JP5091847B2 - 半導体集積回路装置及びその設計方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5091847B2
JP5091847B2 JP2008314410A JP2008314410A JP5091847B2 JP 5091847 B2 JP5091847 B2 JP 5091847B2 JP 2008314410 A JP2008314410 A JP 2008314410A JP 2008314410 A JP2008314410 A JP 2008314410A JP 5091847 B2 JP5091847 B2 JP 5091847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
integrated circuit
circuit device
semiconductor integrated
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008314410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010141016A (ja
Inventor
賢司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008314410A priority Critical patent/JP5091847B2/ja
Priority to PCT/JP2009/003077 priority patent/WO2010067481A1/ja
Priority to US12/711,706 priority patent/US20100148218A1/en
Publication of JP2010141016A publication Critical patent/JP2010141016A/ja
Priority to US13/617,342 priority patent/US8759941B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5091847B2 publication Critical patent/JP5091847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0235Shape of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02375Top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06133Square or rectangular array with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14133Square or rectangular array with a staggered arrangement, e.g. depopulated array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/14136Covering only the central area of the surface to be connected, i.e. central arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置及びその設計方法に関するものである。
近年の半導体製造技術の微細化に伴い、LSIを構成するトランジスタ数は増加の一途をたどっている。また、LSIの構成要素が増加するにつれて、チップ面積の増加が懸念されており、チップ面積を抑制することがコスト面から見て最も重要な課題の1つとなっている。一方、LSIとパッケージとの接続方式として、ワイヤーボンディング方式が一般的に用いられてきた。この実装形態を用いた場合、LSIの構造は、IOセルをチップ周辺に配置した構造となる。この構造を用いた場合の課題として、IOセル数に依存してチップ面積が増大することが挙げられる。さらに、前述のようなワイヤーボンディング方式を用いた場合、IOセルに対してワイヤーを圧着する必要があると共に、この圧着によってIOセルが破壊されないように、IOセルを一定の大きさ以上にして強度を保つ必要がある。また、圧着にはある程度の面積が必要であるため、物理的にもIOセルを小さくできないという制限がある。これらの原因によって、微細プロセスにおいてはチップのIOセル数が多くなるとIOセルによってチップ面積が決まってしまい、内部ロジックの配置合成手法などを用いて面積削減に取り組んだとしても、全体としてチップ面積の削減に結びつかなくなる。
以上に述べた課題の解決策としてフリップチップ構造が用いられている。図19は一般的なフリップチップ構造を示している。図19に示すように、チップ21の全面に複数のパッド12が配置されていると共に、チップ21の周縁部に配置されたIOセル11とパッド12とが再配線と呼ばれる配線13を介して電気的に接続されている。図20は、図19に示すチップをパッケージと接続した様子を示している。図20に示すように、チップ(LSI)21はパッケージ22表面にフェースダウンで搭載されていると共にパッド12を通じてパッケージ22と電気的に接続されている。また、パッケージ22表面においてチップ21は樹脂23によって被覆されていると共にパッケージ22裏面には外部電極24が設けられている。このように、フリップチップ構造を用いることによって、IOセルに対してワイヤリングを行う必要が無くなるため、従来構造と比較してIOセルを小さく形成することができる。また、IOセル自体をチップ21周縁部つまりLSI周辺に配置する必要がなくなるため、ワイヤーボンディング方式での課題、つまりIOセルがLSIの面積を決定してしまうという課題を解決することが可能となる。尚、以下の説明においては、フリップチップ方式でチップ全面に配置したパッドを特にエリアパッドと称する。
ところで、フリップチップ方式を用いる上で対応すべき課題として、LSI(チップ)表面に配置したエリアパッドからLSI内部素子へ加わる応力の影響がある。具体的には、エリアパッドを通じてLSIに外部応力が加わるため、LSI上にはエリアパッドの配置に対応して応力の加わる部分と加わらない部分とが混在することになる。ここで、LSIに応力が加わることに起因する影響として、エリアパッド直下に存在するトランジスタの特性が変化することが懸念されている。すなわち、この影響によりLSIのトランジスタの動作速度が不均一となるので、この影響を考慮しなければ、LSIのタイミング信頼性に大きな問題が生じてしまう。
この課題を解決する方法として、特許文献1には、機能を実現するための機能ブロックが形成されたシステムLSI部と、機能ブロック同士を接続するための配線層とを別々に用意し、それらを張り合わせてLSIを構成する手法が開示されている。また、特許文献2には、パッドをLSIの外郭よりも最低1列分大きく配列することによってパッドからの応力を低減できることが開示されている。
特開2001−024089号公報 特開2001−118946号公報
しかしながら、特許文献1に開示された方法によると、機能ブロックと配線層とで別々にマスク形成が必要となる結果、コストが増大してしまうという問題が新たに生じてしまう。
また、特許文献2に開示された方法によると、LSIの外郭及びその外側にもパッドを形成するため、LSI面積及びパッケージ面積が増大し、その結果、特許文献1に開示された方法と同様に、コストが増大してしまうという問題が新たに生じてしまう。
前記に鑑み、本発明は、フリップチップ構造を有する半導体集積回路装置において、コストを抑制しつつ、チップ表面に配置したパッドからチップ内部素子へ加わる応力の影響を低減し、それにより、トランジスタの動作速度のばらつき等に起因するタイミング信頼性の劣化を防止することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本願発明者は、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって当該応力の影響を受けにくくする方策を種々検討した結果、応力の影響を受けるパッド下側のセル配置位置、又はパッド配置位置若しくはバンプ配置位置等について、応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくいように予めレイアウトしておくという発明を想到した。
具体的には、本発明に係る第1の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、前記半導体チップの内部に形成され且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルと、前記半導体チップの内部に形成され且つタイミングばらつきが生じると前記半導体チップに誤動作を引き起こす第2種別のセルとを備え、前記各パッドの下側に位置する前記半導体チップの内部領域において、前記第1種別のセルの配置密度は前記第2種別のセルの配置密度よりも高い。
ここで、「第1種別のセル」、つまり「タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル」とは、例えばクロック同期して動作していないセルが該当し、「第2種別のセル」、つまり「タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こすセル」とは、例えば高速クロック同期によってシビアなタイミングで動作しているセルが該当する。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置によると、パッド下側の半導体チップの内部領域において、タイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルの配置密度は、タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こす第2種別のセルの配置密度よりも高い。このため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、コストを抑制しつつ、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置において、前記内部領域には、前記第1種別のセルのみが配置されていてもよい。このようにすると、タイミング信頼性の劣化をより確実に防止することができる。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置において、前記第2種別のセルは、前記内部領域を除く前記半導体チップ内に配置されていてもよい。このようにすると、タイミング信頼性の劣化をより確実に防止することができる。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータを用いて、前記内部領域に前記第1種別のセルを優先的に配置する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第1の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置前のレイアウトデータを用いて前記第2種別のセルを配置した後、当該第2種別のセルとの重複禁止制約に従って前記複数のパッドを配置する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第1の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、前記重複禁止制約は、ハードルール(第2種別のセル上にパッドを配置することを禁止するルール)でもよいし、ソフトルール(第2種別のセル上へのパッドの配置優先度を低くするルール)でもよい。
また、本発明に係る第2の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、前記半導体チップの内部に形成され且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルとを備え、前記複数のパッドのうち入出力セルに電気的に接続されているパッドの下側に位置する前記半導体チップの内部領域において、前記第1種別のセルの配置密度は所定値以上である。
本発明に係る第2の半導体集積回路装置によると、パッド下側の半導体チップの内部領域において、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルの配置密度は所定値以上である。すなわち、第1種別のセルの配置密度が小さいチップ内部領域上にはパッドが設けられていない。このため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第2の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータにおいて、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該少なくとも2つ以上のパッドのそれぞれについて前記第1種別のセルとの重複度合いを求め、当該重複度合いが相対的に小さいパッドを削除する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第2の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、削除するパッドは複数あってもよい。
また、本発明に係る第3の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、前記半導体チップの内部に形成され且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルとを備え、前記複数のパッドのうち少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されており、当該少なくとも2つ以上のパッドのうち、その下側に位置する前記半導体チップの内部領域に配置されている前記第1種別のセルの配置密度が相対的に大きいパッドの上に選択的にバンプが設けられている。
本発明に係る第3の半導体集積回路装置によると、同一の入出力セルに電気的に接続された複数のパッドについては、その下側の半導体チップの内部領域に配置されている第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に大きいパッド、言い換えると、第2種別のセル(タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こすセル)の配置密度が相対的に小さいパッドの上に選択的にバンプが設けられている。このため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第3の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータにおいて、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該少なくとも2つ以上のパッドのそれぞれについて前記第1種別のセルとの重複度合いを求め、当該重複度合いが相対的に小さいパッド上からバンプを削除する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第3の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、バンプが削除されるパッドは複数あってもよい。
また、本発明に係る第4の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、前記半導体チップの内部に形成され且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルとを備え、前記複数のパッドのうち少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されており、当該少なくとも2つ以上のパッドのうち、その下側に位置する前記半導体チップの内部領域に配置されている前記第1種別のセルの配置密度が相対的に小さいパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されている。
本発明に係る第4の半導体集積回路装置によると、同一の入出力セルに電気的に接続された複数のパッドについては、その下側の半導体チップの内部領域に配置されている第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド、言い換えると、第2種別のセル(タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こすセル)の配置密度が相対的に大きいパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されている。このため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第4の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータにおいて、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該少なくとも2つ以上のパッドのそれぞれについて前記第1種別のセルとの重複度合いを求め、当該重複度合いが相対的に小さいパッド上のバンプの径を、その他のパッド上のバンプの径と比べて、より小さくする工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第4の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、径の小さいバンプが設けられるパッドは複数あってもよい。
本発明に係る第1、第2、第3又は第4の半導体集積回路装置のいずれかにおいて、前記第1種別のセルは、ESD保護セル、面積率調整セル、電源容量セル、入力Tie固定されたセル及びレベルシフタのうちの少なくとも1つであってもよい。また、前記入力Tie固定されたセルは、Tieセル又はボーナスセルであってもよい。
ここで、「面積率調整セル」とは、近年の微細プロセスにおいてプロセスの完成度向上のために各工程のマスクの面積率を所定の範囲内に設定する必要がある場合に用いられる、面積率調整パターンを埋め込んだセルを意味する。
また、「電源容量セル」とは、電源配線やグランド配線のノイズに起因するLSI誤動作を防止するための対策として、電源容量値やグランド容量値を大きくするために配置されるセルを意味する。例えば、電源配線に対して、電源容量を持つセルを接続することにより、電源容量値を確保することができる。
また、「入力Tie固定されたセル」とは、入力ピンがVDDやVSSに接続され且つ回路の動作(ANDやインバータ等の機能)が固定されたセルを意味する。「入力Tie固定されたセル」には、「Tieセル」や「ボーナスセル」も含まれる。尚、「Tieセル」とは、スタンダードセル等の入力端子を電源/グランド(接地)配線に接続する場合に、当該入力端子と基幹電源/グランド配線との間に介在させるセルを意味する。スタンダードセル等の入力端子を「Tieセル」を通じて基幹電源/グランド配線に接続することにより、トランジスタの破壊を防止することができる。また、「ボーナスセル」とは、実際の回路動作には使用しないが、設計完了後の回路変更、一部修正、誤動作対策等のために予め予備セルとして挿入又は配置されている複数種類の論理回路を意味する。
本発明に係る第1の半導体集積回路装置において、前記第2種別のセルは、スタンダードセル、アナログセル、プロセッサコア及びメモリコアのうちの少なくとも1つであってもよい。
本発明に係る第1、第2、第3又は第4の半導体集積回路装置のいずれかにおいて、前記半導体チップの表面は、前記各パッドの上に開口部を有する保護膜によって覆われており、前記各パッドの上には前記開口部を埋めるように金属メッキ層が形成されており、前記金属メッキ層上にバンプが形成されていてもよい。この場合、前記内部領域の幅は、パッドの幅、開口部の幅、金属メッキ層とバンプとの接合部分の幅、バンプの径、又は金属メッキ層の幅のいずれかと同じであってもよい。
