JP2011159983A - 希土類焼結磁石とその製造方法 - Google Patents

希土類焼結磁石とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011159983A
JP2011159983A JP2011048821A JP2011048821A JP2011159983A JP 2011159983 A JP2011159983 A JP 2011159983A JP 2011048821 A JP2011048821 A JP 2011048821A JP 2011048821 A JP2011048821 A JP 2011048821A JP 2011159983 A JP2011159983 A JP 2011159983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
sintered magnet
magnet
alloy
earth element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011048821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5158222B2 (ja
Inventor
Akiyasu Ota
晶康 太田
Hideyuki Morimoto
英幸 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2011048821A priority Critical patent/JP5158222B2/ja
Publication of JP2011159983A publication Critical patent/JP2011159983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158222B2 publication Critical patent/JP5158222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates from liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 磁石全体にわたって主相結晶粒の外殻部に重希土類元素RHを拡散させた希土類焼結磁石の製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明によるR−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法では、まず、軽希土類元素RL(NdおよびPrの少なくとも1種)を主たる希土類元素Rとして含有するR2Fe14B型化合物結晶粒を主相として有するR−Fe−B系焼結磁石を用意する。次に、焼結磁石体の表面にRH(但し、RHは、Dy、Ho、Tbから選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)と、RHMとなり融点を下げる金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、Agから選ばれる金属元素の1種または2種以上)とからなるRHM合金層を被覆する。この後、真空又はAr雰囲気中で800℃以上1000℃以下の熱処理を行い、表面から金属元素Mを焼結磁石の内部に拡散させ、また、表面から重希土類元素RHを希土類焼結磁石体の内部に拡散させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、R2Fe14B型化合物結晶粒(Rは希土類元素)を主相として有するR−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法に関し、特に、軽希土類元素RL(NdおよびPrの少なくとも1種)を主たる希土類元素Rとして含有し、かつ、軽希土類元素RLの 一部が重希土類元素RH(Dy、Ho、およびTbからなる群から選択された少なくとも1種)によって置換されているR−Fe−B系希土類焼結磁石に関している。
Nd2Fe14B型化合物を主相とするR−Fe−B系の希土類焼結磁石は、永久磁石の中で最も高性能な磁石として知られており、ハードディスクドライブのボイスコイルモータ(VCM)や、ハイブリッド車搭載用モータ等の各種モータや家電製品等に使用されている。R−Fe−B系希土類焼結磁石をモータ等の各種装置に使用する場合、高温での使用環境に対応するため、耐熱性に優れ、高保磁力特性を有することが要求される。
R−Fe−B系希土類焼結磁石の保磁力を向上する手段として、重希土類元素RHを原料として配合し、溶製した合金を用いることが行われている。この方法によると、希土類元素Rとして軽希土類元素RLを含有するR2Fe14B相の希土類元素Rが重希土類元素RHで置換されるため、R2Fe14B相の結晶磁気異方性(保磁力を決定する本質的な物理量)が向上する。しかし、R2Fe14B相中における軽希土類元素RLの磁気モーメントは、Feの磁気モーメントと同一方向であるのに対して、重希土類元素RHの磁気モーメントは、Feの磁気 モーメントと逆方向であるため、軽希土類元素RLを重希土類元素RHで置換するほど、残留磁束密度Brが低下してしまうことになる。
一方、重希土類元素RHは希少資源であるため、その使用量の削減が望まれている。これらの理由により、軽希土類元素RLの全体を重希土類元素RHで置換する方法は好ましくない。
比較的少ない量の重希土類元素RHを添加することにより、重希土類元素RHによる保磁力向上効果を発現させるため、重希土類元素RHを多く含む合金・化合物などの粉末を、軽希土類RLを多く含む主相系母合金粉末に添加し、成形・焼結させることが提案されている。この方法によると、重希土類元素RHがR2Fe14B相の粒界近傍に多く分布することになるため、主相外殻部におけるR2Fe14B 相の結晶磁気異方性を効率よく向上させることが可能になる。R−Fe−B系希土類焼結磁石の保磁力発生機構は核生成型(ニュークリエーション型)であるため、主相外殻部(粒界近傍)に重希土類元素RHが多く分布することにより、結晶粒全体の結晶磁気異方性が高められ、逆磁区の核生成が妨げられ、その結果、 保磁力が向上する。また、保磁力向上に寄与しない結晶粒の中心部では、重希土類元素RHによる置換が生じないため、残留磁束密度Brの低下を抑制することもできる。
しかしながら、実際にこの方法を実施してみると、焼結工程(工業規模で1000℃から1200℃で実行される)で重希土類元素RHの拡散速度が大きくなるため、重希土類元素RHが結晶粒の中心部にも拡散してしまう結果、期待していた組織構造を得ることは容易でない。
さらにR−Fe−B系希土類焼結磁石の別の保磁力向上手段として、焼結磁石の段階で重希土類元素RHを含む金属、合金、化合物等を磁石表面に被着後、熱処理、拡散させることによって、残留磁束密度をそれほど低下させずに保磁力を回復または向上させることが検討されている(特許文献1、特許文献2、及び特許文献3)。
特許文献1は、Ti、W、Pt、Au、Cr、Ni、Cu、Co、Al、Ta、Agのうち少なくとも1種を1.0原子%〜50.0原子%含有し、残部R´(R´はCe、La、Nd、Pr、Dy、Ho、Tbのうち少なくとも1種)からなる合金薄膜層を焼結磁石体の被研削加工面に形成することを開示している。
特許文献2は、小型磁石の最表面に露出している結晶粒子の半径に相当する深さ以上に金属元素R(このRは、Y及びNd、Dy、Pr、Ho、Tbから選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)を拡散させ、それによって加工変質損傷部を改質して(BH)maxを向上させることを開示している。
特開昭62−192566号公報 特開2004−304038号公報
特許文献1及び特許文献2に開示されている従来技術は、いずれも、加工劣化した焼結磁石表面の回復を目的としているため、表面から内部に拡散される金属元素の拡散範囲は、磁石の表面近傍に限られている。このため、厚さ3mm以上の磁石では、保磁力の向上効果が少ない。
今後の市場拡大が予想されているEPS、HEVモータ用磁石には、3mmあるいは5mm以上の厚さを有する希土類焼結磁石が要求されている。このような厚さを有する焼結磁石の保磁力を高めるためには、磁石の内部全体に効率よく重希土類元素RHを拡散させる技術の開発が必要である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、少ない量の重希土類元素RHを効率よく活用し、磁石が比較的厚くとも、磁石全体にわたって主相結晶粒の外殻部に重希土類元素RHを拡散させたR−Fe−B系希土類焼結磁石を提供することにある。
本発明の希土類焼結磁石は、R−Fe−B系希土類焼結磁石体と、重希土類金属RH(但し、RHは、Dy、Ho、Tbから選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)および金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、Agからなる群から選択された金属元素の1種または2種以上)を含み、前記R−Fe−B系焼結磁石体の表面に形成されているRHM合金層とを備える。
好ましい実施形態において、前記R−Fe−B系希土類焼結磁石体の厚さは10mm以下である。
好ましい実施形態において、RHM合金層は、DyAl、DyCu、DyCo、DyFe、DyAg、TbAl、TbCu、TbCo、TbFe、TbAg、DyAlCu、DyFeAl、DyFeAg、およびTbAlCuからなる群から選択された少なくとも1種の合金を含む。
本発明による希土類焼結磁石の製造方法は、R−Fe−B系焼結磁石体を用意する工程と、前記R−Fe−B系焼結磁石体の表面にRH(但し、RHは、Dy、Ho、Tbから選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)および金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、Agから選ばれる金属元素の1種または2種以上)を含むRHM合金層を形成する工程と、500℃以上1000℃以下の温度で熱処理を行う工程とを包含する。
好ましい実施形態において、前記RHM合金層を形成する工程は、蒸着法、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、蒸着薄膜形成(IND)法、プラズマ蒸着薄膜形(EVD)法、ディッピング法にてRHM合金層を形成することを含む。
好ましい実施形態において、前記RHM合金層を形成する工程は、DyAl、DyCu、DyCo、DyFe、DyAg、TbAl、TbCu、TbCo、 TbFe、TbAg、DyAlCu、DyFeAl、およびDyFeAgからなる群から選択された少なくとも1種の合金から前記RHM合金層を形成することを含む。
好ましい実施形態において、前記RHM合金層を形成する工程と熱処理を行う工程とを複数回繰り返す。
好ましい実施形態において、前記RHM合金層を形成する前に前記R−Fe−B系焼結磁石体の温度が500℃以上1000℃以下になるようにR−Fe−B系焼結磁石体を加熱する工程を含む。
好ましい実施形態において、前記R−Fe−B系焼結磁石の厚さは10mm以下である。
本発明では、重希土類元素RH(Dy、Ho、およびTbからなる群から選択された少なくとも1種)の粒界拡散が金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、Agから選ばれる金属元素の1種または2種以上)により促進されるという現象を利用し、焼結磁石体内部の奥深い位置まで重希土類元素RHを供給する ことにより、主相外殻部において軽希土類元素RLを効率よく重希土類元素RHで置換することができる。その結果、残留磁束密度Brの低下を抑制しつつ、保磁力HcJを上昇させることが可能になる。
(a)は、表面にRHM層が形成されたR−Fe−B系希土類焼結磁石の断面を模式的に示す断面図、(b)は、比較のため、表面にRH層のみが形成されたR−Fe−B系希土類焼結磁石の断面を模式的に示す断面図、(c)は、(a)の磁石に対して拡散工程を行なった後の磁石内部の組織を模式的に示す断面図、(d)は、(b)の磁石に対して拡散工程を行なった後の磁石内部の組織を模式的に示す断面図である。 (a)は、Dy層が焼結磁石表面に形成されたサンプルと形成されていないサンプルについて、900℃で30分の熱処理を行った場合に得られる 保磁力HcJと磁石厚さtとの関係を示すグラフであり、(b)は、同様のサンプルについて、900℃で30分の熱処理を行った場合に得られる残留磁束密度 Brと磁石厚さtとの関係を示すグラフである。 本発明の方法に好適に使用できる蒸着装置の模式図である。 実施例1及び比較例1の減磁曲線を示すグラフである。 実施例2及び比較例2の減磁曲線を示すグラフである。 実施例3及び比較例3の減磁曲線を示すグラフである。
本発明の希土類焼結磁石では、RH(但し、RHは、Dy、Ho、およびTbからなる群から選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)と金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、およびAgから選ばれる金属元素の1種または2種以上)とを含有するRHM合金層で表面を被覆している。
図1(a)は、表面に金属元素Mおよび重希土類元素RHからなるRHM合金層が形成されたR−Fe−B系希土類焼結磁石体の断面を模式的に示しており、図1(b)は、比較のため、表面にRH層のみが形成されたR−Fe−B系希土類焼結磁石(従来例)の断面を模式的に示している。
本発明における拡散工程は、表面にRHM合金層が形成された焼結磁石体を加熱することによって実行される。この加熱により、RHM合金層に含まれる比較的融点の低い金属元素Mがまず焼結体内部に拡散し、その後、重希土類元素RHが粒界を介して焼結体内部に拡散する。金属元素Mにより、粒界相(Rリッチ粒 界相)の融点が低下するため、重希土類元素RHの粒界拡散が促進されると考えられる。その結果、より低い温度でも重希土類元素RHを焼結体の内部に効率的に拡散させることが可能になる。
図1(c)は、図1(a)の磁石に対して拡散工程を行なった後の磁石内部の組織を模式的に示しており、図1(d)は、図1(b)の磁石に対して拡散工程 を行なった後の磁石内部の組織を模式的に示している。図1(c)では、重希土類元素RHが粒界相中を拡散し、粒界相から主相外殻部に侵入している様子が模式的に示されている。これに対し、図1(d)には、表面から供給される重希土類元素RHが磁石内部には拡散していない様子が模式的に示されている。
このように金属元素Mの働きによって重希土類元素RHの粒界拡散が促進されると、磁石焼結体表面の近傍に位置する主相の内部に重希土類元素RHが拡散してゆくよりも速いレートで重希土類元素RHが磁石内部に拡散・侵入してゆく。重希土類元素RHが主相の内部を拡散してゆくことを「体積拡散」と称することにすると、金属元素Mの存在は、「体積拡散」よりも優先的に粒界拡散を生じさせるため、結果的に「体積拡散」を抑制する機能を発揮することになる。本発明では、粒界拡散の結果、粒界における金属元素Mおよび重希土類元素RHの濃度は、主相結晶粒内における濃度よりも高い。本発明では、重希土類元素RHが磁石表面から0.5mm以上の深さまで容易に拡散してゆく。
本発明において、金属元素Mの拡散を行うための熱処理の温度は、金属Mの融点以上1000℃未満の値に設定することが好ましい。
このような熱処理により、R2Fe14B主相結晶粒に含まれる軽希土類元素RLの一部を焼結体表面から拡散した重希土類元素RHで置換し、R2Fe14B主相の外殻部に重希土類元素RHが相対的に濃縮した層(厚さは例えば数nm)を形成することができる。
R−Fe−B系希土類焼結磁石の保磁力発生機構はニュークリエーション型であるため、主相外殻部における結晶磁気異方性が高められると、主相における粒界相の近傍で逆磁区の核生成が抑制される結果、主相全体の保磁力HcJが効果的に向上する。本発明では、磁石焼結体の表面に近い領域だけでなく、磁石表面から奥深い領域においても重希土類置換層を主相外殻部に形成することができるため、磁石全体にわたって結晶磁気異方性が高められ、磁石全体の保磁力HcJが充分に向上することになる。したがって、本発明によれば、消費する重希土類元素RHの量が少なくとも、焼結体の内部まで重希土類元素RHを拡散・浸透させることができ、主相外殻部で効率良くRH2Fe14Bを形成することにより、残留磁束密度Brの低下を抑制しつつ保磁力HcJを向上させることが可能になる。
なお、Tb2Fe14Bの結晶磁気異方性は、Dy2Fe14Bの結晶磁気異方性よりも高く、Nd2Fe14Bの結晶磁気異方性の約3倍の大きさを有している。このため、主相外殻部で軽希土類元RLと置換させるべき重希土類元素RHとしては、DyよりもTbが好ましい。
上記説明から明らかなように、本発明では、原料合金の段階において重希土類元素RHを添加しておく必要はない。すなわち、希土類元素Rとして軽希土類元 素RL(NdおよびPrの少なくとも1種)を含有する公知のR−Fe−B系希土類焼結磁石を用意し、その表面から低融点金属および重希土類元素を磁石内部に拡散する。従来の重希土類層のみを磁石表面に形成した場合は、拡散温度を高めても、磁石内部の奥深くまで重希土類元素を拡散させることは困難であったが、本発明によれば、RHM層中の金属元素Mが粒界相の融点を下げることでRHの拡散を促進することができるため、磁石の内部に位置する主相の外殻部にも 重希土類元素を効率的に供給することが可能になる。
本発明者の実験によると、磁石焼結体の表面に形成するRHM層中におけるMの重量とRHの重量比(M/RH)は、1/100以上5/1以下の範囲に設定することが好ましい。この重量比(M/RH)は1/20以上2/1以下の範囲に設定することが更に好ましい。重量比を、このような範囲内に設定することにより、金属Mが重希土類元素RHの拡散促進の役割を有効に果たすことができ、重希土類元素RHが磁石の内部へ効率良く拡散し、保磁力向上効果を得ることができるようになる。
磁石焼結体の表面に形成するRHの重量、言い換えると、磁石が含有する重希土類元素RHの総重量は、磁石全体の重量の0.1%以上1%以下の範囲に調節することが好ましい。RHの重量が磁石重量の0.1%未満であると、拡散に必要な重希土類元素RHが不足するため、磁石が厚くなると、磁石に含まれる全ての主相外殻部に重希土類元素RHを拡散させることができなくなる。一方、RHの重量が磁石重量の1%を超えると、主相外殻部でのRH濃縮層形成に必要な量を超えて過剰となる。また、重希土類元素RHが過剰に供給されると、主相内部へのRH拡散により、残留磁束密度Brの低下を招くおそれがある。
本発明によれば、例えば厚さ3mm以上の厚物磁石に対しても、僅かな量の重希土類元素RHを用いて残留磁束密度Brおよび保磁力HcJの両方を高め、高温でも磁気特性が低下しない高性能磁石を提供することができる。このような高性能磁石は、超小型・高出力モータの実現に大きく寄与する。粒界拡散を利用した本発明の効果は、厚さが10mm以下の磁石において特に顕著に発現する。
なお、加熱によりRHM合金を磁石表面から拡散浸透させる際の雰囲気が、通常入手される高純度アルゴンガス程度の純度の場合は、アルゴンガス内に含まれる大気由来ガス(酸素、水蒸気、二酸化炭素、窒素等)により、RHM合金の少なくとも一部が酸化物、炭化物、窒化物に変化し、効率よく磁石表面に浸透しない可能性がある。従って、拡散の各処理においては、10-7Torr以下ならびに酸素、水蒸気等の大気由来ガスが数十ppm以下の清浄雰囲気内で行うことが望ましい。さらに好ましくは、RHM合金の加熱拡散時の雰囲気に含まれる大気由来不純物ガス濃度を50ppm程度以下、望ましくは10ppm程度以下とするのが望ましい。
また、一個または複数個の希土類焼結磁石体を線材や板材で回転自在に保持した状態でRHM合金の堆積を行なうと、磁石体の表面における広い範囲(好ましくは全体)をRHM合金層で被覆することができる。RHM層堆積工程時に、複数個の希土類焼結磁石体を金網製の籠に装填し、転動自在に保持する方法を採用してもよい。回転可能なバレル状の治具を用いることにより、弓形、扇形等の異形状の磁石体にもRHM合金を形成することが容易になる。
蒸着によりRHM合金層を形成する場合、拡散工程は蒸着装置から焼結磁石体を取り出した後、熱処理炉で行ってもよいし、蒸着装置内で堆積中から加熱処理を行っても良い。蒸着装置内での加熱処理はヒータを用いて行ってもよいし、表面スパッタリングを行うなどして成膜中の焼結磁石体を800℃程度の温度に上昇させてもよい。蒸着前に焼結磁石体を500℃〜1000℃に加熱し、その熱を利用して蒸着中のRHM合金を磁石体の内部に拡散させることも可能である。
また、本発明の製造方法を実施するのに好適な蒸着装置の概念を示す(図1)。図1にて挙げた蒸着装置以外に、電子ビーム加熱による蒸着(EB蒸着)処理を行ってもよい。
なお、希土類金属単体は一般に酸化され易く、かつ融点が1400℃程度と高い。このため、蒸着には、DyAl、DyCu、DyCo、DyFe、DyAg、TbAl、TbCu、TbCo、TbFe、TbAg、DyAlCu、DyFeAl、DyFeAg、TbAlCuなどのRHM合金を用いることが 好ましい。また、主相への拡散を抑制するため、厚さ5μm以下のRHM合金層を形成する工程と、それに続く拡散工程とを複数回繰り返して実行しても良い。
RHM合金における金属Mの組成比率は、合金の融点に影響を与える。このため、金属Mの組成比率を調整することにより、融点を低下させることができる。RHM合金の融点は1000℃以下に調整されることが好ましいため、融点が1000℃を超えないように金属Mの組成比率を設定することが望ましい。RHM合金の融点が高いと、拡散熱処理中に希土類磁石中でRリッチ相が溶融し、粒界拡散が不十分に進行する可能性がある。
以下、本発明によるR−Fe−B系希土類焼結磁石を製造する方法の好ましい実施形態を説明する。
[原料合金]
まず、25質量%以上40質量%以下の軽希土類元素RLと、0.6質量%以上〜1.6質量%のB(硼素)と、残部Fe及び不可避的不純物とを含有する合金を用意する。Bの一部はC(炭素)によって置換されていてもよいし、Feの一部(50原子%以下)は、他の遷移金属元素(例えばCoまたはNi)によって置換されていてもよい。この合金は、種々の目的により、Al、Si、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、 Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種の添加元素Mを0.01〜1.0質量%程度含有していてもよい。
上記の合金は、原料合金の溶湯を例えばストリップキャスト法によって急冷して好適に作製され得る。以下、ストリップキャスト法による急冷凝固合金の作製を説明する。
まず、上記組成を有する原料合金をアルゴン雰囲気中において高周波溶解によって溶融し、原料合金の溶湯を形成する。次に、この溶湯を1350℃程度に保持した後、単ロール法によって急冷し、例えば厚さ約0.3mmのフレーク状合金鋳塊を得る。こうして作製した合金鋳片を、次の水素粉砕前に例えば1〜10mmの大きさのフレーク状に粉砕する。なお、ストリップキャスト法による原料合金の製造方法は、例えば、米国特許第5、383、978号明細書に開示されている。
[粗粉砕工程]
上記のフレーク状に粗く粉砕された合金鋳片を水素炉の内部へ挿入する。次に、水素炉の内部で水素脆化処理(以下、「水素粉砕処理」と称する場合がある)工程を行なう。水素粉砕後の粗粉砕合金粉末を水素炉から取り出す際、粗粉砕粉が大気と接触しないように、不活性雰囲気下で取り出し動作を実行することが好ましい。そうすれば、粗粉砕粉が酸化・発熱することが防止され、磁石の磁気特性が向上するからである。
水素粉砕によって、希土類合金は0.1mm〜数mm程度の大きさに粉砕され、その平均粒径は500μm以下となる。水素粉砕後、脆化した原料合金をより細かく解砕するとともに冷却することが好ましい。比較的高い温度状態のまま原料を取り出す場合は、冷却処理の時間を相対的に長くすれば良い。
[微粉砕工程]
次に、粗粉砕粉に対してジェットミル粉砕装置を用いて微粉砕を実行する。本実施形態で使用するジェットミル粉砕装置にはサイクロン分級機が接続されている。ジェットミル粉砕装置は、粗粉砕工程で粗く粉砕された希土類合金(粗粉砕粉)の供給を受け、粉砕機内で粉砕する。粉砕機内で粉砕された粉末はサイクロン分級機を経て回収タンクに集められる。こうして、0.1〜20μm程度(典型的には3〜5μm)の微粉末を得ることができる。このような微粉砕に用いる粉砕装置は、ジェットミルに限定されず、アトライタやボールミルであってもよい。粉砕に際して、ステアリン酸亜鉛などの潤滑剤を粉砕助剤として用いてもよい。
[プレス成形]
本実施形態では、上記方法で作製された磁性粉末に対し、例えばロッキングミキサー内で潤滑剤を例えば0.3質量%添加・混合し、潤滑剤で合金粉末粒子の表面を被覆する。次に、上述の方法で作製した磁性粉末を公知のプレス装置を用いて配向磁界中で成形する。印加する磁界の強度は、例えば1.5〜1.7テスラ(T)である。また、成形圧力は、成形体のグリーン密度が例えば4〜4.5g/cm3程度になるように設定される。
[焼結工程]
上記の粉末成形体に対して、650〜1000℃の範囲内の温度で10〜240分間保持する工程と、その後、上記の保持温度よりも高い温度(例えば1000〜1200℃)で焼結を更に進める工程とを順次行なうことが好ましい。焼結時、特に液相が生成されるとき(温度が650〜1000℃の範囲内にあ るとき)、粒界相中のRリッチ相が融け始め、液相が形成される。その後、焼結が進行し、焼結磁石が形成される。焼結後、必要に応じて、時効処理(500〜1000℃)が行われる。
[金属拡散工程]
次に、金属Mが重希土類元素RHの拡散促進の役割を果たし、より磁石内部へ効率良く拡散浸透して、保磁力向上効果を得るためには、前述した重量比率を実現する組成比率の合金層を形成することが好ましい。
上記金属層の成膜法は、特に限定されず、たとえば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、蒸着薄膜形成(IND)法、プラズマ蒸着薄膜形(EVD)法、ディッピング法などの薄膜堆積技術を用いることができる。
図2は、スパッタ法によってDy層(厚さ2.5μm)のみを焼結磁石表面に形成し、900℃30分の熱処理を行った場合の残留磁束密度Brおよび保磁力HcJの磁石厚さ依存性を示すグラフである。図2からわかるように、磁石厚さが小さい(3mm未満)場合は、保磁力HcJが充分に向上しているが、磁石厚さが大きくなるほど、保磁力HcJの向上効果が失われている。これは、Dyの拡散距離が短いため、焼結磁石が厚くなるほど、Dyによる置換が実現していない領域の存在割合が増大しているためである。
これに対し、本発明では、Al、Cu、Co、Fe、およびAgからなる群から選択された少なくとも1種の金属元素Mを利用し、重希土類元素RHの粒界拡散を促進するため、より低い拡散温度でも厚い磁石の内部に重希土類元素RHを浸透させ、磁石特性を向上させることが可能になる。
以下、本発明の実施例を説明する。
Nd12.5Fe78.5Co18組成の合金インゴットからストリップキャスト法によって厚さ0.2〜0.3mmの合金薄片を製作した。次に、この薄片を容器内に充填し、500kPaの水素ガスを室温で吸蔵させた後に放出させることにより、大きさ約0.15〜0.2mmの不定形粉末を得て、引き続きジェットミル粉砕をして約3μmの微粉末を製作した。
この微粉末にステアリン酸亜鉛を0.05質量%添加混合した後に磁界中プレス成形をし、真空炉に装填して1080℃で1時間焼結をして、10mm角の立方体磁石ブロック素材を得た。
次いで、この立方体磁石ブロック素材に砥石切断を行い縦10mm、横10mm、厚さ5mmのNd−Fe−B系希土類磁石を製作した。この状態のままのものを比較例試料(1)とした。厚さ5mm、体積500mm3、表面積400mm2、表面積/体積の比は0.8mm-1である。
次に、図3に示す蒸着装置を用い、このNd−Fe−B系希土類磁石表面へRHM合金膜を成膜した。図3の装置は、真空処理室1内に配置され、希土類磁石7を格納する円筒形バレル5を備えている。この円筒形バレル5は、回転シャフト6により回転可能に支持されている。また、真空処理室1の内部には、ボート(蒸着部)2と、ボート2を支えるボート支持台4と、ボート支持台4が載せられた支持テーブル3が配置されている。希土類磁石7の表面に堆積すべき金属元素を含有する溶融蒸着物をボート2に配置し、通電による加熱によって溶融蒸着物を蒸発させ、バレル5内の希土類磁石7の表面に合金層を形成することができる。この装置によれば、バレル5を回転させることにより、希土類磁石7の表面全体に所望の合金層を形成することが可能になる。
本実施例では、溶融蒸着物として、Dy−70質量%Al合金(ディスプロシウムアルミ合金)金属を用いた。
実際の蒸着による成膜作業は以下の手順で行った。所定形状のNd−Fe−B系希土類磁石を蒸着装置真空処理室1の内部に3個載置した後、真空槽内の全圧が1×10-1Pa になるまで真空排気した後、高純度Arガスを導入した。次に、RF出力300Wを加えて10分間の逆スパッタを行って磁石表面の酸化膜を除去した。続いて、DC出力300Wを印加し、DyAl合金(ディスプロシウムアルミ合金)を加熱して溶融し、蒸発させて、上記Nd−Fe−B系希土類磁石表面に2μmのDyAl合金被膜を形成した。
得られた成膜磁石は、装置内を大気圧に戻した後に蒸着装置に連結したグローブボックスに大気に触れずに移送して、同じく該グローブボックス内に設置した小型真空電気炉に装填して800〜1000℃で30分間の熱処理を行った。
各試料の磁気特性は、3MA/mのパルス着磁を印加した後にBHトレーサーを用いて測定した。図4に、成膜処理をしていない比較例1及び実施例1の減磁曲線を抜粋して示す。
Dy−70質量%Al合金成膜とその後の熱処理によって本発明試料は高い保磁力を示し、成膜処理をしていないNd−Fe−B系希土類磁石と比べて保磁力が30%向上しているのが認められた。
このように優れた効果が得られたのは、成膜されたDyAl合金層がRリッチ相に拡散し、Nd−Fe−B相(主相)外殻部にDy濃縮部を形成したことによると推察される。その結果として、図4の減磁曲線の形状から明らかなように、未処理の比較例1と比較して保磁力(Hcj)が向上している。
縦10mm、横10mm、厚さ4mmのNd−Fe−B系希土類磁石を切削加工により作製し、次に、図3に示す蒸着装置を用い、このNd−Fe−B系希土類磁石表面へRHM合金膜を成膜した。溶融蒸着物として、Tb−30質量%Cu合金(テルビウム銅合金)を用いた。
実際の蒸着による成膜作業は以下の手順で行った。所定形状の切断加工した上記Nd−Fe−B系希土類磁石を蒸着装置真空槽内に3個載置した後、TbCu合金(テルビウム銅合金)金属を加熱して溶融し、蒸発させること以外は実施例1と同様とし、上記Nd−Fe−B系希土類磁石表面に2μmのTbCu合金(テルビウム銅合金)被膜を形成した。
各試料の磁気特性は、3MA/mのパルス着磁を印加した後にBHトレーサーを用いて測定した。図5に、実施例2および以下の表1に示す比較例2の減磁曲線を抜粋して示す。
Tb−30質量%Cu合金成膜とその後の熱処理によって本発明試料は高い保磁力を示し、成膜処理をしていないNd−Fe−B系希土類磁石と比べて保磁力が40%向上しているのが認められた。
このように優れた効果が得られたのは、Cu層の拡散により、Tbの粒界拡散が促進され、Tbが磁石内部の粒界まで浸透したためであると考えられる。
縦10mm、横10mm、厚さ6mmのNd−Fe−B系希土類磁石を切削加工により作製し、次に、図3に示す蒸着装置を用い、このNd−Fe−B系希土類磁石表面へRHM合金層を形成した。溶融蒸着物として、Dy−20質量%Fe合金(ディスプロシウム鉄合金)を用いた。
実際の蒸着による成膜作業は以下の手順で行った。所定形状の切断加工した上記Nd−Fe−B系希土類磁石を蒸着装置真空槽内に3個載置した後、DyFe合金(ディスプロシウム鉄合金)を加熱して溶融し、蒸発させること以外は実施例1と同様とし、上記Nd−Fe−B系希土類磁石表面に2μmのDyFe合金(ディスプロシウム鉄合金)被膜を形成した。
各試料の磁気特性は、3MA/mのパルス着磁を印加した後にBHトレーサーを用いて測定した。図6に、実施例3および以下の表1に示す比較例3の減磁曲線を抜粋して示す。
Dy−20質量%Fe合金成膜とその後の熱処理によって本発明試料は高い保磁力を示し、成膜処理をしていないNd−Fe−B系希土類磁石と比べて保磁力が20%向上しているのが認められた。
縦10mm、横10mm、厚さ3mmのNd−Fe−B系希土類磁石を切削加工により作製し、次に、図3に示すスパッタ装置を用い、このNd−Fe−B系希土類磁石表面へRHM合金膜を成膜した。溶融蒸着物として、DyとAlを用いた。
実際の蒸着による成膜作業は以下の手順で行った。所定形状の切断加工した上記Nd−Fe−B系希土類磁石を蒸着装置真空槽内に3個載置した後、Dyを加熱して溶融し、同時にAlを加熱して溶融しスパッタリングさせること以外は実施例1と同様とし、上記Nd−Fe−B系希土類磁石表面に2μmのDyAl合金(ディスプロシウムアルミ合金)膜を形成した。
ここで前記合金膜の形成工程は以下の通りである。
まず、スパッタ装置における成膜室内の真空排気を行い、その圧力を6×10-4Paまで低下させた後、高純度Arガスを成膜室内に導入し、圧力を1Paに維持した。次に、成膜室内の電極間にRF出力300Wの高周波電力を与えることにより、磁石燒結体の表面に対して5分間の逆スパッタを行った。この逆スパッタは、磁石燒結体の表面を清浄化するために行うものであり、磁石表面に存在した酸化膜を除去した。
次に、成膜室内の電極間にDC出力500WおよびRF出力30Wの電力を印加することにより、DyターゲットとAlターゲットの表面を同時にスパッタし、磁石燒結体の表面に厚さ2.0μmのDyAl合金膜を形成した。
得られた成膜磁石は、装置内を大気圧に戻した後に蒸着装置に連結したグローブボックスに大気に触れずに移送して、同じく該グローブボックス内に設置した小型真空電気炉に装填して800〜900℃で120分間の熱処理を行った。
これらの試料に3MA/mのパルス着磁を行った後、BHトレーサーを用いて磁気特性を測定した磁気特性((残留磁束密度Brおよび保磁力HcJ)の結果を表1に示す。
Figure 2011159983
この表1から明らかなように、DyとAlの同時スパッタによる合金成膜とその後の熱処理によって高い保磁力を示していることが認められた。
