供給する供給部と、を有し、
    前記加熱部は、前記供給部から供給される、像が定着されたシートを前記所定温度よりも高い温度で加熱し、前記像を消去する
    画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、さらに、
    前記供給部、前記像形成部、前記加熱部それぞれの間でシートを搬送する搬送部を有し、前記像形成部から前記加熱部までの前記搬送部の区間が、前記定着の処理と前記消去の処理の両方の処理で、少なくとも共通であることを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置において、さらに、
    前記加熱部によって像が定着したシートを蓄積する第1蓄積部と、
    前記加熱部によって像が消去されたシートを蓄積する第2蓄積部と、
    前記加熱部からのシートの搬送先が、前記第1蓄積部または前記第2蓄積部のいずれか一方となるように搬送経路を切り替える搬送経路切り替え部と
    を有する画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の画像処理装置において、
    前記供給部、前記第1蓄積部、前記第2蓄積部は、前記画像処理装置の本体部から取り外し可能なユニットとして一体を成すことを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項3に記載の画像処理装置において、さらに、
    ユーザからの指示を取得し、該指示に基づき印刷モードか消去モードかを設定するモード設定部を有し、
    前記加熱部は、印刷モードである場合は前記所定温度でシートを加熱し、消去モードである場合は前記所定温度よりも高い温度で加熱し、
    前記搬送経路切り替え部は、印刷モードである場合はシートが前記第1蓄積部へ搬送されるように搬送経路を切り替え、消去モードである場合はシートが前記第2蓄積部へ搬送されるように搬送経路を切り替えることを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1に記載の画像処理装置において、さらに、
    前記供給部から供給されるシートの面であって、像が形成されている面が片面であるか両面であるかを判定する像形成面検出部を有することを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項6に記載の画像処理装置において、さらに、
    前記加熱部によって加熱されたシートの面を切り替える面切り替え部を有し、
    前記像形成面検出部は、前記面切り替え部へ判定結果を出力し、前記面切り替え部は、前記判定結果に基づき面の切り替えを行うか否かを制御することを特徴とする画像処理装置。
  8. 前記加熱部は、さらに、前記面切り替え部によって切り替えられたシートの面に対して、前記所定温度よりも高い温度で加熱し、前記シートの面に定着している像を消去することを特徴とする画像処理装置。
  9. シートの両面に像を定着させる場合、
    前記面切り替え部は、さらに、前記加熱部によって像が定着したシートの面を他方の面に切り替え、
    前記像形成部は、さらに、前記面切り替え部によって切り替えられた面に像を形成し、
    前記加熱部は、さらに、前記所定温度で前記面切り替え部によって切り替えられた面を加熱することで、前記切り替えられた面に形成された像をシートに定着させることを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項6に記載の画像処理装置において、
    前記像形成面検出部は、シートの一方の面を撮像する撮像素子、および前記シートの他方の面を撮像する撮像素子を有し、前記2つの撮像素子が撮像するデータに基づき像が形成されている面が片面であるか両面であるかを判定することを特徴とする画像処理装置。
  11. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記加熱部は、シートの一方の面に当接する発熱体と、前記シートの他方の面に当接する発熱体とを有することを特徴とする画像処理装置。
  12. 画像処理装置が、
    シートに像を形成し、
    前記像が形成されるシートを、加熱部を用いて所定温度で加熱し、前記像をシートに定着させ、
    像が既に定着されたシートを供給し、
    供給される前記像が定着されたシートを、前記加熱部を用いて前記所定温度よりも高い温度で加熱し、前記像を消去する
    画像処理方法。
  13. 請求項12に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置は、さらに、
    前記供給を行うユニット、前記像形成を行うユニット、前記加熱部の間でシートを搬送する搬送部を有し、前記像形成を行うユニットから前記加熱部を行うユニットまでの前記搬送部の区間が、前記定着の処理と前記消去の処理の両方の処理で、少なくとも共通であることを特徴とする画像処理方法。
  14. 請求項12に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置が、さらに、
    前記加熱部によって像が定着したシートを蓄積する第1蓄積部と、
    前記加熱部によって像が消去されたシートを蓄積する第2蓄積部と、を有し、
    前記加熱されたシートの搬送先が、前記第1蓄積部または前記第2蓄積部のいずれか一方となるように搬送経路を切り替えることを特徴とする画像処理方法。
  15. 請求項14に記載の画像処理方法において、
    前記供給を行うユニット、前記第1蓄積部、前記第2蓄積部は、前記画像処理装置の本体部から取り外し可能なユニットとして一体を成すことを特徴とする画像処理方法。
  16. 請求項14に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置は、さらに、
    ユーザからの指示を取得し、該指示に基づき印刷モードか消去モードかを設定し、
    印刷モードである場合は前記所定温度でシートを加熱し、消去モードである場合は前記所定温度よりも高い温度で加熱し、
    印刷モードである場合はシートが前記第1蓄積部へ搬送されるように搬送経路を切り替え、消去モードである場合はシートが前記第2蓄積部へ搬送されるように搬送経路を切り替えることを特徴とする画像処理方法。
  17. 請求項12に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置は、さらに、
    前記供給されるシートの面であって、像が形成されている面が片面であるか両面であるかを判定することを特徴とする画像処理方法。
  18. 請求項17に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置は、さらに、
    前記像が形成されている面が片面であるか両面であるかの判定結果に基づき、シートの面を切り替えるか否かを制御することを特徴とする画像処理方法。
  19. 請求項18に記載の画像処理方法において、
    前記画像処理装置は、さらに、
    前記切り替えられたシートの面に対して、前記加熱部を用いて前記所定温度よりも高い温度で加熱し、前記シートの面に定着している像を消去することを特徴とする画像処理方法。
  20. 請求項18に記載の画像処理装置において、
    シートの両面に像を定着させる場合、前記画像処理装置は、さらに、
    前記加熱部によって像が定着したシートの面を他方の面に切り替え、
    前記切り替えられた面に像を形成し、
    前記加熱部を用いて前記所定温度で前記面を加熱することで、前記切り替えられた面に形成された像をシートに定着させることを特徴とする画像処理方法。
JP2011051285A 2010-03-09 2011-03-09 画像処理装装置、画像処理方法 Active JP5499248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31206910P 2010-03-09 2010-03-09
US61/312,069 2010-03-09
US13/042,432 2011-03-07
US13/042,432 US8644752B2 (en) 2010-03-09 2011-03-07 Image processing device and image processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004712A Division JP5753593B2 (ja) 2010-03-09 2014-01-15 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011186469A true JP2011186469A (ja) 2011-09-22
JP5499248B2 JP5499248B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44560126