また、本発明に係る第5の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、前記複数のパッドの全てが前記配線と電気的に接続されている。
本発明に係る第5の半導体集積回路装置によると、全てのパッドが配線と電気的に接続されているため、言い換えると、配線と電気的に接続されていないパッドが予め削除されているため、削除したパッドの下側に配置されたトランジスタの変動等の影響を考慮する必要がなくなる。従って、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第5の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータを用いて、前記配線と電気的に接続されていないパッドを削除する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第5の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、削除するパッドは複数あってもよい。
また、本発明に係る第6の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、前記複数のパッドのうち前記配線と電気的に接続されているパッドの上に選択的にバンプが設けられている。
本発明に係る第6の半導体集積回路装置によると、配線と電気的に接続されているパッドの上に選択的にバンプが設けられているため、言い換えると、配線と電気的に接続されていないパッドの上からはバンプが予め削除されているため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第6の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータを用いて、前記配線と電気的に接続されていないパッド上からバンプを削除する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第6の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、バンプを削除するパッドは複数あってもよい。
また、本発明に係る第7の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、前記複数のパッドのうち前記配線と電気的に接続されていないパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されている。
本発明に係る第7の半導体集積回路装置によると、配線と電気的に接続されていないパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されているため、チップ表面に配置したパッドからチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
本発明に係る第7の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータを用いて、前記配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプの径を、その他のパッド上のバンプの径と比べて、より小さくする工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第7の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。ここで、より径の小さいバンプを設けるパッドは複数あってもよい。
また、本発明に係る第8の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、前記複数の入出力セル、前記複数のパッド及び前記配線のうち一の階層ブロック内に配置されている入出力セル、パッド及び配線は、当該一の階層ブロックが単体動作できるように配置されている。
本発明に係る第8の半導体集積回路装置によると、階層ブロック内の配置対象にパッドを含めるため、パッドからチップ内部へ加わる応力の影響を階層ブロック内に限定して検討することが可能となる。このため、各階層ブロックに対してパッドの影響を個別にフィードバックしながら設計を行うことが可能となるので、タイミング信頼性の劣化を抑制することができる。
本発明に係る第8の半導体集積回路装置を設計する方法において、パッド配置後のレイアウトデータを用いて、一の階層ブロック内に入出力セル、パッド及び配線を、当該一の階層ブロックが単体動作できるように配置する工程を備えていてもよい。このようにすると、本発明に係る第8の半導体集積回路装置を確実に実現することができる。
また、本発明に係る第9の半導体集積回路装置は、複数の入出力セルを有する半導体チップと、前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、前記半導体チップの表面は、前記各パッドの上に開口部を有する保護膜によって覆われており、前記開口部の形状は、4つ以上の角部を有する多角形又は円形である。
本発明に係る第9の半導体集積回路装置によると、パッド上の開口部の形状が、4つ以上の角部を有する多角形又は円形であるため、当該開口部内でパッドに加わる応力を均一化できるので、局所的な応力増加(集中)に起因するチップ内部素子のタイミングばらつきの増大を抑制することができる。従って、LSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッドからの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。尚、パッド上の開口部の形状を多角形とする場合、八角形や十角形等の円形に近い形状を用いる方がより効果的である。
本発明によれば、フリップチップ構造におけるパッドからの応力の影響を考慮したLSI設計及び半導体集積回路装置の構造を実現することが可能となるため、当該応力を原因とする半導体集積回路装置の不具合をコスト増なく防止することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、パッド下側の所定領域内に、タイミングばらつきが生じてもLSI誤動作を引き起こさないセルが優先的に配置されたことを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図1は、本実施形態の半導体集積回路装置の断面図、具体的には、複数の入出力セルを有しており且つ表面上に複数のパッドが形成された半導体チップのパッド形成領域の断面図である。尚、複数の入出力セルの少なくとも一部と複数のパッドの少なくとも一部とは、半導体チップの表面上に形成された配線を通じて電気的に接続されている。
図1に示すように、半導体チップ100の表面は、パッド101上に開口部を有する保護膜104によって覆われており、パッド101の上には当該開口部を埋めるように金属メッキ層105が形成されており、金属メッキ層105上にバンプ102が形成されている。また、半導体チップ100の内部には、タイミングばらつきが生じても半導体チップ100に誤動作を引き起こさない第1種別のセル103と、タイミングばらつきが生じると半導体チップ100に誤動作を引き起こす第2種別のセル106とが形成されている。
本実施形態の特徴は、パッド101の下側に位置する半導体チップ100の内部領域に、タイミングばらつきが生じても半導体チップ100に誤動作を引き起こさない第1種別のセル103が優先的に配置されていることである。言い換えると、パッド101の下側に位置する半導体チップ100の内部領域において、タイミングばらつきが生じても半導体チップ100に誤動作を引き起こさない第1種別のセル103の配置密度は、タイミングばらつきが生じると半導体チップ100に誤動作を引き起こす第2種別のセル106の配置密度よりも高い。
前述の特徴により、半導体チップ100表面に配置したパッド101からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、コストを抑制しつつ、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド101からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
尚、本実施形態において、パッド101の下側に位置する半導体チップ100の内部領域には、第1種別のセル103のみを配置してもよいし、或いは、第2種別のセル106を、パッド101の下側領域を除く半導体チップ100内に配置してもよい。このようにすると、タイミング信頼性の劣化をより確実に防止することができる。
また、本実施形態において、パッド101の下側に位置する半導体チップ100の内部領域、つまり第1種別のセル103が優先的に配置される半導体チップ100の内部領域の設定範囲(幅)は、例えばパッド101の形成範囲(図1の範囲A)と同じであってもよいし、保護膜104の開口部の形成範囲(図1の範囲B)と同じであってもよいし、金属メッキ層105とバンプ102との接合部分の形成範囲(図1の範囲C)と同じであってもよいし、バンプ102の形成範囲(図1の範囲(径)D)と同じであってもよいし、或いは、金属メッキ層105の形成範囲(図1の範囲E)と同じであってもよい。
また、本実施形態において、第1種別のセル103(タイミングばらつきが生じても半導体チップ100に誤動作を引き起こさないセル)は、例えば、ESD(electro-static discharge)保護セル、Tieセル、ボーナスセル、面積率調整セル、電源容量セル、入力Tie固定されたセル及びレベルシフタ等のうちの少なくとも1つである。
また、本実施形態において、第2種別のセル106(タイミングばらつきが生じると半導体チップ100に誤動作を引き起こすセル)は、例えば、スタンダードセル、アナログセル、プロセッサコア及びメモリコア等のうちの少なくとも1つである。
