JP2010536616A - ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法 - Google Patents

ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536616A
JP2010536616A JP2010521873A JP2010521873A JP2010536616A JP 2010536616 A JP2010536616 A JP 2010536616A JP 2010521873 A JP2010521873 A JP 2010521873A JP 2010521873 A JP2010521873 A JP 2010521873A JP 2010536616 A JP2010536616 A JP 2010536616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
agent composition
agent
speed variable
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5356389B2 (ja
Inventor
フック,ケビン,ジェイ.
エフ. サイマン,セオドア
パイロン,ローレンス
ザルーム,ジェフリー
Original Assignee
ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド filed Critical ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド
Publication of JP2010536616A publication Critical patent/JP2010536616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356389B2 publication Critical patent/JP5356389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/10Intaglio printing ; Gravure printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

基材への物質塗布を制御する装置及び方法は、物質を基材からブロックするか、又は、物質を基材に引き付けるゲート剤の使用を含む。この装置および方法では、インクジェット技術を用いて、ゲート剤を、基材に直接塗布するか、又は、媒介物の表面に塗布する。ゲート剤組成物は、非イオン性界面活性剤及び水を含む。ゲート剤組成物は、識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有しない。
【選択図】図5

Description

本発明は、ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2007年8月20日出願の米国仮出願第60/965,361号、2007年8月21日出願の米国仮出願第60/965,634号、2007年8月22日出願の米国仮出願第60/965,753号、2007年8月23日出願の米国仮出願第60/965,861号、2007年8月22日出願の米国仮出願第60/965,744号、及び、2007年8月22日出願の米国仮出願第60/965,743号の利益を主張する。上述の全ての出願における全内容が参照によって本明細書に組み込まれる。
平版印刷技術及びグラビア印刷技術は、長年にわたって改善や改良が続けられてきている。平版印刷の基本的原理は、インキ受容領域とインキ反発領域との両方を有する表面から、インキを転写するステップを含む。オフセット印刷では、インキの中間転写が行われる。例えば、オフセット平版印刷機では、版胴からゴムブランケット胴へとインキが転写され、このブランケット胴から表面(例えば、紙ウェブ)にイメージが転写される。グラビア印刷では、インキが入る凹型のくぼみが刻まれた版胴が紙ウェブに接触し、帯電によりインキの紙への転写を促進する。
初期の平版印刷技術では、隆起した部分のみにインキが付着するようにプレート上に形成された、印刷されるイメージのレリーフを利用していた。現在の平版印刷の印刷工程では、材料科学の原理を活用している。例えば、印刷される部分が疎水性を有するように、印刷されるイメージが親水性プレート(版)にエッチングされる。このプレートをインキ塗布の前に水で湿しておくと、油性インキは、プレートの疎水性部分(すなわち、湿し水工程で濡れなかった部分)のみに付着する。
従来、これらの印刷技術のいずれもが、同じイメージが何度も繰り返し印刷されるという点において、同様の問題を抱えている。これは、従来の平版印刷で用いられるプレートが、各々、レリーフイメージ又はエッチングされた疎水性イメージ等の、固定の(すなわち、不変の)イメージを有することによるものである。また、グラビア印刷でも、版胴に刻まれた凹型のインキくぼみによる固定イメージが用いられている。平版印刷機に用いられるプレート、又は、グラビア印刷機に用いられる版胴もしくは版胴スリーブを作成するには、かなりの費用がかかる。このため、少ない部数を印刷するジョブ(すなわち、短期的ジョブ)を平版印刷機又はグラビア印刷機で行うのはコスト効率が悪い。また、高コストで低速ではあるがインクジェットヘッドを備えて改良された印刷機を除いて、従来の平版印刷機及びグラビア印刷機は、可変データ(例えば、請求書、財務表、ターゲット広告等)の印刷には用いられていない。通常、短期的ジョブ及び/又は可変性を必要とするジョブは、レーザープリンタ(静電トナー等)及び/又はインクジェットプリンタによって行われることが多い。
従来、書籍や雑誌等の出版物は、多くのポストプレス工程(後処理工程)を含む印刷工程を経て印刷されている。例えば、雑誌では、1つのページ又はページ群が5,000回印刷される。この後、次のページ又はページ群が5,000回印刷される。雑誌の全ページが印刷されるまでの間、各ページ又はページ群について上記工程が繰り返される。そして、印刷されたページ又はページ群は後工程に送られて、集版及び裁断が行われ、最終製品になる。
このような従来の作業フローは、時間及び作業集約型である。もし平版印刷の画質及び速度で可変イメージ(すなわち、ページごと又はページ群ごとに変わるイメージ)を印刷することができれば、雑誌は連続するページ(又はページ群)順に印刷され、完成した雑誌がそのまま印刷機から出てくるようになるであろう。これは、雑誌印刷の速度を劇的に上げ、雑誌印刷の費用を大幅に削減することになる。
インクジェット印刷技術により、プリンタには可変的な機能が与えられる。インクジェット印刷技術には、主として、サーマル方式(即ち、バブルジェット(登録商標)方式)及び圧電方式を含む型と、コンティニュアス型と、の2つがある。いずれの型も、微小なインキ液滴がページに噴射される(すなわち、吹き付けられる)。サーマルジェットプリンタでは、熱源によりインキを気化させて、バブル(気泡)を発生させる。気泡の膨張により液滴が形成され、この液滴がプリントヘッドから噴射(吐出)される。圧電方式では、インクタンクの後ろ側にあるピエゾクリスタル素子を用いる。交流電位を用いて、クリスタル素子を振動させる。クリスタル素子の往復動作によって1滴分のインキが引き込まれ、このインキが紙に噴射される。コンティニュアス型のインクジェットシステムでは、ノズルを印刷に用いない場合には、ノズルは連続的に噴射を続け、各ノズルに関連する電極により、液滴はガター(溝)へと偏向させられ、そして回収される。一方、ノズルを印刷に用いる場合には、ノズルに関連する電極が非活性となり、その結果、液滴は基材(substrate)へと送られる。
高速カラーインクジェット印刷の品質は、通常、オフセット平版印刷及びグラビア印刷の品質よりも桁違いに低い。更に、最速のインクジェットプリンタであっても、通常は、平版印刷又はグラビア印刷よりも印刷速度がかなり低い。従来のインクジェット印刷では、紙に水性インキを塗布することによる影響も問題になっている。水性インキを用いると、紙に水分が過剰に吸収されて、印刷されたウェブにシワ及び波打ちが生じることがあり、また、不注意で湿気にさらされることにより、ウェブが容易に破損することもある。この現象を抑制するために、インクジェットプリンタでは特殊な紙やコーティングが用いられる。このような紙は、従来の工業用印刷に使われるウェブ紙に比べて、非常に高価であることが多い。
更に、インクジェット技術をカラー印刷に用いた場合には、インキの被覆面積及び水の吸収量が多くなる。これは、カラーイメージを生成するのに4つのカラー処理が用いられるためである。4つのカラー処理は、シアン、マゼンタ、イエロー、及び、ブラック(すなわち、CMYK)のインキの塗布量を調整することにより、ページに色を付けることを含む。このため、ページの部分によっては、所望の色を出すために4色全てのインキの層が重なることがある。また、インクジェットプリンタによって形成されたドットが広がって、ぼやけたイメージになってしまうことがある。更に、インクジェットプリンタで使用されるインキは、従来の平版印刷及びグラビア印刷で使用されているインキと比べて非常に高価である。この経済的要因のみにより、インクジェット技術は、商業印刷用途にはほとんど利用されず、特に、長期間用途には利用されない。
現在のところ、レーザー印刷の高速可変印刷化には限度がある。これは、その生産速度が、まだ、オフセット印刷及びグラビア印刷に比べて非常に低いこと、及び、その資材コスト(例えば、トナー等)が、市販のオフセットインキ又はグラビアインキの価格と比べて非常に高価であること、に起因している。レーザーカラー印刷では、印刷されたページを折り曲げた際にひび割れが発生することが多いので、雑誌及び他の製本出版物に対してレーザーカラー印刷を用いるのも難しい。
印刷技術は、他の製品(例えば、トランジスタ及び他のデバイスを含む電気部品)の製造に有用であることが知られている。また更に、印又は他のマーキングが、紙以外の基材(プラスチックフィルムや金属基材等)に印刷されている。この印刷技術には、上述した紙基材印刷用の技術を用いることが可能であるが、この場合でも、この技術には同様の欠点がある。他の場合では、平版印刷のように、プレートの印刷前処理を必要とするフレキソ印刷が用いられる。
一態様においては、高速可変印刷方法は、基材上にパターンを形成するように、ゲート剤組成物(gating agent composition)を基材上に噴射するステップを含む。ゲート剤組成物は、約0.05〜約10重量%のブロック剤(blocking agent)と、約3重量%以下の表面張力調整剤(surface tension modifying compound)と、ゲート剤組成物の粘度を約1〜約14mPa・sの範囲内とするための約8重量%以下の粘度調整剤(viscosity modifier)と、溶媒を含むゲート剤組成物の残部(balance)と、含む。ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm(約0.040N/m)未満の静的表面張力を有する。この方法は、基材上におけるゲート剤組成物のパターンにより覆われない領域に、印刷イメージを形成するように、印刷剤を基材に塗布するステップを更に含む。
別の態様においては、高速可変印刷用の装置は、少なくとも1つの表面を有するハウジングと、この1つの表面に取り付けられる一連の噴射ノズルと、噴射ノズルと連通するゲート剤組成物用供給源と、を備える。ここで、噴射ノズルは、各々、要求に応じて液滴を噴射する。ゲート剤組成物には、約0.05〜約10重量%のブロック剤と、約3重量%以下の表面張力調整剤と、ゲート剤組成物の粘度を約1〜約14mPa・sの範囲内とするための約8重量%以下の粘度調整剤と、溶媒を含むゲート剤組成物の残部と、を含む。ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm(約0.040N/m)未満の静的表面張力を有する。
本発明の他の態様及びその利点は、以下の詳細な説明を考慮することによって明らかになるであろう。
基材への物質塗布を制御する装置及びその方法の更なる特徴、性質、及び様々な効果については、以下の詳細な説明及び添付図面によって明らかになるであろう。
従来技術の印刷システムの側面図である。 例示的実施形態における基材への物質塗布を制御する装置の側面図である。 例示的実施形態における基材への物質塗布を制御する装置の側面図である。 図3に示す装置に従って実現可能な出力の例を示す図である。 本発明の一実施形態における装置の概略を示す図である。 図5に示す装置の部分拡大図である。
図1は、従来型のオフセット平版印刷装置100を示している。従来の平版印刷工程においては、印刷されるイメージが親水性プレート102にエッチングされてインキが付着する疎水性部分が形成される。親水性プレート102は、版胴104に取り付けられ、回転して湿しシステム106及びインキシステム108を通過する。湿しシステム106は水供給装置107を含み、また、インキシステム108はインキ供給装置109を含む。親水性プレート102の親水性部分は、湿しシステム106によって湿らされる。油性のインキを用いることにより、インキは、プレート102の疎水性部分のみに付着する。
ブランケット胴110が用いられる場合は、インキイメージが版胴104からブランケット胴110へと転写される。そして、このインキイメージが、ブランケット胴110と圧胴114との間のウェブ112(例えば、紙)に転写される。圧胴114を用いたウェブ112へのイメージ転写は、印刷されるイメージとウェブ112とを実質的に均等な圧力又は力で押圧することにより行われる。版胴104とウェブ112との間に媒介物としてゴムブランケットが用いられる場合には、この工程は一般に「オフセット印刷」と呼ばれる。プレート102は、エッチングが行われて版胴104に取り付けられているので、平版印刷は同一のイメージを何度も印刷する際に用いられる。平版印刷は、高品質の出力が得られるという点で、望ましい。4台の印刷装置を連続して配置することにより、雑誌品質の4色のイメージ印刷が可能になる。
図2に示す一実施形態において、基材への物質塗布を制御する装置及び方法には、物質を基材からブロックするか、又は、物質を基材に引き付けるゲート剤の使用が含まれる。
本開示の別の実施形態では、基材に一時的に塗布されるゲート剤を用いる高速可変印刷方法が提供される。この方法には、基材を供給すること、及び、基板上に噴射可能なゲート剤組成物を噴射して、基材上のイメージ形成を可能にすることが含まれる。ゲート剤組成物は、0.05〜3重量%の非イオン性組成物を含み、この非イオン性組成物は、約15〜約30の親水性−親油性バランス(HLB)を有する。また、ゲート剤組成物は、1〜14センチポアズ(1〜14mPa・s)の範囲内の粘度を有するように、8重量%以下の粘度調整剤を含む。ゲート剤組成物の残部は、水を含んで構成される。ゲート剤組成物は識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有していない。そして、ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm(約0.040N/m)未満の表面張力を有する。
更に別の実施形態において、基材への物質塗布を制御する装置は、基材から物質をブロックするゲート剤組成物の使用を含む。この装置は、カートリッジと、カートリッジ内に含まれるゲート剤組成物と、を含む。ゲート剤組成物は、主として、非イオン性界面活性剤、粘度調整剤、及び水から成る。また、ゲート剤組成物は、識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有していない。
本明細書にて開示される装置及び方法では、噴射技術を利用してゲート剤を基材に直接塗布するか、又は、媒介物の表面に塗布する。要望に応じて、インキの付着をブロックするいかなる薬剤も利用することができる。本明細書にて開示される実施形態は、ブロック及び転写補助組成物の一方(もしくは両方)の使用、又は、双方の特性を有する1つ以上の組成物の使用を含むので、主物質(principal substance)に関する上記機能のいずれか一方又は両方を有するゲート剤については、以下で述べる。具体的には、ゲート剤は、主物質の全て、ほぼ全て、又は、一部分の転写をブロックする。ゲート剤は、代わりとして又は追加として、主物質の全て、ほぼ全て、又は一部分の転写を促進する。あるいは、ゲート剤は、主物質の一部分をブロックする一方、主物質の他部分の転写を促進する。例えば、主物質には、リソグラフィ用インキ、染料、タンパク質(例えば、抗体、酵素、プリオン)、核酸(例えば、DNA及び/又はRNAオリゴヌクレオチド)、小分子(例えば、無機及び/又は有機分子)、生物学的サンプル(例えば、細胞及び/又はウィルス溶解物と、その留分)、医薬(抗生物質及び/又は他の薬剤、塩類、前駆体、及び、これらのプロドラッグ)、細胞(例えば、原核生物細胞、真正細菌細胞及び/又は真核生物細胞)、及び、金属(例えば、シリコン酸化物、導電性金属及び導電性金属の酸化物)が含まれる。図2では、主物質がインキであり、基材が紙ウェブであり、そして、主物質の選択部分がイメージ領域である。
図2は、印刷装置200を示している。印刷装置200には、平版印刷業界で知られているように、インキシステム202、プレート204、版胴206、ブランケット胴208、及び圧胴210が含まれる。プレート204は、その全体が親水性である(例えば、標準アルミニウム平版プレート)。但し、図1の湿しシステム106は、図2では、クリーニングシステム212及び水溶液ジェットシステム214に置き換えられている。
水溶液ジェットシステム214は、一連のジェットカートリッジ(例えば、バブルジェット(登録商標)カートリッジ、サーマルカートリッジ、圧電カートリッジ、コンティニュアスインクジェットシステム等)を有する。バブルジェット(登録商標)は、ヒータの作動により、液滴を噴射する。圧電システムは、圧電アクチュエータの作動により、液滴を噴射する。液滴は、ジェットカートリッジに設けられた小さな孔から噴射される。カートリッジには、多数の孔があけられている。一般的な例としては、ジェットカートリッジは600個の孔を有しており、300個ずつ2列に配置されることが多い。水溶液ジェットユニットは、例えば、HP、Lexmark、Spectra、Canon等の各社製の既知のプリントカートリッジユニットであってもよい。ジェットカートリッジ及びジェットヘッドの一例は、Murakami及びその他による米国特許第7,240,998号に記載されており、参照によって本明細書に組み込まれる。コンティニュアスシステムは、Versamarkという商標名で、Kodak社から入手可能である。
本明細書にて開示される水溶液ジェットシステム214又は他のジェットシステムは、インクジェットカートリッジからゲート剤又は主物質を噴射するために用いられる。ゲート剤及び主物質は、水溶性溶液又は非水溶性溶液を含むことができる。水溶液には、水、水溶性有機化合物、又はこれらの組合せが含まれる。適切な水溶性有機化合物は、アルコール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、又はtert−ブチルアルコール)、アミド(例えば、ジメチルホルムアミド、又はジメチルアセトアミド)、カルボン酸、エステル(例えば、酢酸エチル、乳酸エチル、及びエチレンカーボネート)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、又はジオキサン)、グリセリン、グリコール、グリコールエステル、グリコールエーテル、ケトン(例えば、アセトン、ジアセトンアルコール、又はメチルエチルケトン)、ラクタム(例えば、N−イソプロピルカプロラクタム、又はN−エチルバレロラクタム)、ラクトン(例えば、ブチロラクトン)、有機硫化物(有機スルフィド)、スルホン(例えば、ジメチルスルホン)、有機スルフォキシド(例えば、ジメチルスルフォキシド、又はテトラメチレンスルフォキシド)、及び、これらの派生物、並びに、これらの混合物を含む。
本明細書にて開示される実施形態において、ゲート剤には、0.05〜3重量%の1つ以上の非イオン性界面活性剤(例えば、ポロキサマー(poloxamer)、エトキシ化アセチレンジオール、又は他のエトキシ化界面活性剤)が含まれる。この種の界面活性剤には、親水性のグループ及び親油性のグループの両方が含まれ、その親水性−親油性バランスは、約15〜約30である。非イオン性界面活性剤は、10〜80%のポリオキシエチレンを含むことが望ましい。ゲート剤組成物の残部は、水を含んで構成される。ゲート剤組成物は、インキ又は他の物質が基材に付着するのをブロックするために用いられる。尚、ゲート剤は、識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有していない。印刷の場合に、ゲート剤に着色料が含まれていると、背景を無色にすることができない。
