JP2002190526A - フリップチップ型半導体装置 - Google Patents

フリップチップ型半導体装置

Info

Publication number
JP2002190526A
JP2002190526A JP2000389519A JP2000389519A JP2002190526A JP 2002190526 A JP2002190526 A JP 2002190526A JP 2000389519 A JP2000389519 A JP 2000389519A JP 2000389519 A JP2000389519 A JP 2000389519A JP 2002190526 A JP2002190526 A JP 2002190526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chip
pad
cell
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000389519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3825252B2 (ja
Inventor
Takashi Ono
剛史 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Micro Systems Co Ltd
Original Assignee
Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Micro Systems Co Ltd filed Critical Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority to JP2000389519A priority Critical patent/JP3825252B2/ja
Priority to US10/024,154 priority patent/US6847120B2/en
Priority to TW090131485A priority patent/TW519730B/zh
Priority to DE10164606A priority patent/DE10164606B4/de
Publication of JP2002190526A publication Critical patent/JP2002190526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825252B2 publication Critical patent/JP3825252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0106Neodymium [Nd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フリップチップ型半導体装置の多層パッケージ
基板の層数を抑制し、チップサイズを縮減し、さらに電
気的特性の向上を図るフリップチップ型半導体装置の提
供。 【解決手段】チップ周辺部領域に、複数のI/Oセル2
1、22、23を並列配置してなるI/Oグループ2を
複数個配列してなるI/Oグループ配列を、前記チップ
の辺と直交する向きに配置し、最上層のパッド形成面の
チップ周辺部領域において、I/Oグループ配列の上、
及び、前記I/Oグループ配列の両側に、前記I/Oグ
ループを構成する各I/Oセルとそれぞれ電気的に接続
される信号パッド31、32、33を備え、パッド形成
面において前記I/Oセルに電源を供給するためのI/
Oセル用電源パッド12、11が、前記I/Oグループ
配列の信号パッドの配置箇所よりも、チップ内側に設け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ型
半導体装置に関し、特に、チップがフェースダウンで接
続される多層配線板(「パッケージ基板」ともいう)の
層数低減に有効な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フリップチップ型半導体装置は、例え
ば、1000ピン以上等多ピン化する半導体集積回路
や、消費電力の大きい半導体集積回路において、高速で
インターフェイスする応用(アプリケーション)に用い
られている。
【0003】このような、フリップチップ型半導体装置
は、一般的に、特性を優先した上でコストの低減が図ら
れることになるが、他のタイプの半導体装置に比べ、こ
のフリップチップ型半導体装置を使ったシステムのトー
タルコストは、依然高価である。このコストは、フリッ
プチップ型半導体装置が持つ優れた電源供給能力やピン
数などの機能の代償ということもできる。
【0004】しかしながら、近年、半導体集積回路に求
められる性能の向上や、システムの性能(高機能、動作
周波数の高速化)が急激に向上しており、このため、フ
リップチップ型半導体装置の需要件数が増加し、その生
産量(ボリューム)も増加している。
【0005】また、システムの急激な性能向上にしたが
い、求められるトータルコストも急激に低下し、性能と
コストを両立させることが要求されている。
【0006】かかる要請に応えるために、例えば、特開
平05−267302号公報には、I/Oをチップ周辺
用と内部領域配置用で形状を工夫し、チップ内のレイア
ウトを効率よく行う装置として、図17に示すようなレ
イアウトの半導体装置が提案されている。すなわち、エ
リア電極構成を有する半導体装置171において、大き
さの異なるI/Oセルを半導体装置に混在させて配置す
るに際し、寸法の大きなI/Oセル176を電極形成領
域180の周辺部に配置し、寸法の小さいI/Oセル1
74をエリア電極内部181に配置することで、等間隔
で均一な電極配置を有するとともに多ピン化に対応して
いる。図17において、173は、電極形成領域の外周
に配置されている電極、182はゲートアレイ、175
はロジックセルである。なお、図17に示した従来の半
導体装置は、I/Oセル用電源パッドを信号用パッドよ
り内側に設ける構成は有していない。
【0007】このため、フリップチップ型半導体装置を
実装するパッケージ基板(表面でLSIチップのパッド
形成面の全面に形成されたパッドと接続し、裏面に電極
を有する多層基板)の配線層数を減少することはでき
ず、チップコストは同等であるが、システムのトータル
コストを低減することはできない。
【0008】さらには、I/OセルとI/Oセル用電源
を接続する配線を引き回すための領域として、内部領域
用の配線領域を確保することが難しい場合もある。I/
OセルとI/O用電源との関係を考慮した配置構成を有
していないためである。
【0009】また例えば、特開2000−100955
号公報には、I/Oセルとパッドの位置関係を工夫しチ
ップ内のレイアウトを効率よく行うために、図18に示
すような半導体装置が提案されている。図18におい
て、191はLSIチップ、192はI/Oセル、19
3は内部領域、194はコーナーセル、195はパッド
である。I/Oセルからパッドへの接続をI/Oセル複
数個1組の共通引き出しパタンを用いて行い、LSIチ
ップ上の各辺のI/Oセルアレイ数を、共通引出しパタ
ンで引き出されるI/Oセルの組の整数倍とした半導体
集積回路装置において、共通引出しパタンで引き出され
るI/Oセルアレイの長さを、フリップチップ用パッド
の配列ピッチと同一とし、共通引出しパタンで引き出し
対象となるI/Oセルアレイの中心線の交点、及び交点
の外側では引き出しに必要な数だけ等間隔のピッチ上に
パッドを配置し、共通引出しパタンで引き出されるI/
Oセルアレイの長さをフリップチップ用パッドの配列ピ
ッチと同一とした半導体集積回路装置が提案されてい
る。I/Oセル用電源パッドを信号用パッドよりも内側
に設ける構成を有していない。
【0010】このため、フリップチップ型半導体装置を
実装する基板の配線層数を減少出来ず、チップコストは
同等であるが、システムのトータルコストを抑制するこ
とはできない。またI/OセルとI/Oセル用電源との
関係を考慮した構成を有していないため、I/Oセルと
I/Oセル用電源を接続する配線が内部領域用の配線領