以下、本実施形態の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図2は、パッド下側の所定領域内に、タイミングばらつきが生じてもLSI誤動作を引き起こさないセルを優先的に配置する設計方法のフローチャートである。
まず、フロアプラン後且つエリアパッド配置後のレイアウトデータD101を用いて、スタンダードセル配置工程S101を実施する。ここで、レイアウトデータD101は、エリアパッドを配置した状態と対応するエリアパッドセルデータを有しており、当該エリアパッドセルデータの中には、図1中に示すパッド下側領域A、B、C、D、Eのいずれかを示す座標指定層が入力されている。また、スタンダードセル配置工程S101においては、これらのエリアパッド下側領域を示す座標指定層以外の他の領域に、第1種別のセル103としてスタンダードセルを配置する。尚、スタンダードセル配置工程S101で用いる配置ルール制約としては、ハードルール(エリアパッド下側へのスタンダードセルの配置を禁止するルール)又はソフトルール(エリアパッド下側へのスタンダードセルの配置優先度を低くするルール)の指定が可能である。すなわち、スタンダードセル配置工程S101を実施すると、エリアパッド下側領域にはスタンダードセルが配置されていない状態、又はエリアパッド下側領域でのスタンダードセルの配置密度が低い状態となる。
次に、第1種別のセルの配置工程S102において、エリアパッド下側領域に、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセル(図1の第1種別のセル103)を配置する。これにより、図1に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータD102を作成することができる。
以下、本実施形態の半導体集積回路装置の設計方法の他例について説明する。図3は、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセル上にエリアパッドを優先的に配置する設計方法のフローチャートである。
まず、フロアプラン後且つエリアパッド配置前のレイアウトデータD111を用いて、スタンダードセル配置工程S111においてスタンダードセルを配置する。すなわち、レイアウトデータD111は、エリアパッドを配置していない状態と対応するデータである。尚、スタンダードセル配置工程S111で配置されたスタンダードセルのデータには、スタンダードセル領域を認識できる層(スタンダードセル層)が含まれている。
次に、エリアパッド配置工程S112においてエリアパッドセルを配置する。ここで、エリアパッドセルデータの中に、図1中に示すパッド下側領域A、B、C、D、Eのいずれかを示す座標指定層を入力しておき、前述のスタンダードセル層とパッド下側領域との重複禁止制約に従ってエリアパッドセルを配置する。また、重複禁止制約としては、ハードルール(スタンダードセル上にエリアパッドを配置することを禁止するルール)又はソフトルール(スタンダードセル上へのエリアパッドの配置優先度を低くするルール)の指定が可能である。すなわち、エリアパッド配置工程S112を実施すると、スタンダードセル上にはエリアパッドセルが配置されていない状態、又はスタンダードセルの配置密度が低い領域上にエリアパッドセルが配置された状態となる。これにより、図1に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータD112を作成することができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、同一の入出力セルの端子に電気的に接続されている複数のパッドのうち、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル(第1種別のセル)の配置密度が相対的に小さいパッドが優先的に削除されていることを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図4は、本実施形態の半導体集積回路装置の上面図である。図4に示すように、複数の入出力セル201を有する半導体チップ200の表面上に複数のパッド202が形成されている。また、半導体チップ200の表面上には、複数の入出力セル201の少なくとも一部と複数のパッド202の少なくとも一部とを電気的に接続する配線203が形成されている。尚、半導体チップ200の内部には、タイミングばらつきが生じても半導体チップ200に誤動作を引き起こさない第1種別のセルと、タイミングばらつきが生じると半導体チップ200に誤動作を引き起こす第2種別のセルとが形成されている。
具体的には、本実施形態において、LSI設計の当初の段階では、パッド202A、202B、202Cは配線(パッド間再配線)203を通じて同一の入出力セル201に電気的に接続されている。ここで、本実施形態の特徴として、パッド202A、202B、202Cのうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド、例えば、パッド202A、202Cと比べて第1種別のセルの配置密度が小さいパッド202Bは、LSI設計の途中で削除されている。
本実施形態によると、同一の入出力セル201に電気的に接続されている複数のパッド202のうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッドが削除されている。このため、入出力セル201に電気的に接続されているパッド202の下側に位置するチップ内部領域において、第1種別のセルの配置密度を所定値以上に設定することができる。言い換えると、第1種別のセルの配置密度が小さいチップ内部領域上にはパッド202が設けられていない構成を実現することができる。このため、チップ表面に配置したパッド202からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド202からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本実施形態の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図5は、複数のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合に、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッドを優先的に削除する設計方法のフローチャートである。
まず、フロアプラン後且つエリアパッド配置後のレイアウトデータD201において、エリアパッドを配置した状態と対応するエリアパッドセルデータの中には、図1中に示すパッド下側領域A、B、C、D、Eのいずれかを示す座標指定層を入力しておくと共に、第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)のデータの中には識別層を入れておく。
次に、第1種別のセルの配置座標の検出工程S201において、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該各パッドについて第1種別のセル中の識別層との重複度合い(例えば重複数や重複面積)を求める。これにより、重複度合いの順位付けが可能となる。
次に、エリアパッド削除工程S202において、当該重複度合いが相対的に小さいパッド、例えば重複度合いが最も低いパッドを削除する。その重複度合いの低い順に、パッドセルを削除する。これにより、図4に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータD202(前述の重複度合いが相対的に小さいパッドが削除された状態のレイアウトデータ)を作成することができる。尚、削除するパッドは複数あってもよい。
(第2の実施形態の第1変形例)
以下、本発明の第2の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本変形例では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、同一の入出力セルの端子に電気的に接続されている複数のパッドのうち、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル(第1種別のセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上のバンプが優先的に削除されていることを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図6は、本変形例の半導体集積回路装置の上面図である。図6に示すように、複数の入出力セル301を有する半導体チップ300の表面上に複数のパッド302が形成されていると共に、各パッド302上にバンプ303が形成されている。また、半導体チップ300の表面上には、複数の入出力セル301の少なくとも一部と複数のパッド302の少なくとも一部とを電気的に接続する配線304が形成されている。尚、半導体チップ300の内部には、タイミングばらつきが生じても半導体チップ300に誤動作を引き起こさない第1種別のセルと、タイミングばらつきが生じると半導体チップ300に誤動作を引き起こす第2種別のセルとが形成されている。
具体的には、本変形例において、パッド302A、302B、302Cは配線(パッド間再配線)304を通じて同一の入出力セル301に電気的に接続されていると共に、パッド302A、302B、302Cのそれぞれの上にバンプ303A、303B、303Cが形成されている。ここで、本変形例の特徴として、パッド302A、302B、302Cのうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上のバンプ、例えば、パッド302A、302Cと比べて第1種別のセルの配置密度が小さいパッド302B上のバンプ303Bは、LSI設計の途中で削除されている。
本変形例によると、同一の入出力セル301に電気的に接続されている複数のパッド302のうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド302上のバンプ303が削除されている。言い換えると、第1種別のセルの配置密度が相対的に大きいパッド302の上、つまり、タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こす第2種別のセルの配置密度が相対的に小さいパッド302の上に選択的にバンプ303が設けられている。このため、チップ表面に配置したパッド302からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド302からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本変形例の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図7は、複数のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合に、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上からバンプを優先的に削除する設計方法のフローチャートである。
まず、フロアプラン後且つエリアパッド配置後のレイアウトデータD301において、エリアパッドを配置した状態と対応するエリアパッドセルデータの中には、図1中に示すパッド下側領域A、B、C、D、Eのいずれかを示す座標指定層を入力しておくと共に、第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)のデータの中には識別層を入れておく。
次に、第1種別のセルの配置座標の検出工程S301において、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該各パッドについて第1種別のセル中の識別層との重複度合い(例えば重複数や重複面積)を求める。これにより、重複度合いの順位付けが可能となる。
次に、バンプ削除座標抽出工程S302において、当該重複度合いが相対的に小さいパッド、例えば重複度合いが最も低いパッドの座標を、バンプ削除座標として抽出する。これにより、図6に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータ(前述の重複度合いが相対的に小さいパッド上からバンプが削除された状態のレイアウトデータ)を生成可能な、バンプ削除座標抽出データD302を作成することができる。尚、バンプが削除されるパッドは複数あってもよい。
(第2の実施形態の第2変形例)
以下、本発明の第2の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本変形例では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、同一の入出力セルの端子に電気的に接続されている複数のパッドのうち、タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル(第1種別のセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上のバンプの径を優先的に小さくしたことを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図8は、本変形例の半導体集積回路装置の上面図である。図8に示すように、複数の入出力セル401を有する半導体チップ400の表面上に複数のパッド402が形成されていると共に、各パッド402上にバンプ403が形成されている。また、半導体チップ400の表面上には、複数の入出力セル401の少なくとも一部と複数のパッド402の少なくとも一部とを電気的に接続する配線404が形成されている。尚、半導体チップ400の内部には、タイミングばらつきが生じても半導体チップ400に誤動作を引き起こさない第1種別のセルと、タイミングばらつきが生じると半導体チップ400に誤動作を引き起こす第2種別のセルとが形成されている。
具体的には、本変形例において、パッド402A、402B、402Cは配線(パッド間再配線)404を通じて同一の入出力セル401に電気的に接続されていると共に、パッド402A、402B、402Cのそれぞれの上にバンプ403A、403B、403Cが形成されている。ここで、本変形例の特徴として、パッド402A、402B、402Cのうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上、例えば、パッド402A、402Cと比べて第1種別のセルの配置密度が小さいパッド402B上には、その他のパッド402と比べて、より径の小さいバンプ403Bが形成されている。
本変形例によると、同一の入出力セル401に電気的に接続されている複数のパッド402のうち、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド402上、言い換えると、タイミングばらつきが生じると半導体チップに誤動作を引き起こす第2種別のセルの配置密度が相対的に大きいパッド402の上には、その他のパッド402と比べて、より径の小さいバンプ403が形成されている。このため、チップ表面に配置したパッド402からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド402からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本変形例の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図9は、複数のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合に、その下側のチップ内部領域内の第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)の配置密度が相対的に小さいパッド上のバンプの径を優先的に小さくする設計方法のフローチャートである。
まず、フロアプラン後且つエリアパッド配置後のレイアウトデータD401において、エリアパッドを配置した状態と対応するエリアパッドセルデータの中には、図1中に示すパッド下側領域A、B、C、D、Eのいずれかを示す座標指定層を入力しておくと共に、第1種別のセル(タイミングばらつきが生じても半導体チップに誤動作を引き起こさないセル)のデータの中には識別層を入れておく。
次に、第1種別のセルの配置座標の検出工程S401において、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該各パッドについて第1種別のセル中の識別層との重複度合い(例えば重複数や重複面積)を求める。これにより、重複度合いの順位付けが可能となる。
次に、バンプ座標抽出工程S402において、当該重複度合いが相対的に小さいパッド、例えば重複度合いが最も低いパッドの座標を、バンプ径を小さくするバンプ座標として抽出する。これにより、図8に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータ(前述の重複度合いが相対的に小さいパッド上のバンプ径を小さくした状態のレイアウトデータ)を生成可能な、バンプ座標抽出データD402を作成することができる。尚、径の小さいバンプが設けられるパッドは複数あってもよい。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、配線と電気的に接続されていないパッドが削除されていることを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図10は、本実施形態の半導体集積回路装置の上面図である。図10に示すように、複数の入出力セル501を有する半導体チップ500の表面上に複数のパッド502が形成されていると共に、各パッド502上にバンプ503が形成されている。また、半導体チップ500の表面上には、複数の入出力セル501の少なくとも一部と複数のパッド502の少なくとも一部とを電気的に接続する配線504が形成されている。
具体的には、本実施形態において、LSI設計の当初の段階では、パッド502Bを含むパッド502は配線(パッド間再配線)504と電気的に接続されている一方、パッド502A及び502Cは配線(パッド間再配線)504と電気的に接続されていない。すなわち、パッド502A及び502Cは、LSI内部で使用されていないパッドである。尚、パッド502A、502B及び502Cのそれぞれの上にはバンプ503A、503B及び503Cが形成されている。ここで、本実施形態の特徴として、配線504と電気的に接続されていないパッド502A及び502Cは、その上のバンプ503A及び503Cと共に、LSI設計の途中で削除されている。従って、本実施形態の半導体集積回路装置においては、パッド502Bを含む全てのパッド502が配線504と電気的に接続されている。
本実施形態によると、全てのパッド502が配線504と電気的に接続されているため、言い換えると、配線504と電気的に接続されていないパッド502が予め削除されている。このため、削除したパッド502の下側に配置されたトランジスタの特性変動や誤動作等の影響を考慮する必要がなくなる。従って、チップ表面に配置したパッド502からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド502からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本実施形態の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図11は、配線と電気的に接続されていないパッドを削除する設計方法のフローチャートである。
まず、エリアパッド配置後且つ配線後のレイアウトデータD501を用いて、配線未接続パッド座標抽出工程S501において、配線と電気的に接続されていないパッドの座標を抽出する。
次に、抽出されたパッド座標を用いて、パッド削除工程S502において、配線と電気的に接続されていないパッドを削除する。これにより、図10に示すような構造を持つパッド削除レイアウトデータD502(エリアパッド配置後且つ配線後のレイアウトデータD501から、配線504と電気的に接続されていないパッド502A及び502Cが削除されたデータ)を作成することができる。尚、削除するパッドは複数あってもよい。
(第3の実施形態の第1変形例)
以下、本発明の第3の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本変形例では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプが削除されていることを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図12は、本変形例の半導体集積回路装置の上面図である。図12に示すように、複数の入出力セル601を有する半導体チップ600の表面上に複数のパッド602が形成されていると共に、各パッド602上にバンプ603が形成されている。また、半導体チップ600の表面上には、複数の入出力セル601の少なくとも一部と複数のパッド602の少なくとも一部とを電気的に接続する配線604が形成されている。
具体的には、本変形例において、LSI設計の当初の段階では、パッド602Bを含むパッド602は配線(パッド間再配線)604と電気的に接続されている一方、パッド602A及び602Cは配線(パッド間再配線)604と電気的に接続されていない。すなわち、パッド602A及び602Cは、LSI内部で使用されていないパッドである。尚、パッド602A、602B及び602Cのそれぞれの上にはバンプ603A、603B及び603Cが形成されている。ここで、本変形例の特徴として、配線604と電気的に接続されていないパッド602A及び602C上のバンプ503A及び503Cは、LSI設計の途中で削除されている。従って、本変形例の半導体集積回路装置においては、配線604と電気的に接続されているパッド602の上に選択的にバンプ603が設けられている
本変形例によると、配線604と電気的に接続されているパッド602の上に選択的にバンプ603が設けられているため、言い換えると、配線604と電気的に接続されていないパッド602の上からはバンプ603が予め削除されているため、チップ表面に配置したパッド602からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド602からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本変形例の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図13は、配線と電気的に接続されていないパッド上からバンプを削除する設計方法のフローチャートである。
まず、エリアパッド配置後且つ配線後のレイアウトデータD601を用いて、配線未接続パッド座標抽出工程S601において、配線と電気的に接続されていないパッドの座標を抽出する。これにより、図12に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータ(配線と電気的に接続されていないパッド上からバンプが削除された状態のレイアウトデータ)を生成可能な、未接続バンプ座標データD602を作成することができる。尚、バンプが削除されるパッドは複数あってもよい。
(第3の実施形態の第2変形例)
以下、本発明の第3の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本変形例では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプの径を小さくしたことを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図14は、本変形例の半導体集積回路装置の上面図である。図14に示すように、複数の入出力セル701を有する半導体チップ700の表面上に複数のパッド702が形成されていると共に、各パッド702上にバンプ703が形成されている。また、半導体チップ700の表面上には、複数の入出力セル701の少なくとも一部と複数のパッド702の少なくとも一部とを電気的に接続する配線704が形成されている。
具体的には、本変形例において、LSI設計の当初の段階では、パッド702Bを含むパッド702は配線(パッド間再配線)704と電気的に接続されている一方、パッド702A及び702Cは配線(パッド間再配線)704と電気的に接続されていない。すなわち、パッド702A及び702Cは、LSI内部で使用されていないパッドである。尚、パッド702A、702B及び702Cのそれぞれの上にはバンプ703A、703B及び703Cが形成されている。ここで、本変形例の特徴として、配線704と電気的に接続されていないパッド702A及び702C上には、その他のパッド702と比べて、より径の小さいバンプ703A及び703Cが形成されている。
本変形例によると、配線704と電気的に接続されていないパッド702の上には、その他のパッド702と比べて、より径の小さいバンプ703が形成されているため、チップ表面に配置したパッド702からチップ内部へ加わる応力の影響に起因するLSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド702からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
以下、本変形例の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図15は、配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプの径を小さくする設計方法のフローチャートである。
まず、エリアパッド配置後且つ配線後のレイアウトデータD701を用いて、配線未接続パッド座標抽出工程S701において、配線と電気的に接続されていないパッドの座標を抽出する。これにより、図14に示すような構造を持つ対策後レイアウトデータ(配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプの径を小さくした状態のレイアウトデータ)を生成可能な、未接続バンプ座標データD702を作成することができる。尚、径の小さいバンプが設けられるパッドは複数あってもよい。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係る半導体集積回路装置及びその設計方法について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、階層ブロックが単体動作できるように当該階層ブロック内に入出力セル、パッド及び配線(入出力セルとパッドとを電気的に接続する配線)が配置されていることを特徴とする半導体集積回路装置について説明すると共に当該半導体集積回路装置の設計方法について説明する。
図16は、本実施形態の半導体集積回路装置の上面図である。図16に示すように、複数の入出力セル801を有する半導体チップ800の表面上に複数のパッド802が形成されていると共に、各パッド802上にバンプ803が形成されている。また、半導体チップ800の表面上には、複数の入出力セル801の少なくとも一部と複数のパッド802の少なくとも一部とを電気的に接続する配線804が形成されている。
ここで、本実施形態の特徴として、階層ブロック805内において、パッド802Aは配線(パッド間再配線)804Aを通じて入出力セル801と電気的に接続されている。すなわち、階層ブロック805は、ブロック単体として、パッド802A及びパッド間配線804Aを有していると共に、ブロック単体として動作できる機能を持つように入出力セル801、パッド802A及びパッド間配線804Aの接続関係が設定されている。尚、パッド802A上にはバンプ803Aが形成されている。また、半導体チップ800上には、階層ブロック805と同様の構造を持つ他の階層ブロックが配置されている。
本実施形態によると、階層ブロック805内の配置対象にパッド802Aを含めるため、パッド802Aから半導体チップ800内部へ加わる応力の影響を階層ブロック805内に限定して検討することが可能となる。すなわち、各階層ブロックに対してパッド802の影響を個別にフィードバックしながら設計を行うことが可能となるので、タイミング信頼性の劣化を抑制することができる。
以下、本実施形態の半導体集積回路装置の設計方法の一例について説明する。図17は、階層ブロックが単体動作できるように当該階層ブロック内に入出力セル、パッド及び配線(入出力セルとパッドとを電気的に接続する配線)を配置する設計方法のフローチャートである。
まず、階層ブロック内エリアパッド配置後且つ配線後のレイアウトデータD801として、階層ブロック内におけるパッド配置及びパッド間再配線を完了したデータを作成しておくと共に、当該データ内に、パッド配置を除外可能な層データを挿入しておく。
次に、トップ階層エリアパッド配置工程S801において、階層ブロック内におけるパッド配置を除外可能な層データ以外の他の座標領域にパッドを配置する。これにより、図16に示すように階層ブロック内にパッドが存在する場合でも、トップ階層にパッドを追加配置可能な構造を実現できるトップ階層エリアパッド配置後データD802を得ることができる。
(第5の実施形態)
以下、本発明の第5の実施形態に係る半導体集積回路装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、エリアパッドからの応力を考慮した半導体集積回路装置として、パッド上の開口部(保護膜に形成された開口部)の形状が、4つ以上の角部を有する多角形又は円形であることを特徴とする半導体集積回路装置について説明する。
図18は、本実施形態の半導体集積回路装置の上面図、具体的には、複数の入出力セルを有しており且つ表面上に複数のパッドが形成された半導体チップのパッド形成領域の上面図である。尚、複数の入出力セルの少なくとも一部と複数のパッドの少なくとも一部とは、半導体チップの表面上に形成された配線を通じて電気的に接続されており、半導体チップの表面は、各パッドの上に開口部を有する保護膜によって覆われている。
図18に示すように、本実施形態の半導体集積回路装置において、パッド901上の開口部(保護膜に形成された開口部)902の形状は円形である。ここで、開口部902の形状を、円形に近い多角形、具体的には、4つ以上の角部を有する多角形にしてもよい。
前述の特徴により、開口部902内(図1の範囲Bに相当)でパッド901に加わる応力を均一化できるので、局所的な応力増加(集中)に起因するチップ内部素子のタイミングばらつきの増大を抑制することができる。従って、LSIの動作不具合が発生しにくくなるので、タイミング信頼性の劣化を防止することができる。また、このように、LSI設計の段階でパッド901からの応力に対応した処置をすることによって、コストを抑制しつつ、前述の効果を得ることができる。
尚、本実施形態において、パッド上の開口部の形状を多角形とする場合、八角形や十角形等の、より円形に近い形状を用いる方がより効果的である。
また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、以上に述べた第1〜第5の実施形態(変形例を含む)における各構成要素を任意に組み合わせても良いことは言うまでもない。
本発明は、半導体集積回路装置、特にパッドの下側にトランジスタ等から構成される半導体回路が形成されている半導体集積回路装置及びその設計方法に好適なものである。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置の断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法の一例を示すフローチャートである。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法の他例を示すフローチャートである。 図4は、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第2の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図7は、本発明の第2の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図8は、本発明の第2の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図9は、本発明の第2の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図10は、本発明の第3の実施形態に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図11は、本発明の第3の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図12は、本発明の第3の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図13は、本発明の第3の実施形態の第1変形例に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図14は、本発明の第3の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図15は、本発明の第3の実施形態の第2変形例に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図16は、本発明の第4の実施形態に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図17は、本発明の第4の実施形態に係る半導体集積回路装置の設計方法を示すフローチャートである。 図18は、本発明の第9の実施形態に係る半導体集積回路装置の上面図である。 図19は、従来のフリップチップ構造を示す平面図である。 図20は、従来のフリップチップ構造を用いたチップとパッケージとを接続した様子を示す断面図である。
符号の説明
100 半導体チップ
101 パッド
102 バンプ
103 第1種別のセル
104 保護膜
105 金属メッキ層
106 第2種別のセル
200 半導体チップ
201 入出力セル
202 パッド
203 配線
300 半導体チップ
301 入出力セル
302 パッド
303 バンプ
304 配線
400 半導体チップ
401 入出力セル
402 パッド
403 バンプ
404 配線
500 半導体チップ
501 入出力セル
502 パッド
503 バンプ
504 配線
600 半導体チップ
601 入出力セル
602 パッド
603 バンプ
604 配線
700 半導体チップ
701 入出力セル
702 パッド
703 バンプ
704 配線
800 半導体チップ
801 入出力セル
802 パッド
803 バンプ
804 配線
805 階層ブロック
901 パッド
902 開口部

Claims (16)

  1. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され、且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、
    前記半導体チップの内部に形成され、且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルとを備え、
    前記複数のパッドのうち少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されており、
    当該少なくとも2つ以上のパッドのうち、その下側に位置する前記半導体チップの内部領域に配置されている前記第1種別のセルの配置密度が相対的に大きいパッドの上に選択的にバンプが設けられていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1に記載の半導体集積回路装置の設計方法であって、
    パッド配置後のレイアウトデータにおいて、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該少なくとも2つ以上のパッドのそれぞれについて前記第1種別のセルとの重複度合いを求め、当該重複度合いが相対的に小さいパッド上からバンプを削除する工程を備えていることを特徴とする半導体集積回路装置の設計方法。
  3. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線と、
    前記半導体チップの内部に形成され、且つタイミングばらつきが生じても前記半導体チップに誤動作を引き起こさない第1種別のセルとを備え、
    前記複数のパッドのうち少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されており、
    当該少なくとも2つ以上のパッドのうち、その下側に位置する前記半導体チップの内部領域に配置されている前記第1種別のセルの配置密度が相対的に小さいパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項3に記載の半導体集積回路装置の設計方法であって、
    パッド配置後のレイアウトデータにおいて、少なくとも2つ以上のパッドが同一の入出力セルに電気的に接続されている場合には、当該少なくとも2つ以上のパッドのそれぞれについて前記第1種別のセルとの重複度合いを求め、当該重複度合いが相対的に小さいパッド上のバンプの径を、その他のパッド上のバンプの径と比べて、より小さくする工程を備えていることを特徴とする半導体集積回路装置の設計方法。
  5. 請求項1又は3に記載の半導体集積回路装置において、
    前記第1種別のセルは、ESD保護セル、面積率調整セル、電源容量セル、入力Tie固定されたセル及びレベルシフタのうちの少なくとも1つであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 請求項5に記載の半導体集積回路装置において、
    前記入力Tie固定されたセルは、Tieセル又はボーナスセルであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 請求項1、3、5又は6のいずれか1項に記載の半導体集積回路装置において、
    前記半導体チップの表面は、前記各パッドの上に開口部を有する保護膜によって覆われており、
    前記各パッドの上には前記開口部を埋めるように金属メッキ層が形成されており、
    前記金属メッキ層上にバンプが形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、
    前記内部領域の設定範囲は、前記各パッドの形成範囲と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、
    前記内部領域の設定範囲は、前記開口部の形成範囲と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、
    前記内部領域の設定範囲は、前記金属メッキ層と前記バンプとの接合部分の形成範囲と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  11. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、
    前記内部領域の設定範囲は、前記バンプの形成範囲と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  12. 請求項7に記載の半導体集積回路装置において、
    前記内部領域の設定範囲は、前記金属メッキ層の形成範囲と同じであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  13. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され、且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、
    前記複数のパッドのうち前記配線と電気的に接続されていないパッドの上には、その他のパッドと比べて、より径の小さいバンプが形成されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  14. 請求項13に記載の半導体集積回路装置の設計方法であって、
    パッド配置後のレイアウトデータを用いて、前記配線と電気的に接続されていないパッド上のバンプの径を、その他のパッド上のバンプの径と比べて、より小さくする工程を備えていることを特徴とする半導体集積回路装置の設計方法。
  15. 複数の入出力セルを有する半導体チップと、
    前記半導体チップの表面上に形成された複数のパッドと、
    前記半導体チップの表面上に形成され、且つ前記複数の入出力セルの少なくとも一部と前記複数のパッドの少なくとも一部とを電気的に接続する配線とを備え、
    前記複数の入出力セル、前記複数のパッド及び前記配線のうち一の階層ブロック内に配置されている入出力セル、パッド及び配線は、当該一の階層ブロックが単体動作できるように配置されていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  16. 請求項15に記載の半導体集積回路装置の設計方法であって、
    パッド配置後のレイアウトデータを用いて、一の階層ブロック内に入出力セル、パッド及び配線を、当該一の階層ブロックが単体動作できるように配置する工程を備えていることを特徴とする半導体集積回路装置の設計方法。
JP2008314410A 2008-12-10 2008-12-10 半導体集積回路装置及びその設計方法 Active JP5091847B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314410A JP5091847B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 半導体集積回路装置及びその設計方法
PCT/JP2009/003077 WO2010067481A1 (ja) 2008-12-10 2009-07-02 半導体集積回路装置及びその設計方法
US12/711,706 US20100148218A1 (en) 2008-12-10 2010-02-24 Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same
US13/617,342 US8759941B2 (en) 2008-12-10 2012-09-14 Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314410A JP5091847B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 半導体集積回路装置及びその設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141016A JP2010141016A (ja) 2010-06-24
JP5091847B2 true JP5091847B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42242481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314410A Active JP5091847B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 半導体集積回路装置及びその設計方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5091847B2 (ja)
WO (1) WO2010067481A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9122833B2 (en) * 2013-11-21 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of designing fin field effect transistor (FinFET)-based circuit and system for implementing the same
KR102454892B1 (ko) * 2015-12-09 2022-10-14 삼성전자주식회사 반도체 칩, 이를 포함하는 반도체 패키지, 및 반도체 칩의 제조 방법
JPWO2018020713A1 (ja) 2016-07-28 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03138972A (ja) * 1989-10-24 1991-06-13 Fujitsu Ltd 集積回路装置
JP2856957B2 (ja) * 1991-09-19 1999-02-10 三菱電機株式会社 データ監視装置及びそのサンプリング方法
JPH0982928A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nec Corp マスタスライス集積回路
JP3548082B2 (ja) * 2000-03-30 2004-07-28 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE10139956A1 (de) * 2001-08-21 2003-03-13 Koninkl Philips Electronics Nv ESD Schutz für CMOS-Ausgangsstufe
JP2005072211A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Fujikura Ltd 電子部品とその製造方法及び電子装置
JP2007042718A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4822799B2 (ja) * 2005-10-19 2011-11-24 Okiセミコンダクタ株式会社 集積回路のレイアウト方法及びレイアウト装置
JP2007242783A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Fujikura Ltd 半導体装置及び電子装置
JP2009164195A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Corp 半導体チップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010141016A (ja) 2010-06-24
WO2010067481A1 (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489689B2 (en) Semiconductor device
US9812441B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5342154B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5340047B2 (ja) 半導体集積回路装置
US8759941B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for designing the same
JP7307355B2 (ja) 半導体集積回路装置および半導体パッケージ構造
US8151238B2 (en) Semiconductor integrated circuit and design method thereof
JP7093020B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20210122674A (ko) 3차원 집적 회로를 위한 안테나 효과 보호 및 정전 방전 보호
US20210028110A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5091847B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
US6560759B2 (en) Semiconductor integrated circuit device, design method for the same and computer-readable recording where medium I/O cell library is recorded
US9236335B2 (en) Semiconductor device including stacked semiconductor chips without occurring of crack
JP2004047516A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置のレイアウト方法
US10886220B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP7140994B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2011176011A (ja) 半導体集積回路装置
JP3257499B2 (ja) 半導体レイアウト装置及び方法
US20030209797A1 (en) Direct alignment of contacts
WO2012160736A1 (ja) 半導体装置
JP7323847B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO2022254676A1 (ja) 半導体集積回路装置
TWI437675B (zh) 積體電路晶片封裝及實體層介面排列
JP2005142281A (ja) 半導体集積回路チップ及び半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150