JP2010287758A - 半導体集積回路装置及びその設計方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010287758A
JP2010287758A JP2009140880A JP2009140880A JP2010287758A JP 2010287758 A JP2010287758 A JP 2010287758A JP 2009140880 A JP2009140880 A JP 2009140880A JP 2009140880 A JP2009140880 A JP 2009140880A JP 2010287758 A JP2010287758 A JP 2010287758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
input
pads
pad
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009140880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010287758A5 (ja
JP5340047B2 (ja
Inventor
Kenji Yokoyama
賢司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009140880A priority Critical patent/JP5340047B2/ja
Priority to PCT/JP2010/000442 priority patent/WO2010143326A1/ja
Priority to CN201080010258.XA priority patent/CN102341905B/zh
Publication of JP2010287758A publication Critical patent/JP2010287758A/ja
Publication of JP2010287758A5 publication Critical patent/JP2010287758A5/ja
Priority to US13/220,860 priority patent/US8456025B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5340047B2 publication Critical patent/JP5340047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05012Shape in top view
    • H01L2224/05013Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05022Disposition the internal layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05559Shape in side view non conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06133Square or rectangular array with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/06177Combinations of arrays with different layouts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/06179Corner adaptations, i.e. disposition of the bonding areas at the corners of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、チップサイズを縮小して製造コストを削減できるようにする。
【解決手段】半導体集積回路装置は、複数の入出力セル105を有する半導体チップ100と、半導体チップの表面上に形成された複数のパッド101、102と、半導体チップ100の表面上に形成され、且つ複数の入出力セル105の少なくとも一部と複数のパッド101、102の少なくとも一部とを電気的に接続するパッド間配線103、104とを優している。複数のパッド101、102は、半導体チップ100の中央部おいて四角格子状に配置され、且つ、半導体チップ100の4つの隅部のうちの少なくとも一隅部において千鳥状に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置及びその設計方法に関する。
近年の半導体製造技術の微細化に伴い、大規模集積回路(Large Scale Integration:LSI)を構成するトランジスタ数は増加の一途をたどっている。また、LSIの構成要素が増加するにつれて、半導体チップの面積の増大が懸念されており、チップ面積を抑制することが製造コストの面から見て最も重要な課題の1つとなっている。一方、LSIと該LSIを実装するパッケージとの接続方式として、ワイヤボンディング方式が一般に用いられている。この実装形態を用いた場合、LSIの構造は、入出力(IO)セルを半導体チップの周縁部に配置した構造となる。この構造を用いた場合の課題として、入出力セル数に依存してチップ面積が増大することが挙げられる。さらに、前述のようなワイヤボンディング方式を用いた場合は、入出力セルに対してワイヤを圧着する必要があると共に、この圧着によって入出力セルが破壊されないように、入出力セルを所定の大きさ以上に形成してその強度を保つ必要がある。また、圧着にはある程度の面積が必要であるため、物理的にも入出力セルを小さくできないという制限がある。これらの要因により、微細プロセスにおいては、チップの入出力セル数が多くなると、該入出力セルによってチップ面積が規制されてしまい、内部ロジックの配置合成手法等を用いて面積の削減に取り組んだとしても、全体としてチップ面積の削減には結びつかなくなる。
以上に述べた課題の解決策として、フリップチップ構造がある。図17は従来のフリップチップ型半導体集積回路装置を構成する半導体チップの平面構成を示し、図18はフリップチップ構造を有する半導体集積回路装置の断面構成を示している。図17に示すように、チップ(LSI)21の上面の全面に複数のパッド12が配置されている。各パッド12は、チップ21の周縁部に配置された入出力セル11に対して再配線と呼ばれる配線13を介して電気的に接続されている。図18は、図17に示すチップ21をパッケージ22と接続された状態の断面構造を示している。
図18に示すように、チップ21はパッケージ22の表面にフェースダウンで固着され、各パッド12を通じてパッケージ22と電気的に接続されている。さらに、チップ21は、パッケージ22の上面に封止樹脂23によって被覆されている。パッケージ22の裏面には複数の外部電極24が設けられている。このように、フリップチップ構造を用いることによって、各入出力セル11に対してワイヤリングを行う必要がなくなるため、従来構造と比較して入出力セル11を小さく形成することができる。また、多数の入出力セル11をチップ21の周縁部にのみ、すなわちLSIの周縁部のみに配置する必要がなくなる。このため、ワイヤボンディング方式における課題、つまり入出力セル11がLSIの面積を決定してしまうという課題を解決することが可能となる。
なお、以下の説明においては、フリップチップ方式でチップ21の全面に配置したパッド12を特にエリアパッドと称する。
ところで、フリップチップ方式を用いる上で対応すべき課題として、チップ21の表面に配置されたエリアパッド12と、チップ21の周縁部に配置された入出力セル(IOセル)11との間の配線13の設計の効率化が必要となる。具体的には、エリアパッド方式によりエリアパッド12のパッド数を劇的に増加することができる反面、エリアパッド12と入出力セル11との間の配線数が多くなり、また、その配線長が長くなる。
この課題の対策を実施しなければ、チップ面積が増大し、その上、入出力セル11と接続された配線13のタイミング性能が、所定の仕様を満たせなくなるので、LSIの性能が劣化するという問題が生じる。
この課題を解決する方法として、特許文献1及び特許文献2には、エリアパッド方式の外周部のパッドピッチを一部拡張することにより、LSIの外周部におけるエリアパッドと入出力セルとの間の配線の効率を向上させる手法が開示されている。
特開2003−007750号公報 特開2007−173388号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法によると、LSIの外周部のパッドピッチを拡張しているため、LSI全体のパッド数が減少してしまい、逆にチップサイズを拡大する必要がある。このため、製造コストが増大してしまうという問題が新たに生じてしまう。
また、特許文献2に記載された方法は、LSIの配線を外部に引き出すインタポーザとの接続の効率化を目的としており、LSIの面積を削減することによる製造コストの削減を目的とはしていない。
前記従来の問題に鑑み、本発明は、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、チップサイズを縮小して製造コストを削減できるようにすることを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明は、LSI設計の段階でパッド及び入出力セルの配置位置、パッド形状について、配線長を短縮可能とするための処置をすることによって、配線を効率的に実施するように予めレイアウトしておくことにより、パッドと入出力セルとの間の配線長の短縮を実現する。
具体的には、本発明に係る第1の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、半導体チップの表面上に形成され、且つ複数の入出力セルの少なくとも一部と複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、複数のパッドは、半導体チップの中央部に四角格子状に配置され、半導体チップの4つの隅部のうちの少なくとも一隅部において千鳥状に配置されていることを特徴とする。
ここで、チップ隅部のパッドが千鳥状に配置されることにより斜め45°の配線でチップ隅部の入出力セルに対して、より短距離の配線で接続することができる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッド形状について、四角格子状に配置されたパッドの形状が四角形、千鳥状に配置された領域のパッド形状が四角形を45°回転した形状とすることにより、斜め45°の配線と千鳥配置パッドを接続する際に、接続部でデザインルールエラーを発生することなく効率的に配線することができる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッド形状について、パッドの表層金属層の形状が四角形、千鳥状に配置された領域のパッド形状について表層第二金属層もしくはその下位金属層の形状が四角形を45°回転した形状とすることにより、斜め45°の配線と千鳥配置パッドを接続する際に、接続部でデザインルールエラーを発生することなく効率的に配線することができる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッドについて、四角格子状に配置されたパッドは電源端子として使用し、千鳥状に配置された領域のパッドは信号端子として使用することで、チップ中心部の電源配線を格子状、メッシュ状に効率的に作成でき、チップ前面の電位を安定させることにより、チップ動作の信頼性、性能の向上が可能となる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッドについて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域の配線密度を算出し、半導体チップの表面上に形成されたパッドから、配線密度の高い領域から順にパッドを削除することにより、配線混雑の発生する領域は、チップ内部配線を優先的に使用し、配線混雑の発生しない領域に、比較的大きな面積を有するパッドを配置することにより、チップ全体の配線使用効率を向上することができる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッドについて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域について、アナログ素子が存在する領域のパッドが削除することにより、アナログ素子等の特性のシビアな素子とパッド配線との干渉を避けることが可能となり、チップ全体の信頼性を向上することが可能となる。
また、第1の半導体集積回路装置の複数のパッドについて、半導体チップの表面上に形成されたパッドのうち、チップ外周一列、又は二列以上の複数列が電源端子として使用することにより、チップ内部のみでなくチップ外周の電源電圧を安定化することが可能となり、また、チップ実装時の反りの影響を受けやすいチップ外周部のパッドを電源として使用することで、チップ全体の信頼性を向上することが可能となる。
本発明に係る第2の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、半導体チップの表面上に形成され、且つ複数の入出力セルの少なくとも一部と複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、複数の入出力セルが、スタンダードセル配置領域に配置することにより、入出力セルと、パッド間の配線長の短縮が可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の複数の入出力セルについて、スタンダードセル高さと同一高さ、又は二倍高さ、又は三倍高さ、又はそれ以上の複数倍高さであることにより、スタンダードセル配置領域と入出力セル領域の共用が可能となり、かつ面積使用効率が向上する。
また、第2の半導体集積回路装置の設計方法について、第一に複数のパッドを配置し、第二に複数の入出力セルを配置し、第三にスタンダードセル、マクロセル等を配置することにより、パッド優先の配置状態を実現できることから、チップ外部との信号の接続を効率的に実現できる。
また、第2の半導体集積回路装置の設計方法について、第一にスタンダードセル、マクロセル等のLSI内部回路素子を配置し、第二に複数の入出力セルを配置し、第三に複数のパッドを配置することにより、チップ内部回路優先の配置状態を実現できることから、チップ内部の回路動作性能の向上が可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の設計方法について、スタンダードセル、マクロセル等のLSI内部回路素子、複数の入出力セル、複数のパッドを配置する際に、配線抵抗値、配線容量値、信号到達時間制約値、配線長制約値、配線ファンアウト制約を設定し、指定値以下となる配線制約を満たす配置配線を実現することから、チップ内部、チップ外部との接続スペックを精度良く、効率的に実現することが可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の複数の入出力セルの周辺に、電源容量セルを配置することにより、スタンダードセルに対してより大きな電力を消費する傾向のある入出力セル周辺の電位を安定させ、チップ動作に対する信頼性の向上が可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の複数の入出力セルの周辺に、入出力セルと接続するための専用電源配線を有することにより、スタンダードセルに対してより大きな電力を消費する傾向のある入出力セル周辺の電位を安定させ、チップ動作に対する信頼性の向上が可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の複数の入出力セルについて、スタンダードセル配置領域に配置した入出力セルと隣接した領域には、スタンダードセルを配置しないことにより、スタンダードセルに対してより大きな電力を消費する傾向のある入出力セル動作の影響により、隣接するスタンダードセルの動作電圧降下による不具合を防止することが可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の半導体チップの外周領域に電源容量セルを配置することにより、スタンダードセルに対してより大きな電力を消費する傾向のある入出力セル周辺の電位を安定させ、チップ動作に対する信頼性の向上が可能となる。
また、第2の半導体集積回路装置の複数の入出力セルについて、ESD保護回路素子を複数の入出力セルで併用することにより、入出力セル面積領域を削減することが可能となり、チップ面積およびチップコストを削減することができる。
本発明に係る半導体集積回路装置によると、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、コストを抑制しつつ、チップ表面に配置したパッドから入出力セルに接続された配線を効率的に形成することにより、チップサイズの縮小を可能とし、LSIの製造コストの削減が可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置におけるパッド部分を拡大した部分断面図である。 本発明の第1の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置におけるパッドを示す平面図である。 本発明の第1の実施形態の第1変形例と比較するパッドの比較例を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態の第3変形例に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の第3変形例に係る半導体集積回路装置を示す部分的な平面図である。 本発明の第1の実施形態の第4変形例に係る半導体集積回路装置を示す部分的な平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置における入出力セルを示す平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法の一変形例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置を示す部分的な平面図である。 本発明の第2の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置を示す部分的な平面図である。 本発明の第2の実施形態の第3変形例に係る半導体集積回路装置を示す平面図である。 本発明の第2の実施形態の第4変形例に係る半導体集積回路装置を示す平面図である。 従来のフリップチップ型半導体集積回路装置を構成する半導体チップを示す平面図である。 従来のフリップチップ構造を有する半導体集積回路装置を示す断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について図面を参照しながら詳細に説明する。
第1の実施形態においては、エリアパッドと入出力セルとの配線効率を向上するための半導体集積回路装置について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る半導体集積回路装置の平面構成を示している。本実施形態に係る半導体集積回路装置は、半導体チップ100の上に四角格子状に配置された複数の第1のパッド101と、千鳥格子(千鳥)状に配置された複数の第2のパッド102と、第1のパッド間配線103及び第2のパッド間配線104と、半導体チップ100の周縁部上に形成された複数の入出力セル105とを有している。ここで、複数の入出力セル105の少なくとも一部と複数のパッド101、102の少なくとも一部とは、半導体チップ100の表面上に形成された各パッド間配線103、104を通じて電気的に接続されている。
本実施形態の特徴は、四角格子状に配置された複数の第1のパッド101が半導体チップ100の中央部に設けられ、千鳥状に配置された複数の第2のパッド102が半導体チップ100の4つの隅部の少なくとも一隅部に設けられていることにある。
このように、エリアパッドのうち半導体チップ100の隅部に形成されるエリアパッドである第2のパッド102を千鳥状に配置することにより、第2のパッド間配線104に関して、半導体チップ100の外側の一辺に対して45°の角度を持たせることが可能となる。この斜め45°の配線により、各パッド101、102と半導体チップ100の隅部に形成された入出力セル105との間の配線長を短縮することができるため、半導体チップ100の面積及び電気的特性(性能)の向上を図ることができる。
図2に、第1のパッド101とその形成領域を拡大した断面構成を示す。図2に示すように、半導体チップ100の表面は、第1のパッド101上に開口部を有する保護膜201によって覆われており、第1のパッド101の上には該開口部を埋めるように金属めっき層205が形成されている。また、金属めっき層205の上にはバンプ202が形成されており、半導体チップ100の上部には、第1のパッド101と間隔をおいてパッド間配線103が形成されている。
(第1の実施形態の第1変形例)
図3は第1の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の平面構成を示している。
本変形例の特徴は、半導体チップ100の中央部に四角格子状に配置された第1のパッド301の平面形状が四角形であり、千鳥状に配置された半導体チップ100の隅部に配置された第2のパッド302の平面形状を第1のパッド301を45°回転した四角形とすることにより、斜め45°の第2のパッド間配線104と第2のパッド302との接続箇所において、90°で交わるように形成することができる。
図4は千鳥状に配置された第2のパッド302と、第2のパッド間配線104の接続箇所を拡大して示している。図4に示すように、第2のパッド間配線104と第2のパッド302とが交点302aにおいて90°で交差するように形成することができる。
これに対し、図5の比較例に示すように、第2のパッド302の一辺が半導体チップ100の外周に対して平行に配置された場合は、第2のパッド302と第2のパッド間配線104とは交点302aにおいて45°に交差して鋭角部分が発生する。この鋭角部分により、製造プロセス上の歩留まりの低下が発生して、製造コストの増大の要因となる。
(第1の実施形態の第2変形例)
第2変形例として、図3に示した、四角格子状に配置された第1のパッド301と、千鳥状に配置された第2のパッド302とについて、パッドの表層部分ではなく、パッドと接続された下側の金属層(下位金属層)の形状を、それぞれ半導体チップ100の一辺と平行な四角形、及び該四角形を45°回転した四角形とすることによっても、第1変形例と同様の効果を得ることができる。なお、この場合に、各パッド301、302の表層部分(上位金属層)の形状は、四角形、多角形又は円形等の形状変更が可能となる。
また、図3に示した、半導体チップ100上に格子状に配置された第1のパッド301と千鳥状に配置された第2のパッド302とについて、第1のパッド301は電源端子として使用し、第2のパッド302は信号端子として使用してもよい。このようにすると、電源端子は格子メッシュ状に配置された電源配線と効率的に接続することが可能となるため、半導体チップ100の全体にわたっての電源電圧の均一化が容易となる。また、斜め45°に配置された第2のパッド間配線104を使用可能な第2のパッド302を信号配線に用いることにより、入出力セル105との間を短い距離で効率的に接続することが可能となる。
(第1の実施形態の第3変形例)
以下、第1の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を図6のフローチャートと共に説明する。
図6に示すように、フロアプランの後で且つエリアパッドの配置後のレイアウトデータ401を用いて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域の配線密度算出工程402において、パッド下部及び周辺領域の配線密度を算出し、半導体チップ100の表面上に形成されたパッド近傍の配線密度の順位付けを行う。
次に、配線密度が高い領域から順にパッド削除工程403においてパッドを削除して、対策後のレイアウトデータ404を得る。
図7は上記の手法を用いた場合の第3変形例に係る半導体集積回路装置の一隅部の平面構成を示している。
例えば、半導体チップ100の一隅部において、配線411が各パッド412、413及び414の下側を通過する場合には、各パッド412、413及び414のパッドの下側領域の配線密度が高いと算出される。その結果、各パッド413、413及び414が削除される。
このように、半導体チップ100上の配線が混雑する領域のパッドを削除することにより、半導体チップ100上の配線効率を向上することができ、チップコストの削減が可能となる。
削除される各パッド412、413及び414については、上記の配線密度算出工程402において算出された配線混雑の高い順に、削除する必要があるパッドの個数の指定と、配線面積率の指定値を設定し、その指定値以上の領域に配置されたパッドを削除する方法等が考えられる。配線面積率の指定値は、LSI製造プロセスに起因する製造制約規定に基づく配線面積率指定値、又は配置配線ツールの配線混雑度の指定値を元に設定が可能である。
なお、図7は、各パッドが四角格子状に配置された一隅部において、複数のパッド412等を削除しているが、これに限られず、各パッドが千鳥状に配置された一隅部において、複数のパッドを削除してもよいことはいうまでもない。
(第1の実施形態の第4変形例)
図8は第1の実施形態の第4変形例に係る半導体集積回路装置の一隅部の平面構成を示している。
チップ上に形成されたアナログコア501上のパッド502を削除した構造とすることにより、アナログコア501上のパッド信号のノイズが該アナログコア501に伝播することを防止でき、半導体チップ100の動作特性を向上することが可能となる。
なお、図8は、各パッドが四角格子状に配置された一隅部において、複数のパッド502を削除しているが、これに限られず、各パッドが千鳥状に配置された一隅部において、複数のパッドを削除してもよいことはいうまでもない。
また、図1に示す半導体集積回路装置において、半導体チップ100の上に格子状に配置された第1のパッド101と、千鳥状に配置された第2のパッド102について、半導体チップ101の外周部の1列又は2列以上の複数列を電源端子として使用することにより、半導体チップ100の反り等の影響による該半導体チップ100の誤動作の発生確率を下げ、チップコストを低下することが可能となる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
第2の実施形態においては、エリアパッドと入出力セルとの配線効率を向上するための半導体集積回路装置について説明する。
従来は、図17に示す通り、チップ外周に複数の入出力セル11が配置されている。この場合、パッド12と入出力セル11との間の配線13について、チップの中心からチップの外周までの比較的に長い距離の配線が必要となり、配線13の動作タイミングが悪化するという問題がある。また、パッド12同士の間に配線13が混雑して、チップ面積が増大するという問題も生じる。さらに、入出力セル11をチップ内部に配置するには、チップの内部領域に生じる面積的な損失や、内部回路のタイミング動作に対する悪影響を克服できる配置とする必要がある。チップ内部領域には、近年のLSIにおいては微細化及び配線多層化の影響により入出力セル11を配置可能な空き領域は極めて少ないため、パッド12の近傍に入出力セル11を配置可能な領域を見つけることは容易ではない。
そこで、第2の実施形態においては、チップ上のパッド近傍の領域に入出力セルを配置すべく、スタンダードセル配置領域に着目し、入出力セルをスタンダードセル配置領域との共用を可能とすることにより、これらの問題を克服する。また、スタンダードセル配置領域に消費電力が大きい入出力セルを配置すると、電圧降下又は電源ノイズ等の影響によって、内部回路であるスタンダードセルの動作を不安定にするおそれが高い。第2の実施形態においては、これらの問題に対しても対応可能である。
図9は第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の平面構成を示している。半導体チップ100上のパッド601と、スタンダードセル配置領域に配置された入出力セル602と、パッド間配線603とを有している。入出力セル602をスタンダードセル配置領域に配置することにより、パッド601と入出力セル602との間のパッド間配線603の距離を短縮することが可能となる。このため、入出力セル602とパッド601との間のパッド間配線603による回路動作タイミング性能をより高速にすることができるため、チップの動作特性が向上する。また、パッド間配線603の配線経路が短くなることにより、パッド601同士の間の配線領域を小さくすることが可能となるため、チップコストを削減できる。
図10はスタンダードセル配置領域701に配置される入出力セルの高さを、スタンダードセルと同一の高さを持つ第1の入出力セル702、2倍の高さを持つ第2の入出力セル703、3倍の高さを持つ第3の入出力セル704、又はスタンダードセル配置領域の高さの3倍を超える複数倍の高さを持つ入出力セルとすることにより、入出力セル702等の配置面積の効率を向上でき、チップ面積の削減及びチップコストの低減が可能となる。
図11は第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。
図11に示すように、まず、フロアプラン前レイアウトデータ801に対し、エリアパッド配置工程802において半導体チップ上にパッドを配置する。
次に、入出力セル配置工程803において入出力セルを配置する。
次に、スタンダードセル、マクロセル配置工程804において、チップ内の回路素子を配置する。
このように、エリアパッドを第1に配置することにより、パッド配置位置優先のフロアプランを実現でき、半導体チップの外部との接続効率の向上を図ることにより、チップコストの削減が可能となる。
図12に第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法の一変形例を示す。
図12に示すように、まず、フロアプラン前レイアウトデータ801に対し、スタンダードセル、マクロセル配置工程804においてチップ内回路素子を配置する。
次に、入出力セル配置工程803において入出力セルを配置する。
次に、エリアパッド配置工程802においてエリアパッドを配置する。
このように、チップ内回路素子を第1に配置することにより、チップ内回路素子の配置位置優先のフロアプランを実現でき、チップ内部回路の接続効率の向上を図ることにより、チップコストの削減が可能となる。
なお、図11及び図12に記載の半導体集積回路装置の設計方法において、スタンダードセル、マクロセル等のLSI内部回路素子、複数の入出力セル、複数のパッドを配置する際に、配線抵抗値、配線容量値、信号到達時間制約値、配線長制約値及び配線ファンアウト制約を設定し、指定値以下となる配線制約を満たすことにより、必要なチップの性能の仕様を満たすことが可能となり、チップ品質の向上を実現できる。
(第2の実施形態の第1変形例)
図13は第2の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の要部の平面構成を示している。
図13に示すように、第1変形例は、スタンダードセル配置領域701に配置された入出力セル702の周囲を複数の電源容量セル705で囲んだ配置形状を特徴としている。本構造により、入出力セル702の動作による電圧降下及び電源ノイズの発生を抑制でき、半導体チップの信頼性の劣化を抑制できる。
(第2の実施形態の第2変形例)
図14は第2の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置の要部の平面構成を示している。
図14に示すように、第2変形例は、スタンダードセル配置領域701中に配置された入出力セル702の周囲を電源配線706で接続した構成であることを特徴とする。入出力セル702の周囲を専用電源とすることにより、入出力セル702の動作による電圧降下及び電源ノイズの発生を抑制できるため、半導体チップの信頼性の劣化を抑制できる。
なお、図10において、スタンダードセル配置領域701に配置される入出力セル702、703及び704が配置された領域と同一のスタンダードセル配置領域701内には、スタンダードセルを配置しないことにより、入出力セル701等の動作による電圧降下及び電源ノイズの影響がスタンダードセルに伝播されることによる不具合を防止できる。
(第2の実施形態の第3変形例)
図15は第2の実施形態の第3変形例に係る半導体集積回路装置の平面構成を示している。
図15に示すように、半導体チップ100上には、パッド601と、スタンダードセル配置領域に配置された入出力セル702と、パッド間配線603とを有している。さらに、半導体チップ100の周縁部に電源容量セル705を配置することにより、面積使用効率の向上と、電圧降下及びび電源ノイズの発生を抑制でき、半導体チップ100の信頼性劣化を抑制することができる。
(第2の実施形態の第4変形例)
図16は第2の実施形態の第4変形例に係る半導体集積回路装置の平面構成を示している。
図16に示すように、半導体チップ100の上には、パッド601と、スタンダードセル配置領域に配置された入出力セル702と、パッド間配線603を有している。さらに、半導体チップ100の周縁部にESD(Electrostatic Discharge)保護セル707を配置することにより、面積使用効率の向上と、半導体チップ100の静電破壊の発生を抑制でき、該半導体チップ100の信頼性を向上することが可能となる。
なお、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、以上に述べた第1及び第2の実施形態に係る各構成要素を任意に組み合わせても良いことはいうまでもない。
本発明に係る半導体集積回路装置及びその設計方法は、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、コストを抑制しつつチップ表面に配置したエリアパッドから入出力セルに接続された配線を効率的に形成でき、従って、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置及びその設計方法等に有用である。
100 半導体チップ
101 第1のパッド
102 第2のパッド
103 第1のパッド間配線
104 第2のパッド間配線
105 入出力セル
201 保護膜
202 バンプ
205 金属めっき層
301 第1のパッド
302 第2のパッド
302a 交点
411 配線
412 パッド
413 パッド
414 パッド
501 アナログコア
502 パッド
601 パッド
602 入出力セル
603 パッド間配線
702 (第1の)入出力セル
703 第2の入出力セル
704 第3の入出力セル
705 電源容量セル
706 電源配線
707 ESD保護セル

Claims (18)

  1. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され、且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、
    前記複数のパッドは、前記半導体チップの中央部おいて四角格子状に配置され、且つ、前記半導体チップの4つの隅部のうちの少なくとも一隅部において千鳥状に配置されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記複数のパッド形状について、四角格子状に配置されたパッドの形状が四角形、千鳥状に配置された領域のパッド形状が四角形を45°回転した形状であることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 前記複数のパッド形状について、パッドの表層金属層の形状が四角形、千鳥状に配置された領域のパッド形状について表層第二金属層もしくはその下位金属層の形状が四角形を45°回転した形状であることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  4. 前記複数のパッドについて、四角格子状に配置されたパッドは電源端子として使用し、千鳥状に配置された領域のパッドは信号端子として使用することを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  5. 前記半導体チップの表面上に形成されたパッドにおいて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域における配線密度の高い領域から順に複数のパッドが削除されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置。
  6. 前記複数のパッドについて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域について、アナログ素子が存在する領域のパッドが削除されたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置。
  7. 前記複数のパッドについて、前記半導体チップの表面上に形成されたパッドのうち、チップ外周一列、又は二列以上の複数列が電源端子であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置。
  8. 前記半導体チップの表面上に形成されたパッドにおいて、パッド下部領域又はパッド周辺部の指定面積領域における配線密度の高い領域から順に複数のパッドを削除することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置の設計方法。
  9. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され、且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、
    前記複数の入出力セルは、スタンダードセル配置領域に配置されたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 前記複数の入出力セルの高さは、スタンダードセルの高さの複数倍であることを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  11. 前記複数の入出力セルの周辺領域に、電源容量セルを配置したことを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  12. 前記複数の入出力セルの周辺領域に、入出力セルと接続するための専用電源配線を有していることを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  13. 前記複数の入出力セルについて、スタンダードセル配置領域に配置した入出力セルと隣接した領域には、スタンダードセルを配置しないことを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  14. 前記半導体チップの外周領域に電源容量セルを配置したことを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  15. 前記複数の入出力セルについて、ESD保護回路素子が複数の入出力セルで併用された構成であることを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置。
  16. 第一に前記複数のパッドを配置し、第二に前記複数の入出力セルを配置し、第三にスタンダードセル又はマクロセルを配置することを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置の設計方法。
  17. 第一にLSI内部回路素子を配置し、第二に前記複数の入出力セルを配置し、第三に前記複数のパッドを配置することを特徴とする請求項9に記載の半導体集積回路装置の設計方法。
  18. 前記LSI内部回路素子、前記複数の入出力セル、及び前記複数のパッドを配置する際に、配線抵抗値、配線容量値、信号到達時間制約値、配線長制約値又は配線ファンアウト制約を設定し、指定値以下となる配線制約を満たすことを特徴とする請求項11又は12に記載の半導体集積回路装置の設計方法。
JP2009140880A 2009-06-12 2009-06-12 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP5340047B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140880A JP5340047B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体集積回路装置
PCT/JP2010/000442 WO2010143326A1 (ja) 2009-06-12 2010-01-27 半導体集積回路装置及びその設計方法
CN201080010258.XA CN102341905B (zh) 2009-06-12 2010-01-27 半导体集成电路装置及其设计方法
US13/220,860 US8456025B2 (en) 2009-06-12 2011-08-30 Semiconductor chip having staggered arrangement of bonding pads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140880A JP5340047B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体集積回路装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010287758A true JP2010287758A (ja) 2010-12-24
JP2010287758A5 JP2010287758A5 (ja) 2011-02-10
JP5340047B2 JP5340047B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43308590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140880A Expired - Fee Related JP5340047B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 半導体集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8456025B2 (ja)
JP (1) JP5340047B2 (ja)
CN (1) CN102341905B (ja)
WO (1) WO2010143326A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048720A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 富士通株式会社 撮像装置及びその製造方法
KR20220006453A (ko) * 2020-07-08 2022-01-17 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 칩, 회로 기판 및 전자 디바이스
US11600584B2 (en) 2020-03-26 2023-03-07 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Chip, circuit board and electronic device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8627256B2 (en) * 2011-04-25 2014-01-07 Lsi Corporation Method for computing IO redistribution routing
US20130256883A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Intel Mobile Communications GmbH Rotated semiconductor device fan-out wafer level packages and methods of manufacturing rotated semiconductor device fan-out wafer level packages
TWI475939B (zh) * 2013-10-15 2015-03-01 Wistron Corp 散熱式鏤空之形成方法及形成之散熱式鏤空結構
CN104750891A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 上海华虹宏力半导体制造有限公司 从版图数据中抽取逻辑部分版图布线密度的方法
JP6342221B2 (ja) 2014-06-02 2018-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102339899B1 (ko) * 2014-12-12 2021-12-15 삼성전자주식회사 반도체 패키지, 모듈 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지 모듈

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172105A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp 集積回路装置
JPH10500246A (ja) * 1994-03-11 1998-01-06 ザ パンダ プロジェクト 高密度で外部とインターフェースする半導体チップ
US6407462B1 (en) * 2000-12-30 2002-06-18 Lsi Logic Corporation Irregular grid bond pad layout arrangement for a flip chip package
JP2002190526A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nec Microsystems Ltd フリップチップ型半導体装置
JP2003007750A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nec Corp 半導体装置
JP2005142281A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路チップ及び半導体集積回路装置
US7034391B2 (en) * 2003-11-08 2006-04-25 Chippac, Inc. Flip chip interconnection pad layout
JP2006157047A (ja) * 1995-03-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 半導体パッケージ
JP2007173388A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269028B2 (en) * 1997-10-16 2007-09-11 Celestica, Inc. Trace-pad interface for improved signal quality
JPH11195681A (ja) 1998-01-06 1999-07-21 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6323559B1 (en) * 1998-06-23 2001-11-27 Lsi Logic Corporation Hexagonal arrangements of bump pads in flip-chip integrated circuits
JP3356122B2 (ja) 1999-07-08 2002-12-09 日本電気株式会社 システム半導体装置及びシステム半導体装置の製造方法
JP2001118946A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP3657246B2 (ja) * 2002-07-29 2005-06-08 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6762495B1 (en) * 2003-01-30 2004-07-13 Qualcomm Incorporated Area array package with non-electrically connected solder balls
KR100541677B1 (ko) * 2003-05-24 2006-01-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지장치 및 그 제조 방법
JP4761524B2 (ja) * 2004-09-28 2011-08-31 キヤノン株式会社 プリント配線板及びプリント回路板
US7391122B1 (en) * 2005-03-04 2008-06-24 Altera Corporation Techniques for flip chip package migration
JP4685601B2 (ja) * 2005-11-16 2011-05-18 新光電気工業株式会社 実装基板および半導体装置
US7446398B2 (en) * 2006-08-01 2008-11-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bump pattern design for flip chip semiconductor package

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10500246A (ja) * 1994-03-11 1998-01-06 ザ パンダ プロジェクト 高密度で外部とインターフェースする半導体チップ
JP2006157047A (ja) * 1995-03-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 半導体パッケージ
JPH09172105A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nec Corp 集積回路装置
JP2002190526A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nec Microsystems Ltd フリップチップ型半導体装置
US6407462B1 (en) * 2000-12-30 2002-06-18 Lsi Logic Corporation Irregular grid bond pad layout arrangement for a flip chip package
JP2003007750A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Nec Corp 半導体装置
JP2005142281A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路チップ及び半導体集積回路装置
US7034391B2 (en) * 2003-11-08 2006-04-25 Chippac, Inc. Flip chip interconnection pad layout
JP2007173388A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048720A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 富士通株式会社 撮像装置及びその製造方法
US11600584B2 (en) 2020-03-26 2023-03-07 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Chip, circuit board and electronic device
KR20220006453A (ko) * 2020-07-08 2022-01-17 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 칩, 회로 기판 및 전자 디바이스
KR102561245B1 (ko) * 2020-07-08 2023-07-31 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 칩, 회로 기판 및 전자 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
US8456025B2 (en) 2013-06-04
CN102341905B (zh) 2014-04-16
US20110309515A1 (en) 2011-12-22
WO2010143326A1 (ja) 2010-12-16
JP5340047B2 (ja) 2013-11-13
CN102341905A (zh) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340047B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7872283B2 (en) Semiconductor integrated circuit and multi-chip module
JP5342154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5727288B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の設計方法、半導体装置設計装置、及びプログラム
US20050040509A1 (en) Semiconductor device
JP4539916B2 (ja) 半導体集積回路、半導体集積回路の設計方法、及び半導体集積回路の設計用プログラム
JP4629826B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5264135B2 (ja) 半導体集積回路及びマルチチップモジュール
JP4025044B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20120228763A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20130105935A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same
JP2007305822A (ja) 半導体集積回路
JP2004047516A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置のレイアウト方法
US8598631B2 (en) Semiconductor integrated circuit chip and layout method for the same
JP6875642B2 (ja) 半導体チップおよびこれを備えた半導体装置
WO2020044438A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP5091847B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
JPWO2018180010A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP4708865B2 (ja) 半導体装置
JP2007250835A (ja) 半導体集積回路
JPWO2012160736A1 (ja) 半導体装置
JP2009260147A (ja) 半導体集積回路装置
US20220271005A1 (en) Near tier decoupling capacitors
JP2011151065A (ja) 半導体集積回路
JP4535311B2 (ja) 半導体装置の配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees