JP2011166139A - 光電素子及びその製造方法 - Google Patents

光電素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011166139A
JP2011166139A JP2011022205A JP2011022205A JP2011166139A JP 2011166139 A JP2011166139 A JP 2011166139A JP 2011022205 A JP2011022205 A JP 2011022205A JP 2011022205 A JP2011022205 A JP 2011022205A JP 2011166139 A JP2011166139 A JP 2011166139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
window layer
semiconductor
photoelectric
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011022205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011166139A5 (ja
JP5635432B2 (ja
Inventor
Shih-I Chen
シィ−アイ,チェン
Chia Liang Hsu
チア−リアン,シュウ
Tzu-Chieh Hsu
チエ,シュウ ツゥ
Chun-Yi Wu
チュン−イー,ウ
Chien-Fu Huang
フ,ファン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epistar Corp
Original Assignee
Epistar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epistar Corp filed Critical Epistar Corp
Publication of JP2011166139A publication Critical patent/JP2011166139A/ja
Publication of JP2011166139A5 publication Critical patent/JP2011166139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635432B2 publication Critical patent/JP5635432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Abstract

【課題】光電半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による光電半導体素子は、基板と、前記基板に形成され、第一シート抵抗値と、第一厚みと、第一ドーパント濃度とを有する第一ウィンドウ層と、第二シート抵抗値と、第二厚みと、第二ドーパント濃度とを有する第二ウィンドウ層と、前記第一ウィンドウ層と前記第二ウィンドウ層との間に形成される半導体システムと、を含み、前記第二ウィンドウ層及び前記半導体システムは、異なる半導体材料を含み、前記第二シート抵抗値は、前記第一シート抵抗値より低く、前記第二厚みは、前記第一厚みより大きい。
【選択図】図2

Description

本発明は、光電素子及びその製造方法に関する。
近年、省エネルギー・二酸化炭素削減の議題が益々重要視されているため、発光ダイオードがバックライト及び照明の応用分野においてより重要となり、発光ダイオードの光取り出し率を向上する様々な方法が提案されている。光取り出し率を向上するには、いくつかの方法を使っても良いが、その中の一つの方法としては、エピタキシャル成長の品質を改善するために、電子と正孔との結合率を増加することにより、内部量子効率(IQE)を向上することである。その一方、発光ダイオードが発生した光線は、効果的に取り出されないと、一部の光線は、全反射により発光ダイオードの内部において繰り返し反射又は回折され、最終的には電極又は発光層により吸収されてしまい、輝度を向上することができないので、表面粗化、又は、構造を変えた幾何学形状を用いることによって外部量子効率(EQE)を向上する。光取り出し効率(LEE)を向上することにより、発光ダイオードの輝度を向上することができる。
本発明の目的は、光取り出し効率を向上する構造を有する光電半導体素子を提供することにある。
本発明による発光素子は、基板と、前述の基板に形成され、第一シート抵抗値、第一厚み及び第一ドーパント濃度を有する第一ウィンドウ層と、第二シート抵抗値、第二厚み及び第二ドーパント濃度を有する第二ウィンドウ層と、前述の第一ウィンドウ層と前述の第二ウィンドウ層との間に形成される半導体システムと、を含み、そのうち、前述の第二ウィンドウ層及び前述の半導体システムは、異なる半導体材料であり、前述の第二シート抵抗値は、前述の第一シート抵抗値より低い。
また、本発明による光電半導体素子は、基板と、前述の基板に形成され、金属元素を有する金属層と、前述の金属元素を含む第一ウィンドウ層と、前述の金属層と前述の第一ウィンドウ層との間に形成される透明導電層と、を含み、そのうち、前述の第一ウィンドウ層の前述の金属元素の濃度は、1×1019cm−3より小さい。
また、本発明による光電発光素子は、基板と、前述の基板に形成されるn型ウィンドウ層と、前述のn型ウィンドウ層に形成される半導体システムと、前述の半導体システムに形成されるp型ウィンドウ層と、を含み、そのうち、前述の光電半導体素子は、駆動電流の密度が0.1〜0.32mA/milの下で、70ルーメン/ワットの発光効率を有し、発した光は、琥珀色光と赤色光との間にある。
また、本発明による光電発光素子の製造方法は、基板を提供するステップと、前述の基板に半導体システムを形成するステップと、前述の半導体システムにウィンドウ層を形成するステップと、を含み、そのうち、前述のウィンドウ層及び前述の半導体システムは、異なる半導体材料により構成され、また、前述のウィンドウ層を除去し、これにより、前述のウィンドウ層と前述の半導体とに幅差を持たせるステップとをさらに含み、そのうち、前述の幅差は、1μm(マイクロメートル)より大きい。
本発明は、光取り出し効率を向上する構造を有する光電半導体素子を提供することができる。
本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、一製造ステップに対応する構造の側面断面図である。 本発明による光電半導体素子の一実施例の側面断面図である。 本発明による光電半導体素子の一実施例のSEM図である。 本発明による光電半導体素子の第一オーミック接触層の上面図である。
次に、添付した図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図1Aないし図1Hは、本発明による製造方法により製造された本発明による光電半導体素子の、各製造ステップに対応する構造の側面断面図である。図1Aを参照する。本発明による光電半導体素子の製造方法により、まず、基板101を提供する。基板101は、成長基板とされ、その上に光電システム120を成長又は積載させるために用いられる。前述の成長基板101を構成する材料は、Ge、GaAs、InP、GaP、サファイア、SiC、Si、LiAlO、ZnO、GaN、AlNのうち一つ又はそれらの組合せを含むが、これに限らない。基板101を構成する材料は、Ge、GaAs、InP、GaP、サファイア、SiC、Si、LiAlO、ZnO、GaN、AlN、ガラス、ダイヤモンド、CVDダイヤモンド、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)のうち一つ又はそれらの組合せを含む。
基板101には第一ウィンドウ層111が形成され、第一ウィンドウ層111の材料は、Al、Ga、In、As、P、Nからなるグループから選択された少なくとも一つ又はそれらの組み合わせを含み、例えば、GaN又はAlGaInPの半導体化合物又はその他の代替材料であっても良い。第一ウィンドウ層111は、導電薄膜であり、例えば、n型又はp型(AlGa(1−x)0.5In0.5Pであり、そのうち、0.5≦x≦0.8である。第一ウィンドウ層111は、相対する二つの表面を有し、そのうち、第一表面は、基板101に接触する。
過渡層(図示せず)が基板101と第一ウィンドウ層111との間に選択的に形成される。前述の過渡層は、基板101と第一ウィンドウ層111との間に介在する緩衝層とされても良い。発光ダイオードの構造では、前述の過渡層は、二つの層の材料の間の格子不整合を減少するためのものである。その一方、前述の過渡層は、単層、多層、二つの種類の材料の結合、又は、二つの別々の構造であっても良く、そのうち、前述の過渡層の材料は、有機金属、無機金属、又は、半導体のうち任意の一つであっても良い。前述の過渡層は、反射層、熱伝導層、電気伝導層、オーミック接触層、抗変形層、応力釈放層、応力調整層、接合層、波長変換層又は固定構造などとされても良い。
光電システム120は第一ウィンドウ層111の第二表面に形成される。光電システム120は、少なくとも、第一ウィンドウ層111に順に形成される第一導電型の第一層121、変換ユニット122、及び、第二導電型の第二層123を含む。第一層121及び第二層123は、二つの単層構造又は二つの多層構造(多層構造とは、二層以上を指す)であっても良い。第一層121及び第二層123は、異なる導電型、電気的な特性、極性又はドーパントによる元素を有し、電子又は正孔を提供するためである。第一層121及び第二層123は、半導体材料の組合せであり、例えば、(AlGa(1−x)0.5In0.5P、ここで、0.5≦x≦0.8であり、前述の導電型は、n型又はp型であっても良い。第一ウィンドウ層111及び第一層121は、同じ導電型を有し、例えば、同じn型の導電型を有する。第一ウィンドウ層111のドーパント濃度は、第一層121のドーパント濃度より大きく、比較的高い導電率を有する。変換ユニット122は、第一層121と第二層123との間に形成(堆積)され、変換ユニット122は、光エネルギーと電気エネルギーとの相互変換を行う、或いは、引き起こすことができる。光電システム120は、半導体素子、設備、製品、回路などに応用でき、これにより、光エネルギーと電気エネルギーとの相互変換を行い、或いは、引き起こす。具体的には、光電システム120は、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオード(LD)、ソーラー電池、液晶表示器又は有機発光ダイオードのうち一つを含んでも良い。変換ユニット122は、電気エネルギーを光エネルギーに変換し、光電システム120は、発光ダイオード、液晶表示器、又は有機発光ダイオードであっても良い。変換ユニット122は、光エネルギーを電気エネルギーに変換し、光電システム120は、ソーラー電子又は光電ダイオードであっても良い。なお、本明細書における「光電システム」は、各層が半導体材料により構成されるものに限られず、非半導体材料であっても良く、例えば、金属、酸化物、絶縁材料などである。
発光ダイオードを例とすると、光電システム120の中の一つの層又は複数の層の物理又は化学成分を変更することにより、発する光の波長を調整することができる。常用の材料は、AlGaInP系、AlGaInN系、ZnO系である。変換ユニット122は、シングルヘテロ構造(SH)、ダブルヘテロ構造(DHS)、両面ダブルヘテロ構造(DDH)、多層量子井戸(MWQ)であっても良い。具体的には、変換ユニット122は、複数の阻止層及び量子井戸層が交替にスタックされる多層量子井戸構造を含み、各阻止層は、(AlGa(1−y)0.5In0.5Pを含み、そのうち、0.5≦y≦0.8であり、また、各量子井戸層は、In0.5Ga0.5Pを含む。また、発する光の波長の調整も、阻止層及び量子井戸層の数、又は、阻止層の成分を変更することにより行われ、例えば、赤色の光の波長は、600〜630nmであり、そのyの成分は、約0.7であり、また、琥珀色の光の波長は、580〜600nmであり、そのyの成分は、約0.55である。
第二ウィンドウ層112が光電システム120の第一表面に形成され、その材料は、Al、Ga、In、As、P、Nからの少なくとも一つ又はそれらの組合せを含み、例えば、GaN、AlGaInP又はその他の適切な材料であっても良い。第二ウィンドウ層112は、光電システム120又は第二層123と異なる少なくとも一つの材料を含む。好ましくは、第二ウィンドウ層112は、第二層123と同じ導電型を有し、例えば、p型GaP層である。もう一つの実施例では、第二ウィンドウ層112の側壁及び/又は光電システム120は、直交しなくても良く、例えば、図3に示すような斜角を有しても良い。
その後、第一オーミック接触層130が第二ウィンドウ112に形成され、第一オーミック接触層130の材質は、導電材料であり、例えば、BeAu又はGeAuの合金層であり、図1Aに示すような第一スタック構造10を形成し、そのうち、第一オーミック接触層130は、図4に示すように、電極131から境界へ延伸する複数の指状電極132を含む。第一合金化過程の温度が300〜500℃又はそれ以上であり、第一オーミック接触層130と第二ウィンドウ層112との間のオーミック接触を形成する。なお、前述の合金化過程の詳細は、当業者に良く知られている。
その後、図1Bに示すように、第一オーミック接触層130及び第二ウィンドウ層112に一時基板102を接合し、該一時基板102の材質は、例えば、ガラスである。また、図1Cに示すように、基板101を除去し、第一ウィンドウ層111の第一表面を露出させる。
その後、第二オーミック接触層140が第一ウィンドウ層111の第一表面に形成される。第二オーミック接触層140の材質は、導電材料であり、例えば、図1Dに示すように、BeAu又はGeAuの合金層である。そのうち、第二オーミック接触層140は、複数の二次元のドット電極アレーを含み、これらのドット電極アレーは、好ましくは、図1Dに示すように、垂直方向に、第一オーミック接触層130の第一スタック構造10及び指状電極132と重なり合わず、好適な電流分散効果を有する。第二合金化過程の温度が300〜500℃又はそれ以上であり、第二オーミック接触層140と第一ウィンドウ層111の間のオーミック接触を形成する。なお、前述の合金化過程の詳細は、当業者に良く知られている。
電子束又はスパッタリングを利用して第二オーミック接触層140を覆う透明導電層141を形成し、そのうち、透明導電層141の材料は、金属酸化物を含み、例えば、ITO、CTO、アンチモン酸化スズ、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛アルミニウム及び亜鉛スズ酸化物からの少なくとも一つを含み、その厚みは、約0.005μm〜0.6μm、0.005μm〜0.5μm、0.005μm〜0.4μm、0.005μm〜0.3μm、0.005μm〜0.2μm、0.2μm〜0.5μm、0.3μm〜0.5μm、0.5μm〜0.4μm、0.2μm〜0.4μm、又は、0.3μm〜0.2μmである。
図1Eに示すように、反射層150が透明導電層141に形成され、その材質は、導電材料であり、金属例えば銀を含む。その後、図1Fのように、金属層160を結合層として利用し、反射層150を保持基板103に接合する。本実施例では、保持基板103は、シリコンを含む。金属層160は、金、錫、鉛、InAu、SnAuからの少なくとも一つ又はそれらの合金を含む。
一時基板102を除去し、第一オーミック接触層130及び第二ウィンドウ接触層112を露出させ、リソグラフィーを利用して保持基板103に複数のチップ領域(図示せず)をエッチングで形成する。そのうち、エッチングに用いるエッチング剤は、例えば、ドライエッチングの場合は、弗素(F)又は塩素(Cl)を含み、また、第二ウィンドウ層112をエッチングする速度は、前述のエッチング剤で光電システム120をエッチングする速度より大きく、これにより、光電システム120或いは第二導電型層123の表面に第一エッチングプラットホームS1を形成する。図1Gに示すように、光電システム120及び第二導電型層123の幅は、第二ウィンドウ層112の幅より大きい。第二エッチングプラットホームS2が第一ウィンドウ層111に形成され、第一ウィンドウ層111の底部の幅は、光電システム120或いは第一導電型層121より大きい。
続いて、第二ウィンドウ112に対してウェットエッチングを行い、少なくとも第二ウィンドウ層112の露出表面及び側壁に粗化構造を形成し、そのうち、エッチング液は、例えば、フッ化水素酸(HF)、硝酸(HNO)及び酢酸を含み、また、第二ウィンドウ層112に対するエッチング速度は、光電システム120に対するエッチング速度より大きく、幅差L1を形成し、L1は、第一エッチングプラットホームS2の幅よりさらに拡大される。第二ウィンドウ層112は、光電システム120よりさらに増大した表面粗化度を有し、そのうち、幅差L1は、1μmより大きく及び/又は10μmより小さく、図1H又は図3に示すようである。
最後に、第一パッド171が第一オーミック接触層130に形成され、第二パッド172が保持基板103に形成される。図2に示すように、鈍化層180が第二ウィンドウ層112及び第一オーミック接触層130を覆い、光電半導体素子を形成する。鈍化層180は、保護層とされ、環境による破壊(例えば、水分又は機械による破壊)から光電半導体素子を保護する。光電半導体素子の走査電子顕微鏡による写真は、図3に示される。
本発明の一実施例によれば、第一ウィンドウ層111は、半導体材料、例えば、(AlGa(1−x)0.5In0.5P(そのうち、0.5≦x≦0.8)を含む。反射層150は、金属元素、例えば、銀を含み、第一及び第二の合金化処理過程後に形成され、反射層の金属元素が第一ウィンドウ層111に拡散することを防ぐためである。第一ウィンドウ層111は、半導体材料を含み、好ましくは、第一層121の材料と同じ成分を有する。本発明の他の実施例によれば、そのうち、第一ウィンドウ層111の金属元素の濃度は、1×1019cm−3より小さい。好ましくは、金属元素の濃度は、1×1017cm−3より小さく、1×1016cm−3より大きい。反射層150の劣化を下げることにより、反射層150に、90%より大きい反射率を持たせる。
表1は、本発明の実施例による光電素子のテストにより得られた光学効率を示し、光電素子は、サイズが小さいチップであり、例えば、サイズが10milのものである。20mA又は0.2mA/milの駆動電流の下で、光学効率は、70ルーメン/ワットに達する。光電素子が、サイズが14milのチップである場合は、20mA又は0.1mA/milの駆動電流の下で、光学効率は、100ルーメン/ワットに達する。光電素子が、サイズが28milのチップである場合は、250mA又は0.32mA/milの駆動電流の下で、光学効率は、約106ルーメン/ワットに達する。光電素子が、サイズが大きいチップであり、例えば、サイズが42milである場合は、350mA又は0.2mA/milの駆動電流の下で、光学効率は、約121ルーメン/ワットに達する。表1によれば、公開されている光学効率により、駆動電流密度が0.1〜0.32mA/milの下で、少なくとも70ルーメン/ワットに達し、或いは、少なくとも100ルーメン/ワットに達することが分かる。
Figure 2011166139
本発明の一実施例による光電素子では、第一ウィンドウ層111の薄膜のシート抵抗値は、第二ウィンドウ層112の薄膜のシート抵抗値より高い。また、第二オーミック接触層140と第一オーミック接触層130とは、垂直方向に重なり合わない。よって、駆動電流は、第二オーミック接触層140の付近に集まることになる。光電半導体素子が発した光線は、第二オーミック接触層140の領域に対応し、第一オーミック接触層130の領域により阻止されることがないので、電流阻止の機能を有し、横向き電流の拡散に有利である。
また、本発明の一実施例によれば、第一ウィンドウ層111のドーパント濃度は、第二ウィンドウ層112より低く、第一ウィンドウ層111のシート抵抗値は、第二ウィンドウ層112より低い。本発明の他の実施例によれば、第一ウィンドウ層111は、ドーパント濃度が約1×1017〜5×1017cm−3であるn型ドーパントを含み、第二ウィンドウ層112は、ドーパント濃度が約1×1018〜5×1018cm−3であるp型ドーパントを含み、第二ウィンドウ層112のドーパント濃度は、第一ウィンドウ層111より高い。本発明のもう一つの実施例によれば、第一ウィンドウ層111の厚みは、約1〜5μmであり、第二ウィンドウ層112の厚みは、5〜20μmであり、第一ウィンドウ層111の厚みは、第二ウィンドウ層112より小さい。
本発明の他の実施例によれば、第二ウィンドウ層112の側壁の表面には粗化構造を有するので、光は、横向きに取り出されることができる。前述のチップ領域は、矩形の形状であっても良く、これにより、より高い発光効率を有することができる。前述の矩形の長さと幅の比は、1.5:1〜10:1である。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の範囲に属する。
10 第一スタック構造
101 基板
102 保持基板
103 保持基板
111 第一ウィンドウ層
112 第二ウィンドウ層
120 光電システム
121 第一層
122 変換ユニット
123 第二層
130 第一オーミック接触層
131 電極
132 指状電極
140 第二オーミック接触層
141 透明導電層
150 反射層
160 金属層
171 第一パッド
172 第二パッド
180 鈍化層
S1 第一エッチングプラットホーム
S2 第二エッチングプラットホーム
L1 幅差

Claims (12)

  1. 光電半導体素子であって、
    基板と、
    前記基板に形成され、第一シート抵抗値と、第一厚みと、第一ドーパント濃度とを有する第一ウィンドウ層と、
    第二シート抵抗値と、第二厚みと、第二ドーパント濃度とを有する第二ウィンドウ層と、
    前記第一ウィンドウ層と前記第二ウィンドウ層との間に形成される半導体システムと、
    を含み、
    前記第二ウィンドウ層及び前記半導体システムは、異なる半導体材料を含み、
    前記第二シート抵抗値は、前記第一シート抵抗値より低く、
    前記第二厚みは、前記第一厚みより大きい、
    光電半導体素子。
  2. 前記半導体システムは、第一導電型を有する第一半導体層と、第二導電型を有する第二半導体層と、前記第一半導体層と前記第二半導体層との間に形成される変換ユニットと、を含み、
    前記第二ウィンドウ層及び前記半導体システムは、幅差を有し、前記第二ウィンドウ層の幅は、前記半導体システムの幅より小さく、前記幅差は、1μmより大きい、
    請求項1に記載の光電半導体素子。
  3. 前記第二ウィンドウ層の上表面及び側壁は、不平坦な構造を有する、
    請求項1に記載の光電半導体素子。
  4. さらに、前記基板と前記第一ウィンドウ層との間に形成される透明導電層を含む、
    請求項1に記載の光電半導体素子。
  5. さらに、前記基板と前記透明導電層との間に形成される金属反射層を含む、
    請求項4に記載の光電半導体素子。
  6. 光電半導体素子であって、
    基板と、
    前記基板に形成され、金属元素を含む金属層と、
    前記金属元素を含む第一ウィンドウ層と、
    前記金属層と前記第一ウィンドウ層との間に形成される透明導電層と、
    を含み、
    前記第一ウィンドウ層の前記金属元素の濃度は、1×1019cm−3より小さく、1×1016cm−3より大きい、
    光電半導体素子。
  7. さらに、前記第一ウィンドウ層に形成される半導体システムを含み、
    前記半導体システムは、第一導電型の第一半導体層と、第二導電型の第二半導体層と、前記第一半導体層と前記第二半導体層との間に形成される変換ユニットと、を含む、
    請求項6に記載の光電半導体素子。
  8. 前記金属元素は、銀を含む、
    請求項6に記載の光電半導体素子。
  9. 前記金属層の反射率は、90%を超える、
    請求項6に記載の光電半導体素子。
  10. さらに、前記半導体システムに形成される第二ウィンドウ層を含み、
    前記第二ウィンドウ層は、不平坦な構造を有し、
    前記第一ウィンドウ層及び前記半導体システムは、幅差を有し、前記第一ウィンドウ層の幅は、前記半導体システムの幅より小さく、前記幅差は、1μmより大きい、
    請求項6に記載の光電半導体素子。
  11. 光電半導体素子であって、
    基板と、
    前記基板に形成されるn型ウィンドウ層と、
    前記n型ウィンドウ層に形成される半導体システムと、
    前記半導体システムに形成されるp型ウィンドウ層と、
    を含み、
    前記光電半導体素子は、琥珀色の光及び赤色の光を発し、駆動電流の密度が0.1〜0.32mA/milの下で70ルーメン/ワットの発光効率を有する、
    光電半導体素子。
  12. 光電半導体素子の製造方法であって、
    基板を提供するステップと、
    前記基板に半導体システムを形成するステップと、
    前記半導体システムにウィンドウ層を形成するステップであって、前記ウィンドウ層及前記半導体システムは、異なる半導体材料を含むステップと、
    前記ウィンドウ層の一部を除去し、前記ウィンドウ層及び前記半導体システムに幅差を持たせ、前記幅差は、1μmより大きい、
    光電半導体素子の製造方法。
JP2011022205A 2010-02-09 2011-02-04 光電素子及びその製造方法 Active JP5635432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30266210P 2010-02-09 2010-02-09
US61/302,662 2010-02-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211281A Division JP5908558B2 (ja) 2010-02-09 2014-10-16 光電素子及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011166139A true JP2011166139A (ja) 2011-08-25
JP2011166139A5 JP2011166139A5 (ja) 2014-03-20
JP5635432B2 JP5635432B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44352986

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011022205A Active JP5635432B2 (ja) 2010-02-09 2011-02-04 光電素子及びその製造方法
JP2014211281A Active JP5908558B2 (ja) 2010-02-09 2014-10-16 光電素子及びその製造方法
JP2016057950A Pending JP2016154244A (ja) 2010-02-09 2016-03-23 光電素子及びその製造方法
JP2017233869A Pending JP2018056586A (ja) 2010-02-09 2017-12-06 光電素子及びその製造方法
JP2019140478A Active JP6917417B2 (ja) 2010-02-09 2019-07-31 光電素子及びその製造方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211281A Active JP5908558B2 (ja) 2010-02-09 2014-10-16 光電素子及びその製造方法
JP2016057950A Pending JP2016154244A (ja) 2010-02-09 2016-03-23 光電素子及びその製造方法
JP2017233869A Pending JP2018056586A (ja) 2010-02-09 2017-12-06 光電素子及びその製造方法
JP2019140478A Active JP6917417B2 (ja) 2010-02-09 2019-07-31 光電素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8207550B2 (ja)
JP (5) JP5635432B2 (ja)
KR (2) KR101280400B1 (ja)
CN (2) CN103715320B (ja)
DE (1) DE102011010629B4 (ja)
TW (6) TWI580068B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101393605B1 (ko) * 2012-08-01 2014-05-09 광전자 주식회사 요철형 질화갈륨층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
KR101412142B1 (ko) * 2012-09-13 2014-06-25 광전자 주식회사 엔형 질화갈륨 윈도우층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
JP2015228497A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
JP2016192525A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ウシオ電機株式会社 半導体発光素子
JP2017069437A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ローム株式会社 半導体発光素子
JP2017518633A (ja) * 2014-05-08 2017-07-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
JP2017152547A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日亜化学工業株式会社 発光素子

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090022700A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7985979B2 (en) * 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
TWI580068B (zh) * 2010-02-09 2017-04-21 晶元光電股份有限公司 光電元件
US10205059B2 (en) 2010-02-09 2019-02-12 Epistar Corporation Optoelectronic device and the manufacturing method thereof
US9640728B2 (en) * 2010-02-09 2017-05-02 Epistar Corporation Optoelectronic device and the manufacturing method thereof
JP5727271B2 (ja) * 2011-03-24 2015-06-03 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子
TWI458122B (zh) * 2011-11-23 2014-10-21 Toshiba Kk 半導體發光元件
KR101984698B1 (ko) * 2012-01-11 2019-05-31 삼성전자주식회사 기판 구조체, 이로부터 제조된 반도체소자 및 그 제조방법
CN108054261A (zh) * 2012-02-14 2018-05-18 晶元光电股份有限公司 具有平整表面的电流扩散层的发光元件
US20130234149A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Electro Scientific Industries, Inc. Sidewall texturing of light emitting diode structures
CN103367383B (zh) 2012-03-30 2016-04-13 清华大学 发光二极管
CN103367561B (zh) * 2012-03-30 2016-08-17 清华大学 发光二极管的制备方法
CN103367585B (zh) 2012-03-30 2016-04-13 清华大学 发光二极管
CA3060295C (en) 2012-06-08 2022-10-18 Wulftec International Inc. Apparatuses for wrapping a load and supplying film for wrapping a load and associated methods
TWI591848B (zh) 2013-11-28 2017-07-11 晶元光電股份有限公司 發光元件及其製造方法
KR102189046B1 (ko) 2013-12-18 2020-12-09 인텔 코포레이션 부분적 층 전사 시스템 및 방법
TWI552382B (zh) * 2014-01-24 2016-10-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體裝置及其製造方法
CN103872203A (zh) * 2014-04-08 2014-06-18 三安光电股份有限公司 具有表面微结构的高亮度发光二极管及其制备和筛选方法
KR102153111B1 (ko) * 2014-04-10 2020-09-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR102164070B1 (ko) * 2014-05-30 2020-10-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR102237105B1 (ko) * 2014-05-30 2021-04-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR102199995B1 (ko) * 2014-06-02 2021-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자
CN107078187B (zh) 2014-11-07 2019-10-25 信越半导体株式会社 发光组件以及发光组件的制造方法
US9871171B2 (en) * 2014-11-07 2018-01-16 Epistar Corporation Light-emitting device and manufacturing method thereof
US9847454B2 (en) * 2015-10-02 2017-12-19 Epistar Corporation Light-emitting device
CN105185883B (zh) * 2015-10-12 2019-05-10 扬州乾照光电有限公司 侧壁粗化的AlGaInP基LED及其制造方法
CN105428485B (zh) * 2015-12-21 2019-06-21 扬州乾照光电有限公司 GaP表面粗化的AlGaInP基LED及其制造方法
CN105914274A (zh) * 2016-06-13 2016-08-31 南昌凯迅光电有限公司 一种侧壁粗化高亮度发光二极管及其制备方法
TWI622188B (zh) 2016-12-08 2018-04-21 錼創科技股份有限公司 發光二極體晶片
CN106784223B (zh) * 2016-12-22 2019-05-14 天津三安光电有限公司 发光二极管及其制作方法
TWI626766B (zh) * 2017-06-01 2018-06-11 錼創科技股份有限公司 發光元件
CN115312646A (zh) * 2019-01-17 2022-11-08 泉州三安半导体科技有限公司 一种半导体发光元件
CN112152085B (zh) * 2020-11-24 2021-02-12 度亘激光技术(苏州)有限公司 半导体结构的制备方法、半导体结构和半导体器件
CN112885718B (zh) * 2021-01-20 2022-07-05 厦门乾照光电股份有限公司 一种复合导电薄膜的制备方法
KR102629307B1 (ko) * 2022-04-26 2024-01-29 숭실대학교산학협력단 질화물 반도체 소자의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047760A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード用エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード
JP2006339294A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2008004587A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに化合物半導体発光ダイオード
JP2008166678A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード及びその製造方法
US8207550B2 (en) * 2010-02-09 2012-06-26 Epistar Corporation Optoelectronic device and the manufacturing method thereof

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933910B1 (ja) * 1969-10-31 1974-09-10
JPS577131A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Junichi Nishizawa Manufacture of p-n junction
JPH077847B2 (ja) * 1984-12-17 1995-01-30 株式会社東芝 半導体発光素子
US5413956A (en) * 1992-03-04 1995-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor laser device
JPH05251739A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
JP3234993B2 (ja) * 1992-09-24 2001-12-04 ローム株式会社 発光ダイオードチップ、およびこれを用いた発光ダイオードチップアレイ
JPH07153993A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Daido Steel Co Ltd 発光ダイオード
US5606572A (en) * 1994-03-24 1997-02-25 Vixel Corporation Integration of laser with photodiode for feedback control
US5585648A (en) * 1995-02-03 1996-12-17 Tischler; Michael A. High brightness electroluminescent device, emitting in the green to ultraviolet spectrum, and method of making the same
WO1996031909A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Uniax Corporation Smart polymer image processor
CN1114959C (zh) * 1996-05-30 2003-07-16 罗姆股份有限公司 半导体发光器件及其制造方法
JP2907170B2 (ja) * 1996-12-28 1999-06-21 サンケン電気株式会社 半導体発光素子
JPH10256602A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Sharp Corp 半導体発光素子
JPH1187750A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 不純物半導体の製造方法、p型半導体、n型半導体、半導体装置
US6097041A (en) * 1998-08-24 2000-08-01 Kingmax Technology Inc. Light-emitting diode with anti-reflector
JP4189710B2 (ja) * 1999-07-16 2008-12-03 Dowaエレクトロニクス株式会社 発光ダイオードの製造方法
CN2413388Y (zh) * 2000-02-29 2001-01-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 DH-Ga1-xAlxAsLED液相外延片
US6888171B2 (en) * 2000-12-22 2005-05-03 Dallan Luming Science & Technology Group Co., Ltd. Light emitting diode
TWI294699B (en) * 2006-01-27 2008-03-11 Epistar Corp Light emitting device and method of forming the same
US6797990B2 (en) * 2001-06-29 2004-09-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
JP2003069074A (ja) * 2001-08-14 2003-03-07 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 半導体装置
US6784462B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
TW577178B (en) * 2002-03-04 2004-02-21 United Epitaxy Co Ltd High efficient reflective metal layer of light emitting diode
KR100942038B1 (ko) * 2002-04-15 2010-02-11 쇼오트 아게 유기 광전 소자 및 유기 광전 소자 제조 방법
JP3787321B2 (ja) * 2002-10-11 2006-06-21 ローム株式会社 半導体発光素子
JP4004378B2 (ja) * 2002-10-24 2007-11-07 ローム株式会社 半導体発光素子
JP3997523B2 (ja) * 2002-11-28 2007-10-24 信越半導体株式会社 発光素子
JP2004207441A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
CN1510765A (zh) * 2002-12-26 2004-07-07 炬鑫科技股份有限公司 氮化镓基ⅲ-ⅴ族化合物半导体led的发光装置及其制造方法
US20040211972A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
JP2004349584A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp 酸化物半導体発光素子
JP4325471B2 (ja) * 2003-10-23 2009-09-02 ソニー株式会社 エッチング方法および素子分離方法
JP4164689B2 (ja) * 2003-11-21 2008-10-15 サンケン電気株式会社 半導体発光素子
CN1638585A (zh) * 2003-12-26 2005-07-13 日东电工株式会社 电致发光装置,平面光源和使用该平面光源的显示器
JP2005203516A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード素子とその製造方法
JP4868709B2 (ja) * 2004-03-09 2012-02-01 三洋電機株式会社 発光素子
JP2005277218A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
US7061026B2 (en) * 2004-04-16 2006-06-13 Arima Optoelectronics Corp. High brightness gallium nitride-based light emitting diode with transparent conducting oxide spreading layer
US20050236636A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Supernova Optoelectronics Corp. GaN-based light-emitting diode structure
JP4092658B2 (ja) * 2004-04-27 2008-05-28 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
DE102004021175B4 (de) * 2004-04-30 2023-06-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterchips für die Optoelektronik und Verfahren zu deren Herstellung
US7821019B2 (en) * 2004-10-04 2010-10-26 Svt Associates, Inc. Triple heterostructure incorporating a strained zinc oxide layer for emitting light at high temperatures
TWI320294B (en) * 2005-02-23 2010-02-01 Organic semiconductor light-emitting element and display device
JP2007042751A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
DE112006002083T5 (de) * 2005-08-03 2008-06-12 Stanley Electric Co. Ltd. Halbleiter-Leuchtvorrichtung und ihr Herstellungsverfahren
JP4933130B2 (ja) * 2006-02-16 2012-05-16 昭和電工株式会社 GaN系半導体発光素子およびその製造方法
JP4852322B2 (ja) * 2006-03-03 2012-01-11 ローム株式会社 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US7777240B2 (en) * 2006-10-17 2010-08-17 Epistar Corporation Optoelectronic device
US7692203B2 (en) * 2006-10-20 2010-04-06 Hitachi Cable, Ltd. Semiconductor light emitting device
JP2008288248A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
TWI348230B (en) * 2007-08-08 2011-09-01 Huga Optotech Inc Semiconductor light-emitting device with high heat-dissipation efficiency and method of fabricating the same
KR100897595B1 (ko) * 2007-08-14 2009-05-14 한국광기술원 인듐주석산화물 투명전극 직접 접촉층을 포함하는 발광다이오드 및 그의 제조방법
JP4985260B2 (ja) * 2007-09-18 2012-07-25 日立電線株式会社 発光装置
KR20090032207A (ko) * 2007-09-27 2009-04-01 삼성전기주식회사 질화갈륨계 발광다이오드 소자
GB0719554D0 (en) * 2007-10-05 2007-11-14 Univ Glasgow semiconductor optoelectronic devices and methods for making semiconductor optoelectronic devices
KR101413273B1 (ko) * 2007-10-31 2014-06-27 삼성디스플레이 주식회사 광 검출 장치
JP2009123754A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hitachi Cable Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP5083817B2 (ja) * 2007-11-22 2012-11-28 シャープ株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
CN101471413B (zh) * 2007-12-28 2012-06-27 晶元光电股份有限公司 发光元件及其制造方法
JP2009200178A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2009206265A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
TWI392114B (zh) * 2008-03-04 2013-04-01 Huga Optotech Inc 發光二極體及其形成方法
JP2010080817A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Cable Ltd 発光素子
US8569085B2 (en) * 2008-10-09 2013-10-29 The Regents Of The University Of California Photoelectrochemical etching for chip shaping of light emitting diodes
CN201340857Y (zh) * 2008-11-14 2009-11-04 厦门乾照光电股份有限公司 一种高亮度发光二极管
TWI478372B (zh) * 2009-03-20 2015-03-21 Huga Optotech Inc 具有中空結構之柱狀結構之發光元件及其形成方法
TWI408832B (zh) * 2009-03-30 2013-09-11 Huga Optotech Inc 具有中空結構之柱狀結構之發光元件及其形成方法
JP2010263050A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Showa Denko Kk 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
US8450767B2 (en) * 2009-05-08 2013-05-28 Epistar Corporation Light-emitting device
US7906795B2 (en) * 2009-05-08 2011-03-15 Epistar Corporation Light-emitting device
JP5257231B2 (ja) * 2009-05-13 2013-08-07 ソニー株式会社 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2011035017A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Cable Ltd 発光素子
US8513688B2 (en) * 2009-12-02 2013-08-20 Walsin Lihwa Corporation Method for enhancing electrical injection efficiency and light extraction efficiency of light-emitting devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047760A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード用エピタキシャルウェハ及び発光ダイオード
JP2006339294A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
JP2008004587A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに化合物半導体発光ダイオード
JP2008166678A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 発光ダイオード及びその製造方法
US8207550B2 (en) * 2010-02-09 2012-06-26 Epistar Corporation Optoelectronic device and the manufacturing method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101393605B1 (ko) * 2012-08-01 2014-05-09 광전자 주식회사 요철형 질화갈륨층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
KR101412142B1 (ko) * 2012-09-13 2014-06-25 광전자 주식회사 엔형 질화갈륨 윈도우층을 가진 알루미늄갈륨인듐인계 발광다이오드 및 그 제조 방법
JP2017518633A (ja) * 2014-05-08 2017-07-06 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
JP2015228497A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子
JP2016192525A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ウシオ電機株式会社 半導体発光素子
JP2017069437A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ローム株式会社 半導体発光素子
US10707392B2 (en) 2015-09-30 2020-07-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting element
JP2017152547A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日亜化学工業株式会社 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5908558B2 (ja) 2016-04-26
TWI395352B (zh) 2013-05-01
US8207550B2 (en) 2012-06-26
JP6917417B2 (ja) 2021-08-11
CN103715320A (zh) 2014-04-09
TW201143135A (en) 2011-12-01
TWI697133B (zh) 2020-06-21
TWI513040B (zh) 2015-12-11
JP2016154244A (ja) 2016-08-25
KR101290629B1 (ko) 2013-07-29
TW201620151A (zh) 2016-06-01
US20110193119A1 (en) 2011-08-11
TWI609505B (zh) 2017-12-21
TW201334219A (zh) 2013-08-16
TW202032815A (zh) 2020-09-01
KR20110093672A (ko) 2011-08-18
TWI580068B (zh) 2017-04-21
JP2015039022A (ja) 2015-02-26
TW201806183A (zh) 2018-02-16
KR101280400B1 (ko) 2013-07-01
KR20130006408A (ko) 2013-01-16
CN103715320B (zh) 2017-06-13
DE102011010629A1 (de) 2014-02-06
US20120256164A1 (en) 2012-10-11
CN102148301A (zh) 2011-08-10
TW201719931A (zh) 2017-06-01
US8474233B2 (en) 2013-07-02
CN102148301B (zh) 2014-02-12
DE102011010629B4 (de) 2021-02-25
TWI762930B (zh) 2022-05-01
JP2019216254A (ja) 2019-12-19
JP2018056586A (ja) 2018-04-05
JP5635432B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917417B2 (ja) 光電素子及びその製造方法
KR101469979B1 (ko) 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
JP2012256918A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP2013120829A (ja) 窒化物半導体紫外発光素子
US20110155997A1 (en) Vertical Light emitting diode and manufacturing method of the same
KR100648812B1 (ko) 질화 갈륨계 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101499954B1 (ko) 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
JP5455852B2 (ja) 化合物系半導体発光素子およびその製造方法
KR101360882B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
US20140183589A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor light-emitting element and semiconductor light-emitting element manufactured thereby
KR20090103343A (ko) 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
JP2015201485A (ja) エピタキシャルウエハ及び発光素子
KR20090115903A (ko) 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
KR20090115830A (ko) 수직구조의 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자및 제조방법
KR20090103217A (ko) 수직구조 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및제조방법
JP2008193006A (ja) GaN系LEDチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250