域を確保しづらい、という問題もある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明が
解決しようとする課題は、性能の向上とシステムのトー
タルコストの低減を同時に達成するフリップチップ型半
導体装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段を提供する本発明は、チップ周辺部領域に複数の
I/Oセルを並列配置して構成したI/Oグループを縦
積配置(I/Oセルを並列配置方向と直交する向きに配
置)してなるI/Oグループ列を、前記チップ周辺部外
縁のチップ辺と直交する向きに配置し、最上層のパッド
形成面の周辺部領域において、前記I/Oグループの列
の上、及び、前記I/Oグループの列の両側に、前記I
/Oグループを構成する各I/Oセルとそれぞれ電気的
に接続される信号パッドを備えている。
【0013】本発明においては、前記パッド形成面にお
いて、前記I/Oセルに電源を供給するためのI/Oセ
ル用電源パッドが、前記I/Oグループ列の前記信号パ
ッドの配置領域よりもチップ内側の領域に設けられてい
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明のフリップチップ型半導体装置は、その好
ましい一実施の形態において、図1を参照すると、チッ
プ周辺部領域に、複数のI/Oセル(I/O回路)21、
22、23を並列配置してなるI/Oグループ2を、I
/Oセルの並列配置方向と直交する向きに(縦積み
に)、複数個配列してなるI/Oグループ列をチップの
辺と直交する向きに配置し、最上層のパッド形成面のチ
ップ周辺部領域において、I/OグループをなすI/O
セルの個数と配置に応じて、I/Oグループ列の上、及
び、前記I/Oグループ列の一側、又は両側に、前記I
/Oグループを構成する各I/Oセル21、22、23
とそれぞれ電気的に接続される信号パッド31、32、
33を備えている。
【0015】本発明は、その好ましい一実施の形態にお
いて、パッド形成面において、I/Oセルに電源を供給
するためのI/Oセル用電源(VDD)パッド12、I
/Oセル用電源(VSS)パッド11が、I/Oグルー
プ列の信号パッドの配置領域よりも、チップ内側の領域
に設けられている。
【0016】本発明は、その好ましい一実施の形態にお
いて、I/Oセル用電源(VDD)パッド12、I/O
セル用電源(VSS)パッド11のパッド形成面におけ
る配置形態は、チップ周辺部の信号パッドよりもチップ
内側において矩形の辺として配置される。あるいは、I
/Oセル用電源パッドのパッド形成面における配置形態
は、チップ周辺部、チップコーナー部に設けられる内部
領域のセル(図12のコーナーセル215)を囲む形状
としてもよい。
【0017】本発明の実施の形態においては各種変形が
可能である。I/Oグループをなす複数のI/Oセルの
個数は、チップ全体で同一の値に統一してもよいし、可
変としてもよい。
【0018】I/Oグループをなす複数のI/Oセルに
おいて、隣接させず、I/Oセル間に所定の間隔を設け
らるようにしてもよい。
【0019】I/Oグループが、前記I/Oグループ構
成する互いに並置される複数のI/Oセルの配置とし
て、配置の中心に対して左右の一側、両側対称、又は左
右非対称に配置されている構成としてもよい。
【0020】I/Oグループ列をなす複数のI/Oグル
ープの個数は、チップ全体で同一としてもよいし、可変
としてもよい。
【0021】さらに、一のI/Oグループと隣りのI/
Oグループの配置領域が隣接しているか、所定の間隔が
設けられており、前記間隔は、内部領域の配線領域とす
る構成としてもよい。
【0022】前記I/Oグループ列においてI/Oグル
ープを間引きし、間引きされた領域は、内部領域の配線
領域とする構成としてもよい。
【0023】I/Oグループ列同士の間隔は、パッドピ
ッチ間隔に従って固定値に設定されている構成のほか、
隣のI/Oグループ列とは、所定個数のパッドピッチ以
上の間隔が設けられたI/Oグループ列を有する構成と
してもよい。
【0024】さらに隣のI/Oグループ列との間隔とし
て、固定のパッドピッチ間隔よりも幅広の間隔が設けら
れているI/Oグループ列を有する構成としてもよい。
【0025】また、I/Oグループ列の両側又は一側に
配置される前記信号パッドが前記I/Oグループ列の長
手方向に沿って間引きされている構成としてもよい。か
かる構成により、信号パッドの引き出し線を同一層で配
線することができ、パッケージ基板の層数の抑制に貢献
する。
【0026】本発明において、給電線の配線抵抗の低減
等を図る電源強化策として、前記I/Oセル用電源パッ
ドからI/Oセルへの給電線を幅広とする、I/Oセル
間に間隔を設けてその間に給電線を通す、前記I/Oグ
ループ列間の間隔を広げ前記I/Oグループ列の長手方
向と直交する方向からI/Oセルに給電する構成をとる
か、あるいは、前記I/Oセル用電源パッドからI/O
セルへの給電線のパタンが、内部領域のセルへの給電線
のパタンが配線される層において混在して設けられてい
る構成とされる。
【0027】チップ周辺部領域に、I/Oセルを配置し
てなるI/Oグループを、4段縦積みに配列してなるI
/Oグループ列を、チップ周辺部の外縁をなすチップ辺
と直交する向きに配置し、チップ辺側から、真中にI/
Oセル1個の1番目のI/Oグループ(図13の21
と、両側にI/Oセル2個の2番目のI/Oグループ
(図13の22)と、真中と両側に計3個のI/Oセル
を有する第3、4番目のI/Oグループ(図13の
3、24)と、を備え、最上層のパッド形成面のチップ
周辺部領域において、前記I/Oグループ列の上、及
び、前記I/Oグループ列の両側の計3列に、前記I/
Oグループを構成する、真中、両側の各I/Oセルとそ
れぞれ電気的に接続される信号パッド列を備え、前記I
/Oグループ列の上に対応する中央列の信号パッドは、
チップ辺側からチップ内側に、第1のパッド、空き、第
2のパッド、第3のパッドと配置され、I/Oグループ
列の両側の列に対応する信号パッドは、チップ辺側から
チップ内側に、前記2番目のI/Oグループ(図13の
2)に対応する位置から、第1、第2、第3のパッド
が配置されており、表面がチップのパッド形成面と対向
し、前記パッド形成面のパッドと接合されるパッドを有
し、裏面に電極を有するパッケージ基板は、前記パッド
形成面のI/Oグループの中央列に対応する信号パッド
列(図13の423、422、421)と、I/Oグルー
プの両側列に対応する信号パッド列(図13の433
432、431と、413、412、411)を有し、前記
パッケージ基板の表面において、中央列及び両側列の第
1の信号パッド(図13の423、422、413)は、
チップ辺側に引き出しパタン(図13の523、533
513)が配線接続され、中央列及び両側列の各列の第
2、第3の信号パッドの引き出しパタンは、前記第1の
信号パッドの引き出しパタン(図13の523、533
513)に対して、一方の側に、二本並列(図13の5
1と522、531と532、511と512)に引き出さ
れる。かかる構成により、パッケージ基板の層数の増加
を抑制することができる。
【0028】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。
【0029】図1(a)は、本発明の一実施例をなすフ
リップチップ型半導体装置の最上層面のパタンを示す図
であり、図1(b)は、その部分拡大図である。図1に
示すように、チップ上の最上位層に接続用パッドを有す
るフリップチップにおいて、複数のI/Oセル21、2
2、23を隣接させたI/Oグループ2を、複数個一列
に、チップの辺に対して垂直方向にチップ周辺に配置
し、最上層のパッド形成面には、各I/Oグループ2を
構成するI/Oセル21、22、23と接続する信号用
パッド31、32、33を、I/Oグループ2の右側、
I/Oグループ2の直上、I/Oグループ2の左側に配
置し、I/Oセル21と、信号用パッド31、I/Oセ
ル22と信号用パッド32、I/O23セルと信号用パ
ッド33がそれぞれ接続されている。なお、I/Oセル
は、出力ドライバ回路及び/又は入力バッファ回路(入
出力回路の場合には入出力制御回路)を備えてセルより
なり、I/O回路ともいう。
【0030】I/Oセルに電源を供給する電源用(VD
D、VSS)パッド12、11は、信号用パッドより
も、チップの内側に配置されている。なお、電源用(V
DD)パッド12は矩形形状(横2行、縦2列)に配置
されており、電源用(VDD)パッド12の内周に、電
源用VSSパッド11が矩形形状に配置されている。ま
た電源用(VSS)パッド13と電源用(VDD)パッ
ド14とは、チップ内面(電源用VSSパッド11の内
周)で、千鳥状のパタンで配置されている。なお、本発
明において、電源パッドの配置パタンはかかる構成にの
み限定されるものでないことは勿論である。
【0031】図1に示したように、信号用パッドよりも
内側に電源用パッド11、12、13、14を設けると
いうパッド配置は、フリップチップ型半導体装置を実装
した際に、チップ周辺領域において信号配線の妨げにな
る電源接続のビア(Via)が無くなる。本実施例にお
けるI/Oセルの配置は、内部領域を、例えば内部領域
のマクロ等が内側の内部領域と孤立して配置されること
なく、チップ周辺領域においても、I/Oセル配置領域
以外の全てを、内部領域として確保することができる。
【0032】本実施例のI/Oセルの配置構造は、 信
号用パッドよりもチップ内部に電源用パッド11、1
2、13、14を設けるパッド配置構造に対応させる場
合、各I/Oから信号PADまでの配線長や、各I/O
セルから電源パッドまでの配線長が短くなり、これらの
配線長による、デバイス特性(DC特性、AC特性)の
劣化を抑制することができる。
【0033】このため、フリップチップ半導体装置のチ
ップを実装するパッケージ基板(多層基板)の信号配線
用の配線層数を減少させることができ、製造コストを抑
え、特性を劣化させる事なく、I/O配置部分以外の全
てを内部領域に出来るという効果が得られる。
【0034】本実施例は、チップ周辺にI/Oグループ
の列を配置し、パッド形成面ではI/Oグループの列の
上、及び両側に信号パッドを配置し、電源用パッドが信
号用パッドより内側となり、電源ビアの影響による信号
配線の制約を解消し、チップのパッド形成面に一面で接
続され、信号、電源端子をパッケージ外部に引き出すた
めの電極を他面に有するパッケージ基板の配線層数を抑
制している。
【0035】パッケージ基板の配線層数の抑制作用につ
いて以下に説明する。図2は、チップ周辺部に電源パッ
ドを備えた場合におけるパッケージ基板の配線層数の増
加を説明するための図であり、パッケージ基板のパタン
の一部を模式的に示す説明図である。41、42、4
3、44は、信号パッドを示しており、46は電源パッ
ドである。例えば、チップ最上層のパッド形成面の電源
パッドを、信号パッドと同様に、チップ周辺部に設けた
場合、表面でチップのパッド形成面のパッドに接続され
るパッドを有し、裏面に電極を有する多層のパッケージ
基板においては、図2に示すように、電源パッド46の
パタンあるいはビアの存在等により信号パッド441
引き出しパタンA−Bを、該信号パッド441が形成さ
れる最上層で配線することができず、これを迂回するた
めに、信号パッドの引き出しパタンをビアを介して例え
ば一層の下の層のパタンで引き回すことになり、基板表
面側の構成に対応して、基板裏面側でも、一層分、必要
となる。
【0036】これに対して、本実施例によれば、チップ
周辺部に、I/Oセルに電源を供給するための電源パッ
ドは存在せず、パッケージ基板のチップ形成面のパッド
と接続するパッド及び引き出しパタンが形成される面に
おける信号パッドのパターニングの自由度が増加する。
【0037】図13(b)は、図13(a)のパッド形
成面と対向するパッケージ基板のチップ周辺部の部分拡
大図である。図13(b)に示したように、I/Oセル
真中1個のI/Oグループ21、I/Oセル両側2個の
I/Oグループ22、I/Oセル3個のI/Oグループ
3、I/Oセル3個からなるI/Oグループ24の4段
縦積み構成のI/Oグループ列に対して、I/Oグルー
プ列の上に対応する中央列(第2列)の信号パッド42
1〜423は、チップ外側から、第1のパッド、空き、第
2のパッド、第3のパッドとパッドピッチ間隔で配置さ
れ、I/Oグループ列の両側に対応する両側列(第1、
第3列)の信号パッド411〜443、43 1〜433は、
チップ外側から内側に2番目のI/Oグループ22に対
応する位置から、第1、第2、第3のパッドがパッドピ
ッチ間隔で配置され、第1乃至第3の各列の第1の信号
パッド413、423、433には引き出しパタン513
52 3、533がそれぞれ配線接続され、第1乃至第3列
の各列の第2、第3の信号パッドの引き出しパタンは、
第1の信号パッド413、423、433の引き出し線5
3、523、533に対して一方の側(図13では上
側)に二本並列に取り出される(図13の511と5
2、521と522、531と532)。
【0038】このように、チップ周辺部に電源パッド、
ビアが設けられていないため、パッケージ基板表面のパ
ッド411〜443、421〜423、431〜433等の引
き出しパタンパッド511〜513、521〜523、53
1〜533は、迂回することなく並列に引き出されてお
り、それぞれ所定の位置のビアで下層に接続され、パッ
ケージ裏面の電極に接続される。信号パタンを電源ビア
迂回のための別の層で引き回して配線することが不要と
され、6層のパッケージ基板の層数を2層減少させて、
4層に低減することが出来る。
【0039】また、図3に示すように、本発明の一実施
例においては、内部領域を分離することなく、かつI/
Oグループ配置領域201以外を全て内部領域として確
保することができる。チップ周辺部において、I/Oグ
ループ配置領域201の間の領域202等にマクロセル
等を配置することができる。
【0040】本発明の一実施例の作用効果について説明
する。
【0041】実装するパッケージ基板の配線総数を減ら
すことが出来、基板の製造コストを低減することが出来
る。電源パッドが信号パッドよりもチップ内側に配置さ
れており、パッケージ基板の信号パッドに接続するパッ
ドからのパタンの引き出しの自由度が増加し、例えば6
層のパッケージ基板の層数を2層減少させて、4層に低
減することが出来る。
【0042】I/O配置領域以外の全てを内部領域に出
来、チップ内に無駄な領域が生じない。つまりチップサ
イズの増大を抑止し、チップの製造コストを抑止低減す
ることが出来る。
【0043】例えば全体で961個のパッドが並ぶチッ
プ(図1ではパッド総数は961個)において、比較例
として、図11に示すようにチップ周辺にIOセルを配
置し、内部領域202をチップ周辺のIOセルの内側に
設ける構成の場合、無駄な領域が432個分生じ、チッ
プ面積における内部領域の占める割合が半減する。この
ため、パッド総数を961個とした場合、チップサイズ
は本実施例のほぼ2倍となる。
【0044】パッケージ基板の層数の抑制と、チップサ
イズの縮減を実現した上で、信号パッドとI/Oセル間
の信号配線長(配線抵抗)の増大を抑止して、デバイス
の特性劣化を抑制しており、さらに、電源強化対策等
(給電線の抵抗成分の低減等)の特性劣化を無くす対策
も打ちやすく、コストと性能の両立が可能である。
【0045】チップ周辺部にI/Oセルを設けた比較例
として、チップ周辺にI/Oセルを並置したタイプ(比
較例1、図10)、電源パッド下にI/Oセルを並べた
タイプ(比較例2)について、本実施例と比較して以下
に説明する。
【0046】本実施例と比較例1、2とも、電源パッド
は、信号パッドよりもチップ内側に設ける構成とされて
いるため、パッケージ基板の層数の抑制が可能とされ、
製造コストの点では、いずれも良好である。
【0047】[各I/Oセルから信号パッドまでの距
離]まず、各I/Oセルから信号パッドまでの距離につ
いて説明する。
【0048】本実施例では、図4に示すように、各I/
Oセルから信号パッドまでの距離は、0〜1パッドピッ
チ(パッド間のピッチ)である。0ピッチは、パッド3
2と直下のI/Oセル22の配線(ビアホールで接続さ
れる)、1ピッチ以内は、パッド31、33と、両側の
I/Oセル21、33の配線である。なお、電源(VD
D)パッド12は信号パッド列よりもチップ内側に配置
されており、電源(VSS)パッド11は電源(VD
D)パッド12よりもチップ内側に配置されている。
【0049】チップ周辺にI/Oセルを一列に並置した