以上の説明により、重希土類元素であるDyとAlなどの低融点金属を含有する合金層を焼結磁石体表面に形成し、拡散処理を行うことにより、Dyの粒界拡散が促進されることが確認された。このようなDyの粒界拡散が促進される結果、従来よりも低い熱処理温度でDy拡散を進行させることが可能になり、また、磁石の内部奥深い位置までDyを浸透させることが可能になる。その結果、Alによる残留磁束密度Brの低下を招くことなく、保磁力HcJが向上する。こうして、必要なDyの使用量を低減しつつ、厚物磁石全体の保磁力HcJを効率よく向上させることが可能になる。
なお、磁石の耐候性を高めるため、RHM層の外側にAlやNiなどの被膜を形成してもよい。
本発明によれば、主相外殻部に効率よく重希土類元素RHが濃縮された主相結晶粒を磁石焼結体の内部にも効率よく形成することができる。
1 真空処理室
2 ボート(蒸着部)
3 支持テーブル
4 ボート支持台
5 円筒形バレル
6 回転シャフト
7 希土類磁石

Claims (6)

  1. R−Fe−B系焼結磁石体を用意する工程と、
    前記R−Fe−B系焼結磁石体を、回転可能な容器に収容する工程と、
    RHM合金層を形成する工程であって、前記R−Fe−B系焼結磁石体を収容した前記容器を回転させながら、前記R−Fe−B系焼結磁石体の表面に、重希土類金属RH(但し、RHは、Dy、Ho、Tbから選ばれる希土類元素の1種又は2種以上)および金属M(但し、MはAl、Cu、Co、Fe、Agから選ばれる金属元素の1種または2種以上)を含むRHM合金層を形成する工程と、
    800℃以上1000℃以下の温度で熱処理を行う工程と、
    を包含し、
    前記熱処理を行う工程において、前記重希土類金属RHが前記R−Fe−B系焼結磁石体の内部に拡散される希土類焼結磁石の製造方法。
  2. 前記RHM合金層を形成する工程は、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法にてRHM合金層を形成することを含む請求項1に記載の希土類焼結磁石の製造方法。
  3. 前記RHM合金層を形成する工程は、DyAl、DyCu、DyCo、DyFe、DyAg、TbAl、TbCu、TbCo、TbFe、TbAg、DyAlCu、DyFeAl、およびDyFeAgからなる群から選択された少なくとも1種の合金から前記RHM合金層を形成することを含む請求項1に記載の希土類焼結磁石の製造方法。
  4. 前記RHM合金層を形成する工程と熱処理を行う工程とを複数回繰り返す、請求項1に記載の希土類焼結磁石の製造方法。
  5. 前記RHM合金層を形成する前に前記R−Fe−B系焼結磁石体の温度が500℃以上1000℃以下になるようにR−Fe−B系焼結磁石体を加熱する工程を含む請求項1に記載の希土類焼結磁石の製造方法。
  6. 前記R−Fe−B系焼結磁石体の厚さは10mm以下である請求項1に記載の希土類焼結磁石の製造方法。
JP2011048821A 2005-04-15 2011-03-07 希土類焼結磁石とその製造方法 Active JP5158222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048821A JP5158222B2 (ja) 2005-04-15 2011-03-07 希土類焼結磁石とその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119088 2005-04-15
JP2005119088 2005-04-15
JP2011048821A JP5158222B2 (ja) 2005-04-15 2011-03-07 希土類焼結磁石とその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528122A Division JP4748163B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-14 希土類焼結磁石とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159983A true JP2011159983A (ja) 2011-08-18
JP5158222B2 JP5158222B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37115121

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528122A Active JP4748163B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-14 希土類焼結磁石とその製造方法
JP2011048821A Active JP5158222B2 (ja) 2005-04-15 2011-03-07 希土類焼結磁石とその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528122A Active JP4748163B2 (ja) 2005-04-15 2006-04-14 希土類焼結磁石とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090020193A1 (ja)
EP (1) EP1879201B1 (ja)
JP (2) JP4748163B2 (ja)
CN (1) CN101006534B (ja)
WO (1) WO2006112403A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014204106A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 고려대학교 산학협력단 영구 자석의 제조 방법
KR101527324B1 (ko) * 2013-06-18 2015-06-09 고려대학교 산학협력단 영구 자석의 제조 방법
JP2015113525A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 ▲煙▼台正海磁性材料股▲ふん▼有限公司 高保磁力磁石の調製方法
JP2016111136A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石
JP2016122862A (ja) * 2015-08-28 2016-07-07 ティアンヘ (パオトウ) アドヴァンスト テック マグネット カンパニー リミテッド 希土類永久磁石材料及びその製造方法
WO2017018605A1 (ko) * 2015-07-28 2017-02-02 선문대학교 산학협력단 융점강하원소를 이용한 희토류 소결자석의 제조방법 및 그에 따른 희토류 소결자석
KR101913137B1 (ko) * 2015-05-07 2018-10-30 어드밴스드 테크놀로지 앤드 머티리얼즈 컴퍼니 리미티드 혼합 타겟 기상 증착에 의해 입계 확산의 희토류 영구 자석 재료를 제조하는 방법
EP3425643A1 (en) 2017-06-27 2019-01-09 Daido Steel Co.,Ltd. Rfeb-based magnet and method for producing rfeb-based magnet
US10714246B2 (en) 2015-01-09 2020-07-14 Hyundai Motor Company Rare earth permanent magnet and method for manufacturing thereof
JP2021174818A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1981043B1 (en) * 2006-01-31 2015-08-12 Hitachi Metals, Limited R-Fe-B RARE-EARTH SINTERED MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP2899726B1 (en) * 2006-03-03 2018-02-21 Hitachi Metals, Ltd. R-fe-b rare earth sintered magnet
US7955443B2 (en) * 2006-04-14 2011-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
JP4656323B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-23 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP2009149916A (ja) * 2006-09-14 2009-07-09 Ulvac Japan Ltd 真空蒸気処理装置
WO2008096621A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Showa Denko K.K. R-t-b系合金とその製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石
MY149353A (en) * 2007-03-16 2013-08-30 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnet and its preparations
JP5093485B2 (ja) * 2007-03-16 2012-12-12 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石及びその製造方法
CN101641854B (zh) * 2007-03-27 2012-10-10 日立金属株式会社 永磁体式旋转机及其制造方法
WO2008132801A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Hitachi Metals, Ltd. R-t-b系焼結磁石およびその製造方法
CN101641750B (zh) * 2007-05-01 2012-07-11 因太金属株式会社 NdFeB系烧结磁体制造方法
WO2009004794A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5532922B2 (ja) * 2007-07-27 2014-06-25 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石
JP4962198B2 (ja) * 2007-08-06 2012-06-27 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5064930B2 (ja) * 2007-08-07 2012-10-31 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP4788690B2 (ja) * 2007-08-27 2011-10-05 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
ES2536189T3 (es) * 2007-09-04 2015-05-21 Hitachi Metals, Ltd. Imán anisotrópico sinterizado de R-Fe-B
JP5049722B2 (ja) * 2007-09-28 2012-10-17 株式会社アルバック 焼結体の製造方法及びこの焼結体の製造方法により製造されるネオジウム鉄ボロン系焼結磁石
JP5328161B2 (ja) 2008-01-11 2013-10-30 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法及びNdFeB焼結磁石
JP5277179B2 (ja) * 2008-02-20 2013-08-28 株式会社アルバック 永久磁石の製造方法及び永久磁石
JP5256851B2 (ja) * 2008-05-29 2013-08-07 Tdk株式会社 磁石の製造方法
JP5057111B2 (ja) 2009-07-01 2012-10-24 信越化学工業株式会社 希土類磁石の製造方法
CN102483979B (zh) 2009-07-10 2016-06-08 因太金属株式会社 NdFeB烧结磁铁的制造方法
JP5739093B2 (ja) * 2009-09-10 2015-06-24 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石とその製造方法および磁石複合部材
WO2011070847A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 愛知製鋼株式会社 希土類異方性磁石粉末およびその製造方法とボンド磁石
US20120299675A1 (en) * 2009-12-09 2012-11-29 Aichi Steel Corporation Anisotropic rare earth magnet and method for producing the same
JP5472444B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-16 Tdk株式会社 希土類焼結磁石及びモータ
US10395822B2 (en) * 2010-03-23 2019-08-27 Tdk Corporation Rare-earth magnet, method of manufacturing rare-earth magnet, and rotator
JP5293662B2 (ja) * 2010-03-23 2013-09-18 Tdk株式会社 希土類磁石及び回転機
JP5644170B2 (ja) * 2010-04-23 2014-12-24 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5929766B2 (ja) * 2011-01-19 2016-06-08 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石
JP5284394B2 (ja) 2011-03-10 2013-09-11 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石およびその製造方法
US10666732B2 (en) * 2011-03-21 2020-05-26 Iplcontent, Llc Systems and methods to provide digital amenities for local access
JP5887705B2 (ja) * 2011-03-31 2016-03-16 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法及び製造装置
MY165562A (en) * 2011-05-02 2018-04-05 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnets and their preparation
JP5874951B2 (ja) * 2011-05-02 2016-03-02 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
DE112012004742T5 (de) 2011-11-14 2014-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seltenerdmagnet unf Verfahren zu dessen Herstellung
JP5640954B2 (ja) * 2011-11-14 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
JP5742813B2 (ja) 2012-01-26 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
US20130266472A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Method of Coating Metal Powder with Chemical Vapor Deposition for Making Permanent Magnets
US20130266473A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 GM Global Technology Operations LLC Method of Producing Sintered Magnets with Controlled Structures and Composition Distribution
JP5257540B2 (ja) * 2012-09-25 2013-08-07 Tdk株式会社 磁石の製造方法
JP5790617B2 (ja) 2012-10-18 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
CN103065787B (zh) * 2012-12-26 2015-10-28 宁波韵升股份有限公司 一种制备烧结钕铁硼磁体的方法
JP6051892B2 (ja) * 2013-01-31 2016-12-27 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6051922B2 (ja) * 2013-02-20 2016-12-27 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
CN103258633B (zh) * 2013-05-30 2015-10-28 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种R-Fe-B系烧结磁体的制备方法
WO2014196605A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石とその製造方法
JP6003920B2 (ja) 2014-02-12 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
CN106796835B (zh) * 2014-08-12 2019-05-21 Abb瑞士股份有限公司 具有不同磁性质的区域的磁体以及用于形成这种磁体的方法
DE102014219378A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Permanentmagneten
CN107004500B (zh) * 2014-12-12 2019-04-09 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法
CN107004499B (zh) * 2014-12-12 2019-04-16 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法
CN104795228B (zh) * 2015-01-21 2017-11-28 北京科技大学 一种晶界扩散Dy‑Cu合金制备高性能钕铁硼磁体的方法
CN105845301B (zh) * 2015-08-13 2019-01-25 北京中科三环高技术股份有限公司 稀土永磁体及稀土永磁体的制备方法
CN105185497B (zh) * 2015-08-28 2017-06-16 包头天和磁材技术有限责任公司 一种永磁材料的制备方法
CN105489369A (zh) * 2015-12-29 2016-04-13 浙江东阳东磁稀土有限公司 一种提高钕铁硼磁体矫顽力的方法
CN105489334B (zh) * 2016-01-14 2017-06-13 北京科技大学 一种晶界扩散获得高磁性烧结钕铁硼的方法
US10586640B2 (en) * 2016-01-25 2020-03-10 Ut-Battelle, Llc Neodymium-iron-boron magnet with selective surface modification, and method of producing same
CN105551789A (zh) * 2016-02-04 2016-05-04 宁波韵升股份有限公司 一种稀土永磁体的制造方法
CN106205992B (zh) * 2016-06-28 2019-05-07 上海交通大学 高矫顽力及低剩磁温度敏感性的烧结钕铁硼磁体及制备
WO2018113717A1 (zh) * 2016-12-21 2018-06-28 包头稀土研究院 钕铁硼永磁材料的制备方法
CN107546027A (zh) * 2017-07-27 2018-01-05 包头稀土研究院 低重稀土高矫顽力钕铁硼磁体的制备方法
JP7251053B2 (ja) * 2017-06-27 2023-04-04 大同特殊鋼株式会社 RFeB系磁石及びRFeB系磁石の製造方法
CN108231322B (zh) * 2017-12-22 2020-06-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种沉积有复合薄膜的烧结钕铁硼磁体及其制备方法
CN108281270A (zh) * 2018-01-05 2018-07-13 宁波招宝磁业有限公司 金属蒸气热处理制备高性能钕铁硼磁体的方法
JP7314513B2 (ja) * 2018-07-09 2023-07-26 大同特殊鋼株式会社 RFeB系焼結磁石
US11527340B2 (en) 2018-07-09 2022-12-13 Daido Steel Co., Ltd. RFeB-based sintered magnet
CN109360728B (zh) * 2018-07-18 2020-12-01 浙江中科磁业有限公司 一种蒸发晶界扩散增强钕铁硼磁体矫顽力的方法
CN109192426B (zh) * 2018-09-05 2020-03-10 福建省长汀金龙稀土有限公司 含有Tb和Hf的R-Fe-B系烧结磁体及其制备方法
CN109411226A (zh) * 2018-10-23 2019-03-01 宁波同创强磁材料有限公司 一种提高钕铁硼磁体耐高温性能和超低失重的制备工艺
JP7167665B2 (ja) * 2018-11-29 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法
KR102592453B1 (ko) * 2019-09-10 2023-10-20 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 희토류 자석 합금, 그의 제조 방법, 희토류 자석, 회전자 및 회전기
JP7364405B2 (ja) * 2019-09-20 2023-10-18 信越化学工業株式会社 希土類磁石の製造方法
CN111063536B (zh) * 2019-12-31 2022-03-22 浙江大学 一种适用于大块稀土永磁材料的晶界扩散方法
CN113593798B (zh) * 2020-04-30 2024-04-19 有研稀土新材料股份有限公司 一种r-t-b系烧结磁体及其制备方法
CN112017832B (zh) * 2020-08-20 2023-03-17 合肥工业大学 一种低重稀土高性能烧结钕铁硼磁体及其制备方法
CN112743073A (zh) * 2020-12-23 2021-05-04 长沙新材料产业研究院有限公司 一种增材制造用改性NiAl粉末材料及其制备方法
CN112743072B (zh) * 2020-12-29 2023-01-17 航天科工(长沙)新材料研究院有限公司 一种用于增材制造的NiAl粉末材料及其制备方法
CN112820529A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 宁波松科磁材有限公司 一种高性能烧结钕铁硼的制备方法
JP7533395B2 (ja) 2021-08-18 2024-08-14 信越化学工業株式会社 希土類焼結磁石の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185910A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JPS62192566A (ja) * 1986-02-18 1987-08-24 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料及びその製造方法
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2004304038A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Science & Technology Agency 超小型製品用の微小、高性能希土類磁石とその製造方法
JP2005175138A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Japan Science & Technology Agency 耐熱性希土類磁石及びその製造方法
JP2005209932A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Tdk Corp 希土類磁石及びその製造方法、製造装置
JP2005285860A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法
JP2005294558A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp 希土類磁石及び希土類磁石の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663086B2 (ja) * 1985-09-27 1994-08-17 住友特殊金属株式会社 永久磁石材料及びその製造方法
JPH01117303A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Taiyo Yuden Co Ltd 永久磁石
JPH01239901A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石とその製造方法
ATE167239T1 (de) * 1992-02-15 1998-06-15 Santoku Metal Ind Legierungsblock für einen dauermagnet, anisotropes pulver für einen dauermagnet, verfahren zur herstellung eines solchen und dauermagneten
JPH0696928A (ja) * 1992-06-30 1994-04-08 Aichi Steel Works Ltd 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPH07122414A (ja) * 1993-08-31 1995-05-12 Isuzu Motors Ltd 希土類永久磁石及びその製造方法
JP3865180B2 (ja) * 1998-09-18 2007-01-10 愛知製鋼株式会社 耐熱希土類合金異方性磁石粉末
WO2002004714A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Electrolytic copper-plated r-t-b magnet and plating method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185910A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JPS62192566A (ja) * 1986-02-18 1987-08-24 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料及びその製造方法
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2004304038A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Japan Science & Technology Agency 超小型製品用の微小、高性能希土類磁石とその製造方法
JP2005175138A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Japan Science & Technology Agency 耐熱性希土類磁石及びその製造方法
JP2005209932A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Tdk Corp 希土類磁石及びその製造方法、製造装置
JP2005285860A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法
JP2005294558A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tdk Corp 希土類磁石及び希土類磁石の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014204106A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 고려대학교 산학협력단 영구 자석의 제조 방법
KR101527324B1 (ko) * 2013-06-18 2015-06-09 고려대학교 산학협력단 영구 자석의 제조 방법
JP2015113525A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 ▲煙▼台正海磁性材料股▲ふん▼有限公司 高保磁力磁石の調製方法
JP2016111136A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石
US10714246B2 (en) 2015-01-09 2020-07-14 Hyundai Motor Company Rare earth permanent magnet and method for manufacturing thereof
KR101913137B1 (ko) * 2015-05-07 2018-10-30 어드밴스드 테크놀로지 앤드 머티리얼즈 컴퍼니 리미티드 혼합 타겟 기상 증착에 의해 입계 확산의 희토류 영구 자석 재료를 제조하는 방법
WO2017018605A1 (ko) * 2015-07-28 2017-02-02 선문대학교 산학협력단 융점강하원소를 이용한 희토류 소결자석의 제조방법 및 그에 따른 희토류 소결자석
JP2016122862A (ja) * 2015-08-28 2016-07-07 ティアンヘ (パオトウ) アドヴァンスト テック マグネット カンパニー リミテッド 希土類永久磁石材料及びその製造方法
EP3425643A1 (en) 2017-06-27 2019-01-09 Daido Steel Co.,Ltd. Rfeb-based magnet and method for producing rfeb-based magnet
US11328845B2 (en) 2017-06-27 2022-05-10 Daido Steel Co., Ltd. RFeB-based magnet and method for producing RFeB-based magnet
JP2021174818A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法
JP7298533B2 (ja) 2020-04-21 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101006534A (zh) 2007-07-25
JP4748163B2 (ja) 2011-08-17
EP1879201A4 (en) 2010-08-25
JPWO2006112403A1 (ja) 2008-12-11
EP1879201B1 (en) 2016-11-30
EP1879201A1 (en) 2008-01-16
US20090020193A1 (en) 2009-01-22
JP5158222B2 (ja) 2013-03-06
WO2006112403A1 (ja) 2006-10-26
CN101006534B (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158222B2 (ja) 希土類焼結磁石とその製造方法
JP4831074B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5532922B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石
JP4241900B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4788427B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4677942B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法
JP4811143B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4765747B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法
JP4962198B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4788690B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JPWO2009031292A1 (ja) R−Fe−B系異方性焼結磁石
JP5146552B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5644170B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5187411B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350