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051285A Active JP5499248B2 (ja) 2010-03-09 2011-03-09 画像処理装装置、画像処理方法
JP2014004712A Active JP5753593B2 (ja) 2010-03-09 2014-01-15 画像処理装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004712A Active JP5753593B2 (ja) 2010-03-09 2014-01-15 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8644752B2 (ja)
JP (2) JP5499248B2 (ja)
CN (1) CN102193463B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147024A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Toshiba Corp 画像消色装置
JP2014063130A (ja) * 2012-08-27 2014-04-10 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014112170A (ja) * 2012-11-01 2014-06-19 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2014134588A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2018036592A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP2021081752A (ja) * 2021-03-01 2021-05-27 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102193463B (zh) 2010-03-09 2014-06-18 株式会社东芝 图像处理装置以及图像处理方法
JP5865852B2 (ja) 2013-01-30 2016-02-17 株式会社東芝 画像処理装置
JP5860016B2 (ja) * 2013-09-12 2016-02-16 株式会社東芝 画像形成装置
US9665811B2 (en) * 2015-04-07 2017-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus, printing method, and non-transitory recording medium
US10496024B2 (en) * 2018-03-26 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Decolorization apparatus, image forming apparatus, and decolorization method

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699644A (ja) * 1992-07-31 1994-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06332339A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06332340A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および水分付与方法
JPH07234624A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH07239590A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び用紙再生装置
JPH07287487A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Ricoh Co Ltd 画像形成消去装置
JPH08110739A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH0944042A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Ricoh Co Ltd 消色装置
JPH09197737A (ja) * 1996-01-14 1997-07-31 Ricoh Co Ltd 像保持体選別装置
JPH1049012A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Ricoh Co Ltd 像保持体の再生装置
JPH10123890A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成・消去システム
JP2002006701A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Nec Corp 記録紙再生装置
JP2006347049A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Kyocera Mita Corp リライタブル機能付き印字出力装置
JP2009143231A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成装置に用いられる用紙処理方法
JP2010100044A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010271555A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Casio Electronics Co Ltd 消色機能付画像形成装置及びその消色用紙制御方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777142A (en) * 1980-10-25 1982-05-14 Ricoh Co Ltd Automatic paper feeder
JPS5779853U (ja) * 1980-11-04 1982-05-17
US4638986A (en) * 1984-11-02 1987-01-27 Xerox Corporation Feedability sensor for a vacuum corrugated feeder
JPS61150939A (ja) 1984-12-20 1986-07-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPH0452191Y2 (ja) * 1986-11-22 1992-12-08
JPH0522539Y2 (ja) * 1988-05-13 1993-06-10
JPH06250567A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH072345U (ja) * 1993-06-03 1995-01-13 松下電器産業株式会社 原稿給排紙一体型トレー
JPH0777850A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Konica Corp 画像形成装置
JPH07319346A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Bando Chem Ind Ltd 消色装置
JPH08115016A (ja) * 1994-08-24 1996-05-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3318135B2 (ja) * 1994-11-28 2002-08-26 株式会社リコー 画像形成装置
JPH09281864A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sharp Corp 画像消去装置を備えた画像形成装置
JPH11165903A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Canon Inc 画像形成装置
US6203603B1 (en) * 1998-08-04 2001-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Erasable image forming material
JP2001249588A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Minolta Co Ltd 画像形成・除去装置
JP3987275B2 (ja) * 2000-09-18 2007-10-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP4063755B2 (ja) * 2003-10-21 2008-03-19 株式会社リコー 画像形成除去システム
JP4496903B2 (ja) * 2004-09-21 2010-07-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US20100290825A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, sheet discharging apparatus, and sheet discharging method
US8830284B2 (en) 2009-06-19 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image erasing apparatus and image erasing method
CN102193463B (zh) 2010-03-09 2014-06-18 株式会社东芝 图像处理装置以及图像处理方法
US9081349B2 (en) * 2010-06-10 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP5638594B2 (ja) * 2012-01-18 2014-12-10 株式会社東芝 画像消色装置
JP5568662B2 (ja) * 2012-08-27 2014-08-06 株式会社東芝 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699644A (ja) * 1992-07-31 1994-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06332339A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06332340A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および水分付与方法
JPH07234624A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH07239590A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び用紙再生装置
JPH07287487A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Ricoh Co Ltd 画像形成消去装置
JPH08110739A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH0944042A (ja) * 1995-07-25 1997-02-14 Ricoh Co Ltd 消色装置
JPH09197737A (ja) * 1996-01-14 1997-07-31 Ricoh Co Ltd 像保持体選別装置
JPH1049012A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Ricoh Co Ltd 像保持体の再生装置
JPH10123890A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 画像形成・消去システム
JP2002006701A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Nec Corp 記録紙再生装置
JP2006347049A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Kyocera Mita Corp リライタブル機能付き印字出力装置
JP2009143231A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成装置に用いられる用紙処理方法
JP2010100044A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010271555A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Casio Electronics Co Ltd 消色機能付画像形成装置及びその消色用紙制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147024A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Toshiba Corp 画像消色装置
JP2014063130A (ja) * 2012-08-27 2014-04-10 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014112170A (ja) * 2012-11-01 2014-06-19 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2014134588A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
US9197783B2 (en) 2013-01-08 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2018036592A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP2021081752A (ja) * 2021-03-01 2021-05-27 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP6996015B2 (ja) 2021-03-01 2022-01-17 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5499248B2 (ja) 2014-05-21
US8644752B2 (en) 2014-02-04
US20110222937A1 (en) 2011-09-15
CN102193463B (zh) 2014-06-18
US9216589B2 (en) 2015-12-22
US20140104362A1 (en) 2014-04-17
CN102193463A (zh) 2011-09-21
JP2014102515A (ja) 2014-06-05
US9477186B2 (en) 2016-10-25
US20160070215A1 (en) 2016-03-10
JP5753593B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753593B2 (ja) 画像処理装置
JP6301686B2 (ja) 画像形成装置
JP2006308913A (ja) 画像形成装置、画像形成装置制御方法、及び、記録媒体
JP2014134589A (ja) 画像形成装置
JP5715167B2 (ja) 画像形成装置
JP2016218841A (ja) 表示装置、及び画像形成装置
JP2015219481A5 (ja)
JP6178741B2 (ja) 電子機器
US10509347B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2013236178A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6361579B2 (ja) 表示装置、及び画像形成装置
JP6316158B2 (ja) 画像形成装置
JP2007232988A (ja) 表示制御装置、これを用いた画像形成装置及び画像形成システム
JP2017215454A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2008037077A (ja) 連続紙印刷システムおよび印刷方法
US20160001572A1 (en) Color erasing apparatus and method for erasing select colors
JP2010107929A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の用紙排出先選択方法
JP2019174533A (ja) 画像形成システムおよび画像形成システムの制御プログラム
JP6319201B2 (ja) 表示装置、及び画像形成装置
JP2017015814A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2008158369A (ja) 画像形成装置
JP2010277013A (ja) 画像形成装置
JP2007187751A (ja) 画像形成方法
JP2008028664A (ja) 情報蓄積装置
JP2005234310A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150