比較例1では、図5に示すように、各I/Oセルから信
号パッドまでの距離は、0.5〜2.5パッドピッチ
(パッド間のピッチ)である。
【0050】電源パッド列の下にI/Oセルを一列(チ
ップ辺に平行)に並べた比較例2では、図6に示すよう
に、各I/Oセルから信号パッドまでの距離は、0.5
〜3.5パッドピッチ(パッド間のピッチ)である。
【0051】[各I/Oセルから電源パッドまでの距
離]次に、各I/Oセルから電源パッドまでの距離につ
いて説明する。
【0052】本実施例では、図7に示すように、各I/
Oセルから電源パッド12までの距離は、0.5〜3.
5パッドピッチ(パッド間のピッチ)である。
【0053】比較例1では、図8に示すように、各I/
Oセルから電源パッドまでの距離は3.5パッドピッチ
(パッド間のピッチ)である。
【0054】比較例2では、図9に示すように、各I/
Oセルから電源パッドまでの距離は、0.5パッドピッ
チ(パッド間のピッチ)である。
【0055】[チップ製造コスト(内部領域の大き
さ)]次にチップ製造コスト(内部領域の大きさ:チッ
プサイズの縮減)について説明する。
【0056】本発明の実施例では、図3に示したよう
に、チップ周辺部においてもIOセル配置領域以外は、
内部領域として利用することができる。
【0057】比較例1では、図10に示すように、チッ
プ周辺のI/O配置領域の内側が内部領域として利用さ
れる。
【0058】比較例2では、図11に示すように、チッ
プ周辺の電源パッド配置領域の内側が内部領域として利
用されるが、その面積は、本発明のものに較べて小さ
い。
【0059】本実施例と比較例1、2との比較結果を表
1にまとめておく。
【0060】
【表1】
【0061】本発明の実施例は、上記した構成以外に
も、各種変形が可能である。図1、図12乃至図16を
参照して、変形例について以下に説明する。
【0062】[I/Oグループの構成方法]I/Oセル
のI/Oグループの構成方法について、前記実施例で
は、基本構成として、3つのI/Oセル21、22、2
3を隣接並置させる構成を例示したが、これ以外にもい
くつかの変形が実施可能である。
【0063】例えば、I/Oグループは1つのI/Oセ
ルよりなる構成を含んでもよい(図13の111参
照)。例えばシリアルビット入出力等、高速信号の入出
力を行うI/Oセルは一つとし、これにより、隣接セル
との間の容量結合等による、クロックトーク等を回避す
ることができる。
【0064】またI/Oグループを、複数のI/Oセル
を並列配置して構成する場合、I/Oセルの個数は奇数
(例えば1つ、3つ)以外に、偶数であってもよい。図
13の112は、I/Oグループは、4つのI/Oセル
からなるものを示している。
【0065】I/Oグループを構成するI/Oセルの隣
接数は、チップ全体で共通とした場合、構成が容易化す
る。図1では、全てのI/Oグループは、3つのI/O
セルよりなり統一されている。あるいは、I/Oグルー
プを構成するI/Oセルの隣接数を、チップ上で不統一
であり、多様な要求に対応可能としてもよい。図13で
は、I/Oグループを構成するI/Oセルの数は、11
1では1つ、114では2つ、113では3つ、112
では4つと不統一である。
【0066】またI/Oグループを構成するI/Oセル
の隣接間隔がない構成(図1、図13の121)としても
よいし、I/Oセルの間に隣接間隔を設けてもよい。例
えば図14に示すように、I/Oセル21と22、I/
Oセル22と23の間に隣接間隔61、62を設け、電
源配線領域としてもよい。
【0067】I/Oグループを構成するI/Oセルの数
として、中心(I/Oグループ列が配置される列方向の
中心)を基準に右側だけ(図13の131)、あるいは
左側(図13の132)だけに設ける構成としてもよい
し、左右の隣接数が異なる構成であってもよい(図13
の112)。
【0068】[I/Oグループの配置方法]本発明の実
施例におけるI/Oグループの配置方法の各種変形例に
ついて説明する。
【0069】[I/Oグループの数]チップ周辺部にチ
ップの辺と直交する向きに一列に配置されている複数の
I/Oグループ(図12の212)のほかに、単数(孤
立)したものを含んでもよい(図12の211)。
【0070】I/Oグループ列を構成するI/Oグルー
プ2の個数は、図1に示したように、チップ上で統一
(図1では4個)としてもよいし、あるいは、1列を構
成するI/Oグループの個数不統一であってもよい。1
列あたりのI/Oグループの数は、図12の211はI
/Oグループ1個、212は4個であり、大規模マクロ
ブロック215が、パッド形成面の下層に配置される。
大規模マクロを配置する際に内部領域の形状を変更する
ことが可能となる。
【0071】[I/Oグループの間隔]I/Oグループ
の配列においてI/Oグループの間隔を設けない場合、
I/O配置領域を小さくすることができる。図15のI
/OグループのI/Oセル22と1段上のI/Oグルー
プ222は、I/Oグループの配列の長手方向に間隔が
設けられていない。図15のI/Oグループ224と2
25は、I/Oグループの配列の長手方向に間隔が設け
られいる。I/Oグループ224と225の間は、内部
領域を接続する通過配線領域として用いることができ
る。
【0072】図12の223に示したように、I/Oグ
ループ列は、配列方向(チップ辺と直交する方向)にお
いて、その間隔を間引く構成としてもよい。この場合
も、間引きされた領域は、内部領域を接続する配線領域
として用いることができる。
【0073】[I/Oグループの位置]本発明の実施例
においては、チップ周辺部に配置されるI/Oグループ
を、図1に示したように、I/Oセル用電源パッド12
よりも外側(チップ辺側)に配置することで、パッケー
ジ基板の層数の抑制を図ることができる。
【0074】しかしながら、図13の301に示したよ
うに、I/Oグループは、I/Oセル用電源パッド1
2、11よりチップ内側に配置する含む構成としてもよ
い。パッケージ基板の配線層数は少し増えるが信号数を
増やすことができる。またチップ中央に配置されるI/
Oグループを含んでもよい。
【0075】I/Oグループはチップ周辺に配置される
が、チップの四辺の周辺に配置する構成に限定されず、
いずれか一辺に沿ったチップ周辺に配置する構成として
もよい。
【0076】[I/Oグループ列の配置]I/Oグルー
プ列の配置間隔は、図1に示したように、パッドピッチ
に依存した位置で規定される固定間隔であってもよい
し、固定パッドピッチで、I/Oセル用の電源が多電源
(3.3V系、2.5V系等)の場合、その分離部分
で、1パッド列分間を空ける構成としてもよい。
【0077】例えば図12のI/Oグループ列212間
は間隔412あけられている。I/Oグループ列212
間の間隔を利用して、I/Oグループ列212のI/O
セルへの電源供給を横方向から供給する構成としてもよ
い。こうすることで、給電パタンの長さを減少させるこ
とができる。あるいは、給電パタン(図16の414)
通過用にI/Oグループ列間の配置間隔を広げる構成と
してもよい(図16の413)。
【0078】[信号パッド]信号パッドは、I/Oセル
に対応して設けられており、図12、図13の511に
示すように、対応するI/Oセルが存在しない場合、信
号パッドを間引く構成としてもよい。I/Oグループ列
の両側又は一側に配置される信号パッドが、I/Oグル
ープ列の長手方向に沿って間引きされることで、パタン
基板の層数を抑制することができる。すなわち、信号パ
ッドの間引きに対応したパッケージ基板の表面の信号引
出しパタンは、図13に示したように、下層に迂回させ
ることなく、同一層(最上層)から全ての引き出し配線
を引き出すことができる。
【0079】パッド形成面における電源パッドの配置の
全体の形状は、図1に示したように矩形(四角形)とさ
れているが、図12に示すように、チップのコーナーな
どにマクロ215を配置しそれを囲む形(図12の電源
パッド512)とする場合など、多角形としてしてもよ
い。
【0080】[I/Oセルのサイズ]I/Oセルのサイ
ズは、図1、図13、図14に示したように、信号パッ
ド以下であっても、図15の22に示したように、信号
パッド以上のサイズ(高さ、幅)であってもよい。I/
Oセルに要求される駆動能力に応じたマクロが適宜選択
