JP2010538173A - 粒子が充填された不織材料 - Google Patents

粒子が充填された不織材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538173A
JP2010538173A JP2010523332A JP2010523332A JP2010538173A JP 2010538173 A JP2010538173 A JP 2010538173A JP 2010523332 A JP2010523332 A JP 2010523332A JP 2010523332 A JP2010523332 A JP 2010523332A JP 2010538173 A JP2010538173 A JP 2010538173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ply
fibers
copolymers
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5553021B2 (ja
Inventor
ヴェーバー,クリストフ
ロート,ミヒャエル
クリッツァー,ペーター
ヴァーグナー,ルドルフ
シャルフェンベルガー,グンター
Original Assignee
カール・フロイデンベルク・カー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク・カー・ゲー filed Critical カール・フロイデンベルク・カー・ゲー
Publication of JP2010538173A publication Critical patent/JP2010538173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553021B2 publication Critical patent/JP5553021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2008Fabric composed of a fiber or strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2885Coated or impregnated acrylic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2893Coated or impregnated polyamide fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • Y10T442/2918Polypropylene fiber fabric

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

層が、不織材料から製造された基礎体を有し、基礎体が、繊維と、前記繊維によって形成された第1細孔とを含み、基礎体は部分的に粒子が充填され、粒子は、第1細孔を少なくとも部分的に充填し、粒子が充填された領域を形成する。本発明の目的は、費用効果的な製造後に、層が小さな厚みと高い多孔度、高い温度安定性とを有するように層を構成および改良することである。層は、充填された領域の粒子が第2細孔を形成し、粒子の平均直径が第2細孔の大部分の平均細孔径よりも大きいことを特徴とする。

Description

本発明は、繊維不織ウェブ布で構成される基礎構造を有し、前記基礎構造は繊維からなると共に、前記繊維によって形成された第1細孔を有し、前記基礎構造は少なくとも部分的に粒子が充填され、当該粒子が前記第1細孔を少なくとも部分的に充填し、且つ、粒子が充填された領域を形成するプライにする。
上述した類のプライ(ply、板状素材)は既に先行技術から公知である。このようなプライは、高エネルギー蓄積効率のバッテリーおよびキャパシタのセパレータとして使用される。バッテリーおよびキャパシタの電荷蓄積は、化学的、物理的または化学吸着のように両者が混合された形で行なわれる。
バッテリーまたはキャパシタ内の内部放電を避けるために、反対の電荷をもつ電極どうしは、セパレータまたはスペーサとして知られる電子を伝導しない材料によって機械的に隔離される。同時に、セパレータまたはスペーサは、エネルギー蓄積システムおよびその使用に適合した多孔度(porosity)を備えることで電解液のイオン電荷担体が電極間を移動することを可能にする。
先行技術から公知のセパレータは、マイクロメートル範囲の小さな相互連結された開口を有する。浸漬されたセパレータの電解液の導電率を可及的に高く、したがってバッテリーが高い出力密度を有するには、これらの開口は可及的に大きくすべきと言われている。しかし、開口が過大であると、金属デンドライトが、実際に互いに電気的に隔てられる必要のある2つの電極どうしの短絡を引き起こす可能性がある。金属デンドライトは、バッテリー中に不純物として存在し得るリチウムその他の金属からなる。
さらに、導電性電極材料の粒子が上記開口の中を移動する可能性がある。これらのプロセスは、電極間の短絡を生じさせ、バッテリーまたはキャパシタの自己放電を大幅に速める可能性がある。
短絡によって非常に高い電流の局所流が生じる可能性があり、その場合は熱を放出する。この熱によってセパレータが溶融する可能性があり、その場合セパレータの絶縁/単離作用の著しい低下を引き起こす可能性がある。非常に急速に自己放電するバッテリーは、エネルギー含量が高く、しかも電解液および他の構成要素が燃焼する可能性があるため、安全性のリスクが高い。
先行技術から公知のセパレータが持つさらなる不利な点は、昇温時に安定性を欠くことである。ポリエチレンが用いられている場合の融点は約130℃、ポリプロピレンが用いられている場合は約150℃である。
短絡の原因には、バッテリー内の過熱によるセパレータの収縮、金属イオン(リチウム、鉄、マンガン、または他の金属不純物)の還元による金属デンドライト成長、電極の粒子由来の屑、電極上の切削屑または破壊された被覆、および加圧下における2つの平坦な電極間の直接接触などがある。
EP0892448A2号明細書には遮断機構が開示されている。遮断機構は、例えば初期短絡の近傍でのイオン移動を妨げることで短絡の空中伝播を阻止することによって、短絡による局部加熱に対応する。短絡による熱損失によって、セパレータを溶融させかつ細孔を塞ぐ程までポリエチレンの温度が上がる。ポリプロピレンは融点が高いので機械的には無傷のままである。
US2002/0168569A1号明細書には、製造作業において、先ず溶剤で可溶化され、シリカ粒子と混合され、薄膜として適用されるポリ二フッ化ビニルからなるセパレータの構造が記載されている。溶剤を除去すると多孔膜が残る。
WO2006/068428A1号明細書には、ポリオレフィンセパレータを用い、さらにゲル状ポリマーおよび無機物粒子を充填した、リチウムイオンバッテリーのためのセパレータの製造について記載されている。
WO2004/021475A1号明細書には、オルガノシラン系接着助剤、および、ケイ素、アルミニウムおよび/またはジルコニウム元素の酸化物から得た無機バインダーと結合されたセラミック粒子を用いて薄いシート材料を形成することが記載されている。
十分な機械的可撓性を得るために、繊維不織ウェブ布などの支持材料にセラミック粒子を混入させる。これはWO2005/038959A1号明細書に開示されている。
金属デンドライト形成の初期段階における短絡を防ぐために、WO2005/104269A1号明細書には、比較的低融点のワックスをセラミックペーストへの添加物として用いることが記載されている。
WO2007/028662A1号明細書には、セパレータの機械的性質を改良するために、100℃を超える融点を有するポリマー粒子をセラミック充填剤に添加することが記載されている。ここに記載された材料は、リチウムイオン材料のためのセパレータとして用いることが意図されている。これらのセパレータは膜よりも高い熱安定性を提供するものの、今のところ商業的成功を収めていない。これは、それらの比較的高いコストおよび25μmを超える材料の過度の厚みのためであろう。
WO2000/024075A1号明細書には、燃料電池の中で使用可能な膜の製造について記載されている。この膜は、フッ素化炭化水素ポリマーがシリケートバインダーによって固定されたガラス繊維材料からなる。
最後に、特開2005−268096号公報には、加熱によってポリエチレン/ポリプロピレン繊維の支持材料の中で熱可塑性樹脂の粒子を一緒に溶融することによって製造されるリチウムイオンバッテリーのためのセパレータが記載されている。このセパレータは0.1〜15μmの細孔直径を有する気泡状の多孔構造を有する。
先行技術は、小さな厚みと、高い多孔度および高い熱安定性とを兼ね備え、出力およびエネルギー密度の高いバッテリーの中で広い温度範囲にわたって安全に使用可能な安価なセパレータを示していない。
EP0892448A2号明細書 US2002/0168569A1号明細書 WO2006/068428A1号明細書 WO2004/021475A1号明細書 WO2005/038959A1号明細書 WO2005/104269A1号明細書 WO2007/028662A1号明細書 WO2000/024075A1号明細書 特開2005−268096号公報
本発明の目的は、冒頭に記した類のプライを、安価に製造でき、小さな厚みと高い多孔度および高い熱安定性とを兼ね備えたものとして開発および改良することである。
この目的は請求項1の特徴によって本発明によって達成されることがわかった。
その請求項1によれば、プライは、充填された領域内の粒子が第2細孔を形成し、粒子の平均直径が大部分の第2細孔の平均細孔径よりも大きいことを特徴とする。
平均細孔径の度数分布は、本発明によって、第2細孔の50%以上が粒子の平均直径より小さい平均細孔径を有するように設定される。本発明者らは、安価な繊維不織ウェブ布の細孔構造を粒子の適切な配列と選択によって改良し得るという知見を得た。特に、本発明のプライの多孔度は、その安定性を低下させることなくポリオレフィン膜に比べて強化可能であることが認識された。多数の粒子の平均直径が、充填された領域の第2細孔の大多数の平均細孔径よりも大きい構成とすることにより、高い多孔度が得られ、したがって繊維不織ウェブ布による電解液の高い吸収が得られる。同時に、形成された細孔構造は、有害な金属デンドライトが中に形成されるのを実質的に不可能にする。本発明は、気泡状ではなくラビリンス状で細長い細孔を備える細孔構造を生じさせる粒子配列を提供する。このような細孔構造では、プライの一方側から他方側まで延びる樹枝状成長を形成するのは実質的に不可能である。これは、バッテリーまたはキャパシタの短絡を防ぐのに有効である。従って、本発明のプライは、出力およびエネルギー密度の高いバッテリーおよびキャパシタのセパレータとして非常に有用である。本発明のプライは広い温度範囲にわたって安全に使用できる。したがって冒頭に記した目的が達成される。
粒子は球形でもよい。その場合、繊維不織ウェブ布の第1細孔において球による圧倒的な最密充填が有利に生じる可能性がある。大多数の第2細孔の平均細孔径は本質的に球の充填における幾何学的条件によって決定される。球の最密充填を生じさせる方法は無数にある。それらの方法の共通の特徴は、それらが球の六方晶状の層(hexagonal layers)からなる点である。2つの最も重要な代表例は、球の六方最密充填(層配列A、B、A、B、A、B)および球の立方最密充填(層配列A、B、C、A、B、C、A)である。また、球の立方最密充填は、球の面心立方充填としても公知である。球の最密充填の各々の球は12個の隣接物を有し、それ自体の層に6個、および上下各々に3個を有する。それらは、立方配列において立方八面体(cuboctahedron)を形成し、六方配列においてねじれ立方八面体(anti cuboctahedron)を形成する。球の最密充填の充填密度は74%である。しかし望まれるのは可及的に高い多孔度を得ることである。したがって、繊維不織ウェブ布の第1細孔内の全ての粒子が球の最密充填を形成するのではない。むしろ、粒子がゆるく充填される領域もあり、そのことが高い多孔度を促進する。
本発明の別実施形態では、粒子は非球形であるか又は或る比率で非球形粒子がある。この実施形態は特に無機粒子の適用に関連がある。無機粒子は角および縁がある不規則な、亀裂が生じた形状を有する場合が多い。また、このような粒子を、例えば10重量%、20重量%または50重量%までの比率で球形粒子に混合することができる。このようにして、粒子の特性を有利に組み合わせることができる。
粒子は基礎構造においてシート状の均質分布を形成し得る。その具体的な形態は、短絡を防ぐための特に有効な方法である。金属デンドライトおよび屑状物は均質に覆われたシート中を実質的に移動不可能である。さらに、このようなシートは電極どうしが加圧によって直接接触することを防ぐ。このような背景に鑑みて、プライが粒子の平均直径よりも小さい平均細孔径を支配的に示すように、繊維不織ウェブ布の全ての第1細孔に粒子を均質に充填することが具体的に考えられる。
基礎構造は粒子のコーティングを有することができる。またコーティングは前述した短絡防止をもたらす有利な方法である。プライがコーティングを有するとき、基礎構造は少なくとも部分的に粒子が充填される境界領域を必ず有する。
粒子はバインダーによって繊維不織ウェブ布と結合させることができる。このバインダーは有機ポリマーで構成されたものでもよい。有機ポリマーで構成されたバインダーを用いると、十分な機械的可撓性を有するプライを製造可能になる。ポリビニルピロリドンは驚異的に優れたバインダー特性を示す。
本発明の好適な実施形態では、バインダーはポリエステル、ポリアミド、ポリエーテル、ポリカルボキシレート、ポリカルボン酸、ポリビニル化合物、ポリオレフィン、ゴム、ハロゲン化ポリマーおよび/または不飽和ポリマーである。
バインダーは、ホモポリマーの形態でまたはコポリマーとして使用されうる。有用なコポリマーには、例えばランダムコポリマー、グラジエントコポリマー、交互コポリマー、ブロックコポリマーまたはグラフトポリマーなどがある。コポリマーは、2つ、3つ、4つ、またはそれ以上の異なったモノマーで構成させることができる(ターポリマー、テトラポリマー)。
熱可塑性、エラストマー系および/または熱硬化性バインダーを用いることが好適な場合もある。この背景に関連して記載可能な例としては、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリアクリレート、ポリメタクリル酸、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリアクリルアミド、ポリビニリデンフルオリド、およびこれらのコポリマー、セルロースおよびその誘導体、ポリエーテル、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン、ニトリルゴム(NBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)およびラテックスがある。
好適な実施形態ではバインダーは不飽和ポリマーである。不飽和基は、例えば炭素−炭素二重結合もしくは三重結合または炭素−窒素二重結合もしくは三重結合でもよい。好適なものはC=C二重結合である。これらは、例えばジエンの重合によって得られるポリマーの場合のように、ポリマー中に均一に分散されうる。また、このようなポリマーは部分的に水素化することができる。あるいはポリマーの基礎足場(foundational scaffolds)が不飽和基を含有する基に結合させることができる。不飽和ポリマーは一般に良好な付着特性で知られている。
本発明の好適な実施形態ではバインダーはポリビニルエーテルである。適切なモノマーは例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、トリフルオロメチルビニルエーテル、ヘキサフルオロプロピルビニルエーテルまたはテトラフルオロプロピルビニルエーテルである。用いられるポリビニルエーテルは例えばホモポリマーまたはコポリマー、特にブロックコポリマーでよい。コポリマーは、種々のモノマービニルエーテルで構成することができ、またはビニルエーテルモノマーと他のモノマーとのコポリマーとすることができる。ポリビニルエーテルは、非常に良好な付着特性および結合特性を有するのでバインダーとして特に有用である。
本発明の好適な実施形態では、バインダーはフッ素化またはハロゲン化ポリマーである。このポリマーは例えば、フッ化ビニリデン(VDF)、ヘキサフロオロプロピレン(HFP)またはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)から形成されてもよく、或いは、このようなモノマーから誘導された単位(unit)を含有することができる。当該ポリマーは例えばホモポリマーまたはコポリマー、特にブロックコポリマーとすることができる。コポリマーは、種々のハロゲン化モノマーで構成されるか或いはハロゲン化モノマーと他のモノマーとのコポリマーとすることができる。ポリマーおよびモノマーは完全にフッ素化または塩素化されても良いし、部分的にフッ素化または塩素化することができる。本発明の特定の実施形態では、コモノマーとしてハロゲン化モノマー、特にHFPおよびCTFEを含む全ポリマーの比率は、1〜25重量%である。ハロゲン化ポリマーは一般に高い熱安定性および耐薬品性また良好な濡れ性で知られている。それらは、繊維不織ウェブの充填に完全にまたは部分的にフッ素化された粒子が用いられるときのバインダーとして特に有用である。コポリマーの使用により、広い温度範囲にわたって熱安定性および加工温度を変えることができる。これにより、バインダーの加工温度を粒子の溶融温度に一致させることができる。
本発明のさらなる実施形態では、バインダーはポリビニル化合物である。適切なバインダーは特に、V−ビニルホルムアミドおよびN−ビニルアセトアミドなどのN−ビニルアミドモノマーで構成されたもの又はこれらのモノマーを含有するバインダーである。好適なものは特に、対応するホモポリマーおよびコポリマー、例えばブロックコポリマーである。ポリ−N−ビニル化合物は良好な濡れ性で知られている。
本発明の好適な実施形態では、バインダーはゴムである。エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴムなどのよく知られたゴムを使用することができる。EPDMゴムは特に高い弾性を有し、特に極性有機媒体に対して良好な耐薬品性を有し、広い温度範囲にわたって使用できる。また、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴムまたはニトリルブタジエンゴムから選択されるゴムを用いることができる。これらのゴムは不飽和二重結合を含有し、Rゴムと称される。これらは良好な付着作用で知られている。例えばホモポリマーまたはコポリマー、特にブロックコポリマーを使用できる。
また、ペルフルオロカーボンゴム(FFKM)、フルオロカーボンゴム(FKM)またはプロピレン−テトラフルオロエチレンゴム(FPM)、およびそれらのコポリマーなどのフッ素化ゴムを使用することもできる。FFKMが特に好ましい。これらのバインダー、特にFFKMは、高い使用温度範囲、媒体および化学薬品に対する非常に良好な耐性、および非常に低い膨張で知られている。従って、それらは燃料電池の中のように高温の攻撃的な環境での用途に特に有用である。
本発明の好適な実施形態では、バインダーはポリエステルまたはポリアミドもしくはそれらのコポリマーである。コポリマーは、種々のポリアミドおよび/またはポリエステルモノマーで構成されてもよく又はこれらのモノマーと他のモノマーとのコポリマーすることもできる。このようなバインダーは非常に良好な結合特性で知られている。
また、バインダーはケイ素含有ポリマーおよび/または有機ケイ素ポリマーを含有することができる。1つの実施形態はバインダーとしてシロキサンを利用する。さらなる実施形態はバインダーとしてシリル化合物および/またはシランを利用する。これらのバインダー、特にシリル化合物および/またはシランは、粒子(3)が完全にまたは少なくとも部分的に有機粒子であるときに好適に使用される。
バインダーおよび/または粒子の融点は、繊維不織ウェブ布の繊維の融点よりも低くてよい。このようなバインダー/粒子を選択することによって、プライが遮断機構を実現可能となる。遮断機構では、溶融粒子および/またはバインダーが繊維不織ウェブ布の細孔を塞ぎ、その結果、樹枝状成長が細孔中に延びず、したがって短絡が生じ得ない。
このような背景に鑑みて、異なる融点を有する複数の粒子の混合物を用いることが考えられる。これは温度の上昇にしたがって段階的に細孔を塞ぐことに使用できる。
粒子は、0.01〜10μmの範囲の平均直径を有することができる。この範囲から平均直径を選択すれば、樹枝状成長の形成または屑による短絡を避けるために特に有利であろう。
粒子は有機ポリマーで構成することができる。適切なポリマーは例えばポリアセタール、ポリシクロオレフィンコポリマー、ポリエステル、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリカルボン酸、ポリカルボキシレート、ゴムおよびハロゲン化ポリマーである。
有機ポリマーはホモポリマーまたはコポリマーとすることができる。適切なコポリマーは例えばランダムコポリマー、グラジエントコポリマー、交互コポリマー、ブロックコポリマーまたはグラフトポリマーである。コポリマーは、2つ、3つ、またはそれ以上の異なったモノマーで構成させることができる(ターポリマー、テトラポリマー)。上述の材料を混合物の形態で加工して粒子を形成することもできる。一般的には、熱可塑性ポリマーおよびポリマー混合物を使用することができ、または架橋ポリマーおよびポリマー混合物、例えばエラストマーおよび熱硬化性物質を使用できる。
粒子は、特に、ポリプロピレン、ポリビニルピロリドン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロエチレン−プロピレン(FEP)、ポリスチレン、スチレンブタジエンコポリマー、ポリアクリレートまたはニトリルブタジエンポリマーおよび前述のポリマーのコポリマーから製造できる。フッ化ビニリデン(VDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)およびポリオキシメチレン(ポリアセタールまたはポリホルムアルデヒドとしても公知のPOM)のホモポリマー、コポリマーまたはブロックコポリマーが特に好ましい。
本発明の好適な実施形態では、粒子は、ポリオキシメチレン(POM)などのポリアセタールで構成され、或いは、粒子がポリアセタールを含有している。また、アセタールの例えばトリオキサンとのコポリマーをコモノマーとして使用することも可能である。ポリアセタールはすぐれた寸法安定性および熱安定性で知られている。また、それらは最小の吸水性しか有さない。充填された繊維不織ウェブ布はそれ故に全体として極僅かしか水を吸収しないので、これは本発明によって有利である。
本発明のさらなる実施形態では、粒子は、シクロオレフィンコポリマ(COC)で構成される又はこれを含有する。COCの熱的特性は、環状および直鎖オレフィンの導入比を変化させることによって広い範囲で明確に変化させることができ、従って、所望の適用分野に適正化させることができる。したがって、耐熱温度を事実上65〜175℃の範囲に設定することができる。COCは、極度に低い吸水性および非常に良好な電気絶縁性で知られている。
本発明のさらなる実施形態では、粒子はポリエステルからなる又はこれを含有する。特に液晶ポリエステル(LCP)が好ましい。これらは例えば、商品名Vectra LCPとしてTiconaから入手可能である。液晶ポリエステルは、高い形状安定性、高い熱安定性および良好な耐薬品性で知られている。
本発明のさらなる実施形態では、粒子はポリイミド(PI)またはそれらのコポリマーで構成される又はそれを含有する。適切なコポリマーは例えばポリエーテルイミド(PEI)およびポリアミドイミド(PAI)である。ポリイミドの使用は、それらが高い機械的強度および高い熱安定性を有するので有利である。また、それらは良好な表面特性を示し、親水性から疎水性まで明確に変化させることができる。
本発明のさらなる実施形態では、粒子は、ポリエーテルケトン(PEK)またはそれらのコポリマーで構成される又はこれを含有する。ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)が特に適している。ポリエーテルケトンは温度抵抗が高く、非常に耐化学薬品性である。
本発明のさらなる実施形態では、粒子は、ポリカルボン酸またはポリカルボキシレートまたはそれらのコポリマーで構成される又はこれらを含有する。特にホモポリマーおよびコポリマー、中でもブロックコポリマーが適している。ポリマーは特に、メタクリル酸、メタクリレート、メタクリルアミドおよびメタクリル酸エステル、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、トリフルオロメチルメタクリレート、ヘキサフルオロプロピルメタクリレート、テトラフルオロプロピルメタクリレート、メチルメタクリルアミド、エチルメタクリルアミド、プロピルメタクリルアミド、ブチルメタクリルアミド、ヘキシルメタクリルアミド、2−エチルヘキシルメタクリルアミド、ステアリルメタクリルアミド、ラウリルメタクリルアミド、シクロヘキシルメタクリルアミド、ベンジルメタクリルアミド、トリフルオロメチルメタクリルアミド、ヘキサフルオロプロピルメタクリルアミド、テトラフルオロプロピルメタクリルアミド、メチルメタクリル酸、エチルメタクリル酸、プロピルメタクリル酸、ブチルメタクリル酸、ヘキシルメタクリル酸、2−エチルヘキシルメタクリル酸、ステアリルメタクリル酸、ラウリルメタクリル酸、シクロヘキシルメタクリル酸、ベンジルメタクリル酸、トリフルオロメチルメタクリル酸、ヘキサフルオロプロピルメタクリル酸およびテトラフルオロプロピルメタクリル酸から調製される。また、対応するアクリレート、アクリルアミドおよびアクリル酸化合物を使用することも可能である。これらのホモポリマーおよびコポリマーを使用することによって、所望の熱的特性、例えばセパレータの遮断、繊維不織ウェブ布およびバインダーへの接着および粒子の濡れ特性を特定の方法で調節可能となる。
本発明のさらなる実施形態では、粒子はゴムで構成される又はゴムを含有する。ゴムは架橋されていることが好適である。エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴムなどの一般に知られたゴムを使用できる。EPDMゴムは特に、高弾性であり、特に極性有機媒体に対して良好な耐薬品性を有し、広い温度範囲にわたって使用できる。また、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、スチレン−ブタジエンゴムまたはニトリル−ブタジエンゴムから選択されたゴムを使用できる。これらのゴムのポリマーは、架橋可能な不飽和二重結合を含有し、Rゴムと称される。これらのゴムは好ましくは架橋されている。それらは例えばホモポリマーまたはコポリマー、特にブロックコポリマーとして使用されうる。
また、ペルフルオロカーボンゴム(FFKM)、フルオロカーボンゴム(FKM)またはプロピレンテトラフルオロエチレンゴム(FPM)、およびそれらのコポリマーなどのフッ素化ゴムを使用することもできる。FFKMが特に好ましい。これらのバインダー、特にFFKMは、高い使用温度範囲、媒体および化学薬品に対する非常に良好な耐性、および非常に低い膨張性で知られている。従って、それらは燃料電池の中のような高温の攻撃的環境での用途に特に有用である。
本発明の好適な実施形態では、粒子はフッ素化またはハロゲン化ポリマーで構成される又はこれを含有する。このポリマーは、例えばフッ化ビニリデン(VDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ヘキサフロオロプロピレン(HFP)またはクロロトリフルオロエチレン(CTFE)から形成できる。当該ポリマーは例えばホモポリマーまたはコポリマー、特にブロックコポリマーとすることができる。コポリマーは、種々のハロゲン化モノマーで構成することができ、又はハロゲン化モノマーと他のモノマーとのコポリマーであってもよい。ポリマーおよびモノマーは完全にフッ素化または塩素化されてもよく或いは部分的にフッ素化または塩素化されてもよい。本発明の特定の実施形態では、コモノマーとしてハロゲン化モノマー、特にHFPおよびCTFEを含む全ポリマーの比率は1〜25重量%である。ハロゲン化ポリマーは高い熱安定性および耐薬品性、また、良好な濡れ性で知られている。それらは、完全にまたは部分的にフッ素化されたバインダーが用いられるとき特に有用である。コポリマーを使用および選択することにより、広い温度範囲にわたって熱安定性および加工温度を変えることができる。これにより、バインダーの加工温度を粒子の溶融温度に一致させることができる。また、遮断温度を設定することも可能にされる。
PTFEとペルフルオロ−3,6−ジオキサ−4−メチル−7−オクテンスルホン酸(PFSA)とのコポリマーを使用することが特に好ましい。このコポリマーはDuPontから商品名Nafionとして入手可能である。それは良好なカチオンおよびプロトン伝導性を有するので、本発明によって有利である。
粒子として有機ポリマーを使用することによって、粒子の問題ない溶融で遮断効果を得ることが可能となる。さらに、破砕されずに所望のサイズに切断し易いプライを製造することが可能である。一般に破砕はプライ中に無機粒子が比較的高比率である時に生じる。このような背景に対して、種々の粒子の混合物またはコア−シェル粒子の混合物を用いることが考えられる。これを用いて、温度の上昇に応じて段階的に細孔を塞ぐことが可能となる。
本発明において有用なバインダーおよび粒子、特に有機粒子は高い熱安定性を有することが好ましい。バインダーおよび/または粒子は、100、150、175または200℃の温度において安定していることがより好ましい。これにより、燃料電池中での使用が可能となる。
無機粒子または無機−有機ハイブリッド粒子を用いることも可能である。これらの粒子は400℃未満の温度では溶融しない。また、バッテリー中に存在するプロトン活性が少なくとも部分的に低減されるような基本特性を有するこれらの粒子を選択することがさらに可能である。
有用な無機粒子には、例えば金属酸化物、金属水酸化物およびケイ酸塩などがある。これらは、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ゼオライト、チタン酸塩および/またはペロブスカイトで構成される又はこれらを含有することができる。また、これらの粒子の混合物または他の材料との混合物を使用することも可能である。
本発明の1つの実施形態は無機粒子を有機粒子と混合して用いる。無機粒子は本質的に、亀裂形成または多孔構造を有してもよく、従って、多孔度が、特に粒子混合物の多孔度が高められる。また、それらは高い熱安定性、高い耐薬品性および良好な濡れ性を有する。例えば、粒子(3)の2重量%、5重量%、10重量%、25重量%または50重量%までが無機粒子である有機粒子と無機粒子との混合物を使用することができる。
また、球形の無機粒子または球に近い面の均一な配列を有する無機粒子を使用することも可能である。このような粒子は例えば結晶化によって得られる。
また、公知の繊維不織ウェブ布とは対照的に、本発明の繊維不織ウェブ布は無機粒子を用いずに得ることもできる。本発明の1つの実施形態では、無機粒子あるいは無機成分を有する無機粒子を含まない。
本発明において使用可能な粒子は以下の公知の方法によって獲得できる。適切な特に球形の粒子が重合の反応生成物として得られる方法が知られている。乳化重合または分散重合が好適な方法である。
さらなる実施形態では、粒子がポリマーのさらなる加工によって得られる。例えば、ポリマーペレットを粉砕することができる。必要ならばその後で分級などの分離方法を用いて所望の粒度分布を得る。粒子はサイズの異なる粒子の混合物で構成されることが可能である。これによって、多孔度および細孔径分布を変えることができる。
繊維不織ウェブ布の繊維は有機ポリマーから、特に、ポリブチルテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンナフタレート、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリオキシメチレン、ポリアミドまたはポリビニルピロリドンから製造することができる。前述のポリマーを含有する二成分繊維を用いることも考えられる。これらの有機ポリマーを使用することにより、最小の熱収縮のみを有するプライを製造することが可能になる。さらに、これらの材料は、バッテリーおよびキャパシタで使用される電解質およびガスに対して実質的に電気化学的に安定している。
繊維不織ウェブ布の繊維の平均長さは、その平均直径の少なくとも2倍以上、好ましくは多数倍とすることができる。このような具体的な開発によって、繊維が互いに絡み合うので、特に強い繊維不織ウェブ布を製造することができる。
繊維不織ウェブ布の繊維の少なくとも90%が12μm以下の平均直径を有することができる。このような具体的な開発によって、第1細孔として比較的小さな細孔径を有するプライを作製することができる。繊維不織ウェブ布の繊維の少なくとも40%が8μm以下の平均直径を有するときは、さらに微細な多孔度が得られる。
プライは、100μmを超えない厚さを特徴とすることができる。この厚さのプライは、まだ問題なく巻き取ることができ、しかも、非常に安全なバッテリー駆動を可能にする。厚さは好ましくは60μm以下とすることができる。この厚さは、巻取り適性を改善させ、しかも安全なバッテリー駆動が可能である。厚さはより好ましくは25μm以下とすることができる。このような厚さを有するプライを用いて、非常に小型のバッテリーおよびキャパシタを形成することができる。さらなる実施形態では、厚さは少なくとも3、5または10μmであり、特に5〜100μmまたは10〜60μmである。
プライは少なくとも25%の多孔度を有することができる。この多孔度のプライはその材料密度によって、短絡形成を抑えることに特に有効である。プライは好ましくは少なくとも35%の多孔度を有することができる。この多孔度のプライを用いて高出力密度のバッテリーを製造することができる。本明細書に記載されたプライは、プライの一方側から他方側まで延びた樹枝状成長が形成されないように、非常に高い多孔度と、それに拘わらず非常に小さな第2細孔とを兼ね備えている。このような背景に対して、プライの一方側から他方側まで延びる樹枝状成長が形成され得ないラビリンス状ミクロ構造を第2細孔によって形成させることが考えられる。さらなる実施形態では、多孔度は25〜70%、特に35〜60%である。
プライは3μmを超えない細孔径を有することができる。このような細孔径の選択は短絡を避けるときに特に有利である。細孔径は1μm以下であることがより好ましい。このようなプライは、金属デンドライト成長による短絡、電極粒子から出た切削屑による短絡、および加圧による電極どうしの直接接触による短絡を避けるときに特に有利である。
プライは長さ方向において少なくとも15ニュートン/5cmの最大引張強さを有することができる。この強さのプライは破損することなくバッテリーの電極上に巻き取ることが特に容易である。
本発明のプライの基本重量は10〜60g/m、特に15〜50g/mとすることができる。
また、本発明は、本発明のプライを製造するための方法を提供する。この方法では、最初の工程は、粒子(3)の溶液または分散体を、場合によって粒子(3)とバインダーの溶液または分散体を製造する工程である。繊維不織ウェブ布の繊維(1)が分散体でコートされる。次いで、コートされた繊維不織ウェブ布は必要に応じて乾燥および/または加熱される。
本発明の好適な実施形態では第1工程は分散体を製造する工程である。この分散体はバインダーと粒子および必要に応じてさらなる添加剤を含有する。
添加剤は、分散体のレオロジー、従って加工および/または安定性に作用するように選択されうる。通常の分散体添加剤、すなわち、酸、塩基、界面活性剤、例えばイオン性または非イオン性界面活性剤の他、ポリアクリレート、オリゴエーテル、ポリエーテルおよびポリ電解液などのポリマーなどを用いることができる。用いられる粒子は製造されたままの状態で分散体を形成することができ、或いは、分散体の形態で製造元から入手可能である。必要ならば、それらは先ず分散されなければならない。界面活性剤および乳化剤などの一般的な分散助剤を使用することができる。
分散体を製造するために、構成成分を一緒に添加し、加熱しながら或いは加熱せずに攪拌することで均質化される。分散体は好ましくは水系分散体である。しかしながら、溶剤中または水−溶剤混合物中の分散体を使用することも可能である。分散体の固形分は好ましくは5重量%〜70重量%、好ましくは20重量%〜65重量%、より好ましくは25重量%〜55重量%である。
公知のコーティング方法に従って分散体を繊維不織ウェブ布に適用することができる。具体的な実施形態では、繊維不織ウェブ布は一般的なコーティング方法を用いて好ましくは連続的に或いは半連続的にコートされる。適切な方法は、例えば、ナイフ塗布、噴霧、ロールコーティング、カーテンコート法、ローラー法、例えば2、3および5ローラー法、3ローラー組合せ法、マイクロローラー法、リバースロール法、彫刻ローラー法、浸漬法、スロットダイ法、ナイフ法、ダブルサイド法、コンマバー法、発泡加工(foam application)、または好ましくは含浸である。コーティング速度は、0.5〜1000または0.5〜200m/分、好ましくは20〜200または20〜1000m/分、より好ましくは50〜200、または50〜100m/分とすることができる。次いで、コートされた繊維不織ウェブ布は好ましくは乾燥され、必要に応じて固化(consolidate)される。コーティングは、50〜500℃または50〜200℃、好ましくは100〜200℃、より好ましくは120〜200℃で乾燥することができる。加熱および/または乾燥は接触下(カレンダリング、ドラム乾燥機)で実施可能なだけでなく、非接触で(温風、熱風、赤外線、マイクロ波)、或いは先行技術による他の加熱方法によっても実施可能である。
プライをカレンダー法によって機械的に固めてもよい。カレンダー法は、表面の粗さを低減化するのに有効である。繊維不織ウェブ布の表面に使用された粒子はカレンダー加工後には平坦化を示す。
本明細書に記載されたプライは短絡を防ぐのに特に有効なので、特にバッテリーおよびキャパシタのセパレータとして使用することができる。
また、本明細書に記載されたプライは、良好な濡れ性を示し、液体を輸送することができるので、燃料電池のガス拡散層または膜として使用することができる。
したがって本発明の教示を有利に発展および改良する種々の方法がある。一方では従属請求項を参照すべきであり、他方では図面を参照しつつ以下の本発明の好適な例示的実施形態を参照すべきである。
また、図面を参照した本発明の好適な例示的な実施形態の説明は、教示の一般に好適な発展および改良を説明するのに役立つ。
粒子が繊維不織ウェブ布の第1細孔内に存在し、粒子が充填された多孔領域を形成するプライの走査電子顕微鏡写真を示す。 コーティングとして配置された充填された領域の粒子の走査電子顕微鏡写真を示す。 充填された領域の粒子の大きく拡大された走査電子顕微鏡写真を示す。
(測定方法)
例示的な実施形態では、以下の測定方法を用いた。
平均細孔径はASTME E 1294(自動液体多孔度計を用いる膜フィルターの細孔径の特性の試験方法)に従って測定した。
基本重量は、各場合において3つの100×100mmの寸法の試料を打ち抜き、試料を秤量し、測定された値に100を乗じることによって測定した。
厚さはElectricモデル2000U精密厚さ測定器を用いて測定した。測定された面積は2cmであり、測定圧力は1000cN/cmであった。
多孔度は用いた材料の厚さ、重量および密度から判定された。
収縮を判定するために、100×100mmの寸法の試料を打抜き、Mathis Labdryer内に120℃で10分間保管した。次いで、試料の収縮率を測定した。
60%のPTFE分散体(3M製のDyneon TF5032R、平均粒径160nm)の200部に、一定した攪拌の下でCMC(カルボキシメチルセルロース)溶液の50部を添加した。この後に、再び攪拌しながら40%のSBR(スチレンブタジエンゴム)分散体の13.3部と脱イオン水の50部を添加した。溶液を2時間攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られた溶液のpH9.5における粘度は200cPであった。
(コーティング)
30×49.5cmの寸法のPET繊維不織ウェブ布(厚さ:20μm、基本重量:11.6g/m)を上述の溶液に浸し、プレスロール装置(約1m/分の速度、圧力0.7バール)に通し、120℃で乾燥させた。23g/mの基本重量および27 mの厚さを有する含浸済み繊維不織ウェブ布が得られた。計算された多孔度は50.3%であった。
60%のPTFE分散体(3M製のDyneon TF5032R、平均粒径160nm)の200部に、一定した攪拌の下で1%のCMC(カルボキシメチルセルロース)溶液の100部を添加した。この後に、再び攪拌しながら、水性SBR(スチレン−ブタジエンゴム)分散体(40%の固形分、粒径120nm)の10部を添加した。溶液を2時間攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られた溶液のpH9.8における粘度は17000cPであった。
(コーティング)
30×49.5cmの寸法のPET繊維不織ウェブ布(厚さ:20μm、基本重量:11.3g/m)に上述の溶液(ペースト)をナイフコートし、60℃において乾燥させ、次いで120℃において乾燥させた。30g/mの基本重量および32μmの厚さを有する含浸された繊維不織ウェブ布が得られた。計算された多孔度は42.1%であった。
60%のPTFE分散体(3M製のDyneon TF5032R、平均粒径160nm)の200部に、一定した攪拌の下で1%のCMC(カルボキシメチルセルロース)溶液の180部を添加した。この後に、再び攪拌しながら59%のPVDF(ポリフッ化ビニリデン)分散体(Arkema製のKYNAR301F、平均粒径0.25μm)の50部を添加した。溶液を2時間攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られた溶液の粘度は350cPであり、pH9.9を示した。
(コーティング)
幅15cmのPET繊維不織ウェブ布(厚さ:20μm、基本重量:11.3g/m)を連続的にロールコートし、120℃で乾燥させた。
40g/mの基本重量および42 mの厚さを有する含浸済み繊維不織ウェブ布が得られた。計算された多孔度は47%であった。
57%のPVDF分散体(Arkema製のKYNAR 301F、平均粒径0.25μm)の200部に、ブレード撹拌機を用いて連続攪拌しながら2%のPVP(ポリビニルピロリドン)溶液(BASF製のLuvitecK90)の200部を添加した。溶液を2時間攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られた溶液の粘度は150cPであり、pH7.1を示した。
(コーティング)
幅15cmのPET繊維不織ウェブ布(厚さ:20μm、基本重量:11.3g/m)を連続的にロールコートし、120℃で乾燥させた。
26.5g/mの基本重量および30μmの厚さを有する含浸済み繊維不織ウェブ布が得られた。平均細孔径は0.18μmであり、計算された多孔度は44%であった。
1%のCMC(カルボキシメチルセルロース)溶液の180部に60%酸化アルミニウム分散体(Al2O3)(平均粒径0.7μm)の150部を添加し、30分間攪拌した。この後に、再び攪拌しながら、59%のPVDF(ポリフッ化ビニリデン)分散体(Arkema製のKYNAR301F、平均粒径0.25μm)の35部を添加した。溶液を2時間攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られた溶液の粘度は150cPであり、pH9.9を示した。
(コーティング)
幅15cmのPET繊維不織ウェブ布(厚さ:20μm、基本重量:11.3g/m)に上述の溶液を連続的にロールコートし、120℃で乾燥させた。
26.6g/mの基本重量および34μmの厚さを有する含浸済み繊維不織ウェブ布が得られた。平均細孔径は0.22μmであり、計算された多孔度は69%であった。
16.7%のPVP溶液(BASF製のLuvitec K90)の50部に、一定した攪拌の下でPVDF粉末(ポリフッ化ビニリデン、Arkema製のKYNAR301F、平均粒径0.25μm)の62部および脱イオン水の87部を添加した。当該バッチを4時間激しく攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。得られたコーティングペーストの粘度は3000cPであった。
(コーティング)
21cm×29.7cmの寸法のPET繊維不織ウェブ布(厚さ:12μm、基本重量:9.2g/m)を実験室用ナイフコーター(速度20m/分)によってコートし、120℃において乾燥させた。
17g/mの基本重量および25μmの厚さを有する含浸済み繊維不織ウェブ布が得られた。計算された多孔度は53%であった。
16.7%のPVP溶液(K90)の50部に、連続攪拌しながらPVDF粉末(ポリフッ化ビニリデン、Arkema製のKYNAR 301F、平均粒径0.25μm)の13部およびK30 PVP(BASF製のLuvitecK30)の4部を添加した。当該バッチを4時間激しく攪拌し、少なくとも24時間に亘って安定性を試験した。
(コーティング)
21cm×29.7cmの寸法のPET繊維不織ウェブ布(厚さ:12μm、基本重量:9.2g/m)を上述の溶液に浸し、プレスロール装置(圧力:1バール)に通し、120℃で乾燥させ、次いで160℃においてカレンダー加工した。
24g/mの基本重量および26μmの厚さを有する含浸された繊維不織ウェブ布が得られた。計算された多孔度は42%であり、平均細孔径は0.19μmであった。
Figure 2010538173
図1は、繊維不織ウェブ布から構成される基礎構造を有するプライを示し、基礎構造が繊維1からなり、繊維1によって形成された第1細孔2を有し、基礎構造は少なくとも部分的に粒子3が充填され、その粒子3は、第1細孔2を少なくとも部分的に充填し、粒子3が充填された領域4を形成する。
図3は充填された領域4の拡大図を示す。図3において、粒子3が充填された領域4で第2細孔5を形成し、粒子3の平均直径は第2細孔5の大多数の平均細孔径より大きい。粒子3は球形であり、領域に球の最密充填を形成する傾向がある。
図2は、繊維不織ウェブ布に適用された粒子3のコーティングを示す。
図1〜3は、繊維不織ウェブ布を含むプライの走査電子顕微鏡写真を示し、その繊維1はポリエステルから製造される。粒子3は球形を呈し、粒子3が領域に形成する集合が繊維不織ウェブ布の第1細孔2を充填する。繊維1は12μm未満の平均直径を有する。プライは25μmの厚さを有する。プライは170℃の温度で横方向において1%未満の収縮を示す。
粒子3の平均直径は200nmである。粒子3はポリフッ化ビニリデンからなり、ポリビニルピロリドンバインダーによって繊維1に固定される。
粒子3の平均直径は充填された領域4の粒子3の数から判定される。粒子3は好ましくは狭い分布曲線を、すなわち、低い標準偏差を持つ平均直径を示す。第2細孔5のほとんど、すなわち大多数の平均細孔径は200nm未満である。第2細孔5の平均細孔径とは、細孔5と同じ体積を有する仮想球6の直径を意味する。この仮想球は、隣接粒子3の表面に接触するように、粒子3の間に存在する。細孔の寸法を特徴付ける仮想球6は、黒く縁取られた中空の円として図3に示される。
x軸が第2細孔5の平均細孔径を示し、y軸が平均細孔径の数または度数を示す分布曲線は、第2細孔5の50%超が200nmより小さい平均細孔径を有することを示す。
本発明の教示の更なる有利な展開および改良については、明細書の一般箇所および添付した特許請求の範囲を参照されたい。
純粋に任意に選択された上記の例示的な実施形態は、本発明の教示を説明する役目を果たすに過ぎず、本発明の教示がこの例示的な実施形態に限定されないことを、最後に特に強調しておきたい。

Claims (24)

  1. 繊維不織ウェブ布で構成される基礎構造を有し、前記基礎構造は繊維(1)からなると共に、前記繊維(1)によって形成された第1細孔(2)を有し、前記基礎構造は少なくとも部分的に粒子(3)が充填され、当該粒子(3)は前記第1細孔(2)を少なくとも部分的に充填し、且つ、粒子(3)が充填された領域(4)を形成するプライであって、前記充填された領域(4)内の前記粒子(3)が第2細孔(5)を形成し、前記粒子(3)の平均直径が大多数の前記第2細孔(5)の平均細孔径よりも大きいことを特徴とするプライ。
  2. 前記粒子(3)の形状が球形であることを特徴とする、請求項1に記載のプライ。
  3. 前記粒子(3)が前記基礎構造においてシート状均質分布を形成することを特徴とする、請求項1または2に記載のプライ。
  4. 前記充填された領域(4)の少なくとも一部が、前記粒子(3)を有する前記基礎構造のコーティングとして構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプライ。
  5. 前記粒子(3)が、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテル、ポリカルボキシレート、ポリカルボン酸、ポリビニル化合物、ポリオレフィン、ゴム、ハロゲン化ポリマーおよび不飽和ポリマーおよびそれらのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される有機ポリマーから構成されるバインダーによって前記繊維不織ウェブ布と結合されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプライ。
  6. 前記粒子(3)が、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリアクリレート、ポリメタクリル酸、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリアクリルアミドおよびそれらのコポリマー、セルロースおよびその誘導体、ポリエーテル、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン、ニトリルゴム(NBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ラテックス、フッ素化ポリマー、塩素化ポリマー、シロキサン、シリル化合物、シランおよびそれらのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される有機ポリマーから構成されるバインダーによって前記繊維不織ウェブ布と結合されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のプライ。
  7. バインダーの融点が前記粒子(3)および/または前記繊維(1)の融点より低いことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のプライ。
  8. 前記粒子(3)が0.01〜10μmの範囲の平均直径を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のプライ。
  9. 前記粒子(3)が、ポリアセタール、ポリシクロオレフィンコポリマー、ポリエステル、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリカルボン酸、ポリカルボキシレート、ゴム、ハロゲン化ポリマーおよび不飽和ポリマーならびにそれらのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される有機ポリマーから製造されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のプライ。
  10. 前記粒子(3)が、ポリプロピレン、ポリビニルピロリドン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエステル、フッ素化ポリマー、塩素化ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、ペルフルオロエチレンプロピレン(FEP)、ポリスチレン、スチレンブタジエンコポリマー、ポリアクリレート、ニトリルブタジエンポリマー、ポリメタクリレート、ポリエーテルアミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、スチレンブタジエンゴム、EPDMゴム、フッ素化ゴムならびに前述の各ポリマーのコポリマーおよび混合物からなる群から選択される有機ポリマーから製造されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のプライ。
  11. 前記粒子(3)が無機粒子である、または、前記粒子(3)の一部が無機粒子で一部が有機粒子であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のプライ。
  12. 前記無機粒子が、金属酸化物、金属水酸化物およびケイ酸塩からなる群から選択される、特に酸化アルミニウム、酸化ケイ素、ゼオライト、チタン酸塩および/またはペロブスカイトであることを特徴とする請求項11に記載のプライ。
  13. 前記繊維不織ウェブ布の前記繊維(1)がポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチレンナフタレート、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリオキシメチレン、ポリアミド、ポリビニリデンフルオリドおよびポリビニルピロリドンからなる群から選択される有機ポリマーから製造されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のプライ。
  14. 前記繊維不織ウェブ布の前記繊維(1)の平均長さが、それらの平均直径の少なくとも2倍以上、好ましくは多数倍であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載のプライ。
  15. 前記繊維不織ウェブ布の前記繊維(1)の少なくとも90%が12μm以下の平均直径を有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載のプライ。
  16. 前記繊維不織ウェブ布の前記繊維(1)の少なくとも40%が8μm以下の平均直径を有することを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載のプライ。
  17. 100μm以下、好ましくは60μm以下およびより好ましくは25μmの厚さを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載のプライ。
  18. 少なくとも25%、好ましくは少なくとも35%の多孔度を特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載のプライ。
  19. 第1および第2細孔(2、5)がラビリンス状ミクロ構造を形成することを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載のプライ。
  20. 前記第2細孔(5)について3μm以下および好ましくは1μm以下の細孔径を特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載のプライ。
  21. 長さ方向に関して少なくとも15N/5cmの最大引張強さを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載のプライ。
  22. 前記基礎構造がカレンダー加工されていることを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載のプライ。
  23. 請求項1〜21のいずれか一項によるプライを製造するための方法であって、
    a)先ず、前記粒子(3)の及び必要に応じてバインダーの溶液または分散体を作製する工程、
    b)前記繊維(1)を前記分散体でコートする工程、及び
    c)コートされた繊維不織ウェブ布を必要に応じて乾燥および/または加熱する工程を含む方法。
  24. 燃料電池、バッテリーまたはキャパシタ内のセパレータとして、ガス拡散層としてまたは膜としての請求項1〜21のいずれか一項に記載のプライの使用。
JP2010523332A 2007-09-07 2008-09-08 粒子が充填された不織材料 Active JP5553021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007042554.8 2007-09-07
DE102007042554.8A DE102007042554B4 (de) 2007-09-07 2007-09-07 Vliesstoff mit Partikelfüllung
EP08001406.1 2008-01-25
EP20080001406 EP2034540B1 (de) 2007-09-07 2008-01-25 Vliesstoff mit Partikelfüllung
PCT/EP2008/007334 WO2009033627A1 (de) 2007-09-07 2008-09-08 Vliesstoff mit partikelfüllung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538173A true JP2010538173A (ja) 2010-12-09
JP5553021B2 JP5553021B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39846619

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523288A Active JP5470643B2 (ja) 2007-09-07 2008-06-16 粒子が充填された不織材料
JP2010523332A Active JP5553021B2 (ja) 2007-09-07 2008-09-08 粒子が充填された不織材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523288A Active JP5470643B2 (ja) 2007-09-07 2008-06-16 粒子が充填された不織材料

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20100196688A1 (ja)
EP (3) EP2034540B1 (ja)
JP (2) JP5470643B2 (ja)
KR (2) KR101123984B1 (ja)
CN (3) CN108023049B (ja)
AT (3) ATE518265T1 (ja)
BR (2) BRPI0816369B1 (ja)
DE (1) DE102007042554B4 (ja)
ES (3) ES2368014T3 (ja)
HK (1) HK1254291A1 (ja)
RU (2) RU2427944C1 (ja)
WO (2) WO2009033514A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538172A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 粒子が充填された不織材料
JP2013134858A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
JP2013229118A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 金属イオン二次電池用セパレータの製造方法及び金属イオン二次電池用セパレータ
JP2014038974A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Jm Energy Corp 蓄電デバイス
KR101455852B1 (ko) * 2013-01-28 2014-10-27 뉴로엘리싯 주식회사 이차전지용 유무기 다공성분리막의 제조방법 및 이로부터 제조된 유무기 다공성분리막
EP3038185A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
EP3038186A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
US9761854B2 (en) 2013-12-13 2017-09-12 Samsug SDI Co., Ltd. Spirally-wound electrode assembly for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
JP2018098212A (ja) * 2012-02-21 2018-06-21 アーケマ・インコーポレイテッド 水性ポリフッ化ビニリデン組成物
CN110582601A (zh) * 2017-04-03 2019-12-17 兰精股份公司 具有不同孔组的纤维素纤维非织造织物
US11239487B2 (en) 2014-12-22 2022-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Wound electrode assembly for nonaqueous electrolyte rechargeable battery, nonaqueous electrolyte rechargeable battery including the same, and method for manufacturing the same
JP7447550B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-12 トヨタ紡織株式会社 セパレータおよびセパレータの製造方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009103537A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff mit vernetzungsmaterial
DE102009017542A1 (de) 2009-04-17 2010-10-28 Carl Freudenberg Kg Unsymmetrischer Separator
FR2957610B1 (fr) * 2010-03-17 2012-03-23 Freudenberg Politex Sa Produit non-tisse contenant des particules organiques et/ou minerales et son procede de fabrication
HUE045568T2 (hu) * 2010-08-11 2019-12-30 Freudenberg Carl Kg Szeparátor megnövelt átlyukasztási szilárdsággal
JP5699576B2 (ja) * 2010-12-08 2015-04-15 ソニー株式会社 積層型微多孔膜、電池用セパレータおよび非水電解質電池
CN102587038B (zh) 2011-01-04 2014-10-08 扬光绿能股份有限公司 无纺布、无纺布的制造方法及气体产生装置
JP2014506716A (ja) * 2011-01-19 2014-03-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー シャットダウン機能を有するリチウム電池セパレーター
US20120251884A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Basf Se Electrochemical cells comprising ion exchangers
KR20140031250A (ko) 2011-04-04 2014-03-12 바스프 에스이 이온 교환제를 포함하는 전기화학 전지
US8828489B2 (en) * 2011-08-19 2014-09-09 International Business Machines Corporation Homogeneous modification of porous films
US20130149589A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Oliver Gronwald Electrochemical cells comprising a nitrogen-containing polymer
US20130189550A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Nicole JANSSEN Composite, its production and its use in separators for electrochemical cells
DE102013200722A1 (de) 2012-01-30 2013-08-01 Evonik Litarion Gmbh Separator enthaltend eine organisch-anorganische Haftvermittlerkomponente
EP2820693A1 (de) 2012-02-27 2015-01-07 Basf Se Separatoren für elektrochemische zellen enthaltend polymerpartikel
US8999602B2 (en) 2012-02-27 2015-04-07 Basf Se Separators for electrochemical cells comprising polymer particles
CN104137300A (zh) * 2012-03-09 2014-11-05 帝人株式会社 非水系二次电池用隔膜、其制造方法及非水系二次电池
WO2014016347A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Lanxess Deutschland Gmbh Nanofiltrationsmembran mit einer schicht aus polymer- und oxidpartikeln
KR101699037B1 (ko) * 2012-11-12 2017-01-23 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법, 그에 의해 제조된 세퍼레이터 및 그를 포함하는 전기화학소자
DE102013200707A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Galvanisches Element mit verbessertem Sicherheitseigenschaften
CN105324870B (zh) * 2013-10-31 2018-06-29 株式会社Lg 化学 有机/无机复合多孔膜以及包含该膜的隔膜和电极结构
KR101796283B1 (ko) 2013-11-05 2017-11-10 주식회사 엘지화학 부직포 기재를 포함하는 복합 세퍼레이터 및 그의 제조방법
US20180019457A1 (en) * 2015-01-28 2018-01-18 Hercules Llc Ceramic binder composition for ceramic coated separator for lithium ion batteries, methods of producing same, and uses thereof
WO2016152991A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 日本電気株式会社 高安全性・高エネルギー密度電池
CN105047847B (zh) * 2015-09-11 2017-04-05 江西师范大学 PI‑AlN‑PTFE三元纳米复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
CN105206782B (zh) * 2015-09-11 2017-04-05 江西师范大学 PI‑Si3N4‑PTFE三元纳米复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
CN105226219B (zh) * 2015-09-11 2017-07-11 江西先材纳米纤维科技有限公司 氧化锆颗粒填充的复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
CN105244466B (zh) * 2015-09-11 2017-07-11 江西先材纳米纤维科技有限公司 二氧化硅颗粒填充的复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
CN105098125B (zh) * 2015-09-11 2017-07-11 江西先材纳米纤维科技有限公司 氧化铝颗粒填充的复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
CN105070869B (zh) * 2015-09-11 2016-08-31 江西师范大学 Pi-bn-ptfe三元纳米复合多曲孔膜材料及其制备方法和应用
KR102546315B1 (ko) * 2015-09-25 2023-06-21 삼성전자주식회사 리튬전지용 전극 복합분리막 어셈블리 및 이를 포함한 리튬전지
KR102496375B1 (ko) * 2015-11-20 2023-02-06 삼성전자주식회사 리튬전지용 전극 복합분리막 어셈블리 및 이를 포함한 리튬전지
JP7115463B2 (ja) * 2017-02-24 2022-08-09 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、および非水系二次電池
CA3059778A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Boston Materials, Inc. Fiber-reinforced composites, methods therefor, and articles comprising the same
NZ762730A (en) 2017-10-09 2023-05-26 Owens Corning Intellectual Capital Llc Aqueous binder compositions
JP7219271B2 (ja) 2017-10-09 2023-02-07 オウェンス コーニング インテレクチュアル キャピタル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水性バインダー組成物
JP6411689B1 (ja) * 2018-03-29 2018-10-24 ニッポン高度紙工業株式会社 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ。
US11367927B2 (en) * 2018-05-14 2022-06-21 International Business Machines Corporation Separator for energy storage device
JP2022512188A (ja) 2018-12-10 2022-02-02 ボストン・マテリアルズ・インコーポレイテッド 炭素繊維整列及び繊維強化複合材料のためのシステム及び方法
EP3669973A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verbundkörper
WO2020223411A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Cocona, Inc. Method to incorporate particles in natural fibers and materials
CN112018305A (zh) * 2019-05-30 2020-12-01 财团法人工业技术研究院 复合膜及其制作方法与应用
US11479656B2 (en) 2019-07-10 2022-10-25 Boston Materials, Inc. Systems and methods for forming short-fiber films, composites comprising thermosets, and other composites
JP7444561B2 (ja) * 2019-08-08 2024-03-06 株式会社東芝 アルミニウム電解コンデンサ、電気機器、及びアルミニウム電解コンデンサの製造方法
US11813833B2 (en) 2019-12-09 2023-11-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass insulation product
CN111211272B (zh) * 2020-01-10 2022-05-10 武汉中兴创新材料技术有限公司 一种涂层隔膜、涂覆浆料和制备方法
CN111509252A (zh) * 2020-05-06 2020-08-07 一汽解放汽车有限公司 一种气体扩散层及其制备方法和应用
KR102490379B1 (ko) * 2020-06-25 2023-01-20 제주대학교 산학협력단 압전 섬유를 포함하는 자가 충전 슈퍼 커패시터에서의 충전-저장을 모니터링 하기 위한 검증 방법 및 슈퍼 커패시터의 제조방법
DE102021121361A1 (de) 2021-08-17 2023-02-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zur Herstellung einer Feststoff-Batterie mit porösem Stützkörper, und Feststoff-Batterie mit porösem Stützkörper

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744969A (en) * 1980-06-30 1982-03-13 Texon Inc Material for battery separator
DE3605981A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Goetze Ag Weichstoffflachdichtungsmaterial
WO2005088011A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsubishi Paper Mills Limited 耐熱性不織布
JP2005302341A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
JP2005322517A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2005536857A (ja) * 2002-08-24 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 高エネルギーバッテリー中で使用するためのセパレータ並びにその製造方法
JP2006066355A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
WO2006062153A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Hitachi Maxell, Ltd. 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2007508703A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 デグサ アクチエンゲゼルシャフト セラミック分離層を有するキャパシタ
JP2007157723A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2008503049A (ja) * 2004-07-07 2008-01-31 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子
JP2010538172A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 粒子が充填された不織材料

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1983450A (en) * 1932-09-20 1934-12-04 Viscose Co Delustered rayon and spinning solution therefor
US3022366A (en) * 1955-03-30 1962-02-20 Pittsburgh Plate Glass Co Battery separator and manufacture thereof
NL6706132A (ja) * 1966-05-03 1967-11-06
DE2655024C3 (de) * 1976-12-04 1982-04-22 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Trägerschicht für eine semipermeable Membran
GB8608430D0 (en) 1986-04-07 1986-05-14 Raychem Ltd Porous polymer article
JPS63135569A (ja) * 1986-11-18 1988-06-07 三井東圧化学株式会社 通気性防水不織布
SU1757408A1 (ru) * 1990-08-22 1994-08-30 Научно-исследовательский проектно-конструкторский и технологический институт стартерных аккумуляторов Нетканый материал для сепараторов свинцово-кислотных аккумуляторных батарей
US5328758A (en) * 1991-10-11 1994-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particle-loaded nonwoven fibrous article for separations and purifications
GB9200683D0 (en) * 1992-01-14 1992-03-11 Univ Manchester Improvements relating to materials
DE4426970A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Varta Batterie Gasdicht verschlossener alkalischer Akkumulator in Form einer Knopfzelle
TW297171B (ja) 1994-12-20 1997-02-01 Hoechst Celanese Corp
RU2074457C1 (ru) 1994-12-26 1997-02-27 Акционерное общество "Обисма" Способ изготовления сепаратора для аккумулятора
JP2726633B2 (ja) 1994-12-28 1998-03-11 金井 宏彰 二次電池用セパレータ及びその製造方法、並びにこれを用いたアルカリ二次電池
US5897779A (en) 1997-02-13 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spiral wound extraction cartridge
US5882721A (en) * 1997-05-01 1999-03-16 Imra America Inc Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
GB9822571D0 (en) 1998-10-16 1998-12-09 Johnson Matthey Plc Substrate binder
DE19850826A1 (de) 1998-11-04 2000-05-11 Basf Ag Als Separatoren in elektrochemischen Zellen geeignete Verbundkörper
DE19916109A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Basf Ag Als Separatoren in elektrochemischen Zellen geeignete Verbundkörper
FI19992110A (fi) 1999-09-30 2001-03-30 Jari Ruuttu Menetelmä määrätyn tuotteen, kuten matkapuhelimen kuoren, hankkimiseksi Internetin kautta
AU2001241201A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Yuasa Corporation Battery-use separator, battery-use power generating element and battery
DE60117780T2 (de) * 2000-04-18 2007-04-26 Timson Oy Körnchen mit pigment-bindemittel-struktur und verfahren zu seiner herstellung
CN1280929C (zh) * 2000-10-12 2006-10-18 化合价技术(内华达州)股份有限公司 用于锂离子叠层蓄电池的中孔聚合物隔离元件
FR2822296A1 (fr) 2001-03-19 2002-09-20 Atofina Elements de batteries lithium-ion fabriques a partir d'une poudre microcomposite a base d'une charge et d'un fluoropolymere
US20020180088A1 (en) * 2001-04-03 2002-12-05 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing separator for fuel cell
LU90901B1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-22 Amer Sil Sa Séparateur pour accumulateurs électriques secondaires à recombinaison des gaz
FI118092B (fi) 2002-03-25 2007-06-29 Timson Oy Kuitupitoinen rata ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4426157B2 (ja) * 2002-07-19 2010-03-03 オムロン株式会社 多孔質形成性光硬化型樹脂組成物および多孔質樹脂硬化物
DE10238945B4 (de) 2002-08-24 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Elektrischer Separator mit Abschaltmechanismus, Verfahren zu dessen Herstellung, Verwendung des Separators in Lithium-Batterien und Batterie mit dem Separator
DE10238943B4 (de) 2002-08-24 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien sowie eine Batterie, aufweisend die Separator-Elektroden-Einheit
DE10336380B4 (de) * 2003-08-06 2005-08-25 Carl Freudenberg Kg Ultradünner, poröser und mechanisch stabiler Vliesstoff und dessen Verwendung
DE10347569A1 (de) 2003-10-14 2005-06-02 Degussa Ag Keramische, flexible Membran mit verbesserter Haftung der Keramik auf dem Trägervlies
JP4705335B2 (ja) 2004-03-19 2011-06-22 株式会社巴川製紙所 電子部品用セパレータ及びその製造方法
US20050208383A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Hiroki Totsuka Electronic component separator and method for producing the same
DE102004018930A1 (de) 2004-04-20 2005-11-17 Degussa Ag Verwendung eines keramischen Separators in Lithium-Ionenbatterien, die einen Elektrolyten aufweisen, der ionische Flüssigkeiten enthält
KR100749301B1 (ko) * 2004-07-07 2007-08-14 주식회사 엘지화학 신규 유/무기 복합 다공성 필름 및 이를 이용한 전기 화학소자
US7704597B2 (en) * 2004-10-13 2010-04-27 Nitto Denko Corporation Porous film
JP4933270B2 (ja) * 2004-12-07 2012-05-16 パナソニック株式会社 セパレータおよびそれを用いた非水電解液二次電池
KR100775310B1 (ko) 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
DE102005042215A1 (de) 2005-09-05 2007-03-08 Degussa Ag Separator mit verbesserter Handhabbarkeit
TWI330136B (en) * 2005-11-28 2010-09-11 Lg Chemical Ltd Organic/inorganic composite porous membrane and electrochemical device using the same
CN102244220A (zh) 2005-12-08 2011-11-16 日立麦克赛尔株式会社 电化学元件用隔板
EP2541645B1 (en) * 2006-04-28 2014-08-27 LG Chem, Ltd. Method of preparing a separator for a battery with a gel polymer layer
JP5657856B2 (ja) 2007-01-29 2015-01-21 日立マクセル株式会社 多孔質膜、電池用セパレータおよびリチウム二次電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744969A (en) * 1980-06-30 1982-03-13 Texon Inc Material for battery separator
DE3605981A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Goetze Ag Weichstoffflachdichtungsmaterial
JP2005536857A (ja) * 2002-08-24 2005-12-02 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 高エネルギーバッテリー中で使用するためのセパレータ並びにその製造方法
JP2007508703A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 デグサ アクチエンゲゼルシャフト セラミック分離層を有するキャパシタ
WO2005088011A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsubishi Paper Mills Limited 耐熱性不織布
JP2005302341A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
JP2005322517A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2008503049A (ja) * 2004-07-07 2008-01-31 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子
JP2006066355A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
WO2006062153A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Hitachi Maxell, Ltd. 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2007157723A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子
JP2010538172A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 粒子が充填された不織材料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538172A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 粒子が充填された不織材料
JP2013134858A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
JP2018098212A (ja) * 2012-02-21 2018-06-21 アーケマ・インコーポレイテッド 水性ポリフッ化ビニリデン組成物
JP2013229118A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 金属イオン二次電池用セパレータの製造方法及び金属イオン二次電池用セパレータ
JP2014038974A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Jm Energy Corp 蓄電デバイス
KR101455852B1 (ko) * 2013-01-28 2014-10-27 뉴로엘리싯 주식회사 이차전지용 유무기 다공성분리막의 제조방법 및 이로부터 제조된 유무기 다공성분리막
US9761854B2 (en) 2013-12-13 2017-09-12 Samsug SDI Co., Ltd. Spirally-wound electrode assembly for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
EP3038186A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
EP3038185A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Samsung SDI Co., Ltd. Separator for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
US10014557B2 (en) 2014-12-22 2018-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode winding element for non-aqueous electrolyte rechareable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
US10256471B2 (en) 2014-12-22 2019-04-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode winding element for non-aqueous electrolyte rechareable battery, non-aqueous electrolyte rechargeable lithium battery including same, method of preparing same
US11239487B2 (en) 2014-12-22 2022-02-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Wound electrode assembly for nonaqueous electrolyte rechargeable battery, nonaqueous electrolyte rechargeable battery including the same, and method for manufacturing the same
CN110582601A (zh) * 2017-04-03 2019-12-17 兰精股份公司 具有不同孔组的纤维素纤维非织造织物
JP2020513069A (ja) * 2017-04-03 2020-04-30 レンツィング アクツィエンゲゼルシャフト 異なる組の細孔を有する不織セルロース繊維布帛
CN110582601B (zh) * 2017-04-03 2022-08-30 兰精股份公司 具有不同孔组的纤维素纤维非织造织物
JP7447550B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-12 トヨタ紡織株式会社 セパレータおよびセパレータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2374031T3 (es) 2012-02-13
ES2368667T3 (es) 2011-11-21
CN108023049A (zh) 2018-05-11
EP2186149A1 (de) 2010-05-19
ATE521097T1 (de) 2011-09-15
CN101796667A (zh) 2010-08-04
WO2009033514A1 (de) 2009-03-19
CN101960646A (zh) 2011-01-26
KR101123984B1 (ko) 2012-03-23
KR20100049670A (ko) 2010-05-12
KR101138581B1 (ko) 2012-05-10
CN101796667B (zh) 2018-01-02
RU2010113350A (ru) 2011-10-20
US9172074B2 (en) 2015-10-27
US20100196688A1 (en) 2010-08-05
ATE533198T1 (de) 2011-11-15
KR20100049676A (ko) 2010-05-12
BRPI0816369B1 (pt) 2019-02-05
DE102007042554A1 (de) 2009-03-12
RU2427944C1 (ru) 2011-08-27
HK1254291A1 (zh) 2019-07-19
ES2368014T3 (es) 2011-11-11
CN101960646B (zh) 2014-10-15
EP2186149B1 (de) 2011-08-17
CN108023049B (zh) 2021-10-29
JP5553021B2 (ja) 2014-07-16
EP2034540A1 (de) 2009-03-11
BRPI0816699B1 (pt) 2019-04-09
EP2235766B1 (de) 2011-11-09
EP2235766A1 (de) 2010-10-06
US20100206804A1 (en) 2010-08-19
BRPI0816369A2 (pt) 2015-02-24
BRPI0816699A2 (pt) 2015-03-17
EP2034540B1 (de) 2011-07-27
JP5470643B2 (ja) 2014-04-16
ATE518265T1 (de) 2011-08-15
RU2449425C2 (ru) 2012-04-27
JP2010538172A (ja) 2010-12-09
WO2009033627A1 (de) 2009-03-19
DE102007042554B4 (de) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553021B2 (ja) 粒子が充填された不織材料
US20130130092A1 (en) Separator with increased puncture resistance
US20110081601A1 (en) Nonwoven Fabric Having Cross-Linking Material
KR20150091471A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
CN107004865B (zh) 多孔电极基材和使用其的膜-电极接合体及使用该膜-电极接合体的固体高分子型燃料电池
JPWO2017085901A1 (ja) 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法、膜電極接合体、並びに燃料電池
KR20200108418A (ko) 비수계 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차 전지
KR20190141082A (ko) 비수계 이차 전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차 전지
US20240141198A1 (en) Separator coating for li-ion batteries based on pvdf acrylate latex
JPWO2019146155A1 (ja) 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
KR20210129132A (ko) 비수계 이차전지용 세퍼레이터 및 비수계 이차전지
JP4409211B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用多孔質電極基材の製造方法
JP2009087614A (ja) 燃料電池用拡散層、燃料電池用拡散層の製造方法、燃料電池
KR20160145222A (ko) 수분 차단용 다공성 분리막 및 그 제조방법
JP2015050175A (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ基材
JP7191536B2 (ja) 電気化学素子用セパレータ
KR102453036B1 (ko) 가스 확산 전극 및 연료 전지
JP2011233473A (ja) 非水系二次電池用セパレータ及びこれを用いた電池
JP2001196085A (ja) 多孔質導電シート
JPH10321220A (ja) 二次電池用巻回電極体の製造方法
KR20190018933A (ko) 글라스 울을 이용한 다공성 분리막 및 그의 제조방법
JP2019145418A (ja) 鉛電池用硫酸イオン沈降抑制部材及びそれを用いる鉛電池
JP2012134135A (ja) リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ
WO2021200290A1 (ja) 鉛蓄電池
JP5222501B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250