JP4685601B2 - 実装基板および半導体装置 - Google Patents

実装基板および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4685601B2
JP4685601B2 JP2005331708A JP2005331708A JP4685601B2 JP 4685601 B2 JP4685601 B2 JP 4685601B2 JP 2005331708 A JP2005331708 A JP 2005331708A JP 2005331708 A JP2005331708 A JP 2005331708A JP 4685601 B2 JP4685601 B2 JP 4685601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
mounting substrate
pattern
mounting
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005331708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007142037A (ja
Inventor
隆史 小澤
康 荒木
正寿 中村
聖二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2005331708A priority Critical patent/JP4685601B2/ja
Priority to US11/560,076 priority patent/US7838998B2/en
Priority to TW095142178A priority patent/TW200746378A/zh
Publication of JP2007142037A publication Critical patent/JP2007142037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685601B2 publication Critical patent/JP4685601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09772Conductors directly under a component but not electrically connected to the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体チップをフリップチップ実装する実装基板、および半導体チップが実装基板にフリップチップ実装されてなる半導体装置に関する。
半導体チップを実装する方法については様々なタイプの方法が提案されているが、例えば半導体チップをフリップチップ実装する方法は、パッケージを小型化・薄型化することが容易である特徴を有している。
図1は、半導体チップをフリップチップ実装するための実装基板の構成の一例を示す平面図である。
図1を参照するに、本図に示す実装基板10は、絶縁層11に、半導体チップに接続されるための接続パッド13が形成され、該接続パッドの両端が、それぞれソルダーレジスト層12A,12Bで覆われた構造を有している。
前記実装基板10に実装される半導体チップ14は、該半導体チップ14の電極に形成された半田バンプなどの接続部(図示せず)が、前記接続パッド13に電気的に接続されるようにして実装される。
また、前記半導体チップ14と前記実装基板10の間には、アンダーフィルと呼ばれる樹脂が浸透され、隣接する接続部(接続パッド)の絶縁が図られる。
特開2001−15554号公報 特開2005−175261号公報 特開2004−207296号公報
しかし、近年の半導体チップでは接続部が、半導体チップの4辺に対応した周縁部に形成されるだけでなく、さらに半導体チップの中心部にも形成されるものがある。図2は、実装基板との接続部が、周縁部に加えて中心部にも形成されたタイプの半導体チップに対応した実装基板の一例を示した図である。
図2を参照するに、本図に示す実装基板20は、絶縁層21に、半導体チップに接続されるための接続パッド23A,23Bが形成された構造を有している。前記接続パッド23Aは、実装される半導体チップ24の周縁部に対応して略四角形に配列されている。一方、前記接続パッド23Bは、配列された前記接続パッド23Aに囲まれるように、半導体チップの中心付近に対応して設置されている。
前記接続パッド23Aの両端はそれぞれソルダーレジスト層22A,22Bで覆われている。また、前記ソルダーレジスト層22Bには、開口部22bが形成され、前記接続パッド23Bの一部は、当該開口部22bから露出するように形成されている。
前記実装基板20に実装される半導体チップ24は、該半導体チップ24の4辺に対応した周縁部と、当該周縁部に囲まれる中心部の双方にそれぞれ接続部が形成され(図示せず)、それぞれの接続部が、前記接続パッド23A、23Bに接続される構造になっている。
また、前記半導体チップ24と前記実装基板20の間には、アンダーフィルと呼ばれる樹脂が浸透され、隣接する接続部(接続パッド)の絶縁が図られる。
しかし、上記の実装基板20においては、アンダーフィルの浸透に問題が生じる場合があった。例えば、前記開口部22bは、アンダーフィルの浸透が困難であり、ボイドとよばれる空間が発生する問題が生じる場合があった。この場合、アンダーフィルが半導体チップと実装基板の狭い隙間を浸透して当該開口部22bまで到達することは困難であり、当該開口部22bではアンダーフィルにボイドが発生して、絶縁の信頼性が低下し、半導体チップの実装の信頼性が低下してしまう問題が生じていた。
そこで、本発明では上記の問題を解決した、新規で有用な実装基板と、半導体チップが実装基板に実装されてなる半導体装置を提供することを統括的課題としている。
本発明の具体的な課題は、半導体チップをフリップチップ実装する場合の実装の信頼性が良好である実装基板と、当該実装基板に半導体チップが実装されてなる半導体装置を提供することである。
本発明の第1の観点では、上記の課題を、半導体チップをフリップチップ実装する実装基板であって、前記半導体チップが接続される複数の接続パッドと、前記接続パッドの一部を覆うように形成される絶縁パターンと、前記半導体チップの下に浸透されるアンダーフィルの流れを制御する複数のダミーパターンと、を有し、前記複数のダミーパターンが、互い違いの格子状に配列され、前記絶縁パターンと、前記ダミーパターンは、ソルダーレジスト材料よりなることを特徴とする実装基板により、解決する。
本発明によれば、半導体チップをフリップチップ実装する場合の実装の信頼性が良好である実装基板を提供することが可能となる。
また、前記絶縁パターンと、前記ダミーパターンは、ソルダーレジスト材料よりなると、当該絶縁パターンとダミーパターンを同じ工程で容易に形成することが可能となる。
また、前記複数の接続パッドは、前記半導体チップの周縁部に対応して略四角形に配列される第1の接続パッドと、前記第1の接続パッドに囲まれるように設置される第2の接続パッドとを含むと、前記周縁部と該周縁部に囲まれる中心部の双方に接続部が形成された半導体装置を実装することが可能となる。
前記第2の接続パッドは、前記半導体チップの電源ラインまたは接地ラインに接続されると、低電圧対応の半導体チップを実装することが可能となる。
また、前記絶縁パターンは、複数の前記第1の接続パッドの第1の端部を覆うように連続的に形成される第1の絶縁パターンと、複数の前記第1の接続パッドの第2の端部を覆うように連続的に形成される第2の絶縁パターンと、複数の前記第2の接続パッドの端部を個別に覆うように形成される複数の第3の絶縁パターンと、を含むと、前記第1の接続パッドと前記第2の接続パッドの実装時の信頼性が良好になる。
また、前記ダミーパターンは、前記第2の接続パッドの近傍に配置されると、当該第2の接続パッド周辺に充填されるアンダーフィルの均一性が良好となる。
また、前記ダミーパターンは、平面視した場合に略長方形状に形成されると、アンダーフィルにボイドが形成されることを抑制する効果が大きくなる。
また、前記ダミーパターンを平面視した場合の、前記略長方形状の長手方向である第1の方向の一辺の長さをa、当該第1の方向に隣接して設置されるダミーパターンの間隔をXとした場合、0.1X≦a≦10Xを満たすと、アンダーフィルにボイドが形成されることを抑制する効果がさらに大きくなる。
また、前記ダミーパターンを平面視した場合の、前記第1の方向に直交する第2の方向の一辺の長さをbとした場合、0.1X≦b≦10Xを満たすと、アンダーフィルにボイドが形成されることを抑制する効果がさらに大きくなる。
また、本発明の第2の観点では、上記の課題を、半導体チップが実装基板にフリップチップ実装されてなる半導体装置であって、前記実装基板は、前記半導体チップが接続される複数の接続パッドと、前記接続パッドの一部を覆うように形成される絶縁パターンと前記半導体チップの下に浸透されるアンダーフィルの流れを制御する複数のダミーパターンと、を有し、前記複数のダミーパターンが、互い違いの格子状に配列され、前記絶縁パターンと、前記ダミーパターンは、ソルダーレジスト材料よりなることを特徴とする半導体装置により、解決する。
本発明によれば、半導体チップが実装基板にフリップチップ実装されてなる、実装の信頼性が良好である半導体装置を提供することが可能となる。
本発明によれば、半導体チップをフリップチップ実装する場合の実装の信頼性が良好である実装基板と、当該実装基板に半導体チップが実装されてなる半導体装置を提供することが可能となる。
次に、本発明の実施の形態に関して図面に基づき、以下に説明する。
図3は、本発明の実施例1による実装基板100を模式的に示した平面図である。図3を参照するに、本実施例による、半導体チップをフリップチップ実装する実装基板100は、絶縁層(例えばビルドアップ層)101に形成された、半導体チップが接続される複数の接続パッド104と、前記接続パッド104の一部を覆うように形成される絶縁パターン102と、を有している。また、前記絶縁層101の下層には、前記接続パッド104に接続される多層配線(図示せず)が形成されている。
さらに本実施例による半導体装置100は、実装される半導体チップの下(当該半導体チップと実装基板の間)に浸透されるアンダーフィルの流れを制御する複数のダミーパターン103が形成されており、当該複数のダミーパターン103が、互い違いの格子状に配列されていることが特徴である。
例えば、前記絶縁パターン102は、実装に用いる半田の流れ止めとして用いるため、ソルダーレジスト材料より構成される。この場合、前記ダミーパターンも前記絶縁パターン102と同じソルダーレジスト材料により形成されていると、当該絶縁パターンと当該ダミーパターンを同時に形成することが可能となり、好ましい。
上記の構造を有しているため、上記の実装基板100では、半導体チップと実装基板の間にアンダーフィルが容易に浸透する効果を奏する。例えば、図2で先に説明した実装基板の場合、アンダーフィルが前記開口部22bに容易に到達せず、アンダーフィルにボイドが発生する場合があった。一方、本実施例による実装基板100では、前記絶縁層101上に、アンダーフィルの流れを制御するダミーパターン103が、互い違いの格子状に配列されているため、当該ダミーパターン103の間にアンダーフィルが容易に浸透する。このため、アンダーフィルにボイドが発生することが抑制され、半導体チップの実装の信頼性が良好となる効果を奏する。
また、上記の配線基板100において、前記複数の接続パッド104は、実装される半導体チップの周縁部に対応して略四角形に配列される第1の接続パッド104Aと、配列された前記第1の接続パッド104Aに囲まれるように設置される第2の接続パッド104Bを含むように構成されている。
この場合、例えば、前記第2の接続パッド104Bは、実装される半導体チップの電源ラインまたは接地ラインに接続される。近年の半導体チップでは、特に省電力化(低電圧対応)の要求があり、低電圧対応のためには、電源系のライン(電源ラインまたは接地ライン)が、半導体チップのデバイスが形成された中心部近傍に形成されていることが好ましい。このため、近年の低電圧対応の半導体チップでは、電源系ラインの強化のために電源系のラインを半導体チップの中心近傍に増設する構成とされる場合がある。
上記の構成の場合、前記絶縁パターン102は、複数の前記第1の接続パッド104Aの第1の端部(外側の端部)を覆うように連続的に形成される第1の絶縁パターン102Aと、複数の前記第1の接続パッド104Aの第2の端部(内側の端部)を覆うように連続的に形成される第2の絶縁パターン102Bを有している。さらに、前記絶縁パターン102は、複数の前記第2の接続パッド104Bの端部を個別に覆うように形成される複数の第3の絶縁パターン102Cと、を含むように構成されている。図4には、上記の実装基板100の、前記接続パッド104Bおよび絶縁パターン102Cの構成の例を示すが、図示するように、当該接続パッド104Bは、その両端が、個別に前記絶縁パターン102Cで覆われるように構成されている。
すなわち、前記第2の絶縁パターン102Bは前記第3の絶縁パターン102Cを囲むように形成され、前記第1の絶縁パターン102Aは前記第2の絶縁パターン102Bを囲むように形成され、それぞれの絶縁パターン(ソルダーレジスト)102A,102B,102Cが、半導体チップと接続される場合の半田などの溶融金属の流れ止めとなり、実装の信頼性を良好にしている。
また、前記ダミーパターン103は、前記第2の絶縁パターン102Bに囲まれるように、前記第2の接続パッド104Bの近傍に(隣接する前記第2の接続パッド104Bの間に)配置される。このため、前記ダミーパターン103は、特に当該第2の接続パッド104Bの近傍に浸透されるアンダーフィルの均一性を良好にする効果を奏し、アンダーフィルにボイドが形成されることを抑制して実装の信頼性を良好としている。
この場合、前記ダミーパターン103を形成しないで、アンダーフィルの浸透をさらに良好にする方法も考えられる。しかし、前記絶縁層101には、前記接続パッド104A,104B以外にも、図示を省略する様々な配線などが形成されている。このため、前記絶縁層101が、ソルダーレジストなどで全く覆われていない場合には、半導体チップの実装時において、配線の短絡などにより、半導体装置の信頼性が低下してしまう懸念がある。
そこで、前記絶縁層101は、半田などによる短絡防止のために、ある程度ソルダーレジストなどで覆われていることが好ましく、また当該ソルダーレジストがアンダーフィルの浸透をできるだけ阻害しない構造であることが好ましい。
そのため、上記の実装基板100では、接続パッドが形成される前記絶縁層101の所定の面積を前記ダミーパターン103で覆うことにより、半導体チップの実装時の配線の短絡の可能性を減少させるとともに、アンダーフィルの浸透を容易にし、半導体チップの実装の信頼性を良好としている。
また、前記ダミーパターン103は、様々な形状で形成することが可能であるが、一例として、平面視した場合に略長方形状に形成されると、アンダーフィルの流れが良好となり、好ましい。
図5は、上記のダミーパターン103の配列の一例を模式的に示した図である。図5を参照するに、当該ダミーパターン103は、先に説明したように、互い違いの格子状に配列されていると、アンダーフィルの流れが良好となり、ボイド発生が抑制されて好ましい。この場合、アンダーフィルは、図中に矢印で示すように、互い違いの格子の間を蛇行するようにして流れることになる。
また、例えば、前記ダミーパターン103を平面視した場合の、略長方形状の長手方向の一辺の長さをa、前記第1の方向に直交する第2の方向の一辺の長さをb、当該第1の方向に隣接して設置されるダミーパターンの間隔をX、当該第2の方向に隣接するダミーパターンの間隔をYとした場合、アンダーフィルへのボイドの形成を抑制するために、これらの関係は以下のようにされることが好ましい。なお、この場合、アンダーフィルは、上記の第2の方向に沿って導入されるものとする。
まず、Xとaの関係に関しては、0.1X(Xの0.1倍)≦a≦10X(Xの10倍)を満たすことが好ましい。この場合に、アンダーフィルに対するボイドの形成を効率よく抑制することができる。また、Xとbの関係に関して、0.1X≦b≦10Xを満たすことがさらに好ましい。この場合に、アンダーフィルに対するボイドの形成をさらに効率よく抑制することができる。この場合、a,bがXに対して大きくなりすぎると、ボイドが発生しやすいことが確認されており、上記のように、ボイドの抑制に関してはa,bが、Xに対して10倍以下とされることが好ましい。また、a,bの下限値は、加工精度の問題から、Xの10分の1以上とされることが好ましい。
同様に、Yとa,bの関係に関しては、0.1Y≦a≦10Yの関係を満たすことが好ましく、0.1Y≦b≦10Yの関係を満たすことがさらに好ましい。
また、bの長さは、0.1a(aの0.1倍)≦b≦3a(aの3倍)を満たすことが、ボイドを抑制する上で好ましい。
例えば、常用されている程度の粘性のアンダーフィルを用いる場合、具体的には、前記長さbを500μm以下、前記間隔Xを30μm以上とすることが好ましい。
また、図6は、図5に示した前記ダミーパターン103の配列の変形例を示す図である。図6を参照するに、本図に示す場合、前記ダミーパターン103は通常の格子状に配列されている。この場合であっても、浸透するアンダーフィルのボイドの発生を抑制する効果はある程度得られるが、ボイドの発生を抑制する効果は、図5のように配列された場合の方がより大きいことが本発明の発明者により、見出されている。
図6のように前記ダミーパターン103が配列された場合、アンダーフィルは、図中に矢印で示すように、おもに略直線上(図中縦方向)に流れ、この直線状の流れから分岐して横方向に流れることになる。このため、横方向へのアンダーフィルの浸透に関しては、アンダーフィルが蛇行するように流れる図5の場合の方がより優れていることが、本発明の発明者の実験により、確認されている。
また、前記ダミーパターン103は、アンダーフィルの流れ方向に対して長手方向が略直交するように配置されることが好ましい。この場合にアンダーフィルのボイド抑制の効果がより大きくなる。
また、図7は、本発明の実施例2による半導体装置300を模式的に示す平面図である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図7を参照するに、本実施例による半導体装置300は、実施例1で先に説明した実装基板100に、半導体チップ200が実装された構造を有している。また、前記半導体チップ200と前記実装基板100の間には、アンダーフィルUFが浸透されている。本実施例による半導体装置300は、先に実施例1で説明した場合と同様の効果を有し、例えば、当該アンダーフィルUFにボイドが発生することが抑制され、半導体チップの実装の信頼性が良好となっている。
また、図8は、図7の半導体装置300において、前記半導体チップ200と前記実装基板100の位置関係がわかりやすいように、便宜的に当該半導体チップ200を透過して実装基板をみた形で記載したものである。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図8を参照するに、前記半導体チップ200は、チップ本体201と、当該チップ本体201に形成された、前記接続パッド104に接続されるための複数の接続部202を有している。前記接続部202は、例えば電極パッドに半田バンプ(ともに図示せず)が形成されてなる構造を有している。また、前記接続部202は、前記チップ本体201の周縁部に対応して略四角形に配列される第1の接続部202Aと、配列された前記第1の接続部202Aに囲まれるように設置される第2の接続部202Bを含むように構成されている。
この場合、例えば、前記第2の接続部202Bは、半導体チップの電源ラインまたは接地ラインに対応している。先に説明したように、近年の半導体チップでは、特に省電力化(低電圧対応)の要求があり、低電圧対応のために電源系のラインを半導体チップの中心近傍に増設する構成とされる場合がある。上記の構造において、前記接続部202Aと前記接続パッド104Aが、また前記接続部202Bと前記接続パッド104Bが、それぞれ接続される。すなわち、本実施例による半導体装置300は、低電圧化に対応が可能であるとともに、実装の信頼性が良好である特徴を有している。
また、近年の半導体装置では薄型化の要求が有り、半導体チップと実装基板の間隔が小さくなってアンダーフィルの浸透が困難になっているが、本発明はこのような半導体装置の薄型化に対応する有効な技術である。
また、上記の実施例1、実施例2に示した構造は本発明の実施の形態の一例であり、本発明は上記の特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
本発明によれば、半導体チップをフリップチップ実装する場合の実装の信頼性が良好である実装基板と、当該実装基板に半導体チップが実装されてなる半導体装置を提供することが可能となる。
実装基板の構成例を示す図(その1)である。 実装基板の構成例を示す図(その2)である。 実施例1による実装基板の構成例を示す図である。 図1の実装基板に用いられる接続パッドを示す図である。 図1の実装基板に用いられるダミーパターンの構成を示す図である。 図5の変形例を示す図である。 実施例2による半導体装置を示す図(その1)である。 実施例2による半導体装置を示す図(その2)である。
符号の説明
100 実装基板
101 絶縁層
102,102A,102B,102C 絶縁パターン(ソルダーレジストパターン)
103 ダミーパターン(ソルダーレジストパターン)
104,104A,104B 接続パッド
200 半導体チップ
201 チップ本体
202,202A,202B 接続部

Claims (9)

  1. 半導体チップをフリップチップ実装する実装基板であって、
    前記半導体チップが接続される複数の接続パッドと、
    前記接続パッドの一部を覆うように形成される絶縁パターンと、
    前記半導体チップの下に浸透されるアンダーフィルの流れを制御する複数のダミーパターンと、を有し、
    前記複数のダミーパターンが、互い違いの格子状に配列され
    前記絶縁パターンと、前記ダミーパターンは、ソルダーレジスト材料よりなることを特徴とする実装基板。
  2. 前記複数の接続パッドは、前記半導体チップの周縁部に対応して略四角形に配列される第1の接続パッドと、前記第1の接続パッドに囲まれるように設置される第2の接続パッドとを含むことを特徴とする請求項1記載の実装基板。
  3. 前記第2の接続パッドは、前記半導体チップの電源ラインまたは接地ラインに接続されることを特徴とする請求項記載の実装基板。
  4. 前記絶縁パターンは、複数の前記第1の接続パッドの第1の端部を覆うように連続的に形成される第1の絶縁パターンと、複数の前記第1の接続パッドの第2の端部を覆うように連続的に形成される第2の絶縁パターンと、複数の前記第2の接続パッドの端部を個別に覆うように形成される複数の第3の絶縁パターンと、を含むことを特徴とする請求項または記載の実装基板。
  5. 前記ダミーパターンは、前記第2の接続パッドの近傍に配置されることを特徴とする請求項記載の実装基板。
  6. 前記ダミーパターンは、平面視した場合に略長方形状に形成されることを特徴とする請求項1乃至のうち、いずれか1項記載の実装基板。
  7. 前記ダミーパターンを平面視した場合の、前記略長方形状の長手方向である第1の方向の一辺の長さをa、当該第1の方向に隣接して設置されるダミーパターンの間隔をXとした場合、0.1X≦a≦10Xを満たすことを特徴とする請求項記載の実装基板。
  8. 前記ダミーパターンを平面視した場合の、前記第1の方向に直交する第2の方向の一辺の長さをbとした場合、0.1X≦b≦10Xを満たすことを特徴とする請求項記載の実装基板。
  9. 半導体チップが実装基板にフリップチップ実装されてなる半導体装置であって、
    前記実装基板は、
    前記半導体チップが接続される複数の接続パッドと、
    前記接続パッドの一部を覆うように形成される絶縁パターンと
    前記半導体チップの下に浸透されるアンダーフィルの流れを制御する複数のダミーパターンと、を有し、
    前記複数のダミーパターンが、互い違いの格子状に配列され
    前記絶縁パターンと、前記ダミーパターンは、ソルダーレジスト材料よりなることを特徴とする半導体装置。
JP2005331708A 2005-11-16 2005-11-16 実装基板および半導体装置 Active JP4685601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331708A JP4685601B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 実装基板および半導体装置
US11/560,076 US7838998B2 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Mounting substrate and semiconductor device
TW095142178A TW200746378A (en) 2005-11-16 2006-11-15 Mounting substrate and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331708A JP4685601B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 実装基板および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007142037A JP2007142037A (ja) 2007-06-07
JP4685601B2 true JP4685601B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38057301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331708A Active JP4685601B2 (ja) 2005-11-16 2005-11-16 実装基板および半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7838998B2 (ja)
JP (1) JP4685601B2 (ja)
TW (1) TW200746378A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100730077B1 (ko) * 2005-11-25 2007-06-19 삼성전기주식회사 이미지센서 모듈과 카메라모듈 패키지
US8410571B2 (en) * 2006-07-12 2013-04-02 United Microelectronics Corp. Layout of dummy patterns
JP2008227076A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Nec Electronics Corp 半導体装置
US8301624B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-30 Yahoo! Inc. Determining user preference of items based on user ratings and user features
JP5340047B2 (ja) * 2009-06-12 2013-11-13 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
US8536718B2 (en) * 2010-06-24 2013-09-17 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with trenches and method of manufacture thereof
JP6214030B2 (ja) * 2013-06-27 2017-10-18 太陽誘電株式会社 回路基板、回路モジュール、回路基板の製造方法及び回路モジュールの製造方法
KR102214512B1 (ko) * 2014-07-04 2021-02-09 삼성전자 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 이용한 반도체 패키지
US11152532B2 (en) * 2017-07-26 2021-10-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing driven element chip, driven element chip, exposing device, and image forming apparatus
TW202343485A (zh) * 2017-11-29 2023-11-01 日商大日本印刷股份有限公司 配線基板及配線基板之製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298269A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0945731A (ja) * 1995-05-22 1997-02-14 Hitachi Chem Co Ltd 半導体チップの接続構造及びこれに用いる配線基板
JPH09232474A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Sharp Corp Fpc上のベアチップicの樹脂封止構造およびその製造方法
JP2000208544A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Toshiba Corp ベアicチップおよび半導体装置
JP2003023035A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sharp Corp 半導体装置
JP2003188210A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004221320A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015554A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ten Ltd 基板の部品実装構造
JP2004207296A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005175261A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Fujitsu Ten Ltd 基板の電子部品実装構造および方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298269A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH0945731A (ja) * 1995-05-22 1997-02-14 Hitachi Chem Co Ltd 半導体チップの接続構造及びこれに用いる配線基板
JPH09232474A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Sharp Corp Fpc上のベアチップicの樹脂封止構造およびその製造方法
JP2000208544A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Toshiba Corp ベアicチップおよび半導体装置
JP2003023035A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Sharp Corp 半導体装置
JP2003188210A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004221320A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200746378A (en) 2007-12-16
US20070108628A1 (en) 2007-05-17
US7838998B2 (en) 2010-11-23
JP2007142037A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685601B2 (ja) 実装基板および半導体装置
JP4956173B2 (ja) フリップチップ実装用基板
JP5400094B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
TWI573229B (zh) 配線基板
US20150305155A1 (en) Wiring board
JP4993929B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4814770B2 (ja) 半導体集積回路
JPWO2009110355A1 (ja) 実装構造およびその製造方法
JP2009124099A (ja) 半導体チップの電極構造
KR101971281B1 (ko) 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
JP4901302B2 (ja) 半導体集積回路
JP5466218B2 (ja) 半導体パッケージ
JP4627632B2 (ja) 半導体装置
US11329019B2 (en) Semiconductor device
JP4429760B2 (ja) 多層配線基板
KR20170033964A (ko) 재배선 패드를 갖는 반도체 소자
US9406642B1 (en) Integrated circuit packaging system with insulated trace and method of manufacture thereof
JP2007242890A (ja) テープ状配線基板及び半導体装置
JP5552261B2 (ja) 半導体装置
JP2011199320A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP2009130312A (ja) 半導体装置
JP2006269747A (ja) Icチップ
KR20070075765A (ko) 반도체 소자의 패드 레이아웃
JP2018088442A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2005340676A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150