使用に好適なポロキサマー界面活性剤は、化学式HO(CHCHO)(CHCHCHO)(CHCHO)Hによって表すことができる。ここで、x、y及びzは2〜130の範囲の整数を表し、特に、15〜100の値をとる。また、xとzとは同一の値をとるが、yから独立して選択される。これらの中では、ポロキサマー188(x=75、y=30、z=75)が使用可能であり、これは、BASF社からLutrol(登録商標)F 68(あるいは、Pluronic(登録商標)F 68)という商品名で入手可能である。また、ポロキサマー185(x=19、y=30、z=19)が使用可能であり、これは、ISP社からLubrajel(登録商標) WAという商品名で入手可能である。また、ポロキサマー235(x=27、y=39、z=27)が使用可能であり、これは、BASF社からPluronic(登録商標)F 85という商品名で入手可能である。また、ポロキサマー238(x=97、y=39、z=97)が使用可能であり、これは、BASF社からPluronic(登録商標)F 88という商品名で入手可能である。また、BASF社からのPluronic(登録商標) 123が使用可能である。また、ポロキサマー407(x=106、y=70、z=106)が使用可能であり、これは、BASF社からPluronic(登録商標)127という商品名で入手可能である。更にいくつか例を挙げると、ポロキサマー101、108、124、181、182、184、217、231、234、237、282、288、331、333、334、335、338、401、402及び403も、各々、ゲート剤に含めることができる。
使用に好適なエトキシ化アセチレンジオールには、Air Products社製のSurfynol(登録商標)400シリーズの界面活性剤(Surfynol(登録商標)420、440、465、及び485)が、各々含まれる。Surfynol(登録商標)400シリーズの界面活性剤は、様々な量のエチレンオキシドと、2,4,7,9−テトラ−メチル−5−ディシン−4,7―ジオール(Air Products社製Surfynol(登録商標)104)と、を反応させて生成され、また、2つの対称な疎水性グループの中央に位置する親水部を有する非イオン性分子である。より使用に好適な界面活性剤には、OSi Specialties社(コネティカット州ダンベリー、以前は、Union Carbide Organo Silicon Products、Systems and Services社)から入手可能なSILWET(商標名) 7200(シロキサンブロックポリマー)が含まれる。他の使用に好適なゲート剤の成分には、BASF社製のSokalan(登録商標)(マレイン酸/オレフィンコポリマー)が含まれる。他の界面活性剤には、約1,200の分子量を有するポリエチレンイミン(PEI)、約50,000の分子量を有するエトキシ化PEI、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ポリオキシアルキレンエーテル、ポリ(オキシエチレン)セチルエーテル(例えば、Atlas Chemicals社製のBrij(登録商標)56又はBrij(登録商標)58)が含まれる。
また、本明細書にて開示される実施形態において、ゲート剤組成物は、粘度を1〜14センチポアズ(cP)(1〜14mPa・s)の範囲内にするための粘度調整剤を含んでもよい。より好ましくは、粘度は2〜8cP(2〜8mPa・s)に設定され、そして最も好ましくは、粘度は3〜5cP(3〜5mPa・s)に設定される。いくつかの例を挙げると、この粘度調整剤には、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、セルロース材料(例えばCMC)、キサンタンゴム、又はBASF社製の溶解性ポリマーであるJoncryl(登録商標)60、Joncryl(登録商標)52、Joncryl(登録商標)61、Joncryl(登録商標)678、Joncryl(登録商標)682が含まれる。
ある実施形態において、ゲート剤組成物は、拡散を抑制する表面張力調整剤を更に含む。好ましくは、表面張力は、40ダイン/cm(0.040N/m)未満に設定される。より好ましくは、表面張力は、35ダイン/cm(0.035N/m)未満に設定される。この表面張力調整剤には、ポロキサマー(例えば、BASF社製のPluronic(登録商標))又はAir Products社製のSurfynols(登録商標)(例えば、Surfynol(登録商標)400シリーズの界面活性剤)等が含まれる。
他の実施形態において、ゲート製剤には、平版インキ調整剤(litho ink modifier)が含まれる。平版インキ調整剤は、下層のブロックされたインキ又は他の主物質の特性を変える。平版インキ調整剤には、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、鉱油、液状アスファルト、粉末アスファルト、焼プレートオイル、フラッシュオイル、コバルト、大豆油、及び塊ロジン等が含まれる。
更に他の実施形態において、ゲート剤組成物には、受容面調整剤(receiving surface modifier)が含まれる。受容面(例えば、紙)調整剤は、ブロックされたインキ又は他の主物質の受容面への転写を促進する。例を少し挙げると、受容面調整剤には、例えば、金属粉、及びコルク粉等の表面散布剤が含まれる。受容面調整化合物の他の例には、ポリエチレンイミンとエトキシ化ポリエチレンイミン(10〜80%のエトキシル化)が含まれる。
ゲート剤には、追加され得る成分として、溶媒、防腐剤、カール防止剤、ゲート剤固定剤、湿潤剤(例えば、プロピレングリコール)、消毒剤、殺生物剤(バイオサイド)、着色料、芳香、界面活性剤、ポリマー、消泡剤、塩類、無機化合物、有機化合物、水、pH調整剤、及び、これらのあらゆる組み合わせ、が含まれる。
水溶液ジェットシステム214は、印刷されるイメージのネガイメージの全部又はその一部を、版胴206上に「プリント」又は噴射するために用いられる。例えば、イメージコントローラがデータシステムからイメージデータを受信することができる。このイメージデータは、印刷されるイメージ又は印刷されるネガイメージを表現する。このイメージデータには、比較的頻繁に変更される(例えば、ページごとに異なる)可変イメージデータ、変更頻度の少ない(例えば、100ページごとに異なる)準固定イメージデータ、不変の固定イメージデータ、及び、可変・準固定・固定の各イメージデータの組み合わせが含まれる。イメージデータの一部又は全部は、バイナリデータ、ビットマップデータ、ページ記述コード、又は、これらの組み合わせとして保存される。例えば、ある実施形態では、ポストスクリプト(PostScript)又はプリンタコマンド言語(PCL)等のページ記述言語(PDL)が、イメージデータを定義及び解釈するために用いられる。そして、データシステムは、水溶液ジェットシステム214を電子制御して、様々なタイプのイメージデータの一部又は全部が表現するイメージ(又はそのネガイメージ)を水溶液で版胴206にプリントする。ネガイメージは、紙にインキが付着しない各部分のイメージである。このため、版胴206上のあるポイントが水溶液ジェットシステム214を通過した後、そのポイントに水溶液滴が配置されていない場合には、インキシステム202からのインキのみがそのポイントに付着することになる。ある実施形態では、真空源又は熱源215が水溶液ジェットシステム214の隣に又はその近くに配置される。版胴206が1回転し、イメージをブランケット胴208に転写した後、版胴はクリーニングシステム212を通過して残留したインキ及び/又は水溶液が除去され、これにより、版胴206は次の回転で(又は所定回転後に)水溶液ジェットシステム214による新たなイメージプリントを行うことができる。
ある実施形態では、版胴206は、従来の平版印刷技術によりプレート204にエッチングされた、特定の印刷ジョブに対する固定データの全てを有している。そして、水溶液ジェットシステム214を用いて、プレート204の特定部分に、可変又は準固定イメージデータによって表現されるジョブの可変部分のみを、イメージ化することができる。他の実施形態では、プレート204は用いられない。その代わりとして、当該技術分野で知られているように、版胴206の表面に加工や処理又はミーリングを行って、水溶液ジェットシステム214からの水溶液が付着するようにしている。また、版胴206に加工や処理あるいはミーリングを行って、固定データを含むと共に、水溶液を付着させて可変データを取り込めるようにしている。本開示のこれらの及び他の実施形態では、必要に応じて、ブランケット胴208を完全に除去し、イメージをウェブ216に直接転写するようにしてもよい。
上述したように、ゲート剤が、1つ以上のインクジェットヘッドを用いて、版胴に塗布されるか、又は、ブランケット胴に直接塗布される。そして、インキが、選択的でない方法で版胴又はブランケット胴に塗布される。この後、インキは、版胴又はブランケット胴上のイメージ領域から紙ウェブに転写される。ゲート剤及びインキがブランケット胴に直接塗布される場合には、版胴を用いる必要はない。固定印刷ジョブ(特に短期間のものであるが、これに限らない)、又は、あらゆるサイズの可変もしくはカスタマイズ可能な印刷ジョブ(例えば、ターゲットメーリング、顧客への取引明細書、壁紙、カスタマイズされた包装紙等)を含む特定の印刷用途にとって有益となり得る。
ゲート剤は、例えば、噴射装置、又は、他の精密制御可能なスプレー技術又は塗布技術を用いて、基材への選択的な直接噴霧、媒介物(中間物)の表面への選択的な噴霧、又は、主物質への選択的な直接噴霧によって、含水液体の状態で塗布される。含水液体は、通常、低粘度であり、また、障害物の形成を抑制する傾向を有するので、インクジェットヘッドでの使用には有利である。但し、ゲート剤は、含水液体以外の形態で、インクジェット技術を用いて塗布されてもよい。例としては、紫外線硬化系及び非水シロキサン系が含まれる。更に、ゲート剤は、液体に限られているわけではなく、固体(例えば、薄膜、ペースト、ゲル、発泡体、又は、母材(matrix)等)の状態で使用されてもよい。ゲート剤は、粉末固体を含んで構成可能であり、この粉末固体は、主物質の塗布を抑制もしくは補助するように帯電され、又は、反対の極性の静電気電荷によって適切な位置に保持される。
一例では、溶媒である液状のゲート剤を、1つ以上のジェットヘッドによってプレートに塗布し、この後、溶媒中で分散可能な粉末インキ着色剤を、プレートの表面全体にわたって付着させることにより、噴射領域にてその場で液体インキが形成される。非噴射領域の粉末は、(例えば、プレートを反転させて、粉末を真下に落とすことによって、又は、空気圧力や遠心力等によって)除去され、これにより、インキ領域と非インキ領域とが得られる。また、溶媒をイメージ領域に噴射することにより、この領域に液体インキが形成され、そして、静電気電荷を除去することにより、非湿潤領域(非ウェット領域)の粉末が除去される。どちらの場合でも、生成されたイメージは、その後に、基材(例えば、紙ウェブ)に塗布される。
本開示のいずれのシステムについても、異なるサイズのゲート剤液滴を形成できるように、変更することが可能である。通常、より高い解像度グリッド(すなわち、300dpi以上のグリッド)は、適合させた液滴サイズと共に、主物質(例えば、インキ)のブロック又は転写もしくは回収を向上させる。また、グリッドのdpiが増加するにつれて、最も効果的な液滴のサイズは一般的に小さくなる。比較的大きなサイズの液滴は、イメージ領域における強制湿潤化(強制ウェッティング)の影響を比較的受けやすい。この強制ウェッティングは、イメージが表面間(例えば、プレートとブランケットとの間の押圧(ニップ)領域)で転写されるときに、隣接した噴射液滴が結合することに起因するものであり、プリント濃度の低下によるイメージ品質の低下をもたらすものである。この強制ウェッティングに関しては、1つ以上の成分の追加もしくは除去、及び/又は、ゲート剤における1つ以上の物理的特性の変更もしくは調整によって最小化することが可能である。例えば、界面活性剤を若干減らすことによって、ゴースト(ghosting)の発生を抑制することができる一方、他の界面活性剤を使用、追加、及び/又は、代用することによっても、イメージ品質を改善することができる。あるいは、胴に塗布されるゲート剤の電荷と反対の極性を有する静電気電荷を胴に印加することも可能である。これにより得られる静電気引力によって、強制ウェッティングが抑制されるか、又は、解消される。
ゲート剤は、主物質の塗布をブロックもしくは補助するために用いられるが、具体的には、イメージ領域内もしくは非イメージ領域内の主物質を除去もしくはブロックするか又はイメージ領域内もしくは非イメージ領域内に主物質を塗布すること、非イメージ領域内の補助剤を除去すること、特定の領域もしくは全領域における主物質の塗布を防止すること、ゲート剤もしくは主物質の塗布に影響を及ぼすようにゲート剤もしくは主物質の物理的特性もしくは化学的特性(例えば、ゲート剤もしくは主物質の粘度もしくは表面張力)を変化させること、上述のあらゆる組み合わせ、又は、あらゆる他の適切な方法によって、主物質の塗布をブロックもしくは補助する。
更に他の実施形態では、基材に塗布される主物質の塗布量が、障壁性を有するバリア剤又はブロック剤の形でゲート剤を用いることにより変化する。この実施形態では、主物質の基材への塗布が、完全に又は部分的にブロックされ、これにより、主物質は、障壁性を有するバリア剤又はブロック剤の及ぶ範囲で、中間レベルで基材に塗布され、この結果、所望の中間レベルでの主物質塗布に従って、基材上における主物質の密度勾配がもたらされる。
別の実施形態には、主物質が表面に塗布される前か、又は、塗布された後に、表面又は他の基材上の主物質に選択的に塗布されるブロック剤が含まれる。例えば、ブロック剤には、その中に分散する物質であって、特定の実施形態において使用される主物質との親和を阻止する材料を含有してもよい。そして、ブロック剤は、非イメージ領域における表面に塗布されて、ブロック剤内に分散した物質が、表面に吸収又は表面上に付着、保持される。この後、表面は、主物質が塗布された後続の表面の近傍を通過し、そして、ブロック剤を含まない領域のみにおいて、主物質が、前者の表面に転写される。これは、ブロック剤内に分散された材料が、主物質の非イメージ領域への塗布を阻止するからである。
ゲート剤及び印刷媒体の特性を変えること(例えば、ボンド紙、光沢紙を用いたり、様々なコーティング技術を使用したりすること)により、水溶液ジェットシステムを用いてプリントされる保護ネガイメージと、印刷媒体との間に、好ましい相互作用を生じさせることが可能である。例えば、イメージの鮮明さが求められる場合には、印刷媒体に全く吸収されないようなゲート剤を選択するとよい。しかしながら、水溶液ジェットシステムからの水溶液で覆われた部分であっても、ある程度のインキ転写が望ましい場合には、水溶液を急速に吸収する印刷媒体を用いることによって、覆われた部分からもある程度のインキを転写することが可能となる。また更に、非イメージ領域とイメージ領域との間の境界が保持されるように、ゲート剤の粘度及び/又はゲート剤の表面張力を高めたり、非イメージ領域とイメージ領域のそれぞれに対するサポート剤(supporting agent)及び/又はシステムを用いたりすることによって、拡散を抑制することができ、これにより、品質を改善することができる。特に、ゲート剤の粘度が1〜14cP(1〜14mPa・s)となるように操作することにより、イメージを喪失させる(エッジ及び線を不規則にすることを含む)強制ウェッティングであるフラッディングが抑制されると共に、ゴーストの発生が最小限に抑えられる。ゴーストは、胴の非イメージ領域にインキが移動する場合か、又は前回の印刷から胴にインキもしくはゲート剤が残留している場合に発生する。ジェットヘッドからゲート剤が噴射可能なように、ゲート剤の粘度を、14cP(14mPa・s)未満の値で維持させることが重要である。この影響を抑制又は解消するためには、他の化学的特性及び材料科学的特性の少なくとも1つを用いることが可能である。ゲート剤には、加圧又は撹拌によって粘度が変わるチキソトロピー液も含まれる。ゲート剤の表面張力を操作することによって、拡散を抑制することもできる。
更に、様々な特性を有するブロックコポリマー界面活性剤を様々な物性のイメージング胴に用いることにより、イメージング胴に親油性表面と親水性表面とを選択的に形成することが可能となる。界面活性剤とイメージング胴の表面との間に生じる物理的結合によってイメージング胴を同じイメージで何度も繰り返し使用することができ、又は、イメージング胴の任意の回転回数ごとにイメージを選択的に変えることもできる。イメージング胴及びブロックコポリマー界面活性剤の物性を利用することにより、耐久性があり、しかも可変で、既知の平版印刷技術の品質を有するイメージシステムを実現することができる。
他の可変処理としては、基材自体の処理がある。紙基材の場合には、適切なサイズ、重量、明るさ(白色度)等を有する、従来のコート紙が用いられる。これには、1つ以上のコーティング剤(例えば、クレー)が塗布され、これにより、主物質及び/又はゲート剤の吸収を遅らすか、又は、抑制する。他の基材(例えば、印刷ブランケット、印刷プレート、印刷胴、回路基板、プラスチックシート、フィルム、布地もしくは他のシート、壁の平面もしくは曲面、又は、他の部材等)の場合には、この基材のうち主物質が塗布される部分の表面が、必要に応じて、又は、要望通りに、適切に事前準備され、物理的もしくは化学的に処理され、機械加工され、粗面加工され、又は、別の方法で修正加工されてもよく、これにより、主物質の一部における転写を、要望通りに補助するか、又は、ブロックする。
インキ又は他の主物質については、所望の効果が得られるように、その種類、物理的特性、及び/又は、化学組成物を選択又は変更することが可能である。例えば、インキの表面張力を管理することにより、色相互のにじみと、紙裏の透き通しとを抑制することができる。また他の例では、ウォーターレス印刷に用いられる1つ以上のインキが、噴射されるゲート剤と共に用いられ(後者は、水溶性又は非水溶性)、これにより、プレートから紙へのインキ転写がブロック又は促進され得る。水溶性ゲート剤と共にウォーターレス印刷用インキを用いる場合には、このインキの親油性を考慮して、ゲート剤の組成が調整される。この結果、ゲート剤は、必要に応じて又は要望通りに、インキを引き付ける分子構造、及び/又は、インキをはじく分子構造を有する。あるいは、噴射されて、親水性のプレートに最初に塗布されるゲート剤には、プレートに結合する1つ以上の親水性組成物と、インキ分子に結合又は反発する1つ以上の他の組成物と、が含まれる。
また、更なる例では、ゲート剤及び主物質の少なくとも一方の相変化を用いて、物質のブロック、又は、転写もしくは回収を抑制するか、又は促進する。例えば、ゲート剤がプレート等の表面に選択的に噴射され、この塗布されたゲート剤を有する表面に主物質が塗布されると、主物質のうち、噴射されたゲート剤と接触する部分は、ゲル又は固体に変化する。あるいは、主物質が、区別なく(換言すれば、非選択的に)プレートに塗布され、この後、プレートのうちイメージ化されない部分(換言すれば、非イメージ領域)にゲート剤が選択的に塗布(噴射)されると、噴射領域内の主物質は、ゲル又は固体に変化する。また更に、2つ(又はそれ以上)の成分で構成されるゲート剤を用いることが可能である。この場合に、これらの成分は、個別かつ選択的に、連続して塗布され(個別に噴射され)、これらの成分が同じ位置に塗布されると、エポキシ系の反応と類似あるいは同一の反応や、他の化学結合(例えば、共有結合、イオン結合等)、又は、物理的相互作用(例えば、水素結合、ファンデルワールス力等)が起こり、これにより、有益なゲート特性(gating characteristic)を更に向上させることができる。ゲート剤組成物の1つ以上の成分が塗布される前又は後に、主物質(インキ等)が塗布され得る。上述の例のいずれにおいても、基材(紙ウェブ等)は、プレートによりイメージ化される。