され、I/Oセルのサイズが決定される。
【0081】[I/Oセルの給電方法]I/Oセルに電源
を供給する給電方法として、図14に示したように、I
/Oセル間に間隔61、62を設けて、給電パタン配線
領域とするというように、最上位層のパッド形成面で給
電パタンの強化を行う構成としてもよいし、図16に示
したように、I/Oグループ列間の幅を広げて電源強化
領域413を設け、その間に給電パタン414を配置す
る構成とすることで、電源強化を行ってもよい。I/O
セルのCMOSインバータのPチャネルMOSトランジ
スタのソースと電源VDD間の配線抵抗(インピーダン
ス成分)、NチャネルMOSトランジスタのソースと電
源VSS間の配線抵抗を小さくすることができる。
【0082】あるいは、I/Oセルに電源を供給する給
電パタンを、パッド形成面の下位層で、内部領域のマク
ロセルに電源を供給するための給電パタンと同一層で共
存した形で配線する構成としてもよい。
【0083】さらに、図1等に示した構成は、I/Oグ
ループの列の端部からチップ内側に離間した位置に電源
パッド12、11が設けられているが、電源パッドから
の給電を、図12の領域412(I/Oグループ列が間
引かれた領域)等において、I/Oグループ列212の
横方向から供給するようにしてもよい。この場合、給電
線の長さが減少し電源強化を図ることができる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
I/Oセル用電源パッドをチップ周辺の信号パッドより
もチップ内側に設ける構成としたことにより、パッケー
ジ基板の層数を減らすことが可能とされており、コスト
を低減することができるという効果を奏する。
【0085】また本発明によれば、I/Oグループ列以
外の領域を内部領域として利用することができ、デッド
スペースを縮減し、チップサイズの縮減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のチップのパッド形成面(図
1(a))とその部分拡大図(図1(b))を示す図で
ある。
【図2】本発明の一実施例を説明するための図であり、
パッケージ基板のパタンを示す図である。
【図3】本発明の一実施例におけるチップサイズと内部
領域の関係を示す図である。
【図4】本発明の一実施例におけるIOセルと信号パッ
ドの距離を説明する図である。
【図5】比較例1におけるIOセルと信号パッドの距離
を説明する図である。
【図6】比較例2におけるIOセルと信号パッドの距離
を説明する図である。
【図7】本発明の一実施例におけるIOセルと電源パッ
ドの距離を説明する図である。
【図8】比較例1におけるIOセルと電源パッドの距離
を説明する図である。
【図9】比較例2におけるIOセルと電源パッドの距離
を説明する図である。
【図10】比較例1におけるチップサイズと内部領域の
関係を示す図である。
【図11】比較例2におけるチップサイズと内部領域の
関係を示す図である。
【図12】本発明の一実施例の変形例を示す図である。
【図13】本発明の一実施例のチップのパッド形成面
(図13(a))と対応するパッケージ基板のパタン
(図13(b))を示す図である。
【図14】本発明の一実施例の変形例を示す図である。
【図15】本発明の一実施例の変形例を示す図である。
【図16】本発明の一実施例の変形例を示す図である。
【図17】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【図18】従来の半導体装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 フリップチップ型半導体装置 2 I/Oグループ 11 I/O用電源(VSS)パッド 12 I/O用電源(VDD)パッド 13 内部用電源(VSS)パッド 14 内部用電源(VDD)パッド 20 I/Oセル 21、22、23 I/Oセル 31、32、33 信号パッド 41〜43 信号パッド 51〜53 引き出しパタン 61、62 間隔 111〜114 I/Oグループ 121、131、132 I/Oグループ列 171 半導体装置 173 電極形成領域の外周に配置されている電極 174 寸法の小さいI/Oセル 175 ロジックセル 176 寸法の大きなI/Oセル 180 電極形成領域 181 エリア電極内部 182 ゲートアレイ 191 LSIチップ 192 I/Oセル 193 内部領域 194 コーナーセル 195 パッド 201 I/Oグループ領域 202 内部領域 211 I/Oグループ 212 I/Oグループ列 215 大規模マクロ 223 I/Oグループ 225 I/Oグループ 301 電源パッド 412 I/Oグループ列の間引き領域 413 間隔 414、415 給電パタン 511 間隔 512 電源パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E346 BB11 BB16 HH01 HH22 5F038 BE07 BH19 CA05 CA06 CA07 CA10 CD02 CD12 EZ20 5F064 BB07 BB27 BB28 CC12 DD07 DD12 DD13 DD14 DD15 DD24 DD32 DD34 DD43 DD50 EE08 EE10 EE14 EE16 EE27 EE42 EE52 EE60

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のI/Oセルを並列配置してなるI/
    Oグループを複数個、前記I/Oセルの並列配置方向と
    直交する向きに、一列に配置してなるI/Oグループ列
    をチップ周辺部領域に備え、 最上層のパッド形成面のチップ周辺部領域において、前
    記I/Oグループを構成するI/Oの個数及び配置に応
    じて、前記I/Oグループ列の真上、及び、前記I/O
    グループ列の一側もしくは両側に、前記I/Oグループ
    を構成する各I/Oセルとそれぞれ電気的に接続される
    信号パッドを備えている、ことを特徴とするフリップチ
    ップ型半導体装置。
  2. 【請求項2】前記パッド形成面において、前記I/Oセ
    ルに電源を供給するためのI/Oセル用電源パッドが、
    前記I/Oグループ列の前記信号パッドの配置領域より
    もチップ内側の領域に設けられている、ことを特徴とす
    る請求項1記載のフリップチップ型半導体装置。
  3. 【請求項3】前記I/Oセルの並列配置方向と直交する
    向きが、前記チップ周辺部の外縁のチップ辺と直交する
    向きと一致している、ことを特徴とする請求項1又は2
    記載のフリップチップ型半導体装置。
  4. 【請求項4】チップ周辺部領域に、1個のI/Oセル、
    又は、複数個のI/Oセルを並列配置してなるI/Oグ
    ループを、1つ又は複数個配列してなるI/Oセル配列
    (「I/Oグループ列」という)を備え、前記I/Oグ
    ループ列は、チップの一辺と直交する方向に配置されて
    おり、 最上層のパッド形成面のチップ周辺部領域において、前
    記I/Oグループ列の各I/Oセルとそれぞれ電気的に
    接続される信号パッドを備え、 前記パッド形成面において前記I/Oセルに電源を供給
    するためのI/Oセル用電源パッドが、前記I/Oセル
    配列の信号パッドの配置領域よりも、チップ内側の領域
    に設けられている、 ことを特徴とするフリップチップ型半導体装置。
  5. 【請求項5】前記信号パッドが、前記パッド形成面のチ
    ップ周辺部において、前記I/Oグループを構成するI
    /Oの個数及び配置に応じて、前記I/Oグループ列の
    真上と、前記I/Oグループの一側又は両側に配置れて
    いる、ことを特徴とする請求項4記載のフリップチップ
    型半導体装置。
  6. 【請求項6】前記チップ周辺部領域において前記I/O
    グループ列の間の領域が、内部領域として利用可能とさ
    れている、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    一に記載のフリップチップ型半導体装置。
  7. 【請求項7】前記I/Oグループに含まれる複数のI/
    Oセルの個数が、チップ全体のI/Oグループについ
    て、同一とされている、ことを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれか一に記載のフリップチップ型半導体装置。
  8. 【請求項8】前記I/Oグループに含まれる複数のI/
    Oセルの個数が互いに異なるI/Oグループを有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の
    フリップチップ型半導体装置。
  9. 【請求項9】前記I/Oグループを構成する互いに並置
    される複数のI/Oセルの配置において、隣り合うI/
    Oセル間に所定の間隔が設けられている少なくとも二つ
    のI/Oセルを含むI/Oグループを有する、ことを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のフリップ
    チップ型半導体装置。
  10. 【請求項10】前記I/Oグループを構成する互いに並
    置される複数のI/Oセルの配置において、配置の中心
    に対して左右の一側、両側対称、又は左右非対称に配置
    されているI/Oセルを含むI/Oグループを有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の
    フリップチップ型半導体装置。
  11. 【請求項11】前記I/Oグループ列を構成する複数の
    I/Oグループの個数が、チップ全体で同一とされてい
    る、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記
    載のフリップチップ型半導体装置。
  12. 【請求項12】前記I/Oグループ列に含まれる複数の
    I/Oグループの個数が互いに異なるI/Oグループ列
    を有する、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
    一に記載のフリップチップ型半導体装置。
  13. 【請求項13】前記I/Oグループ列において、列方向
    に沿って、一のI/Oグループと隣りのI/Oグループ
    の配置領域が隣接している、ことを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか一に記載のフリップチップ型半導体装
    置。
  14. 【請求項14】前記I/Oグループ列において、列方向
    に沿って、一のI/Oグループと隣りのI/Oグループ
    の配置領域の間に、所定の間隔が設けられており、前記
    間隔は、内部領域の通過配線領域とされる、ことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のフリップチ
    ップ型半導体装置。
  15. 【請求項15】前記I/Oグループ列において、I/O
    グループが、間引きされており、間引きされた領域は、
    内部領域又はその配線領域とされる、ことを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか一に記載のフリップチップ型
    半導体装置。
  16. 【請求項16】前記I/Oセル用電源パッドの配置位置
    よりもチップ内側の領域に、1個のI/Oセル、又は、
    複数のI/OセルよりなるI/Oグループを1つ又は複
    数個配列してなるI/Oセル配列(「I/Oグループ
    列」という)を備えた、ことを特徴とする請求項2又は
    4記載のフリップチップ型半導体装置。
  17. 【請求項17】前記I/Oグループ列同士の間隔が、パ
    ッドピッチ間隔に従って、固定値に設定されている、こ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のフ
    リップチップ型半導体装置。
  18. 【請求項18】隣のI/Oグループ列との間に、少なく
    とも1つのI/Oグループ列が間引きされた間隔に相当
    する分の間隔が設けられているI/Oグループ列を有す
    る、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記
    載のフリップチップ型半導体装置。
  19. 【請求項19】前記間隔には、前記I/Oグループ列の
    I/Oセルへの電源を、前記I/Oグループ列の長手方
    向から直交する方向から給電する配線が設けられること
    を特徴とする請求項18記載のフリップチップ型半導体
    装置。
  20. 【請求項20】前記I/Oグループ列同士の間隔とし
    て、固定のパッドピッチ間隔よりも幅広の間隔が設けら
    れているI/Oグループ列を有する、ことを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか一に記載のフリップチップ型
    半導体装置。
  21. 【請求項21】前記I/Oグループ列の長手方向に沿っ
    た前記間隔には前記I/Oセル用電源パッドにビアを介
    して接続される幅広の給電配線が設けられる、ことを特
    徴とする請求項20記載のフリップチップ型半導体装
    置。
  22. 【請求項22】前記パッド形成面において、前記I/O
    グループ列の両側又は一側に配置される信号パッドが前
    記I/Oグループ列の長手方向に間引きされている信号
    パッド列を有する、ことを特徴とする請求項1乃至4の
    いずれか一に記載のフリップチップ型半導体装置。
  23. 【請求項23】複数の前記I/Oセル用電源パッドが、
    前記パッド形成面において、前記チップ周辺部の信号パ
    ッドよりもチップ内側領域において矩形をなす辺上に配
    置される、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
    一に記載のフリップチップ型半導体装置。
  24. 【請求項24】複数の前記I/Oセル用電源パッドが、
    前記パッド形成面において、チップ周辺部やチップコー
    ナー部に設けられる内部領域のセルを囲む形状に配置さ
    れる、ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に
    記載のフリップチップ型半導体装置。
  25. 【請求項25】前記I/Oセル用電源パッドからI/O
    セルへの給電線のパタンが、内部領域の内部セルへの給
    電線のパタンが配線される層において、前記内部セルへ
    の給電線のパタンと混在して設けられている、ことを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載のフリップ
    チップ型半導体装置。
  26. 【請求項26】電源強化構成として、前記I/Oセル用
    電源パッドからI/Oセルへの給電線を幅広とする構
    成、I/Oセル間に間隔を設けてその間に給電線パタン
    を通す構成、前記I/Oグループ列間の間隔を広げ前記
    I/Oグループ列の長手方向と直交する方向からI/O
    セルに給電する構成の少なくともいずれか一つの構成を
    とり、前記I/Oセル用電源パッドからI/Oセルへ給
    電線の配線抵抗の縮減する、ことを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか一記載のフリップチップ型半導体装
    置。
  27. 【請求項27】チップ周辺部領域に、I/Oセルを配置
    してなるI/Oグループを、4段縦積みに配列してなる
    I/Oグループ列を、チップ周辺部の外縁をなすチップ
    辺と直交する向きに配置し、チップ辺側から、真中にI
    /Oセル1個の1番目のI/Oグループと、両側にI/
    Oセル2個の2番目のI/Oグループと、真中と両側に
    計3個のI/Oセルを有する第3、4番目のI/Oグル
    ープと、を備え、 最上層のパッド形成面のチップ周辺部領域において、前
    記I/Oグループ列の上、及び、前記I/Oグループ列
    の両側の計3列に、前記I/Oグループを構成する、真
    中、両側の各I/Oセルとそれぞれ電気的に接続される
    信号パッド列を備え、 前記I/Oグループ列の上に対応する中央列の信号パッ
    ドは、チップ辺側からチップ内側に、第1のパッド、空
    き、第2のパッド、第3のパッドと配置され、I/Oグ
    ループ列の両側の列に対応する信号パッドは、チップ辺
    側からチップ内側に、前記2番目のI/Oグループに対
    応する位置から、第1、第2、第3のパッドが配置され
    ている、ことを特徴とするフリップチップ型半導体装
    置。
  28. 【請求項28】前記I/Oセルに電源を供給するための
    I/Oセル用電源パッドが、前記パッド形成面におい
    て、信号パッドよりもチップ内側に設けられている、こ
    とを特徴とする請求項27記載のフリップチップ型半導
    体装置。
  29. 【請求項29】表面が、前記チップのパッド形成面と対
    向し、前記パッド形成面のパッドと接合されるパッドを
    有し、裏面に電極を有する、パッケージ基板が、前記パ
    ッド形成面の信号パッド列に対応する信号パッド列を有
    し、 前記パッケージ基板の表面において、中央列及び両側列
    の第1の信号パッドには、チップ辺側に引き出しパタン
    が配線接続され、 中央列及び両側列の各列の第2、第3の信号パッドの引
    き出しパタンは、前記第1の信号パッドの引き出しパタ
    ンに対して、一方の側に、二本並列に引き出される、こ
    とを特徴とする請求項27又は28記載のフリップチッ
    プ型半導体装置。
JP2000389519A 2000-12-21 2000-12-21 フリップチップ型半導体装置 Expired - Fee Related JP3825252B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389519A JP3825252B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 フリップチップ型半導体装置
US10/024,154 US6847120B2 (en) 2000-12-21 2001-12-18 Flip chip semiconductor device having signal pads arranged outside of power supply pads
TW090131485A TW519730B (en) 2000-12-21 2001-12-19 Flip chip semiconductor device having signal pads arranged outside of power supply pads
DE10164606A DE10164606B4 (de) 2000-12-21 2001-12-21 Flip-Chip-Halbleitereinrichtung mit außerhalb von Energiezufuhranschlussflächen angeordneten Signalanschlussflächen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389519A JP3825252B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 フリップチップ型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002190526A true JP2002190526A (ja) 2002-07-05
JP3825252B2 JP3825252B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=18856047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389519A Expired - Fee Related JP3825252B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 フリップチップ型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6847120B2 (ja)
JP (1) JP3825252B2 (ja)
DE (1) DE10164606B4 (ja)
TW (1) TW519730B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258469A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
CN100438006C (zh) * 2005-01-19 2008-11-26 恩益禧电子股份有限公司 具有改进的电源焊盘排列的倒装芯片半导体器件
WO2010125619A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 半導体集積回路チップおよびそのレイアウト方法
WO2010143326A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置及びその設計方法
US8202764B2 (en) 2008-02-15 2012-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor package
JPWO2021161364A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170844A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
TW536765B (en) * 2001-10-19 2003-06-11 Acer Labs Inc Chip package structure for array type bounding pad
TW532567U (en) * 2002-06-05 2003-05-11 Via Tech Inc Flip chip package substrate and flip chip
DE102004015654A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-21 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Endstufe zum Ansteuern einer elektrischen Maschine
FR2879813A1 (fr) * 2004-12-17 2006-06-23 St Microelectronics Sa Dispositif de connexion electrique d'une puce de circuits integres sur une plaque principale
CN100421241C (zh) * 2005-01-18 2008-09-24 松下电器产业株式会社 半导体集成电路
US7391122B1 (en) * 2005-03-04 2008-06-24 Altera Corporation Techniques for flip chip package migration
US20070187808A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Easic Corporation Customizable power and ground pins
JP4956173B2 (ja) * 2006-12-19 2012-06-20 新光電気工業株式会社 フリップチップ実装用基板
JP2018032141A (ja) 2016-08-23 2018-03-01 東芝メモリ株式会社 半導体装置
CN112789720B (zh) * 2018-09-28 2024-05-10 株式会社索思未来 半导体集成电路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4411298A (en) * 1981-10-09 1983-10-25 J. I. Case Company Log splitter mounting arrangement
US4503894A (en) * 1983-08-24 1985-03-12 Kazmer Gratkowski Wood splitting device
JPH05267302A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5952726A (en) * 1996-11-12 1999-09-14 Lsi Logic Corporation Flip chip bump distribution on die
US6097098A (en) * 1997-02-14 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Die interconnections using intermediate connection elements secured to the die face
JP3386977B2 (ja) * 1997-06-05 2003-03-17 新光電気工業株式会社 多層回路基板
US6410990B2 (en) * 1997-12-12 2002-06-25 Intel Corporation Integrated circuit device having C4 and wire bond connections
JP3119631B2 (ja) 1998-09-24 2000-12-25 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体集積回路装置及びその設計方法
JP2000174153A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板
US6388199B1 (en) * 2000-07-31 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Selectively adjusting surface tension of soldermask material

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438006C (zh) * 2005-01-19 2008-11-26 恩益禧电子股份有限公司 具有改进的电源焊盘排列的倒装芯片半导体器件
US7602058B2 (en) 2005-01-19 2009-10-13 Nec Electronics Corporation Flip-chip semiconductor device with improved power pad arrangement
JP2007258469A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
US8202764B2 (en) 2008-02-15 2012-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor package
US8466497B2 (en) 2009-04-27 2013-06-18 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit chip and layout method for the same
JP2010258298A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Panasonic Corp 半導体集積回路チップおよびそのレイアウト方法
WO2010125619A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 半導体集積回路チップおよびそのレイアウト方法
US8598631B2 (en) 2009-04-27 2013-12-03 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit chip and layout method for the same
WO2010143326A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置及びその設計方法
JP2010287758A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Panasonic Corp 半導体集積回路装置及びその設計方法
US8456025B2 (en) 2009-06-12 2013-06-04 Panasonic Corporation Semiconductor chip having staggered arrangement of bonding pads
JPWO2021161364A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19
WO2021161364A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JP7323830B2 (ja) 2020-02-10 2023-08-09 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113319A1 (en) 2002-08-22
DE10164606A1 (de) 2002-07-04
JP3825252B2 (ja) 2006-09-27
US6847120B2 (en) 2005-01-25
DE10164606B4 (de) 2006-10-12
TW519730B (en) 2003-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825252B2 (ja) フリップチップ型半導体装置
US6650014B2 (en) Semiconductor device
US7872283B2 (en) Semiconductor integrated circuit and multi-chip module
KR100433199B1 (ko) 입력/출력 셀 배치방법 및 반도체 장치
JP7415176B2 (ja) 半導体集積回路装置
CN113196463A (zh) 半导体集成电路装置
JP2003197748A (ja) アレー型ボンディングパッドを備える半導体チップの内部回路構造及びその製造方法
US6114903A (en) Layout architecture for core I/O buffer
JPH0290651A (ja) 半導体集積回路
US6407462B1 (en) Irregular grid bond pad layout arrangement for a flip chip package
JP2007250933A (ja) 半導体集積回路およびそのレイアウト設計方法
JP2006019352A (ja) 半導体装置
JP3281234B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2004228164A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP4731336B2 (ja) 半導体装置
JPH10163458A (ja) クロックドライバ回路及び半導体集積回路装置
JPH07169840A (ja) 半導体装置
JP2008098244A (ja) 半導体集積回路
WO2023127385A1 (ja) 半導体集積回路装置
WO2023132264A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP2004179184A (ja) 半導体集積回路
JP2520225B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3386004B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3132604B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2555774B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees