JP2010219565A - Ledおよびledの組立方法 - Google Patents

Ledおよびledの組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010219565A
JP2010219565A JP2010152901A JP2010152901A JP2010219565A JP 2010219565 A JP2010219565 A JP 2010219565A JP 2010152901 A JP2010152901 A JP 2010152901A JP 2010152901 A JP2010152901 A JP 2010152901A JP 2010219565 A JP2010219565 A JP 2010219565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
led
light
semiconductor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010152901A
Other languages
English (en)
Inventor
D Lester Steven
スティーブン・ディー・レスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Philips Lumileds Lighing Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Lumileds Lighing Co LLC filed Critical Philips Lumileds Lighing Co LLC
Publication of JP2010219565A publication Critical patent/JP2010219565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/24Alloying of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, with a semiconductor body

Abstract

【課題】LEDの発生光の外部への結合効率を効率的に改善する。
【解決手段】基板112上に堆積した半導体材料の第1の層13と共にp−nダイオードを形成する前記半導体材料の第2の層14と、第1と第2の層の間にあって、光を発生する発光領域18と、第2の層に堆積した第1の電極15と、第1の層に電気的に接続された第2の電極16が含まれている。基板112の上部表面に、光を散乱または回折するための突出部118及び/または陥凹部119が設けられる。第2の層の上部表面の粗面化も用いることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)に関するものであり、とりわけ、改良されたGaNベースのLEDに関するものである。
LEDは、一般に、基板上にp−nダイオードを成長させて組立られる。ダイオードは、基板上にnドープ材料層を成長させ、nドープ層上に発光領域を成長させ、さらに、nドープ材料層の上にpドープ材料層を成長させることによって組立られる。次に、pドープ層の上部表面に電極が堆積させられ、nドープ層に接点が形成される。光は、基板か、あるいは、pドープ材料層の上部における電極を介して取り出される。光が上部電極を介して放出される場合、電極は、インジウム・スズ酸化物または薄い金のような透明な材料から組立られる。
LEDの効率は、2つの効率、すなわち、電極に加えられる電力が光に変換される効率と、光がLEDから外部に結合される効率の積である。サファイア基板上に組立られたGaNベースのLEDの場合、ダイオードに生じる光の大部分は、結合効率が劣るために失われる。GaNは、屈折率が空気またはエポキシ・カプセル材料よりもはるかに大きい。従って、小さい頂角の光円錐角内でダイオード表面に入射する光しか、表面から出られない。残りの光の大部分は、反射によってGaN層に戻され、サファイア基板表面とGaN上部表面によって囲まれた導波路内に捕捉される。この捕捉された光の多くは、最終的にデバイス内で吸収される。従って、GaNダイオードの効率は、理想からほど遠い。
LEDの抽出効率を向上させるために提案された方法の1つでは、LEDに発生した光が、臨界角以上で表面に当たり、これによって、上述の内反射の問題が阻止されるように、LEDをマクロ的に整形する必要がある。これらのLEDにおいて、チップは、半球または角錐台となるように整形される。こうしたチップの整形は、極めて厄介であり、かなり高くつく。
GaAsベースのLEDの抽出効率を改善するための第2の先行技術よる方法では、エッチングで表面の平面性を破壊する。LEDの上部表面または側部表面を粗面とし、これによって、表面に当たる光の出射を可能にする多様な非平面ファセットが得られるようにする。例えば、LEDの表面に粒子を堆積させ、次に、粒子を利用して、ランダム・エッチング・マスクを形成することによって、不規則なエッチング・パターンを生成することが可能である。結果得られるパターンには、少なくとも2つの問題がある。第1に、このパターンでは、上部電極にアイランドが残る可能性がある。これらのアイランドは、電極に対する電力接続がなされる上部電極接点には接続されない。従って、これらのアイランドの下部のLED部分は、光を発生しない。結果として、LEDの有効面積、従って、発生する光全体が減少する。
第2に、GaNベースのLEDの場合、発光領域を含むp−n接合が、上部表面に極めて近接している。従って、エッチングによって、接合のかなりの部分が破壊される場合が多い。破壊された部分は、発光しない。このため、有効発光領域がさらに減少する。
本発明の目的は、一般に、改善されたLEDを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、結合効率の改善されたLEDを提供することにある。
本発明の以上の及びその他の目的については、当該技術者には、本発明の下記の詳細な説明及び添付の図面から明らかになるであろう。
本発明は、先行技術によるデバイス、とりわけ、GaNベースのデバイスに比べて光結合効率の高いLEDである。本発明によるLEDには、上部表面を備えた基板と、基板の上部表面上に堆積した半導体材料の第1の層と、発光層と、発光層上に堆積した半導体材料の第2の層が含まれている。電気接点が、第1と第2の層に接続されている。第1と第2の層は、p−nダイオードを形成している。本発明の実施例の1つでは、基板の上部表面には、発光領域で発生した光を散乱させる突出部/陥凹部が含まれている。本発明の第2の実施例では、第1の層に接触していない第2の層の表面には、発光領域によって生じた光の一部が当たって、LEDから出射するように配置されたファセットを備える、複数の突出部が含まれている。サファイアを介して光が取り出される場合、突出部は、光を散乱させて、サファイアに戻す働きをする。本発明の第3の実施例の場合、第2の層には、発光領域に接触していない第2の層の表面から延びる複数のチャネルまたは陥凹部が含まれている。チャネルまたは陥凹部には、半導体材料よりも屈折率の低い材料が充填される。陥凹部は、第2の層の成長条件を変更することによって形成することが可能である。
GaNベースのLEDの断面図である。 本発明の実施例の1つによるLEDの断面図である。 GaNのp−n接合層が、基板上に堆積させられ、多数の孔を備えたSiO2マスクが、GaN表面上に堆積させられた組立プロセスの段階における本発明によるLEDのもう1つの実施例の断面図である。 GaNがマスク上にエピタキシャル成長させられた組立プロセスの段階における本発明によるLEDのもう1つの実施例の断面図である。 従来のエッチング技法によって、SiO2のマスクが除去された表面を備えたLEDが残される組立プロセスの段階における本発明によるLEDのもう1つの実施例の断面図である。 角錐の上に、透明な上部電極を堆積させ組立プロセスの段階における本発明によるLEDのもう1つの実施例の断面図である。 「光パイプ」を利用して、結合効率を改善する本発明によるLEDの断面図である。
本発明がその利点を実現する方法は、GaNベースLEDの略断面図である図1を参照することによってより容易に理解することができるであろう。LED10は、サファイア基板12に2つのGaN層を成長させることによって、基板上に組立られる。第1の層13は、n形になるようにドープされ、第2の層14は、p形になるようにドープされる。発光領域18は、これら2つの層の間に挟まれている。一般に、発光領域は、正孔及び電子が再結合して、光を発生する発光層と、この層のそれぞれの側に位置するクラッド層を含むいくつかの層から構成される。光は、p−nダイオード層から注入される正孔と電子の再結合によって発光層内で発生する。これらの層の詳細については、当該技術者にとって周知のところであり、これらの細部は、本発明がその利点を獲得する方法とは無関係であるため、図では、これらの層は単一ラインとして示されている。以下の説明を単純化するため、発光領域は、p−n接合領域と称することにする。
透明電極15が、pタイプ層の表面に配置されている。第2の電極16は、層13までエッチ・バックされたGaN層の一部に堆積させられて、n接点を形成する。
上述のように、発光領域において生じた光の大部分は、GaNの屈折率が高いためにGaN層内に捕捉される。屈折率が高いので、臨界角が小さくなる。臨界角よりも大きい角度で表面に当たる光は、GaN表面によって全反射される。この光は、17で示すように、電極15とサファイア/GaN層の表面の間で跳ね返って行ったり来たりする。この光の大部分は、最終的に吸収され、従って、有用な出力が得られない。
本発明によれば、上述の導波路を杜絶させることによってGaNベースのLEDの結合効率が改善される。サファイア/GaN層間の界面の表面及び/またはGaN層の表面を変更することによって、導波路を杜絶させることができる。
本発明では、導波路効果を杜絶する4つの方法が、個別にあるいは組み合わせて、利用される。第1の方法では、サファイア/GaN界面に粗面仕上げを施すことが必要になる。この方法は、GaNのエピタキシャル成長またはp−nダイオードの発光効率の妨げにならないように、GaNエピタキシャル成長の前に、粗面仕上げを施すことができるという驚くべき結果に基づくものである。留意すべきは、GaAs層の成長を助けるには、かなり研磨した基板を必要とするので、GaAsベースのデバイスにはこの方法を適用できないという点である。
次に、GaNベースのLED110の断面図である図2を参照する。図1に示す構成要素と同じ機能を果たす図2に示す構成要素には、同じ表示が施されているので、これ以上の説明は行わない。粗面仕上げによって、界面に当たる光を散乱させ、その結果、GaN/電極/空気、または、エポキシ界面の臨界角より小さい角度で、光の一部が反射するようにする特徴118及び119が形成される。上部表面の臨界角内に含まれる円錐内に散乱する光は、111で示すように、上部表面を通ってLEDから脱出する。浅い角度で散乱する光117は、GaN層の上部表面から反射されて、もう一度基板表面に当たる。この光の一部は、112で示すように、LEDの上部表面からの脱出を可能にする角度で散乱することになる。浅すぎる角度で散乱する光は、もう一度上部表面で跳ね返り、該プロセスが繰り返される。
サファイア表面の散乱を生じる特徴は、陥凹部119または突出部118であり、LEDによって生じる光のGaNにおける波長より大きいか、あるいは、ほぼその程度であることが望ましい。特徴が光の波長よりあまりにも小さいと光は有効に散乱しない。特徴がGaN層の厚さに対し相対的に大きくなると、粗面仕上げによって、GaNの上部表面に欠陥を生じる可能性がある。これらの制限内において、LED表面の特徴を変更しなくても、粗面仕上げによって、光の結合効率が大幅に向上する。
粗面仕上げは、いくつかあるうちの任意の技法によって実施することが可能である。例えば、比較的粗い研磨粗粒を用いて研磨することによって、機械的に表面の粗面仕上げを施すことが可能である。例えば、砥石車に付着させた金属パックにサファイア・ウェーハを取り付けることが可能である。次に、ダイヤモンド研磨粗粒を用いて、所望の粗さになるようにサファイアに「かき傷」がつけられる。3〜5ミクロンの範囲のダイヤモンド粗粒サイズで十分であることが分かっている。
留意すべきは、サファイア基板は、通常、切削後、LED基板に利用する前に、かなりの程度まで研磨されるという点である。従って、粗面仕上げは、従来の基板製造プロセスにおける最終研磨プロセスを省略することによって実施可能である。この場合、本発明によって、実際に、基板の製造コストが低下し、同時に、LEDの総合効率が改善される。
エッチングで、表面に粗面仕上を施して、サファイア表面の反射率を変更することも可能である。サファイア基板の粗面仕上げは、上部電極におけるp−n接合またはアイランドの妨げにならないので、LEDの上部表面のエッチングに関して上述のランダム・エッチング・プロセスは、上述の悪影響を生じることなく、サファイア基板に利用することが可能である。このエッチングは、フォトレジストを用いて、リソグラフィ技法で開口部を形成し、さらに、フォトレジストをエッチング・マスクとして利用することによって実施可能である。エッチングは、イオン・エッチング、イオン・ミリング、または、H3PO4などのいくつかある従来方法から任意の方法を選んで実施することが可能である。
基板表面の粗面仕上げは、光が基板から出射する幾何学的構造としても有効であることが分かっている。こうした幾何学的構造において、上部電極は反射材料から形成され、上部電極に当たった光が反射して基板に戻される。
導波路を途絶させるための第2の方法では、GaN層の上部表面を制御下で破壊することによって、活性領域に発生した光または基板界面から反射した光の出射が可能な、さまざまなファセットが得られる。上述の方法では、結果生じる破壊によって、光を発生する活性層の領域が大幅に減少してはならない。従って、破壊パターンによって、p−n接合の上部層、上部電極に「アイランド」が発生したり、あるいは、活性層接合のかなりの部分が破壊されてはならない。
上部GaN層に破壊部分を設けるための方法の1つは、パターン形成されたSiO2上に成長させるGaNの特定の特性を利用して、GaN層の上部表面の上に特徴を形成することである。これらの特徴は、LEDの上部表面に対して浅い角度で進行する光を上部表面から出射させるか、少なくとも、導波路から散乱させることが可能な角度のファセットを備えている。次に、組立プロセスのさまざまな段階におけるLED20の断面図である図3〜図6を参照する。図3を参照すると、GaNのp−n接合層21が、上述のように基板23上に堆積させられる。多数の孔を備えたSiO2マスク22が、従来のリソグラフィ技法を用いて、GaN表面上に堆積させられる。孔の幅は、図面に孔を描くことができるようにするため、隣接孔間のマスク幅に対して誇張されている。図4を参照すると、次に、GaNがマスク上にエピタキシャル成長させられる。GaNはSiO2上において核生成しないので、GaN層が孔の上に達するまで、GaNは孔内においてしか成長しない。この時点において、GaNは、孔内の材料によって核生成されて、上方と側方の両方に成長する。マスクの上にGaN層が延びる形状は、24で示すように角錐である。十分な時間にわたって、GaNを成長させることが可能であれば、24で示すように、各孔毎に角錐が形成されることになる。その成長が、この時点より前に停止されると、角錐の先端が切り取られたようになる。角錐が所望の高さに達すると、成長が終了させられ、従来のエッチング技法によって、SiO2のマスクが除去される。これによって、図5に示す表面を備えたLEDが残される。最後に、図6に示すように、角錐の上に、透明な上部電極26を堆積させることが可能である。
こうして組立られたLEDの光出力は、同じ電力で動作する先行技術によるLEDの約2倍になる。出力利得は、反射性上部電極を利用して、基板から光を取り出すデバイスの場合、いっそう大きくなる。
角錐は、GaNの上部層と同じドーピングを施して成長させられるので、p−n接合の全領域で電流を受け取ることになる。従って、上部表面のエッチングに特徴的な効率の損失が、この方法で解消される。さらに、角錐のファセットは、ランダム・エッチングに基づくシステムに比べると、デバイスからの光をより多く結合する。さらに、角錐によってp−n接合を杜絶させることはないので、この上部表面杜絶方法によって、発光効率の損失を生じることはない。
導波路を途絶する第3の方法は、導波路内に垂直光パイプを挿入することである。これらのパイプ内に入射する光は、それが脱出する表面まで送られる。さらに、光パイプに入射しない光の一部も、外側表面から散乱するので、次にはデバイスから脱出できるように方向転換される。本発明の実施例の1つでは、GaN層に垂直孔をエッチングし、GaNより屈折率の小さい材料をこの孔に充填することによって、光パイプが形成される。
次に、光パイプを利用して、結合効率を改善するLED30の断面図である図7を参照する。上述のように、基板33上にGaNのp−n接合層32が堆積させられ、次に、層32上に上部電極34が堆積させられる。次に、上部電極を貫通し、GaN層32に入り込むように、孔パターン35のエッチングが施される。この孔パターンのエッチングは、従来のリソグラフィ手順を利用して実施される。孔の深さは、GaN層及びサファイア基板33の上部表面によって形成される導波路に捕捉される光を途中で捕らえるように選択される。留意すべきは、これら2つの表面間における光の強度は、該表面間のほぼ中ほどのポイントにおいて最大になるという点である。本発明の望ましい実施例の場合、孔は、導波路のこの部分において光を捕獲するため、少なくともこの深さまで延びる。次に、GaNより屈折率の小さい材料が、孔に充填される。本発明の望ましい実施例の場合、SiO2が孔に充填される。最適な材料の屈折率nは、下記によって表される:
n=√(nGaNa
ここで、nGaNはGaNの屈折率であり、naは透明電極に重なる媒体の屈折率である。この媒体は、通常、空気またはエポキシである。しかし、本発明の教示を逸脱することなく、孔に他の材料または空気を充填した実施例を実施することも可能である。上述の光パイプを利用したLEDの光出力は、光パイプを利用しない同様のデバイスよりも70〜80%大きくなることが分かっている。
留意すべきは、上述の光パイプがデバイス内に延びる円筒形孔に制限されるわけではないという点である。例えば、光パイプは、GaN層にエッチングされたトレンチとすることも可能である。さらに、光パイプの側部は、GaN層の表面に対して垂直である必要はない。
上記説明は、GaNをベースにしたLEDに焦点を合わせたものである。しかし、以上の説明から当該技術者には明らかなように、上述の導波路を途絶させる方法は、粗面仕上げが、p−nダイオードの成長の妨げにならなければ、他の材料から組立られるLEDにも適用可能である。
粗面仕上げ表面をもたらす第4の方法は、低い温度またはV/IIIの比率が低い条件下において成長させられるGaNは、自ずと粗表面になるという観測結果に基づくものである。こうした条件の場合、GaN層は、自然にファセットを生じ、表面に沿って六角形のピットが形成される。この自然に形成されるファセットは、ピットのサイズが約0.1ミクロン以上の場合、散乱表面として利用することが可能である。本発明のこの実施例では、GaN層の最終部分の堆積中に、GaNの成長温度を低下させることによって、粗面仕上げの層が得られる。1040゜C未満の成長温度でピット形成が促進されることが見られる。代替案として、層の成長中にアンモニア対トリメチガリウムのモル流量比を10000未満まで低下させることが可能である。この効果は、当該技術者に既知のところであるため、本明細書ではこれ以上詳述しない。この効果の詳細は、Kapolnek外の論文Appl. Phys. Lett. 71[9] (September 1,1997)を参照されたい。
上述のように、光は、透明電極を利用することによって、上部表面を通して、または、基板を通して、LEDから取り出すことが可能である。上述の第4の実施例は、従来のプロセスに変更を加えて、上部GaN層を成長させる最終段階においてピット形成が生じる成長条件が得られるようにするだけで済むので、これらの代替案のうち後者にうまく適合する。その後、ピットの上に反射電極が堆積させられる。さらに、電極材料がピットを充填し、電極・GaN層界面に当たる光を散乱させる反射突出部が形成される。
上記説明では、GaNベースのLEDについて言及してきたが、もちろん、GaNベースのLEDには、AlxGayInzNの形の化合物をベースにした任意のLEDが含まれる(ここで、x+y+z=1)。やはり云うまでもなく、LEDのp形またはn形層にAlまたはInが欠けている場合もあり得る。
当該技術者には、以上の説明及び添付の図面から、本発明に対するさまざまな修正が明らかになるであろう。従って、本発明は、付属の請求の範囲による制限しか受けないものとする。しかしながら、本発明の広範な実施の参考として下記のとおり本発明の実施態様を例示する。
(実施態様1)
上部表面を備えた基板と、
前記基板上に堆積した半導体材料の第1の層と、
第1の層と共にp−nダイオードを形成する前記半導体材料の第2の層と、
前記第1と第2の層の間にあって、前記第1と第2の層の両端間に電位が印加されると、光を発生する発光領域と、
前記第2の層に堆積した導電層からなる第1の接点と、
前記第1の層に電気的に接続された第2の接点が含まれており、
前記基板の前記上部表面に、光を散乱または回折するための突出部及び/または陥凹部が含まれていることを特徴とする、
LED。
(実施態様2)
前記基板が透明であることと、前記第1の接点が光を反射して、前記基板に戻すことを特徴とする、実施態様1に記載のLED。
(実施態様3)
前記基板がサファイアであることを特徴とする、実施態様1に記載のLED。
(実施態様4)
前記半導体材料にGaNが含まれることを特徴とする、実施態様1に記載のLED。
(実施態様5)
上部表面を備えた基板と、
前記基板上に堆積した半導体材料の第1の層と、
第1の層と共にp−nダイオードを形成する前記半導体材料の第2の層と、
前記第1と第2の層の間にあって、前記第1と第2の層の両端間に電位が印加されると、光を発生する発光領域と、
前記第2の層に堆積した導電層からなる第1の接点と、
前記第1の層に電気的に接続された第2の接点が含まれており、
前記発光領域に接触していない第2の層の表面に、前記発光領域によって発生した光の少なくとも一部が当たって、前記LEDから出射するように配置されたファセットを備える、
突出部が含まれていることを特徴とする、
LED。
(実施態様6)
上部表面を備えた基板と、
前記基板上に堆積した半導体材料の第1の層と、
第1の層と共にp−nダイオードを形成する前記半導体材料の第2の層と、
前記第1と第2の層の間にあって、前記第1と第2の層の両端間に電位が印加されると、光を発生する発光領域と、
前記第2の層に堆積した導電層からなる第1の接点と、
前記第1の層に電気的に接続された第2の接点と、
前記発光領域に接触していない前記第2の層の表面から延びる、前記半導体材料より屈折率の低い材料が充填された複数のチャネルが含まれている、
LED。
(実施態様7)
前記チャネルが前記第1の層に入り込んでいることを特徴とする、実施態様6に記載のLED。
(実施態様8)
前記チャネルにSiO2が充填されていることを特徴とする、実施態様6に記載のLED。
(実施態様9)
前記チャネルにガスが充填されていることを特徴とする、実施態様6に記載のLED。
(実施態様10)
LEDの組立方法であって、
入射光を散乱させる突出部及び/または陥凹部を含む粗面を備えた基板上において、前記突出部及び/または陥凹部を被うように、GaNを含む半導体材料の第1の層をエピタキシャル成長させるステップと、
前記第1の層上に発光領域を成長させるステップと、
前記発光層上にGaNを含む半導体材料の第2の層をエピタキシャル成長させるステップが含まれており、前記発光領域によって生じる光が、前記粗面によって散乱することを特徴とする、
方法。
(実施態様11)
LEDの組立方法であって、
基板上にGaNを含む半導体材料の第1の層をエピタキシャル成長させるステップと、
前記第1の層上に発光領域を成長させるステップと、
前記発光領域上にGaNを含む半導体材料の第2の層をエピタキシャル成長させるステップと、
半導体材料の前記第2の層上に、GaNが核生成しない材料を含んでおり、前記第2の層まで延びる複数の孔を備え、前記第2の層が前記孔を介して露出することになる、マスクを堆積させるステップと、
前記孔を介して露出した前記第2の層の部分によって核生成させることにより、前記マスキングを施された第2の層上にGaN層をエピタキシャル成長させるステップと、
前記マスクを除去するステップが含まれている、
方法。
(実施態様12)
前記マスクがSiO2を含んでいることを特徴とする、実施態様11に記載の方法。
(実施態様13)
LEDの組立方法であって、
基板上にGaNを含む半導体材料の第1の層をエピタキシャル成長させるステップと、
前記第1の層上に発光領域を成長させるステップと、
前記発光領域上にGaNを含む半導体材料の第2の層をエピタキシャル成長させるステップが含まれており、前記第2の層の一部が、その表面と発光領域によって生じる光を散乱させるサイズのピットを含む前記第1の層が接触しない条件下において、成長させられることを特徴とする、
方法。
(実施態様14)
前記条件に、1040゜C未満の成長温度が含まれることを特徴とする、実施態様13に記載の方法。
(実施態様15)
前記条件に、10000未満のアンモニア対トリメチガリウムのモル流量比で、アンモニア及びトリメチガリウムから前記第2の層をエピタキシャル成長させることが含まれることを特徴とする、実施態様13に記載の方法。
10 LED
12 サファイア基板
13 第1の層
14 第2の層
15 透明電極
16 第2の電極
18 発光領域
20 LED
21 p−n接合層
22 SiO2マスク
23 基板
24 角錐
26 上部電極
32 GaN層
33 基板
34 上部電極
35 孔パターン
110 LED
117 光
118 突出部
119 陥凹部

Claims (9)

  1. 上部表面を備えた基板と、
    前記基板上に堆積した半導体材料の第1の層と、
    第1の層と共にp−nダイオードを形成する前記半導体材料の第2の層と、
    前記第1と第2の層の間にあって、前記第1と第2の層の両端間に電位が印加されると、光を発生する発光領域と、
    前記第2の層に堆積した導電層からなる第1の接点と、
    前記第1の層に電気的に接続された第2の接点と、
    前記発光領域に接触していない前記第2の層の表面から延びる、前記半導体材料より屈折率の低い材料が充填された複数のチャネルが含まれている、
    LED。
  2. 前記チャネルが前記第1の層に入り込んでいることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  3. 前記チャネルにSiO2が充填されていることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  4. 前記チャネルにガスが充填されていることを特徴とする、請求項1に記載のLED。
  5. LEDの組立方法であって、
    基板上にGaNを含む半導体材料の第1の層をエピタキシャル成長させるステップと、
    前記第1の層上に発光領域を成長させるステップと、
    前記発光領域上にGaNを含む半導体材料の第2の層をエピタキシャル成長させるステップが含まれており、前記第2の層の一部が、前記第1の層が接触しない前記第2の層の表面が発光領域によって生じる光を散乱させるサイズのピットを含む条件下において、成長させられることを特徴とする、
    方法。
  6. 前記条件に、1040゜C未満の成長温度が含まれることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記条件に、10000未満のアンモニア対トリメチガリウムのモル流量比で、アンモニア及びトリメチガリウムから前記第2の層をエピタキシャル成長させることが含まれることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. LEDの組立方法であって、
    基板上にGaNを含む半導体材料の第1の層をエピタキシャル成長させるステップと、
    前記第1の層上に発光領域を成長させるステップと、
    前記発光領域上にGaNを含む半導体材料の第2の層をエピタキシャル成長させるステップと、
    半導体材料の前記第2の層上に、GaNが核生成しない材料を含んでおり、前記第2の層まで延びる複数の孔を備え、前記第2の層が前記孔を介して露出することになる、マスクを堆積させるステップと、
    前記孔を介して露出した前記第2の層の部分によって核生成させることにより、前記マスキングを施された第2の層上にGaN層をエピタキシャル成長させるステップと、
    前記マスクを除去するステップが含まれている、
    方法。
  9. 前記マスクがSiO2を含んでいることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
JP2010152901A 1998-02-19 2010-07-05 Ledおよびledの組立方法 Pending JP2010219565A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,465 US6091085A (en) 1998-02-19 1998-02-19 GaN LEDs with improved output coupling efficiency

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2495099A Division JPH11274568A (ja) 1998-02-19 1999-02-02 Ledおよびledの組立方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022315A Division JP2013080985A (ja) 1998-02-19 2013-02-07 Ledおよびledの組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010219565A true JP2010219565A (ja) 2010-09-30

Family

ID=21831976

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2495099A Pending JPH11274568A (ja) 1998-02-19 1999-02-02 Ledおよびledの組立方法
JP2010152901A Pending JP2010219565A (ja) 1998-02-19 2010-07-05 Ledおよびledの組立方法
JP2013022315A Withdrawn JP2013080985A (ja) 1998-02-19 2013-02-07 Ledおよびledの組立方法
JP2015039913A Pending JP2015099946A (ja) 1998-02-19 2015-03-02 Ledおよびledの組立方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2495099A Pending JPH11274568A (ja) 1998-02-19 1999-02-02 Ledおよびledの組立方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022315A Withdrawn JP2013080985A (ja) 1998-02-19 2013-02-07 Ledおよびledの組立方法
JP2015039913A Pending JP2015099946A (ja) 1998-02-19 2015-03-02 Ledおよびledの組立方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6091085A (ja)
JP (4) JPH11274568A (ja)

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1928034A3 (en) * 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
EP1501118B1 (en) 1999-03-17 2009-10-07 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor base and its manufacturing method, and semiconductor crystal manufacturing method
US6133589A (en) * 1999-06-08 2000-10-17 Lumileds Lighting, U.S., Llc AlGaInN-based LED having thick epitaxial layer for improved light extraction
DE19943406C2 (de) * 1999-09-10 2001-07-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemissionsdiode mit Oberflächenstrukturierung
JP4145437B2 (ja) * 1999-09-28 2008-09-03 住友電気工業株式会社 単結晶GaNの結晶成長方法及び単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
EP1234344B1 (en) * 1999-12-03 2020-12-02 Cree, Inc. Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6573537B1 (en) 1999-12-22 2003-06-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Highly reflective ohmic contacts to III-nitride flip-chip LEDs
US6903376B2 (en) * 1999-12-22 2005-06-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Selective placement of quantum wells in flipchip light emitting diodes for improved light extraction
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6514782B1 (en) 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6646292B2 (en) * 1999-12-22 2003-11-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Semiconductor light emitting device and method
US6885035B2 (en) 1999-12-22 2005-04-26 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-chip semiconductor LED assembly
JP2001298212A (ja) 2000-02-07 2001-10-26 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US6627974B2 (en) * 2000-06-19 2003-09-30 Nichia Corporation Nitride semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and nitride semiconductor device using nitride semiconductor substrate
TW472400B (en) * 2000-06-23 2002-01-11 United Epitaxy Co Ltd Method for roughing semiconductor device surface to increase the external quantum efficiency
JP3882539B2 (ja) 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
US7547921B2 (en) * 2000-08-08 2009-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor chip for optoelectronics
US20020017652A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-14 Stefan Illek Semiconductor chip for optoelectronics
US6562644B2 (en) * 2000-08-08 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate, method of manufacturing the semiconductor substrate, semiconductor device and pattern forming method
US6946685B1 (en) 2000-08-31 2005-09-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting semiconductor method and device
WO2002037568A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-10 3M Innovative Properties Company Brightness and contrast enhancement of direct view emissive displays
AU2001247342A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-15 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement of emissive displays
JP4595198B2 (ja) 2000-12-15 2010-12-08 ソニー株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
JP5283293B2 (ja) 2001-02-21 2013-09-04 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP2002261327A (ja) 2001-03-06 2002-09-13 Sony Corp 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
KR100632760B1 (ko) * 2001-03-21 2006-10-11 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 반도체 발광 소자
US6555405B2 (en) * 2001-03-22 2003-04-29 Uni Light Technology, Inc. Method for forming a semiconductor device having a metal substrate
JP3714188B2 (ja) * 2001-04-19 2005-11-09 ソニー株式会社 窒化物半導体の気相成長方法及び窒化物半導体素子
JP2002368263A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP4098568B2 (ja) * 2001-06-25 2008-06-11 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
TW564584B (en) * 2001-06-25 2003-12-01 Toshiba Corp Semiconductor light emitting device
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7211833B2 (en) 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
JP4055503B2 (ja) 2001-07-24 2008-03-05 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP5800452B2 (ja) * 2001-07-24 2015-10-28 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
JP4704628B2 (ja) * 2001-08-31 2011-06-15 アーベル・システムズ株式会社 発光ダイオード
JP3801125B2 (ja) * 2001-10-09 2006-07-26 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法
US7354477B2 (en) * 2001-10-09 2008-04-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
US7303630B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of growing GaN crystal, method of producing single crystal GaN substrate, and single crystal GaN substrate
US20030090103A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Thomas Becker Direct mailing device
US20060005763A1 (en) * 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US7638346B2 (en) * 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
US7279718B2 (en) * 2002-01-28 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED including photonic crystal structure
US6635503B2 (en) 2002-01-28 2003-10-21 Cree, Inc. Cluster packaging of light emitting diodes
DE10234977A1 (de) 2002-07-31 2004-02-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Dünnschicht-Halbleiterbauelement auf GaN-Basis
US7071494B2 (en) * 2002-12-11 2006-07-04 Lumileds Lighting U.S. Llc Light emitting device with enhanced optical scattering
US7079748B2 (en) * 2003-01-10 2006-07-18 Interuniveristair Microelekktronica Centrum (Imec) Integrated optical device and method of making the same
JP4610863B2 (ja) * 2003-03-19 2011-01-12 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー フォトニック結晶構造を使用するled効率の改良
JP2004288799A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
US7105861B2 (en) * 2003-04-15 2006-09-12 Luminus Devices, Inc. Electronic device contact structures
US7098589B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-29 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with high light collimation
US7211831B2 (en) * 2003-04-15 2007-05-01 Luminus Devices, Inc. Light emitting device with patterned surfaces
CN100435346C (zh) * 2003-04-15 2008-11-19 发光装置公司 发光装置
US7166871B2 (en) * 2003-04-15 2007-01-23 Luminus Devices, Inc. Light emitting systems
US7084434B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Uniform color phosphor-coated light-emitting diode
US7667238B2 (en) * 2003-04-15 2010-02-23 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices for liquid crystal displays
US7083993B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Methods of making multi-layer light emitting devices
US7274043B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-25 Luminus Devices, Inc. Light emitting diode systems
US7074631B2 (en) * 2003-04-15 2006-07-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device methods
US7521854B2 (en) * 2003-04-15 2009-04-21 Luminus Devices, Inc. Patterned light emitting devices and extraction efficiencies related to the same
US20040259279A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-23 Erchak Alexei A. Light emitting device methods
US7262550B2 (en) * 2003-04-15 2007-08-28 Luminus Devices, Inc. Light emitting diode utilizing a physical pattern
US6831302B2 (en) * 2003-04-15 2004-12-14 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices with improved extraction efficiency
US20040217702A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Garner Sean M. Light extraction designs for organic light emitting diodes
EP1652238B1 (en) * 2003-08-08 2010-10-27 Kang, Sang-kyu Nitride micro light emitting diode with high brightness and method of manufacturing the same
EP3166152B1 (en) 2003-08-19 2020-04-15 Nichia Corporation Semiconductor light emitting diode and method of manufacturing its substrate
US7344903B2 (en) * 2003-09-17 2008-03-18 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
US7341880B2 (en) * 2003-09-17 2008-03-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
TWI241030B (en) * 2003-09-19 2005-10-01 Tinggi Technologies Pte Ltd Fabrication of conductive metal layer on semiconductor devices
TWI228272B (en) * 2003-09-19 2005-02-21 Tinggi Technologies Pte Ltd Fabrication of semiconductor devices
CN100499184C (zh) * 2003-09-26 2009-06-10 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 发光薄膜半导体芯片
US7012279B2 (en) * 2003-10-21 2006-03-14 Lumileds Lighting U.S., Llc Photonic crystal light emitting device
CN101604721B (zh) * 2003-12-09 2014-11-26 加利福尼亚大学董事会 经表面粗化的高效(B,Al,Ga,In)N基发光二极管
KR101154494B1 (ko) * 2003-12-09 2012-06-13 재팬 사이언스 앤드 테크놀로지 에이젼시 질소면의 표면상의 구조물 제조를 통한 고효율 3족 질화물계 발광다이오드
US7450311B2 (en) * 2003-12-12 2008-11-11 Luminus Devices, Inc. Optical display systems and methods
JP2005191099A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 ▲さん▼圓光電股▲ふん▼有限公司 発光ダイオード装置
JP4557542B2 (ja) * 2003-12-24 2010-10-06 ▲さん▼圓光電股▲ふん▼有限公司 窒化物発光装置及び高発光効率窒化物発光装置
KR100581831B1 (ko) * 2004-02-05 2006-05-23 엘지전자 주식회사 발광 다이오드
KR20070013273A (ko) * 2004-03-15 2007-01-30 팅기 테크놀러지스 프라이빗 리미티드 반도체 장치의 제조
US20050205883A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Wierer Jonathan J Jr Photonic crystal light emitting device
KR20070028364A (ko) * 2004-04-07 2007-03-12 팅기 테크놀러지스 프라이빗 리미티드 반도체 발광 다이오드상의 반사층 제조
ATE527571T1 (de) 2004-04-15 2011-10-15 Univ Boston Optische bauelemente mit texturierten halbleiterschichten
US8035113B2 (en) 2004-04-15 2011-10-11 The Trustees Of Boston University Optical devices featuring textured semiconductor layers
US8294166B2 (en) 2006-12-11 2012-10-23 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
JP2005347637A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 発光効率を高めた発光装置
TWI269466B (en) * 2004-06-18 2006-12-21 Showa Denko Kk Group III nitride semiconductor light emitting device
US20090023239A1 (en) * 2004-07-22 2009-01-22 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
US7442964B2 (en) * 2004-08-04 2008-10-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Photonic crystal light emitting device with multiple lattices
US20060038188A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Erchak Alexei A Light emitting diode systems
JP4250576B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-08 株式会社東芝 半導体発光素子
US20060054919A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-16 Kyocera Corporation Light-emitting element, method for manufacturing the same and lighting equipment using the same
US7633097B2 (en) * 2004-09-23 2009-12-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Growth of III-nitride light emitting devices on textured substrates
CN100372135C (zh) * 2004-12-09 2008-02-27 璨圆光电股份有限公司 高亮度氮化镓类发光二极管结构
KR100682873B1 (ko) * 2004-12-28 2007-02-15 삼성전기주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP4925580B2 (ja) * 2004-12-28 2012-04-25 三菱化学株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
US7692207B2 (en) * 2005-01-21 2010-04-06 Luminus Devices, Inc. Packaging designs for LEDs
US7170100B2 (en) 2005-01-21 2007-01-30 Luminus Devices, Inc. Packaging designs for LEDs
US20060204865A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Luminus Devices, Inc. Patterned light-emitting devices
US20070045640A1 (en) 2005-08-23 2007-03-01 Erchak Alexei A Light emitting devices for liquid crystal displays
US20070108459A1 (en) * 2005-04-15 2007-05-17 Enfocus Engineering Corp Methods of Manufacturing Light Emitting Devices
US8901699B2 (en) 2005-05-11 2014-12-02 Cree, Inc. Silicon carbide junction barrier Schottky diodes with suppressed minority carrier injection
JP2006332267A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光装置、発光装置の製造方法および窒化物半導体基板
JP4670489B2 (ja) * 2005-06-06 2011-04-13 日立電線株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
US8163575B2 (en) 2005-06-17 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Grown photonic crystals in semiconductor light emitting devices
KR100797180B1 (ko) * 2005-06-25 2008-01-23 (주)에피플러스 휘도가 향상된 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
CA2599881C (en) * 2005-07-06 2014-03-11 Lg Innotek Co., Ltd. Nitride semiconductor led and fabrication method thereof
KR20070012930A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7173289B1 (en) 2005-09-08 2007-02-06 Formosa Epitaxy Incorporation Light emitting diode structure having photonic crystals
SG130975A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-26 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of semiconductor devices for light emission
US7348603B2 (en) * 2005-10-17 2008-03-25 Luminus Devices, Inc. Anisotropic collimation devices and related methods
US7388233B2 (en) * 2005-10-17 2008-06-17 Luminus Devices, Inc. Patchwork patterned devices and related methods
US20070085098A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Luminus Devices, Inc. Patterned devices and related methods
US7391059B2 (en) 2005-10-17 2008-06-24 Luminus Devices, Inc. Isotropic collimation devices and related methods
SG131803A1 (en) * 2005-10-19 2007-05-28 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of transistors
US20080099777A1 (en) * 2005-10-19 2008-05-01 Luminus Devices, Inc. Light-emitting devices and related systems
US20070096120A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Gelcore Llc Lateral current GaN flip chip LED with shaped transparent substrate
JP2007150259A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
WO2007065018A2 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Crystal Is, Inc. Doped aluminum nitride crystals and methods of making them
SG133432A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-30 Tinggi Tech Private Ltd Localized annealing during semiconductor device fabrication
JP5018037B2 (ja) * 2005-12-28 2012-09-05 三菱化学株式会社 GaN系発光ダイオードの製造方法
KR100659373B1 (ko) * 2006-02-09 2006-12-19 서울옵토디바이스주식회사 패터닝된 발광다이오드용 기판 및 그것을 채택하는 발광다이오드
WO2007099855A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2007258338A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2007234707A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US9034103B2 (en) 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
EP2007933B1 (en) * 2006-03-30 2017-05-10 Crystal Is, Inc. Methods for controllable doping of aluminum nitride bulk crystals
KR100818451B1 (ko) * 2006-07-03 2008-04-01 삼성전기주식회사 편광성을 갖는 반도체 발광 소자
US8075140B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 3M Innovative Properties Company LED illumination system with polarization recycling
US20080036972A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 3M Innovative Properties Company Led mosaic
US20080051135A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-28 3M Innovative Properties Company Combination camera/projector system
CN101496170B (zh) * 2006-07-31 2011-06-29 3M创新有限公司 集成光源模块
TWI465147B (zh) 2006-07-31 2014-12-11 3M Innovative Properties Co 具有中空集光透鏡之led源
KR20090034369A (ko) 2006-07-31 2009-04-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 투사 서브시스템
US7674639B2 (en) * 2006-08-14 2010-03-09 Bridgelux, Inc GaN based LED with etched exposed surface for improved light extraction efficiency and method for making the same
SG140473A1 (en) 2006-08-16 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Improvements in external light efficiency of light emitting diodes
SG140512A1 (en) * 2006-09-04 2008-03-28 Tinggi Tech Private Ltd Electrical current distribution in light emitting devices
DE102006043400A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip
KR100831843B1 (ko) * 2006-11-07 2008-05-22 주식회사 실트론 금속층 위에 성장된 화합물 반도체 기판, 그 제조 방법 및이를 이용한 화합물 반도체 소자
US8110838B2 (en) 2006-12-08 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Spatial localization of light-generating portions in LEDs
US7663148B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-16 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting device with reduced strain light emitting layer
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
US9028612B2 (en) 2010-06-30 2015-05-12 Crystal Is, Inc. Growth of large aluminum nitride single crystals with thermal-gradient control
WO2008088838A1 (en) 2007-01-17 2008-07-24 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
WO2008091837A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Fault tolerant light emitters, systems incorporating fault tolerant light emitters and methods of fabricating fault tolerant light emitters
WO2008091846A2 (en) 2007-01-22 2008-07-31 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same
US8080833B2 (en) 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
JP5730484B2 (ja) * 2007-01-26 2015-06-10 クリスタル アイエス インコーポレイテッド 厚みのある擬似格子整合型の窒化物エピタキシャル層
US8110425B2 (en) 2007-03-20 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Laser liftoff structure and related methods
TWI447933B (zh) * 2007-05-17 2014-08-01 Semi Photonics Co Ltd 具有共熔層之立式發光二極體
US8088220B2 (en) 2007-05-24 2012-01-03 Crystal Is, Inc. Deep-eutectic melt growth of nitride crystals
JP2009032882A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子製造方法
CN101364621B (zh) * 2007-08-08 2010-11-17 晶元光电股份有限公司 发光二极管
US8053757B2 (en) * 2007-08-31 2011-11-08 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Gallium nitride light-emitting device with ultra-high reverse breakdown voltage
US20090085055A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Hui Peng Method for Growing an Epitaxial Layer
TW200921943A (en) * 2007-11-14 2009-05-16 Univ Nat Central Light emitting diode and light source composed of light emitting diode array
TWI370558B (en) * 2007-11-07 2012-08-11 Ind Tech Res Inst Light emitting diode and process for fabricating the same
KR100947676B1 (ko) * 2007-12-17 2010-03-16 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
KR100969128B1 (ko) * 2008-05-08 2010-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
TW201005997A (en) * 2008-07-24 2010-02-01 Advanced Optoelectronic Tech Rough structure of optoeletronics device and fabrication thereof
JP2008277871A (ja) * 2008-08-22 2008-11-13 Showa Denko Kk Ledランプ
US7825427B2 (en) * 2008-09-12 2010-11-02 Bridgelux, Inc. Method and apparatus for generating phosphor film with textured surface
CN101777608B (zh) * 2009-01-09 2013-03-06 大连美明外延片科技有限公司 一种发光二极管的制造方法
TWI470823B (zh) * 2009-02-11 2015-01-21 Epistar Corp 發光元件及其製造方法
CN101866993A (zh) * 2009-04-14 2010-10-20 山东璨圆光电科技有限公司 氮化物发光元件
JP2010056564A (ja) * 2009-11-27 2010-03-11 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2010045418A (ja) * 2009-11-27 2010-02-25 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法
KR101122678B1 (ko) 2010-01-11 2012-03-09 고려대학교 산학협력단 반사 방지막을 구비한 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2010147505A (ja) * 2010-03-16 2010-07-01 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2010135855A (ja) * 2010-03-16 2010-06-17 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2010135856A (ja) * 2010-03-16 2010-06-17 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
KR20120034910A (ko) * 2010-10-04 2012-04-13 삼성엘이디 주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
US8796053B2 (en) * 2010-12-21 2014-08-05 Ultratech, Inc. Photolithographic LED fabrication using phase-shift mask
US8314439B2 (en) 2011-02-11 2012-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode with nanostructures and method of making the same
CN102637798A (zh) * 2011-02-14 2012-08-15 同方光电科技有限公司 一种发光二极管结构及其制作方法
CN102760800B (zh) * 2011-04-29 2015-06-03 清华大学 发光二极管的制备方法
US8962359B2 (en) 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
US9029890B2 (en) 2012-07-12 2015-05-12 Epistar Corporation Light-emitting device having patterned substrate and method of manufacturing thereof
US9252375B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 LuxVue Technology Corporation Method of fabricating a light emitting diode display with integrated defect detection test
EP2973664B1 (en) 2013-03-15 2020-10-14 Crystal Is, Inc. Ultraviolet light-emitting device and method of forming a contact to an ultraviolet light-emitting device
US9112101B2 (en) 2013-04-25 2015-08-18 Epistar Corporation Light-emitting device manufacturing method
DE102014102461A1 (de) 2014-02-25 2015-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge und optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102014106505A1 (de) 2014-05-08 2015-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge
US9548419B2 (en) 2014-05-20 2017-01-17 Southern Taiwan University Of Science And Technology Light emitting diode chip having multi microstructure substrate surface
EP3276049B1 (en) 2015-03-26 2021-03-24 KYOCERA Corporation Sapphire member and method for manufacturing sapphire member
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105286A (ja) * 1974-01-24 1975-08-19
JPH06163930A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH06291368A (ja) * 1993-04-03 1994-10-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH08102548A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0950962A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Motorola Inc 半導体装置の製造の間に基板をマスキングする方法
JPH104209A (ja) * 1996-03-22 1998-01-06 Hewlett Packard Co <Hp> 発光素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3260358B2 (ja) * 1990-08-20 2002-02-25 株式会社東芝 半導体発光装置
JP2737563B2 (ja) * 1992-08-18 1998-04-08 三菱電機株式会社 半導体発光装置
TW253999B (ja) * 1993-06-30 1995-08-11 Hitachi Cable
JP3158869B2 (ja) * 1993-06-30 2001-04-23 日立電線株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0738146A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 半導体発光装置
US5631190A (en) * 1994-10-07 1997-05-20 Cree Research, Inc. Method for producing high efficiency light-emitting diodes and resulting diode structures
JP3257286B2 (ja) * 1994-10-17 2002-02-18 日立電線株式会社 発光ダイオードの製造方法
US5814839A (en) * 1995-02-16 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
JP3240097B2 (ja) * 1995-02-16 2001-12-17 シャープ株式会社 半導体発光素子
JP3269344B2 (ja) * 1995-08-21 2002-03-25 松下電器産業株式会社 結晶成長方法および半導体発光素子
JPH09232632A (ja) * 1995-12-22 1997-09-05 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105286A (ja) * 1974-01-24 1975-08-19
JPH06163930A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH06291368A (ja) * 1993-04-03 1994-10-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH08102548A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0950962A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Motorola Inc 半導体装置の製造の間に基板をマスキングする方法
JPH104209A (ja) * 1996-03-22 1998-01-06 Hewlett Packard Co <Hp> 発光素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5001004256; D. KAPOLNEK et al.: 'Selective area epitaxy of GaN for electron field emisson devices' Journal of Crystal Growth 1997年, Vol. 170, pp.340-343 *
JPN6013008745; Akira USUI,et.al.: 'Thick GaN Epitaxial Growth with Low Dislocation Density by Hydride Vapor Phase Epitaxy' Jpn.J.Appl.Phys. Vol.36, 19970715, pp.L899-L902 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013080985A (ja) 2013-05-02
JP2015099946A (ja) 2015-05-28
JPH11274568A (ja) 1999-10-08
US6091085A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015099946A (ja) Ledおよびledの組立方法
EP1234344B1 (en) Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
KR100753710B1 (ko) 발광 다이오드 구조체 및 그의 형성 방법
JP4824293B2 (ja) フォトニック結晶発光デバイス
TWI449160B (zh) 用以增強汲光而具有基底修正的發光二極體及其製造方法
US7655488B2 (en) Method for fabricating a plurality of electromagnetic radiation emitting semiconductor chips
KR100731673B1 (ko) 광 적출을 향상시킨 마이크로-발광 다이오드 어레이
KR100950137B1 (ko) 반도체 발광장치
TWI385821B (zh) 表面紋理化之發光二極體及其製造方法
JP5649653B2 (ja) 粗面化された活性層及びコンフォーマルなクラッドを利用する高輝度led
JP2006500767A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
CN106463574A (zh) 具有图案化衬底的发光器件
JP2014057113A (ja) 放射放出半導体チップ
CN110350060B (zh) 发光二极管芯片及其制作方法
EP1396892A2 (en) High-efficiency light emitting diode
KR101055778B1 (ko) 발광 다이오드 및 이의 제조 방법
KR20130094483A (ko) 발광 다이오드 칩 및 그의 제조 방법
KR20030026090A (ko) 반도체 발광 칩 및 그의 제조방법과 반도체 발광소자 및그의 제조방법
KR101152072B1 (ko) 발광소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008