図3は、他の実施形態を示している。図3は、当該技術分野で知られている平版印刷装置1000(例えば、インキシステム1002、版胴1006、ブランケット胴1008、及び圧胴1010)を示している。但し、平版印刷装置1000の上流側には、コーティングシステム1016及び水溶液ジェットシステム1014が設けられている。図3に示すような実施形態において、標準の平版プレートは、任意のジョブの固定情報がエッチングされるか、又は、インキを全体的に付着可能である。一実施形態において、プレートの一部は可変情報のために確保しておく(例えば、図4に示すように、プレート1100は、可変イメージボックス1102や1104を含んでいる)。可変イメージボックスに対応する平版プレートの部分は、可変イメージボックスの全体にインキが付着するように形成される(すなわち、平版プレートの可変イメージボックス部分がインキシステムを通過すると、その四角い部分の全体にインキが付着する)。他の実施形態では、プレート全体にインキの付着が可能であり、また、水溶液ジェットシステムは、ウェブ1012の全体にわたってブロック液を供給することができる。
可変イメージを生成するために、可変イメージのネガイメージが水溶液ジェットシステム1014によって直接ウェブ1012上に印刷される。ウェブ1012が水溶液ジェットシステム1014に到達するより前に、ウェブ1012には、ある実施形態において、ゲート剤の吸収を防止するためのコーティングが施される。他の実施形態においては、ウェブ1012はコーティングが施されないままであり、これにより水溶液ジェットシステム1014により塗布されるゲート剤が、ウェブ1012全体にイメージを生成する。このため、ウェブ1012の可変イメージがプリントされる部分が、可変イメージのためのインキを転写するブランケット胴1008の部分に接触すると、ウェブ1012は、水溶液ジェットシステム1014によって前もってプリントされていない部分のみにインキが選択的に付着することになる。標準的な平版印刷装置では、同じイメージ(例えば、四角いベタ塗り(a solid rectangle))を繰り返しプリントする。しかしながら、ウェブ1012には、まず水溶液ジェットシステム1014によってネガイメージがプリントされ、次にブランケット胴1008の四角いベタ塗りインキが選択的に付着されることで、可変イメージがウェブ1012に生成される。コーティングシステム1016は、コーティングを施すために印刷装置のあらゆる箇所に配置され得る。あるいは、コーティングシステム1016は、ウェブ1012にコーティングを施してゲート剤の吸収能力を低下させるために好適なあらゆる代替手段であってもよい。例えば、コーティングシステム1016は、適切な溶液をウェブ1012にスプレーする噴霧器を含んでもよい。この溶液によってウェブ1012によるゲート剤の全部又は一部の吸収が抑制される。
上述の実施形態のいずれにおいても、ブランケット胴と版胴との組み合わせを、単一のイメージング胴に置き換えることが可能であり、また、その逆の置き換えも可能である。更に、各実施形態における1つ以上の水溶液ジェットシステム、クリーニングシステム、剥がしシステム(stripping systems)、及び、真空又は加熱システムは、データシステムを介して電子制御され得る。
また更に、主物質が基材に塗布される位置におけるローラーのニップ圧及びローラーの圧縮特性が変更されることにより、ニップローラーの圧縮特性と同様に、イメージ品質が制御される。また、粗面を有するロール又は胴を用いて、要望通りに、主物質の基材への塗布が制御される。また更に、もしくは追加として、ゲート液の液滴の体積量を調節することにより、各セルに収容されるインキの体積量を制御し、これにより、グレースケールを調節することができる。
更なる追加事項としては、1つ以上の処理パラメータの温度を調節又は制御することが挙げられる。例えば、表面にゲート剤を塗布する際に、ゲート剤の温度を上昇させることにより、粘着性を改善して、塗布を容易にすることができる。代わりとして、又は、追加として、ゲート剤塗布の間で最初に表面を加熱することにより、粘着性、液滴の形状もしくはサイズ等を制御してもよい。また、ゲート剤塗布後の工程中のある時点で、表面を冷却し、これにより、ゲート剤の粘度を高めて、非ウェット領域へのゲート剤拡散を抑制するようにしてもよい。
個別の噴射装置によって各別に塗布される複数の異なった液体を更に用いることが可能である。これらの液体が一緒に塗布される場合には、この装置は、粘着性、粘度、又は、他の所望の特性の少なくとも1つを向上させたゲート剤を生成する。この液体は、異なるか又は同一の温度、圧力、流量等で塗布され得る。
また別の実施形態には、2つ以上の配列(アレイ)又はインクジェットヘッドを用いて、ゲート剤のみを選択的に塗布すること、又は、表面における1つ以上の領域にゲート溶液を選択的に塗布すること、そして、追加的に、表面における1つ以上の残りの領域にインキを塗布することが含まれる。この場合に、1つ以上の配列は、それぞれ、印刷装置の運転中に取り外し可能か、もしくは、切り替え可能であり、又は、次に続くジョブ(例えば、局所的なカスタマイズが要求される場合)のために(位置決めという点で)再構成可能である。
印刷ユニットごとにインキタック(ink tack)が変化するため、ユニットごとにゲート剤特性を連続的に変更させて、各ユニットによるインキ転写を効果的に最適化することができる。更に別の変形例には、印刷面を形成するために、物質の相変化を用いることが含まれる。
更に他の実施形態では、主物質の基材への塗布を制御するために用いられるゲート剤は、ブロック剤と補助剤との組み合わせである。一例では、主物質は、表面に配置され、そして、非イメージ領域では、主物質の基材への塗布を阻止するブロック剤によって覆われている。イメージ領域では、主物質は、補助剤によって覆われる。この補助剤は、主物質と結合する傾向があり、これによって、基材上への塗布が補助される。あるいは、ゲート剤が、表面に配置され、かつ、主物質によって覆われてもよい。一例では、親油性のブロック剤が、表面の非イメージ領域に選択的に配置され、そして、親水性の補助剤が、表面のイメージ領域に選択的に配置される。そして、主物質は、両方のゲート剤により形成された層の上面に配置される。第1の表面上に均一な高さで形成された両方のゲート剤の層により、主物質と補助剤との間の移動が妨げられる。表面が基材の近傍に移動すると、ブロック剤は、主物質が基材に塗布されるのを防止する一方、補助剤は、主物質が基材に塗布されるのを可能にする。
別の実施形態では、表面は、平版プレートや版胴等であり、これらの一部を用いて、可変形状の主物質を基材に塗布することによって、主物質の基材への塗布を制御する。この実施形態では、可変記号論、符号化、アドレス指定、番号付け、又は、あらゆる他のタギング技術が、主物質塗布の制御用に確保された第1の表面の一部分で用いられる。主物質は、まず、区別なく第1の表面上に配置される。主物質の塗布のために基材が第1の表面の近傍を通過する前に、ブロック剤が、ある領域内の基材に、選択的に塗布される。この塗布領域は、基材の近傍を後に移動する第1の表面の上記確保部分に対応する領域であり、主物質が所望の形状又はイメージで塗布されるように、ブロック剤が塗布される。より一般的な実施形態では、同様か又は異なる主物質が配置された1つ以上の表面の近傍に、基材が移動し、そこで、ブロック剤及び/又は補助剤が、上記確保部分内の表面から基材に選択的に転写される。ある実施形態では、磁性インキが、これらの表面のうちの1つから基材(例えば紙ウェブ)に転写される。また、1つ以上の非磁性インキが、同じ表面から転写されるか、又は、1つ以上の追加の表面から転写されてもよい。上記確保部分にて所望の形状で紙ウェブに磁性インキを塗布する際に、この塗布をブロックするか、又は、補助するために、ゲート剤を用いることが可能であり、これには、上述のブロック剤及び補助剤を使用するためのいかなる技術も用いることができる。この結果、1刷りごとに変更された磁性インキマーキング(例えば、MICRマーキング、又は、他のコード化された情報)を有する紙ウェブが印刷される。一例では、可変印刷工程の一部として、エンコード(符号化)されるRFID回路に適用される。これにより、印刷後のプログラミングが不要となる。
更に別の実施形態では、ゲート剤が、1つ以上のジェットヘッドによって、受容面に選択的に塗布され、そして、中間液(例えば、従来の湿し溶液(fountain solution))を引き付けるか、又は、ブロックする。この湿し溶液は、受容面に区別なく塗布されるが、しかし、ゲート剤によってゲートされる。このため、湿し溶液は、インキの塗布に先立って、受容面に選択的に付着する。この実施形態では、ゲート溶液が、湿し溶液と相互作用するように、そして、湿し溶液を制御可能なように調合されており、この点で、インキを制御するものと対照的になっている。別の実施形態では、湿し溶液を中和もしくは機能低下させるか、又は、湿し溶液を受容面から選択的に除去可能としている。より一般的に言うと、これらの実施形態では、区別なく塗布される湿し溶液及びインキと共に選択的に塗布されるゲート剤を用いることを含み、この場合に、湿し溶液が保持される領域を、ゲート剤によって制御する。
上述のように、ゲート剤は、1つ以上の界面活性剤を含むことが可能であり、また、高品質なイメージを生成するのに有利な液滴サイズ及び粘度特性が得られるように、温度制御又は真空制御が行われる。しかしながら、イメージ品質は、ゴーストとして当業者に知られている現象によって影響を受ける。尚、ゴーストの発生は、異なるイメージが連続する場合に、特に深刻な問題となり得る。
ゴーストの発生は、連続する印刷間において、イメージ領域及び非イメージ領域のインキ及び/又はゲート剤を確実に洗浄することによって抑制可能である。上記のいかなるクリーニングシステムに関しても、上述のように、インキの毎塗布後に胴を洗浄することが、胴を清浄に保つ1つの方法である。クリーニングシステムが一層完全な洗浄を促進することにより、ゴーストの発生が抑制されるように、ゲート剤組成物の成分を変更してもよい。
ゴーストの発生を抑制する別の手法としては、胴上のイメージ領域から非イメージ領域へのインキの移動を抑制する手法がある。親油性溶液をイメージ領域へ正確に塗布することにより、インキをイメージ領域へ引き付けると共に、イメージ領域からのインキの移動を抑制することができる。個別に、又は親油性溶液と組み合わせて、疎油性溶液を胴の非イメージ領域へ正確に塗布することにより、非イメージ領域へのインキの移動を抑制することができる。
本開示のように、可変印刷のジョブ処理と固定印刷のジョブ処理とを行うというコンセプトを用いる場合には、その利点の1つとして、従来の平版印刷装置に関連する固有速度を挙げることができる。しかし、実際には、従来の平版印刷装置と比較すると、印刷速度は、イメージ領域が形成可能な速度によって制限されており、つまり、イメージ領域を形成する方法によって左右されている。この種の方法は、本明細書で説明されており、また、イメージ領域の形成のためのゲート剤塗布を含んでいる。ゲート剤は、親油性溶液もしくは親水性溶液、又は、静電気電荷が印加された他の溶液であり得る。また、ゲート剤自体が、胴の一部に印加される静電気電荷であってもよい。印刷装置の運転速度は、上述のあらゆるゲート剤が、印刷装置の1つ以上の胴に塗布可能な最高速度によって、制限される。
通常のインクジェット印刷において、インクジェットカートリッジが最も使用される運転状態に対応するように、カートリッジからの液滴が瞬間的に噴射され、この噴射によって、対象基材上に所定サイズのインキスポットが形成される。しかし、実際には、インクジェットカートリッジからの液滴噴射は、瞬間的な事象ではなく、現実には、初期、中期、及び終期を有する過渡的な事象である。対象基材が、高速で移動している場合には、インキ液滴が基材に衝突し、そして、基材の移動方向とは反対方向に延びる尾部(テール)を有するインキスポットが形成される。この現象は、テーリング(tailing)として知られており、液滴形成における過渡的性質によって生じる直接的な結果である。高速印刷時に発生するテーリングにより、印刷品質に懸念が生じるので、印刷装置の実効速度が制限され得る。しかしながら、あるゲート剤が、特定のジェットカートリッジと共に用いられる場合には、噴射液滴のテーリングを抑制又は緩和することが可能であり、これにより、最高印刷速度を制限するファクターであるこの現象が解消される、ということが見いだされている。
別の実施形態では、水溶液ジェットシステムは、パターン基材上へ、水溶液、又は潜在的多官能性(多官能ポテンシャル)を有する他の組成物をプリント又は噴射することができる。一実施形態では、例えば、その組成物は、潜在的二官能性(二官能ポテンシャル)を有するが、本開示では、いかなる数の官能性(官能基)を有していてもよい。例えば、多官能性組成物には、1つ以上の化合物がそれぞれ多官能ポテンシャルを有する、又は複数の化合物がそれぞれ潜在的単官能性(単官能ポテンシャル)を有することが含まれる。官能ポテンシャル(潜在的官能性)には、化合物に対して付着性及び/又は反発性を与える、化合物の特定の化学的部分及び/又は構造領域に起因する化合物の官能基部分(例えば、親水性領域、親油性領域、レセプター/認識部位(例えば、抗原結合部位(パラトープ))、イオン性領域、当該技術分野における既知の他の部位等)が含まれる。本実施形態では、第1の官能基はパターン基材に対する付着力を与え、第2の官能基は、パターン基材に塗布される1つ以上の主物質に付着性を与える。
別の実施形態では、多官能性組成物は、2つ以上の多官能性化合物を含んでもよく、この場合に、各種多官能性化合物は、他の多官能性化合物と共通する少なくとも1つの官能基、及び、他の多官能性化合物と異なる少なくとも1つの官能基を有する。この例では、第1の多官能性化合物及び第2の多官能性化合物は、それぞれ同様のパターン基材上へプリントされるが、この場合において、主物質は、1種類の官能基のみと反応し、また、第1の多官能性化合物及び第2の多官能性化合物の第2の官能基は、主物質が第1又は第2の多官能性化合物のいずれに付着可能であるかに関して異なる特性を有する。別の実施形態では、単官能ポテンシャルを有する化合物は、単一の多官能性化合物の多官能基に類似する多官能基を有する錯体を形成するように相互作用する。この実施形態では、単官能化合物は、1回でパターン基材上に塗布される単一の組成物に含められてもよく、もしくは同時に付着される分離した組成物に含められてもよく、あるいは、パターン基材上へ連続して付着される分離した組成物に含まれてもよい。
本開示で意図される多官能性化合物の一例には、親水性である第1の官能基及び親油性である第2の官能基を有する化合物が含まれる。多官能性組成物は、親水性か又は親油性の表面を有する基材上へ所望のパターンを形成するように噴射される。これにより、表面と組成物との間で同種の官能基が結び付いて、表面に組成物が付着されると共に、組成物の反対の官能基が表面にはじかれて、表面に付着した組成物のパターンが形成される。
同種の官能性(例えば、親水性又は親油性)を有するか、あるいは、表面には引き付けられずに、多官能性組成物の第2の官能基に選択的に引き付けられ、そして、基材の露出表面にはじかれるか、あるいは、基材の露出表面に付着不可能である、第2の組成物(例えば、主物質)は、噴射、浸漬、噴霧、ブラッシング、ローリング、又は、当業者に既知のあらゆる他の方法を用いて表面に塗布することができる。主物質の添加により、多官能性組成物のパターンに対応する主物質のパターンが形成され、この結果、主物質のみが、多官能性組成物の第2の官能基によって表面に付着される。更に、主物質の塗布後、1つ以上の追加的なステップ(例えば、クリーニングステップ)が実行され、これにより、主物質が多官能性組成物の第2の官能基のみに部位特異的に確実に付着する。クリーニングステップと同様に考えられる別のステップには、殺菌ステップが含まれる。この後、主物質は、第2の基材(例えば、イメージを印刷媒体に転写する中間(媒介)ローラー)、又は、印刷媒体に直接転写され、これにより、高精度かつクリーンな所望のプリントイメージを形成することができる。このようにして、主物質が後に付着する多官能性組成物を用いて、選択されたパターンが基材上に噴射され、この後、転写され、そして、印刷媒体上で永続的又は一時的に固定される。
本開示で意図される多官能性化合物の例には、少なくとも1つの親水性部分と少なくとも1つの親油性部分を有する高分子化合物(例えば、上述のポロキサマー又はエトキシ化アセチレンジオール)が含まれる。追加的な例には、自己組織化単分子膜の形成に関する物質(例えば、アルキルシロキサン、酸化物材料上の脂肪酸、アルカンチオレート、アルキルカルボキシレート等)が含まれる。本開示では、当業者に既知の他の多官能性化合物が意図される。
本開示の装置及び方法は、他の産業及び他の技術(例えば、繊維、製薬、生物医学、及び、特に電子工学)にも関連する。可変でカスタマイズ可能なグラフィックもしくはテキスト、又は、シール性が強化された主物質や耐水性もしくは耐火性を有する主物質は、繊維ウェブに選択的に塗布されて、例えば、衣類又は敷物の製造に用いられる。製薬業界では、主物質は、製剤原料、治療用物質、診断用物質、もしくはインキ以外のマーキング用物質であり得、又は、他のあらゆる種類の物質用のキャリアであり得る。生物医学用途では、例えば、主物質は、生物由来材料又は生体適合性ポリマーである。電子工学用途では、主物質は、基材の1つ以上の層に塗布される導電性材料又は電気絶縁性材料であり得る。他の電子工学用途には、製品に取り付けられる無線自動識別(「RFID」)タグの製造が含まれる。主物質の基材への選択的塗布は、他の産業にとっても有益となり得る。例えば、主物質は、製品(例えば、熱交換器、料理用鍋、又は、断熱性の高いコーヒー用マグカップ)の構成部品に選択的に塗布される熱伝導性材料又は断熱性材料である。また、主物質は、吸収性、反射性、又は放射性が強化された材料であってもよく、これらの性質の一部又は全部が他の製品にとって有用となり得る。これは、例えば、主物質を、オーブン、ランプ、又はサングラスの構成部品に選択的に塗布する場合である。また更に、主物質は、カスタマイズ可能な包装フィルム又はホログラムに使用可能である(イメージ生成の前に屈曲くぼみの選択的充填を経る)。更に、この技術は、燃料電池の製造に適用可能であり、この場合に、主物質は、官能性ポリマー、接着剤、及び、三次元(3−D)相互接続構造を含み得る。マイクロ光学素子の製造用途では、主物質は、光学接着剤又は紫外線硬化性ポリマー(UV-curing polymer)であり得る。更なる用途としては、ディスプレー製造があり、この場合に、主物質は、ポリマー発光ダイオード用材料である。更に、特定の用途としては、本開示の装置及び高速可変印刷方法が、数多くの平版印刷の用途で利用され得る。例えば、本開示の装置及び方法は、ダイレクトメール、広告、明細書、請求書等の高品質な一対一マーケティングの用途に理想的である。本開示の装置及び方法に適した他の用途としては、パーソナライズされた書籍、定期刊行物、出版物、ポスター、ディスプレー等の印刷が挙げられる。本開示における高速可変印刷システム及び高速可変印刷方法は、上述の製品のポストプレス処理(例えば、製本や仕上げ)も迅速化することができる。
図5及び6を参照すると、ゲート剤は、装置1200を用いて噴射されている。装置1200は、表面1204を備えたハウジング1202を有する。表面1204は、複数の噴射ノズル1206及び1208を有する。図5及び図6では、2列のノズル1206及び1208が示されているが、装置は、必要な解像度に応じて1列以上のノズルを備えることができる。ハウジング1202には、ノズルと連通すると共に、チューブ又は他の連通部材1212を介して噴射剤の供給源1210とも連通するチャンバー(図示せず)が含まれる。装置1200は、当業者に周知のあらゆる適切なプリントコントローラであるコントロール装置1214によって制御される。
以下の実施例は、本開示を更に示すものであるが、当然ながら、本開示の範囲を決して制限するように解釈されるものではない。
(実施例1)
本開示に有用なゲート製剤は、以下のように調合された。
8重量% Sokalan(登録商標)マレイン酸/オレフィンコポリマー
(95%活性)
1重量% SILWET(商標)7200 シロキサンブロックコポリマー
91重量% 水
(実施例2)
本開示に有用な第2のゲート製剤は、以下のように調合された。
30重量% PEG 200
1重量% Surfynol(登録商標)400シリーズ
1重量% Pluronic(登録商標)
68重量% 水
(実施例3)
本開示に有用な第3のゲート製剤は、以下のように調合された。
15重量% Joncryl(登録商標)50
10重量% イソプロピルアルコール
1重量% SILWET(商標)7200 シロキサンブロックコポリマー
30重量% PEG 200
44重量% 水
実施例1〜3の製剤の全ては、ブロック剤又はゲート剤として有用であり、ゴースト発生、テーリング、フラッディング、又は背景色を最小にして、有益なプリントを作り出した。
以上は、本開示の装置及び方法の原理を例示するためのものに過ぎず、当業者によって本開示の装置及び方法の範囲及び理念から逸脱することなく様々な改変が可能であることは明らかであろう。例えば、記載された手順におけるいくつかのステップの順序は、決定的なものではなく、必要に応じて変更が可能である。また、様々なステップは、様々な技術によって実行され得る。更に、記載された組成物及び方法の1つの利点は、標準的な平版インキに使用して可変イメージを生成することにある。これらのインキは、通常、インクジェット用インキを用いて作り出される出版物より、一層高品質なものを作り出す。この技術に達するまでに、真の可変平版印刷を実現することは非常に困難であった。
本開示の好ましい実施形態は、本明細書に記載されており、発明者が最もよく知る、本開示を実施するための最良の形態を含む。それら好ましい実施形態の変形例は、上述の記載を読めば、当業者に明白となり得る。本発明者は、当業者がこのような変形例を必要に応じて採用することを予期しており、本発明者は、特に本明細書に記載された形態とは別の形態で、本開示が実施されることを意図している。従って、本開示は、適用可能法の許可通りに本明細書に添付した特許請求の範囲に列挙される主題の全ての変形例及び全ての均等物を含む。更に、全ての可能な変形例における上述要素のいかなる組み合わせも、本明細書に示されていない、又は文脈によって明確に否定されていない限り、本開示によって示されている。
本開示は、印刷技術に適用可能であるのみならず、他の産業にとっても有用となり得る。具体的には、ゲート剤は、イメージ領域または非イメージ領域の主物質付着の補助のために、基材に塗布される。ゲート剤には、ブロック剤、表面張力調整化合物、粘度調整剤、溶媒及び/又は追加的な構成要素が含まれる。
上述の記載を考慮すれば、当業者には、数多くの変更形態があり得ることは明らかであろう。従って、本明細書の記載は単なる例示として解釈されるべきであり、また、当業者が本発明を製造及び使用できるように、そして、当業者が同様に実施するためのベストモードを教示できるように、提示されたものである。添付された特許請求の範囲から逸脱しない限りは、全ての変更形態に対する専有権が留保される。

Claims (16)

  1. 基材上にパターンを形成するように、ゲート剤組成物を前記基材上に噴射するステップと、
    前記基材上における前記ゲート剤組成物の前記パターンにより覆われない領域に、印刷イメージを形成するように、印刷剤を前記基材に塗布するステップと、
    を含んで構成され、
    前記ゲート剤組成物は、
    約0.05重量%〜約10重量%のブロック剤、
    約3重量%以下の表面張力調整剤、
    前記ゲート剤組成物の粘度を約1mPa・s〜約14mPa・sの範囲内とするための約8重量%以下の粘度調整剤、及び、
    溶媒を含んで構成される前記ゲート剤組成物の残部、
    を含んで構成され、
    前記ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm未満の静的表面張力を有する、
    高速可変印刷方法。
  2. 前記ゲート剤組成物は、前記印刷剤が塗布される前に前記基材上に噴射され、かつ、前記ゲート剤組成物が噴射された領域にて、前記印刷剤が前記基材に付着することを抑制する、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  3. 前記基材は、前記印刷イメージが形成される媒体である、請求項2に記載の高速可変印刷方法。
  4. 前記基材は、前記印刷イメージを最終の印刷媒体に転写する媒介物の表面である、請求項2に記載の高速可変印刷方法。
  5. 前記ゲート剤組成物は、前記印刷剤が塗布された後に前記基材上に噴射され、かつ、前記ゲート剤組成物が噴射された領域にて、前記印刷剤が最終の印刷媒体に転写されることをブロックする、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  6. 前記基材は、印刷胴である、請求項4に記載の高速可変印刷方法。
  7. 前記ゲート剤組成物は、識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有しない、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  8. 前記印刷イメージは、各イメージごとに変更される、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  9. 前記印刷イメージは、変更されない固定イメージ領域を有する、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  10. 前記表面張力調整剤は、約15〜約30の親水性−親油性バランスを有する非イオン性界面活性剤を含んで構成される、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  11. 前記ゲート剤組成物は、約3mPa・s〜約5mPa・sの範囲内の粘度を有する、請求項1に記載の高速可変印刷方法。
  12. 少なくとも1つの表面を有するハウジングと、
    前記1つの表面に取り付けられ、かつ、要求に応じて各々が液滴を噴射可能な一連の噴射ノズルと、
    前記噴射ノズルと連通するゲート剤組成物用供給源と、
    を含んで構成され、
    前記ゲート剤組成物は、
    約0.05重量%〜約10重量%のブロック剤、
    約3重量%以下の表面張力調整剤、
    前記ゲート剤組成物の粘度を約1mPa・s〜約14mPa・sの範囲内とするための約8重量%以下の粘度調整剤、及び、
    溶媒を含んで構成される前記ゲート剤組成物の残部、
    を含んで構成され、
    前記ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm未満の静的表面張力を有する、
    高速可変印刷装置。
  13. 前記ゲート剤組成物は、識別可能な量の染料、顔料、又は、他の着色料、を含有しない、請求項12に記載の高速可変印刷装置。
  14. 前記ゲート剤組成物は、約40ダイン/cm未満の静的表面張力を有する、請求項12に記載の高速可変印刷装置。
  15. 前記表面張力調整剤は、約15〜約30の親水性−親油性バランスを有する非イオン性界面活性剤を含んで構成される、請求項12に記載の高速可変印刷装置。
  16. 前記ゲート剤組成物は、約3mPa・s〜約5mPa・sの範囲内の粘度を有する、請求項12に記載の高速可変印刷装置。
JP2010521873A 2007-08-20 2008-08-20 ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法 Expired - Fee Related JP5356389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96536107P 2007-08-20 2007-08-20
US60/965,361 2007-08-20
US96563407P 2007-08-21 2007-08-21
US60/965,634 2007-08-21
US96575307P 2007-08-22 2007-08-22
US96574407P 2007-08-22 2007-08-22
US96574307P 2007-08-22 2007-08-22
US60/965,744 2007-08-22
US60/965,743 2007-08-22
US60/965,753 2007-08-22
US96586107P 2007-08-23 2007-08-23
US60/965,861 2007-08-23
PCT/US2008/009911 WO2009025822A1 (en) 2007-08-20 2008-08-20 Compositions compatible with jet printing and methods therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536616A true JP2010536616A (ja) 2010-12-02
JP5356389B2 JP5356389B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39809328

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521872A Pending JP2010536555A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 基材への物質塗布を制御する装置及びその方法
JP2010521873A Expired - Fee Related JP5356389B2 (ja) 2007-08-20 2008-08-20 ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法
JP2010521871A Pending JP2010536615A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法
JP2010521868A Pending JP2010536614A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 ジェット印刷に適用可能なナノ粒子ベースの組成物及び印刷方法
JP2013019356A Expired - Fee Related JP5795346B2 (ja) 2007-08-20 2013-02-04 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法
JP2013133575A Expired - Fee Related JP5607792B2 (ja) 2007-08-20 2013-06-26 ジェット印刷に適用可能なナノ粒子ベースの組成物及び印刷方法
JP2014038145A Expired - Fee Related JP5871975B2 (ja) 2007-08-20 2014-02-28 基材への物質塗布を制御する装置及びその方法
JP2015159665A Expired - Fee Related JP6154441B2 (ja) 2007-08-20 2015-08-12 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521872A Pending JP2010536555A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 基材への物質塗布を制御する装置及びその方法

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521871A Pending JP2010536615A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法
JP2010521868A Pending JP2010536614A (ja) 2007-08-20 2008-08-20 ジェット印刷に適用可能なナノ粒子ベースの組成物及び印刷方法
JP2013019356A Expired - Fee Related JP5795346B2 (ja) 2007-08-20 2013-02-04 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法
JP2013133575A Expired - Fee Related JP5607792B2 (ja) 2007-08-20 2013-06-26 ジェット印刷に適用可能なナノ粒子ベースの組成物及び印刷方法
JP2014038145A Expired - Fee Related JP5871975B2 (ja) 2007-08-20 2014-02-28 基材への物質塗布を制御する装置及びその方法
JP2015159665A Expired - Fee Related JP6154441B2 (ja) 2007-08-20 2015-08-12 インクジェット印刷装置及びインクジェット印刷方法

Country Status (9)

Country Link
US (6) US8136936B2 (ja)
EP (3) EP2190673B1 (ja)
JP (8) JP2010536555A (ja)
KR (2) KR101427861B1 (ja)
CN (5) CN102673206B (ja)
AT (3) ATE530608T1 (ja)
CA (2) CA2700458C (ja)
MX (3) MX2010001992A (ja)
WO (4) WO2009025814A1 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004036276A1 (de) * 2004-07-27 2006-02-16 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines Auftragmediums in einer Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
US8833257B2 (en) 2006-02-21 2014-09-16 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for high speed variable printing
US8733248B2 (en) 2006-02-21 2014-05-27 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance and printing system
US8967044B2 (en) 2006-02-21 2015-03-03 R.R. Donnelley & Sons, Inc. Apparatus for applying gating agents to a substrate and image generation kit
US8869698B2 (en) 2007-02-21 2014-10-28 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance
US9463643B2 (en) 2006-02-21 2016-10-11 R.R. Donnelley & Sons Company Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
WO2011050310A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Moore Wallace North America, Inc. Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
US8136936B2 (en) 2007-08-20 2012-03-20 Moore Wallace North America, Inc. Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
US9701120B2 (en) 2007-08-20 2017-07-11 R.R. Donnelley & Sons Company Compositions compatible with jet printing and methods therefor
JP5027698B2 (ja) * 2008-02-28 2012-09-19 三菱重工印刷紙工機械株式会社 印刷機及び印刷方法
US8062720B1 (en) 2008-05-27 2011-11-22 Vim Technologies Ltd Printing members for direct imaging and methods of producing same
JP5423027B2 (ja) * 2009-02-10 2014-02-19 株式会社リコー 処理液及びインクジェット記録方法
JP4376299B1 (ja) * 2009-05-29 2009-12-02 アダルシュ サンドゥー 潜像形成・表示方法
US9421751B2 (en) 2009-11-23 2016-08-23 Vim-Technologies Ltd Direct inkjet imaging lithographic plates, methods for imaging and pre-press treatment
US20110120333A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Michael Karp Direct inkjet imaging lithographic plates and methods for imaging the plates
DE102010010784C5 (de) * 2010-03-09 2017-03-23 Fritz Egger Gmbh & Co. Og Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines plattenförmigen Produktes mit einer ein Dekor aufweisenden Oberfläche
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
JP5646240B2 (ja) * 2010-07-27 2014-12-24 株式会社シンク・ラボラトリー アニロックスロール及び塗布装置
JP2012091454A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 転写型インクジェット記録方法
US20120274914A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Palo Alto Research Center Incorporated Variable Data Lithography System for Applying Multi-Component Images and Systems Therefor
US20120103214A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Heated Inking Roller for a Variable Data Lithography System
TW201223777A (en) * 2010-12-13 2012-06-16 Metal Ind Res & Dev Ct Roller-type micro-contact printing device and printing method thereof
JP5742000B2 (ja) 2010-12-24 2015-07-01 株式会社リコー 画像形成装置、及び液体塗布装置
CN102173182B (zh) * 2011-01-28 2012-12-26 北京中科纳新印刷技术有限公司 滚筒式喷墨制版方法和装置
US8991310B2 (en) 2011-04-27 2015-03-31 Palo Alto Research Center Incorporated System for direct application of dampening fluid for a variable data lithographic apparatus
US9021948B2 (en) 2011-04-27 2015-05-05 Xerox Corporation Environmental control subsystem for a variable data lithographic apparatus
US8419179B2 (en) * 2011-06-30 2013-04-16 Xerox Corporation Methods for UV gel ink leveling and direct-to-substrate digital radiation curable gel ink printing, apparatus and systems having leveling member with a metal oxide surface
US8764179B2 (en) 2011-07-08 2014-07-01 Xerox Corporation Methods for radiation curable gel ink leveling and direct-to-substrate digital radiation curable gel ink printing, apparatus and systems having pressure member with hydrophobic surface
US8347787B1 (en) 2011-08-05 2013-01-08 Palo Alto Research Center Incorporated Variable data lithography apparatus employing a thermal printhead subsystem
DE102011052991B4 (de) * 2011-08-25 2013-12-24 Gert Sieger Verfahren zur Herstellung einer Druckform für den wasserlosen Offsetdruck
US9021949B2 (en) 2012-02-06 2015-05-05 Palo Alto Research Center Incorporated Dampening fluid recovery in a variable data lithography system
JP2013199114A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Canon Inc 画像記録方法
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
US9290016B2 (en) 2012-03-05 2016-03-22 Landa Corporation Ltd. Printing system
US9643400B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer
CA2866204C (en) 2012-03-05 2020-04-14 Landa Corporation Ltd. Ink film constructions
US9381736B2 (en) * 2012-03-05 2016-07-05 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
CN112848683B (zh) 2012-03-05 2023-11-14 兰达公司 数字打印系统的控制设备和方法
US9568862B2 (en) 2012-03-05 2017-02-14 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
CN104271687B (zh) 2012-03-05 2016-11-02 兰达公司 油墨膜构造
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US10190012B2 (en) 2012-03-05 2019-01-29 Landa Corporation Ltd. Treatment of release layer and inkjet ink formulations
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
CN104284850B (zh) 2012-03-15 2018-09-11 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
US9032874B2 (en) 2012-03-21 2015-05-19 Xerox Corporation Dampening fluid deposition by condensation in a digital lithographic system
US8950322B2 (en) 2012-03-21 2015-02-10 Xerox Corporation Evaporative systems and methods for dampening fluid control in a digital lithographic system
US9073300B2 (en) * 2012-05-21 2015-07-07 Xerox Corporation Imaging apparatus, systems, and methods useful in ink-based digital printing
US8833254B2 (en) 2012-07-12 2014-09-16 Xerox Corporation Imaging system with electrophotographic patterning of an image definition material and methods therefor
US9529307B2 (en) 2012-07-12 2016-12-27 Palo Alto Research Center Incorporated Imaging system for patterning of an image definition material by electro-wetting and methods therefor
US9639050B2 (en) 2012-07-12 2017-05-02 Xerox Corporation Electrophotographic patterning of an image definition material
US9316994B2 (en) 2012-07-12 2016-04-19 Xerox Corporation Imaging system with electrophotographic patterning of an image definition material and methods therefor
US9316993B2 (en) 2012-07-12 2016-04-19 Xerox Corporation Electrophotographic patterning of an image definition material
US8586277B1 (en) 2012-07-12 2013-11-19 Palo Alto Research Center Incorporated Patterning of an image definition material by electro-wetting
US9616653B2 (en) 2012-08-30 2017-04-11 Xerox Corporation Systems and methods for ink-based digital printing using dampening fluid imaging member and image transfer member
US9327487B2 (en) 2012-08-31 2016-05-03 Xerox Corporation Variable lithographic printing process
US9592698B2 (en) 2012-08-31 2017-03-14 Xerox Corporation Imaging member for offset printing applications
US9561677B2 (en) 2012-08-31 2017-02-07 Xerox Corporation Imaging member for offset printing applications
US9567486B2 (en) 2012-08-31 2017-02-14 Xerox Corporation Imaging member for offset printing applications
US9956801B2 (en) 2012-08-31 2018-05-01 Xerox Corporation Printing plates doped with release oil
US9616654B2 (en) 2012-08-31 2017-04-11 Xerox Corporation Imaging member for offset printing applications
US8919252B2 (en) 2012-08-31 2014-12-30 Xerox Corporation Methods and systems for ink-based digital printing with multi-component, multi-functional fountain solution
US9056452B2 (en) * 2013-05-22 2015-06-16 Xerox Corporation Systems and methods for ink-based digital printing using variable data lithography inkjet imaging system
WO2015006727A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Autonomic Materials, Inc. Dispersion of microcapsules for self-healing applications
CN105579638B (zh) 2013-09-09 2019-01-01 杭州宏鹰数码科技有限公司 用于铺地材料的数字印像过程
US9782993B2 (en) 2013-09-11 2017-10-10 Landa Corporation Ltd. Release layer treatment formulations
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
EP3060400B1 (en) * 2013-10-23 2020-03-11 Ceraloc Innovation AB Method of forming a decorative wear resistant layer
US9303185B2 (en) * 2013-12-13 2016-04-05 Xerox Corporation Indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
WO2015134027A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binary ink sets
US9683130B2 (en) 2014-03-19 2017-06-20 Xerox Corporation Polydiphenylsiloxane coating formulation and method for forming a coating
US9494884B2 (en) 2014-03-28 2016-11-15 Xerox Corporation Imaging plate coating composite composed of fluoroelastomer and aminosilane crosslinkers
EP2933101A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-21 The Procter and Gamble Company An apparatus to print on water-soluble film
US9428663B2 (en) 2014-05-28 2016-08-30 Xerox Corporation Indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
EP3161076A1 (en) 2014-06-26 2017-05-03 R. R. Donnelley & Sons Company Ink composition including polyurethane
JP6364274B2 (ja) * 2014-08-12 2018-07-25 株式会社Screenホールディングス 除去方法、除去装置および印刷システム
US9593255B2 (en) 2014-09-23 2017-03-14 Xerox Corporation Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus
US9611404B2 (en) 2014-09-23 2017-04-04 Xerox Corporation Method of making sacrificial coating for an intermediate transfer member of indirect printing apparatus
US9550908B2 (en) 2014-09-23 2017-01-24 Xerox Corporation Sacrificial coating for intermediate transfer member of an indirect printing apparatus
US9421758B2 (en) 2014-09-30 2016-08-23 Xerox Corporation Compositions and use of compositions in printing processes
GB2531035A (en) * 2014-10-08 2016-04-13 British American Tobacco Investments Ltd Adhesive transfer system
US9427992B2 (en) * 2014-12-08 2016-08-30 Xerox Corporation System and method for lead edge release coating for improved media stripping in an aqueous inkjet printer
US9956760B2 (en) 2014-12-19 2018-05-01 Xerox Corporation Multilayer imaging blanket coating
US9458341B2 (en) 2015-02-12 2016-10-04 Xerox Corporation Sacrificial coating compositions comprising polyvinyl alcohol and waxy starch
US9348269B1 (en) 2015-02-18 2016-05-24 Day International, Inc. Image transfer product including a phase change material
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
US9816000B2 (en) 2015-03-23 2017-11-14 Xerox Corporation Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
US9789499B2 (en) * 2015-07-29 2017-10-17 Palo Alto Research Center Incorporated Filament extension atomizers
US9718964B2 (en) 2015-08-19 2017-08-01 Xerox Corporation Sacrificial coating and indirect printing apparatus employing sacrificial coating on intermediate transfer member
US9868869B2 (en) 2015-10-01 2018-01-16 R.R. Donnelley & Sons Company Ink composition for use on non-absorbent surfaces
WO2017058233A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 R.R. Donnelley & Sons Company Ink composition for use on non-absorbent surfaces
US10336057B2 (en) * 2016-02-03 2019-07-02 Xerox Corporation Variable data marking direct to print media
GB201602877D0 (en) 2016-02-18 2016-04-06 Landa Corp Ltd System and method for generating videos
DE112017002714T5 (de) 2016-05-30 2019-02-28 Landa Corporation Ltd. Digitales Druckverfahren
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
KR101692066B1 (ko) 2016-06-03 2017-01-04 한국기계연구원 입체패턴 프린팅 장치
CN106004090A (zh) * 2016-06-20 2016-10-12 刘玲 一种对位与喷印及固化分体式喷印系统
US10650312B2 (en) 2016-11-16 2020-05-12 Catalog Technologies, Inc. Nucleic acid-based data storage
KR20230074828A (ko) 2016-11-16 2023-05-31 카탈로그 테크놀로지스, 인크. 핵산-기반 데이터 저장
EP3363643A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-22 HP Scitex Ltd Substrate coating
JP7206268B2 (ja) 2017-10-19 2023-01-17 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム用の無端可撓性ベルト
JP7225230B2 (ja) 2017-11-19 2023-02-20 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷システム
WO2019102297A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
WO2019111223A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
JP7364604B2 (ja) 2018-03-16 2023-10-18 カタログ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 核酸ベースのデータ記憶のための化学的方法
US20200193301A1 (en) 2018-05-16 2020-06-18 Catalog Technologies, Inc. Compositions and methods for nucleic acid-based data storage
CN112399918B (zh) 2018-06-26 2023-01-31 兰达公司 数字印刷系统的中间传输构件
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
WO2020075012A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
CN113272144B (zh) 2018-12-24 2023-04-04 兰达公司 数字印刷系统和方法
US11610651B2 (en) 2019-05-09 2023-03-21 Catalog Technologies, Inc. Data structures and operations for searching, computing, and indexing in DNA-based data storage
CN110126464B (zh) * 2019-06-19 2021-01-19 信丰县鑫聚电子有限公司 一种电路板的印刷系统
US11535842B2 (en) 2019-10-11 2022-12-27 Catalog Technologies, Inc. Nucleic acid security and authentication
EP4066064A4 (en) 2019-11-25 2024-01-10 Landa Corp Ltd INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing
EP4150622A1 (en) 2020-05-11 2023-03-22 Catalog Technologies, Inc. Programs and functions in dna-based data storage
US11499873B2 (en) 2020-06-17 2022-11-15 Xerox Corporation System and method for determining a temperature differential between portions of an object printed by a 3D printer
US11478991B2 (en) 2020-06-17 2022-10-25 Xerox Corporation System and method for determining a temperature of an object
EP4193210A1 (en) * 2020-08-06 2023-06-14 Arizona Board of Regents on behalf of Arizona State University Dendrite formation for secure tagging using multi-fluid systems
US11498354B2 (en) 2020-08-26 2022-11-15 Xerox Corporation Multi-layer imaging blanket
US11767447B2 (en) 2021-01-19 2023-09-26 Xerox Corporation Topcoat composition of imaging blanket with improved properties
KR102439000B1 (ko) * 2021-03-22 2022-09-02 주식회사 대경 김발장용 접착제 도포기
US11628665B2 (en) * 2021-08-31 2023-04-18 Xerox Corporation Digital ink application module and methods thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497848A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オフセット印刷方法および印刷機
JPH08310101A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 水性インキを用いた印刷方法、及び水性インキ
JPH08310151A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 水性インキを用いた印刷方法、及び印刷装置
JP2002536462A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 コダック ポリクロム グラフィックス カンパニーリミテッド 印刷板及びそれらの製造方法
JP2003080816A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法

Family Cites Families (286)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US778892A (en) 1902-03-24 1905-01-03 Robert Hoe Anti-offset mechanism.
US1766957A (en) 1928-11-06 1930-06-24 Ozro P Smith Machine-printing art
US2129071A (en) * 1935-10-31 1938-09-06 Addressograph Multigraph Planographic printing plate
GB475902A (en) * 1936-05-29 1937-11-29 Arthur Ronald Trist Improvements in and relating to printing plates for lithography
US2200363A (en) 1937-07-03 1940-05-14 Bonnar Vawter Fanform Company Printing plate and method of making same
US2350382A (en) 1941-01-11 1944-06-06 Western Union Telegraph Co Method of and means for storing telegraph signals
US2340562A (en) 1941-10-31 1944-02-01 Rey Secundino Sound recording device
US2562782A (en) * 1947-12-29 1951-07-31 Warren S D Co Water-repellent ink transfer surface
US2713822A (en) 1948-12-20 1955-07-26 Columbia Ribbon & Carbon Planographic printing
US2722175A (en) 1950-05-17 1955-11-01 Stitz Caroline Moistener for stencil addressing machines
BE536594A (ja) * 1954-03-18
US2763204A (en) 1955-05-11 1956-09-18 Sperry Rand Corp Magnetic printer
US3986452A (en) * 1960-05-02 1976-10-19 Dahlgren Manufacturing Company, Inc. Liquid applicator for lithographic systems
US3113511A (en) * 1961-02-27 1963-12-10 Harold R Dalton Composite stencil-offset printing blank
US3060848A (en) 1961-09-27 1962-10-30 Rb And P Chemical And Supply I Lithographic plate cleaner and regreaser
NL134077C (ja) * 1963-06-21
FR1395858A (fr) * 1964-03-06 1965-04-16 Publications Periodiques Sa Perfectionnements apportés aux procédés et machines d'impression en taille-douce et aux supports imprimés obtenus
US3589289A (en) * 1966-12-22 1971-06-29 Burroughs Corp Printing members and methods for graphic composition
US3574297A (en) 1969-03-03 1971-04-13 Dow Chemical Co Offset printing with alkenylsuccinic acid compound
US3648603A (en) 1970-02-27 1972-03-14 Olivetti & Co Spa Machine for copying an original making a master from the original, and printing from the master
US3800699A (en) 1970-06-17 1974-04-02 A Carley Fountain solution image apparatus for electronic lithography
US3741118A (en) * 1970-06-17 1973-06-26 A Carley Method for electronic lithography
US3790703A (en) 1970-06-17 1974-02-05 A Carley Method and apparatus for thermal viscosity modulating a fluid stream
JPS5315905Y2 (ja) 1972-12-02 1978-04-26
US3869986A (en) 1974-01-16 1975-03-11 Pitney Bowes Inc Ink jet postage printing apparatus
GB1522642A (en) * 1974-07-27 1978-08-23 Canon Kk Master and photosensitive member for use in electrostatic printing
US4044671A (en) * 1974-07-31 1977-08-30 Addressograph-Multigraph Corporation Duplicating apparatus employing modulator screen cylinder
US4010686A (en) * 1975-04-07 1977-03-08 Timsons Limited Means for applying liquid to a relatively moving surface
JPS56105960U (ja) 1980-01-18 1981-08-18
JPS6241545Y2 (ja) 1980-01-29 1987-10-24
DE3018740C2 (de) * 1980-05-16 1986-02-06 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Einziehen von Materialbahnen in Rotationsdruckmaschinen
JPS6225081Y2 (ja) 1980-11-08 1987-06-26
US4368669A (en) 1981-01-02 1983-01-18 Milliken Research Corporation Method and apparatus for non-impact printing on barrier coated substrate
JPS58217567A (ja) 1982-06-07 1983-12-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録用インク組成物およびインクジエツト記録方法
EP0101266A3 (en) 1982-08-09 1985-04-03 Milliken Research Corporation Printing method and apparatus
US4729310A (en) * 1982-08-09 1988-03-08 Milliken Research Corporation Printing method
US4718340A (en) 1982-08-09 1988-01-12 Milliken Research Corporation Printing method
US4538156A (en) 1983-05-23 1985-08-27 At&T Teletype Corporation Ink jet printer
US4731647A (en) * 1983-06-03 1988-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for printing ink by dissolving colorant with deposited solvent
JPS60141590A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Sakata Shokai Ltd 水性オ−バ−コ−テイング用組成物およびそれを用いた印刷方法
JPS6210312A (ja) 1985-07-08 1987-01-19 Hitachi Zosen Corp 水門扉据付工法
JPS63109052U (ja) 1987-01-07 1988-07-13
JPS63125534U (ja) 1987-02-12 1988-08-16
US4833486A (en) * 1987-07-08 1989-05-23 Dataproducts Corporation Ink jet image transfer lithographic
DE68913576T2 (de) * 1988-04-07 1994-06-16 Fuji Photo Film Co Ltd Zusammensetzung für Feuchtwasserlösungen für den Flachdruck und Feuchtwasserzusatz.
JPH0298482A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Canon Inc 画像形成方法および装置
JPH02269094A (ja) 1989-04-11 1990-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用湿し水組成物及び湿し水用添加剤
US5336000A (en) 1989-07-28 1994-08-09 Seiko Epson Corporation Thermal transfer type printer and method of rejuvenating an ink sheet employed in the printer
WO1992007716A1 (en) 1990-11-01 1992-05-14 Landsman Robert M Printing press
EP0516372B1 (en) 1991-05-29 1996-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Concentrated dampening water composition for lithographic printing
US5129321A (en) 1991-07-08 1992-07-14 Rockwell International Corporation Direct-to-press imaging system for use in lithographic printing
US5188033A (en) 1991-07-08 1993-02-23 Rockwell International Corporation Direct-to-press imaging system for use in lithographic printing
CA2078361A1 (en) 1991-09-17 1993-03-18 Seiji Arimatsu Method for directly making printing plates using ink-jet system
US5202206A (en) 1991-10-04 1993-04-13 Xerox Corporation Process for simultaneous printing of fixed data and variable data
JPH0497236U (ja) 1991-12-26 1992-08-24
EP0558874B1 (de) * 1992-03-05 1995-05-24 Endress + Hauser Gmbh + Co. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Ringen aus einer Aktivhartlot-Legierung
US6006666A (en) 1992-05-20 1999-12-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Method and apparatus for erasing the ink-carrying layer from the surface of an image-containing printing form
US5294946A (en) * 1992-06-08 1994-03-15 Signtech Usa, Ltd. Ink jet printer
JPH0631929A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Canon Inc インクジェット記録装置
IL102877A (en) 1992-08-20 1995-01-24 Duchovne Yoram Screen-printing process
ATE188167T1 (de) 1992-09-22 2000-01-15 Schablonentechnik Kufstein Ag Vorrichtung zur herstellung von druckschablonen
WO1994011191A1 (en) 1992-11-17 1994-05-26 Sun Chemical Corporation Apparatus for fabrication of printing plates
GB2272866A (en) * 1992-11-20 1994-06-01 Gerber Scient Products Inc Non-photographic production of planographic printing plates.
US5389958A (en) * 1992-11-25 1995-02-14 Tektronix, Inc. Imaging process
SG46763A1 (en) 1992-12-07 1998-02-20 Seiko Epson Corp An ink jet printer
TW297332U (en) * 1993-01-19 1997-02-01 Canon Kk Ink jet cartridge, ink jet apparatus and ink container
JPH06225081A (ja) 1993-01-28 1994-08-12 Canon Inc 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置
JPH06270380A (ja) 1993-03-22 1994-09-27 Olympus Optical Co Ltd 水なし平版製版方法
DE4327212A1 (de) 1993-08-13 1995-02-16 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Farbübertragung im Druckwerk einer Offsetdruckmaschine
IL106899A (en) 1993-09-03 1995-08-31 Adler Uri Method and apparatus for the production of photopolymeric printing plates
US5476043A (en) * 1993-09-16 1995-12-19 Riso Kagaku Corporation Method and device for post-processing a printed image in a printing device
IT1262526B (it) 1993-10-01 1996-07-02 Meschi Ind Grafica Gruppo perfezionato di stampa tipografica rotativa in continuo in particolare adatto per stampa ad elevata velocita' e in regime intermittente.
US5552817A (en) 1993-12-13 1996-09-03 Kuehnle; Manfred R. Electrothermal printing ink with monodispersed synthetic pigment particles and method and apparatus for electronic printing therewith
WO1995029813A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Nilpeter A/S A printing apparatus comprising at least one printing module
US5462591A (en) * 1994-05-06 1995-10-31 Tektronix, Inc. Hyperthermogelling aqueous phase change inks and methods for using them in an ink jet printer
US5554212A (en) * 1994-05-06 1996-09-10 Tektronix, Inc. Waterfast high gloss hyperthermogelling aqueous phase change ink and method for use
US6379742B1 (en) 1994-06-22 2002-04-30 Scientific Games Inc. Lottery ticket structure
EP0696515B1 (en) * 1994-07-11 1998-12-02 Agfa-Gevaert N.V. Ink jet printing process
JP3328109B2 (ja) * 1994-07-14 2002-09-24 富士通株式会社 インクジェットプリンタ
US5495803A (en) * 1994-07-25 1996-03-05 Gerber Scientific Products, Inc. Method of forming a photomask for a printing plate with an ink jet
DE4431669B4 (de) * 1994-09-06 2006-01-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Ablegen von mit einer Druckmaschine im fortlaufenden Betrieb erstellten, unterschiedlichen Produkten
US5681065A (en) 1994-12-09 1997-10-28 Webcraft Technologies, Inc. Recyclable instant scratch-off lottery ticket with improved security to prevent unauthorized detection of lottery indicia
JP2746855B2 (ja) 1995-04-03 1998-05-06 株式会社東京機械製作所 ノズル式ダンプニング装置における異常検出装置
JP2805678B2 (ja) 1995-04-03 1998-09-30 株式会社東京機械製作所 印刷機のダンプニング装置
US5560608A (en) * 1995-05-31 1996-10-01 Webcraft Technologies, Inc. Scratch-off game card including ink for making markings thereon and method of making the same
US6120665A (en) 1995-06-07 2000-09-19 Chiang; William Yat Chung Electrokinetic pumping
DE19530284C2 (de) * 1995-08-17 2000-12-14 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Übertragung von Druckfarbe
JP3515836B2 (ja) * 1995-08-29 2004-04-05 株式会社きもと 平版印刷用版材及びこれを用いた平版印刷版の製版方法
US5953988A (en) * 1995-09-12 1999-09-21 Agfa Gevaert, N.V. Screen printing process using rotated screens
JP2962199B2 (ja) 1995-09-28 1999-10-12 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び方法
EP0765758B1 (en) * 1995-09-29 2005-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process, and ink-jet recording apparatus
US5820932A (en) 1995-11-30 1998-10-13 Sun Chemical Corporation Process for the production of lithographic printing plates
JP3527352B2 (ja) * 1996-02-26 2004-05-17 株式会社リコー カラ−画像形成装置
JPH09267549A (ja) 1996-03-29 1997-10-14 Canon Inc 記録媒体、記録媒体の製造方法、インクジェット用記録媒体、及びインクジェット記録物
WO1997036746A1 (de) 1996-03-29 1997-10-09 Oce Printing Systems Gmbh Druckverfahren zum bedrucken eines trägermaterials
US5738013A (en) 1996-05-14 1998-04-14 New England Science & Specialty Products, Inc. Method of making a lithographic printing plate with an ink jet fluid material
US6196129B1 (en) 1996-05-14 2001-03-06 New England Sciences & Specialty Products, Inc. Wet lithographic printing plates
EP1970218B1 (en) 1996-06-14 2012-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Display unit and methods of displaying an image
JPH10149070A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Sharp Corp 画像形成装置
DE59801628D1 (de) 1997-01-27 2001-11-08 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und einrichtung zum bedrucken eines trägermaterials unter verwendung einer strukturierten eisschicht
JP3890650B2 (ja) 1997-02-24 2007-03-07 株式会社秀峰 インクジェット方式によるオフセット印刷方法
US6823789B2 (en) 1997-03-07 2004-11-30 Baldwin-Japan Ltd. Cylinder cleaning device and cylinder cleaning fabric used therefor
JPH10278379A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2946201B2 (ja) 1997-04-17 1999-09-06 株式会社東京機械製作所 付加印刷装置付き輪転機及び付加印刷装置付き印刷ユニット
US5879748A (en) * 1997-04-29 1999-03-09 Varn Products Company Inc. Protective lubricant emulsion compositons for printing
US5826507A (en) 1997-05-22 1998-10-27 Union Camp Corporation Method for measuring the amount of fountain solution in offset lithography printing
GB9711425D0 (en) 1997-06-04 1997-07-30 Eastman Kodak Co Method of forming an image
GB9711428D0 (en) 1997-06-04 1997-07-30 Eastman Kodak Co Printing plate and method of preparation
JP3612949B2 (ja) * 1997-07-10 2005-01-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像形成方法
US6231177B1 (en) * 1997-09-29 2001-05-15 Sarnoff Corporation Final print medium having target regions corresponding to the nozzle of print array
WO1999017938A1 (fr) 1997-10-03 1999-04-15 Star Micronics Co., Ltd. Appareil de formation d'image, procede de formation d'image et procede de fabrication de planches
US5966154A (en) 1997-10-17 1999-10-12 Eastman Kodak Company Graphic arts printing plate production by a continuous jet drop printing with asymmetric heating drop deflection
GB2331271B (en) * 1997-10-18 2001-10-10 Eastman Kodak Co Method of forming an image
EP0911154B1 (en) 1997-10-24 2002-05-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate making device and printer and printing system using the plate making device
EP0911155B1 (en) 1997-10-24 2003-01-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate making device and printer and printing system using the plate making device
US6164757A (en) * 1997-10-30 2000-12-26 Eastman Kodak Company Apparatus for printing proof image and producing lithographic plate
JPH11139016A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Hitachi Koki Co Ltd ソリッドインク印刷原版及びその作製方法
JPH11139017A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Hitachi Koki Co Ltd ソリッドインク印刷原版及びその作製方法
US6079806A (en) 1997-11-17 2000-06-27 Eastman Kodak Company Apparatus for producing halftone images suitable for lithographic printing plate
JP4180693B2 (ja) 1997-11-21 2008-11-12 東北リコー株式会社 多色印刷方法及び多色印刷システム
GB2332646B (en) 1997-12-24 2001-12-19 Eastman Kodak Co Printing plate and method of preparation
DE69818411T2 (de) * 1997-12-26 2004-06-24 Ricoh Co., Ltd. Tintenstrahldrucken unter Verwendung von Viskositätsverbessernde Schicht
IL122953A (en) 1998-01-15 2000-11-21 Scitex Corp Ltd Printing member for use with a printing system and method of imaging the printing member
US6367380B1 (en) * 1998-02-02 2002-04-09 Sequa Can Machinery, Inc. Inking system with a belt and differential roller speeds
GB2335392B (en) * 1998-02-17 2001-11-07 Autotype Internat Ltd Screen printing stencil production
US6113231A (en) 1998-02-25 2000-09-05 Xerox Corporation Phase change ink printing architecture suitable for high speed imaging
JPH11268227A (ja) 1998-03-18 1999-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法
JPH11320865A (ja) 1998-03-19 1999-11-24 Tektronix Inc インク・ジェット・プリンタ用オフセット・プリント方法及びプリント装置
JPH11302585A (ja) 1998-04-24 1999-11-02 Toray Ind Inc インクジェット用インク
US6283589B1 (en) 1998-04-29 2001-09-04 Creo Srl Resolution ink jet printing
EP1177514B1 (en) 1998-05-05 2004-10-13 Becomm Corporation Method and system for generating a mapping between types of data
DE19823468C1 (de) * 1998-05-26 1999-10-28 Windmoeller & Hoelscher Digitale Flexodruckmaschine
DE19826377A1 (de) 1998-06-12 1999-12-16 Heidelberger Druckmasch Ag Druckmaschine und Druckverfahren
IL124981A0 (en) 1998-06-17 1999-01-26 Scitex Corp Ltd A system and method for offset lithographic printing utilizing a reusable plate
US6439713B1 (en) * 1998-07-24 2002-08-27 Ricoh Company, Ltd. Powder composition and process of forming liquid ink image using same
US6050193A (en) * 1998-07-27 2000-04-18 Eastman Kodak Company Imaging and printing methods to form fingerprint protected imaging member
JP3406850B2 (ja) * 1998-09-09 2003-05-19 大日本スクリーン製造株式会社 多色オフセット印刷装置および多色オフセット印刷方法
JP2000158624A (ja) 1998-09-25 2000-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法
US6623816B1 (en) * 1998-11-18 2003-09-23 Ricoh Company, Ltd. Recording method and apparatus with an intermediate transfer medium based on transfer-type recording mechanism
GB9828153D0 (en) 1998-12-22 1999-02-17 Eastman Kodak Co Method of preparing a printing plate
US6406115B2 (en) * 1999-01-19 2002-06-18 Xerox Corporation Method of printing with multiple sized drop ejectors on a single printhead
JP2000218756A (ja) 1999-01-29 2000-08-08 Hitachi Koki Co Ltd ソリッドインク印刷原版およびその作製方法
US6895861B2 (en) 2003-07-11 2005-05-24 James F. Price Keyless inking systems and methods using subtractive and clean-up rollers
US6672211B2 (en) 1999-03-03 2004-01-06 James F. Price Inking systems for printing presses
DE19911906A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-28 Wifag Maschf Bebilderung einer Druckform für einen Nassoffsetdruck
US6422696B1 (en) * 1999-03-23 2002-07-23 Ricoh Company, Ltd. Recording method and apparatus for forming an image on a powder layer uniformly distributed on an intermediate transfer member
JP2000272261A (ja) 1999-03-23 2000-10-03 Toray Ind Inc 直描型平版印刷版原版および直描型平版印刷版の製造方法
JP2000272112A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ricoh Co Ltd 記録方法及び装置
US6314879B1 (en) * 1999-05-12 2001-11-13 Hurletron Incorporated Flexographic printing apparatus
CA2319671A1 (en) 1999-09-17 2001-03-17 American Ink Jet Corporation Systems and methods for lithography
IL132789A0 (en) 1999-11-07 2001-03-19 Aprion Digital Ltd A fluid for preparation of printing plates and method for use of same
US6629739B2 (en) * 1999-12-17 2003-10-07 Xerox Corporation Apparatus and method for drop size switching in ink jet printing
JP2001347747A (ja) * 1999-12-24 2001-12-18 Ricoh Co Ltd 画像粘度設定方法及び装置、粘度画像の転写方法及び装置、該粘度画像の分離方法及び装置及びその粘度画像設定装置、転写装置及び分離装置を用いた画像形成方法及び装置
JP3567115B2 (ja) * 1999-12-28 2004-09-22 株式会社日立製作所 刷版及びそれを用いた印刷装置
EP1265752A2 (en) * 2000-01-06 2002-12-18 Aprion Digital Ltd. Method for the preparation of lithographic printing plates
DE60016885T2 (de) 2000-01-18 2005-12-15 Agfa-Gevaert Flachdruckverfahren mit einer wiederverwendbaren Trägeroberfläche
EP1118472B1 (en) 2000-01-18 2004-11-10 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable printing plate substrate
EP1118470B1 (en) 2000-01-18 2004-03-24 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing with a reusable substrate
US6532871B1 (en) * 2000-01-27 2003-03-18 Kodak Polychrome Graphics Llc Method of controlling image resolution on a substrate using an autophobic fluid
JP2001212956A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 記録方法
JP2001225437A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd 機上描画平版印刷方法及び機上描画平版印刷装置
GB2359516A (en) 2000-02-10 2001-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd Computer-to-cylinder type lithographic printing method and apparatus
JP2001246767A (ja) * 2000-03-07 2001-09-11 Sharp Corp インクジェット画像形成方法及びインクジェット画像形成装置
JP2001277466A (ja) 2000-03-29 2001-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 機上描画平版印刷方法及び機上描画平版印刷装置
DE10018547C2 (de) 2000-04-14 2003-11-20 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Bebilderung von Druckplatten
US6691618B2 (en) * 2000-05-08 2004-02-17 Pisces-Print Imaging Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US20040154489A1 (en) * 2000-05-08 2004-08-12 Deutsch Albert S. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6315916B1 (en) * 2000-05-08 2001-11-13 Pisces-Print Image Sciences, Inc. Chemical imaging of a lithographic printing plate
US6648466B2 (en) * 2000-05-15 2003-11-18 Hewlett Packard Development Company, L.P. Inkjet printer including fixed printheads and transfer roller
US6457413B1 (en) 2000-05-26 2002-10-01 Agfa-Gevaert Computer-to-plate by ink jet
US6526886B2 (en) 2000-05-26 2003-03-04 Agfa-Gevaert Computer-to-plate by ink jet
US6588339B2 (en) 2000-06-19 2003-07-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Plate-making method, plate-making apparatus, computer-to-cylinder type lithographic printing process and computer-to-cylinder type lithographic printing apparatus
JP2002001899A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版、平版印刷方法および平版印刷装置
US6536873B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-25 Eastman Kodak Company Drop-on-demand ink jet printer capable of directional control of ink drop ejection and method of assembling the printer
DE10032703A1 (de) 2000-07-05 2002-01-17 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung in Druckmaschinen zum Bebildern von Oberflächen
JP2002019277A (ja) * 2000-07-12 2002-01-23 Bando Chem Ind Ltd インクジェット用被記録材
JP4617542B2 (ja) * 2000-07-26 2011-01-26 パナソニック株式会社 電鋳母型を用いた導電体の製造方法
US6699640B2 (en) 2000-07-31 2004-03-02 Agfa-Gevaert Method of making lithographic printing plate by inkjet printing
US6648468B2 (en) * 2000-08-03 2003-11-18 Creo Srl Self-registering fluid droplet transfer methods
DE10037998A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Löschen einer wiederbebilderbaren Druckform
US6477948B1 (en) 2000-08-14 2002-11-12 The Proctor & Gamble Company Means for enhancing print color density
US20020056388A1 (en) 2000-09-28 2002-05-16 Naonori Makino Lithographic printing plate precursor, printing method and printing machine
JP2002127354A (ja) 2000-10-24 2002-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd オフセット印刷方法及び印刷装置
US6488754B2 (en) * 2000-11-29 2002-12-03 Grain Processing Corporation Lithographic dampening solution and method for dampening a lithographic plate
US6662723B2 (en) 2000-11-30 2003-12-16 Agfa-Gevaert Computer-to-plate by ink jet
DE10063987A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-18 Oce Printing Systems Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Reinigen eines Druckträgers vor jedem Druckzyklus
US6852363B2 (en) 2000-12-28 2005-02-08 Agfa-Gevaert Preparation of lithographic printing plate by computer-to-plate by ink jet method utilizing amidine-containing oleophilizing compound
JP2002211098A (ja) 2001-01-16 2002-07-31 Konica Corp 印刷方法および印刷装置
US6585367B2 (en) 2001-01-29 2003-07-01 Hewlett-Packard Company Inkjet printed images with wettable, fusible toner
US6780305B2 (en) 2001-02-20 2004-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for producing support for planographic printing plate, support for planographic printing plate, and planographic printing plate precursor
JP2002248877A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体及びそれを用いた平版印刷版原版
GB0104611D0 (en) * 2001-02-23 2001-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv Printing plates
US6691617B2 (en) 2001-03-27 2004-02-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus for selectively cleaning a printing press cylinder
US6906019B2 (en) 2001-04-02 2005-06-14 Aprion Digital Ltd. Pre-treatment liquid for use in preparation of an offset printing plate using direct inkjet CTP
US6756108B2 (en) 2001-04-17 2004-06-29 Korea Chemical Co., Ltd. Heat transcription film and manufacturing method thereof
US6739260B2 (en) 2001-05-17 2004-05-25 Agfa-Gevaert Method for the preparation of a negative working printing plate
DE10125257B4 (de) * 2001-05-23 2005-08-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Kurzfarbwerk für eine Rotationsdruckmaschine und Verfahren zur Verbesserung der Farbspaltung in einem solchen Kurzfarbwerk
JP2002361833A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハイブリッド印刷装置
US6772687B2 (en) 2001-06-15 2004-08-10 Agfa-Gevaert Method for the preparation of a lithographic printing plate
DE10132204A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-30 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen unterschiedlicher Druckbilder auf demselben Druckträger
JP2003025554A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Sharp Corp 画像形成装置
US6610458B2 (en) 2001-07-23 2003-08-26 Kodak Polychrome Graphics Llc Method and system for direct-to-press imaging
US6779444B2 (en) 2001-08-01 2004-08-24 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing form and process for producing the printing form
JP2003080664A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 機上描画平版印刷方法及び機上描画平版印刷装置
JP2003170673A (ja) 2001-09-28 2003-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用湿し水組成物及び平版印刷方法
US6719423B2 (en) 2001-10-09 2004-04-13 Nexpress Solutions Llc Ink jet process including removal of excess liquid from an intermediate member
US6682189B2 (en) 2001-10-09 2004-01-27 Nexpress Solutions Llc Ink jet imaging via coagulation on an intermediate member
DE60208288T2 (de) 2001-10-15 2006-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Flachdruckplattenvorläufer
CA2364396A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Andrew J.S. Booth Inkjet printer with nozzle maintenance system in printing media carrier
US6789873B2 (en) * 2001-12-05 2004-09-14 Creo Srl Inkjet printer with nozzle maintenance system relocated by media carrier
US6702416B2 (en) * 2001-12-05 2004-03-09 Agfa-Gevaert Methods and apparatus for printing grey levels
US7001934B2 (en) * 2002-01-24 2006-02-21 Cabot Coroporation Inkjet ink systems comprising a gelling agent
JP2003237220A (ja) 2002-02-13 2003-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
DE10206937A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei vor dem Auftrag eines Feuchtmittels eine benetzungsfördernde Substanz in molekularer Schichtdicke aufgetragen wird
DE10206938A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei eine hydrophile Schicht erzeugt und diese strukturiert wird
DE10206942A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei zum Strukturieren gesteuerte Strahlungsventile verwendet werden
US20030190557A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Lee Christian John Self-dampening ink compositions and method for lithographic printing using the same
US6637860B1 (en) * 2002-05-13 2003-10-28 Creo Srl High throughput inkjet printer with provision for spot color printing
US6652088B1 (en) * 2002-05-13 2003-11-25 Creo Srl High throughput inkjet printing system
JP2004042593A (ja) 2002-05-22 2004-02-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用処理液、インクセット、これらが充填されたカートリッジ、これらを用いたインクジェット記録画像形成方法および画像形成装置
US6566039B1 (en) 2002-06-04 2003-05-20 Gary Ganghui Teng Variable data lithographic printing device and method
CA2392730A1 (en) 2002-07-05 2003-10-14 Daniel Gelbart Dual mode inkjet printing press
JP2004050575A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Think Laboratory Co Ltd 機上描画平版印刷方法及び機上描画平版印刷装置
GB0217979D0 (en) 2002-08-02 2002-09-11 Eastman Kodak Co Method and substrate for the preparation of a printing plate
DE10241671A1 (de) 2002-09-09 2004-03-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bedruckstoffkontaktierendes Element mit farbabweisender Beschichtung und Verfahren zur Beschichtung eines bedruckstoffkontaktierenden Elements
US20040090516A1 (en) 2002-09-09 2004-05-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Print substrate contacting element having an ink-repellent coating and method for coating a print substrate-contacting element
JP4024636B2 (ja) 2002-09-20 2007-12-19 富士通株式会社 有機系絶縁膜のエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JP2004114378A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Konica Minolta Holdings Inc 製版方法及び製版装置
US20060098235A1 (en) * 2002-10-30 2006-05-11 National Research Council Of Canada Method of producing an image on a printing screen
DE10255799A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Waschen eines Gummituches
US7129284B2 (en) * 2002-12-03 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluorosurfactant packages for use in inkjet printing and methods of controlling puddling in inkjet pens
US6923533B2 (en) * 2002-12-09 2005-08-02 Xerox Corporation Phase change ink imaging component with nano-size filler
US7036430B2 (en) 2002-12-26 2006-05-02 Creo Il Ltd. Method for producing a flexographic printing plate formed by inkjetted fluid
US6783228B2 (en) 2002-12-31 2004-08-31 Eastman Kodak Company Digital offset lithographic printing
US6758140B1 (en) 2002-12-31 2004-07-06 Eastman Kodak Company Inkjet lithographic printing plates
US7700020B2 (en) * 2003-01-09 2010-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods for producing an object through solid freeform fabrication
JP4047202B2 (ja) 2003-03-14 2008-02-13 大日本スクリーン製造株式会社 インキ供給量制御方法および印刷機用のデータ補正方法
JP4073345B2 (ja) 2003-03-24 2008-04-09 富士フイルム株式会社 平版印刷方法および印刷装置
JP2004299167A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料の製造方法
JP4055149B2 (ja) 2003-06-27 2008-03-05 ソニー株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
DE102004002132A1 (de) 2004-01-15 2005-08-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Einrichtung zur Erzeugung einer Beschichtung von Druckprodukten einer Druckmaschine
JP3756943B2 (ja) 2003-08-18 2006-03-22 大三紙業株式会社 印刷装置
JP2005074693A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Dainippon Printing Co Ltd 多色印刷機、紙幅制御方法および装置
JP2005074734A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Riso Kagaku Corp 孔版印刷装置、インク回収方法、画像ムラ防止方法、インク馴染ませ方法
US7056643B2 (en) * 2003-10-09 2006-06-06 Eastman Kodak Company Preparation of a printing plate using ink-jet
KR100592382B1 (ko) * 2003-10-13 2006-06-22 엘지전자 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시소자의 바코드 마킹방법
JP4834300B2 (ja) 2003-11-20 2011-12-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2005169754A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
DE102004007600A1 (de) 2004-02-17 2005-09-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckform mit mehreren flächigen Funktionszonen
JP4505242B2 (ja) 2004-03-17 2010-07-21 富士フイルム株式会社 平版印刷方法
EP1580015A1 (en) 2004-03-24 2005-09-28 Kba-Giori S.A. Process and apparatus for providing identity marks on security documents
JP4208755B2 (ja) 2004-03-26 2009-01-14 富士フイルム株式会社 平版印刷用湿し水組成物
JP2005313490A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Canon Finetech Inc 微粒子分散液、および該分散液を用いた被記録媒体
DE102004022074B4 (de) 2004-05-05 2010-02-04 Manroland Ag Rollendruckmaschine
JP4006416B2 (ja) * 2004-06-03 2007-11-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2005354501A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線端末
JP2006007697A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 平版印刷版の印刷方法
EP1763704A2 (en) 2004-06-30 2007-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Soft lithographic stamp with a chemically patterned surface
US7151248B2 (en) * 2004-07-14 2006-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for equalizing pressure between rollers in a printing press
DE502005001936D1 (de) 2004-07-16 2007-12-27 Heidelberger Druckmasch Ag Wiederverwendbare Druckform
JP2006043909A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製版装置
JP2006051736A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷原版および平版印刷方法
US20060066704A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming apparatus
US20060075917A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Edwards Paul A Smooth finish UV ink system and method
US20060075916A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Edwards Paul A System and method for ink jet printing of water-based inks using aesthetically pleasing ink-receptive coatings
US20060077243A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Edwards Paul A System and method for ink jet printing of solvent/oil based inks using ink-receptive coatings
US20060077244A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Edwards Paul A System and method for ink jet printing of water-based inks using ink-receptive coating
DE102004055113A1 (de) * 2004-11-15 2006-05-18 Kissel & Wolf Gmbh Verfahren zur Hydrophilierung von Siebdruckschablonenträgern sowie Verfahren zur Entfernung von Schablonenmaterial von einem Siebdruckschablonenträger und Entschichtungsflüssigkeit hierfür
US7575314B2 (en) * 2004-12-16 2009-08-18 Agfa Graphics, N.V. Dotsize control fluid for radiation curable ink-jet printing process
EP1861258B1 (en) * 2005-01-06 2014-12-17 Arkwright Advanced Coating, Inc. Ink-jet media having supporting intermediate coatings and microporous top coatings
US20080271627A1 (en) 2005-02-14 2008-11-06 Gary Ganghui Teng Lithographic printing press and method for on-press imaging laser sensitive lithographic plate
US20060216525A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Josef Huybrechts Aqueous coating compositions
US7691280B2 (en) 2005-03-25 2010-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet printing of etchants and modifiers
JP2006281521A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置および印刷方法
US20060284951A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Process and apparatus for forming pattern
US20070068404A1 (en) 2005-09-29 2007-03-29 Edwin Hirahara Systems and methods for additive deposition of materials onto a substrate
US20070137509A1 (en) 2005-12-19 2007-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated Electrowetting printer
EP1800861B1 (en) * 2005-12-20 2008-08-27 Agfa Graphics N.V. Method for making a lithographic printing plate
US20070164559A1 (en) 2006-01-17 2007-07-19 Kozdras Michael W Instant lottery ticket and method
US8869698B2 (en) 2007-02-21 2014-10-28 R.R. Donnelley & Sons Company Method and apparatus for transferring a principal substance
US8833257B2 (en) 2006-02-21 2014-09-16 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for high speed variable printing
DE102006009554A1 (de) 2006-02-28 2007-08-30 Comet Gmbh Pyrotechnik-Apparatebau Vorrichtung zur Erzeugung pyrotechnischer Effekte
US7959278B2 (en) * 2006-06-02 2011-06-14 Eastman Kodak Company Method and apparatus for ink jet printing on patterned substrate
US7523704B2 (en) 2007-01-19 2009-04-28 Julius Domotor Lithographic offset press and lithographic offset press printing method
US8136936B2 (en) * 2007-08-20 2012-03-20 Moore Wallace North America, Inc. Apparatus and methods for controlling application of a substance to a substrate
JP2009202344A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497848A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オフセット印刷方法および印刷機
JPH08310101A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 水性インキを用いた印刷方法、及び水性インキ
JPH08310151A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd 水性インキを用いた印刷方法、及び印刷装置
JP2002536462A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 コダック ポリクロム グラフィックス カンパニーリミテッド 印刷板及びそれらの製造方法
JP2003080816A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE520536T1 (de) 2011-09-15
EP2190667A1 (en) 2010-06-02
KR101597703B1 (ko) 2016-02-26
US20090064886A1 (en) 2009-03-12
US8434860B2 (en) 2013-05-07
EP2190667B1 (en) 2011-08-17
JP5871975B2 (ja) 2016-03-01
US20090056577A1 (en) 2009-03-05
KR20100059889A (ko) 2010-06-04
JP2010536615A (ja) 2010-12-02
WO2009025822A9 (en) 2010-06-17
CA2700458A1 (en) 2009-02-26
US8136936B2 (en) 2012-03-20
JP2013241013A (ja) 2013-12-05
MX2010001992A (es) 2010-08-31
JP2015231747A (ja) 2015-12-24
JP2010536614A (ja) 2010-12-02
JP6154441B2 (ja) 2017-06-28
KR101427861B1 (ko) 2014-08-07
EP2190672B1 (en) 2011-10-26
US20090064884A1 (en) 2009-03-12
CA2700455A1 (en) 2009-02-26
US8496326B2 (en) 2013-07-30
US20120111212A1 (en) 2012-05-10
WO2009025809A4 (en) 2009-05-14
US8894198B2 (en) 2014-11-25
CA2700458C (en) 2016-09-27
ATE529265T1 (de) 2011-11-15
WO2009025821A4 (en) 2009-05-07
CN101835621A (zh) 2010-09-15
CN101835611B (zh) 2013-03-27
WO2009025821A1 (en) 2009-02-26
JP5356389B2 (ja) 2013-12-04
JP2010536555A (ja) 2010-12-02
ATE530608T1 (de) 2011-11-15
CN101835612A (zh) 2010-09-15
US20130120512A1 (en) 2013-05-16
WO2009025822A1 (en) 2009-02-26
EP2190672A1 (en) 2010-06-02
JP2014139014A (ja) 2014-07-31
JP2013126764A (ja) 2013-06-27
CN101835622A (zh) 2010-09-15
CN101835612B (zh) 2013-01-02
EP2190673B1 (en) 2011-10-19
CN101835621B (zh) 2013-05-01
JP5607792B2 (ja) 2014-10-15
EP2190673A1 (en) 2010-06-02
CN101835622B (zh) 2012-06-27
KR20100063723A (ko) 2010-06-11
US20110290133A1 (en) 2011-12-01
CN102673206B (zh) 2014-10-08
CN102673206A (zh) 2012-09-19
CN101835611A (zh) 2010-09-15
WO2009025809A1 (en) 2009-02-26
WO2009025814A1 (en) 2009-02-26
MX2010001989A (es) 2010-04-30
US8328349B2 (en) 2012-12-11
MX336170B (es) 2016-01-11
CA2700455C (en) 2015-06-23
JP5795346B2 (ja) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356389B2 (ja) ジェット印刷に適用可能な組成物及び印刷方法
EP2386418B1 (en) Method of high-speed variable printing
US9701120B2 (en) Compositions compatible with jet printing and methods therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5356389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees